ガールズちゃんねる

救助活動中に誤ってヘリから40m落下 70代女性が心肺停止

5948コメント2019/10/22(火) 16:18

  • 2501. 匿名 2019/10/14(月) 00:53:27 

    >>2472
    仕方ないのかな。

    プロだから
    救助隊だから
    消防隊だから
    人を助けられて当たり前、なのかな。

    +4

    -17

  • 2502. 匿名 2019/10/14(月) 00:53:45 

    それなりの給料貰ってるならそれなりの仕事してくれー公務員。

    +10

    -5

  • 2503. 匿名 2019/10/14(月) 00:54:00 

    >>2455
    推察と意気揚々と叩くって別モノだよ

    +3

    -0

  • 2504. 匿名 2019/10/14(月) 00:54:22 

    >>2414
    それは救助隊に対しても不適切な発言だよ
    ミスで人が亡くなってる事故に対してあらためて凄いと思いましたってさ

    +8

    -5

  • 2505. 匿名 2019/10/14(月) 00:54:31 

    >>2456
    自分もこの解釈だったけど、絶対に避難所へ避難すべきだった地域もあったのかな?
    こんな巨大台風なんて来たことなかったから分からない事だらけだったし、震災時にどの段階でどこに身を寄せるべきなのかもう少し情報が欲しかった
    普段から自治体ごとに注意を呼び掛けたり話し合ったりする機会があった方がいいのかもしれない

    +1

    -0

  • 2506. 匿名 2019/10/14(月) 00:54:33 

    >>2495
    それがいいと思う
    命がけで救助に当たる救助隊の心労も相当なものだよ

    +10

    -0

  • 2507. 匿名 2019/10/14(月) 00:54:39 

    >>2435
    宮城は16時ですでにレベル4のエリアメールきてたよ。福島も警戒は早かったはずだよ
    酷くなる前に避難すれば良かったんだよ

    それに安全じゃなかったから救助されてるんでしょ?避難するべきだったってことじゃないの?

    +10

    -12

  • 2508. 匿名 2019/10/14(月) 00:54:40 

    >>2420
    赤信号渡っている人がいたとして、引き殺したら運転手の責任ですよ(過失割合が何対何かわからないけど)
    救助隊員9対1避難しなかった被害者
    位の過失割合じゃないかな

    +7

    -1

  • 2509. 匿名 2019/10/14(月) 00:54:52 

    直接命に関わる事なら必ずミスを予防するための決まりがあったはず
    指差し確認とかダブルチェックとか
    ミスが起こったということはその決まりを守らなかったということだよ
    ヒューマンエラーは仕方ないこととはいえ擁護はできない

    +20

    -0

  • 2510. 匿名 2019/10/14(月) 00:55:09 

    >>2497
    あってはならないことだけど、ミスが起きてしまったからこそそこに気づけたんで言いました。

    +2

    -3

  • 2511. 匿名 2019/10/14(月) 00:55:09 

    >>2488
    救助がくれば、絶対命を助けて貰えるなんて、おこがましい。

    厳しいね

    +16

    -2

  • 2512. 匿名 2019/10/14(月) 00:55:34 

    >>2507
    横だけど今更責めて何になるの?

    +3

    -7

  • 2513. 匿名 2019/10/14(月) 00:56:12 

    >>2495
    そうだね
    救助隊も選べたらいいのかもね

    …なんて、無理か。

    +1

    -2

  • 2514. 匿名 2019/10/14(月) 00:56:18 

    絶対にあってはならないミスだけど、人間は100%ではないんだよね。

    ハーネスがついてないなら上昇できないとか警告音がなり続けるとか、人と機械との何重ものチェックで今後2度とこういう悲劇が起こらないようにしてほしい。

    亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

    +55

    -0

  • 2515. 匿名 2019/10/14(月) 00:56:36 

    >>2502
    警察消防自衛隊はそこまでだよ。
    大した給料も貰ってないのに、命がけで市民を守ってくれてるんだよ。

    +13

    -5

  • 2516. 匿名 2019/10/14(月) 00:56:39 

    >>47
    たしかに今までがラッキーだっただけ、かもしれんもんね。
    ヘリだって、動かすのは人だから、落ちても何があったって本当はおかしくないんだけどね。

    +23

    -0

  • 2517. 匿名 2019/10/14(月) 00:56:52 

    >>2284
    あほか?

    +4

    -1

  • 2518. 匿名 2019/10/14(月) 00:56:52 

    >>2452
    当たり前の世の中って何?
    いやいや軽く考えてるわけないじゃん
    動画見て胸がはりさけそうだったよ
    だからミスは許されないって言ってるし
    フック付け忘れの検証はすべきだけどよってたかって叩くのはいかがなものか
    大事なところまで議論が回らなくなるよ
    今後このようなことが起きないために


    +4

    -0

  • 2519. 匿名 2019/10/14(月) 00:56:54 

    >>2501
    >仕方ないのかな。

    プロだから
    救助隊だから
    消防隊だから
    人を助けられて当たり前、なのかな。


    って貴方は言ってるけど、救助困難な案件で頑張ったけど救助出来ませんでしたとは全く違うんだよ?
    絶対確認しなきゃいけない確認を怠ったから亡くなったんだよ?
    元々亡くなる可能性があったのを助けられなかったではなく、寧ろこの消防隊が来て確認しなかった事で亡くなってしまったんだよ?

    +13

    -5

  • 2520. 匿名 2019/10/14(月) 00:56:55 

    >>2508
    被害を非難してる人は10割批判じゃないでしょ。
    被害者にも落ち度はあったよねって話

    +6

    -6

  • 2521. 匿名 2019/10/14(月) 00:57:01 

    >>2452
    起きたことに対する批判は当然
    その職員に刑事責任、組織の中での責任(免職、停職、配置替えなど)を取ってもらうことも当然、組織が損害賠償して再発防止策を取ることも当然
    でも、他人が個人を叩く必要はないと思う

    +4

    -2

  • 2522. 匿名 2019/10/14(月) 00:57:29 

    人はどうしてもミスをするし、それは訓練や根性論で100%防止できるものじゃない。
    まして極限状態での命がけの作業で、絶対ミスをするなというのは、現実的じゃないでしょう。
    だからこそ、人がミスをする前提で、例えばそのフックがかかっていなかったら物理的に引き上げができない構造にしておくとか、アラームが鳴るようにしておくとか、そういうしくみが必要だと思う。
    過去にも似たようなことがあったなら、なぜそのときそういう方向にしくみが進歩しなかったのかが悔やまれる…。
    原因は担当者が「未熟だったから」「焦っていたから」
    再発防止策は「もっと訓練する」「落ち着いて作業する」
    おかしいのは明白だと思うけど…。

    +19

    -0

  • 2523. 匿名 2019/10/14(月) 00:57:43 

    >>2239
    少し持ち上がった時点で、フックつけ忘れに気がついたならヘリにもう一度降ろしてって伝えるよね普通
    そういう伝達って出来ないのー?なんか変だ
    危ないどころじゃなくて、落下したら確実に死んでしまうの分かるよね?!

    +22

    -0

  • 2524. 匿名 2019/10/14(月) 00:57:45 

    >>2480
    ミスでフック付け忘れて人が亡くなったこのミスは絶対にダメだと指摘したら救助要請したらダメなんですね?
    医者が絶対にしてはいけない医療ミスをして指摘したり責めたら病院に一生行ったらダメなんですか?笑
    じゃああなたしか病院に行けないので羨ましいですね。

    +10

    -1

  • 2525. 匿名 2019/10/14(月) 00:57:51 

    >>2491
    ほんとそれ。絶対気づくと思う。高齢の女性で軽くて、そのままいけると思ったのか。

    +7

    -1

  • 2526. 匿名 2019/10/14(月) 00:57:54 

    >>2472
    めっちゃキレるやんw

    +0

    -4

  • 2527. 匿名 2019/10/14(月) 00:58:28 

    >>2515
    給料安いからミスを見逃せと?命かかってるのにおかしいんじゃない。

    +9

    -6

  • 2528. 匿名 2019/10/14(月) 00:59:10 

    夜中だから外に出るのは危ないし今は避難しないでおこうとも思うだろうし
    なんらかの事情があって避難できないかもしれないし
    だからといって、救助隊が来たら絶対助かる。ってことはないんだなって思った。
    今回のことは本当に言葉にするのが難しいし今後自分が被災したらどうするかすごく考える。

    +4

    -0

  • 2529. 匿名 2019/10/14(月) 00:59:34 

    >>2512
    被害者叩きが信じられない!って人に向けてだよ。

    +1

    -2

  • 2530. 匿名 2019/10/14(月) 01:00:23 

    関係ない奴が叩くなって意見もあるけど、同情だけしてろって事?
    無理だわ。こんなニュース知ったら色々な感情が湧き出てくる。

    +8

    -0

  • 2531. 匿名 2019/10/14(月) 01:00:24 

    取り付け忘れを防ぐには
    最低でも2人で取り付けたことを確認しないと。。
    人員的な余裕がなかったのか、
    だとしても許されることではないんだろうけど
    なんか難しい問題だなと思ってしまう。

    +2

    -0

  • 2532. 匿名 2019/10/14(月) 01:00:24 

    >>2498
    そう。
    だから亡くなってしまった方にも、憶測でいろいろ言うのはおかしい。

    +2

    -0

  • 2533. 匿名 2019/10/14(月) 01:00:52 

    >>2519
    すごい強風だったよ。
    消防隊のせいで死んだって言いすぎだよ。

    +0

    -15

  • 2534. 匿名 2019/10/14(月) 01:01:25 

    >>2514
    必要なのはこういう姿勢だと思う。エラーはどうしても起こるから、当事者を責めるより今後これを起こさないためにどうするかを話し合うこと。
    責めて良いのは遺族だけ、と言うより関係ない外野が責めると当事者がどうしてそのミスが起こったのか?を萎縮して話せなくなるから逆効果なんだよね。
    医療者で言うインシデントレポートみたいに。この件はインシデントで済んでないけど。

    +15

    -0

  • 2535. 匿名 2019/10/14(月) 01:01:49 

    >>44
    たしかに許されないミスだけど、それを口にするのはあなたではなく遺族だと思う。

    +84

    -29

  • 2536. 匿名 2019/10/14(月) 01:01:55 

    >>2313
    水が来てたから、浮かせたままやったらしいよ
    普通は地上とかに座らせてハーネス装着するんだって
    いつもと違う状況だったから手順を忘れちゃったのかなと思った
    もちろんミスを許すわけじゃないけど

    +8

    -0

  • 2537. 匿名 2019/10/14(月) 01:02:37 

    >>2533
    事実ですやん

    +6

    -0

  • 2538. 匿名 2019/10/14(月) 01:02:47 

    プロとして絶対にしてはいけないことの重要性を理解してないバカがいるね。救助のプロから見たら2人いてフック付け忘れて落ちるまで気づかないってサッカー選手でいうとスパイク履き忘れて試合に出てずっと気づかないレベルのミス。
    それで試合負けたらそんな選手叩かれるしバッシングされるでしょう?当たり前の世の中なの。

    +8

    -7

  • 2539. 匿名 2019/10/14(月) 01:03:01 

    >>2422
    満足して眠ってしまったのかなぁ
    わたしはこういう書き込みが一番くだらないと思う。
    まぁ、わたしの思いなんてどうでもいいんですが。
    意見が対立するのは仕方ないことで、それをあーだこーだいうのはお互いの気持ちだからいいけど、こういいコメントって、本当にくだらない。言い負かしたぜ、って感じなのかな?どんな気持ちでコメントするんだか、、、気色悪い。

    +0

    -6

  • 2540. 匿名 2019/10/14(月) 01:03:03 

    >>2533
    え、何言ってるの
    被害者の方が亡くなったのは強風で吹き飛ばされたとかじゃなく、本来絶対つけなきゃいけないハーネスとフックをつけずに引き上げて、腕力だけで抱えたからヘリに受け渡す時に落下したのだけど
    強風だったとか全く関係ないのに何言ってるの

    +20

    -1

  • 2541. 匿名 2019/10/14(月) 01:03:05 

    >>44
    許されない…ね。

    +15

    -20

  • 2542. 匿名 2019/10/14(月) 01:03:14 

    >>2501
    人を助けることが当たり前とは誰も言っていないと思う

    基本的な安全確認を行うのは当たり前
    人命を危険にさらすようなミスを防ぐのは当たり前

    +4

    -0

  • 2543. 匿名 2019/10/14(月) 01:03:23 

    プロでも人間100%完璧じゃないよ

    +2

    -7

  • 2544. 匿名 2019/10/14(月) 01:04:10 

    >>2533
    事件の詳細読まずコメントしない方がいいよ

    +6

    -0

  • 2545. 匿名 2019/10/14(月) 01:04:43 

    そもそもフック付け忘れたのが100%悪い
    救助隊が一生のトラウマになっても、そりゃ自分のミスだし当然だよ
    全然同情できない

    +38

    -3

  • 2546. 匿名 2019/10/14(月) 01:04:56 

    >>2538
    またいたw
    当たり前の世の中ヒスさんw

    +2

    -5

  • 2547. 匿名 2019/10/14(月) 01:05:09 

    今回、水があるから通常と手順が違って、1人の隊員が要救助者を抱き抱えた状態でもう1人の隊員が要救助者と抱き抱えてる隊員のカラビナ取り付けるハズだったところ、隊員にしか取付けなかったって、もう致命的ミスだと思う。
    実践経験少なくて緊張していたのか、前日から出動待機しててろくに寝てなかった可能性もあるけど、それでも2人して要救助者への取り付けを見落とすっていうのはあり得ないよ・・・。
    最前線向いてないんじゃないかな。

    夫が消防士で色々話聞くけど、結構最前線向いてない人多いよ。
    夫含めて。
    夫は今現場ではなく事務仕事やってる。

    +26

    -1

  • 2548. 匿名 2019/10/14(月) 01:05:48 

    救助するときのフックの固定は2人1組でやるらしいから、その2人共が注意を怠ったって事だよね。
    明らかな救助隊のミスだけど、彼らも命がけで救助してくれてる。
    助かるはずの命が失われてしまって、とても悲しいけどそれだけ危険で、ミスの許されない任務なんだなとも思った。
    亡くなった方も気の毒だし、救助隊の方も辛い結果になってしまった。

    +4

    -0

  • 2549. 匿名 2019/10/14(月) 01:05:50 

    >>2480
    自分の大切な人が初歩的な簡単すぎるミスで40メートルの高さから落とされても同じこと言える?
    関係ない人ほど聖人ぶるよね。

    +16

    -0

  • 2550. 匿名 2019/10/14(月) 01:05:53 

    公表は女性だけでいいのに。落とされて殺されたのに年齢関係ないし。

    +6

    -0

  • 2551. 匿名 2019/10/14(月) 01:06:08 

    >>2125
    こういう人に限って老人になると「老人大事にしろ」「年寄りを敬え」とか病院に行って看護師に悪態ついたりしながらしぶとく生きると思う。
    自己中心的な考えしか出来ない残念な人だからね。2125が年をとったら「生きることにしがみつく老人は図々しいと思っている」なんて絶対言わないと思う

