-
2501. 匿名 2019/10/14(月) 14:23:41
いざとなったら、うんこが禁止になる下水道状況だなんて、台風は毎年くるのだから、他の地に買い替えだよ。
私ならそうするわ
これから毎年台風の季節になると街中がうんこまみれなんて不衛生すぎて暮らせないよ+33
-0
-
2502. 匿名 2019/10/14(月) 14:24:29
>>2475
新百合は神奈川県川崎市麻生区ですが。+26
-0
-
2503. 匿名 2019/10/14(月) 14:28:02
>>2474
南武線で長年働いていましたが、セレブ???程遠いですよね。
物価も安いし庶民的で住むのはいいですけども。横浜線も同様ですよね。
どちらも庶民の街だと思います。+33
-1
-
2504. 匿名 2019/10/14(月) 14:28:37
>>2503
酔っ払いゲロ+0
-0
-
2505. 匿名 2019/10/14(月) 14:29:35
>>2459
わざわざタワマンを借り上げて社宅になんてしないよ。その近くのマンションを借り上げてならわかるけど。
社宅と持ち家比率で比べたら社宅なんて微々たるもんだからね。+11
-3
-
2506. 匿名 2019/10/14(月) 14:31:15
>>2489
それは良かった!臭いは辛いもんね。+5
-0
-
2507. 匿名 2019/10/14(月) 14:31:31
>>2475
日本全体で地名変更が行われて過去の住所がナビで表示されなくなってるけど、
新○○って変更された土地は忌地や部落だった所が圧倒的に多いと言うね。
江戸時代なんかに名前が付いた場所ってわざわざ災害に弱いとわかるような呼び名にしてあるのに、
わからないような綺麗な名前に変えられてて台風の時に土砂崩れや家屋が滅茶苦茶になったり。
古地図をみたらヤバイ土地ってわかるけど調べないで家買う人が居るんだね。。
+23
-2
-
2508. 匿名 2019/10/14(月) 14:31:38
>>2504
否定はしません~
初めて南武線に乗った時臭かったから……かなり昔の話ですけど+4
-0
-
2509. 匿名 2019/10/14(月) 14:31:50
武蔵小杉に住むのに大金払うような価値ないから…って、昔からの地元民は思ってるよ。+37
-0
-
2510. 匿名 2019/10/14(月) 14:32:57
>>2383
35歳です。
私も子供の時に二子玉川の高島屋に行くのがちょっとしたおでかけで楽しかった。
今のライズのキラキラした雰囲気も大好きだけど、昔の姿を覚えてるから住みたいとは思わないな。
武蔵小杉は工業地帯の記憶しかない。横浜に行く時に昔は乗り換えで使うだけだったけど、けむくて、じめじめしてた。今のおしゃれな住宅街の姿が信じられない。+35
-1
-
2511. 匿名 2019/10/14(月) 14:33:55
>>1
見栄より常識で考えたら、タワマンはないよ
雨水が溜まらない水はけのよい立地で、活断層の通っていない場所で、頑丈な低層マンションの上階あたりが一番安心な気がする+40
-1
-
2512. 匿名 2019/10/14(月) 14:34:06
うんこの匂いってきついよ。うちの近く、馬と牛が住んでるけど、早く引っ越したい。人間の💩の方が臭くないかな。+8
-0
-
2513. 匿名 2019/10/14(月) 14:34:42
二子玉でオシャレして歩いてるママたち、本当に気合い入ってておしゃれ。ださい私はいつも肩身がせまい住人だけど
RIZEにはモデルや芸能人もいるんだろなあ
医者ファミリーとか
高島屋も行きにくいくらいキラキラしてて
しかし今度の事で逆に肩身せまいかも
川崎側は氾濫はしなかったわけで
二子玉も小杉もほとぼり覚めるまで辛抱だね
人の噂も75日
+24
-3
-
2514. 匿名 2019/10/14(月) 14:35:26
>>2501
でももう、今住んでるタワマンの不動産価値は大きく下がってると思われる。
買い替えるなら大損だよね。+37
-0
-
2515. 匿名 2019/10/14(月) 14:38:32
>>2507
新百合ヶ丘の友人叩きたくてしょうがないんだろうけど新百合ヶ丘は駅の名前であって住所じゃないw
新豊洲も駅名が新つくだけで住所は違う、ただ単に隣にある駅に新付けただけで深い意味はない+27
-0
-
2516. 匿名 2019/10/14(月) 14:38:35
お台場やあの辺の川沿いのマンション、眺め良さそうで良いなあと思うけど、
大地震や台風の時なんかはやっぱり怖いよね。+6
-0
-
2517. 匿名 2019/10/14(月) 14:38:47
トム・ヒドルストンが主役の
ハイ・ライズという映画を観ると
タワマンに住みたいと思わなくなるよ。+8
-0
-
2518. 匿名 2019/10/14(月) 14:39:06
>>2282
仕事で登記簿謄本をよく見るんだけど、この地名まだ残ってますよ。
武蔵小杉のあたりも住居表示はロンダリングさてるけど、謄本上には旧地名が残ってて変な地名ついてると、ここの人達は分かってて住んでるのか心配になる。+17
-0
-
2519. 匿名 2019/10/14(月) 14:39:33
>>1226
昭和後半って何年くらいを指してるの?
昭和60年生まれだけどタワマンじゃないと嫌って聞いたこと無いけど。+22
-0
-
2520. 匿名 2019/10/14(月) 14:40:11
>各階のゴミステーションに設置した簡易トイレを使うよう通達
溢れ出る前に事前対応してくれたから管理に絡んでる会社や管理組合は良い方なんじゃないの?
ただ、それ守らず溢れちゃった所もあると他サイトの記事で読んだけど。
沢山の世帯が住むタワマンはマンションや戸建と比較すると下水処理設備に不可が凄い掛かるからダメになりやすいのや許容が低いだろうから制限が早くくるのは仕方ないだろうね。
これは建物そのもののデメリットの1つだろから。+9
-0
-
2521. 匿名 2019/10/14(月) 14:40:15
>>2392
休みの日に同じマンションのご近所さんとパーティーしてたりするよ+0
-0
-
2522. 匿名 2019/10/14(月) 14:40:43
>>2502
なんの恨みか僻みか知らんけど、今回の台風のトピで、こういうよく知りもしない街を叩くコメント、目立つよね。
世田谷とか特に。+19
-0
-
2523. 匿名 2019/10/14(月) 14:41:02
>>1800
私、高校生のころ小杉駅使ってたけど、駅前なんか寂れてて、何もない駅だったよ
南武線のイメージしかないし、何であんな駅がセレブイメージなのか、いまだに不思議でしょうがない状態。+37
-1
-
2524. 匿名 2019/10/14(月) 14:42:09
>>2507
住所で新つく所ってなくない?
新大阪も上にある新豊洲も全部ただの駅名
+8
-0
-
2525. 匿名 2019/10/14(月) 14:42:17
今ウン◯してきた💩
幸せ+12
-1
-
2526. 匿名 2019/10/14(月) 14:42:30
>>2512
雑食より草食の方が臭くないって聞いたけど…どうなんだろ?
まあ数頭いれば独特の匂いはするだろうね。+2
-0
-
2527. 匿名 2019/10/14(月) 14:42:54
スレチだけど神田うのの実家の川崎市中原区もかなり浸水被害が出たよね。
川崎市の中でも西と東で全然違うとかいうけど神奈川県民以外はそんな違いわからない人が多いし、同じようなもんって思ってる人は多いよ。
新百合ヶ丘も横浜市の青葉区とかも神奈川県民以外からみたらフツーの住宅地だわ。
勘違いしてる市民が多すぎ。+25
-0
-
2528. 匿名 2019/10/14(月) 14:43:28
韓国人なら喜びそう+2
-0
-
2529. 匿名 2019/10/14(月) 14:43:52
>>711
新百合disってもウンコまみれの事実は変わらないよw
セレブなんだから発狂しないで+7
-1
-
2530. 匿名 2019/10/14(月) 14:44:39
>>2522
土地の値段が30平米6000万越す地域はよくわからない言いがかりで叩かれやすいから気にしない方がいい+6
-0
-
2531. 匿名 2019/10/14(月) 14:44:42
>>2490
戸建買うの考えたら安いわ+11
-0
-
2532. 匿名 2019/10/14(月) 14:44:47
>>2524
新田ってつくとこ。結構ある。+1
-0
-
2533. 匿名 2019/10/14(月) 14:45:23
小杉は地方出身の小金持ちか都会の人が税金対策で買ってるのしか知らない+10
-0
-
2534. 匿名 2019/10/14(月) 14:45:23
うん小杉さんは落ち着こう+5
-1
-
2535. 匿名 2019/10/14(月) 14:45:28
昭和40年代に新婚で南武線沿線住民だった母親は
デートで東急に乗り換えて日吉から横浜方面へ行くのが楽しかったって言ってたな。
南武線とは空気が違う、南武線は府中からこ汚いおじさん達が乗ってきてガラ悪かったのよ~だってw+21
-0
-
2536. 匿名 2019/10/14(月) 14:46:06
>>2522
恨み僻みより、シンプルに性格悪いんだなと思ってみてる+6
-1
-
2537. 匿名 2019/10/14(月) 14:46:42
>>2464
こういう社員いたら嫌だなぁ+2
-0
-
2538. 匿名 2019/10/14(月) 14:47:22
話題に挙がってるこのマンション
ウンコNGだけど浴室と水道の利用は大丈夫なの?ウンコとかトイレットペーパーが詰まるってことなんだね+2
-0
-
2539. 匿名 2019/10/14(月) 14:47:25
>>2523
だーかーらーゲロ吐く人がいるからイヤだ。+0
-0
-
2540. 匿名 2019/10/14(月) 14:47:41
武蔵小杉でなく、武蔵小山もタワマンが沢山建つよ。
駅は武蔵小杉よりも小さいし、どうなるんだろうと思って様子見してる。
東横線の武蔵小杉駅では、ベビーカーが2、3台連なって乗り降りしてるのをみかけるから、ファミリーが多いんだろうね。+4
-0
-
2541. 匿名 2019/10/14(月) 14:48:08
家を流されたり浸水で住めない人達を見ているとトイレがどうしたって思うんだけどな
命があって助かっただけ全然マシだよ+27
-1
-
2542. 匿名 2019/10/14(月) 14:48:33
>>2525
美人でもうんこするんだね。+1
-0
-
2543. 匿名 2019/10/14(月) 14:48:37
武蔵小杉のタウン情報サイト公式ブログ
なお、乾いた汚泥が大気中を舞う現場での復旧作業には、マスクの着用が大切です。
下水があふれかえった後の汚泥ですから、その中にも細菌等が含まれているからです。
口腔内に細菌を含む土が入ることにより、「災害後肺炎」を引き起こすことが、災害関連死亡の原因として一番多いということです。
そんな中、パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト1階の「コスギコモンズクリニック」では、マスク5,000枚の無償配布を行っています。
多摩川の越水や二子玉川での氾濫等の事象を武蔵小杉の冠水と結び付けて誤解される方も多かったようですが、武蔵小杉の冠水は多摩川とは直接関係がありません。
(中略)多摩川の越水や二子玉川での氾濫等の事象を武蔵小杉の冠水と結び付けて誤解される方も多かったようですが
武蔵小杉の冠水は多摩川とは直接関係がありません。
ただ、一方で衛生面での配慮が必要であることも確かですので、正しい認識をもって復旧にあたりたいところです。+13
-0
-
2544. 匿名 2019/10/14(月) 14:48:45
ここ周辺のマンションのチラシよく見るけど多摩川沿いで眺望がいいとかそんなんばっかりだった
これからどんな売り文句に変わっていくのか楽しみ+7
-0
-
2545. 匿名 2019/10/14(月) 14:49:08
香港の九龍城が浮かんだ…
取り壊されたけど、あっちはうんこが降ってくるって言ってたなあ…+3
-0
-
2546. 匿名 2019/10/14(月) 14:49:17
>>2518
さすがに知らなってことはないでしょ。
知ってて買ってるはず。+1
-1
-
2547. 匿名 2019/10/14(月) 14:50:32
>>2543
排水ができない時点で川と関係ないとは?+1
-0
-
2548. 匿名 2019/10/14(月) 14:51:39
📝まとめ📝
禁止令が出たタワマン
豪雨により地下の電気設備が水没して故障
↓ 停電だけでなく
給水および排水設備も機能しない。なぜなら給水ポンプや排水ポンプは電気で動かしているから。
↓ トイレをしても
地下の汚水槽にどんどん貯まっていくだけで、ポンプ処理ができずに溢れる。
・・・
ここまでがタワマン独自の問題点
全国のタワマンで災害時には同じことが起こりうる。タワマンの場合、ほぼ電気設備は地下に設置されているから。
でここからが
🗺️エリアにおける問題点
・川の近く
・低地
この条件だと災害時に浸水しやすいのは明白
加えて
「合流方式」の下水処理
雨水と汚水を別に流す分流方式なら、豪雨により雨量が増えても、汚水管には影響しない。よって今回のように汚水が逆流する可能性は低い。
最後に
人口過多
処理能力キャパを超えてしまっている。
+30
-0
-
2549. 匿名 2019/10/14(月) 14:52:04
>>2532
◯◯新田は享保の時代とかかなり昔に田んぼになった所だよ
それ言ったら日本のほとんどの地名が新しいことになる
新の字に恨みある人とりあえず精神科行ってこい+11
-0
-
2550. 匿名 2019/10/14(月) 14:52:19
>>18
人間はそんな高いところに住むようにデザインされてない。
普通の家に住めばいいのよ。+13
-0
-
2551. 匿名 2019/10/14(月) 14:52:25
>>2535
昭和60年生まれだけど、私も臭いイメージあるよ。
やっぱり工場勤務だったり、府中競馬帰りのおじさんとか、謎の外国人が乗ってて。だから小杉もそのイメージだったのに、この10年くらいでガラッと変わってびっくり。+8
