-
1. 匿名 2019/10/10(木) 12:41:27
自分には関係の無い話にも入りたがる人っていませんか?
私の職場にもいます。自分の視界に入る全ての会話に入ろうとする人。
「えぇ?」とか「ん?」とか話の内容に驚いたフリをして詳細を聞き出そうとします。
たまに何の話か分からないのに、とりあえず聞きながら笑っている時もあります。怖いです。
関係ないのに話に入っていくので仕事中でもずっとリアクション取ってて声に出てるのでうるさいです。
みなさんの周りにもいませんか?
どんな風に対処されているか知りたいです。+53
-95
-
2. 匿名 2019/10/10(木) 12:42:33
話を終わらせる+53
-2
-
3. 匿名 2019/10/10(木) 12:42:33
+16
-1
-
4. 匿名 2019/10/10(木) 12:42:48
>>1
ガルチャンに山ほどいる+17
-13
-
5. 匿名 2019/10/10(木) 12:42:49
普通にスルーする。+38
-7
-
6. 匿名 2019/10/10(木) 12:42:51
うちの職場にもいるけど、反応してきたらその人のリアクションに被せるように大きめの声で話し相手に話すようにしてる+1
-15
-
7. 匿名 2019/10/10(木) 12:43:01
>>1
え、入れてあげたらいいじゃん。
なんでそんな意地悪すんの?+312
-58
-
8. 匿名 2019/10/10(木) 12:43:04
>>3
はいりさん…+10
-0
-
9. 匿名 2019/10/10(木) 12:43:16
私は真横で話してる内容でも自分に振られないと話題に入らないから、そういう人見ると上手に入っていくもんだなーと感心してたけど、迷惑がってる人もいるのね(´-` )+212
-1
-
10. 匿名 2019/10/10(木) 12:43:21
仲間に入りたいんだろうね+79
-1
-
11. 匿名 2019/10/10(木) 12:43:32
いない時に話す+19
-2
-
12. 匿名 2019/10/10(木) 12:43:41
とにかく無視。
黙る、目を合わせない。
席を立つ。+13
-22
-
13. 匿名 2019/10/10(木) 12:43:43
会話泥棒ってやつ?
勘弁して欲しいよねほんと+58
-22
-
14. 匿名 2019/10/10(木) 12:43:47
「…何?」
って一旦話止めて何の用か聞いてその人のターンを終わらせます+22
-11
-
15. 匿名 2019/10/10(木) 12:43:48
ほっとく+23
-1
-
16. 匿名 2019/10/10(木) 12:43:58
あしらうのも業務内容と割りきる。+7
-3
-
17. 匿名 2019/10/10(木) 12:44:15
>>4
おっ早速ここにいたな+2
-8
-
18. 匿名 2019/10/10(木) 12:44:29
なるべく話に入れてあげる。
第三者を入れられないような深刻な話はそんな場所でしないし。+138
-12
-
19. 匿名 2019/10/10(木) 12:44:51
いじわるだなー+127
-22
-
20. 匿名 2019/10/10(木) 12:45:00
その人も一緒に話したいんだよ
関係ない話かもしれないけど、そこまで嫌悪感じることじゃない気がする。むしろ関係ない話ばっかして、なんとか仲間はずれにしようとする主たちが意地悪だと思うけど+187
-26
-
21. 匿名 2019/10/10(木) 12:45:08
リアクションとったり喋りまくるタイプのコミュ障
承認欲求が異常に強い人、自分がいつなん時でも誰かの話題に入っていないと気が済まない。仲間外れにされることに異常な焦りを持っているタイプ……
どれかわかんないけど、ひとりで勝手にリアクション取ってるならやばい人ですね◡̈⃝︎+20
-5
-
22. 匿名 2019/10/10(木) 12:45:16
話題を変える+1
-6
-
23. 匿名 2019/10/10(木) 12:45:21
コロ酢+1
-9
-
24. 匿名 2019/10/10(木) 12:45:38
>>4
だから対処法を聞いてるんだよ。がるちゃん代表のトピタイ通りのおばさん+6
-10
-
25. 匿名 2019/10/10(木) 12:45:45
>>3
片桐はいり、大好き+14
-1
-
26. 匿名 2019/10/10(木) 12:46:26
盛り上がってる所で、なになにー??
って入ってきた時、盛り上がってた理由説明してる間にさめるねん。
余韻に浸らせて。+33
-17
-
27. 匿名 2019/10/10(木) 12:46:35
>>1
自分の目の前で話してたら聞いてもいい話なんだろうなと思って、こっちも気を利かせて笑ったりするよ?
そんなに嫌ならその人の前で話すの辞めたらいいと思うけど。+157
-8
-
28. 匿名 2019/10/10(木) 12:46:41
>>23
通報+3
-5
-
29. 匿名 2019/10/10(木) 12:47:31
意地悪すぎてひいた
関係なくても話に混ぜてあげればいいのに+123
-20
-
30. 匿名 2019/10/10(木) 12:47:49
>>1
仕事中みんなに聞こえる声で雑談してるってこと?
それでクスッとしたり話に入ったりしたら、対処したいってことですか?
なんかいじめ気質っぽく思えるんだけど、勘違いしてたらごめんね。
入ってほしくない話なら、話したい相手と別の場で話せばいいのでは?+143
-8
-
31. 匿名 2019/10/10(木) 12:48:17
うちの会社にも会話泥棒いますよ〜。
入るだけならいいんですけどね😥+13
-8
-
32. 匿名 2019/10/10(木) 12:48:38
口元がでてる+0
-1
-
33. 匿名 2019/10/10(木) 12:48:39
なんか意地悪だなぁ+61
-10
-
34. 匿名 2019/10/10(木) 12:48:39
分かる!
