-
1. 匿名 2019/10/13(日) 14:45:17
セーラームーンのアニメを見たのがきっかけでなかよしを買い始めました。確かこの表紙だったと思います。
掲載されてる漫画全部好きでした+゚.(*´︶`*).+゚+185
-0
-
2. 匿名 2019/10/13(日) 14:47:04
りぼん派でした。+17
-28
-
3. 匿名 2019/10/13(日) 14:47:09
りぼん、なかよし、ちゃお全部見たかったけど月一冊しか買ってもらえなくてりぼん買ってなー
りぼんも良かったけど今思うとなかよしにしとけば良かった+45
-2
-
4. 匿名 2019/10/13(日) 14:47:55
+146
-0
-
5. 匿名 2019/10/13(日) 14:48:04
懐かしいー!+29
-0
-
6. 匿名 2019/10/13(日) 14:48:05
セーラームーンってなかよしだったのか
なかよしっていまもあるのかな+50
-1
-
7. 匿名 2019/10/13(日) 14:49:18
>>1
あーめっちゃ懐かしくて泣けてくる。まさにこの応募者全員プレゼント貰ってたわ!いつ届くのか毎日ワクワクして帰ってきてたな〜。
漫画よりも付録目当てで買ってましたw+139
-1
-
8. 匿名 2019/10/13(日) 14:49:50
子供だった90年代に戻りたくなります…+104
-0
-
9. 匿名 2019/10/13(日) 14:50:26
ポケットパーク!!
懐かしい!+28
-1
-
10. 匿名 2019/10/13(日) 14:50:47
セーラームーンのレターセット可愛くてお気に入りでした!+68
-0
-
11. 匿名 2019/10/13(日) 14:52:13
今の付録ってコスメとからしいけど、昔は漫画のキャラクターグッズだったよね。シールとかレターセットとか。あれ嬉しかったな。
セーラームーンの付録は色が綺麗で見てるだけでワクワクした。+157
-0
-
12. 匿名 2019/10/13(日) 14:52:32
初めて買ってもらった「なかよし」がたぶんこの表紙だ…懐かしすぎる!+9
-0
-
13. 匿名 2019/10/13(日) 14:52:49
小1の頃にセーラームーンの付録の便箋とか持ってきてて めっちゃ羨ましかった。セーラームーンのポスターとか 部屋に飾りたかったな。+22
-0
-
14. 匿名 2019/10/13(日) 14:56:13
なかよし付録の原画のトランプとアニメ絵のかるた今も大事にとってあるよ!+21
-0
-
15. 匿名 2019/10/13(日) 14:57:41
ミラクルガールズに憧れて、双子の母になるんだ!と思って…
双子妊娠したと思ったら男女だった。
テレパシー使えるのかな?(笑)+205
-6
-
16. 匿名 2019/10/13(日) 14:58:02
最初はセーラームーン目当てで買い始めたけど最終的には小坂理絵先生のファンになってた!コミックスいまだに捨てられない。+74
-0
-
17. 匿名 2019/10/13(日) 14:58:32
このトピ画の応募者全員大サービスのちびうさの鍵持ってた!
懐かしい+85
-1
-
18. 匿名 2019/10/13(日) 14:59:12
これにお弁当入れて塾通いしてたなぁ。+2
-1
-
19. 匿名 2019/10/13(日) 15:00:24
>>18添付忘れ笑+210
-0
-
20. 匿名 2019/10/13(日) 15:01:57
>>14
主語が無かった(笑)セーラームーンの、です
アニメ化した作品多かったね。ミラクルガールズ、くせになりそう、レイアースにさくら
アキハバラ電脳組などなど+30
-0
-
21. 匿名 2019/10/13(日) 15:03:16
私はなかよし、妹はリボン、そして祖母にちゃおを買ってもらって3冊読んでたな〜+16
-0
-
22. 匿名 2019/10/13(日) 15:05:04
ほほえみ寮ってあったっけ?+138
-0
-
23. 匿名 2019/10/13(日) 15:05:21
>>15
全巻持ってたのに捨てちゃった。
本当、後悔。
娘2人いるから読ませたかった😭+6
-5
-
24. 匿名 2019/10/13(日) 15:06:47
今開催中のなかよし展、ふくやまけいこさんの原画は展示されてないとのことでまだ行ってない
まぼろし谷のねんねこ姫がすごく好きだった+43
-0
-
25. 匿名 2019/10/13(日) 15:16:33
読んでたなー!懐かしい!
全員応募の筆箱?だったかな。みんな持ってた記憶がある(笑)+6
-0
-
26. 匿名 2019/10/13(日) 15:19:48
これの宣伝?講談社「なかよし」創刊65周年記念 原画展 開催決定!|なかよし|講談社コミックプラスnakayosi.kodansha.co.jp講談社「なかよし」創刊65周年記念 原画展 開催決定!|なかよし|講談社コミックプラス 今月のなかよし来月のなかよし早読み最新コミックス情報新人賞アンケートけんしょう 過去のなかよし表紙検索 作品ためし読み一覧へもどる2019年07月03日講談社「なかよし」創刊...
+14
-2
-
27. 匿名 2019/10/13(日) 15:21:20
プライベートアイズ?
って漫画が好きでした!
年長の時に読んでたんですが
女装した男の子が女子寮に・・って
衝撃的でした(・∀・)+97
-0
-
28. 匿名 2019/10/13(日) 15:22:51
わんころべえがコミックスにならないのは
何故なのでしょうか??(´;Д;`)+25
-0
-
29. 匿名 2019/10/13(日) 15:24:13
ようこそ微笑み寮へ が好きだった+66
-0
-
30. 匿名 2019/10/13(日) 15:26:36
>>27
今思うと時代を先取りしてますよね 笑
私も大好きでした〜
その後の素敵にディッシュアップ!っていう短編連作も面白かった記憶があります+30
-0
-
31. 匿名 2019/10/13(日) 15:30:17
緊急出動すずめちゃんが面白かった+15
-0
-
32. 匿名 2019/10/13(日) 15:36:20
りぼん派ですわ+0
-8
-
33. 匿名 2019/10/13(日) 15:39:56
野村あきこ先生、私も好きだった。
漫画家やめちゃったんだよね。+62
-0
-
34. 匿名 2019/10/13(日) 15:40:20
クラスの女子ほとんどがりぼん派だったけど、
私は断然なかよし派だった。
なかよしの方が面白い漫画が多かったと思うもん
男女の恋愛系だけじゃなくて、
漫画として深みのあるファンタジー系も多くて良かった+78
-1
-
35. 匿名 2019/10/13(日) 15:42:41
>>19
持ってたーーー!!
