-
1. 匿名 2019/10/08(火) 14:57:34
ダスキンのハンディモップが気になっています
ですが4週間880円は少々高いかなと思い
探したところ
他の会社でもレンタルモップをしていることを知りました。
以前ダスキンのモップのお試しを会社で使ったので
ダスキンモップの素晴らしさは知っています
ですが
他の会社のオススメも聞きたいです!
使用してる人いますか?!+28
-1
-
2. 匿名 2019/10/08(火) 14:58:31
+7
-0
-
3. 匿名 2019/10/08(火) 14:58:45
>>1
高い?!+46
-2
-
4. 匿名 2019/10/08(火) 14:59:26
ダスキンの集配?の人が知り合いだからずっと使ってる。その人やめたらやめる予定+46
-2
-
5. 匿名 2019/10/08(火) 14:59:41
+17
-0
-
6. 匿名 2019/10/08(火) 14:59:49
ダスキンのハンディーと床のをレンタルしてるけど
交換日に家にいなきゃならないから
クイックル系で良いかなと思いながら数年経つ+86
-1
-
7. 匿名 2019/10/08(火) 15:01:18
ウチの母もダスキンだけど、いつも交換に来てもらう前日と言うか当日に慌てて掃除してる。
いらないんじゃない?って思うんだけどね。+129
-0
-
8. 匿名 2019/10/08(火) 15:01:56
ダスキンの集金のおばちゃん、時々払ってるのに払ってもらってないって嘘ついて二重取りしてきたからやめた方がいい。うちは昼間集金受けるのが祖父母だったから騙せるだろうと思われたのか何度かやられた。母が帳簿つけてたから間違いないのにこっちがボケたことにして許せない。
祖母が亡くなったのをきに解約したよ。+4
-27
-
9. 匿名 2019/10/08(火) 15:02:11
地元リース会社でホームモップ借りてます
ぶっちゃけ使いません
使ってないのは持って行かないのでモップが
たまってます料金は一か月660円です+5
-0
-
10. 匿名 2019/10/08(火) 15:02:29
>>2
うーたんとモップどんな関係があるの?+53
-1
-
11. 匿名 2019/10/08(火) 15:04:32
>>8
それここに愚痴らないで本社と警察に言った方がいいやつ。+71
-2
-
12. 匿名 2019/10/08(火) 15:06:08
>>7
全く一緒です!笑
モップをわざと汚くする作業みたいな
+58
-1
-
13. 匿名 2019/10/08(火) 15:07:33
ちゃんと掃除する人なら良さそうだね
うちは、ろくに使わないうちに次のが来て、
もったいないからやめたw+9
-0
-
14. 匿名 2019/10/08(火) 15:07:47
薬局で使い捨てのモップ買ったほうがよくない?
使ってる人はどのポイントにメリット感じて契約してるの?+43
-4
-
15. 匿名 2019/10/08(火) 15:07:48
>>8
帳簿までつけなくても
営業所の機械で印刷されてきたような
複写式の領収書を置いていくよね。
それで支払った証拠を見せるとか
営業所にクレーム入れたりしなかったの?+53
-0
-
16. 匿名 2019/10/08(火) 15:07:55
モップをレンタルとかアホ臭くね?+13
-14
-
17. 匿名 2019/10/08(火) 15:08:33
うちは都会じゃないからか、玄関の自転車のカゴとかにお金やモップ入れて、不在の時もそれでやってもらってたよ。
ただ十数年利用してるし、集金のおばちゃんも同じ人で信用関係があったからできたのかもだけど(笑)ただうちの玄関、人んちから丸見えなんだよね(笑)+15
-4
-
18. 匿名 2019/10/08(火) 15:08:43
お掃除ロボットも家にある。
母とダスキンの人長い付き合いのようで。+5
-0
-
19. 匿名 2019/10/08(火) 15:09:57
業務で頻繁にモップ使って汚れるから、
リース契約するもんだと思ってた。
家で使う程度なら、要らない気がする。+11
-2
-
20. 匿名 2019/10/08(火) 15:11:35
>>16
私子供の時からモップレンタルだったから、レンタルじゃない人もいるんだってびっくり
自分で洗うの?+7
-12
-
21. 匿名 2019/10/08(火) 15:11:37
ダスキンて独特の匂いが苦手だったなぁ。
今は違うのかな?+21
-2
-
22. 匿名 2019/10/08(火) 15:13:03
ダスキンのモップってやっぱ質がよくないかな?