うちの父がそうだわ。
ほっとかれてる気がして寂しいんだろうね。
父が知らない芸能人とかコスメとかの話してても入って来たがるのまじで病気じゃないのかとすら思う。+15
-9
-
35. 匿名 2019/10/10(木) 12:49:14
入れてあげたら…というコメントがありますが
私が誰かと喋ってる間に入ってくるのではなく、
他の人と他の人が仕事の話(その入りたがりの人とは関係ない話)をしているところにわざわざ入っていって大きい声で喋ってるのがうるさいんです…+30
-28
-
36. 匿名 2019/10/10(木) 12:49:50
その人なりに一生懸命仲間に入ろうとリアクションとったりして頑張ってる気がするんだけどな+62
-10
-
37. 匿名 2019/10/10(木) 12:50:06
うわー感じ悪。
なぜそこで拒否するの?
混ぜてあげればいいし、内密な話なら、今大事な話だからごめんってすりゃいいじゃん。
私はなるべくその場にいるみんなの顔みて話するしウエルカムだよ。+72
-19
-
38. 匿名 2019/10/10(木) 12:50:17
その人が入ってきたら、話してる相手に
「あ、後で続きを話すね」+3
-14
-
39. 匿名 2019/10/10(木) 12:50:54
>>35
これ主??
だったら最初からそう書きなよ
+39
-4
-
40. 匿名 2019/10/10(木) 12:51:06
そういう人を露骨にのけ者にすると怖いよ。
一緒に輪に入れてあげれば大丈夫なんだけど
その人のけ者にして話してると陰で
「あの二人ずっとしゃべってばっかり」ってチクられかねない。
腹いせなのか知らんけど。
+1
-7
-
41. 匿名 2019/10/10(木) 12:51:24
>>1
仕事の話なの?
話に入ってきてうるさいです、って言ってるけど他の人もうるさいと思ってるかもよ?+27
-0
-
42. 匿名 2019/10/10(木) 12:51:38
主みたいな感じの人に仲間はずれにされたことあるわ笑+38
-10
-
43. 匿名 2019/10/10(木) 12:52:01
>>7
>>20
>>30
>自分の視界に入る全ての会話に入ろうとする人
って主は言ってるけど、これをいちいち仲間に入れて全部相手にしないと意地悪なんですか??
めんどくさ・・・+79
-61
-
44. 匿名 2019/10/10(木) 12:52:47
>>35
入れてあげたら...というコメントがありますが
そりゃそう思う人だっているだろ。主は断固としてもこの人を入れたくないんだね。相当意地悪頑固な性格だな+26
-17
-
45. 匿名 2019/10/10(木) 12:53:14
>>7
意地悪じゃーないのよ。
全部自分の話にもってって盛大に繰り広げるのよ。
迷惑なのよ。+104
-18
-
46. 匿名 2019/10/10(木) 12:53:17
これを仲間外れだのいじめだの言ってる人って、普段から人の会話に割り込みまくるタイプなのかね
マジ迷惑+28
-30
-
47. 匿名 2019/10/10(木) 12:53:37
トピ主さんみたいな人いる
意地悪な考えが抜けないまま大人になった感じ?
会話に入ってこられるのウザいみたいなの中学生の頃ぐらいに一時的にそういう考えになるよね
+32
-14
-
48. 匿名 2019/10/10(木) 12:54:52
入ってくるだけならまだしも会話泥棒に発展する人が嫌
そういう人って、え?なになに、どうしたの?とか言って噂話まで引き出して拡散するスピーカーなんだよね
本当にうざい+53
-0
-
49. 匿名 2019/10/10(木) 12:54:58
>>35
こっち(の仕事)は大丈夫だよーって言ってあげたら?+7
-1
-
50. 匿名 2019/10/10(木) 12:55:08
>>26
私そういうとき「○ちゃんが面白くてねー」くらいで短く終わらせて、次みんなで話せるような話題に変えてるわ。
短く終わらせると、新たに仲間が加わりつつ前の楽しいテンションのまま新しい話題で話せるからそこまで盛り下がらないよ。余韻に浸るよりも楽しいと思う。+24
-1
-
51. 匿名 2019/10/10(木) 12:55:44
>>36
全ての会話に入ってくるのなんて周りからしたら迷惑でしょ 笑
そんな事を頑張るより、空気読めって感じだけどね+29
-8
-
52. 匿名 2019/10/10(木) 12:55:48
ただ単に話に入る人ならいいけど会話泥棒する人は勘弁して欲しい。まだ途中なのに私の時は〜って話持って行かれて不完全燃焼でモヤモヤ
+30
-0
-
53. 匿名 2019/10/10(木) 12:56:53
いるいる!
職場にひとりそういう人。
どんなささいな一瞬の会話や雑談でも見逃さずやってきて、
「ん?ん?」と話してたふたりの顔を交互にみて、
さりげなく言わせようとする。
でふたりが「今こんなことを話しててね」って教えるのが流れになってる。
正直ちょっとうざいよね。
+28
-8
-
54. 匿名 2019/10/10(木) 12:58:11
「仲間外れだ、いじめだ」ってガキかよ
人様の会話や仕事の話に毎回構わず割り込むとか嫌がられて当たり前じゃん+38
-16
-
55. 匿名 2019/10/10(木) 12:58:12
>>35
主?