懐かしい!!+16
-0
-
36. 匿名 2019/10/13(日) 15:43:33
ミラクルガールズ大好きでした。
私はなかよし妹はりぼんで両方読んでいましたが、なかよしの方が好きでした。
見事に私はオタクっぽく、妹はリア充っぽくなりました(笑)+52
-0
-
37. 匿名 2019/10/13(日) 15:44:42
+186
-0
-
38. 匿名 2019/10/13(日) 15:44:52
これ持ってた
ゲームキャラのチョイスがよく分からなかった
きんぎょ注意報てとうの昔に終わってたし
セーラームーン
きんぎょ注意報
超くせになりそう(だっけ?)
あともうひとつが分からない…+35
-0
-
39. 匿名 2019/10/13(日) 15:45:51
>>27
主人公の女の子の一人称が自分の名前だった気がする+5
-0
-
40. 匿名 2019/10/13(日) 15:46:42
ふくやまけいこ先生がすきだった
ねんねこ姫
大人になってから全巻揃えた〜+92
-1
-
41. 匿名 2019/10/13(日) 15:46:56
>>28
20年以上前ですが、単行本でましたよ。一巻だけだったような。+9
-0
-
42. 匿名 2019/10/13(日) 15:47:12
ほんとどれも面白かったわ+108
-0
-
43. 匿名 2019/10/13(日) 15:48:56
>>42
アラサーですがドンピシャ過ぎるw
セイントテールアニメ化してたけど結末知らないわ
+81
-0
-
44. 匿名 2019/10/13(日) 15:49:05
>>24
私も大好き!単行本まだ持ってる!
絵がすごく可愛いしお話も和むんだよね+6
-0
-
45. 匿名 2019/10/13(日) 15:50:16
>>43
アスカJr.にセイントテールだってバレるけど結ばれるよ
結婚式のシーンで終わったような+51
-0
-
46. 匿名 2019/10/13(日) 15:50:58
>>38
「くるみと7人のこびとたち」のはず。
私もこれ持ってたな、懐かしい!+61
-0
-
47. 匿名 2019/10/13(日) 15:51:05
>>45
そっかーお決まりだね!ありがとうスッキリした+5
-0
-
48. 匿名 2019/10/13(日) 15:51:51
>>2
ほんと2コメってろくでもない+8
-1
-
49. 匿名 2019/10/13(日) 15:52:46
>>42
グリーンマークなかよしから切り抜いて学校に持っていってたw+7
-0
-
50. 匿名 2019/10/13(日) 15:53:16
>>42
懐かしい〜
4コマ漫画も含めて全部読んでたなこの時代。
トマトな1日好きだったけど、今思い返してみると絵柄は渋めだしネタはシュールで少女漫画に何故掲載されていたのか謎+13
-0
-
51. 匿名 2019/10/13(日) 15:53:31
>>49
私も!
多分ほとんどの女子はそうだった気がする(笑)+6
-0
-
52. 匿名 2019/10/13(日) 15:54:13
おもちゃ箱革命好きだった!
ギリ90年代笑+24
-0
-
53. 匿名 2019/10/13(日) 15:54:19
>>46
ありがとうタイトルだけなんか覚えてる!
人気漫画他にもあったのに何故このチョイスだったんかなぁ〜
+1
-0
-
54. 匿名 2019/10/13(日) 15:55:46
セーラームーン、ミラクルガールズ、レイアース、さくら、セイントテールあたりが編集部の推しでしょっちゅう表紙飾ってたけど、ほとんど表紙にならなかった作品でも全部面白かったんだよね
応募者全員サービスもいつも同じ作品だったけど、たまには他の作品も作って~って思ってたなぁ+38
-0
-
55. 匿名 2019/10/13(日) 15:57:34
発売日は本当にワクワクしてたな
学校の友達もみんな読んでたから今日のなかよし楽しみだねって話してた
勿論りぼん派ちゃお派もいた
あの頃は楽しかったなあ+8
-0
-
56. 匿名 2019/10/13(日) 15:57:41
レイアースのカバン持ってた
使い道が無かったけど+58
-0
-
57. 匿名 2019/10/13(日) 15:59:14
高瀬綾先生めっちゃ好きだった~!
+54
-0
-
58. 匿名 2019/10/13(日) 16:00:05
これ今でも普通に可愛いと思う+136
-0
-
59. 匿名 2019/10/13(日) 16:00:09
>>54
わかる!
あゆみゆい先生とか小坂理恵先生好きだった。
読んでない漫画が一作もなかったよ。それどころかちゃめっこクラブとか漫画賞のページとかまでじっくり読んでた(笑)
+35
-0
-
60. 匿名 2019/10/13(日) 16:01:53
>>58
再販したら普通に売れそうだよね
今年やってたりぼん展で昔の全員サービス復刻版みたいなの出してたみたいだし、なかよしでもやってくれないかな。+11
-1
-
61. 匿名 2019/10/13(日) 16:02:17
>>56
私もレイアース持ってた!
周りの子はセーラームーンが多かったなぁ+20
-0
-
62. 匿名 2019/10/13(日) 16:02:59
>>1
この表紙覚えてる〜原作の竹内さんの線画にアニメーターさんが着色したってやつだ+25
-0
-
63. 匿名 2019/10/13(日) 16:05:02
片岡みちる先生の漫画好きだったな
ああいう絵本チックな作風の漫画家さんって今でもいるんだろうか?
りぼんの作家さんだけど萩原睦美先生も好きだった。+18
-1
-
64. 匿名 2019/10/13(日) 16:05:11
>>58
これ持ってた!
ペンケースがふにゃふにゃ素材で可愛くて好きだったなぁ
消しゴムは使わないで大事にとっておいたw
+8
-0
-
65. 匿名 2019/10/13(日) 16:05:38
私はりぼん派だったけど、毎月発売日になかよし派の友達と交換して読んでた!
