-
4001. 匿名 2019/10/14(月) 09:01:24
>>3972
今でも思ってるんじゃない?+0
-2
-
4002. 匿名 2019/10/14(月) 09:01:35
>>3983
どんなに気を付けていても人間である以上100%防ぐことは出来ないもんね…
ミスした人を責めるだけではマイナスしか生まない気がする+12
-11
-
4003. 匿名 2019/10/14(月) 09:02:00
もともと奥ゆかしくて余計な事は言わず胸にしまう、外国から見たら「何考えてるのかわからない」のが日本人の気質だった
武士の精神、武士道みたいなものが素晴らしいと言われる所以はそこにあると思う(武士道の是非はここではともかくとして)
ネットが登場して、言わずに秘めていた考えを匿名で言えるようになり、それに同調してくれる人もいるいることがわかると
その秘めた考えそのものを肯定されたような気分になるんだよね
人に言えないような事だからこそ言わずに済んでいたのに、表に出して賛同を得ることで自己肯定感すら味わえるようになってしまった
だから、「70代だから仕方ない」なんて臆面もなく言えちゃうんだよ、みんな思ってるんだもんっていう言い訳があるからね
我々が誇る日本人像なんてものはもう今の日本人には無いよ+43
-1
-
4004. 匿名 2019/10/14(月) 09:02:02
どんな理由であれ亡くなった事に変わりはない
フックつけ忘れとか論外
40メートルから落とされる恐怖と痛みを考えると
許されないね+54
-1
-
4005. 匿名 2019/10/14(月) 09:02:02
>>4001
死んだのに今も思ってるわけないでしょw+3
-8
-
4006. 匿名 2019/10/14(月) 09:02:44
>>3950
初歩的致命的ミスだから。
そのミスが起きないような仕組みや体制が出来てたか。
水深50cm、視界良好の晴天
わざわざヘリで救助しなくてもボートでよかった。
他の隊員なら起こらなかった。+17
-7
-
4007. 匿名 2019/10/14(月) 09:02:56
このおばあちゃんは落ちた時にしっかり「受け身」とらなかったの?!+1
-26
-
4008. 匿名 2019/10/14(月) 09:03:06
>>3896
お母さーん!
もう、恥ずかしいから
がるちゃん
ヤメテ♥️
+1
-12
-
4009. 匿名 2019/10/14(月) 09:03:22
>>3851
横だけど、
それって、賠償金の金額だよね。
罪は平等なんじゃないの?
+4
-2
-
4010. 匿名 2019/10/14(月) 09:03:42
>>3632
なんなん、こいつ。
救助隊員が40Mの高さから人を落下させた事と茶碗を割るのを一緒にするなよ!+26
-1
-
4011. 匿名 2019/10/14(月) 09:04:37
まっさかさまに落ちてデザイア+0
-23
-
4012. 匿名 2019/10/14(月) 09:04:43
>>4000
その辺すごく重要だよね
隊員が気づいていたと仮定して続行した理由は+5
-0
-
4013. 匿名 2019/10/14(月) 09:05:08
これ普通に業務上の過失だよ…「命を守る行動をしてください」をちゃんと守れたのに、隊員の怠慢でこんなことになったなんて言っちゃ悪いけど、殺人みたいなもんだよ+26
-8
-
4014. 匿名 2019/10/14(月) 09:05:11
これを擁護する意味がわからない+29
-1
-
4015. 匿名 2019/10/14(月) 09:05:19
>>3987
でたーお金がすべて派だぁー
気持ち悪いですよ
自分の親とか関係ないです
だったらあなたの息子がレスキュー隊員だった場合の気持ちを想像したのでしょうか?
無責任すぎますよあなたみたいな金の亡者は+1
-11
-
4016. 匿名 2019/10/14(月) 09:05:25
老害うぜーーーな+6
-13
-
4017. 匿名 2019/10/14(月) 09:05:27
確かにあってはならない人災
この人のせいでお婆ちゃんが亡くなったのは真実
でも、この隊員のおかげで
亡くなっていたはずの命が沢山救われているのも真実
救った命の数>亡くならせてしまった命の数
だけど、重さはどちらも=だ
+9
-12
-
4018. 匿名 2019/10/14(月) 09:05:52
>>4009
人の命は同等ではありません
残念ながら+7
-10
-
4019. 匿名 2019/10/14(月) 09:06:18
批判する人は、人に命預けなきゃいいじゃん。
医者にもかからないよう普段から、体に気をつけなよ。「大切な人の命を守る行動を…」普段からしとけばいい。それで解決!+13
-8
-
4020. 匿名 2019/10/14(月) 09:06:23
最悪だね+2
-2
-
4021. 匿名 2019/10/14(月) 09:06:30
>>27
どこにもそんなこと書いてない。こんな感じでデマって拡散されるんだろうな。職員の金具つけ忘れだよ。被害者と遺族が可哀想。+46
-1
-
4022. 匿名 2019/10/14(月) 09:07:26
こんな凡ミスは許されないよ。最悪!+8
-4
-
4023. 匿名 2019/10/14(月) 09:07:55
>>4002
ほんとだわ
精神論の極みすぎて怖い
「気を付ける」だけでどうにかなると思い込んでる人ほど怖いものはないと思う+12
-2
-
4024. 匿名 2019/10/14(月) 09:08:10
被害者の方が本当に可哀想
怖かっただろうな
ご冥福をお祈りします+20
-1
-
4025. 匿名 2019/10/14(月) 09:08:29
遺族はちゃんと警察に相談してね!+7
-5
-
4026. 匿名 2019/10/14(月) 09:08:43
雨風、足場悪い中命かけてやってる救急隊員を責めないでほしい
+5
-17
-
4027. 匿名 2019/10/14(月) 09:08:59
もうさー、綺麗事やめようや。
100%安全安心なんてないんだよー!
100年安心年金国家も夢物語のウソ虚像って解りきってるでしょ?皆。+12
-4
-
4028. 匿名 2019/10/14(月) 09:09:03
ミスで済まされる問題じゃないよ
本来なら死ぬはずのない人が死んだんだから+20
-2
-
4029. 匿名 2019/10/14(月) 09:09:05
>>4007
40メートル落ちながら受け身してYouTubeであげてください+10
-3
-
4030. 匿名 2019/10/14(月) 09:09:18
自分がされたなら、大丈夫だと過信した自分のせいだから、申し訳なくなっちゃうな。
家族なら隊員の人を攻めるしか無いと同時に、自分も攻めるかな。
+2
-4
-
4031. 匿名 2019/10/14(月) 09:09:43
まさかまさかの命綱忘れ。あり得ないわ+17
-1
-
4032. 匿名 2019/10/14(月) 09:09:56
>>3804
即死なら、救急車には乗せられない。
だから、ヘリで連れてったの?+0
-4
-
4033. 匿名 2019/10/14(月) 09:10:24
隊員を責めてはいけない感じになってるけどこんなミスで身内を殺されたら正直自分なら黙って無いと思う、物じゃなくて人なんだから今回はしょうがないね!次に生かそう!ってそれはおかしい。+25
-4
-
4034. 匿名 2019/10/14(月) 09:10:41
>>4005
なんでわかるの?
死んでことあるの?
変なこと言わないでくださいよ怖いから+1
-4
-
4035. 匿名 2019/10/14(月) 09:10:47
民事提訴して2億受け取ってください+4
-4
-
4036. 匿名 2019/10/14(月) 09:11:11
>>4028
いや、本来なら下手したら死んでるハズの人が救助されたがさ、救助の時に死んだだけでは?
救助がなければ生きてたと思う?+7
-21
-
4037. 匿名 2019/10/14(月) 09:11:31
>>3969
だから40mの高さから落下してもいいと?
そう言うなら70歳になったら今回の被害者のように40mの高さから落下して下さいね
寿命で亡くなるのと同一視してる時点で頭おかしい+12
-5
-
4038. 匿名 2019/10/14(月) 09:11:34
>>1007
違うよ、最低かなって部分にプラスだよ。
だからその人たちは怖いんじゃなくてまともなの。
押した皆が最低だと思っている。
怖いのは平気でこんな事を考える>>274みたいな人間だよ。+11
-2
-
4039. 匿名 2019/10/14(月) 09:11:48
>>4007
ふざけんな!!なにが受け身だよ+7
-1
-
4040. 匿名 2019/10/14(月) 09:12:04
アホみたいなミスで驚いたよ+7
-1
-
4041. 匿名 2019/10/14(月) 09:12:20
これで提訴でもしたら、助ける前に同意書書いてもらいます。ってことになりそうだね。+10
-1
-
4042. 匿名 2019/10/14(月) 09:12:34
これが小さい子供だったらとんでもないことになってたね+4
-0
-
4043. 匿名 2019/10/14(月) 09:12:36
>>3969
うん。私も同じ。人間は万能じゃないから。
永遠なんてない。+1
-4
-
4044. 匿名 2019/10/14(月) 09:12:48
>>4023
たくさんマイナスついててびっくりしてしまった。
ありえないミスで隊員に責任があるのはよく分かるけど、アンカー元の人が言うようにブザーが鳴って教えてくれるとか100%に近付くように機械の力を借りるとか更なる対策が必要だと思って書いたんだけどね。+6
-4
-
4045. 匿名 2019/10/14(月) 09:13:03
>>4036
そりゃ生きてたでしょ。
水深50cmだよ
他の人は生きてるよね+12
-1
-
4046. 匿名 2019/10/14(月) 09:13:04
恐らく現場でテンパってしまった救助隊員のミスという個人レベルでの責任は否めないけど
東京消防庁は救助隊の人選・指導・安全確認の再徹底を行った上で現場に向かわせたのだろうか
その辺問題がなかったのか気になります
+0
-0
-
4047. 匿名 2019/10/14(月) 09:13:06
>>4041
大変だろうけど、それもありね+4
-0
-
4048. 匿名 2019/10/14(月) 09:13:11
救助した側にあってはならない過失があったのは事実だけど、あの大変な現場で本気で助ける為に動いてただけにこの事故は何とも言えないやるせない気持ちになってしまう。
+2
-2
-
4049. 匿名 2019/10/14(月) 09:13:25
>>4036
生きてたと思うよ
浸水酷くないし+8
-1
-
4050. 匿名 2019/10/14(月) 09:13:32
>>274
うん、最低だな。どクズの部類に入る。+14
-7
-
4051. 匿名 2019/10/14(月) 09:13:40
>>4036
『ミス』が無ければ今も生きてただろうね+25
-3
-
4052. 匿名 2019/10/14(月) 09:14:02
>>4009
気持ちはわかりますが平等ではないです
刑事罰のことですよね?平等ではないです
老人を刺して殺した場合と子供を殺した場合とでは変わります
※ただし身内犯罪は別あつかい
※最近はその差が少し減る傾向にあるといえばあるけどまだまだ差は大きい+3
-4
-
4053. 匿名 2019/10/14(月) 09:14:35
>>4045
ご飯は汚い水につかる事により、普通に感染になるけど、本当に生き延びれたかな?
+1
-13
-
4054. 匿名 2019/10/14(月) 09:14:41
何のために日々訓練してるんだか
レスキューやってる友達もありえないって言ってた+31
-8
-
4055. 匿名 2019/10/14(月) 09:14:44
>>4012
気付いたとしても大きな声でフックについて言っても、ヘリの回る音で聞こえないよね。
両手が塞がれてるからブザーとか鳴らすとか発信装置もないし。
やっぱ無線みたいなもので、常時話しつつ引き上げるしかないような?
早めに気がついたら一回おろしてまたやり直し出来ただろうに。+7
-0
-
4056. 匿名 2019/10/14(月) 09:14:51
>>3969
自分が実際70歳になった時点でそう思えるならかまわないよ
けど身内にもそう思うって…あなたの親御さんが毒親か虐待でもしていない限り大切に育てた子どもからそんな事思われて気の毒でならない
+29
-1
-
4057. 匿名 2019/10/14(月) 09:15:03
避難しなかったのがアホすぎる
+9
-15
-
4058. 匿名 2019/10/14(月) 09:15:12
>>4026
救助時は晴れてて視界も良好でしたが+11
-1
-
4059. 匿名 2019/10/14(月) 09:15:56
他の人も同じように持ち上げていてたまたま落下しなかっただけとかない?怖すぎる+8
-2
-
4060. 匿名 2019/10/14(月) 09:16:21
>>3997
先生、答え出ました!
ですよね!+3
-2
-
4061. 匿名 2019/10/14(月) 09:16:49
死んだら終わり
死人に口なし
+2
-4
-
4062. 匿名 2019/10/14(月) 09:16:56
>>4028
本来なら死ぬ人を助けようとしての事故ですけど??あれ?+3
-12
-
4063. 匿名 2019/10/14(月) 09:16:57
>>4053
何言ってんの
仮にこの救助隊が来なくても、別の救助隊が何時間もせず救助しに来てたと思うよ
そして別の救助隊ならこのミスはなかった
何で何日も取り残される前提なの
50センチなら水も引くし+19
-3
-
4064. 匿名 2019/10/14(月) 09:18:01
4053のアホさにビビる+3
-1
-
4065. 匿名 2019/10/14(月) 09:18:36
がるちゃんのボリューム層って50代なんだってね。
自分や家族が、被害者の立場だったら、旦那や息子が救助隊だったら、って考えはある一定の年齢に達して人生経験もある程度ないと出てこない。ここ読んでると様々な意見があり、考えさせられる。+4
-8
-
4066. 匿名 2019/10/14(月) 09:18:37
>>4016
若害の方がウザいわ+4
-5
-
4067. 匿名 2019/10/14(月) 09:18:53
>>4033
遺族側だけの想像しかできない時点でお察しな老害だと思いますよ・・+8
-13
-
4068. 匿名 2019/10/14(月) 09:19:33
>>4063
ん?救助されなきゃやっぱり死ぬのでは??
+0
-13
-
4069. 匿名 2019/10/14(月) 09:20:05
金具のつけ忘れで落下だって
これは...過失だよね...+31
-2
-
4070. 匿名 2019/10/14(月) 09:20:23
>>4068
文章読めてる?