-0
-
2552. 匿名 2019/10/14(月) 14:54:47
今回の台風で冠水してる地域は
旧河道じゃないかって分析してる
HPがあるね。
なるほどねー。
なんでタワマンなんて
建てたんかね。
+9
-0
-
2553. 匿名 2019/10/14(月) 14:56:03
>>2549
もうちょっと掘り下げて調べてみて。+3
-3
-
2554. 匿名 2019/10/14(月) 14:56:27
>>2220
駅名がイメージ重視で後付けした感じだよね。逆に元々の地名を知りたい。+6
-0
-
2555. 匿名 2019/10/14(月) 14:56:35
>>2509
小杉の地元民には大金でも、タワマン買う人にはそうじゃないんだよ。
投資の一部が失敗したくらいにしかならないのでは。+9
-1
-
2556. 匿名 2019/10/14(月) 14:57:04
>>2548
よくよく調べて考えたらそりゃそうなるだろうねと思うけど、マンション買う人は住み替え前提であまり気にしないのかな+10
-1
-
2557. 匿名 2019/10/14(月) 14:57:13
換気扇止まってるからガスも使用禁止らしい+6
-0
-
2558. 匿名 2019/10/14(月) 14:57:28
十数年前まで小杉のタワマン群は何もない所だったよ。昔は乗り換え便利で大きい病院ある街ってイメージだったけど、タワマン出来て、グランツリーできて民度低いファミリー層が増えて嫌いな雰囲気になっちゃった。
グランツリーのフードコートとかカオス。
子供の食べ散らかし放置で片付けせずに立ち去る親の多いこと。普通の飲食店でも子供のドリンクオーダーせず、ミルクティについてる牛乳飲ませて、さらにそれを無料おかわり要求するバカ親も見た。それで長居していたり。
昔から小杉に住んでる人達が可哀想になるくらい新しい住人の民度が低い。
川崎なのに武蔵小杉でどやってて違和感。+51
-1
-
2559. 匿名 2019/10/14(月) 14:57:38
>>2548
川の近くで低地、合流方式の下水で電気設備が地下…ここはあかん+16
-0
-
2560. 匿名 2019/10/14(月) 14:58:21
>>2551
うちの母親も驚いてる。
溝の口ならともかくあの武蔵小杉がねえって。
そう言いながらも青春時代を過ごした南武線沿線はやっぱり愛着あるみたいだけどね。
+8
-0
-
2561. 匿名 2019/10/14(月) 14:58:25
>>2548
冠水は関係ないっていってるけど、思いっきり冠水のせいじゃん。+11
-0
-
2562. 匿名 2019/10/14(月) 14:58:51
>>2068
横須賀線自体は、昨日は武蔵小杉スルーだったけど、今日は始発から電車が止まるようになったんだよね
なんだけど、改札は使えなくて南武線の改札から入らないといけない
新駅で横須賀線を使うことを前提としていた人は、遠回りで大変だと思う+8
-0
-
2563. 匿名 2019/10/14(月) 14:59:08
>>2520
そうだよ
上の階の人が守らず自分の部屋でうんこして流してるの
だから一階フロアが大変なことに+2
-0
-
2564. 匿名 2019/10/14(月) 14:59:11
>>2409
白金、六本木、池袋、新宿の一部とか‥
夜になると変なのばっか。+7
-1
-
2565. 匿名 2019/10/14(月) 14:59:18
>>2555
投資なら全く問題ないでしょう
自分じゃ住まないし、借りる人は今後のことそこまで気にしないし+7
-1
-
2566. 匿名 2019/10/14(月) 15:00:16
>>2548
東京とか大都市は合流式なんだよね。+9
-0
-
2567. 匿名 2019/10/14(月) 15:00:38
ゆくゆくは人間は移動できるけど建物は残るしね
自治体の都市計画って大事だね
+4
-0
-
2568. 匿名 2019/10/14(月) 15:00:56
小学校も足りてないけどどうせ人口減るの分かってるから作らないし
本当は住む所じゃないよ+8
-0
-
2569. 匿名 2019/10/14(月) 15:02:25
>>2172
おしりまるだししてこれに座ったら出るものも引っ込みそう。
若い女性の方や中高生とか…恥ずかしくて出来ないんじゃ。。+49
-0
-
2570. 匿名 2019/10/14(月) 15:03:25
>>2558
えー!昔少し住んでたけど、民度は別に低くなかった。ただ何にもない。雰囲気が寂しい。
ファミリー層増えて荒れるって。
ガラが悪いのはもっと北だしね。
実家の近くは、戸建てファミリー層が増えてるけど、民度なんか下がってない。高層マンション選ぶ層って問題多いのかなぁ。+11
-1
-
2571. 匿名 2019/10/14(月) 15:03:29
>>2543
多摩川が氾濫しなくても、大雨がふれば排水処理が間に合わず冠水する地域ってことかな。
今後も起こりうるね。+20
-0
-
2572. 匿名 2019/10/14(月) 15:03:34
>>2543
氾濫と関係ない冠水ってことはやっぱり汚水ってことね+17
-0
-
2573. 匿名 2019/10/14(月) 15:03:53
>>2555
でも投資としたら失敗じゃない?
+13
-0
-
2574. 匿名 2019/10/14(月) 15:04:06
>>2512
分かる。風上に有った時にダイレクトに臭いが来てた。モワァッとしてて鼻に突き刺さるような獣臭が混じった感じで伝わるかな?+1
-0
-
2575. 匿名 2019/10/14(月) 15:04:07
ハザードマップ見たら絶対買わないけど買った人は見てないんだろうね+5
-0
-
2576. 匿名 2019/10/14(月) 15:04:18
急な人口増加で歪みが出まくってる
足かせがなく、すぐ引っ越していけそうな人たちはぜひ転出願います
災害は今回だけじゃないだろうし+5
-0
-
2577. 匿名 2019/10/14(月) 15:04:26
タワーマンション民への嫉妬がやばいな
こんな工作活動してもタワマンが勝ち組であることは間違いない
+2
-25
-
2578. 匿名 2019/10/14(月) 15:04:29
>>2560
溝の口も小杉もあまり変わらないイメージ。+5
-4
-
2579. 匿名 2019/10/14(月) 15:04:49
>>2573
失敗かはこれからかもね。
訴訟はするんじゃない?+1
-0
-
2580. 匿名 2019/10/14(月) 15:05:23
ここは投資じゃなガチでローン組んで住んでる人いるよ。まあ自己責任。ただ今回のことは同情する。早く回復しますように。+23
-0
-
2581. 匿名 2019/10/14(月) 15:05:30
>>2548
わかりやすいまとめをありがとう。
感情を排除して要点を見ると、起こるべくして起こった問題みたいだね。+14
-0
-
2582. 匿名 2019/10/14(月) 15:06:18
>>2568
人口が減るのを想定して、定期借地の小学校が今年できたよ
住むところじゃないのは合ってるけど、語ってる割に知らないの?+3
-2
-
2583. 匿名 2019/10/14(月) 15:06:22
>>2576
他の地域のタワマンて投資目的っぽい人が確かに多いけど、ここってファミリー層メインで住み替えすぐにできる雰囲気の人たちではなくない?+7
-0
-
2584. 匿名 2019/10/14(月) 15:06:48
うんこまみれの街にあるタワマンとか羨ましくないわ+8
-0
-
2585. 匿名 2019/10/14(月) 15:07:04
安心安全ってあえて声を高くあげるのは安全じゃない可能性を含んでるから。
+4
-0
-
2586. 匿名 2019/10/14(月) 15:07:04
ネタかと思ったら本当だったんですね。。+6
-0
-
2587. 匿名 2019/10/14(月) 15:07:35
>>2577
勝ち組だから買えるんだ。
まあこれからじゃないかな。
多少損してもまだまだお金があるのが勝ち組。
嫉妬しても自分の資産が増えるわけじゃないからね。+1
-0
-
2588. 匿名 2019/10/14(月) 15:07:35
自分の家でして可燃ゴミで捨てちゃあかんの?+0
-0
-
2589. 匿名 2019/10/14(月) 15:07:43
次の台風はマンション肥溜め化対策に芳香剤の買いだめが起きそう+0
-1
-
2590. 匿名 2019/10/14(月) 15:07:50
>>2548
これってタワマンだけでなく、マンションなら起こる事なの?+10
-0
-
2591. 匿名 2019/10/14(月) 15:07:53
消毒してくれないと子供を歩かせるのはイヤだよね+0
-0
-
2592. 匿名 2019/10/14(月) 15:08:20
>>2577
嫉妬ではなく、タワマンのデメリットという真実を粛々と語っているだけ。
羨ましくも何ともないから嫉妬しようがありません。+14
-1
-
2593. 匿名 2019/10/14(月) 15:08:35
>>2563
地獄絵図だな・・・+5
-0
-
2594. 匿名 2019/10/14(月) 15:08:53
タワマンが建ってる場所なんて元はろくな場所じゃないよ。いろんな事情が、ある場所。
昭和後半生まれだけど、絶対に住みたくない。
タワマン住みたがるセレブ気取りの人たちは知らないんだなぁ…としか思えない。
ひがみじゃなくて本気で。+17
-2
-
2595. 匿名 2019/10/14(月) 15:09:15
>>2583
共働きで子どもがいないとかじゃない?+2
-1
-
2596. 匿名 2019/10/14(月) 15:09:23
今日、ここでカレーフェスティバル予定通り開催ってマジなの?
皮肉ったフェイクニュースじゃないの
ふざけてんな+16
-0
-
2597. 匿名 2019/10/14(月) 15:09:42
武蔵小杉のタワマン が身を挺して教えてくれたことを後進の人々は教訓にしなければいけないな。+28
-0
-
2598. 匿名 2019/10/14(月) 15:09:54
便は落ち着いてしたいね+6
-0
-
2599. 匿名 2019/10/14(月) 15:10:02
>>2590
マンションだけでなく小館でも起きる。下水が限界を迎えたら。
だからうちは低層だけどいざというときのトイレ対策もしていた。+9
-0
-
2600. 匿名 2019/10/14(月) 15:10:32
>>2593
臭そう+0
-0
-
2601. 匿名 2019/10/14(月) 15:10:41
該当マンションに住んでる友人いるわ
うんこネタだけに何と言っていいか分からずLINEしてない…+23
-0
-
2602. 匿名 2019/10/14(月) 15:10:43
マスク配布って本当ですか?神経質なようだけど電車に乗る前に足吹きマットや除菌スプレーを設置しなくて大丈夫なのかな。+10
-0
-
2603. 匿名 2019/10/14(月) 15:10:44
>>2172
何これ、本気?
私こんな所でうんこ出来ない
こんな所でうんこ強制されるなら、マンスリーマンション借りるよ+80
-0
-
2604. 匿名 2019/10/14(月) 15:11:12
このタワマンも投資目的とか一括キャッシュ払いの余裕のある人と、ガチローン組んで節約しながらギリギリ住んでる人が混在してるんだろうね。
不測の事態が起きた時運命共同体になるのがマンションだから怖いなー。
お金持ちさんはとっととホテル避難かな。+27
-0
-
2605. 匿名 2019/10/14(月) 15:11:19
>>2342
すみません不謹慎ながら、ほぼうんこ基準で説明してあって笑ってしまった。
真面目に説明してくれてるのにすみません。+18
-0
-
2606. 匿名 2019/10/14(月) 15:11:23
>>2577
そりゃ勝ち組だよ
住まないで投資目的で購入してるんだから+5
-3
-
2607. 匿名 2019/10/14(月) 15:11:26
>>2595
子供がいるいない関わらず、地価価値下がったら住み替えが難しそうな層だなと。+12
-0
-
2608. 匿名 2019/10/14(月) 15:11:41
子供が通うスポーツクラブがこの冠水エリアにあるから、子供に通わせても大丈夫か確認で見に行ったんだけどまだ泥が歩道に残ってるんだよね
今日は雨だから埃が舞うってことはないけど、ちょっと空気が悪い
マスコミもうろうろしてるし、しばらく休ませようかな+19
-0
-
2609. 匿名 2019/10/14(月) 15:12:04
>>2503
転勤で十数年前に越して来た時は南武線自体が灰色みたいに暗い電車のイメージだったけど最近は新車両の導入とかで少しは明るくなったなと思う。+5
-0
-
2610. 匿名 2019/10/14(月) 15:12:15
>>2588
糞便をごみに捨てていいわけないでしょ!ゴミ処理する方の感染リスクとかも考えてください。+12
-2
-
2611. 匿名 2019/10/14(月) 15:12:37
小杉のタワマン住まいの人が白金に住むお金持ちのかたをシロガネーゼっていう感じで、コスギネーゼ(間違ってたらごめんなさい)みたいな感じで言ってたよね?
それがウ○チって…購入した人、イメージ悪すぎていざ売る時、売却価格も下がるだろうなぁ。+18
-2
-
2612. 匿名 2019/10/14(月) 15:13:19
>>2610
ペットの糞とかどうすんの?+7
-0
-
2613. 匿名 2019/10/14(月) 15:13:20
これ、三井以外のマンションの電気系統はどうなっているのでしょう。
三井の地下部分が脆弱だったのでしょうか。+10
-1
-
2614. 匿名 2019/10/14(月) 15:14:01
武蔵小杉の地価下がりそう+22
-0
-
2615. 匿名 2019/10/14(月) 15:14:02
>>2608
感染症を考えると近づかない方がいい。
人口を考えるとかなりの糞尿下水が…+25
-0
-
2616. 匿名 2019/10/14(月) 15:14:15
>>2494
南町田の閉館したショッピングモール、またオープンするの?
