-
1. 匿名 2019/10/10(木) 13:21:54
診察した医者によると、Dandanちゃんの骨の構造は10歳児のものに相当し、卵巣にも思春期を迎えた発達が見られるとのこと。そして、既に思春期を迎えていることから今後身長が伸びても150cmに届かないだろうと指摘しました。
(中略)
両親が彼女の独立心を養うためにDandanちゃんをひとりで就寝させていたのですが、Dandanちゃんが暗闇を怖がったため電気を付けっぱなしで寝ることを許可していたのです。
子供の体内でメラトニンは就寝中に最も分泌されるのですが、ずっと光に当たっていることでメラトニンの生成が抑制されてしまったとのこと。
+24
-426
-
2. 匿名 2019/10/10(木) 13:22:53
えっ怖い、光ってそんな影響があったの?
+2194
-9
-
3. 匿名 2019/10/10(木) 13:23:11
オーマイガー+425
-6
-
4. 匿名 2019/10/10(木) 13:23:19
そんなことあるの?!+716
-7
-
5. 匿名 2019/10/10(木) 13:23:26
ダメな例ね+443
-4
-
6. 匿名 2019/10/10(木) 13:23:27
なんだこのトピタイ+244
-6
-
7. 匿名 2019/10/10(木) 13:23:32
マジか!って思ったけど中国の話だからイマイチ信用ならない+1350
-19
-
8. 匿名 2019/10/10(木) 13:23:32
就寝中、電気つけっぱなしはダメなのね。知らなかった+939
-15
-
9. 匿名 2019/10/10(木) 13:23:36
いや、タイトル!+132
-7
-
10. 匿名 2019/10/10(木) 13:24:10
私も暗いの無理で昔から電気つけっぱなしで寝てるけど、体に異変は起こらなかったよ
この子はレアなケースだったってこと?+735
-13
-
11. 匿名 2019/10/10(木) 13:24:12
小1で120って普通じゃない?+2005
-9
-
12. 匿名 2019/10/10(木) 13:24:26
あらら
影響が出てくるんだね、気をつけよ。+50
-2
-
13. 匿名 2019/10/10(木) 13:24:39
いや、今からでも暗くすれば大丈夫じゃない?
思春期って別に、心の問題...+207
-21
-
14. 匿名 2019/10/10(木) 13:24:43
教えて!
豆電球は大丈夫ですか?+352
-9
-
15. 匿名 2019/10/10(木) 13:25:18
うちの子も小1で120あったけど。身長伸びないの?+421
-8
-
16. 匿名 2019/10/10(木) 13:25:25
>>13
>Dandanちゃんについては既に重要な段階を過ぎており、この段階から何らかの投薬治療を行ったとしても効果は極めて薄いか、まったくないとのこと。
だそうです。+243
-1
-
17. 匿名 2019/10/10(木) 13:25:25
うわーこれは勉強になる+40
-8
-
18. 匿名 2019/10/10(木) 13:25:32
あんまり知られてないのね。
明るい中で睡眠取ると思春期早まるんだよ。
思春期が来ると背が伸びるの止まっちゃうから豆電球でも消したほうがいい。+643
-22
-
19. 匿名 2019/10/10(木) 13:25:34
思春期早発症なんじゃないの?+222
-2
-
20. 匿名 2019/10/10(木) 13:25:39
あかりつけて寝る人結構いると思うけどみんなそうなるの?+244
-7
-
21. 匿名 2019/10/10(木) 13:25:41
中国...
肉にホルモン剤たくさん使ってるとか聞くけど
それって本当に光のせい?+405
-6
-
22. 匿名 2019/10/10(木) 13:25:42
うちの娘、7才のとき余裕で120㎝越えてた+338
-6
-
23. 匿名 2019/10/10(木) 13:25:49
もう生理があるって事だよね?+189
-2
-
24. 匿名 2019/10/10(木) 13:25:49
>>11
大きい子は年長さんで120センチくらいあるよね。+683
-8
-
25. 匿名 2019/10/10(木) 13:25:57
オレンジの付けてるけど大丈夫かな。
真っ暗で寝てたとき、子供が寝ぼけて座った体制になってそのあと横になろうとしたら壁に顔面激突して鼻血ブーしたことがあって。
それ以来オレンジのつけてます+288
-10
-
26. 匿名 2019/10/10(木) 13:26:01
電気つけっぱなしで寝るとチビになるって話?+85
-1
-
27. 匿名 2019/10/10(木) 13:26:09
え~、もっと早く言ってよぉお~。+144
-4
-
28. 匿名 2019/10/10(木) 13:26:26
うちの甥っ子も電気つけないとダメな子で小学校卒業くらいまでつけてたらしいけど、今は180センチ近くある高校球児だよ?+446
-16
-
29. 匿名 2019/10/10(木) 13:26:30
>>11
これは中国人女子としてはかなりの高さになります。ってあるから中国人にしては発達してるってことじゃない
+362
-8
-
30. 匿名 2019/10/10(木) 13:26:40
私も夜中電気つけっぱだよ。ずっと実家の戸建て住まいから、賃貸ワンルーム暮らしになって、寝てる所から玄関のドアが見えるのが、恐ろしくてたまらなかった。廊下で寝てるような気がして、落ち着いて眠れなかったし。+93
-9
-
31. 匿名 2019/10/10(木) 13:26:41
>>11
普通だよね+176
-1
-
32. 匿名 2019/10/10(木) 13:26:46
娘、7歳になったけど120cmあるよ?別に背が特別高い訳でもないけどな。もともとの体質なんでは?+114
-11
-
33. 匿名 2019/10/10(木) 13:26:50
子役は身長伸びないのも働いてるせいでホルモンバランス崩れてるのかな。+114
-0
-
34. 匿名 2019/10/10(木) 13:27:07
>>11
うん。私もそれくらいだったわ+167
-3
-
35. 匿名 2019/10/10(木) 13:27:18
えー本当に?
なぜ今まで報道されてこなかったのか。
明かりつけたまま寝る子供なんて
世界中に今までいくらでもいただろうに。
信憑性なし!+278
-6
-
36. 匿名 2019/10/10(木) 13:27:32
豆電球もだめなのかな?!+28
-2
-
37. 匿名 2019/10/10(木) 13:27:48
思春期との関係性がイマイチわからん+23
-4
-
38. 匿名 2019/10/10(木) 13:27:57
>>1
このパジャマ、西松屋のじゃん!
うちの年長の娘、同じの着てるわ。
あと年長でも身長115〜120センチって普通にいるけど?
