ガールズちゃんねる

元気象庁長官、計画運休の是非に言及「日本で鉄道を止めると批判がある」

99コメント2019/10/16(水) 01:13

  • 1. 匿名 2019/10/15(火) 13:39:45 

    元気象庁長官、計画運休の是非に言及「日本で鉄道を止めると批判がある」 | AbemaTIMES
    元気象庁長官、計画運休の是非に言及「日本で鉄道を止めると批判がある」 | AbemaTIMEStimes.abema.tv

    13日にAbemaTVで放送された『Abema的ニュースショー』では、日本列島に甚大な被害をもたらした台風19号についての特集が行われた。数あるテーマの中で話題になったのが、首都圏の鉄道各社によって実施された計画運休だ。元日経新聞記者で作家の鈴木涼美氏は「今回の台風では予報の段階でJRが計画運休を発表していた。あの判断は正しかったのか」と問い掛けた。この問いに答えたのは、元気象庁長官で気象や防災のスペシャリストである山本孝二氏。山本氏は「日本の場合、鉄道を止めるとどうしても批判がある」と切り出すと次のように私見を述べた。


    皆さんは鉄道各社の計画運休について賛成ですか?反対ですか?

    +61

    -1

  • 2. 匿名 2019/10/15(火) 13:40:22 

    賛成

    +410

    -1

  • 3. 匿名 2019/10/15(火) 13:40:38 

    元気じゃなくてモトね…

    +134

    -4

  • 4. 匿名 2019/10/15(火) 13:40:45 

    賛成。
    そうでもしないと、会社休めない。
    電車動いてるから来いって言われる。

    +357

    -3

  • 5. 匿名 2019/10/15(火) 13:40:49 

    賛成しかない

    +243

    -1

  • 6. 匿名 2019/10/15(火) 13:40:57 

    批判してるのは一部のひと。
    自分の命、他人の命を犠牲にしてまで必要な事って何?

    +311

    -0

  • 7. 匿名 2019/10/15(火) 13:41:08 

    いいんじゃない?
    バイト先の人とか計画運休(仕事を休む)をめちゃくちゃ期待してたよ

    +175

    -0

  • 8. 匿名 2019/10/15(火) 13:41:09 

    賛成だよ。
    じゃないと会社も休みにするか判断できないし。

    +187

    -1

  • 9. 匿名 2019/10/15(火) 13:41:10 

    >>1
    元日経新聞記者で作家の鈴木涼美氏は「今回の台風では予報の段階でJRが計画運休を発表していた。あの判断は正しかったのか」と問い掛けた。

    死者が出ているのに、計画運休必要なかったと思うの?アホなの?

    +286

    -0

  • 10. 匿名 2019/10/15(火) 13:41:22 

    賛成
    無理して運転して事故った時の方が怖い

    +123

    -0

  • 11. 匿名 2019/10/15(火) 13:41:45 

    最近は受け入れられてきてる(むしろ歓迎されてる?)と思う

    +91

    -1

  • 12. 匿名 2019/10/15(火) 13:41:58 

    賛成。
    会社も休みにしなきゃいけないよ。
    今回のディズニーの判断とか立派だったと思う。
    お金的にはすごい損失なのかもしれないけど、生きてればそんなの取り返せる。

    +195

    -2

  • 13. 匿名 2019/10/15(火) 13:42:11 

    元気 象庁長官⁇
    って読んでしまった(^◇^;)

    +52

    -3

  • 14. 匿名 2019/10/15(火) 13:42:26 

    批判してるひとなんているの😱
    命がけで運行しろってこと?

    +101

    -2

  • 15. 匿名 2019/10/15(火) 13:42:47 

    してくれた方が前日から休みってわかるから、これからもらそうして欲しい。

    困る人は前日から泊まり込みでどうぞ。

    +99

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/15(火) 13:43:05 

    鉄道が止まったら計画殺人が出来ないではないか

    +1

    -3

  • 17. 匿名 2019/10/15(火) 13:43:19 

    賛成。それでも「いつものように時間厳守で出勤しろ」というブラックがなくなればいいと思う。

    +87

    -0

  • 18. 匿名 2019/10/15(火) 13:43:39 

    反対してる人の言い分って何?

