
犬猫以外のペットを飼ってる方の旅行
78コメント2019/10/25(金) 14:40
-
1. 匿名 2019/10/15(火) 17:13:23
犬猫用のペットホテルはたくさんありますが、小動物などのペットホテルは少ないですよね。
みなさんは旅行の時どうしてますか?
+2
-1
-
2. 匿名 2019/10/15(火) 17:15:54
一泊二日ならお留守番+51
-1
-
3. 匿名 2019/10/15(火) 17:15:57
姉に泊まりに来てもらってる。
冷蔵庫を充実させて好きに使ってもらう。
お土産も忘れない。+50
-2
-
4. 匿名 2019/10/15(火) 17:16:35
泊まりは諦めて日帰り旅行です+49
-1
-
5. 匿名 2019/10/15(火) 17:16:46
ペット飼う時旅行はしないと決めました🛩+83
-2
-
6. 匿名 2019/10/15(火) 17:16:56
うさぎ飼ってるけど1泊2日ぐらいならそのまま行くよ
ペレット牧草たっぷり入れとく
朝たくさんあげて、帰った日の夜にあげたら大丈夫。
夏ならエアコンつけたまま行くかな
今のところ真夏に放置したことないけど+60
-8
-
7. 匿名 2019/10/15(火) 17:16:59
ハムスターを飼ってるけど
温度管理しないと命に関わるし
出張が無い今の仕事だから飼えた
旅行も行けないと思ってるけど
それくらいの気持ちで飼わないと
お迎えしちゃいけないと思ってる+77
-3
-
8. 匿名 2019/10/15(火) 17:17:09
>>1
何の小動物?
写真はないの?(見たいだけ)+21
-0
-
9. 匿名 2019/10/15(火) 17:18:38
1泊2日くらいならエアコン付けっ放しで家に置いていくよ
それ以上なら友達に預かってもらってる(お礼はしてるよ)+32
-0
-
10. 匿名 2019/10/15(火) 17:19:04
爬虫類だから温度と湿度の管理さえ気をつけてれば大丈夫
例えば夏なら家の一番涼しい部屋に置いておけば空調なしで数泊いける
冬はヒーターつけっぱなしも怖いから基本泊まりでは出かけない+35
-0
-
11. 匿名 2019/10/15(火) 17:19:09
犬飼ってるけど旅行は連れて行く
亀も飼ってるけど、2泊までなら放置かな。
あと、めだかも亀と同じ感じ。
+10
-10
-
12. 匿名 2019/10/15(火) 17:19:49
妹がまあまあ近くに住んでいるので預かってもらってる+13
-0
-
13. 匿名 2019/10/15(火) 17:24:17
>>10はヤモリね+59
-3
-
14. 匿名 2019/10/15(火) 17:24:59
+64
-2
-
15. 匿名 2019/10/15(火) 17:25:41
>>13
可愛い!!!ただただカワイイ💖+33
-4
-
16. 匿名 2019/10/15(火) 17:26:00
あ、なんか>>13がトピ画になってしまって申し訳ない…+20
-1
-
17. 匿名 2019/10/15(火) 17:26:40
ハムスターがいた時、患者(患畜?)なら預かるという動物病院があり、そこに1週間預けてました。知り合いでもいいけと、何か事故あったら、お互い気まずいので。+10
-1
-
18. 匿名 2019/10/15(火) 17:28:04
都内で台風ではない雷雨の日に一時的に停電になって、電気や空気清浄機は復旧したら自動的についたけど、エアコンの電源は切れたままだった。
これが留守中の夏場や真冬だったらと思うとゾッとした。
小動物や爬虫類だと命が危ないよね...+11
-2
-
19. 匿名 2019/10/15(火) 17:28:41
主です。
みなさん投稿ありがとうございます!