うちの子は一番小さくて背の順一番前だけど110センチだよ。+159
-5
-
39. 匿名 2019/10/10(木) 13:28:24
子役出身は身長の低い人が多いのはそのせいだと言われてるよね。+50
-1
-
40. 匿名 2019/10/10(木) 13:28:40
日本人は世界一の早熟だから
夜更かし、明るさ、ストレスのせい
胴長短足でずんぐりしている一員+24
-9
-
41. 匿名 2019/10/10(木) 13:28:46
暗闇が怖くて明るいところで寝てる人けっこういると思うけど…+72
-2
-
42. 匿名 2019/10/10(木) 13:28:47
>>37
生理があるって事がいいたいのでは?+26
-0
-
43. 匿名 2019/10/10(木) 13:28:54
>>11
平均身長は国によって違うよ。
このリンク先の分にも「中国人にしては」って書いてある。
中国人の身長から考えると10歳くらいの骨の発達で、卵巣まで発達してるらしいから。+59
-12
-
44. 匿名 2019/10/10(木) 13:28:56
えー私今33歳でずっと豆電球で寝て育ったけど、身長164cmあるよー+38
-6
-
45. 匿名 2019/10/10(木) 13:28:59
24時間、ライトを当て続けて昼間の状態にした水槽で
金魚を育てると、種類によってはすごく巨大に育つそうだけど
それと同じような状態が、人にも起きるって事?+126
-1
-
46. 匿名 2019/10/10(木) 13:29:02
これもっと啓蒙したほがいい+50
-2
-
47. 匿名 2019/10/10(木) 13:29:12
>>22
うちの子今6歳4ヶ月だけど121(--;)
+14
-3
-
48. 匿名 2019/10/10(木) 13:29:20
ずっと電気つけて寝たら老化するのか+74
-0
-
49. 匿名 2019/10/10(木) 13:29:24
中国ってバカにするけど、医療分野の研究は急速に発展してるよ
倫理的に問題があることもあの国はやっちゃうから+114
-4
-
50. 匿名 2019/10/10(木) 13:29:27
私昔から常夜灯か何かついてないと寝れない
絶対睡眠の質悪いよなーって思いつつ真っ暗だと寝れない+26
-1
-
51. 匿名 2019/10/10(木) 13:29:34
大人でも明るいまま寝続けるとホルモンバランス崩れて母性ホルモンの類いが弱くなるとか聞いたことある。+59
-1
-
52. 匿名 2019/10/10(木) 13:29:38
そういう症例が何件かあるんだったら、関係性があると思うけれど
信じがたい…+11
-0
-
53. 匿名 2019/10/10(木) 13:29:45
思春期早発症?+12
-1
-
54. 匿名 2019/10/10(木) 13:29:47
本当に本当?
稀に早熟体質の女の子もいるらしいよ
幼稚園の年齢で妊娠とか(もちろんレイプ)+2
-5
-
55. 匿名 2019/10/10(木) 13:30:01
事実なら、子どもが寝た後に電気消してあげて欲しいね。+104
-0
-
56. 匿名 2019/10/10(木) 13:30:50
卵巣が発達してるってのが地味に怖いな+67
-0
-
57. 匿名 2019/10/10(木) 13:31:04
>>28
それ男の子の話でしょ(^^;
女の子の思春期って、つまり体が女性になろうとしてるってこと。生理や卵巣の発達のこと。
その頃になると脂肪の付き方が変わって、身長の伸びも変わるんだよ。+88
-7
-
58. 匿名 2019/10/10(木) 13:31:07
たぶん7歳で120cmに達したことが異常なんじゃなくて、おそらくもう今後成長しても150cmにも届かず成長が止まる可能性があるっていう記事なんじゃないの?
電気をつけっぱなしで就寝してたことで成長期が早期に来すぎちゃってこと??で合ってる?
記事の文章の書き方が少々わかりにくいよね。+100
-0
-
59. 匿名 2019/10/10(木) 13:32:46
オレンジの電気は?
+2
-1
-
60. 匿名 2019/10/10(木) 13:32:56
思春期早発症ですよね。+6
-0
-
61. 匿名 2019/10/10(木) 13:32:58
>>29
中国人児童の平均身長調べたら特にそんなことはなかった
ごくごく普通の高さだった+59
-0
-
62. 匿名 2019/10/10(木) 13:33:07
動物もそうだよね
インコはずっと明るくしてると発情促進されちゃうし+8
-0
-
63. 匿名 2019/10/10(木) 13:33:10
>>39
ジャ◯ーズも該当しそうね+44
-0
-
64. 匿名 2019/10/10(木) 13:33:34
中国では~って書いてあるじゃん
うちの子はこうだけど?って比べても意味ない+11
-9
-
65. 匿名 2019/10/10(木) 13:33:52
金魚を大きくしたい時は電気当てとくって何かで見たなー。金魚と人間ではまぁ違うけど。+15
-1
-
66. 匿名 2019/10/10(木) 13:34:58
>>58
そうそう。120cmの身長に注目するのではなく、今の骨などの構造が10歳云々等に注目しないとね。+49
-2
-
67. 匿名 2019/10/10(木) 13:35:02
ずっと普通の身長でしたが最終的に145で止まってしまった。140に満たないなら小柄だな~と思うけど150に満たない人は割りといる。小柄だが。+6
-10
-
68. 匿名 2019/10/10(木) 13:35:08
私も毎日電気つけたまま寝ていたけど160超えてるよ。+1
-1
-
69. 匿名 2019/10/10(木) 13:35:39
私も暗闇が怖くて子供の頃から明かり付けて寝てるけど普通に成長したよ+4
-3
-
70. 匿名 2019/10/10(木) 13:36:03
私昔から豆電気つけたまま寝てるんだけど、
小さい頃から大きかった割には身長は早めに止まったけどそのせい?
生理は少し早めだったかな小4の終わりくらい。
でも止まらなかったら巨人になってたから背が高いくらいの今のレベルで良かったけど、+5
-4
-
71. 匿名 2019/10/10(木) 13:37:21
明るくなったら起きて行動を始め、暗くなったら寝る
これが人間としては自然なことなんですね+49
-1
-
72. 匿名 2019/10/10(木) 13:38:22
>>58
たぶんそういう事かなぁ?思春期というか第二次成長期(初潮を迎える)辺りで身長は止まるんだっけ?その前に生理が来たからここで成長が止まったみたいに思える記事だね+28
-0
-
73. 匿名 2019/10/10(木) 13:38:48
体質じゃないの?電気のつけっぱなしも多少は影響あるのかもしれないけど太ってる子は成長早いし、この子は思春期早発症なんだと思う+18
-1
-
74. 匿名 2019/10/10(木) 13:39:16
ロリコンにロックオンされてしまったな…+1
-7
-
75. 匿名 2019/10/10(木) 13:39:19
親にあまり手をかけて貰えなかった自立心の早い子は思春期も早く来るっていうよね
そういうのじゃないの?+1
-12
-
76. 匿名 2019/10/10(木) 13:39:39
ホルモンバランスが崩れたってことはこの子にとっては夜の光がストレスだったのかな。
+13
-0
-
77. 匿名 2019/10/10(木) 13:40:19
>>43
10歳くらいの骨の発達しかしてないのに卵巣は発達してる?変な記事だね。+4
-7
-
78. 匿名 2019/10/10(木) 13:40:21
電気付けっぱなしで寝たら太りやすいとも言うよね+28
-0
-
79. 匿名 2019/10/10(木) 13:40:34
菊みたいだね。
+2
-0
-
80. 匿名 2019/10/10(木) 13:42:01
電気じゃなくて食べ物が1番の原因じゃないの?