>>1と意味変わってるよね?
主は内容云々じゃなしに、ただうるさくて嫌ってことだよね?
なら上司に静かにするよう注意してもらったらいいと思うけど。
+31
-0
-
56. 匿名 2019/10/10(木) 12:59:01
>>35
主さんがされてるわけではないんじゃん…。関係なくない?+19
-0
-
57. 匿名 2019/10/10(木) 12:59:17
>>46
でも実際こういう考えの人っていじめするタイプだと思う
+13
-14
-
58. 匿名 2019/10/10(木) 13:00:15
>>54
対処法、なんてこんなところにトピ立てて考えてる方がガキだと思うけど。+7
-9
-
59. 匿名 2019/10/10(木) 13:01:49
話に入りたいっていうより、話の輪がどこまでなのか把握できない人なんじゃないの
大勢で話してて興味ない話題のときはそういう適当な相槌打ったり、とりあえず笑っておいたりするよ
主さん的にはその人を話の輪に入れてるつもりはないけど、その人は自分も輪に入っちゃってると思ってるからなんかリアクションしなきゃって頑張ってるんでしょ+21
-0
-
60. 匿名 2019/10/10(木) 13:01:57
>>7
意地悪って、小学生ですか??
会社で大人がする振る舞いではないと思いますよ+28
-22
-
61. 匿名 2019/10/10(木) 13:04:10
>>60
そもそも会社で他の人に入られて不快になるような雑談してるほうが大人としてどうかと思うけど…
仕事の話なら、むしろ入ってきてくれる方がプロジェクトの一員やお手伝い要員として巻き込みやすくなるから助かるし。+16
-16
-
62. 匿名 2019/10/10(木) 13:04:18
この人には話してないんだけど…入ってくんなよ…うわぁこいつと喋りたくない、ってこと?+21
-3
-
63. 匿名 2019/10/10(木) 13:04:45
>>57
社会人が毎回人の話に割り込み、入れなきゃ「いじめ」??
めんどくさすぎてついていけない
+32
-12
-
64. 匿名 2019/10/10(木) 13:06:15
>>7
でもその話に入る人が一番の意地悪だよ
私この前○○に行ったんだけどさ〜!
って話すのに、
あ!私もこの前行った〜!○○だよね!
って話を持って行ってしまう。
私の話のやり場はどこへ‥?ってなる+74
-18
-
65. 匿名 2019/10/10(木) 13:08:11
性格悪いな
その場では入れてあげたらいいのに
なんかその人が可哀想だわ+10
-19
-
66. 匿名 2019/10/10(木) 13:09:23
>>1うちの姑と父がそれだわ笑
夫とゲームの事とか他愛も無い話をちょこっとしてもすかさず入ろうとしてくる
相槌とかでさり気なく入ってる気かもしれんけどこっちからしたら凄い圧
正直ウザすぎるよね笑+9
-4
-
67. 匿名 2019/10/10(木) 13:09:35
ここって、とりあえず仲間に入れてもらえないと「意地悪だー!仲間外れだー!」って騒ぐような人多いんだね
雑談や仕事の話に毎回割り込んで来る大人とか、マナーの意味でもどうかと思うけど+29
-9
-
68. 匿名 2019/10/10(木) 13:09:40
>>51
空気読めってなんかまるでいじめだよね+5
-16
-
69. 匿名 2019/10/10(木) 13:11:32
>>38
これも感じが悪い+7
-3
-
70. 匿名 2019/10/10(木) 13:11:43
>>61
仕事の話に関係ない人に毎回のように割り込まれたら仕事の邪魔では?+32
-3
-
71. 匿名 2019/10/10(木) 13:12:14
>>1
たまに何の話か分からないのに、とりあえず聞きながら笑っている時もあります。怖いです。
涙出てくるぜ...+35
-1
-
72. 匿名 2019/10/10(木) 13:14:08
>>68
自分の要望が通らないとなんでもかんでもいじめとか騒いでる人の方がはたから見たら嫌がらせじゃないかな
大人なんだならTPO位はわきまえるべき+19
-3
-
73. 匿名 2019/10/10(木) 13:15:34
>>25
実物お見かけしたことあるよ
背筋が伸びてスタイルが良くて、颯爽と歩いてた+3
-0
-
74. 匿名 2019/10/10(木) 13:16:03
同じクラスのママさんが「今年いっぱいで引っ越す事になって…」とこっそり教えにきてくれた時に、「どうしたんですかーなになにー!?教室入らないんですか!?」といつものように割り込んでくる人がいて、話が終わってしまった。
そのママさんとはようやく打ち解けてきたところで、自分に教えてくれたのも嬉しかったんだけど、それっきり二人で話す機会もないまま引っ越してしまった。
こんな時くらい勘弁して欲しい
+35
-1
-
75. 匿名 2019/10/10(木) 13:17:08
世間話ならともかく違う部署の人間が仕事の話で入ってくるとひく
学校サークルじゃないから線引きしろよと思うよ
振舞いが下品
あからさまに切り上げたら相手も気付くとは思うけど直接本人にやんわりと言うのが一番な気がする+5
-0
-
76. 匿名 2019/10/10(木) 13:19:14
また入ってきた、とは思うかも知れないけど別にトピ立てるほどは悩んだりしない。
仕事中ならそんなことすぐ忘れると思う。
それをわざわざ言ってるから、意地悪だと思ってコメントする人が多いのでは。+9
-6
-
77. 匿名 2019/10/10(木) 13:21:20
そういう人がいるから、何人かで集まって話す時とかすごく気を使う。輪の中に居るんだけど、知らない話題の時とかは大体相槌打ったり愛想笑いしてる。勿論会話泥棒なんてしない。でもそれすら嫌がられるんだね。どうしたらいいの。+11
-2
-
78. 匿名 2019/10/10(木) 13:21:24
>>1
まさに私職場でそうしてます
とっつきにくい人と思われないように、後から来た場合でも興味なくてもなんとなく会話に参加してる風にして気を使っていたつもりなんですが、こういう場合って会話に入らない方がいいのでしょうか?+30
-2
-
79. 匿名 2019/10/10(木) 13:21:31
>自分の視界に入る全ての会話に入ろうとする
たまに自分も盛り上がれそうな話に入ってくるならともかく、全ての会話にしゃしゃり出てくるとかちょっと気持ち悪いな+21
-1
-
80. 匿名 2019/10/10(木) 13:22:42
>>71
話に割り込みはしないけど、自分の近くで話してるのに自分だけ知らんぷりも空気悪くするかと思って、私これよくやってます。
怖がられるのか…+40
-2
-
81. 匿名 2019/10/10(木) 13:24:07
トピ主、意地悪な小学生女子みたい。
職場の同僚なんだから
普通に等しく話すのが普通では?
