ガールズちゃんねる

ホリエモンこと堀江貴文氏、5G移行は「テレビの終わりの始まりなんですよ」

96コメント2019/11/03(日) 08:28

  • 1. 匿名 2019/10/12(土) 11:05:31 

    ホリエモン 5G移行は「テレビの終わりの始まりなんですよ」/芸能/デイリースポーツ online
    ホリエモン 5G移行は「テレビの終わりの始まりなんですよ」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(46)が11日、TOKYO MXの生番組「5時に夢中!」に出演し、日本では2020年に本格的なサービス提供開始が見込まれている5G(第5世代移動通信システム)の普及は「テレビの終わりの始まり」と予言した。



    堀江氏は「待ち行列がめちゃくちゃ短くなって遅延も少なくなるし、負担も少なくなるんで、たぶんライブ動画とか、そういうのがよりできるようになるってことで、つまりテレビが終わるってことなんですよ。5G5Gってテレビで言ってるけど、テレビの終わりの始まりなんですよ。5Gに、逆に言うとテレビ局は対応しなければいけない」と、テレビ番組でテレビの終わりを予言。

    「既に4GでライブとかYouTubeとかすごくはやるようになってきた、今やそっちの方が優勢になりつつあります。5Gで完全に優勢になる、技術的には」と続けていた。

    +76

    -14

  • 2. 匿名 2019/10/12(土) 11:06:17 

    ゴジーとは?

    +26

    -8

  • 3. 匿名 2019/10/12(土) 11:06:49 

    今でもテレビはすでに死に体だもんな

    +223

    -6

  • 4. 匿名 2019/10/12(土) 11:07:20 

    バカボンのパパみたいなセリフだな

    +16

    -2

  • 5. 匿名 2019/10/12(土) 11:07:53 

    いくらハードが良くなっても結局は中身の問題だと思う

    +134

    -4

  • 6. 匿名 2019/10/12(土) 11:07:56 

    予言でもなんでもない
    テレビなんてもうすでに終わりかかってる

    +212

    -5

  • 7. 匿名 2019/10/12(土) 11:07:57 

    でも、今日みたいな台風の日にはテレビが1番情報をくれるよね

    +7

    -25

  • 8. 匿名 2019/10/12(土) 11:08:11 

    4K8Kもよくわかってないから、ちんぷんかんぷんだわ

    +75

    -1

  • 9. 匿名 2019/10/12(土) 11:08:34 

    お前が終わりじゃ ボケ

    +36

    -32

  • 10. 匿名 2019/10/12(土) 11:08:43 

    髭脱毛してる?
    ルックスがおばさんになってきたね

    +37

    -1

  • 11. 匿名 2019/10/12(土) 11:08:46 

    ホリエモンってくさそう

    +46

    -18

  • 12. 匿名 2019/10/12(土) 11:08:51 

    アンタZOZOの前澤のビジネスを褒めまくってたでしょ?

    今、前澤はZOZO売ってしもうたやん

    ホリエモンの言うこともアテにならんわ

    +31

    -28

  • 13. 匿名 2019/10/12(土) 11:09:52 

    本田圭佑
    終わりにすることが、逆に近道なんですよね。あえてね。

    +72

    -4

  • 14. 匿名 2019/10/12(土) 11:09:57 

    面倒くさいなぁこの人
    前科持ちは黙ってて

    +39

    -28

  • 15. 匿名 2019/10/12(土) 11:10:02 

    >>2
    比喩的だけどホリエモンの説明分かりやすいよ

    >>1
    >堀江氏は「ネットで動画とかを見る、スマホとかで動画を見るスピードが速くなる。ミエさん、これすげえ大事で、速くなればなるほど、サーバーといって、テレビと違って、テレビはマスター室から、電波塔からみんなにブロードキャストされるんで、出すだけなんですよ。ネットの動画は取りに行くんで、たくさんの人たちが取りに行くと、待ち行列ができちゃうんだけど、速ければ、すぐピッて、行列に並ぶ時間がめちゃくちゃ短いんですよ。動画をもらう時間が」と説明した。