仮に救助隊が来なくても50センチなら水は引く
+7
-0
-
4071. 匿名 2019/10/14(月) 09:20:38
>>4039
受け身は効果があるから受け身です
もし受け身を取っていれば命がギリギリ助かった可能性はあります
なぜ怒るのですか?
聞いただけですよ?+1
-15
-
4072. 匿名 2019/10/14(月) 09:20:59
>>3947
なんか私も含め全体的にブーメラン笑笑+1
-0
-
4073. 匿名 2019/10/14(月) 09:21:02
>>4051
避難しなかったのもミス+9
-13
-
4074. 匿名 2019/10/14(月) 09:21:34
隊員そのひと自体を責めてるわけじゃなく
その過失については多大な責任あるわ。+8
-2
-
4075. 匿名 2019/10/14(月) 09:21:37
あと10年は生きれたかもしれないのに
やりたいこと伝えておきたいことあったろうに無念だよね+14
-1
-
4076. 匿名 2019/10/14(月) 09:21:43
>>545
落としてしまった瞬間の救助隊の方の気持ちも想像するとなんとも…
病んでしまうと思う…+16
-5
-
4077. 匿名 2019/10/14(月) 09:21:50
私20代だけどこれはないわー
年代とか関係ないだろ
逆に救助したのを擁護してるのは
悟りを拓いたおばあさんかな?って思ってる
私は絶対許せないし許さない+11
-4
-
4078. 匿名 2019/10/14(月) 09:21:59
>>4041
民間企業ならなりそうだけど
レスキューは公務員だからならないでしょ
責任は法律で決まってるからガルトピでいくら騒いでも別に何も起こらないし+0
-0
-
4079. 匿名 2019/10/14(月) 09:22:45
>>4067
もしもを考えるなら、亡くなった女性、その家族ミスをしてしまった本人、その家族…全部の立場になって考えてみるべきじゃないかなと思う。
冷静な議論は必要だけど、加熱し過ぎなバッシングは必要ないと思う。+13
-4
-
4080. 匿名 2019/10/14(月) 09:22:58
>>4073
じゃあ消防隊員がこの職業に就いたことにも隊員に自己責任あるね。
+5
-4
-
4081. 匿名 2019/10/14(月) 09:23:11
>>789
那須?+4
-0
-
4082. 匿名 2019/10/14(月) 09:23:35
4071は何が言いたいのか分からない
文章おかしいよ?+1
-1
-
4083. 匿名 2019/10/14(月) 09:23:43
>>4070
じゃあ、申請しなきゃよかったね+2
-6
-
4084. 匿名 2019/10/14(月) 09:23:57
>>4044
あなたは客観的で正しいと思いますので
こういった腐ったネット感情に流されないで自信を持ってほしいです
私にとってはあなたみたいなまともな思想が心の救いです
遺族にばかり感情移入してレスキュー隊員さんには感情移入しないとかも私には理解できない+4
-5
-
4085. 匿名 2019/10/14(月) 09:24:01
このニュース、今朝のニュース番組でやってましたか?見る感じだとどこの局も報じていないような気がして、、、。+7
-0
-
4086. 匿名 2019/10/14(月) 09:24:05
>>4000
3906です。
すみません言葉使いが強すぎました。こちらこそご免なさい。
確かに記者会見での事故原因はもっと開示して欲しい所です。今後になるのか?
天災での不幸な事故だとおもいます。。
+2
-0
-
4087. 匿名 2019/10/14(月) 09:24:29
>>3724
レジ打ちミスと人が亡くなってる事が同レベルなの?
注意を怠ったのって2人だよ。
事と次第では、直属の長にまでいってもいいのでは?+7
-1
-
4088. 匿名 2019/10/14(月) 09:24:36
>>4080
両成敗+3
-0
-
4089. 匿名 2019/10/14(月) 09:24:39
>>3872
論点ずれてるよ。
今回被害者が亡くなったのは隊員のフックのつけ忘れが原因だから、避難してなかったことは関係ない。
+17
-2
-
4090. 匿名 2019/10/14(月) 09:24:45
でも国家的には年金を払い込んだ途端、あまり受給しないうちに死んでくれるのがいいんだろうね。政治家は絶対言わないけど。+2
-3
-
4091. 匿名 2019/10/14(月) 09:24:57
>>3658
70代女性とその家族は間違いなく仕事できない人だね。+5
-15
-
4092. 匿名 2019/10/14(月) 09:25:01
水位50cmなら大丈夫って避難しなかったのかな?+3
-1
-
4093. 匿名 2019/10/14(月) 09:25:03
>>1166
本当に。間接的には確かに皆が納めた税金を受け取ってる訳だけど、他の会社員の人達と同じく毎日偉い人に怒られて頭下げながらも懸命に働いてお給料を貰ってるっていうのは同じなのに。
「私たちが納めた税金で食ってるくせに!」って公務員に対して暴言吐く人多いけど、公務員だってちゃんと納税してるし。+10
-1
-
4094. 匿名 2019/10/14(月) 09:25:24
>>4089
すぐ論点ずらそうとする人いるよねー+1
-2
-
4095. 匿名 2019/10/14(月) 09:26:03
旦那の義母74歳だけど、まだ全然若い。落ちてしまったこと考えたら辛いなー+3
-3
-
4096. 匿名 2019/10/14(月) 09:26:36
>>4061
死んだら終わり?どうしてわかるの?
死んだことあるとか????こわっ+3
-4
-
4097. 匿名 2019/10/14(月) 09:26:39
>>4083
そういう話じゃないでしょ
死ぬ訳じゃないけど、もう福島は寒いし、救助隊来るなら出来れば救助して欲しいでしょ
元々か台風のせいでかはわからないけど、怪我or病気はしてたみたいだし
本当に何も想像出来ないんだね+7
-1
-
4098. 匿名 2019/10/14(月) 09:26:43
>>4029
ふざけないで
次はあなたが落ちる番よ+2
-2
-
4099. 匿名 2019/10/14(月) 09:26:48
>>10
私もそう思う
もちろん絶対やったらいけないミスだし、責任は取らされると思う
だけど、人がやってるからどうしたってヒューマンエラーはなくならないんだよね、医療事故とかもそうだけど
どんなに気をつけてたってヒューマンエラーだけはゼロにできない…
状況が状況だし、早く助けなきゃって焦っちゃってたのかなと思う
一番責めてるの、この救助隊員自分自身だと思う…+96
-10
-
4100. 匿名 2019/10/14(月) 09:26:54
>>4089
事の発端は逃げ遅れでしょう+9
-8
-
4101. 匿名 2019/10/14(月) 09:27:01
>>4091
ヤバイ人発見!+5
-3
-
4102. 匿名 2019/10/14(月) 09:27:43
被災者とか、京アニの火災の人とかを
救急で治療してる医師が医療「ミス」でその人死亡させたら
それは仕方ない。なの?
通常通りにやってて落ちてしまったなら
仕方ないし、免責だろうし、わかるけど
ミスでの死亡でしょ?
+28
-3
-
4103. 匿名 2019/10/14(月) 09:27:46
まだ言い争ってたの 笑
もうガールズチャンネルじゃなくてオバチャンネルにしたほうがいいんじゃないの+26
-5
-
4104. 匿名 2019/10/14(月) 09:27:58
胸くそ悪いわ
+9
-1
-
4105. 匿名 2019/10/14(月) 09:28:01
>>4065
グーグルアナリティクスでガルちゃんの使用平均年齢が
【52.7歳】って出てました+9
-2
-
4106. 匿名 2019/10/14(月) 09:29:01
責められるのは亡くなった方の遺族だけだと思う。
面白がって関係ない野次馬がその隊員を叩くのはいかがなもん?酷いミスだ最低だと、いうのは簡単で、そういうやつは誰か救ったり何かの役に立ってから文句言え。どうせひま潰しのクズでしょ。
+20
-14
-
4107. 匿名 2019/10/14(月) 09:29:35
>>4072
そして全員50代という現実
辛いなぁ+2
-0
-
4108. 匿名 2019/10/14(月) 09:29:44
>>3987
おっとバカ発見!失敬失敬\(^o^)/+3
-3
-
4109. 匿名 2019/10/14(月) 09:29:57
ロープを引き上げる人と無線でやりとりできるなら力尽きる前に降ろすように指示するよね。
高い所で実際どれくらいの時間もたもたしてたんだろう。
+13
-0
-
4110. 匿名 2019/10/14(月) 09:30:13
>>4105
ボリューム層が50だとなんなの?
都内の人口年齢ボリューム層は40代だけど
それと同じ理屈でしょ?
ボリューム層が40だから都内には40代しかいないの?だから何よ。+6
-4
-
4111. 匿名 2019/10/14(月) 09:30:19
がるちゃんも5ちゃんみたいに強制ID表示になればいいのに
被害者叩きしてる奴IDでブロックしたい+21
-2
-
4112. 匿名 2019/10/14(月) 09:30:43
>>4074
責任は大小で語るものではないですよ、TVの見過ぎ(笑)なんかのセリフみたい+0
-1
-
4113. 匿名 2019/10/14(月) 09:30:45
>>4102
京アニは放火します、と予測されてないよ?
東日本大震災経験して、おばあさんは寝たきりだったら余計に災害から身を守りる行動取れても良かったんじゃない?+10
-10
-
4114. 匿名 2019/10/14(月) 09:31:15
>>4110
ガールズじゃないw+4
-1
-
4115. 匿名 2019/10/14(月) 09:31:17
話に割り込んでごめんなさいね。
徹夜で同じことずっと言い争って何が楽しいんですか?笑
あなた達のその執着心が救助する人のフックを付けるという執着心に変わったらよかったのに。+6
-4
-
4116. 匿名 2019/10/14(月) 09:31:44
で、おばさんなんでそんなに必死なの?笑+3
-1
-
4117. 匿名 2019/10/14(月) 09:31:51
関係ないのにがるちゃんはババアとか言い出すのは男だよ
大体さっきから被害者のせいにしてる奴同一の男だし
+5
-2
-
4118. 匿名 2019/10/14(月) 09:31:56
>>4113
うるさいよDQN+1
-2
-
4119. 匿名 2019/10/14(月) 09:31:57
>>4079
珍しくまともなおばさん+3
-3
-
4120. 匿名 2019/10/14(月) 09:31:58
この事故フックの付け忘れじゃなくて、フックの破損だったら製作会社の大問題となって民事訴訟で会社が潰れちゃうかもしれない。きちんと人のミスと認めたのは良かったけど、日頃どうやって訓練してるんだろうって思うよね?
火災が迫っていてとか津波でやばい状況って感じでもなかったのに、、。+16
-1
-
4121. 匿名 2019/10/14(月) 09:32:02
>>4034
あなたが怖いよ。。+3
-0
-
4122. 匿名 2019/10/14(月) 09:32:05
>>3982
人のやることだからどんなミスだろうと起きる。
それが嫌なら人任せにしない。
人に自分の命を任せた時点でそう思うかな。
ありえないミスや初歩的ミスが起きない、という補償なんてどこにもない。ましてやこんな混乱している状況で。
起きてはならないけど、起きないとも限らない。そう思えないから他人に助けてもらおうなんて思わない方がいいんじゃない。+11
-6
-
4123. 匿名 2019/10/14(月) 09:32:08
>>4106
そんな綺麗事ですむならこんな掲示板できないよ…+4
-1
-
4124. 匿名 2019/10/14(月) 09:32:11
>>4100
そのことと、初歩的なミス2つの過失があったことはとは関係ないよね。
そもそも大勢のしかもありとあらゆる事情や状況抱えた人間が1つの国に暮らしてて、一人残らず逃げ遅れずに済むわけがない。
+6
-2
-
4125. 匿名 2019/10/14(月) 09:32:13
>>4086
いえいえ、私が言葉を知らなくて故意って言葉を使ったのが悪いので。
事故原因は、追求すべきだと思います。
あと、嫌う人もいるけれど、写真や動画を見てほしい。
これも、原因解明の一つの手掛かりになると思うので。
+2
-0
-
4126. 匿名 2019/10/14(月) 09:32:31
自分もいつか50代になること忘れんナヨー
若者のフリしたおばさん
27より+1
-7
-
4127. 匿名 2019/10/14(月) 09:32:54
>>4071
限度があるだろ?+3
-1
-
4128. 匿名 2019/10/14(月) 09:33:17
>>3875
馬鹿らしいって
そういう人の力を生きてる間皆何度も借りてるのに失礼だよ+2
-2
-
4129. 匿名 2019/10/14(月) 09:33:29
>>4054
日々の訓練と有事ではやっぱり緊張感や焦りなど、心理面は全く違うと思います
早く助けなきゃ、他にも助けなきゃいけない人がいる、少しでも早くって思ってたんじゃないですかね、想像ですけど
そりゃありえないですよ、この隊員だってこのミスをするまではフックをつけ忘れるなんてあり得ないって思っていたでしょうね、そんなミスする人なんかいないって
有事に動けるための日々の訓練ですけど、こういう現場で焦らず冷静にいられるのって経験していくしかないでしょうね+8
-1
-
4130. 匿名 2019/10/14(月) 09:33:39
>>4006
原因究明はもちろん大事だと思います。+2
-0
-
4131. 匿名 2019/10/14(月) 09:33:47
>>4087
え?もしかして経緯と結果の理解すらできない人???
ちょっとバカすぎて絡まないでほしい笑+0
-5
-
4132. 匿名 2019/10/14(月) 09:33:54
>>4126
文章がもろババア笑+2
-1
-
4133. 匿名 2019/10/14(月) 09:34:02
>>4106
被害者叩きは何故ふれないの?+1
-1
-
4134. 匿名 2019/10/14(月) 09:34:14
>>4122
なら貴方が率先してそれを体現してたらいいよ。
やりたい人がやりなよ勝手に。
図らずもピンチに陥った時、どこにも誰にも助けを求めず、自分でなんとかしてね。
+2
-4
-
4135. 匿名 2019/10/14(月) 09:34:26
>>4114
あんたが若いのが好きなだけでしょ?
