ガールズちゃんねる

20代、理想の通勤時間1位は「30分台」 職場に近すぎるのはイヤ?

82コメント2019/11/06(水) 16:37

  • 1. 匿名 2019/10/11(金) 16:57:00 

    20代、理想の通勤時間1位は「30分台」 職場に近すぎるのはイヤ? | キャリコネニュース
    20代、理想の通勤時間1位は「30分台」 職場に近すぎるのはイヤ? | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    マイナビワークスは10月10日、「20代の理想の働き方と現実の働き方のギャップ」に関する調査結果を発表した。調査は今年1~5月にかけて、同社が運営する「マイナビジョブ20′s」の20代利用者を対象にアンケート形式で行い、既卒未就業者を除く男女1222人から回答を得た。 理想の有休取得日数を聞いたところ、最多は「6~8日」(38%)。次いで多かったのが「11~15日」(33.5%)だった。4月から働き方改革関連法において「5日間」の有休取得が義務化されたが、5日ではまだ不十分だと感じている人が多いようだ。...


    「通勤時間」に関する質問では「30分台」(31.4%)が理想と答える人が最多で、次が「20分台」(20.9%)だった。実際の通勤時間でも1時間以内のエリアから通勤している人が多く、それ以上になると極端に少なかった。


    みなさんの理想の通勤時間はどれくらいですか?

    +11

    -0

  • 2. 匿名 2019/10/11(金) 16:58:10 

    15分以内。

    +117

    -6

  • 3. 匿名 2019/10/11(金) 16:58:25 

    私は20分台
    一番長く続いてる

    通勤時間はやっぱり短い方がいい
    1時間でもしんどい

    +202

    -1

  • 4. 匿名 2019/10/11(金) 16:58:46 

    接客だと最低でも学区外。

    +94

    -2

  • 5. 匿名 2019/10/11(金) 16:59:02 

    徒歩で10分くらい、近すぎると家が特定されそう休みの日に職場の人とあんま会いたくないし

    +158

    -2

  • 6. 匿名 2019/10/11(金) 16:59:43 

    家が見えない程度で近い方がいい
    寒いのに遠いと退職したくなる

    +98

    -0

  • 7. 匿名 2019/10/11(金) 17:00:29 

    20分より30分のほうが良い人が多いんだ
    電車で20分以内が理想

    +94

    -2

  • 8. 匿名 2019/10/11(金) 17:00:58 

    近いと緊急時に借り出されやすいしお客さん含む関係者とスーパーでこんにちはしたくない

    +120

    -0

  • 9. 匿名 2019/10/11(金) 17:02:02 

    徒歩2分です
    前は車で25分だったから朝ギリギリまで家でゴロゴロできる!

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2019/10/11(金) 17:02:06 

    家の近所でパートしてたから、職場のほぼ全員に家知られてしまって、辞めてからも、スーパーとかで出くわしたり、ろくなことなかったよ

    +105

    -0

  • 11. 匿名 2019/10/11(金) 17:02:11 

    接客だったら近すぎると客に会っちゃうよ

    +68

    -0

  • 12. 匿名 2019/10/11(金) 17:02:21 

    逆に近くていいって言ってる人いた
    普通は職場の人に会いそうで嫌なんだけど、その人は「みんな帰って行くから逆に誰もいなくなるじゃないですか」って言ってた

    +82

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/11(金) 17:02:36 

    物凄くよくわかる。
    あんまり近すぎると何かあった時に呼ばれそうで嫌だし、会社の人間と遭遇する可能性が高い。
    かといってあんまり遠すぎるのも嫌だから30分ぐらいが確かにベストだな。

    +99

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/11(金) 17:03:27 

    近くに住んで同僚とかに遊びにこられたら地獄。嫌いじゃないけど自分のエリアは守りたい。

    +50

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/11(金) 17:03:39 

    30分。
    保育士で職場の中では遠い方。
    スーパーで保護者や職場の人に絶対声かけられたくない。
    家では完全にオフになりたいからちょうどいい。