だって、ちゅうご…+10
-2
-
81. 匿名 2019/10/10(木) 13:42:16
思春期を迎えたという言い回しが曖昧すぎて記事の意味がわからない。小1で120㎝、骨の構造が10歳で初潮を迎えたので二次成長はないだろうって意味なの?+7
-0
-
82. 匿名 2019/10/10(木) 13:43:25
7歳で思春期なんて
昔で言うところのオマセさんだね+1
-7
-
83. 匿名 2019/10/10(木) 13:43:47
え、私小さい頃からずっと豆球つけて寝てるから150センチないの…?😢+2
-1
-
84. 匿名 2019/10/10(木) 13:44:11
私暗闇で寝ると息苦しくなるから
34年間電気付けっ放しで寝てるけど身長171あるよ
レアケースなの?+11
-8
-
85. 匿名 2019/10/10(木) 13:44:50
じゃあ白夜のある地域の子は成長が早いの?+19
-1
-
86. 匿名 2019/10/10(木) 13:45:08
>>39
芦田愛菜ちゃんもすっごく小さいよね
何センチだろ
もう伸びない年齢よね+5
-8
-
87. 匿名 2019/10/10(木) 13:45:35
豆電球付けてるのは普通でしょ。
初潮って母親に似るんじゃない?
私は中二だったけど、娘二人とも中二だった。
身長は私より10センチ以上大きくなってる。
こんな稀な事をおおごとに記事にするなんて。+3
-13
-
88. 匿名 2019/10/10(木) 13:45:35
>>38
その年長組、平均身長高めじゃない?+22
-3
-
89. 匿名 2019/10/10(木) 13:46:26
えーいま生後4ヶ月の娘育ててるんだけど、手元の小さいランプ夜ずっと付けてる。よくないのか…+8
-2
-
90. 匿名 2019/10/10(木) 13:47:29
ちょっと横山裕だけど、
真っ暗より、少しの灯りがあった方が睡眠の質が良くなるって研究聞いたことあるよ。
真っ暗だと、不安や緊張が強くなるって。
だから豆電球ぐらいはいいと思いたい。+22
-6
-
91. 匿名 2019/10/10(木) 13:48:13
灯りのせいって断定して良いのかな
うちも性早熟症かもって言われた事あって(5歳で120㎝以上)でも明るくして寝た事なんかないよ。+7
-4
-
92. 匿名 2019/10/10(木) 13:48:54
>>90
いきなりの横山出てきてビックリしたw+95
-0
-
93. 匿名 2019/10/10(木) 13:49:34
>>11
うちの娘豆電で寝てるけど小1で130以上あるわ…
+61
-13
-
94. 匿名 2019/10/10(木) 13:50:14
>>92
横の間違いです。すみません。+25
-1
-
95. 匿名 2019/10/10(木) 13:50:44
>>14
心配なら消すの
古来夜は真っ暗+49
-1
-
96. 匿名 2019/10/10(木) 13:51:32
>>77
10歳くらいで初潮迎える子もいるよ+22
-0
-
97. 匿名 2019/10/10(木) 13:51:34
>>77
だから成長工程が変になってるって話だよ。
それに10歳で生理くる子も多いよー+20
-0
-
98. 匿名 2019/10/10(木) 13:52:18
豆電球もダメっていうよね
確かに灯りがついたままだと寝たってかんじしない+5
-3
-
99. 匿名 2019/10/10(木) 13:52:42
え?息子はやはり明るくないと眠れないとかで、点けっぱなしだよ(消せる環境の時は私が消してる)
未だ10代だけど185cmあるよ!
足のサイズは止まったけど、身長はまだ少し伸びてる。+3
-12
-
100. 匿名 2019/10/10(木) 13:53:10
豆球の話してる人はなんなんだw
外国の話だし、ランプとか小さな灯つけて寝るのは世界的に普通だと思う
普通に考えてメインの電気点けてたってことでしょーよ+31
-1
-
101. 匿名 2019/10/10(木) 13:54:08
中国の話だと思って馬鹿にしない方がいいと思います。
メラトニンは、性ホルモンを抑制するホルモンです。
メラトニンが充分に分泌されないと早期の思春期を迎えるというのは医学的にも証明されています。
+36
-1
-
102. 匿名 2019/10/10(木) 13:54:41
男も精通の後身長止まるの??
さっきから男の子の話してる人がいるけど、女の子とは体の仕組みが違うんだから黙っててほしい+14
-1
-
103. 匿名 2019/10/10(木) 13:55:30
私も電気付けて寝てたわ。親やおばあちゃんと一緒の時は豆電球。1人で寝る時は怖くて煌々と灯りをつけてた。身長は161センチ。+11
-0
-
104. 匿名 2019/10/10(木) 13:56:36
>>100
電気の話から派生してるんだよ
豆電球つけっぱなしだと太るっていうけど
世界的に普通の話なら向こうの人が太ってるの納得する+7
-3
-
105. 匿名 2019/10/10(木) 13:57:02
暗くして寝てたけど148で止まった私が通ります^^+15
-0
-
106. 匿名 2019/10/10(木) 13:58:30
友達にいたよ。
1年生で、生理が来る直前だった。
毎月注射かなんかして止めてて、5年生にやめたって。
当時は全然知らなくて、大人になってから聞いた話
。
確かに背は大きかったけど、寝るとき電気つけてたのかな。
+20
-1
-
107. 匿名 2019/10/10(木) 13:58:48
私も普通の眠剤がうまく効かなくて、今メラトニン生成を促す薬を使っているけど、そうなった原因のヒントがこの記事の中にあるような気がするわ。+5
-0
-
108. 匿名 2019/10/10(木) 13:59:25
>>67
うちの母さんも150cmない。(私達は160cm以上ある)
身長だけなら以外と小さい人もいるよね。
早くに大人の身体になってしまうのはかわいそうかなとは思う。
+16
-1
-
109. 匿名 2019/10/10(木) 13:59:54
>>104
だから、豆球と普通のメインの電気は明るさのレベルが違うじゃんってこと
メインの電気というのは、あなたが今いる部屋の天井に取り付けられてる大きな電気のこと!
この説明でわからなければぐぐってくれ+7
-7
-
110. 匿名 2019/10/10(木) 14:00:10
>>10
LEDとかだと野菜とか育てられるし光事情も変わってるのかも。
白熱灯、蛍光灯、LED(色んな種類あるけれど)この辺で光合成に関してはかなり差がある。歴史の浅いLEDに関しては、健康被害はまだ未知数だから…。+126
-0
-
111. 匿名 2019/10/10(木) 14:00:21
子供2歳。とりあえず今日から豆電球消して寝る!+17
-0
-
112. 匿名 2019/10/10(木) 14:02:04
>>11
思春期が来てしまったからこれ以上伸びなくなるよ、ってことでは?+22
-4
-
113. 匿名 2019/10/10(木) 14:02:25
>>15
いやいや小1クラスの女子の半分は120以上あるけど。+45
-3
-
114. 匿名 2019/10/10(木) 14:03:06
よく寝る前のスマホも体が昼夜勘違いしてメラトニンの分泌が遅れて体内リズムが崩れるって言うもんね
よく聞くのに流しがちだったけど、目と光は密接なんだな〜+7
-1
-
115. 匿名 2019/10/10(木) 14:03:26
>>109
それくらい知ってますけど豆球の話しちゃだめなの?
そういえば豆球はどうなんだろうな~って言ってるだけでしょ
+18
-3
-
116. 匿名 2019/10/10(木) 14:04:00
えーッ嘘でしょ?