    +43

    -1

  • 19. 匿名 2019/10/15(火) 13:43:57 

    鉄道が動いているから、出社しても大丈夫とか
    自宅待機の判断が出来ない企業が多いのも事実

    鉄道会社の計画運休の判断はありがたいです

    +108

    -1

  • 20. 匿名 2019/10/15(火) 13:44:05 

    こんなにたくさんの方が亡くなってるのにアホちゃう?
    大きな災害時でも電車は動かせってか

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/15(火) 13:44:34 

    +3

    -96

  • 22. 匿名 2019/10/15(火) 13:44:47 

    賛成。やっとかやったかって気持ちの方が強かった。
    次は平日に台風来ても同じように運休するか、台風が来る数日前からと去った後2日間は運休にしてほしい。準備できるように。

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/15(火) 13:44:58 

    批判してるのはネットに張り付いてる一部の人だけでしょ?
    それを世間の声と捉えないでほしい。

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/15(火) 13:45:20 

    利用者の安全考えたら賛成以外ないでしょ。

    +39

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/15(火) 13:45:21 

    むしろ計画してくれて早めに発表してくれるからこそ助かる人が多いと思うけど🤔

    +53

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/15(火) 13:45:53 

    >>21
    無職92歳
    電車乗らなきゃいけないような用事、絶対ないでしょ

    +170

    -1

  • 27. 匿名 2019/10/15(火) 13:45:57 

    JRと同じように一般の会社も休みにしたらいいのに

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/15(火) 13:46:19 

    >>21
    無職92歳

    +87

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/15(火) 13:46:47 

    >>18
    医療職の人とか消防、警察、災害対策の公務員の人かな。
    たしかにどんな状況でも絶対に出勤しなきゃいけない職種もあるからね。
    けど鉄道職員の人たちの命も大切だし難しい。

    +25

    -2

  • 30. 匿名 2019/10/15(火) 13:48:13 

    災害のおそれがあるのに不必要に通勤させたら法人税があがるようにしてくれたらいいのに。
    姉の友人の旦那さんが警報で帰りの電車がないから歩いて帰ってたんだけど、途中で水害に遭って帰らぬ人になったよ。
    労災認定されてもお父さん帰ってこないんだよ。

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/15(火) 13:48:48 

    >>21
    職場で朝新聞各社チェックしてるけど、こういう類の投稿めっちゃ多いよ。
    特に朝日と東京新聞。

    +33

    -1

  • 32. 匿名 2019/10/15(火) 13:49:23 

    休みでいいでしょ。
    コンビニもスーパーも、休みでいいよ。
    病院とかも。

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/15(火) 13:49:31 

    >>9
    鈴木さん、元AV女優だから
    社会を良く分かって無いのかも。
    学歴はあるけど、机の上での事しか分かって無いのだろうね。

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/15(火) 13:49:51 

    ガルちゃんのトピ
    鉄道の計画運休は「利用者に迷惑」⁉ 92歳男性投書が波紋「こんな奴がいるから...」
    鉄道の計画運休は「利用者に迷惑」⁉ 92歳男性投書が波紋「こんな奴がいるから...」girlschannel.net

    鉄道の計画運休は「利用者に迷惑」⁉ 92歳男性投書が波紋「こんな奴がいるから...」 「台風の位置や規模などから見て、かなり先走った感があるのはどうかと思います」 とチクリ。「あまり先走り過ぎると、利用者に迷惑がかかります」とも続けた。 さらに男性...

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/15(火) 13:50:06 

    運転士にも家族がいるんだよ。
    あんな暴風雨の中、運転するためにタクシーで移動した運転士がいるんだよ。
    タクシーも休んでも良かったと思う。

    +43

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/15(火) 13:50:37 

    老害という言葉が真っ先に浮かんだ
    従業員であると同時に一人の人間だし、その人を大切に思う家族がいるんだよ

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2019/10/15(火) 13:51:19 

    >>29
    医療職の者です
    無理して電車を動かし、被害が拡大して病院に大量に駆け込まれるよりこういう措置を取ってくれた方がこちらとしても安心です
    今回の台風では前日から職場に計2日泊まり込みしましたがこれが当然だと思っていますよ

    +55

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/15(火) 13:52:41 

    >>21
    いるよね
    所謂老害ってやつな
    ホームセンターでも怒鳴ってる老害いたわ〜
    なんで昨日臨時休業したんだよって
    大雨暴風特別警報出てたの見てないの?って感じ