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/11(金) 17:03:42 

    27歳のうちの夫徒歩2分だよ

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2019/10/11(金) 17:04:14 

    自転車で行ける範囲でないと話にならない
    好き好んで満員電車ですし詰めになるとかマゾかw

    +25

    -4

  • 18. 匿名 2019/10/11(金) 17:04:21 

    車通勤で元は家から30分
    慢性的な頭痛持ちで帰りがしんどくなることが多かったから片道3分のとこに引っ越したら大分楽になった🍀!
    その分仕事帰りに近くのスーパー寄ると会社の人とばったり会うことも勿論増えたけどw案外別にいいや〜って割り切れるもんだね

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/11(金) 17:04:44 

    銀座なんだけど
    徒歩10分で行けたら楽だなあ
    実際は30分だけど

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2019/10/11(金) 17:05:32 

    最寄り駅のすぐ近くのファストフードでバイトしたことあるけど、駅使う時ちょいちょい職場の人に遭遇するのがイヤだった
    生活圏内はなんかあった時に気まずい

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/11(金) 17:05:49 

    職場が近いと台風や地震で帰れない人の避難場所になってしまう

    +9

    -4

  • 22. 匿名 2019/10/11(金) 17:05:53 

    通勤時間は無駄だとおもってたから意外

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/11(金) 17:06:24 

    パートだからチャリで10分以内

    たまに、旦那がガソリン入れ忘れてたとか私の車乗ってく時が有るから

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2019/10/11(金) 17:06:32 

    職場遠すぎて2時間近くかかる

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2019/10/11(金) 17:06:33 

    職場から家が見えない場所で車で5分
    職場も飲食店の人が買い物にくるようなとこなので、知り合いにあわない!

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/11(金) 17:07:33 

    私は稀な方かもだけど、あんまり近すぎると仕事モードのまま帰宅しちゃうから確かにドアドアで20〜30分くらいが気分転換できて理想かな

    +14

    -2

  • 27. 匿名 2019/10/11(金) 17:07:44 

    乗り換えなし15分くらいが理想。

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/11(金) 17:09:12 

    車で5分のとこから25分のとこに転職した
    25分でも十分近いが、前職と比べると遠いと感じてしまう
    特に朝がね、就業時間も30分早くなったから、計50分早い

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/11(金) 17:10:02 

    今は徒歩1分だけど
    自転車で30分以内ならいいかな

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/11(金) 17:10:32 

    職場が引っ越して車で3分内になりました!
    快適〜と思ったら配達員さんも同じ地区で寝起きスッピンが気まずかった( ; ; )

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/11(金) 17:11:38 

    30分ぐらいが丁度いいよね。
    一時間以上って答える人はよっぽどプライベートで関わりたくないんだろうな。
    30分ぐらいだとごく稀に遭遇はするからな。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/11(金) 17:13:33 

    1時間弱だけど電車に乗ってるのは実質20分

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/11(金) 17:19:31 

    前に車で5分の所にいたけど
    最高だったな。
    お昼は帰れるし余った時間に
    煮物でも仕込んだり
    掃除機かけたり出来た。

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/11(金) 17:24:04 

    徒歩5分のスーパーに勤めたら近所みんなが常連客ばっかり、しつこいおじさんにも家バレて、ろくなことなかった。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/11(金) 17:29:09 

    自転車10分。
    ベランダから会社見えるし
    起きて1時間で出勤できる。

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/11(金) 17:29:13 

    近すぎるのは勤め先がブラックジャップだった場合にいろいろ不都合がありますからね。呼び出し地獄等。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2019/10/11(金) 17:31:24 


    ほんと、その人ら自体も近くに住んでるから

    いつでももどこでも出没して
    もう息が詰まって気が狂ってストレスでそのたび、10年くらい老けていく


    なんかどうにかなんないの〜笑
    世間狭すぎない?


    +3

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/11(金) 17:31:53 

    通勤は30分以内だけど普段は絶対行かない駅で仕事してる

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/11(金) 17:33:57 

    一時間以内だと理想だな。近すぎると家に行きたいとか言われそうだし。

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2019/10/11(金) 17:36:14 

    通勤時間が長くなると睡眠時間削れる。
    あとどんなに時間掛かっても「絶対来いよ」の国だし。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2019/10/11(金) 17:43:54 

    ちょっと前まで会社から徒歩7分の所に住んでた。
    朝もギリギリまで家に居られる。
    休みの日に会社の人になんて会わない。
    会社の隣に住んでいるわけじゃないし、近すぎて嫌なんて事もなくてとにかく快適すぎた。
    お昼休みに戻って掃除機とかかけられたし。
    今は家を建てちゃったから車で20分くらいだけど、戻れるものなら場所だけ戻りたい(笑)