ミラクルガールズの絵が可愛くて好きでした✨+46
-0
-
66. 匿名 2019/10/13(日) 16:07:49
小学2年の時だったかな、これが人生初の応募者全員サービスだったわ
鏡も鍵も剥げて汚くなって捨てたけど、それでもいいから置いておけばよかったなぁ…
何か近年再販したって聞いた気がするけど、再販よりも当時自分が実際に持ってた物の方が良いのよね不思議なことに
ていうか今見ても可愛いな+115
-0
-
67. 匿名 2019/10/13(日) 16:07:51
ミラクルガールズの絵は今見ても繊細で可愛いと思う
当時は子供で全然ブランドとか知らなかったけど、みかげの服全部ピンクハウスだよね?可愛いなあ。+10
-0
-
68. 匿名 2019/10/13(日) 16:09:09
+30
-2
-
69. 匿名 2019/10/13(日) 16:09:24
初期レイアースの最終回が当時わけわからなくて
「え?なに?なんで?これどういうこと?」って
お母さんに聞いた思い出
ハッピーエンドの大団円じゃない最終回ってそのときは衝撃的だった+31
-0
-
70. 匿名 2019/10/13(日) 16:10:06
>>66
これ冗談抜きにクラスの女子ほとんど全員持ってた
当時のセラムン人気は本当に凄かったし、時空の鍵も乙女心をくすぐるデザインだよねえ。
キャラの絵がプリントされてるだけのグッズよりかなりときめいた記憶が。+11
-0
-
71. 匿名 2019/10/13(日) 16:11:32
コンなパニック好きでした!+43
-0
-
72. 匿名 2019/10/13(日) 16:12:51
>>68
可愛いよねやっぱり。
今見ても一周まわって可愛いと思う。
ゆめかわ系っぽさあるよね。+10
-1
-
73. 匿名 2019/10/13(日) 16:12:53
あずきちゃんって、今でいうゴリ押しだったような気がするんだけど、みんなの周りでは人気あった?
私の周りはあずきちゃん好きって子いなかったから、本当に人気だったの?と今でも不思議に思ってる(^ω^;)+44
-1
-
74. 匿名 2019/10/13(日) 16:15:02
>>54
大人気作品以外の描き下ろし一枚絵も見られるから、カレンダーの付録好きだったな+5
-0
-
75. 匿名 2019/10/13(日) 16:16:57
>>70
そうそう、本当にみんな持ってたと思う!
私そこまでセーラームーンが好きってわけでもなかったけど、それでもこれめちゃくちゃ欲しくて、母に何回だめ!って言われてもしぶとくお願いしてた(笑)
鍵とか乙女心くすぐられるよねぇ~
こんなん欲しくない女子いたの?と今でも思う可愛さ+19
-1
-
76. 匿名 2019/10/13(日) 16:17:15
>>71
あさぎり夕先生の絵は、今見ても綺麗で大好き
女の子は可愛いし男の子はイケメン。
あと首筋とか筋肉とか色っぽくてドキドキした思い出w
コンなパニックとミンミン!が好きだったなー
+25
-0
-
77. 匿名 2019/10/13(日) 16:18:16
>>73
そんなにごり押しだった?
大人になってからあすきちゃん好きって人はたくさんいたけど。+4
-2
-
78. 匿名 2019/10/13(日) 16:18:53
>>73
意外と人気あったよ、私の周りでは
アニメ放送してたからか結構女子より男子が話題にしてた。
絵柄が少女漫画っぽすぎないから多分ちびまる子とかみたいな感覚で見てたのかなと思う。
あずきちゃんって結構エピソードがいちいち生々しかったような記憶がある。絵柄が素朴だから緩和されてたけどあっさり勇之助くんいるのに他の男子と付き合ってたり(笑)+36
-0
-
79. 匿名 2019/10/13(日) 16:20:08
付録のレイアースのトランプを大切に使ってました。+20
-0
-
80. 匿名 2019/10/13(日) 16:21:26
あずきちゃんの原作者がおっさん(秋元康)と知った時、結構ショック受けた
やすすはどんな顔して小学生女子の恋愛ストーリーなんて考えてたんだろうか+39
-0
-
81. 匿名 2019/10/13(日) 16:24:56
この時代の少女漫画ってみんな絵がすごい繊細だよね
デジタルなんて無い時代だからみんな手描きだろうし、手先が器用なんだろうな
私も今趣味で漫画描いてるけど、こんな細かい絵は絶対描けない+20
-0
-
82. 匿名 2019/10/13(日) 16:26:54
>>81
カラーがすごく素敵なんだよね
デジダルでは絶対に出せないものがある
これ言ったらすぐ懐古厨言われるけど…
カラーはアナログの方が個性が潰されなくて良い+17
-0
-
83. 匿名 2019/10/13(日) 16:29:08
>>79
トランプの付録嬉しかったね
勿体なくて使えなくて、宝物入れの缶に入れてたまに取り出して見つめていた
大人になった今、1ヶ月であれだけの枚数分のカラーイラスト描くの滅茶苦茶大変だろうな…と考えてしまう。+26
-0
-
84. 匿名 2019/10/13(日) 16:30:44
>>77 >>78
マジか、ありがと
正直ゴリ押しだと思ってたわ
あずきちゃんの性格がすごい嫌いだったし、間違いなく女子には人気なさそうなキャラだと思ってた+13
-1
-
85. 匿名 2019/10/13(日) 16:31:06
きん中とか微笑み寮とかうしろのはてなとか、好きで一生懸命絵柄真似してたな
+6
-0
-
86. 匿名 2019/10/13(日) 16:31:46
>>80
正直きもいなと思った三(((((´ω`;)+23
-0
-
87. 匿名 2019/10/13(日) 16:32:24
セーラームーン、レイアース、ミラクルガールズ以外だと、太陽にスマッシュとホットタイフーン、ポケットパークが好きでした。あとくせになりそうも。覚えてますかね?+14
-0
-
88. 匿名 2019/10/13(日) 16:33:01
>>84
それは間違いないかな
私はカオルちゃんが好きだったし、弟はジダマを気に入ってた
周りではヨーコちゃんが人気で、あずきちゃん好きって子はいなかった+5
-0
-
89. 匿名 2019/10/13(日) 16:34:11
THEチェリープロジェクト
+16
-0
-
90. 匿名 2019/10/13(日) 16:34:33
>>80
りぼんだけどナースエンジェルりりかとかも秋元だったよね
この人が目をつけるって事はこの時代の少女漫画って結構なドル箱だったんだろうな
第二のセラムンを作りたかったのかねえ+34
-0
-
91. 匿名 2019/10/13(日) 16:36:09
未だに大事にセイントテールのトランプ持ってる。綺麗に取ってる。
+8
-0
-
92. 匿名 2019/10/13(日) 16:36:16
>>57
くるみの最終回、切なかったなあ。+13
