-
1. 匿名 2019/10/05(土) 12:38:01
今思えば、高校選びが、私の人生のターニングポイントだった気がします。
適当に選んだ高校で落ちこぼれてやる気をなくし、偏差値が低い大学を選ぶ事になったからです。
結果として大学で良い先生や友人に出会えたので、当時は仕方なしに選んだ行動でしたが、よかったと思っています。
みなさんの、今考えると「あれが人生のターニングポイントだったな」と思うことは何ですか?+52
-6
-
2. 匿名 2019/10/05(土) 12:39:11
+32
-0
-
3. 匿名 2019/10/05(土) 12:40:28
県内で一番の高校に進学したこと
自分の手柄のためだったとしても、後押ししてくれた塾の先生ありがとう+46
-5
-
4. 匿名 2019/10/05(土) 12:40:39
大学も就職先も間違えた+71
-0
-
5. 匿名 2019/10/05(土) 12:40:40
1年浪人(というかプー太郎引きこもり生活)を経てまったく違う学部の短大受け直したこと。そこで人生が好転した!+49
-3
-
6. 匿名 2019/10/05(土) 12:40:59
中学の時、少し周りから孤立して読書に没頭してた頃がターニングポイントだと思う。
考え方が少し寛容になって、主観だけで人を見たりすることが減ったかも。よく言えば俯瞰出来るようになった。
ぼっち街道のスタートでもあったけどねw+63
-0
-
7. 匿名 2019/10/05(土) 12:41:05
あれもなにもすべてがあれなわけで+7
-1
-
8. 匿名 2019/10/05(土) 12:41:07
旦那と結婚した事。仕事が嫌で結婚に逃げたけど、仕事辞めて新しい仕事探せば良かった。結婚はもっと吟味すべきだった…+110
-0
-
9. 匿名 2019/10/05(土) 12:41:36
あの人と結婚しなかった事。
33歳独身。
あの人は既婚。+64
-1
-
10. 匿名 2019/10/05(土) 12:41:58
一人暮らしで選んだ街に住んで、近くの職場で働いて旦那に出会った
子ども産まれてから喧嘩が増えたから、あの街に住んでなかったら出会ってなかっただろうなとたまに思う+23
-2
-
11. 匿名 2019/10/05(土) 12:42:10
卒業して強行突破で自立
正解だった。あのまま実家にいたら家族に食い物にされて自分の人生なんて無かった+77
-1
-
12. 匿名 2019/10/05(土) 12:42:34
田舎でクラスメイトと合わずほんとに生き辛かったけど、美大に入って気の合う友達がいっぱいできた。今もそのまま田舎に戻らずデザインの仕事してます+97
-2
-
13. 匿名 2019/10/05(土) 12:42:39
全て自分で選んで歩んできた道だから別に後悔はない+6
-4
-
14. 匿名 2019/10/05(土) 12:43:25
私ね、今なら絶対にfランだとしても大学行ってた。
でも貧乏だったから奨学金で大学行くしかなくて、兄を見てたらなんか大変そうだと思ったから行くの嫌で結局行かなかった。
アルバイトで入ったのがベンチャーでパーカーにジーパンみたいな人ばかり気楽だった。そこで色々教えてもらいながらITバブルよ!!
