-
3001. 匿名 2019/10/14(月) 03:21:21
>>2983
死ぬまで悔いろ、とか
10階から落としたんだよ、とか
どの立場で言ってんの?と思う+12
-8
-
3002. 匿名 2019/10/14(月) 03:21:28
>>2987
今回の場合、誰が遺族になってもおかしくない状況。
だから、責められたとしても仕方ないのでは?
+10
-3
-
3003. 匿名 2019/10/14(月) 03:21:52
>>2988
人を追い詰めるとは?
フック付けてください、確認してくださいの批判がまさか追い詰め?+20
-3
-
3004. 匿名 2019/10/14(月) 03:22:50
>>2971
いや、そのくらいの覚悟がないとこういう人の命に関わる仕事は就いてはいけないんだよ。+12
-3
-
3005. 匿名 2019/10/14(月) 03:23:03
>>2984
これ5ちゃんのコピペだよね+2
-0
-
3006. 匿名 2019/10/14(月) 03:23:11
>>2965
仕方ないなんて言ってない
やっちゃいけない過失をしたのは本人が一番自覚してるでしょ+3
-1
-
3007. 匿名 2019/10/14(月) 03:23:41
>>2973
暴れているようには見えなかったよ
動画見てみれば。おばあちゃん可哀想と思うし、辛いし、やりきれない感情になるから+30
-0
-
3008. 匿名 2019/10/14(月) 03:24:41
ゆとり世代だからやりかねないミス。+1
-7
-
3009. 匿名 2019/10/14(月) 03:24:44
これは防ごうと思えば防げた事故だし、プロとして有ってはならない重大ミスだなら批判されても仕方がないと思うけど。
救助隊に助ける医師が有ろうが無かろうが…。+10
-1
-
3010. 匿名 2019/10/14(月) 03:25:02
>>3003
お前がフックをつけないから!
お前がフックをつけ忘れたから!
ってコメントたち。+2
-6
-
3011. 匿名 2019/10/14(月) 03:25:36
>>2998
横だけどどこを読んだらそんなレスになるの+4
-1
-
3012. 匿名 2019/10/14(月) 03:25:36
>>3000
人を亡くす絶対にしてはいけないミスはしたことないけど?それがなにか?
まさか数字の数え間違えミスと今回のケースを一緒に考えてんの?
過去のコメントをしっかり読んで勉強してください。+11
-6
-
3013. 匿名 2019/10/14(月) 03:25:41
>>2884
緊急時に動転する人はこの仕事向いてません+10
-3
-
3014. 匿名 2019/10/14(月) 03:25:47
>>3003
この悲しい事故を教訓に建設的な話はどんどんするべきだと思うよ+10
-0
-
3015. 匿名 2019/10/14(月) 03:25:49
>>2987
誰も隊員にならなくなる?
そんな事言ってたら誰も医者にもならないし看護師にもならない
甘ったれててバカみたい+21
-6
-
3016. 匿名 2019/10/14(月) 03:25:54
>>3002
そうだね。。それは言えるね。
今後は救助する側の人達は再発防止徹底ですよね。私達側は絶対救助される側だから。+3
-1
-
3017. 匿名 2019/10/14(月) 03:26:13
>>3010
でもそれは事実なんだよなぁ。+8
-2
-
3018. 匿名 2019/10/14(月) 03:26:41
>>3010
フックつけ忘れたことは批判されて当然なんだけど+19
-1
-
3019. 匿名 2019/10/14(月) 03:27:12
>>3013
その人の立場、その場面にならないとわからないよ+3
-8
-
3020. 匿名 2019/10/14(月) 03:27:29
どれだけ訓練してもベテランでもミスをしてしまう可能性があるのが人間。
人間のミスをリカバリーできる機械や装置をつけて、人間+機械で同じ過ちを2度と繰り返さないようにする。
フックなどが全て正しい位置に装着できないと動かない(上昇しない)機械+正しい位置に装着する人間と救助する側もされる側も安心できるような救助の態勢を作り上げていくべき。
亡くなられたお婆さんの死を無駄にしちゃいけない、絶対に。+25
-2
-
3021. 匿名 2019/10/14(月) 03:27:36
業務上過失致死罪になる事だから同情とか責めないでとか言ってる問題ではない。言ってても無意味です。+6
-2
-
3022. 匿名 2019/10/14(月) 03:27:38
>>3010
それのどこが人を追い詰めるコメントなの?
それぐらい言われても仕方ない過失あるミスと思いますけどどうでしょうか?
逃げずに答えてくださいね。+7
-1
-
3023. 匿名 2019/10/14(月) 03:27:39
>>3010
事実を述べるなってこと?
今後の事を考えるとむしろ責められべきじゃない?
二度とあってはならないミスだよね
+7
-0
-
3024. 匿名 2019/10/14(月) 03:28:03
>>3017
そう事実。
でも責めても死人は生き返らない。+2
-2
-
3025. 匿名 2019/10/14(月) 03:28:49
>>3001
死ぬまで悔いろは確かにキツイけど、10階からは高さの目安でしかない+1
-3
-
3026. 匿名 2019/10/14(月) 03:29:29
>>3022
喧嘩腰やなw
行為は責めても
隊員を責めるなってこと。
違いがわかるかな?+2
-8
-
3027. 匿名 2019/10/14(月) 03:29:44
>>3012
機械じゃなくて人間だから、絶対予期せぬミスは起こる
責めるべきはこの隊員じゃなく救助システムだよ+7
-3
-
3028. 匿名 2019/10/14(月) 03:30:05
>>2399
実際賠償請求認めてる判例あるからね。
当然裁判になるでしょう。
東京消防庁もフックのつけ忘れ認めてるよ。
懲戒免職にまではならないにしてもなんらかの懲戒処分は下るでしょ。
それを「鬼の首取ったように」って、普通のこと言ってるだけじゃん。
こわいわ
+8
-2
-
3029. 匿名 2019/10/14(月) 03:30:09
>>2884
私は逆だと思う。
命に関わる仕事を覚悟と責任感を持ってこなしている人程、今回のような初歩的なミスを批難しているんだと思ってる。+17
-2
-
3030. 匿名 2019/10/14(月) 03:30:47
>>3004
じゃあもう誰も出来ないって
+2
-5
-
3031. 匿名 2019/10/14(月) 03:30:56
>>3018
そうね。
あってなならないミス。
でもね、責めてももう終わってしまったこと。
改善策を話し合わないと。+3
-9
-
3032. 匿名 2019/10/14(月) 03:31:15
レスキュー隊とか信用できないので、救助要請なんてことにならないように自分の身は自分で守りましょう+5
-3
-
3033. 匿名 2019/10/14(月) 03:32:37
立派な仕事だよ
でも人助けたいと善意でやってるからミスもしょうがないは違う
人命かかってるからこそそんな確認しないがあり得ないって言われてるのに
善意もあるだろうけどそれでお給料貰ってる公務員なんだから
警察にしても消防にしても自衛隊にしても仕事だからさ責任はちゃんと持ってしっかりやらなきゃいけないよ+6
-2
-
3034. 匿名 2019/10/14(月) 03:32:59
>>3022
お前は誰と戦ってんだよ+3
-5
-
3035. 匿名 2019/10/14(月) 03:33:32
この人責めても仕方ないと思うよ。
人間は必ずミスするんだから。
じゃあ殺していいの?とはまた話が違う。
ミスを防ぐには、教育を変えるか、運用を変えるか、設備をかえるかしか方法がない。
せめてダブルチェック。
もっといいのは重量かからないと巻き上げできないとか、人間系判断やめること。
海外でも同じミスで人が命落としてるようなので。
どんな仕事でも、担当者のミスはやり方を変えれば激減できる。+5
-8
-
3036. 匿名 2019/10/14(月) 03:33:36
謝罪して許されることなのか?+2
-5
-
3037. 匿名 2019/10/14(月) 03:34:04
誰もしょうがないなんて言ってない+1
-1
-
3038. 匿名 2019/10/14(月) 03:35:20
>>3013
人間みんな完璧ではない。
だからって批判も擁護も出来ない。
それがわりと一般的な意見だと思う。+7
-4
-
3039. 匿名 2019/10/14(月) 03:35:34
一ミリのミスも許されない仕事だよ?
それだけ見合った報酬をもらってるはず。
ごめんなさい、では済まされない。絶対に+7
-6
-
3040. 匿名 2019/10/14(月) 03:35:34
ギャーギャーこの人せめて何がしたいのかわからん。
生産性がない。改善策話し合わないと何もメリットがない。
女って、こういうとき本当に役に立たない。+6
-8
-
3041. 匿名 2019/10/14(月) 03:35:40
>>3002
だよね。
自分が救助される立場、家族がされる立場になった時にこういったミスがあるかもしれないと考えると、しょうがないなんて生ぬるい事言ってられない。
それに、寿命をまっとうしたかったおばあさん、家族の事を考えるとミスでは済まされない。
厳しいようだけど、人の命に関わる事は責任重大だよ。
一つの不注意で人の命を奪うんだから。+6
-3
-
3042. 匿名 2019/10/14(月) 03:36:17
人命救助に携わることがない、度胸もない奴が偉そうに+11
-6
-
3043. 匿名 2019/10/14(月) 03:36:27
>>3031
自分の家族が今回のお婆さんみたいになっても責めても仕方ないなんて言える?
ここで改善策話し合っても私達は救助隊じゃないからそれこそ意味ないよ
改善策なんて救助隊がチェック怠らずに気をつけるしかないよ+6
-2
-
3044. 匿名 2019/10/14(月) 03:37:07
>>3043
なら隊員せめてなんのメリットがある?+3
-8
-
3045. 匿名 2019/10/14(月) 03:37:08
>>2984
何食わぬ顔って、まじですか?+4
-0
-
3046. 匿名 2019/10/14(月) 03:37:52
>>3031
フックのつけ忘れという初歩的なミスが原因で事実なんだから、そりゃ当然言われるでしょ。
当然のことを言ったら責めてるって、あなたの言ってることおかしいよ+9
-0
-
3047. 匿名 2019/10/14(月) 03:37:55
>>3040
改善策がるちゃんで話し合って意味あるの?
救助隊はここで出る改善策なんて見てないし、救助隊が気をつけるしかないことでしょ
生産性ないのは貴方+2
-4
-
3048. 匿名 2019/10/14(月) 03:37:58
>>3022
言いたかったらボロクソに責めたらいいじゃん+1
-0
-
3049. 匿名 2019/10/14(月) 03:38:09
>>3039
レスキュー隊本人の命もかかってるから報酬安いと思うわ+3
-1
-
3050. 匿名 2019/10/14(月) 03:38:24
改善策話し合う派→男脳
おばあちゃん可哀想、隊員ふざけんな→女脳
このトピは、永久に話は噛み合わない。
脳の作りが違う。+8
-3
-
3051. 匿名 2019/10/14(月) 03:39:09
>>3047
じゃあ責めたら意味があるの?+3
-5
-
3052. 匿名 2019/10/14(月) 03:39:12
>>3044
フックのチェックしなかった事は批判される事だわ+14
-2
-
3053. 匿名 2019/10/14(月) 03:39:52
>>2987
過剰に責めてる人なんている?
あってはならないミスとは言ってるけど
「この消防隊員責任を持って償え」とか「消防隊員を逮捕しろ」とか過剰なこと言ってる人いる?
みんなこんなミスあり得ないって話し合ってるだけなのに、過剰に責めるなって言ってる人なんなん?
今後の為にも今回のミスを見過ごすのはどうかと思うけど。+24
-1
-
3054. 匿名 2019/10/14(月) 03:40:02
>>3047
でた意見消防に送るなりすればいいよ。
逆にこの隊員たたくことにより、志願者減らないか心配だよ。
給料調べてないからわからないけど、公務員ならそこまで貰ってないはず。+2
-5
-
3055. 匿名 2019/10/14(月) 03:40:10
ここ見てると隊員擁護はまだしも被害者叩きが多すぎてゾッとする。
寝たきりの老人にどうやって避難所行けと・・・
日本人の民度はなぜこんなに低くなってしまったのか、それともガルちゃん民が頭からっぽなだけなのか。+32
-3
-
3056. 匿名 2019/10/14(月) 03:40:20
改善策話し合うって言ってる男馬鹿じゃないの
がるちゃんで話し合ってそれが消防庁に届く訳ないじゃん
本当に馬鹿+4
-4
-
3057. 匿名 2019/10/14(月) 03:40:30
>>3043
あなたは家族じゃないでしょ?+2
-3
-
3058. 匿名 2019/10/14(月) 03:41:12
>>3026
ん?皆隊員のミスだけを攻めてるんだが?+3
-2
-
3059. 匿名 2019/10/14(月) 03:41:20
>>3052
答えになってないじゃん+2
-2
-
3060. 匿名 2019/10/14(月) 03:42:00
>>3055
寝たきりの家族がいたらそれこそ日頃から身構えない?+6
-3
-
3061. 匿名 2019/10/14(月) 03:42:03
>>3056
冷静になれないタイプなのかな?
