-
1. 匿名 2019/10/12(土) 16:04:53
自分は今木造アパートなのですが築年数が古い2階でかなり心配です。
しかも、周りが何も建物ないので直に風があたります。坂の上で浸水は大丈夫ですが、風がきついです。
実家もだいぶ古い木造&砂壁なのでかなり不安です。
木造の方は揺れもすごいと思うのでこのトピで情報共有したいです。+90
-4
-
2. 匿名 2019/10/12(土) 16:06:01
戸建てで多分40年位、また風が無いから大丈夫だけど夜台風来るので正直怖いです
+149
-1
-
3. 匿名 2019/10/12(土) 16:06:01
お年寄りさんかな+5
-44
-
4. 匿名 2019/10/12(土) 16:06:05
実家が築50年違いボロ家
しかも作ったの田舎の大工だし吹っ飛びそうで怖いw+86
-16
-
5. 匿名 2019/10/12(土) 16:07:16
築60年です。+78
-1
-
6. 匿名 2019/10/12(土) 16:07:59
+91
-1
-
7. 匿名 2019/10/12(土) 16:08:23
築150年の合掌造りの茅葺き屋根なんだけど心配+68
-5
-
8. 匿名 2019/10/12(土) 16:08:25
>>1
茅葺はやべーわ+60
-0
-
9. 匿名 2019/10/12(土) 16:08:28
風が吹くと、上からパラパラと、何かが降ってきます+20
-3
-
10. 匿名 2019/10/12(土) 16:08:44
うちは築50年ぐらいかな?
去年の台風は揺れすぎて怖かった+53
-1
-
11. 匿名 2019/10/12(土) 16:09:30
実家は築50年の古民家だけど意外に丈夫。たぶん良い木材と高い技術で建てられたんだと思う。
台風の時も新築の私の家より静かだもん。+98
-0
-
12. 匿名 2019/10/12(土) 16:09:39
バブルの頃、建物だけで3億以上の注文建築。
半年で雨漏り。
工務店倒産。
実話。+79
-3
-
13. 匿名 2019/10/12(土) 16:09:49
>>4
都会の大工だったら安心できたのかい?+49
-0
-
14. 匿名 2019/10/12(土) 16:10:16
前回の台風、風が凄くて家がずっと揺れてた。今回風は大丈夫かなぁ。心配+14
-0
-
15. 匿名 2019/10/12(土) 16:10:38
実家茅葺き屋根で130年くらいかな〜
311のときでさえビクともしなかった。大きな柱が支えになってんだろうけど、そろそろリフォームも考えなきゃだ。昔の人ってすごいと思っちゃう。隙間風は入ってくるけどね←+101
-1
-
16. 匿名 2019/10/12(土) 16:10:41
何年か前にテレビで見た夫婦無事かな
ライフラインは全然引いてなくて、完全自給自足の生活の人
そもそもどの地方の人かおぼえてないけど、そういう人は停電とかで日本中が騒いでいても、いつもとそんなに変わらない生活をするのかな
倒木とかの片付けはあるのか+43
-0
-
17. 匿名 2019/10/12(土) 16:10:46
うちも築50年近い木造の平屋です・・。
屋根裏で雨漏りしてる音がする。天井が崩れてこないか心配。
ちなみに現在、台風直撃コースにいる静岡です。+42
-0
-
18. 匿名 2019/10/12(土) 16:11:10
住む所がなくなるぐらいなら家と一緒に死にたい+11
-3
-
19. 匿名 2019/10/12(土) 16:12:33
古くても ❝大丈夫(頑丈)❞ というイメージのログハウス!+39
-0
-
20. 匿名 2019/10/12(土) 16:12:34
築40年位だけど、意外と強い。
昔の田舎の大工さん凄いよ。
東日本大震災でも頑張ってくれた。
今回の台風でも頑張ってくれ、我が家!+112
-1
-
21. 匿名 2019/10/12(土) 16:13:13
築30年ほどのアパートです。
7階なので水没することはないと思いますが、何となく不安です+7
-2
-
22. 匿名 2019/10/12(土) 16:15:23
木造2階建て、50年以上経過してる。台風通過コースだけど持ちこたえて欲しい。+24
-1
-
23. 匿名 2019/10/12(土) 16:15:48
>>4
うちも築50年
大雨の時は雨漏りします+25
-0
-
24. 匿名 2019/10/12(土) 16:16:35
ウチはド古い集合住宅だけど、鉄筋コンクリートの出始めだったらしくて天井が低くてあちこちオンボロだけど、壁や床や天井が厚いから騒音被害は10年以上住んでるけど聞いたことがない。
怖いのは強烈な地震だけかな。一気にぺしゃんこになりそうで。
でも、雷にビビりまくりの猫が、地震で揺れても爆睡だし、今どきのおしゃれなマンションより大丈夫なのかなと思っている。+17
-1
-
25. 匿名 2019/10/12(土) 16:19:17
>>16
そういう人の方が強そう。+10
-0
-
26. 匿名 2019/10/12(土) 16:19:19
築40年近く。台風15号の時はホントに怖かった。それでも何とか耐えてくれた。ありがとう。。。+47
-1
-
27. 匿名 2019/10/12(土) 16:19:57
都内の最近建てられたペラっペラの建て売りのほうが危ないぞ+66
-1
-
28. 匿名 2019/10/12(土) 16:22:00
地盤崩壊もあるから高台も安心出来ないよ
本当怖い+4
-0
-
29. 匿名 2019/10/12(土) 16:23:46
ウチも50年位..