20人くらいの人数から従業員何千人の大企業へ。プログラムも大まかなら理解できるし、マネタイズや権利系も学べた。
なんか嫌だな、なんか好きだな。って直感って大切!+77
-3
-
15. 匿名 2019/10/05(土) 12:43:31
生まれた時点で ターニングポイント
もう そこから人生が決まってた+33
-0
-
16. 匿名 2019/10/05(土) 12:43:33
今日が最後の猛暑日
今夏を満喫+5
-0
-
17. 匿名 2019/10/05(土) 12:43:45
結婚
良くも悪くも女にとって、結婚って物凄く人生が変わる一大事だと思うわ+89
-0
-
18. 匿名 2019/10/05(土) 12:44:05
下らないと思われるかもしれないけど、某アイドルにハマったこと
仕事にはとにかくストイックで努力家な人だったから
自分もいい意味で沢山影響を受けた
何か頑張れる人間になりたいと思わせてくれたモチベーションだった+25
-0
-
19. 匿名 2019/10/05(土) 12:44:50
>>13
必ずしも後悔したターニングポイントについて語らなきゃいけないわけじゃないよ?成功のきっかけだったターニングポイントにもあるわけで。
真っ先に「後悔なんて~」って書き込むあたり後悔してそう。+13
-3
-
20. 匿名 2019/10/05(土) 12:45:02
ダメンズばかりと付き合ってた。
でも変な男に寄ってこられる自分じゃ駄目なんだと気付き、仕事や生活をきちんとしようと思えた。
そしたら真面目な旦那と結婚した。
結婚12年目。
あの時頑張った自分を褒めてあげたい。
+42
-2
-
21. 匿名 2019/10/05(土) 12:45:25
母親の死です。
ガンになった母親と少しでもいたいから、勤めていた会社を1ヶ月休職して看とりました。
会社に復帰後、会社に私の席はなく..今まで経理だったのに会社が運営する店舗の店長をさせられました。
こんなはずでは...と思い、悩んでいたところ、同じく癌で奥さんを亡くした常務が同情してくれ、経営している別の会社に誘われて転職しました。
そこで旦那に出会いました。
お母さんがガンにならなければ、
旦那にも会えなかったでしょう。
母に孫や旦那を会わせたかったです。+116
-1
-
22. 匿名 2019/10/05(土) 12:45:50
今から15年前その年のはじめに読んだ雑誌に、その年の1年の運勢みたいなのが載ってて「今年知り合った男性とは腐れ縁になりそう」みたいなこと書いてあったんだよね…
その年に知り合ったのが旦那…+6
-2
-
23. 匿名 2019/10/05(土) 12:45:54
主の言ってることすごくわかる。
周りの環境って大事だよね。
1年で大学受験をすでに意識した人ばかりの高校だったから、溺れながらも必死でついていってた記憶がある。
流されやすい性格だから、
無理して受けた学校に入ってなかったら
今と違う人生を確実に歩んでたと思う。+30
-0
-
24. 匿名 2019/10/05(土) 12:45:57
田舎の小学校にいた時はすごい天真爛漫で友達も多くて明るい性格だったけど、小5で関東に転校したらいじめがすごくてそこから真逆の暗くてコミュ症になって未だにそのままの性格。
あのまま地元で育ってたらどうなってたかなぁとは思う。+45
-0
-
25. 匿名 2019/10/05(土) 12:47:14
>>4
私もだわ
このふたつが違っていたら旦那とも知り合ってないし今の生活は無かった
自業自得だと自覚してる+7
-0
-
26. 匿名 2019/10/05(土) 12:47:51
第一志望の高校落ちて滑り止めで受かってた私立高2校のうち偏差値の高い方に行ったんだけど、選ばなかった方はその後みるみる人気校になって偏差値もすごく上がった。
結局通った二流大学の附属校は上にそのまま行けばいいでしょ?という感じで受験に全く力を入れておらず、外部受験を選んだ私はゆるゆるな学校の授業が時間のムダに思えた。
まあ私のリサーチ不足とそもそも第一志望に落ちたのが悪いんだけど。+6
-0
-
27. 匿名 2019/10/05(土) 12:49:50
3.11
あの日から人生ガラッと変わっちゃった。+30
-0
-
28. 匿名 2019/10/05(土) 12:51:30
>>21
お母様が最期に引き会わせてくださったのかも知れませんね
きっとどこかで、21さんとお孫さんを見守っているのではないでしょうか+67
