-
1. 匿名 2019/10/14(月) 22:51:49
こんばんは
なんだか最近、とある神社が気になり
呼ばれている気がします
その神社は地元ですが幼少期に1.2度しか
行ったことはありません
不思議な感覚ですが近々参拝しようと思います
このような経験をされた方
また、実際に参拝後なにか変化があった方
コメント宜しくお願いします!+265
-23
-
2. 匿名 2019/10/14(月) 22:52:23
な、ない…+248
-10
-
3. 匿名 2019/10/14(月) 22:52:32
>>1
参拝して何かあったら聞きたいです。是非。+340
-1
-
4. 匿名 2019/10/14(月) 22:52:54
私もな、ない…+128
-4
-
5. 匿名 2019/10/14(月) 22:53:16
呼ばれたことがないためわかりかねますが、一度納得いくようご参拝されてみてはどうでしょう。
心配なので、周りに頼れる父母や親族がいるなら行くことを伝えたいほうがいいと思います。+214
-5
-
6. 匿名 2019/10/14(月) 22:53:18
木村弓 「いつも何度でも」 - YouTubeyoutu.be+28
-3
-
7. 匿名 2019/10/14(月) 22:53:20
気になるなら行ったら良い
本当に呼ばれたならすぐきっかけがあるから+276
-3
-
8. 匿名 2019/10/14(月) 22:53:23
ええなんか怖い…
行って大丈夫なの?+127
-11
-
9. 匿名 2019/10/14(月) 22:53:23
なんか怖い…+40
-11
-
10. 匿名 2019/10/14(月) 22:53:25
>>1
ほん怖の冒頭部分みたいだね。+79
-5
-
11. 匿名 2019/10/14(月) 22:53:26
+3
-8
-
12. 匿名 2019/10/14(月) 22:53:28
マンガみたい!(^^)
異世界に行っちゃったりしてねー+10
-10
-
13. 匿名 2019/10/14(月) 22:53:31
待っておるぞよ![神社に呼ばれている気がする]()
+326
-2
-
14. 匿名 2019/10/14(月) 22:53:36
行ってきなよ+86
-1
-
15. 匿名 2019/10/14(月) 22:53:36
>>1
確かに思いだす時はある。
呼ばれてると思った事はないけど、懐かしさに浸りたいから行ってみようかな。+163
-0
-
16. 匿名 2019/10/14(月) 22:53:40
神主さんにナンパされたことはあるけど・・・+23
-19
-
17. 匿名 2019/10/14(月) 22:53:41
![神社に呼ばれている気がする]()
+98
-2
-
18. 匿名 2019/10/14(月) 22:53:53
笹のあの方、いかがお過ごしでしょうか+90
-0
-
19. 匿名 2019/10/14(月) 22:54:06
統合失調症かもよ
そういう人多い
神社に呼ばれてる+18
-67
-
20. 匿名 2019/10/14(月) 22:54:31
神社に呼ばれてるってどういう感覚か教えてほしい
+162
-1
-
21. 匿名 2019/10/14(月) 22:54:41
>>1
このトピで実況よろしく+15
-1
-
22. 匿名 2019/10/14(月) 22:55:12
ちょっと何言ってるかわかんないっす。+61
-20
-
23. 匿名 2019/10/14(月) 22:55:58
悪いことは言わないから稲荷系の神社だけは絶対やめといたほうがいい+97
-20
-
24. 匿名 2019/10/14(月) 22:56:03
呼ばれてないけど
島根の出雲大社と美保神社へ行ってきた
呼ばれてないから押しかけたが正解か?!
縁と円の御利益あればいいな~w+131
-3
-
25. 匿名 2019/10/14(月) 22:56:23
私の場合ですが、心が病み外出もできなかったとき急にいてもたってもいられず神社に走って参拝したことがあります。今思えばおかしな話ですがそのときはお参りしなきゃという一心でした。
心が疲れてる人が怪しい宗教に入る思いが少しわかる気がします。
主さん、心も体もお元気でしょうか。心配です。+209
-4
-
26. 匿名 2019/10/14(月) 22:56:52
早くくるがよい![神社に呼ばれている気がする]()
+347
-4
-
27. 匿名 2019/10/14(月) 22:56:57
呼ばれているかわからないが、今めっちゃ伊勢神宮行きたい
来月有給取って行こうと思ってる+215
-0
-
28. 匿名 2019/10/14(月) 22:57:11
遊び場だったり、小学校のお絵かき大会で行った神社にもう1回行きたいと思う時はあるよ。
遊具もないけど、なんかホッとする場所だった。+87
-0
-
29. 匿名 2019/10/14(月) 22:57:35
ポツンと一軒家の宮崎の神社のように何かご縁が生まれるかも+64
-3
-
30. 匿名 2019/10/14(月) 22:57:36
>>23
同意+27
-5
-
31. 匿名 2019/10/14(月) 22:57:36
>>1
大丈夫かね?+39
-1
-
32. 匿名 2019/10/14(月) 22:57:47
主は、呼ばれてっぽいっから行ってみて、何が起こると思ってるの??
良いことが起こる予感がしてるの?
神社に呼ばれるって、悪いことの方が多いんだよ。
気を付けてね。+98
-28
-
33. 匿名 2019/10/14(月) 22:57:57
![神社に呼ばれている気がする]()
+83
-1
-
34. 匿名 2019/10/14(月) 22:58:01
父が死んでから、実家でいつも行ってた神社に行きたくなった
行ってこようかな
私、クリスチャンになったんだけどね
もう戻りたいの+93
-1
-
35. 匿名 2019/10/14(月) 22:58:54
>>13さん
すごい神秘的。特にさらさらのしっぽ。
この御方は、、ねこちゃん?
+85
-1
-
36. 匿名 2019/10/14(月) 22:59:06
>>13
ご利益ありそう+50
-1
-
37. 匿名 2019/10/14(月) 22:59:24
話しちがうけど
あまりにもバカだから神社に行って
『私のバカ直してください!』
てお願いしたら、その日の夜夢の中で
"あなたのバカは一生直らない"てお告げが来た。+282
-0
-
38. 匿名 2019/10/14(月) 22:59:25
私は、パワーストーンが呼んでる気がしていくつか気が合いそうな石を買い求めました。
付けていても特に何も良いことが(気持ちが上向きになるとか体調が良くなるとか)なかったので外しました。
結果、気のせいだったようです。
自分のこころが弱ってるせいだったみたい。
+98
-6
-
39. 匿名 2019/10/14(月) 23:00:15
>>33
きれいなジンジャーエールwww+107
-0
-
40. 匿名 2019/10/14(月) 23:00:23
神隠しに気をつけて
その神社の由来や祀っている神様をよく調べた方がいいよ+110
-5
-
41. 匿名 2019/10/14(月) 23:00:26
>>33
神社ーエールってか+103
-1
-
42. 匿名 2019/10/14(月) 23:00:49
>>23
なぜ?+54
-2
-
43. 匿名 2019/10/14(月) 23:00:50
主です
真剣に相談したつもりがマイナスだらけで
なんと言ってよいか…すみません
その神社の存在がふとした時に頭に浮かぶ感覚です
何を意味してるかは不明です
25さん、心配していただきありがとうございます。+189
-2
-
44. 匿名 2019/10/14(月) 23:01:10
お正月とか人が多い時にいったほうがいいと思う。あとはストリートビューで行った気になる…とか?+10
-5
-
45. 匿名 2019/10/14(月) 23:01:27
>>16
それはそれで詳しく聞きたいw+84
-0
-
46. 匿名 2019/10/14(月) 23:01:29
呼ばれたい+11
-0
-
47. 匿名 2019/10/14(月) 23:01:32
神社は好きだけど、片思いかもしれない。+25
-0
-
48. 匿名 2019/10/14(月) 23:01:54
>>1
旅行好きあるあるです。
神社ではありませんが、土地に呼ばれているような気がして行ってきました。
いきたい時に行きたいところに行けるのは一番幸せです。
タイミングは大事です。
是非実現してくださいませ。+203
-0
-
49. 匿名 2019/10/14(月) 23:02:17
私、統合失調症です
陽性症状がピークの時にそういう気持ちになりとある神社に行きました
やはり幼い時に祖母とたまに行っていた神社でした
今は寛解してるので呼ばれているみたいな気持ちには一切ならないです
+84
-0
-
50. 匿名 2019/10/14(月) 23:02:24
>>26
いくいくー!
