-
1. 匿名 2019/10/08(火) 13:50:09
住所が載っているものや、個人情報になりそうな書類など、皆さんどのように処分していますか?
小さいシュレッダー(鉛筆削りみたいな手動のもの)は買ったのですが、毎回は面倒で…
ダンボールに溜まっている状態です。。+22
-2
-
2. 匿名 2019/10/08(火) 13:50:44
スタンプ押してゴミにポイ+35
-0
-
3. 匿名 2019/10/08(火) 13:51:17
卒アルいらないから処分したい+42
-2
-
4. 匿名 2019/10/08(火) 13:51:18
マイクロカットシュレッダー買おうか悩んでる+12
-0
-
5. 匿名 2019/10/08(火) 13:51:24
電動のシュレッダーを買ったけど
結局使っていない
その時に気がついたけど、
わたしは個人情報が載った書類をごみ袋にそのまま捨てることに抵抗がない人だった。+100
-13
-
6. 匿名 2019/10/08(火) 13:51:25
そういうの有料で処理してくれる業者、いますよ
調べてみて
+3
-5
-
7. 匿名 2019/10/08(火) 13:51:39
私も手動のでちまちましてたけど面倒になったから電動買ったよ!すごくいい。+52
-1
-
8. 匿名 2019/10/08(火) 13:52:10
電動のシュレッダー買っちゃった
前まで手動のやつだったけど、めんどくさくてね
安いのなら2,000円くらいであるからオススメ出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+89
-0
-
9. 匿名 2019/10/08(火) 13:52:23
シュレッダー買ったよ+39
-0
-
10. 匿名 2019/10/08(火) 13:52:28
独身貧乏巨デブババアだから気にしない
私の情報欲しい人いるの?って感じ
貯金どころか借金しかないよ+28
-3
-
11. 匿名 2019/10/08(火) 13:52:52
卒アル 溶解したい+19
-0
-
12. 匿名 2019/10/08(火) 13:53:20
一度たまってしまうと明日やるとかなってもやらず放置になるよ。めんどくさいけど毎回やるといい。
それもめんどくさいと思ったら生ゴミ包んだり全ての紙をぬらして床にバラバラにしてホウキで掃除する。ゴミも一緒にとれるよ。+16
-0
-
13. 匿名 2019/10/08(火) 13:53:31
地道に破る+12
-0
-
14. 匿名 2019/10/08(火) 13:53:52
読めないように手で破って捨ててる+51
-0
-
15. 匿名 2019/10/08(火) 13:53:59
ぐしゃぐしゃにして生ゴミと一緒の袋に入れる
水分でぐっちゃになるからそのまま燃えるゴミの日にポイ+76
-0
-
16. 匿名 2019/10/08(火) 13:54:06
やぶって生ごみの中に紛れ込ます
+33
-1
-
17. 匿名 2019/10/08(火) 13:54:33
実際個人情報載ったものをそのまま捨てたとしてどうにかしようとする人はいるのな。ごみ捨て場から勝手に漁る?そのままゴミ収集されたとしてその後何かするの?+19
-0
-
18. 匿名 2019/10/08(火) 13:55:32
細かくちぎって生ゴミと一緒の袋に入れて捨ててるよ~+12
-0
-
19. 匿名 2019/10/08(火) 13:56:19
>>6
業者も信用できない時代+45
-1
-
20. 匿名 2019/10/08(火) 13:56:37
シュレッターかけるだけのお仕事あったらしたい。
すっごく大好きな作業。+47
-0
-
21. 匿名 2019/10/08(火) 13:57:15
シュレッダーかけて猫や犬のうんこベトベトつけて混ぜ混ぜして捨ててる+7
-3
-
22. 匿名 2019/10/08(火) 13:57:18
