ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part40

11582コメント2019/11/02(土) 23:48

  • 10501. 匿名 2019/10/31(木) 12:12:37 

    今年もゆうちょの千円プレゼント始まったようですね!

    +13

    -1

  • 10502. 匿名 2019/10/31(木) 12:12:49 

    >>10472

    途中から美香さんになってて笑いました❗今日1日頑張れます❗

    +15

    -1

  • 10503. 匿名 2019/10/31(木) 12:14:07 

    >>10406
    これのせいかな?笑
    0歳児の母が語るトピ Part40

    +27

    -0

  • 10504. 匿名 2019/10/31(木) 12:14:10 

    うちの子爪伸びるのが早くて気がついたら顔に引っ掻き傷作ってるけど3日ほどで傷が消えてて羨ましい♡アラサーの私は最近傷の回復に時間かかります

    +27

    -0

  • 10505. 匿名 2019/10/31(木) 12:15:40 

    >>9988
    アプリ取ってるのに知らなかったです!!
    いつも悩んでるので助かります♡
    ありがとうございます!!

    +7

    -0

  • 10506. 匿名 2019/10/31(木) 12:16:52 

    >>10503
    幾三、再び。
    何度見ても笑うわー、元気でた。
    昼からも頑張る。

    +22

    -0

  • 10507. 匿名 2019/10/31(木) 12:21:40 

    >>10500
    マグロでアレルギーなど問題なければ大丈夫ですよ!
    はごろものシーチキン純はオイル、食塩不使用で離乳食におススメされてます。
    0歳児の母が語るトピ Part40

    +10

    -0

  • 10508. 匿名 2019/10/31(木) 12:23:02 

    >>10337
    何ヶ月検診ですら昼からでグズグズのことが多くて行くのが大変なのに、離乳食まで強制なんてありえないですよね。私も意見するよそんなのあれば。
    実際赤ちゃん訪問に来るのが近所のおじいちゃん民生委員だと知り市に男性はお断りします電話したら、市の女性職員が代わりに訪問してくれた。
    お隣の奥さんは男性だと知らなくて、母乳は出るかとか聞かれて嫌だったと言ってたわ。

    +21

    -0

  • 10509. 匿名 2019/10/31(木) 12:23:07 

    ここを見てベビーカーの盗難が怖いのでスマートタグ買おうと思うんですがおすすめありますか??

    +10

    -0

  • 10510. 匿名 2019/10/31(木) 12:25:25 

    >>10495
    うちもガスファンヒーターにするつもりなんですけど、多少のガスの臭いしますよね
    エアコンの方が温度安定できるけど、ガスファンヒーターなら加湿もしなくていいみたいだしすぐ温まるしなぁ
    換気したら大丈夫かな?

    +2

    -0

  • 10511. 匿名 2019/10/31(木) 12:26:21 

    シーチキンってマグロとカツオありますよね?
    カツオの場合はカツオをクリアしてから?
    鰹節がクリアしてたらオッケーなのかな?

    +2

    -0

  • 10512. 匿名 2019/10/31(木) 12:26:21 

    >>10488
    全く同じです。預けれないですよね、母性恐るべし。

    +6

    -0

  • 10513. 匿名 2019/10/31(木) 12:26:34 

    >>10468
    すっごく気持ち分かる!!出来れば長く側にいたいけど、いざ延長した後希望の園に入れないリスクも怖いし迷いますね。
    うちは夫とも話し合って、4月の一斉入園では妥協せず「是非ここに入れたい!!」ってとこだけ希望して、入れれば子供にいい環境を与えられたと思い、落選すればもう少し一緒にいられるとポジティブに受け取ることにしました。
    育休のギリギリになったら贅沢は言えないので通えるところ全部に希望だすけどね

    +16

    -0

  • 10514. 匿名 2019/10/31(木) 12:28:19 

    >>10489
    愚痴っていいですよ~
    私も旦那の愚痴書きますし、見てて不快な人はスルーすればいいだけですよ。

    +28

    -0

  • 10515. 匿名 2019/10/31(木) 12:28:21 

    >>10468
    インカメインカメ〜〜!

    +2

    -0

  • 10516. 匿名 2019/10/31(木) 12:29:57 

    >>10481
    ありがと〜
    あとでスーパーとコンビニチェックしてくる\(^o^)/
    これから束の間の休息をと思った時に限って赤ちゃん起きちゃうよね
    自分だけ美味しいもの食べてずるいってバレるのかな笑
    子育てお疲れ様!