    +28

    -16

  • 16. 匿名 2019/10/12(土) 11:10:45 

    >>4
    これ?www
    ホリエモンこと堀江貴文氏、5G移行は「テレビの終わりの始まりなんですよ」

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/12(土) 11:10:48 

    偏向してるという点ではもう終わってますけど…
    商業的な話なら5Gに関係なく終わり始めてたし

    +51

    -3

  • 18. 匿名 2019/10/12(土) 11:10:56 

    YouTubeも動画サイトも面白い
    けど
    だからってめちゃくちゃ面白いわけでもない

    だからネットが絶対上、という意見にも賛同しかねる

    +87

    -5

  • 19. 匿名 2019/10/12(土) 11:11:10 

    オリラジのあっちゃんがYouTubeで解説してたよ、5Gとはなにか?みたいな。
    分かりやすくてオススメ。

    +17

    -10

  • 20. 匿名 2019/10/12(土) 11:11:14 

    相変わらず気持ち悪い顔。生理的に無理。

    +19

    -3

  • 21. 匿名 2019/10/12(土) 11:11:16 

    「終わりの始まり」
    ガルちゃんの某トピでよく見るセリフ
    まさかガルちゃん民?

    +12

    -8

  • 22. 匿名 2019/10/12(土) 11:11:37 

    終わりの始まりって言葉、なんか嫌い。

    +33

    -11

  • 23. 匿名 2019/10/12(土) 11:11:55 

    まだテレビって影響力あるんだなーって買い出し行って思った

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2019/10/12(土) 11:12:17 

    5Gになって動画もBluetoothで転送できるようになると色々便利なんだけどな。

    +6

    -4

  • 25. 匿名 2019/10/12(土) 11:12:47 

    >>8
    4kはいまのハイビジョンの4倍細かい画像
    8kはいまのハイビジョンの8倍細かい画像
    だから60インチとかの大画面で拡大して見ても写真のように細かく見える
    でも40インチくらいで見るならハイビジョンで十分

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/12(土) 11:15:44 

    お前が言わなくても
    それぐらい分かる

    +26

    -2

  • 27. 匿名 2019/10/12(土) 11:17:17 

    自動運転するには瞬時に大きなデータをやり取りする必要があるから5Gは必要

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/12(土) 11:18:29 

    この人すごい人かもしれないけど、この人が言い放ったことで正しい!共感できる!って思ったことない。
    人として大事なことや人との繋がり方を知らないんだなーっとしか。
    便利はありがたいけど人間にしかできないことがあることも知ってほしい。私はアナログな人間なので。
    全てやっていることが自己顕示欲の塊としか思えない。

    +25

    -8

  • 29. 匿名 2019/10/12(土) 11:19:44 

    5Gで不調を訴える人沢山出てくるよ。導入なしになった国もあるから。

    +34

    -1

  • 30. 匿名 2019/10/12(土) 11:19:50 

    報道の反日、反安倍政権、反保守の偏向報道。
    ジャニーズの囲い込み。
    ジャニーズとAKBによる音楽番組の超低レベル化。

    そりゃーもうちょっとマシな世界見たいもの。
    玉石混交でもネット見るわみんな。

    テレビは放送法を改正して罰則作らないとね。

    +45

    -5

  • 31. 匿名 2019/10/12(土) 11:21:08 

    醜男をメディアが取り上げるな

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/12(土) 11:21:33 

    テレビでは犯罪者扱いだけど
    youtubeでは結構登録者数いるよね
    立花も犯罪者扱いだけどyoutubeでは稼いでるし

    +11

    -5

  • 33. 匿名 2019/10/12(土) 11:24:56 

    ブタエモンは見ると不愉快窮まりない気持ちにしかならない
    お願いだからブタエモン関連のトピは採用しないでほしい
    元受刑者・犯罪者が幅をきかせる日本の世はおかしい
    いくら頭がよかろうが(悪い事もたくさん考える)元犯罪者
    私は過去に犯罪歴のある人間は何を言っても全く信用できない

    +14

    -7

  • 34. 匿名 2019/10/12(土) 11:25:50 

    苦手すぎて話の内容が入ってこない

    +9

    -3

  • 35. 匿名 2019/10/12(土) 11:27:15 

    テレビ終わるよね。沈む船。
    芸人でも西野とかあっちゃんは完全に意識してテレビの比率少なくしてるよね。
    製作者側は馬鹿が多いから、仲間同士でまだまだテレビは盛り上がるはず!って夢を捨てないみたいだけど、時代って変わるんだよねー

    +40

    -3

  • 36. 匿名 2019/10/12(土) 11:28:51 

    5Gは基地局の近くに住んでる人が体調不良起こしててる
    世界で専門家がこぞって人体に悪影響だと反対してるのに
    4Gで間に合ってるから来ないでほしい

    +46

    -4

  • 37. 匿名 2019/10/12(土) 11:29:49 

    この写真悪意があるね

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2019/10/12(土) 11:30:16 

    >>37
    はー?