旦那さん会話できなくて苦労しそう…+6
-1
-
3062. 匿名 2019/10/14(月) 03:42:06
>>3047
で、責めるメリットは?
デメリットしかないよね。
・隊員自殺する可能性
・志願者減る可能性
・隊員のご家族が生活できなくなる可能性+8
-13
-
3063. 匿名 2019/10/14(月) 03:42:57
>>3044
人が亡くなって、その原因が救助隊員の初歩的なミスにあるなら非難する意見があってもおかしくない。
意見表明は言論の自由だよ。
+11
-3
-
3064. 匿名 2019/10/14(月) 03:43:20
>>3059
で?ここで改善策話し合って?それをどうするの?
消防庁にでも提出するの?
こんな掲示板消防庁見てないんだから、本当にそんな事したいなら消防庁にメールしな
+1
-4
-
3065. 匿名 2019/10/14(月) 03:43:26
>>3058
実名を出せって隊員を責めてる人もいますよ+4
-1
-
3066. 匿名 2019/10/14(月) 03:43:27
>>3051
責めなかったらこの事故の意味はないね。+1
-2
-
3067. 匿名 2019/10/14(月) 03:44:40
なんか極論でしか話せない人が居るね。+7
-1
-
3068. 匿名 2019/10/14(月) 03:44:49
男が一人いるね+5
-1
-
3069. 匿名 2019/10/14(月) 03:44:49
この隊員叩いて何になるの?
何を求めてるの?
本当に被害者遺族に感情移入だけでそこまで叩くの?
逆に、隊員に感情移入はしないの?
心配しなくても本人は一生立ち直れないと思うよ+4
-8
-
3070. 匿名 2019/10/14(月) 03:45:08
>>3066
責めて責めて責めて
何をしたら満足なの?+4
-5
-
3071. 匿名 2019/10/14(月) 03:45:22
隊員責めるな、ミスは運用変えよう派と
ふざけんな派
頭の作りが違うので、話が全く噛み合ってない。
寝ますおやすみ。
時間の無駄よ。+7
-7
-
3072. 匿名 2019/10/14(月) 03:46:05
亡くなったお婆さんは本当に残念だけど 水の中での救助って言ってたから、今後訓練する時 水の中での救助訓練も取り入れないとダメだね。
濁った水の目視出来ない状況の確認訓練。二度とこういう事がない様に。+1
-0
-
3073. 匿名 2019/10/14(月) 03:46:14
>>3069
何で過失側の気持ちに立つの
まず私は被害者側の気持ちに立つわ+12
-3
-
3074. 匿名 2019/10/14(月) 03:46:20
>>3064
隊員の悪口言ったらスッキリする?+3
-1
-
3075. 匿名 2019/10/14(月) 03:46:29
>>3063
メリットはなくて、ただの感情論ってことだよね+3
-2
-
3076. 匿名 2019/10/14(月) 03:46:46
解決策どうこうの前に、救助隊員を擁護しておばあちゃんが叩かれてる流れがあるから、おばあちゃんのために何か言ってあげたくなるって当然だと思う。
こんな目にあって亡くなって、ネットでも叩かれてるおばあちゃんがかわいそすぎる。
+20
-0
-
3077. 匿名 2019/10/14(月) 03:46:50
最後に、隊員さん、ご家族の方
もし見ていたら。
感情的になってるのは一部であり、
がるちゃん 以外ではここまで隊員せめられてません。
女性ユーザーが多いので、感情論でギャーギャー騒いでるだけです。+4
-9
-
3078. 匿名 2019/10/14(月) 03:47:31
このお婆さん逆に救助されないほうが生存していたかもね。+15
-0
-
3079. 匿名 2019/10/14(月) 03:47:41
>>3073
被害者には一切非がなかった?+1
-9
-
3080. 匿名 2019/10/14(月) 03:48:16
>>2891
命を取り扱う現場って、命を軽んじてるところがあるよね?
例えば、病院とか?
本当に分かりたくない世界だわ。+1
-5
-
3081. 匿名 2019/10/14(月) 03:48:25
>>3065
けど、隊員がどこの誰か分からない今の段階では、隊員の初歩的ミスに矢先がいってる。
このニュース大々的になってるから、今後そういう人が出てきてもおかしくはないと思うけど。
世の中厳しいよ、甘くない。+3
-1
-
3082. 匿名 2019/10/14(月) 03:49:03
>>3073
3宗派にわかれる
・最初から避難所いけよ
・隊員のミスがありえない
・せめても仕方なくね?+5
-0
-
3083. 匿名 2019/10/14(月) 03:49:13
>>3044
メリット、デメリットでしか物事考えられないの?
人為的ミスで人が亡くなったんだからミスを非難されるのは当たり前じゃない?
皆が、仕方ないよねー。ワザとじゃないんもんねー。
ってなる方が怖いわ。
+7
-2
-
3084. 匿名 2019/10/14(月) 03:49:14
>>3076
そうね。
おばあちゃんは本当に残念。+5
-0
-
3085. 匿名 2019/10/14(月) 03:49:24
>>3079
ない
落下で亡くなったんだからフックさえつけてれば亡くなってない
一切ない+16
-1
-
3086. 匿名 2019/10/14(月) 03:49:57
>>3079
吊り上げられてから、ヘリに乗る間にどんな非があると?+13
-0
-
3087. 匿名 2019/10/14(月) 03:50:22
>>3082
責めても仕方なくね?
一般的に第三者はこれが多い+3
-7
-
3088. 匿名 2019/10/14(月) 03:50:34
>>3073
どちら側の気持ちにも立つ、っていう選択肢がないことが怖い+1
-6
-
3089. 匿名 2019/10/14(月) 03:50:44
>>3079
高齢のお年寄りの立場になって考えてみたら?
そういう残酷な事は言えないはずだから。+7
-1
-
3090. 匿名 2019/10/14(月) 03:51:06
>>3081
世の中厳しくて当たり前なら救助活動もいらないね+1
-2
-
3091. 匿名 2019/10/14(月) 03:51:26
>>3083
日頃のストレスをぶつけたいのね。+0
-4
-
3092. 匿名 2019/10/14(月) 03:51:38
>>3076
おばあちゃんや、この御家族の事考えると可哀想。
この動画が面白おかしく、上がってるのが信じられないよ。+10
-2
-
3093. 匿名 2019/10/14(月) 03:52:12
明らかに非がある隊員に対しては「責めてもメリットが無い=責めるのはやめよう」と言うのに、
被害者に対しては「非が無かったと言える?」と責めるような書き込みをする人、何なんだろう?+6
-1
-
3094. 匿名 2019/10/14(月) 03:52:32
>>3087
女性ユーザー多いがるちゃんはふざけんなよ派が他のサイトより多いね。
ヤフコメとか、5ちゃんねるはせめても仕方なくねくね優勢+0
-5
-
3095. 匿名 2019/10/14(月) 03:52:34
>>3088
あのね、するべき確認を怠った人が悪いの
職務怠慢
何故こんな命かかってる仕事で怠った人間の気持ちに立たなきゃいけないの
甘いわ+8
-2
-
3096. 匿名 2019/10/14(月) 03:52:58
>>3087
いや、隊員のミスはありえんでしょ?+7
-0
-
3097. 匿名 2019/10/14(月) 03:53:08
>>3080
というより皆「ヒューマンエラーは絶対に起こるもの、だから事故が起きたら必ず話し合ってより良い方法を見つけなければならない」って教育をされるのよ。ここは医療者の方多いのかもね。+3
-1
-
3098. 匿名 2019/10/14(月) 03:53:18
>>3054
なんでそんな隊員の顔色ばかりうかがってるの。
隊員の養成や訓練、給料は税金から払ってるのに。
初歩的なミスで人が亡くなってるんだから、非難される方が普通でしょ。
それすらも言えない方が健全な社会ではないわ。
消防隊員なんて競争率高くてなりたくてもなれないよ。+7
-0
-
3099. 匿名 2019/10/14(月) 03:53:30
>>3069
隊員叩いてるってその被害者意識なんなの?
被害者遺族に感情移入してない私でも、このミスはありえないって思うよ。
こんなミスは二度と起こって欲しくないからこそミスに関しては非難させてもらう。+9
-1
-
3100. 匿名 2019/10/14(月) 03:53:34
>>3094
5ちゃんでも
人災だろって意見多いけど?嘘言わないでくれる?+3
-0
-
3101. 匿名 2019/10/14(月) 03:53:40
もし私が亡くなった旦那さんだったらフック付け忘れ未確認で目の前で奥さん落ちてなくなったのに救助の人を責めないでとか仕事にミスはつきものだからとか軽々しく言ってたらなんだこいつってなるけどね。むしろ責めてる人や同情してくれる人の気持ちのほうがいいかな。旦那さんからしたらフック付けなくて確認してないのどうして?って思うでしょう。+22
-2
-
3102. 匿名 2019/10/14(月) 03:53:42
>>3093
いや同じ人でないよ。
3宗派いるから。
ばあさん最初から避難所いけよ派もいる。+3
-3
-
3103. 匿名 2019/10/14(月) 03:53:43
もっと低い場所で気づいたら…
せめて生きていたら…
残念すぎる。+5
-0
-
3104. 匿名 2019/10/14(月) 03:53:49
>>3095
だからさ、そんなの当たり前じゃん
本人が一番わかってることでしょ+3
-4
-
3105. 匿名 2019/10/14(月) 03:54:02
>>3088
その道のプロに任せて頼る以上、非があるとか意味不明。
その為の訓練じゃないのって話。
+7
-2
-
3106. 匿名 2019/10/14(月) 03:54:47
>>3102
不謹慎だけど宗派にわろたw+4
-0
-
3107. 匿名 2019/10/14(月) 03:55:12
>>3101
あくまでも感じ方。
私が旦那なら、嫁さん死んだことは悲しいけど、なぜ先に避難所連れて行かなかったのか、
自分に非はないのか最優先に考える。
避難しないで、助けてもらって当然、みんなこの隊員攻めろは無い。+6
-19
-
3108. 匿名 2019/10/14(月) 03:55:16
>>3092
でも、動画があったから消防庁が早々にハーネスつけ忘れたことを認めたんじゃないかな。
+9
-0
-
3109. 匿名 2019/10/14(月) 03:55:17
>>3045
なら、尚更許せん+2
-0
-
3110. 匿名 2019/10/14(月) 03:55:22
>>3080
軽んじてるんじゃなくて仕事と割り切ってるんだと思うよ。
病院なんて特に。人が辛い思いして同情して処置しなかったらよくならないし、亡くなって悲しんでたら他の人看護出来ないから。
泣きたいの我慢して仕事としてると思う。+5
-1
-
3111. 匿名 2019/10/14(月) 03:55:22
>>3091
急にストレスの話しに飛んだけどどしたん?+2
-4
-
3112. 匿名 2019/10/14(月) 03:55:33
口喧嘩大会になってて草+9
-1
-
3113. 匿名 2019/10/14(月) 03:55:42
>>3090
それ言うなら、救助隊って職業もいらないね。+3
-0
-
3114. 匿名 2019/10/14(月) 03:55:58
>>3095
あんた全然関係ないやん
この隊員に何かされたん?+1
-7
-
3115. 匿名 2019/10/14(月) 03:56:13
>>3092
もし動画がなかったら、消防庁は責任の所在や詳細を有耶無耶にしてしまったかもしれないと考えると何とも言えない
どの掲示板、SNS見ても面白おかしく捉えてる人は流石にいないよ+4
-1
-
3116. 匿名 2019/10/14(月) 03:56:17
甘い甘いって叩いてる人は隊員がどうなれば満足なの?+2
-8
-
3117. 匿名 2019/10/14(月) 03:56:24
>>3079
一切ないよ
+7
-0
-
3118. 匿名 2019/10/14(月) 03:56:28
>>3112
しかも全く話が噛み合ってないのよ。+6
-2
-
3119. 匿名 2019/10/14(月) 03:56:45
>>3113
要らないよね自己責任ですよ+1
-0
-
3120. 匿名 2019/10/14(月) 03:56:46
>>3108
私が見たのニコニコ動画なのよ。
削除されないかな。
+0
-0
-
3121. 匿名 2019/10/14(月) 03:56:51
>>3112
これぞがるちゃんクオリティ!!!+3
-3
-
3122. 匿名 2019/10/14(月) 03:57:02
>>3112
めっちゃ笑うwww+1
-3
-
3123. 匿名 2019/10/14(月) 03:57:29
>>3055
叩かれるべきは被害者の家族かもね。+1
-18
-
3124. 匿名 2019/10/14(月) 03:58:23
>>3123
新しい宗派が生まれたw+10
-2
-
3125. 匿名 2019/10/14(月) 03:58:42
>>3070
今後、こういう事が起きないように責任追求するしかないんじゃない?+7
-2
-
3126. 匿名 2019/10/14(月) 03:59:42
もはや自分の根底の考えは絶対に変わらないという3宗派が全く噛み合わない会話をしてるトピ。+6
-2
-
3127. 匿名 2019/10/14(月) 03:59:43
せめられても同情は出来ない。ひとの命を救うプロなんだからやっちゃいけなかったよ+7
-1
-
3128. 匿名 2019/10/14(月) 04:00:16
>>3107
家族が人災で死んじゃっても冷静なんだね。
私なら間違いなくこの隊員のこと責めちゃうな。
そりゃ自分の事ももちろん責めるけど。+14
-1
-
3129. 匿名 2019/10/14(月) 04:00:33
宗派とか言って笑ってる人が一番この件を面白半分で見てるんじゃない
不快+7
-1
-
3130. 匿名 2019/10/14(月) 04:00:38
>>3126
人が亡くなってんだよ?
