-
1001. 匿名 2019/10/13(日) 19:40:45
>>953
叩く必要無いのに叩くから擁護せざるを得ないんだよ。+5
-11
-
1002. 匿名 2019/10/13(日) 19:40:59
>>993
この日初めての救助だよ
何人も助けて疲れてた訳じゃないから+55
-5
-
1003. 匿名 2019/10/13(日) 19:41:19
責任持って仕事してるからこそ、許せない+34
-0
-
1004. 匿名 2019/10/13(日) 19:41:20
>>999
はい、恐喝しましたね?
IPアドレスから情報開示請求します
早朝に警察が来るから覚悟してね+3
-18
-
1005. 匿名 2019/10/13(日) 19:41:23
>>274
最低。自分が70代になったときに同じ目に合えば?
+150
-49
-
1006. 匿名 2019/10/13(日) 19:41:35
>>967
夕方のフジのニュースにも出てたな。
それは落ちる前まで、の映像だけど。+4
-1
-
1007. 匿名 2019/10/13(日) 19:41:54
>>274
このコメントに240もプラスがあることが怖い
自分の身内や自分が70代の時に落ちて死んでもいいってことなのか
他人事だからどうでもいいのか
怖い+219
-48
-
1008. 匿名 2019/10/13(日) 19:41:58
法的に責任は取らされるし遺族からも責められるだろうしそれは当然だと思う。この隊員の家族もきっと責められると思う。一生ついて回るし隊員も周りの人達も一生背負うと思う。
で、そこまで予想できて正論だからって無関係ながるみんがキーキー叩く事に意味ある?気持ちいいんでしょ?正論だもんね、叩いても悪くないもんねって。叩くならそういう自分の性根自覚してから叩きな。がるちゃんで何いってんのwって言うバカばっかりだろうけど、ネットやり過ぎて思考に異常出てると思うわ。リアルでは違いますーなんて言うのは言い訳、リアルでも腐った性根はかわらないよ。どうせマイナスだらけだろうけどこれにマイナスつけてる時の自分の顔ちゃんと見といた方がいいよ。+13
-9
-
1009. 匿名 2019/10/13(日) 19:42:11
>>929
これすごい怖い+7
-0
-
1010. 匿名 2019/10/13(日) 19:42:31
那須ハイランドパークのハーネスつけ忘れはすごい叩かれたのにな。
救助だけど、痛ましいけど、同じつけ忘れだよ。+62
-3
-
1011. 匿名 2019/10/13(日) 19:42:32
消防士なら許されるとかおかしいから
ミスはミス
しかも難しいミスじゃない
ただ、怠慢なだけの確認ミス+74
-3
-
1012. 匿名 2019/10/13(日) 19:42:40
>>1008
なんか息継ぎしてないような文だね+5
-0
-
1013. 匿名 2019/10/13(日) 19:42:52
>>93
ちゃんと記事読みなよ。
+9
-0
-
1014. 匿名 2019/10/13(日) 19:43:31
>>1011
おっしゃる通りであり得ないミスです
医師が動脈切ってそのままにして死ぬようなもの+60
-1
-
1015. 匿名 2019/10/13(日) 19:43:31
>>460
ペットじゃないの??
+7
-1
-
1016. 匿名 2019/10/13(日) 19:43:44
どっちの立場も辛い…+1
-2
-
1017. 匿名 2019/10/13(日) 19:43:47
>>991
それは言わないで欲しかった。身内の方にまで飛び火しそうだ。あれだけ言われてたのに身内は何もしてあげなかったのかと。+1
-6
-
1018. 匿名 2019/10/13(日) 19:43:57
被害者が高齢者でなく、子供や若者だったら擁護されないでしょ。
池袋の事件だって、上級国民で逮捕されなかったからってのも勿論だけど、被害者が未来ある親子だったからってのは大きいよ。+11
-1
-
1019. 匿名 2019/10/13(日) 19:44:12
>>914
だから、何度でも言うけど「避難勧告は避難所に行くこと」ではないの
家が立派とか、マンションの高層や川から離れていて被害が少ないと予測される人は自宅待機でいいの。そうすれば危険地区の人を優先で受け入れられるでしょ。
「外に出るのが危険な人は家にいてください。外に出ずに様子を見てください。上の階に行ってください」ってアナウンサーもずっと言ってたでしょ。
雨の降ってない時間に避難所目指したら用水路が溢れてて流された、橋が壊れてる、道路が壊れてる、っていうこともありえるよ。今回も避難途中の人が何人も流されてる。+48
-1
-
1020. 匿名 2019/10/13(日) 19:44:16
>>969
そりゃかわいそうだよ。
隊員も遺族も亡くなった方もみんなかわいそう。+25
-5
-
1021. 匿名 2019/10/13(日) 19:44:23
どちらを責めてる人もおかしい。こんなところで話すことじゃない。+10
-7
-
1022. 匿名 2019/10/13(日) 19:44:31
この隊員も家族がいて家が心配な中急遽台風のため呼ばれて救助に行ったかもしれない。
それでこんなことになるなんて、辛すぎる。
でもこんなミスを起こさないために日々訓練してるんだから絶対起こしちゃいけないミスだった。+31
-3
-
1023. 匿名 2019/10/13(日) 19:44:47
フックつけずに腕力だけで上げてたのか… 風や揺れでフックが外れたとかじゃかいんだね
損害賠償って言ってる人多いけど、これ民事だけじゃなくて場合によっては刑事的責任も問われるんじゃない?法律詳しくないけど業務上過失致死罪とか該当するのかな?+45
-3
-
1024. 匿名 2019/10/13(日) 19:44:50
何歳ぐらいの隊員だったんだろう
教育した人も自分のせいみたいなもんだから辛いだろうな+4
-3
-
1025. 匿名 2019/10/13(日) 19:44:51
老人になったらこんなに酷い扱いうけるのか~+10
-3
-
1026. 匿名 2019/10/13(日) 19:45:07
消防も自衛隊も頑張ってくれてる
疲れてる中、自分で避難しなかった人のために危険を顧みず駆けつけてくれてる
それはとても有難い事だし、感謝する気持ちは間違いなく正しいよ
だけど、安全フックのつけ忘れって、絶対やるべき事を忘れて救助者を救えなかったんでしょう?
大声でそこを攻めろと言ってるわけじゃない、本人だって私達が想像できないくらい苦しんでるだろうけど
だけど彼らは救助のプロでしょう?プロが犯したミスで取り返しのつかない事態が起きたのに
過剰に擁護するのはなんか違うんじゃないかなぁ
仕方ないよ疲れてたんだもん!あなたは頑張ってるんだから悪くない!避難しなかった方が問題!なんて言われてプロとしての矜持が救われるとは思えない
こういうことが二度と起こらないように、私達は感謝しつつも厳しい目を持たなきゃだめなんじゃないの?
+47
-4
-
1027. 匿名 2019/10/13(日) 19:45:13
この消防士を援護は出来ないわ
別の消防士ならお婆さん亡くならなかったよ
救助しに行ったけど救助が難しくて失敗した訳じゃない
フックさえつけてれば絶対亡くならなかった事故+93
-4
-
1028. 匿名 2019/10/13(日) 19:45:36
救助でこんなミス初めて見た。金具が緩んでいたとかではなくつけ忘れ…
少子化だし、こういう本当にたいへんで命がけの仕事をしたい人が減っていてレベルが下がってしまっているのかと思ってしまった。
+43
-3
-
1029. 匿名 2019/10/13(日) 19:45:39
>>546
34万人ですね。
いわき市は広すぎて避難指示どこまで当てはまるのか迷いますよね。
エリアごとに指示して欲しかったです。+3
-0
-
1030. 匿名 2019/10/13(日) 19:45:51
悲しい
辛い
苦しい
ひたすら悲しい。
人間が人間を助けるって、こういうことが起こるかもしれないのかな、、。
でも、何人もでサポートして、手順を確認しながら確実に
進める中で、本当に本当の命綱が繋がっていないなんて。
報道はしても、コメンテーターの方々はコメントしないでほしい。
一番辛くて苦しんでるのは亡くなったご本人だし、
ご遺族だし、隊員たちだって死にたいほど後悔してるだろう。
救助に関わる人たち全員が悲しんでるし悔しいと思う。
個人的には、、、+10
-7
-
1031. 匿名 2019/10/13(日) 19:45:56
>>1008
なんで隊員の家族が責められるの?
関係なくない?仕事なのに+25
-0
-
1032. 匿名 2019/10/13(日) 19:46:02
というかこの事故は世界に目を向けてもかなり珍しいですよ
フックを忘れて要救助者を40mも下に落とすってなかなか無いです+36
-0
-
1033. 匿名 2019/10/13(日) 19:46:10
>>1021
そしたらガルちゃん成り立たないよ+5
-1
-
1034. 匿名 2019/10/13(日) 19:46:10
>>929
これは、upしない方がいいよ。余りにも不謹慎だよ。+30
-3
-
1035. 匿名 2019/10/13(日) 19:46:32
災害時だし仕方ないね
っていうのは外野が言うことじゃないと思うわ
遺族が「懸命にやってくれた結果です」って言うならわかるけど+14
-0
-
1036. 匿名 2019/10/13(日) 19:47:18
人殺しかな?
何のために日頃の訓練をしていたんだか?
+12
-9
-
1037. 匿名 2019/10/13(日) 19:47:27
>>938
話ずれまふが、
スカイダイビングしてパラシュート開いて降りてるときパニックなりそうでした。
リラックスしてと言われて、景色楽しむように意識持っていってなんとか楽になって。
高いところってやっぱ怖いですよ!
パニック状態になって暴れ出すとガイド?の人も一緒に落っこちて亡くなる事もあるからって話もあるみたいです。
隊員さんはつながれてるから亡くなる事もまずないだろうけど高いところ怖くて救助者がパニックになったらねー…
やっぱり規定守ってハーネス?道具でがっちり固定しないとですよね。+2
-5
-
1038. 匿名 2019/10/13(日) 19:47:37
>>274
こんなコメに大量プラス
さすが風呂場でおしっこする人、不倫する人が多い教養のない人のたまり場がるちゃん
がるちゃん民らしいドクズなコメント+130
-71
-
1039. 匿名 2019/10/13(日) 19:47:51
>>1004
え?開示請求って時間かかるけどwww+2
-0
-
1040. 匿名 2019/10/13(日) 19:48:09
>>986
この場所は避難勧告レベル3だったって話だよ?緊急速報も来ないレベル。
そんなこと言うなら、世田谷と江戸川区の人たちにも言ったら?全部で150万人いるけど。「この避難所は満杯です、他の学校行ってください」っていう指示も出てたし。+6
-0
-
1041. 匿名 2019/10/13(日) 19:48:14
>>1005
じゃあ自分は救助する側になったことあるの?
救助側も命がけなんだよ+26
-24
-
1042. 匿名 2019/10/13(日) 19:48:18
>>131
だから防衛省じゃ無いって。
+4
-0
-
1043. 匿名 2019/10/13(日) 19:48:20
>>1038
がるちゃんみん風呂で用を足すの?そうなんだ、、、+22
-6
-
1044. 匿名 2019/10/13(日) 19:48:32
日本人なので溺れた犬を棒で叩けません+0
-1
-
1045. 匿名 2019/10/13(日) 19:48:33
>>1024
32歳だそうです+1
-1
-
1046. 匿名 2019/10/13(日) 19:48:39
もう避難所にいた人達だけしか助けなくていいんじゃない?
あれいや、これいや、出来ないと言い訳つらねて救助隊にも危険な目に合わせて赤ちゃんや子供だけ助けて大人は放っておけばいいんだよ。助けに来ないとわかったら早目に避難するか家にいるの覚悟するかでしょ。
いつまでも蜘蛛の糸に甘えてはいけないと思います。+6
-16
-
1047. 匿名 2019/10/13(日) 19:48:58
>>973
ご主人がんばって下さい!無事に今回の使命を終えられたら、こうした事故を防ぐための手順やシステムを、ぜひ現場から立ち上げ下さい。+13
-1
-
1048. 匿名 2019/10/13(日) 19:49:05
怖い‥動画見るんじゃなかった
見ない方がいい
あまりに悲しい+13
-1
-
1049. 匿名 2019/10/13(日) 19:49:25
>>131
妄想なのに自信満々だねぇ+1
-0
-
1050. 匿名 2019/10/13(日) 19:49:42
>>92
仮に亡くなった人が、自分の身内だったらそう思えるのかな?+53
-9
-
1051. 匿名 2019/10/13(日) 19:49:49
肉親だったら?
皆、許せるの??
絶対に許せない。
この自衛隊員を死ぬまで許せない。
そして、この家族への補償は税金なんでしょ?
笑えるよね。
+17
-43
-
1052. 匿名 2019/10/13(日) 19:49:54
>>1046
避難所に入りきれない人はどうするの?+4
-0
-
1053. 匿名 2019/10/13(日) 19:50:02
あってはならないミスだけど、昨日から緊張も疲れもあっただろうと思うと責める気になれない。+34
-21
-
1054. 匿名 2019/10/13(日) 19:50:08
>>274
私のおばあちゃん70代だから許せない。これにたくさんプラスがついてるのもおかしいと思う。
匿名掲示板だからって何言ってもいいわけじゃないよ。
ガルちゃん民ってクズも多いんだね。台風情報とかすごく助かったのに。+187
-65
-
1055. 匿名 2019/10/13(日) 19:50:11
第三者がするべきなのは、双方を責めることではなく、今後このような事が起こらないようにどうすべきかを考えることだと思う。+75
-3
-
1056. 匿名 2019/10/13(日) 19:50:29
>>1039
だから忘れた頃にやってくるんですね+0
-0
-
1057. 匿名 2019/10/13(日) 19:50:34
>>1046
自分が危険な目にあったことがないから言えるんですよ。人を責めて居ないで周りに感謝したほうがいいですよ。+4
-0
-
1058. 匿名 2019/10/13(日) 19:50:43
こんな事が起こるなんて、本当になんて言ったらいいのか分からないけど、、、とにかく怖い。
避難できなかった事情は有るにしても、まさかの事態。
自分だったら‥子供だったら‥とか想像すらしたくない。
台風さえ来なければ。。。+35
-0
-
1059. 匿名 2019/10/13(日) 19:51:06
>>927
窓割れるかもとかはあっても家が浸かるとは思わないよ
テレビも東京のことばっかやってたし+5
-4
-
1060. 匿名 2019/10/13(日) 19:51:38
>>1051
自衛隊じゃないよ
東京消防+31
-2
-
1061. 匿名 2019/10/13(日) 19:51:44
>>1035
かといって叩くことでもない。
叩くことが正当化されはしない。+6
-0
-
1062. 匿名 2019/10/13(日) 19:51:48
>>1041
同じ仕事してたら擁護できるようなレベルじゃないよ。+26
-5
-
1063. 匿名 2019/10/13(日) 19:52:11
人がやることだから間違いはある。
めったに起きることじゃないし。
外野がとやかく言うことではない。
ミスをした人は依願退職必至。
配置代えでメンタル持つかな。
親族はかなりの賠償金貰えるだろうな。
最期に孝行してくれたと思う人は多そう。
+3
-11
-
1064. 匿名 2019/10/13(日) 19:52:20
>>1
普通に考えて、下に家族がいたんだよね+50
-9
-
1065. 匿名 2019/10/13(日) 19:52:24
>>1051
救助費用も税金なんだけどね。
ヘリ救助は1時間で数十万円かかってる。+20
-1
-
1066. 匿名 2019/10/13(日) 19:52:34
このフックがされてなくて
ただ抱き抱えられてるだけの状態だったらしいね
あまりにも間抜けすぎるミスで言葉にならないのだが+90
-3
-
1067. 匿名 2019/10/13(日) 19:52:46
面白いトピ見つけた!さあみんな叩こうぜ!