お賽銭5円でいいの?+61
-3
-
51. 匿名 2019/10/14(月) 23:02:36
>>23
でもお稲荷さんって沢山あるし、ぱっと見わからないところも多いよね…+57
-1
-
52. 匿名 2019/10/14(月) 23:04:02
>>23
なんでか、教えてください。+62
-0
-
53. 匿名 2019/10/14(月) 23:04:30
いい予感なんじゃない?+31
-2
-
54. 匿名 2019/10/14(月) 23:05:26
冷静に考えてよ
あの神社行ってみたいなぁってのは普通に皆さんあることだと思うけど「呼ばれてる!」とか思うのは明らかにおかしいよ+46
-19
-
55. 匿名 2019/10/14(月) 23:05:58
すげー怖い…+9
-7
-
56. 匿名 2019/10/14(月) 23:06:15
>>26
これで一つ、よろしくお願いいたします
(ちゅ~るを納める)+98
-1
-
57. 匿名 2019/10/14(月) 23:07:05
伊勢が私を呼んでると思って、台風前に三重県の伊勢神宮に行ってきました。
正式な参拝ルートに従って二見興玉神社の無垢塩草で身体を清めたあと、猿田彦神社、外宮、内宮、朝熊岳道ルートで2時間かけて山を登り、朝熊岳金剛證寺を参拝してきました。
伊勢神宮は土地がでかいだけ、朝熊岳金剛證寺は建物がショボいし、行かなきゃ良かったと後悔が大きいです。
パワースポット?なんだそりゃ状態です。伊勢神宮で買ったお守りは効力が皆無じゃないかと思うし(神楽殿の巫女が万引きGメンのように監視していて嫌な感じ)、
朝熊岳金剛證寺で買ったお守りは逆に悪霊ついてるんじゃないかと思うほど
禍々しく感じます(おみくじ引いたら色あせた末吉、最低10年くらいはメンテナンスしてない)。
赤福本店で赤福餅を頼んだら、長時間放置したような不味い餅を出されて
ほうじ茶で流し込みました。餡子が特に不味くて、最悪です。
神様なんていないんだと思った旅でした。
+6
-71
-
58. 匿名 2019/10/14(月) 23:07:41
ガルにはたまに不思議が降臨する+67
-0
-
59. 匿名 2019/10/14(月) 23:08:02
神社というのは所謂パワースポットに建っているから疲れてる時や辛い時に行きたくなる事もあると思うよ+100
-1
-
60. 匿名 2019/10/14(月) 23:08:47
>>43
参りたいと思ったらお参り行くといいよ
私もやたらと近所の二つの神社が気になって参ってたことある
交互に気になるから今日はこっち明日はあっちみたいに参ってたけど
行くとすっきりしてとても良かったです
私の場合はその頃、頭でっかちになってたから地に足をつけるように戻してくれる感じだった+113
-1
-
61. 匿名 2019/10/14(月) 23:09:47
どうしてもいきたい!と呼ばれてる感じって違うんですか?呼ばれてる感じってどんな感じなんだろう…+4
-0
-
62. 匿名 2019/10/14(月) 23:10:28
呼ばれてるって誰に?
声が聴こえてるなら幻聴だよ+9
-3
-
63. 匿名 2019/10/14(月) 23:11:15
行くと心がシャンとする神社があるから、また行きたいなーとか、願いが叶ったからお礼参りしなくちゃとか思う事はあるけど、呼ばれてるっていう感覚はないなー。+53
-1
-
64. 匿名 2019/10/14(月) 23:11:35
ごめんだけど、気のせいだと思うよ…。
私も参拝して、結婚式に遭遇したとか歓迎の雨が降ってきた!とか痛いことを思ったときもあったけど、やっぱり何もなかった。+33
-6
-
65. 匿名 2019/10/14(月) 23:11:42
呼ばれていると言うか
なんか行ってみたい、気になる神社ってありますよね。
せっかくだから行ってみたらどうですか?
私もよく行きますよ^_^
そのあと何かを始める事が多いので
気づいたりきっかけになっているんだと思います。+99
-0
-
66. 匿名 2019/10/14(月) 23:12:30
マイナス多いけど、行きたいなら全然いってもいいと思うけどなー
揚げ足取る人多いから、ここ。+124
-1
-
67. 匿名 2019/10/14(月) 23:12:40
>>37
その日の夜ってレスポンス早すぎw
「諦めないで❗もうちょい頑張って❗」って
言いたくなるねw+135
-0
-
68. 匿名 2019/10/14(月) 23:13:55
>>1
主さん…!私この夏まさしく子供の頃1度だけ行った神社に呼ばれました。毎日毎日その神社の事ばかり気になり…気付いたらお賽銭500円握りしめて神社の鳥居に立ってました。鳥居くぐる前に涙が止まらなくなり、境内に入ると肩にデカいアゲハチョウが!賽銭箱は閉められ鍵が掛かった扉の中でさびれて埃だらけで、荒れ果てていました。鳥の鳴き声がして我に返り凄く怖くなり走って帰りました。お賽銭は入れられなかったけど、1度足を運んだら呼ばれてなくなりました。何なんでしょうね?+137
-4
-
69. 匿名 2019/10/14(月) 23:14:23
>>1
主さんがどんな風に呼ばれている感覚なのか気になる…+42
-1
-
70. 匿名 2019/10/14(月) 23:15:20
>>1
\え?呼んでないけど‥/![神社に呼ばれている気がする]()
+34
-24
-
71. 匿名 2019/10/14(月) 23:15:49
呼ばれてはないけど、成田山でお炊き上げの時のお経をみんなで言うとき、突然涙がダーーっと出て止まらなかったことならある。+57
-0
-
72. 匿名 2019/10/14(月) 23:16:19
>>24
縁と円
確かにそういった場所だよね
うろ覚えだけど出雲大社と美保神社に
祀られてるのは親子だったかな?
違ってたらごめんね
+20
-1
-
73. 匿名 2019/10/14(月) 23:16:53
ある種、中二病よな
それならまだ良いけどガチで精神科案件かもしれないから判断に困る+2
-30
-
74. 匿名 2019/10/14(月) 23:17:08
度々すみません
呼ばれていると言う書き方が悪かったですね…
行ってみたい
なんだか気になるといった感じです
背中押してくださる方ありがとうございます。
怖いなどのコメントが多く
不安になってましたが行ってみてよかった
と言う方がおられるので安心しました+106
-1
-
75. 匿名 2019/10/14(月) 23:18:03
>>67
ありがと😭✨+31
-0
-
76. 匿名 2019/10/14(月) 23:18:55
>>43
大丈夫?と心配してくれてる方がたくさんいるので、なぜ神社に呼ばれてる時は気をつけた方がいいのか気になりますね。+64
-1
-
77. 匿名 2019/10/14(月) 23:19:03
行ってみたいな~、って思うのも呼ばれてるうちの一つかもね。参っても何も無かったというのも悪い事を防げた結果かもしれないし。本能に従えばいいんじゃないかな+80
-0
-
78. 匿名 2019/10/14(月) 23:19:09
>>57
天照大御神様を祀っている大神宮に対してよくそんな事言えるね…+102
-2
-
79. 匿名 2019/10/14(月) 23:20:12
パチンコをしていた頃に、台に呼ばれたことはあります(笑)
大勝しました!+41
-8
-
80. 匿名 2019/10/14(月) 23:20:23
これ系は周りが止めても思いとどまることはまずないと思うよ
行かなきゃ納得しないし、行った先でいい事があるか悪い事があるのかは行ってみなきゃわからないんだから+67
-1
-
81. 匿名 2019/10/14(月) 23:20:40
>>1
行ったらいいよ。
行ってもし何も無くても、何も無かったってことが分かるしスッキリするよ!
私は行きたいと思った神社には行くようにしてる。
何も起きなかった 5割
大小ピンキリだけど何かしら変化があった4割
何故かどうしても行けない 1割
くらいかな。
でも何も起きなくても行きたい神社に行けただけで楽しかったよ。
ちなみに今までで一番分かりやすい出来事は絶妙なタイミングで虫歯の治療が出来たこと。(何回か神社トピに書いてますが再度書きます。)
とある神社にどうしても行きたくて三連休を取っていたら、直前に虫歯発覚。神社参拝を諦めて歯の治療にあてた。
その後2ヶ月の海外出張があったのだけど、三連休を取っていなければ虫歯の治療を出張前に終えることが出来なかった。
数年後、ようやくその神社に参拝したら神社の御霊験を記した立札に「虫歯」って書いてあったよ。
それ以外は悩んでいることの答えが見付かったりとか心理的なことが多いかな。
いづれにせよ、私は何かしら起きるから行くようにしてます。+100
-0
-
82. 匿名 2019/10/14(月) 23:20:49
信心深い方なのかしらね+4
-0
-
83. 匿名 2019/10/14(月) 23:21:49
>>57
神社を名指しでこんな批判できる人を始めて見た。
+104
-0
-
84. 匿名 2019/10/14(月) 23:21:57
昔、何かがあって鎮めるために建てられた神社なら危ない+21
-1
-
85. 匿名 2019/10/14(月) 23:22:34
>>57
パワースポットとか天照大神とか宗教的な話はひとまず置いといてもそんな言い方ないと思う
伊勢の方々にもとても失礼
なんか人として嫌+121
-2
-
86. 匿名 2019/10/14(月) 23:23:11
相性もあるよね
自分は行きたくて堪らないお寺にタイミングが合って御参り出来ると何故か懸賞に当選する+41
-0
-
87. 匿名 2019/10/14(月) 23:24:52
>>74
何か縁があるのかもね
行ってみたらいいと思います
+42
-0
-
88. 匿名 2019/10/14(月) 23:25:06
>>57
あまり罰当たりなことを言うものじゃないよ
宗教は別として日本が誇る大神宮をそんな風に言うなんて失礼極まりないよ+99
-1
-
89. 匿名 2019/10/14(月) 23:25:12
>>81
81文字が抜けていたので訂正します。
いづれにせよ、私は何かしら起きるから行くようにしてます。
→いづれにせよ、私は何かしら起きることが多いから行くようにしてます。
+12
-0
-
90. 匿名 2019/10/14(月) 23:25:25
私も先月急に出雲大社に行きたくなり、その1週間後に1泊2日で行った
天気予報は晴れだったのに、お天気雨
でも鳥居をくぐった瞬間晴れて、参拝後鳥居を出たらまた雨が降ってきた
なんかすごく神秘的だったな
ちなみに恋愛成就のお願いをしてきたんだけどまだ叶ってません+70
-0
-
91. 匿名 2019/10/14(月) 23:27:10
>>57
どこかでお祓いしてもらった方がいいのでは?