前に行った時に、犬を散歩させていた人だらけで至る所にオシッコしまくりだったから苦情が来て潰れたのかなと思っていたんだけど。+8
-0
-
2617. 匿名 2019/10/14(月) 15:14:29
>>2342
ブリリアとかウニコとか関係ないのに狙ってるでしょw+27
-0
-
2618. 匿名 2019/10/14(月) 15:14:34
>>2172
花火大会にあるような仮設トイレかと思ってたら本当に簡易トイレだった。+71
-0
-
2619. 匿名 2019/10/14(月) 15:14:37
>>2610
赤ちゃんのうんちも捨てるじゃん。+18
-0
-
2620. 匿名 2019/10/14(月) 15:14:43
>>2580
ガチな人多いんだよね、武蔵小杉。豊洲のほうが何故か投資が多い。+9
-0
-
2621. 匿名 2019/10/14(月) 15:14:48
一時期タワマンて凄いなぁと思っていたけど
不便そうだなと思っていたらやっぱりか…
金持ちのステータスなんだろうね。
私は普通のマンションに住みたいなぁ〜
でもお金ないや+17
-0
-
2622. 匿名 2019/10/14(月) 15:15:20
>>2555
これで資産価値が下がって価格が下がればまた買う人が出てくるから
多少上下するだけで価値は落ちないと思うな
株と一緒だよ+6
-5
-
2623. 匿名 2019/10/14(月) 15:15:29
投資目的のセレブならすぐ何処かへ移動して今は住んでないだろうけどローン組んでカツカツの人は気の毒…+7
-0
-
2624. 匿名 2019/10/14(月) 15:15:37
>>2588
家でウンコを燃やすのかと思っちゃった。
ワイルド川崎!+3
-0
-
2625. 匿名 2019/10/14(月) 15:16:06
>>2172
いやー、ここではできないわ。
イベントの時のあのトイレじゃないのね。+25
-1
-
2626. 匿名 2019/10/14(月) 15:16:12
>>493
だってタワマンって、言い方変えれば団地じゃん。
+31
-2
-
2627. 匿名 2019/10/14(月) 15:16:16
>>2615
小杉の人?
小杉の人の言うことなら納得するけど
ママ友にも画像送って聞いてみるわ+2
-0
-
2628. 匿名 2019/10/14(月) 15:16:21
>>2619
できるだけトイレに流してからおむつ捨てなさい+9
-2
-
2629. 匿名 2019/10/14(月) 15:17:07
>>2172
これって家庭用の災害仮設トイレだよね。大人数使うと溢れるよ…+28
-2
-
2630. 匿名 2019/10/14(月) 15:17:26
>>2613
建設会社の設備のせいでは無いんじゃない?誰が悪いと言ったら下水を管理している川崎市?
又は販売会社も三井なの?販売会社は冠水する可能性のある土地は販売の時に告知しなければいけないんじゃなかったかな?違っていたらごめんなさい。+5
-2
-
2631. 匿名 2019/10/14(月) 15:17:36
>>2615
東横線とか近い路線も暫く乗るの控えるわ+5
-0
-
2632. 匿名 2019/10/14(月) 15:17:57
>>2622
プラス要素が見つからないから、株と違って元には戻らないよ。築年数も経つ一方だし。+12
-0
-
2633. 匿名 2019/10/14(月) 15:18:14
>>2577
勝ち負けよりも
安全に暮らせるかどうか
日本は災害があるから
全国それぞれの事情があるよ
その中でも
立地条件は大切
+9
-0
-
2634. 匿名 2019/10/14(月) 15:18:27
>>2548
わかりやすい!!
電気
と
水道(排水)
の関連性が分からなかったから。汚水処理ポンプには電気が必要なのね。+2
-0
-
2635. 匿名 2019/10/14(月) 15:18:39
>>2614
あんなに水が入る土地なんかお金もらっても住みたくないって思った。
+7
-0
-
2636. 匿名 2019/10/14(月) 15:18:39
>>2622
風評被害とは違い実被害があるからな。毎年水没するマンションは無理でしょ。+8
-0
-
2637. 匿名 2019/10/14(月) 15:18:45
オムツにして、おしりふきで拭いて、臭わない袋に入れて処分、がいいね。
共同はキツイな。+7
-0
-
2638. 匿名 2019/10/14(月) 15:18:45
>>2342
ウニコなど ならウニコ以外を記載すればいいのに ウ◯コにしかみえない+4
-0
-
2639. 匿名 2019/10/14(月) 15:18:51
>>2501
でも東京23区内はほとんどの地域が合流型下水道だから今回のような雨台風で雨水排水能力がパンクしたらそこらじゅうがまみれることになるからなぁ
かといって勤務先から遠く離れた場所に住むのもそれはそれで災害時に別のデメリット出てきそうだし
+4
-1
-
2640. 匿名 2019/10/14(月) 15:19:16
震災後の浦安だな。+0
-0
-
2641. 匿名 2019/10/14(月) 15:19:25
>>2601
なんか言ってきたらトイレ貸してあげたらいいと思う。それまでは何も突っ込めないよね。+7
-0
-
2642. 匿名 2019/10/14(月) 15:20:43
>>2608
無理しないで
泥水に見えても汚水だから
感染症
予防接種してるから大丈夫と思うけれど破傷風とか要注意+7
-0
-
2643. 匿名 2019/10/14(月) 15:21:13
神戸の震災の時 避難所にいました。
その避難所は水が止まってたので 基本大きい方は新聞紙の上にして 横に置いてあるビニール袋に包んで入れていました。
小の方は直接便器にして(和式)10人ほどしたら 限りある水を使って 流していました。
序盤にルール決めをしたので 2ヶ月ほどいましたが 最後まで比較的綺麗に利用出来ました。
避難所には100人ほどいたので 私を含め比較的若い人20人程で 水を汲みに行ったり トイレの管理をしたりしていました。
(私が妊娠6ヶ月だったということが周囲にバレ始めて 手伝わせてもらえなくなりましたが…。)
新聞紙の上に…はやはり臭いがすごいので(あの時は背に腹だったので我慢できましたが)難しいですが
例えばシートタイプのオムツなんかを用意しておけばしばらくは頑張れるかもしれません。
結構 笑い事ではないですよ。明日は我が身です。+37
-0
-
2644. 匿名 2019/10/14(月) 15:21:33
>>2609
南武線は昔からずっと黄色のような+0
-0
-
2645. 匿名 2019/10/14(月) 15:21:43
やっぱり家は賃貸でいいやぁ〜って今回のことから改めて思った。豪邸建てても浸水したり壊れたらショックでかいし、タワマン買ってもトイレ問題がおきたら悲しい。+13
-0
-
2646. 匿名 2019/10/14(月) 15:21:49
もうどうしようもないの?
これから台風の度にこの問題が出てくるのは辛いね+2
-0
-
2647. 匿名 2019/10/14(月) 15:21:53
>>2621
タワーマンションは子供の脳の発育に悪影響なんじゃなかった?+6
-0
-
2648. 匿名 2019/10/14(月) 15:22:59
>>2529
貴方の言い方は棘がありすぎだけど…
自分達のデメリットや弱点を言われた途端に〇〇は田舎だよね?って、やり返すから、
タワマン信奉者や、(そんな事をしてない現住人さんは飛び火だけど)タワマン住人はイマイチ高級住宅住人として認知されないしバカにされ続けるんだと思う。
また(元)田舎だ、農地だとかやってるのって思いっきりブーメラン…。
タワマンって他投稿者が既に上げてるが元々は人が住めない場所を改良して作った土地や寂れた街の再開発地に建ってるからマヌケな事してないかな?とは思ってた。
それにタワマン地盤が微妙な所に建ってるのがほんと多い忌避されてるのはこれが原因なのも多々ある。
世田谷はかなり昔から人が住んでた地域だから農家や農地だろうが住宅地としてはいいのに。新百合ヶ丘も地盤が硬い方だから好まれたりするんだけど。
なんかな。タワマンが全てにおいて他より優れてる考えてて褒めそやさないと機嫌損ねる人が多い気がするんですよねタワマン大好き人間って。+3
-1
-
2649. 匿名 2019/10/14(月) 15:23:05
>>2555
もしもそう思ってる投資家がいたら投資やめたほうがいいよ+1
-0
-
2650. 匿名 2019/10/14(月) 15:23:29
これ、上下水道+電気も?+0
-0
-
2651. 匿名 2019/10/14(月) 15:23:51
>>2643
神戸の震災時のこういう話は勉強になる。
今回のことで、改めて聞けてよかった。
自分の身に起こらないとやっぱりなかなか動かないもんね。+21
-1
-
2652. 匿名 2019/10/14(月) 15:23:58
>>2616
高校の同級生がクランベリーモールが再開発されるからと不動産屋に言われて今まで住んでた分譲マンション売って南町田の駅から徒歩30分ほどの場所に戸建買ったよ。
今不動産屋がそうやっていい場所にあるマンションから引っ越しさせて不便な場所にある不動産を買わせてる気がする。+9
-0
-
2653. 匿名 2019/10/14(月) 15:24:28
>>2647
アー‼︎そう言われてみると以前テレビでそんなような
番組見た事がある。あと高い所に恐怖心がない子どもになって危険だとかだった気がする。
+4
-1
-
2654. 匿名 2019/10/14(月) 15:25:16
タワマン武蔵小杉が糞&汚泥で苦しんでるとか世の中何が起きるかわかんねえな面白くて元気になってしまうよ+7
-11
-
2655. 匿名 2019/10/14(月) 15:25:26
煙と何とかは高いところが好きなんだからほっといていいよ。そのぶんこっちは儲けさせてもらうから。っていう投資家を知ってる。+7
-0
-
2656. 匿名 2019/10/14(月) 15:25:28
5chで拾ったけど簡易トイレこれってマジ?
共同でこんな簡易トイレで済まさないといけないなら自宅に簡易トイレ設置するわ
タワマン憧れる気持ちもあるのはあるけど特に下層階に住みたいとは思わないし、ちゃんと土地調べてから買わないとダメだね…+22
-2
-
2657. 匿名 2019/10/14(月) 15:25:30
タワマンより5階建ぐらいのマンションの方が魅力的に思える+33
-0
-
2658. 匿名 2019/10/14(月) 15:25:33
>>2485
喜んでるかどうかは別として、昔そこのの土地がどんなだったか知ってる人は買わないし、不動産屋やディベロッパーのエグさを感じてると思う、豊洲もそう。+29
-1
-
2659. 匿名 2019/10/14(月) 15:25:35
>>2601
自分だったら触れずにそっとしておいてほしいわ。+20
-0
-
2660. 匿名 2019/10/14(月) 15:25:56
>>2216💩宜上だって?+5
-0
-
2661. 匿名 2019/10/14(月) 15:26:18
>>2652
手数料商売だから。
動かせば動かすだけお金になる。+7
-1
-
2662. 匿名 2019/10/14(月) 15:26:29
>>2657
わかる!
+7
-1
-
2663. 匿名 2019/10/14(月) 15:26:33
>>2608
後々色々な感染症が発覚することもあるかも。お子さんに何かあってからでは遅いし、住民の方や復興支援の方以外はなるべく行かない方が良いかもしれないですね+7
-0
-
2664. 匿名 2019/10/14(月) 15:26:34
>>2652
グランベリーモール…ですか
ネーミングセンスw+8
-0
-
2665. 匿名 2019/10/14(月) 15:26:39
昔の武蔵小杉を知っている人は小杉の物件は買わないし、神奈川に昔からすんでいる人も買わない。
何も知らず地方から上京した人が買ったのかな?と思うけど、案の定という感じ。
昔からクソだったからね、あの辺は。+31
-0
-
2666. 匿名 2019/10/14(月) 15:26:42
>>2654
自演してまで勝ち誇りたい?
+3
-0
-
2667. 匿名 2019/10/14(月) 15:27:07
>>2619
トイレに流してから捨てるでしょ普通は
+8
-2
-
2668. 匿名 2019/10/14(月) 15:27:35
一階トイレは必ず手動で流して下さ。w+3
-0
-
2669. 匿名 2019/10/14(月) 15:27:49
>>2652
それはひどい、、モールなんていつまであるかわからないのに。+8
-0
-
2670. 匿名 2019/10/14(月) 15:27:57
>>2540
姉が武蔵小山のタワマンに住みます。しかもローンで夫婦共働きじゃないと返済できない。旦那がマイホーム欲しかったんだろうけど子供もいるのにタワマンにお金かけていて呆れます。姉は体調崩しやすいのにローン返済のために仕事続けなければならないから地獄だと言っていました。+19
-1
-
2671. 匿名 2019/10/14(月) 15:28:13
うんこマンション+4
-0
-
2672. 匿名 2019/10/14(月) 15:28:24
>>2487
6〜7000万という安さだからで売れたんですよ。
それ以外何の魅力もない場所だもの。
川渡って東京側の地域では築50年のマンションでもこの価格では中々買えないですから。+13
-4
-
2673. 匿名 2019/10/14(月) 15:28:50
>>2658
タワマン上げコメもその人たちかぁ
アコギだな+7
-0
-
2674. 匿名 2019/10/14(月) 15:29:03
私だったら復旧するまで子供連れて実家に帰るわ
+14
-0
-
2675. 匿名 2019/10/14(月) 15:29:31
>>2546
知ってて買うって強者だね。+2
-0
-
2676. 匿名 2019/10/14(月) 15:29:52
ミヤネ屋で武蔵小杉が高級自宅地と紹介されてたけど嘘でしょ+31
-0
-
2677. 匿名 2019/10/14(月) 15:29:56
>>2672
いつもその所得層の人たちが狙われるよね。まあまあ真面目にコツコツやってきた層。+9
-0
-
2678. 匿名 2019/10/14(月) 15:30:16
>>2654
あなたみたいに人の不幸を喜ぶ人にはなりたくないな
お隣の国と日本は所詮同じ民度なのか?+13
-0
-
2679. 匿名 2019/10/14(月) 15:30:40
お金に余裕のある人はホテルとかに避難出来るだろうけどそうじゃ無い人が多いの?+9
-1
-
2680. 匿名 2019/10/14(月) 15:30:58
>>2594
タワマン住むのはセレブというか成金だと思うよ
少なくとも武家じゃない
土地がない人達がタワマンに群がってるのでは?+7
-0
-
2681. 匿名 2019/10/14(月) 15:31:20
ミヤネ屋武蔵小杉から中継www+3
-0
-
2682. 匿名 2019/10/14(月) 15:31:39
>>2659
同じく。
身内以外からLINEきたら絶対好奇心だろ、思ってしまうわ。
ホテル避難出来る層なら大丈夫かもだが。+7
-0
-
2683. 匿名 2019/10/14(月) 15:32:00
>>2548
自家発電設備が無いんだね。+3
-0
-
2684. 匿名 2019/10/14(月) 15:32:09
>>2647
アラフィフの私が子どもの頃から言われてる。
5階以上とかダメだとかなんとかだっけか?