ふざけてる場合かよ?+5
-0
-
3131. 匿名 2019/10/14(月) 04:00:42
>>3126
それ。下らないから別トピ行こ+3
-0
-
3132. 匿名 2019/10/14(月) 04:00:59
>>3075
いや、隊員擁護の方が感情論。
隊員の初歩的なミスが原因なので責任や事実の指摘は原因究明、再発防止につながるけど。
隊員だって一生懸命してるんだから責めるなとか何の役にも立たない。
+10
-6
-
3133. 匿名 2019/10/14(月) 04:01:00
>>3097
そんなのここで論じてる?
医療者って、あなただけじゃない?
+1
-2
-
3134. 匿名 2019/10/14(月) 04:01:09
>>3128
そりゃ家族ならね。
家族じゃないじゃん。+2
-7
-
3135. 匿名 2019/10/14(月) 04:01:25
責めないより責めたほうが意味あるよ。なに風化させようとしてんのよ。この事故をみんなに知ってもらう手段でもあるし批判やバッシングあったほうが消防庁もよりいっそう気をつける。これから消防の仕事する人、入る人の意識変わるから。フック付けみすとか確認しない人が減るから。もしかしたら今までフックはしてたけど確認はしてない人多かったかもしれないよ。飲酒運転だって昔から多発してたけどメディアで取り上げたりバッシングされたことによって件数激減してるんだから。+14
-1
-
3136. 匿名 2019/10/14(月) 04:01:27
プロでも人間だから完璧ではないので救助要請しないでください+1
-11
-
3137. 匿名 2019/10/14(月) 04:02:08
>>3128
防げたからね。いくら否定しようが。
介護経験あるけど、事前にタクシーやヘルパーよんで避難所にいけたからね。
まあ、宗派ちがう方にはわからん話だと思うよ。+6
-3
-
3138. 匿名 2019/10/14(月) 04:02:24
>>3129
5ちゃんから来てるんじゃない?
コピペが貼られたみたいだし。
あほな事言って、スレから追い出された人かもしれない。+0
-1
-
3139. 匿名 2019/10/14(月) 04:02:25
>>3107
綺麗事+5
-1
-
3140. 匿名 2019/10/14(月) 04:02:27
>>3134
自分や家族がそうなる可能性もあるよ。
+1
-1
-
3141. 匿名 2019/10/14(月) 04:02:27
>>3134
冷血人間。
いや人モドキ。+3
-1
-
3142. 匿名 2019/10/14(月) 04:02:40
メリットとデメリットでしか物事を考えない人は、きっと腹を立てたことも無いんだろうな。
怒りって感情はデメリットの方がずっと多いもんね。
すごいなぁ〜。+1
-2
-
3143. 匿名 2019/10/14(月) 04:02:48
>>3129
そもそもこの件に関わってるのは消防庁と被害者とその家族だけじゃん。全員野次馬
+4
-6
-
3144. 匿名 2019/10/14(月) 04:03:30
>>3134
え?3107は家族ならって前提での話しじゃなかった?+1
-0
-
3145. 匿名 2019/10/14(月) 04:03:36
何をこんなに揉めてるんだろう…+0
-0
-
3146. 匿名 2019/10/14(月) 04:03:41
>>3136
なんのための訓練だよ+11
-1
-
3147. 匿名 2019/10/14(月) 04:03:44
>>3062
粘着質2+2
-1
-
3148. 匿名 2019/10/14(月) 04:03:56
>>3136
救助要請できないなら、そもそも消防自体がいらないってことになるよ+5
-0
-
3149. 匿名 2019/10/14(月) 04:04:10
運用変えよう派のかた、
炎上するから、このトピにはこない方が隊員さんのためかもね、
隊員個人を叩いてる宗派のかたも、アンカーなくなれば飽きるでしょう。
去りましょう。+0
-2
-
3150. 匿名 2019/10/14(月) 04:04:34
>>3120
私が見たのは朝日系列のニュースだった。
墜落するところはカットしてた。
隊員は両手でおばあさんを抱き抱えていたけど、おばあさんは両足が上がってしまって、かなり不自然な格好だった。
あの不自然な格好からすると、たぶん、おばあさんもフックがかかってないこと気付いている。
相当な恐怖を感じていたと思う。
かわいそうに。
+7
-0
-
3151. 匿名 2019/10/14(月) 04:04:46
>>3136
じゃ、そんな人はさっさと辞めて下さい+15
-0
-
3152. 匿名 2019/10/14(月) 04:04:52
>>3143
ほんまそれ+2
-0
-
3153. 匿名 2019/10/14(月) 04:05:03
>>3138
5ちゃんも見てるけど流石に笑ってる人なんて殆どいないよ
全部全部5ちゃんのせいにしないの
がるちゃんの方が酷い書き込み多い+9
-0
-
3154. 匿名 2019/10/14(月) 04:05:10
>>3145
いい歳したおばさんが朝方に自分の意見の押し付け合いしてるからだよ+2
-0
-
3155. 匿名 2019/10/14(月) 04:06:05
>>3099
みんな、『ミスをした隊員』を叩いてるんだけど。+7
-1
-
3156. 匿名 2019/10/14(月) 04:06:09
>>3136
命を救う自信ないやつは救命隊にならんでいい+9
-1
-
3157. 匿名 2019/10/14(月) 04:06:24
おばあちゃんが、ただただかわいそう。
どんなに怖かっただろう。+28
-0
-
3158. 匿名 2019/10/14(月) 04:06:55
>>3144
そう。
だから家族だったら、の話には意味がない。
+0
-3
-
3159. 匿名 2019/10/14(月) 04:07:15
責めるなとかバッシングするなとか言ってる人は消防関係者もしくは救助の人に恋でもしてる人?断言するけど責めるなって言ってる人より責めてる人のほうが消防の仕事に向いてるし仕事できる人だね。人間だからミスするとかフック付けなかったら責めるなよとか思ってる人に救助されたくない。フック付けなかったり確認作業は当然、しなかったら叩かれたりクビになっても仕方がないと思う人に救助されたいね。+25
-4
-
3160. 匿名 2019/10/14(月) 04:07:31
どんなに真面目に仕事しててもミスをする事は誰にだってある。でもその中でも絶対に絶対にミスしてはいけないと脳にインプットされてる項目がある。その絶対にミスしてはいけない項目を今回やらかしちゃったんだよ。人の命がかかってるのに。プロなのに。+22
-1
-
3161. 匿名 2019/10/14(月) 04:07:41
どうでもいいが、イギリスに住んでる兄のまわりでは
・ばあさん最初から避難所いけよ
が9割らしい。
国によって考え変わるね。+8
-18
-
3162. 匿名 2019/10/14(月) 04:08:07
救助してた人、これからどうなるんだろ+0
-1
-
3163. 匿名 2019/10/14(月) 04:08:07
>>3156
自信ある人なんかいないよ。
それでも救いたいんだよ。+2
-4
-
3164. 匿名 2019/10/14(月) 04:09:03
>>3150
おばあちゃん、相当恐怖だったと思う。
ニコニコは全部。
で、みんなのコメントがダーッと。
あれで面白がれる心理が分からない。+6
-0
-
3165. 匿名 2019/10/14(月) 04:09:10
>>3114
あんたも関係ないやん+0
-0
-
3166. 匿名 2019/10/14(月) 04:09:18
>>3159
恋してる人さんまだいたw+3
-7
-
3167. 匿名 2019/10/14(月) 04:09:29
>>3163
救助隊も命がけ+1
-3
-
3168. 匿名 2019/10/14(月) 04:09:40
不毛な議論してて楽しいのかな〜
ガキみたいな人多いんだねここ+4
-0
-
3169. 匿名 2019/10/14(月) 04:09:56
>>3101
奥さんが亡くなったことは凄く悲しいけど、でも自分も救助してもらえたんだよな…と思うと、なんとも言えない気持ちになる。+3
-2
-
3170. 匿名 2019/10/14(月) 04:09:58
5ちゃんねるでも被害者も悪いとか言ってる人は総叩きされてるよ。消防隊が悪いの一色だよ。+16
-0
-
3171. 匿名 2019/10/14(月) 04:10:06
ヤフコメに
つけ忘れとか素人かよ、馬鹿みたい、って書いたら消された!+5
-0
-
3172. 匿名 2019/10/14(月) 04:10:12
>>3163
自信無いけど救いたいって、それで命落とされたんじゃたまったもんじゃないね。+9
-0
-
3173. 匿名 2019/10/14(月) 04:10:39
>>3162
何食わぬ顔でと言うのが本当なら、とっとと辞めて欲しいわ+4
-1
-
3174. 匿名 2019/10/14(月) 04:10:53
>>3172
性格悪い+1
-6
-
3175. 匿名 2019/10/14(月) 04:10:59
>>3087
責めても仕方なくね?の人は何事にもそうなんじゃないかな。改善してすこしでも現状より良くなろうと行動したりしないんだと思うわ+7
-0
-
3176. 匿名 2019/10/14(月) 04:11:09
>>3153
5ちゃんもおかしな書き込み多いけどここの方が圧倒的に被害者叩き、加害者擁護多いと思った。本当にガル民民度低いと言われても仕方ないと思う。+12
-1
-
3177. 匿名 2019/10/14(月) 04:11:10
だめだ、ごった返しだ+0
-0
-
3178. 匿名 2019/10/14(月) 04:11:21
>>3171
あまりにも言葉が乱暴だからじゃないですか+1
-2
-
3179. 匿名 2019/10/14(月) 04:11:40
>>3163
遊びじゃないんでね。自信あってもらわないと困るわ+7
-0
-
3180. 匿名 2019/10/14(月) 04:11:59
>>3171
なんか、操作入ってるのかな?+6
-0
-
3181. 匿名 2019/10/14(月) 04:12:13
>>3165
だからあなたみたいに悪口言ってないよ+0
-1
-
3182. 匿名 2019/10/14(月) 04:12:21
>>3171
あそこ、操作してるからね。+7
-0
-
3183. 匿名 2019/10/14(月) 04:12:33
口喧嘩草
一旦冷静になろうぜ+2
-1
-
3184. 匿名 2019/10/14(月) 04:12:43
>>3174
お前は頭が悪い
+3
-0
-
3185. 匿名 2019/10/14(月) 04:12:59
>>3171
書き方がまずかったのかも
ヤフコメは被害者叩きばっかりだった
あそこどんな層の人達なんだろ+8
-0
-
3186. 匿名 2019/10/14(月) 04:12:59
>>3071
隊員責めるな、逃げ遅れた犠牲者が悪い派と
こんなミスはあってはならない、なぜフックをつけ忘れたのか、今後の対策を話し合ってる派
頭の作りが違うので、話が全く噛み合ってない。
寝ますおやすみ。
時間の無駄よ。+5
-0
-
3187. 匿名 2019/10/14(月) 04:13:02
こんな風吹く中あんたら鬼か?
そんなミスが許さんのなら救助ロボットでも作っとけ+0
-7
-
3188. 匿名 2019/10/14(月) 04:13:22
>>3171
ヤフコメの救助隊擁護おかしいよね
5ちゃんと、ここ(最初の方除く)はさすがに救助隊のこのミスは擁護できないってなってる+10
-0
-
3189. 匿名 2019/10/14(月) 04:13:28
>>3153
そうだったのね。
すみません。+0
-0
-
3190. 匿名 2019/10/14(月) 04:13:53
>>3179
何様だよw
命を簡単に救えるなんて思うなよ!