(批判しているのではなく、心配してそう書いてます)+51
-2
-
92. 匿名 2019/10/14(月) 23:29:23
主さん何歳?
アラフォー以上なら郷愁に駆られるというか、特に何か辛い現実に直面した時とか心の拠り所的に、昔行った場所で、それも記憶の中でキラキラした思い出のある場所に行きたくなることはあると思うよ。
私もこの夏辛い時期があり、25年以上前に数えるほどしか行ったことのない父の故郷に猛烈に帰りたくなって記憶だけを頼りに新幹線とバスで4時間かけて、日帰りで行きました。
もう家も取り壊したけど、そこへ行けばご先祖に守られてるような気がして、元敷地の隣の神社を参拝して心が落ち着いたよ。+79
-1
-
93. 匿名 2019/10/14(月) 23:31:07
>>37
わろす
諦めよ+39
-4
-
94. 匿名 2019/10/14(月) 23:32:05
呼ばれてるって表現だけでヤバい人扱いする人が多くて驚いた
登山家が山に登るときそこに山があるからとか、山が呼んでるからとか言ってるのと同じ感じなのかなって思ったからヤバいとは思わなかったよ
神様が呼んでて何かが起こるからーとかスピリチュアル的な意味があるかはわかんないけどさ、単に主さん自身がリラックスしたいとか心機一転するきっかけにしたいとかでその神社を求めてたりもあるのかもよ?
いずれにせよ悪いことが起こるとも思えないから行ってみたらいいと思うー+130
-0
-
95. 匿名 2019/10/14(月) 23:32:19
気になって、昔住んでいた近所にある神社を調べた。本当に小さな神社なんだけど。
あー、懐かしいなー、この辺よく歩いたな~と、少ない写真をいろいろ見ていたら、御神体??というのかよくわからないけど、もろにチンコでした…
普段は隠されているっぽいけど、ちょっとビビったwそれでも行くべきか。本当に小さな神社です。+76
-0
-
96. 匿名 2019/10/14(月) 23:32:52
他の出雲大社トピとかで呼ばれてる気がして~ってよく書いてあるから主はそれに感化されて書いてるだけだと思う+2
-11
-
97. 匿名 2019/10/14(月) 23:33:49
地元ってことはご近所か実家近くだよね
神社なら行っても別に悪いことはないし、暇な時に行くだけ行ってみたら?
+36
-0
-
98. 匿名 2019/10/14(月) 23:34:07
>>1
私も夢に何度も出てきて、無性に行きたくなって行ったことがある。でも実際の場所とは違って、元々違う場所にあったのが有名になって別の場所に移されてた感じでした。忘れてほしくなかったのかな。小さい頃はよく行ってたからね。
それからは運が好転してます。いいことあるかもね!+74
-1
-
99. 匿名 2019/10/14(月) 23:34:09
>>37
ごめん、笑った
住所と名前はちゃんと伝えた?郵便番号からだよ+72
-1
-
100. 匿名 2019/10/14(月) 23:35:33
>>26
ご利益ありそう♡
可愛すぎるー+44
-1
-
101. 匿名 2019/10/14(月) 23:35:39
月一で参拝してる。
静かだし爽やかだし好きな神社。
お礼とお願いごと。
10月はじめにたまにはおみくじでもと引いたら自然に逆らうなみたいな事が出た。だからか台風に備えたりいつもより真面目に備えられた。実際、旦那も家に居てお店もやってないから買いだめした在庫で過ごせた。
アイディアとか閃きは多くなる。~はどうしようか?とか思っても思わぬ所から~すればいいんだと閃く。+34
-0
-
102. 匿名 2019/10/14(月) 23:35:44
稲荷はダメなの?
お正月に初詣に行ってたけど+20
-2
-
103. 匿名 2019/10/14(月) 23:35:53
き、気のせいでは?w+2
-6
-
104. 匿名 2019/10/14(月) 23:38:05
とあるブログで読んだけど、お稲荷さんは人間の信仰をエネルギーにしてるので、人が来なくなるとパワーが落ちるんだって
でっかい神社なら神格がしっかりしてて人が沢山来るから大丈夫だけど、小さいところだとまだ修行中で神様になってない段階で祀られてるから怒るんだって(神になってれば怒って祟ったりしないらしい)
取り敢えずでっかいお稲荷さんに行きな+37
-6
-
105. 匿名 2019/10/14(月) 23:39:12
お寺はガルちゃんでは人気ないね。
私はお寺に呼ばれたっていうか、お寺めぐりばっかりしてた。+53
-0
-
106. 匿名 2019/10/14(月) 23:39:42
スピ系好きなのでわかりますよ!!
きっと主さんの運気が変わる時期が近いんじゃないですかね。
是非行ってきて下さい
何かしらのお告げが遠回り届く事もありますからね。
楽しんできて下さい!
このトピも1ヶ月書き込めるので
色々報告ついでに教えて下さいね。+71
-1
-
107. 匿名 2019/10/14(月) 23:40:15
知ってると思うけど、神社に行くなら午前中から15時の間が良いそうです。
夕方は魔が入るからとのことです。+69
-0
-
108. 匿名 2019/10/14(月) 23:42:19
障らぬ神に祟りなし
もともとの信仰が薄ければ気をつけた方がいい
いつも思う、未知の世界なのに何故したり口調で語れるのかなと+6
-6
-
109. 匿名 2019/10/14(月) 23:50:47
嫌なコメントばっかりだな~(´д`)
主さん、気になさらずに参拝しましょう!+67
-2
-
110. 匿名 2019/10/14(月) 23:53:06
>>1
そこが地元の氏神様なら問題ないと思うよ。
心配してる人は、主が参る神社が具体的に分からないから、用心したほうがいいと言ってるだけ。
私は呼ばれた事はないけど、地面から肉眼には見えない大地の気みたいなものが噴出してるような神社があって驚いた事がありますよ。+57
-0
-
111. 匿名 2019/10/14(月) 23:53:06
地主神社に初詣行った時手が伸びてきて何か毟り取られた気がする
凄く驚いたんだけどもしかして何か変なものついてたのかな+19
-0
-
112. 匿名 2019/10/14(月) 23:53:41
>>108
未知の世界なのに危険だとどうして言い切れるのw
そんなに危ない場所なのなら、もっと首塚のように忌まれて恐れられる存在になってると思うよ
(首塚は意外と多くの人がお参りに来る人気スポットであるが……)+21
-2
-
113. 匿名 2019/10/14(月) 23:55:12
主です
今年25歳になります
日頃からモヤモヤが多く心配性ネガティブ
気遣いすぎ生きづらい人生です
最近少しですが人と比べる事、妬む事が
少なくなった気がします
気のせいかもしれないですが…
明日、母と参拝する事にしました
また報告します
返信くださった方ありがとうございます+96
-0
-
114. 匿名 2019/10/14(月) 23:57:30
>>111
間違えた氏神神社だった+10
-0
-
115. 匿名 2019/10/14(月) 23:59:45
>>114
地主神社ってあの有名な神社かと思ったらお住まいの氏神様かw+17
-0
-
116. 匿名 2019/10/14(月) 23:59:45
>>16
?w![神社に呼ばれている気がする]()
+24
-3
-
117. 匿名 2019/10/14(月) 23:59:49
>>71
私もです。
よかった、同じ方がいた。+18
-1
-
118. 匿名 2019/10/15(火) 00:02:45
神社に呼ばれてる?