    +80

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/15(火) 13:54:00 

    足がなければ会社もしまるし、家にいようと考える人も増えるだろうし、いいんじゃない?
    大型台風が直撃する可能性のある日時に出歩くというのがまず間違いだよ。本格的に荒れて運休になりホテルも取れなきゃ駅で寝泊まりすることになる。交通機関の利用中に止まったり、最悪事故の可能性もあるのに。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/15(火) 13:54:31 

    老人の方が動こうとするんだよねこういう時
    なぜか分からないけど

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/15(火) 13:54:56 

    JR職員は電車が止まっても休みになどならず、お客さんの対応や路線の安全確認や駅構内の雨対策などに大忙しだよ。それ以上に死ぬ気で運転しろと言う人の心理が分からない。運行休止しても責められ、万が一事故でもあったら余計責められる。

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/15(火) 13:55:52 

    止めてても新幹線が沈むような台風だったし動かせという奴らは頭がおかしい

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/15(火) 13:57:41 

    >>21
    誤った判断は命を縮めるよ

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/15(火) 13:58:17 

    >>21
    間違えてプラスしました。

    電車が🚃動いたら台風の中、決死の出勤するのは
    現役世代です。

    92歳の方が現役の時は、嵐の中出社するのが
    美徳より当たり前だったのでしょが
    時代も気候も違います🤬

    +71

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/15(火) 13:58:27 

    >>33
    高校時代 ブルセラ
    その後 AV
    そんな人に世の中のこと言われても…、って感じだよね。

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/15(火) 13:58:50 

    >>21
    うちの母、伊勢湾台風の被災者ですが
    予報出てるから少なくとも3日前には
    殆どの準備を終わらせた方が良いわよと言いますが。。
    自然舐めてる?

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/15(火) 13:59:47 

    賛成
    交通機関が動かなければ不要な外出も不要な出勤も抑えられる。
    運休してなかったらもっと被害が大きかったはず

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/15(火) 14:01:39 

    >>46
    自然の圧倒的な猛威の前では、なんと人間の無力なことよ。
    備えて、おとなしく嵐が去るのを待つのが得策。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/15(火) 14:03:38 

    >>9
    公共機関の「計画」だからこそ、事前共有と認知が必要なのにね
    突然の「今から運休します!」の方が帰宅困難者を生むわ

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/15(火) 14:05:52 

    計画運休するのが決まってるのにうちの会社は何もしてくれなかった。
    早く帰れる人は帰ってねって言葉だけ。
    昼頃には運休すると言われてたから働いても数時間。途中で帰れなくなるかもしれない。
    自分から相談したら休みになったよ。

    気象庁が今までにない無い記録的な台風って何回も言ってるのにこれでも命がけで会社にこさせようとする事実!止まらなかったらもっと死者が増えていたと思う。
    台風なのに川を見に行く人がいたり、被害無かったでしょ大げさって言う人がいるくらいだもん。



    +12

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/15(火) 14:09:47 

    計画運休賛成なんだけど、新幹線みたいに一ヶ所に集めた為に水没。防災マップで危険地帯じゃなかったの?緊急停止じゃないんだから、頭使おうよ!

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/15(火) 14:10:02 

    メトロは地下の区間を運行していた。
    動かす必要あったのかな?

    洪水にならなかったから、何ともなかったけど。
    今回の台風はそれだけ大きかった。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/15(火) 14:12:49 

    >>40
    会社の様子見に行ったり川を見に行ったり畑を見に行ったりとかね
    命より大事か?と疑問に思うわ

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/15(火) 14:13:29 

    >>21
    利用者へ(安全も含め)配慮してるからこその計画運休じゃないの?
    私、去年の台風の時、二か月前から大きい病院の診察予約取っていて、キャンセルしてもらおうか迷ったけど、私が使ってた鉄道会社が運休しないと言っていて、当日の朝も何も言ってなかった(ホームページも何回も見た)。
    で、結局午前11時になって急に運休って言いだして、家に帰れなくなって(電車で1時間の距離だったから)タクシーも捕まらなくてホテル探して泊ったよ。
    泊まれてよかったけど。早めに運休言ってもらえたら助かったんですけど。

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/15(火) 14:14:41 

    周りの目と命とどちらが大事なのか

    老害は引退した方が良い、時代と合わないから

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/15(火) 14:15:30 

    >>52
    洪水になったら地下って危ないよね

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/15(火) 14:15:45 

    賛成だけど
    JR西日本の計画運休はチョット過剰すぎ

    京阪神大手が全部平常運転なのに並行路線が減便や運休ってw

    +0

    -13

  • 58. 匿名 2019/10/15(火) 14:16:09 

    どうせ経営者が文句垂れてるんでしょう?