-1
-
29. 匿名 2019/10/05(土) 12:51:30
お相手かな
あの時、感情的にならなくて別れれば良かった。+1
-0
-
30. 匿名 2019/10/05(土) 12:52:30
>>13
>>19
ラオウだよきっと
+2
-0
-
31. 匿名 2019/10/05(土) 12:53:25
こういう時にマイナスなターニングポイントしか出てこない自分が嫌だわ。+12
-1
-
32. 匿名 2019/10/05(土) 12:56:12
民度の低い粗野な下品な町へ来たこと
+6
-0
-
33. 匿名 2019/10/05(土) 12:56:23
何に対しても中途半端で諦め癖のある人生だったけど、結婚し子どもが出来にくいと知ってから6年、体力作りや辛い治療、死産も経験してやっと子宝に恵まれた。
ターニングポイントは、子どもが出来たと分かった時でも、出産の時でもなく、子どもの1歳の誕生日の日だと思う。
無我夢中で走り抜けた日々だったから、達成感というか、幸福感が人生1番だった。
まだまだこれからが大変だけど。+40
-5
-
34. 匿名 2019/10/05(土) 12:59:59
ずっと保育士になりたくて保育士資格取れる短大に行こうと思っていたのに、直前になって何故か美容系に行きたい!!と思ってしまったこと。
しかも地元ではなく何故か東京の美容専門学校に通い、夏休みの頃には嫌になり、辞めたいと思いながら卒業はしたもののまったく関係のない職についた。+5
-0
-
35. 匿名 2019/10/05(土) 13:00:21
結婚。
今じゃ、なんであの時結婚しちゃったんだろうと思う。才能もなく職場にも定着できずでいまいち仕事がんばれないから、なんか必要以上に結婚はするべきものだみたいに思い込んでた。
結婚は、自分にはちょっと違ったっぽいけど、これからどうしよう。
+13
-0
-
36. 匿名 2019/10/05(土) 13:00:40
ネガティブな意味でなければ、旦那さんとの出会い。人間的にも尊敬できて、才覚・才能があって、外見的にも好みの人と将来性だけで私の方から付き合った。結果は家庭円満、生活もとても豊かになってあの時の私の選択を褒めてあげたい+9
-3
-
37. 匿名 2019/10/05(土) 13:03:06
母の中で受精した時
譲れば良かったよ+25
-1
-
38. 匿名 2019/10/05(土) 13:03:57
>>4
私ももっと上のランクの高校目指せと言われたけど男子が怖くて姉が言ったところ受けた。
あっち受けてたらもっといい大学目指せたかな。
+4
-0
-
39. 匿名 2019/10/05(土) 13:04:51
20代前半でバツイチの10歳年上から熱烈なアプローチをされて付き合って、しばらく結婚する気がないけどいい?と言われても若気の至りで付き合い続けて同棲しながら10年以上付き合った後に別の女作って別れた。
こんなことなら何度か付き合おうと言ってくれていた別の男の方に行けば良かった。
+24
-0
-
40. 匿名 2019/10/05(土) 13:05:36
>>37
私もたまー・・・に思う。後ろにいたあの子は優秀な頭も優しい心も持ってたのに、何で押しのけちゃったんだろう。
+7
-0
-
41. 匿名 2019/10/05(土) 13:06:17
>>37
譲るってより辞退では+7
-0
-
42. 匿名 2019/10/05(土) 13:07:25
一人欠員出ちゃったから合コン出て!座ってるだけでいいから。
私がコミュ障なのを知ってて尚、やむなく誘ってきた友人。
あれがなかったら私多分未だに独身だと思う。
結果最高の旦那に会わせてくれてありがとう!!+62
-1
-
43. 匿名 2019/10/05(土) 13:12:49
色々とだらしない母親が原因で鬱になって、退職に追い込まれ、ネットの世界で夫と出会った
ほんと色々あって苦しかったけど、こうなるべくしてなったんだなーと思ってる
今はこの平凡な毎日が幸せです+6
-1
-
44. 匿名 2019/10/05(土) 13:14:21
25歳で転職した事。
ここでしか言えないけど、転職先がブラックで寿退社を決意した。
当時の彼とすぐ別れて、結婚相談所に登録し、すぐ相手が見つかったので…+9
-1
-
45. 匿名 2019/10/05(土) 13:15:50
>>24
ある土地では花咲き茂る木も土地が変われば枯れる