    +8

    -2

  • 2552. 匿名 2019/10/14(月) 01:06:15 

    >>2545
    まあ…正論はそうだと思うよ。
    正論はね。

    +8

    -1

  • 2553. 匿名 2019/10/14(月) 01:06:17 

    これから生きててもし救助される側になることがあったらフック忘れてないか絶対確認してもらうわ
    自分の身は自分で守らないといけない

    +41

    -0

  • 2554. 匿名 2019/10/14(月) 01:06:49 

    救急隊員を叩く人って何様なんだろう?
    あなた方は仕事でミスしたことないの?そんなに完璧なの?
    命がどうのこうのって責めるけどさ、そうしたら医者看護師消防士警察官自衛隊員保育士に誰もなってくれなくなるよ。そんな事になったら巡り巡って自分が困るよ。

    +9

    -32

  • 2555. 匿名 2019/10/14(月) 01:06:55 

    水深50センチだったらボート救助が妥当だったんじゃない?ましてや身体の弱いお年寄りでしょ
    津波とかだったらヘリも納得だけど

    もう税金の無駄づかいばっかりやめてくれや

    +11

    -3

  • 2556. 匿名 2019/10/14(月) 01:07:02 

    救助の人が疲れてるとか大変とか風が凄いとかフック付け忘れて死ぬ理由にならないから。
    救助来ても不安だし絶対に助かるとか思ってないけどフック付け忘れて地面に落とされる想定なんて誰もしないし私はフック付け忘れで死ぬなんて納得できないわ。

    +56

    -5

  • 2557. 匿名 2019/10/14(月) 01:07:23 

    このおばあちゃんが避難しなかったんだから!と騒いでるコメントを、この救助隊員が見て、自分を擁護してくれてると喜ぶだろうか?
    そんなわけないよね?
    「元から助からなかったかもしれない命なんだから、ミスで救えなくても落ち込まないで!」って…

    +16

    -1

  • 2558. 匿名 2019/10/14(月) 01:07:33 

    >>2538
    政治絡みの汚職の監視なんかとは違って、こういう件で素人の第三者がバッシングして何が生まれるの?おばあちゃん気の毒だね、あいつが悪いんだよ!ってその第三者がスッキリするだけじゃない?前にも出てるけど次の事故防止に繋げようとしないのはただのおバカさんだよ。

    +5

    -1

  • 2559. 匿名 2019/10/14(月) 01:07:34 

    >>136
    77歳だったらネットもできないし
    ご近所づきあいも希薄だったのかも
    万が一テレビ見ないタイプだったら情報はどこからも入らない
    うちの隣の独居老人も台風の前の対策を手伝いに行ったら何も用意していなかった
    ご家族は今海外らしいし
    テレビも付けておらず慎ましい静かな暮らしだった

    +24

    -1

  • 2560. 匿名 2019/10/14(月) 01:07:58 

    このおばあさんと残された人のことを考えると本当に可哀想で隊員に対して怒りが湧いてくる

    +8

    -11

  • 2561. 匿名 2019/10/14(月) 01:08:07 

    >>2505
    安全な場所にってさんざんテレビでも呼びかけてたじゃん
    何にも聞いてませんよみたいな言い方よくないよ
    自分で情報集めなきゃ
    自分の命は自分で守らなきゃ

    +5

    -12

  • 2562. 匿名 2019/10/14(月) 01:08:39 

    >>2538
    例え話下手か

    +6

    -0

  • 2563. 匿名 2019/10/14(月) 01:09:08 

    >>2554
    もれなくミスで人を死なせたら叩きと過失致死という逮捕が待ってますが
    逆に被害者叩きが何様なんだろうって言いたいよ

    +25

    -2

  • 2564. 匿名 2019/10/14(月) 01:09:46 

    >>2547
    やっぱり抱き抱えて装着したんだね。。。
    向き不向きかぁ、本当だね。
    こういうことが本当に起きてしまう前に、、ってたらればだね。つらい。

    +8

    -0

  • 2565. 匿名 2019/10/14(月) 01:09:49 

    >>2519
    そうだね
    むしろ救助しなかった方が助かったかもね

    +20

    -0

  • 2566. 匿名 2019/10/14(月) 01:10:01 

    >>2554
    人の死に直結するミスなんて仕事でしたことないしそんな人は見たことないわ。だから絶対にしてはいけないミスしてはダメって指摘してるけど?あなたはよくミスして人の死に関わってるんですか?でしたら関わりたくないですね。

    +13

    -5

  • 2567. 匿名 2019/10/14(月) 01:10:06 

    >>2488
    何言ってんの?
    1番重要な安全フックつけ忘れてるのに最善をつくしてもらったと言える?
    大事な人が同じ目にあわされても同じ様に許そうってドヤれる?

    +40

    -0

  • 2568. 匿名 2019/10/14(月) 01:10:19 

    >>2508
    この件に関しては、被害者の過失はゼロだわ
    事前に避難すべきだったかどうかはわからないし、そうだったとしても、この事故の責任は、吊り上げ始めるところからに限定して問われる

    +14

    -2

  • 2569. 匿名 2019/10/14(月) 01:10:35 

    いやこれ現場猫案件やんけ
    隊員の過失をあまりひどく責める気にはなれんがおばあさんのせいにしてるやつは神経疑う

    +14

    -0

  • 2570. 匿名 2019/10/14(月) 01:10:54 

    訓練の頻度も関係してそうだよね
    鬼怒川の時の救助ずっと見ていたけど、縦抱きでがっちり抱き合ってハンドサインも大きくしてて下があの流れの中着実に確認作業進めていたよ
    あれは自衛隊だったかな
    ミスで頭からすっぽり抜け落ちてしまっていたのかな…

    +8

    -0

  • 2571. 匿名 2019/10/14(月) 01:11:21 

    今までの災害も何人もヘリで救助して、命救っているしね
    その全員が無事でなければいけない仕事だけど、
    人間がやってることだからミスは起こりうるよね
    本当に怖い

    +3

    -0

  • 2572. 匿名 2019/10/14(月) 01:12:01 

    救助隊の『ミス』はだめだね。

    でも救助隊をボロクソに責めるのは違うね。

    +26

    -0

  • 2573. 匿名 2019/10/14(月) 01:12:36 

    >>2554
    何言ってるんだ……。
    当事者も認めているくらい明らかなミスを責めなくなったらそれこそ終わりでしょ

    +2

    -5

  • 2574. 匿名 2019/10/14(月) 01:12:41 

    >>2566
    それは仕事によるのでは

    +3

    -1

  • 2575. 匿名 2019/10/14(月) 01:13:03 

    >>44
    もしかしてお客様は神様だって本気で信じてるステレオタイプかな?
    そういう姿勢で仕事に臨みましょうってだけの話なのに完璧な対応が当たり前って勘違いしちゃった感じだ?

    +12

    -37

  • 2576. 匿名 2019/10/14(月) 01:13:15 

    >>2554
    むしろあなたは何様なんだろう?

    +9

    -2

  • 2577. 匿名 2019/10/14(月) 01:13:23 

    >>2507
    避難しなかったこのおばあちゃんが
    いけなかったってことなの?
    なんか違う気がするんだが…

    +10

    -4

  • 2578. 匿名 2019/10/14(月) 01:13:26 

    水が迫って来ててもヘリに救助されない方が生き残れた可能性あるってことかー。辛いなー。

    +5

    -0

  • 2579. 匿名 2019/10/14(月) 01:13:41 

    あのさプロだから可哀想とか責めすぎとか甘ったるいこといつまで言ってんの。フック忘れて人が死んでるんだよ。

    +7

    -6

  • 2580. 匿名 2019/10/14(月) 01:13:42 

    >>2554
    もし間違えても悪意がないのならお互い様ってこと?
    そんな気持ちで仕事してる人に命を預けたくない

    +14

    -0

  • 2581. 匿名 2019/10/14(月) 01:13:52 

    >>2488
    何がこういう事もあるよね、だ。
    こんなミス今後あってたまるか。

    あんなみたいな人は人の命に関わる行為しないでね。
    こうゆう責任感ない人が初歩的なミスして人の命奪うんだと思う。

    +17

    -5

  • 2582. 匿名 2019/10/14(月) 01:14:11 

    >>2562
    思った。みんな分かってるから、わざわざ下手な例え話しなくていいのに。

    +1

    -0

  • 2583. 匿名 2019/10/14(月) 01:14:30 

    フック1個で死んでしまうなら
    フック以外の安全器具もつけて
    二重ロックにしてほしい。

    今より時間がかかるかもしれないけど。

    +23

    -0

  • 2584. 匿名 2019/10/14(月) 01:14:34 

    高度な救助は危険を伴うので致しません
    水位が下がるのをお待ちください

    +0

    -1

  • 2585. 匿名 2019/10/14(月) 01:14:47 

    どっかの遊園地のアトラクションでもスタッフがハーネスのつけ忘れで落下して亡くなったよね。
    フックのつけ忘れってどうしたら起こるんだろう?
    今の技術で最後の工程までつけ終わらないブザーがなるとかそう言う対策とか出来ないのかな。

    +15

    -0

  • 2586. 匿名 2019/10/14(月) 01:15:11 

    >>2554
    貴方が人命を預かる仕事をしてない事を切に願うよ
    確認を怠って、人を死なせてしまっても私は人間だしミスもする!寧ろ人助けの仕事やってやってるんだから感謝して!って逆ギレするの?
    そんな人には人命扱う仕事はして欲しくないな

    +15

    -3

  • 2587. 匿名 2019/10/14(月) 01:15:20 

    >>1265
    >>誰も責められる事がないといいんだけど

    それで改善はされるのかな?

    +2

    -0

  • 2588. 匿名 2019/10/14(月) 01:15:32 

    >>2568
    2508です
    私自身は被害者の過失はゼロだと思っています。ただここでは避難しなかったから救助要請しなければならなかった論があったので、過失1くらいかなと書きました

    +0

    -0

  • 2589. 匿名 2019/10/14(月) 01:15:35 

    消防って賢くないから、確認に確認を重ねて欲しい
    言われたことをきちんとやればミス無く救助できるシステムになってる

    +2

    -4

  • 2590. 匿名 2019/10/14(月) 01:15:37 

    >>1969
    ならアクセルとブレーキの踏み間違いとか親が見てなくて行方不明になった事件とか故意じゃないから責めないであげてね。

    +9

    -0

  • 2591. 匿名 2019/10/14(月) 01:15:49 

    >>2561
    いい加減に論点ズレてるから黙ってほしい。
    そもそも今回みたいな規格外のケースでの絶対安全な場所ってなんだよ。

    +8

    -0

  • 2592. 匿名 2019/10/14(月) 01:16:00 

    それで再発防止はどうするんだ

    +2

    -0

  • 2593. 匿名 2019/10/14(月) 01:16:37 

    >>2573
    あなたが責めて何か解決するの?

    +7

    -3

  • 2594. 匿名 2019/10/14(月) 01:16:39 

    >>2554
    頭悪

    +3

    -1

  • 2595. 匿名 2019/10/14(月) 01:16:56 

    >>2488
    ばかじゃない?

    +7

    -0

  • 2596. 匿名 2019/10/14(月) 01:17:25 

    救助者は最低だ!!
    救助者は死ぬまで反省しろ!!
    救助者はプロだろ、何やってんだ!!




    これでいいですか?
    わたしは被害者に非があったとは微塵も思っていません。とにかく再発防止に全力を尽くしてほしいです。

    +0

    -7

  • 2597. 匿名 2019/10/14(月) 01:17:27 

    フックは大丈夫か確認したら嫌味に思われそうよね

    +6

    -0

  • 2598. 匿名 2019/10/14(月) 01:17:33 

    >>2554
    荒らしだな?
    語り尽くされたことをまた蒸し返すのは、荒らしのはず!
    もしくは致命的な頭の弱さか!

    +2

    -0

  • 2599. 匿名 2019/10/14(月) 01:17:45 

    >>2556
    そうね
    例えば、フックをつけようとしたところを強風に煽られてフックがお婆さんの頭を強打して…とかだったら、救助隊の責任は小さいけどね
    それでも、フックがお婆さんを傷つけないように注意する義務はあるけれど

    +2

    -1

  • 2600. 匿名 2019/10/14(月) 01:18:41 

    >>2561
    いや、ハザードマップを見ても避難所の方が安全なのか自宅の方が安全なのか判断しづらい状況だったんだよ
    同じように不安を抱えながら自宅待機した人、もしくは避難所へ向かった人は沢山いたと思う
    実際ここにも避難指示がでても自宅の方が安全なら自宅待機すべきだって知らない人もいるし、もう少し普段から震災時の避難について話し合う機会があった方がいいじゃないかな

    +0

    -0

  • 2601. 匿名 2019/10/14(月) 01:18:57 

    事故は起きてしまったわけで亡くなった方はもう戻りません
    私たちは誰かを責めるのではなくてこれからどうすべきか考えませんか?

    +12

    -7

  • 2602. 匿名 2019/10/14(月) 01:18:59 

    こういう事故見ると母親に看護師勧められたけど目指さなくて良かったと思う。
    母親は私のことそう思ってないし認めないけど絶対ADHDグレーだし気散りやすいし慣れてくると自己流しちゃうし絶対向いてない。
    バイクのヘルメット着けるの忘れて家から職場まで行ったこともあって車は怖くて乗れない。
    自分が死ぬのはいいけど殺しちゃうのは耐えられない。

    +51

    -0

  • 2603. 匿名 2019/10/14(月) 01:19:49 

    >>2561
    じゃ救助隊の役目は何?

    +4

    -0

  • 2604. 匿名 2019/10/14(月) 01:19:54 

    >>2568
    暗くなる前から非難指示が出てた地域じゃないならそうだね。
    まだ何も分からないから残念な事故としか言いようがない?

    +4

    -0

  • 2605. 匿名 2019/10/14(月) 01:19:57 

    >>2554
    ここのみんなすごいね。お客様は神様すぎる。
    私は命を預かる仕事してないからご心配なく。
    だからこそ命関係ない生温い仕事してる身分で、命を預かるような重い仕事を担ってくれてる人を責められないって思ってるだけ。

    +13

    -23

  • 2606. 匿名 2019/10/14(月) 01:20:51 

    >>2577
    私もそう思う
    こちらも避難勧告とかエリアメールも来てたけど…
    果たしてどのくらいの人が実行に移したんだろう?
    私自身、このまま家に居るべきか?避難所に行くべきか?判断が出来ないところもあったから
    お年寄りなら尚更、って思ってしまうところもある。
    だけど今回亡くなった原因ははっきりしてるのだから…
    避難しなかった、ってのは違うんじゃないかな…

    +20

    -0

  • 2607. 匿名 2019/10/14(月) 01:20:52 

    責めたくない人は、自分が責めなければ良いのでは?
    他人にまで強要しないでよ。

    +13

    -10

  • 2608. 匿名 2019/10/14(月) 01:21:19 

    いわき市だから311の地震で命が助かり、今回も救助がきて安堵した矢先だったのだろうと思うと苦しくなる
    77歳という年齢の方がヘリで救出なんて体力的にもキツかったと思うし、助かりたい一心で必死に頑張り、救助してくれた方にも感謝している最中だったと思うとね…
    このおばあさんが最後に会話したのは救助してくれた方なんだよね、まさかその人がフックをつけ忘れてるなんて思いもよらないだろな

    +37

    -1

  • 2609. 匿名 2019/10/14(月) 01:21:33 

    >>2554
    命の現場の指導って、誰にでもミスはあるよね~?じゃないです。
    どんなささいなきっかけでも医療事故に繋がりかねない原因はヒヤリハットを出します。
    というか、そんな危機感も無い人はなれない職種だと思っています。
    実際辞める人も多いですが、はっきりいってそんな気持ちのままで仕事をされる方が危険ですよ。

    +27

    -1

  • 2610. 匿名 2019/10/14(月) 01:22:12 

    >>2605
    >命を預かるような重い仕事を担ってくれてる人を責められないって思ってるだけ。

    医療ミスも仕方がないと思うタイプなんだ?