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/15(火) 14:18:36 

    計画運休のおかげで会社も休みになり、私と小さい子供達だけで不安に過ごすのではなく、夫がいる安心感がありとても助かりましたけどね。

    あの線路が崩れたのみてないのかしら?
    あんなので走ってたらそれこそ大規模にやばいでしょ。

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2019/10/15(火) 14:20:21 

    >>56
    もし乗客がいて、洪水が発生したら対応するのは運転士や駅員。
    もしその社員に何かあって、英雄扱いされたとしても、家族はたまったもんじゃないですよね。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/15(火) 14:20:51 

    >>29
    出動する可能性ある人たちは泊まり込みじゃない?有り難いよ。
    国民はジッとしてようよ。

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/15(火) 14:21:38 

    日本は、災害来そうなら、会社もちゃんと休ませなきゃ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/15(火) 14:25:44 

    じゃあ止めないことに批判します

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/15(火) 14:30:30 

    日本の場合ってどこの国でもありそうだけどね。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/15(火) 14:32:10 

    交通手段というインフラを止めてもらわないと被災する人が増えるだけだよ
    止めるのが得策だと思う
    最近の災害は過去の規模とは違うレベルになってきたしね

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/15(火) 14:33:09 

    >>12
    ディズニーなんて億の損害だろうに休園してる
    かたやその辺のブラック企業は電車が動くから来い、電車が無ければタクシーで来いだの…
    1日休んで危なくなるような会社なんて潰れてしまえ!

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/15(火) 14:37:20 

    >>57
    平行路線があるなら無理に動かす必要ないじゃん

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/15(火) 14:38:31 

    計画運休に文句を述べている人を聞いた事ないのだが、理由は何でと言っているの?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/15(火) 14:41:25 

    >>21
    こんな考えの人がまだいるんだね。
    でもやはり高齢者か。根性で全てを乗り切るべき。お客様は神様。と勘違いしている人種だね。

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/15(火) 14:42:33 

    >>21
    無理に強行して事故が起こったら起こったで批判するくせに何言ってんの。
    自分のことしか考えてないのはあなただよ。
    92歳にもなって恥ずかしい。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/15(火) 14:44:26 

    元気 象庁長官!?なにそれ!?って思っちゃった
    少し昼寝しよう

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/15(火) 14:44:46 

    >>44
    そうそう。アラフォーの私ですら西日本で雪降らないくらい温暖な地域だけど、
    小学生くらいは30℃超えるだけで堪らないって感じだったのに
    40℃超えを見るなんて夢にも思わなかった。
    絶対、この老害は気温と台風の関係なんて知らないよね。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/15(火) 14:52:31 

    風に煽られて横転でもしたら大変だし、万が一の事を考えてこういうのはいいと思う
    今回みたいに危険な台風は暴風警報が出たら会社も休みになればいいのにね

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/15(火) 14:53:17 

    鉄道絡みで死傷者が出なかった、これが答え。これを批判する連中は無理な運行で事故が発生したらなんで計画運休しなかった?と責める基地外共

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/15(火) 15:04:31 

    >>29
    そういう仕事の人は普段から想定して対策とってるから騒がないよ

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/15(火) 15:05:47 

    こんなこと言っちゃあれだけど、92歳無職は死にぞこないって言われてそう
    老害すぎる発言、家族が窘めても止まらないんだろうね

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/15(火) 15:27:39 

    朝だけ運転されると仕事行かないといけないし
    帰る頃運休みたいなパターンが帰れなくて困るから運休するなら1日運休したらいいのになーと心の中で思ってる。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/15(火) 15:33:00 

    大賛成。
    むしろ計画運休してくれるから、無理に出勤せずに済む人が沢山いると思う。
    計画運休が無かったら、無理でも出勤しろって風潮変わらないと思う。

    私は徒歩圏内パートで直接関係ないけど、鉄道会社の計画運休は英断だと思うし当たり前になっていくと良いな。
    通勤以外でも、不要な外出も減るしね。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/15(火) 15:48:09 

    >>21
    ほらね
    92歳の三途の川に片足突っ込んでるおじいちゃんでしょ?
    だいたいこんな的はずれな文句言うのは年寄り

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/15(火) 15:49:36 

    げんきゾウかと

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/15(火) 15:55:54 

    地震とか震災で早く走らせてくれーって帰宅難民もいるけど
    職員も無理せずゆっくり点検して当分走らせなくてもいいと思うよ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/15(火) 16:20:38 