私、子供の頃から豆球を点けたり、電気スタンドの弱めの点けたりして寝てたけど第二次成長期来たの遅かったよ?生理も中3だったし。完全に煌々とつけてたのかなこの子は。。+5
-1
-
117. 匿名 2019/10/10(木) 14:04:16
>>45
電気つけたまま寝ると肥満になるとかは聞いた事ある
+37
-1
-
118. 匿名 2019/10/10(木) 14:06:17
成長剤たっぷりな餌を食べた鶏肉を常食してたんじゃない?
幼児の胸が出てきたって昔中国でニュースになってなかったっけ+7
-3
-
119. 匿名 2019/10/10(木) 14:06:18
>>75
んなわけないじゃんw+4
-0
-
120. 匿名 2019/10/10(木) 14:06:30
>>86
まなちゃん150センチらしい。平均には届いてないけどそんなすっごく小さいって感じは無いなぁ+48
-0
-
121. 匿名 2019/10/10(木) 14:06:39
電気つけて寝ると狂暴になるって聞いたw+3
-0
-
122. 匿名 2019/10/10(木) 14:07:22
>>2
まぁ中国だから驚かない
光以前の問題+27
-8
-
123. 匿名 2019/10/10(木) 14:07:29
電気付けたまま寝るのだと不妊ってのもある+2
-0
-
124. 匿名 2019/10/10(木) 14:08:50
思春期早発症思春期早発症|日本小児内分泌学会jspe.umin.jp思春期早発症|日本小児内分泌学会The Japanese Society for Pediatric Endocrinology|日本小児内分泌学会English version here.HOMEリンク集お問合せサイトマップ学会概要学会誌・学会各種出版物学術集会・学会セミナー情報海外小児内分泌学会関連情報各賞関連事務...
+6
-0
-
125. 匿名 2019/10/10(木) 14:09:30
>>90
ちょっと横山裕だけど(笑)+50
-0
-
126. 匿名 2019/10/10(木) 14:09:36
特に女性は豆電球くらいの明るさでも上からの照明が乳がんとか婦人系の病気につながるから良くないってガッテンみたいな健康番組で言ってたよ
フットライトとか床からの照明にした方がいいって+27
-0
-
127. 匿名 2019/10/10(木) 14:09:36
>>95
昔は冬は寒いから囲炉裏とか焚き火したまま寝れたハズだから原始時代も冬場は真っ暗では寝てないよね。+7
-3
-
128. 匿名 2019/10/10(木) 14:11:19
何を書かれても中国なら奇形やホルモン異常なんて通常運転だと思ってしまうわ+1
-0
-
129. 匿名 2019/10/10(木) 14:11:50
自分の子供もかなり背が低いので、この話が気になる…昔は蛍光灯だったけど今は家の電気全てLEDなので今と昔では話が変わりそう。もっと詳しく知りたい。+10
-0
-
130. 匿名 2019/10/10(木) 14:12:44
>>14
私の家もいつも豆電球を付ける派だから心配。
まぁ自分は思春期どころかとっくに中年なのですが。
+102
-1
-
131. 匿名 2019/10/10(木) 14:18:08
>>11
自慢じゃないけど私幼稚園で136cmだったんだけど(笑)+144
-1
-
132. 匿名 2019/10/10(木) 14:21:06
>>127
でも上にある豆電球とフットライトだと違わない?私は豆電球だと寝られないけどフットライトくらいなら寝れる(真っ暗が一番いいけど)
囲炉裏や焚き火はフットライトくらいの明るさ、高さだと思う+6
-0
-
133. 匿名 2019/10/10(木) 14:21:47
明るくして寝る子供なんていっぱい居ると思うわ+4
-1
-
134. 匿名 2019/10/10(木) 14:22:02
里田まいの犬?を見たときに驚いてコラ画像だと思ったんだけど、実在してると知ってまた驚いた。
スターウォーズに出てきそうだよね。+1
-1
-
135. 匿名 2019/10/10(木) 14:23:20
>>134
犬のトピックのタブに触れてしまい、投稿ミスしました
すみません+2
-0
-
136. 匿名 2019/10/10(木) 14:23:29
7歳で生理きたなら早いと思うけど120cmは普通なんじゃね?
自分も身体大きかったから10歳で生理きた+4
-0
-
137. 匿名 2019/10/10(木) 14:23:33
>>129
LEDで健康被害は、専門家かポツリポツリと呟いてたりするけど、とにかくエコとかビジネスで巨大過ぎて公表するのは危険なのかもしれないと思う。でも、日照時間が少ない国なんかは、LEDを使って擬似日光浴とかしてうつを予防したりしてるし、バランスなのかもしれない。
+9
-0
-
138. 匿名 2019/10/10(木) 14:24:36
思春期に突入って7歳で初潮がきてるってこと?+3
-0
-
139. 匿名 2019/10/10(木) 14:26:12
この子のメンタル面は大丈夫なのかな?
暗闇が苦手を通り越して暗所恐怖症ってあるから。
これが原因で…って特定できそうな事件がなくても、テレビのワンシーンとか些細なきっかけがトラウマになってる可能性もあるよ。+7
-0
-
140. 匿名 2019/10/10(木) 14:26:32
私物心ついた時から怖くて電気付けっ放しで寝てたなー
多分小学校高学年くらいまで
でも163cmだし普通に成長したよ
+9
-0
-
141. 匿名 2019/10/10(木) 14:26:38
LEDが駄目なら寝室だけLEDは止めとけば解決じゃない?
+5
-0
-
142. 匿名 2019/10/10(木) 14:27:03
+20
-0
-
143. 匿名 2019/10/10(木) 14:27:16
>>18
>明るい中で睡眠取ると思春期早まるんだよ。
これは夜の就寝時に限ってなのかな?
昼寝は大丈夫だろうか+30
-0
-
144. 匿名 2019/10/10(木) 14:28:26
>>75
自立心と身体の成長は別ですよ!+5
-1
-
145. 匿名 2019/10/10(木) 14:29:50
わたし職場の雑用で、事業所敷地内の
樹木の、水やり作業やってるんだけど
会社が【LED灯】に取り替えてから
夜も、ギラギラ強い光が樹にあたるようになって
玉ツゲの樹が枯れやすくなった。
私が水やりサボってるからだ、と文句言われて
すごい腹立ってる。
それまでは、オレンジ色の柔らかくて優しい
蛍光灯だったのに。
(※画像はネットから拝借)+21
-0
-
146. 匿名 2019/10/10(木) 14:30:06
>>15
うちの子も保育園の時から大きい方で、5年生の今、155超えました。
まだまだ伸びそうですよ。+3
-2
-
147. 匿名 2019/10/10(木) 14:30:14
最近読んだ子供の睡眠についての本にも子供が眠ってしまったら電気は全部消してあげた方がいいって書いてた。
ぐっすり眠ってても部屋が明るいとダメらしい。+7
-0
-
148. 匿名 2019/10/10(木) 14:33:54
>>8子どもに限らず大人も疲れが取れないらしいよ
+84
-0
-
149. 匿名 2019/10/10(木) 14:37:21
>>132
あと「電気のライト」であるのと「火」である違いもありそう
焚き火の火を見るのって癒しの効果なかったっけ?
とりあえず人間の生活は電気の普及でここ百年だけでもずいぶん変わった
人類の歴史からすればほんのほんのちょっとだけの期間でしかない+13
-0
-
150. 匿名 2019/10/10(木) 14:46:19
>>45
金魚の場合はずっと光がついてると食べ続けたり寝なかったりで大きくなるんじゃない?