個人の趣味で変な理屈こねるな
ガールズなんてそもそも12歳くらいまでだよ
ロリコン野郎+2
-1
-
4136. 匿名 2019/10/14(月) 09:35:18
>>4010
こいつとかもうやめようや。+1
-6
-
4137. 匿名 2019/10/14(月) 09:35:36
>>2466
新人さんが経験積んでベテランになっていくの。
特に指切ったレベルじゃ命に関わらないし、若いのに任せるのが普通。
命の危機にあるような人が来るような夜間の救急に来ておいて、縫合部が汚いとかよくそんな文句言えるね。
医者は命を助けるために頑張ってて、綺麗に縫う為に頑張ってるんじゃないの。
自覚してないんだろうけど、あなたみたいな自分中心で考えてる人本当にムカつく。+15
-9
-
4138. 匿名 2019/10/14(月) 09:36:00
4132 でも実際はあんたより若いよー笑
+0
-2
-
4139. 匿名 2019/10/14(月) 09:37:02
>>4110
いや・・・
現実、このクオリティが50代の思想だと思うと日本って終わってる国だなぁって・・・
ごめんなさい、本当のこと言ってしまって泣+4
-6
-
4140. 匿名 2019/10/14(月) 09:38:04
>>4113
ただの例に食いつくなよ
そこじゃ無い
救急オペ中に医師のミスで死亡させたらそれは仕方ないなのか+1
-1
-
4141. 匿名 2019/10/14(月) 09:38:16
寝たきりとか体が不自由で避難できない人は自然災害が少ない国に引っ越したら?+3
-4
-
4142. 匿名 2019/10/14(月) 09:38:27
下にいたお爺さんの気持ちを思うと辛い…
そもそもなんで付け忘れたんだろう
きちんと説明してほしい+9
-0
-
4143. 匿名 2019/10/14(月) 09:38:43
>>4055
ふと思ったけど無線って普段付けてないのかな?
もしそうならフックの付け忘れでなくても何かあった場合に交信しながら救助できないよね。
これは想像でしかないけど、無線は普段必ずつけていて今回はつけ忘れたっていう最悪パターンかもしれない。
そのあたりの詳細は会見でも出てないのかな?+2
-0
-
4144. 匿名 2019/10/14(月) 09:39:05
>>4127
だから限度いっぱいまで受け身を取ったの?というはなしです+1
-6
-
4145. 匿名 2019/10/14(月) 09:39:17
>>4033
自分の気持ちしか考えてない+1
-2
-
4146. 匿名 2019/10/14(月) 09:39:43
凄い頭が良い人がここのコメント見たら失笑されるレベルの論議。論議というか茶番劇でしょう。+2
-1
-
4147. 匿名 2019/10/14(月) 09:39:51
4141
⬆誰にも相手にされない中年おばさんが暴れてる+1
-3
-
4148. 匿名 2019/10/14(月) 09:40:00
どうやったら二度と同じミスが起きないかを考えて再発防止するかだよね+3
-0
-
4149. 匿名 2019/10/14(月) 09:40:00
>>4122
じゃあ、人の車なんて乗れないし、病院にも行けないよね。
事故起こされても誰も責めないでね+1
-3
-
4150. 匿名 2019/10/14(月) 09:40:34
>>4139
ボリューム層が50のソースは?
それと、そうだとしても
ボリューム層が50だと全員50って何?
幼稚園からやり直してきな低学歴+6
-0
-
4151. 匿名 2019/10/14(月) 09:40:55
>>4050
私は最低じゃないと思う。+8
-10
-
4152. 匿名 2019/10/14(月) 09:41:24
>>4140
人命救助にミスはあってはならないよ?でもこれは逃げ遅れたのも重なった悲劇でしょう+4
-9
-
4153. 匿名 2019/10/14(月) 09:41:42
>>4011おもしろい
+1
-6
-
4154. 匿名 2019/10/14(月) 09:41:50
ヤバい。このトピ怖い。
そして大嫌いな義母、義父が「ミスが怖いから老人ホーム入りたくない。面倒みて」って言ってきたらどうしよう。笑+7
-8
-
4155. 匿名 2019/10/14(月) 09:42:17
>>274さん。
そんな事ないよ+5
-9
-
4156. 匿名 2019/10/14(月) 09:42:19
>>4152
勝手に重ねるなよ。
逃げ遅れての死亡なら溺れて死んでるだろ。+13
-1
-
4157. 匿名 2019/10/14(月) 09:42:57
>>3869
過失という点では一緒でしょ+2
-1
-
4158. 匿名 2019/10/14(月) 09:43:00
>>4139
ふざけないでよ
こっちは子供4人産んで全員健全な社会人に育てたんだよ!
社会に出たことなんてなくても常識くらいはあなたよりずっとずっと持ち合わせてますよ!
このクズ隊員を逮捕すれば済む簡単な話なのにごちゃごちゃ言ってるあんたが40Mから落下すればいいだけ+4
-35
-
4159. 匿名 2019/10/14(月) 09:43:14
>>4103
1行目と2行目の繋がりがよくわからん。+4
-0
-
4160. 匿名 2019/10/14(月) 09:44:27
>>4142
通常は救助者を運ぶ隊員が全ての器具を取り付けるけど、水没していたために別の隊員がフックを取り付けたことが原因みたい
+12
-1
-
4161. 匿名 2019/10/14(月) 09:45:08
>>4103
イメージカラーもピンク色から煮つけの茶色にかえよう+9
-0
-
4162. 匿名 2019/10/14(月) 09:45:34
>>4150
どうしたの?いきなり発狂して
気分悪くしたなら謝ります、ごめんなさい+4
-2
-
4163. 匿名 2019/10/14(月) 09:45:51
>>4131
人を落としといてイージーミスってありえん。
あなたレベルで会話すると、運転手がカーブでスピード落とさなかったイージーミスで100名以上の方が亡くなったけど。
確か、社長辞めたよね?
どーでもいいけど、やたらと横文字使いたがって小馬鹿にする人って、日本語できない人?
本当に賢い人はみんなが分かり易い文章を書く人だよ。
がるちゃんのトピでなかったっけ?
+11
-2
-
4164. 匿名 2019/10/14(月) 09:45:55
私はこの隊員を擁護しないし避難出来なかったおばあちゃんは悪いと思わないけど
ここ見るたびに同じ人?っぽい人が正論言い続けてるのが気になる
じゃあっていい言い返しの人+5
-5
-
4165. 匿名 2019/10/14(月) 09:46:07
あのさフック忘れて未確認を擁護してるコメントをテレビや政治家がもししてたら大問題でバッシングされるから。誰もしてないでしょう?だから消防庁や救助の人が現状では厳しいこと言われても致し方ないの。今から擁護してる人はオバチャンネルで他の人はガールズチャンネルだから。+3
-9
-
4166. 匿名 2019/10/14(月) 09:46:09
私も含めそれぞれの正義からの意見はあるけど、ほとんど報道されないことが、本日現在の日本の正義がどちらを表現してるよね。+4
-0
-
4167. 匿名 2019/10/14(月) 09:46:38
>>4157
一緒じゃない笑
過失と業務上過失はまったく別ですよ+2
-1
-
4168. 匿名 2019/10/14(月) 09:46:50
逮捕までしろなんて思わないけど
過失は過失なんだから賠償金とか遺族に支払いとかはすべきだよね。されるのかね?+2
-2
-
4169. 匿名 2019/10/14(月) 09:46:53
まぁ
ミスして亡くなった事には間違いないもんなー
人の命だからなー
責任は問われるよね+20
-0
-
4170. 匿名 2019/10/14(月) 09:46:56
>>4158
隊員のミスは許されないものであるけど、クズではないと思うんだけど…
あなたのその大切な子供が今回ミスした隊員であったなら…と考えてはみましたか?+29
-0
-
4171. 匿名 2019/10/14(月) 09:47:33
やっぱり救命隊の方を責めないとか災害だし仕方ないとか綺麗事言えないわ
自分の母親に置き換えたら辛すぎるし許せないし動画まであげられて見てしまったりしたら立ち直れないよ
二度とこんなことが起きないように徹底したり何かできる対策は絶対して今後この方の死を無駄にしないようにしないといけないと又犠牲になる方がでてしまう+19
-2
-
4172. 匿名 2019/10/14(月) 09:48:40
>>4163
だからバカは絡まないでw
イージーミスを理解してないのにイージーミスなんて言葉つかっちゃダメ!
何を勘違いしてるのか知らないですがおそらく更年期障害だと思います、病院へどうぞ+3
-8
-
4173. 匿名 2019/10/14(月) 09:49:22
>>4165
その厳しい声は関係者からだけで充分だと思う。
ネットの普及ってこういうときに余計だなーと思う。+24
-0
-
4174. 匿名 2019/10/14(月) 09:49:23
>>4158
あんたが落ちろとか言う人がまともな常識を持ち合わせてるとは思えない。
感情のままに発言してるのが、きちんと社会に出た事なくて家族以外の人とまともに話せる常識が備わってない証拠なんじゃない?
+14
-2
-
4175. 匿名 2019/10/14(月) 09:49:30
>>2184
どうか呪われますように
口に出した事や書きこんだことは、なかったことには出来にない。+12
-1
-
4176. 匿名 2019/10/14(月) 09:49:46
>>4168
でもあなたの50代仲間は逮捕しろと言ってますよ?+0
-2
-
4177. 匿名 2019/10/14(月) 09:50:02
許せる程私は大人ではない+3
-2
-
4178. 匿名 2019/10/14(月) 09:51:05
>>4158
なんでこの人、自己紹介してんの(笑)
+7
-1
-
4179. 匿名 2019/10/14(月) 09:51:16
>>4041
手術や処置の前も同意書書かされるよね+4
-0
-
4180. 匿名 2019/10/14(月) 09:51:35
4162 こっわw+1
-3
-
4181. 匿名 2019/10/14(月) 09:51:36
>>4174
社会に出る必要なんてありませんよ
落ちればいいものは責任取って落ちればいい
フックごときで人の命を奪ったんだからそれくらい当然
擁護する人も同じようになればいいだけの話+6
-6
-
4182. 匿名 2019/10/14(月) 09:51:37
>>4149
そう思えないなら人に助けてもらおうなんて思わない方が良い
これの意味わからないなら返事しなくて良い。頭悪すぎ+3
-4
-
4183. 匿名 2019/10/14(月) 09:52:00
>>4176
まだアラサーだよ
おばさんだけど50まで勝手に年食わすな+5
-1
-
4184. 匿名 2019/10/14(月) 09:52:14
例えて、基本ができてない医療ミスで死なされたらたまったもんじゃないよ
庇えないよ+3
-0
-
4185. 匿名 2019/10/14(月) 09:52:15
>>4136
投稿者ではないですが、こいつに限ってはこいつで正解の気が…。
でももうやめましょう!終わり!+6
-1
-
4186. 匿名 2019/10/14(月) 09:52:34
業務上過失致死罪なんていらないね+0
-0
-
4187. 匿名 2019/10/14(月) 09:52:53
受け身はどうなったの?取ったの?取ってないの?効果ないの?+0
-5
-
4188. 匿名 2019/10/14(月) 09:53:39
>>4091
だね。+1
-1
-
4189. 匿名 2019/10/14(月) 09:53:53
どちらも可哀想+3
-1
-
4190. 匿名 2019/10/14(月) 09:53:58
なんか変な人いるね
50代50代うるさいおばさん
年齢によっぽどコンプあるんだろうな
でも年齢の話するスレじゃないよ?おばさん+2
-0
-
4191. 匿名 2019/10/14(月) 09:54:01
こんなにも最低な方が多くて残念だし人として終わってる恥ずかしい。+0
-0
-
4192. 匿名 2019/10/14(月) 09:54:32
>>4183
それを言ってるのですよ笑
ガルちゃんで50代指摘してそれを認める人が少なすぎる笑
それが50代クオリティなんですよ
自分の世代すら受け入れることができない更年期障害の老害たちが感情論だけで発狂してる+1
-5
-
4193. 匿名 2019/10/14(月) 09:54:50
>>4015
ちょっと何言ってるか分からないw
あなたの息子とか関係ないです、気持ち悪いですよw+2
-2
-
4194. 匿名 2019/10/14(月) 09:55:03
>>4097
なら。さっさと避難すれば良かったじゃん。
もしもの時は助けてもらおうという、前提で自宅待機にたんでしょ?
+2
-6
-
4195. 匿名 2019/10/14(月) 09:55:05
>>4192
だってあなたが勝手に50って言ってるだけじゃん+0
-0
-
4196. 匿名 2019/10/14(月) 09:55:28
>>4134
ねぇ、ちゃんと読んでる?バカなの?
助けてもらわないなんて書いてないけど。
助けてもらおうとした結果、何が起きても相手は責めないってだけ。
他力本願の人って頭硬いし自己中すぎて話ならないね。+5
-3
-
4197. 匿名 2019/10/14(月) 09:55:29
救助したつもりがしんでしまった罪は思い+2
-1
-
4198. 匿名 2019/10/14(月) 09:55:33
>>10
責めすぎると成り手がいなくなるよね。
+84
-4
-
4199. 匿名 2019/10/14(月) 09:55:38
さっきから受け身の話してる人はとりあえず消えてほしい+6
-0
-
4200. 匿名 2019/10/14(月) 09:55:38
避難しなかった事を責めてる人さ…頓珍漢過ぎるよ
私にはテレビに映る救助されてる人みても責める気起きないし、さっきニュースでやってたペット連れていけないから避難しなくて溺れて亡くなったおじさんの気持ちも正直分かる+5
-3
-
4201. 匿名 2019/10/14(月) 09:55:46
相当な訓練したはずだろうに、実践でそれを活かせずミス。
仕事として給与をもらっている以上は、ありえないと思った。
誰にでもミスはあるけど、人命に直結している今回のミスは絶対にあってはいけない。+62
-9
-
4202. 匿名 2019/10/14(月) 09:56:00
>>1
はぁ?