市販のじゃなんか違ううんだよなぁ+72
-0
-
23. 匿名 2019/10/08(火) 15:13:25
>>20
そもそもモップなんて最近は使わなくてもね
クイックルワイパーやウェーブでいい
使い捨てで清潔だし+51
-6
-
24. 匿名 2019/10/08(火) 15:15:44
使ってた時は床のザラザラ感も無くピカッとしてたしスタイルクリーナーが本当に便利で優秀だった。けど値段がね…数年使ったら高級掃除機買えちゃうもんな。一旦休んでる状態だから他に良いのがあるなら私も知りたい!+20
-1
-
25. 匿名 2019/10/08(火) 15:18:12
実家でダスキンのレンタルモップ使ってるけど、あんまり掃除してないし回収までホコリのついたモップで掃除してるから汚い。+16
-2
-
26. 匿名 2019/10/08(火) 15:19:09
モップを交換のオバさんが来なくなった
忘れ去られてるかオバさんが死んでる+16
-2
-
27. 匿名 2019/10/08(火) 15:21:16
クイックルワイパー使い捨てたら?+16
-2
-
28. 匿名 2019/10/08(火) 15:21:17
>>1
うち使ってるけど、めちゃくちゃいいですよ+25
-1
-
29. 匿名 2019/10/08(火) 15:21:43
そんな掃除せんし+6
-2
-
30. 匿名 2019/10/08(火) 15:24:19
ダスキンの赤いモップをレンタルしてます。
掃除機じゃ入らない隙間や、ちょっとした時間に掃除できるので私は重宝してます!
日中仕事なので、基本的にポスレンです(..)+47
-0
-
31. 匿名 2019/10/08(火) 15:24:58
>>14
ダスキンお試しでやったけど、使い捨てと全然とれる威力?が違って感動した。
ホコリが吸い付いていく感じがすごい良かった。+81
-0
-
32. 匿名 2019/10/08(火) 15:26:03
クイックルワイパーじゃだめなん?
固定費にすると損な気がする。+1
-1
-
33. 匿名 2019/10/08(火) 15:28:03
ダスキンモップ以前使ってました。
レンタル料金払うならルンバ買えるんじゃないかと思って解約。
今となってはやっぱり隙間まで掃除できるからダスキンモップレンタルしようかなと検討中。+30
-1
-
34. 匿名 2019/10/08(火) 15:30:18
>>2
ワンワンと部屋を掃除する回があって、うーたんはモップ担当だったよ+15
-0
-
35. 匿名 2019/10/08(火) 15:31:06
うちの床が使い捨てのクイックルワイパーだと相性が悪いのかザラザラが残る感じだけど、ダスキンだとサラサラになるしホコリも髪の毛もキャッチするからもう手放せない+47
-0
-
36. 匿名 2019/10/08(火) 15:32:27
>>34
かわいいね+11
-0
-
37. 匿名 2019/10/08(火) 15:38:49
うちも使っている。月額モップだけで1000円越える。
毎日フローリングと階段は欠かさない。
サササー。っていうのが習慣になるといつも綺麗。
確かにクイックルワイパーひと月に1000円使うか?って言うとうーんなんだけど・・・
なんだろう?別にひと月1000円位だったらもったいなくないので、惰性で使っている(笑)
だから倹約家の人には向かない。それこそ雑巾や自作のマツイ棒みたいなのでで労力使って掃除すればいいので。
会社経営が成り立っているので利用者は多いのでは。
うちの近所のシニア家庭(富裕層)はほぼ使っている。
+31
-1
-
38. 匿名 2019/10/08(火) 15:42:36
レンタルモップは埃の取れ方が全然違う
こんなに毎日埃が出るのかとびっくりする
ダスキンじゃないけど、床とハンディ2年使っててやめられない+35
-0
-
39. 匿名 2019/10/08(火) 15:42:45
>>37
