-
1. 匿名 2019/10/04(金) 22:07:45
ありますか?
私には結婚を考えている彼氏がいますが、将来の話(主に子どものこと)を話すと心が苦しくなります。
理由は私は知的指数が低く、子どもを産めば遺伝するリスクがあるからです。
正確には知的ボーダー(軽度知的障害と健常の間)で、仕事以外の生活能力はあるので家族以外には告白していません。
知的指数が低く仕事もまともにこなせない私が、一人の人間を育てられるのか、もし、遺伝してしまったら…
出産願望が強いのにとても苦しいです。
子どもがほしいけど何らかの事情がありつくれない方、妊娠できない方、語りましょう。+562
-24
-
2. 匿名 2019/10/04(金) 22:08:36
別れたほうがいい+62
-165
-
3. 匿名 2019/10/04(金) 22:08:37
頬骨が高いのが理由です。+25
-101
-
4. 匿名 2019/10/04(金) 22:08:43
自分がブスだから遺伝子残したくない+342
-26
-
5. 匿名 2019/10/04(金) 22:08:53
2人目悩んでるはダメかな?+17
-206
-
6. 匿名 2019/10/04(金) 22:08:59
知的指数が低いってどうしたらわかるの?
頭が悪いとか?+346
-18
-
7. 匿名 2019/10/04(金) 22:09:05
+56
-6
-
8. 匿名 2019/10/04(金) 22:09:18
お金がないから無理
+379
-3
-
9. 匿名 2019/10/04(金) 22:09:35
相手がいない😱+299
-5
-
10. 匿名 2019/10/04(金) 22:09:37
+219
-15
-
11. 匿名 2019/10/04(金) 22:09:48
45になったから無理です。+374
-9
-
12. 匿名 2019/10/04(金) 22:10:00
+89
-2
-
13. 匿名 2019/10/04(金) 22:10:07
結婚しなきゃいい、彼のために+309
-20
-
14. 匿名 2019/10/04(金) 22:10:10
ワキガだから。(手術済み)+61
-41
-
15. 匿名 2019/10/04(金) 22:10:34
骨盤が病気+卵巣嚢腫持ちなので無理です+235
-6
-
16. 匿名 2019/10/04(金) 22:10:38
子宮に難ありで全然授からない(涙)+319
-6
-
17. 匿名 2019/10/04(金) 22:10:45
種がいない‥+174
-5
-
18. 匿名 2019/10/04(金) 22:10:56
>>5
ダメ+118
-11
-
19. 匿名 2019/10/04(金) 22:10:59
二人目だけど
一人で手一杯私が軽く発達だから片付けも苦手
二人なんか無理。+15
-131
-
20. 匿名 2019/10/04(金) 22:11:12
旦那が病気になったからです。+124
-5
-
21. 匿名 2019/10/04(金) 22:11:15
+19
-10
-
22. 匿名 2019/10/04(金) 22:11:16
学力は母親からの遺伝と聞いたので
私自身バカすぎて人生苦労してるから遺伝したら可哀想+339
-15
-
23. 匿名 2019/10/04(金) 22:11:20
主の彼は子供を望んでいるんですか?+85
-3
-
24. 匿名 2019/10/04(金) 22:11:27
知能指数って母親から強く遺伝するものなの?+153
-8
-
25. 匿名 2019/10/04(金) 22:11:42
こんな時代に産むのが不安しかない。自分の子供に将来辛い思いさせるんじゃないかと不安。+286
-12
-
26. 匿名 2019/10/04(金) 22:11:56
>>19
空気読めないタイプかな?+122
-7
-
27. 匿名 2019/10/04(金) 22:11:57
>>11
50代でも出産後してる人たくさんいるよ
無理ではないよ+20
-199
-
28. 匿名 2019/10/04(金) 22:12:08
知的ボーダー?どうやって調べるの?病院行けばいいのかな…何がきっかけで自覚しましたか?
私もそうかも…+168
-3
-
29. 匿名 2019/10/04(金) 22:12:11
>>1
ちゃんと彼と話して、彼に判断してもらうしかないと思う。
+279
-5
-
30. 匿名 2019/10/04(金) 22:12:21
>>5
趣旨が違うのわかんないのかな?イライラする+159
-12
-
31. 匿名 2019/10/04(金) 22:12:22
>>1
彼氏にも話してないの?
それは彼に悪いよ
将来の話が出てるならなおさら+477
-4
-
32. 匿名 2019/10/04(金) 22:12:24
アラフォーだから障害とか産後の体力とか色々不安·····+103
-3
-
33. 匿名 2019/10/04(金) 22:12:32
>>5
無神経+124
-7
-
34. 匿名 2019/10/04(金) 22:12:33
主さんの彼氏は、主さんが知的にボーダーなのを知っているの?
彼氏と主さんで話し合って決めるしかないのでは?
+218
-3
-
35. 匿名 2019/10/04(金) 22:12:49
先天的な理由でいろいろ苦労してきたので産めない
素直に自分の子供を欲しいと思える遺伝子に産まれたかった+135
-1
-
36. 匿名 2019/10/04(金) 22:12:53
>>1
両親が聾唖で子ども全員が健常者を知っていますよ。+173
-28
-
37. 匿名 2019/10/04(金) 22:13:22
>>1
家族になるカレシには言わないの?
+202
-2
-
38. 匿名 2019/10/04(金) 22:13:26
陣痛、出産が怖くて怖くて怖くて怖いんです。
とにかく異常なほど痛みに恐怖心があります。
この怖さをなくすにはどうすればいいのかわかりません。
自分はダメな人間です。+144
-19
-
39. 匿名 2019/10/04(金) 22:13:44
34です。
あ、彼氏も知らないのね。
ていうか、彼女がそうだって、話したりして分からないのかな。+31
-2
-
40. 匿名 2019/10/04(金) 22:13:52
私も作らないつもり。
何故なら旦那も私も偏差値底辺高校出身だから。
+74
-18
-
41. 匿名 2019/10/04(金) 22:13:58
私は発達グレーなので、子供に遺伝する可能性、育てる自信がないので絶対に生みません。
好きな人の子供を産むことに憧れはありますけど、子供が可哀想すぎるので絶対に生みません。+177
-5
-
42. 匿名 2019/10/04(金) 22:14:28
>>1
トピ主さんの投稿文を読む限りでは、知能が低いとは思えません。IQというのは、年齢によって推移するものなので、お医者さんに相談してはどうですか?+475
-13
-
43. 匿名 2019/10/04(金) 22:14:47
>>27
沢山はいないよ。閉経の平均年齢50歳だし、その5年ぐらい前から閉経に向けて生理の量が減ってきて妊娠がかなり難しくなる。+112
-1
-
44. 匿名 2019/10/04(金) 22:15:15
>>11
知り合いで4人目を54で産んだ人いる。+13
-86
-
45. 匿名 2019/10/04(金) 22:15:19
>>36
言いたいことは分かるけれど、それは産んでみないと誰にもわからない
そんなに簡単に言えないよ+191
-2
-
46. 匿名 2019/10/04(金) 22:15:29
年齢、お金、相手、細々とした事が多くて重いから諦めた。大丈夫!ってどーんと構えた人とならって考えた事もあったけれど、相手次第で決めるっておかしいと思って諦めた。+10
-0
-
47. 匿名 2019/10/04(金) 22:15:46
収入。
世帯で600万。
子供持つのは正直怖い。
+18
-62
-
48. 匿名 2019/10/04(金) 22:17:41
高齢処女なのでセックスが怖い+48
-6
-
49. 匿名 2019/10/04(金) 22:17:49
多分検査してないだけで、知的ボーダーなんてその辺にゴロゴロいるよ。
+278
-3
-
50. 匿名 2019/10/04(金) 22:18:00
>>24
とは限らないけどさ、どの生物にも言えるけど、親のなんらかの特性が遺伝する可能性は高いわけですよ。
見た目も中身(脳や内臓含めて)も。
知能は結局は脳の機能、脳の構造の問題。
親と必ずしも似るとは限らないけど、似る可能性はある。
その意味で他の人よりは知的障害がある可能性はどうしても高くなる。
+46
-4
-
51. 匿名 2019/10/04(金) 22:18:05
既に1人いますがコメントさせてください。
アラサーの私とアラフォーの夫の組み合わせの夫婦で、年中の娘がいますが、夫の給料はこれ以上上がる見込みがない上AIに取って代わられてしまう可能性のある仕事をしていることと、夫には私と同い年の弟さんがいて、昨年夏に勤務中に事故に遭い今月で1年4ヶ月になりますが社会復帰はおろかリハビリを専門とした病院からの一時退院の目処すらついておらず、もしこのまま義弟が劇的な回復ができなかった場合義両親の老後を支えれるのが主人しかいなくなるため、そのタイミングと娘が進学でお金のかかるタイミングがもしも重なったとしたら、娘だけならばお金が何とかなるかもしれませんがもう1人いたらとても経済面間に合わされる自信がありません。
義実家は我が家より田舎にあるので娘の進学など考えたら移住は現実的でないと私は考えてるので。+9
-64
-
52. 匿名 2019/10/04(金) 22:18:29
バイト先の既婚者と付き合ってるお花畑女が子供が欲しいけど慰謝料を取られちゃうから作れなぁいって言ってた。+1
-21
-
53. 匿名 2019/10/04(金) 22:18:34
すごい癖毛。だから産まない
遺伝したら可哀想だから+24
-37
-
54. 匿名 2019/10/04(金) 22:18:58
>>1
どこで調べたらそんなことわかるの?+55
-1
-
55. 匿名 2019/10/04(金) 22:19:12
>>1
遺伝しないかもしれないよ?
違う遺伝子が組み込まれる訳だし。
ガルちゃんだとすぐマイナス食らう意見だけど、実際分かんない訳よ。こういうことって。
だから1さんがどこまで覚悟できるか、それだけなんだよ。+23
-27
-
56. 匿名 2019/10/04(金) 22:19:14
単純に子宮関係の病気。
すっごく若いときに判って、絶望した。
もう、病気がなくても高リスク過ぎて子どもは諦めた方が良い年だけど、今でも妊婦さん見ると羨ましいし、子育ての苦労話とか聞くと「でも、少なくとも妊娠できたんだよね。」と、ひがみっぽくなることもある。
基本、子どもは大好き。産めない身体は憎くてしょうがないけど。養護施設とか乳児院とか24時間体制で子育て出来る施設に勤められて、少しだけ潤った気がする。
他人の子どもで…とマイナス付くかもしれないけど、産める身体持ってて産んでも事情があって育てられない子どもは増えてるから、結果ウィンウィンだと思ってる。+239
-3
-
57. 匿名 2019/10/04(金) 22:19:18
>>38
無痛にすれば?+85
-8
-
58. 匿名 2019/10/04(金) 22:19:22
貧乏だから+10
-1
-
59. 匿名 2019/10/04(金) 22:19:32
相手は知っているの?+7
-1
-
60. 匿名 2019/10/04(金) 22:20:10
>>1
結婚考えてる彼氏にはきちんと話した方がいいと思う。知的障害ボーダーとかそれで子どもに遺伝するかもだから作れないとか結婚後に知ったら本当にショックだと思うよ。だまし討ちかと思うかもよ。+269
-1
-
61. 匿名 2019/10/04(金) 22:20:12
>>53
そうじゃない人と結婚すれば?+0
-16
-
62. 匿名 2019/10/04(金) 22:20:23
>>12
どして赤ちゃんって例えくそニートどもでも可愛いの!