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/11(金) 17:45:00 

    就活時に受けた会社(家から一時間弱)で、担当者に
    「(一般論で)20分以内だと、仕事とオフの切り替えができなくなる」って言われた

    私は不採用だったけど、むしろ採用されなくて良かった程の所で
    あんな会社だったらストレスきつくて
    そりゃぁ切り替えできんだろう、って思った。 

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/11(金) 17:45:06 

    >>3
    通勤時間ほど人生で無駄なものはないと思ってる

    +46

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/11(金) 17:45:26 

    車で10分強のところに住んでたけど、イオンやらジムやらで職場の人に会うのが嫌になって、電車で1時間ちょっとのところに引っ越した。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/11(金) 17:49:40 

    わざわざ郊外に住んで、時間かけて通勤する人の気が知れない。

    +8

    -4

  • 46. 匿名 2019/10/11(金) 17:52:33 

    何かあった時に呼ばれるから嫌だ…とか言うけど、近場に住んでる者からしたら、何かあった時なんて一度もない。何で呼ばれるんだ(笑)?

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/11(金) 17:55:33 

    私は乗車時間10分台かなー
    遠いのは論外

    職場と家の間にデパートのある大きな街があって、買い物とか週末の息抜き出来るのが理想
    前に2駅(乗り換え1回)で済んだ時はドアドア15分で最高だったw
    普通家が近くても来ようとする人なんかいないし、近い方がいいよ

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/11(金) 17:55:38 

    >>3
    いいね。理想的な感じ。
    あんまり近くても嫌だけど朝の電車は一時間乗るのきつい。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/11(金) 17:57:13 

    >>46
    誰かが倒れたとか、ものすごい大きい台風が来て誰も出勤出来ない時とかじゃない?

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2019/10/11(金) 17:57:20 

    自転車で10分が理想。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/11(金) 18:01:26 

    車で20分が限界だな。理想は10分。通勤時間はお金にならないから長いと馬鹿らしく感じてしまう。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/11(金) 18:02:40 

    >>49
    そんなの年にあるかないかレベルじゃない?

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/11(金) 18:04:18 

    20分かからないくらいです

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/11(金) 18:07:14 

    >>52
    人手が足りなくても家に直接来るわけじゃないし「用事があるので無理です」で終わりじゃない?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/11(金) 18:17:50 

    子無しの時は電車で15分(距離的に10km)だったけど、子供うまれて歩いて3分のクリニックで働くようになりました。

    患者さんにたまに出くわすこともあるけど、子供育てながらだと近いに越したことはない。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/11(金) 18:18:05 

    旦那は車で2分ぐらい
    私は10分ぐらい

    二人とも近場
    朝1分でも長く寝てたいから選んだ物件

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/11(金) 18:19:26 

    家が近いから休みの日に呼ばれるなんてないわ。
    あるとすればサービス業とかの底辺職種だけ。
    医者とか警官は近くても遠くても呼ばれるから関係ない。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/11(金) 18:30:38 

    電車で〇分~って書いてる人いるけど、これドアトゥドアの話だよね?
    電車に乗ってる間は20分もないけど、ドアトゥドアなら40分ぐらいかかるよ。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/11(金) 18:31:56 

    家から駅徒歩10分、電車5分、駅から会社5分
    ぐらいが理想かな

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/11(金) 18:50:49 

    自転車で10分以内なんだけど無店舗の事務だからお客様とか来ないし従業員もそんなに近くに住んでる人いないから大丈夫。ただヤマトとか佐川急便とか運送会社の担当者が我が家のエリアに異動とかヘルプとかになったりした時は気まずいんだよなぁ…。よくネットで注文するし。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/11(金) 19:22:21 

    車で15分くらい
    何かあっても徒歩で帰れる距離が理想

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/11(金) 19:31:37 

    若い頃は何とか頑張れた
    アラフォーになると、体力が持たない。
    やはり家が特定されない程度の近さがベスト。
    長く勤められる1番の鍵だと思う‼️