映画 沈黙 サイレント
+1
-0
-
46. 匿名 2019/10/05(土) 13:17:20
「大学行くなら全て奨学金で」と親に言われて散々迷ったけど、せっかく国立大学に受かったし!と入学した。
そこで同じ学部なのに私とは比べものにならないほど優秀な先輩と付き合うことができ、卒業1年半後にそのまま結婚して寿退社。
奨学金も夫が全部払ってくれた。
お金無くても勉強がんばって受験して良かった。
+61
-4
-
47. 匿名 2019/10/05(土) 13:23:20
仕事が辛くてUターンで地元に戻ったこと
田舎で何もなくてつまらない
もう少し都会で頑張ればよかった
心が弱くて誤った決断をしてしまった+7
-0
-
48. 匿名 2019/10/05(土) 13:31:58
>>12
美大入れてくれるいい両親でよかったじゃん
すごく恵まれてるよ+28
-0
-
49. 匿名 2019/10/05(土) 13:32:37
警察沙汰にもなった両親の離婚かな。
高1でほったらかしにされた私は荒れる事はなかったものの何の希望もなくただ生きてただけだった。今は家族も出来て幸せだけれど、両親がまともだったらどうなってたかなって思ってしまう。+5
-1
-
50. 匿名 2019/10/05(土) 13:36:09
就職先かな。
それで多分狂ったと思う。
けど軌道修正してるところ+14
-1
-
51. 匿名 2019/10/05(土) 13:37:31
高校選びくらいから全部間違った感じです。でもこんな私だからこんな人生なんだろうな。もう38…これからどうするか。+13
-0
-
52. 匿名 2019/10/05(土) 13:43:34
就職先を適当に決めて目標も仲の良い同僚もなくダラダラ働いてたけど、ある日の帰り道に
ふとこんな社会人生活が送りたいわけじゃなかったはずだ!と思って、その日に転職エージェントに登録して転職活動頑張った
わりと名の知れた会社に転がり込むことができて、上司同僚に恵まれて仕事も楽しく過ごせているからあの帰り道がターニングポイントだったと思う+22
-1
-
53. 匿名 2019/10/05(土) 13:46:11
人生の分岐点は何ヵ所もあったのに、今この瞬間、こうしてみなさんとガルちゃんしているんだなと思ったら感慨深いです。
+20
-0
-
54. 匿名 2019/10/05(土) 13:48:17
高卒で超氷河期に就職→超ブラックで半年で転職
2年後にバブルがきて、専門学校とか行った同級生はみんな一流企業に就職した
私も2年専門学校か短大に行けば人生変わってたかな+3
-3
-
55. 匿名 2019/10/05(土) 13:49:40
2年前の今頃のある日、授業を休んだこと
あの日から、学校に行けなくなりました
今も行っていません+22
-0
-
56. 匿名 2019/10/05(土) 13:50:52
生まれ変わる際、依り代間違えた+1
-0
-
57. 匿名 2019/10/05(土) 13:51:13
キャリアウーマン気取りしてた頃。
彼氏もいたのに、働きマンにハマって私は今仕事が楽しいの!!とか言って結婚断って働いた結果、今アラフォー独身煙たいお局。+20
-2
-
58. 匿名 2019/10/05(土) 14:02:47
昔何度かストーカーに遭ったりして男性が苦手だし気持ち悪く感じてた。
でも子どもは欲しくて、結婚願望もないわけではなかった。
30超えて、何故かある時、結婚したい!とすごく思って即行動。
紹介してもらった人と一ヶ月足らずで付き合い、半年で結婚。しかもおそらく世に言うハイスペ。
結婚式や新婚旅行も楽しみ、新婚生活をしばし楽しんだ今、妊娠中。
本当にあそこでふと行動したのがターニングポイントだったと思う。+14
-3
-
59. 匿名 2019/10/05(土) 14:09:27
就職氷河期で高卒就職希望だったのに就職先が見つからず、急遽看護学校の受験をしたこと。
お金もないし自宅から通える1校のみ受験した。
今も看護師。うまくいく道はトントンと進んでいくのを実感。+10
-3
-
60. 匿名 2019/10/05(土) 14:11:30
20成り立ての時、現在の夫を知人男性に、紹介しようかと連絡が来たとき。結婚して20年以上経ち行動とお金で普通の奥さんより苦労したから、行かなければ良かったと思う+8
-1
-
61. 匿名 2019/10/05(土) 14:14:08
フリーターなのに公務員になれたこと!!!!