お母さんも幸せそう。。+35
-3
-
63. 匿名 2019/10/04(金) 22:20:47
主です。
知能検査はうつ病になり受診した精神科で受けました。
彼氏には知能のことは話していません。
話すことでマイナスにしか捉えられかねないし、主治医から「貴方は検査ではボーダーという結果が出たけど、その日の体調や学力(私は不登校で勉強していません)で誤差は出るし、生活能力があるんだから打ち明ける必要はない」と言われたからです。
ですが仕事が平均的にできないことから、知能の低さは日々感じています。+16
-55
-
64. 匿名 2019/10/04(金) 22:20:55
産むのも怖いし心配症が過ぎるから子供がいたら大変すぎる+29
-1
-
65. 匿名 2019/10/04(金) 22:20:56
>>1
子供を持つかどうかはパートナーと納得いくまで話し合った方がいいよ。
完璧な人間、親なんてこの世に存在しない。
本人達や周囲が納得して幸せだなって思えればそれでいいんだから。+106
-1
-
66. 匿名 2019/10/04(金) 22:21:11
彼氏にいってないとか不誠実すぎる
自分が逆の立場で子供欲しいのに、相手が遺伝する持病隠してたらどうよ?
+129
-3
-
67. 匿名 2019/10/04(金) 22:21:17
>>22
私はそこそこ勉強出来たけど、子供3人とも勉強出来ない(ちなみに旦那も勉強出来ない子供だったらしい)+15
-7
-
68. 匿名 2019/10/04(金) 22:22:12
>>51
責任感がお強いんですね+15
-0
-
69. 匿名 2019/10/04(金) 22:22:13
>>1
彼氏には絶対言わなきゃいけない事だと思う。
主さんがどんなに悩んでも
子供は2人でつくるんだし、
つくる、つくらないは2人で決める事。
事後報告だと離婚案件だよ。
ギリギリのラインの障害でも
皆がみんな理解ある訳ではないから。+252
-0
-
70. 匿名 2019/10/04(金) 22:22:22
私も発達障害だから子供はいらないかな。ぶっちゃけ隠すことはできる範囲だし気にしない男性も多分いると思う。
だけど発達障害の何が辛って鬱になりやすいとこ。鬱が辛いのは実感してるから子供には同じ思いさせたくないわ。+61
-1
-
71. 匿名 2019/10/04(金) 22:22:29
虐待とネグレクトで育ちACだから怖くて怖くて子供なんか産めません。
あんな辛さは自分で打ち止めと思い子供は産みません。+16
-0
-
72. 匿名 2019/10/04(金) 22:22:41
>>1
主さんの文章を読んでいると、とてもそんな障害があることを感じません。
私は一流企業の中のパート社員として働いていますが、学歴があっても仕事の出来ない人沢山います。
こんなことも知らないの?と驚くこともあります。
それを考えると主さんは客観性も持っているようだし、きちんと子育てできる方の様に思います。
彼に理解を得た上で子どもが欲しいなら、その方向に向かうことは悪いこととは思えません。
色んな親がいます、色んなお子さんがいます。
絶対に大丈夫とは無責任には言えませんが、前向きに考えても良いのかな?と思います。
+84
-44
-
73. 匿名 2019/10/04(金) 22:22:50
>>19
そうなんだろね。
それがいいと思いますよ。
2人目とかの話ではないことがわかってないくらいだもんね。+51
-3
-
74. 匿名 2019/10/04(金) 22:22:57
>>44
50代で出産は年に60人ほどですが
かなりリスキーです。妊産婦死亡率も半数を超えてます。+76
-0
-
75. 匿名 2019/10/04(金) 22:23:41
>>63
仕事できなくても家事は?家事できるなら専業かパート主婦でいけるなら大丈夫じゃない?+37
-0
-
76. 匿名 2019/10/04(金) 22:24:37
トピ文がすごくしっかりしているけど、そういうことじゃないのかな。
ネットニュース記事とかでもワケ分からん文章たくさんある中で、言葉の間違いもないし簡潔だし。+33
-3
-
77. 匿名 2019/10/04(金) 22:24:53
旦那がバツイチで
養育費もかかるし
その子供達に変な感情抱かせたくないから。
今のところ仲良くしてくれてるし
私も生む手間省けたと楽観してる。+24
-3
-
78. 匿名 2019/10/04(金) 22:25:49
父方に障害者が多い。
従姉妹、伯母、そして私の姉。
産まないって決めた+54
-3
-
79. 匿名 2019/10/04(金) 22:26:08
>>53
簡単に言うけどさー自分に似たらどーすんのさ+1
-12
-
80. 匿名 2019/10/04(金) 22:26:12
>>44
産んだ人がいるってコメントに危険ですってコメントしたってこの人からしたら知らんがなって感じだよねww+34
-0
-
81. 匿名 2019/10/04(金) 22:26:39
>>1
仕事はしてないのかな?
仕事はしてるけどこなせてないのかな?
あと、ボーダーは障害になるんですか?
彼に言わないのは後々トラブルになるかもしれませんよ!
知ってたのに言わないのは詐欺です。
逆の立場で考えてください。
自分は子供が欲しい健常者、
パートナーが子作りを拒む、なぜだか言わない。
こっちはどんどん歳撮って産めなくなる頃に
ごめん実は、みたいなこと言われてみ?
主はいい人そうだから理解ある彼かもしれないけど+117
-0
-
82. 匿名 2019/10/04(金) 22:27:15
>>47
作っても大丈夫だと思う
借金とかなければ+21
-1
-
83. 匿名 2019/10/04(金) 22:27:45
彼氏無し37歳、もう完全に諦めたから。+12
-2
-
84. 匿名 2019/10/04(金) 22:27:49
>>67
自然にできるわけではない。
母親が努力してきたかどうか、努力させることを覚えさせられるか。
そういう意味。
+12
-1
-
85. 匿名 2019/10/04(金) 22:27:50
>>1
産まれてくる子供の事や
自分への不安などちゃんと考えてる人なんだと思います。
無責任に産む人より賛同できます。
ですが、彼にも考えや未来があるので
その事は伝えるべきですよ。
逆の立場なら早く言って欲しかったと思うはずですよ。
子供を望まない男性もいますし、
主さんも彼も、出来るだけ幸せになれるように話し合ってみてはいかがですか。+93
-0
-
86. 匿名 2019/10/04(金) 22:27:54
旦那がブス過ぎるから。
私に似たらいいけど、旦那に似た女の子だったらと思うとかわいそうで作れない。+9
-11
-
87. 匿名 2019/10/04(金) 22:28:15
>>22
うちは、母親はそこそこで私は頭が悪く、弟は超有名国立大学!だから、頭の良さは遺伝しないと思ってる。+69
-12
-
88. 匿名 2019/10/04(金) 22:28:23
>>63
マイナスには捉えられるかもしれないけど
そんなんじゃ夫婦にはなれないと思う。
少しでも遺伝する可能性があるなら
報告しないと。
それに話し合って子供つくったとしても
主さんは働けないって事なら
旦那さんの収入だけで生活する事になるし
子供の遺伝問題だけではない。
+103
-0
-
89. 匿名 2019/10/04(金) 22:28:28
>>36
私はその逆の親も子ども全員聾バージョン知ってる。+115
-0
-
90. 匿名 2019/10/04(金) 22:29:33
>>87
勉強嫌いなだけじゃん+5
-2
-
91. 匿名 2019/10/04(金) 22:30:33
>>22
確かに遺伝もあるけど何より母親の生活習慣が大きいらしいですよ。
読書する母親の姿を見てる子供はやはり読書が好きになったりするそうです。頭の良い母親は、日頃の生活習慣が自ずと勉強するような習慣をしてるらしいです。
それを間近で子供はみてるから、子供も頭が良くなるそうです。
+44
-8
-
92. 匿名 2019/10/04(金) 22:31:51
自分が発達障害っぽいから遺伝も心配だし
自分一人生きてるだけでもしょっちゅう気が滅入ったりするのに自分以外の人間を責任持って育てるっていうことが出来なそう。余裕がなくなって鬱になりそう。産むだけなら全然したいけどその後の子育てが無理。+20
-1
-
93. 匿名 2019/10/04(金) 22:32:32
>>12
六つ子産んで全員クソニートだなんて、辛すぎだろw+106
-0
-
94. 匿名 2019/10/04(金) 22:32:52
>>86
それが理由?
じゃあ、何故結婚したの+4
-0
-
95. 匿名 2019/10/04(金) 22:33:32
息子の知能は母親の遺伝と聞いたことがある+5
-3
-
96. 匿名 2019/10/04(金) 22:33:46
>>26
うん、こういうところが発達障害なんだと思う。+43
-4
-
97. 匿名 2019/10/04(金) 22:34:41
主の彼氏がしっかりしている人だったらいいけど、
実際にはボーダー?なにそれ?主と同じくらいなら全然良くない?って深く考えない男の方が多いような・・子育てで苦労するのは母親だから最後は自分の判断が重要だよね。+8
-0
-
98. 匿名 2019/10/04(金) 22:34:44
子ども欲しくて不妊治療してる。
けど全然できない。妊娠したあとも子育てにお金かかるから体外受精のために何百万もお金かけられない…
助成金はあるけど本当に治療費高いんです+50
-2
-
99. 匿名 2019/10/04(金) 22:35:26
>>63
>>70 です。
私は詳しいテストで発達障害って認定されたけどお医者さんいわくグレーよりと言われました。
だから主さんと同じ感じだと思います。とりあえず彼氏さんには伝えた方がいいんじゃないかな?
不安で怖いのはわかるし伝えたくない気持ちもわかるけど障害になったことは誰が悪いわけじゃないよ。
でも彼氏さんにも人生があるからさ。
主さんの場合グレーなら治すことはできないけど改善することはできるよ。それに理解を示してくれる男性もいると思う。だならあんまり暗くならないで彼氏に話してみたら?
+46
-0
-
100. 匿名 2019/10/04(金) 22:36:24
彼氏のために別れてあげた方がいい+8
-4
-
101. 匿名 2019/10/04(金) 22:36:45
コミュニケーション能力が壊滅的で幼少期から辛かった
きょうだいもそうだし多分発達障害か何かあると思う
おまけにブスでぐうたらの非正規
子供がこんな人生になったらかわいそう+32
-1
-
102. 匿名 2019/10/04(金) 22:37:27
>>90
確かに勉強嫌いです!(笑)しかし、弟も勉強が好きなタイプではなく、やらなくてもできてしまうんです。つくづく神様不公平だなと思っていました、、。+6
-1
-
103. 匿名 2019/10/04(金) 22:37:35
>>1
もう一回知能検査してみたら?