    +3

    -3

  • 39. 匿名 2019/10/12(土) 11:30:18 

    来年辺りになりそうって
    言ってたけど本当かな?

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/12(土) 11:30:57 

    >>2
    ゴジーじゃなくてファイブジーって読むんだよ

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/12(土) 11:31:23 

    5Gの時代がくるまてあと15年はかかる。

    まず人体に有害と言われてるし、それもどこまで有害かも各国で研究してる段階

    技術的に実用化できても人権団体と医学界が猛反発するだろうから彼らを黙らせなきゃならない。

    黙らせるにはデメリットを補って余るメリットを見出すか有害性を現在の4G並まで下げるかしかない。

    それに各地に特殊な機器の取り付けや実地検証も必要

    +13

    -2

  • 42. 匿名 2019/10/12(土) 11:32:30 

    >>19
    うちの旦那が、5Gは5ギガだって思ってたけどこの動画見て、第5世代、ジェネレーションの5Gだってわかったし、その意味がよくわかったって言ってた。

    +8

    -5

  • 43. 匿名 2019/10/12(土) 11:32:59 

    充電が持たないので固定モニターメインですよ
    外でスマホで動画見てる人は通信料をもっとたくさん払うべき
    使わない人が安く済むようにね

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2019/10/12(土) 11:34:02 

    この人が言うことは正論であっても聞きたくない

    +6

    -6

  • 45. 匿名 2019/10/12(土) 11:34:45 

    昔は「極端だけど正論で面白いじゃんw」って思ってたけど、結局この人は他人をバカにしてるだけだなって気づいて嫌いになった。

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2019/10/12(土) 11:35:14 

    だってテレビ面白くないもん
    民放なんか在日ばっかだし、KーPOPばっか出るし

    +44

    -2

  • 47. 匿名 2019/10/12(土) 11:38:22 

    ホリエモン見る度に、
    野口さんはなぜ死んだのか気になる。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/12(土) 11:38:43 

    >>42
    5ギガは、5ギガバイト(5GB)だね。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/12(土) 11:38:49 

    どうでもいいんだけどなんで毎回「ホリエモンこと堀江貴文氏」って書かれるんだろう
    もうどっちかでいいと思うんだけど

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/12(土) 11:39:29 

    >>12
    5Gに関しては技術的なものだからねぇ
    ホリエモンが言ってることは、4GLTEの時代にiモード使ってる人いないって言ってるのと同じ

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2019/10/12(土) 11:39:47 

    >>1
    今、5時に夢中
    これから、5Gに夢中

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2019/10/12(土) 11:45:11 

    >>1
    ムショダイエットから、すっかりリバウンドしてんじゃん

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/12(土) 11:45:22 

    何を言っても「今度はどうやって儲けようとしてるの?」としか思えなくて(苦笑)

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/12(土) 11:45:43 

    ホリエモンは頭脳が良くても人間という単位ではかればクズ

    サイコパスとかでも頭脳が良い人間もいる

    しかしサイコパスは人間として見ればゴミ

    この理屈と同じ

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2019/10/12(土) 11:52:28 

    5Gに夢中
    言いたかっただけです(´・ω・`)

    てか立花と交流持ってるホリエモンを出し続けるゴジムスタッフ凄いわ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/12(土) 11:53:47 

    >>30
    こういう書き込みで毎回LDHや韓流を仲間入れないのは何だろう

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/12(土) 12:14:15 

    5G禁止してる国もあるよね。健康被害が出てくるから。
    日本は便利だけど、国民のことちゃんと考えた判断をしてほしい。あれもこれも手出したらパンクしちゃうと思う