私、昨年度まで月収10万(失笑)の底辺アルバイト
けど一念発起して受験した公務員試験受かって、4月からは市役所勤務の公務員してる
家にお金入れて、少しいいブランド物買っても貯金できる生活幸せすぎるよ…
今つらい人も頑張れ超頑張れ!私にできたんだからみんなにできないはずないよ!!+30
-8
-
62. 匿名 2019/10/05(土) 14:15:32
離婚したこと。
かなりのオーバースペックで専業主婦になったけど、離婚に向けて就職した。
そこから人生が好転したよ。
専業主婦の時とは、まず世間からの扱いが違う。+11
-3
-
63. 匿名 2019/10/05(土) 14:36:11
がるちゃん。ここで「自己愛性人格障害」について知った。自分の中の長年の人間関係のモヤモヤが解消されたし、対処法まで書かれていたのでその通りにしたら、人間関係が楽になった。大袈裟ではなく、がるちゃんが人生を前向きにしてくれた。+13
-1
-
64. 匿名 2019/10/05(土) 14:36:31
私は就職活動かな。氷河期世代なんだけど、落ちまくりでメンタルやられてたけど、なんかヤケクソになってきて、楽しむようにしたら、すごく良い会社に入れた。
自分の人生の全てのターニングポイントで言えるけど、私は上手くいかないときや、大失敗したときに、腐らず前向きに進むと、必ず求めてた以上の結果が出てる+16
-2
-
65. 匿名 2019/10/05(土) 14:47:56
初彼のプロポーズを断ったこと。
ここからバラ色の人生が始まった。
自分(*^ー゚)b グッジョブ!!+8
-1
-
66. 匿名 2019/10/05(土) 14:59:04
>>18
下らないなんて思いませんよ!
憧れの人がいると前向きに頑張れますよね。
職場の先輩から漫画のキャラクターまで、こんな風になりたいモデルが、私にはたくさんあります(笑)+4
-0
-
67. 匿名 2019/10/05(土) 15:32:22
>>55
なにか理由があるの?+0
-0
-
68. 匿名 2019/10/05(土) 15:49:38
ソフトウェア業界はやめとけと言いたい。
ホント自分の馬鹿馬鹿カバ。+2
-0
-
69. 匿名 2019/10/05(土) 15:50:55
二重瞼になったこと
前を向いて歩けるようになった。比喩ではなくて下を向いて歩いてたからw
ブスブス言われてきた人生に決別出来た気がして活動的になれた。
友達と人の多いところへ出かけたり、恋愛や結婚まで経験できた。
決して可愛くなったわけじゃないけど、自分の心を変えられたのは大きかったと思ってる。+9
-1
-
70. 匿名 2019/10/05(土) 15:56:44
同棲を断ったこと。年齢的に本当に賭けだったけどその後結婚することになった+4
-0
-
71. 匿名 2019/10/05(土) 16:02:59
>>18
めっちゃいいね、それ
そのアイドルだってきっとそれ聞いたら喜んでくれるはずだ+2
-0
-
72. 匿名 2019/10/05(土) 16:14:42
契約社員であった頃、職場のチーフの方に怒られた。おもいきりダメな所を具体的に並べられた、そしてクビになりました。クビになるのは珍しい、よっぽどだったんだろうと思います。3日間家でそのまま寝込んで高熱出した人のようになりました。3日経った頃に、ふつふつと元気が出てきた。そう、そこ辞めたから、もう行かなくていいじゃん。新しく探せばいいじゃん。で同じことしなければいいんじゃないの。
で新しいとこはすぐに見つかった。プータロウという言葉で揶揄されていたあの時代だった。仕事は2つ(どっちも真面目な仕事です)持つことにした。気分転換と切り替えのためにそうした。あれがターニングポイントだったかもしれない。なんか状況がずいぶん変わってきましたから。
ひとを怒るのって余計なエネルギーをつかう。ダメだししても感謝どころか恨まれたり刺されたりするかもしれない。リスクがかなりあります。私があのチーフの立場だったら、あそこまでやらないな。ほっとく。あのとき、あのチーフのひとは何でそこまでしてくれたのか?タイミングか、たまたまイライラしていた日だったのか、わからないけど。振り返ってみると、あれが私のターニングポイントでした。+8
