-
1. 匿名 2019/10/07(月) 11:55:58
私の夫の事なのですが、ご飯を食べた後やゲームをした後、お風呂の後などよくそのまま居間で寝てしまいます。
1度眠くなってしまうと、起こして寝室へ行こうと促してもぐずるし、ほっといてくれと言われてほっとくと翌日の朝に「あんなとこで寝ちゃったから疲れが取れなかった…」、「風邪ひいたかも…」と自業自得のくせにアピールがめんどくさい時があります。もちろん毎日ではないのですが。
思い起こしてみると結婚前に付き合っていた元カレたちも3人中2人はそういうタイプでした。
こういう男性ってけっこう多いんでしょうか?
似たようなことを経験されてる方、どのように対処をされていますか?
+163
-3
-
2. 匿名 2019/10/07(月) 11:56:25
要介護ってこと?+81
-14
-
3. 匿名 2019/10/07(月) 11:56:59
それでもほっとく。
+175
-1
-
4. 匿名 2019/10/07(月) 11:57:07
ベッドでゲームやらせる+3
-10
-
5. 匿名 2019/10/07(月) 11:57:31
だらしないんだね+34
-8
-
6. 匿名 2019/10/07(月) 11:57:32
ほっとく。アピールされても無視+163
-0
-
7. 匿名 2019/10/07(月) 11:57:50
うちの夫もほとんどソファで寝てるよ。ベッドを使うのは週一くらい。もう諦めた。+122
-0
-
8. 匿名 2019/10/07(月) 11:57:53
変な意味かと思った
ごめんなさい+169
-3
-
9. 匿名 2019/10/07(月) 11:57:56
ほっときます
電源すべて切って無視+85
-1
-
10. 匿名 2019/10/07(月) 11:58:08
私何人付き合っても
そんなタイプ一人も居なかったよ
主がそういう人を引き寄せちゃうのか
主と付き合ったらそうなっちゃうのか
じゃない?+7
-25
-
11. 匿名 2019/10/07(月) 11:58:30
いやらしい意味でのベッドかと思ってしまいました。
ごめんなさい。+95
-2
-
12. 匿名 2019/10/07(月) 11:58:35
デカイ子供ってことね+24
-1
-
13. 匿名 2019/10/07(月) 11:58:57
+32
-1
-
14. 匿名 2019/10/07(月) 11:59:58
居間のいつも寝る場所にベッドをおく+9
-4
-
15. 匿名 2019/10/07(月) 12:00:19
うちもそうだったよー。
放っておいたら風邪ひいて、それが家族に移るから迷惑すぎ。
批判されるかもだけど、電気やテレビやコタツなど一つ付けっ放しで寝たら500円とか罰金制にしたらなくなった。
因みに溜まったお金は外食する時に使ったから旦那も恩恵受けてる。+72
-0
-
16. 匿名 2019/10/07(月) 12:01:07
私がそうです
飲んで帰ると毎回玄関で力尽きて、ソファまで運んでもらってる
でも疲れとれないとか風邪引いたとかは言わない。
+12
-5
-
17. 匿名 2019/10/07(月) 12:01:07
邪魔だよね。
中年以降になぜか実母がそうなって結局リビングのソファベッドで寝てたけど、正直迷惑だった。
夜更かししたり夜中に起きたりして喉乾いても階下に行ってお茶飲むのも気が引けて、飲み物を自分の部屋に常備してた。+26
-1
-
18. 匿名 2019/10/07(月) 12:01:14
うちもそうです。
で、翌日「起こせよ!」ってキレる。
内心、『知らんがな』『いい大人が何言ってんだ』と思いながら、「気持ちよさそうに寝てたから~」と笑顔で対応、その後風邪ひいたら「自業自得」と放置してます(笑)+52
-1
-
19. 匿名 2019/10/07(月) 12:03:09
うちは真逆でどんなに寝落ちしそうな時でも感心するほどしっかり歯磨きしてベッドでバタンキューです。私のほうがたまにソファーで寝ちゃうかも(^-^;+14
-0
-
20. 匿名 2019/10/07(月) 12:03:15
疲れが取れない、風邪引いた、ブツブツ言ったら『ベッドではなくそんなところで寝るからだよ』と言い放つしかないよね?
それで改善するか、それでもリビングで寝るかは彼次第では?