その結果って子供時代のもの?もしかしたら
健常の値に限りなく近くなってるかもしれないし。
それから判断してもいいんじゃない?+97
-1
-
104. 匿名 2019/10/04(金) 22:38:12
主さんの文脈からとてもそんな風には思えなかった。どうして知的指数が低いとわかったのですか?+10
-1
-
105. 匿名 2019/10/04(金) 22:38:47
親戚に前科持ちがいます
縁を切ったけど子どもの将来にどう影響するかわからないから諦めるしかない
辛いです+37
-0
-
106. 匿名 2019/10/04(金) 22:41:00
>>105
縁切ったのに?+13
-0
-
107. 匿名 2019/10/04(金) 22:41:46
>>63
鬱病って家系的遺伝が強いから綺麗事抜きで言うけど彼氏の家族が大反対すると思う。
+61
-2
-
108. 匿名 2019/10/04(金) 22:43:33
病気で子宮取っちゃったからなぁ。みんな同情してくれるけど、生理が来なくてすごく楽だよ。+58
-3
-
109. 匿名 2019/10/04(金) 22:43:57
>>42
親戚に軽度知的障害の人がいるけど、日常生活では全くわからないよ。顔はそこそこ可愛くてコミュ力高いから彼氏は常にいたけど、仕事はやはり壊滅的に出来なくて、単純作業のパートをしていた。
子供4人産んでたけど今のところ遺伝してる様子はない。子育ては満足に出来ないので家族総出で育ててる感じ。
+98
-4
-
110. 匿名 2019/10/04(金) 22:45:11
>>102
弟さん、いわゆる地頭いいタイプか+7
-0
-
111. 匿名 2019/10/04(金) 22:46:02
>>44
単純に凄いことだけど、4人目が成人する頃には74か…。
健康そのものなら問題無いんだろうけど、うちの義母は65歳の時に脳梗塞の後遺症で要介護になっちゃったから54歳では到底子供作る気にはなれないな。+25
-0
-
112. 匿名 2019/10/04(金) 22:46:06
>>63
医者が打ち明ける必要なしって言ったからって、隠しとくの!?
主は悩んで子供まで諦めようとしてるのに!?
すごい大切なことじゃん
私ならもし旦那が、そんなこと隠して結婚してら慰謝料もらって離婚だわ。
いくら医者が、、とか関係ない。
こっちは子供欲しいのに、今までの時間返せよ、ってなるわ。+84
-0
-
113. 匿名 2019/10/04(金) 22:47:14
>>56
失礼な質問かもしれませんが、養子縁組は考えなかったんですか?
子供が大好きと仰っているので。
答えたくなければスルーで構いません。参考までに。+24
-1
-
114. 匿名 2019/10/04(金) 22:47:40
1人目が知的障害でした。
ほんとは2人目欲しいけど…
知的の子に加え、更に手がかかる子ができて
お世話ができるかの不安、
きょうだい児になる2人目の将来のことが心配、
そして2人目も健常と限らないよなぁという
不安…
などなど考えると…産めないですね…
+44
-1
-
115. 匿名 2019/10/04(金) 22:47:53
>>11
私は40歳になったから諦めた+78
-6
-
116. 匿名 2019/10/04(金) 22:47:57
本音を言えば子ども欲しいなーって思う。
自分の病気のせいで、子どもに障がいが発生するかもしれない。
ただでさえ、36だし、
自分自身、持病でこれまでいろいろあったから、子どもがもし自分と同じ境遇になるとすると、申し訳なさすぎる。
+15
-0
-
117. 匿名 2019/10/04(金) 22:50:30
>>63
これが逆ならどう思うの?彼が知的障害あるの隠して結婚して、その後にだから子供作るつもりないと言ってきたら…。
ただの恋人ならいいかもしれないけど、結婚話出ているなら話さないとダメだと思う。+64
-0
-
118. 匿名 2019/10/04(金) 22:52:12
>>63
がるちゃんだから本音言うと、自分だったら知的障害ボーダーの人と結婚したくない。自分の旦那が知的障害なら絶対結婚してないわ。彼氏可哀想。+82
-1
-
119. 匿名 2019/10/04(金) 22:52:28
主です。
みなさんレスありがとうございます。
現在はうつもあり仕事はしていませんが、求職中です。
うつは彼氏にも打ち明けており、理解してくれています。
私の周りには病院以外にも様々なサポートをしてくれる福祉の方がおり、それぞれに知能の事は相談しましたが皆打ち明ける必要はないと言われました。
私自身、打ち明けるのが筋だと思うのですが正直なところ不安や恐怖心が強く、周囲の言葉に甘えているのが現状です。+4
-42
-
120. 匿名 2019/10/04(金) 22:53:31
双角子宮だよ!
自然に任せてるけど、着床しずらいんだなーって実感してる。+7
-1
-
121. 匿名 2019/10/04(金) 22:56:17
>>119
綺麗事抜きで言うけど自分が彼氏の兄弟だったらうつ病患ってる女性と結婚してほしくない、皺寄せがこちらに来たら嫌だから。
何でわざわざ貧乏くじを引くような結婚をするのかと思ってしまうわ
+55
-3
-
122. 匿名 2019/10/04(金) 22:57:34
>>104
ごめん、主さんじゃないけど。
病院で知能テスト受けるんだよ。
私が検査したテストは言語力(言葉の意味)とか立体力(パズル)とか項目が分かれてるの。
その項目のテストの点数が差がさほどなければ正常なんだけど差がありすぎると障害になるって言われたよ。
障害といってもテスト結果が言語力は平均の人もいるし、文章を見るぶんにはわからない人もいると思う。
(私も言語力平均と言われたよ。文章もし読みにくかったらごめん笑)+12
-0
-
123. 匿名 2019/10/04(金) 22:59:19
>>91
両親勉強嫌いだけど、私国立出てるよ
姉は高卒だし、そこまで関係ないはと思うけどな~+6
-2
-
124. 匿名 2019/10/04(金) 22:59:21
>>1
こんなにちゃんとした文章書くのに??
私の方がよっぽど知能は低いと思う…+18
-4
-
125. 匿名 2019/10/04(金) 22:59:42
>>119
打ち明ける必要がないと言うのは友人知人、周囲の人にでしょ?
結婚相手となれば別じゃない?
ましてや子供に遺伝するとか話さないでいいなんてアドバイス通りに黙って結婚するつもり?
それで別れられるかもしれないけど後から知られた方が悲惨だよ
彼と彼の両親には話すべき事だよ+60
-0
-
126. 匿名 2019/10/04(金) 23:00:53
>>39
見た目が好みなら、守ってやりたくなるのだろう
男じゃないから想像だけど
接客してるとボーッとほうけたような妻と普通っぽい夫がペアで来たりするよ+1
-0
-
127. 匿名 2019/10/04(金) 23:02:18
>>119
鬱に理解してくれてるならいい彼氏さんだね。
本当に怖いよね。でも結婚したいならいわないとダメだよ。+28
-0
-
128. 匿名 2019/10/04(金) 23:02:24
>>119
周りが打ち明ける必要ないっていう程度なら、
もう一度検査してみたら?
子供欲しいなら、そこから検査して、
問題ないなら彼氏に言わないかな、私なら。
問題があれば言う!
彼氏の為に。+16
-1
-
129. 匿名 2019/10/04(金) 23:02:54
>>119
打ち明ける必要は、ないと言われました。
何で↑の言葉を馬鹿正直に真に受けてるの?
結婚相手となったら一生涯共に生きてく相手になるんだよ?+49
-0
-
130. 匿名 2019/10/04(金) 23:04:29
>>6
そういうのを測るテストが存在する。いわゆる、基本的なIQを測るやつ。知的・発達障害の疑いがある人は精神科で受けられます。+78
-4
-
131. 匿名 2019/10/04(金) 23:04:54
うちは私が不育症かも?(検査結果待ち)と旦那の精子が異常に少ない夫婦です。
未だに子供が諦めきれない37歳。
結婚して7年経ち、その間に3回妊娠がありました。1回目は科学流産、2回目は6ヶ月目で心音の確認がとれず死産、3回目は4ヶ月で切迫流産でした。また妊娠出来るのか、出来たとして出産できるのか、凄く不安で怖い。
+31
-1
-
132. 匿名 2019/10/04(金) 23:05:49
>>72
こんな、すごく無責任なこと、よく平気で言えるなぁ…
72さんはまともな人なの?+34
-13
-
133. 匿名 2019/10/04(金) 23:05:51
高齢出産
高血圧
糖尿病予備軍+4
-1
-
134. 匿名 2019/10/04(金) 23:07:15
>>119
周りに福祉的にサポートしてくれる人がいる
っていうのは
支援してもらってるってことですよね。
結婚してもその支援は主さん的に必要ですよね。
そしたらやっばり結婚を考えてるなら
言うべきです。
+44
-0
-
135. 匿名 2019/10/04(金) 23:07:53
>>119
知的障害ボーダー、うつ、無職
…。
男女逆なら総叩きだよね…。+53
-1
-
136. 匿名 2019/10/04(金) 23:09:03
遺伝する恐れがありなら私は産まないな
主さんは女性だからこうやってお付き合いしてくれる男性できるけど
男だったら仕事できないなんて致命的だよ+8
-0
-
137. 匿名 2019/10/04(金) 23:10:19
糖尿病があるので諦めました。+7
-0
-
138. 匿名 2019/10/04(金) 23:10:32
主はそれ黙って結婚したとして、バレて離婚されても文句言えないよ?
その時になったら旦那である彼だけじゃなく彼の家族も含めて家族中で揉める可能性だってある
それ耐えられる?ただでさえ鬱なのにそうなった時、精神的に乗り越えられないでしょ?
それを回避する為にも話し合った方が良くない?
+29
-0
-
139. 匿名 2019/10/04(金) 23:11:47
>>1
文章を読む限り知的指数が低いとは思えないし、仕事の能力がないとは思えないよ。仕事の場面でどのような問題があるんだろう?
文章の構成や説明能力にはむしろ長けていると思う。がるちゃんでは、もっと酷い文章の人もたくさんいるよ。
診断を受けた上での心配なんだろうけど、もう一度他の医療機関にもかかってみたらどうかな?+15
-15
-
140. 匿名 2019/10/04(金) 23:11:53
>>6
WAISで調べてみ+7
-0
-
141. 匿名 2019/10/04(金) 23:12:17
>>119
うつを理解してくれてるなら話したら?
隠してるまま付き合うのは失礼だよ+24
-0
-
142. 匿名 2019/10/04(金) 23:14:04
私の職場にもボーダーの人がいる。
会話とかは普通だけど仕事が出来ないし、話の流れとか空気が読めない。
私の方が年下だし見ていて大丈夫か不安になる
主さんがそういう人だとは文書的には思わないけれど不安だったら彼氏と相談しないといけないと思う。+12
-0
-
143. 匿名 2019/10/04(金) 23:14:48
主さんのこと責めるようなコメントたくさんあるけど、主さんはそんなの求めてないでしょ。
自分と同じように、子供が欲しいけど持たない選択をした人の話が聞きたいんだよ。
辛い選択だと思うけど、自分のこと客観的に見ていて立派な人だと思う。+1
-28
-
144. 匿名 2019/10/04(金) 23:15:54
>>109
家族総出で育てなきゃね。普通にね。この時代、育児は女だけの仕事じゃない。+48
-3
-
145. 匿名 2019/10/04(金) 23:16:11
主はきっと、
綺麗で優しい女性なんだね。
じゃなきゃ
知的ボーダー、鬱、無職の女性なんて拾ってもらえない+10
-9
-
146. 匿名 2019/10/04(金) 23:17:03
>>1
ボーダーってどうやったらわかるの?もしかしたら私もボーダー?仕事ができてたらボーダーではない?何が判断基準なの?+3
-0
-
147. 匿名 2019/10/04(金) 23:17:17
度々すみません、主です。
周囲から打ち明ける必要がないと言われるのは、専門的な人から見ても私が知的ボーダーであると感じる事が少ないからだと思います。
先にも述べましたが、検査をしても知能指数に変動があったりするからです。
ですが確かに私のしていることは騙しているも同然だし、逆の立場であれば私は悩むだろうし別れも考えると思います。
同じようなケースを何度も見てきた専門的な方の意見をとるべきか、一般的な考え方の意見をとるべきか、とても悩んでいます。
すみません、考えがまとまらなくて…+7
-19
-
148. 匿名 2019/10/04(金) 23:17:42
無職とか障害とかみんなあんまりきついこと言うなよ。+17
-0
-
149. 匿名 2019/10/04(金) 23:18:11
>>130
ならさ、このテスト受けなかったら自分がボーダーかどうかなんて知らないままだったってこと?+13
-1
-
150. 匿名 2019/10/04(金) 23:18:37
>>146
横
病院で検査+0
-0
-
151. 匿名 2019/10/04(金) 23:18:43
>>119
知能どうこうより、それが理由で子供を産まない可能性があることを打ち明けるべきなんだよ+63
-0
-
152. 匿名 2019/10/04(金) 23:20:10
>>38
無痛分娩って言っても無痛じゃないしリスクあるしね。
でも、知人は無痛で産んでたけど、経過良さそうだった。
あ、わたしはふつうに1人産みました。+38
-2
-
153. 匿名 2019/10/04(金) 23:20:26
>>143
遺伝性の高い障害物ボーダーを黙って結婚しようとしてる人が逆の立場で彼の事を考えられない辺り客観視出来てるとも思えないけどね
子供を持てないってのも結局は自分の事しか考えてない
彼には結婚して子供作って家族を築くって言う選択肢あってもいいんじゃない?