-0
-
93. 匿名 2019/10/13(日) 16:37:09
わんころべえが今もやってると知って衝撃受けた
あべゆりこ先生今おいくつなんだろう?+19
-0
-
94. 匿名 2019/10/13(日) 16:37:58
>>80
それは今書いてる歌詞にも同じこと思ってるw
あのおっさん、どんな顔してこんな歌詞書いてるんだ・・・・って思ってる。+15
-0
-
95. 匿名 2019/10/13(日) 16:39:52
デリシャス!好きだったなぁ。りんごのスコーンは作った。+53
-0
-
96. 匿名 2019/10/13(日) 16:41:47
あゆみゆい先生のデリシャス!が好きだった
どこかのファミレス(ココスだったかな)とコラボしてメニュー出してたんだよね
りんごのゼリーとかシャーベットだったと思う
当時どうしてもそれが食べたくて、友達と自転車で1時間かけてファミレスまで行った思い出が…。+52
-0
-
97. 匿名 2019/10/13(日) 16:42:13
>>56
私はあずきちゃん持ってた
全部欲しかったな+2
-0
-
98. 匿名 2019/10/13(日) 16:43:23
何年か前にやったセーラームーン展のチケットの限定版(通常チケット+いくらか値段アップ)にこの付録の復刻版がついてきた!+3
-0
-
99. 匿名 2019/10/13(日) 16:43:27
>>73
アニメは男子も女子も見てたから、普通に人気漫画と思ってたよ。
私は面白く読んではいたけど、あんなにゆうのすけとラブラブだったのに、中学生であっさり竜一と付き合ったあずきちゃんがなんか受け入れられなかった。
しかもそのあとまたあっさりゆうのすけに戻るし。
現実なら普通だろうけど。+16
-1
-
100. 匿名 2019/10/13(日) 16:43:47
>>73
秋元だからゴリ押しだとは思うけど
今みたいに娯楽が多くなかったから普通に楽しんでたなぁ
あずきちゃんとか可愛くなくてなんでモテてんの?てみんな思ってた
+17
-0
-
101. 匿名 2019/10/13(日) 16:44:07
>>94
それを言ったらおニャン子の歌詞も相当…セーラー服を脱がさないでとかおっとチカン!とかどんな気持ちで書いてるのか…
トピずれな話題で申し訳ないが。+20
-0
-
102. 匿名 2019/10/13(日) 16:45:19
>>100
あずきちゃんって実在したら指原みたいな感じだろうなと勝手に思ってる+26
-0
-
103. 匿名 2019/10/13(日) 16:46:04
>>79
レイアースのとミラクルガールズの、お気に入りでした!+5
-1
-
104. 匿名 2019/10/13(日) 16:48:09
付録でついてたセーラームーンのプールバッグ、使ってる子多かった
お金持ちの子が使う用と取っておく用で2冊なかよし買ってもらってたのが羨ましかった!+27
-0
-
105. 匿名 2019/10/13(日) 16:49:03
+20
-0
-
106. 匿名 2019/10/13(日) 16:50:01
闇は集うもありましたね。+39
-0
-
107. 匿名 2019/10/13(日) 16:50:47
逃げ恥の海野つなみ先生もなかよしにいたよね?
当時はそんなに人気作家ではなかったと思うけど名前だけは覚えてた+15
-0
-
108. 匿名 2019/10/13(日) 16:51:55
画像見つからなかったけど、あずきちゃんのお便りコーナーに載るとあずきちゃんの巾着(お弁当箱とか入れる横長の)が貰えて、持ってたんだよ~+0
-0
-
109. 匿名 2019/10/13(日) 16:53:06
なかよしについてきたホラー別冊のにんじんって今でもたまに話題になるよね
でも私は犬木加奈子先生の顔の皮剥がれる漫画の方が怖いと思ってた(笑)+27
-0
-
110. 匿名 2019/10/13(日) 16:53:22
>>106
めっちゃ好きだったしまだ単行本持ってる(笑)
トレースはショックだったけど、やっぱり好きだなぁ+9
-0
-
111. 匿名 2019/10/13(日) 16:55:41
+38
-0
-
112. 匿名 2019/10/13(日) 16:56:00
>>58
これ持ってた!
習ってたピアノの先生がこれの星の島のるるちゃんのやつ持ってて、周りでるるちゃん頼んでる子いなかったから珍しいなと思ってた
ふくやま先生ってなかよしの生え抜きの作家さんじゃないから大人のファンも居たんだろうなと今なら納得+11
-0
-
113. 匿名 2019/10/13(日) 16:57:22
>>111
懐かしい!よく画像あったね
擦り切れるほど読んだなこのホラー別冊+15
-0
-
114. 匿名 2019/10/13(日) 16:57:44
闇は集うの別冊?冊子?みたいなの持ってた
付録だったと思う+10
-0
-
115. 匿名 2019/10/13(日) 17:00:24
この頃、うちのお母さんが少女漫画の絵は見分けつかないって言ってて信じられなかった
セラムンとわぴことあずきちゃんの絵が同じに見えるの!?と…
でも今、娘の読んでるなかよしを見ると同じ感想なんだよね
私も少女じゃなくなったんだなあと少し切なくなる+27
-0
-
116. 匿名 2019/10/13(日) 17:00:36
>>106
好きでした。
カップルの女の子の方が死んじゃって、死ぬ前に戻って彼氏をひどい振り方して(あんなの遊びよみたいなことをわざと聞かせる)、未練なく他の子とくっつけさせようとする話すごく印象に残ってる。+10
-0
-
117. 匿名 2019/10/13(日) 17:02:02
>>111
懐かしい~
私もとってあります!+6
-0
-
118. 匿名 2019/10/13(日) 17:02:56
十二国記新刊で盛り上がってますよね
私の中では小野不由美さんといえばゴーストハント+14
-0
-
119. 匿名 2019/10/13(日) 17:03:47
ホラーで、ダイエットしてる女の子が最終的に自分の肉なら食べても太らないはず!って自分をグサッとやっちゃうのはなかよしのだったかな?+11
-0
-
120. 匿名 2019/10/13(日) 17:04:36
リリィ&アールの不思議なお店が好きだった…けどこれってるんるんだっけ?
当時田舎に住んでて、可愛い雑貨の店自体なかったから本当に憧れたな
おまじないグッズとかもこれで好きになってなかよし卒業後プチバースディ読者になった+14
-0
-
121. 匿名 2019/10/13(日) 17:06:26
なかよしは辞めちゃった漫画家さんが多いと思う
もったいない+15
-0
-
122. 匿名 2019/10/13(日) 17:08:52
>>65
この漫画の影響で緑の強い黄緑みたいな色が今でも好き!