今って、神無月だから島根県以外の神社は神様不在かと思われますが、それでも呼ばれてる気がするんですか?+2
-20
-
119. 匿名 2019/10/15(火) 00:03:45
>>112
畏怖の存在と同列では語れない+2
-0
-
120. 匿名 2019/10/15(火) 00:09:17
>>105
私もお寺好きですよ
禅寺なんかは心が落ち着き研ぎ澄ませされる気がするし、近所のお寺はおじいちゃんに会ったような懐かしくて温かい気分になります+39
-0
-
121. 匿名 2019/10/15(火) 00:10:09
>>18
私も笹の人思い出した+27
-0
-
122. 匿名 2019/10/15(火) 00:12:15
>>96です
すいません書き方悪かったかも
主は悪い意味で言ってるわけじゃないと言いたかっただけです+12
-0
-
123. 匿名 2019/10/15(火) 00:13:48
具合悪くて会社もやめちゃって、気が滅入ってた頃近くの神社に無性にいきたくなり、毎日お参りにいってました。
神様の前で手を合わせて、神社の鳥居で一礼してでたらスッと気持ちが晴れていきました
新しい職場の面接結果の前日、夢で白蛇があらわれまして受かる電話がなりました。
神様がおしえてくれたかもとお礼参りに行きました+70
-0
-
124. 匿名 2019/10/15(火) 00:15:38
関東出身。
愛媛に転勤した頃、某市役所近くの都電から見た神社が凄く気になって、居ても立ってもいられない不思議な感覚になった事がある。
暇さえあれば、その神社を想像する。
頭から離れず、とにかく行きたい。
で、やっと行く機会があったら、その日は丁度節分か何かで、お経?祝詞?上げてる人がいた。
で、不思議なんだけど、その次の日から、
不正出血、原因不明の目眩、微熱、頭痛が止まらなくなった。
大病院で精密検査しても、数値は異常なし。
結局、3ヶ月位続いたのかな。
ネットで色々調べてみたけど、
良い気が当たり過ぎて体調不良になるとか、
良くない種類の物に呼ばれたとか、
意見が多過ぎて、結局何だったのか判らない。
因みに、体調不良の間は、毎晩の様に夜な夜な油揚げ乗っけたご飯食べてた。
純粋に呼ばれてパワーを当てられたのか
近くの良からぬモノを連れて帰ってしまったのか
関東=狐のテリトリーから 変なのが来た!と攻撃されたのか、
サポニンが不足してたのか、
結局何だったのか判らない。
自分はそれから怖くなって、小さな神社は警戒するようになりました。
因みに、後で調べたら、そこはタヌキさまを奉っている所でした。+25
-2
-
125. 匿名 2019/10/15(火) 00:16:57
>>119
まぁそう言わずにw
畏怖の存在のほうがよっぽど怖いし、一緒に神社行こうYO🤝⛩+9
-0
-
126. 匿名 2019/10/15(火) 00:17:36
>>57
伊勢神宮という場所がどのようなところかご存知なのかしら?伊勢神宮はお願い事をするところではなく感謝を伝えるところですよ…おみくじの内容を考察し、心に留めてくださいね。+60
-0
-
127. 匿名 2019/10/15(火) 00:18:06
>>118
神無月、旧暦では11月らしいよ+30
-0
-
128. 匿名 2019/10/15(火) 00:27:08
そう言えばそんな感じの事があり神社へ行ったらお祭りだった事が2回ありました。
ただの偶然だと思っていますが、神社じゃなくてとある場所や物がものすごく気になるとかはありますね。+23
-0
-
129. 匿名 2019/10/15(火) 00:28:32
>>110
良かったら教えて!+14
-0
-
130. 匿名 2019/10/15(火) 00:33:10
>>38
間違えてマイナスしちゃった。ごめんなさい。+8
-0
-
131. 匿名 2019/10/15(火) 00:34:13
飛行機の距離に引っ越したのに氏神様ゆかりの地が沢山あって、ご縁を感じてるよ
今も帰省時にはお参りするけど、すごく懐かしい気持ちになって帰って来たんだなって実感する
不思議な事に夫の家系は、その氏神様を崇拝してた一族の系譜で、その一族に何かと関する所にお参りする機会が多いよ
夫本人は何一つ意識してないのに+23
-0
-
132. 匿名 2019/10/15(火) 00:34:23
>>57
赤福は好みはあれど不味いはずない+50
-1
-
133. 匿名 2019/10/15(火) 00:34:38
無いなぁ。何処でもいいから呼ばれたい
良いことないから神頼みしたい+8
-0
-
134. 匿名 2019/10/15(火) 00:34:41
>>1
長くなります
私はある神社が気になってて、でも場所が遠かったりいろいろで行くタイミングを掴めずにいました。
気になってから数ヶ月の頃、久しぶりに連絡をくれた友人が、もちろん私がその神社に行きたいことすら知らないし普段から一緒に神社巡りなどしたこともないのに『◯◯神社って所に行ってみない?』とピンポイントで誘われました。
驚いたし身震いはするしでもこれは行くタイミングだと。
そこからは一泊するにも関わらず日程もすぐに決まり、乗継ぎもスムーズで無事に到着。
ずっと行きたかったのもあるけど足を踏み入れたら感動で涙が出ちゃいました。
その時転職活動中でしたが行った後に受けた会社に受かりました。それまでは転職活動で気持ちも浮き沈みしていてあと少しの気合いが欲しいタイミングでもあったので、その神社に誘われたタイミングや勢いや行った時の感動は背中を押してもらえた御利益だったと感じます。
その神社で買った御守りは仕事中常に身に付けています。来年はお礼参りに、これからもあの神社には行き続けたいと思っています。+84
-2
-
135. 匿名 2019/10/15(火) 00:37:25
ホラー漫画で読んだことある。
戦死とか無念の死を遂げた人の慰霊碑?みたいなのに何か知らないけど祈ったら霊が怒っちゃって、その人が何度も来るように仕向けて、取り憑いて霊障で仕返ししたって話。+4
-4
-
136. 匿名 2019/10/15(火) 00:40:14
私も今行きたい神社ある!(ちょっと呼ばれてるとは違うけど)行きたくなった、気になった時がいいタイミングなんだと思う!今月中に絶対行こう〜と!+17
-1
-
137. 匿名 2019/10/15(火) 00:43:13
神社トピで言うのもなんだけど、小さな地蔵様とかたまに道路の端に祀ってたりするけど、むやみやたらにお参りするのよからぬものに取り憑かれる事があるみたいだね。
知り合いがそれでわざわざ神社にお祓いに行ってました。+26
-0
-
138. 匿名 2019/10/15(火) 00:43:58
いいじゃないですか!私は一人旅大好きなのでしょっちゅういろんな土地に呼ばれていますよ!呼ばれた神社に行ってついでにそのまわりの観光地や美味しい食べ物探したらどうですか?行きたい時に行くのが一番ですよー!ただ、しっかりと防犯は怠らないでくださいね+33
-0
-
139. 匿名 2019/10/15(火) 01:02:29
わかります。私もそんな神社があります。
子供の頃から時々親に連れられて参拝していた神社で、ちょっと離れているんですが、
大人になった今でもふいに思い出して行きたくなります。
最近もふと思いだし、ちょうど息子の入園祈願もしたかったので行きました。
車で二時間くらいかかるんですが、年に2回くらい参拝しているかも。+24
-0
-
140. 匿名 2019/10/15(火) 01:08:13
>>107
きちんと管理されてる所なら日があるうちや社殿が開いてるうちは大丈夫だよ
私の氏神様の所は武道の神様なのもあって近くの道場に通ってる人達が、稽古前に手を合わせてく
冬場なんか夕方4時半過ぎたら暗くなるけど、ちゃんとそういう人達の為に社殿も開いてて参道から本殿までちゃんと明かり灯ってるよ
夜に明かりの灯った社殿は、またきれいで神々しい
さすがに真っ暗になって灯りも全て落ちた頃には誰も行かないけどね+24
-0
-
141. 匿名 2019/10/15(火) 01:08:57
>>132
57だけど、お土産と全然違う味だったよ、お土産でもらうほうが断然美味しい、
お店のは出来たてじゃないし、餅も固くなりかけ、
カビの生えた畳の上で放置してたのかって思えるくらいにニオイと味が混ざってる。
神様の前で客差別したとは思いたくないけど。+2
-16
-
142. 匿名 2019/10/15(火) 01:10:37
トピずれだけど相性あるって言いますよね??
学区内に初詣でも行列が出来るくらいの神社があるんだけど私は怖くてしかたない。
思い出すだけでも怖い。
相性が合わないんだと思います。+19
-1
-
143. 匿名 2019/10/15(火) 01:12:04
>>1
マイナスの意見多くてびっくり∑(゚Д゚)
主さん!私もありまーす!
遠方の有名な神社だったのですが、ある時ふっと頭によぎって、TVつけたらたまたまその神社が参拝してる番組で、何気なく雑誌を手に取ったら旅記事でその神社が載ってて、みたいなことが続きました。
あっ!これはやっぱり私この神社に呼ばれてる!!
って嬉しくなって早速旅行計画♪
参拝しましたが、天気も良く、居心地も良く、気持ちも清々しく、とても良いご縁をいただいた感覚になり、私この神社と相性がきっといいんだなーってすごく嬉しい気持ちで後にしました。
劇的な何かがあったわけではないけど、なんかすごく良かったので、たまに旅行を兼ねてお参りに行くようにしています(╹◡╹)
相性が良い、なんだか自分は歓迎してもらえてる、と思う神社が見つかった自分はラッキーと思ってました。
主さんもそう思って参拝してみたらいかがでしょう。+55
-0
-
144. 匿名 2019/10/15(火) 01:25:16
?
呼ばれることは普通の人は無いよ。
自分が必要だから行きたいだけだよ。
私は長男の臨月の時に出産の不安とかあったんだけど、検診のあと何故か地元の神社に行きたくなって参拝したら、急にフッと気持ちが楽になって出産頑張ろうと思えたんだよね。
そしたら次の日に長男産まれて。。
今思えば自分に必要だったんじゃないかな?と思ってるよー。+2
-12
-
145. 匿名 2019/10/15(火) 01:29:43
>>43
違った意味で心配されてる方が多いみたいですが、私は主さんの感覚分かります。
意味があるから気になるんです。
明るいイメージで呼ばれているようなら素直に足を運んで良いと思います。+70
-0
-
146. 匿名 2019/10/15(火) 01:31:20
>>57 好みはあるから心ひかれないなら仕方ない。少なくとも伊勢神宮内や三重では言わない方がいい。つまらなかったならもう来ないつもりかもしれないけど「おかげ横丁」は面白いよ。
+14
-0
-
147. 匿名 2019/10/15(火) 01:33:20
>>1
先週、子供の頃に初詣や七五三で
参拝していた神社にいる夢を見ました。
何か感じる物があり行ってみようと
思っていたのにすっかり忘れてしまっていたら
主さんのこのトピ!!
何かある気がするので今週末に行ってみます。
主さん思い出させてくれて、ありがとう!