特定できそうな情報とそうでない情報の部分は分けてる。
名前、住所、電話番号、部署名、担当名は細かくハサミで切ってる。
あとのどうでもよさそうなスペースは大まかに破ってる。+12
-0
-
23. 匿名 2019/10/08(火) 13:58:18
シュレッダーなら2万円くらいのモノでないと機能的にイマイチ。
それからハサミだな。
いずれにしろ、まめに処理しないとダメだね。+19
-4
-
24. 匿名 2019/10/08(火) 13:58:22
一日一枚地道にやろう+17
-2
-
25. 匿名 2019/10/08(火) 13:59:31
電動のシュレッダーで学校の手紙とかも含めて全部シュレッダーして生ゴミ捨てるゴミ袋の下部分にちょっとずつれて捨ててる。
水分も吸ってくれてるからいいかなと。
ごみステーションあるからカラスとかにやられないしさ。+5
-1
-
26. 匿名 2019/10/08(火) 14:00:22
>>21
こねる時くさくない?💧+4
-1
-
27. 匿名 2019/10/08(火) 14:00:23
マイクロカットシュレッダー買いました
快適です+13
-0
-
28. 匿名 2019/10/08(火) 14:02:37
>>26
割り箸でやってる+3
-0
-
29. 匿名 2019/10/08(火) 14:03:24
>>26
それか賞味期限がすぎた醤油とか混ぜたり+5
-0
-
30. 匿名 2019/10/08(火) 14:05:19
電動持ってるけど結局そのまま紙袋に入れてゴミ袋に入れてる
+1
-0
-
31. 匿名 2019/10/08(火) 14:05:44
名前や住所が載ってるものを捨てるのすごい抵抗あるからシュレッダー買った。毎日使ってるし、ちょっといいやつ買って良かった。+3
-0
-
32. 匿名 2019/10/08(火) 14:07:10
ゴミ捨て場にネットあるけど、たまにカラスがゴミを
荒らして散乱してたりするから、うちは電動シュレッダーで
細かくして捨ててる
でも面倒でたまりがち
ちょうど昨日たまりにたまった紙を1時間かけてシュレッダーしたところだった+9
-0
-
33. 匿名 2019/10/08(火) 14:09:26
私もこれがストレスでマイクロカットの電動シュレッダー買ったよ
今はストレスフリー!
気にせず捨てる人やこまめに処理が苦じゃないならいいけど、そうじゃないなら電動のやつ買っちゃった方がいい+9
-0
-
34. 匿名 2019/10/08(火) 14:11:16
>>22
はさみは時間かかるよ
シュレッダー買うべき+9
-3
-
35. 匿名 2019/10/08(火) 14:15:04
はさみの手か痛くなりそう+17
-2
-
36. 匿名 2019/10/08(火) 14:28:01
以前はハサミで切って捨ててたけど、やっぱり家庭用の電動シュレッダー(マイクロカット)を購入してから廃棄がすごいラク。
捨てなきゃいけないDMや個人情報記載の書類も溜まる事がなくなったし、ハサミでは面倒だし細かく刻むのは大変。手動も疲れる。
コンパクトなシュレッダーもあるからオススメ。(コンパクトな分すぐゴミは溜まるけど)
うちの地域の指定のゴミ袋は透明だから 細かく裁断する電動のシュレッダーを購入して良かった。
+5
-0
-
37. 匿名 2019/10/08(火) 14:28:44
薪ストーブで燃やしてる+9
-3
-
38. 匿名 2019/10/08(火) 14:30:03
手動シュレッダーしてるけど、凄く小さい文字で住所や氏名書いてるのはハサミで細かく細断してる
やっぱり電動のが良いのかな+2
-0
-
39. 匿名 2019/10/08(火) 14:31:24
トピ主です!採用されてびっくり!
皆さまありがとうございますm(._.)m
コメント拝見して、電動のシュレッダー購入しようかなと思ってきました!