-3
-
73. 匿名 2019/10/05(土) 16:42:01
>>37
一等賞というよりは押し付けられた感はある+4
-0
-
74. 匿名 2019/10/05(土) 16:43:21
軽い気持ちでTwitterを始めた事。
登録する時うまくいかずもういいやと思ってやめて、でももう1回やってみようと思ってやり始めてなかったら今の状況にはなってなかった。
+3
-0
-
75. 匿名 2019/10/05(土) 18:08:36
>>72
すごい。前向きに切り替えたんですね。見習いたいです!+3
-0
-
76. 匿名 2019/10/05(土) 18:14:01
今は結構幸せだけど、生まれた時。
普通の家に産まれて育ちたかった。+2
-1
-
77. 匿名 2019/10/05(土) 18:58:27
中2の頃父親が突然死したこと
母はもともと病気で働けず所得がなかったため、わりと大きい家に住んでたのを狭いアパートに引っ越して、当時ちょうど受験生だった姉はずっと行きたかった私立大学を諦めて学費免除制度のある公立に進学して、私も私立の中高一貫に通っていたのを転校して近くの公立中に転校した
当時はなんでうちの家だけこんな思いを!みたいな気持ちで家族みんな沈んでたけど、
祖母や父の姉からのひどい嫁いびりから解放されたからか母の病気もかなり良くなり、姉も一度は本当に行きたい大学を諦めたものの夢だった職業につき、大学で出会った人と結婚しとても幸せそう
私はまだ学生だからこれからどうなっていくかまだわからないけど、とりあえず今は家族みんな幸せだと思う
長文失礼しました+26
-0
-
78. 匿名 2019/10/05(土) 19:44:48
彼氏だった旦那が遠方に転職したいけどいいと聞かれて応援したら、年収が当時で2倍に上がった
優柔不断な人だったから遠方じゃなかったら結婚も決断しないでズルズルした挙句別れてたかも
さらに元の会社は最近倒産しました+8
-0
-
79. 匿名 2019/10/05(土) 22:20:19
高3でプロアクティブを使ったこと
合わなくて跡になった
そこから色々あったけど、あの時全てが終わった+0
-0
-
80. 匿名 2019/10/05(土) 22:46:49
自分で選んだことじゃないけど阪神大震災の時。
あれの所為で進学先の選択肢がひとつだけに。+2
-0
-
81. 匿名 2019/10/05(土) 23:03:36
掛け持ちのバイト先にカラオケを選んだこと。
これがなければ旦那と出会うことは無かった。+0
-0
-
82. 匿名 2019/10/06(日) 12:50:55
お店の経営者と喧嘩した事
でもその人から自分のやり方にそんなに自信があるなら自分でお店出せばいい
向いてるかもねって言われた事
4年前の出来事だけど感謝してる
勝手に私って向いてるんだって勘違いしてその勢いのまま独立した+4
-0
-
83. 匿名 2019/10/06(日) 13:40:18
>>21
他人ながら泣いてしまった
貴女はよく頑張りましたよ どうか幸せでいて下さいね+1
-0
-
84. 匿名 2019/10/06(日) 18:57:47
21歳の時に頭に大量の整髪料をつけてしまった時+0
-0
-
85. 匿名 2019/10/06(日) 23:47:10
高校の卒業式。一度振られた彼にもう一度告白しておけば良かった。
卒業式入場するとき、振り返ってくれて目があった事今でも忘れられない。
あれから22年か…+0
-0
-
86. 匿名 2019/10/07(月) 09:22:04
>>75
怒られ慣れて育った、良くも悪くも。
ダメ人間だと言われて育った。
兄弟に親が溺愛してるのがいて、その兄弟もダメ人間とは対等に会話ができる間柄でいた(変な所は自分越えと認められていた)。
良くも悪くもそういう環境です。+0
-0
-
87. 匿名 2019/10/07(月) 10:44:32
>>74
どんな状況になったの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する