    この人前に関西の夕方の情報番組出てた人かな?
    人の命より鉄道優先的なこと言ってて、こいつ何言ってるん?って思ったのが印象的やったわ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/15(火) 17:06:50 

    会社に行った後中途半端に止められるくらいならサッサと止めて欲しい
    計画運休はこっちも計画立てやすいから助かる
    前もって分かってたらどうとでもフォローのしようがあるから

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/15(火) 17:06:51 

    どうせ反対してるやつ頭パーのやつばっかでしょ
    そこまでして外出する必要性ないし

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/15(火) 17:17:27 

    今回は素晴らしい判断だと思ったよ。
    台風の時はであるかない!

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/15(火) 17:22:26 

    鉄道各社が計画運休するのは良いと思うよ!悪いのはそれ知ってるのに会社休みにするとかの対策取らない企業だよ。おいうちの会社!お前だよ!

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/15(火) 17:30:50 

    賛成です!
    命にかかわることだし、もし何かあったらそれこそ大問題

    台風の影響で配送だって遅れるのは仕方がないことだと思う
    書店員ですが、昨日、台風の影響でジャンプが届かなかったことをお客さんから文句言われましたよ…
    運送会社の身にもなれ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/15(火) 17:59:17 

    >>29
    何でプラスなの?
    文句言ってるのは絶対にそういう人達じゃないと思うよ。
    そういう職についてる人は泊まり込みだと思うし。
    電車動かして被害増えたら仕事も増えるじゃん。
    そこが分からない馬鹿はいないと思う。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/15(火) 18:10:13 

    どこに元気な象いるの?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/15(火) 18:11:34 

    >>9
    元日の経新聞記者がどうした?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/15(火) 18:14:18 

    台風来てても汽車ぽっぽには乗りたくないわ〜

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/15(火) 18:25:51 

    げんきしょうちょうって読んじゃった

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/15(火) 19:33:40 

    んっしゃあー
    老害じじい暴雨の中電車乗ってこいや

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/15(火) 21:01:20 

    批判されただけでビビリすぎじゃない?
    乗り物系はなんもせんでも人くるでしょ
    通勤手段が無くなれば他の企業も休む所増えそうだけどね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/15(火) 21:31:23 

    >>41
    電鉄会社の社員は休みじゃないんですけど!

    ましてやお店だって休業したって
    次の日のオープンまでにやらなきゃいけないこと沢山
    あら、晴れたわ買い物行こうかしら~
    って思って出かけるのと訳が違うんだよ!
    って言いたい

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/15(火) 22:02:41 

    不要不急の外出はやめましょうよ。
    命あってこそでしょ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/15(火) 23:00:27 

    正直、当日は「こんなもんなら電車走れたじゃんね、仕事休みになってラッキー」って思ってたけど、翌日以降ニュースで続々と被害が明らかになって、視野の狭い自分が恥ずかしくなった

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/16(水) 00:51:53 

    今回の台風は店も休館のところも
    多かったしこれからはもっとそう
    するべきだと思う。
    「お客様のために開ける」のではなく
    「お客様のために閉める」。
    逆に開けてる店は何やってるんだって
    名を汚すことになるかもしれないね。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/16(水) 01:13:01 

    >>21
    このジジイ何言ってんの?
    利用者への配慮って事前に台風が来ることわかっていて被害が出るかもしれないときにその日に出かけなくてもいいのに不用意に出歩く馬鹿に配慮なんかせんでよろしい。

    店が早く閉まったり臨時休業になっても利用者が多少不自由しようがそのとき買い物しなくてもすぐ死ぬわけじゃないんだから我慢しろよ。
    従業員の安全のが大事だし、日常の市民の生活や経済活動より市民の命のが大事だろうが。

    悪いけど92歳みたいな今すぐにでも亡くなってもおかしくないような年寄りが若い人の命を悪戯に危機を晒すような無責任な発言しないでほしい。

    日本の大半の企業は交通機関がストップしないと休みにする判断を下せないアホが多いし、従業員もこういうときなのに休むと上からの覚えが悪くなるのを恐れて自分の身を守ることより出社すること優先させるようなまだまだおかしな国だから少しずつ変わっていかないと。

    ってかこんな意見を新聞に載せる新聞社も馬鹿だな。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。