オススメのメーカーなどあれば、ご教示頂けますと幸いです…!+4
-0
-
40. 匿名 2019/10/08(火) 14:36:28
シュレッダーって、
一家に一台あるのが当たり前だと思ってた…
基本ダンボールとかに集めてて
ふと思い立った時に無心でシュレッダーにかけてるよ+3
-7
-
41. 匿名 2019/10/08(火) 14:38:28
家庭用シュレッダーあるので、そこに+0
-0
-
42. 匿名 2019/10/08(火) 14:44:32
安いシュレッダーは壊れやすい
ちょっと値が張るけどホチキスOKのものは頑丈で片付けが捗るのでオススメ+4
-0
-
43. 匿名 2019/10/08(火) 14:46:53
めっちゃ破る+2
-1
-
44. 匿名 2019/10/08(火) 14:48:52
破って生ごみと一緒に捨てるか、会社でシュレッダーしてる。+2
-0
-
45. 匿名 2019/10/08(火) 14:51:51
>>23
100均で買ったこのハサミ使ってる+2
-0
-
46. 匿名 2019/10/08(火) 14:53:40
以前のが壊れて新しいのを探してるとこです
マイクロでお手軽タイプ、おススメあれば教えてください
+1
-0
-
47. 匿名 2019/10/08(火) 14:55:46
生ゴミに紛れ込ます方法いいね
生ゴミの水分も吸ってくれて一石二鳥+7
-1
-
48. 匿名 2019/10/08(火) 14:56:25
電動あるけどそれすら面倒でたまっていく+1
-0
-
49. 匿名 2019/10/08(火) 14:56:55
シュレッダーはあっても細かな紙ゴミの処理が面倒臭い+1
-0
-
50. 匿名 2019/10/08(火) 14:58:59
キッチンの引き出しに入れておいて、生ごみ包むのに使ってる。+2
-0
-
51. 匿名 2019/10/08(火) 14:59:21
私の所は個人でも、直接ごみ処理施設の焼却する所に行って、処理する所に直接投げ込んで帰ります。直接自分で投げ込むから他の人の目には触れません。料金は車で行って、入った時とゴミを捨てたあとの重量を車ごと測ってもらい差額の重さ分払いますよ。ちょっと臭いけど個人の方も、会社で保管期間切れの個人情報廃棄の人とか結構来られまてますね。+6
-0
-
52. 匿名 2019/10/08(火) 15:00:48
電動のシュレッダー使ってます。
いいですよ。+4
-0
-
53. 匿名 2019/10/08(火) 15:01:39
集合住宅住まいの時は気にしてたけど、今は一軒家でそれぞれが自分ちの前にゴミ箱置いて回収してもらうシステムだから気にしないで捨ててるわ。
シュレッダーかけた方がいいのかな。+0
-0
-
54. 匿名 2019/10/08(火) 15:12:00
>>17
個人情報をどうにかするというより、一緒に捨てられてるゴミの個人特定が嫌じゃない?+14
-0
-
55. 匿名 2019/10/08(火) 15:12:43
週一位で電動でガーッ
スッキリする+1
-0
-
56. 匿名 2019/10/08(火) 15:13:12
何もせずにゴミ箱。一応住所見えないように内側に隠す程度。
見られても別に困るようなご立派な背景も情報もないし、安アパートのゴミ漁る人もいない。
当日の朝だすので神経質になったことない。+2
-0
-
57. 匿名 2019/10/08(火) 15:13:30
昔1200円で買った手動シュレッダーだけど、小文字は幅が広くて細断出来てない
ここ見たらマイクロカット出来る電動シュレッダーが魅力的だね
しかし、高いから買うの躊躇する+2
-0
-
58. 匿名 2019/10/08(火) 15:17:59
>>17
世の中には個人情報を盗んで、それを悪用する人は沢山いるし、ストーカーにとったら好きな人の情報盗めるからお宝の山なんだよ
テレビで犯罪スペシャル番組見てたらゾッとするし、個人情報を細かく切るか、面倒臭いなら、洗濯ネットに個人情報の紙入れて洗濯したら、インクと紙が溶けて文字読めなくなるし、それ捨てたら良い
郵便物のバーコードやQRコードでさえヤバいから、それもアプリ使って読み取られる時代だし、それも細かく切らないと駄目よ+5
-0
-
59. 匿名 2019/10/08(火) 15:21:32
電動のシュレッダー使ってる
シュレッダーのゴミ箱が小さいから45リットルのゴミ箱に載せてガーガーかけてるよ
CDやカードを切れる機能あると効率がいい
あとまとめてやったあとにシュレッダー用のオイル使うと長持ちするよ
+0
-0
-
60. 匿名 2019/10/08(火) 15:39:48
この前写真捨てたいときに、とりあえず手で8等分に破いてスーパーの袋にいれて墨汁入れて全体を混ぜ混ぜして捨てました。+4
-0
-
61. 匿名 2019/10/08(火) 15:54:09
>>20
わたしも!
ずっと見てられる。+5
-0
-
62. 匿名 2019/10/08(火) 16:01:29
>>5
そういう人がいる事を知ってから
手紙とか招待状とかで
自分の個人情報(住所や名前)載っていても
そのまま捨てられてるのかな?