+29
-0
-
148. 匿名 2019/10/15(火) 01:54:11
呼ばれてる感じがする神社もありますが、呼ばれてないと言うか拒まれてるのかと思った神社が一つありました…。家からさほど遠くない神社で一度参拝に行った時、奥院が山の中にあるという事で案内通り進んだのに草木が倒れて歩けない所に辿り着き諦めて、日を改めて社務所できちんと道を聞いて行ったのに目印の奥院参拝入口の標識も見つけられず…3度目は神社に着いたら結構な雨に降られ、それでも聞いた道を進んで二周したのに見つけられず、自分の中であぁ…こちらの奥院には迎え入れてもらえないのかなと思い諦めて帰りました。
何だか不思議な感じでした。+20
-0
-
149. 匿名 2019/10/15(火) 01:59:04
何かわかりますよ。私は年に2回位参拝する神社があり、その神社に行くには、朝早く起き、電車とバスを乗り継ぎいきます。その神社を思うと行きたくて行きたくて焦りすら感じます。行くとホッとする。一応縁結びの神社なのですが、彼氏はできませんw
+15
-0
-
150. 匿名 2019/10/15(火) 02:03:36
>>1
そう思った時は素直にお参りするといいよ。
何か意味があるかどうかはすぐには分からないことが大半だけど、まるで準備されたかのように出かける条件が整う日が出てくる。きっと気持ちの良い1日が過ごせます。
私は神社ではかったけど
ついこないだ似たような感覚でサタンの椅子に座って来ましたw+42
-0
-
151. 匿名 2019/10/15(火) 02:03:50
>>23
わかる
私もお稲荷様は避けてしまいます
稲荷様からも嫌われていますし+9
-10
-
152. 匿名 2019/10/15(火) 02:06:32
先月、用事があって飯田橋に行ったんだけど、ふと、東京大神宮が近くにあったのを思い出して、ふらりと行ってみた。すごく天気がいい日だったので、神社に歓迎されてるような気はしてた。
有名なお守りを買ったんだけど、期待はせずにお土産くらいのつもりでいた。
そしたら、先日、持病の治療で通っている病院の待合室で自分の好みどストライクの患者さんを見かけた。普段あまり男性をいいとは思わないので衝撃だったけど、名前もわからないし、次に会えるかどうかもわからない。これってご利益なのか?ってずっと考えてる。+16
-7
-
153. 匿名 2019/10/15(火) 02:07:53
御霊神社も苦手です。
以前、とある御霊神社の前を通っただけで異様な空気と絶望感に襲われ中入るのはやめました。+2
-4
-
154. 匿名 2019/10/15(火) 02:09:29
あります。
夢に出てくるパターンです。
起きて「?」になるのですが、数日後にたまたま書店で開いた雑誌や旅番組などでどこの場所か知ることになります。
気になるので行きますけど何かあったりは無いですが、祀られている神様は決まっていたりするので守って貰っていると思っています。
+10
-0
-
155. 匿名 2019/10/15(火) 02:15:37
>>127
神無月のことすっかり忘れてました
来月、秩父の三峯神社の宿坊に泊まるんですよ。
大神さんと会えないのか、ショック。+10
-1
-
156. 匿名 2019/10/15(火) 02:41:30
>>32
主ではありませんが、悪いことって例えばどんなことですか?
呼ばれてないけどちょっとこわい+63
-0
-
157. 匿名 2019/10/15(火) 03:07:41
ついで参りは良くないと聞きますが、私はふらっと寄ってお参りすることがたまにあります。
散歩が好きなので歩いていて見つけたら寄って挨拶する程度なのですが、良くないのでしょうか?
御利益とかは考えたことありません。
いつもありがとうございますとか、今日はここに来られて良かったです、とか挨拶するのですが。+25
-0
-
158. 匿名 2019/10/15(火) 04:01:37
このトピなら詳しい方が居そうなのでお伺いしたいのですが、神社へ行って絵馬を書くのと書かないのではご利益に違いがありますか?
神社で御参りするから絵馬は書いても書かなくてもどっちでもいいのかな?とふと疑問に思いました。+6
-0
-
159. 匿名 2019/10/15(火) 04:19:46
トピずれだけど
神社ではなく先祖のお墓に呼ばれてる気がして
ソワソワして、お盆ぐらいしかお墓参りしないのに
2時間かけて、6月に行ったら
墓石がいたずらで(地もとヤンキーの)倒されてた。
そしてお墓を自腹で直して、
そのヤンキーたち4人ぐらいは、その墓石事件から五年以内にみんな交通事故で亡くなりました(20歳をまたずに)+46
-1
-
160. 匿名 2019/10/15(火) 04:36:45
>>64
ご利益を期待しすぎでは
参拝できたこと自体ありがたいことだし、歓迎していただいているなぁと思うだけで気の持ちようや日々の過ごし方が変わるもの
何もなかったのではなく、自分が何も変われなかっただけ+15
-3
-
161. 匿名 2019/10/15(火) 04:48:10
>>151
彼氏のおいなりさんにも嫌われてるんですか?+1
-20
-
162. 匿名 2019/10/15(火) 04:51:18
ありますよ。私は伊勢神宮でした。
行きたいというより行かなきゃ!行かなきゃ!
という感覚でした。
そんな気持ちの中たまたま夜中1時頃何気にテレビつけたら
伊勢神宮が映って絶句。
翌日たまたま空いていたので行きました。
電車のチケットの手配が当日になりましたが
本当にビックリするくらい乗り換えもスムーズに事が運びました!
そして、初めてきちんとした正ルートで参拝しました。もう、、参拝後身体が軽くて軽くて。
今でも信じられないし、あんなスムーズな弾丸
二度と出来る気がしないです。
+42
-0
-
163. 匿名 2019/10/15(火) 06:50:16
>>19
そういう人は青木ケ原とか東尋坊に呼ばれるんじゃないの?+15
-1
-
164. 匿名 2019/10/15(火) 07:04:23
>>1
その神社のご祭神に縁があるのかもしれません
行ってみて下さい+9
-0
-
165. 匿名 2019/10/15(火) 07:13:39
>>124
油揚げ……たぬき……
こっわ
わたしも昔精神病んでた時期に近くの小さな神社に毎日行ってたことあるよ
助けてほしいとお願いしまくってたけど、良いことどころか、その直後に人生最強の悪縁が出来てしまったりで苦労した
それから神社とかなんにも助けても守ってもくれないんじゃんと思ってなんか信じられなくて行ってない
これ書くと、お願いするところではなく感謝をするところ云々言ってくる人いるけどさ
+22
-0
-
166. 匿名 2019/10/15(火) 07:31:33
>>34 エヴァンジェリカルのような新興宗教は別ですが、キリスト教は他の宗教を排斥する宗教ではありません。
現に神社の祭りのみこしに教会名をいれた提灯をつけてもらったり、みこしの火入れ式の会場として教会を使ってもらっています。盆踊りの会場に提供する教会だってあります。+10
-0
-
167. 匿名 2019/10/15(火) 07:32:53
私も夢の中で呼ばれたことがあります。
地元では有名なパワースポットで山にあるのですが、女の神様が出てきました。
風属性のため相性は合わないのですが、呼ばれたんだから行こう!と思いすぐ参拝に行きましたよ(^^)
ちなみにちょうど天斜日でした。
参拝中も不思議な感覚があり、来てよかったと思いました。
その後から凄く運気があがり私が1番望んでいたことが翌月には叶いましたよ(^^)
どんなに泣いても願っても中々進展しなかったのに。
今でも天斜日に参拝に行ってます。+10
-0
-
168. 匿名 2019/10/15(火) 07:54:04
厳島神社になんとなく行ってみたいなーって思ってて、そのときたまたま付き添いで行った占いで、「あなたに合う神社は厳島神社」って言われた。そのあとテレビで厳島神社が取り上げられてるのをよく見かけるようになって、これは呼ばれてるのかもと思って行ってきた。参拝してきたけど、劇的に何か変わったとかはないかな。+19
-0
-
169. 匿名 2019/10/15(火) 08:01:19
>>26
猫神様
+27
-0
-
170. 匿名 2019/10/15(火) 08:03:48
お稲荷さんは強力とか言うけど、
お稲荷さんってどこにでもあるよね。
そんなに強力なのに、そこら中にあるわけだよねぇ。+10
-0
-
171. 匿名 2019/10/15(火) 08:04:03
今日の夢が、以前行った御岩神社。それともう一度、三峯神社に行きたい。
神社の空気感が好き。+12
-0
-
172. 匿名 2019/10/15(火) 08:09:57
私は逆に嫌われてるのか。ある神社に行きたいなって思ってたらその土地に行けない理由ができる。
これは行かない方がいいのかな?+18
-1
-
173. 匿名 2019/10/15(火) 08:19:09
昔氏神神社に毎朝早朝通ってた。
途中で大きな蝶々や猫に会ったり、神社に入ると御神氣を全身で感じて呼ばれてる気がした。+21
-0
-
174. 匿名 2019/10/15(火) 08:34:37
雑誌で某寺を見て行きたいなって思ってたら
次の日母親から『○○寺行かない?』って
その寺を言われました。
かなりマイナーな寺だしなんで?って聞いたら
なんとなくって…
呼ばれた気がして母親と2人で行きました。
結果は簡単に言うと、金運で調子に乗ってた私を
戒められた感じです(笑)+29
-0
-
175. 匿名 2019/10/15(火) 08:44:19
私は成田山に行けても神田明神には行けない家系らしい。
どちらも遠いから中々行けないけど、家系もあるみたいだからよく調べてみたらどうかな?+15
-1
-
176. 匿名 2019/10/15(火) 08:46:02
神社に呼ばれた事あります。
仕事の帰り道に、急にその神社に行かなきゃダメだと強く思ってそのまま参拝しました。
結果、息子の命を救ってもらいました。
その日の夕方に息子が交通事故にあって、運び込まれた病院で治療拒否されたりやっと受け入れてくれた病院でトラブルがあり中々手術してもらえなかったりしましたが、
一命を取り留め今はとても元気です。
その後私が仕事に復帰してすぐに、取引先の社長さんが
あなたの息子、○○神社の神様やキツネさんが助けてくれたよ。お礼にお参りしていきなよ。と言い出してすぐにピンと来ました。
その日の昼間に急に神社に行きたくなったのは、息子を助けてくれる為に呼んでくれたみたいでした。
息子、悪霊化した知人に連れていかれそうだったみたい。
首を狙われてた、と言われ、確かに息子は首をやられていました。
その神社は生まれた時からずっと息子と一緒に参拝していたので、助けてもらえた事に今も感謝しています。
なので、呼ばれて気がしたらお参りして下さい!