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2019/10/11(金) 19:52:14 

    自宅兼職場なので0分

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/11(金) 19:58:05 

    30分ぐらいが理想だな。でもなかなか良い求人が無いからなー

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/11(金) 20:00:01 

    バイトやパートなら自転車で15分位。
    社員ならドアからドアで50分まで。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/11(金) 20:19:46 

    >>61
    車で15分

    歩くとなると相当数、距離遠いよ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/11(金) 21:22:51 

    私はスーパー勤務ですが、自宅が近所のスタッフの気が知れない!だってご近所さんや子供の学校一緒の父兄がお客様とか絶対嫌だし、お休みの日には近いのにスッピン&スウェットで買い物行けないし、何より辞めた後一番近いスーパーなのに行きにくくなっちゃうし💦デメリットしかないと思う。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/11(金) 21:25:13 

    都会と田舎じゃ、電車の混み具合や、駅の数も違う。一時期、東京いたけど、朝の電車通勤は10分でもイヤです。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/11(金) 21:46:10 

    歩いて10分の会社に勤めていたことがあったんだけど、
    有給の日に営業の人とばったり会うわ、
    夜、買い物帰りに道で会社の人たちと会い「これから飲みに行こうよ」と誘われるわで
    すごく面倒だった。
    体調不良で休んだ時も誰かと会ったらどうしようと
    病院やコンビニに行くのもためらった。
    家と会社は3駅くらい離れてる方がいいかも。(混まない電車だったらなおよし)

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/11(金) 21:52:08 

    >>12
    私もそのパターン
    みんな1時間とかかけて通勤してるから、チャリで10分の私は誰とも会ったことがない

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/11(金) 21:55:05 

    乗り換えて45分のときは時間の無駄を痛烈に感じてた
    今15分だけど通うのに苦痛がない

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/11(金) 22:42:25 

    分かる。関係者に会うような気がしてプライベートで外歩くのも少し気になる。二駅乗って、乗り換えでまた二駅くらいの感じが良い。(乗り換えも楽な線で)時間だと15分かからないくらい

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/11(金) 22:43:25 

    会社が浜松町で、住まいも浜松町界隈です。台風だろうが何だろうが関係なく通勤できますが、プライベートでフラフラしてると同僚とバッタリ、が何度も有ります。一駅位離れてる方が良いと実感してます。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/11(金) 23:05:57 

    >>3
    分かるわぁ
    私は、通勤時間は人生のロスタイムだと思ってる(笑)

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/11(金) 23:36:55 

    インフラだから近いと災害で呼ばれる。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/12(土) 01:16:43 

    今の職場は車通勤で30~40分です
    職場と生活圏が一緒はいやなのでちょうどいい
    行き帰りで気持ちの切り替えも出来るし、車の中で一人の時間があるのも自分にとっては大切
    職種は医療です

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/12(土) 02:22:26 

    >>5
    休日は会社にくる人がいないから会いませんよ笑

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2019/10/12(土) 02:35:58 

    実家から1時間で 研修の時から通うの大変でしょうに。って色々言われまくりだった。今は15分の所に引っ越してズボン破けた時とかw休憩で抜け出して帰って着替えたりできたし、なによりガソリンの減りがかなり抑えられてる!

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/12(土) 02:41:40 

    >>33
    パートだけど今そんな感じ。
    昼飯も節約出来るし、車の距離も増えない 笑
    もう遠い職場は無理かもしれない!

    ただ休みの日に会っちゃうのがちょっとね。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/12(土) 07:49:54 

    職場が近所だと、有給使う時や退職後がイヤ。
    あと地元で接客系の仕事だと、高確率で客に会う事になるし、ある程度仕事みたいな態度とらなきゃいけないから、それも面倒。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/12(土) 08:11:09 

    自分じゃないけど。
    会社から徒歩圏内の人が体調悪くて休んだはずなのに昼頃に最寄駅で見かけた、と営業から聞いてから、徒歩圏内や最寄駅が同じはちょっと・・・ってなった。
    さぼりたい気分の時だってあるだろうし、体調悪いのを押して外出の場合だってあると思うのだが、職住近接のせいで目撃確率あがって悪く言われるなら、会社からは多少離れたとこに住みたい。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/06(水) 16:37:29 

    男性はその位が多いかもね、私の周りの子持ちは徒歩圏内が多いから🖐️

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。