気に入った人としか会話したくないという考え方は社会人としてあまりに幼いですよ。
+16
-17
-
82. 匿名 2019/10/10(木) 13:25:18
>>61
人様が仕事の話してるのにいつもいつも割り込む人なんて大袈裟に言えば業務妨害じゃん 笑+22
-4
-
83. 匿名 2019/10/10(木) 13:26:15
>>54
人様の会話ってwww会社なんでしょ?
一切の会話を知らんぷりで自分の仕事ばかりの方が変な人扱いされるんですけど。+9
-14
-
84. 匿名 2019/10/10(木) 13:28:01
話に入りたがるのはいいけど話題を全部潰しちゃう人いるよね
その人が入ってくるとその人の「私ねー」って話に乗っ取られて話してたことが潰れちゃう
楽しい話してたのに…今の話もっと聞きたかったのに…話してる途中なのに…ってしょっちゅうなるか話に入ってきてほしくないんだけどこれってこっちが意地悪なの?+17
-0
-
85. 匿名 2019/10/10(木) 13:29:31
>>81
毎回人の話に(仕事中にも)割り込む方が小学生みたい。仕事には効率ってものもあるのに、それを平等に会話しろとかそれこそ小学生みたいな思考。+19
-3
-
86. 匿名 2019/10/10(木) 13:29:44
職場なら、みんなでワイワイ話せることしか話題にしないなー。
+7
-0
-
87. 匿名 2019/10/10(木) 13:30:58
1人を入れずに他で盛り上がって入ってくんなって、ハタから見たらただの虐めよね。
+9
-10
-
88. 匿名 2019/10/10(木) 13:31:13
すぐ近くで知らない話で盛り上がられたら寂しいよ。
その話に入れたくないならその人の前で離さなければいいし、
どうでもいい話なら入れてあげるのも優しさだと思うけど。+6
-8
-
89. 匿名 2019/10/10(木) 13:32:15
ものすごく嫌な人じゃなければ、会話に入ってこられて全然構わないかな!聞かれたく無い話ならば他のところでするし。+7
-0
-
90. 匿名 2019/10/10(木) 13:34:02
反論しているコメントのほとんどが主に思える。
絶対に自分が正しい、自分の意見が通らないのはおかしい、みたいな頑固な性格だからこんな悩みが生まれるんだなと妙に合点がいく。+8
-17
-
91. 匿名 2019/10/10(木) 13:36:05
私なんか何時も職場で疎外感受けてる方だけど(昨日も私以外の人3人であーだこーだ盛り上がりまくり)そうやって何であんたが話入るの?って思われても嫌だし、話入れるわけないし存在を消してるよ。+11
-0
-
92. 匿名 2019/10/10(木) 13:36:39
ここで主にいじめいじめ騒いでるような人の基準に合わせてたら、世の中の会社なんて毎日いじめ騒ぎだね+17
-7
-
93. 匿名 2019/10/10(木) 13:36:51
>>71
ね...話に入っても、黙って頷いてても疎まれるんだね、涙ちょちょぎれますよね。+15
-6
-
94. 匿名 2019/10/10(木) 13:37:10
>>1
「アンタ、お呼びじゃない」と言い切って
話を止めた人がいた。
まあ、入ってきた奴は気分次第で
バイトやパートを虐めたりする奴だったので
内心済々したわ。
+17
-0
-
95. 匿名 2019/10/10(木) 13:38:34
>>7
大人になったらなんとなく関係なさそうな話には割り込まないかと...
