-
11001. 匿名 2019/11/01(金) 14:22:01
>>10996
パパ似ポイント義母さんの意見も参考になるよね
靴下嫌がるって可愛い。うちは帽子嫌がる
そこもまた可愛い♡
自分の赤ちゃんの時のビデオでじっくり見てみようかなって思ったり笑+5
-0
-
11002. 匿名 2019/11/01(金) 14:23:15
>>10963
5ヶ月の頃はハイローチェアに座らせて、角度を一番緩い角度にして向かいあって食べさせてました。
ブーしそうになったら急いでティッシュでガードして、口周りについたご飯とかを手でさわろうとした時もすかさずティッシュでガード…!です。
抱っこしてると片手は赤ちゃん抱いて片手スプーンなのでガードできなくて😅+5
-0
-
11003. 匿名 2019/11/01(金) 14:24:14
>>10964
得意では無いですが、こんなのでもよければ…
うちも11ヶ月です。基本は冷凍ストックをアレンジしてやりくりしてます。
冷蔵庫には鰹と昆布の合わせだしを常備しています。
今週のストックは、
・人参×玉葱×白菜のmix
ゆで卵サラダ、シチュー、チヂミ、おやき、あんかけなどにしてご飯にかけたり手づかみにしたり。
しらすやお肉のたんぱく質を混ぜ混んだり。
・大根×小松菜
醤油あえ、ツナあえ、みそ汁、卵スープなどにしてます。
こちらも豆腐、高野豆腐とか入れたりしてます。
後はBFやベビーうどん、マカロニなどで主食を変えたりしてます。
なんか、書いて見ると大したことなさすぎてごめんなさい(´;ω;`)
毎日だから悩みますよね~…+13
-0
-
11004. 匿名 2019/11/01(金) 14:25:35
>>10970
前向き抱っことか赤ちゃんの顔が見えてる時は声かけられやすいと思いますよ!ぜひお試しあれ…!+8
-1
-
11005. 匿名 2019/11/01(金) 14:29:07
>>10990
なんかいいなぁ。家族以外で赤ちゃんの頃から自分を見ててくれた人に自分の赤ちゃん見てもらえるのって何か素敵!+17
-1
-
11006. 匿名 2019/11/01(金) 14:30:07
>>10997
横ですが、そんなジャムあるんですね!
いい情報ありがとうございます~!+4
-0
-
11007. 匿名 2019/11/01(金) 14:31:51
>>11001
写真で笑顔が似てるのはチラホラある
不思議な感覚になる^ ^+6
-0
-
11008. 匿名 2019/11/01(金) 14:36:42
>>10986
ごめんなさい、しおりつけようとしてマイナス押しちゃいました💦+5
-1
-
11009. 匿名 2019/11/01(金) 14:39:21
>>11005
嬉しくて感激する!
近所の人とかでも知ってる人いたりするからね+6
-0
-
11010. 匿名 2019/11/01(金) 14:42:44
帝王切開後、何ヶ月経ったら筋トレとかストレッチしていいんでしょうか?+4
-0
-
11011. 匿名 2019/11/01(金) 14:46:14
乳頭混乱??
母乳の出は良いと言われてるのですが、赤ちゃんが吸うの下手だったので哺乳瓶で足りない分足していました。
最近、哺乳瓶で母乳の後足しても3口ぐらいで押し返してきます。なので哺乳瓶の回は哺乳瓶だけ、も試してみてるのですが、お風呂の後はしっかり飲んでくれるけど後はちょっと吸ったら舌で転がして飲んでくれません。
母乳は飲んでくれるけど、頻回というわけではなく、時間空けないとこちらも飲んでもらえなく(1日8回)、体重の増えが悪いです。少ししか飲まなくてもずっと寝ていて、起こして中途半端に飲ませるとグズグズが凄いので起きるまで待った方がいいとのアドバイスをもらい、現在はそうしています。
今3ヶ月、寝て起きて授乳の後、1時間から1時間半くらいしかご機嫌な時間がないのですが(以前ミルクもしっかり飲んでる時は2時間はご機嫌だった)これって普通ですか?
そんなもんだよ +
足りてないんじゃない? −
でお願いします。
足りてない場合は完ミも検討中です。+14
-0
-
11012. 匿名 2019/11/01(金) 14:51:28
>>10954
>>10935
お二方とも丁寧なお返事ありがとうございます
やはり多いんですね!!一番近い動物園なので行くまではいいんですが、難しいですね検討してみます
ありがとうございました
+5
-0
-
11013. 匿名 2019/11/01(金) 14:53:26
>>10886
>>10893です。ただいま~
都内の郵便局ですが、局内にポスターはなく。
局員の方に聞いてみたら「今年はやるかやらないか、まだ分からないんです」とのことでした。
やらないならやらないで娘の口座作りたいけど、
せっかくキャンペーンあるなら活用したい…。
こちらからは以上です~+21
-0
-
11014. 匿名 2019/11/01(金) 14:54:38
>>10969
本気で行っているのならアスペルガー症候群だと思います。気をつけて生活してください…。+17
-0
-
11015. 匿名 2019/11/01(金) 14:59:03
>>10991
それはもう男梅のような顔をして手をぶんぶん振り回し喃語で私を罵倒してきます。笑
>>10997
やっぱり酸味ですかね。小岩井とかかなりクリーミーなのにうちもダメでした。
アオハタのジャムうちでは常備してるやつです!まだ初期なのであげられませんが、果物もいろいろ試したらジャムいれてあげたいと思います。+8
-0
-
11016. 匿名 2019/11/01(金) 15:07:40
赤ちゃんは寝るのが仕事なんじゃないの?
うちの子、仕事サボりすぎだよ〜😭
全然寝ない!私より体力あるんじゃないかな…お母さんはもう眠い…夜に備えて少し寝たいな
+26
-0
-
11017. 匿名 2019/11/01(金) 15:16:04
>>10984
楽しそー😆素敵なママさんですね。娘さんも可愛い💕+9
-0
-
11018. 匿名 2019/11/01(金) 15:20:10
昼寝した!!これから一息つこー🏃♂️+12
-0
-
11019. 匿名 2019/11/01(金) 15:21:54
いやっっっほーーーう!寝たぞー!+24
-0
-
11020. 匿名 2019/11/01(金) 15:24:10
離乳食の食パンをタッパーに冷凍保存してる人いますか?
一食ぶんにわけたらそのまま入れてますか?それともラップに包んでから入れてますか?
そのままタッパー ➕
ラップ包んでからタッパー ➖+0
-7
-
11021. 匿名 2019/11/01(金) 15:29:14
すみません、愚痴です
義母が最近私の育児みて、過保護だね〜、神経質だねーや、○○ちゃん(私)の家はうちと違って上品だからね、など言ってくる。女特有の遠回しにチクチク言ってくる感じがすっっっっごくうざい!!!!
妊娠前は好きだったんだけどなー
なんなんだろ、そんなことないですよーって言えばいいのかな?
うちは上品でもなんでもないけど、正直義実家は両親共に口悪い(あのデブが、とか普通にいう)し、これは偏見かもしれないけど高卒。
私は親が他人(芸能人などでも)にあのデブが、など言っているところは聞いたことない。太ったねーなどは言うかもしれないけど…
同じことだけど、デブ、と太ってる、だとデブの方が響き悪くてイヤ。
そういう口悪いところや、それを卑下?してるのかうちのことを上品で〜と言ってくるところとか、頭悪…って思っちゃう。
そんな環境で育ってるから旦那もデブとか普通にいう。子どもに家でそういう言葉覚えさせたくないから(外で覚えるのはしかたない)やめてって言ってるけどもう無意識だよね
はーやだ、もう全部やだ+19
-15
-
11022. 匿名 2019/11/01(金) 15:29:14
>>11015横ですが、北軽井沢のヨーグルトなら酸味がなくクリーミーでオススメです。スーパーに置いてあるので試してみてください。+0
-0
-
11023. 匿名 2019/11/01(金) 15:36:12
>>11021
ごめんなさい!手が当たってマイナス押しちゃいました…+2
-0
-
11024. 匿名 2019/11/01(金) 15:38:11
3.4ヶ月検診から今帰ってきた。
早朝からミルク調節して1日がかりでクタクタ
帰ってきて一息つくことものんびりする事も出来ず片付けて赤ちゃん寝かしつけて今抱っこでぐっすり
でもあと30分くらいでお風呂入れないと。
出掛けるってこんなハードなの?!
もう夜ご飯は買ってきてもらう
+26
-0
-
11025. 匿名 2019/11/01(金) 15:38:15
>>11006
アヲハタの普通のジャムもあるので砂糖不使用のやつか確認して下さいね。
いちご、ブルーベリー、オレンジ、桃とか結構種類もあっていいです!
スーパーにもありますしうちの近所のアカチャンホンポにも置いてありました!+4
-0
-
11026. 匿名 2019/11/01(金) 15:46:18
今日あと少し頑張ったらやっっっっと旦那が休み!!しかも3連休だよ〜(´;ω;`)!!ここ最近ずっと自分はシンママだと思って頑張ってたから嬉しい…!!
やっと家族3人でゆっくりできるけど、休みのどこかで凸される前に娘をあわせに義実家行かなきゃだと思うと少し憂鬱だ〜。ともあれ、あと少し頑張るぞ〜!!+16
-6
-
11027. 匿名 2019/11/01(金) 15:46:46
GYAO!で東京マグニチュード8見つけてしまった
これ気付いたら最終回で完全に見逃してたんだよな
今夜の寝かしつけのお供はこれに決まりだな+3
-0
-
11028. 匿名 2019/11/01(金) 15:51:26
今自分のインフルエンザの予防接種の予約したけど、予約制だけど待ち時間は1時間前後みてくださいと言われた…
ゼロ歳児つれて病院で1時間待ちたくないなぁ…普通の内科だからいろんな人くるし。悩む…
そして子どものインフルエンザの予防接種も悩む…+22
-2
-
11029. 匿名 2019/11/01(金) 15:51:29
10ヶ月です。
毎食後とおやつの時にフォロミを飲ませているのですが、長時間のお出かけの時、哺乳瓶やマグストロー等の容器はミルクの回数分持って行ってますか?+2
-0
-
11030. 匿名 2019/11/01(金) 15:51:35
4ヶ月で初めての発熱!
昨日の予防接種の副反応かなと思うけど、今日ずっと熱下がらないどころか38度超えちゃって心配…
病院に電話しても様子見てと言われちゃうし。
ぐったりはしてないけどいつもより元気なさげな娘に何かしてあげられることはないでしょうか?
大人でも辛いのにこんな小さな体でってかわいそうでしょうがない。+9
-0
-
11031. 匿名 2019/11/01(金) 15:56:23
こんにちはでぺこっとするのを覚えた!
可愛すぎて家にいても何回もやってってお願いしちゃう!笑+19
-0
-
11032. 匿名 2019/11/01(金) 15:57:10
西松屋でお洋服買ってきたー!
安い!そして可愛い!ガンガン着られるー!
+14
-1
-
11033. 匿名 2019/11/01(金) 15:59:50
>>11016
うちの赤ちゃんは泣くのが仕事みたいで、今日もお仕事頑張ってます😭+14
-0
-
11034. 匿名 2019/11/01(金) 16:04:04
>>10969
みんな突っかからなくて大丈夫。この人満たされてなんかないよ。ここで構われたいのかな?寂しい人だね+15
-0
-
11035. 匿名 2019/11/01(金) 16:06:53
7ヵ月過ぎてから、抱っこ星人になってしまった…。置くとギャン泣き、おんぶは絶対嫌!これも後追いの一つなんだろうか…。
1日ずっと抱っこするのもう疲れた。+7
-0
-
11036. 匿名 2019/11/01(金) 16:10:13
生後17日。おっぱい吸うの嫌がる。もう諦めて、搾乳にしたほうがいいかな…完母目指してるわけでないし…+9
-0
-
11037. 匿名 2019/11/01(金) 16:12:37
生後5カ月です。布団に寝かせてたときに背ばいで動いて壁に頭をぶつけました。ぶつけてすぐ泣きましたがあやしたらすぐに泣き止みました。そのあと昼寝したのですが、いつも1時間くらいなのに今日は3時間も寝ました。吐いたり顔色悪くなったりはないのですが心配です。
前にも頭をぶつけたことがあり病院に行ったら大袈裟すぎと呆れられたことがあり、、様子が変になったら受診でいいのでしょうか。
様子見 +
いますぐ受診 −+39
-0
-
11038. 匿名 2019/11/01(金) 16:13:10
日曜日義両親が遊びに来るらしい
孫に会いに来るんだから孫に会えればそれで満足だよね。お部屋の掃除しなくていいかな…って悪魔のささやきが。いや、ダメだよね笑+36
-0
-
11039. 匿名 2019/11/01(金) 16:15:07
>>11021
高卒って書く必要あるかな…
高卒でもちゃんとしてる人いっぱいいるよ+21
-3
-
11040. 匿名 2019/11/01(金) 16:18:46
>>11038
懐かしい!
これ、はまじの真似をして皆に引かれるシーンですね(笑)
たまに思い出して、私も脳内再生してます+12
-0
-
11041. 匿名 2019/11/01(金) 16:22:05
生後11ヶ月女児。
家では母親にべったりなのに、
支援センターやキッズスペース等目新しい物がある場所ではこちらをあまり気にせずとにかくおもちゃに夢中です。
こんなものですか?+16
-1
-
11042. 匿名 2019/11/01(金) 16:22:39
久しぶりにコメントします。10ヶ月の息子がいます。
旦那が新しい部署に移動して、送別会、歓迎会、引き継ぎで毎晩夜遅くまで帰ってこない。朝早くて、今週は顔合わせてない。
もう旦那の仕事に振り回されるのにうんざりです。ついひどい態度を取ってしまいます。仕事だから仕方ないと思ってるところにもムカつく。
皆さんは、うまく気持ちに折り合いつけてやってるのでしょうか…
旦那の仕事のことでこんなに激昂してるのは私だけなのかな、と思って久しぶりにここに吐き出しにきました。
育休中で、生活費を少し払ってるからこんなにイライラするのかな?
全額旦那負担だったら、仕事でも仕方ないと思えるんでしょうか…+11
-11
-
11043. 匿名 2019/11/01(金) 16:24:32
>>11039
高卒なので悲しくなりました。笑+14
-3
-
11044. 匿名 2019/11/01(金) 16:27:09
>>11021
ええええ、私高卒なんですけど。
私も高卒かよフフンと思われてしまうわけですね…
学びは無いけども真面目に働いて人に迷惑かけずにやってきたんだけどなぁ。
子供共々、高卒の親だから~…と思われる人生なのかしら。+19
-3
-
11045. 匿名 2019/11/01(金) 16:29:32
>>11033
真面目ないい子ちゃんですね!
そっちのお仕事は少しサボって貰いたいですね😭+7
-0
-
11046. 匿名 2019/11/01(金) 16:29:46
わざわざ愚痴のなかで高卒だから〜って堂々と書く時点であなたもどうかと思っちゃうわ…+19
-4
-
11047. 匿名 2019/11/01(金) 16:32:22
支援センターで2時間遊び倒し、帰ったら寝てくれた!
セブンのチーズケーキとカフェラテで、夜の離乳食格闘&お風呂前のほっこり一息タイム。+15
-0
-
11048. 匿名 2019/11/01(金) 16:33:03
来週から離乳食始める予定です。
初歩的な質問で恥ずかしいのですが、お粥は、どのタイミングですり潰せばいいのでしょう?
手元の本だと、フリージングしたお粥に水を少し足してチンした後にすり潰す、とあり…
一気に作って潰したものを冷凍する気だったので、何か不具合が?と。
初期の初期でこんなに頭こんがらがって、始まったらどうなってしまうんだ😭
+ すり潰してからフリージング
- 食べる直前ですり潰す
お願いします。+26
-0
-
11049. 匿名 2019/11/01(金) 16:34:38
キルトのボディ貰って2〜3まいあるんだけどこれってどうしたらいいの?
ズボンかなにか履かせないと寒い?でもまだセパレートまで成長してないからズボンなんてないしレッグウォーマーでいいのかな?
ってかこのキルトボディはなんの為のもの???+1
-0
-
11050. 匿名 2019/11/01(金) 16:39:28
哺乳瓶拒否…
なんのマグ買おうか迷います+0
-0
-
11051. 匿名 2019/11/01(金) 16:41:09
>>11048
基本フリージングするときは、フリージング後にレンジで解凍してそのまま食べれる状態にしてるよ
私は炊飯器のおかゆモードでしてるけどめっちゃ楽です+11
-0
-
11052. 匿名 2019/11/01(金) 16:41:51
今日から職場復帰。
時短だから休む前より働く時間は短いのに、疲れがやばい😨
今夜熱出すんじゃないかってくらいぐったりしました…
これからやっていけるかな…+42
-0
-
11053. 匿名 2019/11/01(金) 16:42:13
皆さん、旦那さんに夕飯買ってきてもらう時何買ってきてもらってますか?
私はコンビニ、マクドナルド、ほか弁が多く飽きましたw
他にいい所ありますかー?+17
-0
-
11054. 匿名 2019/11/01(金) 16:42:55
離乳食始めて丸2カ月経ったけど、未だにタンパク質(粥やパン)は一回に40gぐらいしか食べられない。
むしろ、40g食べれたら良い方…
お野菜は小さじ2さじぐらい×2種類全部食べられるけど、タンパク質だけは多すぎてどうしても途中で愚図ったりしてしまって終わる。
本ではタンパク質一回に50〜80gぐらいって書いてあるけど、絶対無理だ(;_;)+7
-6
-
11055. 匿名 2019/11/01(金) 16:44:09
>>10861
ありがとうございます!
早速買ってきましたー🥺💓+4
-0
-
11056. 匿名 2019/11/01(金) 16:44:30
子どもにはまったくイライラしないけど
その分怒りの矛先が旦那や義母に向かってしまう
赤ちゃんのお風呂、20時までに入れてるのに
なんで18:30からの食事に行かなきゃならないの
しかも食べ放題の店…余裕で1時間以上かかるじゃん 何時に帰ってこれるんだよ
ミルク持っておいでじゃないから
はー疲れる。めんどくさ。
旦那もそんな誘い乗るなよ。子どものこと考えられないの?
出産前まではみんな大好きだったのになー。
ガルガル期もあるけど、それ以上に大人のペースでしか考えられないのが腹立つ。旦那だけ行ってこいよ、もう。+53
-3
-
11057. 匿名 2019/11/01(金) 16:44:38
ぎゃー!やばい!白斑できたかも!
初めてのことでどうしたらいいか分からない…
母乳外来行くべき??+7
-2
-
11058. 匿名 2019/11/01(金) 16:48:06
>>11040
そうですそうです!
私もめんどくさい事あるとすぐ頭の中のまるちゃんかいいじゃんいいじゃんプップクプーって言ってきます笑
おかげでズボラ人間です笑+12
-0
-
11059. 匿名 2019/11/01(金) 16:51:42
>>11021
デブって言葉いやですよね。よくわかります…
ちなみに義母は大学出てますしお嬢様ですが、デブって言いますよ😂+13
-1
-
11060. 匿名 2019/11/01(金) 16:51:55
>>11036
お母さんの心が安定してられるのが、一番いい方法だよ
体、やすめてるかな?
なるべく無理ないようにね、
がんばろう+11
-0
-
11061. 匿名 2019/11/01(金) 16:54:40
>>11002
10963です。ありがとうございます。
なるほど、そうですよね。手とか色々ガード、できてません。
あまりハイローチェアを使ってないので嫌がるかも、と思って試してませんでした。
やってみます!+3
-0
-
11062. 匿名 2019/11/01(金) 16:55:55
>>11054 です。
タンパク質ではなく、エネルギー源(炭水化物)の間違いです^^;+12
-0
-
11063. 匿名 2019/11/01(金) 17:02:58
保冷バッグ3点付録のリンネル買ってみた。
いま必要ではないんだけど、いつかお弁当持って公園とか行けるかなーと。食べるのはまだ先だけどたのしみ〜+13
-0
-
11064. 匿名 2019/11/01(金) 17:03:34
>>11021
高卒は口悪いのかなぁ…凄い偏見だね…
あなたの義母の育ち方の問題でしょ
+8
-5
-
11065. 匿名 2019/11/01(金) 17:07:48
もうすぐ3ヶ月、声出して笑ってくれるようになった!
かわいい!!
だけど相当テンション上げて盛り上げないとダメだから、動画撮ると私の声がキモい。笑+34
-0
-
11066. 匿名 2019/11/01(金) 17:08:40
普段ひょうひょうとしてる自分が、赤ちゃんと2人の時はこんなデレデレしてるなんて親も友達も知ったら引きそう…+18
-1
-
11067. 匿名 2019/11/01(金) 17:09:18
>>11058
はまじ!