大人だし、それで体調崩そうがどうなろうが自業自得。
主さんはちゃんと忠告してあげたんだし。+32
-1
-
21. 匿名 2019/10/07(月) 12:03:31
同じく、いやらしいと思った
え、玄関で?!って違う話か。+4
-4
-
22. 匿名 2019/10/07(月) 12:03:50
またいで部屋に行く+17
-0
-
23. 匿名 2019/10/07(月) 12:04:17
>>18
大人の対応で偉いなぁ。+22
-0
-
24. 匿名 2019/10/07(月) 12:04:39
>>10
それはちょっと違うでしょうよ(笑)+11
-0
-
25. 匿名 2019/10/07(月) 12:07:07
ソファーで寝られてヨダレでも垂らされてたら最悪
+11
-0
-
26. 匿名 2019/10/07(月) 12:07:11
私の彼氏も同じ感じです。
とにかく起きてる時はめちゃくちゃ動く人(歩くの大好きで何時間でも徒歩余裕・スポーツ大好き)だから完全に電池切れかの如く、夜は振り向けば奴は寝ています。床やソファーで死体みたいに動かない。もっとエネルギー配布考えて動けば良いのに幼稚なんだろな〜と呆れます。+25
-0
-
27. 匿名 2019/10/07(月) 12:07:42
何回言っても起きないならソファーから引きずり落とせばいいんじゃない?+7
-1
-
28. 匿名 2019/10/07(月) 12:08:05
冬の布団でもかけといてやれ
暑くなって目が覚めるくらい+29
-0
-
29. 匿名 2019/10/07(月) 12:09:32
>>24
何人付き合ってもって(笑)+4
-0
-
30. 匿名 2019/10/07(月) 12:10:08
>>10
何人付き合ってもって(笑)+5
-0
-
31. 匿名 2019/10/07(月) 12:10:19
日常茶飯事だけど、放置だよ(笑)
まぁ、別に寝てくれたら広いお布団で愛犬と広々寝れるから私は【リビング?どーぞどーぞ】って感じ!+8
-0
-
32. 匿名 2019/10/07(月) 12:10:30
私も子供の頃そうだった
必ずお母さんが起こしてくれた
一人だとちゃんと部屋で寝るんだけどね
誰かがいる安心感なのかな+10
-1
-
33. 匿名 2019/10/07(月) 12:10:32
うちの旦那もそうだし、
うちの父もそうだし、
妹の旦那もそうらしいです。
これって男性あるあるなのかも!?
うちの旦那の言い分では
「寝たら(寝室)また仕事になるから
もっと起きて(リビング)いたい。」との事。
でも疲れてるからそこで寝てしまうって流れ。
私はほおっておきますよ。
朝になったらいつの間にか旦那が隣で寝てる。
2時、3時に目が覚めて寝室に来てるらしい。+15
-0
-
34. 匿名 2019/10/07(月) 12:10:52
>>13
トピ画見ていらすとやのバリエーションすごいなと改めて思った+39
-0
-
35. 匿名 2019/10/07(月) 12:12:28
>>15
わかる!!本人が風邪ひくだけならまだしも家族内でうつされると最悪!
うちも罰金制導入しようかなぁ+20
-0
-
36. 匿名 2019/10/07(月) 12:12:49
前はうちも全く同じタイプだった。
ムカつくなぁって思ってた。
文句をどんなに言っても直らなかった。
「自業自得」「邪魔」「目障り」とか怒っても、体調崩しても「自己責任」と看病しないこともあったけど直らなかった。
こいつは結局子どもみたいなかまってちゃんなんだな、と思って
「私は、あなたにそうやって体調を崩して欲しくない、元気で過ごして欲しいから、ちゃんとしたところで寝て欲しいの。お願いだから今度からは布団じゃないところで寝ないで。私はあなたが大事なの。だからあなたも自分を大事にしてちょうだい!私が怒ってるのは、あなたが自分を大事に扱わないからよ!」と言ってみたら、ピタッと直った。
腹のなかでは「手がかかる野郎だぜ!」って思いながらも、イメージとしてはアメリカのホームドラマの感動シーンをイメージして言いました。
今ではうたた寝しかけても声かけたら「おっとガル子に心配かけちゃいけないね」と布団に行きます。
うちは単純なもんだぜ!
主さんのところも自己肯定して欲しいタイプの旦那さんなら効くかもですよ+53
-0
-
37. 匿名 2019/10/07(月) 12:13:44
実母がそうだった。明け方まで灯りをつけてまだみんな寝てるのに明け方にバタバタ起き出して本当に迷惑だった。+6
-1
-
38. 匿名 2019/10/07(月) 12:16:00
みんな外でバリバリ活動して帰ってきたら疲れちゃうんだな(笑)+5
-0
-
39. 匿名 2019/10/07(月) 12:16:45
うちも全く同じ感じだったよ!