人間の場合とちょっと違うような…+4
-0
-
151. 匿名 2019/10/10(木) 14:48:41
電気つけてて145センチ。
生理は中3
親も身長低いから遺伝かな+3
-0
-
152. 匿名 2019/10/10(木) 14:49:55
友達親も背が高いのに150センチしかないのに生理が5年で来たって言っててびっくりしたんだけど、こういうことなのかな。+4
-0
-
153. 匿名 2019/10/10(木) 14:59:05
>>30
身長どのくらいですか?
参考までに。+3
-1
-
154. 匿名 2019/10/10(木) 15:03:40
物心ついてから、暗いの嫌で、ずっと電気つけて寝てた
身長は平均より高いけど、やっぱり良くないんだね+4
-0
-
155. 匿名 2019/10/10(木) 15:06:31
電気をつけたまま寝るのは良くない。
太りやすくもなるよ。+14
-0
-
156. 匿名 2019/10/10(木) 15:07:28
>>146
初潮はまだですか?
うちの子も幼稚園で頭一つ分くらい大きいので心配で+0
-0
-
157. 匿名 2019/10/10(木) 15:11:48
食用の鶏肉は成長を早めるために一日中電気つけてるとこもあるって聞いた。+6
-0
-
158. 匿名 2019/10/10(木) 15:14:15
>>99
お母さん、ちゃんと読みなよ…+1
-1
-
159. 匿名 2019/10/10(木) 15:20:50
これは本当だと思う。昔、新聞で読んだことあるよ。障害のある女の子が小学校低学年くらいから性に目覚めて親は悩み、医師に相談した。色々調べた結果、原因は障害では無くて就寝時の電気つけっぱなしだった、と書かれていた。すごく印象的なコラムだったからはっきり覚えてる。日本の話でしたよ。+40
-0
-
160. 匿名 2019/10/10(木) 15:21:51
よし、今夜から消そう。+16
-0
-
161. 匿名 2019/10/10(木) 15:27:34
思春期というか成長期がきたら15cmから20cmくらい伸びるものですが、この記事の女の子の場合はもうその時期に達してしまっているのでその位まで伸びませんよ、というふうによみとりました。
うちの子が低身長で病院に行ったときに成長期が来てからでは成長ホルモンをうっても意味が無いので
成長期がくるまでにある程度伸ばしておくかっていう治療ですっていう趣旨のお話をしてたので。
つまり7歳で120センチが平均とかいう話ではなくてグンと伸びるその成長期が7歳で来たのが早すぎるという意味なのかな。+21
-1
-
162. 匿名 2019/10/10(木) 15:28:41
>>14
豆電気で育ったけど31歳170cm
大丈夫だと思います。+147
-2
-
163. 匿名 2019/10/10(木) 15:37:44
>>86
小さいな+2
-2
-
164. 匿名 2019/10/10(木) 15:39:32
トピ全く関係なくて悪いけど右下に出てくる広告ウザい
どうにかならないのこれ?+5
-0
-
165. 匿名 2019/10/10(木) 15:41:53
>>15
生理が始まってなかったら大丈夫。伸びます。
それが始まると、身長の伸びは緩やかになるそうです。+18
-0
-
166. 匿名 2019/10/10(木) 15:48:42
私もスタンドライトとかつけて暗いところで本を読むより、ライトつけっぱなしで寝る方が目に悪いって眼科の先生に言われたことある。+7
-0
-
167. 匿名 2019/10/10(木) 15:52:15
身長だけならまだしも、卵巣も発達してるっていうのが怖いと思った。
+6
-0
-
168. 匿名 2019/10/10(木) 15:54:23
そう言えば、漫画で24時間強いライトをあてて寝かさないようにするという虐待?を読んだわ。スケバン刑事だったかしら。+6
-1
-
169. 匿名 2019/10/10(木) 16:23:15
私も暗闇が苦手で豆電球か電気つけっぱなしだったけど、170cmになったよ。
小4で140cm
小6で165cm
でも夜は電気消して寝た方が身体のサイクルを作るには大切かも。+0
-0
-
170. 匿名 2019/10/10(木) 16:26:05
>>14
豆電球の方がボンヤリ見えるからこわくない?+30
-6
-
171. 匿名 2019/10/10(木) 16:36:31
じゃあ、生理が早く来ちゃう子は、電気つけっぱなしだったから?遺伝?
+1
-0
-
172. 匿名 2019/10/10(木) 16:43:46
>>131
何センチまで伸びたの?+5
-1
-
173. 匿名 2019/10/10(木) 16:48:01
廊下の電気がついてて部屋のドアも開けっ放しだったよ。通りで身長155しか無いわ...+1
-1
-
174. 匿名 2019/10/10(木) 16:53:37
私も、小さい頃から親が生活リズムとか気にしなくて(祖父母とお父さんの弟と同居で母が疲れすぎて)夜遅くまで片付けとかさせられて子供そっちのけ
23時か0時に就寝だったし、小学生の頃も習い事から帰ってきていろいろしてたらそのくらいでしかも暗いの怖くて電気付けっ放し。結果154cmしかなかったし、中二病に見事になったからなぁ。笑+7
-0
-
175. 匿名 2019/10/10(木) 16:54:00
そういえば子どもが寝たそばで、スマホをいじるのも良くないって見たことある。それも確かスマホの光が子どもの成長に影響するみたいな感じだったような。+13
-0
-
176. 匿名 2019/10/10(木) 17:01:12
私、電気消して21時には寝て起床6時くらいだったけど昔っから成長早くて生理2年で来ちゃったよ?5年で162でストップしちゃったけど。+2
-0
-
177. 匿名 2019/10/10(木) 17:02:17
>>131
まぁ自慢じゃないね…+4
-5
-
178. 匿名 2019/10/10(木) 17:05:02
散々出てるけど豆電球は大丈夫か気になる。
娘が生まれてから、夜中起きたりするから真っ暗だと対応出来ないから〜と豆電球ずーっとつけてるな〜今一歳半。
無難にやめた方がいいのかな。+7
-0
-
179. 匿名 2019/10/10(木) 17:18:40
いや!
中国だからな、電気つけっぱなしだけが原因じゃねーぞ!+3
-1
-
180. 匿名 2019/10/10(木) 17:24:58
>>143
夜ですね。
やはり人間も動物。夜の時間帯は暗闇の中で身体を休ませようということでしょう。+25
-0
-
181. 匿名 2019/10/10(木) 17:39:13
>>88
これ見てもわかるけど平均的だよ
6歳児の身長について知ろう!背を伸ばすために必要なこと - teniteo[テニテオ]teniteo.jp子どもの成長はとてもはやいものですが、周りの子と比べて「うちの子は小さいかも」と心配になってしまうこともありますね。子どもの平均身長は昔と比べて高くなっていますが、個人差があるのも事実です。6歳児の平均身長と、背を伸ばすために今からできることを調べ...