シニア家庭で使ってるとこが多いのはご近所や知り合いのツテだと思うよ
うちの実家の周りもそうだもん
××さんとこがやってるからって
そういうしがらみのない若い家庭は使わないだけだよ+10
-2
-
40. 匿名 2019/10/08(火) 15:45:22
ホコリがよくとれるよ。でも高いなーと思う。配達されるからそれもあるよね。+2
-2
-
41. 匿名 2019/10/08(火) 15:46:51
毎日掃除機はしんどいから、ダスキンで済ませれば楽だから使ってる。
ハンディとモップ、小さい掃除機の三点セットで2000円ぐらい。+18
-1
-
42. 匿名 2019/10/08(火) 15:47:25
ダスキン使ってます
モップのゴミを吸ってくれる
掃除機みたいなヤツもあるし
すごく便利
ただ4週間ごとだから
その日は家にいないとという
プレッシャーがある!+22
-0
-
43. 匿名 2019/10/08(火) 15:48:22
>>7
うちも一緒。
あれは部屋を綺麗にする作業じゃなくて、モップを汚す作業だよ。いらないんじゃないって聞くんだけど、ダスキンがなかったら今以上にやらないからレンタルは続けるんだって。+21
-0
-
44. 匿名 2019/10/08(火) 15:48:58
うちもダスキン。赤は目立つから濃紺にしてもらった。クイックるワイパーより細いから、洗濯機の隙間とかちょっとした家具の隙間にはすごくいい。
後、ベランダとか室外機、玄関前とかを交換日に慌ててささーとやるけど、交換日があるからこそ最後に汚さなきゃ!!って気になるからな…
クリーナーは最初契約したけど、ダイソン買ったからそれは解約。ハンディはウェーブでうちは足りたから、長いモップのみ。それで1000円弱。
高い気もするけど、物は確かにいいと思うよ。
あと、交換日はうっかり忘れても二回分とかまとめて玄関に置いておいてもうちのとこは怒られたことないよー。+16
-0
-
45. 匿名 2019/10/08(火) 15:51:27
前にお試しで使ったら
犬がすべりまくるのでやめたんだけど
最近のはどうですか?
+5
-1
-
46. 匿名 2019/10/08(火) 15:53:48
主です!
平日は夜まで仕事なので留守の間にルーロが掃除してくれています
週末もルーロです
ズボラなので掃除機は使いません
クイックルワイパーを使うときはたまにあります
なので床は綺麗なんですが
床以外は埃をためがちです…
なのに少し潔癖なので
気になったときに掃除するときはウェットティッシュや使い捨てできる物に頼ります
ぞうきんなどは洗うのが嫌で使いません
だから
モップがあればサッと綺麗になるかなと思い興味をもちました
交換する時期がきて
急いで使うことになっても
それはそれで綺麗になるからいいかなと思います
でもそれだと4週間880円だと高いかな?と思い悩んでいます
+7
-1
-
47. 匿名 2019/10/08(火) 15:54:08
>>1
うちはサービス業でお店のマットとモップ大とモップ小をレンタルしてる。でも正直何が良いのかはわからずとりあえずあるから使ってる。+2
-1
-
48. 匿名 2019/10/08(火) 15:56:15
人んちの掃除に使ったもの(どう扱われたかも分からないし、もしかしたらトイレに落としたかも…とか)は、例えキレイに洗われてたとしても抵抗ありませんか?
私は使い捨てのモノのほうが気兼ねありません。+3
-15
-
49. 匿名 2019/10/08(火) 15:56:20
主です
ダスキンは家にいなきゃいけないんですか…
じゃあ無理ですね
他の会社のモップ使っている人
交換はどんな感じですか?+0
-2
-
50. 匿名 2019/10/08(火) 15:56:25
ダイソンじゃダメなんですか?+2
-3
-
51. 匿名 2019/10/08(火) 15:57:11
>>3
ただのモップのレンタルにしては高いんじゃない?