と思ったら流れが違ってガッカリした人達がどうにか叩くことを正当化しようと必死すぎる。+1
-16
-
1068. 匿名 2019/10/13(日) 19:52:55
>>1043
ここで「私もしてるわ」「自分もする人+」ってコメに大量プラスだよ
がるちゃん民は本当やばい人の集まりだからね
底辺層もかなりやってるお風呂でおしっこする旦那girlschannel.netお風呂でおしっこする旦那旦那が風呂場でおしっこしていることを今日初めて知りました…匂いがしたので冗談でオシッコ臭くない?と聞いたら微妙な反応だったので問い詰めて発覚しました。 とてもショックで動揺しています… 私としては辞めさせたいと思っています...
+5
-11
-
1069. 匿名 2019/10/13(日) 19:52:57
最初の、落下させたって記事の書き方が悪いわ。老人だからわざと落としたみたいな書き方をするから、違うって憤る人と消防士の過剰擁護派が出てきちゃうんだよね。+2
-8
-
1070. 匿名 2019/10/13(日) 19:52:58
>>927
失敗した後からネチネチネチネチ、嫌な上司みたい。
しかも今回の件はおばあさん亡くなってるのによくまだ懲らしめようとできるね。+10
-6
-
1071. 匿名 2019/10/13(日) 19:53:00
>>1030
たしかに、ニュースアナウンサーの余計なコメントは不要よね。報道だけニュートラルにして欲しいです。+8
-0
-
1072. 匿名 2019/10/13(日) 19:53:09
疲れもあったって声もあるけどさ、それなら隊員の体力消耗で判断力が鈍る事を考慮できなかった上も悪いよね。
救助隊だってロボットじゃないよ人間だよ。
こんな痛ましい事故が起きる前になんで考えられなかったのか。救助待ってる人がたくさんいるってそれもそうだけど、結果としてこんな事故が起きてしまっては元も子もない。+20
-1
-
1073. 匿名 2019/10/13(日) 19:53:16
高齢者ってだけで亡くなっても仕方ないって人は自分が高齢者になった時同じように言われたらいいよ
がるちゃん民ならそんな遠くない未来でしょ
高齢者憎きでこんな事故の被害者まで叩くなんて+51
-3
-
1074. 匿名 2019/10/13(日) 19:53:17
消防団みたいにボランティアでやっている人では無く、救助を専門でやっているプロが初歩的なミスで人を死なせてるのだから、擁護のしようが無いよ。
医療ミスして患者を死なせる医者と同じ。+56
-2
-
1075. 匿名 2019/10/13(日) 19:53:29
隊員さんは助けたくて命がけで救助に当たっていたのに…
亡くなった方はようやく濁流の恐怖から救助された時だったのに…
隊員さん不注意と言ってしまえばそれまでだけど、双方の想いとは違う最悪な結果に無念としか言いようがない…。+15
-8
-
1076. 匿名 2019/10/13(日) 19:53:31
これは悲しい…
フックつけ忘れ…
youtubeに上がってた動画見たけど、あと一息だったのに…
悲しい…+57
-0
-
1077. 匿名 2019/10/13(日) 19:54:03
>>453
今までは救助されてる良かった!と思って見てたけど救助される側にとってはどれだけ恐怖か知った
ヘリの風で周るし怖いよね…+11
-0
-
1078. 匿名 2019/10/13(日) 19:54:12
こんなん見ると、もし災害にあって乗る時怖くなるなぁ
助かった!良かったってなるのに、、+5
-0
-
1079. 匿名 2019/10/13(日) 19:54:38
消防隊は疲れてないってば
この日これが初めての仕事だもの
一人目の救助でフックつけ忘れたって…+52
-7
-
1080. 匿名 2019/10/13(日) 19:55:08
>>1054
許せないのは勝手だけど介護で苦労してる人がいる事も忘れずに。視野狭いよ。+19
-28
-
1081. 匿名 2019/10/13(日) 19:55:27
>>1060
東京消防庁なら人殺していいの?
日頃、税金で訓練してんじゃないの?
+6
-8
-
1082. 匿名 2019/10/13(日) 19:55:29
被害者の自業自得とかコメントしてる人、そのコメントもいつかあなたのもとに戻ってくるから気をつけてね。+19
-3
-
1083. 匿名 2019/10/13(日) 19:56:30
>>1057
こういう人は助けられずに自己責任でいいと思う。自己中すぎて避難所にもいられると周囲に迷惑かけそうって思う。+1
-0
-
1084. 匿名 2019/10/13(日) 19:56:33
>>1080
介護の苦労と70代は死んでもいいってイコールなの?怖い人だね+28
-5
-
1085. 匿名 2019/10/13(日) 19:56:44
死ぬ時はせめて穏やかに亡くなってほしい
40メートルの高さから水の中に落ちて死んでも、隊員も人間だからミスはあるよね😉なんて無理
77歳なんてまだまだ生きられるよ
楽しいこともたくさんあるよ+44
-1
-
1086. 匿名 2019/10/13(日) 19:56:46
この件は隊員擁護できないわ
もちろん日ごろ頑張ってくれてることに感謝してるけど
フックつけ忘れって命預かる人としてこんな初歩的なミスしたらだめだよ
それを「隊員は懸命にやった、だから仕方ない」って言うのはどうかと思う+60
-3
-
1087. 匿名 2019/10/13(日) 19:56:47
自分の親と思うと胸が痛むし泣くよ。
+33
-3
-
1088. 匿名 2019/10/13(日) 19:57:05
>>274
申し訳ないけど、ご自身の両親で想像してみてほしいです。
落下して「うちの親70代だし」って済むんですか?
本当に信じられない!!発想が怖いです+236
-34
-
1089. 匿名 2019/10/13(日) 19:57:44
>>1081
別に訂正しただけで誰も殺していいとか言ってなくない?
落ち着きなよ+5
-1
-
1090. 匿名 2019/10/13(日) 19:58:01
>>1080
視野が狭いのあんたじゃん。なんの話してるの?+19
-6
-
1091. 匿名 2019/10/13(日) 19:58:04
東京は消防庁は賠償請求を起こされても文句は言えないよね+17
-1
-
1092. 匿名 2019/10/13(日) 19:58:10
>>754
挙げてるのは一般人かな自分が撮ったのならあげれないかも…+1
-0
-
1093. 匿名 2019/10/13(日) 19:58:11
こういう時だからこそなのかもしれないけど自衛隊とか消防を過剰に賛美して甘やかす人ちょっと怖いよ
自衛隊とか消防を少しでも厳しい事言ったらすべて反日左翼とでも思ってる感じ
ミスはミス、甘やかしてるだけじゃ良い方向に成長しない+9
-2
-
1094. 匿名 2019/10/13(日) 19:58:19
>>1054
最低かな。の問いかけに最低ですよの思い込めてプラス押しました!+9
-10
-
1095. 匿名 2019/10/13(日) 19:58:22
>>1051
改行の仕方含めポエムみたいで余計に共感できない+6
-5
-
1096. 匿名 2019/10/13(日) 19:58:37
隊員さん、ここはあなたの味方が多いから大丈夫よ!+0
-15
-
1097. 匿名 2019/10/13(日) 19:58:47
>>1007
と思う私は最低かな。にプラスしたと思いたい。+18
-4
-
1098. 匿名 2019/10/13(日) 19:59:18
>>10
さすがにこれは責められもしょうがないと思うよ。消防車や救急車なんかの忙しい地上担当署員と違って、ヘリでの救助なんてそうそう頻繁にあるわけじゃないんだし、今日の今日まで訓練する時間なんて充分過ぎる位あったはずなんじゃない?なのにこんなミスで尊い命を奪ってしまうなんてありえないよ。懸命に被災住民の救助にあたっていた消防署員?そうやって美談、美談ですませてちゃ、大切な家族の命を奪われた家族はどこに気持ちぶつけたらいいの?+372
-76
-
1099. 匿名 2019/10/13(日) 19:59:42
>>1095
改行とか、笑えるんだけど。
事実として、笑えない?
肉親が助かったのに殺されるとか。
+2
-3
-
1100. 匿名 2019/10/13(日) 19:59:48
フックの付け忘れって初歩的ミスで、しかも死に直結するミスなんだから責められるのは当然。
本来の手順をせず、ダブルチェックもしてない。
税金と時間かけて養成してこれだからね。
原因究明、再発防止を考えないと。
被害者が70代だとか、避難してなかったとか、消防隊員のミスと関係ない話で被害者叩いて論点ずらして、何の意味もないよね。
8割の人が避難しないって調査があって、ほとんどの人が避難しない前提で対策考えないと現実に対応できないよ。
水深50cmならわざわざヘリじゃなくてボートで移動してもよかったね。
こんなことになるのなら被害者は家にいた方が助かっただろうね。
このミスってこの被害者だけに限ったことじゃなくて、他の人にもあり得たミスだからね。
こわいわ。+39
-2
-
1101. 匿名 2019/10/13(日) 19:59:56
>>1059
この女性は下手に動くことができない理由があったのかもしれない、何も分からないからまた別で考えてほしいけど、
夜からずっと警報が鳴って消防隊も避難を呼びかけていました
河川氾濫の恐れ警戒レベルも5でした
命の危険がせまっています、自分で命を守る行動を!とテレビでもラジオでもずっと言っていました
近く(氾濫すれば被害に遭うような範囲)に川があるのなら、家が浸水するかも、流されるかもくらいの危機感は当然ありますよ+25
-4
-
1102. 匿名 2019/10/13(日) 20:00:39
もし医者が麻酔し忘れて、ほぼ成功するであろう手術なのに患者がショック死したら医療ミスでしょう
そのレベルの本当にあり得ないミスだよ
言い訳出来ない+25
-10
-
1103. 匿名 2019/10/13(日) 20:00:53
>>1031
ここで散々見ず知らずのがるみんが叩いてるのに、リアルで何も言われないと思う?あなたは同じ高校だった誰々がこうなんだってーって家族や友達と言ったりしない?そういえばあそこのお宅お父さんもそうだったよねーとか、そういうのってだんだん本人だけじゃなく、家族も対象にされてくの予想できない?悪意がなくても人間ってそういうもんだよ。+2
-5
-
1104. 匿名 2019/10/13(日) 20:01:03
自分の母親だったら、、と思うと、この救助隊員は絶対許さない。絶対にあってはならないミスだ!+52
-7
-
1105. 匿名 2019/10/13(日) 20:01:03
仕事でミスをしたら責任を取るのは当然のこと
しかも今回はフックつけ忘れという完全に消防士の過失。他人の命を預かる仕事だからこそ、手順に誤りがないか普通の人以上にしっかり確認しないといけない+93
-3
-
1106. 匿名 2019/10/13(日) 20:01:27
救助隊に対して責めるのが許されるのは家族のみ。
外野は責める権利ないよ。
どうせあなた方は歩き、自転車スマホ、自転車暴走族の連中。他にもマナー違反しているだろう。
自転車暴走族は幼児持ちが特に酷い。
卑怯者ばかり。
そんなあなた方は、人を責める権利ないのよ。
どなたか警報4、5でも避難しなくても良い場合もある、知らない奴らばかりと仰っていましたが、あなたは頭が弱いと思う。
高齢者、ましてや体が不自由なら避難するべき。
で、東北は避難所が少ないだと?なら先に
高齢者は避難するべきしゃないの?
マナーがないバカ共は静かにして下さい+5
-24
-
1107. 匿名 2019/10/13(日) 20:01:28
>>504
それは家の近くに川やがない人のことだよ。正直うちは川近くの三階建ての小学校に避難するより家の二階にいたほうが安全な気がするし外の様子も見えるしヤバいと思ったら災害時には解放してくれるホテルが近くにあるから。
もし川や山の近くだったら前日から祖母を避難させてるよ。避難したくない事情なんて危険な時は聞いてられないよ。+8
-1
-
1108. 匿名 2019/10/13(日) 20:01:33
>>1103
類は友を呼ぶんだなぁとしか。+2
-0
-
1109. 匿名 2019/10/13(日) 20:01:54
じゃあこれが老人だけ助かって消防士が亡くなってたら?
こういう仕事だから仕方ないよね〜立派でしたって美談で終わる感じ?
自業自得の人のために?それこそやりきれないわ+6
-8
-
1110. 匿名 2019/10/13(日) 20:01:54
救助のヘリに頼らず、早めに避難しよう+45
-5
-
1111. 匿名 2019/10/13(日) 20:02:09
>>92
若い人若い人って最低ですね
身内や自分が将来歳とった時
周りからそう思われても平気なんでしょうね。
+53
-17
-
1112. 匿名 2019/10/13(日) 20:02:16
隊員を擁護する声が多くて意味わからん+60
-9
-
1113. 匿名 2019/10/13(日) 20:02:34
「助かったの・・・?!」っていう安堵感からの
ひっくり返しでしょ?
気持ち的にも上げてからの下げでこれはいやだ。
+26
-0
-
1114. 匿名 2019/10/13(日) 20:02:37
>>1055
どうすべきかを考えるのは救助隊員の方だよ。+5
-7
-
1115. 匿名 2019/10/13(日) 20:02:42
>>1106
「外野は責める権利ない」と決めつける権利が貴方にはおありで?+12
-2
-
1116. 匿名 2019/10/13(日) 20:02:59
>>1104
でもさ避難する時間はあったんだよ。
医療とは違う+17
-15
-
1117. 匿名 2019/10/13(日) 20:03:03
亡くなってしまったそうです。
ご冥福をお祈りします。+30
-3
-
1118. 匿名 2019/10/13(日) 20:03:06
仕事ってそれぞれ適性があるじゃん
例えばちょっと前に警察学校でいじめられて、上から辞めてほしいって言われたり
パワハラにあったりして辞めた人の漫画がネットで話題になってがるちゃんでもトピ立ってたけど
蓋をあけたらその人は「物忘れが激しい、行動が鈍い」人で
国民からしたらそんな人が警察官になるのって怖くない?