年がバレるかな…(笑)+8
-1
-
11068. 匿名 2019/11/01(金) 17:12:36
>>11053
成城石井のレンジアップ惣菜いいですよ!
ヘルシーで美味しくて、値段も手が出しやすいです!+8
-0
-
11069. 匿名 2019/11/01(金) 17:14:22
>>11057
自分でマッサージして出す方もいらっしゃいますが、私ならすぐ産院の母乳外来駆け込みます!
お大事に。+8
-0
-
11070. 匿名 2019/11/01(金) 17:15:19
息子抱っこしたまま私も眠りにつきたい
もう何もしたくない
+16
-0
-
11071. 匿名 2019/11/01(金) 17:17:17
>>10116 です
行ってきました〜
8人グループで隣の人とわいわいやってたりするなか、私は話しかけられることもなく。笑
終始真顔で頑張ってきた!
ママ友作りに行った訳じゃないし!
離乳食作り頑張るぞᕦ(ò_óˇ)ᕤ+21
-0
-
11072. 匿名 2019/11/01(金) 17:17:21
赤ちゃんのお口ってなんで三角なのー?+21
-0
-
11073. 匿名 2019/11/01(金) 17:18:23
>>11010
私は3ヵ月は腹筋使う運動は控えてねと言われました+6
-0
-
11074. 匿名 2019/11/01(金) 17:22:19
初めて80歳祖母に子供合わせてした!
靴下、靴下言ってた😂😂😂
言われると思っていたよwww+26
-0
-
11075. 匿名 2019/11/01(金) 17:26:07
なんかフィーバースイッチ入ったみたい。マリオが星⭐️を取った時ばりにハッスルしてる。どしたの、、、。+18
-0
-
11076. 匿名 2019/11/01(金) 17:26:47
うちの子、スクワットで目が合ってたら大爆笑する笑
私が遠くを見つめて目を合わさなければ笑わない
下から見た私の顔そんなにヤバイのかな?笑笑
でもスクワット無しで目が合ってても笑わない笑+9
-0
-
11077. 匿名 2019/11/01(金) 17:27:47
実家に行ってて、昼間暖かかったし〜って思って家の中で過ごしてるからノースリーブのメッシュ肌着と半袖ロンパースできて、夕方長袖に着替えてたら「やだ〜メッシュなんて着てるの!さむい!可哀想ー」と母に言われた…
そんなに大きく間違っていたか私は。
すまん我が子…寒かったのかな。+17
-2
-
11078. 匿名 2019/11/01(金) 17:33:51
もうすぐ2ヶ月でまだギリギリ新生児用のおむつ使ってます。
残り数枚だけど、最近おむつが半ケツ状態に下がって前も後ろもローライズになってます。
おむつ小さいと思ってSにしてみたけど、変わらず半ケツです。
つけ方が悪いのかな(;o;)
それとも便秘気味なのが悪いのかな。。+1
-0
-
11079. 匿名 2019/11/01(金) 17:33:51
赤ちゃんの足冷たいけど赤ちゃんはこれが普通なんだよね
夏は気にしなかったけど冬になると本当に寒くないのかなって思っちゃうわ+34
-0
-
11080. 匿名 2019/11/01(金) 17:43:18
生後6ヶ月
最近、座って抱っこしてたら膝の上で足をぴょんぴょんピーンってするからそれに合わせて高い高いみたいに少し上に持ち上げてあげたら大ウケ〜!
ジャンパルーは高いし買えないけど、うちの娘はこれで満足してくれそう😍+12
-0
-
11081. 匿名 2019/11/01(金) 17:43:51
置くと泣くから
膝に乗せながら洗濯物畳んでる〜
膝よりお布団の方が寝心地いいでしょ。。。+15
-0
-
11082. 匿名 2019/11/01(金) 17:48:32
3ヶ月の赤ちゃんにミルク飲ませてたら飲んでる途中にくしゃみして私ミルクまみれ。
赤ちゃん「アヘ~」って笑ってる
着替えようと授乳を
旦那にバトンタッチしたらまた飲んでる途中でくしゃみして旦那もミルクまみれ
赤ちゃん「アヘ~」
可愛いなーまったく!+34
-0
-
11083. 匿名 2019/11/01(金) 17:48:47
>>11077
のちや都内ですが、今日は家でコンビ肌着一枚で過ごさせてた💦
外ではノースリーブ肌着に薄手の長袖。(それでも熱こもって汗かいてた)
動くと暑い!
もう11月なのに~+11
-0
-
11084. 匿名 2019/11/01(金) 17:49:34
届出関係、保険、お祝いの半返し、お宮参りの予定、色々考えたり処理するのに疲れてきた。
旦那は無知だし調べる気全く無いし、お宮参りは何のための写真なの?必要なの?って
何のためだか私にもわからんよ。
普通、家族で撮りますよね?
撮らなくてもいいもの?
あれ…感覚おかしくなってきた。
100日のお食い初めは、撮らなくていいですよね?+28
-0
-
11085. 匿名 2019/11/01(金) 17:49:52
>>11083
こちら、です。+3
-0
-
11086. 匿名 2019/11/01(金) 17:49:54
>>11049
キルトのボディうちも貰ったけど、肌着には暑いし一枚で着せる部屋着にしました。
下にモンキーパンツ、レッグウォーマーなどで調整してます~
+2
-0
-
11087. 匿名 2019/11/01(金) 17:52:34
新生児とか1ヶ月のころのおっぱいを必死に探す姿、動画に撮ったけばよかったな〜。あれめちゃくちゃかわいいよね( ;∀;)4ヶ月の今はもうお口開けて待ってるしなんならバシバシ叩いてくる( ;∀;)+21
-0
-
11088. 匿名 2019/11/01(金) 17:52:54
疲れが爆発して、一人で自宅バイキングした。
食べたいものたくさん出前取って、すっきりした。
はぁ…+33
-0
-
11089. 匿名 2019/11/01(金) 17:57:44
内祝に添えるお礼状用の写真を撮りたいのに、全然笑わない…
寝起きはわりとニコニコだからその時に撮ろうかな
生後2ケ月だとどうすれば笑うんでしょうか😅
皆さん、お礼状用の写真はどうやって撮りますか?+3
-2
-
11090. 匿名 2019/11/01(金) 17:57:47
どうして夜は頻繁に起きるのに
抱っこしてお昼寝だと余裕で2時間とか寝ちゃうの〜〜
そろそろ起きて〜〜
途中で起こしても、寝るまでギャン泣きだよ〜〜
どうにもできない笑+15
-0
-
11091. 匿名 2019/11/01(金) 17:59:16
>>11087
わかる!
今現在のは撮りましたか?
それすら懐かしくなるよ…10ヶ月ですが、自分で服めくってきたり、首元から手を突っ込んで覗いたりしてくるよ(´⊙ω⊙`)+9
-0
-
11092. 匿名 2019/11/01(金) 18:01:28
マタニティ中に使ってたこのクリーム余ってるんだけど、赤ちゃんにも使っていいのかな?いま息子は4ヶ月半です。ネットで調べてみたけどいまいちわからなくて。使ってる方いますか?+14
-0
-
11093. 匿名 2019/11/01(金) 18:05:10
歯が痛いと昨日から100回はボソボソ言ってる旦那。うるせえな。歯医者行ったんだから黙れよ。男は痛みに弱過ぎる+28
-1
-
11094. 匿名 2019/11/01(金) 18:13:27
>>11053
かっぱ寿司のテイクアウト
餃子の王将の天津飯
コンビニのおでん、ドリア
↑をリクエストする事が多いです(^^)+14
-0
-
11095. 匿名 2019/11/01(金) 18:15:17
乳製品アレルギー疑惑で病院行ってきました。みんなゲホゲホしていてこっちが具合悪くなりそう笑
+10
-0
-
11096. 匿名 2019/11/01(金) 18:17:14
全然離乳食食べなーい!
もうすぐ8ヶ月だというのに!
大人が食べてるの見たら食べたくなるのかなーって思って、私が食べてるものを試しに食べる?って口に持っていったけど、まったく口開けない😂食事に興味がないのかな?この月齢で、まったく食べない子なんているのかな?このままご飯食べないなんて、、そんなことないとは思うけど、不安で仕方ない、、+11
-0
-
11097. 匿名 2019/11/01(金) 18:24:33
>>10804
>>10836
ありがとうございます!!
プロテイン!
鍛えてる人が飲むイメージしかなかったです。
試してみたいと思います!+5
-0
-
11098. 匿名 2019/11/01(金) 18:24:54
>>11077
こちら都内。
昼間 綿の短肌着にツーウェイオール
↑のままエルゴでお散歩
15時帰宅したら暑そうだったので短肌着のみ。
たまたまメッシュのノースリーブ肌着が全部洗濯しちゃってたから短肌着だけど、あったならわたしもノースリーブにしてたよー!今日天気良かったし、気温わりとあったもんね(^ー^)+8
-0
-
11099. 匿名 2019/11/01(金) 18:25:29
頂き物のキルトの長袖ボディ着せてみた。
あれ?なんか大きい?
下に半袖ボディ着せてズボンはかせて....あれ?
だいぶダサいけど手足ひんやりはなおったからいいか!
これで外に出たら、ベテランママさんには着せ方がおかしいと思われるんだろうな.....
娘よ、センス無い母でごめん.....+6
-1
-
11100. 匿名 2019/11/01(金) 18:30:28
あーー疲れたよーー+7
-0
-
11101. 匿名 2019/11/01(金) 18:32:49
旦那がいない日の夜ごはん
豚肉ともやしと豆腐とキャベツとしめじを煮る
(しかもキャベツは手でちぎる)
ポン酢で食べる
しかも鍋のまま台所で立って食べる
昼は納豆ご飯や上記の状態にうどんを入れて食べる
速い、安い、栄養重視で味は無視
悲しい(´;ω;`)+36
-0
-
11102. 匿名 2019/11/01(金) 18:37:55
>>11101
栄養気にしてるだけ偉いよ
私なんて完ミだから何も気にせず宅配ピザばっかり取っちゃってるよ+22
-0
-
11103. 匿名 2019/11/01(金) 18:43:05
>>11056
行かなくて良いと思うよ?旦那だけ行ってもらって、お土産で美味しいもん買ってきてもらい!!
赤ちゃん主体で考えろや👶だよね!+15
-0
-
11104. 匿名 2019/11/01(金) 18:50:17
生後9ヶ月。久々におっぱいにしこりが(>_<)飲ませても取れないー😭今までどうやって解決してたんだっけ…??焦るー💦💦+5
-1
-
11105. 匿名 2019/11/01(金) 18:51:45
>>11096
我が子も8ヶ月半だけど全然食べないです!
まさに同じような方法で色々試したけど、1日2回用意してスプーンで遊んで終わり!とか口を閉じてプイッ!!という毎日です。
アレルギーチェックが進まず焦ってましたが、まだ食べることに興味がないんだと思ってもう開き直ってまーす!+7
-0
-
11106. 匿名 2019/11/01(金) 18:53:33
この時間になってこの世の終わりみたいにギャン泣きされ続ける。ほんっといやだ。せっかく一日うまく過ごせたのに。なにがそんな気に入らないんだろ。
ギャン泣きしない赤ちゃんが羨ましいわ。毎日毎日…。+27
-1
-
11107. 匿名 2019/11/01(金) 18:53:50
>>11053さん
もしイオンがお近くにあれば、食品売り場のお惣菜美味しいですよ(ˊ˘ˋ*)
あとはスーパーのお惣菜も案外美味しいし、添加物が少なそうで利用してました(ˊ˘ˋ*)+4
-0
-
11108. 匿名 2019/11/01(金) 19:01:41
>>10926
5ヶ月ですが、毎日は私が疲れてしまって難しいので週3で出かけてます。雨が続いたりすると1度も出ない週もあります……。+13
-0
-
11109. 匿名 2019/11/01(金) 19:06:49
>>11089
私は母の友人でそこまで会ったこと無い方からもお祝い頂いていたので写真なしの物にしました。
なんとなく貰ったら写真付いてるから捨て辛いかなーと思って💦
2ヶ月だとなかなかシャッターチャンスすくないですよね!+5
-0
-
11110. 匿名 2019/11/01(金) 19:09:59
ここ数日寝ぐずりがひどくて悩んでたんだけどタオル地のシーツからひんやりシーツに戻してなんなら部屋もクーラー入れて冷やしたらすんなり寝た…
部屋が南向きだから天気がいいと熱気がこもって暖かいんだよね。
そういえばうちの子冬生まれで真冬にギャン泣きしながら掛け布団拒否!スリーパー拒否!の暑がりさんだったわ!笑
ずっと暑かったんだよね〜ごめんよ〜💦+10
-1
-
11111. 匿名 2019/11/01(金) 19:10:57
こないだは涼しい日にキルトボディで出掛けたら暑くて泣いたから、今日スーパーに行くときは日差しがあったしボディ肌着で抱っこ紐で行ったけど足触ったらひんやりサラサラ
以前ここでひんやりサラサラは寒い合図と見たのですが、赤ちゃんの体温調節難しすぎる!+14
-0
-
11112. 匿名 2019/11/01(金) 19:13:37
>>11036
うちは新生児の頃、母乳の出が悪くてそうでした。
押しのけたり怒って泣いたり。
しつこく母乳吸わせてると「噛みちぎってやる!」みたいな顔で吸ってきて、そういうのも可愛かったです。笑
まだ始まったばかりだし、毎回吸わせてれば赤ちゃんも慣れると思います。+7
-0
-
11113. 匿名 2019/11/01(金) 19:19:55
今3ヶ月で、赤ちゃんと大人のは分けて洗濯してるけど、たまに混ざってしまう。
時々普通の洗剤で洗ったもの使ってるけど問題なさそう。
ストックの赤ちゃん用洗剤終わったら、もう普通のでいっしょに洗っていいかなー…+13
-1
-
11114. 匿名 2019/11/01(金) 19:23:22
>>11089
写真はつけないです!逆に、写真付きで貰ったことないし、貰ったら捨てるの面倒だなと思ってしまうかも…薄情かな…+2
-0
-
11115. 匿名 2019/11/01(金) 19:24:37
>>11101私なんて弁当…+5
-0
-
11116. 匿名 2019/11/01(金) 19:29:02
ゴックン期後半。キャベツペーストとしらすのみじん切りに出汁を加えてとろみをつけたものを作ってみて、ちょっと料理っぽい♡と出してみたらパクパク食べた!!嬉しー!!大した料理じゃないけど、めちゃくちゃ嬉しい。+16
-0
-
11117. 匿名 2019/11/01(金) 19:29:51
>>11113
私はめんどくさくて1ヶ月で辞めました
抱っこしてたら普通の洗剤で洗ってる私の服やタオルに肌が付いてるし意味ないかなぁって全部まとめて洗ってますよー
今の所何の問題もないです+18
-0
-
11118. 匿名 2019/11/01(金) 19:36:17
インフルエンザの予防接種まで元気でいてくれるかな😖なんとなく風邪ひいちゃう気がする🌀+3
-1
-
11119. 匿名 2019/11/01(金) 19:36:50
ここを読んでいたら冬の肌着は半袖にしている人が大半なんですね
早まって長袖を買ってしまった~~~
後悔+19
-0
-
11120. 匿名 2019/11/01(金) 19:39:22
>>11036まだ赤ちゃんも慣れてないからですよ!私もそうでした。扁平だったので吸いにくい。乳首から出血出たりしました💦吸わないと母乳は出ないけど、母乳にこだわらなければミルクでもいいのでは??+1
-0
-
11121. 匿名 2019/11/01(金) 19:44:30
>>10684
10540です。
わかってくださる方がいてよかった(*´-`)
マイナスが多かったですし、配慮足りない内容だったなとハッとしました。
不快に思われた方ごめんなさいm(_ _)m
ほんとのところは分かりませんが、赤ちゃん見てると色々想像してみたくなりますね(笑)+7
-1
-
11122. 匿名 2019/11/01(金) 19:45:27
>>11104
ごぼう茶ですよ
本当効く+0
-0
-
11123. 匿名 2019/11/01(金) 19:50:07
今からいつか大人になる娘のことを考えると寂しくなってしまう…(もちろん本人の自立を支援する親でいれるようには心がけています)
たくさん思い出作りたいし、ずっと良い関係の親子でいれたらいいなぁ
大好きだよ娘〜+17
-1
-
11124. 匿名 2019/11/01(金) 19:52:22
>>11089
>>11114
私も写真つけませんでした!
写真付きでもらうこともありますが、もらうと捨てれないし、送って捨てられるのも悲しいので😂+6
-1
-
11125. 匿名 2019/11/01(金) 20:00:03
>>11089
うちはわりと表情豊かなので笑顔の撮れました!
歌を歌うとめっちゃニコニコしてくれますー!
県外の親戚はなかなか会う機会がないので、顔見れて嬉しかったと連絡きましたが写真付きで送る方が少ないのかなー?内祝いカタログで頼んだらお礼状無料だしつけちゃいました!+6
-3
-
11126. 匿名 2019/11/01(金) 20:04:55
>>11021です。
気分を悪くさせる書き込みしてすみませんでした。
義母はなにかと、○○ちゃん家はみんな大学出てしっかりしてるから、お父さんもしっかりしたところで働いてるから、などと言ったり、かといえば主人のことを、別に大学なんていかなくてよかったのに、や、子どものことも、女の子だから別に大学はね、と言ったりチクチクチクチク言ってくるのが本当にイヤで、そんなに学歴にコンプレックスあるなら…という思いが常にあったので思わず書いてしまいました。
ちなみに私自身別に上品でもなんでもないしなんなら奨学金借りてるくらいだし、別に頭いい大学でてるわけでもありません。
結局のところ私は義母が今は嫌いなんだと思います。
高卒の方をバカにしてるとか、そう言ったことは一切ありません。普段生活しててそんなこときになることはありません。
ただ義母の発言をそこに結びつけてしまいました。不快な思いさせてしまって本当にすみません。。+29
-4
-
11127. 匿名 2019/11/01(金) 20:14:40
みなさん何時に寝かしつけてますか?+1
-0
-
11128. 匿名 2019/11/01(金) 20:15:06
>>11126
義母が無神経だよ~
チクチクチクチクされると、イライライライラするよね
人間やるのが一回目なんだな~と、スルースキル身につけましょ!自分の精神衛生をまもるのだ!+16
-0
-
11129. 匿名 2019/11/01(金) 20:21:00
>>11127
21時です
20時に寝かしつけると5時か5時前に起きるので…+4
-0
-
11130. 匿名 2019/11/01(金) 20:23:19
寝るまでは、はやく寝てーこのあと自分の髪の毛乾かして、お風呂洗って、ワイシャツ2枚アイロンかけて…明日出掛けるから荷物の支度して、ああ、今夜確か野球の試合やってんだったな…あ、晩ごはんのラーメン食べなきゃ、って思ってたのに、
暗い部屋でディズニーオルゴール小さく流しながら、抱っこで寝てる娘みてると、あー、ずっとこうしてたい…と思う。
こんなちっちゃい2ヶ月の娘、本当に離乳食食べたり、ましてや歩いたり、しゃべったりする日が来るのかな。
まったく想像出来ない。うちの子にはそんな日来ないんじゃないかなって本気で思ったりする。
可愛いな。よく寝てる。
もう少し抱っこしてよう。
そんでやる事終わらせたら、またこのトピに来よう(笑)+22
-0
-
11131. 匿名 2019/11/01(金) 20:25:53
ヤバイ。寝顔見てたら泣けてきた。
治療頑張って良かった。
うちに来てくれて本当にありがとう。
+46
-0
-
11132. 匿名 2019/11/01(金) 20:30:04
もうすこしで9ヶ月になろうとしている!
早すぎるーー!!
男の子だから
いまいっぱい抱きしめとこう。
もー大好き!!
+19
-0
-
11133. 匿名 2019/11/01(金) 20:31:11
1ヶ月前からほば完母になってから、時々ミルクあげてました。
ミルクが使いきれなそうで夜寝る前だけミルク足そうとしてあげても、口に入れるとすぐオエッてなって出しちゃいます。
これって哺乳瓶拒否ですか?+5
-0
-
11134. 匿名 2019/11/01(金) 20:36:16
>>11013
10月の後半に郵便局に行ったついでに
職員さんに聞きましたよー
ポスターも貼ってあって
11月1日にやるって、その時は言ってました。
母子手帳や印鑑、免許証もってきてください。って言われましたよ。+12
-0
-
11135. 匿名 2019/11/01(金) 20:36:37
8ヶ月の子が、15:30にミルクを飲み17:00頃から昼寝したきり起きない!