+3
-1
-
182. 匿名 2019/10/10(木) 17:49:01
あれ、この前テレビで真っ暗と明るいのは刺激が強いから電球が1番良いってやってたからそうしてたんだけど。+1
-0
-
183. 匿名 2019/10/10(木) 17:51:10
>>179
昔、上海ガニが原因の同じような内容の記事を目にしたことがあるわ。+0
-0
-
184. 匿名 2019/10/10(木) 18:07:37
>>11
うちの子は男の子だけど年長で125あるよ。
幼児料金ですって言いにくい。
+19
-1
-
185. 匿名 2019/10/10(木) 18:11:46
私中学まで暗いのがダメで蛍光灯付けっ放しで寝てた。親は平均よりちょっと上くらいの身長なのに私だけ150cmしかないのはその影響かな?
あと15年くらい前おもいっきりテレビかなんかで、乳がんになった人は部屋を明るくしたまま寝ていた割合が多いってやってた。本当かどうかわからないけど明るくするまま寝るのは百害あって一利なしな感じしそう+5
-0
-
186. 匿名 2019/10/10(木) 18:14:46
>>101
でも、思春期早発症の殆どが原因不明です。+1
-0
-
187. 匿名 2019/10/10(木) 18:21:30
メラトニンの生成が抑制されたら思春期を早く迎えるわけ?
+1
-0
-
188. 匿名 2019/10/10(木) 18:21:46
明るくして眠ると思春期が早まるなら、何故私の娘は特発性思春期早発症なのだろうか。
3歳で診断されました。今小4。治療中です。
赤ちゃんの時から暗くして寝ています。
医師からは電気付けて寝てますか?なんて聞かれた事ないです。+8
-2
-
189. 匿名 2019/10/10(木) 18:27:07
電気つけっぱなしにして寝てた訳じゃないけど、9、10歳の頃から日付が変わる時間帯まで勉強させられてて、うとうとしてそのまま寝て気付いたら明け方だったっていうこともあった。電気も電気もつけっぱなしで。そのうち生理が早めに来て身長止まった。
テレビで就寝時に電気をつけたまま寝ると身長伸ばすホルモンが分泌されないから伸びないって言ってたから、「あー、このせいで身長低いのかも」って思った。私の場合は不規則な生活だったっていうのもあるだろうけど。
体が大きくなるとかよりも、体が成熟しちゃうんだね。+5
-0
-
190. 匿名 2019/10/10(木) 18:46:00
>>2
光ってすごいよ
人体もすごいよ+20
-1
-
191. 匿名 2019/10/10(木) 18:48:06
メラトニンはガン抑制の役割もしてるよ
ガンが増加したのは 光にさらされる生活になったからという説もあります
メラトニンは寝てる時に生成されるから 寝る時は光にさらされない→暗くして寝ること+3
-1
-
192. 匿名 2019/10/10(木) 18:48:16
植物かよ笑+0
-0
-
193. 匿名 2019/10/10(木) 19:22:32
>>172
166cm!まぁまぁ人並みで落ち着きました(笑)
ちなみに足は幼稚園で21cmあったけど今25cmです(笑)+21
-0
-
194. 匿名 2019/10/10(木) 19:27:53
>>11
うちは小3で120cmだ…+15
-0
-
195. 匿名 2019/10/10(木) 19:32:34
>>86
まなちゃんって中2ぐらい?それならまだちょっとずつでも伸びるよ。私は中2で154だったけど(生理は小6)、今160ある。+11
-0
-
196. 匿名 2019/10/10(木) 19:41:27
幼少期から中学卒業まで電気有り窓無しの部屋で寝てたけど、身長158cm生理は小6で普通だよ。
ただ関係ないかもだけど小学生の頃から催眠障害!+0
-0
-
197. 匿名 2019/10/10(木) 19:58:20
>>186
そうなんですか!?
全員が全員、メラトニンが関係しているわけではないとは思いますが、全くの無関係ではないと思っていました😅+0
-0
-
198. 匿名 2019/10/10(木) 19:59:55
寝るとき電気つけてると成長に影響あると聞いて赤ちゃんのころから真っ暗にして寝てる
+1
-0
-
199. 匿名 2019/10/10(木) 20:03:41
>>149
そうですよね。
たった100年では、子どもの子どもの…で数えるとまだ5代くらい?でしょうか。
文明の発展で変わってきた環境に、人間自身が追い付かないですよね。+0
-0
-
200. 匿名 2019/10/10(木) 20:09:36
>>39
光を浴びすぎっていうことでしょうか?
気になって子役出身の色んな人をWikipediaで調べてみました。
確かに背が低い傾向ありますね💦
+8
-0
-
201. 匿名 2019/10/10(木) 20:22:28
>>14
私も豆電球で育った40代だけど、170あるから大丈夫かと。あと身長って遺伝もあるよね。両親が背が高いと子供も大概背高いよね。+30
-0
-
202. 匿名 2019/10/10(木) 20:22:35
あぁ!
私も一人で寝るようになって怖くて電気付けてたんだけど、中学入る前に身長の伸びが止まった!
親の身長の割にはチビなのそのせいかな…+2
-0
-
203. 匿名 2019/10/10(木) 20:27:00
>>176
小学校二年生?早いね!初潮が早い人は閉経も早いって言うよね。+3
-1
-
204. 匿名 2019/10/10(木) 20:29:04
>>11
私1年生の時100センチしかなかった
小学6年まで120センチでホルモン注射打って中学卒業時に150センチなった
ホルモンってすごいね
+14
-3
-
205. 匿名 2019/10/10(木) 20:40:24
中国の食べ物に入っている成長ホルモンとかの影響じゃなくて?+5
-0
-
206. 匿名 2019/10/10(木) 20:46:21
卵巣の発達って…エコーとかで確認したのかな?+1
-0
-
207. 匿名 2019/10/10(木) 21:04:46
私は小4で生理来てしまいました。
身長に至っては中学で完全にストップ。
異常ですよね。+5
-4
-
208. 匿名 2019/10/10(木) 21:14:59
>>57
私は女子で豆球つけて寝る派なんだけど、178cmくらいまで伸びたよ。ちなみに生理は小4できた。
伸びる人は伸びる、のではないかね。でもLEDについてはわかんない。LEDのせいなのかなー+2
-1
-
209. 匿名 2019/10/10(木) 21:16:53
>>101
保育の研修で聞いたことがあります
文科省も”早寝・早起き・朝ごはん”を推奨していますし。+7
-1
-
210. 匿名 2019/10/10(木) 21:28:23
元の記事よんでないけど、とりあえずメラトニンは成長ホルモンじゃないから関係なくない?+2
-0
-
211. 匿名 2019/10/10(木) 21:28:49
私も小1で120cmだった
ただこの子は胸や卵巣も発達してきてるんだね
日本の話ならば、ほ~~と思ったかもしれないけど中国でしょ
考えられる原因は電気のせいだけじゃないと思う
むしろそれを誤魔化す為に光のせいにしてるんじゃない?
大方、食べ物や環境汚染の副作用だと思う
+9
-0
-
212. 匿名 2019/10/10(木) 21:44:31
>>187
メラトニンは思春期まで第二次性徴の始まりを抑えるホルモンと言われ、夜が明るいとこのホルモンの分泌が遅れることが分かっていると言われていますね。+0
-2
-
213. 匿名 2019/10/10(木) 21:50:39
うちの子、5歳だけど120㎝だよ。
特別高いわけでもないよ。+0
-0
-
214. 匿名 2019/10/10(木) 21:56:33
えー!!
私もちっちゃい頃暗いのが怖くてよく電気つけっぱで寝てた!