殺人じゃん
おばあさんは助けて貰いたかったのに
まさか消防に落とされるなんて
これは罪に問われますね
私のおばあちゃんだったら
まじで許さないよ
賠償金5000万円は貰います。+12
-46
-
4203. 匿名 2019/10/14(月) 09:56:01
>>4160
通常と違う手順だったんだね。けど過程は違くとも最終の確認作業は同一なはずだよね。
死なずにすんだ命と助けたかった思い。
だからやるせないよ。
被害者を非難してる人間と救助者をしつこく夜通しバッシングしてる人間。
どちらも同じだよ、資質は。+43
-3
-
4204. 匿名 2019/10/14(月) 09:56:28
その後救助要請したのは何故?
家の中の方が安全なのでは?
行き着く先は避難所なら尚更…+2
-3
-
4205. 匿名 2019/10/14(月) 09:56:33
>>4167
だからどちらも業務上過失だよ+6
-0
-
4206. 匿名 2019/10/14(月) 09:56:47
>>4195
はいはいそうですねぇ笑
せめてネットの中だけでも夢みてくださいな笑
みため60代の50代さん^^+1
-6
-
4207. 匿名 2019/10/14(月) 09:57:25
>>4192
60代は?+0
-2
-
4208. 匿名 2019/10/14(月) 09:57:31
>>4173
なんと貴重で冷静な声+9
-6
-
4209. 匿名 2019/10/14(月) 09:57:40
>>4168
国に請求することになるんだろうね+0
-0
-
4210. 匿名 2019/10/14(月) 09:57:43
わざとやないしな、救助中に。どっちも気の毒やで+33
-9
-
4211. 匿名 2019/10/14(月) 09:57:50
>>4193
親で想像するのに息子で想像できないとかマジ気持ち悪い無理ぃw+4
-3
-
4212. 匿名 2019/10/14(月) 09:58:00
>>1523
この方一人目の救助者だったみたいです。
夫が次ってことで下にいたそうです。
疲労困憊してたのかな?と思いましたが一人目の救助者、フックのつけ忘れという基本的なミスだから、擁護するのは厳しいかな。+55
-7
-
4213. 匿名 2019/10/14(月) 09:58:03
4192 落ち着けおばさん、文章短くしてね!+0
-2
-
4214. 匿名 2019/10/14(月) 09:58:08
>>4206
50しかいないって理屈でもいいけど
あなただけ若い事になるのはなんで?
50しかいなんだからあんたも50でしょ?
おばさん+3
-0
-
4215. 匿名 2019/10/14(月) 09:58:19
ごめんハッキリ言わせてもらうけど擁護派の人は現状わかってない浅はかな考えした甘い人で責任の重さを理解してる人がバッシング派ですね。バッシングされても仕方ないですけど度合いはあります。犯罪者ではないですしクズとかいう暴言も適切なバッシングではないです。消防庁には改善策を会見で発表していただき深く反省していただきたいです。+22
-10
-
4216. 匿名 2019/10/14(月) 09:58:40
災害中の救助はなしって法律で決めたらいいのに。命かけで働く人にも家族はいる。人間だしミスはあるよ。救助が来ないって確信してたら行動も変わってくるかもしれない。自分の身は自分で守る。+16
-10
-
4217. 匿名 2019/10/14(月) 09:58:55
>>4206
どんな顔して書き込んでんだろ+10
-2
-
4218. 匿名 2019/10/14(月) 09:59:56
>>4209
請求は自由だろうけど支払われることは無いでしょうね
これで過失認定されたらレスキュー隊員いなくなる笑+7
-12
-
4219. 匿名 2019/10/14(月) 09:59:57
自分の親がこういう最後になったらやっぱりかなり堪えるものがあるだろうし、もし抱えていた隊員やフックを一つ着け忘れた隊員の親だったらそれも堪えるものがありそう…と両方考えてみると何も言えなくならない?+23
-1
-
4220. 匿名 2019/10/14(月) 10:00:14
よく分からんけど、なんで年齢の話で言い争ってんの?笑
トピズレだしそろそろやめたら?+18
-0
-
4221. 匿名 2019/10/14(月) 10:00:30
>>4216
「自分の身は自分で守る」
シンプルでいいね、避難しなかった人は自己責任。救助もいらないということで+17
-3
-
4222. 匿名 2019/10/14(月) 10:00:35
この隊員は過失殺人で裁かれるだろうし、レスキューの訓練や安全対策強化されるの明白だよね。で、それ以上何を望んでるの?まともな人間なら、昨日の夜には書くことやめてるよ。同じコメントの繰り返しでしかないって気が付くからね。
それでも許せないって書きたいの?なんで?他の人達が何千回も書いてるのに、なんでまだ書きたいの?それって承認欲求満たしたいからって、気がついてる?正義感を大義名分にした自己満足って、気がついてる?+7
-3
-
4223. 匿名 2019/10/14(月) 10:00:59
>>4212
私もそう思う
普通にすごいミスだよね…+29
-3
-
4224. 匿名 2019/10/14(月) 10:01:01
50代50代うるさい更年期おばさん必死すぎうけるわw 勝手に年齢決めてくるしなんなん笑+4
-1
-
4225. 匿名 2019/10/14(月) 10:01:16
>>4218
いやいや
他のレスキュー隊がミスするの当たり前なんていい方しないでくれる?
他はまとも
ミスした人はミスした隊員
ミスはミス
他を混ぜるな+20
-4
-
4226. 匿名 2019/10/14(月) 10:01:28
>>4182
同じことじゃん。
頭悪すぎ+1
-3
-
4227. 匿名 2019/10/14(月) 10:01:37
なんか無駄な喧嘩してる人達へ。
冷静になれ~スルースキル大事だぞ~+12
-0
-
4228. 匿名 2019/10/14(月) 10:01:43
>>4214
私は例外です
トピを見ていて同年代を感じたことがないからです
とくに最近はね
あまりにも老害思想が多すぎて未来が心配になるの+2
-2
-
4229. 匿名 2019/10/14(月) 10:02:05
自分の親だったら、訴訟しないと思う。自分の子供だったら訴訟してしまうかもしれない。年齢って大きいと思うなぁ。+14
-10
-
4230. 匿名 2019/10/14(月) 10:02:13
一般常識的には過失があったので国が賠償するでしょう今後の流れわ+5
-0
-
4231. 匿名 2019/10/14(月) 10:02:28
>>4216
賛成。
救助呼ぶなら自腹で、にしたらいい。
そしたらみんな避難する。+24
-4
-
4232. 匿名 2019/10/14(月) 10:02:35
>>627
あんたが正義感な朝鮮人だから楽しんでんだか知らんですけど吹聴して回る必要ないからね。
お前助けに行けないだろう?
ここぞとばかり人の不幸を責め立ててんじゃないよ。+0
-1
-
4233. 匿名 2019/10/14(月) 10:03:05
>>4225
ミスという言葉自体があたりまえを否定してるのですが?
日本語勉強しましょうね+1
-8
-
4234. 匿名 2019/10/14(月) 10:03:10
川に落ちて流される人とかも自己責任だから助けなくていいよね
大雨降ってるのにわざわざ川に近付いてるんだから+8
-2
-
4235. 匿名 2019/10/14(月) 10:03:13
これって東京のハイパーレスキュー隊のパフォーマンスに使われた事故らしい
晴れて無風で着地しやすくて
訓練も兼ねてみたいだって
威信を示すためにフジテレビのカメラ沢山来てて
落下映像も周りの住民が撮ってたから証拠になった
わざわざ東京からアピールの為にかけつけて
実際ボートでの救出でも良かった所
フック掛け忘れて両手に体重かかって力尽きて落としてしまった
はじめに何メートル上で気づいてたろうけど
怒られると思って隠蔽した
お婆さんが暴れたとか言ったらしい+10
-9
-
4236. 匿名 2019/10/14(月) 10:03:36
確認しなかったというか
1人目(フックの付け忘れなんてないだろう)「フック確認よし!」
2人目(1人目がOKしてるしまさか付け忘れなんてないだろう、急いでるしこれでOK)「フック確認よし!」
という流れではないかと思う+4
-3
-
4237. 匿名 2019/10/14(月) 10:03:47
4228とリアルな老害がいってます
みなさん相手にしないでください 可哀相な人です+2
-2
-
4238. 匿名 2019/10/14(月) 10:04:11
>>4216
ボランティアならその理屈でいいんじゃない?
家族がいる…とか。
給料もらってやってる仕事なら、誰でも同じだ。
まるで善意でやってる責任ゼロの行為、みたいな感じだよね。
そうじゃないよ。+7
-1
-
4239. 匿名 2019/10/14(月) 10:04:11
>>4175
あなた怖よ。今すぐその顔を鏡で見てみてよ+1
-5
-
4240. 匿名 2019/10/14(月) 10:04:17
フック忘れてて未確認とか他の仕事でいうとどのくらいのミスなんだろうね?警察で言うとパトロール途中に信号見忘れてて脇見運転して歩行者を確認せずにひいて死亡させたぐらいかな?普通に考えてフック忘れて未確認で40メートルから落下させて死亡させるとか意味不明すぎて擁護しようがないレベルのミスだと思いますけど。+21
-0
-
4241. 匿名 2019/10/14(月) 10:04:32
>>4233
金具つけ忘れがなんで当たり前なの?
「忘れた」だよ?
つけたのに外れてしまった。ではないよ?+23
-0
-
4242. 匿名 2019/10/14(月) 10:04:38
>>4179
そうそう、どんどん同意書増えるの。採血の同意書まであって、大変。
そのうち救助隊の人も読み上げてサイン、サインがなきゃ何にも出来ないとかになっちゃうよね。+7
-1
-
4243. 匿名 2019/10/14(月) 10:04:43
>>4235
らしい
みたい
確定ソースないものは無闇に拡散しない方がいいと思う+16
-0
-
4244. 匿名 2019/10/14(月) 10:05:26
旦那さんが可哀想+8
-0
-
4245. 匿名 2019/10/14(月) 10:05:55
もうレスキューする時に同意書書いてもらえば?医者みたいに。
怖ければ書かずに救助拒否すればいいし。
いしゃ助ける方も助けられる方も命懸けよ。+6
-0
-
4246. 匿名 2019/10/14(月) 10:06:19
>>4228
BBA+1
-2
-
4247. 匿名 2019/10/14(月) 10:06:36
なんで避難しなかったんだろうね?
あんなに避難勧告でてたのに
+2
-7
-
4248. 匿名 2019/10/14(月) 10:06:40
>>4244
目の前で妻が落ちる所見てしまったんだもんね…
しかも自宅浸水だし。大丈夫なのかな。+8
-0
-
4249. 匿名 2019/10/14(月) 10:06:41
>>4239
怖よ笑+0
-4
-
4250. 匿名 2019/10/14(月) 10:06:58
4239 可愛かったよ?+1
-3
-
4251. 匿名 2019/10/14(月) 10:06:59
>>4172
あなたのイージーミスレベルに合わせたと書いてあるでしょう?
きっと、分からないよね。
私も絡みたくないわ。+3
-1
-
4252. 匿名 2019/10/14(月) 10:08:25
人生の終わりが自宅浸水と落下死って悲惨過ぎる+55
-3
-
4253. 匿名 2019/10/14(月) 10:08:26
ていうか自衛隊側がTVで
ミスがあったと認めてるのに
ミスじゃ無いって騒いでるおばさんはなんなんだ。+56
-14
-
4254. 匿名 2019/10/14(月) 10:08:28
77歳でしょ。
それで何億円の賠償金かあ。
おいしいね。+13
-53
-
4255. 匿名 2019/10/14(月) 10:08:52
なんで報道されないの?闇深すぎだろ+18
-12
-
4256. 匿名 2019/10/14(月) 10:09:03
>>4250
アンカーしないと読む気失せるね+5
-2
-
4257. 匿名 2019/10/14(月) 10:09:41
−−−−−−−−−−−−−−−
被害者に落ち度はない。
最前線の救助者のミスはあってはならない。
二度とないよう再発防止を早急に徹底する。
−−−−−−−−−−−−−−−
ここまでであれば、議論はおさまるのかな。
早くランキングから消えろクソトピ。
張り付いて聞く耳持たずに自分が正しいと思いこんで書き込み続けてる人間、慮ることを知れ。
今も困ってる人もいるし、助けてる人もいるんだよ。
本当クソトピ。
書き込んだわたしもクソ。
けど書かずにはいられなかったよ、このループ。+10
-13
-
4258. 匿名 2019/10/14(月) 10:09:50
きっと、救助した人も必死で掴んだんだろうけど風強かったから力尽きちゃったんだろうね。
トラウマになるだろうね…
亡くなった方のご冥福お祈りいたします+17
-14
-
4259. 匿名 2019/10/14(月) 10:09:52
>>4254
目の前で伴侶が悲惨な目に遭って、自宅は浸水被害でお金だけ手元に残ってもさぁ…
寂しい人なんだねあなた+51
-6
-
4260. 匿名 2019/10/14(月) 10:09:57
末期ガンとか、高齢者でも
賠償金って、若くて元気な人と同じなんだよね。
+9
-8
-
4261. 匿名 2019/10/14(月) 10:10:04
>>4254
ぜひ背中から40m落下してもらっといで+17
-6
-
4262. 匿名 2019/10/14(月) 10:10:30
私も仕事でミスする事はある
絶対にミスが許されない仕事ってつらい+17
-8
-
4263. 匿名 2019/10/14(月) 10:10:45
法律学んだ人と感情論でしか話せない人とは理解し得ないよ+21
-0
-
4264. 匿名 2019/10/14(月) 10:11:05
>>4259
じゃー賠償金請求するなよ。
寄付でもするなら別だけど。
+5
-12
-
4265. 匿名 2019/10/14(月) 10:11:48
亡くなったんだね。今日テレのニュースでやってた
ご冥福をお祈り致します+49
-0
-
4266. 匿名 2019/10/14(月) 10:12:12
>>4252
避難なんでしなかったの?+11
-21
-
4267. 匿名 2019/10/14(月) 10:12:17
普通の仕事のミスと人の命に関わるミスを同じにしてる馬鹿がしつこい+14
-5
-
4268. 匿名 2019/10/14(月) 10:12:20
このレスキューの人ハーネスにフック取り付けるって職業上絶対やってはいけないミスやってしまったわけだから懲戒は何かしらあるべきでしょ
自己責任で逃げ遅れたバカを善意で人助けしてるんだから無問題って言うなら合法で人○し出来るもってこいの仕事って事か+40
-4
-
4269. 匿名 2019/10/14(月) 10:13:10
ハイパーレスキュ隊初動でこのミスだってね
東京から福島まで来て一人も助けてない+24
-3
-
4270. 匿名 2019/10/14(月) 10:13:24
命がけで人を助ける仕事、素晴らしい仕事だと思うけど、我が子には目指して欲しくない
やはり親としては反対しようと思ったわ+11
-7
-
4271. 匿名 2019/10/14(月) 10:15:09
この件は不幸だけど隊員を攻めるのも気の毒
隊員だって時間に追われながらぎりぎりのなか任務に臨んでる訳で
政治家の上の方は不眠不休でやれって言えば救助チームは
言われなくてもやるよ、ただ彼らもロボットじゃない
映像見ててあの高度をブレずにホバリングしてホイスト作業とか
自衛隊や公務員達の訓練の賜物だよ
ヘリだって本来なら一度飛べば点検項目もあるけど機体も隊員も
限界の中やってる誰にとっても不幸な件だよ+37
-24
-
4272. 匿名 2019/10/14(月) 10:15:25
>>4249
オバハンアンカーの付け方おしえたるわ。
>>こうすんねんで
わかったか?+1
-4
-
4273. 匿名 2019/10/14(月) 10:15:42
>>4219
なんにも言えないよね、
どちらの気持ちを考えても。
私たちは部外者だし言える立場でもないよね。+28
-1
-
4274. 匿名 2019/10/14(月) 10:16:21
足が不自由で動けない人は、ハザードマップを見て水害土砂災害に合う確率が低い土地に引っ越すなどの対策をした方がいいね
自分の身は自分で守る時代になった+20
-0
-
4275. 匿名 2019/10/14(月) 10:16:30
>>4211
ニホンゴ ワカリマスカ?+0
-2
-
4276. 匿名 2019/10/14(月) 10:16:34
>>4268
善意って、ボランティアじゃないんだから公務員な以上は
税金で給料支払われてるじゃん。+7
-8
-
4277. 匿名 2019/10/14(月) 10:16:53
>>27
被害者に対する誹謗中傷のデマです
削除依頼をおすすめします
プラスをつけた人も反省してください
+33
-3
-
4278. 匿名 2019/10/14(月) 10:17:22
>>4257
何と戦ってるの?+1
-0
-
4279. 匿名 2019/10/14(月) 10:17:32
>>4105
あたしゃ10代よ+0
-1
-
4280. 匿名 2019/10/14(月) 10:17:47
気の毒だけど救助隊を責めるのはやめてあげてほしい+8
-17
-
4281. 匿名 2019/10/14(月) 10:18:06
責めすぎないでって、いや、これは責められらるでしょ。
国の金使って一体何を訓練してきたのだろう?+33
-5
-
4282. 匿名 2019/10/14(月) 10:18:15
>>4258
ごめんなさい、間違ってマイナスしてしまった!