うちはうさぎ🐰を飼ってます(*^^*)
うさぎはストレスに弱いし、ペットホテルにあずけて体調悪くなる子もいると聞いたので、だったらペットシッターさんに来てもらうとかのほうがいいのか…悩んでます🤔
+27
-0
-
20. 匿名 2019/10/15(火) 17:30:13
>>3
めっちゃ迷惑なやつやん+3
-21
-
21. 匿名 2019/10/15(火) 17:30:15
>>8
この前つくったGIFでもいいですか?+52
-1
-
22. 匿名 2019/10/15(火) 17:30:45
ハムスターは寿命短いし環境の変化でコロッといくこともあるから、友達から頼まれても絶対預からない。
責任を取れとは言わない、何かあったら受け入れると約束してもらっても、心の中でちゃんと世話してたのか長時間留守にしたのではないか?など疑念や遺恨のしこりは残るはず。
性格的に人を恨む傾向が強い人も一定数いるし。+36
-1
-
23. 匿名 2019/10/15(火) 17:31:54
>>19
うちは猫とうさぎを飼っていて1泊2日の場合はチモシーと水たっぷり用意して出かけますが、
やむを得ず2泊する場合はペットシッターです。
自宅に人入れるリスクはありますが、うさぎの場合は特にペットシッターがおすすめですよ!+9
-0
-
24. 匿名 2019/10/15(火) 17:32:14
ハム飼ってるけど1週間旅行行ったりしてたよ
意外と大丈夫+4
-21
-
25. 匿名 2019/10/15(火) 17:35:55
鳥を飼ってます。飼ってから旅行に行ってませんが、
電気はどうしてますか?
暗いと動けないだろうし、付けっ放しでもちゃんと寝られないんじゃないかと、夜留守にする時迷います。+21
-0
-
26. 匿名 2019/10/15(火) 17:36:12
セキセイインコ
夏じゃなければ1泊くらいお留守番しててもらう+17
-0
-
27. 匿名 2019/10/15(火) 17:36:18
ちょっとトピズレだけど、この前一泊だけって言われて友達のペット預かったんだけど、取りに来る時間になっても連絡なし。
どうしたんだろうと思ってたら「ごめーん!彼氏が疲れて寝てた〜」って。
なんか人に預けてるのにそれなくないか?と思って少し腹立った。
次からはもう預からない事にしたけど、怒ってよかったのかな+46
-1
-
28. 匿名 2019/10/15(火) 17:37:24
犬だけど気心の知れた親友に預けたら、一緒に温泉旅行からの実家まで連れてって、新幹線にも乗せたと言われた事があったわ。
預かってもらってて文句言えた筋合いじゃないけど、旅行中に起こり得た逃走や事故のリスクを想像すると勘弁してほしいと思った...。
文句は言えず不満はグッと飲み込んだけど。+17
-6
-
29. 匿名 2019/10/15(火) 17:37:30
>>27
お疲れ
そんなのに飼われてるペットもかわいそうだね+16
-0
-
30. 匿名 2019/10/15(火) 17:38:18
>>23
たっぷりチモシー用意しても一日でほぼ食べちゃう&お水もめちゃめちゃ飲む&部屋んぽを普段させてるので一日以上させないとストレス溜まるかな?とか色々不安で😓
移動とかを考えるとペットシッターさんのほうが安心ですよね。+8
-0
-
31. 匿名 2019/10/15(火) 17:38:48
🐦🐹実家🏠に預けたよ☺️+6
-0
-
32. 匿名 2019/10/15(火) 17:39:34
母が近くに住んでいるので餌や水が無くなってないか、ちゃんと食べてるか確認してくれてトイレ掃除してくれてペットの写真を写メしてくれる。
本当に助かります。
+17
-0
-
33. 匿名 2019/10/15(火) 17:44:27
ハムスター 。
移動用ゲージに入れて一緒に行く。+2
-6
-
34. 匿名 2019/10/15(火) 17:46:00
犬、猫、チンチラ(ねずみ)で合わせて6匹います。
旅行は行きませんが遠方での冠婚葬祭時はいつもお世話になっている動物病院のペットホテルに預けています。
万が一のときもいつも診てくださっている先生が対応してくださるので安心です。+7
-0
-
35. 匿名 2019/10/15(火) 17:48:02
>>28
すごい事する友達だね。人ん家の犬そんなに連れ回して。ワンちゃん飼い主以外とそんな風に過ごしたら、何されるのかと思ってストレス溜まっちゃうよね。まして知らない場所。+31
-1
-
36. 匿名 2019/10/15(火) 17:48:05
>>6
うちもウサギで、全く一緒!