医者だって救助隊だって神様じゃねーよ+2
-7
-
3191. 匿名 2019/10/14(月) 04:14:23
フラットフラット+1
-0
-
3192. 匿名 2019/10/14(月) 04:14:29
>>3181
いや事実だろ。+2
-0
-
3193. 匿名 2019/10/14(月) 04:14:45
>>3171
ヤフコメは操作されるよー
私も政治だっかのコメント消された事ある+7
-0
-
3194. 匿名 2019/10/14(月) 04:14:59
>>3184
口と顔が悪いw+0
-2
-
3195. 匿名 2019/10/14(月) 04:15:07
>>3187
救助ロボットになるだろう。
でも、その操作も人がするんだよね。
風吹いてるなら、尚更フックいるけど。+4
-0
-
3196. 匿名 2019/10/14(月) 04:16:43
>>3175
基本、頭がお花畑なんだよね+4
-0
-
3197. 匿名 2019/10/14(月) 04:16:54
>>2655
じゃあ夏休みに那須ハイランドパークの遊具で命綱つけ忘れて亡くなったの例えなら?あれ忙しすぎて職員が付け忘れたんだっけ。
+0
-0
-
3198. 匿名 2019/10/14(月) 04:17:21
>>3193
だからあんなに偏ってるんだね+2
-0
-
3199. 匿名 2019/10/14(月) 04:17:21
>>3194
何歳でちゅか?お子様はねんねしようね+0
-0
-
3200. 匿名 2019/10/14(月) 04:18:11
>>3107
助けてもらって当然なんて誰が言ったよ
失礼な人だな+5
-0
-
3201. 匿名 2019/10/14(月) 04:18:14
事故は残念。
救助隊も残念。
おばあちゃんも残念。
辛い。
+0
-3
-
3202. 匿名 2019/10/14(月) 04:18:28
>>3159
ミスは仕方ないって言ってる人、普段から無責任な人なんだろうなって思う。+28
-4
-
3203. 匿名 2019/10/14(月) 04:18:31
こんな時の為にこそ税金払ってるし、その中から給料貰ってるんだから責任問われて当然だと思うけど。ハーネス着け忘れ何て基礎の基礎というかヘリ救助の際にやる最も重要かつ唯一の作業じゃん。とんだ凡ミスで人の命奪ってしまったんだ。プロとして責任とれ。+11
-2
-
3204. 匿名 2019/10/14(月) 04:18:57
今後フック付けないと上に上がらないシステムとフック一つ増やして三重確認これでよくない?下品な言い争いは飽きたわ+9
-0
-
3205. 匿名 2019/10/14(月) 04:19:44
フックを付け忘れるとかって、気の持ちようの人が人命救助に携わってるとかゾッとするんだけど、一体何が原因だったんだろう?
単なる確認ミスにしても疲れが原因とか何かあるはず。+17
-0
-
3206. 匿名 2019/10/14(月) 04:20:04
動画が上がってないと間違いなく隠蔽されてた+8
-1
-
3207. 匿名 2019/10/14(月) 04:20:17
>>3194
おばちゃんありがとw+0
-0
-
3208. 匿名 2019/10/14(月) 04:21:40
>>3123
頭大丈夫?+3
-0
-
3209. 匿名 2019/10/14(月) 04:21:54
>>3161
アメリカなら
膨大な賠償金払わせられるだろうね。+8
-0
-
3210. 匿名 2019/10/14(月) 04:21:57
>>3202
ミスは仕方ないってか
隊員を責めても仕方なくね?
どうしてミスしたかが大事じゃん
忘れたならどうして忘れたのかとか。+7
-16
-
3211. 匿名 2019/10/14(月) 04:23:17
>>3124
宗派って茶化すような言い方やめなよ
人亡くなってるんだよ
+1
-0
-
3212. 匿名 2019/10/14(月) 04:23:21
>>3190
いやこの場合はフックをかけてたら救えたんだよ。
むしろ、個人的には神様とも思っていない。+9
-0
-
3213. 匿名 2019/10/14(月) 04:24:23
>>3210
それ、隊員本人しか分からなくない?
それこそ不毛な議論だと思うが。+7
-0
-
3214. 匿名 2019/10/14(月) 04:24:24
>>3202
お局さんチーッス+3
-8
-
3215. 匿名 2019/10/14(月) 04:25:27
>>3213
だからこのスレが意味ない。
+3
-1
-
3216. 匿名 2019/10/14(月) 04:25:46
>>274
最低だとは思うけど、私もそう思う。自分の両親50〜60代だけど、自分の両親がそうなったら悲しいは悲しいけど、「子供じゃなくて良かった。子供よりはいいか」って思うと思う。やっぱり私最低だな。ちなみに両親と不仲というわけではないです。+16
-35
-
3217. 匿名 2019/10/14(月) 04:25:51
>>3202
ごくまれにいるよね、これたけは絶対やっちゃダメなミスを狙ったかのように仕出かす人。
職場でもそういう人見たことあるけど、結局使い物にならずに辞めていく。
隊員擁護してる人もそういうタイプだから感情移入しちゃってるのかも。+13
-2
-
3218. 匿名 2019/10/14(月) 04:25:54
一連の動画見た。
落ちた後、救助隊員も多分ヘリの中も皆固まって、少ししてからまた落とした隊員を降下させてた。
動画撮ってた周りも皆駆け寄ってて。
再度降下した隊員は被害者を見てどう思ったんだろうか。冷静な対応なんてできないよね。
なんか、ヘリで救助されるの怖いな。
ヘリ自体落下する可能性あるし、どうしてもの時はちゃんとフックつけたか隊員に確認するわ。
まさか隊員に落とされるなんて誰も考えないよね…
そもそも早めに避難しようとも思った。
高齢だったり病人だったりだと中々難しいけどさ…避難所も快適な場所ではないし。+21
-0
-
3219. 匿名 2019/10/14(月) 04:26:13
命綱外して押し込む瞬間だったのかな
+0
-3
-
3220. 匿名 2019/10/14(月) 04:26:21
>>3206
なら、その後の動画もあげて欲しいわ。
隊員がその後どう行動したのか…
何食わぬ顔なんて、許さねえ。+0
-5
-
3221. 匿名 2019/10/14(月) 04:27:31
なんか本当にただただ辛い。
フックさえあれば
何もなかったの?+2
-0
-
3222. 匿名 2019/10/14(月) 04:27:41
>>3218
それ、どこで上がってるの?+0
-0
-
3223. 匿名 2019/10/14(月) 04:27:48
こちら参考に+0
-0
-
3224. 匿名 2019/10/14(月) 04:28:05
落ちた理由は最後に取り落としたのとフックをかけてなかった事の二つが重なったから。
人間だから取り落とす事もあるだろうし、そもそも風が吹く事もあるだろうし揺れる事もあるだろうから、そんな時の為のフックな筈だと思う。
そのフックをつけてなかった事は人間だからミスもあるではすまないと思う。
あとたぶん、フックのつけ忘れは今回だけでなくて今までは取り落とさなかっただけでは?+7
-0
-
3225. 匿名 2019/10/14(月) 04:28:09
>>3210
亡くなった後で言われても、、、
家族からしたら、納得いかないでしょう。+5
-0
-
3226. 匿名 2019/10/14(月) 04:28:10
>>3205
職種は違うんだけど、私達は声掛け確認を必ずするように言われてる
しなくても確認するからって端折る人がたまにいるけど声を出して確認しないとこういうミスが起こるから厳しく言われる
救助の場合は知らないけれど、そういうミスなのかなあと思った+6
-1
-
3227. 匿名 2019/10/14(月) 04:28:39
>>3220
許す許さないの話じゃない。
動画もいらない。+2
-1
-
3228. 匿名 2019/10/14(月) 04:28:39
やるべきことやって奥さん亡くなったならまだしも私が旦那さんだったらフック付けなくて確認しないのなんで?って疑問に思うけどな。人間だからミスするとか責めないようにしようとか直ぐに思えない。責めないでとか言ってる人はよほど優しい人もしくは他人事で考えが浅いかバカなんでしょうねと思いました。+6
-0
-
3229. 匿名 2019/10/14(月) 04:28:48
>>3155
ミスした隊員を叩くのか
隊員のミスを叩くのか
近いけど違うよ+5
-3
-
3230. 匿名 2019/10/14(月) 04:28:53
>>3221
おそらく、このおばあちゃんが落下して亡くなる事はなかったね。+3
-0
-
3231. 匿名 2019/10/14(月) 04:28:55
>>3210
分かったから
しつこいよ+2
-3
-
3232. 匿名 2019/10/14(月) 04:30:06
ごめんだけど、この人はこの日死ぬ運命だったんだろうなと思う
+4
-12
-
3233. 匿名 2019/10/14(月) 04:30:38
たまたま今回起こっただけで
つけ忘れ、確認忘れは1回じゃないはず。+4
-0
-
3234. 匿名 2019/10/14(月) 04:30:51
フック付けないまま上昇するとものすごい点滅するとか音が鳴るとかヘリ側の隊員に伝わるとか、そういうのどうかな。
人為的な作業なんだから、絶対ミスはつきもの。今までなかったのかな?でももう起こったわけだし。
人のエラーを機械でカバーしてこう。そこに税金使われるのは仕方ない。自分もいつお世話になるか分からないし、救助されてる時に落とされるかもなんて思っていたくないし。+3
-0
-
3235. 匿名 2019/10/14(月) 04:30:59
この前の仰天ニュースでやってた京都の露店商の爆発も詳しい内容放送してたけど酷い人的ミスだったよ
あと、神宮外苑のオブジェ火災、福知山線の脱線事故、糸魚川市の大規模火災
どれも酷いと思ったよ。完璧な人間なんていないし、皆やりたくてミスしてる訳じゃないけど、絶対やったらいけないミスってあると思う。
人を救うための行為だったから帳消しね!とはならないよ
本来なら失われないはずの命が奪われてしまったんだから+19
-0
-
3236. 匿名 2019/10/14(月) 04:31:38
>>3210
さっきから会話が成り立たない人いるけどあなた?+3
-3
-
3237. 匿名 2019/10/14(月) 04:31:57
>>3213
ダブルチェックをしてなかったそうなので、そこを徹底できる救助方法を考えた方がいいと思う。+5
-0
-
3238. 匿名 2019/10/14(月) 04:32:14
>>3230
そしたらみんな幸せだったんだね…
もちろん亡くなった方は他にもいて
悲しい災害に変わりはないけどさ…+1
-0
-
3239. 匿名 2019/10/14(月) 04:32:43
>>3227
動画は見に行くよ。
何食わぬ顔って、恐らく淡々とって意味だろうけど。
そんな人に今後、救助なんで頼めないわ。
救助隊員、選べんし。
+3
-4
-
3240. 匿名 2019/10/14(月) 04:32:44
>>3222
YouTube+0
-0
-
3241. 匿名 2019/10/14(月) 04:33:06
>>3226
あるよね。指差し確認(呼称)。
声に出すと、自然とそこに意識がいくし忘れ漏れもしない。+5
-0
-
3242. 匿名 2019/10/14(月) 04:33:25
>>3173
実際は動揺していたと思うよ。だけどまだ救助しなきゃいけない人もいるから、パニックになる訳にもいかないじゃない。必死に冷静になるようにしていたんじゃないかな+7
-0
-
3243. 匿名 2019/10/14(月) 04:33:33
>>3236
はい?+0
-0
-
3244. 匿名 2019/10/14(月) 04:33:47
>>3240
ありがとう+0
-0
-
3245. 匿名 2019/10/14(月) 04:34:20
>>3210
どうしてミスしたの?どうして忘れたの?
って隊員責めてるのと一緒じゃない?
あなたの言ってる事矛盾してるよ。+3
-3
-
3246. 匿名 2019/10/14(月) 04:34:23
>>27
暴れてなかったよ+26
-1
-
3247. 匿名 2019/10/14(月) 04:34:39
>>3231
w+0
-1
-
3248. 匿名 2019/10/14(月) 04:34:44
>>3050
このトピは、ガル男が沸いてるのかな?+5
-1
-
3249. 匿名 2019/10/14(月) 04:35:45
>>3233
さすがにフックつけ忘れは初めてだと思う。
ハーネスないと腕の力だけで耐えなきゃいけなくなるから、ヘリまで抱えていくのは無理だよ。
ただ、確認や別の隊員がフックの確認するってのはいつも怠ってたんだろうね。+6
-0
-
3250. 匿名 2019/10/14(月) 04:35:49
>>3245
???