15号の台風もかなり揺れました。
我が家は大雨にはなんとかなりそうですが
暴風に弱いです。
3匹の子ぶたじゃないけどレンガ造り?
みたいに気の休まる暮らしがしたいです。
お互いに気を付けましょう!+35
-0
-
30. 匿名 2019/10/12(土) 16:24:59
うち瓦屋根。ヤバイよね・・・。+12
-0
-
31. 匿名 2019/10/12(土) 16:25:22
マンションの人が羨ましい+20
-1
-
32. 匿名 2019/10/12(土) 16:25:25
築90年、倒壊は絶対嫌だ...
屋根裏のネズミとか動物の死骸やフン被って死にたくない
大地震は何回か耐えてくれたが雨風はどうかな+35
-0
-
33. 匿名 2019/10/12(土) 16:30:08
築50年くらい
雨漏りしてる静岡民+12
-0
-
34. 匿名 2019/10/12(土) 16:31:01
大昔の家ってセキュリティ面が激弱
隣近所の人がガラッと開けて入ってくる前提だから+3
-0
-
35. 匿名 2019/10/12(土) 16:32:45
木造一戸建て。築31年の二階建て。
結構丈夫に見えるけれど、東京の雨風が
段々やばくなってきた。大丈夫かな (゜゜)+23
-0
-
36. 匿名 2019/10/12(土) 16:33:04
あと数年で築100の古民家
数年前にリノベーションはしてるけど、去年の台風では地震並みに揺れましたよ。+7
-1
-
37. 匿名 2019/10/12(土) 16:34:03
築50年、瓦屋根。
瓦は10年くらい前に新調したけれど・・・
吹っ飛んでよその家に被害を与えないか不安だよ。
設置して40年くらいの温室もある。総ガラスだよ!
もう、こんどこそ暴風雨に耐えられないと思う。
他人に被害を与えるのは本当に避けたいけれど・・・
とにかく心配。
+13
-0
-
38. 匿名 2019/10/12(土) 16:35:36
築70年ちょい。今のところ雨漏りはした事がないけど今回の台風で倒れないか心配+3
-0
-
39. 匿名 2019/10/12(土) 16:38:26
築50年一軒家。現在、2階和室の木の天井が湿ってフカフカ状態。雨漏りも
時間の問題。1ヶ月前の10号の時も雨漏りした。
その時応急処置で、多分ここって所をコーティングしてもらったけどダメだったみたい。
瓦屋根だし、今回どうなるやら‥。
こんな規模の台風連続で来るなんて信じられない。
ため息しか出ない。+15
-1
-
40. 匿名 2019/10/12(土) 16:39:39
130年の実家…大丈夫かな( ; ; )+6
-0
-
41. 匿名 2019/10/12(土) 16:41:16
福岡だけど昨日から今もまだ強風で家が揺れっぱなし
ガラスも薄いし
+4
-0
-
42. 匿名 2019/10/12(土) 16:41:43
旦那の実家築100年こえてるけど全然大丈夫+4
-0
-
43. 匿名 2019/10/12(土) 16:42:38
築40年
基礎も柱も凄く頑丈だから揺れない
ただガラスと屋根の瓦が心配+6
-0
-
44. 匿名 2019/10/12(土) 16:46:23
うちは、木造築52年くらいかな
近所の方に聞いたんけど、昔の家は木材が良い材料だから
よっぽどのことがない限り丈夫なんだって(だから古民家って良い物件が多いみたい)
今は、木材が合わせ?材料で1本から造らないので強度が弱いらしい
大工さんも腕が良かったとのこと
あとは、立地だよね
海や川の傍とか、崖の傍はリスクが大きいし
風通しが良い(広い)ところは台風の時は影響ありそう
密集してたら火事の時は危険だし・・・
+14
-0
-
45. 匿名 2019/10/12(土) 16:50:29
実家100年超えてる 家もだけど周りの木が倒れて家に直撃とかになったら怖い(--;)置いてきた猫たち大丈夫かな…+4
-0
-
46. 匿名 2019/10/12(土) 16:55:25
築125年。
毎回台風には耐えているが、地震がヤバい。
耐震強度が足りてない。
今回も大丈夫そう。+2
-0
-
47. 匿名 2019/10/12(土) 16:57:27
>>2
家、築43年。
建て売り戸建て。
親が住んでて、今は私1人。
屋根が吹き飛ばされないか、ほんとに心配。
+22
-0
-
48. 匿名 2019/10/12(土) 16:59:04
築うん十年のボロ団地。
風で窓がガタガタ言ってて割れそうで怖い…しかも投稿してる最中に国土庁?からエリアメール受信…+3
-0
-
49. 匿名 2019/10/12(土) 17:00:32
築60年。無知な母親が平屋の上に2階を作らせたせいで、土台が弱い。今年の豪雨では雨漏りが発生。。。。
台風に備えて準備しているものありますか?