2泊以上は友達に預けてる
預かってくれる友達も楽しみにしてくれてて、孫が泊まりにくるジジババのように写真いっぱい撮ってるみたいwww+11
-1
-
37. 匿名 2019/10/15(火) 17:51:46
キンクマを実家に預けて旅行したけど申し訳なさと心配でそれ以降は旅行しなくなった。生き物を飼う以上、何かしら犠牲にはしないといけないと学んだ+11
-0
-
38. 匿名 2019/10/15(火) 17:53:57
うさぎさんと暮らしています。
自宅兼職場なのでお迎えして6年常に一緒状態。目が合うと必ずこっちに来てくれる。まあ元気もりもりなので、一泊なら温度管理必須でお留守番できるとは思う。
でもしませんね。旅行好きだったけど近くにいてくれるうちは行きません。心配すぎて楽しめない。+12
-0
-
39. 匿名 2019/10/15(火) 17:54:01
カメを飼っています。夏場は一日で水が汚れてしまいます…
お盆に三泊四日で義実家に帰省する際は、実家に預けました。
お世話ありがとう父さん。+15
-0
-
40. 匿名 2019/10/15(火) 18:01:25
>>25
長時間のお留守番ですがレースのカーテンだけ引いて光が分かるようにしてます。日の出共に起き、日の入りと共に寝る感じだと思う。+4
-0
-
41. 匿名 2019/10/15(火) 18:02:37
ハムスターを飼っています。
病院が併設しているペットホテルに頼みました。
健康管理もしっかりやって貰えて安心して預けられました。
後、私が調べた時はペットショップが併設している所もハム0Kでした。
うさぎでしたらハム同様ペットショップが併設してる所なら預かって貰えそう。+2
-0
-
42. 匿名 2019/10/15(火) 18:03:42
>>28
どうしてそんな状況になったの?
友達が旅行に連れて行く前提で預かったって事??+11
-0
-
43. 匿名 2019/10/15(火) 18:15:08
預けてまで遊びに行きたいなら飼わなきゃ良いのに+3
-7
-
44. 匿名 2019/10/15(火) 18:22:25
インコ。
一泊二日はお留守番、それ以上はペットホテルです。
近隣に住む兄に鍵を渡してあり、ペットモニターつけて様子見してる。
何かあれば兄に見てもらうつもりです。+6
-0
-
45. 匿名 2019/10/15(火) 18:23:09
知り合いのペットなんてもし何かあったらと思うと怖くて預かれないな+10
-0
-
46. 匿名 2019/10/15(火) 18:23:09
小動物専門シッターがいれば商売になるね+3
-0
-
47. 匿名 2019/10/15(火) 18:23:42
>>43
旅行って行っても、友人のや親戚の結婚式、お葬式、出張とか色々あるからね。
飼っててもちゃんとペットシッターやペットホテルなど預けられる環境があるなら別にいいと思います(^o^)+9
-1
-
48. 匿名 2019/10/15(火) 18:24:21
>>43
帰省とか法事とか、やむを得ず外泊する事あるでしょ。+8
-1
-
49. 匿名 2019/10/15(火) 18:25:21
>>16
めちゃくちゃかわいいですよ!+9
-1
-
50. 匿名 2019/10/15(火) 18:38:33
>>21
おっと!
