-
1. 匿名 2019/10/06(日) 13:35:19
主人が片っ端から物を無くします。
スマホ、車の鍵、クレジットカード、仕事で使う大事な書類。
重要な約束なども忘れます。
こんなことだと先が思いやられて最近離婚も視野に入れています。
同じような方いませんか?
+103
-5
-
2. 匿名 2019/10/06(日) 13:35:51
え、旦那アホなん?+158
-2
-
3. 匿名 2019/10/06(日) 13:36:05
結婚後にその特徴が表れたんですか?
それとも歳のせい?+103
-0
-
4. 匿名 2019/10/06(日) 13:36:09
なんで??+6
-1
-
5. 匿名 2019/10/06(日) 13:36:21
それぐらいで離婚はしないでしょ+23
-35
-
6. 匿名 2019/10/06(日) 13:36:35
いつからよ。精神科も考えたら?+98
-0
-
7. 匿名 2019/10/06(日) 13:36:37
ADHDじゃないかな?
私も子供の頃無くし物が凄く多かった
置く場所を決めておくようにしたら改善したよ+196
-0
-
8. 匿名 2019/10/06(日) 13:36:54
>>1
病院連れてく案件では…+184
-2
-
9. 匿名 2019/10/06(日) 13:36:55
結婚指輪とかなくされたら凹む+2
-4
-
10. 匿名 2019/10/06(日) 13:37:00
>>1
よっぽど酷いならADHD診断受けて貰ったら?+161
-0
-
11. 匿名 2019/10/06(日) 13:37:44
当事者じゃないと辛さは分からないからここで聞いても叩かれちゃうよ
旦那さんはカウンセリングとか行ったことある?+19
-1
-
12. 匿名 2019/10/06(日) 13:37:53
精神科行ってもローン組めるの?+1
-16
-
13. 匿名 2019/10/06(日) 13:37:56
若年性認知症とか
処置は早ければ早いほどよいです
一度受診してみては+111
-0
-
14. 匿名 2019/10/06(日) 13:38:27
若くても小さな脳梗塞いっぱいできてることもあるよ
そのせいで人格変わったり忘れ物が多くなったりする
酷いようなら早めに病院行って検査して貰った方がいいと思う+68
-0
-
15. 匿名 2019/10/06(日) 13:38:32
そのレベルは病院案件だから
連れて行ったほうがいいよ
+88
-0
-
16. 匿名 2019/10/06(日) 13:38:36
若くてもアルツハイマーとかあるから検査したらいいよ+66
-1
-
17. 匿名 2019/10/06(日) 13:38:53
冗談じゃなく、脳の病気だと思う。
うちは息子がそうなんだけど、
免許なくして再発行に行った先で財布置いてくるとかザラ。
自分が苦しむから、対処法は常々話し合ってる。
その場を去る前に指差確認、
時間に余裕を持つ、
紙に書く。
指摘して逆ギレするようなら離婚かな。+112
-0
-
18. 匿名 2019/10/06(日) 13:39:12
ちょっとそれは 割と本当に病気なのでは
スマホクレカ書類鍵を無くすとか、いくら忘れっぽい人でその辺の重要物頻繁になくしはしないと思うんだけど+76
-0
-
19. 匿名 2019/10/06(日) 13:39:33
ご主人の身体の心配ではなく
「離婚」しか浮かばないのであれば、
離婚した方がご主人のためかもね。+86
-4
-
20. 匿名 2019/10/06(日) 13:39:43
結婚生活継続も危ぶまれるくらいなら別れた方が良いのでは?
大事な書類無くす、約束を忘れるなんて仕事場でも厄介でお荷物扱いだろうし+18
-0
-
21. 匿名 2019/10/06(日) 13:39:50
+13
-0
-
22. 匿名 2019/10/06(日) 13:40:31
>>1
離婚の前に、何か色々プロセスを試そうよ。
+36
-2
-
23. 匿名 2019/10/06(日) 13:40:58
物無くすしいろいろ嫌だしこの人のシモの世話なんてできないとまで思っちゃったら、離婚する。
そうじゃなければ、面倒くさいけど改善するよう、努力するわ。+23
-0
-
24. 匿名 2019/10/06(日) 13:42:16
私の夫はそこまででは無いけど、プロポーズの指輪買いたいからって、私が大切にしていた指輪をコッソリ持って出て、無くして帰って来たよ。激怒。
結婚後も物を無くしたり、約束忘れたりするから、信用出来なくて重要な物は持たせないし、メモさせたり、何度も年押ししたりする。最初は何かの病気かな?と心配したりもしたけど、ただのアホだと分かったから、徹底的に管理してる。+48
-3
-
25. 匿名 2019/10/06(日) 13:43:09
それで離婚なの?旦那を愛していなかったんだね+2
-15
-
26. 匿名 2019/10/06(日) 13:43:23
病気じゃない?