    +7

    -8

  • 2611. 匿名 2019/10/14(月) 01:22:21 

    だから消防隊員は疲れてないってば
    昨日朝一の初めての救助です
    引き上げる前に、地上でフックとハーネスつけるんだから強風とかも関係ない
    ただの確認漏れ
    その必須の確認をやらなかったから叩かれてる

    +27

    -7

  • 2612. 匿名 2019/10/14(月) 01:22:22 

    こういうのもあるけど、個人的には同じ場所に大勢の被災者がいるときに、それをどういう順番で吊り上げるかというのは一体どう決めているのか?気になる。
    軽いからか、子供が優先のような気がする。いきなりデブを吊り上げてなんかトラブルになったら一人も救出できないからね。
    女性や老人でも太っていると後回しなのではなかろうか?

    +1

    -3

  • 2613. 匿名 2019/10/14(月) 01:22:29 

    >>2607
    思う存分責めようね

    +2

    -12

  • 2614. 匿名 2019/10/14(月) 01:22:37 

    >>2488
    最善を尽くしてないから責められてるんだよ
    気取って何言ってんの

    +24

    -3

  • 2615. 匿名 2019/10/14(月) 01:23:09 

    >>2605
    で。興味ないけど。

    +4

    -2

  • 2616. 匿名 2019/10/14(月) 01:23:21 

    >>2554

    あなたみたいな心構えの医者や救助隊員ばっかりだったら無駄なミスの連発で死人がどんどん増えるよ。

    +12

    -5

  • 2617. 匿名 2019/10/14(月) 01:23:42 

    やらかした隊員ってすぐ立ち直ってたらコワいし
    病んで続けてもコワいから部署かえたほうがいいよ

    +27

    -0

  • 2618. 匿名 2019/10/14(月) 01:24:02 

    このニュース見て
    ちゃんと避難しようって思ったのは確かです
    ヘリ救助とかに頼らなくていいように

    +5

    -4

  • 2619. 匿名 2019/10/14(月) 01:24:25 

    犯罪のように叩くのは違うけど全く擁護のしょうがないミス
    擁護にしてるの頭おかしい

    +26

    -2

  • 2620. 匿名 2019/10/14(月) 01:24:34 

    >>2584
    避難するしないも自己責任だし

    +0

    -0

  • 2621. 匿名 2019/10/14(月) 01:24:46 

    命を助けるって…大変だな

    +15

    -0

  • 2622. 匿名 2019/10/14(月) 01:24:47 

    避難中に亡くなった方もいるし、みんながみんな身寄りがあって健康である人ばかりでもないし、情報弱者だったかも知れないし何故避難しないの?って責めるのは違うと思う。

    +8

    -3

  • 2623. 匿名 2019/10/14(月) 01:25:00 

    >>30
    ふつうに請求すべきでしょ。自分の子供だったら
    親だったらゆるせないし信じられないことだよ

    +101

    -8

  • 2624. 匿名 2019/10/14(月) 01:25:11 

    >>2605
    お客様は神様とかそんな考えのクレーマーとは訳が違うんだよ
    あり得ないミスなんだよ
    それで人亡くなってるの
    本当に何言ってるの?

    +20

    -3

  • 2625. 匿名 2019/10/14(月) 01:25:31 

    この救助隊員って、これから何か罪に問われるの?
    そしたら名前とか出てしまうの?

    +1

    -1

  • 2626. 匿名 2019/10/14(月) 01:25:47 

    >>2613
    横だけど、そういう事じゃないよね。
    人の命が掛かってるからこそ緊迫した状況でも慎重にならなければいけないよね。
    そこを責めなかったら、サイコパスだよ。

    +7

    -8

  • 2627. 匿名 2019/10/14(月) 01:26:21 

    >>2184
    おまえさ、人には年齢関係なく人生があるんだよ。
    それがわからないなんて可哀想だね。

    +41

    -7

  • 2628. 匿名 2019/10/14(月) 01:26:25 

    意識鮮明だったのが余計に皆苦しいね。

    +17

    -0

  • 2629. 匿名 2019/10/14(月) 01:26:27 

    この前の遊園地命綱つけ忘れ事故がよぎったのは私だけではないはず

    命綱もハーネスも自分で確認しなくちゃいけないんですね

    +12

    -0

  • 2630. 匿名 2019/10/14(月) 01:26:54 

    >>2626
    部外者なのに責める方がサイコパスじゃない?

    +7

    -5

  • 2631. 匿名 2019/10/14(月) 01:27:02 

    なんで避難の話が出るんだろう
    この件に関して、避難したとかしないとか関係ないよ
    ハーネス付け忘れが問題なんだから

    +25

    -2

  • 2632. 匿名 2019/10/14(月) 01:27:21 

    フックひとつで生死彷徨うの。
    日本のレスキュー見直した方がいいんじゃない。

    +10

    -0

  • 2633. 匿名 2019/10/14(月) 01:28:28 

    >>2630
    オウム返しの低脳乙

    +0

    -4

  • 2634. 匿名 2019/10/14(月) 01:28:33 

    フック2個か3個つける形なら
    仮に1個外れてもギリギリなんとかなる。
    構造が簡易的すぎるのかも。

    +18

    -0

  • 2635. 匿名 2019/10/14(月) 01:28:37 

    >>2602
    あれ、私のことかと思ったよ。
    バイクのヘルメットの件まで同じ。

    +8

    -0

  • 2636. 匿名 2019/10/14(月) 01:28:52 

    >>2572
    ボロクソに責めているの見てないんだけど。前の方にあるのかな?

    +0

    -3

  • 2637. 匿名 2019/10/14(月) 01:28:54 

    >>2473
    避難指示は16時でしたよ

    11都県の460万人以上に避難指示(緊急)でした。

    ちなみに
    レベル4→避難勧告
    レベル5→災害がすでに発生している

    +2

    -0

  • 2638. 匿名 2019/10/14(月) 01:29:12 

    確かに改善策はあるかもしれないけど、現状の手順がどうであれ絶対ミスは許されないんだよ。そういう責任感持たなきゃいけない仕事だと思う。

    +8

    -0

  • 2639. 匿名 2019/10/14(月) 01:29:14 

    命綱もハーネスも自分で確認しようって危機感はもったほうがよさそうですね

    +8

    -0

  • 2640. 匿名 2019/10/14(月) 01:29:28 

    責めすぎとか救助の人を可哀想とか言ってる人は変な解釈してる人が多くて仕事の責任とかわかってないんだろうね。軽く考えてるようにしか思えない。

    +11

    -8

  • 2641. 匿名 2019/10/14(月) 01:29:52 

    消防隊ってやっぱ筋肉バカが多いの?

    +5

    -12

  • 2642. 匿名 2019/10/14(月) 01:30:02 

    >>2612
    それは下に降りて相談するんじゃない?
    今回はおじいさんがおばあさんを先に助けてあげてって言ったんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 2643. 匿名 2019/10/14(月) 01:30:19 

    レスキューを擁護してる人、何?
    これは完全なる人為的ミスだよ?ハーネスつけ忘れた上に2人とも確認を怠ってる。
    命に関わる仕事だからこそ、あってはならないミスだよ。

    看護師が人工呼吸器のチューブを設定時に繋ぎ忘れました、酸素が流れずに患者は亡くなりました。
    でも寝不足だし疲れてたし人間はミスするものだから仕方ないよね責めないでねっ。てならないでしょ!?

    +22

    -6

  • 2644. 匿名 2019/10/14(月) 01:30:27 

    >>2605
    あなたは電車の車掌がボーッとしてて速度確認しなくて走行速度オーバー列車事故起こしたとしても納得出来る?
    遺族がそれで責めても、あの遺族客は神様だと勘違いしてるわ〜って考えるの?

    +9

    -5

  • 2645. 匿名 2019/10/14(月) 01:30:36 

    台風さえ来なければなぁ…
    これから、今回の規模のどのくらい来るのかなあ…

    +4

    -0

  • 2646. 匿名 2019/10/14(月) 01:30:46 

    こういう事が怖いから命を扱う仕事はやれないわ
    とても責任取れないもんね
    心が持たない
    いくら救った命の方が多くても、たった一度でもミスしてしまえば一生罪悪感を背負って生きていくことになる

    +22

    -1

  • 2647. 匿名 2019/10/14(月) 01:31:03 

    この落とされたのが子供だったら大騒ぎだろうなぁ世間は

    +17

    -1

  • 2648. 匿名 2019/10/14(月) 01:31:09 

    >>2572
    その「ボロクソ」の価値観が人それぞれだから、こんなに揉めてるのでは?

    +2

    -0

  • 2649. 匿名 2019/10/14(月) 01:32:03 

    >>2643
    例え話下手か

    +2

    -4

  • 2650. 匿名 2019/10/14(月) 01:32:19 

    命を守る行動をって散々言われてたのになんで避難しなかったんだろう

    みんな気の毒

    +6

    -1

  • 2651. 匿名 2019/10/14(月) 01:32:27 

    >>2602
    私も似た感じ…保育士とか命を預かる仕事はもしもの事考えたら恐ろしい
    しかも自分のミスじゃないものもかぶせられる確率も高いし、看護助手かなんかで医療ミスの冤罪かぶせられた発達っぽい人のニュースみて明日は我が身だなと思った
    だから生死に関わる仕事できない

    +9

    -0

  • 2652. 匿名 2019/10/14(月) 01:32:46 

    消防隊に元々いいイメージない…
    頻繁に飲み会で酒飲んで女癖悪いイメージしかない…

    +25

    -17

  • 2653. 匿名 2019/10/14(月) 01:32:46 

    プライドを持って人命救助の仕事をしている人は、このミスを頭ごなしに批判するだろう
    一般人も、それに共感していいよ
    犯罪者のようの叩くのは違うけどね

    +8

    -3

  • 2654. 匿名 2019/10/14(月) 01:33:03 

    ヘリなら自衛隊の方に救助されたい。

    +9

    -0

  • 2655. 匿名 2019/10/14(月) 01:33:19 

    >>2644
    例え話下手か

    +8

    -4

  • 2656. 匿名 2019/10/14(月) 01:33:26 

    >>2630
    この件を部外者と思ってるほうがサイコパスというか人間のクズだと思う。明日は我が身。フック忘れておばあちゃん落ちて死んじゃたぐらいの軽い気持ちでしか物事を考えられない人間

    +8

    -5

  • 2657. 匿名 2019/10/14(月) 01:33:45 

    不謹慎だけど、水の中に落下したのかな?
    もし普通に硬い地面や道路に落下したなら40mもの高さだと即死だよね。
    想像しただけで恐ろしい。
    被害者の恐怖たるや。

    +27

    -1

  • 2658. 匿名 2019/10/14(月) 01:33:55 

    >>2655
    そのレベルのミスじゃない?

    +5

    -1

  • 2659. 匿名 2019/10/14(月) 01:34:00 

    「人間だからミスもある。救助隊を責められない」て言いながら「避難しなかったのが悪い」て言ってる人いるけど、じゃあ被害者の判断ミスも責めるなよ。避難所に行くより自宅の方が安全って判断したけど、救助が必要になったのかもしれない。

    +18

    -6

  • 2660. 匿名 2019/10/14(月) 01:34:02 

    >>2157
    家族の過失ではない。
    現実見なよ。
    間違いなく、救助隊員の過失です。
    逆に家にいるほうが助かったかもね。

    +35

    -5

  • 2661. 匿名 2019/10/14(月) 01:34:04 

    >>2652
    かんけーねー

    +8

    -1

  • 2662. 匿名 2019/10/14(月) 01:34:33 

    >>2637
    緊急避難速報のあとに、避難する地域が通達される。

    洪水レベル4は「この地域で一階に住んでる人は避難所に来い」「老人子供で不安な人も来い」「他の人は安全な場所に避難」「近隣に安全な場所が無い人は避難所に来てくれ」って意味。

    自宅待機の方が安全なら自宅でいいんだよ。

    +8

    -3

  • 2663. 匿名 2019/10/14(月) 01:34:41 

    >>2644

    え、それは違くない?

    +4

    -2

  • 2664. 匿名 2019/10/14(月) 01:34:42 

    >>139
    もし、我が子が犠牲者の立場でも同じ事言えるのかな?
    我が子をこの犠牲者の立場に置き換えて想像してみたんだけど、私なら発狂しちゃうかも。耐えられないな。
    絶対にあってはならないミスだと思うから。

    +112

    -5

  • 2665. 匿名 2019/10/14(月) 01:35:00 

    これ意図的な殺人だったりして、、

    こういうトリック使って、過失を装う

    +0

    -15

  • 2666. 匿名 2019/10/14(月) 01:35:01 

    >>2661
    消防隊を凄い神格化してる人いるからさ
    大変な仕事だけど、二日酔いで行ってるようなの少なくないからさ

    +14

    -6

  • 2667. 匿名 2019/10/14(月) 01:35:09 

    おまえが例えろよ 笑 揚げ足取りのばか

    +5

    -3

  • 2668. 匿名 2019/10/14(月) 01:35:12 

    >>2656
    え、日々世間の事件事故明日は我が身だと思ってるの?それ心労で寿命縮まりそうだね

    +3

    -5

  • 2669. 匿名 2019/10/14(月) 01:35:32 

    自分が命を預かる仕事をしていて、責任の重さを理解しているからこそ、絶対に許されない事だとわかる。

    +20

    -0

  • 2670. 匿名 2019/10/14(月) 01:35:42 

    >>2246
    1番ごもっともでした。
    じゃあどうしたらこの国は生きやすくなるんだろう。というか良さに気づいてないだけなのかしら…
    なんだか悔しいです。

    +2

    -0

  • 2671. 匿名 2019/10/14(月) 01:36:20 

    人を助けようとして命を落とさせてしまうなんてどちらの気持ちを考えても胸が痛い

    +9

    -0

  • 2672. 匿名 2019/10/14(月) 01:36:37 

    >>2663
    そのレベルのやっちゃいけないミスでしょ
    さっきから例え話してる人に突っ込んでる人いるけどどれもこれもありえない失態って意味では間違ってないよ

    +11

    -2

  • 2673. 匿名 2019/10/14(月) 01:36:46 

    >>2652
    大変な仕事だよ
    あなたに出来る?
    オンとオフの差があったって仕方ないんじゃない
    てか、便乗して職業叩きって一番最低だと思う

    +7

    -3

  • 2674. 匿名 2019/10/14(月) 01:36:54 

    >>2655
    職業が違うのにこうだったらこうでしょ?
    なんて一緒に例えられねーよ

    +2

    -2

  • 2675. 匿名 2019/10/14(月) 01:36:54 

    自分の親だと思ったら何も言えない。

    +7

    -0

  • 2676. 匿名 2019/10/14(月) 01:37:24 

    このおばあちゃん凄く優しい人だったらここでコメントして喧嘩してるの見たらどう思うだろうか。

    +3

    -1

  • 2677. 匿名 2019/10/14(月) 01:38:04 

    避難指示の時間なんてどうでもよくない?さっきから必死に時間確かめてる人居るけど。
    テレビやネットで言ってる避難指示だって市町村単位だし、市町村の規模によっては全然状況違うからね。
    ここの判断本当に難しいよ。とくに高齢者は。

    +5

    -1

  • 2678. 匿名 2019/10/14(月) 01:38:36 

    >>2674
    人命を預かる仕事で不注意で人を死なすという点でどれもこれも全く間違ってないよ
    医師の例えも

    +4

    -2

  • 2679. 匿名 2019/10/14(月) 01:38:39 

    1番最初の救助者を落下させるなんてね…

    +5

    -0

  • 2680. 匿名 2019/10/14(月) 01:39:02 

    >>2641
    救助隊は多いみたいだよ。
    因みに、
    救助隊→最前線で助けに行く人達。
    救急隊→救急車で駆けつける人達。
    消火隊→消火栓から水確保して放水したり、野次馬整理する人達。

    +2

    -1

  • 2681. 匿名 2019/10/14(月) 01:39:03 

    >>2649
    さっきもいたよねミスばかり指摘してる人
    文面からすると当たり前の世の中さんかな?