この漫画の影響だってことをがるちゃんで思い出して感動したアラサー。
懐かしくて胸がキュッとなる。+4
-0
-
123. 匿名 2019/10/13(日) 17:11:35
>>121
結婚してお母さんになって廃業って人が多いのかな
twitterとかブログとかで細々とでもイラスト描いてくれるとありがたいんだけど
最近あゆみゆい先生のtwitter発見してすごく嬉しかった+12
-0
-
124. 匿名 2019/10/13(日) 17:12:11
>>57
私も好き!聖ルームメイトが好きだった。くるみも本もってたなぁ。懐かしい。+8
-0
-
125. 匿名 2019/10/13(日) 17:14:42
ミラクルガールズの絵、大好きで真似して描いてた
けどあの繊細な絵は小学生には難しすぎた+17
-0
-
126. 匿名 2019/10/13(日) 17:17:39
>>111
私はバレンタインの付録の冊子がおばあちゃんちにずっととってあって行くたびに読んでたのにいつのまにか捨てられちゃった。それに出てくる男の子がかっこよかったんだよなぁ。女の子も可愛かった。ブッキーって男の人のキモさもなかなかだったけどw+9
-0
-
127. 匿名 2019/10/13(日) 17:26:01
この頃ほど漫画に夢中になれた時代なかった
全漫画読んでたし、別冊とかるんるんとかもチェックしてた
セーラームーンが終わった時からジャンプと花ゆめに乗り換えたけど、一部の好きな漫画しか読む気起こらなくて結局漫画雑誌は買わなくなった+17
-0
-
128. 匿名 2019/10/13(日) 17:29:25
今もなかよしって売っているのかな+1
-0
-
129. 匿名 2019/10/13(日) 17:29:50
きん注に影響されてポテチ買ってもらったなあ。
うちは市販のお菓子あんまり買ってもらえない家だったから凄い頼み込んだ記憶がある。
+6
-0
-
130. 匿名 2019/10/13(日) 17:32:44
>>128
一応売ってはいるよ
もう全然売れてないみたいだけどね
少子化だし、今の子供は漫画よりゲームやYouTube見てるらしいから仕方ないけど少し寂しい
私が子供の頃は同世代の子みんなりなちゃのどれかは読んでて、あんまり仲良くない子とも漫画の話したらすぐ仲良くなれた時代だったからさ+17
-0
-
131. 匿名 2019/10/13(日) 17:36:27
きんぎょ注意報の葵ちゃんが初恋だった
秀ちゃんも良かったんだけどね
子供目線だとちょっと不良っぽいのがオシャレに感じたんだよ+19
-0
-
132. 匿名 2019/10/13(日) 17:45:53
トマトな一日大好きだった
なんで単行本ないんだーーー…!!!!+8
-0
-
133. 匿名 2019/10/13(日) 17:48:42
あずきちゃん好きじゃなかった。小中学生の恋愛とか、生々しくて。自分には縁がないと思ってたし。
ファンタジーものが好きだから、なかよし読んでたのに。+19
-0
-
134. 匿名 2019/10/13(日) 17:50:14
弥生美術館でやってるなかよし展行ってみたいけど、地方在住&妊娠中で難しそう
しかしこれを逃したらもう2度と展示会とかなさそうな作家さんもいるしグッズも買いたいしな…迷うわ+8
-1
-
135. 匿名 2019/10/13(日) 17:51:08
あずきちゃんは、漫画全体にうっすら「性の香り」を感じて不快で読んでなかった+33
-0
-
136. 匿名 2019/10/13(日) 17:52:31
早稲田ちえ先生の作品が好きだった。どんな話だったかも覚えてないけど、連載というより完結ものを描いてた気がする。いつもハズレがなくて、子ども心にグッとくる作品を描く人だった。+21
-0
-
137. 匿名 2019/10/13(日) 17:54:38
>>133
なかよしってあんまり恋愛メインの漫画なかったからね
他のテーマがあって、おまけにちょっと恋愛入れてくるくらいの作品が多かったから子供でも読みやすかった
あずきちゃんは舞台も現代の小学校だし、他の漫画と違って美少女でも特殊能力があるわけでもない内気で地味な子が主人公で妙な生っぽさがあったとは思う+10
-0
-
138. 匿名 2019/10/13(日) 17:58:17
>>135
他誌だけど、水色時代みたいなポジションのちょっと性の要素も感じる漫画だったね
でも水色時代の方はそこまで不快感感じなかったんだよね、同じようなちょっと鈍臭い女の子が主役の生っぽい恋愛漫画のはずなんだけど
女性作家が描いてるからか?+18
-0
-
139. 匿名 2019/10/13(日) 18:00:52
>>134
グッズがちょっとりぼん展と比べると地味に感じた
イラスト集は欲しいけど
当時の付録か全員サービスの復刻版、多少高くてもあったら買ったのになあ+4
-0
-
140. 匿名 2019/10/13(日) 18:06:47
>>34
めっちゃ分かる
ファンタジー以外でも王道の漫画じゃなくて
ひうらさとるとか海野つなみとか早稲田ちえとか
ちょっと冷めてて視点が変わってる漫画がたくさんあった
だから女性誌でブレイクしたと思ってる+25
-0
-
141. 匿名 2019/10/13(日) 18:08:54
>>125
アニメ化されたときに子供ながらに秋元先生はもっと絵がうまい!と憤慨した記憶w+9
-0
-
142. 匿名 2019/10/13(日) 18:15:01
35歳
セーラームーン、きんぎょ注意報!、ミラクルガールズ好きだったー!+33
-0
-
143. 匿名 2019/10/13(日) 18:15:21
>>141
わかる!
秋本先生の絵はもっと繊細だし色使いももっと上品なのに!ってもどかしく思ってたw
今の技術でもう一回作り直して欲しいよ+7
-0
-
144. 匿名 2019/10/13(日) 18:18:35
昔のアニメのリメイク版最近やたら多いから、流れできんぎょ注意報もリメイクして欲しい
割と今の子供にも受けそう
でも変に今風すぎる絵にされるのは嫌だからあくまで猫部先生の絵を基本にしてやってほしい+7
-0
-
145. 匿名 2019/10/13(日) 18:19:37
>>37応募者全員大サービスで、初めて買ったやつ‼️
セーラームーンが好きすぎて、何度も母親にお願いした記憶が😢✨
届いたとき、私の手元にきた😭✨って感動しました。
田+26
-0
-
146. 匿名 2019/10/13(日) 18:22:18
>>130
一定数いるであろう懐古厨?私たちみたいに大好きだった世代に向けてまた描いてくれないかなー。大人のなかよしみたいな。+8
-0
-
147. 匿名 2019/10/13(日) 18:31:09
>>146
コロコロアニキみたいな感じでいけないかな
付録は当時の復刻版でお願いしたい
セーラームーンのマリン柄便箋がいい!