普段は18時に離乳食・ミルク→お風呂→20:30頃寝るからお腹空いたら起きるかなー?と放っておいたら起きない😨
こんなこと初めてで驚いています💦
明日は朝から出かける予定…みなさんならどうしますか?
+ 起こしてお風呂・ミルク
− そのまま寝かせて朝お風呂に入れる+19
-1
-
11136. 匿名 2019/11/01(金) 20:37:08
>>11101
カップ麺😔+8
-0
-
11137. 匿名 2019/11/01(金) 20:37:15
もうすぐ7ヶ月の娘、やっと寝たーー!!
いつもはこれから夕飯作りだけど、今日は買って来てもらうことになった😭
日中あんまり昼寝しない子(昼寝も抱っこ)で、起きてて機嫌がいいときには洗濯や冷凍できない離乳食の準備、食器の片付け、最低限出かけられる自分の支度とかしていたら、夕飯の下ごしらえまで行かない😭
効率悪いのかなあーー
一時期は夜に翌日のご飯作っていたけど、長続きしなかった…
みなさん、どういうタイミングでごはん作ってるんだろう…+2
-0
-
11138. 匿名 2019/11/01(金) 20:38:52
生後1ヶ月で気が早いけど
娘と旅行したりしたいなー
温泉行って2人でお酒飲んだりするのが楽しみ
+14
-1
-
11139. 匿名 2019/11/01(金) 20:40:00
ごはん作りのモチベーション上げるため
プライムに追加された
昨日何食べた?を見てみた!
だいぶごはん作りのモチベーション上がったw+13
-0
-
11140. 匿名 2019/11/01(金) 20:40:57
>>11113
私も2カ月半ばからもう一緒くたに洗ってます!
分け出すと服だけじゃなく、それこそシーツに布団に大人の服・タオル…赤ちゃんに触れるもの全て駄目じゃんって感じで😅
普段抱っこして肌荒れしたりせず、超デリケート肌のコじゃ無けりゃもう大丈夫!って感じで回しちゃってます〜。+7
-0
-
11141. 匿名 2019/11/01(金) 20:45:49
>>11131
わかります。私も治療で授かりました。
最近私が笑いかけると娘もキャッキャと笑ってくれるようになって、なんかジーンとしちゃって、笑いながら泣きました(笑)
本当に、頑張ってよかったですよね😊+22
-0
-
11142. 匿名 2019/11/01(金) 20:50:35
>>11129そうなんですよね…+1
-0
-
11143. 匿名 2019/11/01(金) 20:51:04
>>11131
うちも治療して授かりました。人生で一番辛い時期だったなぁ。その先にこんな幸せがあるなんて、あの時の自分に教えてあげたい
4ヶ月でこんな幸せなのに、あと何年も一緒にいれるなんて最高すぎる+24
-0
-
11144. 匿名 2019/11/01(金) 20:52:08
寝たー!と思ったら
20分後にギャン泣きww+8
-0
-
11145. 匿名 2019/11/01(金) 20:52:40
>>11134
今日、手紙出すついでに聞いてきました。
やるか、やらないかは来週中に決まるそうです…
なのでもう少しだけ通帳作るの待ってます+9
-0
-
11146. 匿名 2019/11/01(金) 20:55:09
噛まれることが、今、一番つらい
こわい
痛くて震える
肩も腕も足も傷だらけ…+6
-0
-
11147. 匿名 2019/11/01(金) 20:55:52
バンボをGETしたよ〜
緑だけど〜
中古だけど〜
新品買えなくてごめんよ我が子〜
あぁうち中古多い…
今しか使わないし…とか思ってさ…+21
-0
-
11148. 匿名 2019/11/01(金) 20:59:36
ダブルベッドにベビーベッド横付けしてるんだけど、寝相悪くてゴツンゴツンぶつかるから、ダブルベッドで寝かせることが多い。
1-1みたいに娘が何度直しても横向きに寝てくれるから激せま!+6
-0
-
11149. 匿名 2019/11/01(金) 21:07:46
うちは新生児服の水通しもしてないし
服は新生児の頃から大人と同じ洗剤・柔軟剤で一緒に洗ってるけどなんの問題もないですよ+11
-13
-
11150. 匿名 2019/11/01(金) 21:10:44
>>11145
そうなんですね!11月半ばまで待ってみよっと+1
-0
-
11151. 匿名 2019/11/01(金) 21:10:58
>>11147
うちはバスチェアが中古でーす!
使える時期は限られてるし、安く買えてラッキーって思ってます。その他おさがりでもらったりが多数あります
その分かわいい洋服買えたりできるので嬉しいです!+10
-0
-
11152. 匿名 2019/11/01(金) 21:12:03
生後4ヶ月の子をベビーベッドで寝かせて、私と夫はセミダブルのベッドで寝てます。
今はいいけど、今後寝室をどうするか悩んでます。
セミダブルは夫婦で寝るのも狭いし。とても子供と一緒は厳しい。
ベッドは転落もこわいし、布団を買うべきかな…でも上げ下ろしがめんどくさい笑
皆さんは寝室どうしてますか?+17
-0
-
11153. 匿名 2019/11/01(金) 21:14:09
生後3か月で初めての電車(5分くらい)&ランチデビュー♡ベビーカーで行ったから移動中もお店の中もずっと寝てくれてた。でもやっぱり外出は疲れるな。+24
-0
-
11154. 匿名 2019/11/01(金) 21:15:51
なーんか、ふと見た名前ランキングのトピで落ち込んだ
二人で一生懸命考えた名前なんだけどなぁ。
いつか流行りますようにと、そっと願う。笑
+30
-9
-
11155. 匿名 2019/11/01(金) 21:19:56
>>11152
うちはベッドありますが布団買いました!
子供用、シングル(私)、セミダブル(夫)です。
子供用いらないかな〜とも思ったんですが、吐いたり漏らしたりで敷布団まで染みてしまったときは
大人用の布団洗って干すのはかなり大変なので丸洗いできる子供用布団だと便利だと感じてます
布団の上げ下ろしやシーツ類の洗濯は旦那にやらせてます( ̄ー ̄)+6
-0
-
11156. 匿名 2019/11/01(金) 21:21:43
今日予防接種へ行ったんだけど、よっぽど辛かったのか帰りの車でもずっと泣いてて、夕方は落ち着いてたんだけど、夜6時ごろから思い出したのか、何してもずっとギャン泣きし続けていた
お風呂も暴れて洗えないぐらい泣いてたから安全のため湯船に浸かるだけにして、注射のあとのテープも剥がせなかった
今ようやく寝た。
怖かったんだね、お疲れ様。+35
-1
-
11157. 匿名 2019/11/01(金) 21:26:30
今生後7カ月で、授乳の度に少し乳首を柔らかく揉んで(絞って)からあげています。
生後4カ月ぐらいの時に助産師さんから吸いやすいように、あげる前に少し揉んで…と言われたので、ずっとそうしているのですが、愚図っている時にすぐにあげられないのと、面倒なのもあって、そろそろ絞ったりしなくても良いのかな…と思ったり(>_<)
皆さんは授乳の度に少し絞ったら、揉んだり、マッサージしたりしてからあげていますか?
している→プラス
していない→マイナス+3
-44
-
11158. 匿名 2019/11/01(金) 21:27:07
>>11131
ウチもです☺️
疲れたり、イライラしちゃったりする事もあるけど、授かれなくて辛かった日々を思えば…って自分を奮い立たせられます✊
こんなに可愛い我が子に会えるなんて、本当に生きてて良かった。頑張って良かった。
抱っこしてると、愛おしさと可愛さで泣けてくる😭😭😭
これからも元気にスクスク育ってね、と心から思います。+27
-0
-
11159. 匿名 2019/11/01(金) 21:28:06
>>11113
1ヶ月すぎてからまとめて普通の洗剤で洗ってますが
肌荒れとかしてないですよ!
一応気分的に、子どもの服やタオルはネットに入れてるけど、
すごく肌が弱い子じゃないなら大丈夫だと思います(^O^)+12
-0
-
11160. 匿名 2019/11/01(金) 21:30:11
>>11147
うちもバンボおさがりですよ~
使える期間が短いから買わなくて済んでラッキーって思ってます+9
-0
-
11161. 匿名 2019/11/01(金) 21:36:15
>>11077
関西ですが、うちのリビング日中室温27℃まで上がってたので、なんならメッシュのノースリーブ肌着にユルユルのボトムだけで過ごしてましたよ~(笑)
お昼寝もこの格好でぐっすり。+6
-0
-
11162. 匿名 2019/11/01(金) 21:37:55
もうすぐ5ヶ月で離乳食始めます。分からないことだらけです。
食材を冷凍ストックする場合は、最初は小さじ1単位で冷凍するのですか?おかゆとか野菜とか...。
あとコープのほうれん草キューブやキューピーの瓶詰めを使う場合は、最初は小さじ1しか食べないので余ると思いますが、余りは冷蔵したり冷凍していいのでしょうか?+5
-0
-
11163. 匿名 2019/11/01(金) 21:43:47
>>9519
きっとそうです‼︎笑
私もよく寝るし、私に似てると勝手に思ってます〜+1
-0
-
11164. 匿名 2019/11/01(金) 21:47:30
>>11149
水通しって新生児とか関係なく、大人でもした方がいいですよ。+20
-5
-
11165. 匿名 2019/11/01(金) 21:50:21
旦那がムカつく!!!!すみません、長いです!!
うちは旦那が帰りが早いのでいつも19時くらいから子どもと一緒に3人で夕ご飯食べてる。その時テレビは消してるんだけど、それがストレスなんだと。仕事から疲れて帰ってきてテレビもみれないなんて…らしい。
いやいや、あなた仕事帰りにほぼ毎日ジム行ってません?趣味のスポーツにも週末出かけてません?それでたかだかご飯中の30分かそこらテレビつけられないのがストレスって…なにごと〜〜〜
ちなみに私がテレビ消してる理由は、テレビつけてると子どもがそっちに集中しちゃってぼけーっとただ口開ける状態になるのが嫌だから。
それを言うと、「まぁいま育児については8割がたそっちがやってくれてるから、そういう理由なら俺が我慢すればいいだけだから」だって。
2割みてたつもりなんだ!!!!驚き!!!
0.5割くらいしかやってませんよ〜離乳食も作らない、子どもと遊ばずテレビ、スマホばっかり、寝かしつけもしない。ただお風呂入れて身体洗うのと、私が準備した離乳食食べさせるのを夕食にやってるだけ。え、これ2割??そしたら私8割どころじゃないんだけど。
だいたい私は子ども産まれてから自由に遊びにも行けないし好きなお酒も飲めてないし、好きな洋服もきれない(引っ張られるから)し、映画も見れないし本だって読むの好きなのに合間に少し読む程度しかできない。でもこれらって子ども産まれたから当たり前だと思ってるし、不便だとは思うけど今は仕方ないというかそこまでストレスではない。
これは男女の違いなのか、うちの旦那がポンコツなのか…どんどん嫌いになってく、どうしよう。離婚した方が私のストレス少ないんじゃないかとか思っちゃう。仲良くやっていきたいのになぁ
もういっそ子どもが寝てから帰って来ればいいのに、そしたら好きなだけテレビみれるじゃないですか〜+47
-1
-
11166. 匿名 2019/11/01(金) 21:52:27
8ヶ月の娘を育てています。
まだ腰が座っていないのと、お座りの練習はさせない方がいいと聞いて、家では座らせていません。
今日、一時保育の慣らし保育で2時間預けたのですが、2時間ベビーラックに座らせっ放しだったようです。
狭い預かり施設で、年齢の違う動き回る子たちもいるので仕方ないのかな、とは思うのですが、次回は臨時で出勤(今は育休中です)6時間くらい預けることになるので、ずっとラックに座らせるのは身体に負担がかかるんじゃないかと心配しています。
0歳児の一時保育はこんなものでしょうか?
できれば、寝転んだ状態で遊ばせてあげたいと思ってしまうのですが。。+15
-0
-
11167. 匿名 2019/11/01(金) 21:52:53
>>11162
正解とかはないんだと思いますが、あくまでうちの話です!
・最初は小さじ単位で冷凍しました。一番上の列から○日目、とか
あらかじめ測って冷凍しておけば解凍時に測り直す必要がなく、与える量や食べた量がわかりやすいです。
・瓶詰めもパックも残りは冷凍しました!とても最初は全部食べられません
どれもだいたい1ヶ月を過ぎたら捨てるようにしてました。+2
-7
-
11168. 匿名 2019/11/01(金) 21:54:33
私は完母なんですが、今日保健師さんに「たくさん食べても太らない夢のような時期なんだから、もっと食べて!夜食たべたり五食たべたりしてる人もいますよー!」と言われました。
たしかに夢のようだと思って爆食い。
カップラーメンに菓子パンにアイスにジュース…
おやつは甘いものでも何でもいいですよーと言われたけど、やり過ぎたかな。。
こんなこと言われたら食べたいだけ食べてしまう。笑+24
-0
-
11169. 匿名 2019/11/01(金) 21:55:12
>>11167
冷凍したものは1週間までって聞きますが…1ヶ月でも大丈夫なのかな❓+9
-0
-
11170. 匿名 2019/11/01(金) 21:56:28
>>11164
横だけどそうなの!?
アトピー 持ちで乾燥肌敏感肌なんだけど
人生で一度も水通ししたことないですけど新品の服着てどうにかなったことないですよ(*_*)+8
-4
-
11171. 匿名 2019/11/01(金) 21:58:35
>>11164
やったことないわ笑+9
-6
-
11172. 匿名 2019/11/01(金) 21:59:12
下痢のため病院で出してもらったホスミシンドライシロップという抗生物質。治ったらもう飲まなくてもいいですか?抗生物質は出された分飲み切るべきでしょうか?+2
-0
-
11173. 匿名 2019/11/01(金) 22:02:56
>>11172
下痢が止まった=治ったではないですよ〜
症状が落ち着いただけで菌は残ってるかもしれません
半端に止めると生き残った菌が体の中に住みついて悪さをしたり薬剤耐性を残して次からその薬が効かなくなってしまうので医師から出された抗生物質は全部飲み切ったほうがいいそうです+9
-0
-
11174. 匿名 2019/11/01(金) 22:06:57
7ヶ月の娘が最近私が側にいないと寝てくれなくて
今抱っこ紐してこのコメント打ってます。
娘を寝かしつけて今日私がしたかったのは洗濯2回と自動車保険の更新・・・別に好きな事するわけでもないのに邪魔される。
抱っこ紐しながらこなして、2回目の洗濯回してるところです・・・
何かもう解放されたいです。
毎日泣き続ける娘に怒鳴っていて、こんな母親になんてなりたくなかったのにな。
この間見た児童虐待のポスターには
「怒鳴って恐怖心を植え付けてしまうと子供は親にSOSを出せなくなります」とか・・・
いつもニコニコ育児ってできる人いるのかな。
+27
-1
-
11175. 匿名 2019/11/01(金) 22:11:08
>>11156
大人でも怖いもんね注射…。
ましてや何されてるか理解できず、押さえつけられてるもんだから恐怖しかないよね。
もっともっと細い針とか塗り薬で予防できるとか開発されたらいいのにね。
お疲れ様。+24
-0
-
11176. 匿名 2019/11/01(金) 22:12:50
>>11157
同じくずっと絞ってましたが、7ヶ月になって面倒になって辞めちゃいました。子どもも飲むのが上手になったのか、今のところ縛らなくてもいけてます。笑+0
-0
-
11177. 匿名 2019/11/01(金) 22:13:35
>>11168
私も完母!そんなこと言われたら食費が大変なことになりそうだけど、食べまくりたい!+5
-0
-
11178. 匿名 2019/11/01(金) 22:15:03
>>11103
旦那も仕事遅くなって色々ドタバタでしたが
行ってきました…(´;ω;`)
でも、思ったより早く終わったし、子どもも途中で寝たので、どうにか…って感じでした。
でも、赤ちゃんいるし、生活リズム整えてる時期なのに、もう少し配慮して欲しいなー。
孫が可愛くて会いたい気持ちわかるけど、こんな感じだったら連れて行きたくなくなります…。+7
-1
-
11179. 匿名 2019/11/01(金) 22:16:18
>>11157
余裕があるときは濡れタオルをレンチンしておっぱいを温めて軽くマッサージして絞ってからあげてます。出が良くなるしあったかくて気持ちがいいです。赤ちゃんが、まだ泣いてないけどそろそろ欲しがるかな〜って頃にタイミングが合えばしてるだけなので、1日1回ぐらいですが…+1
-0
-
11180. 匿名 2019/11/01(金) 22:18:20
>>11128
横ですが人間やるの1回目っていいですね!!笑
これから苦手だな〜って人いたらそう思うようにします!!いいこと聞いた♩笑+5
-0
-
11181. 匿名 2019/11/01(金) 22:21:20
>>11169
フリージングの本には、衛生面を考えて一週間で使いきれと書いてますよ
+6
-0
-
11182. 匿名 2019/11/01(金) 22:23:28
>>11165
ジム行ったり2割見てる発言したり、育児軽んじてるか、妻に甘えっぱなしだな〜。
うちの旦那もそうですが、子供ができたからといって自分の趣味や遊びの時間は削りません。それをしないとストレス溜まるからっていうのが理由。
子供欲しいって言っといて産まれてからはほとんど妻任せ。すごい勝手だなーと思いました。+22
-0
-
11183. 匿名 2019/11/01(金) 22:24:21
>>11173
早速、ありがとうございます。貰った分飲みきろうと思います。+4
-0
-
11184. 匿名 2019/11/01(金) 22:24:29
悲報〜
4ヶ月やのに生理来た〜
+12
-0
-
11185. 匿名 2019/11/01(金) 22:26:58
赤ちゃん1ヶ月検診合格ですって
言われました!!今のところ健康で何より+26
-0
-
11186. 匿名 2019/11/01(金) 22:28:13
生後8ヶ月なんですが、離乳食の時の椅子を買ってあげようと思うんですがおすすめはありますか??
ぜひ教えてほしいです!+4
-0
-
11187. 匿名 2019/11/01(金) 22:28:57
旦那が今日休みだったんだけど、連日飲み会~
しかも昨日は仕事と嘘ついてのお遊び(LINEこっそり見て発覚)
嘘ついてるのは追及しないけど、寝るまでの夜が一番大変なのよ?これからぐずるよ?て時に出掛けるんだもん。
散々愚痴って、明日午前中私出掛けるから!て宣言した。
さっき、いきつけじゃないけど、美容院予約した!
二日酔いでも、睡眠時間が短くても知らん!
責任持って息子の面倒見ろや!
短時間だけど、私もリフレッシュするんだー!!+32
-0
-
11188. 匿名 2019/11/01(金) 22:29:25
>>11174
お疲れ様。がんばったね。+11
-0
-
11189. 匿名 2019/11/01(金) 22:29:40
離乳食初日、記念に動画を残しておきたくて旦那が撮影しやすいように食卓の椅子に私が座って、膝に息子を支えて座らせながらおかゆを食べさせた。
ものすごく食いつきが良かった。
2日目以降汚れても掃除がしやすいからいつもミルクを飲ませてるマットの上であぐらをかいて座って、その上に座らせて食べさせてた。
完食はするけど初日ほど食いつきはよくないなーと思ってた。
昨日、マットの上で食べさせようとしたらお腹は空いてるはずなのに泣いて嫌がるからもしかしたら椅子に私が座った方が食べやすい姿勢になってたのかな?と初日と同じ食卓の椅子に座ったらパクパク食べた。
今日、食卓の椅子に座って離乳食あげたらやっぱりパクパク食いつきが良くて、スパウトで白湯も飲んで、ミルクをあげるためにマットに移動したらギャン泣き。
もしかして大人は食卓でしかものを食べないから、食卓で食べるとみんなと一緒になった気分でそっちの方がいいのかな??とか思ってしまった。
5ヶ月でそこまで分かるかな?
でもそう考えると可愛いから、そういうことにしとこう。+21
-1
-
11190. 匿名 2019/11/01(金) 22:32:51
>>11168
おっぱいの詰まりの原因は食事じゃないと言われてるし、食べてストレス発散できるならそれに越した事ないと思う!