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2019/10/12(土) 12:14:34 

    この人、生理的に受け付けない
    隠居してほしい

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2019/10/12(土) 12:15:27 

    >5G移行は「テレビの終わりの始まりなんですよ」

    詐欺で事業家として終わった人が
    事業の終わりを語るなよw

    胡散臭い政党から出馬とか
    変な人間しか集まってこない自身をなんとかしなきゃねw

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2019/10/12(土) 12:20:07 

    >>18
    YouTubeは最近規制が厳しくなってきていて、近い将来ニコニコのようにオワコン化するのでは?と言われてるけど、どうなんだろうか。

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2019/10/12(土) 12:34:58 

    >>11
    そういうのつまんない。

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2019/10/12(土) 12:41:21 

    最近またノリノリになってるね
    便所スリッパがどうとか言ってた頃はしおらしかったけど

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/12(土) 12:50:22 

    >>60
    ならないと思う。
    てか、ドワンゴとかいう日本のクソ会社とGoogleと比べる時点でおかしいと思うけれど。
    あと、YouTuberが何かやらかせば規制を厳しくしろだのそんでいて厳しくしたら厳しすぎるとかほんとに自己中だな。笑笑

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/12(土) 13:04:30 

    でも災害情報はやっぱりテレビが確実
    バッテリーや電源が無かったらスマホもPCも使えないもの

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/12(土) 13:11:50 

    >>1
    もうすでに半分ぐらいは終わってるよね

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/12(土) 13:17:20 

    >>19
    私もよく見てる。
    面白くて 勉強になる。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2019/10/12(土) 13:23:30 

    >>61

    面白いから書いてるんじゃない。
    そういうことにいちいち返信するの寒いよ🥶

    +3

    -4

  • 68. 匿名 2019/10/12(土) 13:24:08 

    今更なんだけど、なんで「ホリエモン」なの?
    ドラえもんに通ずる何かなの?ドラえもんが迷惑してる

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/12(土) 13:36:56 

    まぁ正直ネットでウザいやつも見たくないけどね

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/12(土) 13:40:04 

    >>6
    ホリエモンがこのこと言い出したのは、ニッポン放送のTOB騒動の頃から。当時すでにテレビの衰退の可能性を指摘してたからね。
    テレビ局は感情的に煽るだけ煽って、そこらへんうやむやにして隠したけど、結果的にその通りになってるっていう。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2019/10/12(土) 13:43:02 

    4Gで何も困らない

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2019/10/12(土) 13:51:21 

    >>4
    そう言われるとそっくりな~のだ!
    ホリエモンこと堀江貴文氏、5G移行は「テレビの終わりの始まりなんですよ」

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/12(土) 14:10:25 

    >>29
    電波関係で影響受ける人は多くなるだろうね

    偏頭痛とか酷くなりそう

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/12(土) 14:35:15  ID:f6ijIsVi2i 

    あなたもね

    確か・・
    そんなテレビ局を買収しようとしてませんでしたっけ
    檻に入る前

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/12(土) 14:39:48 

    終わりの始まり
    よく使われる言葉だけどほんとに終わったものある?それが無いんだよねー
    テレビもスポンサー撤退してくれたらほんとに終わるだろうけど

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2019/10/12(土) 14:42:00 

    でもさ、そうは言っても私みたいにやっぱりテレビ観る人いると思う。ついテレビつけちゃう。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2019/10/12(土) 14:45:14 

    こんな話聞いて、勝ち馬のりのようにIT企業に飛び込んで、使い捨て技術員や営業を意気揚々とやるのがバカな二流大の意識高い系

    マスコミエリートたちはなんだかんだで未だに予算と優秀な人材と技術抱えてるテレビや新聞社入って、恵まれた環境の中でスキルとコネとお金つくって、完全にベース出来上がってから独立したり転職したりして、新しいコンテンツに手を出す。

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2019/10/12(土) 14:47:08 

    >>18
    ネットで面白いコンテンツが制作されて競争率が高くなることはあっても政治だの、癒着だのたとえあっても一応今のところテレビと新聞って報道の信憑性がまだネットのよりは安心してみている。
    偏った報道は間違いなくあるんだけどそれをネットで拾い色々出すのがいいんじゃないかなー
    ネットって本当にブラックボックスでソースがわからないありもしないことすぐに広まるから本当に怖い。
    それを訂正したとしてもテレビのような普及はない。
    テレビ好きからするとまあ弱くなってもテレビ一応残るに一票かな。

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2019/10/12(土) 14:49:27  ID:jWKTCU7p7y 