違うけど。+3
-1
-
3251. 匿名 2019/10/14(月) 04:37:22
>>3249
普段から確認の練習しないと
本番も出来ないもんね…+7
-0
-
3252. 匿名 2019/10/14(月) 04:38:24
>>3216
吐き気がする+13
-2
-
3253. 匿名 2019/10/14(月) 04:38:27
>>3205
命綱を付け忘れるって理解し難いね。しかも二人がかりでミスするとか普通はないよね。吊り上げる途中でもあんな体制、状態なら気付かないはずがない。途中で気付いたけど強行したのかなとさえ思う。+21
-0
-
3254. 匿名 2019/10/14(月) 04:38:38
腕力だけで支えてたなら途中で気付かないもんかね。
動画見たけど、最後の方ヘリの風圧でかなり煽られてたけど。
必死で気付かなかったのかな。
でももし気づいてたとしたら途中で引き上げる方に伝える術はあったんだろうか。
原因と改善策と、ちゃんと公開してくれないとヘリで救助されるの怖すぎだよ…+16
-1
-
3255. 匿名 2019/10/14(月) 04:39:38
>>3202
私は77歳なら十分生きたじゃん(うちの祖父は70で亡くなったから)って思ったけど、旦那さんが救助を呼んで、先に妻を乗せて見守っていたって書かれていて涙が出た。+35
-1
-
3256. 匿名 2019/10/14(月) 04:39:49
救助されない場合はどうなってたの?+2
-1
-
3257. 匿名 2019/10/14(月) 04:40:29
フックのかけ忘れは許されないミスだと思う。
ただそれとは別に、高齢者って逃げ遅れやすいのだから空振りを無駄と思わずさっさと早目の避難をして救助されないようにして欲しい。+18
-0
-
3258. 匿名 2019/10/14(月) 04:41:26
フックのつけ忘れ
フックの確認忘れ
これをしないと上げないと
救助の順番で決まっていたはず。
なぜ忘れることが起きたのか。+18
-1
-
3259. 匿名 2019/10/14(月) 04:41:35
>>3257
高齢者が体の負担にならないような避難所作るべきだよね。+4
-1
-
3260. 匿名 2019/10/14(月) 04:42:54
>>3216
あなたがあの女性と同じ状況になった時、旦那さんには子供じゃなくてあいつで良かったと思われることでしょう。ご両親には孫じゃなくて本当に良かったわと思われることでしょう。+18
-3
-
3261. 匿名 2019/10/14(月) 04:43:03
>>3254
気づいたけどいけるって思ったのかな?おこられるって思ったのかな、次から恐くて頼めなくなるね。+6
-0
-
3262. 匿名 2019/10/14(月) 04:43:11
>>3235
オブジェ火災のトピもジャングルジムに大人が入れなくてなす術なく目の前で我が子を焼かれて泣き崩れてるお父さんを叩いてた人いたよね
どんだけクズなんだって怒りを覚えたわ+9
-1
-
3263. 匿名 2019/10/14(月) 04:43:55
>>3254
フックつけ忘れに気付いてるでしょ。
山岳救助のヘリの動画見たことあるけど、要救助者も隊員も二人体をまっすぐにして並んで吊り上げられていったよ。
全体量をロープに預けてた。
腕力で支える余地なんてないよ。+6
-0
-
3264. 匿名 2019/10/14(月) 04:44:19
>>3050
改善策ってそもそもハーネス付け忘れないって単純なことだし。
ダラダラ話し合うことではない。+8
-0
-
3265. 匿名 2019/10/14(月) 04:45:02
>>3260
自分の子から、お母さんで良かったって思われそう。+10
-0
-
3266. 匿名 2019/10/14(月) 04:45:16
>>3258
2人揃って忘れるものかね。+7
-0
-
3267. 匿名 2019/10/14(月) 04:45:25
バンジージャンプでも命綱忘れられて死んだ人いたよね
+7
-0
-
3268. 匿名 2019/10/14(月) 04:46:09
>>1038
自分もやってるくせによくそこまで言えるね
ブーメランだわw+15
-6
-
3269. 匿名 2019/10/14(月) 04:46:17
最初のほうのコメントみたら救助擁護派の責めないでばかりでビックリ。いまだに責めないで言ってる人は理解できない人なんだろうね 笑+18
-4
-
3270. 匿名 2019/10/14(月) 04:47:06
>>3050
改善策話し合ってるのは隊員のミスありえない派じゃない?
隊員を責めるな派は、非難してなかった被害者が悪いと言って隊員擁護に必死で改善策なんて話し合ってないよね?+4
-1
-
3271. 匿名 2019/10/14(月) 04:48:14
>>1038
辻希美がお風呂場でおしっこをすると告白 夫・杉浦太陽は「知らない。マジで?」|ニフティニュースnews.nifty.com辻希美がTBS系「有田哲平と高嶋ちさ子の人生イロイロ超会議SP」に出演した 辻はお風呂場でおしっこをすると告白し「女子も言わないだけで出てるんですよ」と主張 夫でタレントの杉浦太陽は「知らない知らない。マジで?」と困惑していた
+3
-1
-
3272. 匿名 2019/10/14(月) 04:48:35
動画見たけどあれ途中で気付いてるよね?ド素人の私から見ても女性は異常な体制になってたよ。+14
-0
-
3273. 匿名 2019/10/14(月) 04:49:47
>>3258
朝からだから寝不足はないってがるみんいたけど、寝不足ありそう。+0
-0
-
3274. 匿名 2019/10/14(月) 04:49:55
>>1043
信じられないよね
お風呂で用を足すとか汚すぎ
絶対プールとかでもしてるわ+1
-5
-
3275. 匿名 2019/10/14(月) 04:50:16
避難所ってバリアフリーなのかな?
ただの学校の体育館とかもあるよね。
行ったことないから分からないけど。
私も介護の仕事してるけど、あの利用者さん達があの状態でそういうところに行ってまともに過ごせるのかすごく疑問。
防災訓練みたいに、何もない日に一度過ごしてみて、避難所へ逃げることのハードルを下げておくと良いのかも。当事者が難しければ家族だけでも。避難所側の課題も色々見えるかも。
そういえば避難所準備に夜中まで奮闘した若い職員も亡くなったね…+2
-0
-
3276. 匿名 2019/10/14(月) 04:50:27
>>3272
うん、途中から必死で持ってますって感じ+6
-0
-
3277. 匿名 2019/10/14(月) 04:51:50
>>3224
私もそう思うんだよね。
フックのつけ忘れと言うより、日頃よりつけてなかったと。
初めてなら、違和感あったと思うんだよね。
その辺の所は隠蔽できますな。+10
-1
-
3278. 匿名 2019/10/14(月) 04:52:16
>>3264
単純作業こそ危ないよ。抜けることもあるよ。実際今回抜けてるし。+2
-0
-
3279. 匿名 2019/10/14(月) 04:52:19
これからは救助される側になったら、
フックついてます?って自分で聞けばいいんじゃね?+5
-1
-
3280. 匿名 2019/10/14(月) 04:52:33
>>3264
いやいやつけ忘れないために何をするのかって話をしなきゃ意味ないでしょう…+1
-0
-
3281. 匿名 2019/10/14(月) 04:53:57
>>81
あなたの家族がおなじ被害にあっても同じ事が言えるのならあなたが言っている事は少しだけ理解出来るかな。
+11
-4
-
3282. 匿名 2019/10/14(月) 04:54:06
>>3266
だから、ふだんからつけてはいない?+1
-0
-
3283. 匿名 2019/10/14(月) 04:54:54
>>3279
私も聞きたいけど、ちょっと葛藤するな
聞いてイラっとされたら嫌だし+4
-0
-
3284. 匿名 2019/10/14(月) 04:54:58
>>3261
気づいたけど一回やっぱ降ろしてってヘリに伝える術がなかったんじゃ?+4
-0
-
3285. 匿名 2019/10/14(月) 04:55:48
フックを増やしたほうが良さそう+3
-0
-
3286. 匿名 2019/10/14(月) 04:56:11
>>3279
聞いてる自分想像したらシュール過ぎた+5
-1
-
3287. 匿名 2019/10/14(月) 04:57:28
>>3279
遊園地やアクティビティも全て聞かなきゃになるよ。+7
-0
-
3288. 匿名 2019/10/14(月) 04:57:38
人間忘れるもんなんだよ
子供や孫を車に乗せたの忘れて死なせちゃう親がいるくらいだし+7
-1
-
3289. 匿名 2019/10/14(月) 04:57:57
>>3280
付け忘れないために何をするかは、消防庁が話し合うこと
あんたが話しあってどうすんの…+4
-1
-
3290. 匿名 2019/10/14(月) 04:58:02
>>2627
ヨコだけど、オマエ、保険金の支払いにもそれ言えるか?+4
-9
-
3291. 匿名 2019/10/14(月) 04:58:18
座って装着するのが
日々の訓練だったから
本番で座らないで装着することになって
順番めちゃくちゃになったのかな…+6
-0
-
3292. 匿名 2019/10/14(月) 04:59:19
>>3238
少なくともここでコメってはなかったね。+0
-0
-
3293. 匿名 2019/10/14(月) 04:59:50
私、遊園地のバイキングで安全バー引き忘れられたことあるよ
必死で掴まって耐えたけど+4
-0
-
3294. 匿名 2019/10/14(月) 05:00:38
自衛隊だとまたやり方が違うのかな?
+0
-0
-
3295. 匿名 2019/10/14(月) 05:00:44
>>3280
横だけど、つけ忘れないためにマニュアルがあったんでしょ。
別の隊員がフックをつけ、きちんとフックがかかっていることを再度確認。
それを守っていればいいだけ。
あと、こんな重大ミスをするような適性のない隊員は現場には行かせないで事務職に配置することだね。+9
-0
-
3296. 匿名 2019/10/14(月) 05:00:54
>>34
こっちもかけた安全ベルトが外れてるけど、悪天候で危険だから入山禁止になってる程条件悪い中外れたので今回とは微妙に違うかも。+23
-0
-
3297. 匿名 2019/10/14(月) 05:01:27
>>3289
そうだよ。だから私がとは書いてないけど…。
消防の方たちが思考停止せずに掘り下げて話し合うでしょってこと。分かりにくかった?ごめんね。+1
-0
-
3298. 匿名 2019/10/14(月) 05:02:01
>>3293
それは怖いね+0
-0
-
3299. 匿名 2019/10/14(月) 05:02:39
>>3284
救助者が暴れるかして途中まで上がったけど一旦降ろすの動画で見た事あるよ。ジェスチャーで伝えてた。+0
-0
-
3300. 匿名 2019/10/14(月) 05:02:51
>>3279
不信感がダダ漏れやな+3
-0
-
3301. 匿名 2019/10/14(月) 05:03:25
>>3219
そもそも最初からその命綱がついてない+9
-0
-
3302. 匿名 2019/10/14(月) 05:04:06
そもそもダブルチェックのための2人体制をひとりがこなしたからいけないんじゃないかな。ヒューマンエラーとかそんなんじゃなく、マニュアルを無視した職務怠慢と思われても仕方ない。+24
-1
-
3303. 匿名 2019/10/14(月) 05:04:13
避難してたらよかったね+7
-5
-
3304. 匿名 2019/10/14(月) 05:05:16
医療関係の仕事してたけど
車椅子やストレッチャーに乗せたら
必ず安全ベルトする
そうでないと動かせない
多忙とか疲れてる関係なしにもう体がそう覚えてる
だから安全を確認せずに動かすって
ちょっとミスとして信じられないんだよね
新人さんコンビ・・・・なはずないよね?
+17
-1
-
3305. 匿名 2019/10/14(月) 05:05:51
>>2849
だから、危険視されてた千葉や関東でさえ数日前から避難してないんだから、危険視されてなかった福島の人が数日前から避難するはずないと言ってるんだよ
+6
-2
-
3306. 匿名 2019/10/14(月) 05:06:06
>>3274
小便どころか大便する人だっている
もちろん大勢の人が来るプール場はかなりの確率で+0
-2
-
3307. 匿名 2019/10/14(月) 05:07:04
残念だけど確認作業が抜けてしまったから
起きてしまった事故だよね。
基本はやっぱり大事だね。
ご家族も消防隊も本当に残念。+8
-1
-
3308. 匿名 2019/10/14(月) 05:07:48
>>3255
77歳ならじゅうぶん生きたじゃんとは思わなかったな…。+14
-3
-
3309. 匿名 2019/10/14(月) 05:08:16
>>3269
最初の方のコメントはまさかフックつけるの忘れてたとは思わず、途中不慮の事故(フック外れるとか)で落下したと思ってる人達じゃない?