拳銃どこかに置き忘れてました、助け必要な人いたけど鈍くて到着遅れました
そんな人警官になってほしくないでしょ
この救助隊員も言っちゃ悪いけど人命預かる仕事でこんな初歩的なミスするようなら
仕事に向いてないと思うわ+13
-1
-
1119. 匿名 2019/10/13(日) 20:03:26
>>1051
救助ヘリが飛んでるのも税金だよ。仕事中のミスで隊員が責任を全て被らなきゃいけないなら、こんな命の危険と隣り合わせの職業なんて無くなれば良いよね。+6
-9
-
1120. 匿名 2019/10/13(日) 20:03:38
>>1067
すごい、こんなに異次元にねじくれた考えがよく浮かぶなぁ
なんか世の中には色んな人がいるんだなって素直に感心しちゃったわ+3
-0
-
1121. 匿名 2019/10/13(日) 20:03:44
そりゃお婆ちゃんの方が可哀想に決まってるけどもう生きていけないような失敗をしてしまった人にかける言葉なんか何もないよ。だから非難も出来ない。+86
-8
-
1122. 匿名 2019/10/13(日) 20:03:52
避難勧告でてたのに避難しなかったのか?+5
-6
-
1123. 匿名 2019/10/13(日) 20:03:54
>>1103
秋葉原無差別殺人犯加藤の弟さんも自殺したね。+0
-0
-
1124. 匿名 2019/10/13(日) 20:03:54
言葉にならない事故
災害だらけの日本で
自分や家族のため、事前に何をするべきか
それぞれが考えないとダメですね。
避難出来る、出来ない、それならどうしようか‥
危機感持つ人が、増えていきますように。+6
-0
-
1125. 匿名 2019/10/13(日) 20:04:09
>>1102
病気なって手術と避難してたらいらない救助。
一緒じゃないじゃん。+5
-7
-
1126. 匿名 2019/10/13(日) 20:04:09
>>1112
しかも事情もなにもわからないのに「避難しなかった方が悪い!」と言い出してるのよね。恐ろしい。+24
-8
-
1127. 匿名 2019/10/13(日) 20:04:15
>>1112
がるちゃんは加害者側のスペックで叩き方変わるから
救助隊員だから仕方ない!って人いるんじゃない?
救助隊員だからこそ絶対やっちゃいけないミスなんだけどね+30
-3
-
1128. 匿名 2019/10/13(日) 20:04:31
40m下に落下…
落下したのがカツラとかだったら笑い話になったのに+2
-13
-
1129. 匿名 2019/10/13(日) 20:04:35
しっかり金具装着してたら防げた事故だと思うとやりきれない
救助中の事故とはいっても、かなり基本的な部分だし、人命救助という仕事でお給料もらっているのだし、責任は重大だと思う
ただ人がやることだし対策といっても、限界があるのかな…+8
-0
-
1130. 匿名 2019/10/13(日) 20:04:40
>>1106
この救助隊アゲは何なの?気持ち悪い人。+8
-2
-
1131. 匿名 2019/10/13(日) 20:04:41
>>1101
亡くなった人と同じエリアに住んでるの?+1
-1
-
1132. 匿名 2019/10/13(日) 20:04:59
動画見てしまった。被害者の恐怖もこれを下で見ていたご主人の気持ちも、もう想像を絶する。隊員の方も自分を責めているとは思うけど、絶対にこういうミスは起こってほしくない。+58
-0
-
1133. 匿名 2019/10/13(日) 20:05:02
>>1086
主です。
フック一つで。
たとえ70代だとしても、命じゃん。
総動員でメディアの前で謝らばいいって問題じゃないだろうってかんじました。
きっと、今回の台風被害が落ち着けば忘れ去られてさなまう命なんです。
だからこそ、フックの付け忘れなんて、許せないって思ったんです。
他人だし、マイナスつけられてますが、絶対に許されないです。
+21
-8
-
1134. 匿名 2019/10/13(日) 20:05:39
仕方ない、これも運命みたいなもんだ。
こんな日に仕事をしてくれて本当にありがたいと思うよ。
+9
-13
-
1135. 匿名 2019/10/13(日) 20:05:45
>>1125
避難出来ない状況とか考えないの?
このお婆さん病気かなんかで動けなかったみたいだよ+17
-8
-
1136. 匿名 2019/10/13(日) 20:05:56
>>617
めっちゃ割り切ってて草+16
-3
-
1137. 匿名 2019/10/13(日) 20:06:42
フックつけ忘れるとか完全に救助隊員側のミス
それでも被害者側を責めるガル民+15
-1
-
1138. 匿名 2019/10/13(日) 20:06:50
動画見てきたけどぞっとした。
まるで人形でも落ちるかのような勢いで落下してる。77歳のおばあさんの落胆と恐怖は計り知れない。
隊員の方の「うわーわー!」て声出てるしトラウマで今後救助活動できるのかな・・・+25
-4
-
1139. 匿名 2019/10/13(日) 20:07:13 ID:6jxVJF86bc
>>1119
ま、そんな職に就きたくなければ、普通のサラリーマンでいいんじゃん?+5
-0
-
1140. 匿名 2019/10/13(日) 20:07:17
>>1125
あなたが高齢で動けなくても文句言わないでね+7
-1
-
1141. 匿名 2019/10/13(日) 20:07:23
結局は早めの避難が1番安全+7
-0
-
1142. 匿名 2019/10/13(日) 20:07:26
>>1126
ほんとそうだよね。ヤフコメも避難しなかった方が悪いってコメントが多くて…。初歩的なミスなんて許されないと思う+16
-4
-
1143. 匿名 2019/10/13(日) 20:07:26
たまたまこの人が事故にあってしまったんだよ。
もしこの人が1人目じゃなかったら、違う方がこの救助隊員達に同じように救助されてフック忘れられて落とされてた。
この人たちが避難しなかったのが悪いんじゃなくてしっかり救助活動出来ない体制なのが悪い。訓練が無駄になってる+27
-1
-
1144. 匿名 2019/10/13(日) 20:07:31
>>1112
これは初歩的ミスだと思う。
隊員の擁護はできない。+40
-3
-
1145. 匿名 2019/10/13(日) 20:07:48
タクシーでも移動手段ある。+0
-5
-
1146. 匿名 2019/10/13(日) 20:07:52
>>1116
避難しなかったから、上から落とされても死んでも仕方ないことだったと言うの?あなた恐ろしい人だね。何のための救助隊なのよ。+28
-5
-
1147. 匿名 2019/10/13(日) 20:07:55
>>473
は?年寄り、若者云々
あってはならないことを問うてるんでしょ+14
-19
-
1148. 匿名 2019/10/13(日) 20:08:18
>>1067
人命に関わる事だし、これはいつもの叩きトピとはまた違うよ
勘違いしてズレた擁護すると隊員が余計に叩かれてしまうと思う
+1
-1
-
1149. 匿名 2019/10/13(日) 20:08:30
国のために働いてくれてる人を責めちゃいけないと思ってるのかな。なんか愛国心をはき違えてるよね。亡くなった人も日本国民ですが。+12
-3
-
1150. 匿名 2019/10/13(日) 20:09:03
>>739
同感。そうやって頭の中でシナリオが出来上がってるとかどんだけナルシスト
+7
-2
-
1151. 匿名 2019/10/13(日) 20:09:08
がるちゃん消防隊や救助隊員の嫁多いから擁護出てるんじゃない?
普段沢山いるもの救助隊員の嫁
本当に色々頑張ってくれてるけど、この件は擁護出来ないよ+18
-16
-
1152. 匿名 2019/10/13(日) 20:09:10
これはトピにする内容じゃない。私達は悲しむくらいしかできない+97
-3
-
1153. 匿名 2019/10/13(日) 20:09:21
避難所さえ行けば全て防げたって言ってる人いるけど、避難所が完璧に対策してくれてるって思ってんのかな?
うちの近所、川沿いの学校が避難所になっててアホかの大合唱。夜7時前にどの避難所も満杯になったので次々に開設されてったけど雨が降り出した後だったので、疲れて家に帰った人が大量。台風上陸後に「駅前に避難所できました」って通知来てもって感じだった。
玉川だかの避難所は体育館が危険になって校舎に夜中に移動とか、ペット受け入れ拒否とか、ペット受け入れ避難所は満杯で地下駐車場待機(洪水予想の災害で地下)とか、不備だらけよ?+7
-8
-
1154. 匿名 2019/10/13(日) 20:09:58
フックは1ヶ所だけなのかな?複数あるのかな?+0
-0
-
1155. 匿名 2019/10/13(日) 20:10:05
>>1133
たとえ70代だとしても は余計すぎ
誤字も多すぎ+22
-0
-
1156. 匿名 2019/10/13(日) 20:10:06
赤の他人であればどうとでも言えるけど自分の身内だったら許さないというのが人間だよね+31
-0
-
1157. 匿名 2019/10/13(日) 20:10:16
自分の至らないが故に救助の人のお世話なって、救助が無ければどっちにしろ死んでただろうから、私は許したいな。
+6
-10
-
1158. 匿名 2019/10/13(日) 20:10:22
一生懸命に救助活動をしてる人よりがいる一方で 氾濫前の多摩川で泳ぐ海パン男や豪雨の渋谷でポーズを決めるコスプレ男。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191013-00014709-bunshun-soci&p=2
+3
-3
-
1159. 匿名 2019/10/13(日) 20:10:45
人命を預かっていながら初歩的なミスをしているのに擁護してる人がいるのが信じられない+34
-3
-
1160. 匿名 2019/10/13(日) 20:10:47
どういう経緯で?+0
-0
-
1161. 匿名 2019/10/13(日) 20:10:49
不謹慎なことしか思い浮かばん+1
-2
-
1162. 匿名 2019/10/13(日) 20:11:11
>>791
いわき市民です。こんなもんです。
震災では一括りにされてるけど、いわきはとても広くて水害のあった所と津波被害のあった所は地域性が全く違う。今回の被災地域の住人にとっては津波は身に迫る事ではないです。
だからといって避難しなくてもいいって事でもないし、油断以外の何物でもないと思います。
そう考えると危機感は個人の感性の問題なんでしょうね。
+16
-2
-
1163. 匿名 2019/10/13(日) 20:11:42
>>1146
わざと落としたんじゃないんだよ
そこまで責められるほうが凄いわ+20
-27
-
1164. 匿名 2019/10/13(日) 20:11:45
>>1073
高齢者憎きってわけじゃぜんぜんないよ。多分みんなそんな意味で言ってないと思う。
もし自分が高齢者で70代で、この事故が自分の孫や娘世代の若い人に起こるくらいなら、自分に起こって欲しい。
どっちかしかないなら…高齢者…なだけだと思う。
私もまだ高齢者ではないけど、子供達がこうなるくらいなら自分がなりたいと思うよ。
そんなの選べないし、まず事故が起こらないことが1番だけど。+4
-17
-
1165. 匿名 2019/10/13(日) 20:11:57
これ隊員の人たち、業務上過失致死罪で失職するよね?
こんな最前線に送り出した救助隊員の家族の気持ちを考えると…いたたまれないね。
もちろん亡くなった方の家族の人のほうが辛いけど。+63
-2
-
1166. 匿名 2019/10/13(日) 20:12:06
>>135
その税金頂いて仕事してるんだからって言い方が上から目線で嫌だ。
公務員だって同じ人間で、同じ立場でしょ?
勘違いしてる人多いね。+54
-5
-
1167. 匿名 2019/10/13(日) 20:12:10
>>1112
隊員を擁護してるんじゃないよ、許せない許せないってオウムみたいに同じコメントばっかりで埋めてるからいい加減にしたら?って言ってるだけ。
隊員に過失責任あるのなんかみんなわかってる。
+8
-12
-
1168. 匿名 2019/10/13(日) 20:12:11
助けてほしい側も命がけ。助ける方も命がけ。複雑だな。+45
-1
-
1169. 匿名 2019/10/13(日) 20:12:21
>>1101 横だけど、なんで同じ地域に住んでるって思ったの?台風情報でそれぞれの地域のことずっと流れたよね?+2
-1
-
1170. 匿名 2019/10/13(日) 20:12:24
>>1121
でも生きてるじゃん。+6
-5
-
1171. 匿名 2019/10/13(日) 20:12:44
>>1112
擁護は出来ないけど非難もできない
隊員本人が一番分かってるでしょ+11
-8
-
1172. 匿名 2019/10/13(日) 20:12:46
最初の方の流れを見ると、女は感情的、というのをよく表したトピだと思う+9
-4
-
1173. 匿名 2019/10/13(日) 20:12:50
>>14
女性側の固定金具をつけ忘れたって書いてたよ。
構造がよくわからかいけど、いくつかある固定金具のつけ忘れがあったみたい。+129
-1
-
1174. 匿名 2019/10/13(日) 20:12:58
>>135
税金云々関係あるか?+30
-1
-
1175. 匿名 2019/10/13(日) 20:13:11
このトピ立てる必要ないんじゃ+5
-1
-
1176. 匿名 2019/10/13(日) 20:13:26
>>1135
動けないから、じっと避難せずに家にいるの?
タクシーあるでしょ。
時間はたくさんあったのに?+3
-12
-
1177. 匿名 2019/10/13(日) 20:13:33
>>1167
オウムみたいなコメント見なかったけど+5
-1
-
1178. 匿名 2019/10/13(日) 20:13:46
>>1159
お国のために人間魚雷できる国民性やから+0
-0
-
1179. 匿名 2019/10/13(日) 20:13:48
え?フックつけてなかったの?馬鹿じゃん
亡くなった方のご家族の気持ちを考えると。。+26
-1
-
1180. 匿名 2019/10/13(日) 20:14:11
これは、東京消防庁の現場の指揮官の責任である。
早く救助したい隊員と早く救助されたい住民の思いが交錯し、手順の欠落が起ることは想定されることであるから、隊員に自分達が焦って事故を起こせば、救命・救助活動が遅れるため、落ち着いて行動し、各動作の際には指差呼称や声の掛け合いを徹底するように注意喚起するのが現場の指揮官の役割である。+9
-0
-
1181. 匿名 2019/10/13(日) 20:14:16
被害者責めてる人の家が浸水すれば良かったのに
こんなやるせ無い事故の被害者責めるようなロクでもない人間要らないよ+13
-4
-
1182. 匿名 2019/10/13(日) 20:14:17
>>1151
擁護するとか責めるとか、どちらが悪いしか考えられないあなたがとっても不憫+8
-5
-
1183. 匿名 2019/10/13(日) 20:14:20
救助した側も責められないなぁ。でも落ちた人が自分の身内だったら。やるせないなぁ。+4
-1
-
1184. 匿名 2019/10/13(日) 20:14:33
せっかく災害で助かった命なのに、まさか救助されてる時に死んでしまうとは。+21
-0
-
1185. 匿名 2019/10/13(日) 20:14:36
>>10
不可抗力じゃなく人為的な過失だからダメと思う。たとえ災害救助中だとはいえヘリで人を吊り上げるというのは昔から普通に行われてる方法だし一般人じゃできない訓練受けてるはずだから。
+256
-16
-
1186. 匿名 2019/10/13(日) 20:14:37
>>1176
あなたはまだ若くて判断力があって良かったですね。おめでとうございます。+5
-3
-
1187. 匿名 2019/10/13(日) 20:14:56
>>1121
非難できないのと擁護するのはまた違うよ+10
-1
-
1188. 匿名 2019/10/13(日) 20:15:27
動画がこんな簡単に世に出ることに恐怖を感じる+37
-0
-
1189. 匿名 2019/10/13(日) 20:15:28
災害でも戦争でも事故でも、結局誰が悪くても自分が死んだら損なんだよ。
だから損しないようにしようといつも思う。
+2
-0
-
1190. 匿名 2019/10/13(日) 20:15:28
あまり救急隊員を責めないで、、、
ってTwitterとかで自衛隊の親族の方とか書いてるの見たけど、
ご遺族の人はそこにぶつけるしかないわけだから、救急隊員の人達は自殺を選んだりしないで、しっかりご遺族の思いを受け止めて欲しいなと思う。
+7
-9
-
1191. 匿名 2019/10/13(日) 20:15:36
>>1172
ガルちゃんあるあるだね
コメントの本人達はまっとうな事を言ってると思っているのがまた怖いんだよなあ+6
-0
-
1192. 匿名 2019/10/13(日) 20:15:39
>>1182
横だけど擁護するコメントと責めるコメントが入り乱れてるの見えてない?+3
-0
-
1193. 匿名 2019/10/13(日) 20:15:44
なぜ避難しなかったのか、詳細がわかればいいのにね
寝たきりで動けなかったのか、ただ見通しが甘かったのか
国も自分の身は自分で守るよう早くに要請していたよね+5
-4
-
1194. 匿名 2019/10/13(日) 20:15:48
スピード要求されるものだからね。
何度かやると集中力も途切れるだろうし。
何百回、何千回やってたらある程度のケアレスミスのはあり得るもんな。
+1
-7
-
1195. 匿名 2019/10/13(日) 20:15:54
>>1068
大もするってコメントが……+2
-0
-
1196. 匿名 2019/10/13(日) 20:16:08
養護してる人はもし自分や自分の身内に同じ事が起きても許せますか?絶対に許さないでしょ?+5
-3
-
1197. 匿名 2019/10/13(日) 20:16:13
>>1182
これに関しては100パーセント救助隊員が悪い
フックつけ忘れだもの
そんな事もわからないあなたが不憫+21
-3
-
1198. 匿名 2019/10/13(日) 20:16:33
>>1167
だったらどんなコメントなら満足なの?+2
-3
-
1199. 匿名 2019/10/13(日) 20:16:34
ミスは隊員として許されない事だと思うけど、やっぱり前もって避難すべきだったと思う。
この方の事だけじゃなく全体的に。
あれだけ避難指示出ていたのに、避難しないで救助要請するってさ…
救助要請多発していたんでしょ?