+42
-0
-
154. 匿名 2019/10/04(金) 23:21:00
>>149
横です。
そうだね。わかんないと思うし検査してないだけで割と障害の人いると思う+27
-0
-
155. 匿名 2019/10/04(金) 23:21:01
旦那がEDだし
わたし拒否られレス
子供ほしいなって旦那は口だけ
わたしも子供ほしいなってずっと思ってたけど
もし子供がいたとしても
毎日残業で遅く帰ってくる旦那を笑顔で迎えられるのかな?とか
休みの日ずーっと寝てる旦那は子供といつ遊ぶのかな?とか
なんか最近はそんなことばっかり考えてる
いまはわたしも正社員だしこれから不妊治療するとしても仕事休めないし
そしたら仕事辞めたいけど
本当に不妊治療してまで子供ほしいのか
とかずーっとぐるぐる悩んでる+22
-0
-
156. 匿名 2019/10/04(金) 23:22:42
出産に関しては迷っているなら絶対やめたほうがいいと私は思う
+33
-0
-
157. 匿名 2019/10/04(金) 23:23:17
>>106
本人が縁を切ったって言ったとこで血縁の事実が変わるわけじゃないからなー+14
-0
-
158. 匿名 2019/10/04(金) 23:23:42
>>143
何処が立派なの?
彼氏にちゃんと障害の事話すべきって言われてるのに頑なに「周りの人は言わなくていいって言ってる」って主張して、自分が楽な方に逃げて彼氏に対しての誠実さが無い人じゃん
+59
-0
-
159. 匿名 2019/10/04(金) 23:24:37
>>147
でもうつ状態だと障害なのかわかりにくいって言うけどね。
とりあえず一般的な意見だと言った方がいいと思うよ。
彼氏さんいい人だろうけど、やっぱり障害があるのは嫌だっていう人いるよ。
知的障害に限らず何かしたら遺伝しやすい病気持ちなら言った方がいいよ+18
-0
-
160. 匿名 2019/10/04(金) 23:25:02
>>155
EDなら不妊治療といっても人工授精だと思うしそこまでハードル高くないよ
病院行かなくてもシリンジ法で家でもできるし
前にガルちゃんでシリンジ法トピ立ってたから見てみたら+10
-0
-
161. 匿名 2019/10/04(金) 23:25:18
>>12
いやいや。こんなのウソ。
1人でもスヤスヤ眠れないのに複数赤ちゃんがいたら代わる代わる泣くしミルクにオムツがエンドレス…
お母さんは寝れなくてノイローゼになるよ。
育児を美化するのはやめて欲しい+50
-2
-
162. 匿名 2019/10/04(金) 23:25:30
28で一人目出産→30で離婚→40後半で彼氏の子供欲しいけど全然出来ない。
月のモノの間隔も開いてきてるし閉経に向かっているので。+0
-15
-
163. 匿名 2019/10/04(金) 23:27:36
子ども3人は欲しいとずっと思ってたけど、2人目産んだあとパニック障害になってしまったので諦めました。
吐くことがものすごく怖くて恐怖がピークに達すると気を失ってしまいます。
つわりを乗り越える自信がないし、出産もパニック発作起こしてしまうので無理だと思う。
今はそんなに飲んでないけど、妊娠がわかったら薬が飲めなくなってしまうのでそれもすごく怖い。
下の子は妹か弟欲しいって言うけど期待に応えてあげられなくて心苦しい。
+8
-9
-
164. 匿名 2019/10/04(金) 23:39:37
>>147
そらその専門的な人が主と結婚して主と人生を共にするわけじゃないから、主が仕事が出来なくて収入を得られなくても日常生活が送れるくらいの障害なら楽観的な事言うよ
それに結婚して主を養って一緒に生活してサポートしてくれる相手が出来れば福祉の人達は負担が減るもの
全力で「言わなくていいよ!障害だなんて分かんないから大丈夫大丈夫!」って言うよ
+33
-0
-
165. 匿名 2019/10/04(金) 23:41:07
>>1
子供の話は結婚前にした方がいい。
結婚=子供って思う人は沢山いるから、子供を産まない選択をしているなら言うべきだし、その知的指数?が気になっているならそれも言った方がいい。+60
-0
-
166. 匿名 2019/10/04(金) 23:42:43
>>163
3人目はパニック治ってからだね!
治った人近くにいるからきっとあなたも治るよ!+8
-4
-
167. 匿名 2019/10/04(金) 23:43:23
子供が好きで子供と接する仕事をしていますが、自分が生きるのが精一杯なので、子供を諦めようかと悩んでいます。
旦那も今のままでいいと言っているので、夫婦二人の人生を考えています。
でも、本音は子供がほしかった。
当たり前に子供がいる家庭を想像してたから、できない自分が悔しい。+19
-0
-
168. 匿名 2019/10/04(金) 23:43:54
>>162
子供より先にまずはケッコン シロー!!!+6
-2
-
169. 匿名 2019/10/04(金) 23:45:10
結婚2年目でレス(めんどくさいと言われてそれっきり…)30半ばで思い切って子供の話題を出すも行動に移せず→そのうちメンタルがやられてしまいますます機会がなくなる(性欲減退)→40になって体調は良くなったけど相変わらずレスなのでもう諦め。
知り合いで旦那さんに土下座してエッチしてもらって子作りしたって子がいたけど、私はそこまで出来なかったな…。+14
-1
-
170. 匿名 2019/10/04(金) 23:45:24
>>167
どういうこと?
精神的な病気なの?+4
-0
-
171. 匿名 2019/10/04(金) 23:47:11
私は経済的なことと身内に精神疾患に罹ってるものがいるので遺伝的なことも含めて産むのは怖いし、諦めています。彼も軽い精神疾患を抱えています。
そう言ったことが無ければ産んでたかもしれないけどこれでいいんだと思って言い聞かせてる自分もいる。
+7
-0
-
172. 匿名 2019/10/04(金) 23:47:59
>>119
ちょっとよく分からないんだけど、病院以外に福祉の専門家のお世話になってるなら隠せないレベルの障害じゃなくて?主が自分はまともに仕事できないって言うけど、結婚したら専業主婦になるのかな?
仕事できない、知的な障害あるってのを隠して結婚するのは詐欺に近いと思うから正直に彼氏に言ったほうがいいよ。+43
-0
-
173. 匿名 2019/10/04(金) 23:49:06
>>119
サポートを受けている状態なのに専門家はボーダーとも思えない程度だって言ってるの?
よく分からないんだけど、じゃ何故サポートが必要なの?
医者や福祉の人は100%主の味方だからね
主が傷付かないように接するのが基本でしょ
何でも真に受けるもんじゃないと思う
サポート受けないといけないって、そういう事だよ+42
-0
-
174. 匿名 2019/10/04(金) 23:50:07
>>1
主さん 私もそう!
知的ボーダーで結婚してるけど子供諦めたよ!
二回検査して同じ結果だった
私はボーダーだけじゃなく感覚過敏とパニック持ちがあり
話し合って夫婦二人の生活も良いもんだよ
社会に適応できなくて働いてないけど人生長いから働かなきければならぬ…/(^o^)\+42
-0
-
175. 匿名 2019/10/04(金) 23:51:37
>>42
国語は出来るけど計算がダメとか、文字はうてるけど筆記が出来ないとか、この投稿文を一時間かけて作ったとか…色んな可能性があるかも知れないよ+45
-0
-
176. 匿名 2019/10/04(金) 23:52:21
>>147
鬱と障害で働けないって事は結婚したら100パー彼氏に養って貰うんですよね?
そして障害が遺伝したら嫌だから子供を産むのも躊躇している…と。
それは早めに障害の事や子供の事も話した方がいいと思います。
彼氏には彼氏の人生があるんだから、ちゃんと話してそれで彼氏が主さんと別れるか、障害の事や子供の有無に関してを理解して結婚するか、選択肢を与えてあげて欲しい。
+36
-0
-
177. 匿名 2019/10/04(金) 23:54:42
>>1
ネットだから本音書くけど主の文章を見てると
人間関係がうまく築けないがゆえに働きたくない、食いっぱぐれないために結婚したいにしか感じられない+19
-12
-
178. 匿名 2019/10/04(金) 23:56:19
母親からの遺伝でワキガです
自分はその事で死ぬほど悩んでコミュ障になったので遺伝子残したくないです+20
-1
-
179. 匿名 2019/10/04(金) 23:56:27
>>176
横だけど働かないわけではないんじゃない?
文章見る限りだと+2
-4
-
180. 匿名 2019/10/04(金) 23:59:19
>>1
どれくらい付き合ってるか分からないけど
そういうことは早めに彼氏に言わないと
プロポーズされてからカミングアウトは遅いよ
既に数年付き合ってるならもっと遅い
彼がそれを受け入れてくれて付き合うならいいけど
女性が同じことされたらめちゃくちゃ叩かれてる案件だよ+50
-0
-
181. 匿名 2019/10/05(土) 00:02:17
>>155
拒否られる理由はEDが原因ですか?
バイアグラを処方してもらうって手もありますよ?
後々後悔しないようにレスを解消したり治療を受けたりする努力をする気があるのかだけでも確認した方がいいですよ。
+3
-0
-
182. 匿名 2019/10/05(土) 00:02:22
>>1
将来の話で子どものこと出てるのに言ってないのは不誠実だわ
彼は子どもが欲しい人なんでしょ
騙してるみたい+37
-0
-
183. 匿名 2019/10/05(土) 00:06:45
>>63
結婚考えてる相手に言わないのは卑怯だわ
隠して結婚する気なの?