いまだに言われててそれでも住んでるんだから、
実は平気なんじゃない?
高層階育ちの子どもがもうおばあちゃん世代だから、それなりの結果が出てるはずだし。+6
-0
-
2685. 匿名 2019/10/14(月) 15:32:21
まさか武蔵小杉が下水の逆流の被害受けるとは!!
武蔵小杉のタワマンの価値は落ちるだろうね、、、+9
-0
-
2686. 匿名 2019/10/14(月) 15:32:23
>>2669
人口は減る一方なのにあんな大きな箱物作って、お店の店員すら満足に集まらないのではと思う。
前に書いてる人いるけど東急って今さえ稼げればみたいな感じするね。+10
-0
-
2687. 匿名 2019/10/14(月) 15:33:03
>>2665
ほんとにね。あの辺はやめておきな、とアドバイスがあったら脊髄反射的に嫉妬、ひがみ、と捉えないでハザードマップ、古地図、郷土史など調べてほしい。そして営業に片っ端から質問してほしい。彼らはそこで嘘ついたら法に触れるから。聞かれなきゃ言わなくていいけど聞かれたことには嘘ついてはいけないんだよ。
+19
-0
-
2688. 匿名 2019/10/14(月) 15:33:36
>>2678
ブリリアン武蔵小杉は下水逆流&うんこ風でどんな感染症が起きるかわかんねえから気を付けた方がいいよな+1
-0
-
2689. 匿名 2019/10/14(月) 15:33:47
ミヤネ屋、ムサコこんなに凄いです、心配ですって嘘つけ。+4
-0
-
2690. 匿名 2019/10/14(月) 15:34:05
>>2320
わいは、💩ちゃうで+1
-0
-
2691. 匿名 2019/10/14(月) 15:34:36
>>1524
20年前にも駅周辺水没ってことが起こってるよ(多摩川の溢れはなし)
その頃、隣駅の方に住んでいたけれど、小杉ヤバいなって思ってた
その時も多摩川の増水量が大きくブルーシート民が多数流されていたので
そのことだけは話題になっていた
10年前、20年前とかの出来事って実際に被害にあった人じゃないと
日々いろいろなことが起こるし忘れてしまっているよね
想定内って、橋下さんが昨日言っていたようなことかな
でも補修工事じゃまたダメでしょ、ここのところ大きな災害も増えて
きているしたんに直すだけじゃ頻度が増すだけだよ
多摩川さんの勢いがすごい時には下水さんは跳ね返されて戻って溢れちゃう
川崎市ががんばって治水(下水への雨水の流入防止策=東京のように
地下タンクや調整池を作るとか)にお金をかけないと…+2
-0
-
2692. 匿名 2019/10/14(月) 15:34:38
>>2688
俺女自演ワロタ+4
-0
-
2693. 匿名 2019/10/14(月) 15:35:02
>>2660
やめなよ
不謹慎でしょw+4
-0
-
2694. 匿名 2019/10/14(月) 15:35:03
7000万で安いって言えるのすごいね…
少なくともそこらへんのリーマン家庭じゃ無理+13
-0
-
2695. 匿名 2019/10/14(月) 15:35:04
>>1202
新築で8000万って、どこの1ldk?+0
-2
-
2696. 匿名 2019/10/14(月) 15:35:24
>>2683
あったとしてもそれも水没なんじゃないかな。+3
-0
-
2697. 匿名 2019/10/14(月) 15:36:01
タワマンで停電が続いたらこんな感じで簡易トイレで用を足して、ゴミも収集日に回収してくれればいい方でずっとそれまで溜め込んでおくの?
それかエレベーターも使えないだろうし、何か用事のある度に外に行ったりトイレ行くたびに階段を使って降りるの?
被災した時のために備蓄してるとかいうけど、避難所に行かないでとどまるのは現実的じゃない気がするわ。+4
-0
-
2698. 匿名 2019/10/14(月) 15:36:18
共同の簡易的な仮設トイレを使うくらいなら各家庭でビニール使って処理しているかもね。+4
-0
-
2699. 匿名 2019/10/14(月) 15:36:23
>>2680
成金なの?
よく分からないけど、ヤバイ場所立った場所に災害後にタワマンのパターン多いから住んだ後に、環境や子育てしやすいって聞いたのに死角では治安がどうこうは、たまに聞く。
知ってる身からすると「当たり前」って感じで。
その死角が建設前のそこの姿だから。+7
-0
-
2700. 匿名 2019/10/14(月) 15:36:45
床暖房・ディスポーザー完備
ミストサウナあり
パーティルームあり
キッチンあり
風呂あり
トイレ共用
家賃27万円+4
-2
-
2701. 匿名 2019/10/14(月) 15:36:49
>>2694
武蔵小杉は普通の会社員の人が多いよ。共働きでどうにかなってるファミリー層が多い。+19
-0
-
2702. 匿名 2019/10/14(月) 15:36:51
田舎の民家が浸水すると可哀想ってなるのに、タワマン街だと待ってましたと言わんばかりに叩かれるのは庶民達が常日頃からタワマン民に嫉妬してるからってこと?+13
-8
-
2703. 匿名 2019/10/14(月) 15:37:22
排泄音都市名ランキング
第5位
ベルギー
1(三)デュルビュイ
2(左)ベベレン
3(一)ブリュッヘ
4(投)ブリュッセル
5(捕)ブリュージュ
6(二)トゥルンハウト
7(中)デンデルモンデ
8(遊)ヴォルウェ
9(右)ナミュール+1
-1
-
2704. 匿名 2019/10/14(月) 15:37:40
>>2503
南武線は、昔武器を輸送するための路線
横浜線は、昔絹を運ぶシルクロード
だったらしいです
+6
-0
-
2705. 匿名 2019/10/14(月) 15:38:20
ミヤネ屋の中継していたあの辺は、でしょうね、っていうエリアだと思うんだけど+7
-0
-
2706. 匿名 2019/10/14(月) 15:38:24
>>1250
高台の7階に住んでます
景色風通し陽当たり最高でしたものすごく気に入ってましたが、今回の台風は土砂崩れが恐怖でした…
ここに住む前は都内タワマンに住んでて3.11きっかけにタワマンは売却、やっぱ高台の低層マンションの方がいいわ、と思ってましたが。
もう一体どこに住んだらいいのか+9
-0
-
2707. 匿名 2019/10/14(月) 15:38:33
>>2698
女を捨てれば出来る。+0
-0
-
2708. 匿名 2019/10/14(月) 15:38:33
都心に近いって今後それほど重要じゃなくなるよ。今後っても10,20年単位の話だけど。+5
-0
-
2709. 匿名 2019/10/14(月) 15:38:54
地元が川崎なんだけど、ここ何年も治水工事頑張ってる。ただ、優先順位はプラントの多い地域になるのかな。+4
-0
-
2710. 匿名 2019/10/14(月) 15:39:14
最初にリークした人は随分罪深いことしたね…
遅かれ早かれバレただろうけど、住人の人からしたらただでさえ水害で資産価値下がりそうなのに更にイメージダウンするような事絶対口にしたくないでしょ
小中学生くらいの多感な時期のお子さんだっているだろうし、学校でいじめに合う可能性もある
トイレを我慢して体調を崩す人も出そう
三井不動産は希望者対象に1ヶ月分のホテル宿泊代くらい払えばいいのに
比較的新しいマンションでこれはひどいよ+33
-7
-
2711. 匿名 2019/10/14(月) 15:39:23
+23
-0
-
2712. 匿名 2019/10/14(月) 15:39:27
>>2632
でも交通の便の良さは永久だからね
その需要は絶対にあるはず
+6
-1
-
2713. 匿名 2019/10/14(月) 15:39:37
いけすかない町がウンコにまみれるの、ちょっと嬉しい+4
-8
-
2714. 匿名 2019/10/14(月) 15:39:48
夫婦共働き
奥さんの実家が横浜
この2つが揃ってる同期が同エリアにマンション購入してる
世帯で1800万くらいはあるだろうから、小金持ちではあると思うよ。+10
-2
-
2715. 匿名 2019/10/14(月) 15:39:59
>>2703
なにこれw+0
-0
-
2716. 匿名 2019/10/14(月) 15:40:39
>>2651
すみません、マイナス触ってしまったのですがプラスに同意です。+2
-0
-
2717. 匿名 2019/10/14(月) 15:40:45
>>1223
ほんとにこのマンション限定なの?目の前のモールは無事なの?
それこそやりきれないね+21
-0
-
2718. 匿名 2019/10/14(月) 15:40:47
>>2711
勃発しそうだね·····うんこ投げ合い戦争+7
-0
-
2719. 匿名 2019/10/14(月) 15:40:49
>>2647
家は小さいうちから、8階に住んでいたけど今のところは問題ないような気がするんだけどどうなんだろうね
+3
-0
-
2720. 匿名 2019/10/14(月) 15:41:17
>>2409
私が住んでた23区もそんな感じ。
スポーツクラブにも、銭湯に行くような格好で洗面器片手にお年寄りが来てた。
なので、田園都市線に越してきてびっくりした。
老若男女、皆 お上品です+7
-1
-
2721. 匿名 2019/10/14(月) 15:41:18
排泄音都市名ランキング
第9位 日本
1(右)別府(ベップ)
2(二)寿都(スッツ)
3(一)比布(ピップ)
4(中)秩父(チチブ)
5(遊)雨竜(ウリュウ)
6(左)府中(フチュウ)
7(三)千葉(チバ)
8(捕)むつ(ムツ)
9(投)美唄(ビバイ)+2
-2
-
2722. 匿名 2019/10/14(月) 15:41:22
>>2696
自家発電機が水没して使えませんっていうのも訴訟ものだね。排水設備が水没して使えませんっていうのも川沿いの低地に作ってるのに何の対策もして無いの?ってことになりそうだし。+9
-1
-
2723. 匿名 2019/10/14(月) 15:41:30
>>2512
確かにきついよね
昔合戦で城を攻めてくる敵に大小便かけたらしいけど
かけられたほうはむっちゃ戦力喪失するらしい
それぐらいきつい+8
-0
-
2724. 匿名 2019/10/14(月) 15:41:57
上げられただけ下げられてるだけでしょ
天国と地獄+0
-1
-
2725. 匿名 2019/10/14(月) 15:42:11
>>2667
月齢低いとほぼ液体だから無理だよ。+0
-0
-
2726. 匿名 2019/10/14(月) 15:42:15
>>2694
共働きでローン組んでる人が多い。生活はカツカツだけどね。+2
-0
-
2727. 匿名 2019/10/14(月) 15:42:16
スカトロナイトプール+2
-1
-
2728. 匿名 2019/10/14(月) 15:42:24
>>2717
モールは排水べつなのかな。不思議だね。+6
-0
-
2729. 匿名 2019/10/14(月) 15:42:37
>>2714
それ大金持ちじゃない?+2
-0
-
2730. 匿名 2019/10/14(月) 15:42:46
>>2723
しかも感染症の恐れあるし
矢の先にうんこつけて射る戦法もあるよね+8
-0
-
2731. 匿名 2019/10/14(月) 15:42:52
>>2606
損したら節税できるしね。
ただしそういう勝ち組の人はタワマンには住んでないと思うけど。+4
-0
-
2732. 匿名 2019/10/14(月) 15:42:53
>>7
私も3日は大丈夫!+11
-0
-
2733. 匿名 2019/10/14(月) 15:43:49
阪神淡路経験したけど、小はトイレに数人してからバケツでながす。誰かがしたあとに流さず上からしなければならなかった。
大は最初は校庭に大きな穴を掘ってそこにか新聞紙の上。
はっきり言って、どうしようもないんだよね。
だから今回のニュース聞いても気の毒だけど仕方ないね、そんなに、ネタにしないであげてとしか思えない。+22
-0
-
2734. 匿名 2019/10/14(月) 15:44:11
別にマンションに限らず、避難するほどの災害が起こったらどこでも考えなきゃいけないこと
普段当たり前に思ってる快適な水洗トイレがどれだけ有り難いものなのかは少し考えたらよく分かる
水も紙も無ければ、そのへんに野糞して草や砂で手拭きするしかない
その手も洗えない
文明的な生活をしてる現代人であればあるほど苦痛なこと
災害対策では水や食料の前にトイレの方法を考えて準備するべきと言っても過言じゃないくらい+14
-0
-
2735. 匿名 2019/10/14(月) 15:44:19
>>2701
そうなんだ〜ペアローンってやつ?
どちらかコケたら終わるしキツイね。+6
-0
-
2736. 匿名 2019/10/14(月) 15:44:28
目の前のモールも直ぐに糞詰まりになりそう。
下水に対して人多すぎ。
タワマン住民はここで排泄しないで下さいの張り紙とか屈辱w+7
-0
-
2737. 匿名 2019/10/14(月) 15:44:31
>>2710
対応いい方じゃない?
大問題になるまで何もしない所も多いよ
買った人だってタワマンなら停電時何が止まるかくらい知ってて買ってるんだろうし+8
-1
-
2738. 匿名 2019/10/14(月) 15:44:50
あぁ、、、うんこタワマンって、、、
これからずっとそう呼ばれるのかな+7
-0
-
2739. 匿名 2019/10/14(月) 15:44:55
>>2339
ああ、この記事なんか分かるかも。
最近の新しいマンションとかタワマンの広告って凄く大袈裟なキャッチコピーついてるんだよね。
「〜の杜に住まう」とか変な日本語で。
見てると恥ずかしいくらいなチラシだけど、きっとそういうのが受けるんだね…+14
-0
-
2740. 匿名 2019/10/14(月) 15:45:13
>>2714
わかる。
地方からの田舎もんとか言うけど妻実家横浜は意外と多いはずだよ。+10
-1
-
2741. 匿名 2019/10/14(月) 15:45:57
>>2680
武家じゃないとか。いつの時代のことを言ってんの?