トラウマになりますよね‥+0
-0
-
4283. 匿名 2019/10/14(月) 10:18:18
>>4240
銀行で言うなら、重要な機密情報をしまうのを忘れた状態で全ての金庫類の施錠も忘れ、店自体のセキュリティを掛けるのも忘れて退勤してしまい、お客様&銀行の機密情報と全てのお金を盗まれてしまった。
って感じ?+10
-2
-
4284. 匿名 2019/10/14(月) 10:18:46
>>4253
身内が自衛隊員なんじゃない?
救助隊員は救助活動で疲れてたからミスぐらいするとか書いてた。身内が死んでも許すんだろうか。自分が死んでも隊員さんも疲れてたから、と許す人達なんだろうか。私なら成仏出来ないんだけど。+21
-5
-
4285. 匿名 2019/10/14(月) 10:19:01
>>4105
ほんとかなぁ?
出てました。じゃわかんないな。
その画像持ってきてよ。+2
-0
-
4286. 匿名 2019/10/14(月) 10:19:10
>>4217
すごく思います。
どんな顔して画面見てんだろって(・_・)
書き込みに対してまれに
挑発的なコメントつくことがあるけど
読んで、そっか(・_・) で終わります。
返信したことないからこういう人たちがどんな顔してるのか気になる。+2
-0
-
4287. 匿名 2019/10/14(月) 10:20:56
>>4255
普通に報道されてたよ?+9
-1
-
4288. 匿名 2019/10/14(月) 10:21:20
>>4245
論点ずれてるよ。
今回の初歩的ミスは同意書あっても無効でしょ。+1
-0
-
4289. 匿名 2019/10/14(月) 10:21:40
>>4254
貴方は大切な人が1人も居ない人生なんでしょうね。
可哀想に。
今からでもそういう人が出来ると良いですね。+5
-0
-
4290. 匿名 2019/10/14(月) 10:21:52
>>4229
どういう親かにもよるけどねー。+0
-0
-
4291. 匿名 2019/10/14(月) 10:22:03
>>4278
ずっといるバッシング女+0
-0
-
4292. 匿名 2019/10/14(月) 10:22:33
そもそもハザードマップや古地図を調べもしないで住んでるのに被害者ぶってる人の神経を疑うわ
普通ならその土地を避けるか引っ越すでしょ
完全に自己責任だから+7
-13
-
4293. 匿名 2019/10/14(月) 10:22:44
>>4235
でも確かに上に上がっていくにつれてお婆さんが動きまくってた+0
-1
-
4294. 匿名 2019/10/14(月) 10:22:52
だいたい日本の人口のボリュームゾーンが40代なんだから(団塊は除く)
ガルちゃんじゃなかろうと
なんでもそこがだいたいボリュームなんだけど
(その下そもそも人口少ない)
50代って嘘くさいな。+3
-0
-
4295. 匿名 2019/10/14(月) 10:23:06
>>4289
飛行は事故の時いたずら電話かけるのがこういう人+0
-1
-
4296. 匿名 2019/10/14(月) 10:23:16
>>4253
ミスじゃないなんて書いてる人いる?いなくない?+0
-2
-
4297. 匿名 2019/10/14(月) 10:24:15
このトピには色々酷い人が一杯いるなー
戦争は絶対無くならないね。
悲しくなってきた
+2
-1
-
4298. 匿名 2019/10/14(月) 10:24:16
>>4253
自衛隊じゃなくて東京消防庁ね。
誤認なのかわざとなのか、自衛隊まちがい多すぎ。
+18
-0
-
4299. 匿名 2019/10/14(月) 10:24:42
>>4276
文章の流れから察するに、
人を助けたいという善意を持って仕事をしてる って意味じゃないかな?+2
-1
-
4300. 匿名 2019/10/14(月) 10:24:47
>>4003
原因作ったのは朝生テレビ
良くも悪くも変わってしまった
あと芸能人がコメントし過ぎ
たけしが悪い流れを作った+1
-0
-
4301. 匿名 2019/10/14(月) 10:24:52
>>4266
その経緯は誰も知らないよ。そろそろしつこい。
別トピで議論してください。
+15
-2
-
4302. 匿名 2019/10/14(月) 10:25:10
想像しうる限り嫌な死に方の五指に入るわ怖すぎる+8
-0
-
4303. 匿名 2019/10/14(月) 10:25:19
擁護派の人は目の前で大好きな身体が悪い奥さんが40メートルの高さから落ちて死亡した瞬間目撃したの想像してみてよ?他人でもそんな場面見たくないのに奥さんだよ。フック忘れて未確認の重要なミスした人より旦那さんの気持ちの方がわかりすぎてバッシングされても仕方ないと思うけど。+64
-5
-
4304. 匿名 2019/10/14(月) 10:25:21
>>4229
年齢は関係ないよ+8
-3
-
4305. 匿名 2019/10/14(月) 10:25:30
>>4292
違いますよ+4
-1
-
4306. 匿名 2019/10/14(月) 10:25:32
>>4293
無理な腹圧がかかって痛かったのかも+3
-0
-
4307. 匿名 2019/10/14(月) 10:25:39
ミスによって亡くなったんだから賠償金は当然
レスキュー隊への部外者からのバッシングはあってはならないと思うけど何らかの懲戒はあるはず
長年連れ添った人が目の前で亡くなって家も浸水して…と考えたら自分ならお金もらっても死ぬまで暗闇のような気持ちになる+77
-3
-
4308. 匿名 2019/10/14(月) 10:25:49
だぁーいじょーぶだあーとか言って夫婦で避難もせずお茶でも飲んでたんでしょ?
+3
-28
-
4309. 匿名 2019/10/14(月) 10:26:24
これフックつければ防げた事故だよね?
人が死んでんだよ
疲れてたとか逃げ遅れとか甘い事言ってんじゃねーよ
世の中そんな甘くないよ
重大な過失+61
-7
-
4310. 匿名 2019/10/14(月) 10:26:27
40mって
10F〜15Fくらいの高さだよね?
悲惨だよ。+29
-0
-
4311. 匿名 2019/10/14(月) 10:27:03
>>4056
年寄りは十分生きただろって考えは年寄り本人が言うから許されるレベルの思想だよね
70過ぎてもバリバリ仕事してる人もいるし、孫が生きがいだったり面倒見たり援助してるじいさんばあさん沢山いるだろうに
祖父に助けてもらって専門学校行ってる弟がこんな考えしてたらぶん殴るわ+57
-5
-
4312. 匿名 2019/10/14(月) 10:27:20
体悪いならさっさと避難するべきだったんだよ+10
-13
-
4313. 匿名 2019/10/14(月) 10:27:29
>>4293
動き「まくる」?
+8
-2
-
4314. 匿名 2019/10/14(月) 10:27:33
救助隊を責めないで!って必死に擁護してる人もいるけど、ネットで名前晒されてる訳でもないしそまで叩かれてる?
被害者に落ち度があったかのように叩いてる方がよっぽど酷いと思う+28
-5
-
4315. 匿名 2019/10/14(月) 10:27:34
最後の死に方が悲惨ていうけど、災害で亡くなった方はみんな悲惨だと思うけど。+8
-10
-
4316. 匿名 2019/10/14(月) 10:27:38
防災意識が高ければ危険な場所には普通住まないからね
完全に自己責任だから+6
-22
-
4317. 匿名 2019/10/14(月) 10:27:48
ここで救助隊員を目の仇の如く叩いてる人さ
自分もいつお世話になるかわ分からないよ?
こんなバッシングしてやる人居なくなったらどうするの?
親の仇みたいに叩くのやめな皆必死だよ不眠不休の中
訓練と実践の違いはこういうとこじゃないの
訓練は終われば休憩があるけど
実践救助は何時まで続くか分からないし隊員も疲労のピークだよ
救助チームには今回の件を教訓に今後同じことが無いように
務めて貰うしかないでしょ、それを今すぐ処分とか言い出したら
士気にも影響するし時間掛かって助かる人も助からなくなるかも知れないよ?
ネットで叩くのは簡単だけどね+24
-22
-
4318. 匿名 2019/10/14(月) 10:27:54
助かったと思った瞬間だったのがさらに悲惨だよね。
賠償請求しなきゃ遺族は気が収まらないだろうし。+30
-1
-
4319. 匿名 2019/10/14(月) 10:28:00
>>4295
>>4254 のこと
飛行は事故の被害者宅に賠償金うれしいだろうとか電話がかかってたらしい
昔は電話帳があったから+3
-0
-
4320. 匿名 2019/10/14(月) 10:28:18
自分と反対の意見が気に食わないのは分かるが、死ねだの呪われろだの人格が最低だの腐ってるだの…
人に簡単に言う言葉ではない
感情移入しすぎてみっともない
+7
-1
-
4321. 匿名 2019/10/14(月) 10:28:53
最初このニュース見たときは70代だから認知症とかで暴れたりしたのかと思ったんだよね。
でもミスだったなんて、こんなこともあるんだ、びっくりとしか言えない。
今後は同じようなことが起きないように努めて欲しいけど、人間のやることに絶対はないからやっぱり出来るだけ助けて貰わなくても生き延びられるように大げさでも前もって準備したいな。+8
-0
-
4322. 匿名 2019/10/14(月) 10:29:01
>>4284
そうですよね。
ただ悲しいかな救助している方もただの人間。いくらヒステリックに叩いても、結局、現場ではミスなんていつ起こるか分かりません。
救助活動が必要な状況に陥らないように、これからも家族・親戚で一丸となって最善を尽くしたいと私は思います。+11
-2
-
4323. 匿名 2019/10/14(月) 10:29:11
>>4255
どうして報道されてないなんて思い込むのか+0
-0
-
4324. 匿名 2019/10/14(月) 10:29:16
隊員責めていいでしょ。だってこの人は自分が何十回何百回としてきて訓練があったはずなのに凡ミスを犯して、人を死なせた。
この人に救われたいですか?救われたくないですよね。
私ならPTSDになりそう、でも隊員やめてほしい。+20
-16
-
4325. 匿名 2019/10/14(月) 10:29:17
これ落下の瞬間に救助隊の顔から血の気がサッと引くんだろうね…+10
-0
-
4326. 匿名 2019/10/14(月) 10:29:57
>>4012
過去にも何度かフックなしで人命救助してたとか?
お初だったら、さすがに焦るよね。+1
-5
-
4327. 匿名 2019/10/14(月) 10:30:21
祖母に育てられたおばあちゃん子な子供達も多いだろうからなぁ。
田舎だと特に、親自営や共働きでおばあちゃんに育てられてる子多いんだよね。
自分の懐いてるおばあちゃんが落とされて亡くなったって子供側も怒ってるよ普通+10
-1
-
4328. 匿名 2019/10/14(月) 10:30:35
自然の不可抗力ではなく、何度も練習してきたはずな仕事を怠ったことによる死亡事故。
このことを忘れないでください。+27
-3
-
4329. 匿名 2019/10/14(月) 10:30:40
>>4308
どうしたらこんな馬鹿な人間になれるのか不思議。+22
-4
-
4330. 匿名 2019/10/14(月) 10:30:43
>>4317
親の仇みたいには思わないけど、それはそれ、これはこれじゃない?