+1
-0
-
50. 匿名 2019/10/12(土) 17:02:04
実家が山の中の田舎で、築60年の平屋で屋根がトタンなのでとても心配です。+3
-1
-
51. 匿名 2019/10/12(土) 17:02:55
給湯器の雨除けの波板がバタバタいってる
2リットルのペットボトルに水を入れて抑えてる家を見かけるけど、あれって有効なのかな+1
-0
-
52. 匿名 2019/10/12(土) 17:03:47
私木造ボロ家です。
おまけに千葉住み。前の台風はなんとか窓割れたくらいで済んだけど、今回は家飛ばされるかな!!
前よりすごい家がギシギシミシミシいってる。
窓割れたし。
猫いるから引きこもってます。
家飛ばされたら私も飛んでっちゃいそう…
空飛んでる人間がいたらそれは私だと思ってください…
独り暮らしだから恐怖だよー!怖いよ…+26
-0
-
53. 匿名 2019/10/12(土) 17:05:30
お隣が多分築50年程は
経っていそう。
先日の台風で屋根がこわれてたけど、
そのまんまです。
絶対飛ばされそう。+8
-0
-
54. 匿名 2019/10/12(土) 17:08:06
私のとこも古い
雨戸とガラスがガタガタいってて怖い+5
-0
-
55. 匿名 2019/10/12(土) 17:13:13
築40数年の日本家屋
建てる際、かなり良い資材を使い大工さんが丁寧な仕事をした家らしい
東日本大震災でもビクともしなかったので、この台風でも頑張って耐えて欲しい+19
-1
-
56. 匿名 2019/10/12(土) 17:24:27
雨漏りした+7
-0
-
57. 匿名 2019/10/12(土) 17:25:22
>>26
うち 賃貸築40年以上 都内です。
古いから 台風が心配です… 持ってくれ~!+6
-0
-
58. 匿名 2019/10/12(土) 17:26:39
義実家築70年、トイレは別棟でしかもボットン。
台風来ると雨漏り。壊れたら絶対めんどくさいことになるからどうにか持ってくれ+1
-1
-
59. 匿名 2019/10/12(土) 17:29:55
>>2
うちもそのくらいです。
旦那実家です。ほんと怖すぎる。
ふすまと障子の世界でノックするドアなんてトイレだけ。+6
-0
-
60. 匿名 2019/10/12(土) 17:32:06
>>12
自営業の友人のおうちもそう。コンクリート。雨漏りするって泣いてる。工務店はもう無いって。+4
-0
-
61. 匿名 2019/10/12(土) 17:36:01
築50年木造。大黒柱が折れるほどの強風は滅多にないから、以外と頑丈だと思ってる。けど、揺れと轟音が凄くて怖い。+5
-0
-
62. 匿名 2019/10/12(土) 17:43:03
心配していたらなんと心強いトピ!古民家だと質の良い木材であったりとか、技術ある大工さんとか皆さん信頼を寄せてて頼もしいですね。+10
-0
-
63. 匿名 2019/10/12(土) 17:44:45
>>5
我が家も同じだと思います。(引っ越したので)
現在築25年の前のお家がよかった。+0
-0
-
64. 匿名 2019/10/12(土) 17:44:49
うちも築50年ぐらい。地震のひび割れから日が射してきたり、隙間風が、、、、。
10メートルの風でミシミシ+5
-0
-
65. 匿名 2019/10/12(土) 17:46:56
自分の家だけ壊れそうで怖い+15
-0
-
66. 匿名 2019/10/12(土) 17:51:29
はい、怖いので素直に避難所に来ました!+8
-0
-
67. 匿名 2019/10/12(土) 17:57:51
やたら窓が多い家であらゆるガラスがカタカタいう!+4
-1
-
68. 匿名 2019/10/12(土) 18:00:51
>>7
うちも実家もそう。築150年くらい
私が住んでるアパートも築50年くらい
あぁ神よ救いたまえー
+7
-0
-
69. 匿名 2019/10/12(土) 18:04:09
去年の台風21号経験しました。
瓦が飛んで家のあらゆる所が雨漏り。
何故かクローゼットの中も水浸しになってて、服が全滅で最悪でした。+6
-0
-
70. 匿名 2019/10/12(土) 18:04:46
>>20
うちも築四十年だけど、昔の大工さんに建てて貰った家なのでその点は心配していないんだけど、瓦やベランダの波板が吹っ飛ばないかが不安だよ...+10
-0
-
71. 匿名 2019/10/12(土) 18:04:52
>>2です
実家住まいですが両親が他界してるため一人暮らしです、よそ様に何かを飛ばしてご迷惑おかけしないかとの不安もあるしどうにか風が弱まってくれることを祈ってます+11
-0
-
72. 匿名 2019/10/12(土) 18:07:31
瓦ってよいのか悪いのか?+4
-0
-
73. 匿名 2019/10/12(土) 18:09:04
前回の東京オリンピック(昭和39年)に建てられた文化住宅?という造りの古い家。
皆々様の安全はもちろんのこと、我が家の屋根と電線とテレビのアンテナが無事あること願ってます!!+4
-0
-
74. 匿名 2019/10/12(土) 18:17:08
古い家早く立て直したい。
夢は地震と台風に強い家を建てること+7
-0
-
75. 匿名 2019/10/12(土) 18:32:35
うち超オンボロ。築70年くらいか?