先祖は武家でも子孫は普通の暮らしをしてる人はいくらでもいるよ。+2
-1
-
2742. 匿名 2019/10/14(月) 15:45:57
>>2723
この前テレビでみたばかりだねw
城の外壁側の床を外して敵にうんち落とすんだっけ+4
-0
-
2743. 匿名 2019/10/14(月) 15:46:00
>>2577
タワマンへのshitか何だって?+3
-0
-
2744. 匿名 2019/10/14(月) 15:46:14
>>2070
古きドラマだが、「金妻」も東急のイメージアップに貢献してたもんね。
「金曜日の妻たちへ」の舞台も… 郊外でも進む高齢化|くらし&ハウス|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com1983年に始まり社会現象として今も記憶されるテレビドラマ「金曜日の妻たちへ」。日本がバブルへと向かう中で、郊外の住宅地で華麗なる生活を送りながらも孤独を感じる妻たちが不倫に陥っていく。そのモデルとなった街は60年代に整備された横浜市の「美しが…
+8
-0
-
2745. 匿名 2019/10/14(月) 15:46:49
みんな関係ないマンションは叩かないで!+8
-0
-
2746. 匿名 2019/10/14(月) 15:46:51
本当にタワマン 嫉妬ではないよ。 住民のごく一部のドヤ感が嫌。それと私の年齢だと武蔵小杉は工場地帯のイメージだし。+9
-0
-
2747. 匿名 2019/10/14(月) 15:46:56
>>2729
ヨコですが、大手企業で共働き世帯なら特別高いくないよ
夫が年収1000万、妻が年収800万とか大手企業共働き世帯ならけっこういますよ
+6
-3
-
2748. 匿名 2019/10/14(月) 15:47:00
むさこ 下水に支障があって汚水が町にあふれて黄色い水になってるってのはほんと?
吐きそう+2
-1
-
2749. 匿名 2019/10/14(月) 15:47:27
>>2680
武家wあなた何時代の人?+2
-0
-
2750. 匿名 2019/10/14(月) 15:48:18
今回のやばいマンションは三井不動産
ララテラスは三井系列
グランツリーはセブンアンドアイ系
マンション住民はララテラスのトイレを借りたほうがいいんじゃないの+7
-0
-
2751. 匿名 2019/10/14(月) 15:48:21
50年安心とか年金100年安心プランとか経過していないのに
凄く無責任に感じる。+8
-0
-
2752. 匿名 2019/10/14(月) 15:48:43
>>2747
この辺りが武蔵小杉のタワマン住民のボリューム層だね+4
-1
-
2753. 匿名 2019/10/14(月) 15:48:47
グランベリーモールさん
こういう時くらいはお店は開けないにしてもトイレだけ入れるようにお店の方を解放してあげてほしい
かわいそうだよこんなの+4
-11
-
2754. 匿名 2019/10/14(月) 15:49:00
うんこ禁止令マンションに、冠水した汚泥で水着で浮き輪持ってはしゃぐ住民。
最初から民度は低かったけど、今回の件で地価も下がっちゃうだろうね+25
-0
-
2755. 匿名 2019/10/14(月) 15:49:01
>>1732
過去にも浸水があった場所なら、そういう防水のための対策をして置けばよかった話
他のマンションが大丈夫ならこの問題のデベロッパーがミスっただけだよね
戸建ての地下室に水が流入して死亡したことが昔あったけれど、その時はどのように
水が入ったかとかワイドショーで実演したりCGで詳しく解説して、地下室は雨天時に
危険とかそういう認識が植え付けられた
水は必ず高いところから低いところに流れるものだからさ
川は大概その地域で一番低いところを流れているものだから、川に近ければ低い
土地ってことで水も溜まりやすい
更に川の水も越水してくるかもしれないというダブルでリスクの高いエリア
アンダーパスだって水溜まるの当然だし+6
-0
-
2756. 匿名 2019/10/14(月) 15:49:10
>>2726
不動産に振り回される人生ってなんだかなぁと。
家のために身をすり減らして働くのキツイわ。+16
-0
-
2757. 匿名 2019/10/14(月) 15:49:15
数年前、武蔵小杉のタワマンを購入しようとしてる若夫婦の密着をニュースで見た。
乳児連れの奥さんが都内じゃこの価格じゃ買えないとかタワマン住みたいとか
いかにも地方から来てうまく乗せられてます感があって見ていられなかった。
震災で結構大変だったのに知らんのかって。
街の不動産屋さんも、土地の弱さを考慮して少しマシな近隣地域を紹介したのに
客が絶対武蔵小杉で川沿いのおしゃれなところじゃなきゃ嫌だってキレたみたいな話を見た。
そんな人ばっかりか。
+37
-0
-
2758. 匿名 2019/10/14(月) 15:49:16
>>2711
こういうのが集合住宅嫌なんだよね
モラルない人がいるとストレスがすごい+18
-0
-
2759. 匿名 2019/10/14(月) 15:49:19
>>2745
これぞ目糞鼻糞の世界w+1
-1
-
2760. 匿名 2019/10/14(月) 15:50:18
ミヤネ屋で訂正
下水かどうか調査中ですw+3
-0
-
2761. 匿名 2019/10/14(月) 15:50:27
>>2754
武蔵小杉て実はフィリピンだったのか、、、、+2
-2
-
2762. 匿名 2019/10/14(月) 15:50:29
>>2741
むしろ農民だった人が今や大地主だし、それを言ったらだよね。+5
-1
-
2763. 匿名 2019/10/14(月) 15:50:36
イギリスで、妊婦はマンションの4階以上に住まないように法律で規制←流産の可能性+6
-0
-
2764. 匿名 2019/10/14(月) 15:51:08
>>2744
小林明子が歌ってた時のは京王の山奥の駅だよ。+3
-0
-
2765. 匿名 2019/10/14(月) 15:51:15
>>2739
うち野村のマンション買ったんだけどそこで見せられた映像が逆に辱しめレベルに光輝いてた。VTR終わった後営業マンにうちはこんな御大層な者ではございません、ってへらへら笑って言っちゃった。
+0
-1
-
2766. 匿名 2019/10/14(月) 15:51:17
南武線でしょ、武蔵小杉。
オシャレぶったところで無駄無駄+10
-2
-
2767. 匿名 2019/10/14(月) 15:51:23
本当のセレブは高台の低層マンション選んでる+7
-2
-
2768. 匿名 2019/10/14(月) 15:51:47
>>2758
ほんと。
そこそこ程度の良いマンションでも絶対問題児いるからね。+6
-0
-
2769. 匿名 2019/10/14(月) 15:51:51
>>2711
こういうとき民度が💩だと大変だね、、、+1
-0
-
2770. 匿名 2019/10/14(月) 15:52:20
タワマンは本当の金持ちいないからホテル避難できないって言ってる人いるけど
貧乏OLの私ですら一ヶ月くらいなら避難できるよ+12
-1
-
2771. 匿名 2019/10/14(月) 15:52:33
おめーウンコタワマンに住んでんじゃねーよー
っていじめがおこりそう+4
-1
-
2772. 匿名 2019/10/14(月) 15:53:02
>>2748
渦中のマンションの汚水が溢れて駅周辺黄色い水で悪臭が。
水が引いてきて少し良くなってきたようですが、菌などこわいのでまだ近くに行かない方が良いでしょう。+4
-0
-
2773. 匿名 2019/10/14(月) 15:53:02
成金や資産運用目的の購入でもない限り、自分等で知恵だして凌ぎそう
発想力がないと金は稼げないからね
+0
-0
-
2774. 匿名 2019/10/14(月) 15:53:05
>>2754
まじ?浮き輪で遊んでんの?😱+3
-0
-
2775. 匿名 2019/10/14(月) 15:53:13
>>2766
あの脱糞騒ぎのあった南武線だって?!
そりゃうんこ禁止したって無駄よお+4
-2
-
2776. 匿名 2019/10/14(月) 15:53:21
>>2761
さすがにフィリピンに失礼なんだが
フィリピン人の友達多いけど皆さんマトモですよ+5
-3
-
2777. 匿名 2019/10/14(月) 15:53:22
外国人住んでたら、絶対ルールなんて守らないでしょ+7
-0
-
2778. 匿名 2019/10/14(月) 15:53:53
南武線の客なんて昔はホームにウンモやゲーロしてたたんだから先祖返りしただけで恥ずかしくないよ。+5
-0
-
2779. 匿名 2019/10/14(月) 15:54:08
武蔵小杉の人ってほとんどの子が中学受験するらしいけど
これは可哀想。高校受験にかけるのかな+4
-0
-
2780. 匿名 2019/10/14(月) 15:54:10
タワマンが悪いんじゃないよー。武蔵小杉一帯が被害受けている。+5
-0
-
2781. 匿名 2019/10/14(月) 15:54:25
>>2558
それ昔の住人でも新しい住人でもないよ。グランツリーなんて、近隣から電車や車で来てるファミリーがほとんど。みなとみらいやお台場のフードコートでも同じようなことになってるじゃん。
そうやって人が集まるところは、素性の知れないいろんな人が集まるから民度が下がるのはしょうがない。
+5
-0
-
2782. 匿名 2019/10/14(月) 15:54:35
+1
-1
-
2783. 匿名 2019/10/14(月) 15:54:44
>>2722
福島の原発事故の教訓もあるから電源や予備電源は高い所に設置すべきだったろうにね。
これからマンション買う人は川側でなくてもゲリラ豪雨あるからチェックすべきことだね。+5
-0
-
2784. 匿名 2019/10/14(月) 15:54:48
>>2776
サイクロンの次の日水で洗濯したり
水遊びする子ども達の姿テレビで見たことありまっせ+2
-0
-
2785. 匿名 2019/10/14(月) 15:55:08
>>2770
一ヶ月トイレ使えないならうちも一ヶ月だけホテルに住むと思う+16
-0
-
2786. 匿名 2019/10/14(月) 15:55:14
下品で意地悪な人が多いのにびっくりするよ
そんなに人の不幸が面白いのか?+13
-0
-
2787. 匿名 2019/10/14(月) 15:55:23
都内に近くてオシャレ感ないとダメなのね〜
もっと安くていいとこ色々あるのに+5
-0
-
2788. 匿名 2019/10/14(月) 15:55:30
Twitterの二大バズワード。
うんこ と おっぱい。
ふぅ・・・。+2
-1
-
2789. 匿名 2019/10/14(月) 15:55:54
>>2747
あー1800万か。
18000万て書いてあったから。+0
-1
-
2790. 匿名 2019/10/14(月) 15:56:05
>>2774
うんこと一緒に泳ぎたいんでしょう。+5
-0
-
2791. 匿名 2019/10/14(月) 15:56:16
>>2782
こんな所でも川崎格差が...+4
-0
-
2792. 匿名 2019/10/14(月) 15:56:20
>>2784
貧困層にはそういう人いるでしょうね+0
-0
-
2793. 匿名 2019/10/14(月) 15:56:23
>>2782
分流一択やな+4
-0
-
2794. 匿名 2019/10/14(月) 15:56:23
>>2614
混みすぎてて駅に入れない、保育園などが激戦という時点で住みたくないな…と思ってました。+14
-0
-
2795. 匿名 2019/10/14(月) 15:56:28
>>2775
それどんな騒ぎだったか知ってるの?
あなたも高齢になったらする可能性あるんだよ。
本当に下品で失礼な人たち多いね。+8
-0
-
2796. 匿名 2019/10/14(月) 15:56:31
災害に配慮して住む場所決めるのってなかなか難しいもんだね
水害だけなら地歴や郷土史、地形を確認して最大限回避するのも
可能かもしれないけど
15号のような暴風、地震や他地域の被災による大規模停電まで
災害はいろいろだからね
とりあえず今回の台風で仕舞い込んでた段ボール製の災害用トイレ
を使うような事態にならなかったことに感謝+0
-0
-
2797. 匿名 2019/10/14(月) 15:56:52
>>2774
Twitterに画像があがってるよ+2
-0
-
2798. 匿名 2019/10/14(月) 15:57:04
もうこうなったら高層階の住民は
ベランダから尻突き出して脱糞してしまえ+5
-0
-
2799. 匿名 2019/10/14(月) 15:57:12
ウィークリーマンションとかマンスリーマンションとかもあるしね。50万くらいあればしばらく避難できそう。+4
-0
-
2800. 匿名 2019/10/14(月) 15:57:14
>>2745
ブリリアの破壊力w+5
-0
-
2801. 匿名 2019/10/14(月) 15:57:32
>>2702
やっぱりタワーマンションよねー!
タワーマンションってセレブっぽいわよねー!
って勘違いしてる層が多いからじゃない?
嫉妬してると思う時点で勘違いだよ。
実際、同じ8000万でも低層マンション買う人もいれば戸建て買う人もいるしね。
そういう人の方が変にマウンティングしてこないし。
実際、タワマン住みのママ友から「〇〇ちゃんちはお部屋から花火見える?」とかいきなり聞かれて、あー、同じタワマンでもこうやって階数とか探ってマウンティングしてるんだなー。って思って。
「うちは戸建てだから見えないよ。」って言ったら気まずそうな顔してたけどね。+36
-1
-
2802. 匿名 2019/10/14(月) 15:57:40
>>2745
ややこしいなw住民の方たちはなんて呼んで違いをつけてるのかな。パークむさこすのステフォレとか、ミドスカとか、グラウィンとかかなぁ。ミニスカとかグラコロみたいだ。+6
-0
-
2803. 匿名 2019/10/14(月) 15:57:49
>>2548
分流式
=
下水と雨水を別の管に集め、下水は下水処理場へ、雨水は河川へ送る方法
もし分流式だったとしても、河川に戻された雨水により川がさらに氾濫するから、浸水は避けられなかったかもしれませんね。でも同じ浸水でも、【川の水】と【尿糞混じりの水】では、天国と地獄くらいの差がありますね。
+7
-0
-
2804. 匿名 2019/10/14(月) 15:57:51
今回のことで痛感したこと、
世の中、知らないということの恐ろしさ。
無知の恐さ。+19
-1
-
2805. 匿名 2019/10/14(月) 15:57:57
>>2794
目黒区は保育園激戦で三つ子でも入れないって一時期言われてたよ。
保育園も都内と同じく認可外なら入れるのでは?+3
-0
-
2806. 匿名 2019/10/14(月) 15:58:36
>>2798
中世のフランス!?+5
-0
-
2807. 匿名 2019/10/14(月) 15:59:17
>>2797
ナイトプールってか、、、、+2
-0
-
2808. 匿名 2019/10/14(月) 16:00:04
これからマンションを買う人たちは新たな視点でマンション選びができるから良かったね。うちも買うなら中古の落ち着いたマンションがいいかなー。+4
-2
-
2809. 匿名 2019/10/14(月) 16:00:05
エンガチョ+1
-0
-
2810. 匿名 2019/10/14(月) 16:00:41
>>2806
下水道が機能しやんなら
シモ事情はもうほぼほぼ中世と変わらんやろがい+6
-0
-
2811. 匿名 2019/10/14(月) 16:00:51
>>2785
奥さんにはホテルに住んで貰うと旦那はデリヘル呼べるからウィンウィン。+5
-4
-
2812. 匿名 2019/10/14(月) 16:01:02
>>2786
一人で頑張ってる人がいるんだよ+1
-0
-
2813. 匿名 2019/10/14(月) 16:01:20
>>2797
まじなんや…あほちゃうか信じられん😱+1
-0
-
2814. 匿名 2019/10/14(月) 16:01:49
タワマンはニュー◯キンとかア◯ウェイの人が多いけど、健康志向の彼らも💩我慢するのかな?🤔+9
-0
-
2815. 匿名 2019/10/14(月) 16:01:51
>>2811
あの状況でデリヘル呼ぶんかいw+4
-1
-
2816. 匿名 2019/10/14(月) 16:01:56
>>2794
保育園や駅までの入りきらない行列が下水管の混み具合とリンクしたわけね+5
-0
-
2817. 匿名 2019/10/14(月) 16:02:17
都内は合流式なんだって。都民はこれから笑われる側になるね。+0
-2
-
2818. 匿名 2019/10/14(月) 16:02:29
>>1
だからタワマンってイヤなんだよなぁ。
地震の時はエレベーターに閉じ込められる危険があるし、火災の時は消防車が届かないし、その他色々…
一戸建てが経験しないような危険が起こりうる。+41
-0
-
2819. 匿名 2019/10/14(月) 16:02:30
>>2777
外国人って言っても、カナダのような民度の高い国の人たちなら大丈夫。
民度の低い国の人がわんさかいるならルール守られないだろね。+4
-1
-
2820. 匿名 2019/10/14(月) 16:03:18
>>2802
省略するのが基本だよ〜
パークシティはPC
マンション名はGW、SF、MDで使い分け+2
-0
-
2821. 匿名 2019/10/14(月) 16:03:41
あなたの便です+8
-1
-
2822. 匿名 2019/10/14(月) 16:03:46
>>2811
スカトロオッケーのデリヘルじゃなければ来ないでしょ+1
-2
-
2823. 匿名 2019/10/14(月) 16:03:46
トイレは一人一日一度まで。
トイレ回覧、必ず回して下さい。
ちょっとお宅のお子さん、トイレ使ったでしょ。
こんなことチェックし合うタワマンなんて嫌だ。+8
-0
-
2824. 匿名 2019/10/14(月) 16:04:03
>>2756
本当それ。
日本人って金融投資しないくせに、家になると途端に財布緩くなるどころか借金返済人生を進んで選択する不思議。+9
-0
-
2825. 匿名 2019/10/14(月) 16:04:21
>>2172
げ。。
下痢ピーの人サイテー+8
-0
-
2826. 匿名 2019/10/14(月) 16:04:30
構造的にわかってたことでしょ?
エレベーターもトイレも、、、
住民はそれほど文句言わないと思う
ばかじゃないはずだし
日本、およびどこの国と地域でも災害が0という保証はないし、出来るはずもないのだから備えがしっかりしてれば問題ない
それは収入とは相関関係あるとは言い切れないこと+3
-0
-
2827. 匿名 2019/10/14(月) 16:04:44
みんなウンコ大好きなんだな+4
-0
-
2828. 匿名 2019/10/14(月) 16:04:50
ウンコ自由にできる人は勝ち組+13
-0
-
2829. 匿名 2019/10/14(月) 16:05:17
>>2269
タワマンの中にコンビニや保育園なんかないでしょw
あっても1個しか知らないんだけど
あれタワマン...なのかなぁ...
そうだとしたら即特定w+3
-4
-
2830. 匿名 2019/10/14(月) 16:05:31
地震になったらエレベーターが使えず、
台風になったらトイレが使えない。
住むのがバツゲーでしかない。+6
-0
-
2831. 匿名 2019/10/14(月) 16:05:35
>>2823
でもほんとにリアル人狼ゲームだよねこれ…+20
-0
-
2832. 匿名 2019/10/14(月) 16:06:33
こうなったらもしもの時のために
タワマンの人は一家に一台簡易トイレ
用意しといたほうがいいよね+8
-0
-
2833. 匿名 2019/10/14(月) 16:07:04
不特定多数の人と簡易トイレを使わないといけない位なら、
絶対に引っ越しを考える。+6
-0
-
2834. 匿名 2019/10/14(月) 16:07:21
普段からビル風でものが飛んできたり傘が壊れたり木が倒れたり、タワマンが無ければって思う。
そこら中に建つ前はそんなことなかった。
+4
-0
-
2835. 匿名 2019/10/14(月) 16:07:33
>>2754
見た見たー。
後歩いてるうつってた人達のTシャツのプリントやらが完全にDQN+7
-0
-
2836. 匿名 2019/10/14(月) 16:07:42
>>2830
だからそんなこと想像できないから住めるんでしょ。+0
-0
-
2837. 匿名 2019/10/14(月) 16:08:04
ケツ論:とりあえずタワマンは災害時にはポンコツでクソである+15
-0
-
2838. 匿名 2019/10/14(月) 16:08:25
購入時に説明(ルーペ必須の細かい文字であっても)がなかったのなら、住友を訴えればいい
住友が嫌いな人なんてたくさんいる+1
-1
-
2839. 匿名 2019/10/14(月) 16:08:33
沢山あるマンションの1棟の施設が故障したってだけで
街全体やら沿線までdisりまくるのおかしくない?
別にセレブりたいからじゃなくて
都内や空港どこに行くにもアクセスが良いから住んでる人が大半だろうに
+9
-2
-
2840. 匿名 2019/10/14(月) 16:08:44
>>1490
ほんとだよね。
嫌なら住まなければいいんだから。住んでる人のこと馬鹿にする権利なんか誰にもない。+2
-2
-
2841. 匿名 2019/10/14(月) 16:09:09
>>2830
陸の孤島ならぬ空の孤島、、、、+0
-0
-
2842. 匿名 2019/10/14(月) 16:09:09
>>2833
大地震来たら好もうと好まざると、こうなるよ。
想像してみて。+0
-0
-
2843. 匿名 2019/10/14(月) 16:09:12
>>2803
そこだよね!
単なる浸水なら他の地域でも起きてるし、ここまでの騒ぎにはなってないよね。
問題は汚水が混じってるという点
合流式と分流式は市町村が決定することだからディベロッパーは関与できないよね?+4
-0
-
2844. 匿名 2019/10/14(月) 16:09:18
災害用に💩を一瞬で清潔感のある水色に変えて消臭するバクテリアを開発出来る企業はありませんかね。ビジネスチャンスですよ❗+6
-0
-
2845. 匿名 2019/10/14(月) 16:09:29
>>2756
銀行と不動産屋のためのカモ。
庶民はイメージとかみんな持ってるとかは無視して、しっかり自分がどうか計算して妥協すべきところはするのがいい。
見栄とかマウント取られてもほっとけばいいんだよ。+9
-0
-
2846. 匿名 2019/10/14(月) 16:10:19
5年前に亡くなった祖母が小杉に住んでたからたまに行ってたけどなぜいきなり流行りだしたのかいまだにわからない+8
-0
-
2847. 匿名 2019/10/14(月) 16:10:31
そういや高層階て台風の時揺れるし地震の時も揺れるし地味に辛くない??乗り物弱い人地獄じゃん+2
-0
-
2848. 匿名 2019/10/14(月) 16:10:44
これを契機に簡易トイレむっちゃ売れるんとちゃう
タワマンの人はみんな買いなはれ+8
-0
-
2849. 匿名 2019/10/14(月) 16:11:17
>>2837
山田くーん、一枚やって。+0
-0
-
2850. 匿名 2019/10/14(月) 16:11:17
>>2503
長いこと横浜線沿線民だったけど、横浜線は歴史ある結構由緒正しい路線
高度成長期の時代のドーナツ化の郊外のありがちな姿
なんとか都内への通勤通学も可能で住めば都な感じ
東横や田園都市線とは越えられない壁をひしひしと感じてたし
ハマのチベット、ハマの山の民、ハマの田舎を自称・他称だったよ+1
-3
-
2851. 匿名 2019/10/14(月) 16:11:24
もう将来廃墟になるってわかりきってる高層タワマンや高層マンションなんてこれ以上たたせるなよ。
買う方もどうかしてる。
戸建ては
田舎の古い昔の瓦の家なんかは
たしかに災害時に倒壊してるけど
古い民家に関してはある意味それでもいいんだよ。
将来古いのに足場も組めずに取り壊せず廃墟になってホームレスが住み着くよりはな。+23
-0
-
2852. 匿名 2019/10/14(月) 16:11:32
こんな時こそ避難所開設+5
-0
-
2853. 匿名 2019/10/14(月) 16:11:46
便を出すのは良くないけど交通の便は良いんだよね+15
-1
-
2854. 匿名 2019/10/14(月) 16:12:14
8000万出して1ヶ月共同トイレってなんか可哀想。武蔵小杉から通勤で朝いっぱい人乗ってくるけど男性だけじゃなく女性も多くて共働きおおいのかなぁ、ローン返すの大変なんだなぁと思う。+33
-5
-
2855. 匿名 2019/10/14(月) 16:12:17
あんな簡易トイレなら自宅に災害用の簡易トイレ設置して後は外出先で済ます方がマシだね
使う人いるのかな
+18
-0
-
2856. 匿名 2019/10/14(月) 16:12:26
>>2837
そんなことない。
タワマンだっていいところがある。
今回のはここに建てるなら、冠水した場合の対策をなんでしてないってこと。
多摩川は氾濫するって住んでる人なら知ってなきゃいけないことだよ。+10
-3
-
2857. 匿名 2019/10/14(月) 16:12:55
地方からおのぼりしてきたダサい田舎っぺが住む街だからね+16
-3
-
2858. 匿名 2019/10/14(月) 16:13:04
>>2853
便通が悪くて交通の便は快便なのね、、、、+9
-0
-
2859. 匿名 2019/10/14(月) 16:13:05
>>2797
見てきた
狂ってる+1
-0
-
2860. 匿名 2019/10/14(月) 16:13:30
>>2853
誰がうまいこと言えとwww+10
-0
-
2861. 匿名 2019/10/14(月) 16:14:11
資産価値が低くなる→空室が多くなる→修繕費が高くなる→払えない→老朽化→誰も買わなくなる+21
-0
-
2862. 匿名 2019/10/14(月) 16:14:17
>>2577
嫉妬してない
それより想定外の事態に対応出来るか
タワーマンションの実態を皆知らないし
住んでいる人しかわからない
大体の人が戸建て、集合住宅のマンション、団地、アパートとかで
地震多発国の日本で住宅としての高層はまだ数十年のこと
高層マンション住民は負の面をあまり言わないように思うから
今後、終の住処を選択する人達への警鐘だよ+9
-1
-
2863. 匿名 2019/10/14(月) 16:15:08
>>2820
会話の中でもMDとか言うの?+0
-0
-
2864. 匿名 2019/10/14(月) 16:15:11
>>2848
まだ簡易トイレ備蓄していない人いるんだ。
震災対策で備えておくべき。
震災あったら、トイレ事情が家庭、地域の大問題になるよ。
備えていない人、平和ボケだよ。+7
-1
-
2865. 匿名 2019/10/14(月) 16:15:39
テレビで武蔵小杉のタワマンやってるね+4
-0
-
2866. 匿名 2019/10/14(月) 16:15:44
>>2801
花火大会に呼んでくれるつもりなのかな?
そこまでいうならおいでよってことだよね?
ただのマウンティングならやだな。
+15
-0
-
2867. 匿名 2019/10/14(月) 16:16:18
>>2857
都会のタワマンは地方の勝ち組が上京して住むところだよ
東京出身の負け組は住めない
つまり東京は地方出身の勝ち組で成り立っている
+8
-9
-
2868. 匿名 2019/10/14(月) 16:16:44
やばいのう~
うちらの旦那いっつも下痢気味やから
洗面器にしよるんとちゃうかな+2
-5
-
2869. 匿名 2019/10/14(月) 16:16:49
直接関係ないけど、ウーバーの人たちがこれでタワマンへの配達が増えるタワマンの中に入れるって
浮かれてるのを見て怖くなった。+5
-0
-
2870. 匿名 2019/10/14(月) 16:17:28
>>2806
現代でも道路には犬の落とし物があるからね
パリは下に注意して歩かなきゃ+0
-0
-
2871. 匿名 2019/10/14(月) 16:17:28
>>2846
工場が撤退してあの辺の土地がまとまって安く手に入ったからブランディングして売り出したんじゃないかな。20年くらい前に横須賀線を使ってたけど車窓は一面の荒野wという感じで良かったよ。+14
-0
-
2872. 匿名 2019/10/14(月) 16:17:54
>>2824
学校で投資教えないからね
これだけでも文科省がハゲタカのための省庁だってわかるよ。+7
-0
-
2873. 匿名 2019/10/14(月) 16:18:11
私1日3回は出るウンコマンだからこれはキツいわ…+3
-0
-
2874. 匿名 2019/10/14(月) 16:18:14
>>2722
起訴も集団になるだろうし、面倒くさいよね。+3
-0
-
2875. 匿名 2019/10/14(月) 16:18:20
>>2869
エレベータ使えなくて愕然としなきゃいいけどね
+8
-0
-
2876. 匿名 2019/10/14(月) 16:18:20
タワマンは本当に賢い人は買わないよね
お手軽にマウントとれるからタワマン住みは馬鹿が多い(勿論みんながそうじゃないけど
+9
-2
-
2877. 匿名 2019/10/14(月) 16:18:55
>>2839
さっき中原区から中継で放送していたけれど、武蔵小杉駅から徒歩10分の場所ですって、泥を片付ける様子がうつっていた
その場所で一時は150センチぐらい水に浸かったって言っていたよ
件のマンションは駅近だから、結構な範囲浸水したんだと思う
行ったことある人ならわかるけど、あのあたりは標高?高めの場所はなくて平らな場所ばかり
あとで、水は下水とはわかっていません見たいなことを言っていたけれど…+12
-0
-
2878. 匿名 2019/10/14(月) 16:19:12
>>2854
余計なお世話じゃ。頑張って働いとるわ。+14
-2
-
2879. 匿名 2019/10/14(月) 16:19:14
Twitter見てきたけど、あのドロの中に糞便が混じってるってこと?+8
-1
-
2880. 匿名 2019/10/14(月) 16:19:41
タワマン最上位カーストに置くべきなのは、
発電機とポンプ様なのではないか。+13
-0
-
2881. 匿名 2019/10/14(月) 16:20:46
>>2869
ウーバーやっぱりヤバイ人多そう。
私は使いたくない。+16
-1
-
2882. 匿名 2019/10/14(月) 16:20:56
>>2867
それな
上京して勝ち組になってみろってんだ+3
-8
-
2883. 匿名 2019/10/14(月) 16:21:03
>>2714
千葉で、この辺りの戸建て最低でも6000万〜はするけど、
そんなに年収ある家ばっかりじゃ無いと思う。
都内よりだから、物価も対して変わらないだろうし。
全然もっと低いと思うよ。
どんだけタワマン=セレブみたいなイメージついちゃってるのか知らないけど...+5
-0
-
2884. 匿名 2019/10/14(月) 16:21:24
どうせだったら川沿いに一斉に立てて堤防代わりになってくれたらよかったのに。
別の区ではそんな感じのマンションあるよね(そしてマンション群の切れ目の違法建築群は浸水)
+1
-0
-
2885. 匿名 2019/10/14(月) 16:21:31
>>2854
共働きしてもタワマン買えない貧乏人w+8
-7
-
2886. 匿名 2019/10/14(月) 16:22:01
タワマンが売る側に圧倒的に利があるから今後も作り出されるでしょう。修繕含めてドボンしないためには長期修繕積立金(おそらく一世帯500万以上)を物件と同時に徴収しなくてはいけないルールにするべき。+4
-0
-
2887. 匿名 2019/10/14(月) 16:22:09
>>2883
ドラマで高層マンション=金持ちってやりまくってたから、あれも売るための洗脳だったのかもね。+4
-0
-
2888. 匿名 2019/10/14(月) 16:22:34
おいこらおめ〜んとこの息子
クソしただろあぁん?
ってこう言うボスママが大騒ぎしそう+8
-1
-
2889. 匿名 2019/10/14(月) 16:22:41
この共同簡易トイレは無理だわー。
せめて花火大会とかの会場のトイレじゃないと。
自分の家にダンボールかなんかで簡易トイレ作って使ったほうがマシだね。
低層階ならコンビニや駅まで行けるけど高層階だとそれもキツイね。+6
-0
-
2890. 匿名 2019/10/14(月) 16:23:38
川崎の小学校で町に残る多摩川氾濫のあととかめっちゃ学んだよ
河原から超遠い所にも河岸段丘が残ってたりする
市民にはあの辺はやばいって感覚がある人が多いと思う
あそこに住めるお金があるならもっと高台の安定した所に住むなあ+8
-0
-
2891. 匿名 2019/10/14(月) 16:23:40
>>2877
下水混ざってますって言わないようにスポンサーからお願いされてるのかな+16
-0
-
2892. 匿名 2019/10/14(月) 16:23:52
>>2883
親の贈与や相続も含めて勝ち組なんじゃない?
親は成功したら子どもが無能でもそれなりのお金はあげられるし。+1
-1
-
2893. 匿名 2019/10/14(月) 16:24:41
>>2853
山田くーん、一枚やって。+6
-0
-
2894. 匿名 2019/10/14(月) 16:24:44
今日だけで大小合わせて5回ぐらいトイレに行った自分は無理。
まだあと寝る前に3回は行くと思う…+6
-0
-
2895. 匿名 2019/10/14(月) 16:24:50
武蔵小杉駅周辺は、昔は川だった場所。
そこを埋め立てて工場地帯にしたのを、
不動産屋が買い取って一般住宅用にした。
川底にマンション建ってんのと一緒。+27
-0
-
2896. 匿名 2019/10/14(月) 16:25:33
都心まで20分で行ける郊外にマンション買うなら浦和が一番良い
災害に強いし駅も並ばず入れるし教育水準は日本最高レベル
武蔵ウンコ杉(笑)ブランドとか言われて騙されて飛びついたのは地方の田舎者+24
-5
-
2897. 匿名 2019/10/14(月) 16:25:46
>>2885
欲しくもなさそう+9
-1
-
2898. 匿名 2019/10/14(月) 16:25:52
>>2676
思った。ミヤネ屋みてて、は?川崎?武蔵小杉がいつから
高級住宅街になったんだ?って耳を疑ったわ。
しかも下水が逆流したのが原因って言い切ってて後から
訂正したり、テキトー
ちゃんと調べろや。武蔵小杉は元工業地帯。最近タワマンで上げてるだけ
+21
-0
-
2899. 匿名 2019/10/14(月) 16:26:19
武蔵小金井の低層マンション買った勝ち組が通りまーす+1
-1
-
2900. 匿名 2019/10/14(月) 16:26:28
やっぱ賃貸アパートが一番だわ
家に資産価値のあるもの置いて無いし
この土地を捨ててどこにでも行ける+6
-0
-
2901. 匿名 2019/10/14(月) 16:27:04
二子玉川とか武蔵小杉とか豊洲
この辺りは絶対住みたくない街だもん
偽物の見せかけだけの街だよ
祖父母や親の代から東京ならみんな知ってる+38
-1
-
2902. 匿名 2019/10/14(月) 16:27:35
>>2895
大地震では液状化。
+5
-0
-
2903. 匿名 2019/10/14(月) 16:27:35
>>2867
東京全体が金持ち設定なのはなんでなんだ。
都内住んででも年収3〜500万なんてわんさかいる、というかその層が一番数が多いんだけど+26
-0
-
2904. 匿名 2019/10/14(月) 16:28:02
>>952
代々木に住んでいましたが、空気が臭かった。
公園も少なく子連れには不向き。+9
-0
-
2905. 匿名 2019/10/14(月) 16:28:18
>>2867
ムサコは因みに東京ではない+16
-0
-
2906. 匿名 2019/10/14(月) 16:28:42
>>2867
むしろ東京出身はタワマンなんか住まないよ。東京は地方出身で成り立ってるのは合ってる+21
-1
-
2907. 匿名 2019/10/14(月) 16:28:54
>>2898
親の代からの川崎市民だけど、武蔵小杉の持ち上げはずっと疑問だったよ。
タワマン建てるだけ建ててあの状態とか詐欺レベルだろう。+36
-0
-
2908. 匿名 2019/10/14(月) 16:28:57
エレベーター使えないなら階段使えよ
スポーツジム通うより運動になるぞ!+12
-1
-
2909. 匿名 2019/10/14(月) 16:29:18
みんな土地を買うときに土地法典で地盤調べないの?
図書館に必ずある昔の地図だよ
無料で地形が調べられるのに。+21
-0
-
2910. 匿名 2019/10/14(月) 16:29:31
やっぱ古くから人が住んでる場所ってのは理由があるんだな…。+18
-0
-
2911. 匿名 2019/10/14(月) 16:29:34
交通の便だけで、ここに住んでるって言ってる人、バランス感覚っていうものがあるんだよ。
最優先は身の安全。+3
-1
-
2912. 匿名 2019/10/14(月) 16:29:40
>>2762
でも、管理が結構大変なのよ。地主も苦労するよ+2
-0
-
2913. 匿名 2019/10/14(月) 16:29:51
今日のGoogleのロゴがうんこに見えた+0
-1
-
2914. 匿名 2019/10/14(月) 16:30:00
>>2877
消毒はしなくていいものなのかな?+7
-0
-
2915. 匿名 2019/10/14(月) 16:30:00
>>2855
使わないよね。誰が使ったってわかるし。
こんなの刑務所かよってくらい辛いわ。
1か月超かかるくらいならマンスリー借ります。+9
-1
-
2916. 匿名 2019/10/14(月) 16:30:31
>>2781
大人だったら電車ですぐだし通勤の帰りに渋谷に寄るとかの方が買い物楽しくない?と思ったけれど、小さな子連れだと近い方が便利なのか…
同じ神奈川でも県央(海老名とか)ぐらいまで下がると、駅周辺で再開発されたところ自体がモールも含めて賑わうのは理解できる
しかし海老名にも新たにタワマンができていた
小杉以上にタワマンは似合わない場所、山が見えにくくなって(景観が損ねられてて)残念だった+1
-0
-
2917. 匿名 2019/10/14(月) 16:31:11
>>>2896
浦和は洗練された文教地区って良いイメージだね
川崎なんてチンピラの汚い街というイメージしかない
武蔵ウン小杉にブランドイメージ植え付けた東急の力は凄い(笑)+17
-5
-
2918. 匿名 2019/10/14(月) 16:31:22
>>2898
高層マンション乱立地帯だよね。高級住宅街って。+1
-0
-
2919. 匿名 2019/10/14(月) 16:31:47
これから電車て武蔵小杉を通るたびに、うんこネタが頭をよぎりそうだ+4
-2
-
2920. 匿名 2019/10/14(月) 16:31:52
今の時期トイレ共同って確実にノロウイルス発症しそう。インフルも流行り始めてるのに…+7
-0
-
2921. 匿名 2019/10/14(月) 16:32:15
>>2907
初めての冠水でもないし、
売る方もかなり悪質だと思う。+15
-0
-
2922. 匿名 2019/10/14(月) 16:32:17
タワマン住人とか金持ちじゃん
引っ越す金くらいあるだろ、そうしろ
家が流された貧乏人に比べたら
ぜんぜん同情できないです+13
-0
-
2923. 匿名 2019/10/14(月) 16:32:25
おまえら!
ウンコに親殺されたんか+2
-2
-
2924. 匿名 2019/10/14(月) 16:32:49
>>2903
驚き!1000万ザラかと思ってた+0
-5
-
2925. 匿名 2019/10/14(月) 16:32:54
>>2909
基本的にそこまでは調べないと思うよ。売る時に値上がりするかどうかが重要だと思う。+1
-1
-
2926. 匿名 2019/10/14(月) 16:33:13
>>2909
でも昔からそこに住んでる人多いよね
今回はギリギリで助かったけど隅田川や荒川辺りの人たち+2
-0
-
2927. 匿名 2019/10/14(月) 16:33:27
>>2901
ニコタマも謎だった。
多摩川沿いのなんにもない場所ってイメージしかなかったのに、
高島屋出来て突如セレブな町とか・・・。
未だに不思議でならない。
都心から遠いし・・・。+27
-0
-
2928. 匿名 2019/10/14(月) 16:33:43
10年くらい前の小杉ってめっちゃのどかだったよね
今もJR側のバスロータリーには当時の面影ある+4
-0
-
2929. 匿名 2019/10/14(月) 16:33:52
駅入るのに整列して待つなんて日本中探してもここだけじゃない?+9
-1
-
2930. 匿名 2019/10/14(月) 16:33:56
>>2917
川崎も色々だよ!
ちゃんとした住宅地だっていっぱいある。+7
-0
-
2931. 匿名 2019/10/14(月) 16:34:03
よほどバカじゃなきゃ武蔵小杉になんか住まないよ
昔からしょっちゅう川が氾濫していたからね
こんなところに高い金はたいて住むおのぼり田舎モンの神経が分からない。+7
-1
-
2932. 匿名 2019/10/14(月) 16:34:35
タワマンが金持ちというか都会でマイホーム買える人が金持ち+7
-0
-
2933. 匿名 2019/10/14(月) 16:34:36
>>2908
金持ちってスポーツジム好きよね
階段なら金かけずに運動できるから最高よね
+5
-0
-
2934. 匿名 2019/10/14(月) 16:34:43
タワマンはやマンションバンバン建ててるのは
将来の外国人移民用だよ。
初めは高い金で日本人や中国に売りつけて
古くなって
新築好きの日本人が入らなくなったら移民に安くすませるんでしょ。
都心は土地が無いからね。
要は、タワマンや高層マンションが立ち並んでる場所は将来的にスラム街になる可能性のが高いんでしょ。
だから埋立地ほど高層建ててるんじゃ無い?+8
-1
-
2935. 匿名 2019/10/14(月) 16:34:51
>>2911
交通の便だけならそれこそ豊洲か日本橋あたりにマンション借りたほうがいい。+2
-2
-
2936. 匿名 2019/10/14(月) 16:34:53
なんか、多摩川の堤防を景観が悪くなると反対した人間がいるかと思えば
長い間住んでいたところを手放しても下流の人々の暮らしのためにと八ッ場ダムのために立ち退いてくださった方々もいらっしゃる
その人間的質の対比にゾッとするし気持ち悪くなる
堤防反対した人たち、ダムの人たちに本当に失礼だし人間性疑う
しかも今エゴサーチして反対派の情報ネットから消しまくるよう依頼してるってほんと?