多分その人が入ってない状態で話してるところに無理やりワタシワタシって割り込んでくるんでしょ+68
-2
-
96. 匿名 2019/10/10(木) 13:38:39
>>7
こういう人が
空気読まずに入ってくるんだろうねw+47
-13
-
97. 匿名 2019/10/10(木) 13:38:54
やだな女のこういうとこ+8
-2
-
98. 匿名 2019/10/10(木) 13:39:55
その場にいる人誰でもが入っても困らない話題しかしない。+3
-2
-
99. 匿名 2019/10/10(木) 13:40:40
>>90
主じゃないけど私も会話泥棒嫌だよ
会話泥棒っていじめっこばかりだし
その全部主がーって発想がやばいよ+9
-6
-
100. 匿名 2019/10/10(木) 13:40:48
>>90
妄想厨がしがちな発想。
自分に反論する人が主だけだと思い込んでるんだねー。+9
-2
-
101. 匿名 2019/10/10(木) 13:41:46
いるいる、ハッキリ言ってうざいよね
みんなで盛り上がってるのに、必ずえー?何の話ー?って聞いてくる。
正直うざいけどニコニコして話に入れてあげてるよ。
そうすれば周りからしたら
話に入ってくるうざい女&そのうざい女に優しく対応している私
で、私の株は上がり相手の株は下がりWIN-WINだからね
私はみんなにこの人いい人だなーって思われればそれでいいわ+4
-12
-
102. 匿名 2019/10/10(木) 13:42:23
>>83
職場なら忙しい時とか会話入らず仕事してる人ばかりだけど...+22
-0
-
103. 匿名 2019/10/10(木) 13:42:50
まぁ、どっちもどっちだな。+3
-3
-
104. 匿名 2019/10/10(木) 13:43:45
>>2
いや、性格悪すぎ
小学生とか中学生の頃ハブいたりしてそう
気に入らない子が来たらさっきまで話してた会話終わらせる人みたいな感じで+6
-13
-
105. 匿名 2019/10/10(木) 13:43:47
>>103
思った。
結局、暇な会社なんだよね。+7
-5
-
106. 匿名 2019/10/10(木) 13:44:31
主のその同僚ってしゃべるタイプのコミュ症かね?頑張れば頑張るほど空回りして周りからうざがられるような人っているよね。+19
-0
-
107. 匿名 2019/10/10(木) 13:45:24
職場の1人でいられないおばさんがそれ。一緒にいる人がいなくなると、誰彼構わず会話しているところに行って「なになに?!」。混ぜて貰えないと(業務の話してる事がほとんどなので会話の内容に関係ない人に入ってこられても困る)不貞腐れてまた他へ。+18
-0
-
108. 匿名 2019/10/10(木) 13:47:06
>>60
そもそも主の質問が小学生レベルじゃん
擁護してる人も同じね+7
-11
-
109. 匿名 2019/10/10(木) 13:47:36
仲間に入れてもらえないといじめとか騒いでる人って距離感なさそう+21
-2
-
110. 匿名 2019/10/10(木) 13:47:59
多分主いじめだよって言ってる人の中でも二種類いて、例えば元々4人いる輪の中で3人で盛り上がってる場を想像してる人と主の言ってるどの会話にも割り込んでる張本人といると思う
前者は会話振ってあげなって思うけど後者はAさんとBさんが2人で相談事してる中、ちょっと離れた場にいたはずなのにえー◯さんって誰?とか耳ダンボで言い出すんだよ、で結局自分語りに持っていく+22
-1
-
111. 匿名 2019/10/10(木) 13:50:12
>>1
どうでもいいけど対処とかしちゃうのは周りからバレるよ
あ、この人はこの人が話に入りたがるのを嫌ってるなーっていう雰囲気って伝わる。
バレてもいいなら対処したら。
私はそんな風に思われたくないから対処しないけど。+2
-8
-
112. 匿名 2019/10/10(木) 13:52:50
>>105
そうそう。そしてその人が嫌いなんでしょうね。
🥚が先か🐓が先かは知らんけれど。+1
-4
-
113. 匿名 2019/10/10(木) 13:53:56
>>112
意味不明すぎ+9
-1
-
114. 匿名 2019/10/10(木) 13:54:59
トピ画何故はいりさん?って思ったら
入りたがる(はいり、たがる)
とかけてるのねwくだらなw+3
-0
-
115. 匿名 2019/10/10(木) 13:55:02
>>81
自分に関係ないのに出しゃばるって社会人としてダメでしょ+12
-1
-
116. 匿名 2019/10/10(木) 13:56:13
>>111
そういう時ってみんな困り顔だよ、またかよーみたいな+5
-1
-
117. 匿名 2019/10/10(木) 13:56:18
>>12
ここまで来ると仲間はずれもしくはいじめのレベルだけど‥+4
-6
-
118. 匿名 2019/10/10(木) 13:58:08
芸能人で言ったら松居一代とか泰葉とか泉ピン子あたりを思い出すと想像しやすいかと
あとバラエティにおける唐沢寿明+9
-1
-
119. 匿名 2019/10/10(木) 13:58:40
>>26
私そういうの面倒くさくて
○○、説明したってやw
って他の人に丸投げする+4
-0
-
120. 匿名 2019/10/10(木) 14:00:11
>>113
頭悪いのか?+0
-8
-
121. 匿名 2019/10/10(木) 14:00:30
全ての会話に入ってきて全部自分の家族の話に持ってく人居るなーw
適当に相槌打って聞いてるけど長い長いw
こっちの話が進まないと困る時はしょうがないから話戻すけど!!って言って話すかな・・+10
-0
-
122. 匿名 2019/10/10(木) 14:00:42
>>118
若槻千夏も
キスブサ見てると、他の人が話してるのに会話横取りしてびっくりする
あとミヤネ屋の宮根も。誰かが意見してるのに話の途中で話遮って自分の意見言う。
人の話を何故最後まで聞くことができず、自分の話をするんだろうと疑問になる。他の人の意見も聞きたいのに、、って嫌いになっていく。自己中というか自分中心なんだよね、要は。+18
-0
-
123. 匿名 2019/10/10(木) 14:01:19
そんなに嫌なら直接はっきり言えば?