対応しきれないよ。+11
-14
-
1200. 匿名 2019/10/13(日) 20:16:50
救助されないでそのままのほうが良かったね
こんな死に方つらい+10
-0
-
1201. 匿名 2019/10/13(日) 20:16:54
>>1138
声は隊員の方ではなくて撮影者だと思うけと+36
-1
-
1202. 匿名 2019/10/13(日) 20:17:43
>>1194
前の方にも出てるけど、その日初めての救助活動だよ+10
-1
-
1203. 匿名 2019/10/13(日) 20:17:46
>>1138
隊員の今後より、
まだ生きれた命のことを思うべきじゃない?
隊員はウッカリなのか意味不明たけど、フックし忘れている。人殺しよ。+20
-26
-
1204. 匿名 2019/10/13(日) 20:18:04
>>1199
この事故については、早く避難したかどうかなんて全く関係ないことだよ。+44
-4
-
1205. 匿名 2019/10/13(日) 20:18:22
第三者なんだから消防隊員を非難してはいけないって理屈、イミフ。
そんなの言い出したら犯罪やイジメ、親が見てなくて子供が行方不明とか、その理屈だと全員第三者なんだから非難できないのに、さんざん非難してるじゃん。
しかも今回は税金かけて隊員養成してる上に、誰もが被害に遭う可能性があった。+15
-16
-
1206. 匿名 2019/10/13(日) 20:18:46
>>1152
ああもう
1152さんの言葉にハッとしました
そのとおりだ
私たちには悲しむことしかできません…+22
-1
-
1207. 匿名 2019/10/13(日) 20:19:02
芸能人の不倫でもないし、当事者以外が口を出すなって擁護はちょっとズレてるよね
人命に関わることだし、自分や家族が同じように救助される可能性だってある訳だし、ある程度批判が出るのは仕方ないよ
ただ非常事態だったらどんなに訓練を受けてる隊員でもミスする可能性はあると思うから、1人を責めるのではなく同じようなミスが今後起きないように救助するチーム全体で確認するなど改めてシステムを見直して欲しい+16
-2
-
1208. 匿名 2019/10/13(日) 20:19:08
すごい擁護してる人も多いけど、例えば医者なんかが医療ミスをすればすごいバッシングされるよね?
真剣に助けようとしていても失敗して死なせたらバッシングを受けるし業務上過失致死に問われるし裁判にだって発展する。
たしかに台風で緊急事態で隊員のメンタルもいっぱいいっぱいだったのかもしれない。
けどあれだけバッシングされる医者と隊員の違いは何なのだろうか+22
-4
-
1209. 匿名 2019/10/13(日) 20:19:11
>>1199
対応しきれない被災者が発生することと、対応中の被災者にフックをかけ忘れることは関係ないよ。+29
-1
-
1210. 匿名 2019/10/13(日) 20:19:20
今回、自治体が用意した避難所の設置場所の問題や数が少なかった件について、意見や要望を伝えるのが大事だね
どうせお上はお役所仕事って諦めてたら、また次に災害があった時同じことの繰り返しだよ
しばらくは復旧作業で大変だろうけど、終わったー やれやれで済ませちゃいけない+3
-1
-
1211. 匿名 2019/10/13(日) 20:19:25
フックつけてなかったとか意味が分からない+25
-0
-
1212. 匿名 2019/10/13(日) 20:19:35
>>1195
見に行ったらまじだったwww
めっちゃ笑ったわ
「私なんか💩してるよ☺️」だってwwww+1
-12
-
1213. 匿名 2019/10/13(日) 20:19:39
>>1202
その日始めてでも、長時間やってれば集中力途切れるよ。
人間の集中力の限界時間って意外と短いしね。
+2
-15
-
1214. 匿名 2019/10/13(日) 20:19:47
>>1153
指定避難所は、予想最大降水量の浸水時にも避難想定人員全員が浸水想定以上の高さに避難出来るよう設定されてるよ。
体育館から校舎内への移動の訓練もあるけど。
地域の防災訓練きちんと参加してますか?+5
-0
-
1215. 匿名 2019/10/13(日) 20:19:55
>>1188
しかも何人か救助の様子を撮ってたようで何パターンかあった。でも撮影者もまさか救助されている方が落下するなんて思ってない訳だからね。+8
-1
-
1216. 匿名 2019/10/13(日) 20:20:08
これは気の毒すぎる。怖かっただろうな。+29
-0
-
1217. 匿名 2019/10/13(日) 20:20:14
>>1163
救助隊のミスで死人まで出たのに、わざとじゃなければ何でも許されるとでも思ってるの?+27
-5
-
1218. 匿名 2019/10/13(日) 20:20:19
>>1138
今後救助活動できるのかなってか、もうこの人は消防士できないでしょ
業務上過失致死罪で起訴されて有罪になったら消防庁懲戒解雇もありうる+58
-0
-
1219. 匿名 2019/10/13(日) 20:20:19
>>578
動画見た…本当にもう少しで引き上げられら瞬間…これ観て平気な人はあちらの国の人と思ってしまう+55
-26
-
1220. 匿名 2019/10/13(日) 20:21:42
去年の西日本豪雨のこととか全然教訓になってないんだなとガッカリ
東日本の人たちだから、西日本の災害のことはどうでもよかった感じかな+9
-5
-
1221. 匿名 2019/10/13(日) 20:21:51
>>617
亡くなられた方のご遺族が、あなたみたいな考え方でありますようにと強く思うわ+12
-13
-
1222. 匿名 2019/10/13(日) 20:22:00
そのままの方が亡くならなかった可能性あるよね
浸水そこまで酷くなかったんでしょう
ただ怪我?病気?で動けなかったからご主人が救助要請した
被害者責めれないよ
救助隊員がフックさえつけてれば…+37
-3
-
1223. 匿名 2019/10/13(日) 20:22:35
>>1201
撮影者の割には声が遠かった気がしたけと。
私が見たのは12秒のやつ。+3
-3
-
1224. 匿名 2019/10/13(日) 20:22:46
>>1147
フックつけ忘れもあり得ないよ?
プロとして何かしらの処罰は受けるべき
でもこれだけ数日前から騒がれてた上、自力で逃げる体力もないくせに対策しないって自殺行為だよね
そもそもこの老人は逃げ遅れて救助が来なくても死んでたわけでしょ+51
-24
-
1225. 匿名 2019/10/13(日) 20:22:47
>>1163
わざわざあなたが心配しなくても、この救助隊の人はしっかり責任は取らされるだろうね。+8
-1
-
1226. 匿名 2019/10/13(日) 20:22:53
私がもし落とされた立場ならば、
隊員さんも命がけだったんだから恨まず死にたいな。
実際はそんなに綺麗事言ってられ無いとおもうけど。+14
-9
-
1227. 匿名 2019/10/13(日) 20:22:57
>>1214
で、全員受け入れることはできるの?
世田谷90万人江戸川区45万人。全員入れるの?家にいたほうが安全だと思う人も?ペットがいる人や徒歩の人も?そんな話聞いたことないよ。
避難所行けばいいっていうところで思考停止してない?+6
-0
-
1228. 匿名 2019/10/13(日) 20:23:10
>>1060
だから??
+2
-2
-
1229. 匿名 2019/10/13(日) 20:23:20
>>1213
集中どころかそもそも忘れちゃってたんだから
集中力途切れるとかの問題でもないような。
そもそも現場でまさに助けてる瞬間に集中途切れるって命扱う仕事向いてないよね+27
-0
-
1230. 匿名 2019/10/13(日) 20:23:23
>>1215
撮ってた人が何人かいるのはわかるけど、ネットに出すのは意図しないと出ないよね
その地域の近所の人最低だなと思ってしまった+19
-0
-
1231. 匿名 2019/10/13(日) 20:23:28
>>1217
わざとじゃなければ何でも許されるなら、この国に過失致死罪とか存在しないよね+21
-0
-
1232. 匿名 2019/10/13(日) 20:23:30
>>1163
実際問題、隊員の過失で死んだからね…。
死んでるんだよ。+27
-0
-
1233. 匿名 2019/10/13(日) 20:23:32
>>274
最低だね。あなたも70代になったら、同じように亡くなっても平気なの?サイコパスだ。最低な人+113
-27
-
1234. 匿名 2019/10/13(日) 20:23:33
私後楽園のタワーハッカー乗ったことあるけど50メートル相当怖かった
これは40メートル
ほんとに恐怖。
落ちてる時もこれは救助の一環なの?って本当に混乱する思いだったと思う+6
-0
-
1235. 匿名 2019/10/13(日) 20:23:34
>>1138
私も見た。現実味がなさすぎてまるで物が落ちたみたい、、、だったけど、落とした瞬間の救助隊員の方の動きがリアルだった。パニックになってるのがわかる。
+9
-0
-
1236. 匿名 2019/10/13(日) 20:23:41
>>1109
何で消防士が死ぬん?自分はきちんと命綱ついてるのに?+9
-0
-
1237. 匿名 2019/10/13(日) 20:23:49
動画見てしまった…。すぐ画面消しちゃったけど、ヘリに乗る直前で暴れてるように見えるってコメントしてた人もいたわ…+2
-13
-
1238. 匿名 2019/10/13(日) 20:24:09
自信過剰のオラオラ系の隊員じゃない事を祈る+1
-0
-
1239. 匿名 2019/10/13(日) 20:24:14
>>1217
そういう意味でなくて、元々の発言が酷いなと
避難しない=落とされてOK
なんて誰も言ってないし、思ってないから+2
-8
-
1240. 匿名 2019/10/13(日) 20:24:32
>>1185
>>1098
際限なく幾ら責めても良いことにはならない。
責めすぎはだめ。+13
-33
-
1241. 匿名 2019/10/13(日) 20:24:57
ニュース知った時はビックリしたけど色々考えてたら警察も追跡してて事故とか死亡とかそっちの方が多いよなって思ってしまった
亡くなった方の親族とかの立場で考えたら誰にでもミスはあるなんて思っちゃいけないけど…
医者も医療ミスとかあるしなぁとか、電車で駅員さんが確認ミスでドアに挟まれたまま発車もあるし…
+2
-3
-
1242. 匿名 2019/10/13(日) 20:25:07
>>1051
マイナスばかりみたいだけど、
自分の親がそーなってたら、絶対に許せない。
フックのし忘れよ?
助けんじゃねーよ、って思う。
+26
-4
-
1243. 匿名 2019/10/13(日) 20:25:57
>>1218
本人のトラウマも大きそう+9
-0
-
1244. 匿名 2019/10/13(日) 20:25:58
私、別に高齢者に恨み一切ないから亡くなったのが高齢者で良かったなんて言えない
若い人でも高齢者でもどの世代でも迷惑な人間いるし
最近の高齢者叩きもここまで来ると反吐が出るわ
自分もいつか身体の自由効かなくなる高齢者になるのにね+10
-0
-
1245. 匿名 2019/10/13(日) 20:26:59
>>1163
あなたは何らかの事故で家族を失っても相手を責めないであげてくださいね。そんなこと言うなら。+14
-2
-
1246. 匿名 2019/10/13(日) 20:27:09
>>1198
糾弾するのが使命だと思ってるのは危険だってこと。売り言葉買い言葉みたいに考えないで。+0
-5
-
1247. 匿名 2019/10/13(日) 20:28:08
被害者が避難してなかったことと、消防隊員のフックのかけ忘れミスって関係なくて、論点ずれてる。
消防隊員が本来の手順通りにしてない上に、隊員同士のダブルチェックも怠ってる。
+30
-0
-
1248. 匿名 2019/10/13(日) 20:28:33
東京消防庁が応援に行ってのミスなんてあってはならないね。
原発やがけ崩れの中から子供を救助したりが有名だけど全国の災害の最前線で活躍してきた実績が大きい信頼できる存在だけに残念で仕方ない。+3
-0
-
1249. 匿名 2019/10/13(日) 20:29:09
もうこれからは緊急性がなければ救助はボートでいいよ。+7
-0
-
1250. 匿名 2019/10/13(日) 20:29:23
ハーネスに金具の装着を忘れたらしい。確かに救助する方も命懸けだけど、これはあってはならないミス。どうにも出来なかったとかではなく、吊り上げられる前に必要な手順を怠ったから。
彼らはボランティアではなく仕事。+16
-0
-
1251. 匿名 2019/10/13(日) 20:29:23
>>1164
家族からしたら何歳でも大事な命
それが例え人間でなくペットでも家族は家族
何がどちらかと言えばよ+50
-0
-
1252. 匿名 2019/10/13(日) 20:29:43
>>1076
YouTubeにあがっているんですか?
最低ですね。
事実は事実として扱われなければいけないと思いますが、ご家族の方を思うとそんな動画、あげるべきではないと感じます。+83
-3
-
1253. 匿名 2019/10/13(日) 20:29:53
>>1208
医療ミスとは違うくない?