大人向けだし一冊1000円くらいにしてもいいから出してほしい+11
-0
-
148. 匿名 2019/10/13(日) 18:37:29
>>147
二年間限定とかでいいから実現してほしいね!それを楽しみに毎月頑張れそう!+5
-0
-
149. 匿名 2019/10/13(日) 18:49:49
>>111
懐かしい!!
これと同じ本に載ってた
お地蔵様の首が・・・って話とパンドラの箱の話もなんとなく覚えてる タイトル忘れちゃったけどどれも本当に怖かった+10
-0
-
150. 匿名 2019/10/13(日) 18:55:15
>>111
なかよしの別冊まだ捨てれなくてホラーの2冊持ってます笑
セーラームーンとミラクルガールズの別冊と、あとロマンスの小箱っていうのも。
+4
-0
-
151. 匿名 2019/10/13(日) 18:57:35
>>1
なかよしの黄金期だね
りぼんと発行部数競り合ってたよね+15
-0
-
152. 匿名 2019/10/13(日) 18:58:13
>>143
塗り絵レベルだったよねw
目の中やまつげがすっごい繊細で憧れて真似して描いたなぁ
同じくアニメ化されたきん注も
シリアスの絵はめちゃめちゃキレーなのに
アニメだと9割デフォルメで猫部先生の絵は!以下略ってなったw+10
-0
-
153. 匿名 2019/10/13(日) 18:59:04
>>37
持ってた!!持ってた!!!
ウアァァアーー!!!!
今見るまで忘れてたけど、ものすごく気に入ってた!!!本気で泣きそう!!!!+41
-0
-
154. 匿名 2019/10/13(日) 19:00:45
>>34
両方好きだったけど分かる
りぼんは女の子の王道
なかよしはちょっとサブ寄りみたいな感じ+12
-0
-
155. 匿名 2019/10/13(日) 19:02:29
>>37
母がまだペンケース使ってる。
+26
-2
-
156. 匿名 2019/10/13(日) 19:03:52
セーラームーンのムーンが剣を刺すとこから途中で知って買い始めたはず、
セーラームーンもレイアースも好きだったけど
くるみと七人の
とメリーゴーラン が好きだった先生と恋愛するなんてなかよしの中で大人な展開だった
+2
-0
-
157. 匿名 2019/10/13(日) 19:06:34
>>127
わかる。中学くらいから単行本にしたなー+2
-0
-
158. 匿名 2019/10/13(日) 19:15:53
たまに、怖い話の読み切りの別冊みたいなのついてましたよね?
夢?のなかで、おかあさんがニンジンになってて、ぼりぼり食べてたら、夢じゃなくて、おかあさんを食べてたみたいな話なかったですっけ、、??
あと、あの世へ行く死者がのるバスに乗ってしまったみたいな話があったとおもうんですが、
覚えてる方いませんかー???
ちゃんと覚えてなくて、もやもやしてます。+14
-0
-
159. 匿名 2019/10/13(日) 19:16:20
りぼん読んでた子は中学行ったらマーガレットに行って、高校位で漫画卒業
なかよし読んでた子は中学行ったら花ゆめかジャンプに行って、その後なんらかのオタクになる…という偏見があるw
私は占いオタクになりました。きっかけはセーラームーンのキャラの星座性格診断でした…。+22
-0
-
160. 匿名 2019/10/13(日) 19:18:30
レターセットとかカレンダーみたいな花形付録も好きだったけどポケットティッシュとかミニクリアバッグみたいな細かい付録も結構好きだった+7
-0
-
161. 匿名 2019/10/13(日) 19:21:17
セーラームーンの幻の銀水晶に憧れて、クリスタルっぽいキーホルダーとか買ってた。作者は宝石屋の娘だからか、キラキラしたものの表現が本当にきれいに見えた。+18
-0
-
162. 匿名 2019/10/13(日) 19:23:45
>>155
お母さんってそういうとこあるよね
世代も雑誌も違うけど、知り合いの女性が子供がもう使わなくなった漫画の付録活用しててポーチやお弁当バッグがきらりんレボリューション柄だった+7
-0
-
163. 匿名 2019/10/13(日) 19:24:42
闇は集うが好きだった+8
-0
-
164. 匿名 2019/10/13(日) 19:49:19
>>130
>>あんまり仲良くない子とも漫画の話したらすぐ仲良くなれた
今はそれの代わりがYouTubeなりゲームになったんだろうね+14
-0
-
165. 匿名 2019/10/13(日) 19:51:04
>>133
小中学生なのにませすぎてて共感出来なかったわ+7
-0
-
166. 匿名 2019/10/13(日) 19:52:25
>>135
分かる!ほんとそれ!
表現が上手いね、今度からそれ借りるわ+9
-0
-
167. 匿名 2019/10/13(日) 19:57:37
ミラクルガールズはアニメに向いてない絵だと思う
あの繊細な可愛らしさはアニメでは無理だわ
まぁ今ならもっと原作寄りに綺麗に仕上げられると思うけど+20
-0
-
168. 匿名 2019/10/13(日) 20:26:45
友達がセラムンのルナのペンケースをもってて、わたしも欲しくて買ったのが最初。ただそれは先月号のふろくだから結局手に入らず(笑)+4
-0
-
169. 匿名 2019/10/13(日) 21:04:57
最近片付けたら昔の付録がたくさん見つかったので貼っときます。+61
-0
-
170. 匿名 2019/10/13(日) 21:12:47
>>120
地方民だけど夏休みに東京に旅行いったとき
メッカ原宿でリリィ&アールの紅茶の話で出てきたティーセット買ってもらったなぁ
可愛い店なんて田舎には当時なかったからすごく嬉しかった
角砂糖の形が可愛すぎて使えずじまいだったw+5
-1
-
171. 匿名 2019/10/13(日) 21:15:41
高瀬綾はラストがいつもちょっと切なくて好きだった
オレンジポケットは名作だと思う+10
-0
-
172. 匿名 2019/10/13(日) 21:16:29
タカマガハラとか好きだった!
使わないテレカを応募者全員サービスで貰ったよ。
応募者全員サービスが届くまですごい楽しみだったなぁ+13
-0
-
173. 匿名 2019/10/13(日) 22:09:22
>>158
松本洋子さんですね!
この頃のなかよしで連載沢山されていて、今でも好きです+12
-0
-
174. 匿名 2019/10/13(日) 22:10:49
>>171
くるみのも切ないよね
王子と白雪姫が当たり前だけどくっつく…
ある意味バッドエンド+15
-0
-
175. 匿名 2019/10/13(日) 22:12:54
>>120
るんるん懐かしい
コードはVもるんるんだったよね+7
-0
-
176. 匿名 2019/10/13(日) 22:20:38
時空のカギ、応募者全員大サ−ビス懐かしい!
