ガールズちゃんねる

処世術教えて!

82コメント2019/10/08(火) 21:15

  • 1. 匿名 2019/10/08(火) 11:33:19 

    仕事、ママ付き合いなどいろいろなシーンでの処世術を知りたいです
    世渡りうまいって、どういうこと?

    +31

    -2

  • 2. 匿名 2019/10/08(火) 11:34:00 

    ペラペラしゃべらない。沈黙は金。

    +219

    -1

  • 3. 匿名 2019/10/08(火) 11:34:23 

    私は上品な雰囲気を装いつつ、しゃべってみたら気さく系を演出している。

    +87

    -13

  • 4. 匿名 2019/10/08(火) 11:34:29 

    本音は言わない。
    これ鉄則。

    +205

    -2

  • 5. 匿名 2019/10/08(火) 11:34:50 

    処世術教えて!

    +4

    -8

  • 6. 匿名 2019/10/08(火) 11:34:58 

    存在を消す

    +99

    -1

  • 7. 匿名 2019/10/08(火) 11:35:07 

    うまく、美味しいとこだけ持っていく

    +2

    -5

  • 8. 匿名 2019/10/08(火) 11:35:16 

    なるべく目立たずに、空気になるのを心がける

    +116

    -2

  • 9. 匿名 2019/10/08(火) 11:35:36 

    とりあえず、うんうん聞くだけ
    余計な事は言わない

    +80

    -0

  • 10. 匿名 2019/10/08(火) 11:36:05 

    ⚫上にヘラヘラとゴマをする
    ⚫長いものに巻かれる


    そういう人は嫌われるけど生き残る

    +82

    -3

  • 11. 匿名 2019/10/08(火) 11:36:12 

    当たり障りのない返事

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2019/10/08(火) 11:36:54 

    個人情報は言わない、聞かない。

    +106

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/08(火) 11:36:54 

    見ざる、言わざる、聞かざる。

    +53

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/08(火) 11:37:16 

    どんなに仲良くなったと思っても決して本音は言わないこと

    陰であなたを攻撃する材料にしたくて聞いてくるんだから。

    敵は、最初とってもフレンドリーだから騙されがち

    +145

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/08(火) 11:37:20 

    仕事の同僚は友達感覚で付き合わない
    ママ友は子供繋がりに過ぎないから挨拶だけをしっかり交わす程度に留める

    +91

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/08(火) 11:37:47 

    自分から悪口は言わない

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/08(火) 11:37:59 

    感想を、すぐ口に出さない

    +31

    -2

  • 18. 匿名 2019/10/08(火) 11:38:26 

    ひたすら沈黙、振られた時だけ当たり障りないレベルで発言

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/08(火) 11:38:30 

    ママ友ではなくママ知人という付き合い方

    +44

    -1

  • 20. 匿名 2019/10/08(火) 11:38:33 

    ここ読んでると人間関係ってとても面倒くさいね

    +97

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/08(火) 11:38:50 

    パリコレ学のアンミカ見てたらわかる
    偉い人が言ったことのおうむ返し
    相手が拍手したら自分もすかさず拍手

    +122

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/08(火) 11:39:21 

    誰かの愚痴と悪口を言い合う会合では
    当たり障りなく、慎重な態度で。

    潮目が変わった時のための保身

    +47

    -1

  • 23. 匿名 2019/10/08(火) 11:40:13 

    処世術教えて!

    +31

    -1

  • 24. 匿名 2019/10/08(火) 11:40:46 

    こうやって見ると日本の社会も大概、息苦しいね

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/08(火) 11:40:53 

    お金に関すること(お金の匂いのすること)は言わない。

    しょうもないこと(その場限りのこと)は親切に。後々に関係しそうなことは熟考必須。

    ややこしそうって思うことからはゆっくりそっと遠ざかる。

    +56

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/08(火) 11:41:19 

    思ってなくても多少は悪口に乗らないと、本音を話さない人、何考えてるかわからない人とレッテルを貼られる

    +76

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/08(火) 11:41:34 

    >>1
    人の心の機微がわからない人や空気が読めない人が表面的な処世術を磨いても、頭のいい人にはパターンを見破られて軽蔑されるだけだと思うけど。
    要領が悪い人は不器用ながらも人に優しく、自分に厳しく、正直に誠実に生きるのが一番だと思う。その人柄に人が寄ってきて、結果味方が増えて生きやすくなるのでは。