夜中に親が消してたっぽいけど…
やっぱり電気つけっぱって影響あるんだね…
今更どうしようもないけど+2
-0
-
215. 匿名 2019/10/10(木) 22:17:21
元々真っ暗で寝てるから子供が生まれてからも
寝る時は真っ暗だった。今でもそう。
明るいと寝られない。寝室の蛍光灯が
ホタルックで1~2時間ぼんやり明るいけど
それも良くないのかな・・・。
個人的には青い明りで落ち着くんだけど・・・。+2
-0
-
216. 匿名 2019/10/10(木) 22:34:55
>>22
うちの娘はいま5歳4ヶ月だけど117センチだよ。+4
-0
-
217. 匿名 2019/10/10(木) 22:43:42
7歳で120cmの子ぐらい、いくらでもいるでしょ。+6
-0
-
218. 匿名 2019/10/10(木) 22:45:35
私は両親が共働きということもあって、夜遅くまで親と一緒に過ごしたい、寝たくない、小学生の頃は暗くなるのが怖くて明かりも夜遅くまでつけてなかなか寝られない子でした。
小3、4はかなり大きい背の高さになり生理も早く来ました。すると、身長の成長が止まりました。
生理がくると成長が止まると聞いた時は、もしかしてそれ?と思いました…
結構、夜遅くまで起きて電気の明かりを浴びていることって関係あるかも?+0
-0
-
219. 匿名 2019/10/10(木) 22:45:57
>>14
生まれた時から豆電球着けてるけど大学まで(ミリ単位だけど笑)伸びてたから多分平気!!+7
-1
-
220. 匿名 2019/10/10(木) 22:48:53
電気というか、夜が明るいと生理はやく来て身長止まるらしいね
沖縄出身なんだけど、沖縄は夜まで明るいから、女子の身長が早く止まっちゃうって学校で保健の時間に注意される
日照時間の短い東北は、早く暗くなり、たっぷり寝られて、背が高くなるらしい+5
-2
-
221. 匿名 2019/10/10(木) 22:49:03
>>131
小学六年生でやっと135cm超えた私…+15
-0
-
222. 匿名 2019/10/10(木) 23:02:10
>>14
豆電球つけたまま寝ると太りやすいって前に見たよ。心配なら調べてみてね。+24
-0
-
223. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:23
寝る子は育つって本当だね!
電気つけて寝るのは、起きてるのと変わらないって事かしら。+2
-0
-
224. 匿名 2019/10/10(木) 23:12:37
うち豆電球つけちゃってるわ…
地震の時とか真っ暗だと怖くない?子供が寝相悪くて暗いとどこにいるのかパッとわからないし
+3
-0
-
225. 匿名 2019/10/10(木) 23:25:38
前にテレビ番組でも話していた!明るい状態で寝るとこういう事になるって。その時自分には子供いなかったんだけど、子供産んだら絶対ちゃんと暗くしようって決めて今もそうしてる。+0
-0
-
226. 匿名 2019/10/10(木) 23:28:34
>>223
寝る子は育つと思ってたアラサーですが、最近ネットで睡眠が長すぎると早死するって見たような…大人の話かな?
小さい頃なんて隙あらば寝てたんだけどな〜
今の子は昼寝しない子が多い気がする。
息子は早起きだし…年中の末っ子、昼寝しない。
昼まで寝てお昼食べてまた寝て夕方なのに朝と勘違いして焦ったおもひで…+2
-0
-
227. 匿名 2019/10/10(木) 23:36:36
えっ、
やだやだ!
今日から真っ暗にして寝る!+0
-0
-
228. 匿名 2019/10/11(金) 00:08:22
促成栽培みたいなもの?+0
-0
-
229. 匿名 2019/10/11(金) 00:34:58
>>14
皮膚科医が言っていましたが、完全に真っ暗にしないと、皮膚も休まないそうです。+21
-1
-
230. 匿名 2019/10/11(金) 00:36:33
>>1
7歳で120って全然でかくない+16
-1
-
231. 匿名 2019/10/11(金) 00:37:35
>>220
遺伝じゃないの
東南アジアの人も小柄だし+3
-0
-
232. 匿名 2019/10/11(金) 00:43:01
海外出張で中国で数年間過ごと、大人でも身長伸びるらしいよ。理由は食品(牛や豚や魚)に大量のホルモン剤を使って大きく育ててるから。
日本ではもちろん禁止されてる。
あるご夫婦で旦那さんは30代なのに4センチ身長が伸びた。一方食べ物に気をつけてた奥さんは変わらなかったって。+12
-0
-
233. 匿名 2019/10/11(金) 00:46:09
>>30
わたしも怖がりで
ワンルーム住んでたけど
玄関からまっすぐの位置にベッドあった
思い出したらすごいこわいけど
当時は平気だった+2
-0
-
234. 匿名 2019/10/11(金) 01:01:57
>>11
変だよね。しかも中国人って背が高いイメージだし。特に北方だけど。4000gで生まれてくる赤ちゃんも多いし。
南の方は低いから、そういうことなのかな。
でもだとしたら、広い中国なんだから『この地域では珍しい』とかいう表現にして欲しい。+30
-0
-
235. 匿名 2019/10/11(金) 01:09:14
じゃ、中学で不良になって夜の街徘徊すると
背が伸びないんだね。
確かに不良、ヤンキーってちっさいわ。
+6
-0
-
236. 匿名 2019/10/11(金) 01:12:05
豆電球程度は問題ないと思うよ。+2
-0
-
237. 匿名 2019/10/11(金) 01:15:51
>>220
北欧の人達も背が高いよね。
明るさの影響もあったのかあ。+5
-0
-
238. 匿名 2019/10/11(金) 01:29:15
>>115
豆球は別に関係ないと思うよ。+2
-0
-
239. 匿名 2019/10/11(金) 01:36:26
怖いね。
電気を消して寝たほうが良いんだね。+2
-0
-
240. 匿名 2019/10/11(金) 01:38:49
中国なら電気付けて寝てた以外にも要因がありそう。
ホルモンの発達って、暗い所での睡眠中じゃなかったの?+0
-0
-
241. 匿名 2019/10/11(金) 01:40:38
思春期が早く来ると身長伸びる時期に伸びないみたいだね。+0
-0
-
242. 匿名 2019/10/11(金) 02:10:08
中国では小学1年生はみんな身長120以下なのかね?私 小1で身長136cmあったけど生理来るの遅かったよ。中1 163cmでやっと来た。高校生になっても伸びて身長172cm。
この中国の女の子より私の方がホルモン異常に思えてくるよ。+0
-0
-
243. 匿名 2019/10/11(金) 02:43:37
>>9
>>8
ガンになりやすいってのは聞いたことある
こんな時間に起きてコメントしてるのも本当は良くないんだよね…+3
-0
-
244. 匿名 2019/10/11(金) 03:18:13
ファミチキ毎日食ってたら中年なのに背が伸びたよ+0
-0
-
245. 匿名 2019/10/11(金) 03:18:59
>>221
同じく^^;+0
-0
-
246. 匿名 2019/10/11(金) 05:34:09
>>14
私も豆電球で育ったアラフォー、身長169センチです笑
でも肌に悪いなら、やめようかな。+3
-0
-
247. 匿名 2019/10/11(金) 06:21:26
メラトニンって性腺の発育を抑制するんだけど、
本来夜に多く出るホルモンで
明かりをつけっぱなしにすると
身体のリズムが狂ってメラトニンの量が
減っちゃって、性腺の発育
抑えられなくなっちゃうよ!+1
-1
-
248. 匿名 2019/10/11(金) 06:48:34
電気のあかりだめなの馬鹿でもわかるよ
親が、看護師だけどそういう風に教えられて育ったよ
+0
-0
-
249. 匿名 2019/10/11(金) 06:48:34
おはようございます。昨日は真っ暗にして寝ました。これからも真っ暗にします。+0
-0
-
250. 匿名 2019/10/11(金) 06:50:52
なんでこんな知らない人が多いのに
逆に驚きなんだけど
成長さまだけるから電気消して寝なきゃダメな事くらいわからなきゃ+0
-0
-
251. 匿名 2019/10/11(金) 06:55:37
だからがるちゃん民って性格悪いのか
心も未発達じゃないか+3
-0
-
252. 匿名 2019/10/11(金) 08:05:05
豆もダメなの。。。
うちの豆電球、結構明るいから消したいんだけど子供が怖いから消さないでって言われてつけて寝てたよ。+0
-1
-
253. 匿名 2019/10/11(金) 08:18:32
>>11
うちの娘も小1で121センチだよ。クラスの中でも大きめかな、くらいで全然普通身長だけど…どういうこと?