    +1

    -1

  • 2682. 匿名 2019/10/14(月) 01:39:29 

    >>2651
    担当刑事だかを好きになったから罪を認めたとか何とか?

    +0

    -0

  • 2683. 匿名 2019/10/14(月) 01:39:55 

    >>2674
    病気でオペすんのと
    災害で救助すんのと
    一緒じゃねーから

    +2

    -7

  • 2684. 匿名 2019/10/14(月) 01:40:10 

    >>2655
    口が悪いね。
    じゃああなたが完璧な例え話をしてみたら?
    やたらと擁護してる人って、関係者か何か?
    命を預かる職種は皆、同じだよ。

    +4

    -2

  • 2685. 匿名 2019/10/14(月) 01:40:12 

    >>2652
    わかるww

    +3

    -5

  • 2686. 匿名 2019/10/14(月) 01:40:20 

    >>2668
    他人事ならコメントしなくていいし見なくていいよ。無関係だと思う人は忘れたらいいんじゃない。でも絶対に人の命に関わる仕事しないでほしい。

    +0

    -0

  • 2687. 匿名 2019/10/14(月) 01:40:23 

    二度と起きないようにしてください
    みんな本当に言いたいのはこれじゃないの

    +8

    -1

  • 2688. 匿名 2019/10/14(月) 01:40:34 

    >>2650
    ちゃんと自衛してるよ
    高齢なのもあってだと思うけど下手に避難するより自宅が安全と待機してたんでしょう ちゃんと適切なタイミングで救助も呼べてる
    救助の際に想定外な事故が起こってしまっただけ

    +4

    -1

  • 2689. 匿名 2019/10/14(月) 01:40:46 

    被害者に落ち度があるように言って責めたり、部外者は責めるなど擁護してる人が余計に批判を煽ってる気がする

    +4

    -0

  • 2690. 匿名 2019/10/14(月) 01:41:18 

    >>2683
    この人は荒らしかバイトなので皆さんスルーで!

    +3

    -1

  • 2691. 匿名 2019/10/14(月) 01:41:19 

    >>30
    ここぞとばかりってここで損害賠償請求せずどこで請求するの?

    +69

    -7

  • 2692. 匿名 2019/10/14(月) 01:41:21 

    擁護多いのはね、がるちゃんには消防隊の嫁が多いからだよ
    今回の他台風トピだけでも自衛隊や消防隊の嫁凄い出てきたもの

    +7

    -3

  • 2693. 匿名 2019/10/14(月) 01:41:33 

    >>2684
    なんで例えなくちゃいけないんだよw

    +2

    -1

  • 2694. 匿名 2019/10/14(月) 01:41:34 

    意識鮮明だったんだ…。
    じゃあ、ヘリに救助されてるのも、自分が落下するのも把握してたんだね…。
    怖かったよね…。

    +5

    -0

  • 2695. 匿名 2019/10/14(月) 01:41:36 

    >>2628
    要請した旦那さんもショックだろなぁ

    +3

    -0

  • 2696. 匿名 2019/10/14(月) 01:41:43 

    これは辛い……

    +1

    -0

  • 2697. 匿名 2019/10/14(月) 01:41:49 

    Yahoo!ニュースのコメ欄にも擁護派結構いたけど、信じらんない。
    うっかり起こっていいレベルの事故じゃないわ。
    シートベルト締めないとピーピーうるさい車みたいな仕様にできないの?

    +12

    -1

  • 2698. 匿名 2019/10/14(月) 01:41:55 

    >>2518
    悪いけど、この救助隊という職業に着いていて軽く考えてなかったらミスはしなかったはずだよ。

    +1

    -1

  • 2699. 匿名 2019/10/14(月) 01:42:08 

    なぜ避難しなかったのかっていうのももちろんそうなんだけど、それとこのミスは別問題だよね。
    他の現場でやっちゃってた可能性だってあるんだから。

    +6

    -0

  • 2700. 匿名 2019/10/14(月) 01:42:49 

    こういう時に被害者叩きがおきるのはなんでなんだろうね

    +6

    -2

  • 2701. 匿名 2019/10/14(月) 01:43:06 

    避難遅れたことも事実でしょう?この家族も昨日今日この地域に越して来たわけではないからね

    +10

    -13

  • 2702. 匿名 2019/10/14(月) 01:43:41 

    例えは頭悪いと思われてるからじゃないの。それがわからないならフックの付け忘れの過失は一生理解できないよ。

    +7

    -0

  • 2703. 匿名 2019/10/14(月) 01:43:52 

    >>2670
    考え方ひとつだと思います。
    色んな考え方があるし。
    わたしは家の中で布団の上でガルちゃんできてるだけで、幸せだと感じてます。日本人で良かったなぁ、って本当に思います。2125は釣りだと思うようにしてる!

    +3

    -3

  • 2704. 匿名 2019/10/14(月) 01:44:36 

    その瞬間の絶望感
    どちらも想像を絶する恐ろしさだったと思う…

    +37

    -2

  • 2705. 匿名 2019/10/14(月) 01:44:50 

    >>2668
    危機管理能力の違いじゃない?

    +2

    -0

  • 2706. 匿名 2019/10/14(月) 01:44:56 

    >>2692
    もし旦那擁護だったら怖い。
    同業者だからこそ厳しい目で見るべきじゃないの

    +10

    -3

  • 2707. 匿名 2019/10/14(月) 01:45:01 

    上空のヘリに吊り上げられるのも怖いだろに
    乗せる時に落とされ
    ってどんだけ恐怖だったか。。。

    +26

    -2

  • 2708. 匿名 2019/10/14(月) 01:45:08 

    お婆ちゃん、寝たきりだったって見たけど、ホントだったら事前に避難は難しかったよね。

    +43

    -2

  • 2709. 匿名 2019/10/14(月) 01:45:18 

    >>2692
    >>2700

    返信させると10円もらえるバイトだっけ?荒らしって。

    +1

    -3

  • 2710. 匿名 2019/10/14(月) 01:45:37 

    台風多い高知県民だけど避難=正解じゃないよ
    避難しようと移動中に亡くなる事もあるし、避難所が浸水する事もある
    家によっては自宅の方が安全だったりもするから、高知県民は避難は殆どしない、下手に土砂崩れに巻き込まれるから
    そもそも避難しなかったから亡くなったのではないよ

    +9

    -1

  • 2711. 匿名 2019/10/14(月) 01:45:39 

    >>2657
    40メートルの高さから水面に落ちたらコンクリートと同じ衝撃だよ。
    今回、水深そんなに無いし地面に激突してるよ・・・。

    +23

    -2

  • 2712. 匿名 2019/10/14(月) 01:46:04 

    >>2693
    不謹慎だけど笑ってしまった。
    じゃああなたが上手い例え話作ってみなさいよ!って、もうなんのトピかわからんやん。

    +6

    -2

  • 2713. 匿名 2019/10/14(月) 01:46:25 

    >>2682
    そうそのニュース

    +0

    -0

  • 2714. 匿名 2019/10/14(月) 01:46:52 

    >>2641
    マッスル系の方だと軽々おばあちゃんを持ち上げて
    重さじゃフックがついてないのに気づかない事もあるかもね…
    どっちにしろやり方ちゃんとしてないけどね
    フックにぶら下げなくていいのかっていう

    +2

    -0

  • 2715. 匿名 2019/10/14(月) 01:47:01 

    >>2704
    どっちの気持ちも辛いから
    責めて解決しようとは思わない

    +9

    -2

  • 2716. 匿名 2019/10/14(月) 01:47:02 

    こないだ遊園地で落下して死亡した事故があったり
    バンジーなんかも定期的にヒューマンエラーで怪我や死亡事故起きてるし

    もう、つけられる側もしっかり自分で確認しないと危なくてしょうがないね
    「心配性なので最後に一回確認してください」ぐらい言うようにしたほうが良いね

    +8

    -1

  • 2717. 匿名 2019/10/14(月) 01:47:27 

    ミスを責めるな=擁護ではありません
    もっと違う角度から議論すべき
    二度とこのような事故がおこらないように

    +12

    -3

  • 2718. 匿名 2019/10/14(月) 01:48:06 

    なんで避難しなかったんだろうって今更そんなこと言っても。爺さんがせっせか働いて建てて残してくれた自宅を守りたかったのかもしれないし。
    何とか生き残ったとこをフック付け忘れられて死んじゃった人をせめるのも違うだろ

    +12

    -3

  • 2719. 匿名 2019/10/14(月) 01:48:37 

    >>2706
    旦那擁護だったら何が一番怖いって、こういうことあったら普通旦那に「こんなことありえるの?」って聞くからねぇ。
    それに対して同業である旦那が擁護したってことになるからねぇ。

    +5

    -3

  • 2720. 匿名 2019/10/14(月) 01:48:38 

    >>2701
    こんな規模の台風は経験ないだろうし、どこが安全かなんて正確にはて分からないよ
    救助された時点でも水深は50cmみたいだったし、そのまま自宅待機していれば助かった可能性も高いよね

    +8

    -0

  • 2721. 匿名 2019/10/14(月) 01:49:23 

    >>2715
    生きてたらほぼしようと思えばできる。死んだら無だよ。つらい。

    +0

    -0

  • 2722. 匿名 2019/10/14(月) 01:49:52 

    >>23
    9年間も厳しい義務教育を受けたのにあなたはそんなバカなこと言っちゃうなんて人生どこかで誤ったの?
    まさか日本の義務教育をうけていない人ですか?

    +12

    -8

  • 2723. 匿名 2019/10/14(月) 01:49:56 

    >>2710
    避難しなかったから亡くなったわけじゃない

    たしかにそうだよね。

    +5

    -0

  • 2724. 匿名 2019/10/14(月) 01:50:15 

    >>2666
    二日酔いはあかん
    女癖は別問題

    +0

    -0

  • 2725. 匿名 2019/10/14(月) 01:51:15 

    >>2649
    わざわざ指摘するほど下手でもなくないか

    +1

    -1

  • 2726. 匿名 2019/10/14(月) 01:51:32 

    損害賠償のくだりいまいち理解できないんだけど、
    例えば落下した人が50歳(定年60)年収1000万だとして、損害賠償1億→これは理解できる。

    仕事なし扶養家族なしのおばあちゃんの損害賠償ってどういうこと?

    家族の精神ケアのため?の慰謝料じゃなくて?

    +6

    -5

  • 2727. 匿名 2019/10/14(月) 01:51:35 

    >>2704
    これにマイナスつけた人に質問です。
    どうしてマイナスなの?

    +1

    -3

  • 2728. 匿名 2019/10/14(月) 01:51:37 

    落下して死んでしまうくらいなら、そのまま救助されずに水が引くのを待ってた方がマシだな

    +23

    -1

  • 2729. 匿名 2019/10/14(月) 01:51:52 

    隊員もトラウマになってもう現場では働けないだろうな

    +20

    -0

  • 2730. 匿名 2019/10/14(月) 01:52:40 

    >>2727
    消防隊が悪い悪い悪い悪い悪い悪い

    って人じゃん。

    +2

    -5

  • 2731. 匿名 2019/10/14(月) 01:53:12 

    >>26
    誤って落下「しちゃった」とか?

    そんなのニュースで流したら、オイ、ちょっと待て。って言いたくなるよ。

    +12

    -0

  • 2732. 匿名 2019/10/14(月) 01:54:05 

    >>2719
    消防隊の友達とか知人いないの?
    業務内容知ったら安易に叩けないよ

    +4

    -9

  • 2733. 匿名 2019/10/14(月) 01:54:22 

    原因究明と、今後の対策だね。

    +6

    -0

  • 2734. 匿名 2019/10/14(月) 01:54:30 

    これって逮捕とかされるわけ?過失なら書類送検くらい

    +0

    -0

  • 2735. 匿名 2019/10/14(月) 01:54:58 

    >>2730
    冷静に知りたいんですよね…
    なぜこれにマイナスなのか。だれかが間違って押してしまったのかな。

    +1

    -4

  • 2736. 匿名 2019/10/14(月) 01:55:57 

    レスキューのミスがあり得なく賠償になり得ると思っていますが
    都会暮らしだからか、避難しない選択はあたりまえ!という感覚がわからない、実際浸水してるエリアなのに?と思ってしまう

    あれだけ避難命令がでていたなかで、結局水浸しになる氾濫エリアにいたわけだから、避難できるときに車やらを呼んで避難していれば…と思わずにはいられない

    +6

    -4

  • 2737. 匿名 2019/10/14(月) 01:56:35 

    >>2710
    >そもそも避難しなかったから亡くなったのではないよ

    ①救助の事故
    ②救助の事故は避難していれば避けれた

    どちらも正しい。

    へりしかむりな場所だったのかな

    +9

    -1

  • 2738. 匿名 2019/10/14(月) 01:57:08 

    >>2735
    意地悪BBAの気持ちは
    わからなくて良し

    +0

    -3

  • 2739. 匿名 2019/10/14(月) 01:57:08 

    >>2732
    私は本でしか読んだことないけど、めちゃくちゃトレーニングしてめちゃくちゃ勉強してる!という印象。読み書きじゃなくて機材や薬物の取り扱い、各種免許の資格試験とかすごい大変なんだよね。脳筋ってイメージは無いわ。

    +4

    -2

  • 2740. 匿名 2019/10/14(月) 01:57:15 

    >>2732
    ないけど、ここで合コン三昧とは見たことある。

    +9

    -2

  • 2741. 匿名 2019/10/14(月) 01:57:56 

    >>2002
    だから被害者は自分の命守って生きてたのに。
    救助隊員のミスで亡くなったわ。

    +8

    -1

  • 2742. 匿名 2019/10/14(月) 01:58:33 

    >>2737
    めちゃくちゃ同意

    +4

    -3

  • 2743. 匿名 2019/10/14(月) 01:58:40 

    >>2738
    あなたがマイナス押された方?
    わざわざ煽る感じ。

    +0

    -2

  • 2744. 匿名 2019/10/14(月) 01:59:19 

    これが仮に子どもやもっと若い人だったら批判や同情で埋め尽くされたんだろうなー
    何だかなぁ…命に年齢なんて関係ないのにね。

    +10

    -0

  • 2745. 匿名 2019/10/14(月) 02:00:04 

    >>2743
    違うよー

    +0

    -0

  • 2746. 匿名 2019/10/14(月) 02:00:18 

    >>2735
    なんでわざわざ人を嫌な気持ちにさせるようなコメントするんだろうって思ってマイナス押しました
    わざわざ言わなくても想像できることなのに、なぜそれを文字にして、人に想像させるんだろうって

    +5

    -1

  • 2747. 匿名 2019/10/14(月) 02:00:32 

    たしかに重大なミスだから、許されることではない。が、その隊員がそこで心がくじけて、身投げなどしてたら? おそらくそんなことはなく、これからも誰かを救出して、そのこれからの実績や信頼で、周りから認められていく、、ということなんだろうか。
    女性の方は本当に辛いと思う。重大ミスはこれからの徹底防止に尽力するほかないだろうね

    +2

    -9

  • 2748. 匿名 2019/10/14(月) 02:01:26 

    隊員に問題があるのは分かるが、
    なんで、落とされた人が非難されてるの?