今になって被害者叩きしてる人は、自分が失敗しても誤ちを認めず他人のせいにするタイプの人だと思うよ
誰にでもミスあるからなんて言ってるし
そんな誤ちを絶対しちゃいけない仕事なのだけどね
その為の訓練だし+20
-0
-
3310. 匿名 2019/10/14(月) 05:08:22
>>2871
じゃあ数日前から千葉や関東の人は県外に避難してたんですか?
してないよね。
あなたの理屈なら全員避難しておくべきでは?+7
-2
-
3311. 匿名 2019/10/14(月) 05:08:44
>>3255
旦那さんや周りの人みんなが見守っていたんだよね。
犠牲者の方と仲良かった人もいたと思う。
ホッと一安心してからだから信じられない光景だっただろうね。
胸が痛い。+32
-0
-
3312. 匿名 2019/10/14(月) 05:08:51
>>3263
どの時点で気づいてたかって事だよね。+1
-0
-
3313. 匿名 2019/10/14(月) 05:10:22
ヘリ救助も最後まで見ないと
助かったかわからないなんて悲しい。+1
-0
-
3314. 匿名 2019/10/14(月) 05:10:54
>>3307
ご家族は残念と言う言葉だけで、片付けられる問題じゃない。+11
-3
-
3315. 匿名 2019/10/14(月) 05:11:06
>>2849
論点ずれてるよ+2
-0
-
3316. 匿名 2019/10/14(月) 05:11:22
隊員だけはフック付けてて救助される側の人のフックを付け忘れるなんて事ある?+8
-0
-
3317. 匿名 2019/10/14(月) 05:11:47
>>3314
遺族?+1
-1
-
3318. 匿名 2019/10/14(月) 05:11:59
>>3279
私なら言うよ。
「高所恐怖症で高い所怖くって…。
落ちませんよね?命綱どれですか?頑丈ですか?しっかり付いてますか?」
本当のことだから、確認しなきゃ上に行けない。+6
-4
-
3319. 匿名 2019/10/14(月) 05:12:06
>>3314
なんで喧嘩腰?+1
-0
-
3320. 匿名 2019/10/14(月) 05:12:13
>>3309
被害者への責任転嫁がひどいよね。
ミスは誰にでもある、隊員を責めるなって言い出す始末。
ここまで隊員擁護されると裏で何かの力が働いてるのかなと思っちゃうわ。+15
-7
-
3321. 匿名 2019/10/14(月) 05:12:26
>>3304
特別救助隊員の資格を持った、12、13年くらいのベテランだよ。
+5
-0
-
3322. 匿名 2019/10/14(月) 05:12:35
>>3279
隊員1「フック良し!」
隊員2「フック良し!」
隊員1、2「救助者さんフック確認してください」
救助者「フック良し!」
ヘリに合図
これで良いよね。+10
-0
-
3323. 匿名 2019/10/14(月) 05:12:38
>>3304
>新人さんコンビ・・・・なはずないよね?
32歳+1
-0
-
3324. 匿名 2019/10/14(月) 05:13:04
フックつけ忘れじゃなくて、
手順をそもそも忘れたんじゃないの?
これどうやるんだったっけ?→まあ上まで抱えればいいや、楽勝っしょみたいな+5
-0
-
3325. 匿名 2019/10/14(月) 05:14:12
>>3299
お姫様抱っこだとジェスチャーできないよ+4
-0
-
3326. 匿名 2019/10/14(月) 05:14:18
>>3322
現場猫のせいでそれでも安心できない自分がいる+2
-0
-
3327. 匿名 2019/10/14(月) 05:14:35
>>3317
違いますが。+1
-2
-
3328. 匿名 2019/10/14(月) 05:15:05
本来は、命綱をセットする人、それをちゃんとセットされてるか確認する人の二人確認体制でやってるけど
命綱セットした人と確認が同一だったって説明だったよね
セットした人も確認せず、もう一人の確認係の人も確認しなかった訳だよ
二人共、やるべきマニュアルを外れた事をした
どうしてと言われても仕方ないよ+25
-1
-
3329. 匿名 2019/10/14(月) 05:15:21
ヘリ救助って自衛隊のイメージ。
消防隊のヘリ救助って
あんまり見たことなかった。
気のせい?+4
-1
-
3330. 匿名 2019/10/14(月) 05:15:46
>>3319
普通ですけど?+1
-3
-
3331. 匿名 2019/10/14(月) 05:16:26
>>3327
なおさら意味がわからないんだけど。+1
-0
-
3332. 匿名 2019/10/14(月) 05:17:10
避難したくても動けない方もおられるのよね
多摩川でも詳細はわからないけど
自宅浸水で亡くなられてる方がいる
+1
-0
-
3333. 匿名 2019/10/14(月) 05:17:33
>>3330
常に喧嘩腰で付き合いづらそう…+0
-1
-
3334. 匿名 2019/10/14(月) 05:17:56
>>3318
緊迫してる中、そこまで聞かれたらウゼー奴って思われるかもね+7
-0
-
3335. 匿名 2019/10/14(月) 05:18:30
>>3325
フックがかけてあると思っているのなら、ジェスチャーできたかも+0
-0
-
3336. 匿名 2019/10/14(月) 05:18:36
>>3255
祖父も77歳で亡くなったけどまだバリバリ働いてたからそんな事全く思えなかったな。
90歳で老衰ならそう思えたかもしれないけどこんな亡くなり方だったら十分生きたじゃんなんて軽々しく言えない。+10
-5
-
3337. 匿名 2019/10/14(月) 05:19:13
会話にならない人が1人いるからスルーで+0
-2
-
3338. 匿名 2019/10/14(月) 05:19:33
自衛隊は安全に関して訓練徹底してるイメージ
+3
-0
-
3339. 匿名 2019/10/14(月) 05:19:37
>>3334
それでも聞くわ。
死にたくはない。+1
-0
-
3340. 匿名 2019/10/14(月) 05:19:41
>>3334
横だけど、思われてもいいわ+0
-1
-
3341. 匿名 2019/10/14(月) 05:19:52
>>3325
何故?フックがかかってたら一瞬片手くらい離せるよね?+0
-1
-
3342. 匿名 2019/10/14(月) 05:20:30
お婆ちゃん力も無いしビックだったのかな?パニックもおこしたんじゃ?だって私も震えてパニック起こすか気を失うかもしんないし、うちのばあちゃんなら絶対助けられないと思う、すげー巨大だもの。
救助した隊員に対して、日本人ならお前のせいだろ!と責めないでほしいよ。
家族にはご理解するようにケアを
今後なきよう改善策を+1
-13
-
3343. 匿名 2019/10/14(月) 05:20:35
>>3329
勝手な予想でしかないけど、これだけバラバラの色んな地域で河川氾濫とか要救助があったから自衛隊が足りなかったのではと思った
この消防隊も福島消防隊じゃなく、東京の災害時緊急用に編成された救助隊でしょ
元々高層マンションとかの救助も消防庁も行くからおかしくはないけど、ヘリは自衛隊のイメージはあるよね+2
-1
-
3344. 匿名 2019/10/14(月) 05:20:57
被害者叩いてる人はなんなの?
隊員の方も悪気なかった!疲れてた!とか加害者側に感情移入してて怖い
事実として致命的なミスで助かる命が奪われた
お婆さんだからもう死んでも良いの?これが将来ある子供なら見方は変わるのかな?
そんな思想が透けて見えて怖いな
悪気なかったら何してもいいの?
例えば、医療従事者に悪気が無ければ初歩的な医療ミスで自分や大切な人が死んだり障害者になっても責めないだよね?
そんな神様みたいに優しいんだからお婆さんと代わってあげて欲しかった
一番可哀想なのは40メートルの高さから地面に叩きつけられたおばあさんだよ
動画も一生インターネットに残って
避難出来なかったのっぴきならぬ理由があったかも知れないのに自業自得!感謝しろとか死体げりされて
1ミリでいいから被害者に感情移入できないかな?+9
-4
-
3345. 匿名 2019/10/14(月) 05:21:22
二人いて何してたんだろう?
批判じゃなくて単純に疑問。
フック以外の作業があるのかな?+6
-0
-
3346. 匿名 2019/10/14(月) 05:21:29
あなたも立派ながるちゃん民だよね?笑+1
-1
-
3347. 匿名 2019/10/14(月) 05:21:33
これからは救助されてる人や家族も
フックが大丈夫か確認してくださいと
一言言ってもいいよね
こんな事故があったんだから
+5
-0
-
3348. 匿名 2019/10/14(月) 05:21:39
>>3329
消防のヘリってドクターヘリのイメージしかないよね+0
-0
-
3349. 匿名 2019/10/14(月) 05:22:21
>>3331
遺族じゃなければ、この言葉は言ってはいけない?+2
-1
-
3350. 匿名 2019/10/14(月) 05:23:07
>>3329
あのヘリコプターどう見ても自衛隊のヘリにしか見えないけど、消防隊員もあんなヘリに乗るんだね+0
-0
-
3351. 匿名 2019/10/14(月) 05:23:43
>>93
凄いな…こんな言い方できるんだ。
コイツみたいな奴が、自衛隊は救助して当然、果ては自衛隊なら死んでも仕方ないって思ってるんだろな。
頭おかしい。
+13
-2
-
3352. 匿名 2019/10/14(月) 05:24:10
>>3336
コメント主の祖父は70歳だから7年余分な時間があるのは羨ましいのでは?+2
-1
-
3353. 匿名 2019/10/14(月) 05:24:30
>>3318
作業中ごちゃごちゃ言うと集中力がきれてウッカリミスするよ!+5
-1
-
3354. 匿名 2019/10/14(月) 05:25:03
>>3333
そう+1
-1
-
3355. 匿名 2019/10/14(月) 05:25:13
>>3350
ね。
最初、自衛隊かと思って
ニュースで消防隊って言われて
え??って一瞬なった。+0
-0
-
3356. 匿名 2019/10/14(月) 05:25:26
>>93
こいつ荒らしでしょ
スルーが1番+3
-2
-
3357. 匿名 2019/10/14(月) 05:25:46
>>3342
頭大丈夫?もう一回寝たら?+2
-2
-
3358. 匿名 2019/10/14(月) 05:25:47
信頼回復にはものすごい努力しないとだね東京消防庁
+6
-1
-
3359. 匿名 2019/10/14(月) 05:27:31
>>329
うん。最低のドくず です ❤️😁+19
-15
-
3360. 匿名 2019/10/14(月) 05:27:48
消防防災ヘリコプターってやつがあって、消防も火災だけじゃなくて、山岳救助や水難救助はやるよ+0
-0
-
3361. 匿名 2019/10/14(月) 05:28:11
>>3159
友達のお父さんが元救命士だけど、この件に関してニュース見ながら、こんな事あっちゃいけない!ってめちゃくちゃキレてたらしい。+15
-3
-
3362. 匿名 2019/10/14(月) 05:28:31
>>3306
ガル民に幻滅した
これから正論コメ見ても
お風呂で用足してる奴が何言ってんのw
って思っちゃうわ+0
-3
-
3363. 匿名 2019/10/14(月) 05:28:45
>>2797
頭大丈夫?お薬のんでね🎵+10
-5
-
3364. 匿名 2019/10/14(月) 05:29:16
>>3308
それはあなたのご家族が長生きだからでは?
50~70歳辺りで亡くなった家族がいるうちでは、77歳は長生きだよ。寿命って平均が86歳とかだけど、全員がそこまで生きられる保証なんてないんだから。+5
-9
-
3365. 匿名 2019/10/14(月) 05:29:24
誰でもいつか死ぬとは思うけど
助かったって安心したのに
落ちて絶望しながら
亡くなるのは…なかなか辛い。+10
-2
-
3366. 匿名 2019/10/14(月) 05:29:57
>>1005
あなたこそ同じ目にあいなさい!+3
-14
-
3367. 匿名 2019/10/14(月) 05:30:09
>>3318
隊員なら助ける気失せそう+3
-2
-
3368. 匿名 2019/10/14(月) 05:30:12
>>3361
友達のお父様、まともだわ。
+12
-3
-
3369. 匿名 2019/10/14(月) 05:30:46
>>3361
同業が言うならそれが答えでしょう。+17
-3
-
3370. 匿名 2019/10/14(月) 05:31:01
>>3319
横だけど、私は別に喧嘩腰に感じなかった+4
-1
-
3371. 匿名 2019/10/14(月) 05:31:15
>>1038
おばさんも立派ながるちゃん民じゃん?ww
ブーメラン( ・ε・)+12
-4
-
3372. 匿名 2019/10/14(月) 05:31:18
>>3335>>3341
元はフックがかかってないと気がついた時のヘリに合図する話だよ
>>3254>>3284+2
-0
-
3373. 匿名 2019/10/14(月) 05:31:29
>>3367
救助者を安心させるのも救助隊員の仕事の一つだと思うけどね。+4
-3
-
3374. 匿名 2019/10/14(月) 05:31:36
>>3318
命綱ついてなくて亡くなった方いたので、念のため確認ですが、命綱ちゃんとついてますよね?