と思ったら、結局自分でシュレッダーしてても
どこかで個人情報漏れてるんだろうな。
と思っている。+19
-0
-
63. 匿名 2019/10/08(火) 16:14:02
シュレッダーしないでゴミ袋にいれたら、このゴミはうちのだってバレるのが嫌だならシュレッダーしてる
まぁ袋なんて開けて見られる事なんて中々ないと思うけど
万が一の事を考え
あと電動シュレッダー買ったら、シュレッダーするのが楽しくてやってる+3
-0
-
64. 匿名 2019/10/08(火) 16:21:39
>>11
わたし、卒アルビリビリにやぶいてすてたよー
顔や名前はカッターでグサグサにした+0
-0
-
65. 匿名 2019/10/08(火) 16:22:57
>>1
思いっきりマイナスが付くでしょうが、職場に持って行ってシュレッダーに掛けている
休日出勤とか職場にほとんど人がいない時をねらって、仕事の書類と混ぜてざーっとね
+8
-0
-
66. 匿名 2019/10/08(火) 16:31:18
DMはシールが多いから適当に住所と名前がわからなくなるくらいまで剥がして普通に捨ててる。佐川やヤマトの配送伝票は簡単に剥がせるから楽でいいわ~+2
-0
-
67. 匿名 2019/10/08(火) 16:34:27
手動ストレートカットのシュレッダー買って
ゴミが増えるばかりで後悔した
切ったゴミがかさ張るし、回すのも面倒で使ってない。
書類を筒状に丸めてガムテでぐるぐるに止めて
新聞にくるんですててる。
買うなら電動クロスカットに限る。+3
-0
-
68. 匿名 2019/10/08(火) 16:38:55
シュレッダーカタログギフトでもらったけど
もっと早く買えば良かったと思うくらい活用してる+5
-0
-
69. 匿名 2019/10/08(火) 16:51:50
水にひたしておいて丸めて絞る+1
-0
-
70. 匿名 2019/10/08(火) 17:58:09
うちは夫の同窓会名簿が数年に一度程度送られてくるのだけど、進学校の名簿で100ページ超えだから電動のシュレッダー買いました。数年に一度の為に買うのは惜しい気持ちもあったけど案外色々使えるし個人情報を高く売られるよりはマシかな。+2
-0
-
71. 匿名 2019/10/08(火) 18:12:59
私も紙袋にためておいて一気にシュレッダーにかけるのが地味に好き
無心になれる
シールでベタベタするような物はちぎって生ごみに紛れさせて捨てます+3
-0
-
72. 匿名 2019/10/08(火) 19:39:45
>>20
私もそう思ってたけど、昔職場で不要書類溜め込んでしまって、時間ごとにローテーションでシュレッダー係やったんだけど、みんな代わる代わる病んでいったw
現実は短時間ならいいけど、長時間やると頭おかしくなる。+3
-0
-
73. 匿名 2019/10/08(火) 20:07:14
まだやった事ないけど、まとめて水に浸して後は天日干ししたら印刷が滲んだり紙同士がくっついて解読不可になるみたいよ。+3
-0
-
74. 匿名 2019/10/08(火) 23:48:25
>>17
たまに大学とかの研究みたいなので、ごみの中身を調査してみました、みたいなのをテレビで見るので、もしかしたらごみの所有権が市とかに移った時点で市が許可すれば自分のごみがそういう目にあっていたらと心配してしまうので、ちょっと気にしちゃう+2
-0
-
75. 匿名 2019/10/08(火) 23:49:29
宅急便とか、名前で性別検討付くし電話番号だって書いてあるし
そのまま捨てる人は知ろうと思えば何でも知れる状態で外にゴミ捨てて平気なの・・?
私は怖かったのでマイクロカットの手動シュレッダー買ったよ。2500円くらいでした!+1
-0
-
76. 匿名 2019/10/09(水) 01:18:51
>>72
ある大手企業はシュレッダー担当に知的障害がある人を採用しています。黙々と同じ作業に取組みアルバイトや業者に頼むより情報がもれるリスクもないからです。企業も障害者採用の社会的責任をはたせ、知的障害のある人も納税者になりよい方法ですね。+0
-0
-
77. 匿名 2019/10/09(水) 11:58:09
大量に処分したいのなら、電動シュレッダーを買った方がいい。
手動で安いのは、すぐ切れなくなる。+0
-0
-
78. 匿名 2019/10/10(木) 07:59:13
家庭用シュレッダー買おうかなと思ってた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する