+6
-0
-
177. 匿名 2019/10/13(日) 22:21:30
>>33
やまとなでしこ同盟が好きだったなー+11
-0
-
178. 匿名 2019/10/13(日) 22:25:32
懐かしい!!リアルタイムだ!!このこども時代の事を色々思い出したよ。不思議な気持ち。子供時代を懐かしむって確実歳をとっていってる証拠だけど、なんか懐かしむ自分が愛しいわ。このトピありがとう。+5
-0
-
179. 匿名 2019/10/13(日) 22:25:35
>>133
主人公が地味ながに股小学生
しかも原作が秋元康+6
-0
-
180. 匿名 2019/10/13(日) 22:30:35
野村あきこ先生の漫画でメロンキャンディがキーアイテム?みたいになってた漫画があって、それに影響されてメロンのキャンディ探して食べてた
メロン味意外とありそうで無いから探すの大変だった
今もたまにAmazonで探して買ってる+0
-0
-
181. 匿名 2019/10/13(日) 22:33:15
ケモ耳という属性に初めて触れたのはコンなパニックだったなあ
キツネ耳…。+6
-0
-
182. 匿名 2019/10/13(日) 22:35:47
>>73
あずきちゃん気持ち悪いから嫌いって言ってた
二股ブスへの不快感とか
性の香り(笑)が+7
-0
-
183. 匿名 2019/10/13(日) 22:42:06
この頃全員サービスプレゼントって、代金として切手とか郵便小為替?送ってたっけ+8
-0
-
184. 匿名 2019/10/13(日) 23:11:43
>>107
私は凄く好きだったけど確かに人気はなかった
ロマンスのたまごも恋の熱帯低気圧もめっちゃ面白い
ロマンスのたまごはヒーローが「みえちゃん(主人公ではない)と付き合った方が自慢できる」って考えるなかよしにあるまじきヒーローだったw
ひうらさとるも海野つなみもオシャレだったけど
服も話の展開も子供が好きな感じの可愛さはないんだよね
だから幼年誌でハネなかったの分かる
しかし2人ともなかよし時代の方が断然絵が上手いのが謎w+8
-0
-
185. 匿名 2019/10/13(日) 23:38:45
子供の頃はなかよしとりぼんを読んでて、発売日になったらいつも近所のスーパーで買ってもらってた!付録や応募者全員サービスも毎月ワクワクしてた。懐かしいなぁ。+3
-0
-
186. 匿名 2019/10/13(日) 23:40:58
>>66
これ欲しかったけど、締め切りに間に合わなくって応募できなかった。それで悔しい思いした。
+4
-0
-
187. 匿名 2019/10/13(日) 23:49:17
>>95
りんごのスコーン、母と姉が作って私は食べただけなんだけど、すごく美味しかった記憶がある!
いまだに、また食べたいなぁって時々思い出すくらい。
デリシャスの画像探したら、このクリアファイルが懐かし過ぎて…
可愛くて大切にしてたわ…+16
-0
-
188. 匿名 2019/10/14(月) 00:27:13
久々にセーラームーンのコミックスを読み返してたら、カラー絵はきれいだけど、中身は一発描きですかってくらい雑だった。でも、毎月50ページくらい本編描いて、表紙絵描いて、付録絵描いて、映画用に150ページくらい描きおろして、そりゃあ時間かけてらんないよなぁと今にして思う(笑)+16
-0
-
189. 匿名 2019/10/14(月) 00:37:42
セーラームーン目当てで買ってた!レイアースでクランプが入ってきた時は絵柄の密度が衝撃だった
ふくやま先生の星の島のるるちゃんやねんねこ姫かわいくて大好き+11
-0
-
190. 匿名 2019/10/14(月) 01:38:55
ミラクルガールズみてた
+5
-0
-
191. 匿名 2019/10/14(月) 01:55:34
セイントテールに憧れてポニーテールと謎の耳の後毛?真似してました笑
あと足音立てないように走ってみたり笑笑
クライマックスに向けて、占い師のたまごと対決する辺り。
アスカjrに正体がバレるところ、今読んでもキュンとする!!!
他には小坂先生のヒロインをめざせ!とか、
だぁ!だぁ!だぁ!も好きだったな!+18
-0
-
192. 匿名 2019/10/14(月) 02:23:28
>>188
当時から「セーラームーンって何でこんな雑なんだろ」って思ってたけど、そんなにハードスケジュールだったのか∑(゚д゚;)!
そりゃ仕方ないね…働かせすぎだわ(>_<)+15
-0
-
193. 匿名 2019/10/14(月) 03:08:47
>>184
わかるなあ
子供にはもっとキラキラしたお姫様っぽい可愛さが受けるんだよね
それこそセーラームーンやさくらちゃんみたいな
大人になってからぽーきゅぱいんをLINE漫画で読み直してみたら絵柄もノリも妙にカワイく感じたよ
当時は一応読んでたけどそこまで思い入れがない作品だったのに
+7
-1
-
194. 匿名 2019/10/14(月) 04:03:45
>>191
私は天パだったからセラムンのまこちゃんの真似してポニテにしてた(笑)
当時は主人公や味方側がサラサラヘア、意地悪なライバルや敵キャラがパーマヘアというパターンが多かったから、味方側のキャラで天パの子が出てきたってだけでも嬉しかった!
そのおかげか今でもセラムンではまこちゃんが1番好き。+12
-0
-
195. 匿名 2019/10/14(月) 04:16:13
なかよしのサイト見に行ったら、今でもさくらちゃんとわんころべえ連載しててビビった
鬼灯の冷徹とかはたらく細胞のスピンオフもやってるみたいだけど子供に受けるのか…?
しかし今は他所で描いてた作家さんを引き抜いてるのばっかで、なかよしでデビューしたっぽい作家さんは少ないね、しかも恋愛モノっぽいのばかりでなんか複雑。
少女漫画だけど恋愛ネタに偏ってない所がなかよしのいい所だと思ってたからさ。
最近の子はマセてるから今きんぎょ注意報やるるちゃんみたいなの載せても読まないのかな。+7
-0
-
196. 匿名 2019/10/14(月) 04:30:26
>>92
わかる!