    +13

    -0

  • 2749. 匿名 2019/10/14(月) 02:01:30 

    フックを何ヶ所か付けるようにしてほしい。一ヶ所だと忘れる可能性があるってことでしょ。二ヶ所確認だったら大丈夫なの?

    +4

    -0

  • 2750. 匿名 2019/10/14(月) 02:02:12 

    >>2746
    想像力豊かですね
    がるちゃんは
    向いてないからお帰りください

    +1

    -5

  • 2751. 匿名 2019/10/14(月) 02:02:19 

    >>2683
    頭の中カランコロン鳴ってるよ

    +3

    -0

  • 2752. 匿名 2019/10/14(月) 02:02:28 

    フックのつけ忘れで落ちてしまったんだよね。
    もうそれならフックを付けて固定しないと上に上がらないくらいの強制的な仕組みの方が良いのかもしれないね…。

    +39

    -0

  • 2753. 匿名 2019/10/14(月) 02:02:29 

    >>2745
    そっか、ありがとう!

    +1

    -2

  • 2754. 匿名 2019/10/14(月) 02:03:07 

    >>2747
    いや、むしろその隊員辞めていただきたいわ。

    +16

    -7

  • 2755. 匿名 2019/10/14(月) 02:03:18 

    ガルちゃんでマイナスとかを気にしない方がいいと思う
    一見反対意見ようなマイナスにも何か意味があるのかもしれないし、単に手が当たっただけかもしれないし

    +6

    -2

  • 2756. 匿名 2019/10/14(月) 02:04:37 

    動画見たけどフック付けなかったらそりゃそうなるよって感じだった。

    +23

    -0

  • 2757. 匿名 2019/10/14(月) 02:04:39 

    >>2750
    マイナスの理由にしつこくこだわる方が向いてないよ

    +8

    -1

  • 2758. 匿名 2019/10/14(月) 02:05:13 

    >>2746
    質問した者です。
    答えてくださってありがとう!
    想像してしまって嫌な気持ちになったからなんですね。

    +1

    -5

  • 2759. 匿名 2019/10/14(月) 02:05:18 

    そもそも、消防隊員に限らず誰しも日常完璧に注意出来るわけでなく過失により他人を害しうるけど、消防隊員同様にそこに悪意は無いわけで
    他人の生命を支配するという特に高度な注意が要求される業務上の、しかも容易に防げたミスによる過失すら「悪意はない」「人は完璧でない」とか言って非難できないのであれば、過失犯という犯罪類型自体を撤廃すべきだわ。

    +11

    -1

  • 2760. 匿名 2019/10/14(月) 02:05:41 

    たぶん隊員のミスは相当初歩的なミス、かつ、
    やり直しの効かないものですから、今の配置からは外されると思います
    外すべきですね、人の命かかってますから
    今後不注意が起きないようにするやり方を組織としては考えないといけないです

    +29

    -0

  • 2761. 匿名 2019/10/14(月) 02:05:52 

    これが賠償責任問われなかったら、医療ミスも賠償責任問えなくなるよね。
    業務上の故意ではない人為ミスに責任問うのはおかしいって事だもんね。

    +20

    -0

  • 2762. 匿名 2019/10/14(月) 02:06:15 

    >>2735
    ちょっと粘着質

    +6

    -0

  • 2763. 匿名 2019/10/14(月) 02:07:00 

    >>2757
    それわたしじゃないです。
    あの書き込みはすごく真っ当なコメントだと思ったのになんでなんだろう、って思い聞いてしまいました!

    +0

    -9

  • 2764. 匿名 2019/10/14(月) 02:07:29 

    責めすぎ、救助の人が可哀想、叩くのは間違い、避難しないのは悪いって人はやっとフック付け忘れて未確認が重要なミスだと理解できてダンマリになったみたいだね。まだわからない人もしかしているのかな

    +18

    -4

  • 2765. 匿名 2019/10/14(月) 02:07:32 

    >>2740
    人の命を扱ったり、激務だったり、高ストレスな仕事に就いてる人はそういう傾向にあるんじゃない?
    女性で言えば看護師さんとか
    浅く見れば、チャラい!で終わりだけど
    仕事で心身疲弊しての反動だと思えば同情すらするわ
    自分には絶対こなせない仕事だから

    +1

    -12

  • 2766. 匿名 2019/10/14(月) 02:07:46 

    >>2759
    そう。
    ミスはダメだけど
    悪意がない、から責められない。

    +3

    -13

  • 2767. 匿名 2019/10/14(月) 02:08:30 

    遺族感情も考えずあれこれ言い過ぎでは

    +5

    -1

  • 2768. 匿名 2019/10/14(月) 02:08:45 

    >>2735
    ストーカー気質の友達に似てる

    +4

    -0

  • 2769. 匿名 2019/10/14(月) 02:08:49 

    >>2737
    避難は寝たきりだったら無理だよね

    +5

    -0

  • 2770. 匿名 2019/10/14(月) 02:08:50 

    >>2764
    絶対自分が正義マンですねw

    +4

    -1

  • 2771. 匿名 2019/10/14(月) 02:09:52 

    >>2770
    小学生みたい

    +3

    -1

  • 2772. 匿名 2019/10/14(月) 02:10:36 

    >>2764
    みんな寝ただけだろ

    +4

    -0

  • 2773. 匿名 2019/10/14(月) 02:10:37 

    >>2770
    私はただの熱狂的隊員ファンだと思った。

    +1

    -2

  • 2774. 匿名 2019/10/14(月) 02:10:39 

    >>2760
    そうなんだね。

    +0

    -0

  • 2775. 匿名 2019/10/14(月) 02:10:47 

    フックつけ忘れは素人でもやっちゃいけないミスってわかるでしょ
    バンジージャンプの時に命綱つけ忘れるミスとかする?しないよね…一番に確認するよね

    何で消防隊11人もいて誰一人気づかなかったんだろう

    +23

    -0

  • 2776. 匿名 2019/10/14(月) 02:11:31 

    >>2771
    自分の意見が絶対正しいなんて
    世の中の当たり前ですよね

    +0

    -1

  • 2777. 匿名 2019/10/14(月) 02:11:56 

    救助の人大変だねって意見が多いけど、ミスの内容が初歩的過ぎるのでは、、その結果うっかりでは許される事ではない事態が起こる仕事

    +10

    -0

  • 2778. 匿名 2019/10/14(月) 02:12:03 

    >>2740
    そしてキャバ通まくり
    若い頃キャバで働いてた事あるけど、消防の人達団体でお得意様だったよ
    女遊びも派手だったし飲み方もパーリー

    +7

    -1

  • 2779. 匿名 2019/10/14(月) 02:12:59 

    東京消防庁こわすぎ
    救助なら自衛隊に来て欲しい

    +9

    -2

  • 2780. 匿名 2019/10/14(月) 02:13:02 

    こんなんだったら自分が救助される時には自前フック持参で逆に隊員をくくりつけねぇとな。

    +9

    -0

  • 2781. 匿名 2019/10/14(月) 02:13:07 

    >>2764
    避難しないのも悪い、は変わらないや、ごめんね

    +2

    -4

  • 2782. 匿名 2019/10/14(月) 02:13:36 

    >>1596

    ハザードマップ見て、雨雲レーダー見て、アメダス見て、nhk防災サイト見て、テレビ見て、考えたら?自分の家が海抜何mか、土砂崩れしやすい土地なのか、自分で情報取りに行けよ。ネット使えるんでしょ。浸水してない地域があるのは結果論だよ。災害は確率論だから、100%は当てられない。でも、浸水確率が高い地域はわかる。浸水するかどうかわからないけど、浸水する確率が高い地域の人は避難する。避難してる人はそうやってるんだよ。
    常に受け身で誰かが何とかしてくれる姿勢良くないよ。

    +4

    -0

  • 2783. 匿名 2019/10/14(月) 02:14:06 

    >>343
    あなたのお母様は立派だけど、娘さんがこんなこと人様に向かって言ってるの知ったらどう思われるんだろう。

    +54

    -1

  • 2784. 匿名 2019/10/14(月) 02:14:23 

    >>2732
    業務内容を知ってる知らないで
    ミスしても仕方ないにはならない。そのミスで人が死んだってなったら尚更。

    +7

    -0

  • 2785. 匿名 2019/10/14(月) 02:14:45 

    >>2780
    そうします。手が動かせたら持参ですね。

    +4

    -0

  • 2786. 匿名 2019/10/14(月) 02:15:03 

    那須ハイランドパークのボルダリングの事故を思い出した。ポールのようなものに飛び移るのにハーネスに従業員が命綱をつけ忘れてお亡くなりになりましたよね。高さ5メートル位だったような。今回の一件も含め人員の最適な配置や個々の特性を把握できていなかったのでは?人間誰しも間違いがあるけど、命に関わる仕事では許されないです。ひとり隊員にするのに膨大な税金と時間が必要なわけで、誰もがなれるわけじゃない。指差し確認で防げた初歩的なミスで信用回復するのは時間がかかると思う。私は非力だから亡くなられた方を悼むことか、残された人を想うことしか出来ない。

    +2

    -0

  • 2787. 匿名 2019/10/14(月) 02:15:10 

    近年稀に見るクソトピだった、覗いたわたしがバカだった

    +13

    -2

  • 2788. 匿名 2019/10/14(月) 02:15:56 

    >>2747
    トラウマになって、救助隊の仕事はできないと思う
    もしも逆にあっさり立ち直っていたら、軽すぎて自分の命は預けたくないから、救助隊は辞めてほしい

    +9

    -0

  • 2789. 匿名 2019/10/14(月) 02:15:58 

    99人助けてもらっても1人助けられなかったらバチボコに非難されたみたいな感じか
    非常に興味深い議論ですねぇ

    +10

    -12

  • 2790. 匿名 2019/10/14(月) 02:16:28 

    >>2766
    人の命をミスの一言で片付けてはいけない

    +5

    -0

  • 2791. 匿名 2019/10/14(月) 02:16:39 

    これさ、犠牲者が子供だったら非難轟々じゃない?
    犠牲者が寝たきりの老人だったから怒ってる人少ない気がする。

    +4

    -2

  • 2792. 匿名 2019/10/14(月) 02:16:41 

    フックを忘れたのは悪い
    被害者は本当に残念

    でも消防隊は頑張ったのは事実。
    ありがとう

    +2

    -9

  • 2793. 匿名 2019/10/14(月) 02:16:54 

    この様なフック付け忘れみたいな初歩的ミスをされてそれが原因で、怪我をしたり亡くなったりしたら人命救助の意味ないよね。人様の命を預かって救助しているのだからもっと慎重に対応して欲しい。今回の事故は、あり得ない。

    +9

    -1

  • 2794. 匿名 2019/10/14(月) 02:17:47 

    ここの人が言わなくても、
    本人が一番わかってると思うよ

    +7

    -0

  • 2795. 匿名 2019/10/14(月) 02:17:49 

    >>2790
    でもミスはミスでしょ?
    言ってることに一貫性がない。

    +3

    -0

  • 2796. 匿名 2019/10/14(月) 02:17:54 

    死ぬ運命だったのかな
    助かっても死の運命からは逃れられない
    みたいな

    +0

    -11

  • 2797. 匿名 2019/10/14(月) 02:17:55 

    >>2783
    >でも、70代だしね…。と思う私は最低かな。
    とか言っちゃうあんたよりはマシじゃないかな

    +5

    -28

  • 2798. 匿名 2019/10/14(月) 02:18:13 

    どうしてももしこれが他の消防隊だったら…自衛隊だったらお婆さん亡くならなかったって考えてしまうよ
    浸水で孤立してただけで浸水で亡くなった訳ではないから避難しなかったが原因ではないし

    +8

    -0

  • 2799. 匿名 2019/10/14(月) 02:19:06 

    水がない屋根の上とかまで一旦引き上げて
    すべて装着してから引き上げろよ。
    旦那さんは引き上げられるまでの一連ちゃんと見てたのかな?泣き寝入りはしてほしくないよね。

    +3

    -1

  • 2800. 匿名 2019/10/14(月) 02:19:21 

    不自然な事故なんだよね
    複数人で確認しながら装着するはずの固定も一人で全部やってる
    吊り上げてる時の体制もおかしい
    どこかで誰かが変だと気づくべきだった
    このチーム全体の責任に思える

    +12

    -1

  • 2801. 匿名 2019/10/14(月) 02:19:44 

    ほんと初歩的なミス。
    プロが揃ってありえないよ

    +18

    -4

  • 2802. 匿名 2019/10/14(月) 02:20:00 

    >>2787
    胸糞悪いよね

    +5

    -0

  • 2803. 匿名 2019/10/14(月) 02:20:20 

    >>2780
    これからは防災リュックに自前フック入れとかないと。

    +3

    -3

  • 2804. 匿名 2019/10/14(月) 02:20:20 

    >>2078
    数日前から開設してる避難所なんてないよ。
    危険だってさんざん言われてた千葉や関東の人は数日前から避難してないよね。
    親戚千葉だけど避難してないし大丈夫だったって。
    ほかにも台風、大したことなかった。騒ぎすぎってコメント結構見たよ。
    ましてや危険視されてなかった福島で数日前から避難してた人なんてほぼいないだろうし。
    実際、救助したとき水深50cmで危険な状況でもなかった。
    救助隊員擁護したくて無理やり被害者叩きに持って行きたいんだろうけど、現実見てから言いなよ。
    今回被害者が亡くなったのは、避難してなかったからではなく、救助隊員のフックの付け忘れの初歩的ミスが原因だよ。
    被害者叩きいいかげんやめなよ。

    +14

    -7

  • 2805. 匿名 2019/10/14(月) 02:20:35 

    素人がここまで憶測で語れるのもすごいね

    +9

    -0

  • 2806. 匿名 2019/10/14(月) 02:22:10 

    >>2788
    扱ってるものが人の命だから、立ち直ったから復帰する、は軽すぎるね
    とりあえず東京消防庁はいろいろ見直してほしい
    会見見るととても重く受け止めているようには見えた

    +6

    -0

  • 2807. 匿名 2019/10/14(月) 02:22:13 

    >>2488
    いつもそんな的はずれな感じで生きてるの?