私も完母だけど、今年の夏の異常気象のせいで全然お出かけ出来ず、更に食事制限までされてたら、精神的にやられてた
ただ、最近は痩せ期が終わってしまって、お肉がついてきた😅
代謝落ちてるんだなと思ってなんとなく体温測ったら、やっぱり基礎体温が出産直後に比べて下がってしまってたから、下がる迄は食べても大丈夫だと思う。+9
-0
-
11191. 匿名 2019/11/01(金) 22:34:02
義実家に子どもを連れてくと、こぞって「抱っこさせてー」って、おもちゃのように抱っこたらい回しにされる。それを見てるのがしんどい。
私の宝物、ぞんざいに扱わないで。
義実家に義兄の家族同居してて小学生の姪っ子も含めてみんなでたらい回し。姪っ子なんてまだちゃんと抱っこ出来ないのに勝手に抱っこさせるし。まだ首完全に座ってないんだから危ないよ。やめてよ。
赤ちゃんいるんだからタバコ吸わないで。そしてタバコ吸った手で触らないで。
私、独占欲強いのかな。神経質なのかな。でも嫌だ。
触らないで欲しいって思ってしまう。
可愛がってくれるのは嬉しいけど行きたくないよ。もっと大切にしてよ。
こんな思いしたくないよ。+41
-1
-
11192. 匿名 2019/11/01(金) 22:35:20
立って抱っこしろってギャン泣きする息子...
そして寝たと思って置くとギャン泣き
やばい疲れるし精神やられる
+14
-0
-
11193. 匿名 2019/11/01(金) 22:37:45
>>10946です。
無事帰還しました。
カットの時以外は抱っこOKとのことで、
カットの時のぐずりだけ我慢してもらいました。
基本眠い、動きたいで飽きたらぐずってましたが
鏡越しのにらめっこや、カラーしている風景、
顔にタオルかけられた母、むしろ美容師さんを
見ているのが楽しいみたいでニコニコしてました。
シャンプーの時はおしりふりふり。
やっぱカットカラートリートメントで2時間半ほど
娘には長い時間で迷惑かけたし
預けられるなら預けて行ったほうがいいですね。
とは言え、個室サロンで赤ちゃん泣いてもよし、
完ミなので私はしてませんが授乳もよし、
だっこして施術してくれる素敵な美容室だった!
帰りの車で即寝落ち、帰った後は失われた時間を取り戻すかのように遊び狂ってました。+15
-0
-
11194. 匿名 2019/11/01(金) 22:37:46
お世話になってる先輩がきてくれたけど、あーもうムカつく
なにがうちの子は夜泣きしませんね〜だよ
泣いてるっての!あんたが爆睡してるだけだろー!!
外面だけじゃん、ほんと人が来るといいパパしてますよアピールしてきてウザい
平日ゴミ出しだけ、休みの日も昼まで爆睡なのに、育児を語るな!+32
-0
-
11195. 匿名 2019/11/01(金) 22:39:13
>>11170
肌がうんぬんの前に単純に気持ち悪くないですか?
いろんな人がベタベタ触ったり埃やなんかが付着しまくってますよね。+9
-2
-
11196. 匿名 2019/11/01(金) 22:39:45
>>11170
汚いですよ…製造やアパレルで働いたことある人なら分かるはず+9
-1
-
11197. 匿名 2019/11/01(金) 22:42:49
>>11169
1週間が基本ですよね。ただうちはお粥は10日〜2週間はOKにしちゃってます。
お粥ってどうしても多めにできちゃうので。+7
-0
-
11198. 匿名 2019/11/01(金) 22:43:46
>>10902
アーノルドシュワルツェネッガァァ
の発音で、ツボりました。(笑)
笑うって大切ですね、私もちょっと元気出ました。+9
-0
-
11199. 匿名 2019/11/01(金) 22:45:06
マグロのチェックってどうやるんだろう?💦
刺身のマグロ買ってきて、茹でて食べやすくつぶせば良いですかね?+4
-0
-
11200. 匿名 2019/11/01(金) 22:45:46
>>11195
ラスト1着とかじゃなければだいたい新品持ってきてもらえるよね?服が痛むから私もあんまり水通ししないや…+6
-6
-
11201. 匿名 2019/11/01(金) 22:48:43
水通しはした方がいいですよ!袋にはいっていても、綺麗そうに見えても、ホコリや糸くずか付いているものなので。
それで体調崩したり、肌が荒れたりとかはないですけど…。
赤ちゃんなら尚更、しておいた方がいいかと+9
-4
-
11202. 匿名 2019/11/01(金) 22:49:37
赤ちゃんのアンヨが可愛すぎる+21
-1
-
11203. 匿名 2019/11/01(金) 22:50:44
>>11194
それは先輩の前で旦那さんの面目潰してやるべきー!!!え、バリバリ夜泣きしてるんですけど、起きないんですよねー本当、うち父親いたっけなぁ~って。+21
-0
-
11204. 匿名 2019/11/01(金) 22:51:42
晴れた日は出かけようどこか遠くへ〜♪
って曲が晴れた日になると頭に浮かぶ+1
-0
-
11205. 匿名 2019/11/01(金) 22:52:40
>>11195
赤ちゃんの服ってホルムアルデヒド移染防止でビニール付いてるのも多いし、試着することもないし気にしないなー。
大人のも別に気にしない。+14
-1
-
11206. 匿名 2019/11/01(金) 22:53:42
>>11084お宮参りは本当は生後1ヶ月でやるものだけど最近はやったりやらなかったり、100日祝いのときにまとめてやったりと人それぞれだから好きなようにしていいと思うよ!私は生後1ヶ月のときにお宮参り行く気力なかったから、3ヶ月のときに100日祝いとお食い初めとお宮参りをしてその時にスタジオでお宮参りの写真を撮ってもらったよ!+7
-0
-
11207. 匿名 2019/11/01(金) 22:55:11
>>11199
ツナ缶(マグロの水煮)オッケーだったからマグロクリアだと思っていました…!みんな別でチェックするのかな??+5
-0
-
11208. 匿名 2019/11/01(金) 22:55:43
お宮参りの服装どんな感じがいいのかな
落ち着いたワンピース??+8
-0
-
11209. 匿名 2019/11/01(金) 22:56:19
>>11178
うーん、行かないで家で留守番か、時間もう少し早くに指定すれば良いと思いますよ!😂わたしなら18:30から食べ放題なんて行かない!😂赤ちゃんのことを1番に考えて良いと思います!
わたしも明後日義両親と夕飯ですが17:00からお店予約しました!
別の理由ですがわたしも大好きだった義母が赤ちゃん産んでからニガテになりましたよ!笑
うちは孫差別が原因です!
+13
-0
-
11210. 匿名 2019/11/01(金) 22:57:15
>>11162
あらかじめ1週間の予定を書き出しておくことをおすすめします。瓶のBFはゴックン期後半の小さじ3くらい食べられるようになってから使い出したほうがいいですよ。冷凍しても食べきれないので。
私はトレーにマスキングテープでメモを貼ってます。量の多いものはタッパーにうつしてテープもそっちに貼り替えます。
凍ってて写真わかりづらいですが。+7
-0
-
11211. 匿名 2019/11/01(金) 22:58:54
>>11200
新品でも人の手は加えられてますよ。
みんな気にならないものなんですかね?+1
-3
-
11212. 匿名 2019/11/01(金) 22:59:21
>>11210
マスキングテープで日付書くって賢い!+4
-0
-
11213. 匿名 2019/11/01(金) 22:59:48
>>11147
うちはベビーバスもバウンサーもバンボもお下がり、借り物です!
ベビーバスは親戚中で回していて、一番最初に使ってた子はもう高校生です。買ってあげたい気持ちもあるけどベビー用品って試用期間が短いので借りれるもの、貰えるものはありがたく使っています。+17
-0
-
11214. 匿名 2019/11/01(金) 23:01:00
>>11084
人それぞれで良いと思います!
わたしはお宮参りとお食い初めいっしょにやりますよ!両家一緒に地元の神社でお参りしてから、近くの旅館でお食い初めやります!
写真は先月撮りました!
3ヶ月過ぎた100日くらいが赤ちゃんたくさん笑うようになるし、赤ちゃんらしさ残ってるしな、写真良いと思います!^_^
うちは一ヶ月ちょいのとき撮ったからかあんまりニコニコしてるの撮れなかった(つД`)ノ
+8
-0
-
11215. 匿名 2019/11/01(金) 23:01:06
>>11211
それは別でトピ立てて聞いた方がいいんじゃない?+9
-3
-
11216. 匿名 2019/11/01(金) 23:01:27
卵黄チェック 食べるの何回めくらいから白身と接してる所も食べさせましたか?+1
-0
-
11217. 匿名 2019/11/01(金) 23:09:03
>>11195
>>11196
赤ちゃんに着せる服の話ならともかく、大人が自己責任で着る服に関してはさすがに余計なお世話じゃないですか??笑
それこそ飲食店勤務経験がある人なら絶対に外食なんてしないんだから外食は避けるべか!って言ってるようなもんですよ〜
大人なんだから気にする気にしないは自由だし押し付けは良くないと思いますよ+13
-3
-
11218. 匿名 2019/11/01(金) 23:10:35
>>11211
あなたがアパレル経験あるんだかどうだか知らないですけどトピズレですから他でお願いします🙏+8
-5
-
11219. 匿名 2019/11/01(金) 23:11:27
>>11147
わたしもほぼ中古ですよ!
バウンサー、抱っこ紐、スリング、チャイルドシート、ベビーバス、ロンパース、肌着、ベビー布団、おもちゃなどなど友達や義妹からお下がりもらいました!
新品で買ったのプーメリーとセレモニードレスとユニクロのメッシュ肌着とタオル類くらいかも!
ちゃんと貯めてるし、お金使う所には使って、頂けるものはありがたく頂いて使ってます^_^+8
-0
-
11220. 匿名 2019/11/01(金) 23:12:41
>>11201
それで体調崩したり肌荒れたりがないなら気にしない人は気にしなくてもいいんじゃない?
よその赤ちゃんだししっかりやりたい人はやればいい
人が強要するものじゃないですよ+10
-3
-
11221. 匿名 2019/11/01(金) 23:12:58
>>11191
神経質じゃないよ!
仮に神経質と誰かに言われたとしても、神経質で何が悪い?って思う。
命懸けでお腹の中で育てて命懸けて産んで、命懸けでお世話してるんだもん。
大切で当たり前、嫌だって思って当たり前だよ。
旦那さんが守ってくれると良いんだけどね、やっぱり難しいよね。
わかるよ。すごーくわかる。
私も自分の事、産後のガルガル期かな?って思ってたけど10ヶ月経つ今、収まるどころかどんどん悪化していく。
多分これ、ガルガル期じゃなくて普通に義実家嫌いになっちゃった。
配慮してくれないと、そうなっても仕方ないと思う。
大切なお子さんだもんね。+20
-0
-
11222. 匿名 2019/11/01(金) 23:13:02
>>11211
気になんないですー!
わたしもアパレル経験者ですが😇+7
-1
-
11223. 匿名 2019/11/01(金) 23:13:14
水通しはやったほうがいいと思えばやればいいし、やらなくていいと思う人はやらなくていいんじゃないかな。
+18
-1
-
11224. 匿名 2019/11/01(金) 23:13:39
支援センターで紙芝居やってて、みんなママの膝の上でおとなしくしてるのに、うちの子、、身体はのけぞり、抱っこ拒否、暴れていました。。
紙芝居なんてまるで興味なし、普段から絵本も食べようとするばかりだけど、、
7ヶ月はそんなもんだろうか。。
みんなおとなしく絵本とか見るんだろうか。。
+7
-0
-
11225. 匿名 2019/11/01(金) 23:13:55
>>11209
今日が甥っ子の誕生日で、みんなでお祝いするからおいで!って元々誘われてました。
大人数で赤ちゃん連れの外食っていうのがしんどくて、私は内心えー?って感じだったんですけど、旦那がその場で行くよーと言ってしまい…。
そして今日お店の場所とか連絡きたら18:30で食べ放題だったっていう( ´Д`)
あくまで誕生日会に誘われた身なので何も言えなかったです…。
っていうか旦那、相談もなしに勝手に決めんな!!!( ´Д`)お祝いしたい気持ちはわかるけどさー。
子ども産むと警戒心強くなるし、子ども第一にしたいから義母と溝が出来るんですかねー。
孫差別なんてされたら、会わせたくなくなりますね。
今はまだわからなくても、もう少し大きくなって差別されてるって子どもが気づいたら可哀想なので…。+13
-0
-
11226. 匿名 2019/11/01(金) 23:13:58
水通しの話終了〜+22
-1
-
11227. 匿名 2019/11/01(金) 23:14:39
トピズレだけどシャネルとかのハイブランドの服は洗濯することを想定したつくりじゃないらしいよ
クリーニング屋で働いててハイブランドの服をクリーニングしたらシミがついてしまってブランドに問い合わせたらそう言われたらしい+5
-0
-
11228. 匿名 2019/11/01(金) 23:15:37
>>10782様
>>10960様
教えていただきありがとうございます!
電車移動メインで抱っこ紐でお店に行く時など、便利そうですよね。かさばらないし、お値段もそんなに高くないので買ってみようと思います!+2
-0
-
11229. 匿名 2019/11/01(金) 23:15:43
>>11198
10902です。たくさんのプラスに、コメントまでいただいて嬉しいです😆 発音の面白かったですね。最後のほう普通になったりして。
ほんと笑うって大事です。そしてこの色々制限される生活の中、ささやかでも何か楽しいことみつけるって大事だなと再確認したのでした。+1
-0
-
11230. 匿名 2019/11/01(金) 23:15:54
>>11220
強要とかしてませんけど?大丈夫?
被害妄想すごいですね
水通ししないとか不潔ですよ
買った野菜も洗わないタイプって感じ+2
-32
-
11231. 匿名 2019/11/01(金) 23:16:37
>>11224
うちも7か月、そのうち読むかなーと思って綺麗に並べてるけど舐めて荒らして見事におもちゃです。
動く絵本は多少興味あるみたいだけど、
楽しく遊んでくれるからOKです!+8
-0
-
11232. 匿名 2019/11/01(金) 23:18:09
>>11178
向こうに配慮を求めるんじゃなくて断っていいと思いますよ〜!
嫌だと思いながら結局行ってしまったら、向こうはこれからも誘ってきますよ!
次から会うのはお昼とかでお願いしちゃいましょ〜🙂+12
-0
-
11233. 匿名 2019/11/01(金) 23:18:59
>>11230
しつこい
トピずれ
スルーで
ーーーー終了ーーーー+13
-3
-
11234. 匿名 2019/11/01(金) 23:19:12
健診で色々見てくれるのありがたいけど、初めて行く場所で泣いちゃわないかとか待ち時間どれくらいだろうとかミルクの時間うまく調整しなきゃとか不安も多くてソワソワする。+18
-0
-
11235. 匿名 2019/11/01(金) 23:19:32
きれいにひとつだけマイナスついてるねw
アパレルさんお疲れ様+8
-7
-
11236. 匿名 2019/11/01(金) 23:22:36
>>10851
こんばんは
指の調子いかがですか?
あまりご無理なさらず…と言っても、赤ちゃんがいるとそうもいかないか…
おぉっと!ひよこ仲間でなく室温計仲間(笑)
うんうん、たしかネコもありました!
娘ちゃんだとたしかにミッフィー捨てがたいですね
ぜひご購入の際は写真アップしてください!
楽しみにしておきますね〜\(^o^)/
どれも同じ感じだろうから最後に1つだけアドバイスを…
それなりに明るいしいいや〜と思っても安心しないで下さい
横着して足元にちゃんと持って行かずおむつ変えてたら知らないうちにおしっこ飛ばされてました(*_*)
女のコなら大丈夫か+6
-0
-
11237. 匿名 2019/11/01(金) 23:22:36
>>11224
うちも7ヶ月ですが、今は絵本は角っこをなめるものって感じです😅 たぶん紙芝居も のけぞったり、キャー言うたり、うつぶせになりたがったり…でずっと静かには見ないと思います。いつぐらいから楽しんで見るようになるんだろう。早くそんな姿も見てみたいです✨+5
-0
-
11238. 匿名 2019/11/01(金) 23:26:35
>>11224
うちの子は絵本大好きでもう頼りまくってます。ちょっとぐずった時や、保湿剤塗る時なんかの動いて欲しくない時は絵本片手に作業をしてます。
うちは歯固めとかではあまり遊ばないので赤ちゃんにもそれぞれ好みがあって面白いですね。
+6
-0
-
11239. 匿名 2019/11/01(金) 23:26:54
>>11232
ありがとうございます。
そうですよね、このままだったらこれからもドンドン誘われますよね…!断る勇気を持ちます!
それか旦那だけ行っておいで作戦にします!!+7
-0
-
11240. 匿名 2019/11/01(金) 23:26:55
子ども隣でぐっすり寝てくれてるのに寝れない…
なんでだろ?+8
-0
-
11241. 匿名 2019/11/01(金) 23:27:02
>>10796
えー旦那さんひどい!取っ組み合いって、手はあげられてないですか?それは本当許しちゃダメだからね。
まだ父親になれてなくて、子供よりも自分が大事だし、大事にして欲しいとか思っちゃってるんだろうなぁ。夫婦で優先事項やルールを話し合って合意できるといいのですが…
あとめっちゃシャクなんだけど、男って同じこと言われてもかわい子ぶって言った方が断然言うこと聞いてくれる気がするので女優になってみるのも手です!+11
-1
-
11242. 匿名 2019/11/01(金) 23:27:19
みんな相当育児疲れ溜まってるね〜
毎日毎日おつかれさま!
ほっと一息お茶飲もう〜+31
-1
-
11243. 匿名 2019/11/01(金) 23:28:15
>>11155
お返事ありがとうございます。
やっぱり布団の方がよさそうですね。
子供用の布団の必要性も!なるほど!
優しい旦那さんで羨ましいですー。
うちも、上げ下ろしやシーツの洗濯を担当してもらう方向性で布団検討します。
+3
-0
-
11244. 匿名 2019/11/01(金) 23:29:09
>>11221
わーーコメント読んで泣きそうになりました…。
優しいお言葉をありがとうございます。
旦那が気にしすぎだよ!な雰囲気出してくるので、私が神経質なのかーとモヤモヤしてました。
そうなんです。たった一人の大切な大切な子どもなんです。万が一何かあっても嫌だし、アレルギーとかの問題もあるから汚い手でほんと触らないで欲しいです。
もっと大きくなったら無くなるのかなーって私も思ってたんですけど、そうでもないんですね!笑
少なくとも0才のうちは預けるなんて絶対むりだーー。
私もこのままだと嫌いになりそうです。
これから離乳食とか始まったら今度は勝手に食べさせようとする問題出てくるんだろうなー。考えるだけで憂鬱です(´;ω;`)+17
-0
-
11245. 匿名 2019/11/01(金) 23:32:58
絵本つながりで
めっちゃかわいいからお願い1回だけ自慢させてー!
せなけいこさんのにんじんって絵本、最後のページが「にんじん好きな子だあれ?」って内容で、
そこでハーイするように教えてできるようになったんだけど、
それが嬉しいのか文章読み終わる前に、1枚前のページで、絵本の表紙見ただけで、ごはんににんじんが出ただけでだんだんフライングハーイするようになってそれが得意げで本当に可愛いの!!!!
読んでいただきありがとうございます+39
-0
-
11246. 匿名 2019/11/01(金) 23:32:58
>>11090
めっちゃわかる!うちもです!
って思ったら、これ自分のコメントだった。
投稿したことすら忘れるとかヤバすぎ……震えた。+29
-0
-
11247. 匿名 2019/11/01(金) 23:33:08
赤ちゃんの泣き声も寝息もうるさいと思わないし、隣でイビキかいててもそれすら聞いていたいくらいの気持ちで眠れるんだけど、別室なのにここまで聞こえてくる旦那のイビキはどうしてこんなにも耳障りでイラつくのだろう?(´ω`)笑
テレビも電気もPS4もつけっぱなし、電気代もったいないから早く起きてくれと思ってLINE連打したけど起きない…風邪ひいても知らないけどうつすなよ…(-_-)+19
-0
-
11248. 匿名 2019/11/01(金) 23:35:48
>>11247
次、電気つけっぱなら、PS4のセーブデータ全部消すぞって脅す+14
-0
-
11249. 匿名 2019/11/01(金) 23:36:02
ほんと実母の否定的でグチの多いところ大嫌い
結局嫌味言うなら預かるって言うなよ
だから何回も何回も確認したのに
それ見たことか
+8
-0
-
11250. 匿名 2019/11/01(金) 23:37:22
>>11246
おつかれおつかれ〜!+7
-0
-
11251. 匿名 2019/11/01(金) 23:39:19
なんかさ
男なんて下手に出ておだてておけば何でもやってくれるんだから手のひらの上で転がしておけばいいのよ
ってら言える女の人って本当にすごいんだなって最近思ってる
だって、男は下手に出ておだててやらないと何もしない事を体験して理解してしかもそれを受け入れた上でプライドや怒りや憎しみや悲しみを封じ込めてお互いが気分良く生活できるように演じてるってことだよね?