数ヶ月レンタルした、送金額で
マイモップ買えそうだし。
洗うの面倒だけど。+0
-1
-
52. 匿名 2019/10/08(火) 15:58:13
>>20
モップマウント?+3
-0
-
53. 匿名 2019/10/08(火) 15:58:23
ダスキンは市販品より物がいい
床用の赤いモップだけだけど汚れたら掃除機で吸ってる
交換してくれるのも綺麗が保てていい
ソファやベッド下の髪の毛ホコリがいっぱい絡め取られてやりがい感じてる+21
-0
-
54. 匿名 2019/10/08(火) 15:58:41
高いし値段分使えてるかというと元は取れていないと思い、解約しました。+2
-0
-
55. 匿名 2019/10/08(火) 16:04:24
>>52
モップマウントワロタw+8
-0
-
56. 匿名 2019/10/08(火) 16:04:47
ダスキンモップと床置きのモップクリーナーをレンタルしてます
ダスキンはクイックルより大きな範囲をさっと掃除できるし、本当にきれいになる
金額は質に相応だと思うのでいいけど、対面での回収交換が地味に面倒なんだよなぁ・・・+7
-0
-
57. 匿名 2019/10/08(火) 16:04:57
>>32
たまにしか掃除しないならクイックルワイパーで十分だと思う
うちは毎日使うしクイックルワイパーだとよれるのが早いというか
+4
-1
-
58. 匿名 2019/10/08(火) 16:05:42
初めは高いと思ったけど、あると掃除するきっかけになるし毎月1000円は気にしなければ気にならないよ!+7
-0
-
59. 匿名 2019/10/08(火) 16:06:56
>>6
家にいなきゃいけないの?
うちは外に箱を置いてダスキンモップ勝手に交換してもらってるよ。
会社によって違うのかな?+26
-1
-
60. 匿名 2019/10/08(火) 16:07:50
みんな対面じゃなきゃだめなの?
うちは玄関に袋ぶら下げて古いモップと集金袋入れておけば、新しいの入れてくれるよ。
毎回対面必須だったら面倒くさくて契約してない。+17
-0
-
61. 匿名 2019/10/08(火) 16:09:20
>>51
洗う手間考えると1000円は妥当だと思う+14
-0
-
62. 匿名 2019/10/08(火) 16:13:05
>>48
ダスキンのモップはほんとすごいですよ
ほんとに埃が吸い付きます+25
-0
-
63. 匿名 2019/10/08(火) 16:16:01
>>7
それわかる!逆に、レンタルすることで4週間に最低1回はモップ汚れるほどの掃除できるから、ズボラな私にはちょうどいいの+24
-1
-
64. 匿名 2019/10/08(火) 16:16:10
よくわかんないけどルンバじゃだめなの?
掃除機かけなくていいよ+1
-8
-
65. 匿名 2019/10/08(火) 16:18:07
>>61
と、聞いても使い捨てで十分かな。
て思っちゃう。
魅力を教えて?+0
-5
-
66. 匿名 2019/10/08(火) 16:18:44
出かける時や体調悪くて対面がしんどい時は外の約束した場所に古いの置いとくと新しいのに交換してくれる
代金はカード払いにしてるからやり取り無し
ポイント貯まるとスポンジとかの商品もらえるからそんなに高いとは思わないや
スポンジがすごく良いんだよねダスキンは+20
-1
-
67. 匿名 2019/10/08(火) 16:19:33
頼んでた
たまたまあまり使ってないうちに
交換日になってしまった事があり
集金&交換に来たオバサンに
「ちゃんと掃除してます?」
と言われたのがムカついて解約
うるせー!
金は払ってるんだから余計なお世話じゃ!!!
+8
-1
-
68. 匿名 2019/10/08(火) 16:19:44
4種類レンタルしてて月4000円くらい。
20年くらい前は、ご近所の主婦の方が担当で、かえって気を遣ってちょっと嫌だったけど、
引っ越ししてからは、担当が男性ばかりで気楽になった!