+21
-0
-
27. 匿名 2019/10/06(日) 13:44:37
アルツハイマーでは?
病院で診てもらってみるべき。
+22
-0
-
28. 匿名 2019/10/06(日) 13:44:43
仕事の人間関係でストレスが酷かった時期はキャッシュカードの暗証番号がどうしても思い出せなかったことがあります。今は戻りましたが。+12
-0
-
29. 匿名 2019/10/06(日) 13:44:43
最近のすぐ発達障害っていう風潮本当に嫌いだわ+18
-13
-
30. 匿名 2019/10/06(日) 13:44:52
私の夫も物忘れ酷いけど、仕事が忙しい時は特に酷い。忙しくない時は、心に余裕があるのか失敗は少ないよ。旦那さん、激務とかではない?+8
-1
-
31. 匿名 2019/10/06(日) 13:45:40
>>1
夫婦は合わせ鏡だからねー
あなたにも欠陥してる点あるんじゃない?+15
-11
-
32. 匿名 2019/10/06(日) 13:45:42
私は離婚した。呆れるほど物をなくしててそれが当たり前になってて反省しなくなってた。すごくストレスだった。無くしたものを買い直したりする時間やお金がもったいないと思うようになつたし。共働きで働いててそのお金が無くし物に使われるのもウンザリしてきたから。+74
-1
-
33. 匿名 2019/10/06(日) 13:46:04
うちの旦那も忘れ物.失くしものすごいよ!
とくにスマホと鍵、上着なんて日常茶飯事。
財布と書類は忘れないけど。もう慣れたよ!
仕事もできなくてどうしようもないなら別だけど、仕事できるし別に離婚案件ではないって思ってる。もう家の鍵は持たせていません。+9
-0
-
34. 匿名 2019/10/06(日) 13:46:11
私は鬱病でずっとぼーっとしててそういう症状が出てた
鬱か何か脳の病気じゃないかな?+13
-0
-
35. 匿名 2019/10/06(日) 13:47:28
>>19
たしかにそうだと思った。
そもそも、それほどなら結婚前にわかるだろうし「旦那の方」って文脈おかしいよ+22
-1
-
36. 匿名 2019/10/06(日) 13:48:11
ADHDのご主人持つ人って大体奥さんもその気があるんだよ
ADHDって引き寄せあうからね
まともな人はADHDとは疲れてしまって結婚までいかないよ+17
-16
-
37. 匿名 2019/10/06(日) 13:48:21
ADHDではないですか?私の旦那は物をなくしやすく、忘れっぽいです。きちんと医師の診断を受けたらどうでしょうか?少しは改善しますよ。+10
-0
-
38. 匿名 2019/10/06(日) 13:49:11
約束や大切な物を忘れる行為の頻発はADHDか鬱かアルツハイマーか脳腫瘍の可能性があるからその人個人がだらしないからとは言い切れないよ
早めに病院に連れていってあげて+25
-0
-
39. 匿名 2019/10/06(日) 13:50:56
貯金通帳とカードだけ主が預かったら?+1
-0
-
40. 匿名 2019/10/06(日) 13:51:26
>>29
バカの一つ覚え。
覚えたての専門用語を知ったかぶって使いたい人多いんだよ。
誰にでも「障害じゃないの?」なんてすぐに決めてかかって、ネットとは言えデリカシーもない人だって、十分その気あるんだけどね+8
-6
-
41. 匿名 2019/10/06(日) 13:51:27
>>1
若年性認知症?+21
-0
-
42. 匿名 2019/10/06(日) 13:53:37
激務で人を動かすタイプの人にありがち!
監督とか!いつもそのことばかり考えてるから忘れ物多いんじゃない?
王貞治も忘れ物すごかったと聞いた+5
-0
-
43. 匿名 2019/10/06(日) 14:04:58
離婚より改善するのが先じゃない?