救助隊はミスすれば要救助者もだけど自分も死ぬかもしれない
住宅街でヘリをホバリングさせるとかヘリにのってる隊員の全員の命懸けで救助してる
許されないミスだけど人殺し扱いはどうかと思います。
+32
-15
-
1254. 匿名 2019/10/13(日) 20:30:02
>>1221
こういう机上の空論を押し付けるのは酷だよ
許す許さないはそれこそ遺族が決めることで第三者が簡単に口にすることじゃないと思う+25
-4
-
1255. 匿名 2019/10/13(日) 20:30:09
救助で釣り上げてからヘリに収容するときに落とすミス結構やってるんだよね。いい加減なにか手を打たないとあかんと思う。+20
-0
-
1256. 匿名 2019/10/13(日) 20:30:19
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
亡くなられた方も、遺族も、救助隊員の方も、それぞれお辛いと思います。
救助に当たられてた隊員の方にミスがあったことは間違いないし、そこは組織全体でミス撲滅に取り組んで貰わないといけないと思います。
個人のミスであっても、ミスを発見出来ない体制であったのであれば組織の問題です。
以前も似た様な事故がありましたが、個人の問題として有耶無耶に片付けてしまうのではなく、きちんと対策が取られることを祈ります。+42
-2
-
1257. 匿名 2019/10/13(日) 20:30:38
オレンジのおくるみみたいのは着けてた?+1
-0
-
1258. 匿名 2019/10/13(日) 20:30:49
>>1208
医者がひどくバッシングされるというより、災害救助に関わる人を神聖視しすぎなんだよね。
ヒロイニズムというか、そこに頼るしかないからこそというか。
あと、医者は金持ちだからかな笑+8
-3
-
1259. 匿名 2019/10/13(日) 20:30:50
消防士を責めないでって言ってる人は、被害者が幼い子供でも同じことを言うのかな?+39
-10
-
1260. 匿名 2019/10/13(日) 20:31:24
とてもじゃないけど動画は見れないよ
悲しすぎる事故だよね+46
-1
-
1261. 匿名 2019/10/13(日) 20:31:31
>>1075
隊員さん? さん?
人殺しさんの間違いでは?+5
-36
-
1262. 匿名 2019/10/13(日) 20:31:41
>>1151
今日だけで、何人ヘリで救助されたと思う?2000人近くだよ。あれだけ早めの避難を!って言われていて。
うちには、80のばぁちゃんいるよ。ニュース見た時は固まってたけど、この隊員さんは大丈夫かな?って心配してた。+66
-15
-
1263. 匿名 2019/10/13(日) 20:31:41
>>1221
遺族の気持ちガン無視だね。ひどい人。+25
-3
-
1264. 匿名 2019/10/13(日) 20:31:45
マイナス大量にくらうかもだけど。医者がどんな病気でも治せるような神様ではないのと同じで、救助隊の方も神様ではない。絶対ミスしないロボットじゃない、ひとりの人間なんだよ。
運が悪かったなんていわないけど、救助隊の方も亡くなられた方も誰も悪くないんじゃないかと思う。救助隊の人も必死にやってる、亡くなられた方も何か理由があって避難できなかったのかもしれないし。どっちが悪くてどっちが正しいかなんて理由つけるのはどうなの?+60
-60
-
1265. 匿名 2019/10/13(日) 20:31:50
これは本当に辛い。被害状況をテレビで見ているだけでも現場の混乱は伝わってくるし、不慮の出来事というしかない。誰も責められる事がないといいんだけど+4
-5
-
1266. 匿名 2019/10/13(日) 20:32:06
ここのトピ同一人物がずっとコメしてるね。+4
-9
-
1267. 匿名 2019/10/13(日) 20:32:15
動画見ました。あまりにも酷すぎて言葉が出ない。あの状況でフックを付け忘れたとか・・・+33
-1
-
1268. 匿名 2019/10/13(日) 20:32:44
>>617
自分語りポエム+19
-3
-
1269. 匿名 2019/10/13(日) 20:32:54
詳しい人教えて!
隊員がヘリから降りて救助者と対面してから引き上げるまでの作業ってどれだけの作業がいるの?
1番重要な命綱のフックつけ忘れるほどたくさん他にする事あるの?+6
-1
-
1270. 匿名 2019/10/13(日) 20:33:00
そういえば栃木の遊園地のアトラクションでも大事な部分のフックのつけ忘れとかで落下事故あったよね。人だからミスも有り得るとは言うけれど命に関わるミスはシャレにならん。+25
-0
-
1271. 匿名 2019/10/13(日) 20:33:07
>>1254
は?
遺族でなくてよかったですね。
税金を投入している以上、彼らは責任があるんですよ。
お花畑、大丈夫ですか?
+5
-11
-
1272. 匿名 2019/10/13(日) 20:33:23
何かあってもすぐヘリで助けてくれると思わないようにしたほうがいいね
DQNの川流れも、ヘリ出せやってジェスチャーしてたし+5
-7
-
1273. 匿名 2019/10/13(日) 20:33:27
吊り上げられるお年寄り見る度にこんな怖い思いしても命を大切にしてるんだなぁって思ってたから辛い+3
-0
-
1274. 匿名 2019/10/13(日) 20:33:50
>>1266
こういうコメント一番気持ち悪い。よく居る決め付けエスパーさん?+10
-2
-
1275. 匿名 2019/10/13(日) 20:34:01
>>274
胸糞なんで消えて+82
-33
-
1276. 匿名 2019/10/13(日) 20:34:38
これは人災だって心情的には思う。
だけど、これを非難してその声が世の中の全てになってしまったら、もう私たちは全て本当に全て自己責任でやっていくようになってしまう。
この隊員が罰せられる可能性もあるし何事も無かったようにはならないだろうから、非難だけ続けるのはやめた方がいいように思う。
非難の声が大きくなればいずれは、ならば救助の際ロープを体にくくり付けるのは自分でしよう、となる。
日頃から税金を使って訓練や練習に参加が義務づけられるようになる。
本番で失敗して落下したら自己責任。
それでやっと非難の声がなくなるって世の中になってしまう。
+27
-5
-
1277. 匿名 2019/10/13(日) 20:35:00
>>1264
その例えは、難しい手術で成功しなかったお医者さんの例えであって全然的外れなんだけど。
難しい手術で成功しなくても誰もお医者さん責めないよ。
この件は医者の世界で敢えて例えるなら、他の人も書いてたけど麻酔し忘れ。
普通はないあり得ないミス。+42
-2
-
1278. 匿名 2019/10/13(日) 20:35:20
こういう事態になって、要救助者の家族に責められる以外にネットで執拗に叩かれると、ただでさえ激務な消防士のなり手がますます無くなるんじゃないかと思う+9
-1
-
1279. 匿名 2019/10/13(日) 20:35:27
>>723
一人目での救助だからよほど連携がとれてない急造チームだったとか、台風のために他で撤去作業などしていて既に疲労困憊だったとか?
+7
-9
-
1280. 匿名 2019/10/13(日) 20:35:37
ヤフコメで早く逃げなかったからこの女性も悪い、とか書いてる人いてプラスいっぱいついてて悲しくなった
+35
-6
-
1281. 匿名 2019/10/13(日) 20:35:46
>>1274
自己紹介おつかれ+1
-2
-
1282. 匿名 2019/10/13(日) 20:35:51
>>1158
バカはほっとこ+0
-0
-
1283. 匿名 2019/10/13(日) 20:36:01
>>1269
詳しくないですが、
フック付けずに何してたの?くらいです。
+4
-4
-
1284. 匿名 2019/10/13(日) 20:36:13
人の命を預かる職種をしていた者です。人の命を守る職種を自分から選んだのなら、適切で素早い判断力を毎回当然に求められます。この救急隊員の方を擁護している
人は優しい方だと思います。しかしそれと同時に人命救助の仕事に対する理解も薄いのかなとも思います。
それだけ過酷で厳しい現場です。優しさだけで人の命は救えないです。+55
-3
-
1285. 匿名 2019/10/13(日) 20:37:15
引き上げる隊員とフックを付け忘れた隊員が別だったとの事(本当は二人で確認しなくちゃいけない) 。
引き上げた隊員は付いているはずのフックがなかったことに、自分の腕から落ちた瞬間気付いたって事だよね。擁護する気はないけれど、あの高さから落下させてしまうなんて、絶望だったろうなと思う。+55
-1
-
1286. 匿名 2019/10/13(日) 20:37:32
反省のない悪質な戦犯国に天罰くらた~
🐒🍌+0
-9
-
1287. 匿名 2019/10/13(日) 20:37:36
>>1253
フック付けずに救助って。
人殺しでないなら、その理由を1253が教えて下さいよ。+4
-8
-
1288. 匿名 2019/10/13(日) 20:38:10
老婆より救助隊の方が使えるから擁護してるんでしょ?そういう考えが透けて見えて本当イヤだわ+10
-5
-
1289. 匿名 2019/10/13(日) 20:38:13
>>1208
分からなくもないですが、
第三者が執拗にバッシングをする必要性がないってことなのでは?
極論かとは思いますが、
仮にバッシングを続けて
隊員の方みなさんが職務放棄をして 被災した人たちを誰も助けなくなるような二次災害に発展したらどうしますか?
それこそ誰も救われないと思います
思いやりが必要な場面もあるのではないでしょうか?
思うことはたくさんありますが
悲しいけど 必要なのは起きたことから学んでいく姿勢や 思いやり 改善だと思いませんか?+8
-11
-
1290. 匿名 2019/10/13(日) 20:38:29
隊員のミスで命を落とされた女性のご冥福をお祈りします
隊員擁護があまりに多いし、遺族を踏みにじるようなコメントが溢れてて気分悪い+45
-4
-
1291. 匿名 2019/10/13(日) 20:38:33
大変なのもわかってる。
疲れてるのもわかってる。
人間だからミスしてしまうのも仕方ない。
だけど擁護はできないよなあ。
だって仕事ってそういうもんだもん。+29
-3
-
1292. 匿名 2019/10/13(日) 20:38:42
>>1262
なんかこの数見るとよっぽどの緊急性がない限り双方のためにヘリ救助はやめていいんじゃないかと思う
+14
-2
-
1293. 匿名 2019/10/13(日) 20:39:12
>>1280
ここにもいくつかあってプラスついてたよ。信じられないよね。+9
-1
-
1294. 匿名 2019/10/13(日) 20:39:18
>>1240
そうですかね?
有事のために訓練に訓練をされているのでは?
フックを付けていなければ、落ちないものも落ちてしまいますよね?+33
-3
-
1295. 匿名 2019/10/13(日) 20:39:54
まず本当にヘリを使用した救助が必要だったのか謎だよね。実績づくり?+11
-2
-
1296. 匿名 2019/10/13(日) 20:40:24
>>1284
で?+3
-10
-
1297. 匿名 2019/10/13(日) 20:40:40
>>1278
大丈夫
どれだけ痛ましい事件でも、みんなすぐ忘れる
例え来年は志望者が減っても、再来年は大丈夫そう
+4
-0
-
1298. 匿名 2019/10/13(日) 20:40:47
ヘリからの救助は全てが命がけだから早めの避難がいかに大切なのか、特に高齢の方は避難してほしい。+4
-7
-
1299. 匿名 2019/10/13(日) 20:41:11
なんで避難しないのかな…動けるうちに避難しておいて欲しいよ
今回は警報も早かったし、開設も早かったはず
ここは水没する確率が○○とか定量的に示せないかな+2
-11
-
1300. 匿名 2019/10/13(日) 20:41:12
隊員が許されるなんて思ってる人なんてほとんどいないよね?ちゃんと読めば隊員擁護してるわけじゃないのにそういうコメントにも擁護してるって噛みついてばっか。
がるちゃん警察気取りは短絡的だな。だから5ちゃんからもバカにされてんだよ。+1
-11
-
1301. 匿名 2019/10/13(日) 20:41:13
>>1277 >>1264です。確かにそうだけど、麻酔し忘れに例えるのはちょっと違わない?病気の手術なら専門の麻酔科医がいるし、他の医者もいるし、執刀医が一人でやってる訳じゃないでしょ。フック付ける自衛隊員は最後の確認の時一人じゃないの。+6
-16
-
1302. 匿名 2019/10/13(日) 20:41:50
金具もつけられてなければ黄色のもずりあがってない?これでよくも40メートルも上に引き上げたな。
晴天で視界だって悪くないし一軒目の派遣でこれは手抜きしたとしか
親族だったら絶対訴えるレベルだわ+37
-4
-
1303. 匿名 2019/10/13(日) 20:41:51
>>1259
多分、自分の身内や知り合いじゃない限りは言うんだと思う+23
-0
-
1304. 匿名 2019/10/13(日) 20:42:05
年齢は出さなければいいのに
女性 だけで
+10
-2
-
1305. 匿名 2019/10/13(日) 20:42:07
>>1262
どこが酷い被害になるのか事前に完璧にわかってたら、危険地域の人は全員避難所に行って、安全な場所の人は自宅にいることができるけど。
今はそこまでわかんないから仕方ないよ。結果論でしかない+14
-1
-
1306. 匿名 2019/10/13(日) 20:42:09
>>1300
なんで5ちゃんを気にしてるの?笑える
別にどうでもいいのに+8
-2
-
1307. 匿名 2019/10/13(日) 20:42:32
>>1264
いや、冗談じゃないよ?誰も悪くない?
フックをつけたかどうかなんて真っ先に確認するでしょう?
金具途中で外れたとかじゃないんだよ
フックをつけたかどうかの確認すらしなかったんだよ
それはこの消防隊員に責任があるし、悪いでしょう
私がこのお婆さんの娘なら一生恨むわ+111
-6
-
1308. 匿名 2019/10/13(日) 20:42:37
手順ミスって報道されてたけど固定する箇所は一ヶ所だけじゃないでしょ?
わからないけど3箇所ぐらいはありそうだし、金具が壊れてたわけでもなさそうだし、手順ミスで済まされるのかな?
もちろんこんな災害のときに助けてくれるのはありがたいし、お給料も命を掛けた仕事のわりには安いみたいだけど…
ちょっとね…
なんだかなぁーって気分。+30
-1
-
1309. 匿名 2019/10/13(日) 20:42:46
>>1259
70代の人と子どもとでは世論が変わるような気がする
実際そう思っているから、あなたも聞いてるんでしょ?+24
-4
-
1310. 匿名 2019/10/13(日) 20:42:57
>>754
フック付いてないことに気づいた時になぜ降ろせなかったんだろう
迷ったとは思うんだよ、新人隊員でもないし自分で判断できる場数は踏んでたはず
ああいう時声は聞こえないからハンドサインするんだよね
後悔しても遅いけどフックがついてない時点で戻る選択をしていたらと思わずにはいられない+60
-1
-
1311. 匿名 2019/10/13(日) 20:42:58
>>1264
あなた、我が子でも同じ気持ちでいられたら立派だと思いますよ!+50
-0
-
1312. 匿名 2019/10/13(日) 20:43:03
>>274
最低です
このニュースを見てとても心が痛んでいた所、こんな考えの人がいるなんて思ってませんでした+149
-29
-
1313. 匿名 2019/10/13(日) 20:43:06
救助した人達は可哀想だし、避難しなかったお婆さんも避難させなかった家族も責任はある。
けれども心配停止のお婆さんを責めるのは違うと思う。+34
-0
-
1314. 匿名 2019/10/13(日) 20:43:11
>>1291
そう思います。
税金を投入しているのだから、役目は果たしていただきたい。
フック付け忘れなんて、ありえません。
+18
-4
-
1315. 匿名 2019/10/13(日) 20:43:14
>>1302
なんじゃこりゃ。過失しかないじゃん+48
-0
-
1316. 匿名 2019/10/13(日) 20:43:50
>>1301
麻酔し忘れと同じくらいあり得ないミスって事だわ
本当に滅多にない、ちゃんと確認してれば絶対ないミス+23
-1
-
1317. 匿名 2019/10/13(日) 20:44:03
>>538
医者とは違うでしょ
病気を見抜いたり、手術をしたり、というのは患者の体力や体質にも左右されるけど、
今回の事故は完全に消防隊員のミス
本来は2人で確認するはずの手順を怠ったんだよ+58
-12
-
1318. 匿名 2019/10/13(日) 20:44:13
>>1315
バカなの?