何で私だけこんなに睡眠時間削って病院にも美容院にも行けなくてご飯も座って落ち着いて食べるなんて夢のまた夢でお風呂もカラスの行水レベルでトイレさえも好きな時間に行けなくて冷や冷やしながら行ってるのに
何でお前は満身創痍な妻を前にしてスマホ見てゴロゴロできんの?泣いてる子供前にして寝てられんの?休日遊びに行っちゃうの?ってイライラして刺々しい態度になったり喧嘩したりしちゃう・・・
ほんとすげーよ+61
-0
-
11252. 匿名 2019/11/01(金) 23:40:00
>>11244
うちの旦那も、私が何か言う度に、神経質とでも言いたそうなイラッとした顔をします…
いやいやイラつくのこっちだから!
優しく言ってやってるけどいつか私ブチ切れそう!!
先日、初めて我が家に義家族来たんですが(遠方なのでなかなか来なかった)手も洗わずに抱っこしたりしてるし娘は大泣きだし、トラウマになったのか義家族帰ってからもしばらく私にベッタリで離れられなくなっちゃいました。
無神経な発言も多いし、義家族大っ嫌いです!!!
そして旦那への愛も日に日に冷めてしまいました。
多分何年経っても変わらないと思う。
娘の事を大切にしない、自分勝手な奴等は私にとってはもはや敵としか思えなくなってしまった。
今月また義家族来るって勝手に決められてるんですが、今度こそ手洗いしてって言おうと思います。
旦那が言わないなら私が悪者になっても良いや。
お互い頑張りましょうね!!+22
-0
-
11253. 匿名 2019/11/01(金) 23:40:30
睡眠退行ウィークでもう身体も心も限界!
って旦那にアピールしまくったら
今日の夜間対応変わってくれることになった!!
いつもかたーいお布団で寝てたから久々のふかふかベッド嬉しい!!!
けど、嬉しすぎてテンション上がっちゃってぜんぜん寝れないよーー!笑
そして子どもと離れたら離れたで寂しすぎる!!!
子どもよ、今日いい子で寝てくれよー!+31
-0
-
11254. 匿名 2019/11/01(金) 23:40:31
まだ5キロなのに抱っこつらタン…早く首が座ってくれれば縦抱きできるのにー(T_T)
立って抱っこしないと泣いちゃう子だから、腕が辛いよー+11
-3
-
11255. 匿名 2019/11/01(金) 23:41:16
>>11248
ゲーム関連に疎い私はイマイチいじりかたがわからずデータの消しかたもわからないのでその手は使えず…残念…😭+8
-0
-
11256. 匿名 2019/11/01(金) 23:44:50
>>11255
物理でぶっ壊せばいいのだ+14
-0
-
11257. 匿名 2019/11/01(金) 23:45:58
>>11251
惚れられてする結婚が1番だ+14
-0
-
11258. 匿名 2019/11/01(金) 23:46:12
>>11256
パワープレイw
破壊行動なんて娘に見せられないわよw+14
-0
-
11259. 匿名 2019/11/01(金) 23:47:03
本当に恥ずかしい話なんですけど
旦那に最高潮にイライラしたときに旦那の服1枚捨てました
ちょっとスッキリしましたし、服がなくなってることに気付いてなくて「この人本当にバカなんだなー」ってバカバカしくなってそれから少し優しくなれました+60
-0
-
11260. 匿名 2019/11/01(金) 23:48:54
>>11245
フライングハーイかわいい!!!+10
-0
-
11261. 匿名 2019/11/01(金) 23:48:59
>>11258
大丈夫、子供の前で笑顔でゲーム機をばんばんリズリカルに楽しそうに叩けばメッチャ喜んでくれるし月齢によっては一緒に叩いてくれる😆+14
-1
-
11262. 匿名 2019/11/01(金) 23:49:36
>>10926
毎日なんてとてもとても。
人に言われたからって無理しなくていいよ。
気になるならベランダや庭でも十分。
思う存分体を休ませたら、外に出たいなと思う時が来るから、それまでは休養しよう。+23
-0
-
11263. 匿名 2019/11/01(金) 23:50:55
>>11252
それは嫌な思いしましたね。しかもお子さんも嫌な思いしたなら尚更です…。
上手いこと角の立たない言い方で、バリア張りたいですよね。湿疹でてるのでーとか、人見知り始まりかけてるのでー、とか…。
なんだろ、義家族って旦那にとっては家族だし、義家族もうちの孫♩っていう気持ちで子どもに接してるけど、私にとっては正直他人だから私の可愛い子どもに気安く触らないで、って強く思ってしまいます。
あー、わかります、敵認定。笑
解除される日…来るのかな。笑
来月の訪問、無事に終わりますように(;_;)
ありがとうございます。お互い頑張りましょう…!!+19
-0
-
11264. 匿名 2019/11/01(金) 23:51:48
>>11188
ありがとうございます。
本当にその言葉、嬉しいです。
皆当たり前みたいに育児してますからね・・・+10
-0
-
11265. 匿名 2019/11/01(金) 23:52:45
>>11261
想像して吹いてしまいましたw
とりあえずイビキは聞こえなくなったけど、LINE返ってこないからまだ寝てるんだろうな…
娘の寝息は至近距離で聞いていても幸せな音に感じるわー(*´-`)+11
-0
-
11266. 匿名 2019/11/01(金) 23:53:41
>>11250
ウェイウェ〜イ!そっちもおつかれ〜い!+8
-0
-
11267. 匿名 2019/11/01(金) 23:54:16
>>11246
あるある!(笑)+5
-0
-
11268. 匿名 2019/11/01(金) 23:56:22
まめきちまめこの今日のブログ、姉吉が育児頑張ってた。分かりすぎる…みんな頑張ってるんだな…+6
-0
-
11269. 匿名 2019/11/01(金) 23:58:03
掃除苦手だけど、赤ちゃんがズリバイで動き回り始めたらあっという間に部屋きれいになった。
床何もない。
やればできるじゃん私。
机の上がイマイチごちゃっとしてるけど、つかまり立ち始まったらきっときれいにできるから今はまだ手抜き。
でも独身時代の私がみたらびっくりするだろうな。
がんばってるがんばってる。えらいぞ私。
さぁ寝よう。+41
-0
-
11270. 匿名 2019/11/01(金) 23:59:26
>>11263
今時期だと、風邪流行ってるのでーとか、インフルもありますしーとか??
そうそう、確かにDNA上は(笑)あなた方の真心なんですけどね…って。
その前に、私が産んだ私の宝物なので!!って思っちゃうんだよねー。
もちろん義家族だけじゃなくて実両親にも手洗いの事とか離乳食の事とかアレルギーの事とかしっかり伝えてるし嫌な事は嫌って言ってるけど、義家族には旦那がうまく立ち回って欲しいのにね。
肝心な旦那がアンポンタンだから、使えねーな!!ってもう見限ってしまいかけてる…
あまりにイライラしたら義家族来た日はここに愚痴書きに来ちゃうかも(*⁰▿⁰*)
とりあえず頑張ってみるよー!!+12
-0
-
11271. 匿名 2019/11/02(土) 00:00:04
>>11259
すごい分かる…。
私、昨日あまりにも旦那にイライラしすぎたから、玄関に出てた旦那のスニーカー、真顔でゴリゴリに踏んづけた。
明け方4時に「ざけんな、ざけんな」って言いながら真顔でスニーカー踏みつける嫁になると思わなかったわ。
スニーカーに罪はない。ごめんねプーマ。
あまりにも発散しないと大声で狂いそうだった…。+50
-0
-
11272. 匿名 2019/11/02(土) 00:00:30
下の子が2ヶ月過ぎて、3歳の上の子のお世話もあって相変わらず忙しい毎日過ごしてて
めっちゃイライラしたりする事もあるけど、どっちもかわいくてさ
なのに旦那やうちの母が、
下の子のほうが握力や脚力が強いだの、上の子の時はこんな力無かっただの、2番目の子の方が要領がよくて優秀(?)になるだの、何かにつけて言ってくるのが嫌
そうだったとしても口に出すなや
上の子にも失礼だし、比較の対象として引っ張り出される下の子にも失礼な話だわ
結局この子たち産んでないからそういうこと言えるんだろうな+31
-0
-
11273. 匿名 2019/11/02(土) 00:04:04
>>11264
生後二ヶ月の娘が泣き止まなくて、泣きながら怒鳴ってしまう私がいます。一日は我慢できたのに、今日もあまりに怒ったようにギャン泣きされつづけて怒鳴ってしまった。
申し訳ない。どうして我慢出来ないんだろう。
私も、みんな私以外はすっごく冷静に育児してるようにみえる…+23
-2
-
11274. 匿名 2019/11/02(土) 00:04:33
>>11271
むしろ平和的でかわいいくらいだわ!
次むかついたらスニーカーの紐を渾身の力を込めてめっっっっっっっっちゃ固く結んどきましょ!
力使うからスカッとするし、靴履こうとして「あれ?あれ」って言ってる後姿見たらウフフ(๑・̑◡・̑๑)って気持ちになれるから2段回でお得ですよ(^ ^)+20
-0
-
11275. 匿名 2019/11/02(土) 00:06:22
>>11271
私はビジネスシューズにやりました…それ以外はほぼ一緒です 踏んでる時は靴でなく旦那だと思ってめちゃめちゃ踏んだら蹴っ飛ばしました+27
-1
-
11276. 匿名 2019/11/02(土) 00:09:53
旦那さんのPS4を物理でぶっ壊させようとしたり
服捨てたり
靴踏んだり
靴蹴っ飛ばしたり
今夜のママ達はパワープレイヤーが多くて一人で笑ってます(笑)
そしてみんな旦那さんに多かれ少なかれむかついてるのよね(ノ_<)+39
-3
-
11277. 匿名 2019/11/02(土) 00:12:45
>>11269
わかる!掃除なんて気になったらするくらいが、
うちもずり這いし始めたから床掃除、
つかまり立ち始めたから机の上、ソファの上って
片付けるし置かないで綺麗になってきた。
慣れてきたら危ないものだけ片付けて洗濯物は
そのままとかざらにあるけど…前よりかはちゃんとしてる!+6
-0
-
11278. 匿名 2019/11/02(土) 00:13:21
>>11271 です
>>11274
>>11275
ありがとう(笑)声だして笑ってしまって、娘が起きそう(笑)
普通に笑った、心がめっちゃ軽くなった(笑)
靴ヒモめえっっっ………っちゃ固く結んでる情景と、あれ?あれぇ?ってなってる旦那を想像したら、ほんと、マンガみたいにクックックックッって笑いがとまらない…!(笑)
>>11275さんの最後蹴っ飛ばしました、で腹筋崩壊しそう(笑)
私だけじゃなかった…!書いてみてよかった…!
靴は八つ当たりしても音が出にくいから選ばれやすいのかな…。靴を作ってる方には非常に申し訳ないんだけど。
ああ、お二方、ありがとう(笑)+26
-1
-
11279. 匿名 2019/11/02(土) 00:14:20
>>11272
私は上の方なんだけど、おばあちゃんが宝くじ好きでスクラッチをよく買ってくるのは良いんだけど
妹の方がくじ運いいからって、妹ばっかりやらせて貰ってて、地味に傷ついた事を思い出したわ。
自分で言うのもなんだけど、上の子って自己主張を我慢する所があるし、旦那には強く言った方が良いと思う。
お母さんが守ろうとしてくれるのは嬉しい。+16
-0
-
11280. 匿名 2019/11/02(土) 00:18:53
>>11268
私も分かりすぎてニヤつきました😂
あの時期は高感度センサー常にオンですよね。+6
-0
-
11281. 匿名 2019/11/02(土) 00:23:07
子供生まれてから旦那が嫌になってきた
なんで泣いてる子供にうるさいとか言うの?おしゃぶりじゃなくて理由探してよ。子供の口に指いれないでよ。汚い。
あやすとき激しくしないで。ルール教えてるんだからアレンジしないで。安全ために言ってるの。
すぐハイローチェアに乗せたり、放置してゲームして泣いた時だけ赤ちゃん見るのもおかしいよ。
遊んでないで寝かしつけしてよ。なんで寝かしつけの前に大人が先に寝てるんだよ。15時間とか寝すぎだし、よく3時間しか寝てない私にずっと寝てたねって言えるな?
毎日疲れてて頑張って手伝ってくれてるのわかるけど、沐浴で耳に水はいるし赤ちゃん溺れかけたし、正直なにも助かってない。何もしないでほしい
注意や文句を伝えても意味ないから、明日からは全部1人でやろう
私は赤ちゃんを幸せにしたいから頑張る
+45
-0
-
11282. 匿名 2019/11/02(土) 00:30:38
>>11281
うちのことかと思うくらい一緒
プラス100押したい+21
-1
-
11283. 匿名 2019/11/02(土) 00:36:00
なんで夫の教育までしなきゃいけないんだろう?
今0歳児の育児中なのに、そんな余裕ないわ
男の子だからって言ってガサツな振る舞い許したり、気を使えないのを放っておいたりしたら
後々嫁が大変な思いする。
私は絶対にそんな大人にしないように教育するつもり+37
-0
-
11284. 匿名 2019/11/02(土) 00:41:09
男って口だけ出すんだよなあ。家事するために10秒泣いたままにしたら「あら〜放置されて可哀想に〜。」じゃあお前がスマホやめて最初から見ておけよ!ミルクを床に寝っ転がってじゃないと飲まなくなった息子に「はあ…悪い癖になっちゃったね〜」と私を見ながら小言つらつら。本当に消えてほしい。離乳食でグズグズ、服ベッタベタな時も私の後ろでアイス咥えてスマホしてるくせに。歯痛でそのまま消えろ。+49
-0
-
11285. 匿名 2019/11/02(土) 01:17:30
昨日退院しました
妊娠分かって2週間は上の子が吸っていたのでおっぱいのポテンシャルは高くて結構でてるのに、全然吸ってくれないよ〜
家に来て、雰囲気が変わったからか、左なんか近づけただけで大泣き
私も泣きたーい
勿体ないから私が飲むぞー!とか言ってみたけど、効果は無かった+16
-0
-
11286. 匿名 2019/11/02(土) 01:22:43
寝笑いしてる
どんな夢をみてんのかな+20
-0
-
11287. 匿名 2019/11/02(土) 01:45:11
こぶししゃぶりはけっこう前からしてたけど、今日初めてハンドリガードをした
ジーッと自分のお手手を見つめて、そしてそのままお口へイン
あー、かわいい+31
-0
-
11288. 匿名 2019/11/02(土) 02:16:18
夜はいつもベッドで寝てくれるのに、今日は全然だめだったー。
抱っこで寝ても置いたら泣くを繰り返して、度々起きちゃうのも可哀想になって、腹をくくってずっと抱っこしてた。
ミルクも作れず、夫が帰ってくるのを待って作ってもらった。
いつもなら寝ながら飲んでそのまままた寝るって流れなのに、今日は覚醒。
しばらく眠くなるのを待って、ようやく先程ベッドで就寝。
あ〜家事全然できてない。
ご飯も食べてない。
もういいや、寝よう…。+15
-0
-
11289. 匿名 2019/11/02(土) 02:21:35
>>11157 です。
思ったより、授乳前に絞ったりしていない方が多くて安心しました。
>>11176
コメントありがとうございます。
絞るの面倒ですよね。
絞っていない方が圧倒的に多かったので、私も絞らずあげてみます✩
>>11179
コメントありがとうございます。
あったかいタオルいいですね!
たしかにゆっくりできないかもですが、気持ち良さそうなので、余裕があればやってみます✩+2
-0
-
11290. 匿名 2019/11/02(土) 02:37:19
30分おきに起きるし、ついに覚醒してあそび始めた。
どんなに私が溜息つこうと鼻すすろうともー無理って呟こうと寝たふり。三連休も遠出したいだの家に友達呼んでタコパしたいだののたまう。いいね何も犠牲にすることなく可愛い赤ちゃんが手に入って。
飛行機の距離だけど実家に帰ろうかな。また甘えって言われるのかな+35
-1
-
11291. 匿名 2019/11/02(土) 03:08:47
>>11290
おかーさん、お疲れさま。
甘えられるうちに、甘えとこ。
+18
-0
-
11292. 匿名 2019/11/02(土) 03:18:21
>>11245
フライングハーイかわいいー♡たまらない!
うちもいつかハーイしたり得意げな顔したりできるようになるのかなぁ。造像つかないや!
とーっても楽しみでもあるし、いまのくてくてのこの子に会えるのは今だけなんだなぁと寂しくもなるなぁ。
+9
-1
-
11293. 匿名 2019/11/02(土) 03:26:17
ここに来るとみんな夫にめちゃくちゃイラついてて安心する!
最近思ってたんだけど、産後クライシス、ガルガル期、これらはホルモンのせいです!っていうけど、普通に夫のせいじゃない?
ちゃんと勉強して考えて子供を大切にしてよく面倒を見て、かつ妻を思いやってちゃんと家事をして気持ちに寄り添ってくれて、それでもイライラしたらホルモンのせいだよ?でも夫の言動のせいで普通にイライラしてるだけじゃん?
産後クライシスとかいうから、こっちがイライラしてても世の中の夫があーホルモンねーって真面目に受け取らなくなるんじゃないかなって不満😑+53
-1
-
11294. 匿名 2019/11/02(土) 04:16:30
3時間もたずにぐずられる。
長めに寝て欲しいなぁ。+8
-0
-
11295. 匿名 2019/11/02(土) 04:17:33
2時まで旦那がミルクとかやって世話してくれたから、その分寝られた!おかげで今夜は夜泣きされても心に余裕あって助かる。よっしゃこい!と思ってたけど今夜に限ってすんなり寝た…笑
今日も拙者オツカレ!!+27
-0
-
11296. 匿名 2019/11/02(土) 04:20:48
>>11290
何の犠牲もなく可愛い赤ちゃん手に入るし、自分の生活は変えないなんて、お前も甘えてんじゃないよ
と言ってやれ。甘えてる奴から、甘えてるなんて言われる筋合いないよね+24
-1
-
11297. 匿名 2019/11/02(土) 04:36:32
旦那のいびきが五月蝿くて寝られない!!!今家族みんなで風邪引いてて、私は薬飲めないからいっぱい寝たいのに、イヤホンしても寝られなくて本当にストレス。
いびきうるさいんだけど!って起こしたいけど旦那も風邪引いてるし起こすのもな...。
でも同室で赤ちゃんも寝てるから、いびきのせいで起きそうで心配。あーうざい。+16
-0
-
11298. 匿名 2019/11/02(土) 04:45:14
風邪ひいてて咳がしたいけど、咳したら子が起きるから我慢し続けて 咳が決壊して結局咳して子が起きて泣く!こんな事なら素直に部屋出てから咳すればよかった!!+11
-0
-
11299. 匿名 2019/11/02(土) 05:04:59
>>11297
チベスナ顔で、全力で、旦那の鼻をギューーーっとつまんでやりましょ〜!!!+7
-0
-
11300. 匿名 2019/11/02(土) 05:25:53
>>11293
ほんとそれ!!
目から鱗だわ。
ホルモンのせいだから誰も悪くない(むしろ夫は被害者)って風潮あるよね!+14
-0
-
11301. 匿名 2019/11/02(土) 05:35:57
眠い、眠い、
でも旦那がどんなに抱っこしてあやしても、後ろをぐーんと振り返ってすがるような目で私を探してる。
好かれてる、求められてるのが分かるから頑張れるよ。
しかし眠いな。+32
-0
-
11302. 匿名 2019/11/02(土) 05:39:37
>>11293
ほんとその通り!私もずっと思ってました。うちの旦那たぶん「ホルモンねー、言うてたやつこれねー」って思ってると思う。で、私がもうがっかりしすぎて期待するのやめて大人しくなったから「おさまってきたなー」って思ってそう。ちげーよ!!+25
-0
-
11303. 匿名 2019/11/02(土) 05:57:00
夜中起きるのは別にいいけど再度寝付くのに2時間かかるのが本当にしんどいしストレスたまる
+26
-0
-
11304. 匿名 2019/11/02(土) 06:37:11
昨晩飲みに行った旦那。帰ってこないと思ったら警察のお世話になってた。相当、酔ってるらしく酔いがさめるまでお世話になることに...........。
子供はまだ1ヶ月半。怒りや悲しみより今後どうしていこうか考えてたら朝になっちゃったよ。+54
-0
-
11305. 匿名 2019/11/02(土) 06:38:10
昨日抱っこ紐使わず抱っこしてる時間長かったんだけど、朝起きたら首肩が筋肉痛!