+1
-0
-
254. 匿名 2019/10/11(金) 08:46:38
>>36
それはいいでしょ+0
-0
-
255. 匿名 2019/10/11(金) 08:53:25
私、小4で性に目覚めましたよ。でも生理は中2で遅い方。身長は164。性の目覚めというより、生理が身長に関係するのかなぁ…+2
-0
-
256. 匿名 2019/10/11(金) 09:00:38
私生理きたの小5で当時153cmとかだったけど
中1で身長157まで伸びて
26歳の現在は164cmだよ
生理きてからも普通に成長し続けてたけどな
小さい頃から8時までには寝かされて
食生活も健康だったからかもしれない+1
-1
-
257. 匿名 2019/10/11(金) 09:18:48
>>13
思春期早発症とかあるから調べてみて。
+4
-0
-
258. 匿名 2019/10/11(金) 09:22:32
>>37
思春期とは、二次性徴が始まること。
女の子の二次性徴は、乳房が発育して胸が大きくなることから始まり、陰毛や腋毛が生え、その後生理(月経)が見られるようになる。+0
-0
-
259. 匿名 2019/10/11(金) 09:30:39
私もこわがりでずっと電気つけっぱなしで寝てたから伸びなかったんだろうか?
それよりこのパジャマうちの娘と一緒だ。西松屋の。中国って西松屋あるの?+0
-0
-
260. 匿名 2019/10/11(金) 09:32:44
ガルちゃんに渡辺直美と有村架純のSK-IIの動画が頻繁に右下に出てくるようになったんだけど。うざい+0
-0
-
261. 匿名 2019/10/11(金) 10:08:14
私も怖がりで豆電球やらデスクのライトやらなにかしらつけて寝てた。結果?身長154センチのちびです。。母親も小さいから遺伝だと思ってたけど、真っ暗で寝てたら平均身長の158くらいまでは行ったんだろうか。
今一番下が新生児だから夜間授乳とかもあってやっぱりオレンジの豆電球で寝てるけど、それもやめた方がいいのかな?+0
-0
-
262. 匿名 2019/10/11(金) 10:14:04
電気つけて寝てないけど中学2から身長止まってるんだけどこれは普通???+0
-0
-
263. 匿名 2019/10/11(金) 10:18:23
>>146
女子は早熟だから伸びないこともあるがどうなるかね+0
-0
-
264. 匿名 2019/10/11(金) 10:20:36
>>262
一般的に身長が伸びなくなるのは18歳だっつ+0
-0
-
265. 匿名 2019/10/11(金) 10:36:39
よく寝れたね
私暗くないと寝られないから消すわ
うたた寝で寝ても途中起きて消す+0
-0
-
266. 匿名 2019/10/11(金) 11:08:59
豆電球つけないと真っ暗で危険だと思ってつけてた・・+0
-0
-
267. 匿名 2019/10/11(金) 11:36:18
>>1
年齢よりお姉さんに見える外見かと思いきや、少しぽっちゃりしている以外は普通。
7歳で120㎝って日本では普通だけど、中国では大きい部類になるんですね。
でも、女性は生理が始まると身長の伸びが止まるってことは、小さいうちから背が高いからと言って最終的な身長も平均より大きくなる訳ではないんですね。
+0
-0
-
268. 匿名 2019/10/11(金) 11:39:28
>>1
思春期突入と言うことは、中学生くらいに特有の、常にイライラして何もかもにムカつく時期を、わずか七歳の子が経験しなくてはならないんでしょうか?
もしそうだとしたら本人も、親御さんも大変ですよね。+0
-0
-
269. 匿名 2019/10/11(金) 12:12:29
ただの思春期早発症とは違うの?+0
-0
-
270. 匿名 2019/10/11(金) 12:37:20
>>13
第二次性徴が来たってことだと思うよ?
心と体の成長は切り離せないのよ
+4
-0
-
271. 匿名 2019/10/11(金) 12:39:07
>>263
成熟度に身長はあまり関係ないらしいよ
親の遺伝やら個体差あるしね
でも体重が38キロを超えてくると
生理が始まる子が増えてくると聞く
そんで始めるとそっから平均6㎝しかのびないんだって+0
-0
-
272. 匿名 2019/10/11(金) 12:40:36
私幼稚園の年長で身長122cmだったよ
中国の平均身長調べてみたけど
この子の身長ごくごく普通だったよ+0
-0
-
273. 匿名 2019/10/11(金) 12:41:45
>>262
私小6の159で止まってる+0
-0
-
274. 匿名 2019/10/11(金) 12:43:32
+0
-0
-
275. 匿名 2019/10/11(金) 13:53:09
>>207
異常とまではいかないよ。大丈夫。今健康なら異常じゃないさ。+0
-0
-
276. 匿名 2019/10/11(金) 14:00:15
電気はつけてないけど、遮光カーテン開けて寝てる。朝日が入りやすいように…これは大丈夫かな?
日本はこどもの睡眠時間が短いのが問題視されてるらしいね。
10時間~13時間の睡眠が理想らしいから、頑張って10時間睡眠にはなるようにしている。これからも真っ暗でいくようにする。
ただ、地震とか来ると怖くて弱い電気付けちゃうんだよね😅+0
-0
-
277. 匿名 2019/10/11(金) 14:12:27
>>145
植物の方が光の影響を受けやすいと思う
光をあてる時間を調節して花を咲かせる時期をずらすとかあるし
街灯の光が当たる場所だと、つぼみができにくくなっちゃったりするのはよくあるよ
LEDに変えてから云々というのは前にテレビでも取り上げられてたよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ホルモンの異常は食べ物だけ注意しても足りないようです。思春期が始まるのは小学校高学年から中学校時代が一般的ですが、思わぬ理由でホルモンバランスが崩れてしまうことがあるようです。 中国に住むDandanちゃん(仮名)は7歳の女の子。ですが、この歳にして身長が120cmにも達していました。これは中国人女子としてはかなりの高さになります。