-
1. 匿名 2019/10/04(金) 09:02:52
家事の値段っていくらくらいだと思いますか?
または、いくらなら家事をする気になりますか?
私は時給700円くらいだと思います。
お客さんにペコペコしなくてよいし、
ノルマがないから最低時給より低いかなと。
一方、払う人が主人とすると、
1日4000円くらいもらいたくなります。
正味4時間くらいしか家事してないけどw+14
-43
-
2. 匿名 2019/10/04(金) 09:04:12
ゼロだよ。旦那が稼いできてくれて暮らしてんだもん+50
-66
-
3. 匿名 2019/10/04(金) 09:04:21
+5
-4
-
4. 匿名 2019/10/04(金) 09:04:28
ガルチャンばっかりしてるから無給でいいや+69
-4
-
5. 匿名 2019/10/04(金) 09:04:43
家事に値段って主は馬鹿なの? やらなくてもいいんじゃない?+23
-28
-
6. 匿名 2019/10/04(金) 09:05:08
子育てしてるかによる
時給850円、子育て加算毎時2000円くらい+28
-38
-
7. 匿名 2019/10/04(金) 09:05:18
月に6万くらい自由に使えるお金が欲しいのでそのくらいかな。化粧品や美容院、たまに外でのランチ。+11
-13
-
8. 匿名 2019/10/04(金) 09:05:24
やらなきゃ自分が困るから時給発生しなくてもやる+35
-7
-
9. 匿名 2019/10/04(金) 09:05:47
疲れたら、昼寝するし、テレビ見ながらやったり、お菓子食べながらやったりしてるから時給400円ぐらい?+46
-9
-
10. 匿名 2019/10/04(金) 09:05:53
そんなのない。
家事は当たり前。+19
-22
-
11. 匿名 2019/10/04(金) 09:06:07
日給1000円かな。
私が子供居ないからだと思うけど、正直そんなもんだと思ってる。
+23
-12
-
12. 匿名 2019/10/04(金) 09:06:09
単純に2人分の家事するだけなら時給600円
でも文句言ってきたり余計な仕事増やすようなことしてくるから(服脱ぎ散らかしたり靴下裏返ってたり)ストレス分追加+400円(笑)+29
-5
-
13. 匿名 2019/10/04(金) 09:06:16
お金に換算なんて考えるなら外で働いたら?+36
-10
-
14. 匿名 2019/10/04(金) 09:06:37
プロ級の超完璧な人で月収18万ぐらい
平均は月収8万ぐらい
※育児や介護は除く+14
-7
-
15. 匿名 2019/10/04(金) 09:06:45
給料もらいたくないな
もらったらきっちりしなきゃいけない感があるし
適当にやってゼロ円の方がいい+38
-2
-
16. 匿名 2019/10/04(金) 09:06:57
私はグータラ主婦。
洗濯も掃除もご飯も適当w
一日500円くらい貰えたら十分かな。
家中ピカピカ、ワイシャツはアイロンでピシ!料理も凝ってます、お菓子作りもしますって奥さんとは全く違う金額になると思う。+49
-2
-
17. 匿名 2019/10/04(金) 09:06:59
時給はいらないけど
ポケットにティッシュ入れて
洗濯出したら罰金とりたい+75
-1
-
18. 匿名 2019/10/04(金) 09:07:02
うちは完全に家事は折半
名前のない家事も夫もやってくれる
お金とかそういう浅ましい考え方は嫌い
そんなこと言ってる暇あったら働けばいいのに
もしくはちゃんとお金とったら?+10
-16
-
19. 匿名 2019/10/04(金) 09:07:03
時給だと1時間きっちり働かないとかなぁー?
30分掃除したら15分休みたい人なのですが。+5
-2
-
20. 匿名 2019/10/04(金) 09:07:26
子育ては大変だから3000円+7
-9
-
21. 匿名 2019/10/04(金) 09:07:44
無償でいい
結局は1人暮らしだって家事はしなくちゃいけないし
専業だから毎日大変な思いをしながら仕事をしてくれて感謝してるし+9
-5
-
22. 匿名 2019/10/04(金) 09:08:04
まあ年収300万はないよね
ましてや一千万とか
子供や介護する人の有無にもよるけど
+16
-1
-
23. 匿名 2019/10/04(金) 09:08:25
換気扇の掃除だけ1000円欲しいw+10
-3
-
24. 匿名 2019/10/04(金) 09:08:42
>>10
家事代行という仕事があるんだから、家事も仕事のうちになるんじゃないかな。
マイナスだろうけど…。+21
-15
-
25. 匿名 2019/10/04(金) 09:08:45
仮に時給が2000円だとしても、
家事の半分は旦那さんのため、残り半分は主さんのためなんだから、旦那さんに要求できる金額は実質的には1000円だよ。+26
-2
-
26. 匿名 2019/10/04(金) 09:09:05
0円。だって自分のペースでできて寝たいときは寝れるし手抜きだってできるし今の時代便利な家電ばっかだから楽できるよね。逆に生かされてると思ってる笑
子供の有無にもよるんじゃない?