教習で、シートベルト忘れましたレベルよ。
人殺し確定。+29
-1
-
1319. 匿名 2019/10/13(日) 20:44:30
例えば車検をある整備会社に頼んで済ませたとする。当然、私たちは車検済ませたばかりだし不具合箇所は直してもらってるはずだから安全に運転できるなって思うよね。なのにブレーキとかの重要な箇所の不具合がミスで見落とされていて、結果、運転中あなた自身が、もしくは大切な家族が事故で死んでしまったとする。こんなケースで擁護してる人たちは、整備士さんも一生懸命に整備してくれたんだからって悠長に言ってられんの?ヘリでの救助活動に携わる人なんてそれこそプロ中のプロでなきゃいけないんじゃないの?+10
-1
-
1320. 匿名 2019/10/13(日) 20:44:57
これ被害者が小学生の子どもだったらもっと大問題になってるね+27
-0
-
1321. 匿名 2019/10/13(日) 20:45:02
>>1051
なんか感じ悪い書き方だなって思います。
当事者でもなんでも無いのに。
おっしゃるとおり、
誰しも肉親なら許せないはず。
もちろんこの救助隊員の過失は明らか。
今後賠償責任が問われるでしょう。
救助する人、される人。
避難した人、しなかった人。
被災した人、しなかった人。
いろんな人がいる中で、
国や地方自治体、消防など、
助けられた人もたくさんいるはず。
ここで税金の使い方に異議を唱えるのはあまりに考えが浅はかで稚拙。
もっと物事を深く、その背景まで考えられたらいいのに。
笑えるよね。+4
-1
-
1322. 匿名 2019/10/13(日) 20:45:05
>>1308
手順ミスは手順ミスだよ
補助隊員と相互確認するところを怠った
確認してから引き上げるまでが手順
+29
-1
-
1323. 匿名 2019/10/13(日) 20:45:29
こんなUFOキャッチャーみたいのじゃなくてドクターヘリみたいなのは都合悪いの?
お年寄りをこんな吊り上げたら心臓止まっちゃうよ…+3
-1
-
1324. 匿名 2019/10/13(日) 20:45:49
>>1264
こんな事故の詳細をちゃんと調べてから発言すべき
失敗した原因は難しい救助だったからじゃないよ
フックとロープが繋がってるかどうか2人で二重に確認するのが本来の手順なのに、隊員がそれを忘れた
災害時の不測の事態のせいじゃないよ!
例え話をするならきちんと詳細確認して+35
-1
-
1325. 匿名 2019/10/13(日) 20:46:16
会見まとめ
・今回の派遣で一人目の救助活動だった
・玄関先からの釣り上げ
・ハーネス付けてなかった
・ホイストにフック掛けるの忘れてた
・腕の力だけで支えてた
・ヘリ収容時は一時的にフックのみで吊られる状態になり、それを引っ張り込む
今回はフック付いてなかったので、受け渡し時に落下した
これで救助隊の責任じゃないねぇ…
あり得ないわ
過失致死でしょう+69
-0
-
1326. 匿名 2019/10/13(日) 20:46:27
>>1307
>>1308です。
私も変だと思う、おばあさんが軽いから楽勝楽勝って油断したのか?って考えちゃうぐらい。
普通なら40メートル以上吊り上げられるなら二重三重にチェックするよね。+42
-1
-
1327. 匿名 2019/10/13(日) 20:46:31
フック事件。
助けようとしていたから、過失はないとか許せない‼️‼️
身内なら死んでも許せない‼️+10
-1
-
1328. 匿名 2019/10/13(日) 20:46:40
今回の災害は避難すべきかどうか私も凄く悩んだよ
何が起きるか想定できない部分もあったし、留まるべきか避難所に行くべきなのか、どっちが安全なのかこの女性や家族だってギリギリまで悩んでたんだと思う
被害者を責めてる人はどうかしてるよ+6
-0
-
1329. 匿名 2019/10/13(日) 20:46:42
>>1302
え?!初心者なのかと疑うレベルのミス。初めての出動だったの?動画見た限り隊員の身体にも固定されてなかったけど、、、+33
-0
-
1330. 匿名 2019/10/13(日) 20:47:01
>>1319
ごめん読みづらいから改行覚えたほうがいいよ+3
-2
-
1331. 匿名 2019/10/13(日) 20:47:07
>>1227
あなたの地区は大雨のときに何世帯避難すべきなの?それ以下の世帯数しか避難所で受け入れ出来ないの?
自分のところは約200世帯の地域でそのうち約2割が避難すべき世帯
この人数なら避難所で受け入れして横になって休むスペース取れる
震災想定だから大雨とはちょっと違うけど全世帯避難ももちろん想定してて訓練したこともある、快適性は全くないけど全世帯避難も可能だよ
お客様気分で避難所について文句言ってるなら考え直した方がいい
訓練時からいつも意見提案しているならごめんなさいね+3
-1
-
1332. 匿名 2019/10/13(日) 20:47:11
>>1301
その人たちは多分この事故の詳細を確認せずにコメントしてる+6
-0
-
1333. 匿名 2019/10/13(日) 20:47:14
>>651
叩いてる人って釣りだと思うよ。
5ちゃんねる?とかなんJ?とかからも出張アラシが来てるらしいし、掲示板を引っかき回すのが目的でしょ。
そういう極端なコメを引き合いに出すのもどうかと。+4
-1
-
1334. 匿名 2019/10/13(日) 20:47:17
>>1224
今回の消防隊員のフックの付け忘れの初歩的ミスと、被害者が避難してなかったことって関係なくて論点ずれてるよ。
あと、この被害者が救助なくても死んでたってなんでわかるんですか?+57
-12
-
1335. 匿名 2019/10/13(日) 20:47:49
>>1320
同じ命なのに許せません。
77年分大切な命なのに。+17
-1
-
1336. 匿名 2019/10/13(日) 20:48:06
>>1284
優しい…のか?
全員とは言わんけど、お国の為に働く男性を批判から守る私!っていう悲劇のヒロイン気取りに見えるけどな
性格悪くてごめんwあなたが優しいね+10
-3
-
1337. 匿名 2019/10/13(日) 20:48:25
でさ、亡くなった女性は本当に避難しなかったの?
避難中になにかあったの?+4
-4
-
1338. 匿名 2019/10/13(日) 20:48:30
>>1306
5ちゃんの部分しか反応しないの?5ちゃん気にしてるのはあなたの方じゃん笑える。
あなたみたいのが内容よく読まないで擁護ゆるさんってやってんだよ。
+0
-4
-
1339. 匿名 2019/10/13(日) 20:48:36
>>1289
お、思いやり??
+5
-0
-
1340. 匿名 2019/10/13(日) 20:48:40
ガル民って元記事や詳細読まずにトンチンカンなことを書き込む人多すぎ+9
-0
-
1341. 匿名 2019/10/13(日) 20:49:00
40メートルって建物だと何階くらい?+2
-0
-
1342. 匿名 2019/10/13(日) 20:49:13
救助活動にあたった救助隊員は2名で、年齢はともに32歳。消防に入ってからは12年と13年で特別救助隊員の資格を有しており、航空隊に配属されてからは1年6カ月と2年6カ月。それまでは消防署の特別救助隊員として活動していたということだ。
こんな大災害に経験少ない救助隊2人を配属した側もミスだね。ベテランと一緒に配属しないとダメでしょ。
確実に助かるはずの命だったのに。
水位も50センチでそこまで被害の酷くない所だったから逃げなかったか、お年寄りだし車や足が無かったのかも。+11
-2
-
1343. 匿名 2019/10/13(日) 20:50:01
フックつけ忘れたことで、抱えて引き上げる時に隊員の人の感覚って変わらないのかな?いつもはしっかりぎゅっとなるのに、今回やけに緩いとか。+4
-0
-
1344. 匿名 2019/10/13(日) 20:50:08
かわいそうだから、もう十分苦しんでるから責めるのはやめろ
これって他の業務上過失致死や交通事故の加害者たちにも言えるね+10
-1
-
1345. 匿名 2019/10/13(日) 20:50:11
>>1322
いや手順ミス以前の問題だわ。素人でもフックやハーネス一番先に確認するわ。+7
-0
-
1346. 匿名 2019/10/13(日) 20:50:25
動画見た。これが自分のお母さんだったら
耐えられない。救助隊の人を責めるな、命懸けって言ってる人いるけど命懸けの仕事って分かってて就いてる訳やん?初歩的ミスで人の命奪ったら責められるのが普通だと思う。大変な仕事って事は承知の上だけどさ。婆ちゃん怖かったろうな+29
-2
-
1347. 匿名 2019/10/13(日) 20:50:33
>>1314
税金だからとか税金じゃないからとかそう言う問題なの?+3
-1
-
1348. 匿名 2019/10/13(日) 20:50:45
怖くてしがみつかれると助けにくくなるからしがみつけないようになってるんだよね?+0
-0
-
1349. 匿名 2019/10/13(日) 20:50:49
>>1338
わかったから、大好きな5ちゃんに帰りなさいよ+4
-0
-
1350. 匿名 2019/10/13(日) 20:50:56
人の命を年齢で考えるなら
普段から政治家に抗議しろと思うわ
税率とか社会福祉への不満が、高齢者叩くことで解消されてない?
それでなにか政治はかわった?
+3
-0
-
1351. 匿名 2019/10/13(日) 20:51:16
>>1264
救助隊はプロです。素人のボランティアではないから。その為にお金貰いながら日々訓練しているのだから。人の命に関わることだからこそ、ミスは絶対に許されないのです。+78
-5
-
1352. 匿名 2019/10/13(日) 20:51:50
正直、文書読んだだけだと、
えー!
落ちてしまったんだ
可哀想だけどこんな大変な時だし
って感じだったけど、
動画見たらもう
生々しくて
落ちてしまったおばあちゃんもだし、
それを見てた旦那さんの気持ちが計り知れない+81
-1
-
1353. 匿名 2019/10/13(日) 20:52:12
>>1335
たしかにじ命なんだよね
でもそう思えない人も一定数いる
介護や毒親に悩まされている場合は特にね
みんながあなたのように思える環境だといいんだけど+6
-10
-
1354. 匿名 2019/10/13(日) 20:52:27
>>1302
訴えられないように、
この混乱の中、謝罪会見をした。
以上になります。+17
-0
-
1355. 匿名 2019/10/13(日) 20:52:56
>>1338
だから5ちゃんで貶されるんだよ(キリッ
ってキメゼリフみたいに使ってるから本当に伝えたいことが濁ってるんですよ+3
-1
-
1356. 匿名 2019/10/13(日) 20:53:15
絶対にあってはいけない事故である事は間違いない。
でも、ネットで隊員をたたくのは違うと思う。
隊員は今後悔の念にかられてるところだと思う。
後悔してもしてもしてもしてもしきれない。
どんなに反省しても命は戻ってこない。
人命救助の為に日々訓練してきた隊員だからこそ、当事者が一番苦しくて悲しい事故だと思う。
ご遺族、隊員の気持ちを思うと心が張り裂けそうになる。+60
-18
-
1357. 匿名 2019/10/13(日) 20:54:08
>>1311
プラス100押したい
>>1264みたいなこと言う人って自分の子供や旦那、大切な人が亡くなっても「消防士は悪くない、人間なんだからミスもする」って思えるのかな
もしそうならすごく不気味な思考回路に思えてしまう+28
-4
-
1358. 匿名 2019/10/13(日) 20:54:18
>>1342
人員不足なのかな?
これを機にもっと志望者減りそう。
地上でも危険はあるけど、ヘリはやっぱ怖すぎる。自分の夫や息子だったら、せめて航空隊はやめてほしい。。。+8
-0
-
1359. 匿名 2019/10/13(日) 20:54:22
>>1331
94万人いて雨が降り出してから全員避難指示のレベル5出ましたが何か?
「私は大丈夫だから、他の人も大丈夫にちがいない」「私の地区は人数少ないから避難所に全員入れる。だから他の地区も全員入れる」「私は健康で立って歩けるし、ペットも老人もいないからすぐ避難できる。だから他の人も避難できる」とか考えてるの?
住んでる地域や家族構成で全部変わるよ。そんなの+3
-2
-
1360. 匿名 2019/10/13(日) 20:54:25
何のために訓練してきたのか(税金で)って感じだけど。ボランティアじゃないからなー+20
-2
-
1361. 匿名 2019/10/13(日) 20:54:44
>>1353
へ?
あなた可哀想ね。病気??
毒親とか関係なく、普通に大切な人を思い浮かべたらいい。
釣り上げられて落下なんて、あり得ない。+10
-2
-
1362. 匿名 2019/10/13(日) 20:55:43
40メートル引き上げられるだけでも恐怖なのに、落ちるってわかった瞬間はどんなに怖かっただろう
+43
-0
-
1363. 匿名 2019/10/13(日) 20:55:44
高いところから落ちた人の気持ちも
ミスで落としてしまった人の気持ちも
どっちも想像したくないぐらい、怖かったりつらいものだと思う+66
-2
-
1364. 匿名 2019/10/13(日) 20:55:45
擁護している人たちは、優しい人というよりも自分の優しさに酔ってる人たちだなと感じました。
外野が責め立てる必要はないけど、当事者でもない人たちが「責めないであげて!」と庇うのも絶対に違うと思う。人の命ってそんな軽々しいものではないはず。
SNSで「優しいコメントがたくさんあって感動…優しい世界(涙)✨」みたいな投稿している人もいてかなり引きました。+22
-5
-
1365. 匿名 2019/10/13(日) 20:56:01
>>47
あってはならない過失だけど、救急隊の人たちも不眠不休で働いていたのかもしれないよね…+57
-17
-
1366. 匿名 2019/10/13(日) 20:56:10
共同通信って意地悪な書き方をするよね。
ヘリの方も落としたくて落とした訳じゃないのに。
偉そうに何様のつもりだろう。
偏向マスゴミめ。+10
-6
-
1367. 匿名 2019/10/13(日) 20:56:21
>>1356
隊員の方は張り裂けそうなのかな?
張り裂けそうになるくらいなら、
フックを忘れないっしょ??
なぜ、忘れる??+16
-13
-
1368. 匿名 2019/10/13(日) 20:57:07
>>1259
ガルちゃんの場合被害者が
嫁いびりする姑だったらきっと
消防士を責めないで!!と声高らかに叫ぶ。
自分の母親だったら消防士は何やってるんだ?!
となる。
普段、老害!とかクソトメ!とか騒ぐくせに
今回の老女には優しい。+3
-7
-
1369. 匿名 2019/10/13(日) 20:57:24
叩く気にはなれないけど擁護もできない+48
-2
-
1370. 匿名 2019/10/13(日) 20:57:27
>>1318
その例え分かりやすいわ、どんなに知識なくても高所の作業だから命綱着けなくちゃて当たり前に思う。
起きてしまったことだからいくらせめても何もならないけどね。+8
-0
-
1371. 匿名 2019/10/13(日) 20:57:46
>>1212
どうやって流すんだろう……+2
-4
-
1372. 匿名 2019/10/13(日) 20:58:15
>>1363
ミスなのかなー?