自分が悪者になりたくなくて相手に察する事ばかり求めて傲慢な女王様ですね。+5
-11
-
124. 匿名 2019/10/10(木) 14:03:03
>>83
仕事中なら、普通は、自分に関係のない他人の会話にいちいち入らないと思うけど
あなたは社会人にもなって仕事中にも人様の会話に毎回割り込んで行くのがスタンダードなんですか??+21
-1
-
125. 匿名 2019/10/10(木) 14:05:40
私前までそれだった
みんな笑ってくれたり、○○やっぱ面白ーい!とか言うから私が話すとみんな盛り上がる!って舞い上がっちゃってた。
でも好きな人ができた時に、その好きな人と話すときも話してたら「はいはい。」ってめっちゃ素っ気なく流された。
あれ?今私うざかった?うざがられた?嫌われた?
って恐怖になり、そこから好きな人と話すときは自分からは話しかけない&話しても会話を続かせない意識をした。
そんな生活をしてるうちに、人と話す時は自分から話しかけなくなり、話をしてもすぐに切り上げる人に変わってしまった。+1
-3
-
126. 匿名 2019/10/10(木) 14:09:47
無視。
目を合わせない。+6
-2
-
127. 匿名 2019/10/10(木) 14:10:13
>>35
主はただ単にその人のことが嫌いなだけでは?+4
-8
-
128. 匿名 2019/10/10(木) 14:15:10
トピ主の1の文章に
会話泥棒なんてニュアンス
入ってないように見えるけど
何で相手が会話泥棒だという前提で
批判が出るんだろうね?
別トピ立てて議論すればいいのに。+7
-3
-
129. 匿名 2019/10/10(木) 14:19:11
悪気はありませんでした、ごめんなさい。+3
-0
-
130. 匿名 2019/10/10(木) 14:37:58
テレビのタレントは出演した分爪痕残したいわけだからこれとは別でしょww
+3
-0
-
131. 匿名 2019/10/10(木) 14:38:16
>>3
【話に入り】と【片桐はいり】(笑)!!+3
-1
-
132. 匿名 2019/10/10(木) 14:44:44
3人しかいない職場で1人だけ会話に入れないとちょっと可哀想だけど
たぶん他にも人がいてその人だけが色んな会話に混ざってくる、
何でも把握しておきたいようなタイプなんだと思う。
正直うっとおしいよ。
最初から説明しないといけなかったりして時間も取られるし。
仕事の話でも話したのに結局、分からないわーとか返されたらムカつく。
もうその人に聞こえないように話すしかない。+20
-1
-
133. 匿名 2019/10/10(木) 14:50:35
>>1
完全スルーで、そこで会話を止める
以前いたおっさんがそれだった
しかも「それってさあ~○だろ??俺なんか~」って、勝手に自分語り始めながらデスクから立ち上がり話してる人の方に移動して来る
こっちはおっさんが知らない仕事の話してるのに知ったかぶって入って来る、しかも知ったかの後いきなりの自分語りだからほんと邪魔でうざい
それでそいつが喋ったり立ち上がって移動すると完全スルーで黙ってそれぞれのデスクに一度戻っておっさんが自分のデスクに戻ったらまた集まって続きを話すようにしてたら、ようやくわかったのか人の話に入ろうとしなくなった+6
-0
-
134. 匿名 2019/10/10(木) 14:53:15
>>123
うわー。。。w+6
-1
-
135. 匿名 2019/10/10(木) 14:55:26
>>128
身近にいる人はいるいるそういう人って会話泥棒だよねとわかると思う
知ったかだったり会話泥棒だったりいじめられてる側とは真逆にいるタイプだよ
上に書いてる人いたけど宮根とかそんな感じ+8
-0
-
136. 匿名 2019/10/10(木) 14:56:26
>>123
松居一代で再生された+6
-0
-
137. 匿名 2019/10/10(木) 14:59:36
そういう人って例えばキャンプの話ししてたら自分はキャンプしなくても私の友達もーとか無理くり話持ってこうとする
で、元の人の話が聞けないし知らない人の話だからヘェ〜で話尻窄みになる+9
-0
-
138. 匿名 2019/10/10(木) 15:02:37
>>63
あんたの方がめんどくさいわ。
ついてくんな。+0
-11
-
139. 匿名 2019/10/10(木) 15:03:56
>>133
仕事しろ+0
-1
-
140. 匿名 2019/10/10(木) 15:06:44
会話泥棒認定房って本当ウザい。
全員じゃないだろうけど、自分の話を一方的に聞かせたいだけの人が多い。
会話泥棒ってイライラしたくないなら、独り言言ってろ。+1
-6
-
141. 匿名 2019/10/10(木) 15:09:02
仲間外れを作らない気遣いが出来る人とそうでない人に別れたね。+0
-11
-
142. 匿名 2019/10/10(木) 15:10:30
>>141
「仲間外れ」ですらないじゃん
単なる迷惑な割り込みなんだから+18
-0
-
143. 匿名 2019/10/10(木) 15:10:49
なんでも自分の話に持ってっちゃう会話泥棒が発狂+12
-1
-
144. 匿名 2019/10/10(木) 15:12:45
仲間外れとか言っちゃってる人って会社を仲良しクラブか何かだと勘違いしてるのかな
いい歳した大人がいつも会話に割り込んできて相手にしないといじめだ、仲間外れだって騒ぐの想像したらゾッとするわ+24
-1
-
145. 匿名 2019/10/10(木) 15:13:05
この間のあおり運転のおっさんと一緒だよ
オイオイ俺いるだろ俺無視すんなよって高速で車止めてまで自分に注目させたい感じ+8
-0
-
146. 匿名 2019/10/10(木) 15:21:35
これを仲間外れとか言ってる人がいて驚く
そんなの全然仲間じゃない
主からしたら、全く関係ない会話にいつもいつもしゃしゃり出てくる単なる邪魔者でしかないじゃん
会社なのに「仲間☆仲間☆」ってワンピースかよ+24
-1
-
147. 匿名 2019/10/10(木) 15:23:27
>>138
横入りだけど、
自制心を持って下さい。+5
-0
-
148. 匿名 2019/10/10(木) 15:34:21
>>138
そもそも主さんがついてくんな(会話に入って来るな)って言いたい側なんだけどね+6
-0
-
149. 匿名 2019/10/10(木) 15:44:18
うちの会社にいる!