だとしたら軽蔑ものだよ+20
-0
-
2937. 匿名 2019/10/14(月) 16:35:16
>>2548
質問させてください!
禁止令が出たタワマンは、地下の電気設備がやられたから排水処理ができなくて、トイレ禁止令が出てるというのは理解できました。
武蔵小杉駅周辺の汚泥は、下水が合流式であったことが直接の原因ですか? もし分流式であったなら、人口がこんなに多くても大丈夫だったということですか? 市が分流式に変えない限り、今後も豪雨時に同じことが起こりうるということですよね?
+7
-0
-
2938. 匿名 2019/10/14(月) 16:35:31
環八より先坂になってる方は土地が高台に比べ安い。水害にあった時に大変だから。
自由が丘とか土地代だけで億近くいく。
住んでる人は社長さんが多い、っていうかそれくらい稼いでないとここら辺戸建立てられないし、維持費がかかるから安定した収入ないと無理。取り壊し、土地売りに出てるけどすぐに買い手つくし、資産にするなら戸建の方がいいと思う。+2
-0
-
2939. 匿名 2019/10/14(月) 16:35:31
この前用事で武蔵小杉行ったけど、普通の日でさえタワマンの付近は風強かった
その奥の住宅地は無風だったのに
絶対住みたく無いわー+10
-0
-
2940. 匿名 2019/10/14(月) 16:35:37
>>2917
えー身内浦和だけどそんな感じしないよー+3
-4
-
2941. 匿名 2019/10/14(月) 16:35:37
皆さん武蔵小杉は嫌いになっても、
ウンコは嫌いにならないでください。+6
-1
-
2942. 匿名 2019/10/14(月) 16:35:52
>>2884
それ凄いアイディア、防水仕様になっているマンションとか新しい
川側の窓は強化アクリル(水族館仕様)とか?+2
-0
-
2943. 匿名 2019/10/14(月) 16:35:54
>>2925
は?
+1
-0
-
2944. 匿名 2019/10/14(月) 16:36:17
>>2927
そう、そういうイメージに踊らされてる人たち本当にわけわからない
迷惑だし+5
-1
-
2945. 匿名 2019/10/14(月) 16:36:25
昔から住んでる人もいるのに絶対住みたくないっていうのもどうなんだろう+3
-2
-
2946. 匿名 2019/10/14(月) 16:36:25
>>2900
貧乏アパート民こそ最強の自由人
+4
-0
-
2947. 匿名 2019/10/14(月) 16:37:33
>>2900
若い時限定+3
-0
-
2948. 匿名 2019/10/14(月) 16:37:33
>>2935
豊洲はちょっと…
武蔵小杉の二の舞になりそう+6
-0
-
2949. 匿名 2019/10/14(月) 16:38:01
>>2919
笑ってる場合じゃないかもよ
沿線使用しているなら、除菌対策しておいたほうがいいよ
汚泥を舐めちゃいけない
+5
-0
-
2950. 匿名 2019/10/14(月) 16:38:05
>>949 近くに住んでるから川崎国とか差別的なこと言わないでほしいんだけど。台風は天災だし凄い不快。
+9
-3
-
2951. 匿名 2019/10/14(月) 16:38:27
>>2867
元から東京に住んでる人って、そんなに偉いの?
転勤で田舎の一戸建て借家に住んでた時、町内会の年寄りどもが、この余所者が! 新入りが! 俺らの町内に勝手に住みつきやがって! と私達に威張っていたのを思い出した。+7
-7
-
2952. 匿名 2019/10/14(月) 16:38:57
+21
-2
-
2953. 匿名 2019/10/14(月) 16:39:52
昔ネットでチラ見しただけだけど二子玉のタワマン?建てるとき龍神の結界を壊すだかなんだかで反対する人いたみたいなの見た+3
-0
-
2954. 匿名 2019/10/14(月) 16:39:56
あいつらまだウンコさせてもらえないのか?!+6
-2
-
2955. 匿名 2019/10/14(月) 16:40:07
>>2949ほんと。
てか災害で人バカにするひとって最低。
自分家のトイレ逆流したらいいのに。
+11
-3
-
2956. 匿名 2019/10/14(月) 16:40:18
武蔵ウン小杉のタワマンなんてサラリーマンが帰るレベルだよ
横浜山手や都心のタワマンはもっと別格+13
-5
-
2957. 匿名 2019/10/14(月) 16:41:06
>>2910
そんなんだけど、もう土地もないからね。
そんなこと言ってたら、遠くにするしかない。
経済効率も下がる。
みんな東京都心に集まってくるのは仕方ない。
治水事業をしていくしかないね。+1
-0
-
2958. 匿名 2019/10/14(月) 16:41:12
>>2951
私東京出身だけど偉いとか勝ち負けとかどうでもいいと思ってる
くだらないよ
偉そうって思ってる人だいたい地方の人+23
-1
-
2959. 匿名 2019/10/14(月) 16:41:21
自由にウンコできる人は上級民+8
-0
-
2960. 匿名 2019/10/14(月) 16:41:26
今、大企業はハザードマップ調べて本社の場所を決めるのが当たり前になってんだってさ。そりゃそうだよね。
台風とか地震とかしょっちゅう来るのに、その度に洪水になっただの水吹き出してきただの、使い物にならないもん。
浸水被害は見た目以上にダメージ大きいよ。建物アッという間に痛むし。+18
-0
-
2961. 匿名 2019/10/14(月) 16:41:28
おっと自分もあれから糞詰まりでウンコしてねーな+0
-0
-
2962. 匿名 2019/10/14(月) 16:41:37
>>2896
浦和も近年ブランド化が著しいけど、武蔵ウン小杉と違って歴史があるし地に足が付いてるよね
+12
-4
-
2963. 匿名 2019/10/14(月) 16:41:49
共働き、妻実家神奈川の人が武蔵小杉のタワマン買っているイメージ+20
-1
-
2964. 匿名 2019/10/14(月) 16:41:55
都内タワマンの低層階に住んでるのですが、普段は駅直結だし、コンシェルジュサービスや施設が使えるし、ディスポーザーなどの設備もいい。
低層階だとエレベーター使えなくても問題ないので、
高層階の方々には見下されるのが気にならないのであれば、タワマンも結構メリットあるよ!+15
-1
-
2965. 匿名 2019/10/14(月) 16:41:55
>>2955
バカにしてすいましぇーんw
うんこだけに水に流してくれ+7
-1
-
2966. 匿名 2019/10/14(月) 16:42:08
>>2901代々目黒区だけどあなたみたいに偏見ないわ。
職場近いし。豊洲は埋め立てがちょっと怖いけど。
+3
-0
-
2967. 匿名 2019/10/14(月) 16:42:35
金持ちってMっ気ある人多いから
そういうプレイだと思って我慢しろ+5
-1
-
2968. 匿名 2019/10/14(月) 16:42:39
横浜に追いついた!とか勘違いしてる川崎民国人って滑稽だよね(笑)
川崎(笑)なんて所詮川崎でしょ悪いイメージしかない+8
-9
-
2969. 匿名 2019/10/14(月) 16:43:04
>>2927
20数年前に上京してきたけどそのときから高島屋あってちょっといいところというイメージあった
遊園地とか温泉しか行ったことないけど+0
-0
-
2970. 匿名 2019/10/14(月) 16:43:06
>>2951
東京の発展は移り住んできて人口が増えたからなのにね。
ああやっぱり東京なんてど田舎者と京都のど真ん中出身は思ってます。+1
-6
-
2971. 匿名 2019/10/14(月) 16:43:19
>>2965 頭に大量の鳩のフン落ちるといいね笑
+0
-0
-
2972. 匿名 2019/10/14(月) 16:43:29
>>2967
www+0
-0
-
2973. 匿名 2019/10/14(月) 16:43:29
もう武蔵小杉のイメージがどうしようもないほどダダ下がりしてしまった件。
+25
-0
-
2974. 匿名 2019/10/14(月) 16:43:36
>>2891
スタジオの出演者が、ニオイとかは大丈夫ですか?って聞いてた
あ、やっぱりそれ聞いちゃうんだって思った
とくにニオイはしませんって答えていたけど…
+19
-0
-
2975. 匿名 2019/10/14(月) 16:43:56
>>2943
たぶんマンションが値上がりするかどうかのほうが重要だと思う人のほうが多い。+1
-1
-
2976. 匿名 2019/10/14(月) 16:43:58
書けば書くほど小杉の価値が下がって嬉しい
私でも買えるかも
アクセス抜群だし、自然環境いいし、学校も会社も近い
もっと叩け
ワクワク+6
-6
-
2977. 匿名 2019/10/14(月) 16:44:18
武蔵小杉=ウンコというイメージが定着したのはタワマン買ったマダムには痛いだろうね+21
-0
-
2978. 匿名 2019/10/14(月) 16:44:31
>>2964
そして高層階の人はダメだと言われてもだトイレ使って低層階に溢れ出てる。+6
-0
-
2979. 匿名 2019/10/14(月) 16:44:52
自由にうんこができないなんて!
タワマンに住んでるのに!笑+6
-0
-
2980. 匿名 2019/10/14(月) 16:44:58
友人で大手デベロッパーの管理職がいるけど、タワマン住んでるよ。場所は錦糸町。永住するつもりはないからコスパ良いらしい。
マンション投資の話があった時に相談したら豊洲や武蔵小杉は絶対に投資には向かないと5年くらい前に言われたわ
+14
-0
-
2981. 匿名 2019/10/14(月) 16:45:02
>>2956
横浜……+1
-0
-
2982. 匿名 2019/10/14(月) 16:45:18
各階仮設トイレとかまあ嫌だけど 、ちゃんと対応してくれてるじゃん
高級レジデンスだけあるよ
もっと安い賃貸マンションやアパートじゃウンコなんて各自頑張れってしょ+9
-1
-
2983. 匿名 2019/10/14(月) 16:45:23
>>2966
偏見?違うでしょう
ならあなたが住めばいいじゃない
豊洲なんて関東大震災で出た瓦礫を捨てて作った土地
見せかけの土地に騙されて住まない為にきちんと調べる事を怠ったのが今回の結果でしょ
+8
-1
-
2984. 匿名 2019/10/14(月) 16:45:38
>>2976
こんなことでは変わらないよ。昔から分かってることだし。+3
-0
-
2985. 匿名 2019/10/14(月) 16:45:43
>>2976
情弱武蔵ウン小杉民顔真っ赤でワロタ
+4
-2
-
2986. 匿名 2019/10/14(月) 16:46:05
同じタワマンの住人同士で、今まで以上に対立が酷くなるのよ。
しかも内容はウンコしたかどうか。
住んでらんねー。+8
-0
-
2987. 匿名 2019/10/14(月) 16:46:16
武蔵小杉の新入りたちはハザードマップ見なかったり信用してなかったりで売り手に騙されたんだね
騙す方も悪いけど騙される方もなぁ…
よく調べるって大事+11
-0
-
2988. 匿名 2019/10/14(月) 16:46:36
>>2976
ウンコ臭いのバレバレだぞウン小杉民+8
-0
-
2989. 匿名 2019/10/14(月) 16:46:54
+3
-0
-
2990. 匿名 2019/10/14(月) 16:47:01
>>2948
賃貸だから住めなくなれば他所に引っ越せばいいし値段的にはホテルに住んでもあんまり変わらないからそっちでもいいね。単身なら。+0
-1
-
2991. 匿名 2019/10/14(月) 16:47:05
>>2968
横浜もみなとみらい地区の持ち上げが多い気がする。
海だったのにあんな埋め立ててタワマン建てて心配。+8
-0
-
2992. 匿名 2019/10/14(月) 16:47:14
武蔵小杉のタワマン、最初は富裕層老夫婦向け設定だったのが
なぜかファミリー層に売れたから乱開発が始まっておかしくなったイメージ。+9
-0
-
2993. 匿名 2019/10/14(月) 16:47:22
>>2901
私は横浜なんだけど、豊洲と武蔵小杉の魅力は全くわからなかった。豊洲、埋め立てだし江東区、武蔵小杉は元工業地域だし。いいイメージなかった。
でも二子玉川は車だと行きやすくて、街も綺麗でお洒落、世田谷いいなーと思っていたけど、こんな事になるなんて。ライズとかも浸水してるのかな?
やっぱり最近出来た場所は、何かあるなー
横浜でも高級住宅地と言われる山の手は高台にあるし、昔から人が住む所、高級と言われる土地は意味があるんだなぁと思った。我が家は、山の手ではないです…
+9
-1
-
2994. 匿名 2019/10/14(月) 16:47:48
土地やマンションを買うときには土地法典で地盤を調べる
みんな絶対に覚えておいて!
図書館で無料で調べられるから!
買ってから後悔しても遅いよ。+9
-0
-
2995. 匿名 2019/10/14(月) 16:48:16
>>2922
同情はするけど、弱者かといえばそうじゃないからこんなにネタにされてるんだな思う。+4
-0
-
2996. 匿名 2019/10/14(月) 16:48:18
地下鉄通ってる時点で結界はなくなったと聞いたことあるが+0
-0
-
2997. 匿名 2019/10/14(月) 16:48:29
>>2983
でも城東の方も埋め立てなんだよね
昔は海だった+0
-0
-
2998. 匿名 2019/10/14(月) 16:49:08
このタワマンあたりに住んでる人がいたと思います。
明日、会社に来たら聞いてみよう。+0
-0
-
2999. 匿名 2019/10/14(月) 16:49:26
>>2997
そうだよ
夢の島はゴミの島
木場あたりに住んでる人も覚悟しといた方がいい+0
-1
-
3000. 匿名 2019/10/14(月) 16:49:30
>>2917
埼玉がドヤ顔www
+10
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。