彼がかわいそう+34
-0
-
184. 匿名 2019/10/05(土) 00:11:29
主です。
言葉足らずで申し訳ありません。
身バレしそうなので詳しくは言えないのですが、私の診断名はあくまでうつ病のみであり、そのための福祉のサポートを受けています。
健常の方は馴染みがないでしょうから想像し辛いでしょうが、生活面、就業面、様々な方面でサポートしてくださってます。
知能ボーダーはあくまで検査結果であり、主治医はこの限りではないから気にする必要はないと仰ってました。
なので、無責任だと思われるでしょうが福祉の方は私の気持ちを尊重してくれてるんだと思います。
うつは現在快方に向かっており、福祉の方は私が完全に自立するまでは手厚くサポートしてくださると思います。
なので、病状や障害が重いから福祉サービスを受けているというわけではないんです。
言い訳がましくてすみません。
ただ、私も一般的な意見も聞け、それも尊重するべきだとは真摯に思います。
心の整理がつかないので、すぐに打ち明けますとは言えないのですが、やはり勇気を持って打ち明けたいと思います。
私の人生だけではなく、彼側の人生でもありますもんね。
みなさん、本当にありがとうございます。+6
-23
-
185. 匿名 2019/10/05(土) 00:12:35
持病が遺伝する可能性ありなのと、金銭的な余裕がそんなにない為
+0
-0
-
186. 匿名 2019/10/05(土) 00:15:46
>>184
とりあえず先に鬱を治してからもう一度検査した方がいいんじゃないかな?
鬱と障害はわかりにくいみたいだし。
でもこういう結果は出ましたよって彼氏に頑張って伝えようね。とりあえず今はゆっくり休んでね+30
-1
-
187. 匿名 2019/10/05(土) 00:20:47
>>3
吹いたw+6
-1
-
188. 匿名 2019/10/05(土) 00:38:38
私の家に子供がいない理由はレス。
結婚して10年だけど、1度も行為がない。
アラフォーだけどまだ諦められなくて、離婚を切り出す予定です。+11
-0
-
189. 匿名 2019/10/05(土) 00:40:59
>>184
彼にはまだ打ち明けていない内容を
あなたのご家族はご存知なんですよね?
ご家族の方はなんとおっしゃってますか?
もしもこの先、それを彼に言わず結婚したら
親御さんは知ってたんですか?という問題に
当然なる可能性があります。
あなたも理解しておられるように
彼の人生でもあるんだけど
あなたのご家族にも関わってくる問題なので
すごく勇気は必要ですがご両親の事も考えてくださいね。
専門家はあなたの支援者で
彼やご両親の将来を考えるのはあなたの役目です。
追い詰めるようなシビアな書き方になり
ご気分を害されたらすみません。+19
-0
-
190. 匿名 2019/10/05(土) 00:48:20
>>5
最低。
別トピ立てなさい。
+18
-5
-
191. 匿名 2019/10/05(土) 00:54:15
>>1
子宮奇形と不育症で流産繰り返してるから産めない。
産みたい。+18
-0
-
192. 匿名 2019/10/05(土) 01:03:56
体が弱いから
医師からも子供を産むのは体がもたないと言われてるし遺伝もさせたくない、自分でも育児は体力も気力もいる事でとても出来ないと思うけどやっぱり悲しい
すごく欲しいけどエゴでしかないんだろうな
+8
-0
-
193. 匿名 2019/10/05(土) 01:09:20
疑わしきが1ミリでもあるなら彼氏に話すべき
結婚する前にわかってることならなおさら
他人のケース参考にしたって仕方ない
二人の問題なんだから彼氏の気持ちを先に考えてあげなきゃ
彼には子どもを持てる人生もあるのに、あなたの一存でそれをなきものにする権利はないと思うんだよね
それを選択する権利があるのは貴方じゃなくて彼だと思いますよ+13
-0
-
194. 匿名 2019/10/05(土) 01:22:10
>>184
なーんか自分にいろいろ言い訳して言わない気がする。
言うとしても結婚後という後出しやらかしそう。+48
-0
-
195. 匿名 2019/10/05(土) 01:26:07
>>22
祖母→頭良い働き者
母→運動神経いい働き者
私→どっちもイマイチな専業主婦
遺伝なんて関係ないよ!+36
-0
-
196. 匿名 2019/10/05(土) 01:29:41
ワキガで鼻炎で頭悪くてまともに仕事したことない嘘つき30代だから。男性にはモテるだけで、人生楽観的なようで半分捨てて、こんな遺伝では子供がかわいそう。+8
-0
-
197. 匿名 2019/10/05(土) 01:30:09
発達障害があります。遺伝させてしまったら可哀想だから産まないです。+8
-0
-
198. 匿名 2019/10/05(土) 01:31:33
>>178
手術したら?完璧には治らなくても、だいぶ良くなるよ。+3
-0
-
199. 匿名 2019/10/05(土) 01:37:29
>>169
そういう男側って、子供を望んでないの?それとも楽天的に考えてるだけ?+0
-0
-
200. 匿名 2019/10/05(土) 01:58:05
私が血友病の保因者だから産めません。
それでも産む人もいると思うけど、私自身
兄が血友病患者でいろんな制限の中で
生きる不便さや悔しさを見てきました。
それで、血友病は私と兄の代で断ちたいと思ってます。
兄も独身なのでたぶん子を持つことはないと思います。
私は子供を作らなくていいという人と結婚してます。
血友病は保因者の女性×健常者の男性の間に子ができると
男子なら1/2で血友病を発症し
女子なら1/2で保因者
となります。
子供は好きだけど、血友病に振り回されるのは
私たちが食い止めます。
これは私と兄に課せられた使命なんだと思って決断しました。+41
-0
-
201. 匿名 2019/10/05(土) 02:08:26
>>198
横だけどそう簡単に手術できない子供時代〜思春期に悩んだからではなかろうかと…
大人になったはら手術できる〜は悩みの解決にならないね恐らく+8
-0
-
202. 匿名 2019/10/05(土) 02:12:10
自分がワキガだから
子供にも同じ苦しみを味合わせたくない+6
-1
-
203. 匿名 2019/10/05(土) 02:17:56
>>1
やめとけー。
申し訳ないけど背中押してくれるコメ待ちに見える+33
-2
-
204. 匿名 2019/10/05(土) 02:27:22
>>11まさかの妊娠ってのが多いみたいだね・・
50代で子供おろす人多いんだって。
+29
-0
-
205. 匿名 2019/10/05(土) 02:28:52
子育ては地獄だよ
私も障害持ちで子供産んでしまったからつらいよ。
もし出産するなら主さん私と友達になろう( ̄ー+ ̄)+8
-4
-
206. 匿名 2019/10/05(土) 02:29:42
>>204書き込んだ者です。アンカー間違えた
>>27だった
+0
-0
-
207. 匿名 2019/10/05(土) 02:48:22
>>200
ごめんね、なんか泣けてきた…+30
-1
-
208. 匿名 2019/10/05(土) 02:52:03
>>121
皺寄せはいかんやろ。うつの人も、無理解なとこに嫁にいかない方がよいやろ。+12
-0
-
209. 匿名 2019/10/05(土) 02:55:58
結婚後に持病がわかり、妊娠したら死ぬかもしれないことを旦那にも伝えた。悩み抜いて子供を諦めることにしたよ。
私は旦那に離婚されても仕方ないと覚悟してたけど、旦那は夫婦だけでずっと暮らそうって。旦那は前から子供欲しがっていた人だったから、一生感謝していくよ。+35
-1
-
210. 匿名 2019/10/05(土) 03:13:57
仕事はそこそこ出来ますが
成績はオール2でした。
高卒です。
これは知能のテストだとグレーでしょうか?
はい→+
いいえ→-+2
-6
-
211. 匿名 2019/10/05(土) 03:42:47
私も眼科系の持病があり、視力は両目とも0.1で眼鏡などでの矯正は不可、眼振もあります。
私自身は親族に同じ病気の人はいませんが、優性遺伝の病気なので、子供には1/2の確率で遺伝する可能性があるようです。
昔から子供が大好きで素敵な母親になることが夢でしたが、自分がこの病気で苦労してきたので将来子供を産むことが怖いです。
まだ学生で未婚ですが、将来のことを考えると胸が痛くなります。
重い話をしてしまいすみません、、、+16
-0
-
212. 匿名 2019/10/05(土) 03:50:47
>>4
子供がブスでも整形すりゃあ可愛くなれるやん♪
+6
-2
-
213. 匿名 2019/10/05(土) 04:16:20
>>4
他の人もコメントしているけど整形すればいいだけだと思います。
それに例えブスだったとしてもその子はコンプレックスを生かしてメイクが上手になるとかまたはその顔が気にいる可能性もあるのでは。
私は人の可愛さは顔自体がかわいいとか可愛くないよりよく笑うとか笑顔がキラキラしているとかニコニコしているとかの方がかわいいと言えると思います。+24
-4
-
214. 匿名 2019/10/05(土) 05:15:59
付き合ってるときはいいかもだけど、
結婚の話が出そうになる前にカミングアウトするべきだったと思う。
そういう判断してくれる人じゃないってところに不信感を覚える。
ボーダーの有無じゃなくて、保身の方なんだって判断する。
言い出しにくいのは分かるけど、早く言ったほうがいい。+16
-0
-
215. 匿名 2019/10/05(土) 05:40:47
夫がEDだから
これはかなりつらいよ。
子供はほしいけど、夫の子供じゃないと意味なしな。+15
-2
-
216. 匿名 2019/10/05(土) 05:58:37
>>44
その人初産じゃないじゃん+3
-1
-
217. 匿名 2019/10/05(土) 06:27:45
精神疾患の家族を持った人と結婚できる?girlschannel.net精神疾患の家族を持った人と結婚できる?結婚を考えている人がいるのですが、その人のご家族はお父様がうつ病でお兄様が躁うつ病だそうです。 その人自身に精神疾患が無ければ、結婚するに至っては特に気にしませんか?
+1
-1
-
218. 匿名 2019/10/05(土) 06:53:27
>>121
自分の兄弟が不倫やら鬱病になる事もあるんだよ?想像力足りなくない?+5
-1
-
219. 匿名 2019/10/05(土) 06:55:36
>>218
横、最初からうつ病とわかって結婚するとはまた別でしょ+14
-0
-
220. 匿名 2019/10/05(土) 07:09:50
>>14
わたしもそうです!悩みました!だけど娘2人(19歳、16歳)ともセーフでした!片方がワキガだと遺伝の確率50%と聞いたことがあったので本当に心配しましたがもしワキガだったら絶対手術受けさせてあげようと0歳の時から考えていました!+11
-3
-
221. 匿名 2019/10/05(土) 07:19:21
メンタルの病気があり、遺伝する可能性や薬を減らせないので。
統合失調の知人が子供産みたいって言っててびっくりしてます。+8
-0
-
222. 匿名 2019/10/05(土) 07:20:20
子どもを、産むのだけが人生ではないと思うけど、
彼にはちゃんと相談した方が良いよ。
50年生活してみて、知的指数少ない人、結構いたかもしれません。
ボーダーラインかもねって言う人いっぱいいました。
昔はそんなに今のように、認知されてなかったので、普通のクラスに色んな人がいました。
もしも、生まれた子が、知的指数少なかったら、親としては、ずっと心配です。
学校生活、社会人、結婚、子育て、ずっと心配です。
自分が、もしもの時、この子は大丈夫だろうか?
死ぬに死ねないっと言ってる親達。
そんな親も周りにいます。
たとえ、健常者に生まれても、何かあって不自由になってしまう人もいますね。
子どもを産むのだけが、すべてではないし、
子どもを産んだから良いってわけでもないです。
よーく、話し合って自分に合う人と結婚して、自分の人生を楽しんで下さいね。
結婚も、別にしなくても良いものですよ。
+5
-2
-
223. 匿名 2019/10/05(土) 07:31:45
整形して可愛くなれる人は骨格とパーツ配置が良い人だけだよ。ブスやその辺難ありの人が整形しても二重で鼻の高い微妙な顔になるだけ。何なら不自然なブスになる可能性も。整形してるからわかる。+2
-0
-
224. 匿名 2019/10/05(土) 07:51:30
>>184
あなた、絶対言わないつもりだね。
きっとここで相談して「言わなくてもいいよ」って言って欲しかったんだよね。
そのボーダーがどの程度軽いものなのか分からないけど、せめて彼氏の身になって考える事が出来ないかな?