細かいところもきれいになるし(モップの種類にもよるけど)
返却前には普段掃除しないところもできるし気に入ってる。
うちはそれなりに都会だけど、不在時は外に箱出してのやり取りでOKだし、もう一度使いたい時は延長できるしありがたいかな。
+5
-0
-
69. 匿名 2019/10/08(火) 16:19:57
あの手のモップは洗った後に油つけてるんだよ。だから埃を吸着するから拭いた後綺麗になるんだけど、拭いた棚や床にもモップの油がつくから、そこにまた埃が吸い寄せられちゃうんだよね。+6
-1
-
70. 匿名 2019/10/08(火) 16:20:33
>>8
領収書をもらってるはずだから証拠見せるとかしなかったの?うちもばあちゃんいたけど、そこらは問題なかったな。+6
-1
-
71. 匿名 2019/10/08(火) 16:20:43
スタイルクリーナーだけ買い取りたい位好き!!ノズルも案外役立つ。電気ちりとりは他にも結構あるけど、ノズル付って無いよね。
紙パックがパンパンになるのが割と頻繁で、うちってこんなにホコリっぽいんだ…って驚愕する。ケチって紙パックに溜まったゴミ取って再利用して自己嫌悪に陥った事もあったわw数回w+8
-0
-
72. 匿名 2019/10/08(火) 16:21:43
>>65
1回使ってみ?+6
-1
-
73. 匿名 2019/10/08(火) 16:22:49
>>66
そう。あのスポンジとか、洗剤セットいいよね。
ポイントも忘れてても知らせてくれるし。+8
-0
-
74. 匿名 2019/10/08(火) 16:27:08
1000円ならレンタルしてみたくなってきた。
ダスキンのモップ使ってみたい欲が凄くわいてる。+16
-0
-
75. 匿名 2019/10/08(火) 16:30:17
>>39
そして、みんな止められないんだよね。
姑も何年もだらだら使ってるわ。
掃除機の方が綺麗になる。+6
-0
-
76. 匿名 2019/10/08(火) 16:35:26
うちのダスキンはマンションなら玄関の横とか
ガスメーターの中とか
交換日に指定すれば
その日にいなくても交換してくれるよ。
クレジット払いならそのまま交換。
玄現金だと玄関横とかは怖いから
目立たない場所に担当の人に伝えて
現金とモップ置いておけば
交換してくれる。
モップは粘着力あるからこまめに
掃除機で埃を取れば何回も使える。
+9
-1
-
77. 匿名 2019/10/08(火) 16:41:02
>>65
本当によく取れる。あれ知ってしまったらクイックルとかストレスになる。後、一ヶ月で大掃除的なルーティーンが出来るので家ピカピカ。配達されてきたらまず壁や天井を。返却時には室外機、サッシ、下駄箱など。月に1980円だけど止めない❗(笑)+6
-1
-
78. 匿名 2019/10/08(火) 16:43:50
>>62
義母が頼んでるので知っています。
それで独身時代独り暮らしで年に一度しか掃除しない夫が、ダスキンを使って掃除していました。
夫はそうとう汚い部屋の掃除に使ってて、それをいくら洗浄したとしても嫌だなと思ったんです。
身内ならいいけど、よそのおじさんがいるお宅の床を拭いたかもしれないし。
主さんは潔癖とおっしゃってたので、そういったものの使い回し大丈夫なのでしょうか?+1
-6
-
79. 匿名 2019/10/08(火) 16:46:54
>>49
ダスキンだけど私交換日も不在してるよ
支払いはクレカ払いでポストで受け渡ししてる
+14
-0
-
80. 匿名 2019/10/08(火) 16:48:24
汚れたモップはきれいに消毒とかしてまた使うの?
いろいろな使い方をしているだろうから新しい物なのか清潔な物なのか気になる。+0
-3
-
81. 匿名 2019/10/08(火) 16:48:40
ダスキンめちゃくちゃいいよ!お菓子のくずとか猫の毛とかささっととれるし、掃除機できない時間帯はとくに。クリーナーもレンタルしたから常にモップ綺麗だし!無料お試ししてみて、使わなかったからそのまま契約しなくていいし。
他の会社のモップとかもあるのね!!+4
-0
-
82. 匿名 2019/10/08(火) 16:48:47
義実家で昔ながらの黄色い雑巾タイプを使ってて、凄くいいよ!やっぱダスキンいいよ!と勧められます
確かにピカピカ、スルスルになりますね
でも、雑巾やモップに染み込んでいるあの薬品は赤ちゃんがハイハイした手を口に入れたりするのは大丈夫なのでしょうか?