すごいなぁと思うのが、私当時小学一年生だったんだけど、王子様とくるみちゃんがお互い好きあっているけれどお別れしなくちゃいけないっていうことがストンと理解出来たの
幼い子どもだった私に、何で王子様と結ばれないの?って不満を持たせずに、「グリム童話の世界の歪みを正してきたくるみちゃんがその世界を壊して白雪姫の王子様と結ばれることは有り得ない」という理屈が納得出来た
くるみちゃんはその後王子様のことを忘れてしまうんだけど、絵本の中で白雪姫と結ばれる王子様のことを見て何故だか分からないと困惑しながら涙を流した、その切なさを覚えている
この切なさを子どもにも理解出来るように描いた作者は本当にすごいと思う
+11
-0
-
197. 匿名 2019/10/14(月) 04:35:44
>>132
たしか復活ドットコムで復刊してるはず
電子もあったから紙が完売してても大丈夫なはず
作成も原稿が手元になくて、ファンが持っていた雑誌切り抜きを提供してもらったりしていて、「よく持ってたな!」と作者が突っ込んでた記憶+1
-1
-
198. 匿名 2019/10/14(月) 04:48:34
>>197
試し読み見てきたけど割と今読んでも面白かった(笑)
しかし女の子もイケメンもほぼ出てこない、それどころか登場人物はおじさんばかりでなんでこれをなかよしで連載することにGOサインが出たのか謎すぎる!
でも少女だった頃も面白がってたから正解ではあったのかな
+2
-0
-
199. 匿名 2019/10/14(月) 05:01:06
本屋で働いてるんだけど、未だに子供にセーラームーンのコミックスが売れる。
お母さんから教えてもらったのか、アニメの再放送見て知るのかわかんないけど。
買ってく子みんな目がキラキラしてて、今のちびっ子もセーラームーンでワクワクできるんだと思うとリアタイ勢としてはちょっと嬉しい。+13
-0
-
200. 匿名 2019/10/14(月) 05:08:07
>>196
そうだったね、懐かしいな
一見子供向けほのぼのなんだけど最後は意外とビターな終わり方だった
でもちゃんと筋が通っていて子供でも納得できたんだよね、寂しいけどそれでいいんだと…。
名作だよね。+8
-0
-
201. 匿名 2019/10/14(月) 06:43:21
>>42
南第一学園なんとなく覚えてる!紫部さんいつの間にかなかよしで見かけなくなってた+1
-0
-
202. 匿名 2019/10/14(月) 08:21:11
>>197
そうなの?!
今年1テンションあがった!!!!
素敵な情報をありがとう!!!
なんだ、まだ本誌実家にあるから必要なら送ったのに(笑)+3
-0
-
203. 匿名 2019/10/14(月) 09:51:05
ぴょんぴょん+2
-0
-
204. 匿名 2019/10/14(月) 10:09:17
>>66
これ私も持ってる。しかも、可愛すぎて綺麗に保存してたので袋に入ってて超綺麗な保存状態。メルカリで割と高めに売られてるから、私も売ろうかな。それとも自分の子どもにあげようかしら。+3
-1
-
205. 匿名 2019/10/14(月) 12:11:30
>>1
私もこの巻から買い始めた!!+4
-0
-
206. 匿名 2019/10/14(月) 12:19:13
デリシャスが本当に大好きだった。
りんごのスコーン、いちごのムース、さくらんぼパイ、出てくるお菓子が可愛くて可愛くて。
リリィ&アールの不思議なお店も乙女心くすぐる魔法の商品がたくさん出てきたな。
この二つ完全版出て欲しい。もう一度読みたい…。+13
-0
-
207. 匿名 2019/10/14(月) 13:25:45
>>33
漫画に出てくる男の子が魅力的だったし、絵も上手で凄く好きだった〜〜!
単行本も持ってたなぁ
漫画家辞めてしまったのですね、、残念+9
-0
-
208. 匿名 2019/10/14(月) 13:27:43
>>42
全部知ってる!!w
あ〜〜懐かしくて涙出そう
お母さんにお小遣いもらって小学校がおわったら今と近くの商店に買いに行ってたな
月初めはいつもワクワクしてた+5
-0
-
209. 匿名 2019/10/14(月) 13:46:57
タイホしてみ〜なが大好きだった‼︎
1回単行本売ったのにまた大きくなってから買い直したー‼︎
初めて買った単行本もこれだし、風馬とみーなの恋愛もドキドキして読んでたなぁ
絵も大好きで大人になって読み返してもキュンキュンしちゃう‼︎笑笑+11
-0
-
210. 匿名 2019/10/14(月) 21:19:35
「くるみと7人の小人たち」のラストが当時は衝撃だった
ハッピーエンドになると思ってたから+4
-0
-
211. 匿名 2019/10/14(月) 21:23:11
>>132
トマトな1日で鬼畜という言葉を覚えたな
手術の縫合のステッチを選べるネタとかあったよね+2
-0
-
212. 匿名 2019/10/15(火) 08:12:30
>>210
少女漫画=主人公と王子様が結ばれて終わる、という固定概念を小学生にして崩されたよね。
でも、だからこそ子供向けだからと適当にせずにちゃんとストーリーを作ってたんだなと今なら思える。+5
-0
-
213. 匿名 2019/10/15(火) 17:25:03
>>3
私も月1冊でしたが姉が居たので
姉が「りぼん」で私が「なかよし」
応募者全員大サービスはお年玉代からor誕生日プレゼントでした+1
-0
-
214. 匿名 2019/10/16(水) 02:52:41
3つ上の姉がいて姉がりぼん、私はなかよしって感じで購入してたけどどっちも読んでました。
りぼんの方がちょっと大人っぽい印象だったなー。セーラームーンはドンピシャでミラクルガールズやセイントテール、レイアース大好きだったな。付録のレイアースの便箋ずっと持ってたな。+0
-0
-
215. 匿名 2019/10/17(木) 00:38:12
>>210
王子は物語の人だからなんだって 以外とメルヘンのなかにシリアスだよね+1
-0
-
216. 匿名 2019/10/21(月) 20:52:09
>>133
私も好きじゃなかった。それまではかわいくてドキドキするお話がいっぱいだったのに、いきなりなかよしの世界観壊された気がして。絵も話も全然惹かれなかった。+0
-0
-
217. 匿名 2019/10/22(火) 02:11:20
弟がCLAMPさんファンでなかよしを母に買ってもらってた記憶があるわwww
+0
-0
-
218. 匿名 2019/10/22(火) 02:14:57
>>195
さくらちゃんは確か中学生編よね。『カードキャプターさくら』の何周年記念で新しく連載が始まったと思う。
同時期の他の漫画家さんもCLAMPさんのようにやってくれないかなぁ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する