必ず御利益が〜とかではなくても、きれいな空気で深呼吸するだけでも何かが変わるのではと思っています。
+44
-0
-
177. 匿名 2019/10/15(火) 08:49:49
呼ばれるんじゃなくて、自分が求めているんだと思う。神さまの方から人間を呼ぶなんてことはないと思います。
わたしも以前から心惹かれる神社があり、昔から好きだった土地にその神社の総本山があると知りました。
なんとなく心惹かれる、好きって感じるのは自分に合ってる土地・神社なのだと思います。+21
-4
-
178. 匿名 2019/10/15(火) 09:01:17
>>1
あります。
その日雨が降っていたので初詣は明日にしようと別に予定立てたら、強く呼ばれた気がして今行かなきゃと思いました。家を出た途端晴れて、参拝が終了したら雨がまた降ってきました。一体なんだったのか。+22
-0
-
179. 匿名 2019/10/15(火) 09:28:09
>>57
文句たらたらたらたら…
そんなだから神様に嫌われるんだよ
伊勢神宮がどんな所かわかってるの?+25
-3
-
180. 匿名 2019/10/15(火) 09:41:35
>>1
何が呼ばれてるような感覚かわからないけど、そういう時は行った。
行って大きな変化があった!とかではないけど、気持ちが楽になった。+20
-0
-
181. 匿名 2019/10/15(火) 09:58:25
>>175
平将門関係で行けない人いるよね
会社の先輩も同じこと言ってた
あと、家計関係なく成田山と神田明神は同日にお参りしちゃいけないんだよね確か+12
-0
-
182. 匿名 2019/10/15(火) 10:20:07
>>158
絵馬はお願い事というより『誓い』だと聞いたことあるよ。
"〇〇大学に合格したいので一生懸命に頑張ります。頑張れるようにお導き、お見守り下さい"みたいな。
+17
-0
-
183. 匿名 2019/10/15(火) 10:34:20
>>57
伊勢神宮はお願い事をする神社じゃないんだよ?
小さな幸せにも感謝し、その感謝を捧げる場所。
形式ばかりのお参りで『心』が無ければ無意味です。神様に失礼です。
神様が一番嫌うのは何か知ってますか?不平不満なんですよ。
あなたには到底、ご利益などあるはずないです。
+8
-5
-
184. 匿名 2019/10/15(火) 10:37:56
いいなあ。私は神社からあまり歓迎されてないのかなとかを感じるから。ま、好かれても何もしてあげれないしどうでもいいことだけど。+6
-0
-
185. 匿名 2019/10/15(火) 10:39:09
笹の人って何?+7
-0
-
186. 匿名 2019/10/15(火) 11:04:55
お稲荷さんが危険という説は信仰宗教の陰謀という話を聞いたことがあるけれど本当なんだろうか?
昔、日本人に稲荷信仰が広まっていて信仰宗教を布教するのにお稲荷さんが邪魔だから、信仰宗教がお稲荷さんは危険という説を流したという。それが合ってるかどうかそこまで詳しくないのでわからないけど気になる。+21
-1
-
187. 匿名 2019/10/15(火) 11:36:32
呼ばれた感覚を持ったことはないが神社の雰囲気は好きだな。
子の七五三などで中にお邪魔するたびに、ここはなんて綺麗な所なんだろうって思った
(見た目は古びていて新しくはないよ笑)
なんて言うんだろ…その場所っていうより空間っていうか空気っていうか…
とにかく澄んでるってイメージだったな。
いつも同じ所に行くから、そこだけなのかもしれないけど。+19
-0
-
188. 匿名 2019/10/15(火) 11:38:16
タイムリーなトピ!!
昨日、そんな気がして参拝して来ました。
気のせい、と思いますが行かないと気が済まなくて…それだと行った方がスッキリして良い!とも思うので車に乗って向かってました。
家から30分の神社で遠方からも参拝者が来る有名な神社です。近くにも割と有名な神社がありますが、そこじゃ駄目みたいです…。違う、って思うので。
行く時は必ず午前中です。
そこの神社には老木があるのですが、他の場所にも大きくて太い木が何本もありますが、自分的にはその老木が気になっていて行くたびに心の中で挨拶してます。(おかしな人と思われるかもしれませんが…)
行く目的は呼ばれてる、と感じる他にパワーを溜める、という意味でも行きます。
同じ人いますか???
+10
-0
-
189. 匿名 2019/10/15(火) 11:42:17
>>107
私もそう思って午前中に行ってます。
遅くても11時とか。遅過ぎると良くない、との理由も聞いた事ありますが、午前の方が空気が違う気がします。
綺麗、というか。
お昼に近づくにつれて人も多くなるためか、空気が違います。いつも同じ神社へ参拝に行きますがそう感じました。+16
-0
-
190. 匿名 2019/10/15(火) 11:54:35
ランニングコースの近くに神社があって
ちょっとコース変更してたまにお参りして帰ることはある
+8
-0
-
191. 匿名 2019/10/15(火) 11:59:18
>>32
調子が悪い時に助けを求めて神社に行きたくなるのは分かるけど、神社に行って悪くなることなんてあるの?
元々運気が落ちていて神社に行っても変わらなかっただけ、では無くて?+25
-0
-
192. 匿名 2019/10/15(火) 12:06:45
>>159
その話凄い!
ちなみにどうやって犯人が分かったのですか?+16
-0
-
193. 匿名 2019/10/15(火) 12:09:26
稲荷神社は一回いったら毎月行かないといけないと聞いたことがあります。
でも伏見稲荷とかインスタに載せるためだけとか
外国人旅行者とか何も考えずに行ってるんだろうな。
+2
-6
-
194. 匿名 2019/10/15(火) 12:10:11
>>118
今年の神無月は、10月28日(月)から11月26日(火)ですよ。+27
-0
-
195. 匿名 2019/10/15(火) 12:12:32
なるべく早い時間に行くといいよ
人が多いと邪気も多くなるから
かえって疲れちゃったりする+6
-0
-
196. 匿名 2019/10/15(火) 12:34:43
稲荷で怖いのは寺であって神社じゃないような
稲荷神社は稲の精霊、豊穣の神様で狐はその遣い、日本で一番多い神社
稲荷寺は荼枳尼天で夜叉の一種、狐の精とググったら出てきた
見返りがないと祟るのは犬神で同一視された説も出てきた+7
-2
-
197. 匿名 2019/10/15(火) 12:46:19
>>192
未成年無職の4人は堂々と言いふらしてました。
あれから10年以上たって今年のお墓参りのときに(8月)ふと気になって、お墓の管理の人に
あれから10年以上たってあの子たちも20代後半どうしてるんだろ?って聞いたら
毎年1人ずつバイクなどの交通事故でとっくに亡くなってるよ。
最後の1人の時は、見分けがつかないほどすごい事故だった って言われてわかりました。
お墓倒しの時は全国ニュースにもなりました。+34
-0
-
198. 匿名 2019/10/15(火) 12:46:54
近所に有名な稲荷神社があって、初詣はすごい人なんだけど、初詣に行った人たちが頻繁にお参りに行ってるとも思えないし、頻繁に行かないからって不幸になってるとも思わないんだよね。地元の人に親しまれてるし。だから、稲荷が怖いって言われるとピンと来ないな。+26
-1
-
199. 匿名 2019/10/15(火) 12:47:01
>>141
そこは本当にお伊勢さんだったの?