かーわーいーいー!😍😍😍+9
-0
-
51. 匿名 2019/10/15(火) 19:01:47
だいぶ前の話だし旅行でもないんだけど
文鳥を飼ってて、どうしても離れた実家に行かなきゃいけない用事(1週間以上)ができたとき預ける所がなくて北陸から九州まで車とフェリーで連れて行ったことがある
友人知人は猫飼ってたり、そうでなくても小動物を預かる側の気持ちを考えると頼めず
近くの動物病院やペットショップ(兼ペットホテル)も「小鳥はちょっと…」と断られたり、「預かることはできますが、他の動物の鳴き声や環境の変化もありますし、何かあっても責任は取れません」と言われ不安になって断念
考えた挙げ句、環境の変化はどうしても避けられない、ならやはり自分の目の届くところに置いた方が何かあった場合に対処できるし他人に預けて後悔するよりましだろうと連れて行くことにした
車では移動用ケージにいれて助手席で抱えてたんだけど、びびりまくって細くなってた(文鳥飼ったことある人ならわかるはず)
落ち着かない様子だったのでいつもの鳥かごに戻してできるだけ振動が伝わらないように膝の上で抱き抱える感じで話しかけてたらだいぶ落ち着いて豆をつまみ始めた
フェリーはペット用の貨物室みたいな所があってそこにいてもらうしかなかったんだけど、風の音と機械音が凄かった
怖がってるだろうと不安で何度も様子を見に行ってたら、しょっちゅうフロントの前を通るもんだから事情を知ってる従業員の方が「お部屋に連れて行っていいですよ」と言ってくれて有り難くて泣きそうだった
実家に着いてからは怖がる様子もなく人見知りもせず、お前誰でもいいんかってくらいご機嫌で誰にでも甘えてた
結果的に何事もなく帰って来られたけど、長距離異動でかなりストレスをかけてしまったと思うしその時の判断が正しかったかどうか今でもわからない
(その後は特に影響もなく長生きして飼い主孝行してくれましたがうちのやつがタフだっただけかもしれない)
今は情報も多いし飼い主さんたちも考えがしっかりしてるから大丈夫だと思うけど、もし緊急時のことを考えていない人がいたら対策しておくことをお奨めしたい+9
-1
-
52. 匿名 2019/10/15(火) 19:02:54
小動物あまりよくわからないんだけど
ペットショップでたまたま
この状態で座って人間観察してる
プレーリードッグみて
ふふっ!てなった。+12
-0
-
53. 匿名 2019/10/15(火) 19:03:56
うさぎ飼ってるけど旅行とか行かなくなった。
1泊くらいならお留守番出来ると思うけど
うさぎって突然体調悪くなることも多いし
犬猫と違って24時間食べないと命に関わるので
心配しまくりながら旅行するくらいならしたくない。
旅行よりもこの仔と家で過ごしてる方が幸せ。+6
-0
-
54. 匿名 2019/10/15(火) 19:06:44
>>40
ありがとうございます^_^
私もレースにして出掛けるんですが、日が短くなったので、18時頃帰ってくると部屋も真っ暗で鳥達がじっとしていて私が帰って来なければ日が明けるまでお腹空いても我慢しちゃうのかなって‥過保護過ぎますかね笑+3
-0
-
55. 匿名 2019/10/15(火) 19:09:47
>>51
すごく大事にされてたんですね。
正直自分以外は信用できません。
文鳥飼いとして気持ちわかります。+3
-0
-
56. 匿名 2019/10/15(火) 19:10:41
今は犬猫達を飼ってるけど、その前はハムスター達を飼ってた。
旅行の時は実家が近いから実妹が泊まりに来てくれて世話してくれた。