母が来てたんだけど、母は私よりもずーっと抱っこしてから、今日腕が上がらないんじゃなかろうか…+14
-0
-
11306. 匿名 2019/11/02(土) 06:41:50
>>11303
めっちゃわかる。
起きて、そのままトントンだけで寝てくれる…とかだったらまだマシ……。
寝かしつけがきつい。+16
-0
-
11307. 匿名 2019/11/02(土) 06:45:24
>>11304
わぁ…まだまだ子供小さいのに
旦那さんそんな余計なことしてくれて…
父親になったならある程度飲む量とかも
考えて無事に帰って来られるように調整して欲しいよね🤦🏻♀️💔
+20
-0
-
11308. 匿名 2019/11/02(土) 06:46:08
生後1ヶ月の息子
昨日の22時過ぎから朝の5時まで
寝てたんだけど。。びっくりした。
+26
-0
-
11309. 匿名 2019/11/02(土) 06:47:05
>>11253 です。勝手に続報。笑
さっきギャン泣きしてたから抱っこ替わりに行って、そのまま寝かしつけたんだけど、腕の中で寝ぼけニヤニヤされて、胸キュンだった……。一晩離れてたから余計に愛おしく思えた……。
にしても、夜中起きないだけでこんなに夜って短いのね。いつも夜は長い長い持久戦になるから…。
久々に寝た感ある〜。ありがてぇありがてぇ。+20
-1
-
11310. 匿名 2019/11/02(土) 06:47:29
>>11251
わかりますわかります!
子育てが大変なのは事前に情報としてあったけど、旦那育てと同時進行なんて聞いてないぞー!って感じです。
うちも険悪な期間ありました。
今は少し良い方向に向かっています。
旦那育ては厄介ですよね、ちょっと素っ気ない感じで指示出すとあからさまに不機嫌になったりしますし。
今は旦那もお世話をできるようになったので、病院も美容院も行けるようになりました。
私は自分の時間を手に入れるためのミッションだと割り切って、何とか乗り越えました。
…でも日々イライラすることはありますが…。+18
-0
-
11311. 匿名 2019/11/02(土) 06:53:35
ゲップださせるのも一苦労。
赤ちゃんはお腹すいたらミルクのんで
即寝る生き物だったらいいのに笑笑+17
-0
-
11312. 匿名 2019/11/02(土) 07:07:24
夫、いればいるでイライラするけど、やっぱり人手が多いと精神的に楽だ…
気がきく方ではないけど、さすがに泣いたりすれば対応してくれるからありがたい
あと大人のしゃべり相手がいるって大事+36
-1
-
11313. 匿名 2019/11/02(土) 07:11:17
>>11309
今日の日中はいつもより愛情増し増しで育児できますね♫+10
-0
-
11314. 匿名 2019/11/02(土) 07:13:12
みなさん、外出時哺乳瓶をどうやって洗ってますか?
親切なショッピング施設だと、赤ちゃんルームに哺乳瓶洗い用のシンクがありますが、みなさん出先で哺乳瓶を洗ってもう一度使ったりしますか?
今8ヶ月の子がいて、もう消毒はしなくていいのですがちょっと心配なのですが+2
-0
-
11315. 匿名 2019/11/02(土) 07:28:49
なんか重たいなーって起きたら、息子がお腹の上で寝てた。
いつから!?可愛いけどびっくりー!+22
-0
-
11316. 匿名 2019/11/02(土) 07:31:20
>>11314
持ち歩いてる洗剤で洗ってキッチンペーパーで拭いてまた使うこともあります!+5
-0
-
11317. 匿名 2019/11/02(土) 07:38:02
我が子っていう最上級の好きを手に入れたから旦那は順位が下がるのは仕方ないのかもしれない。+17
-2
-
11318. 匿名 2019/11/02(土) 07:49:53
4カ月です。
少し前から咳をします。耳鼻科に行っても異常なしと言われました。
元気そうですが気になりまして…。同じような方いますか?+5
-0
-
11319. 匿名 2019/11/02(土) 07:52:27
>>9156ですが、息子は百日咳ではなくアデノウイルスでした。
熱が1週間続いていたこともあり大きな病院を紹介してもらい精密検査で発覚しました。
月曜日から入院していましたが、熱も咳も鼻水もおさまり今日退院できることになりました!
通っている保育園でもアデノウイルスでお休みがたくさん出ているようで…
私の百日咳もお薬でだいぶ落ち着きました。
ご心配いただいた方、ありがとうございました!
+15
-0
-
11320. 匿名 2019/11/02(土) 08:11:03
もうすぐ7ヶ月の子どもです。
20時から7時まで寝たのですが
その間10回は起きて泣かれました…
2日に一度はこの状態でもう眠くてへとへとです。
同じような方いらっしゃいますか?
どうすれば寝てくれるのでしょうか?
3時間ぶっ続けで寝てくれるだけでいいんだけどなぁ…+9
-0
-
11321. 匿名 2019/11/02(土) 08:20:58
>>11304
ありえない。ドン引き。
むかつく。とゆーか軽蔑!!!!
義両親には連絡した?
私、まだ1.5ヶ月の子がいるので迎えにもいけないんでお願いしますね。ついでにお灸も添えてもらえませんか?ぐらいいうかも。
そして飲み会禁止だな。
母親が睡魔も自分の時間も全て注いでギリギリ生きてるような状態で頑張ってんのに
何調子乗ってんの?あほなの?大人なの?
他人事ながらめっちゃむかつく+43
-0
-
11322. 匿名 2019/11/02(土) 08:29:56
うとうと泣き👉添い乳👉寝る
1.2時間後、繰り返し。
で朝。
添い乳の体制のまま私も寝落ちしたりで肩バキバキ
添い乳の体勢ももう辛い。
なんかもう。体辛い+12
-0
-
11323. 匿名 2019/11/02(土) 08:34:44
>>11322
お疲れ!!!+5
-0
-
11324. 匿名 2019/11/02(土) 08:37:01
3ヶ月になったばかりです。
1,2ヶ月前半頃は1時間おきに起きてしまって寝かし付けも抱っこでゆらゆらトントンをしばらくしないと寝てくれず疲れ果ててました。
最近夜通し寝てくれるようになって、母乳よりの混合で夜の寝かし付け前にミルクを足しています。
体重の増えが悪いのと便秘気味だったのでミルクの量を増やしたところ夜通し寝てくれるようになりました。
寝てくれるようになったのはいいのですが、夜間授乳も無くなったので授乳回数が減ってしまいました。
以前より10mlしかミルクの量を増やしてないんですが、朝起きた時もご機嫌でお腹空いたと泣きません。
夜間授乳が無くなった代わりに朝にミルクを足してあげた方がいいでしょうか?+1
-0
-
11325. 匿名 2019/11/02(土) 08:38:19
>>11318
同じく4ヶ月です。
よだれが増えてきてから、仰向けに寝ていると自分のよだれでむせて咳をしている気がします。
そんな感じではないですか?+4
-0
-
11326. 匿名 2019/11/02(土) 08:39:00
ファイトー!いっぱーっつ!
たまに飲んでしまう…😂💪
+8
-0
-
11327. 匿名 2019/11/02(土) 08:54:25
>>11315
かわいいー(●´ω`●)+5
-0
-
11328. 匿名 2019/11/02(土) 08:54:48
生後4ヶ月、両親に子供をみせるため帰省します。4泊するのですが赤ちゃんの生活リズムをなるべく崩さずにいくにはどうしたらいいでしょうか?
家と同じリズムで生活してれば大丈夫ですか?
アドバイス頂けたら嬉しいです。+6
-0
-
11329. 匿名 2019/11/02(土) 08:56:47
iPhoneのfor youってやつ見てたら新生児〜の写真やら動画見てちょっとうるっときたわ…😭👶🏻+5
-0
-
11330. 匿名 2019/11/02(土) 08:59:28
>>11293
全然育児に参加しない夫って、言葉が悪いけど、ペット欲しいと言ってるのに、いざ飼ったら全然世話しない子供と同じ感覚なんだと思う。
遊んであげるだけがお世話なら、そりゃ可愛いし、楽しいでしょうよ+29
-0
-
11331. 匿名 2019/11/02(土) 09:03:50
旦那さんの靴踏みつける
靴紐固結び
読んでてこっちまでスッキリしました!!
私は今朝、旦那のバスタオル干してたら誤ってベランダに落とした!見た感じ汚れ付いてなかったから軽くはらって何事もなかったようにそのまま干したよ!!+24
-0
-
11332. 匿名 2019/11/02(土) 09:06:02
絵本大好きな9ヶ月の息子。最近パチパチを覚えてお気に入りの絵本を出してあげると満面の笑みでパチパチして、読み終わるとまたまた満面の笑みでパチパチしてくれる。
産前にかってた松谷みよ子のいないいないばぁ、6ヶ月の頃までは絵が怖いせいか表紙見るだけで泣いてたのに、今や一番いいリアクション!(笑)地味な色使いで可愛くはないけど、長年のベストセラーはすごいなぁ。+13
-0
-
11333. 匿名 2019/11/02(土) 09:08:50
>>10965
最初ストローマグが上手く行かなくて、コンビのラクマグのコップ飲み練習のやつで水分補給させてた。
毎度飲む量は少量だったけど、持って口に運ぶ練習にはなったかも!
あと離乳食の時は紙パックの麦茶でストロー練習。
んで今朝ふと思いついて3ヶ月ぶりくらいにストローマグ持たせたら上手に飲んで、びっくりしたよー+4
-0
-
11334. 匿名 2019/11/02(土) 09:10:14
最近見るといっつも体ごと横向けてなんか喋ってる〜
このまま寝返りするんだろうか・・・+4
-1
-
11335. 匿名 2019/11/02(土) 09:11:02
>>11279
コメントありがとうございます
くじ運って!根拠もないしそもそも運の存在すらあやしいのに…
年配の人ほど上の子は~で下の子は~で、って言う傾向にあるんですかね
確かに下の子がは要領いいってよく聞くけど上の子の前で言わないほしいし、親がそれ言っちゃうと…って感じですよね
今のところ上の子は目立った赤ちゃん返りとかないけど我慢してるかもしれないしスキンシップたくさんしてて、ずっと続けようと思います+8
-0
-
11336. 匿名 2019/11/02(土) 09:12:00
>>11025
ありがとうございます!砂糖入ってるものと入ってないものあるんですね!早速今週末みてきます!!+3
-0
-
11337. 匿名 2019/11/02(土) 09:15:02
>>11308たまにあるとビックリしますよね😂赤ちゃんがお母さんにくれた休息日ですね!+4
-0
-
11338. 匿名 2019/11/02(土) 09:17:05
>>11318もうすぐ4ヶ月です。咳1日2回くらいしますよ!元気なのでそのままにしてます+4
-0
-
11339. 匿名 2019/11/02(土) 09:22:58
産後のホルモンていつ整うんだろう。
まだ朝は涙出たりするよー。
いっぱい泣いた方がすっきりするかな。
バネ指も治らないし。
夫は今日も仕事、でも午後は休み。お昼寝までとりあえず頑張ろう。
今日晴れててよかった。+13
-0
-
11340. 匿名 2019/11/02(土) 09:26:16
>>11304です。
あの投稿のあと7時すぎに連絡があり、子供連れて旦那を回収しに行ってきました。
酒はもう飲まない。と以前にも聞いた言葉をほざいて奴は寝ました。
こっちは夜中の授乳やお前のことで寝てねーんだよ💢って感じです。
まだ若干酒が残ってそうだったので、とりあえず寝かして起きたらシバきます。+27
-0
-
11341. 匿名 2019/11/02(土) 09:31:00
>>11340
お疲れ様〜
旦那さんシバくまでの間、ちょっとでも身体休めておいてね😣
+10
-0
-
11342. 匿名 2019/11/02(土) 09:39:17
昨日初めて寝返りできました!
夕飯の支度中、いつものように泣いてる娘にはいはーい、ちょっと待ってねーなんて声かけてたら、うつ伏せから戻れなくて泣いてたみたいで汗びっしょりになってました😂+21
-0
-
11343. 匿名 2019/11/02(土) 09:39:43
教えてください!
ユニクロのクルーネックボディは、肌着として着る場合、裸に直接着ていいんですか?
それとも、タンクトップとか着て、上から着せるんですか?+4
-0
-
11344. 匿名 2019/11/02(土) 09:51:11
>>11334
すみません!マイナス触れました(;_;)+0
-0
-
11345. 匿名 2019/11/02(土) 09:51:58
サイレントベビーって、一人の小児科医が作った言葉だけど、科学的根拠があるわけじゃないんだって。
サイレントベビーを心配してる時点で赤ちゃんに愛情持ってるもんね。+3
-1
-
11346. 匿名 2019/11/02(土) 09:52:29
>>11340
誓約書書かせましょ!+9
-0
-
11347. 匿名 2019/11/02(土) 10:00:44
>>11340
お小遣い制なら半年間の減給処分だな+12
-0
-
11348. 匿名 2019/11/02(土) 10:01:47
>>11340
実家に返品しよう!私はあまりにむかついたらそうしてる。+13
-0
-
11349. 匿名 2019/11/02(土) 10:08:12
>>11290
旦那さん甘いですね!もう実家帰っちゃいましょう!
私も実家が飛行機の距離ですが、大喧嘩したらその勢いで母に電話して日程調整、その後即航空券取ってます。笑
大抵旦那と大喧嘩のときはストレスMAXなときなので正直後先考えず勢いで行動してます。
転勤族で知ってる人がいない、愚痴言う相手もいない状況なのでストレスを抱えて育児するより実家に帰ってリフレッシュした方が子供のためにもいいかなと思ってます。
+11
-0
-
11350. 匿名 2019/11/02(土) 10:19:46
>>10796
大丈夫ですか?
私もしんどくなると、ため息ついたり、口調がきつくなったりします。その状態で話してもうまくいかないと思うので、お互い落ち着いてる時に冷静に話し合ってみるといいかもしれませんね。
でも、旦那さんに育児の大変さん分かって欲しいですね。+5
-0
-
11351. 匿名 2019/11/02(土) 10:21:29
みなさん、事件です。
娘が朝寝に入った為、朝食を食べようと用意していたそうなんですが、なんと。
ウインナー2本+チキンナゲット2つ+白米普通盛り
これを食べたそうなんです。
ですが!なんと、このセットを二回繰り返して食べたそうなんですね~
果たして胃袋の限界とは一体なんなのか…。
以上、現場からお伝えしました。+25
-0
-
11352. 匿名 2019/11/02(土) 10:23:33
>>11343
肌着なしで直接着せてます!+7
-0
-
11353. 匿名 2019/11/02(土) 10:25:22
赤ちゃんの保湿、今まではお風呂上がりのみだったんですが、最近肌のかさかさが気になるので朝も保湿しようと思うのですが…その場合、一度濡れたガーゼで拭いてからクリームを塗った方がいいんですかね?
拭いてから+
そのまま塗って大丈夫-+16
-3
-
11354. 匿名 2019/11/02(土) 10:29:51
現場の>>11351さん!
それは誰が食べたのですか??+11
-0
-
11355. 匿名 2019/11/02(土) 10:30:03
旦那にイライラするひと
プラス+39
-17
-
11356. 匿名 2019/11/02(土) 10:31:31
いつのまにかずり這いあんまりしなくなったなぁ。
のっそりのっそりハイハイしてて可愛い!
のっそりのっそりがポイントね。+12
-0
-
11357. 匿名 2019/11/02(土) 10:32:54
5ヶ月娘
いびきかくんだけど、アデノイドの心配したほうがいい?
病院に相談してみるべき?+0
-11
-
11358. 匿名 2019/11/02(土) 10:40:02
>>11339
晴れてるだけでも、気分違いますよね~!
私、いま生後2ヶ月だけど未だに泣いたりしてます(笑)
いや、泣いてる時は笑い事じゃないんだけどね。。
お疲れさまだよね、私達みんな。
みんながついてるぞー!+9
-0
-
11359. 匿名 2019/11/02(土) 10:42:08
>>11275
いま電車の中で読んじゃって笑いがこらえられない、どうしよう。。笑
元気でた!ありがと!+11
-0
-
11360. 匿名 2019/11/02(土) 10:42:22
はーーーー
温泉でも行ってゆってりのんびりしたいわ〜
+15
-0
-
11361. 匿名 2019/11/02(土) 10:45:58
>>11293
同意しかない。夫にイライラするのは産後だからかも?と思ってたけど、もう半年だし、ただ普通に夫がありえないだけだ+19
-0
-
11362. 匿名 2019/11/02(土) 10:47:53
育児に協力的な旦那だけど、外泊でいないと案外楽だった!
そうじしなくていい、ご飯作らなくていい、裸でうろうろしても大丈夫!
そして旦那のベッドにメリーやおもちゃ並べていっぱい遊びました。+26
-0
-
11363. 匿名 2019/11/02(土) 10:52:48
>>11354
こちら、どうやら寝ている娘の母とみられる女(30)が食した模様です。
以上、お伝えしました。+24
-0
-
11364. 匿名 2019/11/02(土) 11:02:03
義母から夫宛てに耳栓が送られてきたんだけどどういうこと?赤ちゃんの泣き声が煩くて寝られないとか愚痴ったのかしら?深く突っ込まなかったけどすごいモヤモヤする……確かに泣き声はでかいけどわざわざ寝室分けてるしこっちは朝までぐっすり寝れることほとんどないのに+42
-0
-
11365. 匿名 2019/11/02(土) 11:03:59
皆さま、湿度どれくらいありますか?
現在加湿器つけてても43〜46%です。
赤ちゃんにはひくすぎますよね?
低い→プラス
まだ大丈夫→マイナス
お願いいたします+12
-0
-
11366. 匿名 2019/11/02(土) 11:06:53
>>11364
感じわるううううぅぅぅ!!なんじゃ、その義母!!
よそ様の義母ながらめちゃくちゃ腹立つ!
何か理由があっての事だとしても超腹立つ!
お前も子育て経験あるんちゃうんかーーい!!
くそ!腹立つね!!
何の役にもたたないコメントでごめん!まけるな!+34
-0
-
11367. 匿名 2019/11/02(土) 11:07:15
>>11364
うわ、それはむかつくわー!
夫自身が買ったとしても腹立つのに義母からってなると余計に腹立つな
旦那さんに聞いてみよ
+33
-0
-
11368. 匿名 2019/11/02(土) 11:09:32
>>11329
わたしは「みてね」の一秒動画で涙腺崩壊~(笑)
新生児ってほんとあっという間だったな+13
-1
-
11369. 匿名 2019/11/02(土) 11:11:10
>>11119
地域にもよるし、一軒家かマンションでも違うかも!うちは先日寒くなった時に半袖下着+長袖ロンパースで寝させたら鼻水ズビズビになりました。
これからもっと寒くなるし、出番くるよ!+9
-0
-
11370. 匿名 2019/11/02(土) 11:15:22
>>11174
毎日お疲れさま。うちの子も本当に良く泣く子で、自分の自由時間はおろか最低限の家事もこなすのがむずかしくイライラしすぎてたまに怒鳴ってしまいます。2週間前から準備している保育園の書類もまだ書き終わらない。よくないことだって分かってるし怒鳴ったあと後悔しますよね。最近は深く深呼吸したあと別室に行ってまくらに顔を押し付けながら叫んでいます。声も聞こえないしスッキリして少しは落ち着いて子供の泣きに対応できます+13
-0
-
11371. 匿名 2019/11/02(土) 11:16:25
家の中で暖房まだつける程でもない、ちょっとひんやりかなーって感じなんですが、靴下履かせます?
赤ちゃんの足は少しひんやりサラサラなんで、寒いのかな~。
+0
-0
-
11372. 匿名 2019/11/02(土) 11:18:36
いつもは2時間、長くて3時間が限界なのに4時間も起きてるからどうしたんだろうと思いつつ眠そうな感じも無くてキャーキャー騒いでたのに私の足元で寝返りと見せかけての即寝
私のズボン握りしめながら寝たよー可愛いいいいいい❤️
朝、なんか色んな感情が込み上げて泣いてた時もまだ4ヶ月にならなくて思うように動かせないのに両手で必死に私の顔に手伸ばしてくれて余計に泣けた
1ヶ月の時は可愛いと思えなくて不安だったけどどんどん可愛くなってくる+18
-0
-
11373. 匿名 2019/11/02(土) 11:20:37
>>11371
起床時21度だったので、朝だけ1時間ほど床暖つけました。
エアコンの時もあります。ただエアコンの乾燥しますよね。
現在24度で暖房はついていません。+4
-0
-
11374. 匿名 2019/11/02(土) 11:22:03
>>11731
すみません、抜けました、
靴下は履かせていません+2
-0
-
11375. 匿名 2019/11/02(土) 11:33:12
ベビーカーの盗難が少し前に話題になってましたが、今Amazonで無くした物を探せるタグが1640円のセール価格になっていたので買ってしまいました!