だから次の日は何言われても自業自得。ってしか返事しないで半分無視しながら呪文のように自業自得自業自得だけ言ってたら直ったよ!笑
ソファーで寝ちゃっても朝になると布団にいるから夜中移動してくるみたい!+6
-0
-
40. 匿名 2019/10/07(月) 12:17:12
うちもそう。
旦那と長男(14歳)。
男性あるあるかも。+6
-0
-
41. 匿名 2019/10/07(月) 12:17:26
ちゃんと寝室で寝ない旦那ってタイトルにして欲しかった笑+5
-0
-
42. 匿名 2019/10/07(月) 12:17:59
ほっとけほっとけ!+3
-0
-
43. 匿名 2019/10/07(月) 12:18:42
何回言っても出来ないのはバカだと思う
放置+6
-0
-
44. 匿名 2019/10/07(月) 12:19:59
新婚時代に即それやられて、毎日ラブラブなんてことにはならなかったな。+3
-0
-
45. 匿名 2019/10/07(月) 12:20:08
下ネタに勘違いする人が想像以上に多くて笑ったわw
うちの父も旦那もそうだよ〜
してやってせいぜいブランケットかけるくらいかな〜
めんどくさいよね+20
-0
-
46. 匿名 2019/10/07(月) 12:20:33
>>41
なんで?笑+1
-0
-
47. 匿名 2019/10/07(月) 12:21:21
>>1肉体労働系ではありませんか?
ご飯、お酒、お風呂でくつろいだり、更に体力使ったりしたらアウト。もう動けない。
うちの父です。小さい頃大嫌いだった。
夫は体力仕事ではないことと、摂生してるので、帰宅したらすぐお風呂、ご飯は腹八分目、お酒は週末のみ、歯磨きしてから好きなことしてます。これだけは義母に感謝。+7
-0
-
48. 匿名 2019/10/07(月) 12:21:53
>>1
自業自得だから二度とそういうアピールはするな!とすごい勢いで一回キレたらいいよ。
起きて布団に行くか、リビングで寝て文句は言わないかの二択になります。+12
-0
-
49. 匿名 2019/10/07(月) 12:23:55
ベッドまで辿り着けないパートナーww
トピタイに笑ってしまった+4
-0
-
50. 匿名 2019/10/07(月) 12:26:08
うちの旦那は酒飲む➡寝る➡飲む➡寝る➡この辺りで私は放置して2階へ➡階下でゴソゴソ聞こえる➡シーンとしてる➡ゴソゴソ➡上がってくるみたいな感じ
ほんとウザい+4
-0
-
51. 匿名 2019/10/07(月) 12:28:33
同じ。最初はどうにかして布団まで連れて行ったけど諦めた。今では旦那の布団は畳んだまま。+2
-0
-
52. 匿名 2019/10/07(月) 12:31:02
>>13
前田敦子のやつ+5
-2
-
53. 匿名 2019/10/07(月) 12:33:52
だらしない男が好きなんでしょう
元カレ達もなんてさ
普通起こしたら、あー寝ようか〜って起き上がるよ。+0
-5
-
54. 匿名 2019/10/07(月) 12:34:00
逆パターンで私が辿りつけません。彼氏は最初のうちは起こしてくれていたのですが、2年経過した現在は放置され、そのままベッドで1人で寝ています。深夜に起きた私のドライヤーの音で起こしてしまっているんだろう、と考えるととても申し訳ない…+0
-3
-
55. 匿名 2019/10/07(月) 12:34:28
このトピ見てドキッとした!笑
我が家は真逆で、私がリビングで寝ちゃうタイプ。
子供生まれたのにその癖が治らない。
旦那がいつもベッドで子供と寝てるわ。。。
+4
-0
-
56. 匿名 2019/10/07(月) 12:35:04
トピ主です。
同じ境遇の方が多数いらっしゃるようでなんだか1人じゃないんだなと思えました。
みなさんありがとうございます。
トピタイで混乱を起こしてしまいすみません…
そんなに勘違いされてしまうとは思いませんでした。次回以降あれば、気をつけますね。+4
-0
-
57. 匿名 2019/10/07(月) 12:35:04
お酒飲んでお風呂で寝ちゃうから
すかさずお湯を抜く
家だといいけど、温泉とかでもそうだから心配+3
-0
-
58. 匿名 2019/10/07(月) 12:36:52
うちの旦那もリビングで寝ちゃう時がある
風呂入ってなかったら遅くならないうちに一度声をかける
まぁ大概起きないので自分が寝る前にもう一度声かけて起きなかったら放置