    +63

    -3

  • 28. 匿名 2019/10/08(火) 11:41:58 

    ママ友は「友達」ではない

    子供を介した、ただの知り合い

    +55

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/08(火) 11:42:14 

    量産型な見た目

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2019/10/08(火) 11:42:17 

    人を蔑む、妬むなどマイナス系の発言は言わない。言うとするなら旦那のみ。子供にも絶対聞かせない。

    +48

    -1

  • 31. 匿名 2019/10/08(火) 11:42:42 

    >>26すごく分かる

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/08(火) 11:43:23 

    そんなに古くない友達が人間関係がうまくいかないと言ってるんだけど、私と2人の時は楽しく話してて何の問題もないけど、毎回店員さんに対する態度が「ん?」ってなる
    ぞんざいなわけじゃないんだけど…

    それをアドバイスとして言いたいが何がどうダメなのか私にも分からない
    とにかく変な空気になる(多分本人は何も感じてない)

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/08(火) 11:43:25 

    自慢はしない

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/08(火) 11:43:29 

    人間の悩みのほとんどは人間関係だというから…

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/08(火) 11:44:17 

    人付き合い面倒だよねぇーーー
    個々で生きたい人と集団で生きたい人は別々な世界で暮らせたらなぁ

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/08(火) 11:45:43 

    周りの嫉妬から逃れられた人。大人しくしてるだけでは逃れられないのでその辺を上手く出来る人かな。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/08(火) 11:47:08 

    姉がどこに行っても誰とでも仲良く出来て誰からも嫌われない。友達も多い。
    友達やママ共と遊びに行くことも多いし家によんだり呼ばれたりも多い。
    でもオシャレして電車代かけて遊びに行ってランチして、人の家に行く時は手土産持って、お誕生日プレゼントあげたり貰ったり友達が多いとお金かかるなと思う。
    誰かと深い付き合いしなければ深刻なトラブルにも巻き込まれないしお金もかからない。

    +66

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/08(火) 11:48:03 

    聞き役に徹する
    愚痴りたいことがあればガルちゃんへ!w

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2019/10/08(火) 11:49:13 

    飲み会を企画する時は多めの金額を集めてから後日お釣りで返却すると、上手くやりくりして遣った感が出て喜ばれるって会社の先輩に教えてもらったことある。
    ついでに、良いよあげるって人もいるし、そこで有難うございますだの会話に繋がるそうだ。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/08(火) 11:49:33 

    >>8
    私はこれだけでなんとなくのらりくらりうまく生きてきましたw
    空気でいることが一番エネルギーを使わずに合理的だと思う。厄介で浮いてるような人にも目をつけられやすいけど、その時も当たり障りなく忙しい忙しいを繰り返して空気のようにすり抜ける。
    他人にはエネルギーを使わないことにしている。

    +50

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/08(火) 11:51:14 

    謙虚な態度:ちょっとした自慢(便秘治ったとか)=9:1ぐらいでやってます

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2019/10/08(火) 11:51:58 

    目立たず約束事はきちんと果たす。意見を出し合う場では率先して一言だけ発し印象づける。あとは流れのままよ。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/08(火) 11:54:47 

    直接褒めるより他の人に向かって褒める。回り回って好感度上げる。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/08(火) 11:56:32 

    >>26
    え!そうなの!?えー!って初めて知った風を装うよ。悪口には乗りたくないわ。

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/08(火) 11:58:33 

    >>30
    子供がふっと凍る発言するの怖いよねー

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/08(火) 12:02:46 

    処刑に見えて、焦った。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/08(火) 12:07:55 

    処世術=駆け引きだと思う
    周りに居ない?特に嫌われる事なく誰とでもフランクな人
    コミュ力だけでなく隙も無い感じ
    腹黒さもあり頭の回転力や視野の範囲
    語力とか様々な因子が必要だと思う