    +9

    -0

  • 2808. 匿名 2019/10/14(月) 02:22:14 

    >>2789
    助けられなかったではなく、助け損ねたんでしょ?
    非難は仕方あるまい。

    +9

    -3

  • 2809. 匿名 2019/10/14(月) 02:22:15 

    動画見たからわかるけど釣り上げてる時からもうおかしいよ
    必死に腕で支えてるのはわかるけど被害者の方落ちそうだし
    どうして確認しなかったの…

    +25

    -0

  • 2810. 匿名 2019/10/14(月) 02:22:25 

    >>2761
    責めるなって言ってる人は、今後自分や家族が医療ミスなりに遭っても賠償責任問わないんだろうねー。
    ワザとじゃないんだから責めちゃダメ!って…頭お花畑過ぎる。

    +16

    -2

  • 2811. 匿名 2019/10/14(月) 02:22:33 

    悲しいけどこういう事が起こった時、当事者が一番に考えるのは自分のことだよ。このミスで自分の人生が終わったなと先ず考えるはず

    +2

    -3

  • 2812. 匿名 2019/10/14(月) 02:22:34 

    自分の母親があんな風に投げ出されて、叩きつけられたらと思うと…
    助かる目前で、きっと皆ほっとしてた中でさ

    救助隊を個人攻撃するつもりは全くないけど
    やはり自然災害じゃなくて人災だよ
    二度と起こらないように考える事は大切

    +28

    -0

  • 2813. 匿名 2019/10/14(月) 02:23:02 

    消防隊を責めたくて仕方ない人が多い。

    ご遺族の方は本当に残念。

    +7

    -15

  • 2814. 匿名 2019/10/14(月) 02:23:18 

    >>2789
    あり得ない初歩的ミスで人命が失われたことに対する客観的な批判です
    感情的で一面的な意見、批判も多々ありますが

    +6

    -1

  • 2815. 匿名 2019/10/14(月) 02:23:24 

    水深はたった50cmで風はまだ強く吹いていたのだから、ボートで良かったんじゃないかと思う。
    周りが見てる前での救助で、パフォーマンスだったのだろうか?

    +7

    -0

  • 2816. 匿名 2019/10/14(月) 02:23:25 

    世の中当たり前があるからね。フック取り付けミスはその一つ。

    +1

    -1

  • 2817. 匿名 2019/10/14(月) 02:23:39 

    めちゃめちゃ怒ってる人達は、ここで不毛な議論せず消防庁に苦情を入れればいいと思うの。

    +5

    -1

  • 2818. 匿名 2019/10/14(月) 02:24:11 

    人を助けたくて厳しい訓練に耐えて勉強に耐えてきた人が、自分のミスで人の命を落としてしまって、悔やんでない訳がないと思う
    ここの人が責めなくても、自分自身が一番自分を責めていると思う

    +28

    -1

  • 2819. 匿名 2019/10/14(月) 02:24:18 

    >>2789
    だから論点ずれてるんだよ

    +10

    -2

  • 2820. 匿名 2019/10/14(月) 02:24:58 

    >>2792
    頑張ったも何もこの職務はミスなくこなすが仕事でしょう。とんでもない税金投入して作ってる組織なわけだし。

    +7

    -0

  • 2821. 匿名 2019/10/14(月) 02:25:17 

    >>2780
    危機管理能力高過ぎ!

    +6

    -0

  • 2822. 匿名 2019/10/14(月) 02:25:32 

    >>2818
    本当に辛すぎる

    +5

    -0

  • 2823. 匿名 2019/10/14(月) 02:25:45 

    救助活動もせず家でがるちゃん見て一日を終える人達が叩いてると思うと感慨深いな

    +6

    -9

  • 2824. 匿名 2019/10/14(月) 02:26:41 

    助けられなかったではなく、はっきり言っちゃうとミスで殺しただよ
    この消防隊じゃなかったら落下なんてしてない

    +11

    -3

  • 2825. 匿名 2019/10/14(月) 02:26:49 

    フックをつけないでどうやって上でおばあさんを渡すつもりだったのか。

    +7

    -0

  • 2826. 匿名 2019/10/14(月) 02:27:03 

    しっかりと力強く抱きしめていたせいで、フックが付いてないの気付けなかったのか・・・

    業務上過失致死で書類送検されて、あとは消防職員用の損害賠償保険に
    加入してるだろうから、被害者遺族にはそこから支払われるんでしょうけど

    目の前で奥さんが落下するのを見た旦那さんに、落下させてしまった隊員
    場合によってはその家族も含めて個人で処理できるようなストレスじゃないから
    こういった事故が起きたときは関係者全員が専門のカウンセリング受けて欲しい

    +11

    -2

  • 2827. 匿名 2019/10/14(月) 02:27:27 

    >>2823
    本当にそう思う
    胸糞悪い

    +3

    -6

  • 2828. 匿名 2019/10/14(月) 02:27:34 

    1番最初に救助されようとした方が落とされてしまったんだね。後の人たちも救助されるの怖かっただろうな。自分だったらこわいよ

    +8

    -0

  • 2829. 匿名 2019/10/14(月) 02:27:36 

    >>1317

    何偉そうに
    最初から逃げとけばよかったんだよ、そんな年寄りいるんなら
    なんでも他人のせいにするのやめな、朝鮮人かよ

    +11

    -23

  • 2830. 匿名 2019/10/14(月) 02:28:00 

    消防庁のミスって言ってるのに消防隊員だけの責任みたいな解釈してる人なんなの。消防隊=消防庁の責任なの。バイトがミスしたら店の責任でもあるでしょ。頭悪すぎる。

    +4

    -3

  • 2831. 匿名 2019/10/14(月) 02:28:08 

    >>2820
    結局、金かよw

    亡くなった方は本当に残念だし
    人為的ミスだったけど
    他の救助を頑張った事も認めてやれないの?

    +4

    -7

  • 2832. 匿名 2019/10/14(月) 02:28:18 

    >>2810
    例えが変じゃない?

    +0

    -4

  • 2833. 匿名 2019/10/14(月) 02:28:23 

    >>2823
    こんな台風の被災地に素人が行ったら逆に大迷惑だよ
    それから救助してるから偉いって気持ちもわかるけど、消防庁や自衛隊はそれも仕事なんだよ?

    +4

    -2

  • 2834. 匿名 2019/10/14(月) 02:28:40 

    >>2727
    マイナス魔はどこにでもいるから気にしないでいいよ。

    +1

    -1

  • 2835. 匿名 2019/10/14(月) 02:29:08 

    >>2714
    地上に足ついて踏ん張ってるわけじゃないから結構重かったと思うけどなぁ
    本当にいたたまれない

    +1

    -1

  • 2836. 匿名 2019/10/14(月) 02:29:20 

    >>2833
    ニートが偉そうに…

    +2

    -3

  • 2837. 匿名 2019/10/14(月) 02:29:30 

    >>2815
    たしかに台風の救助でヘリって、
    そこも疑問だよね

    +5

    -0

  • 2838. 匿名 2019/10/14(月) 02:29:31 

    画像みるかぎりフックもハーネスも忘れてたは違和感ある。本当の事を話してほしいね!

    +6

    -0

  • 2839. 匿名 2019/10/14(月) 02:29:38 

    >>2824
    そのコメントが消防隊を追いつめてる。
    正論が正義ではない。

    +4

    -7

  • 2840. 匿名 2019/10/14(月) 02:30:09 

    >>2836
    ただの荒らしなんだね
    レスした私が馬鹿だったわ

    +0

    -1

  • 2841. 匿名 2019/10/14(月) 02:30:22 

    >>2832
    どの辺が変なの?
    業務上での過失で人が死んでしまった。
    同じことじゃない?

    +4

    -0

  • 2842. 匿名 2019/10/14(月) 02:31:18 

    >>2839
    自業自得
    業務上の怠慢でしょ

    +5

    -1

  • 2843. 匿名 2019/10/14(月) 02:31:36 

    >>2836
    妄想?

    +0

    -1

  • 2844. 匿名 2019/10/14(月) 02:31:37 

    >>274
    70代だからいいってわけではもちろんないけど、幼児とか小中学生の子供じゃなくて良かったなって私も思ってしまったよ。

    +33

    -27

  • 2845. 匿名 2019/10/14(月) 02:31:45 

    >>2831
    なんか色々とズレてるね

    +4

    -0

  • 2846. 匿名 2019/10/14(月) 02:31:47 

    >>2804
    隊員擁護の被害者叩きは、納得いかんわ

    +9

    -1

  • 2847. 匿名 2019/10/14(月) 02:31:47 

    >>2779
    こう思う人が出てくるから外野は黙るべきだと思う

    ミスはミス、許されない、もちろんみんなわかってる




    +6

    -0

  • 2848. 匿名 2019/10/14(月) 02:32:12 

    >>2826
    しっかりと抱きしめてるようには見えないよ
    画像みると
    上半身すでに落ちそうになってた

    +4

    -1

  • 2849. 匿名 2019/10/14(月) 02:32:15 

    >>2804
    すいません。横です。
    >ほかにも台風、大したことなかった。騒ぎすぎってコメント結構見たよ。
    それは結果論で、被害がほぼない地域もあったというだけでしょう。進路だって100%当たらないし、雨量だってどこにどれだけ降るか、それにどの川がどれだけ耐えられるか、どこが決壊するか、どこで突風が吹くか、確率でしか出せないし。被害が出る場所がある一方で、出ない場所があったというだけ。
    実際の被害総額見たらかなりの数字になると思うよ。

    +5

    -0

  • 2850. 匿名 2019/10/14(月) 02:32:31 

    なんでこんなアホがレスキューやってんの?

    +6

    -2

  • 2851. 匿名 2019/10/14(月) 02:32:34 

    >>2780
    これ今回の事故で笑えなくなったよ
    自前フックとまではいかないけど、救助隊員にフック確認するし自分の目で見て確認する
    それから上げてもらうわ

    +15

    -0

  • 2852. 匿名 2019/10/14(月) 02:32:36 

    >>2823
    口は達者ですよね

    +3

    -2

  • 2853. 匿名 2019/10/14(月) 02:33:23 

    >>2840
    叩くことが生きがいのがるちゃん民でしょ?
    よく大口叩けるなぁと思います

    +2

    -1

  • 2854. 匿名 2019/10/14(月) 02:33:36 

    >>2779
    それ、大げさ。
    ダメなのは、この隊員でしょ?




    +4

    -0

  • 2855. 匿名 2019/10/14(月) 02:33:40 

    >>2816
    世の中の当たり前のヒスさんw

    +1

    -0

  • 2856. 匿名 2019/10/14(月) 02:34:05 

    >>2830
    会見側の消防庁はそりゃ私達トップの責任って建前上言うに決まってるでしょうが
    でもこれは現場のこの消防隊の責任
    何故なら、他の消防隊はこんなミスしてないから
    上はちゃんとハーネスつけてフックつけてって訓練で教えてるはずだよ

    +5

    -0

  • 2857. 匿名 2019/10/14(月) 02:34:20 

    人間は間違うもの。
    フックをかけ忘れたらブザーが鳴るようにするとか対策が必要かもね。
    シートベルトしないで発進させると音が鳴るみたいに。

    +28

    -1

  • 2858. 匿名 2019/10/14(月) 02:34:45 

    >>2854
    個人の責任はチームの責任。
    仕事先したことないの?

    +0

    -1

  • 2859. 匿名 2019/10/14(月) 02:35:01 

    >>2840
    だから言ってるじゃん。
    返信させると10円もらえるバイトの荒らしって。

    +0

    -1

  • 2860. 匿名 2019/10/14(月) 02:35:18 

    そもそもなんで、初歩的なミスしたんだろう…
    ミスじゃなくて、フックしないのが当たり前だったとかだったら怖いよ。

    +7

    -0

  • 2861. 匿名 2019/10/14(月) 02:35:32 

    なんか不毛な言い争いしてるよね…

    +3

    -0

  • 2862. 匿名 2019/10/14(月) 02:35:32 

    >>2859
    こういうの寒い

    +1

    -0

  • 2863. 匿名 2019/10/14(月) 02:35:37 

    >>2810
    それを言ったら、
    隊員を責めてる人は一度も仕事でミスをしたことないの?
    故意の殺人犯とは違う
    もちろん取り返しのつかないミス、有り得ないような初歩的ミス、だけど、それは本人が一番わかってると思う
    故意じゃなく、人の命を落としてしまった隊員の心情を思うと、更に追いうちかけるようなことは言えない

    +5

    -11

  • 2864. 匿名 2019/10/14(月) 02:35:37 

    いやこれはダメだよ
    私が家族側だったら外野は黙ってろって思うわそりゃ
    責任の所在だけでも追求する
    あっさり引き下がるなんて家族だからこそ出来ないしそんなの可笑しいでしょ冷静に考えて

    +20

    -1

  • 2865. 匿名 2019/10/14(月) 02:35:37 

    ガル民ガル民って自分らもそうやろが。

    +4

    -4

  • 2866. 匿名 2019/10/14(月) 02:36:02 

    今後はフック1つ増やしてもらって三重確認してとしか言いようがないよね。トッピングでもう一つ増やしてもらおうかしら。

    +0

    -0

  • 2867. 匿名 2019/10/14(月) 02:36:07 

    >>2859
    都合が悪いと全部あらし

    +1

    -2

  • 2868. 匿名 2019/10/14(月) 02:36:12 

    わざとではないし、この状況の中で感謝もあるけど…やっぱり家族の気持ちを考えるといたたまれない

    +3

    -5

  • 2869. 匿名 2019/10/14(月) 02:36:19 

    >>2860
    それはないよ
    フックの装着は必ずするはず

    +1

    -0

  • 2870. 匿名 2019/10/14(月) 02:36:41 

    >>2865
    そうやろが。口調どうした

    +1

    -0

  • 2871. 匿名 2019/10/14(月) 02:37:43 

    >>2804
    あんたね、誰かも言ってるけど、大したことなかった!騒ぎすぎ!とかちょっとそれは結果論だよ!!