でよくない?
高所恐怖症って、この際関係ない
+3
-2
-
3375. 匿名 2019/10/14(月) 05:31:48
>>3364
何歳だろうがこんな亡くなり方は遺族はいたたまれないよ
ちゃんと布団かベッドで見送りたいと思うでしょ
高齢ならもう余命無いしいいじゃないという話では絶対ない+20
-2
-
3376. 匿名 2019/10/14(月) 05:31:53
>>3364
いくつでもいーじゃんよー
くだらないことで揉めすぎw+3
-3
-
3377. 匿名 2019/10/14(月) 05:32:08
>>3364
平均値だもんね。病気出やすい年齢だしね。
60歳越えたらいつ病気になるかなんてわからない。毎日大切に生きた方がよいね。+3
-1
-
3378. 匿名 2019/10/14(月) 05:33:11
寿命の問題じゃないよね
こんな亡くなり方どんな年齢でも嫌でしょ+9
-0
-
3379. 匿名 2019/10/14(月) 05:33:33
>>3374
それでいこう!+0
-1
-
3380. 匿名 2019/10/14(月) 05:34:02
>>3359
この人昨日いろんなトピで荒らした人だ+8
-3
-
3381. 匿名 2019/10/14(月) 05:34:03
>>3374
高所恐怖症でどうのこうの聞くよりそれくらい簡潔な方がいい+0
-1
-
3382. 匿名 2019/10/14(月) 05:34:55
>>3376
コメ主が前提として自分の祖父は70歳が寿命だったから77歳は~~って書いてるのを、77歳だけ切り取って語るからややこしくなるんだと思う。何歳相手でもつけ忘れはあかん。寿命の話はまた別問題。+5
-1
-
3383. 匿名 2019/10/14(月) 05:35:32
>>3359
こんなトピで被害者中傷してそんな絵文字使えるなんて本当に可哀想な人だね+9
-4
-
3384. 匿名 2019/10/14(月) 05:35:33
>>3373
すごいね。
助けてくれる人にそこまで求めるんだ。
何様なんだろうね。+4
-12
-
3385. 匿名 2019/10/14(月) 05:36:03
今度からもし救助ヘリに乗ることがあったら(あって欲しくないけど)、フックついてますか?って聞けばいいね、自分が忘れてなければ+2
-0
-
3386. 匿名 2019/10/14(月) 05:36:36
昔、川での救助でも同じことあったよ。厚木市。見てたし今だにトラウマ。+0
-0
-
3387. 匿名 2019/10/14(月) 05:37:07
>>3364
77歳は長生きだと思うけど、この亡くなり方は悲惨だなと思うよ。他の方も書いてたけど、助かったと思った矢先…でしょ。助かった矢先に突風のせいで落ちたとか天災によるものじゃなく、ハーネスの付け忘れだからね…+10
-1
-
3388. 匿名 2019/10/14(月) 05:37:29
>>3365
落ちて死にたくはなかったよね。
恐怖と痛み半端なさそう…+5
-0
-
3389. 匿名 2019/10/14(月) 05:38:08
不信感があって大丈夫か尋ねられて
ムッとするような人は救助に向いてないと思うよ
対象に安心感を持たせるのも大事な仕事なんだよ
+6
-0
-
3390. 匿名 2019/10/14(月) 05:38:27
逆にフックさえあれば助かるの?
むしろフックだけ付ければ
ヘリ救助としては成功なの?
フックって一番に触るんじゃないのかな。
目の前からどっかいっちゃったの?
+3
-0
-
3391. 匿名 2019/10/14(月) 05:38:29
>>3364
家族からしたら何歳であろうとこんな理不尽な死に方されたらたまらんよ。
ばあちゃんが85歳で癌で死んじゃったけど、平均寿命生きたけどそれでも癌を恨んだよ。+17
-1
-
3392. 匿名 2019/10/14(月) 05:38:38
>>3384
横だけど、救命士は学校でそうやって習うよ〜看護師も。+3
-1
-
3393. 匿名 2019/10/14(月) 05:38:41
>>3205
疲れが原因かっても考えたけど被災翌日で救助活動初日なんだよね
前日までの勤務がどうだったのかは分からないけど+2
-0
-
3394. 匿名 2019/10/14(月) 05:38:53
>>3359
キモ+4
-4
-
3395. 匿名 2019/10/14(月) 05:40:07
>>3359
サイコパス?+3
-4
-
3396. 匿名 2019/10/14(月) 05:40:40
>>3392
だよね。
最初で習う基本でしょ。+2
-1
-
3397. 匿名 2019/10/14(月) 05:40:54
>>3384
パニックになって、暴れられたらどうする?
それこそ、業務に差し支えるだろうし。+1
-1
-
3398. 匿名 2019/10/14(月) 05:41:12
あってはならないミスだから擁護のしようもないのに、なぜ必死になってお年寄りだからとか疲れてたんだろうとか人でなしなコメントできるんだろう、最低だよ禄でもない+5
-2
-
3399. 匿名 2019/10/14(月) 05:41:13
>>3367
パニックになってる人の相手をするのなんて日常茶飯事でしょ+2
-0
-
3400. 匿名 2019/10/14(月) 05:42:16
>>3351
いや、自衛隊は救助して当然でしょ、それが仕事なんだから。友人や友人の旦那さんに自衛隊の人けっこういるけど、みんなそういう精神で働いてるよ。心底尊敬する。+2
-12
-
3401. 匿名 2019/10/14(月) 05:42:34
医者が医療ミスしたら容赦なく叩くのにね+12
-4
-
3402. 匿名 2019/10/14(月) 05:43:09
遺族の心のケアはして欲しいね。
+3
-2
-
3403. 匿名 2019/10/14(月) 05:43:13
このニュース、あんまりテレビではやってないですね。
ワイドショーではやるのかな?+1
-1
-
3404. 匿名 2019/10/14(月) 05:44:19
結果発表するね。隊員の不注意で消防庁の責任。改善策はフック付けるまで上に上がらないようにしてフックを一つ増やして三重確認をする。これが一番じゃない?これ以上の言い合いは無意味だから消防庁に改善策と苦情のお電話をしてください。無意味な論争より睡眠のほうが大事ですよ。徹夜でバトルお疲れ様です。+6
-4
-
3405. 匿名 2019/10/14(月) 05:44:32
>>3386
え、そうなの?被災者を落としたの?+3
-0
-
3406. 匿名 2019/10/14(月) 05:44:46
>>3361
責任感のある人の意見だね
責任感のある人からすれば絶対に許されないミスだろうし、同業者の方からしたら信じられないミスだろうね+8
-3
-
3407. 匿名 2019/10/14(月) 05:45:07
>>3403
そう?被害状況を伝えるニュースでは普通に取り上げられてたけど+2
-0
-
3408. 匿名 2019/10/14(月) 05:45:19
>>3400
自衛隊本人が言うならまだしも
他者が当たり前はちょっと傲慢。+8
-5
-
3409. 匿名 2019/10/14(月) 05:45:31
>>3395
サイコパスってワード、気に入ってるのかな?
好きだね~
バカの一つ覚え 笑+5
-0
-
3410. 匿名 2019/10/14(月) 05:46:01
>>3042
本当これだよね
出来ない奴はやるな!って、やる気もない、やろうとしても出来ない奴らが安全なところから何を言ってもクズにしか見えない+7
-2
-
3411. 匿名 2019/10/14(月) 05:46:28
>>3404
結果発表に異議なし!
終了〜!+2
-2
-
3412. 匿名 2019/10/14(月) 05:46:59
>>3401
病気と救助だと
また揉めるよ…+0
-4
-
3413. 匿名 2019/10/14(月) 05:47:11
>>3350
え、そうなん?赤いし消防隊のヘリにしか見えない。+2
-0
-
3414. 匿名 2019/10/14(月) 05:47:46
>>3403
さっきめざましでやってたよ+1
-0
-
3415. 匿名 2019/10/14(月) 05:47:54
>>3412
揉めたいならご自由にどうぞ+0
-1
-
3416. 匿名 2019/10/14(月) 05:48:13
>>3401
ミス犯したのが国家公務員だからね+2
-3
-
3417. 匿名 2019/10/14(月) 05:48:24
>>3398
かまってちゃんでしょ。
みんなにかまってもらえて嬉しくて堪らない孤独な人だよ。+0
-2
-
3418. 匿名 2019/10/14(月) 05:48:32
>>3406
こうやってネチネチと生産性のない叩き、間接的なマウント、本当にみっともない+5
-5
-
3419. 匿名 2019/10/14(月) 05:50:04
>>3401
医療ミスの内容による+1
-1
-
3420. 匿名 2019/10/14(月) 05:50:39
この消防隊は普通の消防ではなく、エアハイパーレスキューっていう航空救助の精鋭部隊と言われてるとこだよ
普段消化してる消防の不慣れな救助活動ではない
寧ろ救助専門部隊
その部隊が何故こんな失態をって思う
調べたら昔、富士山の遭難者も落下させたみたいよ
どうして繰り返すんだか…+9
-1
-
3421. 匿名 2019/10/14(月) 05:51:05
>>3416
便乗して公務員叩きに利用しないでね+3
-0
-
3422. 匿名 2019/10/14(月) 05:51:13
>>3404はーい
ヽ( ・∀・)ノ解散!おつかれーっす!+2
-0
-
3423. 匿名 2019/10/14(月) 05:51:39
>>3404
災害救助で忙しい中、苦情の電話とか余計な人員取られて迷惑でしかないわ。
素人が考えた改善策なんて誰もが思いつくし。
+14
-2
-
3424. 匿名 2019/10/14(月) 05:52:11
>>3420
そうなんだ…
比べちゃだめだけど
災害はやっぱり自衛隊が強いかもね
火事は消防隊だけどさ+4
-0
-
3425. 匿名 2019/10/14(月) 05:53:10
>>3410
人の命を預かるというのは、よほどの覚悟と責任が必要だから私にはできない。今回のように自分のうっかりミスが取り返しのつかない事態になるんだもん。だからこそ、そういう仕事に就く人には期待と信頼を寄せてしまう。+3
-3
-
3426. 匿名 2019/10/14(月) 05:53:48
みんな無意味な言い合いしたいだけでしょ?笑
消防庁に苦情、改善のお電話した人どれぐらいいるの?+0
-4
-
3427. 匿名 2019/10/14(月) 05:53:58
>>3411
意義ありです。この方はお気の毒ですが。
救助者は悪くない!最初から逃げろっツーの+4
-6
-
3428. 匿名 2019/10/14(月) 05:54:11
電話じゃなくて手紙がいいと思う
自分の住所氏名ちゃんと明かして正々堂々+2
-2
-
3429. 匿名 2019/10/14(月) 05:54:36
>>3329
消防、災害救助でしょっちゅう見るけどね。
+0
-0
-
3430. 匿名 2019/10/14(月) 05:54:59
>>3423
もういいから寝なさい+1
-2
-
3431. 匿名 2019/10/14(月) 05:55:25
>>3427
釣り乙+1
-1
-
3432. 匿名 2019/10/14(月) 05:55:41
>>3350
自衛隊のヘリって迷彩柄じゃない?+3
-0
-
3433. 匿名 2019/10/14(月) 05:56:10
まだ言い足りない人いて可哀想
もう寝たら?+2
-3
-
3434. 匿名 2019/10/14(月) 05:56:45
なんか誰も救われない事故だね、本当。+4
-0
-
3435. 匿名 2019/10/14(月) 05:56:46
>>3432
それは勝手な自衛隊のイメージ+0
-1
-
3436. 匿名 2019/10/14(月) 05:56:55
>>3430
うざ
+3
-1
-
3437. 匿名 2019/10/14(月) 05:56:58
>>3425
人間は100%ではありませんよ+3
-5
-
3438. 匿名 2019/10/14(月) 05:57:57
>>3435
いや、実際そうだよ+1
-0
-
3439. 匿名 2019/10/14(月) 05:59:11
>>3423
じゃあ最適な解決策をお願いします?