とにかく全ての会話にアンテナはってて、作業の手を止めて席をたってまでも入ってくる。内容が仕事やたわいもないこと含めて。
私は他の人に任せてフェードアウトしてます。+15
-0
-
150. 匿名 2019/10/10(木) 15:53:05
いるいる~
会話に入ってくるから影で「ホイホイ」ってあだ名ついてる。
こちらの場合は会話に入ってたあげく近くにいる人にベタベタ触ってくるんだよね。だからゴキブリホイホイみたいって言われちゃってる。+7
-1
-
151. 匿名 2019/10/10(木) 15:58:14
やっぱ一部の女はねじ曲がってるなー
秘密の仲良しこよしな話したかったらプライベートで集まって遊ぶ時にでもすればいいのに
入ってこられたら困るような話しなきゃいいじゃん
少しくらいは意地の悪い考えしてるって自覚しなよ+8
-14
-
152. 匿名 2019/10/10(木) 16:13:23
人の話に常に無理矢理割り込みする事こそ嫌がらせじゃん 笑
これを仲間外れとか言ってる人達の距離感すげーな+13
-3
-
153. 匿名 2019/10/10(木) 16:40:36
>>53
説明したくないならみんながいる場所で話さなきゃいいのに、みんなが見てる場所で話すから入られるし、なんなら隣の人は他の人の顔を見ながら話したりしてるから、むしろ二人で話したくなさそうだけどね
って人、うちの職場にいるよ(笑)+4
-3
-
154. 匿名 2019/10/10(木) 17:10:46
>>1
うちの親父がそう。
母と日常会話をしているだけで、勝手口から耳を澄ましながら入ってきて
何が? んー? 何がどした?
と聞いてくるのでうざい。
近くにいる時はどうでもいい日常会話すらしたくないです。+1
-1
-
155. 匿名 2019/10/10(木) 17:22:20
姑がそう
無視する
子供に話してるのにババが返事する
気持ち悪い
関係ない+2
-2
-
156. 匿名 2019/10/10(木) 17:43:59
雑談には振っても一切入ってこないのに、仕事の話はどこでも首突っ込む人ならいる
よく知らないのに入っていくから話がかき乱されてややこしくなる
悪い人じゃないけど正直やりにくいとは思う
毎度毎度だとでしゃばりな印象になってしまうからね
+8
-0
-
157. 匿名 2019/10/10(木) 17:49:54
>>139
??
仕事の話をしてる時に知ったかで入って来るおっさんが邪魔って話だけど?
+5
-1
-
158. 匿名 2019/10/10(木) 18:09:13
前働いてた会社の部署は6人くらいで誰かが誰かと喋ってると途中からみんな入ってきてみんなで喋ったり、もともとみんなに喋りかけるみたいな感じだったから、入ってきてウザイが想像出来ない。
その中に嫌いな人も居たけど入ってくんなよとか思ったことも無いから。
私はもともと職場の人とは距離とるタイプだから聞かれて困るような話をしないし、会話に入ってきても何とも思わない。+3
-6
-
159. 匿名 2019/10/10(木) 18:59:59
ほんとうざい!
こっちで話してるのに「何何〜?」って入ってくる
聞き耳立てて入ってくる時もある
全部に入りたがる
全部を知りたがる
あなたには分からない話だしこっちの会話に入ってくるな!って思う+15
-2
-
160. 匿名 2019/10/10(木) 20:38:45
主がいってることわかるよ
自分が全く分からない分野の仕事の話にも混ざってきたり
混ざった気になってぼそぼそと独り言でエア会話してる人
例えば、リチウム電池の原理や構造の話をしている人達のそばで
意味が分からないのに相槌打ったりうなづいたりニコニコしてる人
それを誰にでもやる人がいると、私なら気味が悪いと思う+9
-2
-
161. 匿名 2019/10/10(木) 21:01:14
>>51
性格キツwww+3
-3
-
162. 匿名 2019/10/10(木) 21:06:21
うちにもいる!
その人に関係ない仕事の相談してたら、その断片だけ拾って、
それはこうしたらいいよ!