    だんまりもダメ、イエスマンもダメ、空気もダメ
    付け焼き刃ぐらいじゃ
    最悪、利用されて捨て駒となる事もある
    何がどれが正解かは解らないけど対人関係は難しいね

    +33

    -2

  • 48. 匿名 2019/10/08(火) 12:08:59 

    >>26
    でも悪口は自分の口からは言わないようにしてるw
    そうだったんですねー とか聞きて役に徹して話を変える

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/08(火) 12:11:12 

    >>26
    わかる。そこそこに悪口言ってそこそこに意地も悪い人の方が友達いたりする。
    でも悪口を言わないで上手く立ち回れる人の処世術に憧れる。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/08(火) 12:20:21 

    >>26
    蚊帳の外を演出
    「え、何?そうだったの」
    「私気づかなかった」
    「その場に居ないから何も言えない」
    で傍観者になってる
    意見を求められたら一般論・常識論で躱す
    自分の口で言ってるけど本音ではない
    毎回こうやって巻き込み回避してるよ

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/08(火) 12:21:26 

    突っ込まれそうな自分の弱い部分については先に自分から発して許してもらう。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/08(火) 12:23:34 

    >>26
    それで乗ってしまうと同罪だと思います。かわす方法はいくらでもある。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/08(火) 12:25:22 

    姥皮って知ってる?
    若くて美しいムスメが、敢えて老婆になるって話
    美人だったら妬まれないように、敢えてお笑い要素入れたり、自分を落とすんだよ
    人 他人の嫉妬は怖いから
    自分が意識してなくても勝手に妬まれたり恨まれたりする
    人より秀でたものがある人は気をつけてね
    処世術教えて!

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/08(火) 12:25:29 

    >>26
    仲良くしてるママ友の悪口だったら自然にその言ってる人から遠ざかる。いつ自分の番になるか。面倒くさい。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/08(火) 12:28:19 

    >>53
    反射的に褒められたら自分の落とすことを探してしまう。子供でも言っちゃう。いえいえ、家では…とか。それはそれで良くないよね。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/08(火) 12:28:22 

    >>27
    同意

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/08(火) 12:30:09 

    学校の行事や休日の参観はほぼ夫も一緒に行くんだけど「旦那さんわざわざまた来たの~」みたいなこと言われる。ダメなの?そんなことが気に触るとはほんと人の心は分からない。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/08(火) 12:31:15 

    昨年度のPTAさん、各方面から不満が出てたんだけど誰も傷つけない落とし所を見つけて実行してて、天晴れだったなぁ。

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/08(火) 12:31:43 

    >>57
    嫉妬でしょうね。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/08(火) 12:33:14 

    距離を保つ

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/08(火) 12:38:12 

    みんながみんなそんなだからママ友とか日本人そのものが面倒なものになっていくんだよね。
    空気なんか読まない。
    どう思われても一生付き合う相手じゃない。
    言われたら言い返す
    やられたらやり返す
    で生きてきた転勤族の妻でーす。

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/08(火) 12:38:49 

    年齢、学歴、職業、出身地
    家族構成、婚姻歴、子供の有無
    ほとんどの人間はこの7つの内の
    どれかにはコンプレックスを抱いてるから
    基本的に自分からは聞かない

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/08(火) 12:45:20 

    さっさと姿を消す

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/08(火) 12:47:18 

    いままで働いてきた全ての職場は、仕事中にお喋りばかりだと注意されるのが当たり前のところだったけど、いまのパート先は黙々と仕事をしてると『全然喋らない』『おとなしすぎる』と不評。

    私は黙々と仕事に没頭したいタイプなのだけど、とりあえず相槌打ったり一緒に笑ったりして【会話に参加してますよ】を装って乗り切ってます。

    でも、6月に加入してきたおばちゃん(還暦過ぎ)は口数の少ない私を嫌ってるらしくて、ここ最近露骨に無視してきてしんどい。職場での付き合いって難しいなあと思いますね。