時期を考えて苦情のお電話と解決策のお電話しましょう。
今すぐしましょうなんて思ってません。
当たり前です。
揚げ足取って煽って無意味な言い合いを望んでいるのでしたら金輪際、返答は結構です。
+1
-7
-
3440. 匿名 2019/10/14(月) 06:00:03
フックさえあれば…
悲しい。+1
-3
-
3441. 匿名 2019/10/14(月) 06:00:16
>>3433
あなたも早く寝なさい+2
-2
-
3442. 匿名 2019/10/14(月) 06:01:47
おやすみなさい+0
-0
-
3443. 匿名 2019/10/14(月) 06:02:13
もう一緒に寝て仲良くすれば?
子供みたいな言い合いやめてくれ 笑+1
-0
-
3444. 匿名 2019/10/14(月) 06:03:08
どうせ老い先短い70のババアだ。
資源の無駄遣いが減ったと思おう(笑)+4
-9
-
3445. 匿名 2019/10/14(月) 06:03:38
>>3439
ここガルちゃんだけど大丈夫?
素人に改善策考えさせてそれこそ大丈夫ですか?
+2
-1
-
3446. 匿名 2019/10/14(月) 06:04:02
釣りはスルーで+0
-0
-
3447. 匿名 2019/10/14(月) 06:05:17
まぁ人手不足だよね。
ハイパーレスキュー隊の人員確保なんか簡単じゃない。
この少子高齢化の中で、避難せずに取り残されて救助を求める年寄りは増え続けて、助ける救助隊になる若者は産まれない。
3日前から避難勧告してるのに、年寄りが自宅に留まるのは流石に…。+2
-5
-
3448. 匿名 2019/10/14(月) 06:06:40
こうやって言い合いしてる人達って普段もこんな感じでバトルしてるの?笑
クレーマーなの?
喧嘩腰で物事言う人なの?
避難所は違うところにしてほしいわ。
食糧支援とかあったら老人や子供とかにも貴方のほうがちょっと量が多いとかヘリ救助されてる時も早くしろとかグチグチ言うタイプ?+2
-7
-
3449. 匿名 2019/10/14(月) 06:06:45
>>274
最低ランクの部類ではあるよね。
自分本位な人間だからそう思うんだと。
リーダーにはなれないタイプ
+11
-7
-
3450. 匿名 2019/10/14(月) 06:07:01
>>274
コレにマイナスしてる人って義理のご両親でもやっぱり亡くなって欲しくはないんだね。義理のご両親嫌いな人なんていないんだと結婚に希望がもてたはw+9
-14
-
3451. 匿名 2019/10/14(月) 06:07:44
自分で避難しろとか言って隊員擁護してる人って結局税金使われてイラついてるんだよね
民間の救助隊で自腹なら絶対擁護してないだろっていう+12
-4
-
3452. 匿名 2019/10/14(月) 06:08:56
要救助者が幼い子供だったら、この隊員さんもチェックを忘れたりしなかったんじゃないかな?
落下したのが幼い子供だったら、隊員さんに寄り添う意見はずっと少ないんじゃないかな?
この事故を見て、ついお年寄りを軽んじてしまう気持ちが自分の中にもあることを自覚したよ
この隊員さんのようなミスをしないように自分自身気をつけようと思った+18
-3
-
3453. 匿名 2019/10/14(月) 06:09:07
亡くなった方を責めるのはやめてほしい+28
-2
-
3454. 匿名 2019/10/14(月) 06:09:15
>>3390
一番ではないんじゃないかな。
まず、フックを固定するためのベルトか何かをおばあちゃんの体につけるだろうから。
それだけつけてフックをつけ忘れたとかじゃない?
+0
-0
-
3455. 匿名 2019/10/14(月) 06:09:40
救助されて一安心が…
天国から地獄に突き落とされた感じだね
怖かっただろうな+20
-1
-
3456. 匿名 2019/10/14(月) 06:10:30
>>70
フックのかけ忘れ、救助関係で被害者が高齢者だからって無批判になるのはおかしいと思う。
これ仮に落下してしまったのが子どもとかなら、即刻袋叩きにして、隊員の名前とか割り出そうとするのが目に見えてる。+28
-7
-
3457. 匿名 2019/10/14(月) 06:10:33
>>3452
あなたのような子供かお年寄りかで意見が変わる人なんて少数だよ
+4
-12
-
3458. 匿名 2019/10/14(月) 06:10:34
>>3400
当然って…。凄い違和感。
命懸けで助けてくれる人に対してあなたは感謝の気持ちはないのかなあ?
+10
-1
-
3459. 匿名 2019/10/14(月) 06:10:44
>>3447
3日前から避難勧告なんてしてないわ
嘘やめなよ
+1
-0
-
3460. 匿名 2019/10/14(月) 06:11:32
>>3453
そこだよ。本当に信じられないよね。
+7
-2
-
3461. 匿名 2019/10/14(月) 06:12:09
>>3456
何言ってるの。
お年寄りも子供も命の重みは同じだよ。+8
-7
-
3462. 匿名 2019/10/14(月) 06:12:12
>>3454
忘れた理由がわからないけど
フックやベルトに何かしら工夫を
する必要があるかもね。+2
-0
-
3463. 匿名 2019/10/14(月) 06:12:39
>>3314
賠償金でも求めるお気持ちですか?+4
-0
-
3464. 匿名 2019/10/14(月) 06:13:19
>>3448
煽り乙
早く寝なさいね+1
-0
-
3465. 匿名 2019/10/14(月) 06:14:16
>>3457
いちいち噛みつかなくても…+3
-1
-
3466. 匿名 2019/10/14(月) 06:14:40
>>3456
子供なら非難轟々だったろうね+9
-0
-
3467. 匿名 2019/10/14(月) 06:14:46
>>3451
そりゃそうだよ、税金がというか社会資源全体。
歩いて避難できるうちに避難所に行ってれば、70代の年寄りが歩くだけのコストで済んで、みんな悲しまずに済んだし、この事故にかかったリソースは他の救助に充てられた。
避難するのが嫌で自宅に留まって、孤立したから自家用ヘリで逃げました。落ちました、死にました。だったら、だれも何も言わないでしょ。+8
-4
-
3468. 匿名 2019/10/14(月) 06:15:21
避難勧告受けても大勢の人の手を借りないと移動できない方もいるからね
+7
-0
-
3469. 匿名 2019/10/14(月) 06:15:47
>>3448
グチグチ言ってないではよ寝ろ+2
-1
-
3470. 匿名 2019/10/14(月) 06:16:33
>>3458
ほんとこれ、助けてもらって当然って意識が怖い。
救助が間に合わない事だってあるし、今回みたいな事故だって起きるのに、助けてもらえるのが当然だって自分の命まで人に丸投げ。+25
-3
-
3471. 匿名 2019/10/14(月) 06:16:45
救助擁護派の人達しかいない日本だと救助の意識レベルが低すぎて助かる人も助からない人ばかりになりますよ?何でもプロの人達には最低限のクオリティーを求めるのは当たり前です。フック付けなくて確認してないなんて誰がどう見てもクオリティーが低いので叩かれるのは致し方ないです。それが理解できない人が不思議です。+5
-4
-
3472. 匿名 2019/10/14(月) 06:16:55
>>3461
って正義マンの顔して隊員に何か批判的なことを言うコメントを逐一牽制してる人たちって、
高齢者だから仕方がないって流れにしたいだけの人でしょ。
子どもや子育て世帯以降の命は仕方がないって方向に話を持って行きたい人たちの邪魔工作。
+4
-5
-
3473. 匿名 2019/10/14(月) 06:17:29
>>3469
横だけど、みんなそろそろ起きる時間だよ。時間も分からないくらいガルってたなら、あなたが寝た方がいい。+2
-2
-
3474. 匿名 2019/10/14(月) 06:19:55
>>3471
叩いたらレベルが上がるのかい?+5
-2
-
3475. 匿名 2019/10/14(月) 06:20:07
>>3469
おはようございます。起きてコメントしました。あなたみたいに徹夜でコメントして楽しんでる人と一緒にしないでください。+2
-1
-
3476. 匿名 2019/10/14(月) 06:20:16
>>3470
また自己責任論で困ってる人や弱者を痛めつけて快感に浸る卑怯者が蔓延ってるね。
あなたみたいな長い物を崇め支持してデカイ顔してるタイプって、
自分自身が何かのきっかけでそこからこぼれてしまった時に、一番ギャァギャァ喚くんだよ。眼に浮かぶ。+4
-5
-
3477. 匿名 2019/10/14(月) 06:20:33
>>3473
こんな朝早く起きてガルする人いるの?+3
-0
-
3478. 匿名 2019/10/14(月) 06:21:42
>>3475
朝からご苦労様で+1
-0
-
3479. 匿名 2019/10/14(月) 06:21:55
>>3451
あのね、社会的資源って、意味わかるかな?
無限じゃないのよ。
有限なの。
+2
-2
-
3480. 匿名 2019/10/14(月) 06:21:56
>>3467
この人避難を嫌がって孤立したの?
あなたそんな詳細までなぜ知ってるの?
ついでに嫌がった理由も教えてほしいんだけど
+3
-6
-
3481. 匿名 2019/10/14(月) 06:21:57
>>3474
上がるって思ってんだろうねぇ…がるちゃんて老害多いから。+3
-3
-
3482. 匿名 2019/10/14(月) 06:22:01
Twitterでこの件とは関係ない消防隊員が不慮の事故だろ、現場の何がわかる!ちなみに救助中の事故は免責なんで!って吠えてて気分悪くなった
明らかにこんなフック忘れは不慮の事故ではないでしょ…
こんな消防隊員ばかりじゃない事を祈るよ+8
-3
-
3483. 匿名 2019/10/14(月) 06:22:23
>>3476
弱者とか関係ない。
助けてもらって当然は人としておかしい。
来てくれてありがとう、だよ。+8
-2
-
3484. 匿名 2019/10/14(月) 06:22:29
>>3474
叩くとは?
フック付けなくて確認ミスを擁護するより異議申し立てをするほうが今後の為になりますね。
+2
-4
-
3485. 匿名 2019/10/14(月) 06:23:46
避難所は介護が必要な人向けじゃないじゃん
トイレいけない方はあの場所でおむつ交換するわけ?
色んな事情で行けない人もいるよ・・・・+17
-0
-
3486. 匿名 2019/10/14(月) 06:24:05
>>3477
じゃああなたは何よって思うけど。笑
+3
-0
-
3487. 匿名 2019/10/14(月) 06:24:31
>>3484
わざわざしなくても
本人たちが一番分かってるよ…+3
-3
-
3488. 匿名 2019/10/14(月) 06:24:44
>>3453
責めてない。だから消防士の人々も責めないで欲しい。+6
-4
-
3489. 匿名 2019/10/14(月) 06:25:04
動画見てトラウマになった+2
-0
-
3490. 匿名 2019/10/14(月) 06:25:38
>>3481
自分もアガッテんのかねえ+1
-0
-
3491. 匿名 2019/10/14(月) 06:25:52
>>3457
少数じゃないよ。+6
-0
-
3492. 匿名 2019/10/14(月) 06:27:20
>>3483
関係あるよ。
ミスに対し、世間はありがとうと言ってそれ以外は黙っていろとでも?
バカじゃないの。
+4
-5
-
3493. 匿名 2019/10/14(月) 06:28:52
>>3488
自分が死ぬよりも、救助すべき人を死なせてしまったことの方が辛いくらいかもしれないのにね
アナログすぎる救助システムを見直すべきだと思う+16
-0
-
3494. 匿名 2019/10/14(月) 06:29:00
>>3476
横。自己責任なんて言ってないでしょ?
日本語読めてるか??
論点ズレすぎ。+5
-2
-
3495. 匿名 2019/10/14(月) 06:29:03
>>3484
理解力不足なので今回の事故が起きたんですけど。
本人達が分かってるってあなたが断言するところに薄っぺらさを感じるわ。
全体で言う必要があるよね。こんなことが二度とおきないように。+3
-1
-
3496. 匿名 2019/10/14(月) 06:29:15
>>3492
バカはあなただよ。
感情的にわたしを攻撃しても
何の解決にもならない。+5
-1
-
3497. 匿名 2019/10/14(月) 06:29:20
>>3452
子供だったら違ってたって意見度々あるけど
子供と年寄りで判断変わるなんて人おかしいと思う+2
-2
-
3498. 匿名 2019/10/14(月) 06:29:37
>>3457
むしろ掻き回してるでしょ?
お年寄りの命も大切だって意見を。+1
-0
-
3499. 匿名 2019/10/14(月) 06:29:54
>>3416
地方公務員です+1
-0
-
3500. 匿名 2019/10/14(月) 06:30:15
さっきからオッサンが張り付いてるなぁ+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京消防庁に 話を聞いてみたら 予想外の展開に こちらやり取り https://youtu.be/eRBHNTO0Wm8 チャンネル登録→http://u0u0.net/KTR6