    自然災害であり、今回は規格外等と報道されてたぐらいだから、危機意識をもう少しつけるべきだと思うよ

    +3

    -2

  • 2872. 匿名 2019/10/14(月) 02:37:44 

    今回の台風大したことなかった騒ぎすぎなんて見なかったな…
    iPhoneからずっと警報通知きてうるさすぎて切ったくらいだし
    テレビでも警鐘しまくってそれで大きい被害がなかった印象

    +0

    -2

  • 2873. 匿名 2019/10/14(月) 02:37:49 

    自分の家族が消防隊だったら…
    自分の家族が被害者だったら…

    考えただけで辛すぎる。

    +18

    -3

  • 2874. 匿名 2019/10/14(月) 02:37:50 

    >>2859
    バイトで10円貰えることを知ってるあなたこそ何者よって思ってしまうわ。

    +1

    -0

  • 2875. 匿名 2019/10/14(月) 02:37:55 

    これは辛い

    +0

    -0

  • 2876. 匿名 2019/10/14(月) 02:38:15 

    >>2858
    個人の責任は上司の責任じゃない?
    他の隊員さんがお気の毒だよ。

    +2

    -0

  • 2877. 匿名 2019/10/14(月) 02:38:26 

    >>2789
    助けたんじゃなくて結果的にはビル10階くらいから落としたのと同じなんだけどね。

    +5

    -7

  • 2878. 匿名 2019/10/14(月) 02:39:23 

    >>2829
    偉そうにって。被害者である女性は寝たきりだったそうだよ。健康体の若い人たちが避難できなかったのとは違う。人種まで出して荒れる必要ある?

    +27

    -2

  • 2879. 匿名 2019/10/14(月) 02:39:54 

    >>2857
    それいい!
    てか今までそれがなかったことが怖いくらい

    +0

    -0

  • 2880. 匿名 2019/10/14(月) 02:40:10 

    故意ではなくてもミスはミス

    +5

    -0

  • 2881. 匿名 2019/10/14(月) 02:40:18 

    >>2874
    あらしなんじゃんw
    身から出た錆

    +0

    -0

  • 2882. 匿名 2019/10/14(月) 02:40:30 

    >>2871
    横だけど、避難しとけばこの事故は起こらなかったって。
    これも結果論じゃね?

    +4

    -0

  • 2883. 匿名 2019/10/14(月) 02:40:44 

    ニュース見てきたけど、これ旦那さんが近くにいらっしゃったんですね……
    助けられている家族が目の前で落ちてくるってあまりに衝撃的すぎる…
    もちろん落ち度はあったにせよ、助けようとしっかり抱いていた隊員の方も手の中からすりぬける感覚トラウマになりそう

    誰の立場になって想像しても辛いし震える

    +13

    -0

  • 2884. 匿名 2019/10/14(月) 02:40:56 

    人の命に関わる仕事とか、一歩間違えたら大損害を起こすような仕事した事ある人は隊員のこと責められないんだと思う。仲間を庇うとかじゃなくて、緊急事態にどれだけ気が動転するか知ってるから。本当に意味がわからないミスが起こるんだよ。「プロだからミスなくやって当たり前」なのは解ってるんだけど、人間の頭がそういうエラーするように出来てる。だからそれならシステムの方を変えていくしかない。

    +9

    -14

  • 2885. 匿名 2019/10/14(月) 02:41:23 

    >>2863
    あなたの家族がこの犠牲者だったとしても同じ事言えるのかな?
    もし我が子でも責めないでいれる?

    +9

    -1

  • 2886. 匿名 2019/10/14(月) 02:41:28 

    フック1個で命綱は怖いね

    +4

    -0

  • 2887. 匿名 2019/10/14(月) 02:41:46 

    >>2575
    いや人が死んでるから
    それも完全な確認ミスで

    2人のスタッフでダブルチェックするはずなのにどっちもしてなかったんだよ

    救命の仕事してるからそれは許さないのわかるわ

    +33

    -3

  • 2888. 匿名 2019/10/14(月) 02:41:50 

    荒らし〜
    荒らし〜
    フォードリー

    +0

    -0

  • 2889. 匿名 2019/10/14(月) 02:42:22 

    >>2877
    その言い方!
    それがこのくそトピの根源だよ!
    お前は悪魔か?!

    +5

    -2

  • 2890. 匿名 2019/10/14(月) 02:42:27 

    >>2882
    うーんそうかぁ

    +0

    -1

  • 2891. 匿名 2019/10/14(月) 02:42:44 

    >>2884
    責任ある仕事したことない人には
    わからない世界だよね
    だから簡単に叩ける

    +5

    -10

  • 2892. 匿名 2019/10/14(月) 02:42:53 

    >>2870
    ガル民になりすましたおっさんなんじゃない?

    +2

    -0

  • 2893. 匿名 2019/10/14(月) 02:42:54 

    >>2863
    ミスはしたことあるけど、人を死亡させるようなミス(しかも初歩的なミス)はしたことないね。
    ミスの内容や程度、その結果の重大性等を考慮せずミスを一緒くたにするのはナンセンスすぎる。

    +9

    -1

  • 2894. 匿名 2019/10/14(月) 02:42:57 

    >>2863
    その理論で行くと飯塚も故意の殺人犯ではなくなるってば

    +6

    -3

  • 2895. 匿名 2019/10/14(月) 02:43:06 

    >>2823
    こういう話題で誰かを責めたり叩いたりは見たくないけど、どちらかと言えば自分は被害者叩きの方が耐えられない

    +7

    -0

  • 2896. 匿名 2019/10/14(月) 02:43:25 

    >>1735
    この人本当に訓練受けてるの?素人でしょ。

    +10

    -0

  • 2897. 匿名 2019/10/14(月) 02:43:51 

    >>2877
    性格悪い

    +4

    -2

  • 2898. 匿名 2019/10/14(月) 02:44:00 

    自分が隊員の立場だったら毎日夢に見るぐらい
    後悔し続けると思うわ
    命が助けたくてついた仕事なのに、死ななくてもいい場所で死なせてしまったんだから

    亡くなられた方が1番辛いと思うけど残された方もキツイな

    +8

    -2

  • 2899. 匿名 2019/10/14(月) 02:44:43 

    一つ言えることは文句があるならここで無駄なコメントするのではなく消防庁に抗議して今後の改善策を提案したらどうですか?
    どっちが今後の為になるかは一目瞭然でしょう。
    それともコメントするのが楽しいだけの本当は無関心の人でしょうか?

    +0

    -0

  • 2900. 匿名 2019/10/14(月) 02:44:52 

    横だけど、追い詰められないと
    真剣に反省と向き合えないかと

    +1

    -0

  • 2901. 匿名 2019/10/14(月) 02:44:55 

    >>2894
    あ、また出してる。
    何回すんのその話。

    +4

    -4

  • 2902. 匿名 2019/10/14(月) 02:44:57 

    >>2831
    命の重さはみんな同じだよ。
    じゃ、たくさん救助したら1人くらい死なせてもいいの?

    +6

    -0

  • 2903. 匿名 2019/10/14(月) 02:45:19 

    >>2891
    責任感の強い人ほどこんなミスはあり得ないし許せないと思う。

    +14

    -3

  • 2904. 匿名 2019/10/14(月) 02:45:22 

    >>1735
    よくこれで40メートル耐えたな…
    はやめに気がついて一度下ろしていればよかったのに…

    +30

    -1

  • 2905. 匿名 2019/10/14(月) 02:46:05 

    他の過失による事件だったら必ず叩かれるだろうに、この件だけやたら擁護いるのは本当に何なの?

    +10

    -1

  • 2906. 匿名 2019/10/14(月) 02:46:07 

    文句と捉える時点で、被害者を侮辱している。

    +6

    -0

  • 2907. 匿名 2019/10/14(月) 02:46:23 

    >>2860

    遡ってみれば書いてあるレスがあると思うけど。
    浸水してたから通常時とは異なる体勢で、要救護者を抱えたまま作業をしていたとは書いてあったよ。通常は座ってするらしい。

    +1

    -4

  • 2908. 匿名 2019/10/14(月) 02:47:06 

    >>2885
    家族が隊員を責めるのは当然だと思うよ
    お前のせいで!家族を返せ!と思うのは当然だよ
    でも、あなたはこの女性の家族なの?

    +18

    -2

  • 2909. 匿名 2019/10/14(月) 02:47:22 

    >>2901
    故意じゃなく不注意なら人死なせても仕方ないってのがそもそもおかしいんだって
    その不注意自体が責められる事なんだから

    +18

    -3

  • 2910. 匿名 2019/10/14(月) 02:47:32 

    >>2903
    そうなのよね。

    +3

    -1

  • 2911. 匿名 2019/10/14(月) 02:47:36 

    隊員の人どこで やばって思ったんだろ
    いったん下げて下さい!とかって言えないものなのかね?

    +4

    -0

  • 2912. 匿名 2019/10/14(月) 02:47:51 

    >>1596
    情弱

    +0

    -0

  • 2913. 匿名 2019/10/14(月) 02:47:55 

    >>2877
    そこまで言わなくても…

    +4

    -2

  • 2914. 匿名 2019/10/14(月) 02:48:06 

    これは…外野がとやかく言える問題ではない。

    +8

    -0

  • 2915. 匿名 2019/10/14(月) 02:48:10 

    >>2869
    なら、良かったよ

    +0

    -0

  • 2916. 匿名 2019/10/14(月) 02:48:21 

    >>2891
    逆に仕事に責任感ない人が叩いてないのでは?
    今までフック付けない、確認しないで人が死亡した前例がありますか?
    ありえないミスだから叩かれてるのでしょう。
    そんな仕事は山ほどありますけど責任持ってお仕事をされたことはありますか?
    軽い気持ちでお仕事されてる方なのかなと思いました。

    +17

    -3

  • 2917. 匿名 2019/10/14(月) 02:48:37 

    高いところが苦手なので話聞くだけでヒュッてなる

    +3

    -0

  • 2918. 匿名 2019/10/14(月) 02:48:47 

    おばあちゃん痩せてて小さくて本当にかわいそう
    怖かっただろうな…

    +17

    -0

  • 2919. 匿名 2019/10/14(月) 02:49:15 

    >>2909
    あなた正論だ。
    だから人の命を預かるって重いのよ。

    +8

    -0

  • 2920. 匿名 2019/10/14(月) 02:49:34 

    両方つらい。
    わざとじゃないし
    落とした方も一生悔い残る

    +10

    -7

  • 2921. 匿名 2019/10/14(月) 02:49:34 

    >>2905
    たぶんだけど、自然災害から起きたことだから、、
    台風こなければヘリで救助もないだろうし、隊員も活動することもなかった。

    +2

    -7

  • 2922. 匿名 2019/10/14(月) 02:49:34 

    >>2893
    そりゃほとんどの人は人の命に関わるような仕事じゃないからね
    もう、誰も消防隊員なんて目指さなくなるんじゃない?

    +5

    -3

  • 2923. 匿名 2019/10/14(月) 02:50:04 

    >>2916
    本当にそう思う
    仕事に責任感のない人が消防隊擁護してるよね
    必ず確認手順があるはずだよ
    それをしなかった事を仕方ないだなんて言えない

    +17

    -3

  • 2924. 匿名 2019/10/14(月) 02:50:34 

    >>2907
    そうなんだ。
    じゃ、この人は濡れていたかもしれないんだね。
    ますますフックが必要だ。

    +6

    -2

  • 2925. 匿名 2019/10/14(月) 02:51:08 

    >>2904
    確かに。
    感覚で落ちそう、もう無理ポイントあったはずだよね。

    +13

    -0

  • 2926. 匿名 2019/10/14(月) 02:51:33 

    >>2894
    無差別に人を轢き殺した飯塚とは立場がまるで違うじゃん
    この隊員はこの女性を助けるつもりだったんだから

    +5

    -5

  • 2927. 匿名 2019/10/14(月) 02:51:50 

    >>2748
    ほんとそれ

    +3

    -0

  • 2928. 匿名 2019/10/14(月) 02:51:52 

    >>2916
    「同様の性質を持った職業に就いてるから叩けない」ってのは自らのミスへの予防線でしかないからね。
    どこに責任感の強さを示す徴憑があるのやら…

    +6

    -1

  • 2929. 匿名 2019/10/14(月) 02:51:56 

    >>2905
    同じ過失でも背景が違うんじゃない?
    乗れもしないのに乗らんでいい車に乗って事故起こしたプリウスのじいさんと頼まれて救助にあたってミスした救助隊。
    どちらも正当に裁かれるべきだけど後者は叩かれる案件かと言ったら個人の解釈が分かれるかもね。ただの感情論な気もするけど。

    +5

    -1

  • 2930. 匿名 2019/10/14(月) 02:52:03 

    体が動かないお年寄りって
    本当に重いんだよね。
    健康な人なら自分の力で乗り移れても
    全体重が動けない状態ではすぐに乗り移れない。

    もちろんフックを装着してない事が悪いけど
    小さなミスが一気に重なって
    起こるべきして起きた事故。

    +1

    -9

  • 2931. 匿名 2019/10/14(月) 02:52:08 

    >>2908
    当事者しか意見を述べてはいけないの?
    あってはならないミスだし被害者側の立場なら責めちゃうよねって話ししてるんだけど。

    +5

    -1

  • 2932. 匿名 2019/10/14(月) 02:52:27 

    >>2921
    自然災害から起きた事じゃないよ
    普通の救助でもフックつけなきゃ落下して死ぬよ
    台風関係ない

    +15

    -1

  • 2933. 匿名 2019/10/14(月) 02:52:46 

    >>2923
    同意
    さっきから、ミス、ミスって。
    ミスって言葉で片付けられることじゃないと思うけど。

    +14

    -1

  • 2934. 匿名 2019/10/14(月) 02:53:52 

    >>2926
    違うそこじゃない
    飯塚も故意で轢き殺した訳じゃないよね
    貴方が言ってるのは故意じゃないんだから仕方ないだけど、不注意ならその不注意自体が悪だわ

    +9

    -0

  • 2935. 匿名 2019/10/14(月) 02:54:00 

    この動画をtik tokにあげてる人いる。ひどいやつら

    +4

    -1

  • 2936. 匿名 2019/10/14(月) 02:55:05 

    エアハイパーレスキューって発足して数年だけど
    消防の精鋭が集められて、疲れ知らずの体力お化けが
    日々精密機械並みに動けるように手順を反復訓練してるようなところだよ

    手順を体に叩き込んだ人達が手順ミスって、何があったの?

    逆に言うと精鋭の消防士でもヒューマンエラーを起こすのだから
    起きるものとして対策するしか方法なくね

    +8

    -0

  • 2937. 匿名 2019/10/14(月) 02:55:09 

    >>2857
    今後の対策としてはいいね。
    個人的には、自前フックがツボってるんだけど。

    +1

    -0

  • 2938. 匿名 2019/10/14(月) 02:55:09 

    >>2926
    助けるつもりなら、確認ミスで人殺しても仕方ないがおかしいわ

    +6

    -2

  • 2939. 匿名 2019/10/14(月) 02:55:34 

    >>2922
    かなり頭悪いですね。
    飲食店や人に関わる仕事は命に関わる仕事多いですよ。
    あなたはそうゆう低い意識でお仕事されてるということですね。
    厳しいこと言いますが今後は人と関わるお仕事はやめていただきたいです。

    +3

    -8

  • 2940. 匿名 2019/10/14(月) 02:56:18 

    >>2926
    助けるつもりならありえないミスも仕方ないと?
    医療ミスの医者も助けるつもりだよ
    何言ってるの

    +10

    -2

  • 2941. 匿名 2019/10/14(月) 02:56:31 

    >>2936
    この隊員がそのエアハイパーレスキューの人なの?