落ち度、失敗、殺人。+7
-12
-
1373. 匿名 2019/10/13(日) 20:58:39
>>1359
避難って避難所に行くことだけを指すんじゃないんだけど…。
今回もマンションの3階以上に行くことや、高台の人の家に行くのも避難のうちって出てたよ。+16
-0
-
1374. 匿名 2019/10/13(日) 20:58:55
>>1264
あなたみたいな軽い心構えで大丈夫って思ってる人は人の命に関わる仕事絶対しないで。
あなたみたいな人が医療やこんな現場で人為的ミス起こすんだと思うよ。+16
-1
-
1375. 匿名 2019/10/13(日) 20:59:27
わざとやったわけじゃないんだから消防隊員悪くないって
言う人って、今までも交通事故とか親が見てなくて行方不明事件とか、全部わざとじゃないんだから一切責めたりしてないんだよね。
じゃないと矛盾するよ
+16
-1
-
1376. 匿名 2019/10/13(日) 20:59:38
人の命を救うのが仕事で、プロだからさ…
命綱つけ忘れて落としたっていうのは許されないと思う
この隊員?だけじゃなくて、チーム全体が。
+23
-0
-
1377. 匿名 2019/10/13(日) 20:59:48
医療みたいに誤魔化せないから医者なんかよりもずっと責任重大な仕事だね+2
-0
-
1378. 匿名 2019/10/13(日) 21:00:10
この件きっと訴訟に発展するだろうね。
親族からしてみれば訴訟は当然だよね。
これで救命士を目指す人の数が減らなきゃいいんだけど。
訴訟を嫌って産婦人科、小児科目指す医師異常に少くなってるしね(婦人科はそこそこいるんだけど)
+11
-0
-
1379. 匿名 2019/10/13(日) 21:00:10
フックの装着が甘かった故の事故なら隊員を擁護したくもなるけど、これは擁護のしようがないミスだと思う。
人間だから誰しもミスはするものだけど、絶対にやっちゃいけないミスってあるよ。
大変な状況だから仕方ないっていうのは違うと思う。
かといって罪悪感に苦しんでる人をバッシングするのは非情だとも思う。
+27
-1
-
1380. 匿名 2019/10/13(日) 21:00:48
>>1372
あなた、ちょっとテンションがおかしいよ
嫌なことあった?
それなら、他人が読むところで八つ当たりしないで、別の方法で発散した方がいいよ
運動するとか
エネルギーとして昇華するとだいぶ違うから+1
-1
-
1381. 匿名 2019/10/13(日) 21:01:14
>>1325
一人目?
はー?実験台だったってこと??
すげぇ、賠償金を払うんだろうね。税金だけどね。+4
-11
-
1382. 匿名 2019/10/13(日) 21:01:17
私だったら絶対に東京消防庁を許さない。お父さんやお母さん、弟、大切な家族をこんな単純ミスで殺されて美談で済まされちゃたまったもんじゃない。+24
-6
-
1383. 匿名 2019/10/13(日) 21:01:35
>>1356
こういう掲示板だから叩かれるんじゃない?面と向かっていえないでしょ。+2
-1
-
1384. 匿名 2019/10/13(日) 21:01:51
>>1284
救急隊員を擁護してる人は被害者側の気持ちには全く寄り添えてない人が多いからむしろ優しくはないと思うよ
+16
-0
-
1385. 匿名 2019/10/13(日) 21:02:52
>>1373
そうだよ。だから「避難所に行けば助かったのに」って、このお婆さんや被災してる人を結果論で叩いてる人へ言ってる。+8
-1
-
1386. 匿名 2019/10/13(日) 21:03:07
>>1186
きっと若くて視野が狭いんでしょうね。自分ならこうするのにという判断力はあっても、弱者への想像力がないのでしょう。+3
-1
-
1387. 匿名 2019/10/13(日) 21:03:22
これは誰でも間違えるでしょ!ってレベルじゃないでしょ…
普通に怖い+22
-0
-
1388. 匿名 2019/10/13(日) 21:03:45
不謹慎だけど子供じゃなくて
良かった、と思ってしまう+6
-16
-
1389. 匿名 2019/10/13(日) 21:03:53
レスキューなのだからレスキューの任務を果たすのが当たり前。
大変な任務というのは理由にならない。
しかも1番やってはいけないミス。+7
-0
-
1390. 匿名 2019/10/13(日) 21:04:25
>>274
70代は70代。
30代の救助隊員2人の今後の方が心配だわ。+58
-62
-
1391. 匿名 2019/10/13(日) 21:04:28
>>1119
責任を全て被るなんてことがそもそも無い
+0
-1
-
1392. 匿名 2019/10/13(日) 21:05:02
>>1386
「タクシー呼んだら来る」
この発言が馬鹿すぎてもう言葉も出ないよ……+11
-1
-
1393. 匿名 2019/10/13(日) 21:05:07
動画見てしまったんだけど、こんな高さから落とされるなんて怖すぎる。フックつけ忘れましたごめんなさいで済む問題じゃないよ。+29
-0
-
1394. 匿名 2019/10/13(日) 21:05:10
>>1342
どなたかが2000人救助されたみたいなコメントをされていたので、背に腹は代えられない状況だったのかも
経験の浅い同士で活動したこと、避難しなかったこと、いろんな悪い要素が重なったと思う+7
-3
-
1395. 匿名 2019/10/13(日) 21:05:25
よく医師に例えてる人いるけど
医師なら麻酔するの忘れてたや投薬ミス
パイロットなら離陸前の必ずするはずのエンジン点検漏れ
レベルのやっちゃいけないミスだよ
確認を怠らなければ発生しなかった事故だよ+19
-1
-
1396. 匿名 2019/10/13(日) 21:05:55
>>1382
自分の家族が誤って落とされたらって想像したら
救助した人を擁護できないよね。+17
-0
-
1397. 匿名 2019/10/13(日) 21:05:57
Yahooニュースでこの事故を知った。ヤフコメには「そもそも初めから避難しておけば救助されることもなかった」とか「どうか救急隊を責めないで欲しい」みたいなコメントばっかりでなんだかなと思っていたけど、ここでは救急隊の落ち度も非難している人多くて、やっぱそうだよなと思ったよ。
過失致死でもおかしくない事案だと思う。+15
-1
-
1398. 匿名 2019/10/13(日) 21:06:14
>>1388
子供なんかまた作ればいいじゃん+5
-7
-
1399. 匿名 2019/10/13(日) 21:06:49
>>1243
トラウマならない方が不思議だわ+4
-0
-
1400. 匿名 2019/10/13(日) 21:06:53
>>1388 その考えもどうなの+3
-0
-
1401. 匿名 2019/10/13(日) 21:07:08
>>1381
違う違う
今日の業務では初めての救助活動だったって意味だと思うよ
救助隊も疲れてたんじゃないって書いてる人いるから、違うよって意味での+36
-0
-
1402. 匿名 2019/10/13(日) 21:07:34
でも、消防の方も責められて自殺とかは止めてほしい。
おばあちゃん家族もそうなったらよけい辛いだろうし。
失敗したから次に生かせることもある。私がこのおばあちゃんの家族なら、救助の知識はあるんだから現場じゃなくても、何か隊員育成とかにその知識を生かしてほしい。
両方ともお気の毒でならない。+55
-12
-
1403. 匿名 2019/10/13(日) 21:07:49
>>1253
救助隊はがっちり命綱つけてるよww+16
-1
-
1404. 匿名 2019/10/13(日) 21:08:15
他人事だけど許せなくて、掻き回しました。
お許しください。
命は命だから、重いも軽いも、
長いも短いもないんです。
助けられる命は助かって、
助けていただきたかったのです。
考えれば、そして、想像すればするほど、
心が苦しく涙が出てきてしまいます。
頑張って救命に従事している方々に絶対にミスするな、なんて、言えない。
でも、許せないと思ったんです。
すみませんでした。
+11
-22
-
1405. 匿名 2019/10/13(日) 21:08:20
例えば、究極だけど
子どもとお年寄り
どちらか一人しか助からないとしたら
年配者から諦めるというのは
まだわかるんだけど
この件はそれとはどう考えても違うよね
やりきれない+29
-3
-
1406. 匿名 2019/10/13(日) 21:08:28
>>1294
そうですね。
だからいくら責めてもいいんですか?+7
-18
-
1407. 匿名 2019/10/13(日) 21:08:42
>>1381
あんたもおっちょこちょいだね。+7
-1
-
1408. 匿名 2019/10/13(日) 21:09:01
>>1356
恐らくがるちゃんなんて見ないよ
そっくりそのままヤフコメに書いてきなよ+5
-1
-
1409. 匿名 2019/10/13(日) 21:09:51
この件とは直接関係ないんだけど、これからは何でもかんでも取り残された人をヘリや救命ボートを使って救出しないようにしたらいいと思う。隊員の負担を減らすために。難易度が高い救出方法は自宅が平屋で浸水した人とか持病のある人とか新生児とかだけ最低限にして、他の人余裕がある人は2、3日自宅待機で水が引くまで様子見したほうがいいのかも。
すごく健康そうな20代ぐらいの男女2人がニコニコしながら6、7人くらいの自衛隊員にボートで引っ張ってもらっててすごく違和感だった。+114
-3
-
1410. 匿名 2019/10/13(日) 21:10:00
フックの掛け忘れだもんね。
どこに落下したんだろう+16
-1
-
1411. 匿名 2019/10/13(日) 21:10:00
なんでこんなに擁護されて美談にされてるの?
普通に手順ミスと確認を怠ったから起きたんだよね?
みんな自分の親、旦那、子供とかがそんな扱いされたら許せないと思うんだけど+69
-6
-
1412. 匿名 2019/10/13(日) 21:10:04
他の隊員がやってくれたら助かったのにね+20
-0
-
1413. 匿名 2019/10/13(日) 21:10:54
>>1382
美談??+4
-9
-
1414. 匿名 2019/10/13(日) 21:11:09
うちの母と同年代だけど、このニュース聞いて心苦しくなった。隊員さんを責めることも躊躇するけど、やっぱり自分の母だったら隊員さんを心の中で一生憎み続けると思う。いくら周りからみて婆さんでも、家族にとっては大切な大切な存在。先は短くても1ヶ月でも長生きしてほしいもの。
だから家族にとっては許せなくて当然。+82
-4
-
1415. 匿名 2019/10/13(日) 21:11:17
本当にヘリで救出する必要があったのかね。まずそこじゃない?パフォーマンスなんじゃないの+8
-9
-
1416. 匿名 2019/10/13(日) 21:11:20
救急隊員が可哀想可哀想と過剰に感情移入しちゃってる人は何なんだろう
この事故で辛い思いをしたのはどう考えてもこの女性とその家族だよ
救急隊を責めた所でこの女性の命が戻る訳でもないし叩く気にもならないけど、必死に擁護する気持ちは理解できない+65
-4
-
1417. 匿名 2019/10/13(日) 21:11:22
>>1406
責めて良いわけではないけど、責められざるを得ないよこの件は。付け忘れましたじゃ済まない。ダブルチェック以上をやっていればこんな初歩的ミス起こらないでしょ。+43
-5
-
1418. 匿名 2019/10/13(日) 21:11:47
>>666
そんなことするなら税金納めないぞ!
自己責任で事故ゼロにはできんぞ+7
-1
-
1419. 匿名 2019/10/13(日) 21:11:49
疲れきっていたかもしれない、やる事か多くて大変だったかもしれないけど、もし転落したのが子供だったら、こんなに消防隊員の擁護する人がいるのか?と思う。これはフック付け忘れたこの隊員のミスだよ?みんなで攻めるのは良くない。後は遺族の問題だけど、擁護するのはおかしい。+22
-1
-
1420. 匿名 2019/10/13(日) 21:11:52
>>1392
タクシー来るか知らんけど避難は出来たんじゃない?+6
-3
-
1421. 匿名 2019/10/13(日) 21:12:04
これは業務上過失致死だよね…。絶対にやるべき事を怠ってしまったから。この落ちたおばあさん怖かったろうね。旦那さんはその現場を見てしまったのかな。自分が家族ならやり切れない気がする。でもこの隊員の方を外野が責め立てる事でもないからね。敢えて言うなら責め立てる権利があるのは家族だけだよ。+27
-3
-
1422. 匿名 2019/10/13(日) 21:12:11
外野がとやかく言わなくても、この救助に当たった当事者は自分を責めるしそれなりの処罰をされると思う
目前で助かるはずの救助者を自分の手で死なせてしまった心中はいかばかりかと思うけど
落ちる瞬間の亡くなった本人やご家族のことを考えると辛すぎる
仕方ないとか、人間ミスするとかで済ませられないから+23
-0
-
1423. 匿名 2019/10/13(日) 21:12:40
>>1339
過度なバッシングは 遺族の方 隊員の方どちらも傷つけるばかりだと思うので第三者としては静かに悲しみ学ぶことが思いやりの形なんじゃないかなっておもいました。
でも、言葉の使い方が適切じゃなかったですよね
すみません。
遺族の方の絶望も 隊員の方の落とされた時の絶望もどちらも想像するだけで 本当に悲しくて苦しくて。
薄っぺらい偽善心で その言葉が出てしまったんだと思います。。+3
-0
-
1424. 匿名 2019/10/13(日) 21:12:46
これはこの隊員だけじゃなくてチーム全体のミスだよ
命綱なんて一番大事なところを全員ノーチェックってちょっと有り得ないミスだと思う+53
-0
-
1425. 匿名 2019/10/13(日) 21:13:04
救助隊の方には申し訳ない気持ちもあるけど、もし自分のおばあちゃんだったら私は訴えると思う。
こんな最期なんて辛すぎる。+27
-4
-
1426. 匿名 2019/10/13(日) 21:13:15
>>1413
懸命の救助活動にもかかわらず・・・みたいな。
+4
-2
-
1427. 匿名 2019/10/13(日) 21:13:20
>>1403
命綱つったってヘリにつながってるんでしょ。ヘリのホバリングって微妙なバランスで崩れやすいんだよ。いくら訓練してても強風の中なら特に危ない。
台風の中ヘリに綱一本でぶら下がるなんて、安全とは言えないでしょ+6
-10
-
1428. 匿名 2019/10/13(日) 21:13:22
避難しない人が8割って調査があるんだよ。
ほとんどの人が避難しないんだよ。
避難してない個人責めても仕方ない。
特に夜間の避難は危険で、避難中に災害に巻き込まれて亡くなることもあるから家にいた方が安全だったり、状況によって変わる。
避難してない被害者が悪いって意見あるけど、今回水深50cm程度なら家でいた方が助かったかもね。+6
-2
-
1429. 匿名 2019/10/13(日) 21:13:33
>>1261
隊員さんのミスだけどそういうのは違う。
あんな災害の中救助活動に出てくれたのはありがたい。+7
-3
-
1430. 匿名 2019/10/13(日) 21:13:44
ヘリで救助するときフック2つ付けなきゃいけないのに
どっちも付けずに左腕一本でおばあさんを抱えて引き上げようとしたんだって
これはあまりにひどいね+42
-0
-
1431. 匿名 2019/10/13(日) 21:14:13
>>1415
ヘリで2000人以上救助されたみたい。
たしかに、そんなに暑い季節でも寒い季節でもないのにわざわざ隊員の命さらして大金使う必要あるかなと思うわ。2000人全員傷病者って訳でもないし。+20
-2
-
1432. 匿名 2019/10/13(日) 21:14:15
救助隊が悪くないなんて誰も言ってないよ。
あってはならないミスをした。
悪くないわけない。
でも関係ない人までが責めすぎるのはどうかという話。+5
-7
-
1433. 匿名 2019/10/13(日) 21:14:50
もし自分の親なら絶対に隊員を許せないと思う+23
-2
-
1434. 匿名 2019/10/13(日) 21:14:52
12.3年勤務しているプロの消防士だそうだよ
10年以上やっててこんなミスは擁護出来ないでしょ…
台風なのに出動して大変なのはわかるよ
でも命預かる仕事だから絶対確認はしなきゃダメでしょ+25
-3
-
1435. 匿名 2019/10/13(日) 21:15:18
>>1409
本当だね
トリアージ的な基準があればいいのかも
災害が起きすぎて、自己責任を問われる場面は増えていってるよね+34
-0
-
1436. 匿名 2019/10/13(日) 21:15:26
公務員なんてこんなレベルだよ
日本は笑えないレベルで劣化してる
それが表面化しただけ
虐待児童も平気で見殺しにするしいよいよ救助もありえないレベルにきただけ
+11
-4
-
1437. 匿名 2019/10/13(日) 21:15:38
増水した川の流れが激し過ぎて、救助隊も流されそうになって助けられなかったとかならまだ仕方ないと思える
装具の付け忘れであんな高いところから無防備に落とされて、叩きつけられた体がどうなったか想像するだけで辛いよ
自分の家族が同じように落とされた瞬間見たら正気でいられない+25
-0
-
1438. 匿名 2019/10/13(日) 21:15:39
>>30
基本中の基本のフックのつけ忘れらしいよ?