強風に煽られてとかじゃなく、初歩的なポカミスで救助対象が死んでしまったらそら責められるよ。+16
-1
-
4331. 匿名 2019/10/14(月) 10:31:27
>>4293
体操選手じゃあるまいし
身体を一定の姿勢に保つにはすごい体幹の筋力が必要なんですよ+7
-1
-
4332. 匿名 2019/10/14(月) 10:32:04
あーあ。悲しいね。やっと救われると思ったのに、落下させるなんてさ。
40mってもうひどい状態だと思う+24
-0
-
4333. 匿名 2019/10/14(月) 10:32:19
ガル民は凄いな
自殺した子が男子なら豆腐メンタルで教師悪くないとか言い出すし
しかもいじめに加担した事が他の生徒の証言で明らかなのに
それでもその時は教師に非が無いとか言いながら
今回のこの件では救助隊員を仇の如く叩くとか
こういうのが普通に日常に居るからガル民はおぞましい
ガル民は被災しても助けない方がいいかもな+5
-6
-
4334. 匿名 2019/10/14(月) 10:32:24
死んだ人はもうかえってこないんだよ
フックつけ忘れました!では済まされないよ+9
-2
-
4335. 匿名 2019/10/14(月) 10:33:17
救助隊の責任にしてるのはパヨクなんだろうね
そもそもそんな危険な地域に調べもせず住んでる方がアホだし自己責任でしょ
無駄に責められてる救助隊がかわいそう
嫌なら日本から出ていけよ反日非国民+3
-12
-
4336. 匿名 2019/10/14(月) 10:33:18
おばあさんもそうだけど周りの家族も悲しませた、人のミスによる死亡事故です。
仕方ない、とかない。こういうことが起こらないために訓練してんじゃないの?+21
-3
-
4337. 匿名 2019/10/14(月) 10:33:24
>>4316
論点ずれてるよ。+4
-0
-
4338. 匿名 2019/10/14(月) 10:34:07
>>4317
そんなに叩いてる人いる?
+5
-1
-
4339. 匿名 2019/10/14(月) 10:34:14
77歳・・・
母親と同じ歳です。
画像で見ましたがお亡くなりになられた方、足がだいぶ痩せ細った感じがしました。
足が弱そうな感じに思えます。
普段から介護が必要な方だったのかな。
身内に消防士がいるので、何ともいえない複雑な環境にいます。+8
-2
-
4340. 匿名 2019/10/14(月) 10:34:33
>>4312
例えば、体が悪くて頼る人もいなく自分で避難できない状態なら?
いつも思うけど、その状況下にいない人が偉そうに意見するのはナンセンス
自分の大切な人が同じ目にあったら、そんなこと言えないでしょ?
被害にあった人の気持ちを考えたほうがいいよ+8
-0
-
4341. 匿名 2019/10/14(月) 10:34:55
JRがしっかりとやっている指差し確認をやってないなんて+0
-0
-
4342. 匿名 2019/10/14(月) 10:34:57
ある意味、「ミスしないこと」こそが仕事でしょ?
だから訓練だって仕事のうちなんでしょ?+15
-1
-
4343. 匿名 2019/10/14(月) 10:35:04
>>4333
後ろの方で張り付いて連投してる数名~数十人だけをガル民ってまとめんな。
最低でも4000人以上いる中の数名じゃん+0
-0
-
4344. 匿名 2019/10/14(月) 10:35:07
ご遺族の気持ち考えたら擁護はできないけど、金具付け忘れた救助隊のご家族もつらいよね・・・+21
-0
-
4345. 匿名 2019/10/14(月) 10:35:14
誰もがフック忘れて未確認のレスキュー隊がいるなんて想像してないしそんな話聞いたことないよ。今後フック忘れて未確認の可能性があるなら消防庁は教えてください。ヘリには乗らず現場で待機しますし避難警報を早めに出していただけるなら数時間前から頑張って避難しますので。+7
-2
-
4346. 匿名 2019/10/14(月) 10:35:19
>>4303
どちらの気持ちも分かるから、どちらも叩きません。
第三者が行って良いのは“組織”に対して、改善を求めることであり、ミスをしてしまった個人を闇雲に叩くことではないと思います。
既に自分の手で人の命を奪ってしまって絶望の最中にいる人間を必死に叩くのは、ただのイジメです。+24
-7
-
4347. 匿名 2019/10/14(月) 10:36:14
>>4330
>初歩的なポカミスで救助対象が死んでしまった
それを教訓に活かすしかないでしょ
わざとじゃないし補償も当然するし
ネットで叩くのはポカミス(下品な言葉)
よりはるかに簡単でしょ+8
-9
-
4348. 匿名 2019/10/14(月) 10:36:25
これは教訓である。
避難勧告に従えない人はこういう目に遭うのだと。+4
-3
-
4349. 匿名 2019/10/14(月) 10:36:42
>>4317
救助隊員叩いてる人なんていないよ?
ミスした1名の話じゃん+9
-0
-
4350. 匿名 2019/10/14(月) 10:36:55
40メートルから落とされた恐怖と痛み
救助隊員を綺麗事でかばう余地もないわ+10
-1
-
4351. 匿名 2019/10/14(月) 10:37:14
>>4316
何言ってんの?笑+4
-2
-
4352. 匿名 2019/10/14(月) 10:37:22
>>4317
感情的な叩きはやめてほしいけれど、感情的な擁護も必要ないでしょう
あってはならない信じられないほど初歩的なミスだから批判はされますよ
同じ仕事の人は、処分は当然と受けとめると思いますよ
こんな事故が起きたことに動揺はするかもしれないけれど、当然の処分で士気が下がるわけがない+41
-5
-
4353. 匿名 2019/10/14(月) 10:37:38
安倍自民党総裁、今回は台風会議を6分でスピード処理して高級フランス料理店に3時間ご滞在 会食相手は森ビル社長ら+6
-12
-
4354. 匿名 2019/10/14(月) 10:38:03
>>4343
当事者登場ですね
わかります+0
-0
-
4355. 匿名 2019/10/14(月) 10:38:47
焦ってフック忘れたやべー
叫んでもヘリの音で聞こえてねーやべー
お婆さんひぃぃぃ動く
あっそんな動いたら危ねえっつーの
あっ+3
-22
-
4356. 匿名 2019/10/14(月) 10:38:50
落下時
撮影者も絶叫してた+2
-23
-
4357. 匿名 2019/10/14(月) 10:39:40
変な人は釣られないで一斉に通報しよ〜+6
-0
-
4358. 匿名 2019/10/14(月) 10:39:49
>>4355
クソだな+13
-1
-
4359. 匿名 2019/10/14(月) 10:40:57
>>4356
いや、怖くて動画なんて見れない!+18
-5
-
4360. 匿名 2019/10/14(月) 10:41:09
この出来事で、救命隊員には命預けないほうがいいってわかったね。
どうやら人間だからミスして人を殺すこともあるらしいので。+7
-28
-
4361. 匿名 2019/10/14(月) 10:42:03
>>4347
まあね、ほんとにポカミスだからどうしようもない。+2
-1
-
4362. 匿名 2019/10/14(月) 10:42:15
ガル民怖いわ。
色々な意見あるのは当たり前だと思う。
自分と意見が違う人への噛みつき具合がハンパないね。+24
-5
-
4363. 匿名 2019/10/14(月) 10:42:41
擁護派の人は、遊園地の絶叫マシーンの安全装置を装着させるのを忘れてしまいお客が亡くなった事故等でも係員のことを擁護するのかな。
「いつもは人命の為に安全装置を装着させているし、今回は夏休み中で繁忙期だから疲れてたのよ。責めすぎないで。」とか。+35
-10
-
4364. 匿名 2019/10/14(月) 10:42:47
動画みたら怒りがこみ上げてきた+8
-13
-
4365. 匿名 2019/10/14(月) 10:42:49
>>4360
今までレスキュー隊のミスで人が亡くなったなんて聞いた事ないよ。
どんだけ稀なミスがわかる話
普通の隊員はこんなミスしないでしょ+28
-5
-
4366. 匿名 2019/10/14(月) 10:42:59
>>4303
理解力ございますか。
救助した人=消防庁の責任でもあります。
闇雲に叩くとは?
フック忘れて未確認で人が死亡した絶対にあってはならない重大なミスですのでプロとして失格で仕事してないとバッシングするのどこがイジメなのでしょうか?
どちらの気持ちもわかるので救助擁護は理解不可能で被害者の気持ちが痛いほどわかります。
第三者がバッシングすることもありますよ。世間からバッシングされて仕方ないミスをしたのです。
+2
-9
-
4367. 匿名 2019/10/14(月) 10:43:23
医療ミスと同じ
業務上過失致死
隣人が親切で救助活動してたわけじゃない
仕事のミス+36
-4
-
4368. 匿名 2019/10/14(月) 10:44:44
数日前から甚大な被害がある台風って言われてて、エリアメールも防災無線も何度も流れ避難勧告も出てるのに避難しないほうも甘く見てたのでは?
垂直避難して何かあれば電話一本すれば助けに来てくれるとか思ってる人も多そう。+14
-4
-
4369. 匿名 2019/10/14(月) 10:44:52
プロがミスをしてはいけない+12
-6
-
4370. 匿名 2019/10/14(月) 10:45:16
ミスが許されないから訓練するんでしょ
人間だからミスするじゃねえだろ
この人たちは仕事中にこんな初歩的なミスで人を殺して次の日にはお酒飲むんですか?
私の家族が同じ目にあってたらまじで殺すと思うわ
+27
-6
-
4371. 匿名 2019/10/14(月) 10:45:45
>>4360
被災して避難しなかった人は自己責任ということで救助隊は助けないというのが一番だと思う
+25
-5
-
4372. 匿名 2019/10/14(月) 10:46:57
素人が救護した訳ではない。
レスキュー隊のミスは赦されない+9
-5
-
4373. 匿名 2019/10/14(月) 10:47:14
ミスってレベルじゃないよね?+20
-1
-
4374. 匿名 2019/10/14(月) 10:47:30
>>4271
ちゃんとニュース見てからコメントしなよ。
事情何も知らないのになんでコメントする人多いんだろ。
今回救助は1人目で、隊員のフックのつけ忘れという初歩的なミス。
事実を無視して適当に自分で作った妄想だけで隊員擁護するって、最初から隊員擁護ありきの人だよね。+30
-2
-
4375. 匿名 2019/10/14(月) 10:47:34
救助する時って縦に抱き着かせる感じで救助されてる映像をよく見るのですが
これは横抱きみたいな感じですよね。
被害者の方が抱き着ける力がなかったとか?+1
-4
-
4376. 匿名 2019/10/14(月) 10:47:35
最初から避難してれば助かったんじゃないの?
自分は大丈夫とか思ってたんじゃ?+9
-9
-
4377. 匿名 2019/10/14(月) 10:47:50
>>4363
そして挙げ句には「そもそも絶叫マシーンなんて危険なものに乗る被害者が悪い!」とか言い出すんでしょうね。+22
-3
-
4378. 匿名 2019/10/14(月) 10:47:59
命綱を付け忘れたの?+8
-0
-
4379. 匿名 2019/10/14(月) 10:48:00
今回で学んだことは、避難勧告、避難指示が出ていて、川や海が近くにあるならば、迷わず避難場所へ避難した方がいいと言うこと。高齢者は特に。
レスキュー隊も許されないミスだけど、人間だし極限の状態だからミスをしない確率は100%じゃない。自分の命は自分で守らなければならないと言うこと。
+25
-2
-
4380. 匿名 2019/10/14(月) 10:48:01
>>4356
おばあちゃんの部分を拡大して見た
トラウマなる
+1
-3
-
4381. 匿名 2019/10/14(月) 10:48:22
何の為の救助隊なのか、救助隊失格である。+6
-6
-
4382. 匿名 2019/10/14(月) 10:48:36
訓練を積んだプロでさえ初歩的なミスをするほどの切迫した状況だったんだと思う。
半端な気持ちで助けていた訳ではないと思うし過剰に責めてほしくないな+12
-15
-
4383. 匿名 2019/10/14(月) 10:48:46
日頃からしつこいほど安全確認の訓練もしてただろうに、どうしてこんな事故が起こってしまったんだろうね。
今朝のニュースではまだ18人も行方不明者がいるってなってた。今後活動する人は安全に気を付けて頑張ってほしい。+6
-0
-
4384. 匿名 2019/10/14(月) 10:49:00
>>4363
絶叫マシーンはなくなっても困らないけど、レスキュー隊はなくなったら困るのは自分達だからじゃない?
必要か不必要か…それだけの気がする+5
-7
-
4385. 匿名 2019/10/14(月) 10:49:12
ガル民だけじゃなくてツイッターも他のsnsも
流石にこれは擁護出来ないってコメントで溢れてるよ。+9
-3
-
4386. 匿名 2019/10/14(月) 10:50:07
変な話この人以外の人が救助に来てたらフック忘れて未確認で落ちて死ななかったんだよね?それならバッシングされて仕方ないよ。第三者から見ても旦那さんの気持ち痛いほどわかるしちゃんとしてくれよって思うのが普通だと思うけど擁護してる人は他人事としか思えないね。
+20
-2
-
4387. 匿名 2019/10/14(月) 10:50:07
>>4371
本当そう。避難指示や警告が度々も出ていたにもかかわらず、いざとなったら救助隊呼べばいいと思って避難しなかった人は放置でいいと思う。大体、頑固な老人に多いんだよね。+12
-8
-
4388. 匿名 2019/10/14(月) 10:50:16
助けるほうも命懸け、助けてもらうほうもそれなりの覚悟は必要。+5
-5
-
4389. 匿名 2019/10/14(月) 10:51:38
>>4340
大切な人が同じ目にあったらと言うけれど、私は若いから、大切な人こそ事前になるべく安全だと思われる場所に避難してもらいたいよ。
今回もそう。両親は立地的にあまり心配なかったけど、立地的にも(川が近い)足の悪い祖父母とその他数名の親戚のことはどうしても心配だったから、台風が来る前に親族の中で一番安全だと思わしき我が家に避難してもらったよ。
案の定、浸水しちゃって、これから大変だけど。
親族にお年寄りしかいないなら仕方ないけど、若い者がいるのに、“避難はさせられない”とか事前に何の手も打ってないのは他力本願だよね。
ガル民ってそんなに御年輩の人ばかりなの?+10
-2
-
4390. 匿名 2019/10/14(月) 10:51:59
>>4382
そんな甘いコメント不必要で一般的な考えじゃないからコメント全部読んで出直してください。+6
-5
-
4391. 匿名 2019/10/14(月) 10:52:19
ミスをするような救助隊はいらない
日頃から税金で訓練している意味ない+13
-7
-
4392. 匿名 2019/10/14(月) 10:52:58
でもこれはあり得ないミスだし擁護は無理だけど
隠さないでちゃんとミスだと認めてくれる
自衛隊は信用出来るね。+8
-3
-
4393. 匿名 2019/10/14(月) 10:53:11
ふと思うけどこれ婆さんだから
必死に叩いてる人多いけど
これが爺さんだったら絶対に
自己責任なぜ逃げないってコメント多数つくはずだよ
隊員に迷惑掛けるなとかね
ガル民は怖いな+4
-15
-
4394. 匿名 2019/10/14(月) 10:53:56
動画見たけど今後自分や家族がヘリで救出ってなった時は落ち着いてフックをちゃんと付けてくれてるから確認しようと思った
どんな仕事でもミスは絶対起こるからね+9
-2
-
4395. 匿名 2019/10/14(月) 10:54:35
もしかしたら命綱付ける時間もないくらいの危機的状況でその場から一刻も早くヘリヘ上げなければならない状況だったのかな?