って突然入ってくる人!しかもまぁまぁ離れた場所から。笑
本人的には困ってる➡︎解決法わたし知ってる!で親切心から入ってくるんだけど、大抵トンチンカンなこと言ってるから困ってる。
いや、その話じゃないんですよ…それは解決しててその続きの話なんですよ…入ってくるならちゃんと聞いてから入ってきてくれ…みたいな。
私は基本聞かれなかったら、よっぽど困ってない限りは口出ししないから、理解できない…。+10
-1
-
163. 匿名 2019/10/10(木) 21:20:05
関係ない仕事の話に入ってきてズレたこと言う人いたわー。
話が進まなくて迷惑だった。
本人は気を遣ってコミュニケーション取ってるつもりだからタチ悪い。+12
-1
-
164. 匿名 2019/10/10(木) 21:44:56
こう思われるのが嫌だから雑談入れない。
それはそれで取っ付き辛い人認定されるから面倒くさい。+7
-1
-
165. 匿名 2019/10/10(木) 22:04:41
打ち合わせから戻った人達がそのまま続きを話し合っていた場合
同じチームでもないし、その仕事に1ミリも絡んでないし
内容も理解していないのに混ざる?
そういう状況でもすかさず混ざっていく人の神経すごいや
+6
-1
-
166. 匿名 2019/10/10(木) 22:06:58
>>1
うちの職場の人のことかな・・・
いや、まさかな
でも、私がこのトピたてたと思われかねないほど
同じような人がいる
+5
-0
-
167. 匿名 2019/10/10(木) 22:10:19
私の職場にもいます。
とにかく愚痴を言いたいらしく、愚痴に繋がりそうな話題があれば全てに割り込んできて自分の愚痴を吐き出す人
もうその話何十回も聞いたよって思うけど一応話聞きますよ
聞きますけど本来話してた内容からズレて話し合いが進まないので正直迷惑です
私たちは愚痴ではなく解決策や対処法について話したいのに+3
-1
-
168. 匿名 2019/10/10(木) 22:25:24
>>7
例えば、大学生バイト同士が楽しそうに話してんのに「何々?何の話し?恋バナ?ダメよー今のうちに楽しまなきゃ!私も色々経験したわぁ、懐かしい。何でも相談してね。私の若い頃なんかね〜」ってパートのおばちゃんが毎回入ってきたらうざいでしょ?限度を越えたら嫌がられるよ。+20
-0
-
169. 匿名 2019/10/10(木) 23:10:17
私は目が合ったり近くに来た人いたら話ふるけどな。
く
目も合わせずシカトやさらに背を向けたりで知らないふりの人もいるけど、幼稚だな気持ち悪って思う。
+3
-2
-
170. 匿名 2019/10/10(木) 23:14:38
排他的というか単純に嫌いな人だから会話に入れたくないって内容のコメント多いね。
+3
-4
-
171. 匿名 2019/10/11(金) 06:54:47
>>1
なにが悪いかわからない💦
どの職場も普通に何々?なんの話?って
みんな入ってきて簡単に経緯説明して話すけど?
それが普通だと思ってた+3
-2
-
172. 匿名 2019/10/11(金) 06:55:14
トピタイ見ただけでコメントしてる人達www+1
-1
-
173. 匿名 2019/10/11(金) 07:07:43
私の母と職場のパートさんがこのタイプ。
話してる内容とかじゃなくて
単に輪に入りたい、一人だと思われたくない感じだと思った。
内容分かってないのに笑っていたから。+2
-0
-
174. 匿名 2019/10/11(金) 07:36:27
>>1
手話からいんではなせばいい+0
-0
-
175. 匿名 2019/10/11(金) 07:43:03
>>1
少数派かもしれないけど、主さんの職場の人みたいなタイプ苦手…
私は誰とでも仲良くできてコミュ力高いですって思ってそう。
同じ職場でも合う人合わない人いるし、いちいち波風立てる必要は全くないけど主の職場の人みたいにどこにでも首つっこんで「私はみんなと仲良くやってます」アピールしてウザイ。仕事なんだから業務がスムーズに進めば良いだけなのに。
おそらく、主の職場で主と同じ事思ってる人いると思うんだよね。
どこにでも首つっこんでうぜえって。+3
-1
-
176. 匿名 2019/10/11(金) 08:01:34
雑談なら気にならない
仕事の話ならわきまえた方がいい+1
-0
-
177. 匿名 2019/10/11(金) 08:10:36
昨日、育児センターですぐ横でほかのママさん2人(1人は私と顔見知り)が話してた時
「あの人、名前なんだっけ」「ほら、あの番組に出てた人〜」ってずっと言ってたから
思わず「もしかして、○○(俳優)?」って声をかけたら
知人ママさんの方は「ああ!そうそう!○○だ!スッキリした〜」と笑ってたけど
もう一人のママさんにはそれから露骨に避けられるようになった。
そこの育児センターは割と初対面でも適当に集まったメンバーで雑談するような雰囲気なんだけど
仲の良い人とだけ話したいタイプもいるよね。
悪いことしたな。
+3
-1
-
178. 匿名 2019/10/11(金) 17:06:54
千原せいじのモノマネで
「うるさいねん!自分!入ってくんなや!」
と一喝する。
変な空気になったら、モノマネですやん(笑)で逃げる+1
-0
-
179. 匿名 2019/11/08(金) 00:53:50
普通に会話に入るのはウエルカムなんだけど、ふざけて話してる内容をネットで検索して真顔で訂正してきたりする人がめんどくさかった
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する