神隠しに遭って、どこか違うところに迷い込んでキツネに化かされて泥赤福を食べさせられたのではと思ってしまった。
お祓いに行ってきた方がいいのでは?+17
-0
-
200. 匿名 2019/10/15(火) 12:50:32
私の友達で不妊に悩んでる子が
同じく「神社に呼ばれてる気がする」といって頻繁に子宝神社にお参りしてたけど
すぐに遠方へ引っ越しが決まり
そっちでもお参りしてるっぽいけど
かれこれ3年妊娠してません
ほんとに呼ばれてたんかと聞きたいけど聞けない+7
-2
-
201. 匿名 2019/10/15(火) 12:53:27
>>172
行かない方がいいです。
私はパワースポットとよばれてる神社に行きたくて
行けましたが、到着後
何か怖いと思って吐き気に襲われてブルブル震えて
門くぐっただけで、すぐ引き返しました。
+14
-1
-
202. 匿名 2019/10/15(火) 13:26:47
>>43
そういう気になるときは、お参りするといいよ
私は、そんな感じで月に1.2度、気になるたびにお参り7年くらい続けて
感謝とどういう努力してるかとお願いを祈ってたら
無理だと言われるような願いを7年越しに叶えてくれた+37
-0
-
203. 匿名 2019/10/15(火) 13:38:41
>>71
私もです!魂が浄化される感じがしました。+14
-0
-
204. 匿名 2019/10/15(火) 13:45:42
黒龍は女性はやめたほうがいいみたいよ
白龍ならいいみたい
黒龍は男性むきらしい+6
-0
-
205. 匿名 2019/10/15(火) 13:47:32
>>191
元々神社って何の為に建てられたのか・・・
知らないうちに、結界がはずれてしまった神社呼ばれているとしたら・・・
+4
-8
-
206. 匿名 2019/10/15(火) 14:37:23
>>1
相性の良い神社をネットで調べていて
A神社っていうのを知った
数日後に、旦那が外で怪我して病院へ
運ばれて。
車で1時間。慌てていったら、そばにそのA神社の看板が。
呼ばれてるのでは?と思い、参拝してからというもの歓迎サインは起こるし、仕事も家庭もメンタルも全部前向きに回り出して、本当にびっくりしてる。
2年前の事ですが、あれから毎月お礼参りをしています。
+38
-1
-
207. 匿名 2019/10/15(火) 14:42:31
今朝起きてなんか行かなきゃ!と思って
神社に行ってきました(^^)
何かはわからないけどたまにそんなことある+19
-0
-
208. 匿名 2019/10/15(火) 14:58:12
>>177
そうだと思います
神様に呼ばれたわ!と無邪気に喜ぶ人は好きですが
呼んでいただけるなんてほぼないと思います
+8
-1
-
209. 匿名 2019/10/15(火) 15:02:04
>>95
そういう御神体があるところは子宝安産、子孫繁栄とか縁結び、五穀豊穣を祈願する神社が多いよ
別に変なものじゃないよ+29
-0
-
210. 匿名 2019/10/15(火) 16:57:14
行きたい神社があるのですが、家が散らかっています。神社にご参拝する時は家を片付けてから!と人に言われたのですが、あきらめて先にお参り行こうか、迷い中です。+6
-0
-
211. 匿名 2019/10/15(火) 17:38:55
>>210
散らかり具合によると思いますが、片付けし終わってから行こうと思ってたら機会を逃さないですか?逆に神社に行ったら心が整って片付けがはかどりそうに思います。+19
-0
-
212. 匿名 2019/10/15(火) 17:57:29
>>159
すごい話しですね!てか、そのヤンキーマジ許せない+24
-0
-
213. 匿名 2019/10/15(火) 18:00:27
伊勢神宮に初めて行った時、内宮を拝んだ後
外宮前の駐車場?裏山にある小さな祠群に自然と吸い寄せられ
片っ端から祠ひとつひとつに感謝の気持ち溢れ祈ってまわるという事に
それから外宮に参拝しました
地元の方、あの祠群の謂れなどご存知ありませんか?+15
-0
-
214. 匿名 2019/10/15(火) 18:01:28
神社から呼ばれてる気がする?(笑)
それは昔行ったことがあるから久しぶりに参拝したい気持ちがあるってことだよね
神社に行きたくなることを神社から呼ばれるって言うの?
うさんくさい占い師が言いそうな表現だね
+1
-22
-
215. 匿名 2019/10/15(火) 18:03:07
トピズレだけど、狐を纏めてるのは宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)らしいけど、狗神を纏めてる神様は誰なの?+6
-0
-
216. 匿名 2019/10/15(火) 18:04:36
呼ばれた気がして参拝したら、参拝したその日、ずっと探していてどこにもなくて諦めかけていた娘の大事にしているおもちゃが家の中の絶対何度も探したはずの場所(入り込む隙間などもない場所)から出てきた事があります。
その神社は探し物を得意とする神様がいる神社だそうで。
それから度々お参りに行っています。+37
-0
-
217. 匿名 2019/10/15(火) 18:12:19
ていうか犬拷問したところで人間並みに頭良くなった神様になってくれるわけないと思うw
犬じゃなくて人じゃないの?+1
-9
-
218. 匿名 2019/10/15(火) 18:14:41
>>1
呼ばれたっていう感覚はないけど、行かなきゃって思う神社はある。
行って謝らなきゃいけないことがある+15
-0
-
219. 匿名 2019/10/15(火) 19:02:42
>>42
願い事にはそれに見合うだけの対価が必要とか、信仰を止めると祟られるとか。確かそんな感じだったような+19
-1
-
220. 匿名 2019/10/15(火) 19:53:15
うちからはかなり遠いけど、たまたま向こうに転勤になった友達に呼ばれて出雲大社に行く事になって、今度出雲大社行くんだって話したら、それは呼ばれてるんだよって言われて、はぁ?って思ったなぁ。帰ってきた後に、その人に何かお告げは聞いた?って聞かれて、全く聞こえなかったけどって言ったら、じゃあ呼ばれてなかったのかぁって適当。ほぼほぼないだろう、神様、仏様が呼ぶとかさぁ+0
-5
-
221. 匿名 2019/10/15(火) 19:56:26
>>1
私も地元の神社にもの凄く行きたい。
小学生の頃に2回行ったっきり。
このトピをきっかけに近いうちに行こうと思います!+16
-0
-
222. 匿名 2019/10/15(火) 20:22:06
別に過度の宗教アピールしているわけでもあるまいし、頭から批判したり馬鹿にしたりする人はトピに来なきゃいいのに。+27
-1
-
223. 匿名 2019/10/15(火) 20:57:49
>>1
あるよ!神社に限らず色んな場所。
不思議体験はもう書かないって決めたからごめんなさいだけど、あるよ。
逆に今日は来るなとかもある。歓迎されてない日もあったり。
この神社は生理の日ダメとか行っていい時間帯とか通ってるうちに分かってくることあって鳥居はどっちからくぐるとかお水取りは何時に汲むとか偶然そこで会う人たちがよく私に話しかけてくる。この神社を参拝して救われたとか、ここにきたらここを拝みなさいと言われたり、たまたま無料のお祓いやってて早く入りなさいと言われて入ってお礼言おうと思ったらその人もういないとか、全部違う日で違う人だよ。
とにかく一度行ってみよう。
いいことで呼ばれてますように。+21
-0
-
224. 匿名 2019/10/15(火) 21:07:02
夜に旅行先で飲食店を探してて、近くにあるお店を設定してそのままナビ通り進んだら神社だったことあった。友人は手を合わせたけど私は怖すぎてそのまま歩いてスルーしたら、そこから何ヶ月間がずっと謎の体調不良が続いた。+8
-0
-
225. 匿名 2019/10/15(火) 21:14:58
仏眼がある方はこういう体験多くなりませんか?+5
-0
-
226. 匿名 2019/10/15(火) 21:17:39
う~ん。神様に気に入られたら連れていかれちゃうかもよ。私の近しい人はとある神社行った後に精神が不安定になり2ヶ月で自死してしまった。参拝するまでは本当に元気だったのに。+7
-3
-
227. 匿名 2019/10/15(火) 21:22:01
先日個展が見たくて少し旅行して来ました。
その間、ふと神社がある事に気づき有名な神社に参拝して来ました。泊まらせてもらった友人宅の近くに「神社近くにあるんだよね」というので調べたら、小さいですが、女性の願い事が良いと書いてあり、徒歩で行って来ました。
残暑厳しかったけどとても清々しい気持ちになりました。あまり行きまくるのは良くないと思い、旅行中はそれでやめました。
行けてよかったです。+19
-0
-
228. 匿名 2019/10/15(火) 21:24:58
私も今週行く予定です。
早く行きたくてしょうがない。+10
-0
-
229. 匿名 2019/10/15(火) 21:43:02
誰かと一緒にいきなよ?行きたくてウズウズするの?+3
-0
-
230. 匿名 2019/10/15(火) 21:48:21
すごく落ち着くし大好きな神社がある。なにか悩んだり弱ったりした時に必ず行くところ。
霊能力ある人にその神社をオススメされてびっくりした。しかも、その霊能力の方に会いたいと連絡した時に相手はそこの神社にいたらしい+19
-0
-
231. 匿名 2019/10/15(火) 21:48:47
>>226
えええ、、、。怖すぎる。予兆とかあったのかな+4
-0
-
232. 匿名 2019/10/15(火) 22:17:13
夜に旅行先で飲食店を探してて、近くにあるお店を設定してそのままナビ通り進んだら神社だったことあった。友人は手を合わせたけど私は怖すぎてそのまま歩いてスルーしたら、そこから何ヶ月間がずっと謎の体調不良が続いた。+6
-0
-
233. 匿名 2019/10/15(火) 22:32:37
呼ばれるように感じる出来事があって参拝して、そのあとは全く呼ばれてる感じがしないんだけど、またその神社に行った方がいいのか迷う。遠方なんだけど、お礼参りしたほうがいいのかな。+7
-0
-
234. 匿名 2019/10/15(火) 22:43:36
>>229
主さんのことですか?
お母さんといくって書いていませんでした?
なぜ誰かと一緒でなければダメなんですか?
+12
-1
-
235. 匿名 2019/10/15(火) 22:52:00
なんとなくだけど、そろそろ行きたいな~ってふと思う事が定期的にあって、その時は行ってる。
行った先や帰って来てから何か起こるわけでもないから、悩んでる事とか伝えたいお礼とかを思いながら参拝して、その後におみくじをいて、おみくじの内容がそこの神様がくれる答えだと思うようにしてる。+10
-0
-
236. 匿名 2019/10/15(火) 23:19:20
主です
今朝、母親と参拝してきました
神社奥の木が沢山ある広場のような所があるのですが保育園の頃よく園から遊びに行っていた場所でした。
昨日の晩ちょうどその公園が浮かび
どこのだろ?と気になっていたのでスッキリです。
近所の人たちも参拝してる方がおり
怖い、気分が悪いなどの現象は起きませんでした。
もう少し様子をみます
沢山体験コメントや後押ししてくれた方
ご丁寧にありがとうございます!+27
-1
-
237. 匿名 2019/10/15(火) 23:34:14
>>1
うちのばあちゃんがよく言ってたわ。
どこどこの神社に行かないとって…。
電車乗り継いで1時間半くらいかかる場所だから今は年取って一人で行けなくなったけど、元気な時は一人で行ってた。
足腰弱って一人で外出は心配だからさせなくなったけど、とりあえず元気です。+18
-0
-
238. 匿名 2019/10/16(水) 00:09:10
>>1
今は違う場所に住んでいるんだけど元々住んでいた(生まれ育った土地)土地にある神社に数年前に一度行ってから、何度か夢に出てきたり行かなきゃ!って思う時がある
大体そういう時って自分が疲れている時だから行った後は何だかスッキリしたよ!+13
-0
-
239. 匿名 2019/10/16(水) 00:36:25
神様が出雲へ行く前に参拝しよう。+8
-0
-
240. 匿名 2019/10/16(水) 00:38:42
>>197
詳細ありがとうございます。
ご先祖様のバチが当たったのでしょうか。
もしや最後の1人が主犯格!?