なんとも言えないけど。+3
-5
-
4396. 匿名 2019/10/14(月) 10:55:04
日頃訓練は積んでいたと信じたいけど。
あがり症の人だったら向いてないから辞めたほうがいい。+8
-0
-
4397. 匿名 2019/10/14(月) 10:55:09
命綱ってフックだけ?
それをしないで引き上げたってことは腕の力だけ?
+3
-0
-
4398. 匿名 2019/10/14(月) 10:55:24
ある意味中途半端な高さじゃなくてよかったかも。
防げた事故だけど事故だから
まあ罪を憎んで人を憎まずだね+1
-3
-
4399. 匿名 2019/10/14(月) 10:55:27
そもそも調べもせず、逃げもせずそんなに危険な地域に住んでる方が問題でしょ
嫌なら引っ越すなり救助断れば?+4
-5
-
4400. 匿名 2019/10/14(月) 10:55:52
>>4393
婆さんと爺さんの違いは流石に無いと思うよ。+12
-0
-
4401. 匿名 2019/10/14(月) 10:56:07
本来は救助者を抱える隊員①が金具を取り付けて、地上に残る補助隊員②が確認するべきだったらしいね
それを浸水していて①が金具を付けられないから②が取り付けと確認両方を行った
直線的な原因はフックの着け忘れだけど、マニュアルとも訓練とも違うことをしたのがそもそもの発端+26
-2
-
4402. 匿名 2019/10/14(月) 10:56:15
>>4393
同じ婆さんだから共感するんだよ
ヒステリー怖いね+2
-17
-
4403. 匿名 2019/10/14(月) 10:56:31
>>139
最後の一言、自分が遺族の立場で読んだら相当悔しいと思う。
被害者の方は運が悪かったと言いたいんですか?
こういう綺麗事を書く人って、無自覚に不謹慎な発言するからタチが悪い。+78
-27
-
4404. 匿名 2019/10/14(月) 10:56:38
>>4362
まぁ揉ませれば伸びるからね。
乗る方がどうかしてるとしか 笑笑+1
-1
-
4405. 匿名 2019/10/14(月) 10:57:06
>>4365
日本でも海外でも事例ある+5
-2
-
4406. 匿名 2019/10/14(月) 10:57:48
意識が聡明なうちに高さ40メートルで落とされた方の気持ちを考えると
絶句+41
-2
-
4407. 匿名 2019/10/14(月) 10:57:52
プロの訓練された救助隊が責められて当然。
身内が落下して殺されても救助隊を庇うなら頭が狂っている。+60
-4
-
4408. 匿名 2019/10/14(月) 10:57:54
>>4405
0って事はないのくらいわかるけど
稀でしょ。+1
-2
-
4409. 匿名 2019/10/14(月) 10:58:32
何で避難所行かなかったの?+12
-9
-
4410. 匿名 2019/10/14(月) 10:58:49
>>4362
それいつも思う
この人はこう思うんだな〜で終わりにすりゃ良いのに自分と違う意見の人は時にはひどい言葉や憶測まで入れて徹底的に批判するよね
そうでなくてもかなりきつい言い方をする
相手は見えないけど人なんだからもうちょっと考えようよ+12
-3
-
4411. 匿名 2019/10/14(月) 10:59:03
>>642
綺麗事すぎてドン引き。鳥肌…。
どんな状況で取り残されたのかも知らずに、被害者に対してよくそんなこと言えるよね。
貴方はエスパーか何か?
どんな理由があろうと、何歳だろうと命は平等だよ。
家族だって助けたくても助けられなかったのかも知れないじゃん。
貴方が「私だったら〜」って思うのは勝手だけど、何で避難しなかったとか周りも悪いとかいう意見は落ちてしまった人に対して言うべきじゃない。
今回は「ミス」してしまったのが全般的に悪いんだよ。+35
-18
-
4412. 匿名 2019/10/14(月) 10:59:09
50代のばばあって他力本願で他人には厳しい人多いよね。専業主婦当たり前時代の弊害かしらね。+8
-17
-
4413. 匿名 2019/10/14(月) 11:00:16
>>34
この被害者は危険な冬の富士山の自ら登っていった。
今回の老人は住んでいる場所で水害の被害に遭った。
情況が違うね。+28
-3
-
4414. 匿名 2019/10/14(月) 11:00:30
プロ失格の救助による事故死
手抜き仕事してた訳+9
-14
-
4415. 匿名 2019/10/14(月) 11:00:50
70代
いろいろな方がいるけど
まだバリバリ働いてたり
共働き夫婦を支えて
朝から晩まで孫達の世話に
毎日追われてる人もいる
がるちゃん民にも
70代いるとおもうよ
+24
-3
-
4416. 匿名 2019/10/14(月) 11:01:42
4412 まだいたんだ+0
-1
-
4417. 匿名 2019/10/14(月) 11:01:58
確認も2人でしといてフックつけ忘れって…
普段の訓練でもうわべだけの確認でやってたのか?って不安になった。ちょっとしたミスなんてフォローできないよ。+12
-0
-
4418. 匿名 2019/10/14(月) 11:02:10
>>4413
水害に逢うような地域に住んでた。
同じじゃない?+1
-5
-
4419. 匿名 2019/10/14(月) 11:02:12
>>4392
自衛隊じゃない。
東京消防庁。
ちゃんとニュース見てからコメントしなよ。+16
-0
-
4420. 匿名 2019/10/14(月) 11:02:21
>>4408
稀でもない+2
-3
-
4421. 匿名 2019/10/14(月) 11:02:29
擁護はできないけど、故意にやった事故ではないから隊員を叩く気にはなれない
死亡事故だから隊員はこれから相当な罰や苦しみを受けるはずだし、今回の件で消防庁もさらに安全管理厳しくすると思う。隊員にも家族いるって考えると、正直腹立たしいよりも悲しい事故って思う+30
-9
-
4422. 匿名 2019/10/14(月) 11:02:55
>>4365
遭難者ヘリで救出の時は何度かある
+7
-1
-
4423. 匿名 2019/10/14(月) 11:03:45
>>4412
専業主婦当たり前時代はもっと上だよ。
4~50代は女性の社会時代だよ。+7
-0
-
4424. 匿名 2019/10/14(月) 11:03:52
>>4390
自分の意見は正しくて一般的だと思い、人にまで強要する人に必要か不必要か判断されたくないし、あなたこそいろんな意見があることをコメント読んで思わなかったの?+7
-2
-
4425. 匿名 2019/10/14(月) 11:04:46
>>4356
これ見てた人、トラウマになりそう。
動画見ただけで若干トラウマだもん…+4
-0
-
4426. 匿名 2019/10/14(月) 11:05:06
自分にみんな置き換えてみ
高さ40メートル、意識あるうちに落下
医療ミスで意識ない中しんでいくのとは訳が違う+15
-1
-
4427. 匿名 2019/10/14(月) 11:05:07
自然災害での救助をゴキブリが出たから何とかしてと110番したり、救急車をタクシー代わりにする人達と同列で考えてる人が多すぎ
自己責任だの有料にしろだの…+7
-1
-
4428. 匿名 2019/10/14(月) 11:05:19
>>4423
社会進出+0
-0
-
4429. 匿名 2019/10/14(月) 11:05:41
>>4263
法律関係ある?+1
-0
-
4430. 匿名 2019/10/14(月) 11:05:49
>>4363
クライミングで落ちたあの事故ね
なんでつけ忘れたのかというとつけたという思い込みだった+3
-0
-
4431. 匿名 2019/10/14(月) 11:06:04
>>4360
医者もそうだけど、100%はないからね。
命預けたくないならなにが起きても頼らないことだね。+11
-7
-
4432. 匿名 2019/10/14(月) 11:06:43
今回の隊員がそうかは知らないけど、発達障害の人が医療現場でもうっかりミスとか、薬の組み合わせ間違えてたりしてるみたいだし、今後うっかりとか増えそうで怖いね。
そういう人は命に関わる仕事以外で頑張ってほしいわ。+4
-7
-
4433. 匿名 2019/10/14(月) 11:06:56
>>4412
50代は雇用機会均等法世代だし、DINKSが流行った世代だから、専業主婦が当たり前ではないと思う
今に比べたら専業主婦多いとは思うけど
トピずれ失礼しました+3
-0
-
4434. 匿名 2019/10/14(月) 11:07:02
>>4406
意識が鮮明の間違い?+8
-0
-
4435. 匿名 2019/10/14(月) 11:07:30
>>4425
子供や犬なら可哀想で見れなかったと思う+6
-16
-
4436. 匿名 2019/10/14(月) 11:07:34
>>4431
頼る頼らないのとかの話じゃ無いし逃げる逃げないの被害者の側の問題じゃ無い
自衛隊のミスの問題+8
-15
-
4437. 匿名 2019/10/14(月) 11:07:50
これって救助の人が絶対にやったらダメなミス1位だよね?誰がどう見ても。人が死んでるし。100歩譲ってこの女性が死んでなくてフック付け忘れて確認してないことが発覚しただけでも大問題だしバッシングされるよ。そりゃバッシングせずに擁護しろって無理があるよ。第三者はバッシングしたらダメとか意味不明すぎる。+13
-4
-
4438. 匿名 2019/10/14(月) 11:07:59
手順に誤りがあるなら責められてもしょうがない
助けるために救助活動してるはずなのに結果的には
殺しただけ何をやってるの?+5
-1
-
4439. 匿名 2019/10/14(月) 11:08:10
>>4417
普段は2人だけど、今回は浸水で足場が悪くて全部1人だったと新聞に書いてあった+2
-1
-
4440. 匿名 2019/10/14(月) 11:08:22
>>4401
なるほど。本当に色んな要因が重なって起きた事例だったんだね。ダブルチェックが出来ない状況下でどうするのかって永遠の課題だね。+9
-0
-
4441. 匿名 2019/10/14(月) 11:08:48
>>10
多分このミスをした人は、一生罪の意識にさいなまれると思う
周りから非難される以上に、
本人がこれから相当苦しんで生きていくことになると思う
私も些細なことでも、自分のミスで周りを傷付けたりした時に、後で何度も思い返すほど後悔するし。
そういう意味で、10さんは責めすぎないで、と言ってくださってると思ってます。+123
-10
-
4442. 匿名 2019/10/14(月) 11:10:03
この隊員落下させてすぐにまた降りてるんだけど腰くらいまで水に浸かってたような。女性をすぐには取り出せてないかも。見守る傍観者もいる中想像絶する状況だったんでしょうね。+7
-0
-
4443. 匿名 2019/10/14(月) 11:10:17
慰めにならんけど、人間は自由落下すると大抵最初は失神するらしい。
フリーフォールのお尻がふわっとなるの気持ち悪すぎて脳が最後の抵抗する為に気を失うという事を選択する。
+13
-2
-
4444. 匿名 2019/10/14(月) 11:10:48
>>3986
だから、その旦那さんといても避難できなかった可能性はあるでしょ。みんなが健康で、歩いて避難できるかはわからないよ。+13
-5
-
4445. 匿名 2019/10/14(月) 11:10:56
>>4436
だから自衛隊じゃないって
ちゃんとニュース見てもないのに意見するなよ+12
-3
-
4446. 匿名 2019/10/14(月) 11:11:47
>>4438
殺した、じゃなくて死なせてしまっただと思う
いくら隊員に過失があってもそういう言い方は如何なものかと
ご遺族がそう言ってしまうなら分かるけど赤の他人までそこまで言う必要性を感じない+13
-2
-
4447. 匿名 2019/10/14(月) 11:12:06
>>4412
だから被害者叩きが出てくるのかな+1
-2
-
4448. 匿名 2019/10/14(月) 11:12:22
>>4406
ニュースでは60mって言ってたけど+0
-1
-
4449. 匿名 2019/10/14(月) 11:12:29
>>4410
本当そうだよね
色々な意見があって当然なトピでも、総攻撃
また批判の仕方がきっついんだわ
ノリが怖いときあるわ+8
-0
-
4450. 匿名 2019/10/14(月) 11:12:30
>>4440
自然災害とか緊急時は訓練通りにやりたくても物理的にやれないときが多々あるよね
でも訓練通りいかないときだからこそ、一人一人が慎重にやらないといけないね
緊迫してる状況で冷静に慎重にやろうと思ったらかなりの精神力と体力が必要な仕事だと思うわ+7
-0
-
4451. 匿名 2019/10/14(月) 11:12:42
>>4445
何が?自衛隊ヘリから落下って言ってるけど。
発表が消防庁なだけでしょ?+3
-16
-
4452. 匿名 2019/10/14(月) 11:12:53
40m下に落ちるのはやばい。
損傷激しかったと思う。+12
-0
-
4453. 匿名 2019/10/14(月) 11:13:00
77歳の女性も旦那さんがついていたなら、数日前から避難しておけば…
避難指示が出ても逃げられないほど足腰が悪いなら尚更
1000人超が犠牲になった台風に匹敵すると警告されていたのに…+47
-18
-
4454. 匿名 2019/10/14(月) 11:13:01
>>4411
家族だって助けたくても助けられなかったのかも知れないじゃん。
こっちの方が綺麗事じゃない?