んで1時とか2時とかに目覚まして変な時間に風呂入ったりしてる
横になってソファー占領されるのも嫌。
+3
-0
-
59. 匿名 2019/10/07(月) 12:40:58
うちもパソコン付けたまま
ゲーム付けたまま
テレビ付けたまま
電気ついたまま
だったから、
パソコンコンセント抜いた
ゲームコンセント抜いた←データがどうの・・・知るか!で喝入れて文句言わせない
電気もちろん切る
夏ならエアコン切る、冬ならファンヒーター切って窓開ける
おまけに 「そのまま寝たら罰金一日千円」にした
これぐらいしないと全然何をやっても効かないから
一時期めちゃくちゃ金貯まった
今は懲りたのか、ちゃんと消して寝るようになった+4
-0
-
60. 匿名 2019/10/07(月) 12:41:14
>>2
ある意味ね+13
-0
-
61. 匿名 2019/10/07(月) 12:45:24 ID:3WjadDA6Ic
旦那がお酒飲んで、私が先に寝て、トイレとかで起きると大抵電気つけっぱなしで座椅子で寝てる。もうアホかと思って放っておく。
学生でもないのに、家でお酒飲みすぎる意味が分からない。適度に飲んで、気持ちよく寝られる方が良いに決まってるのに。+4
-0
-
62. 匿名 2019/10/07(月) 12:48:11
自己管理能力ないよね。そうやって不摂生して簡単に風邪引いて、こっちに移してくるからすっごい迷惑!+5
-1
-
63. 匿名 2019/10/07(月) 12:49:06
お風呂入って歯磨きしてるならまだしも、食後とか絶対許せない。同棲始めた時から合わせて生活してくれてたのでうちではあり得ないけど、不潔な感じがして友達でも無理。。+2
-0
-
64. 匿名 2019/10/07(月) 12:49:35
平日なら無理やり起こしてベッドに叩き込んで布団かけて寝させる
週末なら知らぬ、勝手にするがいい笑+1
-0
-
65. 匿名 2019/10/07(月) 12:50:40
>>15 >>59
これいいなー、うちでもやってみよう
プラス100回ずつ押したいくらい+4
-0
-
66. 匿名 2019/10/07(月) 12:53:21
>>59
うちも罰金性にしようと思います!旦那はケチなので少しは気をつけるはず!+3
-0
-
67. 匿名 2019/10/07(月) 13:00:01
起こしても「まだここにいる」って言いながら寝るので、ブランケットとかかけて放置
+1
-0
-
68. 匿名 2019/10/07(月) 13:04:47
ベッドまで辿りつく前に服を脱がされておっぱじまるってことかと思ったわ笑+1
-2
-
69. 匿名 2019/10/07(月) 13:06:32
電気も消してテレビも消して
知らないふりして
私は寝室で寝ます。+1
-0
-
70. 匿名 2019/10/07(月) 13:07:19
うちの旦那もそう
いちいち構ってられないから毛布だけかけて放置+1
-0
-
71. 匿名 2019/10/07(月) 13:11:42
>>8
同じく🙋+9
-0
-
72. 匿名 2019/10/07(月) 13:14:23
寝室が近くてもそうなるの?
うちは寝室が二階でリビング一階の時はソファで寝てる事が多かったけど、今はリビングのすぐ隣が寝室なので、眠くなったら即移動してる。+0
-0
-
73. 匿名 2019/10/07(月) 13:15:37
ソファーを縦にしてしまいます
ベットで休んでほしいし、座りながら寝るなんて疲れが取れず、体に悪そうだから
ソファーから振り落としても、寝てるときもあるので、そのときは水を数滴かけたり、耳もとで虫の羽音を口で奏でて起こします
そうするとキレて、その勢いでベッドに行ってくれます+4
-0
-
74. 匿名 2019/10/07(月) 13:20:46
うちの旦那もです笑
二回くらい声かけて起こして風呂に入って寝ることを促すけど「う〜ん、だいじょ〜ぶ〜もう起きるから〜」とか言ってまた寝てるw
新婚の時は毛布とかかけてあげてたけど、今はそのまま放置!すごいムカついた時はわざとリビングの冷房を切って蒸し風呂みたいにしてやりました。+4
-0
-
75. 匿名 2019/10/07(月) 13:24:25
甲斐甲斐しく世話してあげてる奥様多いね。
子供でもなければお年寄りでもない不自由のない大人の世話なんか大嫌いだから放置だ。
勝手に風邪引け!+2
-0
-
76. 匿名 2019/10/07(月) 13:25:48
>>1
結婚してから5年目ずっとです