うちは今3歳だけど家事より子育てのほうが遥かに大変。家事なんて楽勝!+6
-4
-
27. 匿名 2019/10/04(金) 09:09:11
>>8
それは論点ズレてない?
「もし値段をつけるなら」って話だよね+18
-3
-
28. 匿名 2019/10/04(金) 09:09:27
>>5
介護や家事を賃金払って業者や家政婦、ヘルパーに頼んでいる人もいるし
おかしな考えとは思わない+14
-4
-
29. 匿名 2019/10/04(金) 09:09:43
ダラ主婦だしサボりつつやってるから値段とかつけられないw
たまに労わってくれたらいいかなぁ。+9
-2
-
30. 匿名 2019/10/04(金) 09:10:02
家事でお金を貰うなら、家賃や生活費を旦那に払わなきゃ。+13
-4
-
31. 匿名 2019/10/04(金) 09:10:17
子育て、家事なら時給1200円くらい+3
-8
-
32. 匿名 2019/10/04(金) 09:10:18
育児込みだけど、未就学児の子供1人で家事+育児 年収換算200万前後って見た気がする。家事だけの場合は扶養内に余裕で収まるぐらいだったような+3
-4
-
33. 匿名 2019/10/04(金) 09:12:25
>>32
正直それぐらいで妥当な気はする+4
-5
-
34. 匿名 2019/10/04(金) 09:12:29
>>1
そういう考えがない。
旦那さんに大きなお家に住まわせてもらって
お昼は外で美味しいランチ(高くて1300円くらいだけど)を食べられて
美容代は月5万円もらってるから。+5
-16
-
35. 匿名 2019/10/04(金) 09:12:31
無給かなー。
ちょっとやってソファーで自由にゴロゴロする時間もあるしいつでもトイレに行けるし
家がキレイになることは自分が、嬉しいことでもあるし+4
-1
-
36. 匿名 2019/10/04(金) 09:12:32
>>18
ほんとに旦那に金よこせって言うわけじゃないでしょ。
ただのネタなのにこういうこと言うのってどうなの。
ちなみに最近まで子供二人いて正社員で旦那とほぼ同じくらい稼いでて家事育児9割やってたから仕事しながらの家事のしんどさは知ってる。+23
-6
-
37. 匿名 2019/10/04(金) 09:13:08
3人育児の家事は休み休みやるから時給にしたら500円くらいは欲しい所。+2
-1
-
38. 匿名 2019/10/04(金) 09:14:02
『都度払い』
洗濯からタンスにしまうまで800円
食事支度片付けまで1200円
掃除(風呂・トイレ別)1000円
トイレ掃除500円
ゴミ捨て350円
風呂掃除500円
とかにならないかな+14
-1
-
39. 匿名 2019/10/04(金) 09:14:03
家事の無償労働にも
アンペアワークって名前があるから
賃金に変換したらいくら?って問いはバカな問いとは思わない
育児や介護で働けない人が外で働いて賃金を得てる人より軽く扱われるのもおかしい+16
-2
-
40. 匿名 2019/10/04(金) 09:14:29
毎日2歳男児連れて外遊びしてるんだけど
イヤイヤ期と体力オバケでめちゃくちゃしんどいから
外遊びの時給2000円欲しい。
毎日2時間してるから4000円。
これなら頑張れる。+9
-3
-
41. 匿名 2019/10/04(金) 09:14:33
>>32
介護と同じぐらいかな?
育児は大変な仕事ではあるけど、資格も学歴もいらないからどう換算しても給料は低くなると思う+3
-1
-
42. 匿名 2019/10/04(金) 09:16:00
>>2
うーん。その考えを会社組織で置き換えると、お金を生み出す営業マンしか給料貰えなくて総務の人は無給で働くことになるのでは?
主婦って直接お金の手渡しされてないだけで無給とはちょっと違う+35
-6
-
43. 匿名 2019/10/04(金) 09:16:30
>>30実際に家事で
賃金を得たいということでは無くて
賃金が出るならいくらくらい??って質問なんじゃないの?
家事代行や介護を頼むとお金とられるよね?
+12
-4
-
44. 匿名 2019/10/04(金) 09:16:42
うちの地域の求人だと
デイサービスの介護補助の人の時給850円
保育士だったか学童だったかの無資格バイト800円だったよ。
+4
-0
-
45. 匿名 2019/10/04(金) 09:16:58
>>36
いや〜、アホな人は真に受けて「主婦の時給は〇〇円!」って本気で言うからヤバイよ。+8
-5
-
46. 匿名 2019/10/04(金) 09:17:08
>>1
釣り?