隠して結婚するのは、主も辛いと思うよ。+43
-0
-
225. 匿名 2019/10/05(土) 07:55:03
>>56
私は暴言ばかりの家庭で育ったから、乳児院や児童養護施設で働きたかっはたけど、小さい子どもがいるからって断られて諦めました。
24時間体制でいられるって難しいですよね。
生半可な気持ちじゃ出来ないだろうし。
私は今では里親研修に参加しています。
子どもを育てたくて、、という方もたくさんいたけど、私は子どもが安心出来る場所を作れたらという気持ちです。
施設見学もしましたが、みんなかわいいです💕
私はあまり血の繋がりは気にしない性格です。
施設のお仕事頑張ってくださいね✨+9
-0
-
226. 匿名 2019/10/05(土) 07:55:55
>>14
わきがの手術って日帰りでできるの?
縫うの?
お風呂は暫く入れないの?
+7
-0
-
227. 匿名 2019/10/05(土) 07:57:18
>>74
まじか(゜ロ゜)
日本の話?
まさに命がけだ。
今の話なら、昔はもっと大変だったろうね。
50になっても避妊しないといけないのね😵
出産まで正常に育つ子、健康な子供はどのくらいの割合なんだろう。
50で赤ちゃん育てるのも大変すぎる💧
+8
-0
-
228. 匿名 2019/10/05(土) 07:58:45
>>210
仕事できるから とか 勉強できないから じゃわからないよ。 不安ならテスト受けてみたらどう?
仕事できる 勉強できる障害の人もいるし。+3
-0
-
229. 匿名 2019/10/05(土) 08:00:36
>>188
よく10年も我慢したね...。
これまで話し合いとかしなかったの?って疑問はあるけど、それだけ愛してたって事かな+6
-0
-
230. 匿名 2019/10/05(土) 08:10:56
>>1
こんなしっかりとした文章書けるのに
知能指数が低いの?私のが低いかも+4
-1
-
231. 匿名 2019/10/05(土) 08:14:36
子供そんなに欲しい?いいじゃんいなくても。引きこもり犯罪者になって悲惨な老後過ごす羽目になるかもしれないのに
+5
-0
-
232. 匿名 2019/10/05(土) 08:20:03
>>36
子供が聾の健聴夫婦です。合併症のない聴覚障害の半分以上が遺伝が原因です。夫婦が同じ難聴の遺伝子変異を持つと25%で生まれます。だから親が聾なのに健聴、また逆もあります。+22
-0
-
233. 匿名 2019/10/05(土) 08:38:35
>>38
私もそう思って34までひっぱったけど、後からできるもんでもないので、無痛で乗り切りましたよ。
痛かったけどまあなんとか。+9
-0
-
234. 匿名 2019/10/05(土) 08:42:03
>>4
親普通(かそれ以下)なのに子供可愛いとかよく見るよ
+6
-1
-
235. 匿名 2019/10/05(土) 09:14:27
親に障害や精神疾患あると逆に子供がしっかりすると言われたけど、しっかりするまでの子育てが大変だよね。健常児が生まれるとも限らないし。
あとやっぱ収入面。
だから私は諦めた。+7
-0
-
236. 匿名 2019/10/05(土) 09:49:36
>>56
あなた、立派に子育てしてるよ。何も自分の子どもだけの育児が子育てじゃないと思う。+37
-0
-
237. 匿名 2019/10/05(土) 09:50:45
>>91
ウチは違うパターンだよ、母親は有名大学でて大学図書室の司書。絵本も和洋上質な物ばかり読んでくれた。
でも私は調理師だし、本読むより歌やお笑いが好き。母親とはアスペとADHDくらい性格違うし。+8
-0
-
238. 匿名 2019/10/05(土) 10:12:24
>>91
親がどうとか関係ないと思うな。+5
-0
-
239. 匿名 2019/10/05(土) 10:23:55
何にしても、隠し事が後でわかると、楽しくは暮らせない
主が仕事してない事を、彼氏は何も思わない人なの?
バイトしないで!親に養ってもらっている?
働けないなら旦那に何かあった時に対処出来ない
(似た者同士でうまくいく場合と、周りから見れば結果はわかっていたのでは?と呆れる場合がある)
+8
-0
-
240. 匿名 2019/10/05(土) 10:42:32
>>239
横だけど今求職中なだけじゃない?親に養ってもらうとかじゃないと思う。
それに鬱なら休む時間も必要だと思うよ。
彼氏に言わないことはよくないけど求職については周りが同意してるならここで話さなくていいと思う+1
-6
-
241. 匿名 2019/10/05(土) 10:42:33
>>1
そんだけ文章書けるなら大丈夫じゃない?
私も人生で二回、精神科の先生にすすめられてちゃんとしたテストを受けたけれど結果が全然違ったわ
もう一回テスト受けてみたら?+7
-0
-
242. 匿名 2019/10/05(土) 10:54:50
発達障害の可能性大だから産めない。私みたいな苦労させたくないから。
うちの両親と他の兄弟も軽度の発達っぽいんだよね。何十年もひきこもったりしてるし、片付けできないし。
それに万が一、自分たちに何かあって自分の両親を頼ることになっても、うちの両親じゃしつけもできないから子供がかわいそうだから。+17
-0
-
243. 匿名 2019/10/05(土) 10:57:19
>>140
気になるからしてみる+0
-0
-
244. 匿名 2019/10/05(土) 11:18:52
>>72
ボーダーってそんな甘いものじゃない。
妹がボーダーだけど高校へ行かれないんだよ。ボーダーってどうしても勉強についていけないから普通高の入試受からないし、と言って知能指数はギリであるから支援校も行けないしで。知的障害なら支援校行けるけど。
本当に低いとそういう枠で就職できるけどボーダーは普通に就職しなきゃならないのに、普通の事がどうしてもできない。
ボーダーでも色々差があるけど、わりと出来る方のボーダーだと普通に働く事がどうしても出来ないけど自分が出来てない理解は出来てしまうので、自分が出来てないってわからない程バカなら良かったのに、って言ってた人もいる。+35
-0
-
245. 匿名 2019/10/05(土) 11:38:26
>>203
知り合いはご主人が知能は高給取りのアスペルガーとかで奥さんは健常者(旦那は親から聞いた)。
子供は上からADHD、次は重度の自閉症、次は知的障害者、次は他害有りのアスペ、次はダウン症、というとんでも一家がいて。
奥さんはあっけらかんとしている。まわりはめちゃくちゃ迷惑だから避けてるが、しつこく絡んでくる。
遺伝が濃すぎて恐い。+13
-0
-
246. 匿名 2019/10/05(土) 11:42:49
虐待(性的虐待、暴力、精神的虐待)されて育った。
もし産まれた子が隔世遺伝で自分の父親に顔似てたら愛せない。特に性的虐待のトラウマが大きすぎる。
背格好が似てるだけで赤の他人にも拒否反応でるくらいまだ乗り越えられてないから。
子供は好きだし欲しいけど、あきらめてる。+8
-0
-
247. 匿名 2019/10/05(土) 11:44:19
知的ボーダーもだけど、鬱って事だけでも伝えてるのかな?
メンタル病んで休職中って事を受け止めてくれる彼氏なら、子供より1の気持ちを優先してくれそう。
いずれにせよ早めに話した方が誠意ある対応だよ。
私が鬱患ってた時は正直彼氏や友達どころじゃなかったから、だいぶ快方に向かってる様で何よりです。+6
-0
-
248. 匿名 2019/10/05(土) 11:47:27
子供の頃に事故で足を負傷して現在は変形性股関節症。
結婚はできたけど、子育てで動きまわれないし、
歩き方も引き摺るみたいになるから「これが原因で子供がいじめにあったら…。」と不安になる。
夫は「学校行事等は俺が行くよ。」と言ってくれてるけど。+5
-0
-
249. 匿名 2019/10/05(土) 11:49:17
>>245
うわー、家の近所の開業医の先生のところもそんな感じだわ。
ご主人はかなり感情の起伏が激しくて病院のレビューもマイナスばかりで有名。
子供4人のうち2人は重度発達、1人は重度自閉症で施設に、末っ子ひとりだけ健常だけどその子は上の子たちの面倒見させるためって奥さんが公言してる。+15
-0
-
250. 匿名 2019/10/05(土) 11:51:13
47だからもう産めないけど
それでも赤ちゃんや妊婦さんやファミリーを見ると
胸がぎゅーっとなる。
出産ラッシュがつらかったけど乗り越えて、
子供の手が離れたから会おうねー!って友達が
ぼちぼち増えてきたけど、
どうせまたすぐ孫ラッシュがくると想像すると
自分は一生人を羨んで終わるんだなと思ってる。
数年前に流産したから余計に諦めが悪いのかな。。
子供を産んだ人がシンプルに羨ましいです。+16
-0
-
251. 匿名 2019/10/05(土) 11:52:20
>>14
外国人なんてみんなワキガよ、気にしないで!
なんなら海外に移住しちゃえ!+11
-3
-
252. 匿名 2019/10/05(土) 12:24:51
ボーダーって一見普通に見えるからつらい!
医者含む医療従事者や職場の上司、兄弟からも、
「そんな風には見えない」「薬飲んでたから低く出たんだよ」「集中力なかったからだよ」「頭いいじゃん(は?どこが?)」等と言われる。私の何を知ってるんだと腹立つよ(T_T)
一緒に住んでみないとわからない。
私は、何となくわかってたよと言われた。
案外そういうパターン多いかも。+10
-0
-
253. 匿名 2019/10/05(土) 12:45:39
>>252
わかる!
家族もわかってないだろうし、本音を言ってくれる仲良い友達も気づかないくらいわからないよね。
ただ抜けてるとかで片付けられてしまう。+8
-0
-
254. 匿名 2019/10/05(土) 13:13:38
男性不妊で産めずにいるうちにもう39になったから諦めたよ
旦那は昨日ももし俺らにこども出来たら~なんていまだバカな妄想してる。自然妊娠は難しい体外受精ですねと言われて病院も行かないくせに。
行く気があっても老後のことを考えると成功するかしないかわからないものに莫大な不妊治療にお金を費やせないし、旦那年収400万ちょいなので私がフルで働かなきゃこどもなんて養えない、私の体力と年齢的に、フルで働きながら育児は無理
何でこうなったんだろう+21
-0
-
255. 匿名 2019/10/05(土) 13:15:12
>>3
コスメトピで頬骨の話出てるから、そっちと間違ったかな?w+5
-0
-
256. 匿名 2019/10/05(土) 13:17:35
滝クリみたいにお金に困ってない女性だったなら
40すぎても妊活に励むんだけどな
体力面が不安でもシッターやハウスキーパー頼めるし+12
-0
-
257. 匿名 2019/10/05(土) 13:25:27
ワキガ、注意欠陥障害、バセドウ病、斜陽の日本の将来
どれも絶対産まない!ってほどではない微妙なラインだからこそ微妙に産む気が起きない
+11
-0
-
258. 匿名 2019/10/05(土) 13:25:51
産まない選択肢について批判している訳ではなく、普通に疑問に思ったのですが。
こんな時代だから~と言われる方はいつの時代、どんな時代だったら良かったとかがあるんですか?+0
-1
-
259. 匿名 2019/10/05(土) 13:32:11
>>1
将来の事も考えてくれてる彼氏に自分の障害の話をしないのは不誠実だと思う。
発達障害や精神疾患の旦那を持つ奥さんのトピとか見てきなよ。
夫や夫の家族が「隠していた」許せない。
私の人生滅茶苦茶…
って恨まれてるよ。
主コメ見てると頓珍漢な文章書くような人でもないし、そのくらいなら知的ボーダーでも良いと彼も言ってくれるかもしれないし、一度正直に話した方が良いと思う。+33
-0
-
260. 匿名 2019/10/05(土) 13:38:44
>>184
知的ボーダーより鬱の方が問題じゃん。
気づいてない彼氏を上手いこと騙して結婚するつもりだったのかな。
+10
-1
-
261. 匿名 2019/10/05(土) 14:11:10
昔から妙な勘があって、お母さんになるのが使命な気がしてるんですが、自分も発達障害プラス躁鬱なので子供は産まないつもりです。+8
-0
-
262. 匿名 2019/10/05(土) 14:26:35
>>1
働く場所を選べば、正社員でも働けるのでは?