医者が手術のとき間違えて大動脈切っちゃったくらいの重大ミスだよ。。+224
-6
-
1439. 匿名 2019/10/13(日) 21:15:50
がるみん、今回のを責めてはいけないって言ってるけど、ならわざとじゃない医者や看護師のミスを叩くのはなぜ?+10
-2
-
1440. 匿名 2019/10/13(日) 21:16:09
私の時は外が見れない真っ黒い袋に入れていただきたい+4
-1
-
1441. 匿名 2019/10/13(日) 21:16:51
>>1414
でもそれなら、ちゃんと避難してる?って家族で声かけあっておくべきかなとも思う+6
-10
-
1442. 匿名 2019/10/13(日) 21:17:14
>>1264
일본인 죽어주니 기쁘네ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ
隊員さんせめないであげてください
すべてはばばあがわるいのでㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㄴㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㄴㄴ+1
-20
-
1443. 匿名 2019/10/13(日) 21:17:47
>>30
>>200
申し訳ないけど、正直経済面金銭面だけで言ったら70代のおばあちゃんなんて価値ゼロだと思うわ。+53
-119
-
1444. 匿名 2019/10/13(日) 21:17:53
>>1411
ん?
美談にはなってなくない?+7
-0
-
1445. 匿名 2019/10/13(日) 21:17:57
他人事だけど、許せない!って騒いでいる人は遺族の気持ち考えないの?
赤の他人の第三者が、周りでギャーギャー騒いで、嬉しいと思う?+3
-3
-
1446. 匿名 2019/10/13(日) 21:18:02
フックよし!ハーネスよし!みたいな声掛けしないの?
しなきゃ駄目だよね+19
-0
-
1447. 匿名 2019/10/13(日) 21:18:37
>>1417
このことで責めて良いのは遺族だけ。
あなたにその権利は無い。+15
-26
-
1448. 匿名 2019/10/13(日) 21:18:53
義務教育にさ、天災時のヘリコプターでの救助のされ方とか その時のポイント(フックを確認する)とか取り入れた方がいいと思う。校長先生の話5分短くしてできること沢山ある気がする
自分の身の守り方教わりたい。+2
-0
-
1449. 匿名 2019/10/13(日) 21:19:10
>>1439
責められないとか言ってる人意味がわかんないよね
看護師が注射の前に消毒するの忘れたレベルの当たり前の事をこの救助隊の人は忘れた+7
-1
-
1450. 匿名 2019/10/13(日) 21:19:20
今日1胸糞悪い出来事だわ
車の免許でもそうだけど自分は大丈夫っていう変な自信が大きな事故に繋がるよね。
フックとホイスト未装着で引き上げるなんて
シートベルトなしで猛スピードで走る車と変わらなくないかい?+9
-2
-
1451. 匿名 2019/10/13(日) 21:19:30
>>1445
何言ってるのかわからない
遺族の気持ち考えてないのは70代で良かったとか、避難しないから悪いって言ってる人達でしょ+8
-5
-
1452. 匿名 2019/10/13(日) 21:19:34
>>1447
それが分かっていない人が多過ぎる…
+13
-12
-
1453. 匿名 2019/10/13(日) 21:19:37
この人は二度と現場に出さないで!!
何千回も訓練しているのに手順を間違えたなんて!
こんな人に命を預けられない!
医者が治療の手順を間違えて死なせましたて言われたら、、
[あなたは頑張ってくれたから許す]になりますか?
プロなんだからやっちゃー行けないことはある。+71
-21
-
1454. 匿名 2019/10/13(日) 21:19:46
>>1264
バカが長文で語ったところでバカを露呈するだけだからやめなさい
金具をつけなきゃいけないっていう一番に確認すべき事項をこの隊員は怠ったの
それを神様じゃないんだから起こりうるって言ってることめちゃくちゃだわ+21
-2
-
1455. 匿名 2019/10/13(日) 21:20:07
>>1443
あなたもそのうち価値0になりますね+47
-7
-
1456. 匿名 2019/10/13(日) 21:20:15
>>1430
そんな初歩的なミスしなさそうなものなのに
何かそれ以上に急がないといけない事情があったのだろうか+10
-1
-
1457. 匿名 2019/10/13(日) 21:20:25
救命士の個人情報が少しずつ出てきてるね。
名前出るのも時間の問題。
この人多分このままネットでボロクソ叩かれ続けるだろうね。殺人者って。
+5
-23
-
1458. 匿名 2019/10/13(日) 21:20:34
>>1448
流石にそこまでは…+0
-3
-
1459. 匿名 2019/10/13(日) 21:20:55
>>1411
にたような同類だからでしょうね
そもそも全く違う見分出してたし
動画がやきゃ完全に救出中の事故として隠蔽されてた
引き上げ直前どころかかなり最初から強引に腕力で持ち上げてる
これ殺人罪でもおかしくない
+4
-0
-
1460. 匿名 2019/10/13(日) 21:20:56
>>1409
私もそれで良いと思う
2階以上に避難出来てこの後水が引くことがわかってるならそのまま待機の方が救助隊員も住人も負担が少ないと思うわ+65
-1
-
1461. 匿名 2019/10/13(日) 21:21:02
フックって一番大事なチェックポイントだと思うけどなあ。チェックする時指先声だししてチェックしそうだけどちがうのかな?素人予想だけどさ…
ダブルチェックでミスが出たなら今後どうするの?トリプルチェック?
あってはならないミスだよ。
+28
-0
-
1462. 匿名 2019/10/13(日) 21:21:14
>>1436
公務員じゃないけど伊丹空港のナイフ持参を通した人とかも
若い人が少なくなって全体的にレベルが下がってるのは事実
同世代の人が多いと競争があって能力磨く必要があるからね+8
-3
-
1463. 匿名 2019/10/13(日) 21:21:23
>>1447
そんな事言ったら数ある殺人事件や飯塚の事故でさえ責めていいのは遺族のみって事になるけど+20
-8
-
1464. 匿名 2019/10/13(日) 21:21:26
>>1447
そんなこと言うならどの事件や事故もそうじゃん
普段は叩きまくりのガルちゃんで何言ってんの?+12
-5
-
1465. 匿名 2019/10/13(日) 21:21:58
>>1440ガチガチに固定された袋に入れるって出来ないのかねえ+5
-0
-
1466. 匿名 2019/10/13(日) 21:22:02
>>1409
膝下ぐらいの浸水で若い人なら歩けよって思う。
私なら歩く。+35
-6
-
1467. 匿名 2019/10/13(日) 21:22:26
>>1447
「あなたに権利はない」と勝手に決め付ける権利も無いと思うけどね+17
-5
-
1468. 匿名 2019/10/13(日) 21:22:27
晒されるのはやめてあげて欲しい+29
-1
-
1469. 匿名 2019/10/13(日) 21:22:28
じゃあここでこの隊員を散々叩けば何か良いことに繋がるのだろうか。+21
-4
-
1470. 匿名 2019/10/13(日) 21:22:36
救助活動のミスで亡くなった事と、
避難しなかった事は全く別の話だよね???
救助隊を擁護したいために避難してない事を咎めるような人間って、被害者の落ち度を責めるカスじゃん
痴漢された女性が露出度の高い服着てたら叩く男と同種+10
-6
-
1471. 匿名 2019/10/13(日) 21:22:55
あの高さから落ちても即死にならないんだね
不謹慎ですみません+4
-0
-
1472. 匿名 2019/10/13(日) 21:22:58
>>1430
擁護できないけど、この後何人も救助しないといけないって焦る気持ちもあったのかもね。+13
-2
-
1473. 匿名 2019/10/13(日) 21:23:02
>>1443
そうね、、
高額な年金もらってて
これから働けるわけでも
ないしね。
社会的に死なせてしまうと
高い価値のひとはやはり
子供とか医学生だよね。
+20
-40
-
1474. 匿名 2019/10/13(日) 21:23:06
>>903
何で忘れたんだろう…+8
-1
-
1475. 匿名 2019/10/13(日) 21:23:33
>>1447
それ、ここで言ったら終わりやから。
皆、大体部外者。
そんなに不快だったら初めから見なきゃいいでしょ?
+12
-3
-
1476. 匿名 2019/10/13(日) 21:23:36
工事現場でも命綱だけは絶対に忘れないように厳しく指導されてるのに、レスキュー隊で片腕一本で対応するなんて何かおかしいと思う
非常事態でパニックになってた?
でも非常事態に人命救助するのが仕事で、日々トレーニングしてるわけだし…+23
-1
-
1477. 匿名 2019/10/13(日) 21:23:45
40メートル!辛いな。怖かったよね。+19
-0
-
1478. 匿名 2019/10/13(日) 21:23:48
プロでしょ。絶対許されない!!!+11
-3
-
1479. 匿名 2019/10/13(日) 21:23:52
あんだけニュースで、危険だと言われていたのになぜ早めに避難しなかったのか。+7
-11
-
1480. 匿名 2019/10/13(日) 21:23:59
>>1414
もし自分なら、自分の親なら、隊員の前に自分がどうにかしてあげられなかったか自分を責めてると思うわ
遠くに住んでても、仕事だったとしても、怪我してても病気だったとしても、赤ちゃんがいたとか、何かしら言い訳はあっても。でもこの台風はわかってたのに、何かを言い訳に自分が親を避難させてあげられてなくて、結果こうなったのなら、あの時こうしてれば、ああしてれば…っておかしくなるくらい自分を責めると思う。自分にも落ち度がある気がして、隊員を責める以上に自分を責めてしまう。
隊員も恨むけど、じゃあ自分は?って自分を恨んで恨んでおかしくなりそう。
+25
-4
-
1481. 匿名 2019/10/13(日) 21:24:27
>>1457
それは何か違う気がする
そんな特定しなくてもいいような
70代のご家族だけが知っていればいいことなのに+16
-2
-
1482. 匿名 2019/10/13(日) 21:24:37
致命的なのは2人で確認したのに、2人ともつけ忘れに気が付かず見逃してしまったところだね…。+40
-0
-
1483. 匿名 2019/10/13(日) 21:24:37
>>1420
自宅が浸水するって事前に確定してたなら避難もするだろうけど、今回、範囲広すぎてどこに水害起こるかわからなかった。
そして、台風が来る範囲の人を全員収容できるほど避難所も用意できてない。
ただの結果論だよ。この家族はちゃんと生き延びたんだから安全確保はできてたわけで。+4
-3
-
1484. 匿名 2019/10/13(日) 21:24:37
>>1453
個人を総叩きは違うとは思うけどプロだからね
うっかりがすまされないし、腕力で強引に持ち上げようとしてる動画もあるし擁護できないよね+12
-4
-
1485. 匿名 2019/10/13(日) 21:24:48
>>1467
ほんまにそれ。+6
-2
-
1486. 匿名 2019/10/13(日) 21:25:02
>>1471
即死だよ
落ちてから病院着くまで「心肺停止」と出たのは、明らかに亡くなっていても医師じゃないと死亡確認出来ないからで。
心肺停止と出た時点でほぼほぼ亡くなってます。+34
-1
-
1487. 匿名 2019/10/13(日) 21:25:13
>>1471
どう考えても即死だよ。
即死だとしても心配停止って報道されるよ。+14
-0
-
1488. 匿名 2019/10/13(日) 21:25:20
>>1471
診断できるのは医者だからね。
医師不在の現場では心肺停止としか言えないけど、既に亡くなってることが多いよ。+5
-0
-
1489. 匿名 2019/10/13(日) 21:25:20
隊員が命綱つけ忘れるまでは、、
わかるとしても、ダブルチェックしないんだろうか?
+7
-0
-
1490. 匿名 2019/10/13(日) 21:25:25
>>1464
あーそっか。
悪いことをしてるという意識はあって、楽しいから叩いてるのね、それなら納得。
叩くことが正義とか遺族への優しさみたいに思ってるならそれは違うよって話だから。+0
-12
-
1491. 匿名 2019/10/13(日) 21:25:37
他にも救助を待ってる人がいたんだろうけど、引き上げて欲しくないよね。+6
-0
-
1492. 匿名 2019/10/13(日) 21:26:10
こんな緊迫した雰囲気でどうして忘れちゃったんだろう
勘違いをしてしまうような何かがあったはず
+7
-0
-
1493. 匿名 2019/10/13(日) 21:26:36
自分がレスキュー隊だったとして、人を引き上げる担当になったら
命綱が繋がってるか何度も何度も確かめると思う
+21
-0
-
1494. 匿名 2019/10/13(日) 21:26:50
>>1453
推察ですが、
おそらく退職すると思いますよ、十中八九…+10
-5
-
1495. 匿名 2019/10/13(日) 21:27:08
吊り上げた時には別の隊員もいたけど2人ともチェックしなかったんだよね。
何でだろう+6
-0
-
1496. 匿名 2019/10/13(日) 21:27:28
住むところを選ぶのと救助されるような事態になる前に避難するしか対策はないのでは。+3
-6
-
1497. 匿名 2019/10/13(日) 21:27:28
>>1494
普通の神経してたらもう居られないよね。+12
-0
-
1498. 匿名 2019/10/13(日) 21:27:48
避難しろって言われてたのに避難しない人は
こうやって救助も命がけなわけだから
救助されればいいやって気持ちでいないでほしいですね
この事故はそういう意味もあるかもと思いました+3
-5
-
1499. 匿名 2019/10/13(日) 21:27:53
早く避難しなかったこの女性を責めてる人がいるけど、自主的に避難するしないは関係なく救助するのが救助隊の仕事だからね。その為にお給料もらってるわけだし。+7
-0
-
1500. 匿名 2019/10/13(日) 21:27:57
>>1443
え?信じられない。こんなこと思う人いるんだね。寒気がしたわ。+60
-14
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する