決まった場所に置くとか、必要じゃない時は持ち歩かないとか。+2
-0
-
44. 匿名 2019/10/06(日) 14:07:53
>>42
長嶋監督も息子を忘れたりね。+8
-0
-
45. 匿名 2019/10/06(日) 14:08:34
友人も離婚しました。ものよく無くすだけで離婚?!って思いましたが、けっこう深刻だったようですね!+17
-0
-
46. 匿名 2019/10/06(日) 14:18:44
>>1
仕事で使う大事な書類無くすって……
仕事も出来なそう………+40
-0
-
47. 匿名 2019/10/06(日) 14:20:01
>>35 「旦那の方」
って書かれてないよ。+1
-5
-
48. 匿名 2019/10/06(日) 14:23:40
私の元旦那もそうでした。おっちょこちょいだなーとしか思わなかったけれど、次第に衝動性や落ち着きのなさも出てきて。
自分なりに調べてみたらADHDが当てはまり過ぎたので、検査を勧めると逆ギレからのDVになって別れました。
今でも何が悪かったか分かってないみたい。私もカサンドラになっちゃったし、話が出来るうちに話し合いをおすすめします。+31
-0
-
49. 匿名 2019/10/06(日) 14:26:01
近所に住んでいた夫婦がそれで離婚したよ。
なぜ知ってるかというと、私も何度か探し物に協力したことがあるから。
他からすると「そんなことで?」と思うかもしれないけど、当事者は大変そうだった。奥さんが情けなくて泣きながら探していたこともあるし。
辛いなら離婚してもいいと思う。
愛情が残っているならまだしも、これから残りの人生の何時間も相手が失くしたものを探す時間にあてるなんてバカらしいよ。+34
-0
-
50. 匿名 2019/10/06(日) 14:29:25
>>29
・人に向かって言うパターン
・自分のことを言うパターン
最近、後者も増えてて、できないことの言い訳に使っていることに腹立たしい。
+4
-0
-
51. 匿名 2019/10/06(日) 14:30:19
病院案件だと思う
でも10代なら治療方あるけど
30代くらいになってるなら治療方は難しいよ
日常生活や近所親戚付き合い職場などに支障が出るなら早めに離婚した方がいい+6
-0
-
52. 匿名 2019/10/06(日) 14:30:52
仕事の書類や大事な約束を忘れるのは酷すぎ
うっかりミスじゃない
離婚考える前に病院に連れて行く+5
-0
-
53. 匿名 2019/10/06(日) 14:35:59
遺伝しますよ
障害児が生まれる前に離婚した方がいい+10
-3
-
54. 匿名 2019/10/06(日) 14:37:15
>>8 病院行く案件だったとしても、こういう人に限って行ってくれないよね。
こっちは心配して言ってるのに「俺は大丈夫、そこまで酷くない!」って逆ギレすることもある。+36
-0
-
55. 匿名 2019/10/06(日) 14:47:27
離婚がちらつくレベルなら病院に行った方が良さそう。
子供のころから忘れ物がひどかったのかな。
それとも大人になってからの話?
旦那さんの両親にも相談して情報を集めて、受診するのがいいと思う。
本人をどう説得して連れていくかという問題はあるけど、離婚話よりはいくぶんはマシだと思って頑張ってほしい。+7
-0
-
56. 匿名 2019/10/06(日) 14:55:32
何かしらの障害や、病気があるんだろうなと思う。
旦那さん本人に関しては、まずは病院…
だけど、離婚を考えるというレベルなら、生活にももう支障が大きいんだろうね。
旦那さんがストレスで八つ当たりするタイプだと、ますます扱いも大変だし、主の精神的な負担も大きいよね。
将来的にも、収入得られないとか、介護とか、色々なリスクは他の人よりも大きいかもしれない。
どうなっても支えたいという気持ちが無いのなら、逃れられない状況になる前にお別れするのも、ひとつの道かな、とは思います。
どうにか治してあげたいなら、まずは主が精神科とかに、旦那さんの症状を相談してみるのも手ですよ。+8
-1
-
57. 匿名 2019/10/06(日) 15:05:28
タイムイズマネー、この一言に尽きる+1
-0
-
58. 匿名 2019/10/06(日) 15:07:12
男の人って洋服のポッケにそれぞれ入れたりするけど、ADHDとかだと見えなくなった瞬間から存在を忘れられてしまうんだよ。