簡単な作業系とか、知的労働ではない職業
それなら大丈夫と思うのだけど…+7
-0
-
263. 匿名 2019/10/05(土) 14:48:45
バツあり子あり男なら、「子供産まなくていいよ」って言ってくれるよ。結婚相談所でそんな男探したら?+8
-0
-
264. 匿名 2019/10/05(土) 14:50:08
夫婦そろって不妊だから不妊治療で体外受精してるけど
空砲や変性卵続くと心折れるよね。
諦めたくないけど医者からは遠回しに諦めたらな感じで言われる。+9
-1
-
265. 匿名 2019/10/05(土) 14:57:50
>>211
すぐに結論は出ないと思います。
それに他人もあなたの迷いにアドバイスはできない。
ごめんね。
でも、将来どんな人があなたのパートナーになるのか、によっても変わってくると思うよ。
結婚までは避妊を気をつけてね。
そしてパートナーとなった人とじっくり話し合って決めることになると思う。
後悔しない答えを見つけられる日が来ますように。+7
-0
-
266. 匿名 2019/10/05(土) 15:07:36
私は子供はいてもいいなと思ってた。でも絶対に欲しいという熱い情熱はない。
夫は子供があまり好きじゃないし、かなりの多忙だし、子供はなしでもいいかなというタイプ。産めばほぼワンオペが見えてる。親兄弟の助けは無理。
で今私がフリーランスでやってる仕事が軌道に乗ってきていて、この勢いを逃さないように仕事を増やしたいという欲もある。
今36歳で、今産まなければもう厳しい。
ここ数年悩んで、夫とも激しい言い合いや長い議論をした結果、私は仕事を取りました。
めちゃくちゃ悩んだけど、悩みまくって結論を出せたので少しスッキリしたよ。
+6
-3
-
267. 匿名 2019/10/05(土) 15:08:43
>>1 主さんの文章はすごくしっかりしてるように感じる。IQが低いとおっしゃってるから聞くけど、学歴もそんな感じなのかな?だとしたら彼氏さんも主さんの学歴しってたら、ある程度はわかってないかな?+7
-0
-
268. 匿名 2019/10/05(土) 15:15:24
>>22
そのソースって誰かソロウトのブログらしいよ
実際はそんなこと全くない
+0
-5
-
269. 匿名 2019/10/05(土) 15:16:56
>>211
簡単に言うなって思われるとは思いますが、眼科系の疾患でもご家族を持っている方やご結婚されている方いらっしゃいます。かといって子供に遺伝させたくない気持ちもわかります。
まだ学生さんならゆっくり考えてみてください。
大変だと思いますが悔いのない選択をしてください+6
-0
-
270. 匿名 2019/10/05(土) 15:18:01
>>1
夫婦の遺伝で25%の確率で聾の子が生まれます。私達には普通に聞こえる健常者です。第一子は死ぬほど悲しかったけど、第二子も産みます!障害の種類にもよりますが、聴覚障害であれば人工内耳など手立てもありますので、具体的に遺伝の確率や、遺伝した場合のその後の対応を調べて検討してみてはどうでしょうか?+7
-1
-
271. 匿名 2019/10/05(土) 15:37:01
>>38
私も同じです‼︎
色んな方から話し聞きますが恐怖心が薄まらない…
1回流産したからかなー?
産むのはもっと痛いと思うと絶句です。+12
-0
-
272. 匿名 2019/10/05(土) 16:06:11
PTAとかいうコミ団体が面倒+7
-0
-
273. 匿名 2019/10/05(土) 16:54:24
腰椎椎間板ヘルニア で手術したから、出産と子育てに耐えられないじゃないかと怖い。
子供欲しいな。+2
-1
-
274. 匿名 2019/10/05(土) 17:05:01
まずは彼氏に打ち明けましょう。怖いとは思いますが2人にとってとても大事な事です。彼が子供がいなくても2人で楽しく生きて行こうねって受け止めてくれるかもしれませんよ。私の周囲にも子供が産めない方がいますがそれを承知で結婚して幸せに暮らしていますよ。+7
-0
-
275. 匿名 2019/10/05(土) 17:24:48
>>1
以前、営業の仕事をしてたときルックスは
かなりいい女の子が同期だった.
だけど、仕事が出来ない、マニュアルが覚えられないこが私に実は
自分は、学習障害を持ってて、マニュアルが覚えられないと教えてくれました。
確かに何度、教えられても覚えられないようで..
営業の仕事は無理だと思うよと言いました。
結局、仕事がぜんぜん取れず解雇になりましたね
辞めたあとは、あんなの工場とかしか無理だよなと言われてた。
彼氏にも振られてばかりとか言って泣いてた❗
それでも、一生懸命働いてるよ
あなたも自分に、合った仕事があるはず..
結婚するには、やはり相手の同意が必要
後々、ばれたら親とか出てくるからね
それをネタにあなたを軽視するかもしれない。
そうなったら、あなたは辛い思いをすることになる。
それでも、受け入れてくれる人ならあなたは幸せになれるよ
だから彼氏には本当のことを言ってみて..
+11
-0
-
276. 匿名 2019/10/05(土) 17:29:17
別に産まないのは個人の判断で自由にしてほしいけど、産んでる人を僻んだり攻撃したりしないようにね。+4
-0
-
277. 匿名 2019/10/05(土) 17:31:19
>>266
こういう男に限って女が本当に産めない年齢になってから騒ぎ出すんだよね。+12
-0
-
278. 匿名 2019/10/05(土) 17:36:17
>>38
前世で出産後に亡くなった人とか⁈+0
-1
-
279. 匿名 2019/10/05(土) 18:06:31
子供を産むつもりがないってことは、必ず結婚する前に言うべきことだよ。なんなら、結婚を意識し始めた時点で話し合うべきこと。
子供を持つか持たないかは人生において一番大きい決断。だからこそ子どもを持たない理由も正直に話してあげて。
大事なことは何にも言わないで、彼氏にすべておんぶに抱っこになるつもり?
鬱だからって甘ったれないで。鬱で苦しんでる人がみんな主みたいだと思われたくないわ+13
-0
-
280. 匿名 2019/10/05(土) 18:13:44
>>268
素人をソロウトって読んでた?勘違いだったらすみません。
仕事柄よく親子と接しますけど、思っているよりも子供に遺伝してますよ。+6
-1
-
281. 匿名 2019/10/05(土) 18:20:42
私は中度知的障害を伴う自閉症という重い障害を抱えています。
私も主さんと同じ理由で子供は諦めています。
私も彼に打ち明けるのは戸惑いましたが、隠すのは詐欺に近い行為だと思ったので全て話しました。
泣きながら障害者に生まれてきてごめんなさいと謝る私に
彼は笑顔でそんな事気にするな!出来ない事は俺がサポートする!
と言ってくれました。きっと主さんの彼も受け入れてくれると思います。
やはり他の方もおっしゃっているように、脳の障害を隠すのは良くないです。
たとえ軽度やボーダーラインだとしても大切な事なので。+15
-0
-
282. 匿名 2019/10/05(土) 18:21:06
子供は可愛いし欲しいけど自分が短気で虐待しそう+0
-0
-
283. 匿名 2019/10/05(土) 18:34:33
育てるのが無理
乳母がほしい+3
-0
-
284. 匿名 2019/10/05(土) 18:53:22
>>86
世の中、ブスでも子供産んでる人いっぱいいるよ+5
-0
-
285. 匿名 2019/10/05(土) 18:55:51
母親が先天性で進行性の難病
今は介護施設に入ってる
私は遺伝してないか発症してないけど子どもに遺伝したら…と思って産まないことにした
悩んだけどね+11
-0
-
286. 匿名 2019/10/05(土) 18:57:55
>>284
まあ、みんながしてるからってそれで幸せになれるとは限らないけどね。
何なら貯金0の40代とかめっちゃ多いけど
多いからってその人たちが幸せになれるとは限らないし。+3
-0
-
287. 匿名 2019/10/05(土) 18:58:08
>>160
ありがとう
シリンジ初めて知りました
私達にはぴったりかもしれない
病院で検査もしてないけど
前向きに検討してみます本当にありがとう
+2
-0
-
288. 匿名 2019/10/05(土) 19:00:53
>>4
整形やアイプチすればいいだけだよ!
周り見てみなよ。造った顔ばっかりじゃん。大丈夫大丈夫!+6
-1
-
289. 匿名 2019/10/05(土) 19:03:56
>>12
今の子はホモ大好き平成版しか知らないからニートだの何だの言うのが寒すぎる+2
-0
-
290. 匿名 2019/10/05(土) 19:04:31
>>29
話さなくても付き合ってれば分かるんじゃないかな。
あえて彼女に知的能力低いねなんて言わないよ。
もしくはお互いが同じ感じかも。+5
-1
-
291. 匿名 2019/10/05(土) 19:06:35
身内にアル中・統失・聾唖・身体障碍・知的障害の居るサラブレッド家系だから。
私自身も軽度の学習障害と発達があって人生ヘルモード。
容姿だけはいいから結婚できたけど子供は無理。+8
-0
-
292. 匿名 2019/10/05(土) 19:08:28
主の文章は読みやすくまとめられている。
何も問題ない気がするけど。+2
-0
-
293. 匿名 2019/10/05(土) 19:13:32
>>292
動作性IQが低いんじゃない?+5
-0
-
294. 匿名 2019/10/05(土) 19:34:40
>>56
立派に子育てしていると思います。
尊敬します。+13
-0
-
295. 匿名 2019/10/05(土) 20:00:34
>>271
私も流産経験者です
流産はその先に悲しみしかないけれど、出産はその先に喜びがあります
痛いのは数時間(数日の人も居るけど…)先生達も付いてます
可能性があるなら、痛みなんかに怯えないで!+4
-1
-
296. 匿名 2019/10/05(土) 20:01:58
不妊。原因不明。
不妊治療まではしなくていいかな、、と思っている。+0
-0
-
297. 匿名 2019/10/05(土) 20:16:27
>>72
その「いろんな親」で、悲惨な子供をたくさん見ています。ネグレクトだったり、施設(でも親は里親養子拒否)、酷い場合はキャパオーバーで虐待、死ねればまだしも半身麻痺、一生病院暮らし。
父親は母親について行けず離婚、子どもは引き取らず…などなど。精神障害や知的障害の親がものすごく多い。+12
-0
-
298. 匿名 2019/10/05(土) 20:27:56
子どもが好きで保育士にもなって結婚したけど卵巣癌になって子宮卵巣なくなりました。
ほしくて、今まで子どもできたらこんなことしたい!っていろいろ楽しみにしてたのに。
今は保育もやめた。
子どもいる人とも会わなくなった。
元気でいる風にしてるけど、考えるといつも泣いてしまう。+12
-0
-
299. 匿名 2019/10/05(土) 20:31:59
職場では元気キャラですが、実は子宮に病気があり、妊娠できるか不安です。よりによって独身の人から「早く産んどきな〜」とか言われると、怒りを我慢するってより、泣きたくなります。+7
-0
-
300. 匿名 2019/10/05(土) 20:46:22
保育士してるけど、子どもが発達障害があると親もそういう系の可能性があると思います。もちろん100%とは言い切れませんが。
ちなみに私も子どもが欲しいけど、原因不明の不妊で治療もしましたがストレスと金欠になったのでやめました。
+2
-0
-
301. 匿名 2019/10/05(土) 21:12:55
>>72
私も同意です。
客観的に物事を見れるし、自立出来る迄親として務めを果たせる覚悟があるなら良いと思います。
この先主さんのお子さんが生き抜かないといけない社会は、普通が通用しない社会です。多様性を認め、若年層がより良い生活が出来るように能力を引き上げる事が先人の務めです。
知的障害者さんの就労支援に携わっていますが、私からしてみればみんな同じ人間で大差無いです。+4
-4
-
302. 匿名 2019/10/05(土) 21:14:51
>>10
右足、内反足?+0
-0
-
303. 匿名 2019/10/05(土) 21:15:35
>>293
よこ
多分私それだ。因みに言語力は問題ないんだよね。
ボーダーだと気づかれにくいよね+4
-0
-
304. 匿名 2019/10/05(土) 21:23:09
主さんまだいる?何度かコメさせていただいてます。
私もがるちゃん で障害について悩みを打ち明けたことあるんだけど完璧な人って2パーセントしかいないらしいよ。病院いけば何かしらの病名はつくみたい。
とりあえず鬱病ならゆっくり休んでね。仕事できないっていうけど合う合わないはあると思うよ。お医者にどんな仕事があうかきいてみたらどうかな? 私は視覚から得る情報処理が得意じゃないけど聴覚を使う仕事は向いてるっていわれたよ。お医者さんに聞けば助言はしてくれてると思う。
仕事も難しいけど元気になったら探そうね。
あとは頑張って彼氏に言ってみて下さい+8
-0
-
305. 匿名 2019/10/05(土) 21:40:43
>>4
めっちゃわかります(;_;)
でもコメント欄、優しい。+3
-0
-
306. 匿名 2019/10/05(土) 21:46:34
>>1
主さん、ちゃんと先のこと考えていて偉いなと思いました。
彼氏にはちゃんと話した方が良いと思います。
将来子供を持つか持たないかの意思疎通はとても大事だと思います。
私はボーダーとか何もなかったけど、色々なストレスからメンタルやられて子供は2人産んだけど自分1人じゃ子育て家事が回らずに家族総出で何とかかんとか回しています。
主人には「いつになったら治るの?何が原因なの?俺のせいなら距離置いた方が良いんじゃないか?」とまで言われました。
普通だとしても子育て家事でストレスフルになるとこういうことも起こり得ます。
主さんは初めからちゃんとご自身のことを理解しているからこそ、しっかり彼氏と話すことをお勧めします。
子供が居ないご夫婦で仲良く楽しく暮らしてる方もたくさんいます。
彼氏と是非意見のすり合わせをして下さいね。+6
-0
-
307. 匿名 2019/10/05(土) 22:04:31
>>11
42で離婚申し出され、揉めに揉めてやっと調停成立したこの間、44になったから諦めた。+4
-0
-
308. 匿名 2019/10/05(土) 22:07:53
>>91
母親が片付けできない人。私はそうなりたくないと思っていたけど、私自身も片付けができない。
お金の使い方もケチなの一緒。
生活習慣は似る。+3
-0
-
309. 匿名 2019/10/05(土) 22:07:54
>>5
ん?2人目妊活トピあるよ?+1
-0
-
310. 匿名 2019/10/05(土) 22:13:51
>>215
すまん、それはなんか違うなー、そういう意味じゃないんじゃないかな、、、
EDでも2人とも健康なんでしょ?そして精子も卵子も問題ないなら産めるよ、
まずは妊活トピへ行け!
妊活トピの人たちの苦労見たらEDなんて序の口でみんな人工授精や体外や顕微、頑張ってる人たくさんいるよ。
あとはサプリとかマカドリンクとかバイアグラとかシアリスとか試した?
本当に欲しいならやってみなよ。
+4
-0
-
311. 匿名 2019/10/05(土) 22:17:17
>>254
でも精液検査はしてくれたんだ?
私だったらなんとしてでも説得して治療するかも。
期限つきで、何月までにって+2
-0
-
312. 匿名 2019/10/05(土) 22:20:30
>>38
想像以上に壮絶だけど、でもさ、頑張らないと終わらないからどんな人でも頑張れるやつってことがわかった。
だって出さないと一生あのえげつない陣痛を抱えていくって思ったらやるしかないんだ、+8
-0
-
313. 匿名 2019/10/05(土) 22:53:51
>>86
いや、意外と大丈夫だよ、、、女の子は化粧でどうにかなるんじゃ?しかもあなたがかわいいなら少しは遺伝して旦那の顔と融合されるんじゃない?+1
-3
-
314. 匿名 2019/10/05(土) 22:55:50
>>63
うつ病も知障もパートナーに言わずに結婚ってそれは人間的に卑怯でしょ
勿論、後出しなんてあり得ない
育児能力って家事などの生活力とはまた別で、健常者が人間1人育てるのも大変なのに、そんなマイナス2つも抱えてる人間が出来るもんなのか純粋に思うわ+15
-0
-
315. 匿名 2019/10/05(土) 22:58:27
>>287
バイアグラやシアリス処方してもらったら出来るようになったよ!+2
-0
-
316. 匿名 2019/10/05(土) 22:59:45
発達障害やうつ病はほぼ遺伝するよ
発達障害親子が身近にいるが、母親は真面目すぎるくらい真面目に頑張ってるが全て空回りでうつ病発症させて‥
客観的に見てこんな母親はいやだな、こんな家には産まれたくないなって思う
+5
-0
-
317. 匿名 2019/10/05(土) 23:07:35
>>316
人の母親をそういう風に考えるのはどうかと思うし、ここで発言することじゃないと思う+0
-0
-
318. 匿名 2019/10/05(土) 23:09:46
>>317
え?リアルで言えって?
がるちゃんってそーゆうとこだよ!
+3
-0
-
319. 匿名 2019/10/05(土) 23:19:05
>>51
お前は何を言ってるんだ+0
-1
-
320. 匿名 2019/10/05(土) 23:28:59
主はあれだな~
まだ先のことは考えられるのに、目の前の相手の心情については考えられないのね+5
-0
-
321. 匿名 2019/10/06(日) 00:16:28
きちんと責任もって子供育てられる自信はない…けど、欲しいと思う気持ちもやっぱりある。。ただ、彼氏も育てられる自信はないと言ってるのでもう諦めてます。デート中、幸せそうな家族をみかけると泣きたくなる…自分にはそんな未来がないんだなって。+5
-0
-
322. 匿名 2019/10/06(日) 00:22:51
>>200
不躾な質問かもしれないですが、着床前検査はお考えにはならなかったのですか?
ご夫婦で決められた事だし、お兄様も辛い思いをして来たんでしょうから部外者が口出しする事ではないのですが、どうか自分達の遺伝子を責めないで欲しいなと思いました
+3
-1
-
323. 匿名 2019/10/06(日) 02:44:05
バレないくらいなんだから大丈夫じゃないですか?
同棲とかしてみて、それで結婚、出産になるなら
ダマしたともいえないし。
主さんが悩んでるだけで
案外ちょっと抜けてる可愛いおかあさんと
しっかりもののお子さんになったりして
幸せな家庭築けるかもしれませんよ。
東大×東大でも知的障がいの子が生まれる可能性はゼロじゃないし。
何があってもちゃんと育てる、って気持ちがあれば、わたしは家族を持っても良いと思います。+1
-3
-
324. 匿名 2019/10/06(日) 07:19:06
>>318
そうだけど、それは今いうことじゃなくない?+0
-4
-
325. 匿名 2019/10/06(日) 08:46:26
>>72
楽観視しすぎだよ。
IQも生活能力も、母親の遺伝ってあなどれないよ。
市内に養護施設があるけど、預けられている子供は知的障害の子が多いよ。
親も知的障害ギリギリで育児が無理で行政が介入して入所したとか、母親がキャパオーバーで育児ノイローゼになって虐待して入所した経緯の子供が多いという話をよく聞く。
子供に障害があると離婚率が上がるから、離婚してるパターンも多い。
犠牲になるのは子供。
きれいごとじゃないと思う。
+8
-0
-
326. 匿名 2019/10/06(日) 10:57:53
>>315
そうですよね…
せっかくシリンジを知れたのに
中折れしたり最後までできなかったら意味ないですよね
前に旦那が友達がサプリメント?を飲んでよくなったって言ってたから試したいみたいなこと言ってたけど
それ以降何もないので
聞いてみようと思います+0
-0
-
327. 匿名 2019/10/06(日) 11:02:48
>>181
原因はEDです
最後までできなくていやになったみたいです
性欲ももとから薄いみたいで
付き合いだした頃からも少なかったです
あと若くないので体力もつらいみたいです
本気で子供ほしいのか努力できるか話し合ってみたいと思います+0
-0
-
328. 匿名 2019/10/06(日) 15:14:58
>>322
血友病の着床前診断は認められていないのです。+0
-0
-
329. 匿名 2019/10/06(日) 16:42:55
そりゃ出来が良かったら子供欲しかった+0
-0
-
330. 匿名 2019/10/06(日) 17:58:30
子供がいるいないの差もすごいが、産まない産めないの差はもっとすごい
産まないと選択した人も
産めないのに選択したフリした人も
私達一緒よね!と独身女性や子供のいる家庭に、自由だラブラブだ旅行だオシャレだグルメだってマウント取るほどに拗らせてる。
私は体外受精と不育の二重苦で産めないでいるけど、どちらからもマウントされまくりで辛いのです。+1
-1
-
331. 匿名 2019/10/06(日) 18:32:43
>>330
私の姉が不育で苦しみ抜きました。
(私は私で子宮をとったので産めないのですが)
産まない
産めない
産んだ
どれにしても、妊娠出産のことで誰かにプレッシャーをかけるのはダメだと思う。
自分たちが精一杯の選択をしたらそれでいいし、結果がどうであれ軽々しく他人が口出しすることじゃないですよね。+2
-0
-
332. 匿名 2019/10/09(水) 10:27:10
少子化のために子供産んだ、さぁ讃えなさいって言う人一番嫌だ。
ほんとに少子化貢献のためになんて理由で産んでないし、勝手に産みたいから産んだだけだろうに。
なにかを主張したいときに思ってもない事を後付けで言って、上から偉そうに発言してくるのが嫌だ。+1
-0
-
333. 匿名 2019/10/12(土) 05:38:18
>>315
横からすみません。
先日初めてシアリスを試したのですが、普段よりは持続したけど最後まではできなくて、旦那は身体が少しだるくなったようで、また試す気になってくれるか微妙です。
何回か使ってみれば変わりますかね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する