今時働いたことないまま結婚する女はほぼいないんだからそんなバカな考えしないよ
男女対立煽りしたいだけだろ+7
-8
-
47. 匿名 2019/10/04(金) 09:17:08
料理作るのは時給1200ぐらい。晩御飯やお弁当+2
-2
-
48. 匿名 2019/10/04(金) 09:17:16
>>30
誰も実際にもらうなんて言ってないんじゃない?
例えばの話でしょ。+8
-4
-
49. 匿名 2019/10/04(金) 09:17:33
>>41
保育士という仕事が給料安いのはそういう価値観のせいかもね…+4
-0
-
50. 匿名 2019/10/04(金) 09:17:44
基本年中無休でその日の体調とか子供に振り回され具合とかで大変さが違うし、一律で時給決まってたらなんかかえってやる気出ないかも…
って思ったけど>>38さんの都度払いちょっと良いなw
家事やる度に、頭の中でチャリーンチャリーンって良い音しそうw+4
-0
-
51. 匿名 2019/10/04(金) 09:18:06
食洗機とか乾燥機とかフル活用で、手を抜けるところはとことん抜いてるから、時給600円くらいかな
それに比べて旦那は時給にしたら6000円くらいで、遥かに大変な仕事をしてくれてるから日々感謝です+3
-1
-
52. 匿名 2019/10/04(金) 09:18:17
>>41
そこなんだよね
リアルな仕事でも、特に学歴や難しい資格のいらない職種は給料が低い。ガテン系はまた別だけど+4
-0
-
53. 匿名 2019/10/04(金) 09:18:18
凝縮してやってるから最低1200円はほしい
料理しながら洗濯機回して掃除機かけてと
ただ一日2.3時間くらいしか家事はやってない+0
-2
-
54. 匿名 2019/10/04(金) 09:18:30
>>30
もらいたいって誰も言ってない
何を真に受けてるの?+6
-7
-
55. 匿名 2019/10/04(金) 09:18:52
>>1
例えは夫から1日4000円貰うとしますね
月に10万ぐらいの稼ぎになるとします
そしたら夫は、生活費折半することを要求するでしょう
あなたの手元にいくら残りますか?
ほとんど残らないかマイナスになるでしょう
家事労働に賃金が発生しないのは、夫の稼ぎで暮らしているからですよ
アホなこと考えないでとっとと掃除洗濯終わらせなさい
+12
-5
-
56. 匿名 2019/10/04(金) 09:18:54
>>2
極端な例だと、隣の家の奥さんと交代したらお金は発生するよね。要するに同じことでも他人の家ですりゃ
でも相殺されるから我が家でする+7
-0
-
57. 匿名 2019/10/04(金) 09:19:28
家事苦手だし正直手抜きしてる上に手伝ってもらってるから時給で貰えるほどの出来栄えじゃないなー。お金払ってくれるならそのままプロに支払ってお願いしたい!+3
-0
-
58. 匿名 2019/10/04(金) 09:19:36
掃除も食事もそんなにきっちりやってないし、適当にサボってるから、私は月に5万くらいでいいかなあ。
あまり高額だとその分ちゃんとやらなきゃならなくなるし。
車での送迎(駅や学校まで)は1回あたり500円は欲しいなあ。+0
-0
-
59. 匿名 2019/10/04(金) 09:20:16
家事はまだしも子育てにまで時給とか言ってる人居てびっくり。その思考なかったわ。
自ら子供作っといて時給考えるってw+9
-1
-
60. 匿名 2019/10/04(金) 09:21:14
家庭科の授業でアンペイドワークについて勉強した記憶がある
家事育児介護は賃金が発生しないけど立派な労働+6
-0
-
61. 匿名 2019/10/04(金) 09:21:40
>>36
こういうのを男が揚げ足取りして「まーんは家事にも時給発生w女はクソ」とか言いだすからだよ+7
-0
-
62. 匿名 2019/10/04(金) 09:23:10
>>42
専業主婦は時給で貰ってなくても衣食住の面で旦那から支払ってもらってる。2さんは時給はゼロって言ってるだけで、「総務の人は無給で働くことになるのでは?」ってちょっと違うよね。42さんと2さんは結局同じ事を言ってるよね??+5
-3
-
63. 匿名 2019/10/04(金) 09:23:12
実際さ、家政婦さんてどれくらいの金額で雇えるんだろう?
このトピ見てたら、時給千円前後で数時間ならたまーにやってもらいたいって独身の私は思ったw
誰かの手作りごはん食べたい…
ふんわり洗濯物が仕上がってる家に帰ってみたい…+3
-0
-
64. 匿名 2019/10/04(金) 09:23:23
男性女性にかかわらず
家で介護したり主夫してるアンペイドワーカーに冷たい人って
当たり前に家事やってる人がそばにいるからその人のお陰でほかの家族が仕事したり
安心して生活できるとか考えもしないんだよね+9
-3
-
65. 匿名 2019/10/04(金) 09:23:29
料理、掃除インテリア結構きちんとやっているほう。
しかし相手が散らかすから疲れるってことで1日1000円くらい。自分だけだったら無給で大丈夫。+2
-1
-
66. 匿名 2019/10/04(金) 09:23:55
ちょっとズレるけど夜の奉仕にお金が発生するとやる気が出るのにな。+4
-3
-
67. 匿名 2019/10/04(金) 09:24:39
クーラーの掃除挫折して
お掃除業者に頼もうかと思ってた
時給1万でもわたしにはキツイ+3
-0
-
68. 匿名 2019/10/04(金) 09:25:26
>>63
やったことあるけど時給1300円だったよ。それくらい〜もっと高い人もいるかも。
ホームクリーニング系は独立する人も多いよ。結構もらえるので家事スキルある方はオススメ。+3
-0
-
69. 匿名 2019/10/04(金) 09:25:38
普通に家事労働をgdpに参入すべきっていう意見もあるんだよ。ただ算出が困難だから参入されてないけどね。外で働くことの犠牲だから、タダなわけないんだよ。+4
-0
-
70. 匿名 2019/10/04(金) 09:26:49
>>62衣食住の面で旦那から支払ってもらってる
そんなのそれぞれの家庭によって違うからわかんないじゃんw
結婚したことある?+1
-3
-
71. 匿名 2019/10/04(金) 09:28:16
トピ主が真剣に「私は家事やってるのに無給なんて…」って言ってるならまた別だけど、ネタとして楽しむトピなんだろうなーって思ってみてた。
でも夫の稼ぎで生活してるのにとか金が欲しいなら働けとかいうレスがわりと多くてびっくり。
自分で「無給でいいわー」とか言うのは全然アリだけど。
+6
-1
-
72. 匿名 2019/10/04(金) 09:30:09
>>36
ネタなのに、みんな凄いよね!怖いw
『私はゼロかな〜』とか『時給500円は欲しいな〜』とか、そんなんでいいのにね(笑)
+12
-1
-
73. 匿名 2019/10/04(金) 09:30:10
>>69
長年親や家族の介護してきた人に介護の実務経験を認めようって動きもあるみたい
それで介護の資格を取るなりして再就職につなげるのが目的っぽいけど
家で数年親を介護してました
というと就職活動の時バカにされる事もあるから、そういう方たちの救済になればいいね+5
-0
-
74. 匿名 2019/10/04(金) 09:31:03
>>62
そうです。衣食住で旦那からお金出してもらってるから無給じゃないんです。
だからゼロではない・ボランティアで家事してるわけじゃないんですよと伝えたかった+3
-0
-
75. 匿名 2019/10/04(金) 09:31:20
2歳の息子1人育児しながら専業やってるけど年収180万〜200万ぐらいかなーと思う
上でも言われてるけど、大変ではあるけど不妊でさえなければなろうと思えば女性なら誰でもなれる仕事なんだよね。その質はともかくとして。貯金0のカツカツ状態で育児家事やってる人とかもいるし
やっぱリアル仕事で考えると、その職種につくのに学歴も職歴もスキルもいらないっていうのはちょっと弱いところだと思う+3
-1
-
76. 匿名 2019/10/04(金) 09:33:29
>>72
見方を変えるって大切だよ
あなたのお母さんだって無償でお弁当作ったりお風呂やトイレ掃除して家族から一言も感謝もなく
当たり前にしてきただろうけど
親がいない家庭もあるわけで、無償の家事に賃金可算して
無償で働いてくれる人がいるのは幸せな事だと気づく+2
-2
-
77. 匿名 2019/10/04(金) 09:33:43
>>38
私も時給じゃなくてサービスの内容で換算して欲しい!
+4
-0
-
78. 匿名 2019/10/04(金) 09:34:51
私の家事レベルでは月1万くらいやな
家事レベル高い人は外で働いてる人並みに動いてそうだから7.8万行くんでないか
ただ責任とか緊張感とか外で働いてる人よりはないし自由に考えて行動できるからどんなに頑張っても正社員程は貰えないかな
育児は別途
毎日の献立とか凄い人は料理人並みだもんね。つまみまで+1
-0
-
79. 匿名 2019/10/04(金) 09:35:11
家事、育児、介護に携わる人たちのお給料が安いのって
主婦が家庭でやればタダなのに金もらうのか!?そんな仕事誰でもできる!