仲間が毎年1人づつ亡くなって、次は自分の番かもって生活するなんて生きた心地がしなかったでしょうね。
そして実際に見分けがつかないほどの亡くなり方するって怖すぎです。+17
-0
-
241. 匿名 2019/10/16(水) 00:39:14
>>211
コメントありがとうございます。確かにその通りだなと思いました。
若い時に大きな失敗をしたのですが、その時も完璧主義が原因でした。家に入るとぐったりしてだらだらしてしまうので、良くない気が居着いているのだと思います。ご神仏のいいパワーを頂いてきた方がいいかもしれません。お天気のいいうちに行って来ようと思います。
ありがとうございました!+11
-0
-
242. 匿名 2019/10/16(水) 00:52:05
>>205
結界が外れた神社と主さんが神社に呼ばれたように思うことと何か関係あるの?
神社の結界が外れると神社が人を呼ぶということ?
何か話が飛躍しているように思えてうまく理解出来ないです。。。
私自身の体験だと呼ばれたように思って神社に行くと良い事があるか、何も変わらないかのどちらかで、悪いことが起きた経験が無いので、悪いことの方がほとんどというのが何故なのか気になっています。+13
-1
-
243. 匿名 2019/10/16(水) 01:12:18
>>234
すみません、途中参加で主さんの追加文を読んでいませんでした。教えて頂きありがとうございます。
なんとなく1人じゃ危険だと思って、見張り役がいたらいいんじゃないかと思っただけです。。+4
-0
-
244. 匿名 2019/10/16(水) 02:15:50
>>54
あの神社気になるなぁ行きたいなぁって何度も頭に浮かんだりすることを呼ばれてるって表現してるだけじゃない?
神社や日本の神様に興味があったり好きだったりする人にはそういうもんだって普通に受け入れられる話だと思う。
別におかしなことじゃないよ。
+25
-0
-
245. 匿名 2019/10/16(水) 09:39:07
>>236
もしかしたら
お母さんが行かなきゃ行けなかったかもだね+0
-0
-
246. 匿名 2019/10/16(水) 12:30:49
>>244
それはわかるけど、おごりを感じる
呼ばれるって言う人は「歓迎されてない」とも言いがちだし
+0
-2
-
247. 匿名 2019/10/16(水) 12:41:16
お稲荷さんて、願い叶えてあげれば忘れられて、悪いことあると祟りだって言われて本当に気の毒な神様だ。+24
-0
-
248. 匿名 2019/10/16(水) 14:06:10
神様〜、私の願い出雲へ持って行ってくれー!+5
-0
-
249. 匿名 2019/10/16(水) 15:15:54
逆に呼ばれてない神社にしつこく行くと逆効果とは聞くね
例えば何度行っても道に迷うとかさ+8
-0
-
250. 匿名 2019/10/16(水) 18:23:03
神社に呼ばれるという感覚は、自分ではよく分かりませんが…。
毒母と折り合いが悪く、毎日無理難題を押し付けられたり、母が被害妄想と我が儘の酷い人で、縁を切りたいと常々思っていました。
ふと、土地勘も無いのに外出先にお参りしたくなった神社があったので立ち寄り、
何度も母との縁が切れるようにお願いしました。
半年後、私は賃貸マンションが見つかり安心して過ごしています。
ちなみに、お参りに伺った神社のごく近場に住んでいます。
現在も、感謝の思いを伝える為に、その神社にお詣りしています。
江戸時代からの縁結びの名刹だったらしいのですが、縁切りも効くみたいです。
来年は、私は氏子になります。
+9
-0
-
251. 匿名 2019/10/17(木) 13:29:59
やば笑笑+0
-4
-
252. 匿名 2019/10/18(金) 03:26:44
今日、とある神社へ参拝に行きました。初めて行くのに居心地よく、また行こうと思いました。かわいいお守りもあり、後で買おう。と思い散策したら閉まってたw
あまり調べずに行ったからもっと早く行くべきだったなー。親の病気が治るようそれだけ。+13
-0
-
253. 匿名 2019/10/18(金) 22:59:01
>>57
自分も伊勢神宮には神はいないと思ってます。空っぽなきがする+3
-7
-
254. 匿名 2019/10/18(金) 23:56:39
>>225
私は両手にありますが仏眼って2人に1人くらいの割合であるものではないのですか?よく一緒に旅行する友人の手にも両方あります。不思議な体験はまちまちですが霊感は2人共ゼロ。
このトピの仏眼率が地味に気になります。+4
-0
-
255. 匿名 2019/10/19(土) 17:35:00
>>254
横だけど仏眼って珍しくないよね
加齢していけばシワが増えて出来そうな気もするし
私も仏眼あるけど信じてない+3
-0
-
256. 匿名 2019/10/20(日) 01:04:45
>>225
仏眼にソロモンの輪に神秘十字線にスターがあるけど、仕事も恋愛も金運も上手くいってない ラッキーなことは多いけど+2
-0
-
257. 匿名 2019/10/21(月) 17:34:19
主です
参拝前に、このような現象について
調べたところ
行って良い事ばかりではなく
・車をぶつける
・お金損する
・知人、友人との縁が切れる
などの好転反応がある可能性も…と書いてました
悪い物を取り除く意味もあるらしく
びっくりしたのですが
先週参拝した日に私の車のミラーをバイクにぶつけられ
お金も損する事(少額)が重なりました。
信じられませんが私に何か危険な事が起きる予定で厄祓い?のために、その神社からのサインが
きたのかな。と思いました。
長々と申し訳ありません
このような経験をした方おられますか?
+3
-0
-
258. 匿名 2019/10/22(火) 02:15:27
22日は最高の日だよ。 全国の神社の方々が決めた正殿の儀を執り行う日。
今日から生まれ変わるつもりで生きる。+9
-0
-
259. 匿名 2019/10/22(火) 11:24:48
一昨日、夢の中で乃木坂神社とうさぎの御守りが出てきた
調べたら乃木坂神社はなくて乃木神社(最寄りは乃木坂駅)があった
うさぎの御守りは浦和の調神社が有名みたい
休日になったら行ってみようかな+4
-0
-
260. 匿名 2019/10/24(木) 17:47:29
>>213
横だけど参拝は外宮→内宮よ~+1
-0
-
261. 匿名 2019/10/25(金) 18:55:18
伊勢神宮が変に感じるって人は天皇家叩いてない?特に悠仁殿下を。伊勢神宮は天皇家の祖先が奉られるから、子孫悪く言われたら良くは思わないよ。私も一時天皇家どうなんだろ?と思ったけど、日本人が天皇家を疑ってどうする。崇めなきゃ。って思ったら、物事が上手くいきはじめたよ。ちなみにその後伊勢神宮にも呼ばれました。+3
-0
-
262. 匿名 2019/10/27(日) 00:07:31
もうすぐ神様が出雲にサミットに行かれるよー。28日からだっけ。気をつけて行ってくださいね〜🏃♀️+3
-0
-
263. 匿名 2019/10/30(水) 02:20:51
私のお願い叶えて欲しいな。+1
-0
-
264. 匿名 2019/11/01(金) 00:55:17
神様、助けてください+0
-0
-
265. 匿名 2019/11/06(水) 12:39:35
パワーストーンや神社に呼ばれるって言ってたアラフォー独身がパートにいますが、いまだに結婚してません。パワーストーンは呼ばないし神社に呼ばれるとしたら絶対呼ばれてるって思うよ。ただ神社に呼ばれたとしても願いごと叶えるわけではなく、お叱りの場合もある。好転反応とかはわからないけど、主さん心が弱ってるよね。謝りならがら、質問してる。でも主さんまだ若い。取り返しできるよ。スピリチュアルに嵌まるのは危険だから、自信をつけるのが一番。ヘアメイクをして、清潔にするのが良いよ。主さんの幸せ祈ってるよ。アラフォーのおばさんより+2
-1
-
266. 匿名 2019/11/08(金) 14:26:50
宮古島に呼ばれた、って移住してくる人が多い
変なのばっかだよ
地元民は困惑してます+0
-0
-
267. 匿名 2019/11/13(水) 11:53:57
職場の上司が何度も同じ話する人で。さすがに堪忍袋にきたから、やんわりと前も聞きましたよ。って言ったら何度も同じ話しして何が悪いの!と逆ギレされました。その人は神社に呼ばれるとかスピ大好きだよ。何度も同じ話しして何が悪いのかわからない人みたい。+0
-0
-
268. 匿名 2019/11/13(水) 11:54:46
呼ばれない方がいいんだよね。本当は+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