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/08(火) 13:01:09 

    >>64
    いるよね
    私語厳禁ってなってるのにしゃべりかけてくるおばちゃんがいる
    寂しいんだと思う、終業後も話しかけてくる
    自分の寂しさを埋めるために人の時間や集中を奪うってすごく腹が立つよね

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/08(火) 13:05:00 

    >>26
    わかる。悪口言う側とも当たり障りなくうまくやって行きたいならそうしないといけないときもあるかも。
    悪口に乗らずにかわすのが理想だけど、乗らずに知らないフリして後にターゲットにされてる人いた。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/08(火) 13:11:21 

    つかず離れず淡々と

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/08(火) 13:18:49 

    いろんな人がいるから綺麗事だけでは上手に世渡りできないよね…

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/08(火) 13:25:10 

    程よく褒める。
    ありがとうございます。と感謝の言葉を多く。
    聞き上手になる。無駄話ししない。

    外と家じゃ別の人間ですけどw

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/08(火) 13:34:14 

    いやなことは他人に言わせる
    上司に提言しなきゃならないことを誰かが我慢きかなくなるまで放置
    そういうやつ結構多い
    私は提言する側

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2019/10/08(火) 13:43:14 

    昨日とあるトピ主がバイト先の休憩中に雑談した時のことを書いていて
    そんな馬鹿正直に話さなくていいよ。職場では適当に話しておけばいい。って言ってる人が何人かいたんだけど、その適当って何?皆何を話しているの?
    私としてはその雑談も適当レベルだったしそれ以上の話?それ以下の話?って何なのってずっと疑問です。
    私のパート先では割と子供の話や旦那の話、休日に行った場所やその日の夕飯の話などするけど普通じゃないの?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/08(火) 13:46:15 

    世渡り上手ってあんまり良い意味で使わないね

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/08(火) 13:56:18 

    >>20
    読まなくても日々面倒くさいと感じてる

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2019/10/08(火) 13:59:24 

    >>71
    家庭の家族しか知らない内容は私的には少し踏み込んでるかも。天気とか事件とか芸能のニュースとか美味しい店、あるある話とか毒にも薬にもならない雑談。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/08(火) 14:27:15 

    >>74
    71です。
    例えば子供の話とは先週運動会だったんでしょー?とか、そっちの小学校はインフルエンザ流行ってる?
    と言った内容です。
    子供の成績や友達関係の話は踏み込みすぎだと思うからあまり話題に上がらないけど、この程度なら割と雑談レベルで話していました。
    テレビや芸能の話は「私見ないから」と言われたら終了になってしまうので避けていましたが、ニュースについては確かに話題に上がりますね。
    昨日見たトピでは、休んだ人の代わりに仕事を変わったトピ主が元々何をする予定だったのか突っ込まれて、
    ただ荷物を受け取る予定だったから気にしないでと答えたことに「誤魔化せばいいのに」と突っ込んでる人がいたので
    私もそのくらいなら正直に答えちゃうなーと思いました。
    職場の雰囲気にもよるのかな?
    あるある話はいいですね!今度話してみます。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/08(火) 14:41:55 

    とにかく相手を笑わせる
    それが無理なら喋らせる
    相手に
    自分ておしゃべり上手?
    もしかして、自分といると楽しいの?
    と思わせれば勝ち

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/08(火) 15:58:30 

    仕事ではっきり自分の意見を言える人ってすごいと思う(もちろん正当性のある意見)
    どんなに自分が間違ってないって思っても、自分よ意見をはっきり言えない
    例えばサボってる人に対してちゃんとしてほしいって言うとかさ それで私はずっと悩んでるから

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/08(火) 17:20:48 

    処世術教えて!

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/08(火) 18:13:29 

    積極的無関心。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/08(火) 19:20:56 

    沈黙は金、雄弁は銀

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/08(火) 19:55:31 

    つるまない

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/08(火) 21:15:01 

    見た目強そうにする
    悪口は言わないけど誰もがムカつくような凶悪事件の犯人とかには普通より怒ったふりをする

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード