-
1001. 匿名 2019/10/04(金) 21:22:09
子供同士が異性で、小学校離れたママさんとは気楽に話せるよ。+19
-2
-
1002. 匿名 2019/10/04(金) 21:22:32
>>993
戸建てのご近所同士で争うのが1番最悪。
登下校もずっと一緒になるし、町内会や子供会も一緒。ゴミ捨てとかスーパーでも会うだろうし。
まさに近所でいま派閥が出来ていて、子供達も「あの子と遊んじゃダメ!」みたいに言われてるらしくて。見ててウンザリ。+21
-1
-
1003. 匿名 2019/10/04(金) 21:22:39
普段ママ友と挨拶くらいですぐ帰るんですけど、役員決めの時に除け者にされませんか?
「これやろうねー!」とか決めあってますよね。
私も低学年のうちにやりたかったので、立候補したら空気が明らかにピリついて、誰か分からない声で「えっ……」と。
+40
-1
-
1004. 匿名 2019/10/04(金) 21:22:44
>>761
転勤族+3
-0
-
1005. 匿名 2019/10/04(金) 21:24:05
スピーカー女
内容はいやなことばっかり+18
-2
-
1006. 匿名 2019/10/04(金) 21:24:41
習い事をひとつもしてないだけで「貧乏で可哀想」って言われるのほんとですかー?+6
-1
-
1007. 匿名 2019/10/04(金) 21:24:59
役員決めの時、どうして誘いあうのか不思議で仕方ないです。+28
-4
-
1008. 匿名 2019/10/04(金) 21:25:00
>>6
転勤で色々行ったけど変なのいるとこと平和なとことある。地域差すごいよ。+7
-0
-
1009. 匿名 2019/10/04(金) 21:25:14
>>1002
貸家と持ち家
家のよしあし
劣った方がひがみはじめると大変なことに+20
-0
-
1010. 匿名 2019/10/04(金) 21:25:41
何か誘うのに自分が得する事しか出てこない
+7
-0
-
1011. 匿名 2019/10/04(金) 21:25:46
悪口言われてるよー!!て私に教えてくれた人物が1番、私の悪口いってた!+40
-1
-
1012. 匿名 2019/10/04(金) 21:26:14
>>985
ボスママじゃないよって意味でマイナス押しました。
リーダーシップあるママさん。
ボスは真っ先に悪口言ってるもん。+9
-1
-
1013. 匿名 2019/10/04(金) 21:26:25
>>1011
それそれそれそれそれそれそれそれそれそれそれそれそれー!+16
-1
-
1014. 匿名 2019/10/04(金) 21:26:34
>>1003
仲良しこよし、ホントこういう時はやめてほしいよね。
えー!どうぞどうぞぉー!だいじょぶだよぉー!
みたいに譲ったあと、みんなでヒソヒソ…
ほんとやめて。
+31
-0
-
1015. 匿名 2019/10/04(金) 21:26:35
ママ友って難しいよね。
友とか言ってるけど子どもいなかったら友達にはなってないような人とも話さないといけないし。
挨拶は必ずして笑顔でいたいなとは思うけどね。+6
-0
-
1016. 匿名 2019/10/04(金) 21:28:43
>>983
PTAを1回を強調し過ぎw+17
-1
-
1017. 匿名 2019/10/04(金) 21:28:47
>>1014
で、役員は譲るけど、次の日から集団無視、会話が必要な際は圧強めな話し方も追加で。+24
-0
-
1018. 匿名 2019/10/04(金) 21:28:50
>>909
友達だと思ってるからでは?
迷惑ならもう会う理由がないと伝えたらどうでしょう?
もしそうなら誘ってる人が可哀想です。+12
-0
-
1019. 匿名 2019/10/04(金) 21:29:05
本当に困ってます。結構仲良しのお母さんが、娘さんがいじめにあってると悩んでて、しかし本当はその娘さんもいじめグループ一員で、他の子に嫌がらせしています。要はいじめグループの中でもカーストがあるみたいで、複雑ですが、お母さんは娘可愛さに現実が見えてないみたい。
ここで勇気を出して真実を言うか、このまま黙っておくか、悩んでいます。+10
-2
-
1020. 匿名 2019/10/04(金) 21:29:11
現在進行系で意地悪されてるよ
三人でいても最初から最後まで私を無視して二人にしかわからない会話をされたり、すれ違ってもガン無視。おまけに悪口を周囲に言ってる。
私がプレから通っていたことや、一時保育に度々預けてるのが気に入らないらしい。
ほんとくだらない理由だよ。
腹が立つけどそいつらみたいにならないようにって反面教師にしてる。
+36
-0
-
1021. 匿名 2019/10/04(金) 21:30:01
ちょっとトピズレだけど、医師会の奥様会に最近呼ばれるようになった。もう本当、敵に回したら終わるなぁって人がいる。
基本的には良い人なんだけど、誘いが多すぎて本当キツイ。。+8
-0
-
1022. 匿名 2019/10/04(金) 21:30:48
>>1020
一緒にがんばろう!小学校の校区は同じ感じですか?+6
-0
-
1023. 匿名 2019/10/04(金) 21:30:58
最近絡んでないのにメッセージもなく○○ペイの招待送ってくる+7
-0
-
1024. 匿名 2019/10/04(金) 21:31:32
>>72
ナチュラルに口が軽いんだよね
そういう人が多すぎる
+27
-0
-
1025. 匿名 2019/10/04(金) 21:32:00
>>161
千鳥大吾のイカ2貫を思いだした。カニ2缶。
+8
-1
-
1026. 匿名 2019/10/04(金) 21:32:36
>>1022
そいつらとは小学校は別だよ。
あともう少しだからがんばる
+5
-0
-
1027. 匿名 2019/10/04(金) 21:33:01
旦那さんの勤め先を聞き回るママさんがいる。本人にではなくて周りに。+17
-0
-
1028. 匿名 2019/10/04(金) 21:33:33
>>1003
本当にうっとおしいね。
そのまま、空気が読めないフリして役員やっちゃいなよ。+23
-0
-
1029. 匿名 2019/10/04(金) 21:34:21
>>1006
それはあまり聞かないです~。
私のとこの幼稚園では自分たちが夏休みどこに行ったか、どう過ごしたかをみんなの前で発表する機会があるみたいです。
アメリカのディズニーランドにって子がいましたよ~とか話題になってましたので、夏休みは少し張り切ってやらないと可哀想かな…ってのは、私が子供に対して勝手に思ってます。
どこにも行きませんでした~って子に対して、貧乏だからかな?とは思わないけど、可哀想かな…とかは正直思ったりしなくもありませんね。+3
-1
-
1030. 匿名 2019/10/04(金) 21:35:15
>>1000
案外、親しい人の方がお祝い無かったな。お土産とかも別に無いし、気を遣わず楽〜な仲。
プレゼントはやってる人たちはやってるだろうけどね。
でも予想外に、そこまで親しくない人からプチお祝いを頂いた時は嬉しかった。
+1
-1
-
1031. 匿名 2019/10/04(金) 21:35:42
幼稚園のランチ会って一体なんの為にやるんだろう?
わざわざ昼食に1000円以上払ってたいして仲良くないお母さん達と上辺だけの薄っぺらい会話して時間を無駄にするのが嫌だ
幼稚園に通っている子どものママさんは皆行ってますか?+10
-4
-
1032. 匿名 2019/10/04(金) 21:35:50
>>1027
友人、夜勤ありの旦那が私服で幼稚園のお迎えに行ったら始まったみたい。
「あのパパさん、平日の日中に私服で何やってるのかしら?」ってしつこい。
濁したら「ワケありで、仕事してないみたいよ……」ってやられたそう+10
-1
-
1033. 匿名 2019/10/04(金) 21:37:06
>>824
↑この人みたいに、他人が昔の知り合いと交流してるってだけでもこうやってネットで悪口言われるなんてすごいね
ゾッとするわ+7
-1
-
1034. 匿名 2019/10/04(金) 21:37:19
>>33
きっと影で悪口言われてるよw+10
-17
-
1035. 匿名 2019/10/04(金) 21:37:30
>>1029有難う+0
-1
-
1036. 匿名 2019/10/04(金) 21:38:43
>>725
揚げ足取り…
別にこの方への揚げ足取りではなく、例えばママ友に囲まれてハッピー!いつもありがとう!心友よ!とインスタでつぶやいているような方こそ、地雷だったりするので、それを言いたかったのです。
嫌な思いさせてごめんなさい。+6
-4
-
1037. 匿名 2019/10/04(金) 21:38:55
>>819
私も二人目不妊だけど別に気にならない。
だって想定外って普通にあるもんね。
被害者意識強過ぎて引くわ。+10
-1
-
1038. 匿名 2019/10/04(金) 21:40:24
>>1023
うわーー、わかる!
ポイント狙いでさ。ドン引きした。+10
-0
-
1039. 匿名 2019/10/04(金) 21:40:26
>>809
自分では気付いてないだけで、そのママ友に距離置かれる様なことしてない?
私は入園して初めてできたママ友がいて、子供同士も仲良かったし、親も同い年で気が合うと思って仲良くしてたんだけど、子育てに対する認識が違うとわかって距離をおいたよ。
親があまり子供にかまってあげないから、その子がヤキモチやいてうちの子に陰で意地悪するようになったりして大変だった。
その事も親は気付いてないの。
園の行事で私が他のママと話をしていると怖いくらいの視線を感じるけどね。+7
-5
-
1040. 匿名 2019/10/04(金) 21:40:36
幼稚園の時すっごく嫌われてるママさんがいて、でもそのお子さんと息子が小学校で一緒のクラスになり、話してみたら良い人だった。一匹狼。仕事のスキルもあり、できる感じの人。
どうして嫌われてたのかわからないけど、美人だし、群れないからかな。+21
-1
-
1041. 匿名 2019/10/04(金) 21:40:51
>>1021
ヒィーなんか怖いねその集まり。
駐在の帯同で海外にいたんだけど、なんだかそのときのママたちの集まりを思い出す…セレブぶっててちゃんちゃらおかしい+10
-0
-
1042. 匿名 2019/10/04(金) 21:43:02
例にして悪いけど、>>1036この方みたいに、「〜でごめんなさい。」って謝ってるふりして、「揚げ足取り……」って最初に強調しちゃうママ、いますよね。
めんどくさい。全然ごめんなさいなんて思ってないじゃん、と思う。
とりあえず一言言わないと気が済まない、厄介なタイプ。+13
-2
-
1043. 匿名 2019/10/04(金) 21:43:03
>>1021
白い巨塔みたい+7
-1
-
1044. 匿名 2019/10/04(金) 21:43:11
>>15
うちの保育園のボスママは地元出身だった。
とにかく「うちの上の子は~」ってドャァって言ってたイメージ(平仮名は3歳で読めてた、足し算も5歳で完璧だったとか)。
次男以降は普通だったイメージ。
そうやってドヤってた長男は小4あたりから他の塾通いの子にあっさり抜かれて、今は町内会のソフトボールのレギュラーになったくらいで偉そうにしてる。
つまらない人生だなって思うよ。+8
-1
-
1045. 匿名 2019/10/04(金) 21:43:48
>>1007
学生の頃の、トイレ行こー!みたいな感覚なのかわからないけど何をするにも一緒に!っていう人は何歳になってもいるよね。
+6
-0
-
1046. 匿名 2019/10/04(金) 21:43:50
ママ友ゼロで、来年から幼稚園なんですが、ここ読んでたら怖くて本当に嫌になってきた笑
+16
-1
-
1047. 匿名 2019/10/04(金) 21:44:00
>>1031
うちはバス通園だから行ってる。それくらいしか顔合わせないから。でも欠席してる人もいるよ。+4
-1
-
1048. 匿名 2019/10/04(金) 21:44:53
一定の距離を保ちながらも仲良くさせてもらってたりして、全然ボスママ的な人はいないなぁ。
でも他のお勉強系の幼稚園には派閥があるって聞いた。結局、運っていうか、どこかにいるそういう人と同じにならなければ平和だもんね。+2
-0
-
1049. 匿名 2019/10/04(金) 21:45:11
>>1036
>ママ友に囲まれてハッピー!いつもありがとう!心友よ!とインスタでつぶやいているような方こそ、地雷だったりするので
そんな人があなたの周りにはゴロゴロいるんですか 笑笑?+5
-2
-
1050. 匿名 2019/10/04(金) 21:45:27
>>27
つるめるというのは才能だと思う。
立ち位置を見付けるとか、他人の
顔色を伺うとか、空気読むとか。
人付き合いの上手なママさんの子は
やっぱり小さな頃からつるんでる。
それは、学歴には繋がらないけど
どちらが幸せな人生かは最後まで
わからないかなぁ。+81
-0
-
1051. 匿名 2019/10/04(金) 21:45:34
ボスママって、大抵上の子もその幼稚園卒園してる、下の子も今在園中です、って人ばっかり。
人よりちょっと長くその幼稚園に関わりあるってだけでしょ?それがボスママの頭ん中では兄弟姉妹で幼稚園入れてたら偉いって勝手に変換されてる。
くっだらなー。バカみたい。+36
-0
-
1052. 匿名 2019/10/04(金) 21:46:01
>>55
こちらのボスは、デカくてゴツい。
声も大きいので威圧感たっぷり!+17
-0
-
1053. 匿名 2019/10/04(金) 21:46:31
>>1031
私は好きじゃないけど、ほぼ全員参加してるしああいうの案外好きな人もいるんだよね。
情報交換とか、幼稚園はお母さん同士園でも協力し合う場面が多いからまぁ必要性は分からなくはない。+9
-0
-
1054. 匿名 2019/10/04(金) 21:46:39
美容師なんで髪切ってあげるよーと言ってしまったのが地獄の始まり。あれから5年、ボスママとその仲間達の子供の髪を定期的に切り続けてます…。
あの頃の私に言いたい。あの一言は絶対に言うな、と。+47
-2
-
1055. 匿名 2019/10/04(金) 21:47:29
ズルいママ友いたなー。
楽天で買い物する時に
「これ買おうと思うんだけどもし必要なら一緒に注文しておくよー」
ってLINEくれたからお願いしたの。
送られてきたURLに送料が○○円って書いてたから、送料の半分と商品代を渡したら
「え、そんな理由で一緒に買おうって言ったんじゃないのに〜!なんかごめんね」って。
最初は何も思わなかったんだけど、こういうのが何回か続いてやっと「利用されてるんだな」って気付いたわ。+18
-0
-
1056. 匿名 2019/10/04(金) 21:48:24
やたら低姿勢で自分下げして、周りを振り回す人もいるよね。
役員で困っていた様子の人を見て、大丈夫⁈って声掛けたら「私全然ダメダメでー…」みたいな。
その人の担当書類が仕上がらないと、いろいろ後がヤバイぞ⁈と思ったから、一緒に確認しながら私が徹夜でこなしたのね。
「本当にありがとうございます!助かりますぅ…」って言うし、一安心だな!と思って集まりに持参。
みんなにも声かけていいか確認したら
「ホント私がバカなせいで…すみません!上手く言えないので、よろしくお願いします。」と言われ。
〇〇さんには負担大きかったみたいだから、みんなで改めて分担考えませんか?って提案したの。
そしたら、
実は他の仲良しのお友達とみんなで既に仕上げてたみたいで。
あんた何言ってんの⁈状態でみんなからドン引きされた。
困ったさんも、しれーっと仲良しさん達とちゃんと仕事してるし…
罠かな。と思った。
あんなにいろいろ確認したのに。
もう誰かを助けようとか思うのやめるわ。
+34
-0
-
1057. 匿名 2019/10/04(金) 21:48:49
兄弟で通わせてドヤァしてるけど
私ここの幼稚園出身やから私のが長いで+23
-4
-
1058. 匿名 2019/10/04(金) 21:51:12
悪口言うなら勝手に言っとけって感じです
40代の高齢BBAから悪口言われても何とも思わんし
むしろその年齢になってもそんな性格とか哀れって思います+18
-3
-
1059. 匿名 2019/10/04(金) 21:51:31
>>1042
横だけど
最初の方からコメント見てたけど、「良いママ友に恵まれて良かった」って人をどうしても否定、批判したい人が一定数いるみたいだよ、ここは。+6
-0
-
1060. 匿名 2019/10/04(金) 21:51:56
周りに分からないよーーに無視してきたり、大人数のときはニコニコして話してくるのに二人になったらそっけないみたいな奴がいる。
小学校も違う学区だし、どーでもいいけど、ウザい。+34
-1
-
1061. 匿名 2019/10/04(金) 21:52:19
>>27
思い返せばうちの母も特定の仲良いママ友はいなかった。私は偏差値高い高校行きました。+15
-13
-
1062. 匿名 2019/10/04(金) 21:53:34
>>1054
うちは逆に、美容師だから切ってあげるよ!
って言われて。でも子供は初めての散髪だし…って断っても、私にやらせて!って人で。
しかも上手くはなくて。
でもお礼はしなくちゃいけないし大変だった…
いろいろ含めて距離近い人で、最終的には引っ越して逃げたよ。
あなたは上手なんだろうな。5年も経つなら。+10
-0
-
1063. 匿名 2019/10/04(金) 21:53:55
>>1059
言い方が問題で、やり取りの内容を言ってるのでは無いっぽいよ
そのアンカーの人の言い方、私もちょっと思った。何かモヤモヤするママだなーと、+6
-0
-
1064. 匿名 2019/10/04(金) 21:54:17
私の周りだけかもしれませんが、初対面でタメ口のママが多い。なぜ?敬語使わないもんですか?タメ口ママはいろんな人と仲良くなりやすい気もするし+2
-4
-
1065. 匿名 2019/10/04(金) 21:54:32
驚異の手の平返し、ボスママ、完全無視…
悩む時期もありましたが、冷静に考えるとそんなのひとつまみ!
大抵のママさんは良識的ですね。
距離感は様々ですが、気の合うママさんとの出会いは感謝です。
人間同士なので、全員と合うハズないと開き直りです。
挨拶は欠かさないようにしてますが。+25
-0
-
1066. 匿名 2019/10/04(金) 21:54:36
>>1030
そっかぁ。お土産はキリないしナシ派なんだけど、出産祝い(ちょっとしたもの)だし、逆に自分が貰う立場だったらその気持ちがきっと嬉しいよね。でも1人がやったらほかのお母さんもやらなきゃ変な感じになっちゃうのかなとか、こっそり?渡すのもどうなのかなーとか、他の仲良くしてるお母さんにも相談?してみるってのもなんか違うような気がするし、色々考えちゃって
考えるのもめんどくさくなってきたw+3
-1
-
1067. 匿名 2019/10/04(金) 21:56:09
自慢に思えることも、ただの日常会話な事あるけど、主はきっと話し方や表情から相手の悪意を感じるんだろうね。
でもこういうの見ると、ママ友は本当に生活水準が合う人同士じゃないと親しくなりすぎた時にしんどくなるんだよ。
うちも兄弟習い事3個ずつ掛け持ちしてて家もでかいが、たまにランチするママ友は医者の嫁で親も開業医。
年3回の海外旅行と、エルメスとシャネルの新作バッグの話、パーソナルトレーナーとエステネイル美容院の話題は、本人に自慢する気ないと思うけど正直聞いててしんどい笑。いい人なのに。+20
-3
-
1068. 匿名 2019/10/04(金) 21:56:11
>>1060
そういうやついるいる
腹立つ+11
-1
-
1069. 匿名 2019/10/04(金) 21:56:28
保育園はその辺はすごく楽!
他のママさんとほとんど関わりがないからお迎えの時の数分しか話さないし、みんな働いてるから話し込むほど時間ない!
幼稚園ママさんは他のママさんと一緒にいる時間も長いし、役員とかあったりするから大変なんだろうなと思う!+10
-0
-
1070. 匿名 2019/10/04(金) 21:58:21
妊娠中の人は好きな人はおめでとうって言うけど嫌いな人には何も言わないです+4
-0
-
1071. 匿名 2019/10/04(金) 21:58:52
>>1055
わかる!ケチケチタイプの人の親切って、実は単なるケチだったりする!+6
-0
-
1072. 匿名 2019/10/04(金) 21:59:41
>>1060
いる!いる本当に。
私もやられてた。何かその人の地雷を踏んでしまったのか知らないけど、陰険さを感じた。お迎えの時よく道ですれ違うんだけど、わざとソッポ向いて目も合わさないし、挨拶しても聞こえないふり。けど周りに誰かいるときは普通に話しかけてくる。
ある日「うちの子が遊びたがってるから一緒に遊んでもいい?」とラインをしてくるから勿論いいよと言ってうちで一緒に遊んだから、挨拶無視は気のせいかと思いなおしたら、また次の日は挨拶知らん顔。「昨日はお邪魔させてもらって〜」も何も無し。
子どもは関係ないから遊んでほしいけど、どういう神経してんだ。+42
-0
-
1073. 匿名 2019/10/04(金) 21:59:44
>>1039
考えましたが本当に身に覚えはなく子供同士は今も普通に仲良くしてるみたいなのでわからないです
そしてママさんも周りに仲のいい人がいない時は今まで通り話しかけてきたりするんですよね…。
グループの子供達は同性同士で仲良いいし同じ小学校に上がるみたいなので、それでうちは外されたのかなとも思いますが真相は不明です。
まぁ理由はどうあれ距離置かれるのは仕方ないのですが、普段そっけなくしてるくせに利用したい時だけ寄ってこられる事にモヤッとしちゃいます。+7
-0
-
1074. 匿名 2019/10/04(金) 22:00:20
>>101
いやいや!うちも言われたよ!
なんならこども園なのにね(笑)息子が入園したときからこども園になったからなのかクラスに働いてるお母さん我が家ともう一つだけで、働かないと苦しいの?ってさwww+14
-1
-
1075. 匿名 2019/10/04(金) 22:01:44
>>1064
それ、敬語だと年上認定って事で失礼だから。って考えの人もいるみたいよ?
私は若い人にも敬語にしてるけどね。
よっぽど仲良く話せる距離になれば、自然とタメ口になるけど?+8
-0
-
1076. 匿名 2019/10/04(金) 22:02:28
地元ってだけで敵対視してくるママがいる
顔広いよね~とか嫌味っぽく言ってきたり
別に地元住んだっていいじゃないかよ
+6
-1
-
1077. 匿名 2019/10/04(金) 22:04:28
>>1060
私は職場でそれやられてたけど、「オドオドしててムカつくんだよな」「顔がムカつく」と言われてたと知ってさらにショックでした
平気でよく出来ますよね。こんなのが親だなんて。+22
-1
-
1078. 匿名 2019/10/04(金) 22:05:30
>>1031
気乗りしないならテキトーに断ればいいだけ。断っても全体で誰が居るとかいないとか、誰も何も思ってないよ。
そこでなぜ行きたい人を批判するモードになる?
私は小学校の方のランチ会は頑張ってまで親しくなりたいママさんいないから断るけど、幼稚園の方のには行くし、行くとすごく情報が得られる。
病院とか学校、遊び場、習い事など。さらに気が合えば少人数でランチしたり楽しい。+8
-1
-
1079. 匿名 2019/10/04(金) 22:05:59
挨拶すると、ああ....どうもって話掛けられちゃったまずいな〜って顔する人程、迷惑かな?と思って気づかないふりして通り過ぎると後で文句言ってる。
どーしろっちゅーんじゃって感じだわ
あと狭い道でこっちが寄せてどうぞって言ってるのに、私って解って車でオラオラ通り過ぎるママさんとか大丈夫?!って思う
何がそんなに気に入らないのか良くわかりません!+10
-1
-
1080. 匿名 2019/10/04(金) 22:09:47
別に大きな問題はないけど、役員決めで人数ピッタリのグループに入られるともうそこは選べなくなるのがしんどいw
まだ選んでない人いても「皆一緒に取れて良かったぁ」とか聞こえるようにアピールされて
早いもん勝ちじゃないんだけどね
人数多くてじゃんけんになった時ぼっちの私が勝ってしまうとわざとらしくため息つかれるし、よろしくお願いしますと言っても無視
お友達いる手前ノーリアクションはダメだろうし気も使わなきゃいけないのは分かるけど、毎年その手のやり取りが面倒臭い+4
-2
-
1081. 匿名 2019/10/04(金) 22:10:04
>>1076
地元ママはボスママも多いのでちょっと警戒しちゃう。+6
-4
-
1082. 匿名 2019/10/04(金) 22:10:59
旦那さんがお医者さんのママ。
グループラインで誰かの子供が体調不良やケガしたっていうと、旦那さんに聞いたんだけどね!から始まって、◯◯ちゃんの症状は□□だと思うって言ってるから頑張ってね!!ばっかりコメントしてる。
みんなそれぞれかかりつけ医に行っ対処してるのにいちいいみんなありがとうって言ったり非常にめんどくさい。
+20
-0
-
1083. 匿名 2019/10/04(金) 22:10:59
>>11
これだけトピが伸びるからねー
+6
-0
-
1084. 匿名 2019/10/04(金) 22:13:00
>>15
子ども8人いる人がボスだったよ。幼稚園の事は先生よりわかってるつもりみたい。+22
-0
-
1085. 匿名 2019/10/04(金) 22:13:05
本当仕事に育児に家事におまけに他人のストレスとか溜まったもんじゃないよね
私が子供の頃母を見てて私は絶対嫌!って常々思ってたからママさん達とは挨拶程度で世間話もしなければママ友もいない
よく親で飲み会とかあるけど一度も行った事ないです
し、距離感あえてとってるし「話しかけないで」オーラもバンバンこちらから出してます
余計なストレスは抱え込まない為にあえてそういう態度
+4
-3
-
1086. 匿名 2019/10/04(金) 22:13:34
>>1076
むしろ地元がいいんですよ~!+3
-5
-
1087. 匿名 2019/10/04(金) 22:14:40
>>257
うちの園もバス停グループラインあるよ!
ただ、今年は1度しか鳴っていないw
去年はそれこそ頻繁に鳴って、「ありがとうございます!」のスタンプの嵐だったのに、今年はそれが嘘のよう。 面倒だったメンバーが全員卒園したので、凄く平和になった。 ほんとママ友もバス停も1年ごとに状況が変わるので、まさに博打。+25
-0
-
1088. 匿名 2019/10/04(金) 22:15:17
>>1019
絶対言っちゃダメなんだヤツ!+12
-1
-
1089. 匿名 2019/10/04(金) 22:15:41
>>1072
勘違いされても仕方ないけど、私そういうことやってしまってる時があるかも。
ぼんやりしてて目が悪く、幼稚園の敷地から出ると顔が見えないから分からない気づかない。(お迎えってことは子供連れてないよね?)
相手のほうから至近距離で挨拶してくれたら反応できるけど。
あと、会話する上で反応薄いタイプの人だと、サシで何話していいか分からなくて、元気な時は頑張って天気の話とかするんだけど、自分が疲れてる時に相手が何もアクションしてこないと、その日は挨拶程度でスルーしちゃう時ある。
+0
-5
-
1090. 匿名 2019/10/04(金) 22:15:57
>>976
気にしないほうがいいよ~。保育園って0歳児の早めから預けてたママさんの結束はとても強いしね。+6
-0
-
1091. 匿名 2019/10/04(金) 22:15:58
>>1080
いるよね。わざとため息つく奴
周りも瞬時に怖さを見抜いて向こうの肩持つからね。
せっかく決まった役員でも、全然無関係のママも巻き込んだ集団無視くらうから怖い+5
-0
-
1092. 匿名 2019/10/04(金) 22:16:27
+5
-3
-
1093. 匿名 2019/10/04(金) 22:16:30
いるいる!生活水準の高さをアピールしてくる40代ママ。
結婚して何年で子供できたかの話題の時は、5年子供居なかった夫婦だけの時代にいろんな海外に豪華客船で旅行したり遊んだから今遊びたいと思わないとか、
公園でそこんちの子供がうちの子がコンビニパン食べてるの羨ましそうに寄って来たから、たくさん入ってるパンだからあげようとしたら、うちの子パン屋のパンしか食べさせてないから大丈夫!とか断ってきたり。
そのくせ、着てるものはユニクロだし、子供もペラペラの西松屋ファッションだったりするし、なんだかなぁと思います。
言うほど嫌われるんだから、黙ればいいのに、頭悪いのかな。+17
-13
-
1094. 匿名 2019/10/04(金) 22:17:35
>>1080
これあるよね。私が役員の時はこれを避けるためにくじに変更した。
意外に誰からも文句でなかったので、「一緒にやりましょう~」みたいのにストレス感じてるママさんも多いんだろうね。+7
-1
-
1095. 匿名 2019/10/04(金) 22:17:48
やたらとイベントをやりたがるママがいます。
私含め10人ほどで、今まで月一ランチで育児のことなど色々情報交換をしてきました。
1人のママがハロウィンパーティーをしよう!と言い始め、知り合いやSNSで呼びかけて30人以上が集まるパーティーに…
正直大人数が苦手で、いつものランチも子供の月齢も近く話もしやすかったので参加していたのですが、どこの誰か知らない方々とお店を貸し切ってパーティーとなると、気が引けます。+22
-0
-
1096. 匿名 2019/10/04(金) 22:18:59
>>859
こういう人が隣人ママだと最悪だね。おちおち窓も閉めれない。思い込みが激しそうで本当厄介。+1
-1
-
1097. 匿名 2019/10/04(金) 22:20:35
>>911
フンワリした服着てただけで先に妊娠したと思われきつくあたられたよ。+4
-0
-
1098. 匿名 2019/10/04(金) 22:21:49
>>1040
美人で仕事できるから僻まれたんだろうね。+12
-2
-
1099. 匿名 2019/10/04(金) 22:21:51
強烈なエピソード喰らってるからか>>1094さんが神の優しさに見える…これが神対応?+4
-0
-
1100. 匿名 2019/10/04(金) 22:22:30
>>816
しかもボスは低学年のうちにさっさと役員済ませる。それはいいんだけど、自分は関係ないのに卒対にダメ出しすんの。そこまで言うならお前がやれよって感じ。本当に性格悪い!!!+10
-0
-
1101. 匿名 2019/10/04(金) 22:22:50
>>1093
なんだろう、「ペラペラの西松屋」発言が怖い(笑)+30
-2
-
1102. 匿名 2019/10/04(金) 22:23:46
>>1041
わかるわかる!日本から送ってきたVERYの回し読みの順番が決まってるとか笑えるよね。
日本の友達から送ってもらえや!って思ってた。+7
-0
-
1103. 匿名 2019/10/04(金) 22:23:51
>>1072
小学生時代の同級生でそういう子いたわ。
自分の機嫌で相手を振り回すかまってちゃん。
そのまま大人になっちゃった痛いママなんだよ。そんな時は、ご機嫌とりなんてせず、無視するのが1番。+21
-0
-
1104. 匿名 2019/10/04(金) 22:24:12
>>1101
うん、なんで西松屋ってわかるんだろう?西松屋常連だから?+23
-1
-
1105. 匿名 2019/10/04(金) 22:24:51
>>1051
今の幼稚園は園長もベテラン先生もそういう人たちにヘコヘコ。そういう人達が仲良しこよしで役員やってくれるから助かるけどね。逆に役員やらないママは空気扱いだよ。
雰囲気最悪だから若い先生は続かないからすぐ辞める。
早くうちの子も卒園してほしい。全員関わりたくない。雰囲気悪すぎて転園考えてる。+9
-2
-
1106. 匿名 2019/10/04(金) 22:24:55
子供が公園デビューした時から続いてるママ友グループがあって、毎年イベント毎や、ランチ会、ママだけの飲み会などにはそのグループで集まってワイワイして本当に楽しかったけど、ここ数年は、そのグループの内の4人ほどで新たなグループを作り、宴会や旅行に行っているから、集まりも無くなり、その4人だけの話に入っていけないから楽しくなくなりました。
1人客観的に見て、仲間意識の強いママがいるので、そのママが色々主導するようになってから、付かず離れずで楽しくやっていた関係が崩れた気がします。
1人1人はとても良い方々なので、本当に残念です。
ママ友の仲間意識が仲間外れを生むのだなと思います。
+24
-1
-
1107. 匿名 2019/10/04(金) 22:25:03
旦那とか他人のふんどしでマウンティングしてるママ友は、自慢がしつこすぎてその話題ばっかだし完全に孤立してる
親しくなっても新興宗教を語られるし近づかないほうがいい+10
-0
-
1108. 匿名 2019/10/04(金) 22:25:13
>>1057
1057さんは違うと思うけど、
子どもの学校が幼稚園から大学まである一貫校。
そこの卒業生の一部のママ達が出身が幼稚園からなのか、小学校からなのかで派閥作ってた。
私は卒業生ではないので全く交流はないって言うかはなから相手にされてなかったw
一部のママ達だけなんだけどね、プライドってすごいな〜って思ってみてた。+11
-0
-
1109. 匿名 2019/10/04(金) 22:26:30
>>1100
くじ引きでボスが低学年でハズレ引き続けたらウケる
6年で当たろうもんなら大草原不可避だわ+5
-1
-
1110. 匿名 2019/10/04(金) 22:28:17
おい、其処の笑ってるバカ親
明日は我が身だと思え+2
-7
-
1111. 匿名 2019/10/04(金) 22:29:34
>>1076
地元最高!疲れてたりめんどくさい時は実家行って夕飯食べたり子供預けたりできるもんね。+1
-8
-
1112. 匿名 2019/10/04(金) 22:30:53
>>5
「奥様は取り扱い注意」だっけ?
既婚女性のいろいろな問題を取り上げてて面白かったな+20
-1
-
1113. 匿名 2019/10/04(金) 22:32:39
みなさんの周りでは地味でおとなしいママはどうなってますか?
ぼっち?似たような人とつるんでる?+4
-0
-
1114. 匿名 2019/10/04(金) 22:35:16
>>1080
そんな子供っぽい母親いるの?面倒だなー(ノД`)
今1歳児育てていて、数年後の幼稚園デビューに備えてここで予習させてもらってるけど恐ろしいよ…。今でさえ、ぼっちなのに。虐められる予感しかしない+4
-0
-
1115. 匿名 2019/10/04(金) 22:35:16
ママ友関係で嫌な話をよく聞くけど私の周りはたまたまなのか良い人ばかりだった。
共働きのママも専業のママも休日集まったりして仲良かったよ。児童館に行けば誰かに会えるしお互い相談したりして本当にいい関係を築けてた。
今は引っ越してしまったけどまたみんなに会いたい。
あの人達が居なかったら孤独な育児で病んでいたかもしれないくらいみんな良くしてくれた。
案外ママ友も良いものよ+24
-9
-
1116. 匿名 2019/10/04(金) 22:35:33
たまたま子供の友達の親が同じ歳で、親同士も仲良くなり飲みに行ったりしてる。
今となってはママ友ではなく、アラフォーで出来た新しい友達な感じ。
たまにはこんな良い出会いもあるよ+11
-1
-
1117. 匿名 2019/10/04(金) 22:36:16
>>1054
私も同じ経験をしました。その時は子供もいなくて友人だったんだけど。だから美容師だけど職業絶対に言わないことにしてます。ママ友に聞かれたら接客業ですと言ってます。+4
-0
-
1118. 匿名 2019/10/04(金) 22:39:00
>>11
私は普通にママ友って子供のためにも欲しいけど…
「一切関わりないので楽です!」とかめっちゃプラス付いてるけど、実際クラスにいるそういう感じのお母さんは、静かそうな…悪く言えば暗そうな端っこにいる感じの人ってだよなって思う。+15
-9
-
1119. 匿名 2019/10/04(金) 22:39:55
女の子産みなよーとか無神経に言ってくる人+15
-1
-
1120. 匿名 2019/10/04(金) 22:40:56
>>1117
よくそれで納得されるね。
濁す人にグチグチ言う人いない?「何よ接客業って、匂わせ感じ悪ーい、もっときいて欲しいの?誰もアンタに興味ねーし」みたいな人+5
-0
-
1121. 匿名 2019/10/04(金) 22:41:55
某宗教の人が、幼稚園を良き方向へと導くのが使命と言ってて怖かった。+4
-0
-
1122. 匿名 2019/10/04(金) 22:41:56
>>991
京都の話の時はよくこんな感じのやり取り見かけるけど、神奈川にもあるとは知らなかった
土地勘ある人とない人では感覚が違うのかな?+1
-0
-
1123. 匿名 2019/10/04(金) 22:42:29
>>670
りんちゃんママ?+1
-0
-
1124. 匿名 2019/10/04(金) 22:42:41
バツイチ子持ちでデキ再婚して連れ子22歳、実子10歳の時に不倫して再び離婚。その後すぐ下の子だけ連れて彼氏(元不倫相手)と同棲して、もうパパって呼ばせてるママ友がいる。子どもも荒れてて、とにかく関わりたくない親子なんだけど私なぜかターゲットにされてて頻繁に連絡くる(T_T) 彼氏の存在は隠してて不倫は知らない事になってるから、「元旦那のDVがつらくて…」とか悲劇のヒロイン感出してくるから気まずくてしょうがない。本当にめんどくさい関わりたくない!!+10
-0
-
1125. 匿名 2019/10/04(金) 22:44:04
>>246
嫁に対してすごいストレス溜めてそうから
浮気が本気になって離婚になりそうだな
兄も鬼嫁の尻に敷かれてるけど、テキトーに浮気して息抜きしてるよ+4
-0
-
1126. 匿名 2019/10/04(金) 22:46:47
>>5
正直言って主婦ママはこんなに小綺麗じゃないよ。
もっと庶民的。
それなのに中身はもっと酷い。+47
-3
-
1127. 匿名 2019/10/04(金) 22:46:56
>>>1113
私自身がそうだけど、ぼっちだよ。空気みたいな存在。+4
-0
-
1128. 匿名 2019/10/04(金) 22:47:24
ママ友の一人が、常に人の悪口や幼稚園の文句言ってるようなタイプで、周りもそれに合わせてたけど、旦那さんの転勤で一時的に地方に引っ越すって居なくなってから
ほかのママ友も雰囲気良くなって、すごい関係性がいい!やっぱ乱すやつが一人いるとダメなんだね。
3年くらいで戻ってくるらしいけど、本音を言うともう戻ってきて欲しくないわ~!+25
-1
-
1129. 匿名 2019/10/04(金) 22:48:16
>>1116
私もママ友から飲み友になった人が2名います。しょっちゅうは行けないけど年に数回。仕事してるし子供の学校も違うので普段はあまり会ったり連絡取ることはないけど、お互いそろそろ飲みたいなーてタイミングが似てるのか、連絡しようとするとあちらから来たり。
大切な友人達です。+9
-1
-
1130. 匿名 2019/10/04(金) 22:48:28
自分の息子はカースト上位自慢
『うちの子、学校で凄く目立つみたいなんだよね。イケメンでスポーツもお勉強も出来る子達が集まったグループでつるんでるらしくて、もう先生に目をつけられるからヤメテ~って感じなんだけどー。』
自分の娘はサバサバモテ女自慢
『うちの娘さぁ、性格が男っぽいから男の子の友達が多くて、その子達が休み時間になると娘の所に集まって来るらしいのね。
皆、格好良くて勉強も出来てモテる子達だから
周りの女子からの嫉妬が酷くて、娘は何にも思ってないのに、「たらし」とか言われたりして、
まぁ、娘は強いから言われたら倍にして言い返して泣かすみたいだけど、何か心配になっちゃう~。』
こういう発言するママ友には、何て返せばいいの?相談に見せ掛けた自慢にしか聞こえないんだけど。+22
-1
-
1131. 匿名 2019/10/04(金) 22:48:40
>>1127
そうなんですね。
来年度から幼稚園なので潔くぼっちを受け入れようと思います。
ありがとうございます。+6
-1
-
1132. 匿名 2019/10/04(金) 22:51:24
>>1122
横浜市に住んでますが、県外から来たママほど気にしてます+0
-0
-
1133. 匿名 2019/10/04(金) 22:53:17
悪い話が多いけど、私はママ友にたくさん救われてきたよ!
子育てに悩んでいた時に救ってくれたのはママ友だったよ。
旦那の仕事が忙しくてワンオペ育児だったけど、楽しかったな。
一人だと絶対に病んでたと思う。
色々誘ってくれて、たくさん遊びに行った。
こんな付き合いもあるよ!+14
-2
-
1134. 匿名 2019/10/04(金) 22:53:19
>>1126
うちの近所のママ友、正直顔面偏差値もスタイルも良くて、この人達より全然綺麗…+16
-3
-
1135. 匿名 2019/10/04(金) 22:53:26
>>298
普段は保育園に通わせていますが、今日誕生日なので有給をとり保育園を休ませて支援センターに行きました
土日にも行ったことはあったけど平日のそれは完全に別物
あちこちでママの塊があり子供と遊んであげる人はごく少数
私が3才なりたての子供とおままごとをしていると幼稚園地に絡まれまくり
毎日ずっとマンツーマンで遊ぶのは無理だけど時間限定でも目をそらさず遊ぶことはできて働いている方々もだいぶ頑張っていりなと感じました
ママ友関係も至極あっさり
効率重視で私にとはとても楽な関係
敵というより同士や味方
働く理由はもちろんあるけど、毎日ランチ?や立ち話はわたしには無理だと改めて感じた一日でした+7
-7
-
1136. 匿名 2019/10/04(金) 22:54:10
最近ママ友の不倫疑惑が浮上して、一瞬で幼稚園に広まった。(相手の男は同じクラスの保護者)上の子は小学生で、小学校の保護者間でも噂になってる。そのママ友がインスタに何気ないストーリーアップするだけで「不倫してるくせにしらじらしいw」と馬鹿にされてる。自業自得だけどね・・・・・+7
-0
-
1137. 匿名 2019/10/04(金) 22:55:26
不倫話ばかり+1
-0
-
1138. 匿名 2019/10/04(金) 22:56:34
誰とでも自然に仲良くなれて、深入りせず、子ども達も素直で可愛くて、すごく上品なママ(一家)がいる。もちろん役員もそつなくこなす。
そんな人に、私もなりたかった…。
+10
-1
-
1139. 匿名 2019/10/04(金) 22:56:58
>>1136
不倫ママも不倫ママだし、悪口言う方も悪口言う方。
どっちとも仲良くしたくないね。+20
-1
-
1140. 匿名 2019/10/04(金) 22:57:19
こういうトピ大好きだ。+2
-0
-
1141. 匿名 2019/10/04(金) 22:57:20
>>622
やっぱりそう思うよね+2
-0
-
1142. 匿名 2019/10/04(金) 22:57:31
ママ友のオキテっていう漫画がわりとそれぞれのママの特徴を捉えてるよ+2
-1
-
1143. 匿名 2019/10/04(金) 22:58:34
>>1118
前にがるちゃんで、ドジだらしない男児の母が、プリントの内容とかを聞くのにママ友がいて助かったと言ってたよ。
いたほうがいい場合もある。
+8
-2
-
1144. 匿名 2019/10/04(金) 22:58:36
>>12
私の知り合いでもまったく同じタイプがいる
娘がすごく可愛い
習い事が終わった後は必ず他のママと一緒に帰ってる
いつもやってもらって当然、て態度
そのママの周りはやっぱり神田うのみたいな見た目のママが多い
パッと見てわかりやすいから、避けやすくて良い+15
-2
-
1145. 匿名 2019/10/04(金) 22:59:47
正直お金に困ってそうって感じのママさんが、必死にボスママグループに引っ付いてるのとか見かけるよ。ランチだって決して安くないのに。
子供同士仲良いからって言ってたけどね。そこまでするもんなのかね?+9
-0
-
1146. 匿名 2019/10/04(金) 23:01:15
>>1064
この人、大人なのに初対面の人に敬語使えないのね。今まで誰にも教えられなかったのかな。
母親なのに常識知らずな人。可哀想に。
と思いながらこちらは敬語で話します。+4
-0
-
1147. 匿名 2019/10/04(金) 23:01:16
>>977
わかんないえど、そんなに話がつまらないならそもそもそのランチ行かなきゃいいのでは?+6
-0
-
1148. 匿名 2019/10/04(金) 23:01:41
>>205
うちのボス猿は150センチくらいだよ
長身ではないと思う
4等身の硬い感じの脂肪をまとったデブス
長女がぁ身長伸びて私を越えたのぉ、美人でしょぉ(ドヤァ)って言ってるけど………ちびジャイコとデカジャイコって感じ
母娘共にイジメ主犯な所も同じ
自分の旦那が学校の行事に積極的じゃないからって、他人の旦那盗撮するのやめな、犯罪ですよ+15
-0
-
1149. 匿名 2019/10/04(金) 23:01:54
私が幼稚園の時の保護者で、うちの母親、鬱病のママ友にいきなり腕ガシッて掴まれたらしい…恐怖だったと+5
-1
-
1150. 匿名 2019/10/04(金) 23:02:59
下の子のクラスのママさん達は私より若い人が多くて(アラサー)ちょっとついていけない事も多い。
先生にタメ口で話してたり、役員はベテランママ(私みたいな二人目以降ママのこと)がやってくださーいと平然と言ってのけたり。
+3
-0
-
1151. 匿名 2019/10/04(金) 23:04:21
うちの園は役員+学区内のお迎えママが仕切ってますね。学区外のバス組は入れない雰囲気。+8
-0
-
1152. 匿名 2019/10/04(金) 23:05:42
>>910
松本さやかさんだよ!同じ中学だった!+2
-1
-
1153. 匿名 2019/10/04(金) 23:05:46
見かけたとことある
公園で5組の親子で遊んでたんだけど、親たちはベンチでかたまってて、3人座って2人は立ちっぱなし
私だったら遠慮して立つか、交代で座るかな
その人たち一切交代しなかったんだよね
仲良しグループの中でも自然と上下関係ができてるんだよね
ベンチに座ってる3人の中でも真ん中の人が1番出しゃばってたな
+25
-1
-
1154. 匿名 2019/10/04(金) 23:06:46
>>1003
いたいた〜
聞こえるような小声で「えっ、でも初めてだと無理じゃない?」とか。
本当にそうなら、「もちろんしていただいても大丈夫なんですけど、この係はちょっと特殊なので上の子がいる方の方が向いてるかも」とかにこやかにアドバイスしてあげりゃいいのにさー。+17
-0
-
1155. 匿名 2019/10/04(金) 23:08:46
もう何年もSEXしてなさそうな人が束になって美人にマウント取ってドヤ顔できる世界+40
-5
-
1156. 匿名 2019/10/04(金) 23:08:53
美人すぎても浮くしブスすぎてもハブられるの?+21
-0
-
1157. 匿名 2019/10/04(金) 23:08:57
悪口ばかり言ってる人で、その人の話の内容があんまりに不快だから(誰々の出生前検査の噂など)へぇへぇ、はー‥へぇへぇ‥適当に聞いたりなるべ話さないようにしてたら「あの人の態度が嫌だ」と他の人達に言いったみたいで、私の態度を問題視された。
その、他の人達の悪口いってたのにな。
こんなヤツもいるのか、と勉強になった。+20
-1
-
1158. 匿名 2019/10/04(金) 23:09:48
>>1154
なんで仲間に同意求めるんだろうね。仲間に強く当たって貰いたいのかな。
それとも自分で判断出来ないバカなのかな。それなら黙ってればいいのにね。+6
-0
-
1159. 匿名 2019/10/04(金) 23:11:07
合う人もいれば合わない人もいる!
いいママ友に巡り会えるかは運だと思う。
私は今仲良いママ友と出会えて楽しく幼稚園生活を過ごしてます。+10
-5
-
1160. 匿名 2019/10/04(金) 23:11:26
>>12
娘が同じくらい超可愛くてその上金持ち家のお嬢の娘をボス娘がイジメてた。私含め周りはお嬢娘の親子の方がまともだと思いながらも、面倒なボスに適当だけど相づちしながら、お嬢親子にも気を使ってた
お嬢娘は私立に進んで行って、ボス娘は地元公立
久しぶりに見かけたけど、お嬢娘の方はもっとキラキラしてた
ボス娘は性格が見た目に隠せなくなってきてイジワルなババアのミニチュアみたいになってた
+37
-2
-
1161. 匿名 2019/10/04(金) 23:11:56
>>80
私(地味子)の娘とド派手ギャルママの娘が仲良し。
今幼稚園だけど家もわりと近くて学区も同じで中学までずっと一緒…どーすんべと思っている!
ギャルママ話しやすいんだけどつるんでる人たちも髪が金だったりグレーだから親同士話が合わなそうでツラい。+27
-1
-
1162. 匿名 2019/10/04(金) 23:12:10
>>17
幼稚園の時同じマンションの子が一人だけいて、たまに遊んでたし付かず離れずの仲だと思ってたんだけど、ある日の日曜日に来客用駐輪場に見たことある子乗せ自転車が5台ほど停まってた。そのママの家に幼稚園の友達で集まってたみたい。
うち呼ばれてないわー一番近所なのにーと正直凹んだよ。
どうやら私を呼んでないのは意図的だったようで、その日を境にその同じマンションママから素っ気なくされるようになってしまった。今も子供同士は同じ小学校ですが顔合わせても挨拶すらしなくなった。+55
-0
-
1163. 匿名 2019/10/04(金) 23:13:11
>>1130
それは相談に見せかけた自慢ですね!
私なら、それは確かに先生に目をつけられそうですね。辞めてほしいですね。
えー!?泣かすまで言い返すんですか?!それはお母さんも心配ですね。
って空気読まない発言で返すかも。まあ実際空気読めないのでそう言う人と仲良くならないんですけど。きっと1130さんは聞き上手で褒め上手なんでしょうね。+7
-0
-
1164. 匿名 2019/10/04(金) 23:13:24
>>18
子供の数のマウンティングって??
数が多い方が上なんですか?+5
-1
-
1165. 匿名 2019/10/04(金) 23:14:12
>>1
ほとんどそんなんじゃない?+6
-0
-
1166. 匿名 2019/10/04(金) 23:14:24
内縁関係で夫の連れ子を育てている人が男性だった
特に仲も良くなかったし全く気づかなかった+1
-0
-
1167. 匿名 2019/10/04(金) 23:14:43
>>1113
わたしは転勤族なんですが
一人でいるママは自分を持ってる方が多いように思ってます。
私は流されるがままにしてるんで、なんだかカッコいいなぁと。+20
-0
-
1168. 匿名 2019/10/04(金) 23:14:52
ママになって転勤族で毎回はじめは軽んじられる
辛いなー
新参者は黙って様子見です+18
-0
-
1169. 匿名 2019/10/04(金) 23:15:29
>>1122
確かに県民性似てるかも。
神奈川県民はなぜか話題に上がってこないけど、まあなんて言うか…言いにくいけど、強烈よ。+8
-0
-
1170. 匿名 2019/10/04(金) 23:15:34
ママ友とのランチはたまにはいいけど長時間同じお店で話すのが嫌だ
せめてお店変えてコーヒー飲みたい
3時間くらい粘るのが嫌だ
でも長居できるお店を探してくるから言えない
+23
-0
-
1171. 匿名 2019/10/04(金) 23:16:10
>>1089
最初のうちは向こうが気付いてないだけ、とか目が悪いのかなと思おうとしてたけど、私のすぐ前や私のすぐ後ろを歩いてる人が知り合いだったら「おはよう〜!」とか言ってその例のママの方から挨拶してるのに、私はまるで見えていないかのように華麗にスルーなので確信犯なんだと気付いた。すれ違うたびにそうだし気づくよね。+8
-0
-
1172. 匿名 2019/10/04(金) 23:16:18
>>1169
あなた、よく分かってらっしゃる+4
-0
-
1173. 匿名 2019/10/04(金) 23:16:28
>>1156
良くも悪くも、出る杭は打たれる+12
-0
-
1174. 匿名 2019/10/04(金) 23:16:35
>>753
10:00-15:00で預けたり、7:00-20:00で土曜日も預けてるママには「仕事なにしてるの?」って聞きたい…。送迎時にいつも裸足で部屋着でスッピンサングラスとかも。都心で車だし。
聞かないけどさ。+2
-3
-
1175. 匿名 2019/10/04(金) 23:17:25
上の子が1年生なのでまだまだ経験が浅いのですが、今の所まだママ友トラブルに遭遇したことがないです。
幼稚園や学校のお友達のママさんたちとも、近所のお友達のママさんたちとも、和やかに楽しく世間話してます。
ママ友って言葉がありますが、私にとっては友達ではなく知人です。
あくまで子供同士が友達で、子供同士が遊ぶために顔を合わせる程度で。友達と思ってないので、突っ込んだ話もしません。これからもするつもりはないです。
距離は適度に。深入りしないのが一番だと思ってます。むしろ友達にならない方が、穏やかなお付き合いを続けていけると思って。
でも、ネット上でいろんなちゃんねるを見まくってるので、ママ友トラブルを読むのは衝撃的で面白いですwひとごとだからできることですが・・。+9
-0
-
1176. 匿名 2019/10/04(金) 23:17:40
>>16
うちの方のボスママw
地味に面白い。+5
-0
-
1177. 匿名 2019/10/04(金) 23:18:01
ボスママってだいたいデブですっぴんだよね(笑)
声やたらデカいし迎えの時の待ち時間ずっっと子分達とぺちゃくちゃお喋りしてる。ほんと苦手+13
-3
-
1178. 匿名 2019/10/04(金) 23:18:15
>>27
ところがどっこいうちの母親、どっぷりママ友付き合いしまくり
PTAは上手いこと言って逃げる
くせにママさんバレーでは謎に副キャプテンポジションで姉が国立医学部、私は私立Aランク大学出たよ
私達はバリキャリで保育園派だけど今思えば母は1番狡猾なタイプのママで還暦過ぎた今もその頃の友達と遊んでる
未だに長電話してグループの悪口言ってる
40年くらいずっと暇があるみたいだけど全く羨ましくはない+9
-9
-
1179. 匿名 2019/10/04(金) 23:18:23
私立中の準備始めると目の色変えて詮索されません?
志望校なんか特に。そして卒パ準備の集まりでは我が子でもない子供の合否状況の共有と扱き下ろし大会。+5
-1
-
1180. 匿名 2019/10/04(金) 23:19:47
うん…子供の服って機能してればいいと思うよ。
汚しても大丈夫で、ガシガシ洗えるもの。
うちは沢山汚すと、沢山遊べたんだなーと嬉しいよ。+1
-1
-
1181. 匿名 2019/10/04(金) 23:19:49
幼稚園3年間色々見てきて、今も、そして今後も付き合っていきたいと思う人は本当に信頼の置ける人。
相性もあると思う。
でも、小学生ママになって本当に楽ー!!
最高!+7
-2
-
1182. 匿名 2019/10/04(金) 23:23:25
>>17
そらそうだよ。向こうから、断れば仕方ないけどさ、入れないからって・・
それで、イジける扱い?最低。+27
-0
-
1183. 匿名 2019/10/04(金) 23:24:49
>>55
え、うちの園では派手なモデルの様な方達がボスママです。はっきり言って見た目で決まります+7
-0
-
1184. 匿名 2019/10/04(金) 23:26:13
>>1172
そうなの?見栄っ張りという事?最近神奈川に転勤したきたので知りたいw+3
-0
-
1185. 匿名 2019/10/04(金) 23:27:04
PTA活動してるし、会えば話すけど必要以上に関わらないからトラブルもないよ。ランチも時間が合えば行くけど、わざわざ予定立ててまでは会わない。+3
-0
-
1186. 匿名 2019/10/04(金) 23:27:13
>>1150
怖いもの知らずって言うかたまに若いお母さんでそう言う方いますよね。
私は30半ばで、そのお母さんは20代で話した事一度も無いのに、〇〇さーん、写真撮って!って投げやりに言われてビックリ。軽くカルチャーショック受けてたら、優しそうな他の保護者がフォローしてくれたので救われましたけど。
そして、その若いお母さんは子供3人いるけど、役員も係も準備や掃除も全て逃げ切り、文句だけは言ってくるらしく。でもそんな人の方が常にママ友と行動を共にしてる不思議。+9
-0
-
1187. 匿名 2019/10/04(金) 23:28:09
>>1178
すごい世渡り上手や+2
-1
-
1188. 匿名 2019/10/04(金) 23:30:07
ほとんどはまともな人。
ただ、どこにでもいじめはあります。
それを増長する仕組みの幼稚園もあります。
私は家庭の事情により体調も崩しがちで、ランチ会など途中から参加しなくなりました。それからコミュニケーション操作の嫌がらせをされるようになりました。
転園先は、ちゃんと親のブレーキをかけてくれるところで、私が同じ目に遭うことはないと言ってくれました。
とても平和です。
今思うと、前の幼稚園は子どもたちのカーストがかなり見てとれました。親たちの世界がそのまま子どもたちに降りてきていたんだなと思います。+1
-1
-
1189. 匿名 2019/10/04(金) 23:30:12
幼稚園に関する商品販売の仕事してた時に保護者から問い合わせ来る事もあったんだけど1人で電話してくると普通に丁寧でいい人なのに恐らくママ友集団と一緒の時は(電話越しに複数人のヤジの声が聞こえる)因縁つけてきたり態度XLに豹変する人がいてママ友集団って無敵なんだなって思った+4
-0
-
1190. 匿名 2019/10/04(金) 23:31:01
>>1177
コメント読んでパッと頭に浮かんだ人いた笑
学年が違うからよく知らないけど、確かに公園で子供放ったらかしてペチャクチャお喋りしてるわ。
子供3人いて下の子1歳なのにいつも放置。+4
-1
-
1191. 匿名 2019/10/04(金) 23:31:13
>>1162
怖いね…
私ならその仲間達も警戒します!+36
-0
-
1192. 匿名 2019/10/04(金) 23:31:31
ママ友は友ってついてるけど、友達でもなんでもない。
マウント好きな人、性格悪い人、変な人、くだらない噂、人間関係のゴタゴタに巻き込まれたり悩んだり20〜30代は、自分が未熟だった。
子どもが高校〜大学くらいになると、自分の経験値が増えたのか、気の合う人がすぐに見つかり、気負わず話せたり遊びに行ける人が徐々に増えて素直に嬉しい。+7
-0
-
1193. 匿名 2019/10/04(金) 23:31:59
ボスではないけど
強いお母さんならいた。
具体的には、美人で長身でお洒落で、計算も早く
スポーツ部出身で力持ちで旦那は会社役員だった。
役員で運動会準備をしていた時、重たいポールを持ってくださったよ。とにかく完璧な人だった。+8
-3
-
1194. 匿名 2019/10/04(金) 23:32:19
先生待ちの時間適当に近くの人と家事について話してて子どものお風呂掃除の話題になったら
うちは金の装飾があるから娘には任せられないとドヤった人
どこからか男の子達の噂の的になり、何人かで家に見に行ったらしい
結果蛇口だけだったらしいけど、その家のあだ名はホテル三日月になってた+4
-1
-
1195. 匿名 2019/10/04(金) 23:32:48
>>52
名前が珍しいので平仮名がカタカナで描くようにしてる。何者でもない主婦だからググっても出てこないけどw+4
-0
-
1196. 匿名 2019/10/04(金) 23:38:34
今年幼稚園入園して最初に親同士の自己紹介あったけど緊張しすぎて全く他のママさんの顔と名前覚えれなくて参観のときも子供がちょうど風邪ひいて休んでたから未だに同じクラスの子の親の顔と名前がわからないw+7
-0
-
1197. 匿名 2019/10/04(金) 23:38:54
>>6日本人離間工作
+2
-1
-
1198. 匿名 2019/10/04(金) 23:41:52
ボスママって幼稚園にまで意見するようなタイプだよね。子供が幼稚園の時に行事の写真をネットで購入できるようにしますみたいなお知らせきたんだけどボスママが個人情報がなんとかかんとかって幼稚園に言って結局元のやり方のままになってた。パスワードとか入力してやるんだからそこまで言うか?と思ったしネット注文ラクでいいよねってママ達もいたのにさ。
ボスママのクラスは毎週ランチしてたし。同じ組にならなくてよかったと思ってた。+3
-0
-
1199. 匿名 2019/10/04(金) 23:42:54
>>1177
デブですっぴんでブスなんだよね、すっぴんでいたいなら肌の手入れぐらいしなきゃなのに、明らかに手入れしてない汚肌、春夏はサングラス秋冬はマスクで誤魔化してるw+3
-0
-
1200. 匿名 2019/10/04(金) 23:44:19
>>1156
現実で美人のぼっちなんて見たことないわ+4
-7
-
1201. 匿名 2019/10/04(金) 23:45:03
>>19
でもこれってママ友だけじやないよね
もう辞めたけど、会社も、そんな感じで
三年いたけど仲間外れだったよ私
負けたくなくて気にしてあげなかったけど
ちょっと淋しかったw+26
-2
-
1202. 匿名 2019/10/04(金) 23:45:09
>>1177
自分は美人な善人のつもりなんですか?+10
-4
-
1203. 匿名 2019/10/04(金) 23:45:18
>>169
やたらとPTA発案の行事をやりたがる
工作教室みたいなので、一人釘打ち数回とか
最初聞いた時家でやれるのに、わざわざプロの先生の保育時間潰して何やってんだよと
おまけにこども園で半分は共働き家庭なのに、毎週親が参観するようなイベントを新規にやるのよ
+9
-1
-
1204. 匿名 2019/10/04(金) 23:45:42
>>1196
私も自己紹介とか苦手で緊張しちゃうしランチ行ってもほぼ聞き役で空気だったよ。だけど子供が仲良くなったお友達のママさんとかと話すようになったりして控えめながらもなんとなくおしゃべりしたり挨拶したりするママさんも日に日に増えていったから気にしなくて大丈夫だと思うよー マイペースでね!+10
-0
-
1205. 匿名 2019/10/04(金) 23:46:56
>>1118
親が多忙な人の多い保育園ならともかく、学校や幼稚園で「一切関わりがない」って逆にどんな状況なのか気になる。役員とかもあったり、子供が友達いたら誰かしらの世話にはなるのに。+22
-1
-
1206. 匿名 2019/10/04(金) 23:47:47
>>72
めっちゃ分かる!向こうからの質問攻めが結構多くて、こっちが同じこと聞いたら曖昧な返事して別の話題に切り替えたり、とにかく自分のことはあまり喋らず私のプライベートを何気に探ってくるところが嫌で距離置いたら向こうから離れてくれました
+30
-0
-
1207. 匿名 2019/10/04(金) 23:48:27
保育園だから普段顔お母さん方に会うことがほぼない。
明日運動会だけど、ボスがいるのか気になる+10
-0
-
1208. 匿名 2019/10/04(金) 23:48:36
>>1199
兎に角デブを叩いてスッキリしたいだけ。
なんかデブが可哀想+5
-4
-
1209. 匿名 2019/10/04(金) 23:49:01
>>1148
硬いデブス(笑)でもわーかーるー(笑)
うちのボスも自分と同じくらいだから148くらいだな
背は小さい。なんかさ硬いデブスだよーゴツいドラえもんみたいな?毎回性格悪すぎてドン引きしてる+4
-5
-
1210. 匿名 2019/10/04(金) 23:50:11
セレブ地域のボスママはお水上がりっぽいコミュ強で見た目清楚
でもガンガン本人の前で悪口っぽいこと言うし空気悪くて苦手だった
マウントもするし、所得の低そうな家とは付き合わないって
態度にはっきり示してた
下町地域のボス格はみんな髪の毛金に近い茶髪
元バンギャなのかドクロ柄の服を多用
体型はもれなく固太り系
PTAのドッジボール大会で嫌いなママさんの顔面にボールを当てて
のちにそれを武勇伝として言いふらしてて呆れたよ
入学後はだんだん人が離れてて笑える+28
-0
-
1211. 匿名 2019/10/04(金) 23:50:26
人付き合い苦手だけど、勇気出して失敗したことあって、やっぱり極力関わりたくないと思ってしまった。やっぱ端から傍観してたほうがいいや。+7
-2
-
1212. 匿名 2019/10/04(金) 23:50:55
>>2
ママ友に限らず、ずっと喋ってる人って本当にどうでも良い事ばっかり喋ってるしね笑
自慢話とか自分の劣等感を補う話とか悪口とか。+54
-1
-
1213. 匿名 2019/10/04(金) 23:51:27
ボスママいないなー
保育園だからお付き合いあまりないけど仲良くなってもお互い忙しいし子供と過ごすこと優先している。たまに遊ばせることはあってその時は息抜きに仕事の話や子供の話をする。
すごくイイ距離で私に合ってる。
+2
-1
-
1214. 匿名 2019/10/04(金) 23:51:47
ボスママって、ほとんど自己愛モンスターっぽい。
子供が成人したら子分も消える。
そんな感じ。+12
-0
-
1215. 匿名 2019/10/04(金) 23:52:45
いくつになっても女はややこしいね+6
-0
-
1216. 匿名 2019/10/04(金) 23:52:48
毎日、内のマンションの駐車場で
幼稚園バス待ってる親いるんだけど
三、四人なんだけどね、
園に通ってない下の子放置で道に出てるわ
駐車場だから危ないやら
正直、うざい。
仲良さそうに話してるけど本当は
仲良くないんだよね。ん+6
-0
-
1217. 匿名 2019/10/04(金) 23:53:29
>>1154
初めてだと無理かも、ってのもバカかよって思う。
たかが幼稚園の役員でほんとにアホ。誰でも出来るよ。+10
-0
-
1218. 匿名 2019/10/04(金) 23:55:23
>>1019
イジメグループから抜けた方が良いと思うから伝えるかな+8
-0
-
1219. 匿名 2019/10/04(金) 23:57:00
>>1205
最近は働いてても幼稚園に入れるママもいるから、送迎はジジババでしょ。
そうするとかかわりない人も出てくると思うよ。
あと行事が少ないところかな。+6
-0
-
1220. 匿名 2019/10/04(金) 23:57:11
>>1193
強いっていうか頼りになるママでいいじゃないか。+4
-0
-
1221. 匿名 2019/10/04(金) 23:57:11
ママ友付き合いは控えめにしてるし、悪い人も居ないんだけど
1人の仲良いママ友にラインで「今度の日曜〇〇行こう」って誘われて
そこ、車じゃないと行けない所で、その人免許無いんだよね。。
これって私に車出せってことよね?って少しショックを受けた事がある
しかもうち子供2人と私で3人、ママ友は子供2人で計5人になるんだが
うちの車は軽の4人乗り。←知ってる筈
無神経過ぎてマジ引いた。
勿論断った。+24
-0
-
1222. 匿名 2019/10/04(金) 23:57:12
私統計ですが、ママ同士でつるむの大好きな人ってママ自身が姉や妹がいる事多いと思います。+4
-5
-
1223. 匿名 2019/10/04(金) 23:57:38
来た!来た!アイツ!
とか言ってあるママさんの
悪口や陰口を言っている集団ママ。
+15
-1
-
1224. 匿名 2019/10/04(金) 23:59:06
>>1209
なんだろね!全員硬いタイプ。それでスポーツっていうか球技やってる人が多い。
白いぽっちゃりはボスママというより、取り巻きや、逆にぼっちが多そうなイメージ。+7
-0
-
1225. 匿名 2019/10/04(金) 23:59:18
ボスママの喋り方のクセが強い。人脈自慢がお好き。まわりの取り巻きは、心配症な人が多いよね。引いて見ています。+5
-0
-
1226. 匿名 2019/10/04(金) 23:59:34
>>547
青木さやかだよw
+6
-1
-
1227. 匿名 2019/10/04(金) 23:59:56
>>102
それに加えて、夜の営みまでしってたりする。
だから、私は挨拶程度しかしらないママの夜の営みをボスママ?からきいて知っている。
多分、ボスママがわるいんじゃなくて、気を許していっちゃう本人がわるい。
うちの夫は会社経営者だけど、サラリーマンといっている、給料貰ってるから嘘ではない。
+9
-0
-
1228. 匿名 2019/10/05(土) 00:00:33
ちょっとズレるかもしれないけど、
どれだけ人当たりの良さそうな人でも、お子さんの言葉遣いがひどかったり友達に対してキツかったりするのを見ると、このお母さん裏があるのかなと思って避けてしまう。
特に女の子がテメエとか殺すとか当たり前に言ってるのって学校のせいじゃなく家だと思うので、お母さんがお上品な感じで笑ってるのを見るとそのギャップがとっても怖く感じる。+4
-7
-
1229. 匿名 2019/10/05(土) 00:01:14
元保育士のママは非常に面倒くさい確率高い。
あるママは幼稚園に怒鳴り込んでいったし
別の私が仲良かった元保育士ママは遊び方について私が口出すと「私に意見するの?」と言ってくる
狂ってる+19
-0
-
1230. 匿名 2019/10/05(土) 00:02:06
>>1205
言い方がなんか怖いママさん系だね…+8
-4
-
1231. 匿名 2019/10/05(土) 00:02:33
ママ友の旦那さんが不倫してる。隠し子いる。何人も女がある。
もう近所でも学校でも有名。
ママさんだけが知らない
そのママさんいい人だから、見てて辛い。
外からみると仲良し夫婦なのに。
グズ旦那いい加減にしろよ
嫁をワンオクのライブ連れてって機嫌とるより女遊びやめろや!+14
-1
-
1232. 匿名 2019/10/05(土) 00:04:16
>>1120
1117ですがそう思われてるかもしれないけどそれ以上ぐいぐい聞いてくる人には会ったことないです。それ以上聞いてくるなオーラはめっちゃ出します。
+0
-0
-
1233. 匿名 2019/10/05(土) 00:04:34
5 :192.168.0.774:2015/08/12(水) 07:44:36.38 ID:AYtxZLGU0
さて、以前から再三指摘されていることですが、トンキンや大阪民国や修羅の国と言って愚弄し合っているのは
反日勢力の工作です。サッカースレにもよくあります。
道州制を導入し日本を解体するための地域分断であり地ならしです。
マスコミでも東京キー局や全国紙では大阪や福岡の犯罪を積極的に取り上げる傾向があります。
また、彼らは男女分断もマスコミを使って行っています。
草食男子など分かり易い例です。また、女子会やおひとり様のステマもそうです。
結婚率を下げ、出生数を下げることが目的です。
また、家族分断も別姓制度などで推進をしています。また、マスコミでは、離婚をテーマにしたドラマやバラエティを
放送するよう力をいれています。
このような反日勢力の分断工作を認識し、ネタにしろ工作に加担せずスルーし、同時に工作の存在を拡散して
行くことが日本を守るため、大変大事です。皆さんよく考えてください。よろしくお願いします。+1
-2
-
1234. 匿名 2019/10/05(土) 00:05:59
女がみんなで仲良くなれるわけがない。それはしょうがない。+8
-0
-
1235. 匿名 2019/10/05(土) 00:07:02
初めて会話したママ友にいきなり連絡先聞かれて、驚いていたけど見た目明るくていい人そうで断れず、でも私以外のママにもすぐ連絡先聞いてた。
その後、顔は広くなったみたいで、色んな人と話してる。
たぶん私の事、名前と顔一致してないだろうなって場面が何度かあった。
ちょっと嫌だなって思った。
地雷なのかな。+16
-2
-
1236. 匿名 2019/10/05(土) 00:07:05
>>134
それ多分、ボスママじゃなくて
人徳のあるリーダーだね^ ^+21
-0
-
1237. 匿名 2019/10/05(土) 00:07:17
>>1045
うちの幼稚園の場合、そうやってつるんでるママ友の子供はもうすでに1つのトイレに4人とかで入ってるよ。
で、他の子は仲間に入れないってのをやってる。
複数でつるんで一人を仲間外れにしたりするような子は幼少期からそういうことしてる。悪口ばっか言って自分たちが至高と思ってる親見てるんだろうね。+10
-0
-
1238. 匿名 2019/10/05(土) 00:07:23
>>54
はい!お苦しいので働いています!
あなたはお苦しくなくて羨ましいな、と元気に返す自身があるしむしろ面白いから遭遇したいタイプ+14
-0
-
1239. 匿名 2019/10/05(土) 00:08:29
>>882
よくそんな人フルタイムで雇うところあるなと思ったけど、地元の古臭い中小零細にはいそうなタイプだね。専業主婦が絶対に働きたくない職場。+10
-1
-
1240. 匿名 2019/10/05(土) 00:09:56
あらゆる事で日本人同士の対立を煽り、日本人同士を喧嘩させるように仕向ける書き込みは
外国人によるものです。騙されないように注意しましょう。+4
-1
-
1241. 匿名 2019/10/05(土) 00:10:33
発達障害の子を育ててるけど、療育園内のママ付き合いも大変だよ(泣)
動き回って他動の子供の暴力にすみませんっていうママもいれば、完全無視で障害だから受け入れろって態度で謝らないママも。
今日は息子が殴られて確実に現場を目撃してたくせに無視された。
こういう人がいるから、障害あるから犯罪もOKって風潮を作り上げていくんだと思う。+39
-0
-
1242. 匿名 2019/10/05(土) 00:11:25
>>207
リアル会社経営者嫁のことを「普通の会社員って言ってたくせに」ってそれまで姉妹?双子?のようにくっついて仲よく振る舞ってたのに、ある日突然ハブってイジメだしたママいたわ……私もそのママの旦那さんが経営者なんて知らなかったけど、知ったからってイジメてハブるとか頭おかしい+20
-0
-
1243. 匿名 2019/10/05(土) 00:11:57
子供2人。
色々なママを見てきたけど地元出身、親に依存、旦那さんとうまく行ってないママがボスになる事が多かった。
旦那さんに認めてもらえないから外で承認欲求満たしている的な感じ。+7
-0
-
1244. 匿名 2019/10/05(土) 00:14:40
>>1118
世間のほとんどの保護者は当たり障りない付き合いこなしてたり、誰かしらと仲良くしてる人がほとんどだよ
「誰とも関わらずぼっちこそが正義」みたいなのはがるちゃん特有の意見だしあまり鵜呑みにしない方がいい+16
-3
-
1245. 匿名 2019/10/05(土) 00:15:01
我が街はボスママがネイルサロン経営ママ
少しでも仲良くなると拉致られるように予約入れるって評判。
取り巻きたちがホットペッパービューティーの評価を高く書いているけど実際は微妙な評判ということを他の人から聞いた。
+2
-0
-
1246. 匿名 2019/10/05(土) 00:15:42
シングルママ友、休みに仕事が入ってしまったらしく、子供を見てもらえないかと相談された。
それ自体はいいんだけど、いつも子供をまとめて遊びにつれて行くうちの夫をアテにしてたらしく
夫に家まで(車で1時間)迎えに来て欲しいと。
休みに、朝8時に?
夫もたまたま出張だと伝えると、今度は朝の7時に家に連れてくると。多分夜の7時まで。
シングルでも仕事するなら万が一の預け先は確保しとくべきだし
無理なら職場に頭下げてみたらいいし
それも無理なら辞めて生保になればいいと思う。
うちがわりを食うのは何故?
相手の子が我が子よりやんちゃなので、正直憂鬱です。+12
-1
-
1247. 匿名 2019/10/05(土) 00:17:08
>>1230
現実的な事を考えた上での疑問なんだけど・・・怖いとか言われても・・・+5
-0
-
1248. 匿名 2019/10/05(土) 00:17:37
>>372
小学生男子
リトルリーグやってる
我が家を足としか思っていなくそのくせ息子がレギュラーを取るのが絶対に嫌なママがいる
子供同士が仲良いから仕方なく付き合いがあるけど男の子のお母さんがさっぱりなんて何の都市伝説?+15
-0
-
1249. 匿名 2019/10/05(土) 00:18:10
>>744
めっちゃわかる!
行き止まりになってる建て売りの住宅地とかマジでやめたほうがいいよね。
絶対そこで遊ぶバカおるし、子供の年齢も同じで学校もずーーーーっと同じとか地獄+10
-0
-
1250. 匿名 2019/10/05(土) 00:18:16
>>72
同じママかもしれん笑笑
あの人本当におかしい。
誰にでもグイグイ話しかけて、常にアンテナ張って情報収集してる。
とにかく情報を自分から発信したいのか、色々新しいことを嬉しそうに言ってくる。
正直どうでもいいし、全てが真実ではないと思ってる。
というかバカにしてるよ私は、あのママを。
みんなわかってるし。一人でアホなの気付いてない。
+5
-2
-
1251. 匿名 2019/10/05(土) 00:18:48
>>1207
たぶんいても気づかないんじゃない?保育園ぐらいだと親の親(子供の祖父母)も来てる場合も多く、家族で見てる人が多いと思うし。+6
-0
-
1252. 匿名 2019/10/05(土) 00:19:06
>>1246
1時間も離れているのになんの付き合い?
用事ができたからって断れば!+6
-0
-
1253. 匿名 2019/10/05(土) 00:20:23
>>1244
でも、意図的にぼっちになったわけでもない人もいるし、それはしょうがないのでは?
ただ、ぼっちでも役員はちゃんとやるとか、感じ悪くしないとか挨拶を無視しないっていうのは大事だよね。+13
-5
-
1254. 匿名 2019/10/05(土) 00:20:56
>>10
あなたの周りにはいる!だけでいいのに。
コメント見る限り、あなたがめんどくさいわw+4
-5
-
1255. 匿名 2019/10/05(土) 00:21:52
娘の小学校の担任の先生が、甲状腺の病気でとても太ってしまった。私の母親も同じ病気で苦しんだから、とても辛いだろうなと思った。でも、同じマンション、子供が同じクラスのママ友は、運動会の時に、わざわざ指さして「見て〜‼︎みっともなっ‼︎すっごい太り方!」と笑っていた。結局その先生は入院してしまい、でも半年後にスッキリ痩せて完治して、戻ってきてくれた。本当に良い先生で、娘も懐いていたので、翌年の学芸会で「本当に治られて良かったですね!」と、言うと「本当にご心配とご迷惑おかけしました。すいません。これからは子供達のために、半年分取り戻せるよう頑張ります!」と言っているのに「すっごい痩せたね!まぁ独身だし、子供もいないから痩せるのは当たり前よね。」と、わざわざ嫌味を言っていた。
帰り道が同じだから、わざわざ嫌味言わなくても、、と言うと「え?既婚、子供ありはカースト制じゃ上でしょ?女は痩せてようが、可愛いかろうが結婚してないって哀れだよ!」と、大笑いしていた。
そういや、彼女は前からクラスのシンママも、かなり馬鹿にしていた。心の底から独身女性を馬鹿にしてるんだんなと気づいて、そっと離れることにしました。自分も同じ考えと思われたくなくて、、今は彼女が馬鹿にしていたシンママさんと仲良くしています。+71
-1
-
1256. 匿名 2019/10/05(土) 00:22:05
>>72さんの地雷ママと、当たり障りない会話をしてライトに誰とでも分け隔てなく話す普通のママさんは同じじゃないの??
グループでつるんでる人から見たら72みたいに見えるの??それとも別物???+3
-3
-
1257. 匿名 2019/10/05(土) 00:24:17
非常識な人もいっぱいいる
園の駐車場に車止めた時、止まってる園バスぶつけちゃったお母さんがいて
それを幼稚園にいって謝っただけど警察と保険会社呼んで修理代出すことになったらしい
それを聞いて「なにそれ〜ぶつけた事言わなきゃよかったのにー私なら絶対逃げる」とか「園も園だよね〜それぐらい見逃したらいいのに」って言っててびっくりした
払わせる園が悪いみたいな話になってた
黙って逃げたら当て逃げになるのに
私も払うって言ったら「真面目〜w」って笑われた
真面目って言うか普通のことなのに+63
-0
-
1258. 匿名 2019/10/05(土) 00:25:47
>>1219
そうなんだ。ありがとう。
行事少ないのは良いね。+5
-0
-
1259. 匿名 2019/10/05(土) 00:26:33
綺麗なママは整形扱い、若いママはできちゃった婚扱い。都会から嫁いだ私は、よそ者扱い。
田舎のママ友は悪口のオンパレード。。引っ越そうかと本気で悩んでいます。+53
-4
-
1260. 匿名 2019/10/05(土) 00:26:49
>>1240
外国人はわからないけど、対立はしないようにしたいね。
ぼっちおかしいっていう人とママ友なんて絶対いらないって人の対立はやめよう。
こんなママいるんだ~!って感じで楽しく、そして共感しながら読んでます。+10
-0
-
1261. 匿名 2019/10/05(土) 00:26:54
年少の時は、担任もこんなに親の質が良いクラス見たことないというほど私も感じるレベルでママさん全員があっさりしてて誰とでも隣になったらその場を楽しむいい関係だった。子供達も、固定メンバーじゃなくみんな仲良かった。
年中に上がって、固定メンバーとしか遊ばない、仲間に入れない子供がかなりいたり、親も同様で、行事の時とか隣に来ても、居ても挨拶すらしてこない人が多くてかなりびっくりした。親の質って子供にそのまま移行するんだと思う。+41
-0
-
1262. 匿名 2019/10/05(土) 00:27:20
いい年したおばさんらがちゃん付けするのが気持ち悪い
おかしいって。。+11
-4
-
1263. 匿名 2019/10/05(土) 00:28:01
>>71
うちの地域はヤンキーがボスママになるよ。
ヤクザのような上下関係が基本の特殊な地域。でも地元の人たちは皆それが普通だと思ってる。
前の地域はボスママは高学歴のママか、地元の人脈があるママだったけどここはヤンキーでしかも元がつかない…
PTA活動も仕切るし、気に入らない人はもれなくいじめるから本当に大変。
早く脱出したいよ…
+23
-0
-
1264. 匿名 2019/10/05(土) 00:29:13
>>1252
元々は近くに住んでいて
向こうが離婚して実家に戻った感じです。
実家のお母さんが仕事休めず、
独身の弟さんの旅行に連れて行かせると
前日の塾を休まなきゃならないから。。。とのことでした。
断るのも考えてたんだけど、いい案が思いつかず。。。です+3
-0
-
1265. 匿名 2019/10/05(土) 00:31:35
女って大変だなぁーと自分含めて思う。心理的にマウンティングしたい生き物。出すか出さないか。幼稚園で凄くそういうものがわかるね。そういうのうんざり。+23
-0
-
1266. 匿名 2019/10/05(土) 00:33:51
>>867
それだそれ。そうやっていないと不安なんだろか。+5
-2
-
1267. 匿名 2019/10/05(土) 00:33:58
今プレ通ってます。皆んないいお母さんばかりで今の所何のトラブルもありませんが徐々に関係が深くなってきました。結構誰にでもニコニコして薄っぺらい会話してたんですがこれも嫌われたりしますか?+4
-5
-
1268. 匿名 2019/10/05(土) 00:37:52
エステとかヨガとかネイルとかの資格持ってるママがいると
自宅とかで教室開いて来てって誘われる
一度体験で行ってみたらずっと行くことになる
そんな私はママ友がやってるネイルサロンに
4年通ってる…
ヨガはやめたけど、ネイルの人はボスママだから断りづらい…+12
-1
-
1269. 匿名 2019/10/05(土) 00:40:53
最近少し話すようになったママ友が (A)いるんだけど、Aには去年も子供が同じクラスだったママ友(B)がいて、母子ともに仲が良くて一緒のクラスになれて嬉しいの〜!と語ってくれる。
でも、BはAのすぐ後ろにいても、視界に入ってても、絶対に自分からは話に行かない。でも、Aが気づいて話しかけると笑顔でずーっと話してる。こういう場合、BはAのことを本当はよく思ってないってこと??+10
-1
-
1270. 匿名 2019/10/05(土) 00:41:08
下の名前でちゃんで呼ぶほど仲が良いママ友同志が、
仲たがいして、気の強いほうが嫌がらせして。
幼稚園を辞めさせていた。
+7
-2
-
1271. 匿名 2019/10/05(土) 00:43:41
コメントみてると気にしすぎ?な人も居る気がします。女の子産みなよって言ってきた所で、ね〜、女の子可愛いよね!欲しいよ〜って普通に返せるけどなぁ。私は本当の友達じゃないからこそ、ある程度何言われても流せる!+28
-5
-
1272. 匿名 2019/10/05(土) 00:50:08
私立の中高一貫校に入学したけど、学期ごとのランチ会やそこで知り合ったママとのランチ会。
でも価値観が同じ人達だし、特にボスママもいないみたい。みんな普通に感じいいよ。受験情報も色々ゲットしたいし、仕事休んででも行くしかないわ
地元のママ友とは本当に仲が良かった人達とはランチしたり習いごと行ったり、この前は小旅行行ったり、、楽しんでますよ〜+10
-1
-
1273. 匿名 2019/10/05(土) 00:50:56
>>1136
ドラマみたいだね。
うわさ話っていうところもドラマみたい。+4
-0
-
1274. 匿名 2019/10/05(土) 00:51:59
>>1060
苦手なんじゃない?あなたが。
人がいるときにあからさまに苦手な雰囲気出されないだけ、親切な対応されてると思う。+3
-3
-
1275. 匿名 2019/10/05(土) 00:52:39
自分のクラスの子が出ていない町の行事の参加(幼稚園を代表して一クラス出る様な)や、イベントの日程、スケジュール変更等々を、全員に幼稚園からメールが入るにも関わらずわざわざSNSにあげて自分が教えてます!
みたいにする仕切りたがりが必ずひとりいる。+10
-0
-
1276. 匿名 2019/10/05(土) 00:57:11
>>1055
ポイントも貯まるしね♪笑+4
-0
-
1277. 匿名 2019/10/05(土) 00:57:46
>>1136
ちょっと話ズレるけど結構皆さんインスタとかやってるんだね
自分もSNSとかは決して否定派とかじゃないけど、不特定多数の、しかも子供の保護者に見られるのにアップできるのがすごいなぁと思ってしまった+10
-0
-
1278. 匿名 2019/10/05(土) 00:57:55
>>1267
私も誰にでもニコニコして薄っぺらい会話しかしてないよ
なぜなら特定のママ友いらないから
平和に園生活送れてます+8
-1
-
1279. 匿名 2019/10/05(土) 00:58:37
うちの幼稚園、ママ友ドラマより遥かに凄まじい人がわんさか居た。よくもまあこんな濃いのがここれだけ集まったわと驚愕した。
ドラマの脚本かいたら大ヒットさせる自信ある!+15
-0
-
1280. 匿名 2019/10/05(土) 01:02:24
いつもにっこにっこしてる
遠くからでも手を振って感じよくこころがけてるよ
運動会に何十人にニコニコして話してへたりこんでら真顔でスマホしてたら、すっごい笑顔やったな!びっくりしたわ!あんなんようしないわと言われた+1
-2
-
1281. 匿名 2019/10/05(土) 01:03:11
>>1113
私も社交的ではないけど
子どもの友だちのお母さんと送り迎えの時に話ししたりくらいはするかな?
話しかけてくれる人と話してます
誰も話してくれる人いないときは一人でいます
普通にするのが一番
挨拶もあまり自分からはしないので
私は愛想悪いと思われてるかもです+6
-0
-
1282. 匿名 2019/10/05(土) 01:03:55
>>5
Armageddon+0
-0
-
1283. 匿名 2019/10/05(土) 01:05:13
>>528
うちなんてついにガストのデリバリーばっかりになった。外でランチすると高いから。
数ヶ月に一度なんだし、数千円でなくてせめて千円でいいから、なんか美味しいもん食べたい。+10
-0
-
1284. 匿名 2019/10/05(土) 01:05:19
>>1256
同じじゃないと思う。自分が聞いた話をペラペラ他人に話すかどうかの違いがある。
自分自身はスピーカーの自覚がないからタチ悪い。+2
-0
-
1285. 匿名 2019/10/05(土) 01:05:52
>>1262
いるよね、ちゃん付けで呼びたがる人。あれ、何でなの?
1回2人でランチしただけで、ちゃん付けで呼ばれるようになってビックリしたわ。
+15
-0
-
1286. 匿名 2019/10/05(土) 01:09:04
>>1214
それはある。
理想のリーダー像持ってて、周りも理想的に動くように変なプレッシャーというか操作かけてくる。
他の人は完璧な組織を作れてる自分をアピールするための駒でしかないから、精神的に巻き込みにくい人を嫌うし、苛立つと容赦なく潰しにかかる。+3
-0
-
1287. 匿名 2019/10/05(土) 01:09:05
>>1278
私も固定のお母さんと仲良くしないようにしてます。でもみんな色々と助かる情報教えてくれるし何の不自由もしてない!このまま平和にいけるといいなー!+4
-1
-
1288. 匿名 2019/10/05(土) 01:09:22
>>115
男の子のママもさっぱりしてないよ。
小学校とかでスポーツやり始めるとわかるから。+16
-0
-
1289. 匿名 2019/10/05(土) 01:10:04
>>1265
出したら負け、格好の餌食になるよ。辺り触らずが1番。+4
-0
-
1290. 匿名 2019/10/05(土) 01:10:23
>>1169
神奈川の下の方だけど、うちの方は全然ないなー。田舎だからかな??
上の方はやっぱり東京近いし、そこそこ稼いでる方が多いからマウントとか始まるのかな?+3
-1
-
1291. 匿名 2019/10/05(土) 01:10:36
見なければ良かったw
ママ友嫌いになりそうだわw+6
-0
-
1292. 匿名 2019/10/05(土) 01:13:31
子供が運動できて目立ってる子のママは自分も目立つの大好き
ボスの軍団は昔悪かったんだろうなっていうママさんが大好き
+5
-0
-
1293. 匿名 2019/10/05(土) 01:14:54
役員に選出され、やだーできないーと言いつつ嬉しそうに快諾+12
-0
-
1294. 匿名 2019/10/05(土) 01:15:24
何だかんだで女の敵は女
女同士仲良くしたいという人がいるけど
女が女である時点で
派閥とかマウンティングとかいじめとかは永遠になくならない
そんなのは幼稚園のころからずっと見てきたじゃん+8
-0
-
1295. 匿名 2019/10/05(土) 01:17:25
某吉本芸人に激似のボスママ
ガリチビおばさんママとプロレスラーみたいなママの
コバンザメ2人引き連れて
3人並ぶとブサイクレベルが凄い!!
旦那は顔まともなんだけどストレスの所為かガリガリで借金も有り
ボスママに似た子供も性格は悪くなさそうだから旦那に似たら良かったのに
しかも私を友達と思ってたみたい
口を開けば色んなママさんの悪口ばかり
そりゃ離れるよね
友達選ぶ権利ぐらいあるわ
テンション高くして仲間増やすのに必死だけど
だいぶ嫌われてるよ〜+5
-0
-
1296. 匿名 2019/10/05(土) 01:21:20
幼稚園のお迎えに、必ずママ友と待ち合わせして来てる人がいる。
1人でお迎えにも来れないのかと驚いたよ。
てゆーか面倒くさくないのかなw
+25
-0
-
1297. 匿名 2019/10/05(土) 01:22:14
>>370
私は距離なしタイプは苦手です。でもこういう人いますよね。+11
-0
-
1298. 匿名 2019/10/05(土) 01:23:26
ママ友は良い子なんだけどその子供が自己中でワガママ。自分の子供に用意してたお菓子も何も言わず食べる。次から持ってくればいいのに「ごめんね〜」って言うだけ
他にも色々ある。
ママ友は何もせずに「清楚のホホホ系」
その子供は私ばっかり頼ってきて正直うざい。本当は子供1番にしてあげたいけどその子が私も私もって来るからウザい。今日、子供とその子が同じ事要求してきて大人げないけど自分の子一番に対応したらギャン泣きしてたわw
お前の親にしてもらえwっていっつも思ってる。
赤ちゃんいて大変かもしれないけど私の下の子もまだ1歳だよって言いたい。
でも、子供は大の仲良しw
こうゆうちょっとした積み重ねでクラス変わるとフェードアウトするんだろうな。
+7
-0
-
1299. 匿名 2019/10/05(土) 01:24:05
>>72
第一子ママかな?
他で話されたくないことはそもそも出さないのがママ友関係での鉄則だよ!
人それぞれ、これくらいは他言してもいいかなと思うレベルは違うから。
個人的にはボスママの取り巻きの方がこれ見よがしに人から聞いた話をしたがる傾向強いと感じるけどね。+8
-0
-
1300. 匿名 2019/10/05(土) 01:24:18
うちは子供が今年長だけど、仲良くしてるママ友は年少の時のクラスの5人のママさん達だなー。
元々何故か母親だけじゃなく父親同士も気が合ってて、でも園外では家族ぐるみで遊ぶこともなく、年に1.2回地元の祭りで会うくらい。みんなで遊びたいなーと会えばいつもいうけど誰も計画しないで季節だけが過ぎ去る(笑)
基本全員面倒くさがりで、ラインは持ち物確認や行事の開始時間の確認。その会話に入ってこない人も普通にいて、その時は参加した人だけで完結。ママ友の必要性は子供が忘れ物ないか二重チェックがしたいことが第1っていう利害関係が一致していて本当に楽。もしかしたらこのまま卒園後は関係が終わるかもしれないけどね(笑)+5
-1
-
1301. 匿名 2019/10/05(土) 01:24:21
>>1241
他害する方が大変なんだから、私は堂々とする!って宣言された事あるよ。開き直りするママは怖いね。+15
-0
-
1302. 匿名 2019/10/05(土) 01:31:23
ランチに行く頻度が高くて辛い。
私は1学期に1回位でいい。
ベラベラ喋らず聞く方が多い。
私がランチに誘い
久々に会って食べて話して、あー楽しかった!と思ったら
あるママはスッキリしなかったのか寂しいのか「次は2週間後!!」とか
は?お腹いっぱいだよw
グループLINEの通知止まらない時もあるし
また別のグループでランチもしたけど
帰り際「次の予定も決めよ!」
って事で1月半後にランチ…
さらにその2組共、ある大手チェーン店食べ放題を好むため非常に困ってる
ランチ行くのも楽しみの一つなんだけど、頻度よ頻度!!
感覚合わないと嫌いになっちゃいそう
喋るの好きな人に生まれたかったわ
+31
-1
-
1303. 匿名 2019/10/05(土) 01:35:22
初めてママ友が出来てランチに誘われて行ったら…勝手に歳上だと思ってたら、同級生ってことが判明して、急激に仲良くなった!!
その時に
ママ友から『次は旦那さんも誘ってみんなでホームパーティーしよう!』って誘われて…
心の中で「旦那絶対行くの嫌やろな。」って思ったけど…
断れなくて
『是非ー!是非ー!』って言ってしまったわ。笑
+33
-1
-
1304. 匿名 2019/10/05(土) 01:35:49
いやぁぁー明日娘の幼稚園の運動会だ。ここ見に行ったら心配になりました。胃が痛い。眠れないよ+30
-1
-
1305. 匿名 2019/10/05(土) 01:37:03
>>137
大抵レス
ごくたまに気が荒いのをなだめるためにするくらいだよ+4
-1
-
1306. 匿名 2019/10/05(土) 01:37:54
バス待ちで先輩ママさんが、いつも子供が風邪引いて休んだ時や、その後私が風邪をもらってマスクして咳してたりする時に、
「言ってくれたら何でも買っていったのに!次は頼ってよ!」ってかなり優しい言葉をかけてくれてありがたい。
でもその先輩ママは普段全員で仲良くしてるのに、ある一人のママさんを裏でボロッカスに嫌っていて皆で悪口を言っているのを知っていて、もし頼ったら何か怖いことが起きるのではないかとか、仲良くしてくれてるふりして裏で何言われてるかわかんないとかで毎日めちゃくちゃ怖い。+41
-1
-
1307. 匿名 2019/10/05(土) 01:38:59
>>1250
こういう場で偶然身近な人いる?+4
-1
-
1308. 匿名 2019/10/05(土) 01:40:10
2人目3人目は、すでに知り合いではじめからグループ作ってるから、1人っ子同士と思い挨拶したら、無視されたあげくグループに近寄って「あの人怖くって〜」と言い出した人がいたよ。結局はそのグループには入れて貰えなかったが。クレオパトラと楠田えりこを足して太らせた容姿だった。そこまでするか!+15
-1
-
1309. 匿名 2019/10/05(土) 01:43:36
幼稚園の3年間、まわりのママ友みんな良くしてくれて良い人ばかり!楽しかったー!…と思っていたのは私だけだったみたい。
卒園してから知らされた、いじめや仲間はずれ 派閥、タカリや悪口合戦。
たぶん私 ママ達の中で最年少だったから子供扱いというか蚊帳の外だったっぽい。+46
-0
-
1310. 匿名 2019/10/05(土) 01:43:42
園行事の後
店に買い物でフラッと立ち寄ると同じクラスのママグループも後から来て凹む。
第二子が年中だけど、特定の仲良しママゼロ。
話す人は何人かいる。
私、いつの間に先輩風でも吹かせてたっけw
そもそも年が違うのか…+8
-0
-
1311. 匿名 2019/10/05(土) 01:46:09
>>307
公務員夫婦多いよね。大手企業も。
+7
-0
-
1312. 匿名 2019/10/05(土) 01:46:55
>>1259
綺麗じゃ無いけど実年齢より若く見えるらしく、はじめでき婚と言われ、年齢分かったら、整形と言われる。おまけに転勤で引っ越してきたからよそもん扱い。+12
-0
-
1313. 匿名 2019/10/05(土) 01:47:34
ちょっと芸能活動してる幼稚園ママ、駐輪場の整備当番回ってきても1度も自転車にふれたとこみたことない。いつも笑顔で立ってるだけ。
他のママは15キロの電動自転車を綺麗に並べてるのに、さすが女優だと思った。重い自転車なんて持てないよね。+9
-0
-
1314. 匿名 2019/10/05(土) 01:48:58
>>805
ダサい黒歴史なのにね+6
-1
-
1315. 匿名 2019/10/05(土) 01:50:00
>>58
先生同士の結婚式にでたことあるけどそれぞれの教え子たちと新婦の前の学校の子供たちまで出てきて学習発表会みたいになってたわ+7
-0
-
1316. 匿名 2019/10/05(土) 01:50:11
>>1299
第一子ママとか分かるもの?そういう人って分かるのかな...?!+4
-1
-
1317. 匿名 2019/10/05(土) 01:51:07
怖いボスママがうちの毒母そっくりだと気づいた。
私を虐めたボスママの子もいずれは虐められるんだろうなぁ。私そっくりの緊張した顔見るとかわいそうになる。+7
-0
-
1318. 匿名 2019/10/05(土) 01:51:10
>>1302
頻繁すぎるランチ会は嫌だな。めんどくさい。+22
-0
-
1319. 匿名 2019/10/05(土) 01:53:31
私の周りのボスママは元ヤンで太ってます。+10
-0
-
1320. 匿名 2019/10/05(土) 01:54:27
近所のというか同じ学校のママ友なんていらない。挨拶程度で良い。
わからないところがあったら、子供から先生に聞くし、正直なに言われてるかわかったもんじゃない。
受験関連はリアルでは知らない人(歳上のお子さんがいる人)に聞いた方がわかりやすいし。+16
-2
-
1321. 匿名 2019/10/05(土) 01:54:36
子供の数でとか言うけど、子ども年子とか3人以上だと旦那に性的なDV受けてるんだろうなって思ってしまう。
産婦人科ではそう疑うのが常識。+11
-21
-
1322. 匿名 2019/10/05(土) 02:02:57
なんか面倒くさ〜+2
-1
-
1323. 匿名 2019/10/05(土) 02:15:04
>>1302
え。断らないの?ランチとか行きたい人だけで行けば良くない?仕事とかウソでもいいから用事があるって言えば済むような。。+18
-0
-
1324. 匿名 2019/10/05(土) 02:23:26
>>1264
横だけど、親戚が危篤で良いよー
塾くらい休ませろや+8
-0
-
1325. 匿名 2019/10/05(土) 02:23:27
>>70
キツい子の母親はスルーなんだ、最低+11
-0
-
1326. 匿名 2019/10/05(土) 02:27:32
誰にでも愛想いい八方美人が一番地雷だと思う。
なんだかんだ、愛想振りまいて
ごめんねーとかいいながら、自宅に招くの自分だけスルーしたり、個人的ラインしてちゃっかり車に便乗して乗ってたり。
ランチ会の時に初めましての人に会うと
いつも遊んでるのに、私とは一切会話せず初めて会う人に愛想振りまいてる。
距離置いた。+33
-3
-
1327. 匿名 2019/10/05(土) 02:35:09
>>1162
嫌な人達だね。
私は、こういうことをする人は
「心の貧しい可哀想な人達」 って思うことにしてる。
>>1162さんはこんな貧しい人と同じにレベルにならないように、ご挨拶だけは今まで通りしてね。
子供って親の状況と関係なく親密になるから、 これから先小学生になって、親が関係なく遊ぶようになるから
意外と親同士がギクシャクしてる子どうしで仲良しになることも多い。
だから、今後どういうふうになっても大丈夫なように笑顔でご挨拶しておくことは大事だよ。+34
-0
-
1328. 匿名 2019/10/05(土) 02:40:18
流れ変えて悪いけど このトピでボスママとはいえ体型の事言うの嫌だな。 ブスとかデブとかいじめみたい。+14
-5
-
1329. 匿名 2019/10/05(土) 02:43:43
>>1034
あなたみたいなママとは
距離置く+11
-1
-
1330. 匿名 2019/10/05(土) 02:48:52
私はまだママじゃないんですが
先輩ママ達がほぼ皆さんインスタやってる
んですがやっぱりインスタやった方が
周りと溶け込めますかね?
+0
-8
-
1331. 匿名 2019/10/05(土) 02:49:09
>>10
私はわりとうまく付き合っているかな。
確かに面倒くさい人いるけど、疎遠になっていくもの。好きなママさんもいて、たまにランチとか行くし。気楽にやればいいかと。
+2
-4
-
1332. 匿名 2019/10/05(土) 02:52:48
>>962
なんか横から見ててイライラした。
東京では〜ってあなただけでしょ?
自分の意見がさも周りの総意であるように振る舞う感じに違和感。
別にいいじゃん。縁切り神社に頼ったって。
相当なことがあれば行きたいってだけでしょ。
+5
-0
-
1333. 匿名 2019/10/05(土) 03:00:11
基本そういうランチなど集まり行かない
浮いてるの分かってるけど一番最初に話しかけられた人がボスマスっぽくて人の噂話や旦那の仕事とか聞いてくる無神経おばさんだったからそういう集団なんだと思って近寄らない
先生方には普通に話してる+12
-0
-
1334. 匿名 2019/10/05(土) 03:01:54
>>332
会う度にママ友増えた?とママ友の人数競ってくる人
いるねー。同じクラスのママさんでママ友の数と子供の友だち多いアピールしてくる人がいるよ。
どんな話してても必ずそういう話に繋げてくる。この前は遠足の行き先について話してたら唐突に「ところで○◯ちゃん(うちの子)は仲良しの子とお弁当食べたの?うちは××ちゃんと△△ちゃんと食べたけどね。あと◎◎ちゃんママともお話し盛り上がっちゃって~」と言われた。
そして最近その◎◎ちゃんがうちの子と仲良くなってきたんだけど、そのママさんが阻止しようとしてきたよ。ほんとに友だち多いならそんなことする必要ないと思うけどねー。
最近は会うとへぇーと言いながらいつママ友多いアピールしてくるかな?お、今日はここで来たか~みたいに思いながら話聞いてる。+19
-0
-
1335. 匿名 2019/10/05(土) 03:11:43
>>1003
行事の係のうち、半分以上が仲良しこよし。
で、集まる回数が少ないし、作業の進度が悪いから心配したら、実は仲良しさんだけでどんどん進めていて、ほとんどの内容が決定してた。
発案したりデザインしたり、みんなで話し合って情報を共有しなくちゃいけない物なのに。
いろいろ話しても、大丈夫!やっておくね!
って蚊帳の外に出される。自分達だけでやりたいって事なんだよねアレ。
で、トラブルあると、何も手伝ってくれなかった!って文句を言うパターンですね了解。+27
-0
-
1336. 匿名 2019/10/05(土) 03:20:35
>>1321
私、20年近くかかって、やっと3人産めたよ。
不妊治療や流産繰り返しながら。
そういうママもいるよ…
人それぞれ見えない苦労してる物だよ。
想像力、もう少し生かしてみたら?+18
-4
-
1337. 匿名 2019/10/05(土) 03:21:47
>>17
性格わるぃぃー(笑)あなたみたいな人をここで話題にしてるんだよー!+12
-3
-
1338. 匿名 2019/10/05(土) 03:21:47
>>531
入学当初の話でしょ?お勉強系の幼稚園だったって自覚あるなら、自然系の幼稚園の子達はそりゃ慣れてないからきちっと座って居られない子もいるって考えれば分かりそうなもんだけど。いちいちわざわざびっくりしたって書くなんてちょっと性格悪くない??+16
-0
-
1339. 匿名 2019/10/05(土) 03:27:20
>>545
子供に罪はないじゃん。名前負け感あるとか言っちゃ可哀想だよ。最後の3行にあなたの性格の悪さが滲み出てるよ。+9
-1
-
1340. 匿名 2019/10/05(土) 03:28:12
保育園は挨拶くらいしかしないし、もちろん平日のランチなんてないから気楽です。
幼稚園に行かせたいけど、ついていける気がしない…私が。+5
-4
-
1341. 匿名 2019/10/05(土) 03:34:17
>>582
いや、コメントを読むにあなたなかなかメンタル強いで。+3
-0
-
1342. 匿名 2019/10/05(土) 03:40:26
>>66
子供同士は親友なのに
頑なにうちを外したがるママもいるよ
子どもの友達認定したくないらしい
いつまでも年少で一緒だったママグループを優先。子供同士ママ同士いつもくっついてるから第1グループに見えるし絶対食らいついて行きたいって感じに見える
子供だけふらっとこっちに来ちゃうけど
ママさん挨拶もしないよ。
昔は一緒に出かけてた仲なんだけどな
+17
-1
-
1343. 匿名 2019/10/05(土) 03:40:37
女性の力関係を分かってないんだけど、子供の人数が多いほど強いってことでOK?+2
-4
-
1344. 匿名 2019/10/05(土) 04:12:22
>>1250
いるいる関わりたくない
避けたらなぜか悪く言われるし詮索してくるし+1
-0
-
1345. 匿名 2019/10/05(土) 04:20:45
>>486
私は、
○○ちゃんや△△ちゃんのところは美女と野獣だよね~
と人の噂話ばかりしているシングルマザーに会った・・。
ほっといてあげて!聞いていてイヤ、、+5
-1
-
1346. 匿名 2019/10/05(土) 04:21:33
>>93
上がいるママと第一子ママで確かに分かれていますね
気付かないで上がいるママに混じって一学期過ごしましたが二学期になってハブられています。
原因っていくつか重なるもんで、
うちだけが同居で自宅に呼べないのでそれも原因かなと思います。
もう一つのクラスは賃貸の方や同居の方が多く、中心メンバーも第一子の方が殆ど。
集まりも皆んなで近場の公園などが多く、かといってボスもいない、自宅に呼んでそこだけでグループ化することもなく、ストレスフリーみたいで羨ましいです。
年少で幼稚園生活決まるそうなので
三年間ひきずりそうで落ち込みます。
こうついてないと運命なのか、試練なのか、と考えてしまうけど
とにかく子どもが傷つかないように過ごしたいです。
+8
-0
-
1347. 匿名 2019/10/05(土) 04:21:34
子供を幼稚園に通わせていた頃、
暇だから
気晴らしにしようと
数人のママを誘いランチしたり、
家に母娘で呼んで
子供遊ばせていた時があったんだけど
そのうちの1組の親子が、明らかに嫌そうなのに
誘いは断らずに来ていたので
ずっと不思議だった。
そうかボスママと勘違いされていたのか、、+9
-0
-
1348. 匿名 2019/10/05(土) 04:30:01
>>128
いいな、数人いて。
私はそうと思ってたその一人に今心削られている…本当、時間がもったいないよ+5
-0
-
1349. 匿名 2019/10/05(土) 04:33:12
ママ友が義父と嫁との間で不倫関係にある事がある!
+6
-3
-
1350. 匿名 2019/10/05(土) 05:07:55
>>1162
関わってしまったら最後仲良くできないと心に傷を負うよね+8
-1
-
1351. 匿名 2019/10/05(土) 05:10:07
>>339
あえて、空気が読めない人で通した方が楽そう+17
-0
-
1352. 匿名 2019/10/05(土) 05:21:34
>>1314
若い頃ヤンキーだったって人は今底辺だよね
元お水とか。
同窓会に男漁りに婚活来てたわ+14
-4
-
1353. 匿名 2019/10/05(土) 05:37:11
ひとまわり以上、年上の人もいて年齢バラバラだけど、楽しいよ(*^^*)気が合う合わないは、その人のタイプや年齢じゃないって思い知らされた!+24
-1
-
1354. 匿名 2019/10/05(土) 05:56:02
>>930
そうでもなくない?私いわゆる新学校出だけど、受験勉強の憂さ晴らしかイジメあったよ
学年の賢い子を集めたクラスほど、そういう傾向にあった+6
-12
-
1355. 匿名 2019/10/05(土) 06:01:31
お洒落でブスとか歯並び悪い人ほど性格悪いイメージある。
整ってたり可愛い人って差し歯なり矯正してたりで綺麗な歯だし自信があるしきっと若い時から可愛い、綺麗が原因で妬まれたりいじめられたりしたから他人に関心がないのかな?って思った。中途半端なブスとお洒落なブスが一番タチ悪いんだもん。まじ無理+9
-21
-
1356. 匿名 2019/10/05(土) 06:19:52
年齢や家庭事情を聞き出しまくるママ。
とにかく群れたい、話したい、飲みたい、身なりは綺麗にしてるけど下品。
それと、群れに入らないと不安で怖いタイプ。
ボスキャラを持ち上げたり輪を乱さないよう必死。
側から見ててずっと変なのって思ってた。+20
-0
-
1357. 匿名 2019/10/05(土) 06:28:44
年少だけどどうでもいいことに張り合ってくるママ友がめんどくさくて、関係悪化する前にやんわりと距離置こうとしたのに逆恨みされててすごく怖い顔で睨んでくるし死ぬほどめんどくさい+11
-0
-
1358. 匿名 2019/10/05(土) 06:29:16
>>1354
まさに私はそういう特進クラスで虐められたクチ+2
-1
-
1359. 匿名 2019/10/05(土) 06:29:22
四人グループだった。
一人のママ友が離婚したいと言い出した。
私はショックで泣いてしまいました。
私ともう一人のママ友知らなかった。
あと一人のママ友と離婚したいママ友の旦那と不倫していた………
そのあと、本当に離婚し、不倫したママ友は引っ越しした。
釣りではありません。
こんな事が本当にあるなんて、いまだに信じらんない……+43
-0
-
1360. 匿名 2019/10/05(土) 06:30:32
過去に大した職歴もない専業主婦の中でも特に底辺な高齢ママに限って、担任の悪口言いまくってる。
あなたはそんなに偉いんですか?+13
-1
-
1361. 匿名 2019/10/05(土) 06:33:12
アルファード乗ってるデブママは地雷な!
これ間違いないから+41
-4
-
1362. 匿名 2019/10/05(土) 06:35:29
下の子年中さんだけどほぼママ友付き合いゼロなので快適。仕事始めて延長保育なので送迎も殆ど誰にも会わないし。
上のときは明らかなボスがいてランチ飲み会夏休みに動物園行こうだのBBQしようだの色々振り回された。でも何も得るのもがなかった。+20
-0
-
1363. 匿名 2019/10/05(土) 06:40:31
>>195
その人は発散してるとは言ってなかったけど似たような人いるー。+2
-0
-
1364. 匿名 2019/10/05(土) 06:40:59
>>951さんは悪いボスじゃないよ。
まず、極悪ボスは誰とでも分け隔てなく仲良くなんてしない。ターゲットの事はコバンザメと共に悪口言いまくりだもん。
ボスも役員はやるけど、面倒な卒対とかは他のママにやらせて自分は腕組みながら眺めてる。
こんな感じ。
性格悪いのが顔に出まくってる。+18
-1
-
1365. 匿名 2019/10/05(土) 06:53:43
>>12
そういうのは誉め殺ししてあげるのが一番よ。
おだてあげて取り返しがつかないくらい増長させれば、よそで何かやらかして勝手に自滅するから。+5
-0
-
1366. 匿名 2019/10/05(土) 06:54:08
>>71
こーゆう人たちって、都会に多いイメージだけどどーなのかな?+1
-0
-
1367. 匿名 2019/10/05(土) 06:54:12
私が二人目妊娠したばかりの頃偶然近所の産婦人科入るところ見られたので、仲良かったし妊娠したことを伝えた。
多分相手は自分の子の服を処分したかったようでお下がりあげるねーとすぐ言ってきました。
なかなか心拍も確認出来ず、毎週のように検診にも行っていて、なかなか大きくならないのでダメかもと病院で言われてしまい落ち込みながらも、
何度もいつお下がり渡せる?
としつこかったので、もしかしたらダメかもしれないし、上の子が使ってた服もあるからお下がりはまた落ち着いてら連絡するね!
と連絡したら、
今回ダメでも若いしすぐ出来るよ!
だから近々お下がり渡すね!
と言われた。ママ友は私より5歳だけで非常識過ぎて一気に嫌いになりました。
あげくもらったものはボロボロ毛玉やシミだらけ。
ドン引きして捨てました。
私は二人目を無事出産したのですが、その後もお下がりあげるとしつこいでこれ以上はいらないと断ったら、それから連絡来なくなりました。
+10
-6
-
1368. 匿名 2019/10/05(土) 06:55:32
どこにでもいる存在だよね?結局。
そーゆうやつとは、つるまない。+3
-0
-
1369. 匿名 2019/10/05(土) 06:59:35
せっかく家族ぐるみで飲みに行くまでに仲良くなったママ友家族が、最近苦手です。
集まれば誰かの悪口。
前なんて、仲良くしてるママ友の悪口を暴露され、あぁ、私も言われてるんだろうなと思ってから、本音で話できなくなりました。
周りのママ友から友達になってる方々を見て羨ましく思います!!
+16
-0
-
1370. 匿名 2019/10/05(土) 07:03:15
人に冤罪きせて噂を流すMさんは背を低くした畠山鈴香って感じ
人の容姿もよくバカにしてるけど鏡見てみ?って思う+4
-0
-
1371. 匿名 2019/10/05(土) 07:10:35
ママ同士、気が合っても子供は仲良くなかったり、反対もあるし、仲良かったのに子供同士のトラブルとかもあるとぎくしゃくもあったりするし。ほどほどの付き合いが一番だと私は思った。+35
-0
-
1372. 匿名 2019/10/05(土) 07:21:47
基本はボーとしてアホを装う。
内容は食べ物やお洋服のこととか。
距離感意識しすぎても不自然になるから、でも、みなさん距離感ちょうどいい感じの人多いかな。
+8
-0
-
1373. 匿名 2019/10/05(土) 07:26:13
幼稚園の入園式から既にグループ出来てた。多分上の子が同い年とか学区内のご近所さんママ。
私は、ぼっちだったなぁ〜
行事が苦痛だった。
+26
-0
-
1374. 匿名 2019/10/05(土) 07:29:56
誰からも嫌われるママに粘着されたけどガチに性格悪くてこれは無理もないと思った
ブスは心もブスなんだな+8
-0
-
1375. 匿名 2019/10/05(土) 07:30:27
ボスママとかその取り巻きみたいな集団って東京の私立幼稚園とかだけの話ですか??
うち田舎なんで普通に暮らしてたら、ドラマに出てくるような派手なママを見たことがないんですけど、、
お受験するような私立小学校すらない田舎ではさすがにドラマみたいなママ友地獄なんてないですよね??+7
-1
-
1376. 匿名 2019/10/05(土) 07:31:41
>>1354
進学校な+9
-1
-
1377. 匿名 2019/10/05(土) 07:37:04
本当に美人のママは普通に挨拶するけどつるんでない
たまに話すくらい美人ママと仲良くなりたいけど何を話していいかわからない
ブスで下品そうなママほどつるんでる
+23
-2
-
1378. 匿名 2019/10/05(土) 07:37:40
>>1375
うち田舎ですが濃いママ友付き合いが当たり前だし、揉め事もよく聞くし、一人でいると超絶バカにされますしいじめられます。
お迎えの時、ママさん達は剃刀一枚入らない程ぴったり密着して円陣組んでヒソヒソ話に明け暮れてます。+15
-0
-
1379. 匿名 2019/10/05(土) 07:38:04
>>1056
こういうエピ薄気味悪くて凄く怖いわー
+10
-0
-
1380. 匿名 2019/10/05(土) 07:39:05
>>1376 横だけど、ちょっとした打ち間違いくらいスルーしようや+8
-3
-
1381. 匿名 2019/10/05(土) 07:47:35
私の知ってるボスママは細くて身なりも気を使ってる感じ。皆、私が一番よ!ってオーラを身に纏ってます。そのうちの一人が就学後
テレビであるようなママ友トラブルなんて実際ないよね。まあ合わないなって感じの人はいたけど?
と言ってて心底驚いた。あなたこそがトラブルメーカーですやん。一体何人の人が泣かされてきたことか。ついでに子供もジャイアン。+9
-0
-
1382. 匿名 2019/10/05(土) 07:48:53
ママ友少ないタイプのママの子供が行事とかで目立つ役(劇の主役、リレー選手等)やると、すごい怖い顔で睨んだりして来る人居るよね。
男児の場合はさほど無いかもだけど、女児の場合えげつない気がする…+15
-0
-
1383. 匿名 2019/10/05(土) 07:52:49
>>1034
ひどすぎ+5
-0
-
1384. 匿名 2019/10/05(土) 07:55:24
>>1321
ボスママ発見
回りに気を使われてる自覚ないだろうけど、相当だね
こんな無知で偏見をどや顔で語られたらどう反応すればいいんだろう
そんな事ないよって同意しなかったら悪口言われるんだろうな
+1
-1
-
1385. 匿名 2019/10/05(土) 07:58:29
>>1321
私看護師だけど、そんなことまっっっったく思わないわ
こんな人が看護師なり助産師なり医者なり社会福祉士なりしてると思うと怖すぎる+7
-1
-
1386. 匿名 2019/10/05(土) 08:01:27
>>1288
男の子がスポーツ始めると、色々お付き合いやら面倒な事が沢山あるね。
今時だとインドア系(主にゲームになっちゃうんだろうけど)はそれほど面倒なことは起きないかな。親がハッスルしてないから適度なお付き合いよ。+6
-0
-
1387. 匿名 2019/10/05(土) 08:02:21
>>1375
我が家は都内下町だけど、全然距離感普通な人が多いです。
うちの幼稚園はパートで働いてる人も多いし、兄弟多いからみんな忙しそうだし。
その幼稚園全体の雰囲気とかも関係あるかも。+6
-0
-
1388. 匿名 2019/10/05(土) 08:04:13
ボスママって言うと聞こえ悪いけど
仕切ってくれるママはありがたいよ
わからないことあったら積極的に園に確認してくれたり
たま~に飲み会開いてくれたり。
その人は明るくてさっぱりしてて、誰に対しても態度同じに見えるから私は好き
…って思ってたけど、ここ読んでたら、実は別でグループつくって悪口いってるのかなとかドキドキしてきたw+19
-0
-
1389. 匿名 2019/10/05(土) 08:04:48
>>1382
男児ママもすごいよ+6
-1
-
1390. 匿名 2019/10/05(土) 08:07:39
>>1386
少年団に入ると大変そうだよね
習い事するならお金払って外の世界の方が良さそう+7
-0
-
1391. 匿名 2019/10/05(土) 08:09:50
初めから群れてるママたちと関わってはいけない。あいつら群れの中でマウント奪い合ってる猿だからな。+16
-0
-
1392. 匿名 2019/10/05(土) 08:10:01
>>1003
私も似たような経験あります。
どちらかというと、一人狼ではないけど
知り合いいないし、仲良くなるのも
自然に任せてるから。
保育園、幼稚園から仲良しママって
小学校でも、そんなかんじですよね。+8
-0
-
1393. 匿名 2019/10/05(土) 08:12:18
ずっとモヤっとするところのあるママ友とまだ付き合い続いてる。でも心から信用できないんだよね。性格が恐ろしくて。先日、またモヤっとすることがあって、子供も大きいしそろそろ縁も切れ時なのかと思い始めた。+7
-0
-
1394. 匿名 2019/10/05(土) 08:12:41
空気読めないとされてる友達(元々の友達)はママ友トラブルに何も巻き混まれない
ある意味「◯◯ちゃんはちょっと違うから」で済まされてる
でもその子は実はかなり頭キレることを学生時代から知ってるw洞察力がすごいから危機回避がすごいw
+22
-1
-
1395. 匿名 2019/10/05(土) 08:13:57
>>1377
私、ぶすだけどつるまないよ。
面倒だからね。+8
-0
-
1396. 匿名 2019/10/05(土) 08:16:45
1番気の強そうな50過ぎたEさんにくっつくコバンザメみたいな意地悪女がいた。
Eさんは正義感が強くて、一時期はコバンザメの嘘八百を信じ込んで一緒にギャーギャー言ってた。
でもコバンザメの話す内容に辻褄が合わないことが増えてきて「ん?」って思うようになったんだって。そりゃそうだよね、コバンザメは嘘ばっかりついてるんだから。
一緒に買い物してても会計の度に財布がない、お金盗られらってコバンザメが騒ぐもんだから、代金貸してあげたりしてたけどわざとらしくて引いてたらしい。
Eさん、私の話もよく聞いてくれて結局はコバンザメがイジメをしてるのが分かったって。
あれからなぜかEさんと私は仲良くなり、今でも月2ぐらいで飲みに行ってる。
コバンザメは今日もターゲット探すのに必死だよ。
空気を吸うように嘘をつくから周りのみんな気をつけてね。
あと長文ごめんね。+8
-0
-
1397. 匿名 2019/10/05(土) 08:17:59
>>1377
私はブスだからポツンだよ(笑)+7
-0
-
1398. 匿名 2019/10/05(土) 08:18:35
挨拶しても怪訝な顔して無視してくる人にはしなくていいよね?
+12
-0
-
1399. 匿名 2019/10/05(土) 08:20:21
>>13
言いたいことが全然分からない+3
-0
-
1400. 匿名 2019/10/05(土) 08:20:41
>>1376
逆に特進だったけどいじめもカーストもなく、みんな仲良しだったけどなぁ。+3
-1
-
1401. 匿名 2019/10/05(土) 08:20:51
うちは保育園だけどみんな良い人たちで仲良し。
赤ちゃんの時はママだけで飲みに行ったりよくしてたし、今は子どもも含めてみんなで出かけたり家を行き来したりしてる。キャンプとか行ってる人たちもいるなー。
今はみんな2人目育休中だから、平日週3ぐらいで遊んでます。+3
-17
-
1402. 匿名 2019/10/05(土) 08:22:02
ブスだー デブだー って人の容姿のこと言う人って、どれだけ美人でどれだけスタイルがいいのか素直に知りたい。
万人に好かれる人なんていないし、王様や陛下でも悪口言われてるよ。+27
-7
-
1403. 匿名 2019/10/05(土) 08:23:37
>>1401
遊び過ぎて草+36
-1
-
1404. 匿名 2019/10/05(土) 08:31:28
>>1309
ラッキーじゃん!+13
-0
-
1405. 匿名 2019/10/05(土) 08:35:05
私はママ友づき合いでゴタゴタに巻き込まれるのが嫌だから子供は幼稚園じゃなくて保育園に通わせてる。幼稚園で面倒なママ友づき合いしてるくらいなら、子供を保育園に通わせて自分は働いて小金稼いだ方がよっぽど有意義だと思うから。自分の性格上、幼稚園のママ友とお茶したり役員の仕事したり苦痛でしかない。子供を保育園に通わせ自分は働きだして約半年、毎日充実してるよ。+20
-8
-
1406. 匿名 2019/10/05(土) 08:40:49
ボスママって訳ではないけど
幼稚園の運動会の日に
自分の子供が風邪ひいて出れなかったから
後日また運動会やり直してくれって
先生に本気で頼んでた変わり者はいた。笑+31
-1
-
1407. 匿名 2019/10/05(土) 08:42:15
>>1377
うちの幼稚園、コンサバな美人ママさん(他クラス)いるけど、美人なの分かっててチヤホヤされるのが当たり前なのか挨拶しても女王様のように少し微笑んだ感じで頷くだけだよ、会釈すらない
自分からは絶対に挨拶しない(そもそも、ウム、苦しゅうないとでも言うかのように頷くだけ)
先生に挨拶されてもそう
会えば挨拶するけど、私は使用人か!って毎回後で微妙な気分になる
ベタベタした付き合いのない幼稚園だから悩みは殆どないけど、学区の小学校に物凄いモンペ(生保、風俗上がり、精神疾患持ち(物凄い攻撃的)、モンペだけどネグレクト)が無理矢理越境入学してきて大変らしいのでどうか被害に合いませんようにと思ってる
幼稚園は小学校区外なのに情報入って来て怖い
+19
-6
-
1408. 匿名 2019/10/05(土) 08:44:46
>>1
それボスママなのか・・
私には単に井戸端会議好きのおばちゃんにしか見えない。
妊娠アピールって・・2人目が出来たら言っとかないとプレなら小さな子が突進してきたら危ないじゃん。それに他人からはなかなか聞きにくい。2人目かな?でも肥満だったらヤバイ・・で。
習い事も旦那もそれしか話題が無いんだよ・・働いてないから。+23
-0
-
1409. 匿名 2019/10/05(土) 08:48:49
>>1407
それ単に人見知りの可能性もある。
この前、人見知りの人が挨拶するママ友に関してトピをたててた。
そのトピで単なる挨拶がとても苦手な人が集まっててびっくりした。
苦手な人は元気よく挨拶されると強制か?と思うし返せ朝からストレスを感じてるみたい。
そして挨拶返せないのにいつも挨拶してくるなんて嫌がらせ?とも思う人が居る・・
挨拶は基本って思ってたからびっくりして人見知りって大変なんだ~と思った。+14
-2
-
1410. 匿名 2019/10/05(土) 08:59:23
>>1400
うん、県トップの進学校だったけどイジメはなかったわ。
女子だから派手な子、大人びた子はいてちょっとしたカーストはあったけどイジメだの外すだの聞いたことない。
だから娘もなるべく良い学校にに入れたい。+16
-0
-
1411. 匿名 2019/10/05(土) 09:00:44
やはりボスママいますよね。これはここだけなのかわかりませんが、小学校に上がるとだんだんそのボスママだった親子から離れてぼっちになっています。年々進級するにつれ子供同士から嫌われ存在になっていき、日々の学校生活の話でその経緯が子供から親に伝わりますよね。元ボスママの子供も今では誰からも相手にされなくなっているそうです。+9
-1
-
1412. 匿名 2019/10/05(土) 09:06:09
やっぱり、太るのはいろんな面で悪いんだなと思う。
私もポッチャリまでいったけど、こないだ久々に会ったママがだいぶお太りになられてて。
私も太らないように努力しなきゃと思った。+10
-4
-
1413. 匿名 2019/10/05(土) 09:06:37
裕福な男に選ばれるような有能さや美貌があるけど、そーゆー男は専業主婦を希望するから己の実力を発揮する場がない。その場としてボスママになるのでしょう。
役員とか司会やってくれるからボスママ好きだよ。
+3
-11
-
1414. 匿名 2019/10/05(土) 09:09:22
数年前、引っ越しをすることになりそれを知ったママ友から寂しくなるねと連絡が来て、「(自分の)息子は〇〇君(うちの息子)の事をペットのように可愛いと思ってた」と聞いて、物の例えの一つなのかもしれないけど、友達以下のしかも人間以下ように扱われていたのかと思うと腹が立った。
+36
-0
-
1415. 匿名 2019/10/05(土) 09:09:23
>>1355
酷すぎ。そう思う人居るんだってショック。+10
-1
-
1416. 匿名 2019/10/05(土) 09:19:38
来春から幼稚園年少です。憂鬱…
お聞きしたいのですが、年少、年中、年長とクラス変わるごとにママ友付き合いは変わるのですか?
年少のママ友とずっとつるんでる人が多いのですか?
子供のためには多少のお付き合いはしないととは思ってますが…+4
-2
-
1417. 匿名 2019/10/05(土) 09:20:10
ボスママには会ったことがないけど。
子どもが乱暴で暴言吐きまくって、学校からも学童からも注意されても、全く気にしてないシンママさんがいた。
同じスポ少で、コーチにも親にもチームメイトにも暴言吐きまくって、数人の子が少し病んでしまい、スポ少の代表からそのママさんに事情を話したら、相手が意地悪な子だから言い返してるだけ、とか開き直ってた。
うちの子も暴言暴力が日常で、皮膚病等々の症状が出たので、うちの子のことは無視してくれませんか、とお願いしたら、何のこと?って平気な顔してた。
うちの子は転校した。+13
-0
-
1418. 匿名 2019/10/05(土) 09:21:11
私のボスママのイメージ
アクティブ
つるむ
先生にため口
噂好き
固太り←NEW+17
-0
-
1419. 匿名 2019/10/05(土) 09:21:39
>>925
気づかないんだと思う。
私前に仲良いママ友に他のママと話してるところに挨拶したら挨拶返してくれなかったよ~!って笑いながらだけど教えてもらってドキッとした💦
ちゃんと返してるつもりだったから+10
-0
-
1420. 匿名 2019/10/05(土) 09:23:01
>>1416
うちはクラス変わらずだから年少のままの付き合いが続いてます+1
-1
-
1421. 匿名 2019/10/05(土) 09:23:03
>>1349
義父と不倫関係?おぇ〜〜〜A Vじゃあるまいし+12
-0
-
1422. 匿名 2019/10/05(土) 09:24:39
>>1414
弟のようにはアリ?(同い年だけど早生まれ&4月生まれでさがあった)+2
-0
-
1423. 匿名 2019/10/05(土) 09:25:37
>>1412
でもね、何故か太ったら私よく買い物中道を譲られるようになったよ。
元々少し目付きがキツイし、ボスだと思われてんのかな笑
ここの地域はボスママ太り気味の人が多いから。+11
-1
-
1424. 匿名 2019/10/05(土) 09:28:49
>>1409
うちもそれ!
ありがとうとごめんなさいは大事だけど
仲良くない人におはように意味ある?
仲良かったら朝の話しはじめとして「おはよう、そういえば~」と自然に言えるけど
職場のおはようございますは大事!
出社してますよアピールとして+5
-3
-
1425. 匿名 2019/10/05(土) 09:28:55
>>2
賢い省エネ。くだらない話は聞き流すに限る。相手も喋ってストレス解消するだけだし。+10
-0
-
1426. 匿名 2019/10/05(土) 09:30:55
>>1404
そういえば!
保育園ってPTAないの?+2
-1
-
1427. 匿名 2019/10/05(土) 09:31:46
働いてもないたかが幼稚園ママがカーストとか気にしてて笑う
自分で男並みに稼げる女性と比較することがないからだろうな+20
-0
-
1428. 匿名 2019/10/05(土) 09:32:20
>>1403
週3約束して公園いったり家行き来よくない?+1
-2
-
1429. 匿名 2019/10/05(土) 09:34:16
>>1
>習い事掛け持ち自慢、旦那自慢、2人目妊婦アピール、ママ友同士で喋り倒してて子ども放置…
この内容ってどの程度なんだか分からないけど
この程度で話を聞いていてもそのママの話を自慢だと受け取らないし、ボスママとも思わなかったな~。
思うけど、そういうのに意識が傾くと何でもない事までそういう風に捉えて行くと思うけどね。
そもそも、誰かと話してても直ぐ自慢だと移行してしまうと、何でも自慢に聞こえて来ない?
私なんか、人の話はその場で"ふーん、そうなんだ"ぐらいだもんね。
そういうのをやたら嫌悪する人と、気に病む人、
面白がって吹聴する人と、色んな人いるよね。
私はただの世間話だと過ぎて行くし忘れて行く。+6
-0
-
1430. 匿名 2019/10/05(土) 09:34:50
私は子供いないんですが、嫌な場面を見かけたことはあります
うちのマンションのエントランスが幼稚園バスの停留所?みたくなってて、朝幼稚園ママがたくさん溜まってるんだけど、いつも若いママさんが1人挨拶して入ってきても、みんなが無視してる
子供も近くにいるのにって思う+22
-0
-
1431. 匿名 2019/10/05(土) 09:35:04
>>1405
私もそうかな、ぶっちゃけると教育、教養の面では確かに私立幼稚園には敵わない。
保育園はそのかわりたくましくなるし自分の事は自分でできる。
両方メリットデメリットある、でも私は幼稚園の多彩な行事、ママ友付き合い、絶対家に持ち帰ってしまうタイプ。
それなら少しでも子供の前でニコニコしてたい。そういう事が平気、好きな人もいるし、ストレス具合も人それぞれ、働いてる方がストレスたまる人もいるし、みんな色々だよ。
+13
-0
-
1432. 匿名 2019/10/05(土) 09:37:10
今妊娠中です
ママ友が出来るか、面倒な付き合いにならないか今から心配
何年人付き合いが億劫になってしまって…
特に同じマンション内は何かあった時に縁を切りづらいので、ママ友作りたくないと思ってます+6
-0
-
1433. 匿名 2019/10/05(土) 09:38:29
>>936
子供がイケメン、可愛い、成長早い、大きい家住んでるとかつまんない事で減点されるから職場とは違うのかもね+21
-2
-
1434. 匿名 2019/10/05(土) 09:39:09
>>1431
幼稚園の教育・教養がどの程度将来の意味をなすんだろうね
小学校上がりたては確かに、幼稚園だったのか保育園だったのかで出来ること出来ないことが顕著な気がするけど、その後は家庭の教育や周りの環境だよね+3
-5
-
1435. 匿名 2019/10/05(土) 09:43:28
ここでマイナス1している人はボスママなんだろうな+7
-0
-
1436. 匿名 2019/10/05(土) 09:44:18
>>1396
空気を吸うように
じゃなくて息を吐くようにね+6
-0
-
1437. 匿名 2019/10/05(土) 09:46:00
>>1431
保育園いっしょくたにされてもね、私の通ってた私立保育園は小学校3年生までの学習を卒園までに習得するところでみんな朝から18時くらいまで勉強してた+2
-2
-
1438. 匿名 2019/10/05(土) 09:46:58
>>1427
うちの幼稚園は働いているママが多いのでカースト云々がないw昼間お迎え組のママは大変だなとここをみて思う+5
-0
-
1439. 匿名 2019/10/05(土) 09:47:59
>>1430
若ママはポツン率高い
+16
-2
-
1440. 匿名 2019/10/05(土) 09:52:40
今思えばなぜ群れたがるのかな?小学校高学年になるともう自然消滅だよ。今は挨拶程度に。不思議だね+10
-0
-
1441. 匿名 2019/10/05(土) 09:54:29
>>1436
意味一緒じゃんwww+0
-0
-
1442. 匿名 2019/10/05(土) 09:58:19
>>1436
空気を吸うように嘘をつく
息を吐くように嘘をつく
どっちも使うみたいですよ。ググればすぐ出てきます。+2
-0
-
1443. 匿名 2019/10/05(土) 10:02:56
バス停が同じママさんなんだけど、去年ひとりの年長のママさんを持て囃して年中ママ複数と親友みたいになかよくてしてた。でも、そのうち一人の年中ママの事を年長ママが嫌いで陰でかなり悪口言ってた。
んだけど、そのママ友の子の卒園と同時に年中ママ全員が仲良くなり、去年まではバスが行ったらソッコーで解散してたのに、今は輪になってずっと話してる。
一番怖いのは誰にでもいい顔してその場で悪口も合わせて本人にはニコニコしてるコバンザメタイプのママ友だと思った。+9
-0
-
1444. 匿名 2019/10/05(土) 10:06:54
ごめん、叫ばせてください。
うちに週1ペースで遊びに来るな!
3回に1回は断ったり公園などっていいながらも懲りずに、うちの子が遊びたがってるからってそりゃおまえがうちで遊ばせて楽をしたいからだろう。
手土産もまんじゅうやプリン1つずつ、片付けない、話は旦那のグチ…
聞いていてうんざり!疲れる。
とにかく子供を1人でみれないのか、冬休みは旦那が忙しくて帰省で送れないから年末までヒマだから遊ぼうって先手打って言ってきた。
運動会や発表会の代休もヒマですか?って鬱陶しい!
もううんざり。+16
-0
-
1445. 匿名 2019/10/05(土) 10:10:41
幼稚園保育園どちらも経験した私としては、幼稚園はあくまでも子供込みのママ友づきあい、保育園はママ友の垣根を超えて子供抜きで関わったり遊びたがる人が多いイメージ。時間帯も夜や土日。
その他、保育園ママは幼稚園のママ達をマウンティングして自分たちはそんなことないよねー!みたいに同調圧力があったりすることがかなり多くて面倒くさい。+8
-0
-
1446. 匿名 2019/10/05(土) 10:18:23
>>1334
えっあるあるなんですか、、、!
子ども同士仲良くするのを阻止って…子ども産むまでどうやって生きていたんだろう?
ほんとある意味楽しみながら(呆れながら?笑)聞いてないとやってられないですね。。+6
-0
-
1447. 匿名 2019/10/05(土) 10:18:24
結構見かけるのが同じ幼稚園でも知り合いでなければ挨拶無視するママさん!
大人なら挨拶するのは基本だと思ってたから
微妙なズレを感じてる(汗
ママ友界は知り合い以外は挨拶無視って普通なのか(・_・;?+4
-2
-
1448. 匿名 2019/10/05(土) 10:26:05
>>1413
裕福な男でもブス専デブ専がいるよ。
私が知ってるコバンザメは社長夫人だけどチビだし足短いし、それこそ畠山鈴香似だよ
おまけにクズ+6
-0
-
1449. 匿名 2019/10/05(土) 10:30:11
>>1405
待機児童がなくて羨ましい。
保育園に入れるならすぐにでも働きに出たい。+4
-0
-
1450. 匿名 2019/10/05(土) 10:32:19
>>1445
それ、タチ悪いね+1
-1
-
1451. 匿名 2019/10/05(土) 10:34:56
もうそろそろさ、挨拶と世間話程度でいいわって時代になると思うよ。今の若者が親になる世代にはそうなってると思う。+27
-1
-
1452. 匿名 2019/10/05(土) 10:39:38
>>1423
あなたがそれでいいならいいですよねww+0
-0
-
1453. 匿名 2019/10/05(土) 10:41:10
>>1377
ブスのポツンと美人のポツン、ポツンの理由が美人とブスで違うよね!+10
-4
-
1454. 匿名 2019/10/05(土) 10:42:23
>>890
私も会費徴収ママに会ったことある…。
あちらから熱心に誘われて行ったんだけど
すっっごい散らかった部屋に通されて、自家製麦茶&市販のせんべい出されて2時間程お邪魔して、帰り際に
「1000円でいいよー」
速攻関係絶った。+30
-0
-
1455. 匿名 2019/10/05(土) 10:51:23
>>1424
時々園へお迎えに行くんだけど、門の前に来たら待ってる人に挨拶するよ。
でも、無視する人もいるし、無視した人は知ってるママが来たら普通に挨拶してるから、こう言うタイプなのかもね。+20
-0
-
1456. 匿名 2019/10/05(土) 10:51:29
>>1444
あれ、同じ人かってくらいうちの近所のママと酷似!
その人も自分が楽したいからって遊ぼうとしつこい。ずっと子供と向き合っていられないみたい。子供も手がかかるみたいだし。近所だから邪険にもできず憂鬱。
そしてケチくさいところも同じ笑笑
ちなみに色々図太い厚かましいデブママです!+15
-0
-
1457. 匿名 2019/10/05(土) 10:58:47
>>750
本部にいる私、うふふみたいな
そんな自分に酔いしれてるよね+6
-0
-
1458. 匿名 2019/10/05(土) 11:01:07
>>1412
ガリでボスでもそんな悪く言われないよね
+5
-0
-
1459. 匿名 2019/10/05(土) 11:06:10
仲の良いママ友グループでママと子供で旅行したけど、ホテルのベッド問題で私の子は1人だからって簡易ベッドに勝手に決められて、他の子どもが2人いるママ同士で大きいベッドジャンケンしてた。
同じ値段払ってるんだから私も大きいベッドで寝たいんですけど。
こう言う場合みんなどうする?+7
-3
-
1460. 匿名 2019/10/05(土) 11:10:04
>>14
1割が変わってる人がいる場合もある。
自分から誰ともライン交換を拒否したのに、クラスの担任にママ友から仲間外れにされてるって相談した人いる。見かねた1人がもう一度話しかけたのに「ラインやってないんで」って‥‥自分から孤立してて、なんか子供はいい子なのに、遊びの連絡とかできないから誘えない時もあって子供に申し訳なくなる
+7
-1
-
1461. 匿名 2019/10/05(土) 11:10:38
>>182
知り合いが同じようなこと言ってた
バス停のマナーを守らない親がいて
それをスルー出来なくてバス送迎やめたって
変な親子と関わりたくないと言ってた
ラッキーなことに、それから同じクラスにも一度もなってないんだって
親が高齢でしつけがあまり出来ない人だって
+7
-0
-
1462. 匿名 2019/10/05(土) 11:20:54
>>1461
いるいる。高齢でしつけができてない人。
しかもその人シングルだからもうめちゃくちゃ。
+11
-0
-
1463. 匿名 2019/10/05(土) 11:26:11
>>1321
確かにツイッターで有名な女性産婦人科医の先生がそう言ってたの見たことある。
見えないだけで、実際の産婦人科では多産は旦那さんからの性的DVってケースも多いんだと思う+14
-0
-
1464. 匿名 2019/10/05(土) 11:30:45
>>434
やたら謙虚だと余裕あるのねーとか言われるしね
難しい
僻む人は何にでも僻む
+4
-0
-
1465. 匿名 2019/10/05(土) 11:35:06
>>1461
頻繁にバス停の時間守らなくてバスを待たせたり、来ないから電話しても出なかったり、お節介なおばさんが家まで見に行ったりしないといけなかったんだって
子供はバス乗り降りする時もルール守れずめちゃくちゃだったらしい
降りてすぐバスの前に飛び出す
これ何度も
親も注意深く見ていない
下の子はバギー乗せてるけどベルトしないから、ウロウロし出す
同じバス停の人がフォローしまくりだって
迷惑かけてる自覚ない人いるよね
そこまで気が回らないんだろうね+7
-0
-
1466. 匿名 2019/10/05(土) 11:47:02
>>1003
ある!でも私の時は一人を除いて仲間に入れてくれようとはしてた。
でもその一人が私が入ってはいけないような話題を必ずちょこちょこ入れるから無言が続いたりたまに会話に入ったりで作業よりその場に居ることが疲れた。
普通に子どもの話してるところに他の人の介護ぶち込んでくるの「そういや○ちゃんお祖母ちゃんどうなった?介護に行ってるでしょ」「スポ少どうなった?」(とある人ともめて悩んでたみたい)等。
関係ない私にバラされた方の気持ちとか普通にディープな話続いてるけど聞かない方がいいよね。でも聞こえてくるで困る。
この人、毎回そういうことするから私の事気に入らないだろうな。でもこっちも役歴つけたいのよ・・って思ってた。
とあるドレッシングの共同購入の話ふったときは他のお母さんが私にもする?って聞いて焦ってた。
興味ないよね~無理に買わせちゃ可哀相だよ~って妨害した。まあ買う気はなかったから良かった。
+10
-0
-
1467. 匿名 2019/10/05(土) 11:50:22
>>1465
園バスで兄弟の子がバス待ちで事故とかはニュースでも見るから見てて不安になるよね。
+3
-0
-
1468. 匿名 2019/10/05(土) 11:53:19
>>1427
実際惨めだよね、他人の褌でしかどやれないのって+3
-0
-
1469. 匿名 2019/10/05(土) 11:59:50
>>1444
居留守使ったり用事があると言うのはダメなのかな。+2
-0
-
1470. 匿名 2019/10/05(土) 12:10:14
>>1459
まずママ友と旅行なんてしません+23
-0
-
1471. 匿名 2019/10/05(土) 12:25:39
>>1377
ブスは群れてないと不安なのかな
集団だとブスが悪目立ちするのに+8
-0
-
1472. 匿名 2019/10/05(土) 12:27:25
>>1454
えー?そんな人いるんですか?
そんな人いたら、まじビックリします。+12
-0
-
1473. 匿名 2019/10/05(土) 12:27:53
幼稚園や小学生入学を機に新興住宅地のずらーっとおなじ建て売りはやめた方がいいと思う
みーんな同じような年齢の子供がいるから
うちは小学校入学を機にマンション買ったけど同じ小学校の子供いっぱいいてママ友付き合いこじれて引っ越したから+13
-0
-
1474. 匿名 2019/10/05(土) 12:28:56
上がいるママは偉そうにはしてないのかもしれないけど、ベテラン感がすごい
親切ならいいけど、この幼稚園はああでこうで、あの先生がどうのこうの、上の娘の時はどうだのああだの、過去の話はどうでもいい
それが鼻について嫌な人もいると思う+18
-1
-
1475. 匿名 2019/10/05(土) 12:30:51
>>1473
うちは関わってないけど
今はまだチビちゃんたちなので平和だけど、小学生中学生となってくと、勉強の不出来や色んな差が出るから
ひがんだり妬んだりあると思う
その時は揉めそう
+8
-0
-
1476. 匿名 2019/10/05(土) 12:32:24
>>1469
横ですが私、張り込まれたり、電気メーター確認されたりして居留守バレました。ママ友はすごく怒ってて、無視されたよ。+7
-0
-
1477. 匿名 2019/10/05(土) 12:40:02
>>142
うちの子なんて箸にも棒にもかからないから平和なのかな
そういう争いが他人事
でもママ友のこのリレーは応援してる
+4
-2
-
1478. 匿名 2019/10/05(土) 12:53:16
>>1476
無視されるんなら逆に好都合じゃん
そのままほっときゃいいんだから+10
-0
-
1479. 匿名 2019/10/05(土) 12:57:01
ボスママと一番弟子をこの前公園で見かけた
二人とも太ってて貫禄あった
しかも腕組んで子供チラ見しながらしゃべってて、今日はまだきちんと子供見てるなと感心したけど、三人め懐妊?と思うようなお腹だったw
ワガママ妊婦🤰
+5
-0
-
1480. 匿名 2019/10/05(土) 13:00:58
建売買うのはやめたわ
姉の家の近くに大きな一軒家区画整理して7軒建ったようだけど、同年齢っぽい子供たちがうるさいらしい
大きくなったら修羅場…
似た家族構成に所得も似たようなもんだから、余計に気になるだろうね
車買い換えただのおめでただの+21
-0
-
1481. 匿名 2019/10/05(土) 13:01:55
>>1478
無視されたらむしろラッキーだよね
でも無視されるの気にする人もいるよ+4
-0
-
1482. 匿名 2019/10/05(土) 13:03:43
誰とでも笑顔で満遍なく話してるママさん自体は悪くないと思うんだけど、その話してくる内容が、自分のことは一切話してこないのに、こっちの話ばかりき出そうと質問ばかり投げかけるママは地雷。
自分のことを話してきて、どう思う??みたいな人は普通にただ気になってるだけで無害。+10
-0
-
1483. 匿名 2019/10/05(土) 13:32:03
幼稚園に底意地が悪く先生の死角でからかったり叩いたりを自分より背の小さい子や優しい子にわざとする子がいるんだけど、そこのママは
「自分の子供はやっていないと言ってるから子供を信じる。証拠出せ!」
の一点張り...
担任に相談するが改善せず、ママに直接言ったママに逆ギレして無視、ハブる、向こうの子供が嘘つき私の子は被害者!って撒き散らしてる。
幼稚園のルールを平気で破って何度も注意されてるのに「狡い」「これぐらいいいでしょ」と平気でルールを破って要注意人物。
先生たちの過去の噂や悪口、保護者の悪口、保育内容に口出し、子供放置放牧、下の子が寝てるから家に置いて上の子のお迎えに何度も来る、下の子連れて来てても自転車に乗せたまま待たせて自分だけ幼稚園に入っていく。
言い出したらキリが無い。
ちなみにうちの子はお弁当に入ってたウインナーを手で掴んで投げられたり、急所を蹴られたり、誕生日遅いとからかわれたり、鬼ごっこに無理やり入れられて鬼にされてタッチしても「今の無し〜w」「お前がずっと鬼じゃ」と言われたり...
本当に親の背中を見て育ってるなと思います。
母子ともに要注意人物。+10
-0
-
1484. 匿名 2019/10/05(土) 13:40:25
>>1412
私もこないだ会ったママがお太りになられてたのと、皺くちゃになられてた人がいてびっくり
一夏の間に何があったのか
+3
-0
-
1485. 匿名 2019/10/05(土) 13:45:44
>>1467
当の本人は追っかけ回さないから
自分の子供も自分で見れないとか終わってる+3
-0
-
1486. 匿名 2019/10/05(土) 13:46:57
>>1321
凄いマイナスだけど、確かに年子3人とかならちょっと色々疑っちゃうかも…。子宮への負担半端なさそう。年の差ある3人兄弟なら別になんともって感じだけど。+17
-1
-
1487. 匿名 2019/10/05(土) 13:51:26
ボスの娘は顔がちょっと可愛いけど頭はバカ(木下優樹菜ぽい感じ)
子分達の娘は揃いも揃ってデブやブス+7
-0
-
1488. 匿名 2019/10/05(土) 14:00:18
>>1484
他トピと自作自演乙+0
-0
-
1489. 匿名 2019/10/05(土) 14:10:40
>>1447
大人でも知らない通行人に挨拶しないよね?
私は仲良い人以外顔覚えてないから+4
-1
-
1490. 匿名 2019/10/05(土) 14:16:58
ブスの粘着ママさん
休みの日にショッピングモールで見かけたら、旦那に甘え声
ものすっごいふるえた
どすこい、何やってんの?って+5
-4
-
1491. 匿名 2019/10/05(土) 14:18:55
挨拶挨拶って嫌われてるからされないことにいい加減気づけよ
目そらしたくなるので、視力悪いふりしてるよ+2
-4
-
1492. 匿名 2019/10/05(土) 14:22:14
>>1321
家族計画について言われると思うんだけど、それも無視なのかね
若いうちはいいけど年取ると身体ボロボロになるのは女な方だよ
出産一回でもすごい負担かかるのに、母体も完全回復しないうちにまた妊婦って
旦那性欲コントロールせにゃいかんよ+13
-0
-
1493. 匿名 2019/10/05(土) 14:23:10
>>1485
いるいる~
自分の子が危ない思いしようが他人に迷惑かけようが平気そうな人
そういうのをしっかりみるのが親の役目なのにそれを放棄しちゃってるから本人は楽そう
でも、私含め回りが無視できないからその親がわりをしてしまう。+5
-0
-
1494. 匿名 2019/10/05(土) 14:27:04
腕に根性焼きの跡が数個、安全ピンで自分で彫ったようなタトゥーもどきが数個…それを隠そうともしないママがいて人は見た目じゃないと思いたかったけど色々とマナー悪すぎてやっぱりDQNは絶滅してほしいと思いました。+13
-0
-
1495. 匿名 2019/10/05(土) 14:29:39
昔の話だけど気が強くてお友達とトラブルが絶えない女の子のママからしょっちゅう連絡がくるんだけどオブラートに包み過ぎて何を言いたいのかサッパリ分からない。
「分かった、あなただから詳しく話すね!」
それでもオブラート100枚が99枚になった程度。
1回1時間はかかる。
さっさと仕事してれば良かった。
+9
-0
-
1496. 匿名 2019/10/05(土) 14:36:33
学校で子供が友達をケガさせたのに家まで謝りに行かないバカ女。
参観日とかのついでに「すみませ〜ん」ってなめてんのか。+7
-1
-
1497. 匿名 2019/10/05(土) 14:38:10
子供は学校で下から数えて3位以内(笑)の成績なのに人をマウントする女。
子供は親の鏡っていうからね+4
-1
-
1498. 匿名 2019/10/05(土) 14:47:48
幼稚園の間は学力なんかよくわからないから運動神経でカースト決まり勝ち+14
-0
-
1499. 匿名 2019/10/05(土) 15:27:51
友達の旦那さんが幼稚園の先生で、奥さんに
ママ友トラブルの話聞かせて!って
うちの旦那(幼稚園の先生)噂話大好きなんだよーwって言ってだけど、ここ毎日見てればいいのに。
園児に「お父さんとお母さんどっち好き?」って朝から質問してたり、家庭内の事聞き回りたいみたいだし、気持ち悪すぎ。+7
-0
-
1500. 匿名 2019/10/05(土) 15:40:58
>>1332
え?私は東京に住んでますけど、周りに「しとります」なんて話し方するお母さんいないですけど?
だから縁切り神社に頼るななんて言ってないし、頼ったっていいんですよ、自由です。でも知ってる人からすれば、とんでもないこと言う人だなって思われますよってことです。まあ、まだあまり信用できないママ友とは話す内容ではないのかなと。
私の意見が周りの総意であるかのよう感じるのは、あなたの勘違いで、ただの思い込みですね。イライラしてまで書き込みしてくれたんですね、すごい。+0
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する