    >>75
    バカな人たちって、未来予測ばかりして物事の構造を把握しないんだよ。

    運動神経いい人はみんな野球やってた時代から、サッカーやバスケも人気ある時代になったって話。

    未だに新聞社なんて美術展の大口協賛だしね
    かといって、テレビ局も上司の時ほど稼いだり自由にやりたい仕事できない時代にはなってて
    でもITにも全盛期のテレビ局並みの社会ステや年収もスポンサーも付くことなくて

    その中で自分で考えて生きろっていうのが辛いからこんな記事を鵜呑みにしたり、超保守的になったりするんだよね。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/12(土) 16:02:53 

    ホリエモンは前科者( ´,_ゝ`)プッ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/12(土) 16:05:50 

    >>46
    ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッんでチャンネル桜を見て、3K読むんだね。

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2019/10/12(土) 16:08:04 

    >>30
    そうでちゅか、中二病の坊や( ´,_ゝ`)プッ

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2019/10/12(土) 17:53:49 

    >>1
    終わるかな?
    テレビ局自体は終わるかもしれないけど、スタジオで撮って芸能人集めて収録、CMって流れは絶対変わらないよね。
    全部がYouTuberにはならないだろうし、ある程度観れるクオリティーにするにはやっぱりテレビ的な作りになっちゃうと思うんだけどどうなんだろう?

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2019/10/12(土) 17:58:43 

    >>46
    面白いことできない時代だもんね。
    クレームとか気にして、つまらないとわかってても無難なものを作るよりも、思いっきり下品なものとかも作って欲しいな。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2019/10/12(土) 17:59:44 

    >>68
    のぶ代キレてたよね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/12(土) 18:02:09 

    >>77
    局というもはや意味のないデカイだけの電波塔がなくなるだけで、各々で小さな放送局が台頭するのは明らかだよね。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/12(土) 18:36:10 

    >>63
    なるほど。胴元の大きさが違いますね。
    自己中発言層?のその一連の流れは私は把握していませんが、YouTubeのコメント欄でそういうYouTube離れが進む可能性についての意見をチラホラ散見したもので気になりました。
    ありがとうございます。

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2019/10/12(土) 20:10:10 

    テレビが観たい人が観ればいいじゃない?
    面倒臭い男やな

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/12(土) 20:33:54 

    うるせー!!!!
    お前さ、金あンだからそれで残りの人生エンジョイしろよ。表に出てきてドヤ顔するな。
    そりゃおめーはネットビジネスやってんだから、ネットのほうが好きだわな。
    誰もお前に興味ない。金に興味あんだよ。

    +0

    -3

  • 90. 匿名 2019/10/12(土) 21:30:44 

    お前が終わってんだよ。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2019/10/12(土) 23:30:07 

    >>64
    本格的に停電になったらラジオ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/13(日) 01:49:30 

    毎日のようにトピランキング上位はテレビの実況ばっかじゃん。みんななんだかんだテレビ見てるんだよ〜(笑)

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2019/10/13(日) 07:34:49 

    そもそも、今でも違法ではあるものの、テレビ番組がネットでほぼリアルタイムでストリーム配信されていたり、過去の放送番組がアップされているだけに、テレビ局もネットでの配信も公式的に認めるかたちでの新たなビジネスモデルに移行することを考えるべきでしょ。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/13(日) 07:39:20 

    >>92
    いやいや、ガル民には非リア充な暇なおばさんが多いからそうなってるだけであって、世間一般はそうではないよ。
    実際、今時若年層でテレビを観てる人なんてニートぐらいなものとなってきているのが実情w

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/22(火) 00:41:33 

    >>12
    良いビジネスだったから買い手がついたんだよ。
    しかもYahooでしょ買ったの。孫さんだし

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/03(日) 08:28:52 

    ホリエモン「お前が終わってるんだよw」は最低だが意味がある言葉 | コラム.tokyo
    ホリエモン「お前が終わってるんだよw」は最低だが意味がある言葉 | コラム.tokyocolumn.tokyo

    ホリエモン「お前が終わってるんだよw」は最低だが意味がある言葉 | コラム.tokyo コラム.tokyo政治・社会問題など堅めのニュースを素人目線で考察していくブログですホーム> 雑記>ホリエモン「お前が終わってるんだよw」は最低だが意味がある言葉 2019...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。