    だったら、尚のこと恐ろしい。

    +5

    -0

  • 2942. 匿名 2019/10/14(月) 02:57:52 

    >>2933
    ミスで片付けられない一番が人の命なんだよね。

    +6

    -0

  • 2943. 匿名 2019/10/14(月) 02:58:20 

    >>2906
    そうそう。
    被害者側を侮辱してるよね。
    責めたら可哀想って…
    人為ミスで亡くなったおばあちゃんと家族の方が可哀想だけどね。

    +9

    -0

  • 2944. 匿名 2019/10/14(月) 02:59:45 

    >>2907
    異なる体勢だとしても命綱忘れちゃ意味ないでしょ。

    +7

    -1

  • 2945. 匿名 2019/10/14(月) 03:00:07 

    >>2931
    じゃあ、もし自分の息子や自分の兄弟がこの隊員の立場だったら?
    今と同じ調子で責められる?
    もちろん本人も自分自身の愚かさを悔やんで、遺族からも責められ、仕事だってもう出来ないかもしれない、今までと人生が何もかも変わってしまう絶望
    だけどそれは自業自得で...
    この隊員にだって家族はいるし、飯塚と違うのは、この人は人の命を救うために消防隊員を志した人
    外野がどうこう責めなくても本人が一番悔やんでるって
    あなたたちがしなくても、受けるべき制裁を受けるよ

    +3

    -3

  • 2946. 匿名 2019/10/14(月) 03:00:12 

    >>2873
    まさにコレ!

    +2

    -1

  • 2947. 匿名 2019/10/14(月) 03:00:41 

    >>2927
    全く落ち度のない完全な被害者じゃなきゃ、叩かれる世の中なんだね。

    +6

    -0

  • 2948. 匿名 2019/10/14(月) 03:00:47 

    >>2202
    那須ハイランドパークも当初は被害者が相当叩かれていたよね
    なんで亡くなった方に鞭打つ事言うんだろう

    +6

    -0

  • 2949. 匿名 2019/10/14(月) 03:01:06 

    >>2930
    小さなミスではなく、基本的な確認手順をすっ飛ばして重大なミスを犯してるんですが。

    +12

    -1

  • 2950. 匿名 2019/10/14(月) 03:02:00 

    ここで議論してる奴ら全員気持ち悪い

    +1

    -3

  • 2951. 匿名 2019/10/14(月) 03:02:19 

    コレだけは絶対にしてはいけない

    ってルールが仕事には必ずある。
    それ以外なら何とかカバー出来るからってやつ。
    それがフックだったんだね。

    +25

    -0

  • 2952. 匿名 2019/10/14(月) 03:02:59 

    >>2926
    消防隊員は仕事を全うしようとしてた上でミスを犯してしまった。
    飯塚は安全運転で目的地を目指す上で運転ミスを犯してしまった。
    どちらも故意ではなく人が死んでしまった。
    何が違うの?

    +6

    -10

  • 2953. 匿名 2019/10/14(月) 03:03:06 

    隊員の方は頑張ったとか助けたかった気持ちがあったとか疲れてたとか言ってる人は消防隊の人に恋でもしてんの?助けたかったとか頑張ったならフック付けるし確認するはず。ミスによって人が亡くなったという結果が全て。前例がない初歩的なミスで人が死んだのは事実。その覚悟でこの仕事を選んだんでしょう。人間だからミスはあるとか甘ったるいコメント見るだけで不快感。

    +35

    -11

  • 2954. 匿名 2019/10/14(月) 03:03:07 

    本当に単純にこの消防隊員がやるべき確認をやらなかった事が原因でしょ
    台風じゃない救助でもこんな事されたら死ぬし、他の消防隊なら亡くなってないから台風で避難しなかったからは本当に的外れ
    やるべき事をやらなかったのは本当に駄目なのに助けたいと思ってたから仕方ないも意味不明

    +26

    -4

  • 2955. 匿名 2019/10/14(月) 03:03:38 

    >>2907
    当たり前にそういう状況の訓練もしてるはずなのになんでだろうね。怠慢ってこわいね

    +5

    -4

  • 2956. 匿名 2019/10/14(月) 03:04:00 

    >>2920
    当たり前だわ。死ぬまで後悔しろ

    +8

    -11

  • 2957. 匿名 2019/10/14(月) 03:04:07 

    >>1735画像があるってことは、この救助シーンはテレビで放送されてたの? 落ちるシーンも流れたの? 恐ろしすぎる… この方の恐怖を考えると…(涙)

    +8

    -0

  • 2958. 匿名 2019/10/14(月) 03:04:18 

    >>2939
    横からごめんね。
    「そうゆう」じゃなくて「そういう」だよ。

    +7

    -2

  • 2959. 匿名 2019/10/14(月) 03:04:39 

    ここまで過剰な消防擁護はマジで消防隊員の旦那を持つ嫁説ある
    擁護するなんて出来ないよ
    人災じゃん

    +16

    -7

  • 2960. 匿名 2019/10/14(月) 03:05:37 

    >>2938
    いつ仕方ないなんて言った?
    ここの人達が必要以上に責める必要はないでしょってだけ

    +4

    -5

  • 2961. 匿名 2019/10/14(月) 03:06:03 

    >>2911
    言えなかったし、言っても聞こえないんじゃない?
    (ジェスチャーでやりとりのイメージ)
    違うなら、すみません。

    +2

    -1

  • 2962. 匿名 2019/10/14(月) 03:06:43 

    救助で二次被害とかあってはならないから人命救助無くていいよ。自分の命は自分で守る。

    +5

    -0

  • 2963. 匿名 2019/10/14(月) 03:06:53 

    >>2949
    だから、その『確認する』っていう項目は
    ひとつだけじゃないでしょ?
    フック装着、確認する、外れないか見る、とか
    全ての小さい項目が重なったって話。

    +2

    -3

  • 2964. 匿名 2019/10/14(月) 03:07:00 

    >>2934
    もちろん悪だよ
    プロとして有り得ない
    だけどそれは本人が一番わかってるでしょって

    +1

    -5

  • 2965. 匿名 2019/10/14(月) 03:07:34 

    >>2960
    >>2863で言ってるじゃん
    故意じゃないんだから追い討ちかけたくないって
    やっちゃいけない過失をしたんだよ?

    +2

    -2

  • 2966. 匿名 2019/10/14(月) 03:08:03 

    >>2958
    打ち間違いごめんなさいね。
    打ち間違えだけでこんなに指摘されるんだからフック付け忘れたりしたら鬼のように怒られそうだわ。

    +3

    -8

  • 2967. 匿名 2019/10/14(月) 03:08:25 

    これは抱えきれてないよ…今にも滑り落ちそう
    自分の家族が目の前でこの状態から落下って。
    救助活動中に誤ってヘリから40m落下 70代女性が心肺停止

    +1

    -2

  • 2968. 匿名 2019/10/14(月) 03:08:29 

    >>2963
    そのどれが小さい項目なわけ?

    +5

    -1

  • 2969. 匿名 2019/10/14(月) 03:08:30 

    >>2945
    論点ズレてるよ。
    被害者側の立場で言ってるのに、消防隊員側の立場ならって言われても…
    この消防隊員が家族なら責める訳ないし全力で慰めるわ。けど責められても仕方ない事をしてしまったとは思うよ。

    +6

    -1

  • 2970. 匿名 2019/10/14(月) 03:09:40 

    >>2964
    私は自分の母親だったらと思うと、消防隊が一番わかってるから仕方ないねとはならないよ

    +12

    -1

  • 2971. 匿名 2019/10/14(月) 03:09:57 

    >>2956
    何様なんだよ

    +2

    -7

  • 2972. 匿名 2019/10/14(月) 03:10:14 

    >>2966
    それ当たり前。
    あと、打ち間違いとか言い訳がダサイね。

    +4

    -2

  • 2973. 匿名 2019/10/14(月) 03:10:23 

    >>10
    落ちた理由による。
    女性が上空で怖がって暴れて落ちた、とかであれば救助隊に同情する。

    +8

    -31

  • 2974. 匿名 2019/10/14(月) 03:10:59 

    >>2966
    鬼のように怒られそうだわ?
    あんたが責めてる張本人なのに?

    +3

    -1

  • 2975. 匿名 2019/10/14(月) 03:11:39 

    >>2963
    は?
    だから小さい項目の
    確認ミスが重なってんじゃん。
    頭悪くない?

    +3

    -2

  • 2976. 匿名 2019/10/14(月) 03:11:56 

    >>2884
    だから、毎日訓練してるんでしょうが。
    一般人じゃないんだよ。プロですよ。

    +7

    -0

  • 2977. 匿名 2019/10/14(月) 03:12:39 

    >>2973
    フックつけてなかったから腕だけで支えてる状態で、ヘリ受け渡しの時に落ちました
    フックつけないはありえない失態です
    女性が暴れたとかで落ちたんじゃありません

    +40

    -0

  • 2978. 匿名 2019/10/14(月) 03:13:01 

    >>2953
    前例あるよ海外でもね

    +3

    -2

  • 2979. 匿名 2019/10/14(月) 03:13:28 

    >>2973
    暴れたかどうかは知らないけど。
    フックしとけば、落下する事はなかった。

    +19

    -0

  • 2980. 匿名 2019/10/14(月) 03:14:19 

    救助活動したばかりに、、

    +4

    -2

  • 2981. 匿名 2019/10/14(月) 03:15:03 

    >>2972
    今までコメントしてる人で今までいっぱい打ち間違いあるから全部チェックして注意しなよ。論点すりかえようとしてるけど打ち間違いチェックが楽しいんでしょう。

    +1

    -3

  • 2982. 匿名 2019/10/14(月) 03:15:33 

    消防隊も被害者も
    がるちゃん民も…全員不幸。

    +2

    -2

  • 2983. 匿名 2019/10/14(月) 03:15:46 

    >>2960
    必要以上に責めている人いる?

    +5

    -2

  • 2984. 匿名 2019/10/14(月) 03:15:49 

    本来ならホイストフックにかけるはずのハーネスのフックを取り付け忘れ(もしくは誤脱)て吊り上げた
    本来なら要救と一緒に吊られる救助隊員がフック2つ(自分の分と要救の分)を取り付け、地上に残る補助の隊員が確認するはずだったが怠った
    要救助者をヘリのホイストマンに渡すときに、フックがかかっていなかったため落下した
    今回の災害派遣で最初の要救助者だった
    要救は40m下の水面に落下して死亡
    関与した隊員は32歳と33歳、入職して12年・13年、航空隊員歴1年半・2年半
    本来、セットする者と確認するものが別だったところ、同じ者がセットと確認をしてしまった
    水深は家の周りが50cm程度の浸水状態で、玄関先から救助した
    家の周りは50cm程度だったが、道路は1m20cm~1m50cmほどの水深のため歩いて避難は困難だった
    浸水地であったことから、地面に座らせずに活動した
    救助隊員は女性を落とした後何食わぬ顔で女性を回収しいわき市の病院に搬送
    夫が救助要請し、先に妻が救助されている中での事故で夫は下で見ていた

    結論
    完全に注意を怠った2人の過失のため業務上過失致死で逮捕案件

    +25

    -0

  • 2985. 匿名 2019/10/14(月) 03:16:09 

    >>2959
    旦那にり父親なり兄弟なり家族に消防隊員の方がいる人なんだろうね。

    +3

    -4

  • 2986. 匿名 2019/10/14(月) 03:16:13 

    >>2976
    プロでも人間ですよ

    +2

    -7

  • 2987. 匿名 2019/10/14(月) 03:16:15 


    >>2969
    だから遺族なら責めて当然って書いてる
    遺族でもない人が過剰に責めるのが胸糞悪い
    起こったことを責めても、もう亡くなった人は帰ってこないし、もう誰も隊員なんて目指せなくなる

    +3

    -10

  • 2988. 匿名 2019/10/14(月) 03:18:07 

    >>2953
    むしろそこまで人を追い詰めてどうしたいの?
    恋でもしてるの?とかその発想が気持ち悪い

    +10

    -10

  • 2989. 匿名 2019/10/14(月) 03:18:20 

    >>2987
    なんか必死だね。
    家族に消防隊員のいる人?

    +7

    -5

  • 2990. 匿名 2019/10/14(月) 03:18:43 

    仕方ないとも言ってないし擁護してる訳じゃないよ。
    批判するポイントが違うだけ。
    「確認しなかった隊員が全部悪いじゃん!」って人と「ヒューマンエラーは絶対起こるからこの確認の方法とかフックの作りに警告音とか付けたりしたら防げたんじゃない!?(現実的かどうかは別としてね)」って人が居るってこと。

    +4

    -1

  • 2991. 匿名 2019/10/14(月) 03:19:21 

    >>2976
    知ってますけど。笑
    フック付け忘れて確認ミスはプロ失格って言ってんの。
    一度ちゃんとした仕事するまでわからなさそう。

    +8

    -1

  • 2992. 匿名 2019/10/14(月) 03:19:31 

    >>2942
    そうだよ。
    人の命は返ってこない。
    亡くなった上に非難されるなんて、ありえないぐらい可哀想。

    +5

    -0

  • 2993. 匿名 2019/10/14(月) 03:19:55 

    責めるなって言ってる人なんなの?
    誰だってこんなの責めるでしょ?
    完全に人災じゃん

    +8

    -2

  • 2994. 匿名 2019/10/14(月) 03:20:08 

    仮にフックをつけ忘れたとしても
    『フックがついてるかの確認作業を忘れた』

    のが致命傷だったんだね。
    確認って本当に大事って改めて思ったよ。

    +12

    -0

  • 2995. 匿名 2019/10/14(月) 03:20:08 

    >>2985
    都合が悪いと在日認定する人たちと同じだね
    思考停止おつかれ

    +0

    -4

  • 2996. 匿名 2019/10/14(月) 03:20:22 

    これからは消火器の使い方や人命救助の体験だけでなくヘリ救助はどんなものかも学ぶべきと思った
    ヘリ救助なんてテレビでしか見たことなかったからあのロープとかの仕組みは今回なんとなくわかった程度
    すべてを救助隊に任せるのではなく救助される側も少しでもいいから知ってると不安がへるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 2997. 匿名 2019/10/14(月) 03:20:22 

    >>2967
    途中でミスに気がついたよね。
    吊り上げ中にトラブルがあった時のマニュアルどうなっているのだろう。これマニュアル作ってなかったら消防庁も悪いよ。

    +6

    -0

  • 2998. 匿名 2019/10/14(月) 03:20:25 

    >>2953
    じゃあ落とすつもりで救助したってこと?

    +1

    -10

  • 2999. 匿名 2019/10/14(月) 03:20:47 

    >>2975
    横から失礼。

    もちろんフックを装着してない事が悪いけど
    『小さなミス』が一気に重なって
    起こるべきして起きた事故。

    フック装着、確認する、外れないか見る、とか
    全ての『小さい項目』が重なったって話。

    貴方、言葉で指してるものがズレてるよ。
    いつから細かい項目の話にすり替わったの?疲れてるなら寝なさいな。

    +0

    -2

  • 3000. 匿名 2019/10/14(月) 03:21:19 

    >>2953
    あなたはミスをしたことがない人?
    それなら責めても仕方ないけど…

    +1

    -11

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。