ひとつのバッグをワンアクションで全て見渡せるようにする。鍵、定期は紐付、携帯に鈴など工夫してみて。バッグもポケット多いと迷子になるから少ない物にする。+9
-0
-
59. 匿名 2019/10/06(日) 15:26:06
お子さんまだなら離婚を勧めます
会社でも支障出ていると思われます
+14
-0
-
60. 匿名 2019/10/06(日) 15:39:22
私は指輪をつけてくれない旦那に、苛立ち+0
-4
-
61. 匿名 2019/10/06(日) 15:55:13
>>47
タイトル読もうよ+4
-0
-
62. 匿名 2019/10/06(日) 15:56:19
>>53
わかるけど、嫌な言い方だね+3
-2
-
63. 匿名 2019/10/06(日) 17:06:44
>>1
物を無くしやすい旦那の方っておかしくない?物を無くしやすい旦那がいる方、ならわかるけど。+3
-2
-
64. 匿名 2019/10/06(日) 17:27:17
アルツハイマーかADHD、鬱病の初期症状だと思う。
+6
-0
-
65. 匿名 2019/10/06(日) 18:17:36
元カレがそうだった。
スマホは年に2回は壊すわ、財布は忘れて帰るわ
私にはありえないことが多くてちょっと怖くて別れた。付き合ってる時は、忘れ物に関しては、飲食店とか移動するときは私が忘れ物ないかチェックするようにしてたよ。
でも別れて別の人と付き合ってるけど、威圧的な彼で、私が焦って色々忘れること増えた。何か環境が変わってストレス感じてるとかではなさそうですか?安心して過ごせる環境ならちゃんとできることが合わない環境だとできなくなってしまうこともありますよ。+5
-0
-
66. 匿名 2019/10/06(日) 18:25:57
あんまり酷いなら離婚もありかな
たぶん歳とったら確実に認知症になるよ+1
-0
-
67. 匿名 2019/10/06(日) 18:59:37
>>1
鬱じゃない?
+4
-0
-
68. 匿名 2019/10/06(日) 19:14:15
正直、その程度で離婚とは驚きです。+1
-4
-
69. 匿名 2019/10/06(日) 20:30:36
スマホは付き合う前に無くしたことがあって、結婚後は2回財布無くしてたけどちゃんと戻ってきたなー
でもついこないだ結婚指輪も無くしてた
支払いもわざとなのかよく忘れるし
愛情もないよ+1
-0
-
70. 匿名 2019/10/06(日) 22:20:28
>>1
わかります それで離婚?と普通のご主人の方は思うと思いますが
我が家も鍵を3本ほど無くされて 鍵ごと交換する羽目になったので、この人には危なくて持たせられないと思い タッチ式の鍵にしました
鍵を無くすとなると もし近場で落としていたら泥棒に入られるかもしれないし 子供だけ家にいるときに他人に入られたら と心配はつきません
それを本人に言ったら逆ギレです
新婚当初から私の作ってあげた手袋を1日で無くし 上司からの結婚祝いを、電車に置いて無くしと なかなか凄いです
約束も忘れるし 人の名前もなかなか覚えません
障害なのかもしれませんが とりあえず社会生活はなんとかやっています
でも毎日一緒にいるのはストレスです
本人にその自覚がないのと逆ギレは最悪です
離婚するなら早いうちとおもいます
そういう人はなおりません
子供の教育費を考えると離婚できなくなりました
早めにもっと考えれば良かったと後悔しています+12
-0
-
71. 匿名 2019/10/07(月) 02:28:08
うちの旦那もあちらこちらに物を置き忘れナイナイ叫んでる、大体何処に有るか予想つくから見つけて渡すんだけど病気疑うレベル
学歴職歴高くてプライド高すぎて絶対病院行ってくれない、言ったことも忘れるから録音アプリ入れたわ、、、+1
-0
-
72. 匿名 2019/10/07(月) 15:11:28
>>36
これマイナス付いてるけど分かるよ
私はADDで友達でADHDの子がいるんだけどめちゃくちゃ気が合う
もちろんお互いに気をつけてはいるんだけど
遅刻とかしてもお互い気にしないし価値観も合う
男女だとまた違うのかもしれないけど+0
-0
-
73. 匿名 2019/10/07(月) 15:28:21
>>70
うわぁきっつ………
結婚しても女は仕事は辞めるもんじゃないね。
旦那にすがるしかない人生は辛い+0
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する