ってジジイみたいな価値観が未だにあるからだと思う+6
-0
-
80. 匿名 2019/10/04(金) 09:36:57
>>62
まず2さんはこれがネタって事を分かってない(論点ずれてる)
そして42さんは時給0円ではないと主張している
(「主婦って直接お金の手渡しされてないだけで無給とはちょっと違う」)
2さんと42さんの主張は同じじゃないよ
+1
-1
-
81. 匿名 2019/10/04(金) 09:37:29
働かずして不自由ない生活出来てるのは旦那のおかげだし、むしろ私が働いても買えないようなものを旦那はあっさり買ってくれるから有難い。無給でいいよ。子育てに関しては少し貰えたらいいな、1日2000円くらい。+1
-0
-
82. 匿名 2019/10/04(金) 09:37:33
>>64
だよねーありがたい存在なのに。
働いてるときは本気で主婦がうちにいたら、と思ってた。
私の一馬力では心もとないし旦那が家事育児に向かない人だから主夫は望めなかったけど。
子供もいるから地獄の忙しさだし週末もたまった家事で休めない。
仕事も時短こそしてないけどセーブしなきゃならなかったし、思い切り働くことなんてできないんだよね。
主婦のいる男性がほんとうらやましかった。
+4
-0
-
83. 匿名 2019/10/04(金) 09:37:42
子供が未就園児時代なら1日1000円
それ以降なら1日500円+1
-1
-
84. 匿名 2019/10/04(金) 09:38:26
なんか前に旦那が食洗機欲しがらない理由はすでにあるから=妻ってネタおもいだした+4
-0
-
85. 匿名 2019/10/04(金) 09:38:36
>>17
同じ!
ティッシュもだけど地味に腹が立つのは使ったマスクをポケットに入れっぱなしとかテーブルの上に置きっぱなしが嫌だ。
夫が何かやらかした(電気やテレビつけっぱなしで寝るなど)時は時々1000円札もらってます。あと頼んでないけどハーゲンダッツとかケーキ買ってくる。+2
-0
-
86. 匿名 2019/10/04(金) 09:39:00
好きで(家事、育児、介護)やってる人ばかりではないから
こういう見方は大切だと思うよ+2
-0
-
87. 匿名 2019/10/04(金) 09:39:26
主です。
経済学的には算出困難とされる家事の対価について、当人はいくらのつもりで家事をしてるのか、と、ふとかんがえたからです。
主は現在育休中、今年から初めて専業主婦になりました。当然休みが終われば仕事に出ます。
家事に価値がないなら、やらずに仕事してたいし、家事は妻の義務なんていってたら、共働きなんてありえないと思います。
実際にはもらえないけど価値のある必要な仕事だと思って投稿しました。+4
-4
-
88. 匿名 2019/10/04(金) 09:39:31
家事はそんなにしてないから500円かな。
でも草むしりは1500円!+2
-0
-
89. 匿名 2019/10/04(金) 09:39:32
>>84
うちと同じだ+0
-0
-
90. 匿名 2019/10/04(金) 09:40:40
夏の草むしりなんてお金もらってもやりたくないけど見苦しいからやる
シルバーさんに頼むと結構するし+4
-0
-
91. 匿名 2019/10/04(金) 09:40:51
毎日家事してるわけじゃないから月に1万あったらいいや。
暇な時間はゲームしてるし。
おっと今日は洗濯の日だった。
そろそろ洗濯すっかな。+2
-0
-
92. 匿名 2019/10/04(金) 09:41:22
家賃5万(半額)
光熱費1万(半額)
食費3万(半額)
携帯代1万
美容院や服代5千円
多く見積もっても自分にかかっているお金は12万くらいでそれを賄ってもらってるとしたら、働いてなければ月給12万はもらってることになるよね。
私先月まで働いてて月給10万だったけど今計算してみて働いたら割に合わないと思ったw+2
-1
-
93. 匿名 2019/10/04(金) 09:41:27
賃金が発生してればもっと頑張れるのに って思う瞬間はたしかにある!
誰からもほめられないしね〜!
1日1000円 月3万円くらいもらえたらもう少し頑張っちゃうかな!
今日みたいに朝からがるちゃんやってる日もあれば座る暇もないくらい忙しい日もあるからね〜!+2
-1
-
94. 匿名 2019/10/04(金) 09:42:03
みんな、控えめ、、でビックリ‼️
私は、少なくとも1日1万円くらいの働きはしていると思う。
実際貰えるか貰えないか、の話しじゃなくて。
グータラとか言ったってやる事やらなきゃ、家族は生活出来ないんだから。
自分は掃除機毎日当たり前だし洗濯も当然毎日
3日に一度は水拭きもする、季節の入れ替え布団の替え、普通に暮らす為に動かないとダメな事だらけ
そもそも休みは一日も無いし、私は、子供いるから仕方無いとは言え、自分がインフルエンザで食べられないときもマスクして食事作り片付けをした。
こういうのは、むしろ男には我慢出来ないと思う
毎日毎日自分だけ、立ち働いていて、妻が暇なのに手伝わずテレビ観ていたら、普通男は怒ると思う
だから、私は一日1万円の助けにはなっているはず。+3
-7
-
95. 匿名 2019/10/04(金) 09:43:26
未就学児2人と小2が1人いるけど、年収250万行ったら御の字かなー?ぐらい+1
-0
-
96. 匿名 2019/10/04(金) 09:44:35
前にいくつか質問に答えて(掃除機は週何回?などの)あなたの主婦としての年収はいくらですっていうのがあったなぁ。700万で夫よりもたくさん稼いでた。笑
自称ぐーたら主婦だけど自分意外と頑張ってるのかもと思って嬉しくなったよ+3
-1
-
97. 匿名 2019/10/04(金) 09:44:35
基本的には無償でいいけど、
トイレ掃除は1000円位のお小遣いは欲しいな+2
-0
-
98. 匿名 2019/10/04(金) 09:44:48
家賃ゼロ、ご飯はタダで食べさせてもらってるからその分だと思う。
でもそれ考えるとこっちがお金払わなきゃいけない気がしてきた。
ちょっと真面目に家事してきます。+3
-0
-
99. 匿名 2019/10/04(金) 09:48:09
>>61
まーん?
よくわからないけど、そういうことを言う男は元からただのクソだから気にしなくていいんじゃない。
もとから女性や家事育児を見下してるからそういうことを言うんだろうし、そんなやつが何を吠えてても痛くも痒くもない。
+0
-1
-
100. 匿名 2019/10/04(金) 09:50:10
>>75
上でも言われてるけどそれなんだよね
大変なんだけど狭き門ではないんだよ。だからリアル仕事の介護や保育も給料は低い
必要な仕事だから理不尽さは感じるけど、たくさん勉強して資格も必要で狭き門な医者や弁護士と同じ給料だとそれはそれで違うだろー!と思うし…+2
-0
-
101. 匿名 2019/10/04(金) 09:50:20
>>76
このトピで見方を変える必要あるかな?
76さんの言ってる事は、普通に常識的なことだけど、ここでそうゆう言い方で持ってこられるのは、正直めんどくさって思ってしまった……ごめんなさい。。+2
-3
-
102. 匿名 2019/10/04(金) 09:53:15
>>101
変えなくてもいいよ
私の書き方が悪かったですね。ごめんなさい🙇♀️+1
-1
-
103. 匿名 2019/10/04(金) 09:54:43
無償労働を賃金換算するって
福祉科の授業であったような…+0
-0
-
104. 匿名 2019/10/04(金) 09:56:02
>>38
なんか妥当な値段な気がする+2
-1
-
105. 匿名 2019/10/04(金) 09:56:04
同居だったら時給ほしい+3
-1
-
106. 匿名 2019/10/04(金) 09:56:44
家事をタダでやるのが当たり前って思ってる人にとっては
こういう考えが怖いんだろうね
なんでかわかんないけどw+5
-0
-
107. 匿名 2019/10/04(金) 09:58:30
これだ!
あなたの家事は月給いくら?|家事代行のベアーズwww.happy-bears.com家事代行サービスのベアーズが、あなたの家事に値段を付けます。毎日行う家事が月給にしていくらぐらいの価値があるのか、この診断サイトでわかります!
+0
-0
-
108. 匿名 2019/10/04(金) 09:58:59
>>94
えらいねぇ
うちはインフルエンザなんかなったらなんもやらないわ
1日2日くらいなんもしなくてもどうにかなるし
誰かいないとたった2日も生きていけない旦那なんて要らない
旦那のお母さんじゃないしね
人として普通に心配して病院連れて行ってくれたり色んな物買ってきて料理して部屋でスマホいじくってる私に料理もってきてくれて洗濯茶碗洗いとか言わなくても当たり前にやってくれるよ
掃除はしないけど何の問題もない
逆に言えば旦那が風邪引いた時も勿論私もそうするわけだけど
結論
インフルエンザの時に料理させる旦那は不要
+4
-1
-
109. 匿名 2019/10/04(金) 10:00:03
私は育児しつつ専業やってるしタダで当たり前とは思ってないけど、実際お金に換算できないものをあーだこーだ言ってもしゃーなくない?+2
-1
-
110. 匿名 2019/10/04(金) 10:00:54
>>107
私がやったら知り合いの歯科医と同じぐらいだったわ
ありえねー+2
-0
-
111. 匿名 2019/10/04(金) 10:01:51
>>109
ネタのようなものなんじゃない?
それくらいみんな疲れてんだと思う
家事ってやって当たり前だけど大変だよ+3
-0
-
112. 匿名 2019/10/04(金) 10:02:34
>>110
そんなに毎日やってるの!?
偉いね…+1
-0
-
113. 匿名 2019/10/04(金) 10:04:24
まだ何も家事に手をつけずにコーヒー飲んでガルちゃんやってる私は無給だな+4
-0
-
114. 匿名 2019/10/04(金) 10:06:43
>>107
結構高い価格がつくね!
いまやったら46万/月になった。
でも実際、外で働いてこの金額もらうのは難しい!+2
-0
-
115. 匿名 2019/10/04(金) 10:06:47
旦那が国立大卒で資格職で年収1200万ぐらい
私は高卒で妊娠する前まで非正規で今は2人育児中の専業
色々考えると旦那の年収の1/4以下かなと思う+3
-1
-
116. 匿名 2019/10/04(金) 10:09:42
>>115
旦那の情報書く必要ある?
自慢なんだろうけどw+1
-1
-
117. 匿名 2019/10/04(金) 10:10:06
>>107
これは家事育児に疲れてる人のために高く設定してあると思う
低学歴で普通免許しかなくて家事スキルもそこまで高くない私がこの換算だと高給だから。外で働いたことない人は信じるのかな?+2
-0
-
118. 匿名 2019/10/04(金) 10:11:52
>>116
外で働いてそれなりの給与もらうには大体高い学歴やスキルが必要だけど、家事育児はそれらがなくても出来るから大変でもそんなに高給にはならないという意味をこめて書きました+5
-0
-
119. 匿名 2019/10/04(金) 10:14:11
家事とは言っても、しょせんプロじゃないもん。
料理するにも、掃除、洗濯、アイロンするにも、プロの腕じゃない。素人の仕事だから、これで金なんてもらえないや。だからお金が欲しいとは思わない、家族からありがとうと言ってもらえればそれでいい。+2
-0
-
120. 匿名 2019/10/04(金) 10:14:15
給与低い!と嘆かれてる保育や介護と同じぐらいかな
とリアルに考えると思う+2
-0
-
121. 匿名 2019/10/04(金) 10:24:37
>>108
お子さんいる?
乳幼児いたら、2日動かないなんてまず無理ですよ
旦那なんて、泣き止ませる事出来ないし、、+3
-1
-
122. 匿名 2019/10/04(金) 10:41:56
この話題いやだ。
毎日乳児かかえて必死に食事作ったりしても
ばかにするひといるからさ+5
-1
-
123. 匿名 2019/10/04(金) 10:43:22
>>2
でもその旦那の為に掃除したりアイロンかけたりご飯作ったりの労働が伴っている訳だから、その分は旦那が奥さんに支払う(お小遣い渡す)って形でもおかしくは無いよね?
+3
-1
-
124. 匿名 2019/10/04(金) 10:44:41
毎月2万円くれたら嬉しいな。
子育てもしてるからストレス発散が買い物しかない。。+2
-0
-
125. 匿名 2019/10/04(金) 10:44:56
結婚してから3年子なし専業のような生活だったけど、2人分の家事のみなら午前中で終了して毎日時間持て余してたし全然大変じゃなかった。時給600円ぐらい?
旦那さんがプロ並に完璧な家事を求めてるとか介護があるならまた別だろうけど+3
-0
-
126. 匿名 2019/10/04(金) 10:47:36
>>123
実際は稼いできた旦那がお小遣制な家庭が日本は多いんだけどね+3
-0
-
127. 匿名 2019/10/04(金) 11:12:18
男「家事?自分でできるんだから結婚なんてしなくていいだろ」+1
-1
-
128. 匿名 2019/10/04(金) 11:15:15
>>2
こういうトピって必ず女性軽視の男性が参加してくるよね。
わざと女性専用車両に乗り込んでくるような人をイメージしてる
+7
-2
-
129. 匿名 2019/10/04(金) 11:15:53
共働きだけどたまに洗濯機の中に落ちてた100円玉とかは私の臨時収入にしてる。
ポケットから出さない旦那が悪い。
+4
-0
-
130. 匿名 2019/10/04(金) 11:19:21
>>36
それは旦那さんが悪いだけ。+0
-0
-
131. 匿名 2019/10/04(金) 11:19:33
女叩きのモラハラ男のコメントが多いな
+3
-2
-
132. 匿名 2019/10/04(金) 11:21:37
旦那さんから生活費以外で、いくらお小遣い欲しいって事かな?
私は、10万円。+1
-0
-
133. 匿名 2019/10/04(金) 11:32:54
>>38
一気にやる気でそう+3
-0
-
134. 匿名 2019/10/04(金) 12:23:01
時給2000で毎日4家庭分の家事ぐらいが適当な気がする
もちろん家賃生活費含んだ額
家賃生活費別扱いなら時給500ぐらいだな+0
-0
-
135. 匿名 2019/10/04(金) 12:38:04
あなたの家事に値段を付けられるのは家族だけ。自分で付けるものではない。
ましてや、「家事労働は年収○円に相当するんだから!」と世間にアピールするものではあり得ない。+3
-0
-
136. 匿名 2019/10/04(金) 12:55:31
私のスペックだとすると、時給100円かな。
家事って暮らしていく為に必要な事だから、値をつけるとか難しい…
+2
-0
-
137. 匿名 2019/10/04(金) 13:00:05
専業主婦の給料は衣食住でしょ。+2
-0
-
138. 匿名 2019/10/04(金) 13:17:25
仕事で疲れて帰りいろいろ義母におんぶに抱っこだけどあの内助の功に金額つけるなら7000円
金あったら渡してるわ
安月給でごめんね義母+1
-0
-
139. 匿名 2019/10/04(金) 13:19:11
共働きしてるわけじゃなくて無償で養ってもらっているのだからプラマイゼロ
それが代わる仕事
+2
-0
-
140. 匿名 2019/10/04(金) 13:20:13
>>42
頭の悪い釈然としない屁理屈だね
総務はそれでお金を貰っている立派な仕事
+1
-1
-
141. 匿名 2019/10/04(金) 13:21:07
>>137
そう。屋根の下で生かされている事自体
+3
-0
-
142. 匿名 2019/10/04(金) 13:26:04
リアルに計算してみたところ。
1日322円貰えてる計算だった。
1時間以上はやっぱりかかるから時給としてはそれ以下。
1日2時間家事するなら161円也。やすー!
計算
毎月のお小遣い1万÷31で322円
毎日すること2人分の洗濯ほすたたむ、
毎日の夕飯と洗い物キッチンの掃除
リビングの掃除機かけ
こんなもん?安い?高い?普通?
+2
-1
-
143. 匿名 2019/10/04(金) 13:37:39
>>140
家事も旦那さんからお金(生活費)もらってるから同じ考えって事でしょ+0
-0
-
144. 匿名 2019/10/04(金) 15:11:51
私を雇いたいのね?
いいわよ〜たったの月収5万よ〜
+0
-0
-
145. 匿名 2019/10/04(金) 15:54:12
適当にやってるから、そんなにもらえないと思う。大根おろしは、手が疲れたらやめるし、メニューだって気分で冷凍食品になるし、たまに仮病使ってサボってるし。
ガルちゃんやりながら野菜炒めたり、そんなダラ主婦。+2
-0
-
146. 匿名 2019/10/04(金) 16:58:17
>>126
旦那のお小遣い制ってなんか叩かれがちだけど、それ以外のお金は生活費や貯蓄に回していて、嫁が自分の為だけに使っている訳でも無いのに。。
将来の事も考えて自分でやりくり出来るならお小遣い制なんてしないよ。
キッチリやってくれるならむしろお金の管理を任せたいわ。+5
-1
-
147. 匿名 2019/10/04(金) 17:11:43
>>5
いちいちコメントすんな糞消えろ
散れ+0
-1
-
148. 匿名 2019/10/04(金) 17:40:08
独身一人暮らし。家事は自分のために自分でやってるのでゼロ円。+0
-0
-
149. 匿名 2019/10/04(金) 17:41:08
家族のため子供のためにやる家事に値段をつけたい気持ちがわからん+1
-0
-
150. 匿名 2019/10/04(金) 19:54:05
純粋に家事代だけなら時給650円くらいかな?
でも乳児の育児をしながらの家事だと倍の時給1300円、2歳から未就園児の育児をしながらの家事だと時給千円ぐらいが妥当だと思う。+0
-0
-
151. 匿名 2019/10/04(金) 20:41:23
家事に給与はない。専業主婦の話に限定するけど、夫と妻で「役割分担」をやっているだけだから。
つまり報酬が発生する作業を夫が、ないことを妻がやっているだけ。
分かりやすく言うと、独身一人暮らしで考えてみて。仕事から帰ってきて、その本人がご飯を用意し、洗濯をし、掃除をやってるでしょ。それでその家事の分もお給料貰ってる?貰ってないでしょ?
もし家事に給料が発生(仮に家事の年収を200万)するなら、仕事で年収400万の独身者は上乗せで家事分の給料も貰えることになり、トータルで600万貰えるはず。でも貰えてないでしょ?そういうこと。
ただの役割分担。+0
-1
-
152. 匿名 2019/10/04(金) 23:55:38
お金じゃなくて旦那の愛や優しさが欲しい+2
-0
-
153. 匿名 2019/10/05(土) 10:43:57
すっごく忙しくノンストップの時間と、寝っ転がって携帯出来る時間と色々あるので、日給2000円位かな!+1
-0
-
154. 匿名 2019/10/06(日) 10:35:55
でも>>30さんも仮の話ししてるんじゃない?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する