主の旦那さんはまだお風呂入ってくれてるだけ
全然いいですよ
うちは帰って、ご飯食べて、リビングでテレビ見たりゲームして、そのまま寝る、か夜中一度起きて布団に行くかほぼこのパターンです
朝にシャワー、どんなに顔テッカテカでも
夜の歯磨きもしませーん
ずっーと格闘してきましたし、疲れてるアピール凄いので疲れてなら布団で寝たらって必ず先に言うけど
絶対寝るからもう諦めました
わたしの気分によってそのまま放置したり起こしたり
昔、旦那が冗談で義両親に「がる子ちゃん俺ほっといて寝るから、下で寒くて死ぬかと思った」とか言われた時は殴ってやりたかったけど…
幼稚園以以下と思ってます
最近は虫歯が出来たと言って夜磨いてます
いつまで続く事やら
主さんも旦那さんの言葉はもうスルーして
放置でいいと思います、ストレス溜まりますよね+4
-0
-
77. 匿名 2019/10/07(月) 13:35:31
ソファーを捨てる+0
-0
-
78. 匿名 2019/10/07(月) 13:36:58
>>7
ママンに甘やかされて育ったのでしょう…
うちの旦那も主の旦那と同じ
夜中に起きて自分でベッドに来るだけまだマシかも知れないけど+1
-0
-
79. 匿名 2019/10/07(月) 13:41:55
私の旦那も同じタイプで独り言にしては大きい声で「身体イテー(笑)」とか何度も言ってたけど、1回私がキレ気味に「それ何なの?何度も声かけた私もぶっちゃけ相当イライラしてたんだけど。更に朝から嫌味のつもり?どういう了見でそのうるさい独り言言い続けてるの?ハッキリ言ってくそウザいよ!」って言ったら2度と言わなくなったよ〜!おすすめ!+5
-0
-
80. 匿名 2019/10/07(月) 13:45:54
>>36
素晴らしい対応!主さんではないですが、参考にします+5
-0
-
81. 匿名 2019/10/07(月) 14:12:06
ソファで寝汗かかれるのが嫌+3
-0
-
82. 匿名 2019/10/07(月) 16:05:34
セックスまでたどりつけないパートナーの話かと思った。+0
-0
-
83. 匿名 2019/10/07(月) 16:09:53
本人は仮眠のつもりらしく、毛布を掛けてあげると一瞬起きていらないアピールしてくるけど問答無用でかけて放置。家族の気配がするなか風邪も引かずに寝落ちできるなんて幸せだろう。私はベッド広々いびきもなく眠れて満足。+0
-0
-
84. 匿名 2019/10/07(月) 16:35:01
>>35
初めは100円だったけど、あまり効果なかったからうちは一つ500円に値上げしました。
電気テレビコタツで3つで1500円なので毎回になると痛い出費になったようです。
外食代にしてる事は伝えると効果なくなりそうなので秘密です。
自分のお小遣いにしてもいいけど、特に欲しいものがないので…。+1
-0
-
85. 匿名 2019/10/07(月) 17:21:08
どこもそうなのかー!!
うちの旦那もソファ睡眠常連!
イライラしますよねー( ̄▽ ̄)罰金制度いいですね、参考にさせてもらいます!+1
-0
-
86. 匿名 2019/10/07(月) 19:40:00
今の旦那はしません。元旦那がそうでした。ソファーへたりまくりだし、全然私は座れなくてマジうざかったな!
今の家は、2階に風呂、洗濯機、寝室(TV付き)、洗面台、小さめ冷蔵庫あるので 、1階でダラダラする理由がないかも?
ソファー →横になれない小さめへ
こたつ→ 撤去 出さない
コレでどうでしょ?
+0
-0
-
87. 匿名 2019/10/07(月) 20:36:07
うちもだよ。風邪ひいたとか腰痛いとか言ってるけど無視してる。自業自得。+0
-0
-
88. 匿名 2019/10/07(月) 23:03:17
>>36
ごめん、小学生の子供に言い聞かせるみたいでワロタ
ここまで言わないと聞かない男性って凄いよね+3
-0
-
89. 匿名 2019/10/08(火) 13:07:16
>>1
そういう人と不倫してた事ある。居間で寝て起きて奥さんが寝てることを確認して夜に私とコソコソボイスチャットでゲームとかしてた。主さんの旦那さんは違うと思うけどそういう奴もいる。+0
-2
-
90. 匿名 2019/10/08(火) 17:56:23
>>54
そう思うならせめて深夜のドライヤーはやめろよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する