助けたくても助けられない家族ってなに?本当にこの老夫婦の事が心配な家族なら、駆けつけるなり呼び寄せるなりするよ。
家族が介助を怠ったばかりにレスキューの世話になった。これが事の発端。+32
-20
-
4455. 匿名 2019/10/14(月) 11:13:07
これ怖すぎるんだが。。ちなみに家にいたらどうなったの?水没?+7
-2
-
4456. 匿名 2019/10/14(月) 11:14:02
>>4446
殺人(さつじん)とは人を殺すこと、すなわち人間の生命を絶つことである。人殺し(ひとごろし)ともいう
広辞苑より+5
-10
-
4457. 匿名 2019/10/14(月) 11:14:13
落とす前おばーちゃん逆さま状態じゃん
苦しかったろうに+14
-0
-
4458. 匿名 2019/10/14(月) 11:14:18
>>4443
であってほしい
痛みや恐怖を感じる前か、最小限であってほしい+20
-0
-
4459. 匿名 2019/10/14(月) 11:14:25
>>4444
だからこそ車移動でもなんでも出来るうちに弱者ほど早めに避難するべき+23
-5
-
4460. 匿名 2019/10/14(月) 11:14:32
>>4441
そう
もともと人命救助の仕事につくような人だから自責の念が強いあまり自死してしまう
そうなったらここで責め立てた人みんなの責任+37
-12
-
4461. 匿名 2019/10/14(月) 11:14:32
救助する人も大変だよね。
自分も危ないのに命かけて助けて、疲れても休んでられず、待ってる人がたくさんいるから焦ってしまうだろうに、それでもミスしたら責められてしまう。
何人何千人も助けても、たった一度ミスしただけで帳消し人生終了。
普通の仕事ならミスしても謝って済むことがほとんどだけどこういう仕事だと、ミスが許されない。
想像できないほどプレッシャーだろうし、大変だろうね。
けどその仕事を選んだのは自分で、その仕事をしてるのも自分の意思。
救助隊員も可哀想だけど、落下して亡くなった人とその遺族はその何倍も可哀想。
そういう仕事なんだから、責められても仕方ないと思うよ。
「あぁ、落としちゃったの?疲れてたのかな?次はミスなく気をつけてね!」とはならないよなー。
+66
-2
-
4462. 匿名 2019/10/14(月) 11:14:33
>>4424
こうゆう状況だから初歩的なミスが起きたとか頑張ってるとかじゃなくて結果としてこの人以外が来てたら助かってた事実とフック付け忘れて未確認で人が死んだという事実でバッシングするのはおかしいは無理があるから。庇いようがないミスと庇えるミスの違いがわかりませんかあなたは?+11
-4
-
4463. 匿名 2019/10/14(月) 11:14:43
いやあ、、避難所は年寄りにはキツイからためらう?のは分かる。足腰悪いなら余計に。。みんな明日は我が身じゃない?怖いよ+11
-4
-
4464. 匿名 2019/10/14(月) 11:15:02
吊り下げられてて落ちる動画、やばい。
あれがもし自分の祖母や母だと思うと涙止まらなくて苦しかった+38
-2
-
4465. 匿名 2019/10/14(月) 11:15:26
避難してたらと言う人もいるけど、フックのつけ忘れがあったのが直接の要因。
医療ミスもだけど、たらればはない。二度と繰り返したくないなら、仕方ないで済ませない。
仕方ないで済ませる人、何回もミス引き起こしてるよ。厳しいけど、そういう仕事なんだよ。+25
-5
-
4466. 匿名 2019/10/14(月) 11:16:35
>>4456
そういう言葉そのものの意味の話じゃなくてさ。
殺したって言うとまるで故意でやったように聞こえるってことだよ。+9
-3
-
4467. 匿名 2019/10/14(月) 11:16:36
>>4459
いわきどんだけ浸水したと思ってるの
避難所すら水没だよ
逃げてたって無理+11
-5
-
4468. 匿名 2019/10/14(月) 11:16:48
>>4451
本日のフジテレビニュースだけど、
>東京消防庁のヘリコプターから救助者の女性がおよそ40メートル下に転落し、死亡した。
ってなってたよ。+6
-1
-
4469. 匿名 2019/10/14(月) 11:17:43
高齢のひとり暮らしの身内は早めに駆けつけて避難誘導するしかない
自分の身を守るために少しでも救助されない方法を考えていった方がいいと思う
前もって最大級の台風と言われていたのだからそれに備えるのも必要だった+11
-2
-
4470. 匿名 2019/10/14(月) 11:17:56
>>4439
それなら尚更チェックを厳重にすべきだったね…
浸水も50cmだったなら緊迫ってほどではないし。無理せずボートでの救助に変更してたらな
+7
-0
-
4471. 匿名 2019/10/14(月) 11:18:05
>>4468
どっちでもいーよ。+4
-13
-
4472. 匿名 2019/10/14(月) 11:19:06
>>4460
ミスの指摘と再発防止の為に何が出来るかを考えることは必要でも、過度なバッシングは良くない結末を呼び寄せることだってあるよね。
責められても仕方ないことでも大多数の人間から正論を浴びせられるたった1人の人の気持ちも頭の隅に置いておかないと。
ネットの普及で言いたい放題、みんな言ってるから自分一人ぐらいいいだろうというのも怖い。+29
-1
-
4473. 匿名 2019/10/14(月) 11:19:07
>>4450
本当にね。人の命を預かる仕事ってすごいわ。
どうかいい改善策が見つかって欲しい。+7
-0
-
4474. 匿名 2019/10/14(月) 11:19:18
落下して死亡させたのは100%隊員の過失+25
-4
-
4475. 匿名 2019/10/14(月) 11:19:24
これだけヤバい台風来るって言われてたんだから、避難しないのなんだろ。
うちの親は一軒家に住んでるのおじいちゃんとおばあちゃんを金曜から連れてきてたよ。
狭いマンションだったから窮屈させたかもだけど命にはかえられない+10
-10
-
4476. 匿名 2019/10/14(月) 11:19:40
とりあえず動画みてからコメントしようよ【上げて落とす】福島県 いわき市で70代のお婆ちゃんがヘリから落っこちて死亡【フル動画】 - YouTubeyoutu.be去ってしまった者から受け継いだものは隠蔽されない為にもさらに『先』に進めなくてはならない! 動画は削除しない。
+7
-5
-
4477. 匿名 2019/10/14(月) 11:20:33
これハイパーレスキューという精鋭部隊が起こしたミスだからね。
安全策なんて何重にも講じてるのかと思いきやこれだから、本当こわい。
本来は座らせた状態で器具とか取り付けるようだけど、今回は浸水して座れなかったから、要救助者を抱きかかえた状態で器具を取り付けたみたい。
けど、そもそも水没した被災地に行くのに座らせられる状況の方が少なくない?
立った状態での救助のマニュアルってないの?
そこ報道は追及してほしい
+23
-1
-
4478. 匿名 2019/10/14(月) 11:20:34
素人の疑問なんだけど、何故今回はボートではなくヘリでの救助を選択したんだろう?
映像を見ると今回の婆ちゃんはボートの方が安全だし早くない?と思ってしまったんだけど…。
有識者の方々、教えてください。+9
-0
-
4479. 匿名 2019/10/14(月) 11:21:03
>>4410
ホントそれね
同調圧力が凄いって昔コメントしたら
共有共感したいだけとか言って
叩きまくるトピあったよ
一方向だけの意見が凄く怪しく危険かって
気付かないのかなってね
+5
-0
-
4480. 匿名 2019/10/14(月) 11:21:06
>>4471
大きな事故がおこってこれだけネットで叩かれてるのにどっちでもいいってことはないでしょう+11
-3
-
4481. 匿名 2019/10/14(月) 11:21:16
避難してなかったのが悪い、みたいなごめん沢山あってびっくりするわ
それとこれとは全然別の話。
+17
-3
-
4482. 匿名 2019/10/14(月) 11:21:33
>>10
お互い命がけだからね+8
-1
-
4483. 匿名 2019/10/14(月) 11:22:03
避難準備お知らせきたら自分はすぐ避難する。
祖父母両親が非難に困ってたら助ける。
自分ができることはこれくらい。
+4
-5
-
4484. 匿名 2019/10/14(月) 11:22:16
命綱のつけ忘れって、擁護できないほどの大ミスだけど、こんなに隊員の擁護が多いのは、救急の職業柄だろうね。
レスキューという仕事に対するある種の尊敬の念があって、糾弾したくない感情が先にきてしまっている。
でも、命綱忘れて人を死なせるって、もはや犯罪でしょ。+10
-3
-
4485. 匿名 2019/10/14(月) 11:22:25
>>4454
家族がいつも近くにいるとでも思ってんの?
お互い離れた場所にいたんだとしたら行きたくても助けに行けなくない?
っていうかさっきも言ったけど、どんな状況かも分からず外野が落ちた人に対して言うべきじゃないって言ってんの。
+11
-10
-
4486. 匿名 2019/10/14(月) 11:22:44
>>4471
自分が落とされたらどーでも良くないくせに+15
-3
-
4487. 匿名 2019/10/14(月) 11:22:45
>>4379
高齢者避難はレベル3だね。
自力で逃げられる状況のときにこの地域に発令さていたかは知らないけど「迷わず逃げる」という決め事だけでなく、何らかの理由で動けなかったり、勧告や指示が出たときにすでに外に出るのが危ない状況の場合はどうするか、私は今回の台風でそっちも再度議論すべきだと思った。
レベルはあくまで「安全を確保する」ことで、それが家にいることなのか避難することなのかの判断は私たちでも難しかった。お年寄りはきっともっと難しかっただろうね。
判断指針みたいなのも、各地域を地形とか場所とかにわけていろんなケースを想定して必要だと思う。+0
-0
-
4488. 匿名 2019/10/14(月) 11:22:50
これは明らかにミスだからね
ヒヤリハットピラミッドの最上級に位置する死亡事故
消防庁の中では10年20年後も忘れてはいけない事として扱うべき
この救命士を必要以上に叩いても、この救命士が一生苦しむだけで何も生まれないよね
ただでさえ自分のミスが原因で殺したと苦しむんだから、どこかでより所ないと自殺しかねないよ
この後インスタで活動終了打ち上げの写真があがってるわけでもないんだから、この人の人権も守ってあげてほしいよ+15
-3
-
4489. 匿名 2019/10/14(月) 11:23:27
>>4454
それはさ、亡くなった被害者の女性と家族までせめてるんだよね。レスキュー頼むのは生きたいし生きてもらいたいからだろうに+13
-2
-
4490. 匿名 2019/10/14(月) 11:23:29
台風で孤立していたご老人、救助が来てくれた時は喜んだと思う。
それなのに…これが天国から地獄に突き落とされると言う事なのか…
あまりにも切なく苦しい。
心からご冥福をお祈りいたします。+10
-0
-
4491. 匿名 2019/10/14(月) 11:23:32
訓練してたことを本番で全くしてなかったということだよね。じゃあプロ失格と厳しくバッシングされても仕方ない。プロ失格を送り込んだ消防庁もバッシングされます。これが現実です。頑張ってたらとか緊迫した状態とか甘い考えの人間です。+6
-2
-
4492. 匿名 2019/10/14(月) 11:23:39
>>4459
ハザードマップはどうなってるの?
避難所は確認出来てたのか+5
-0
-
4493. 匿名 2019/10/14(月) 11:24:02
>>4475
素晴らしい対応です
出来る人と出来ない人がいるけど
行動できる人が1人でも増えると
災害対策の理想なんだけどね+3
-2
-
4494. 匿名 2019/10/14(月) 11:24:36
>>4443
そう聞いたことあるけど、そうするとスカイダイビングが成り立たないんだよね。
かなりの距離をフリーフォールするけど、その間しっかり覚醒してないと。+0
-0
-
4495. 匿名 2019/10/14(月) 11:24:38
浸水していたからヘリ側の隊員がフックを取り付けられず、地上にいる隊員が取り付け確認をしたって書いてあるけど、
今までも浸水している人を助ける事例あったと思うけど、浸水していた場合のマニュアルはないのかな
一人だけで確認なんて絶対ダメだよね+2
-0
-
4496. 匿名 2019/10/14(月) 11:24:58
>>4480
叩いてるとはいっても隊員の名前すら出てないから
個人特定して叩いてるわけでも無いし
ミスかミスじゃないかって話だけで
隊員側の過失だって言ってるだけじゃん
+7
-2
-
4497. 匿名 2019/10/14(月) 11:25:17
>>4137
私も指の先が落ちそうになって、夜間救急行ってベテラン医師に教えてもらいながら新人の先生に縫ってもらった
まぁ私は指の先だしいいんだけど、会話聞いてると不安だったよ?
「違う違う!」とかさ...
時間も凄くかかったし...
指でも不安だし怖かったよ
見てくれたのは皮膚科の先生だから、夜間といっても救命とは違うし
子供の指なら、私も綺麗に縫って欲しいと思うよ
何でも重い軽いを比べるものじゃないと思う+4
-1
-
4498. 匿名 2019/10/14(月) 11:25:43
>>4454
通報とマイナス押しといたからね。+1
-6
-
4499. 匿名 2019/10/14(月) 11:25:44
まるで蜘蛛の糸だな
助かる寸前でほっとしたのもつかの間+1
-0
-
4500. 匿名 2019/10/14(月) 11:25:56
>>3627
すごいね
何も考えてないんじゃないの+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
13日午前10時ごろ、福島県いわき市で台風19号の救助活動中だった東京消防庁のヘリコプター「はくちょう」が77歳の女性をつり上げ、機体に収容する際、誤って約40メートル下に落下させた。女性は再度救助