45m居ないの検知になっちゃうけど無いよりは安心かな?+8
-0
-
11376. 匿名 2019/11/02(土) 11:37:01
>>11331
見た目分からないもんね♡
私も旦那にイライラしてる時に靴下とか落としても「落ちたー^^」でそのまま干すよ~
夜泣きに舌打ちしやがった罰だバ~カバ~カ+10
-0
-
11377. 匿名 2019/11/02(土) 11:39:22
子どもがぎゃん泣きしてるのを嬉しそうに見てるの私だけだと思う。歯が生えてない可愛い口、真っ赤にして必死に泣いてる顔、バタバタしてる手足…。すぐに抱っこしないと可哀そうだけど可愛すぎて動画を撮ってしまう。こんなママでごめんよ。+19
-1
-
11378. 匿名 2019/11/02(土) 11:40:08
>>11356
あかちゃん本人が言ってたらと思うとたまんない!
「のっしょり…!のっしょり~!」+7
-0
-
11379. 匿名 2019/11/02(土) 11:46:15
ここみてると胸くそ悪い旦那さんお持ちの方多くて本当腹ただしい!!
2人の子供なのになんでそんな他人みたいな接し方したりするんだろ+14
-0
-
11380. 匿名 2019/11/02(土) 11:47:36
やすんでいいよ ていう絵本の読み聞かせしてたらジーンとしてきちゃった
やすもう やすんでいいんだ+1
-0
-
11381. 匿名 2019/11/02(土) 11:50:53
>>11377
第一子?第二子?
ママ友で「2人目のギャン泣き可愛いと思えるくらい余裕だわー」と言ってるのを聞いたことあるので、第一子でそれならすごい!+7
-0
-
11382. 匿名 2019/11/02(土) 11:51:03
>>11357
舌短い??+2
-0
-
11383. 匿名 2019/11/02(土) 11:54:21
生後4ヶ月。
よく寝るタイプのお子さんお持ちのママさん、日中寝過ぎないように起こして生活リズム意識してますか?
それか寝るだけ寝かせておく?勝手にむくむく起きて来るまで。
まだ一応低月齢だし、昼夜のリズムがついてて夜寝てくれてたら昼間も寝かせてていいのかな。
不安になる。+1
-0
-
11384. 匿名 2019/11/02(土) 11:58:02
>>11362
わかるわかる(笑)
いたらいたで役に立つけど、いなかったらいなかったでマイペースにできるからやりやすいよね。
「いいや、疲れたから今ちょっと赤ちゃん泣かしておこーっと」とか旦那いたら少し気を使っちゃう。+12
-0
-
11385. 匿名 2019/11/02(土) 11:59:23
>>11377
歯が生えてない口の中すごく分かるw
つるつる綺麗で魅力的なの。泣いたら思わず見渡す。変態です。すみません。+14
-0
-
11386. 匿名 2019/11/02(土) 12:02:14
>>11375
ちょうどさっき調べてたとこ〜
ありがとう〜!+3
-0
-
11387. 匿名 2019/11/02(土) 12:03:17
>>11224 です。
コメントありがとうございました。
うちと同じように、絵本は遊び道具になってる子もいらっしゃるのですね!
絵本大好きな子もいて、それも皆素敵な個性ですね(^-^)
同じ7ヶ月のママさんからコメント頂けて、何だかとっても嬉しいです。
同じ頃に出産したんだなぁ、、とか
感慨深いです。
+4
-0
-
11388. 匿名 2019/11/02(土) 12:06:26
私、メガネかけながら顔近づけてあやしたりしてるんですが、考えたらメガネのレンズ、赤ちゃんの目に悪いよね?💦+0
-3
-
11389. 匿名 2019/11/02(土) 12:09:24
息子、7ヶ月、2回食
母、37歳、5回食
母乳卒業したのに、、なぜこんなに腹が減るの
+27
-0
-
11390. 匿名 2019/11/02(土) 12:23:15
>>11377
わかります!!目をギューってしてギャーギャーと虫みたいな動きしてるのとか、口をへの字にしてメェーって力なくないてるのとか可愛くてたまらない。
夜ひとりになったら泣き動画コレクションばっかみてる。変態かな…+4
-1
-
11391. 匿名 2019/11/02(土) 12:23:25
皆さん産後骨盤矯正とかやりましたか?
現在3ヶ月、ほぼ母乳で育てているのに体重はほとんど減らず、鏡で見ると腰回り、骨盤回りが明らかに広がってます。
+0
-0
-
11392. 匿名 2019/11/02(土) 12:25:25
今11ヶ月なのですが皆さん離乳食の量って増やしていますか?今は本やネットに書いてある目安量マックスであげているのですがペロリと食べます。そこで終わらせても欲しがって泣くわけではないのでこのままでいいのでしょうか+5
-0
-
11393. 匿名 2019/11/02(土) 12:34:22
>>11377
私も、一生懸命泣いてるのが可愛くって抱っこでゆさゆさしながら笑っちゃってますw 小さいのに全力でおっかしかって!世界一可愛い!+4
-0
-
11394. 匿名 2019/11/02(土) 12:36:48
>>11391
前骨盤矯正行ったら、バッキバキにされて背中痛めて2ヶ月まだ背中痛いです!1回行って辞めました。整骨院選び、慎重にした方がいいです!+4
-0
-
11395. 匿名 2019/11/02(土) 12:40:59
モロー反射すごい子いますか?
みんな同じかな?
うちの子、すぐ音とかに反応する、、+9
-0
-
11396. 匿名 2019/11/02(土) 12:43:14
ストレスたまりすぎて
禁煙してたのにまた、吸いそうになる
もちろん赤ちゃんいない所でだけど
はぁ。+5
-5
-
11397. 匿名 2019/11/02(土) 12:54:29
>>11389
五回食(笑)!+10
-0
-
11398. 匿名 2019/11/02(土) 12:55:34
>>11382
どうだろ?見たことない💦
どのくらいで長いとか短い基準なの?💦+0
-0
-
11399. 匿名 2019/11/02(土) 12:57:18
>>11388
私も朝晩はメガネしてる〜
たしかに、メガネのレンズ越しにみるのを思うと良くないのかな?
心配になってきた!+2
-2
-
11400. 匿名 2019/11/02(土) 13:04:59
>>11391
通っています!仙骨が痛くて耐えられなかったので通っているのですが、腰回りも元に戻りましたよー!
うちの整骨院では、別に通わなくても一年かけてゆっくり戻るようにできているから大丈夫とのことでした。ただ、子育ての癖で体が歪んだり、変な重心でいたりするまま戻っちゃうと、戻りきれなかったり歪んで戻っちゃったりするから、歪みを直しつつ早く戻しておく、というのが通う意味らしいです!+2
-0
-
11401. 匿名 2019/11/02(土) 13:07:25
>>11395
もうモロー反射の時期ではないですが、いまだに音にすごく反応します。
嫌いな音があって(カーテンを開け閉めする音、金属がぶつかる音、実母のくしゃみ笑、友達の手作りガラガラ)、ものすごくビクつくし、たまにギャーンと泣きます。
赤ちゃんってそんなものなのかな?過敏なのでしょうか…+13
-0
-
11402. 匿名 2019/11/02(土) 13:14:33
>>11395
うちはまだ2ヶ月ですがすごいです。
一回ビクッてなるとその後は「え?今、音した?」ってくらい敏感になってビクッビクッて3~5回すると
ハッ(゜ロ゜)って目が開いて何が起きたんだ?って一瞬間があった後にギャーって泣きます。
おくるみも最近嫌がるし、中々ぐっすり寝てくれなくて大変です。+11
-0
-
11403. 匿名 2019/11/02(土) 13:21:05
高月齢になるにつれ、ここを覗けなくなりました
私はここで先輩ママさんたちにたくさん助けてもらったのに…
なので流れ分かんないですが、ここで知って助かったこと勝手に書いていきます
まずは離乳食ストック作り。まとめて作る方へ。
野菜はまとめておかゆモードで炊く!
皮剝いた大きいままのゴロゴロ野菜を釜に入れて、水はおかゆのメモリの一番上!
アレルギーチェック済んだ野菜はまとめて炊いてよし!
これだけで柔らかくて甘い野菜とあくの少ない野菜で作ればスープも出来上がり!!
柔らかく仕上げるコツは、できる限り大きいままで炊くこと。
じゃがいもは丸のまま、にんじんも釜に入る程度に半分とか。
あとはブレンダーするなり刻むなり!
簡単すぎて先輩ママさんたちに感謝!
料理苦手な離乳食これからのママさん
大丈夫、始めちゃえばなんとかなるから!
焦らず、無理せず、根気よくだよ〜
子が食べなかった料理は全部ママが食べちゃお!
私は最近、美味しいブランドさつまいものおこぼれをむすめから貰うのが楽しみで仕方ないよ笑
娘が起きちゃったのでまた書きにきます。+42
-2
-
11404. 匿名 2019/11/02(土) 13:25:34
生後2ヶ月(あと一週間で3ヶ月)の娘、最近叫ぶようにかなり大きな声で声を出してきて、叫ばれるたびに頭が痛くなる…泣いてるわけではなくて、「わぁー!」という感じで、顔は真顔。2歳くらいまでは命に関わることでもない限り、叱ったり、怒った声は出したくないのに、感情的に「うるさいっ!」って言いたくなってしまう。
やっと寝てくれたけど、自分の手首をぺちゃぺちゃなめてて、つい気になって、添い乳すると、飲んでくれる。でも、すぐにやめて、しばらくすると、また手首をぺちゃぺちゃなめだすんだけど、これは放っておいて、寝ていいのだろうか…+6
-0
-
11405. 匿名 2019/11/02(土) 13:31:42
>>11398
舌が短かったりというか舌小帯あるといびきかく子が多いよ!
あとは鼻づまりとかかなぁ+0
-0
-
11406. 匿名 2019/11/02(土) 13:38:28
お昼食べるものなくてお菓子パクパク。ミルクだからいいや。でも美味しいご飯食べたいよー+9
-0
-
11407. 匿名 2019/11/02(土) 13:41:51
夜中のギャン泣きやら色々と
精神やられたけど
出産頑張ったねってことでdiorのスニーカー
買ってもらった(T_T)
また頑張ろうって思えた..+32
-2
-
11408. 匿名 2019/11/02(土) 13:43:38
低月齢の頃より連続して眠れてるはずなのに、疲れがとれないし、寝ても寝ても眠い。
背中とか腰痛はよくならない。
風邪もずるずる長引いてよくならない。
どうしたらいいんだ…
_(:3」 ∠ )_+16
-0
-
11409. 匿名 2019/11/02(土) 13:56:20
>>11324
授乳の回数ではなくて、量も増えてるのでそんなに足りなかないのかもしれませんよ??泣いたりもしてなあのであれば無理に出す必要はないと思いますが、
また体重の増えが気になるなーってなれば足せばいいと思います!!+1
-0
-
11410. 匿名 2019/11/02(土) 13:59:46
今年生まれのベビー♡
はじめての医療費控除に挑戦しようと思ってます!
ちょっとトピズレかもですが。
質問です。
出産費用で42万の補助出た部分以外が対象かと思うのですが、
医療保険で16万ぐらい入りました。
この分も引いて超えた分が対象ですか??
+4
-0
-
11411. 匿名 2019/11/02(土) 14:03:09
>>11399
心配させてごめんなさい!
娘が喜ぶので顔を近づけて変顔をよくするので、ふと気になって反対側から見てみたら、かけてるのと同じぐらいぼや〜とするなと思って不安になって…。
でも、マイナスされてるから、気にするほどじゃないって事かも知れませんね😅+5
-0
-
11412. 匿名 2019/11/02(土) 14:04:55
>>11403
素敵!!!ありがとう!
妊娠トピからここ見てたけど、
離乳食のお野菜炊いちゃうの知らなかったー
離乳食関係のコメント5ヶ月直前までサラーってスルーしてた!なんのこと言ってるかもよくわからなかったから。その中にこんな有益な情報があったのかー!!笑
1つ1つレンチンの蒸し器でやって潰してる間に次のやってってずーっとやってたから
次からこの方法でやってみます!!!+20
-0
-
11413. 匿名 2019/11/02(土) 14:08:38
>>11363
こちら違う現場ですが、
こちらも元気な8ヶ月ボーイのママ(30)が家でお昼ご飯食べたのをすっかり忘れて出先で遅めの2回目のランチを取ったそうです。
家に帰って洗い物見るまで食べたことを思い出さなかったそう。
そして、早めの夕飯を済ませて寝かしつけ、旦那の夕食時にもう一ご飯済ませたそうです。
同じ年齢、宇宙胃袋、
育児頑張りましょうね😚+20
-0
-
11414. 匿名 2019/11/02(土) 14:13:36
>>11395
うちの子は点頭てんかんじゃないかって心配していたぐらいモロー反射がひどかったです。
布団におろして寝かせても、モロー反射で泣いて起きていたので、モロー反射が落ち着くまでずっと抱っこ寝です。
結局4ヶ月半ぐらいまでありましたが、7ヶ月の今でも音には敏感です。+6
-0
-
11415. 匿名 2019/11/02(土) 14:44:47
パン屋さんって絶対行けない事が判明してショック
ふとパン屋さん行こうかとシュミレーションしたらベビーカーも抱っこ紐も絶対無理だ。
ベビーカーはまず入れない。入れたとしても動けない
抱っこ紐はちょうど足の所にパンがあるし取ろうとしたら距離があって手が届かないと思う
こりゃ無理だなぁ。パン食べたい+16
-1
-
11416. 匿名 2019/11/02(土) 14:47:59
>>11403
おぉ~✨神様~!!✨
明後日から離乳食スタートします、ありがとうございます!印刷してキッチンの横に貼りたいw+10
-0
-
11417. 匿名 2019/11/02(土) 14:49:56
いくら掃除しても手にホコリ握ってる。
足の指にも挟まってる。
バスタオルの上にのせたりしてるから仕方ないのかなー?
それともうち汚いの?+20
-0
-
11418. 匿名 2019/11/02(土) 14:53:48
>>11410
そうですよー!
助成金とか、保険とか差し引いた自己負担分が控除の対象です。国税庁のHPでエクセルの入力フォーマットダウンロードできるので、それに医療費と保険がおりた金額とか、病院までの交通費(公共交通機関)を入力しておいたら申告する時は、医療費控除に関してはそのフォルダをアップロードするだけなので楽かもです。+6
-1
-
11419. 匿名 2019/11/02(土) 14:58:19
2人目出産して自宅に戻ってきました!
当分は買い出しに行けないので、宅配を検討中なんですが、Oisixやってる方いらっしゃいますか??+5
-0
-
11420. 匿名 2019/11/02(土) 15:01:36
>>11417
毎日収穫するのが楽しみですww+7
-0
-
11421. 匿名 2019/11/02(土) 15:05:41
>>11403
めっちゃありがたいです😭✨
ついにあと1ヶ月で離乳食開始なので今からその事で頭がいっぱいで、料理苦手なので不安しかなかったです。
ここで見掛けた育児の裏技はスクショしてます!+8
-0
-
11422. 匿名 2019/11/02(土) 15:26:05
>>11404
2ヶ月ちょいの娘が同じ感じです。泣く以外の表現ができるようになったのね〜って基本のんきに見てます。拳も夢中で舐めてるので、「何食べてるの〜、それ誰のお手手ですか〜?」とかやっぱりのんきに見てます。+8
-0
-
11423. 匿名 2019/11/02(土) 15:35:26
今日実家に遊びに行ったけどいつもと環境が違うから中々お昼寝出来なくて眠くてグズグズ。
別室で抱っこしてゆらゆらしてたら寝そうになったんだけどちょうど父親が帰ってきて起こされてまた振り出し。
せっかく寝そうだったのに無理矢理抱っこされて娘は人見知りもちょっと始まったから顔強張ってたら「全然笑わねぇな。」とか言われてイライラ。
私が「眠たいのに起こされたから。」って言ったら「まだ寝たくないんだわ。」とか意味分からん事言ってくるし母は父をかばって「(孫と)遊びたいんだわ。」って言ってくるしなんかもうイライラして疲れた。
実家には色々買ってもらったりして感謝してるけどたまにこういうところがあって自分達が孫と遊びたいからって眠たくてもお構い無し。
明日は義実家に行かなきゃいけないし最悪だー。
長々と愚痴ってすみません。+22
-2
-
11424. 匿名 2019/11/02(土) 15:45:10
>>11383
うちも生後4ヶ月で、夜は8時間くらい続けて寝るんだけど、昼も気にせず寝たいだけ寝させてますよー
日によって、昼寝の回数や時間はまちまち。
お風呂と寝る時間だけは、大体同じ時間帯にしてます!+14
-0
-
11425. 匿名 2019/11/02(土) 15:46:28
お買い物行ったけど今日は赤ちゃん連れ家族いつにも増して多かったな
休みはパパとのお遊び楽しみにしてる
高い高いー!がやっぱり気に入りみたい♡
おっ!きたかって喜んでる感じが笑える+9
-1
-
11426. 匿名 2019/11/02(土) 15:51:30
>>11403
もうすぐ離乳食始まるので、ありがたい情報!!+3
-0
-
11427. 匿名 2019/11/02(土) 16:09:40
散歩行こうかな〜って思ったけど寝てしまった〜
今日は引きこもり・:*+.\(( °ω° ))/.:++10
-0
-
11428. 匿名 2019/11/02(土) 16:15:10
あとでb型買おうかなって思ったから
AB型をリサイクルショップで買って使ってるんだけど、2015年のベビーカーだし古いから誰もうちのベビーカー盗難なんてしないかな?って思ったけど、
取られたら取られたでショックだろうから見えないところに名前書いたキーホルダーつるさげてみた。
意味ないか…+5
-0
-
11429. 匿名 2019/11/02(土) 16:20:20
なんでこんなに可愛いんだろ
産まれてから毎日写真とってるんだけど
成長はやい。+17
-0
-
11430. 匿名 2019/11/02(土) 16:20:26
>>11425
最近パパっ子になってきたよー!あやすとむせちゃうくらい喜んでたりしてて軽く嫉妬
私2回目のふて寝wこっちにそろそろこないかな+8
-0
-
11431. 匿名 2019/11/02(土) 16:22:06
少し厚着させて散歩に行こうかなと
16時すぎると公園もあんまり人いないけど冷え込んできますよね+7
-0
-
11432. 匿名 2019/11/02(土) 16:26:00
みなさん赤ちゃんを
普通のお風呂にいれたの何ヶ月目からですか?
1ヶ月ちょっとなのですが、お風呂別にした方がいいのかな+5
-0
-
11433. 匿名 2019/11/02(土) 16:27:31
>>11430
むせるってよっぽどおかしかったのかな
微笑ましい〜
私は助かる時もあるけどおもちゃであやしても一人でマイペースに違うおもちゃに夢中で遊んでるとちょっと寂しいなってなる
+5
-0
-
11434. 匿名 2019/11/02(土) 16:29:54
>>11415
パン屋さんが空いている時間なら2〜3個くらいなら店員さんにお願いしてもいいと思うよ。
自分が店員でだっこ紐のお母さんに頼まれてもそんな嫌な気しないけどどうだろう?
+11
-1
-
11435. 匿名 2019/11/02(土) 16:30:46
ずーっと手づかみ食べ練習してきたんですけど今日ハイハインを自分で掴んで食べてくれた!!!!!自分で食べてるの見てすごく可愛いし感動しました😭
野菜スティックなども作ったのですが全くダメだったので次挑戦してみます。オススメの手づかみメニューはありますか??+5
-0
-
11436. 匿名 2019/11/02(土) 16:32:48
>>11432
うち3か月すぎたあたりからベビーバスやめたよ
もっと早くやめてもいいみたいです+3
-0
-
11437. 匿名 2019/11/02(土) 16:34:53
>>11433
あるあるだね
新しいおもちゃにも全く興味ありませーんって時もあったりするw+3
-0
-
11438. 匿名 2019/11/02(土) 16:38:17
7ヵ月にしてやっと人見知り?おばさんはokなのに男全般がダメになった。今までみんなにニコニコしてたんだけど、いつか解消するのかな〜?孫フィーバーだからじいじにニコニコしてほしいな…+8
-0
-
11439. 匿名 2019/11/02(土) 16:43:19
>>11435
手づかみで食べるのかわいいですよね!