生涯ニートだった祖父が家手入れしなくて北側の日が当たらない部屋は全部崩れて壊滅してる。
雨漏りするし虫も入りまくり。周囲は杉の木が生い茂ってて道路に倒れそう。
貧困の負の連鎖が半端ない。+10
-3
-
76. 匿名 2019/10/12(土) 18:35:45
昔の家の方がつくりは丈夫だよね+5
-0
-
77. 匿名 2019/10/12(土) 18:37:06
浜松の古い実家にいますが、雨漏りしました。
修理にいくらかかるのか…頭が痛いです。+5
-0
-
78. 匿名 2019/10/12(土) 18:40:30
>>4
同じく。+1
-0
-
79. 匿名 2019/10/12(土) 18:43:00
さっき地震きた。本当家がもろいからやめてほしい!+2
-1
-
80. 匿名 2019/10/12(土) 18:45:04
雨戸を閉める時
扉の入ってる木の箱みたいなに手を突っ込む瞬間がドキドキする
田舎だからカメムシとかいろんなものがいる+9
-0
-
81. 匿名 2019/10/12(土) 18:46:50
軽く100年は経っててこの前やっと壊れた屋根直したところ
全然大丈夫だよ
床は怪しいけど柱が今はもう取れないとかいうぶっとい木だからか揺れない+6
-0
-
82. 匿名 2019/10/12(土) 18:57:00
今夜は眠れない
小屋も家も飛んでいきそう
+4
-0
-
83. 匿名 2019/10/12(土) 19:05:27
>>6
トトロ!+9
-0
-
84. 匿名 2019/10/12(土) 19:24:02
案外、古い木造の方が頑丈だったりするよ。柱にいい気を使ってるのが昔の木造だし。うちは築50年だけど、東日本大震災もこの間のでかい地震でも土台がびくともしない。+7
-0
-
85. 匿名 2019/10/12(土) 19:42:22
築80年の木造。
塚石の上に柱が乗ってるだけなので、強い風が床下に吹き込んだら、家が浮くかも。
大黒柱が太くて頑丈なのが救い。+0
-0
-
86. 匿名 2019/10/12(土) 19:53:10
ここ見たらちょっとホッとした!
意外と丈夫なんですね!!!!
築年数29年の二階の木造なんで震えてた(´;ω;`)+7
-0
-
87. 匿名 2019/10/12(土) 20:00:18
うちも昔の丈夫な造りなんだけど、区画整理で曳いてるからなー。ガタが来てる気がするのよね...。+3
-0
-
88. 匿名 2019/10/12(土) 20:10:11
周りマンションでみんなまだ強くないというけど、
木造だからか?揺れる+3
-0
-
89. 匿名 2019/10/12(土) 21:09:38
最近の家は50年住めないっていうもんね
古い家もリフォームは必要だろえけど+3
-1
-
90. 匿名 2019/10/13(日) 01:01:23
勘弁して、風が強すぎて怖くて眠れない…
老朽化した家だけど揺れはないが屋根飛びそう+3
-0
-
91. 匿名 2019/10/13(日) 07:58:21
築40年越え、平屋一戸建て借家
ボロいが台風乗り切った
姉よ 台風の中メールで しつこく引っ越せいうな
条件にあったのがあればとっくに引っ越してるわ
+1
-0
-
92. 匿名 2019/10/13(日) 22:50:16
>>52
こんばんは。
とても気になりました。
大丈夫ですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する