家は浄水器だけレンタルしてますが、ドアノブに掛けてやり取りして、料金はカード払いです。食器スポンジも好きです。+5
-0
-
83. 匿名 2019/10/08(火) 16:49:53
>>23
テレビ周りのの埃、ウェーブじゃ舞うだけで取れないんだよね。結局固く絞ったお掃除タオルで拭いてる。
ひと拭きで済むならダスキンモップ使ってみたい。+6
-1
-
84. 匿名 2019/10/08(火) 16:52:03
>>77
そうなんだー!
掃除好きだから、ちょっと気になってきた!
調べてみる!ありがとう!+8
-1
-
85. 匿名 2019/10/08(火) 16:52:21
フロアモップと吸い取る機械と玄関マットをリース中。レンタルか。
スーっと掃除できて吸い取ってくれて、ゴミも出なくて重宝してる。隙間とかいろいろやって、ダスキンさん来る直前は冷蔵庫の下や洗濯機の下とか掃除して交換してもらう。+1
-0
-
86. 匿名 2019/10/08(火) 16:59:14
あまり使わなかったらその月は交換おやすみすることあるよ。+0
-0
-
87. 匿名 2019/10/08(火) 17:02:00
>>84
掃除好きならハマる(笑)私はDUSKINプラスマキタコードレス。
たまーにミスド(子会社?)の割引券くれる。+6
-0
-
88. 匿名 2019/10/08(火) 17:02:33
うちは義母が便利だからと使ってるけど、そのくせ毎月交換の日に慌てて家中モップかけてる
今は義理でサニクリーンだけど、以前義理でダスキンも使った事もあり、ダスキンの方が使いやすかった、埃がよく吸い付く気がする。
あれば便利だけど、やっぱレンタルは無駄だから義母がいなくなったら止めるつもり
+1
-0
-
89. 匿名 2019/10/08(火) 17:04:29
>>78
主です
わたしはダスキンの特集?をテレビで見てモップを知りました!
お客さんがどのように使用してダスキン工場まで運ばれるか
工場ではどのように綺麗にモップを掃除しているか
最後は人の手作業でモップが綺麗になったか、ほつれはないか等をチェックしているようです。
それを見たので潔癖気味ですが平気です
その番組ではお客さんが実際どこを掃除しているか、使っている場面も出ていました
食べ物屋さんだったかな?とにかく埃まみれになったモップを交換していました。
コインランドリーやクリーニングもなんとなく苦手なんですが、モップは嫌な気持ちはないです。
不思議です+6
-0
-
90. 匿名 2019/10/08(火) 17:06:41
マット、モップのレンタル会社で働いていたから大体わかる。配達しに行くと、ちょっと待っててー!とモップを汚す作業する笑
モップは大きな洗濯機で洗って、絡まった髪の毛とかを取ってから油つけします。+1
-1
-
91. 匿名 2019/10/08(火) 17:09:18
4週間880円なら、1週間220円
1日いくら?高くはないと思うんだけど…
私もダスキン使ってる
ハンディじゃないやつ
掃除機入らないところとか、階段とかに便利
あと玄関マットもレンタルしてる
柄は選べて、モップと一緒に4週間で交換
いつもキレイで気持ちいいよ
三年くらい使ったらまた新しく作り直してくれるし+7
-0
-
92. 匿名 2019/10/08(火) 17:30:49
>>83
ダスキンも埃舞うよ+5
-0
-
93. 匿名 2019/10/08(火) 17:45:01
ハンディと床のモップと吸い取る機械使ってます
目についた埃をサッと拭けるし
これないと、もっと掃除しなくなりそうな性格で
埃を吸い取る機能も付いたので、便利
クイックルワイパーだと
取り替えるのがもったいない…とか思っちゃいそうです
ベッドの下は、交換の日の朝にまとめて拭いてます
モップを徹底的に汚して返してくださいねーっと
担当の人に言われた事ありますよ+2
-0
-
94. 匿名 2019/10/08(火) 17:47:30
>>89
このコメント書いていて
気付きました
ダスキンは工場を見たから平気ですが
他の会社でも同じようにしているのかわからないので
やっぱりわたしはダスキンがいいかもしれません
家にいなくても大丈夫な人もいるみたいですね
ダスキンに聞いてみようかと思います!