実家は猫がいるから当然無理だし(苦笑)
私達夫婦がいる時は時間決めて外で遊ばせてたけど、流石にそこまでは頼めないし。
餌&水&トイレ交換と、冬だったから室温管理だけお願いした。
長期旅行はしなかったしハム達も外に出られなくても普通に楽しくやってたらしい。
ちなみに今でも旅行行く時は犬猫達は実家にお願いする。
でも実家と合同で行く時は家と実家合わせてペットシッターさんに頼んでる、信頼出来る方だから安心して任せられる。
家族が近くにいて慣れてるなら来てもらってお願いするのが一番いいけど(ペット達も場所変わるよりはいいし)
そうでないなら信頼出来るシッターさんとかにお願いするのがいいかも。
でも犬猫以外だとシッターさんも中々いないだろうし、いつもお世話になってる獣医さんが一番じゃないかな?+3
-0
-
57. 匿名 2019/10/15(火) 19:19:01
>>13
うちもクレス飼ってます~\(^o^)/+7
-0
-
58. 匿名 2019/10/15(火) 19:19:21
ファンシーラット飼ってます!+4
-0
-
59. 匿名 2019/10/15(火) 19:26:43
>>58
あらかわい♡+2
-0
-
60. 匿名 2019/10/15(火) 19:29:43
どじょうとめだか
帰ってからごはんいっぱいあげる★+0
-0
-
61. 匿名 2019/10/15(火) 19:35:58
セキセイインコですが、何かあったら心配なので、2時間離れた実家に預かってもらいます。
実家には彼女(セキセイのメス)がいるので本人(本鳥)もウキウキです。+13
-0
-
62. 匿名 2019/10/15(火) 19:37:55
クサガメ飼ってる
何処にでも連れて行くよ
もう5回くらい津軽海峡を渡る船旅もしてる
+4
-0
-
63. 匿名 2019/10/15(火) 19:42:46
セキセイインコとトイプー
両方泊まれる宿を探して一緒にいく
無いときは車中泊
この前4泊してきた+6
-0
-
64. 匿名 2019/10/15(火) 19:44:31
>>54
餌入れには餌が入ってるんでしょ?暗くなっても餌があると分かっていれば食べる子は食べるみたいだけど(笑)鳥の習性的に暗くなったら寝るって感じでそれまでご飯はお腹いっぱい食べてるんじゃないのかな?ウチの子は寝て起きると大きな糞をします(笑)
デリケートな動物だし過保護くらいでいいと思う♪( ´θ`)+3
-0
-
65. 匿名 2019/10/15(火) 19:48:13
動物のお医者さんでおばあさんの知人のインコを預かるって話あったね
その中の1羽がごはんを吐いて病気か?と焦るんだけど、求愛行動だと判ってホッとするって内容
預かる方も大変だと思うんで日帰りにしとき+2
-0
-
66. 匿名 2019/10/15(火) 20:08:00
>>64
そうなんですね!留守にしてる間がわからないもので勝手に想像してました。
可愛すぎて過保護になってしまいます。
ありがとうございます^^+3
-0
-
67. 匿名 2019/10/15(火) 20:27:06
うちへお留守番上手な猫なので一泊2日まで
犬なら無理だと思う+0
-0
-
68. 匿名 2019/10/15(火) 20:41:17
25さん、わたしは一泊ならお留守番、それ以上なら動物病院に預けています。獣医さんがいらっしゃるので安心感あります。でもあまり長いとインコちゃんも寂しくてストレス感じてしまうと思うので程々で買えるようにしています。+2
-0
-
69. 匿名 2019/10/15(火) 20:46:19
文鳥飼ってます!