メニューと言えるほどではないですが、パンは食べやすいと思います!+5
-0
-
11440. 匿名 2019/11/02(土) 16:51:55
息子が熱出したけど半日だけどうしても仕事で、義母にお願いした。
迎えに行ったら、「鼻水すごいね〜吸おうとしたけど嫌がってできなかった」って言われて、受診もあるしばたばたして「家で吸うのも嫌がるんです〜」ってこたえた。
運転中にふと、あれ?何で吸おうとしたんだ?
義母の家には鼻水トッテみたいなのももちろんメルシーポットもない。
前に夫に、うちは小さい頃両親が口で直接吸ってたって聞いた。まさか息子の鼻水を直接口つけて吸おうとした…?って気づいた。
見てもらって感謝してるし、病気の子をお願いしておいてなんだけど、口つけて吸われるの絶対嫌だ…。+20
-2
-
11441. 匿名 2019/11/02(土) 16:54:27
>>11440
口で直接…えぇ…
鼻の臭い嗅いでみたらお子さんに直接吸ったか吸わないかわからないかな?
けど臭ったらいやだよね…
ありがた迷惑+12
-1
-
11442. 匿名 2019/11/02(土) 16:56:42
>>11403です
これはどなたか先輩ママさんのレシピ
伝説のホワイトソース!
スクショですいません。
後世に残すべきレシピー!+9
-0
-
11443. 匿名 2019/11/02(土) 16:58:06
>>11442
追加+3
-0
-
11444. 匿名 2019/11/02(土) 17:01:35
赤ちゃん用品で六重ガーゼのスリーパーとガーゼケットいくつか持ってるんだけど、そのうちの何点かはタグに洗濯するほどふんわり柔らかって書いてあったし写真で2倍くらいに厚み膨らんでたけど全然ふくらんでないなぁ。それぞれ買った時から値段の順番に厚くって洗濯しても特に変わらず。
誇大広告?それとも洗い方の問題?
別に膨らまなくてもこれまで通り使うんだけど、ふと本当に厚み変わるほどふんわりするのか疑問に思えてきた。
六重ガーゼ使ってる方で洗濯で実感できるくらい厚みが変わったって方、いますか?+2
-0
-
11445. 匿名 2019/11/02(土) 17:07:41
やっと卵黄小さじ1までクリアした!
このまま順調にいってねー!+7
-0
-
11446. 匿名 2019/11/02(土) 17:20:12
耳鼻科に行ったらキッズスペースがあったので10ヶ月の息子を遊ばせていました。
同じところにもう少し大きいかな?
1歳くらいの女の子とお母さんがいて、お母さんがおもちゃ見せてくれたりお子さんもおもちゃどうぞってしてくれたりして息子をかまってくれてお互いいい雰囲気で過ごしてたんですが…
息子がずりばいして移動した瞬間、「えっ!?あぁ…ずりばいなんだ…」って言われたのがすごく引っかかった。
筋力弱くてよつばいの姿勢がまだとれないんですが、どういう意味で言ったのかわからないけどなんだか気になっちゃいました。+20
-0
-
11447. 匿名 2019/11/02(土) 17:23:08
これからバタバタタイムだけど、今日は昼から準備したおでんがある!安心感すごいw+18
-0
-
11448. 匿名 2019/11/02(土) 17:46:13
旦那は土日も基本いないから曜日の感覚がありません!いつもと同じように買い物とか散歩に行ったら周りは家族連ればかりでちょっと悲しくなる…+20
-0
-
11449. 匿名 2019/11/02(土) 17:50:31
どうしよう。
娘と昼寝してたら移動してて、私の左足のすね付近に頭というか首を乗せてでーんと仰向けで眠ってる。
可愛いから嬉しいんだけど、さすがに重たくなってきた…+13
-0
-
11450. 匿名 2019/11/02(土) 17:57:56
赤ちゃん寝ないわ、
寝たと思ったら私が興奮状態?で寝れず寝不足…
眠すぎて覚醒したかも。つらい。+8
-0
-
11451. 匿名 2019/11/02(土) 17:59:06
>>11448
うちもー。
三連休ってさっき気づいたよ。+8
-0
-
11452. 匿名 2019/11/02(土) 18:01:02
>>11444
クリーニング屋です!
おそらく洗濯でというよりも干し方の問題だと思います
タオルのパイルやガーゼを立たせるほどふんわり分厚く仕上がります
乾燥機にかける>干す前・半乾き・湿ってる間に3回バタバタしてパイルを立たせる>干す前にバタバタする>普通に洗って干す
の順でフワフワ、分厚くなります+16
-0
-
11453. 匿名 2019/11/02(土) 18:05:18
>>11432
1ヶ月から平気じゃなかったっけ?うちは1ヶ月から一緒に入ってますよ!何も問題なしです!+12
-0
-
11454. 匿名 2019/11/02(土) 18:11:44
東海在住ですが、朝さむくて室温が17度になっていました。
赤ちゃんも足裏が冷たくサラサラ、不機嫌に…。
長袖肌着、長袖ロンパース、レギンス、くつした、ベストで防寒したけど、モコモコになってしまったので大人しく21度設定で暖房つけました。
みなさんは何度くらいで暖房つけるんだろう…。夏より室温湿度設定難しいかも…。+10
-2
-
11455. 匿名 2019/11/02(土) 18:14:42
>>11434
選ぶ時にパンのすぐ上に赤ちゃんの足がくるから私が他のお客さんだったら汚いな、嫌だなって思っちゃうから自分だけするわけにはいかないなって。
でも大きいパン屋さんなら遠くから選んで取ってもらうのも出来そうですね!+8
-0
-
11456. 匿名 2019/11/02(土) 18:14:51
正直さんぽに生野アナ復帰してたけど、0才児ママだよね?身綺麗にして仕事してすごいなぁ。+21
-1
-
11457. 匿名 2019/11/02(土) 18:17:02
>>11331
自己レスです。
お風呂上がりにおしっこしちゃって、下に敷いてた旦那のバスタオルにまで染みちゃった!
さすがに洗う?+3
-0
-
11458. 匿名 2019/11/02(土) 18:18:15
哺乳瓶拒否と思ったら哺乳瓶で母乳は飲んだからミルク拒否みたい(;_;)
2週間ぶりに上げたからかな。
まだミルク大量に残ってるんだけどな(;_;)
+4
-0
-
11459. 匿名 2019/11/02(土) 18:19:35
>>11419
やってましたよ!ただ、注文してから届くのが1週間後とかなので、面倒くさくてしばらくして辞めました。キットは便利だったけど…。
同じ理由でコープもです。
どうしても欲しいものは頼むけど、日々の買い物は、頼んですぐ届くネットスーパーとかの方が便利です。+4
-0
-
11460. 匿名 2019/11/02(土) 18:20:19
>>11404
3ヵ月の娘がいます。2ヵ月後半に自分のおててを見つけて同じくベロベロ舐めています。
ハンドリガードと言って、赤ちゃんにとってとても大事な成長の印ですよ。
優しく見守ってあげてください。+8
-0
-
11461. 匿名 2019/11/02(土) 18:20:27
まだ暖房つけてないんだけど、冬になってつけた場合何度設定にするのがいいのかな?
着込んでるし25〜7とかだと暑いですよね?20くらいかな?
寝る時は気持ち悪くなるから暖房消して寝たいけどつけた方がいいのかな+6
-0
-
11462. 匿名 2019/11/02(土) 18:40:05
3ヶ月の我が子、日増しにハゲていく😂
仕事に疲れきったサラリーマンみたいな毛量になってきた!+16
-0
-
11463. 匿名 2019/11/02(土) 18:45:36
うちの子あんまり泣かないんだけど、赤ちゃんながら親に気を使って遠慮してるんじゃないかって心配になる。私は1日幸せだったけどこの子は1日幸せだったかな〜。赤ちゃん何考えてるのか知りたいなぁ。+15
-0
-
11464. 匿名 2019/11/02(土) 18:52:42
昨日から沐浴のとき顔もシャワーで流すようにしたのですが、いくら声をかけても目をつむってくれず、シャワーで流すと反射でつむる感じなのですがみなさんそうですか?今4ヶ月半です。シャワーで流すと反射なのか鼻で息を吸おうとするのでお湯をすってる気がします。それで泣いてしまうのですがみなさんのお子さんも泣きますか?そのうち慣れるのでしょうか?見ててかわいそうな気持ちになってしまいます(;ω;)
うちもそうだよって方はプラスお願いします(;ω;)+10
-0
-
11465. 匿名 2019/11/02(土) 18:54:37
>>11404
叫び声出すのも、手をしゃぶるのも子どもの成長の証なので大丈夫ですよ!
手を見て舐めて、自分に手があることを認識したり、あれ?なんだかお口に指を入れてると落ち着くなぁ〜って赤ちゃんなりに学習してるところです。
うちも夜中子どもが起きたときに横からペチャペチャ指をしゃぶる音が聞こえますが、しばらく放っておくとまたそのまま眠り始めたりしますよ^ ^+7
-0
-
11466. 匿名 2019/11/02(土) 18:55:20
話の前後は忘れちゃったけど、今日旦那に「家で育児頑張ってくれてるから俺は安心して働くことができる」みたいなことを言ってくれた。
それと散歩中におばあちゃんから「子育て大変でしょー。でも子どもは大事だから頑張ってね」と応援された。
二度も頑張ってるって言われて嬉しい。今日は昼寝ゼロでクタクタだけど、明日も頑張ろう!
+25
-0
-
11467. 匿名 2019/11/02(土) 18:55:37
>>11403有益なトピ!先輩ありがとうございます。スクショしましたー!+2
-0
-
11468. 匿名 2019/11/02(土) 18:57:17
ジーナ式やってる方いますか?
あのスケジュールを親子で実践して慣れたとして、外出先で、お昼寝がうまくできなかった時、赤ちゃんぐずりせんか?+1
-1
-
11469. 匿名 2019/11/02(土) 18:58:50
>>11464
昨日からなら声かけて目をつむらないのは普通ですよ。声かけは毎回同じ言葉にして、この声が聞こえたらシャワーがくる!って何度も繰り返すうちに学んでいきます。
うちはもう3ヶ月くらい頭からシャワーかけてるけど、たまに吸い込んでむせちゃってるしそれはしょうがないよ。頑張った頑張ったー!もう大丈夫よー。って褒めてあげたらいいよ。+5
-0
-
11470. 匿名 2019/11/02(土) 19:02:30
今日祖母から借りた喪服用のスカートが入らなくてショックだった😂しかもウエストにゆとりあるから…と言われて貸して貰ったもの。
最近忙しくて鏡も見てなかった、ご飯はテキトー、ご褒美は手軽に幸福感の感じるお菓子、ズボンはゴムのもの。そりゃ太るよね💦でも、子供起きてたら子供を常に見守り、寝たら家のことしないとだし、ダイエットする時間ないよー😭
支援センター行っても綺麗なママさんばかりで落ち込む😢+7
-0
-
11471. 匿名 2019/11/02(土) 19:03:48
>>11457
洗うよ…!+5
-0
-
11472. 匿名 2019/11/02(土) 19:09:34
>>11468
キッチリではなくゆるっとしているので参考にならないかもしれませんが、そこまでぐずったりしませんよ!
生後3週目から今の5ヶ月までジーナ式のスケジュールを基に過ごしてます。
出かけてる時は気づいたら抱っこ紐やチャイルドシートで寝てます。家でもぐずる時はぐずるので、外にいる方がすっと寝てくれる気がしてなんだか悲しくなります(._.)+1
-2
-
11473. 匿名 2019/11/02(土) 19:11:21
来月で1歳とか信じられない!!
顔がシュッとして5ヶ月くらい前のまん丸ぷくぷくの写真見ると全然違うなーって思う。
じっとしてないからムービーばっかりになっちゃうし、写真がねんね→腹ばい→お座りを経て今やもう立っちばかり!
自分のコメント見返すと低月齢のときはどうしたらって質問ばっかだったけど最近はこれ出来た!とか質問への返信ばっかりで成長感じた〜笑+11
-0
-
11474. 匿名 2019/11/02(土) 19:12:16
今、部屋の暖房
つけている➕
つけていない➖+5
-33
-
11475. 匿名 2019/11/02(土) 19:13:05
>>11364
うわっ感じ悪!わざとやってるのかな?普段からその義母さんはそんな感じなんですか?+6
-0
-
11476. 匿名 2019/11/02(土) 19:13:31
明後日で5ヶ月!
眠気と疲れが限界で、旦那に一人で風呂頼んでみた。
意外と楽しそうな声掛けが聞こえてきて、大雑把なところはあるけど、任せてみてよかった。
旦那の自信にも繋がったかな。
少しずつ、一人で任せられるように私も旦那の教育頑張る。+15
-0
-
11477. 匿名 2019/11/02(土) 19:15:53
夫には何も期待しない
子供にとって夫婦仲は円満な方が良いに決まってるから、余計な波風を立てたくない
父親という肩書きを子供に与えるために、私が頑張ればいい
子供のために頑張る
子供が結婚したら、私は離婚したいな+11
-2
-
11478. 匿名 2019/11/02(土) 19:16:49
>>11368
ごめん、言葉の間違いを指摘してる訳では無いんだけど、1秒動画で泣いてしまうところを想像して和みましたw
たった1秒動画で母を泣かす赤ちゃん…さすが…!+4
-2
-
11479. 匿名 2019/11/02(土) 19:17:21
>>11457
洗いませーん!赤ちゃんグッジョブ www+1
-6
-
11480. 匿名 2019/11/02(土) 19:19:24
>>11210
>>11167
コメントありがとうございます!
参考にさせて頂きます。+0
-0
-
11481. 匿名 2019/11/02(土) 19:26:42
どうやって寝かしつけてますか?
夜の寝かしつけに迷走中です+10
-0
-
11482. 匿名 2019/11/02(土) 19:29:14
>>11472
ありがとうございます!参考にさせて頂きます。+0
-0
-
11483. 匿名 2019/11/02(土) 19:34:27
>>11403
理解力なくてすみません。
おかゆと野菜ストックを同時に作るんですか??お米が水分吸い取っちゃうのにスープ出来るんですか?!+0
-4
-
11484. 匿名 2019/11/02(土) 19:37:12
ごめんなさい、質問させてください。
生後1ヶ月です。
先ほどミルクをあげたら途中で飲まなくなったのでゲップをさせ、そしたら吐いてしまい着替えさせました。
ゲップから着替え終わるまで20分くらいだったかと思います。
着替え終えたらまたミルクを欲しがったので、残っていたミルクをあげてしまいました。
あげ終わってから、「これって飲み残しミルクになるのかな!?」と不安になり調べたら、飲み残しのミルクをあげると下痢になったり髄膜炎になると・・・
実際、飲み残しミルクをあげてしまって下痢や髄膜炎になってしまった方、いらっしゃいますか??
また、生後1ヶ月だと常にゆるいうんちなのですが、下痢だとどうなるのか分かる方いらっしゃいますか??
1ヶ月健診もまだですし、三連休なので近くの病院がやっているのかも不安で・・・
急に質問ごめんなさい。+4
-0
-
11485. 匿名 2019/11/02(土) 19:44:52
皆さんお風呂は何時くらいですか?
我が家は旦那が自分が入れたい!というので旦那が帰ってくる20時~21時に入浴なのですがさすがに遅いかな?と思ってます。理想は夕方~の時間帯なんですがまだ低月齢で完母なこともあって入浴が唯一、育児にちゃんと参加出来てる感じがあるようで自分で入れたがります。遅すぎることで何か弊害はあるんでしょうか。+2
-6
-
11486. 匿名 2019/11/02(土) 19:46:04
>>11476
うちも明後日で5ヶ月です!
お風呂とかできることは旦那にしてもらうのが良いですよね!うちもなるべく旦那にまかせてます+5
-0
-
11487. 匿名 2019/11/02(土) 19:49:16
普段はワンオペで子供は母親がいれば育つって思ってたけど休みの日に子供と旦那が遊んでるの見てるとやっぱり父親って必要なのかな…+7
-1
-
11488. 匿名 2019/11/02(土) 19:53:46
4ヶ月過ぎて、やっと!やっと!夜の2回目以降の寝かしつけは覆いかぶさってトントンで寝てくれるようになったー😭!!
まだ昼は抱っこじゃないと寝ない上抱っこし続けないと寝続けないし、夜も最初寝入るまでは抱っこだけど、毎晩寝入ってから熟睡するまで2時間くらいエンドレス抱っこだったのから解放された!もう一生抱っこじゃないと寝ないんじゃないかって気になってた!嬉しいよーー!+9
-0
-
11489. 匿名 2019/11/02(土) 19:57:08
離乳食の10倍粥を米粉で作ったらレンジでチンするだけでかなりラク!!
裏ごしするのが面倒な方は是非!+3
-2
-
11490. 匿名 2019/11/02(土) 19:58:38
>>11485
弊害というと寝る時間が遅くなることかな。
21時からお風呂だと寝るのが22時とかになっちゃいますよね。育児に積極的な旦那さんで素敵ですが、赤ちゃんのために平日はお母さんがいれて、休日にいろいろやってもらってはどうですか?+8
-0
-
11491. 匿名 2019/11/02(土) 20:00:32
>>11485
夜遅くなることで困るのは夜型になってしまうことですかね。
お子さんが朝何時に起きているか分かりませんが、夜遅いと寝不足になりぐずりの原因になるかと思いますし、やはり赤ちゃんの成長ホルモンは22時頃から分泌が多くなるので遅くても夜21時頃には寝ているのが理想的かなと思います。
でも育児に積極的に参加しようとしてくれるとっても素敵な旦那様ですし、それぞれ家庭の生活のペースがあると思いますので旦那さんと相談しながらベストな過ごし方ができるといいですね!+3
-0
-
11492. 匿名 2019/11/02(土) 20:08:00
夜は娘が起きる起きないに関わらず爆睡ってもんができない体になってしまった+8
-0
-
11493. 匿名 2019/11/02(土) 20:09:05
赤ちゃんのおへそのゴマってとった方がいいですか?とるならどんな方法でとったらよいでしょうか?+0
-6
-
11494. 匿名 2019/11/02(土) 20:09:32
>>11461
冬生まれですが適温は22~23℃って見ましたよ!
その温度でご機嫌でした。+2
-0
-
11495. 匿名 2019/11/02(土) 20:10:04
>>11485
18時頃入れてます+1
-0
-
11496. 匿名 2019/11/02(土) 20:11:16
>>11442
保存させていただきました!+1
-0
-
11497. 匿名 2019/11/02(土) 20:13:08
>>11478
横だけど、みてねを使ってると1秒動画っていうのを作ってくれるんだよ~!1秒の短い動画とか写真を繋げて3ヶ月間の成長を60秒くらいで振り返るやつ!感動するよ…!!+15
-0
-
11498. 匿名 2019/11/02(土) 20:16:23
生後1ヶ月で置くと泣いちゃうし
結局寝室に移動してからつきっきりになるし
20時には寝室に移動してもその後24時位まで寝ない
寝たとしても私の上で寝付く感じ
寝室に移動すると覚醒する
自分の時間一切ないし
これならリビングでゴロゴロしててもらった方が
いいのかなとか思うけど
今のうちから早めに寝かしつけく方がいいんだよね…?
はい+
生後一ヶ月ならきにしなくていい-
+4
-12
-
11499. 匿名 2019/11/02(土) 20:19:22
>>11485
育児意欲のある素敵な旦那さんですね〜羨ましい!けど、赤ちゃんはもっと早く寝た方がいいかな?友達のお宅の話ですが、朝にパパとお風呂入っているらしいですよ!夜はいつ帰ってくるか分からないけど、朝は決まった時間に出社するので朝触れ合いタイムにしてうまくいってるみたいです〜参考にしてください!+3
-1
-
11500. 匿名 2019/11/02(土) 20:21:33
>>11483
よこですが、違いますよ~
野菜を適当に入れて、お水いれて、野菜だけ炊飯器で煮るんですよ!ガスで煮るのと違って途中で赤ちゃん泣いても火の消し忘れも無いし、火加減や煮え加減をみる必要なくスイッチ押したら良い加減に出来上がってます。
ガスだとかなり長時間煮込まないと赤ちゃんに食べさせにくい固さだけど、炊飯器ならスイッチ押すだけで甘く柔らかく煮えるので美味しく仕上がってよく食べてくれます(●´ω`●)
野菜煮て出た野菜出汁もすごく良い香りなので、冷凍しておくとスープや出汁粥に良いですよ!
+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する