このテレビを見た後に
会社にいつも来てくれるダスキンさんがモップを使ってみてくださいと持ってきてくれたので
すごい感動しました
本当にきれいになりますよ
+3
-0
-
95. 匿名 2019/10/08(火) 17:50:19
ちなみに
見た目で赤の縦長のモップにしたいですが
トピ画の平たい形とどちらが使いやすいですか?
+4
-0
-
96. 匿名 2019/10/08(火) 17:53:45
掃除機と違ってすごく楽。スルーと普段やらない隙間に入れると
ホコリがごっそり取れるんで快感。
ピアノの下とか、ソファーの下や家具の間の狭いところだと
ダスキンが向いてると思う。
結局、使うかどうかだと思う。
私は家が古くて広いんで、ほっておくと汚くなりそうなので
毎日使ってる。使うのが習慣化すると楽しいよ。+5
-0
-
97. 匿名 2019/10/08(火) 17:54:04
>>92
そうなの?残念…
教えてくれてありがとう!+0
-0
-
98. 匿名 2019/10/08(火) 17:58:17
>>30
ポスレンてなんですか?+1
-0
-
99. 匿名 2019/10/08(火) 18:00:32
>>95
トピ画のは使ったことないけど、細いタイプは
ハンディタイプだと長さが変えられるし、モップだと
回転して隙間に入れやすい。
私は細いタイプのハンディとモップタイプで掃除機付きの
1900円くらいのセットに入ってる。+2
-0
-
100. 匿名 2019/10/08(火) 18:09:26
>>49
うちは不在の時、モップとお金を決めた所に置いておくと、担当さんが新しいモップと領収証入れておいてくれる。最近はそればっかり。
+5
-0
-
101. 匿名 2019/10/08(火) 18:12:39
>>7
昔ダスキンレンタルしてたときの私だ!初めは楽しんで掃除してたんだけど、だんだんサボり始めて交換前に必死に使ってて、自分で自分がバカらしくなってやめた。+4
-0
-
102. 匿名 2019/10/08(火) 18:15:18
>>69
吸着剤吹き付けてあるんだよね。+4
-0
-
103. 匿名 2019/10/08(火) 18:17:43
交換日は汚れたモップを袋に入れて棒だけにしていつも待ってるんだけど、ダスキンさんが「交換までが私の仕事だからそのままでいいんですよー」って言ってくれる。+5
-0
-
104. 匿名 2019/10/08(火) 18:37:28
交換日にはサッシとか汚い部分を掃除してる。本当によく取れる。
うちではブラーバの出番はなくなり、ダスキンモップとダイソンに落ち着きました。+5
-0
-
105. 匿名 2019/10/08(火) 18:37:56
>>86
お休みするとまた4週間後?+3
-0
-
106. 匿名 2019/10/08(火) 18:42:33
この3点セット気に入って使ってる。
すごくいいよ!
私は仕事で受け取りできないからポスト投函、ポスト返却を選択しています。
新しいのが届いたら返却前にドアの外側とか汚いとこめっちゃ掃除してる。+11
-0
-
107. 匿名 2019/10/08(火) 18:55:19
>>106
これの左を使いたいです!
おそらく真ん中の大きいモップを会社でお試しで使いましたがけっこう大きかったですが
ポストに入るんですか?