1年に1度1週間ほど旅行に行くのでいつも小動物ペット預かりしてくれる所に預けています。+2
-1
-
70. 匿名 2019/10/15(火) 21:05:09
>>20
お前姉か?+1
-0
-
71. 匿名 2019/10/15(火) 21:18:48
金魚ですが船で2泊の現地で2泊の計4泊した事がありますが大丈夫でした。+1
-0
-
72. 匿名 2019/10/15(火) 21:38:45
うさぎ飼ってたときは、1泊2日ならエサ多めにあげたら大丈夫。
実家帰るときは連れて帰る。
新婚旅行のときは実家に預けた。
ペットホテルに預けたこともあるよ。でも高くつくよね。+2
-0
-
73. 匿名 2019/10/15(火) 22:09:01
フェレット飼ってました
ケージが広いタイプだったのですが、それでも2泊3日が限界かな
天候が荒れたりしそうな時はフェレット専門店でホテルもやってたから、1泊でも預けてた+0
-0
-
74. 匿名 2019/10/15(火) 22:26:49
インコを飼っているけど小鳥専門のペットホテルがあるから旅行の時はそこに預けている+2
-0
-
75. 匿名 2019/10/15(火) 23:35:03
うさぎ飼ってるけど、一泊二日以上は出かけないよ。
ごはんは牧草は箱に山盛りいれて、ペレットはタイマー機能ついた犬猫用の自動給餌機を使ってる。
エアコンはつけっぱなしでうさぎも24時間放し飼いにしてるよ。
今はペット見守りのカメラがほしいな。+3
-0
-
76. 匿名 2019/10/16(水) 05:13:57
ペットシッターをしております。
インコ、うさぎ、フクロモモンガを飼育していた事があります。
小動物のシッティングも可能なんですが、
御依頼を頂いた事がありません。
お世話の方法を教えて頂ければ爬虫類も可能なんですが。
+3
-0
-
77. 匿名 2019/10/16(水) 10:32:49
そういえば長期の旅行って行ったことないな
両親も私も生き物飼うの好きだったから全員が何日も家を空けるって状況になったことがない…
今は一人暮らしだけど、レオパと亀だけならまだしもカエルがな~+1
-0
-
78. 匿名 2019/10/25(金) 14:40:10
実家にお願いするよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4826コメント2021/03/02(火) 07:33
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
3073コメント2021/03/02(火) 07:31
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!
-
1662コメント2021/03/02(火) 07:33
【3月】貧乏な人総合トピ
-
1543コメント2021/03/02(火) 07:32
「『うっせぇわ』は子どもに歌わせない」という親たちに伝えたいこと
-
1484コメント2021/03/02(火) 07:32
【3月】婚活総合トピ
-
1436コメント2021/03/02(火) 07:31
山田真貴子内閣広報官 辞任する意向固める 総務省接待問題で
-
954コメント2021/03/02(火) 07:33
渡部建 「豊洲でタダ働き」がアダに、テレビ業界からも総スカンで遠のく復帰
-
927コメント2021/03/02(火) 07:33
路上で騒ぐ子供と親「道路族」をさらすマップに賛否。いつから子供に厳しい世の中に
-
910コメント2021/03/02(火) 07:24
ありもしない商品名を書くと誰かが使用した感想を書いてくれるトピ
-
708コメント2021/03/02(火) 07:33
【本音で】おばさん、おばあさん呼び
新着トピック
-
395コメント2021/03/02(火) 07:33
明治・大正・昭和のイケメンが見たい
-
1470コメント2021/03/02(火) 07:33
【雑談トピ】大阪府民集まれ〜
-
9188コメント2021/03/02(火) 07:33
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
345コメント2021/03/02(火) 07:33
学校生活で理不尽だと思っていたこと
-
463コメント2021/03/02(火) 07:33
新型コロナ 東京都で新たに121人の感染確認
-
8155コメント2021/03/02(火) 07:33
【定期】2gether the seriesについて話そうpart11【タイBL】
-
144コメント2021/03/02(火) 07:33
頑張ることを宣言して何がなんでも実行するトピ
-
65910コメント2021/03/02(火) 07:33
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart4【妄想】
-
14994コメント2021/03/02(火) 07:33
【ネタバレあり】鬼滅の刃について語ろう 其の弐【アンチ禁止】
-
954コメント2021/03/02(火) 07:33
渡部建 「豊洲でタダ働き」がアダに、テレビ業界からも総スカンで遠のく復帰
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する