我が家は学生が多く通る道沿いの賃貸でドアポストしかないのでもし不在でも大丈夫でも置き場所がちょっと不安です
+3
-0
-
108. 匿名 2019/10/08(火) 19:11:38
実家は昔ながらの大きな家で、廊下も広いからダスキン大活躍です。風間俊介のCMのまんま、赤い細いやつ。郵送で交換できるから楽だってさ〜+5
-0
-
109. 匿名 2019/10/08(火) 19:35:20
我が家もダスキンモップ愛用してる。返却前に玄関とか外回りにも使って返すといいですよーって言われたから返却日は毎回頑張って掃除してます。+4
-0
-
110. 匿名 2019/10/08(火) 20:03:43
>>107
最初だけ担当者に会って、棒?を貰うので、次からはモップの替えのみポストに入れられてくるよ。
返却もゆうパケット3cm以内の返信用封筒ついてるし、ポストに入らなければ玄関前に置いてくれてるよー。+7
-0
-
111. 匿名 2019/10/08(火) 20:29:11
>>22
しっかりホコリを吸着するよね。一度取れたホコリ(小さいゴミ)が下に落ちにくい。市販のモップに変えようかと思って買ってみたけど、市販のは吸着力が弱い。モップを持ち上げると小さいゴミがパラッ…と落ちやすい。+6
-0
-
112. 匿名 2019/10/08(火) 20:50:22
ダスキンモップレンタルしてます
マンションポストに届けてもらい、返却は郵便ポストです
地域によって違うのかな?+3
-0
-
113. 匿名 2019/10/08(火) 20:56:45
>>98
ポストに入れておくことかと思います。(ポストレンタル?)
うちも昼間は不在なので、出勤時に使い終わったモップをポストに入れていきます。料金は引き落とし。
そしてダスキンさんは新しいモップを入れていきます。+4
-0
-
114. 匿名 2019/10/08(火) 21:29:59
>>14
価格的には使い捨てがいいと思う。
ただ私の場合は、月に1度の交換のプレッシャーがいい。
ズボラなので交換前の数日だけのホコリとりでも、やらないよりずっといい。2階の廊下とか、ブラインドとか、月一モップだけの場所がある。
使い捨てシートだと、けちったりサボったりしてしまうので。
+9
-0
-
115. 匿名 2019/10/08(火) 22:06:30
ダスキン交換したら、モップですぐに壁のホコリ取りする。
薬剤?が壁についてホコリが付きにくくなると聞いたから。
部屋干しするからホコリっぽいけど、壁のホコリは減った♪+3
-0
-
116. 匿名 2019/10/08(火) 22:36:20
>>82
吸着剤ですが、ハイハイした手を舐めても、ペットが舐めちゃっても大丈夫だそうです。
洗剤含め、ダスキン商品は体に害の少ないものが多いので、おすすめできます。+4
-1
-
117. 匿名 2019/10/09(水) 00:43:26
>>49
うちは現金と使い終わった物を紙袋に入れて玄関のドアノブにかけとくと、領収書と交換品がポストに入ってる(ダスキン側から言われた)
盗まれた等のトラブルも無いから当たり前に思ってるけど、よく考えたら不用心だよねw+4
-0
-
118. 匿名 2019/10/09(水) 07:10:03
猫飼ってるから必須だし
お金を払ってるか取り替え日
前日と当日はめっちゃ掃除する。
取り替え日は外に置いておけば交換してくれる。
代金はクレジットカード払い。
+0
-0
-
119. 匿名 2019/10/09(水) 07:10:43
>>14
ダスキン死ぬほど使いやすい+0
-0
-
120. 匿名 2019/10/09(水) 10:34:24
もう一年以上3点セットレンタルしてるけど、ポイントの話聞いたことないんだけどうちだけ?!
愛知県名古屋市です。
私もポイントでスポンジ欲しい!+0
-0
-
121. 匿名 2019/10/09(水) 16:06:36
ダスキンやってるけど
もうすぐ交換時期だと
普段やらないところ掃除して
思いっきり汚してから交換してる
クリーナーがあるから気が楽+0
-0
-
122. 匿名 2019/10/10(木) 16:09:02
shiroってお掃除ロボットと
ハンディモップとフロアモップ契約してたけど、
お掃除ロボットが有能すぎてフロアモップは解約しました。
ドラッグストアの商品より断然ほこりをキャッチしてくれて高いけど使える!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する