    +10

    -0

  • 10517. 匿名 2019/10/31(木) 12:41:35 

    >>10445
    こんにちは〜ありがとう〜
    おぉ!4ヶ月完ミ仲間!いやライバル!ってか負けた〜。゚(゚´ω`゚)゚。
    よくない痩せ方でもとりあえず戻して、後からなんでも運動で締めていけるよ〜
    他の方もそうだけどみんな意識高いよ〜
    私も心入れ替えてやらないと(*_*)

    でも1つ!!私ズボンは履けてるよ!
    もちろんガードル着用必須だけど!笑

    子育てお疲れ様〜
    ハッピーハロウィン♪

    +13

    -1

  • 10518. 匿名 2019/10/31(木) 12:49:07 

    3ヶ月の娘がいつもおむつ替えのときに足を手で持って開脚します。
    これは癖なんですかね?

    +27

    -0

  • 10519. 匿名 2019/10/31(木) 12:51:00 

    6ヶ月の娘が最近よく腕立て伏せみたいな体勢になってる
    なんのトレーニングなんだろ
    私も見習わなければ。

    +11

    -0

  • 10520. 匿名 2019/10/31(木) 12:54:28 

    >>10498
    4ヶ月半ですが昼寝も夜の寝かしつけも抱っこですよ〜〜(*´-`)
    抱っこ以外で寝てくれる日が来る気がしないです…

    +9

    -0

  • 10521. 匿名 2019/10/31(木) 12:55:05 

    パートからの妊娠で退職、今は専業主婦なのですが、自分のやりたいことがあるのでお金が欲しいです
    そのためには子供を預けなきゃいけなくて、でも住んでるところは激戦地区
    ネットで色々見てたら託児所利用できる派遣があったのでこれはいいや!と思って応募しようかと思った
    でも正直な気持ちを言うと、5ヶ月の可愛い赤ちゃん預けて働きたくない
    今しかない時間一緒に過ごしたい
    でも働かなければお金は生まれない

    これから復職する方々は本当にすごいと思う
    寂しさ、不安感、いろんな気持ちを抱えながら復帰していくんだろうな
    そんな方々からしたら でもでも言ってる自分は甘っちょろすぎるなと思う
    あれもこれもは無理、どこかは絶対妥協しないといけないよね

    マイナスの嵐だと思うけど、誰にも言えない気持ち吐かせてもらいました

    +49

    -0

  • 10522. 匿名 2019/10/31(木) 13:00:39 

    外出するときのミルクの小分け袋のおすすめ、通販のものでも良いので教えてください‼️
    色々種類があり迷います🙇

    +1

    -0

  • 10523. 匿名 2019/10/31(木) 13:02:45 

    >>10497
    いえいえいえ、154㎝なので💧そして今は53㎏なのです。。45㎏なんてもう遠い昔のことです。。

    お昼ご飯の後のおやつだけは我慢せず(できず?)今日は豆乳ドーナツ食べました~🍩

    +13

    -0

  • 10524. 匿名 2019/10/31(木) 13:04:33 

    >>10518
    「おねがいちまちゅバブ」ということですね☝️

    +39

    -2

  • 10525. 匿名 2019/10/31(木) 13:07:12 

    家では短肌着にコンビ肌着着せてるけど寒いのかな、、
    何着せていいかわからない😭

    +5

    -0

  • 10526. 匿名 2019/10/31(木) 13:11:17 

    >>10525
    1ヶ月半ですが、うちも同じですよ!

    +3

    -1

  • 10527. 匿名 2019/10/31(木) 13:15:13 

    >>10458
    あ!そうですそうです!!
    ビックリして、1.2秒経ってからへの字のお口になって、へぇえ〜〜ってなります!笑
    間のポカン顔含めて可愛いですよね!!!
    赤ちゃん共通なのかー!なんだか嬉しい!笑

    ギャン泣きと違って、とっても可愛いからもっと見ていたい……笑

    +12

    -0

  • 10528. 匿名 2019/10/31(木) 13:17:55 

    >>10488
    私もです!
    産む前は4月に保育園入れる気満々だったんですが、生まれてみると本当に可愛くて…
    うちは結構激戦区だったりもするんですけど、ちょうど保育園預ける頃には子どももハイハイしたり立ったりするようになる時期なので、そんな1番かわいい時期をゆつくり見れないなんて無理!と思って育休延長で行こうと思ってます。

    +12

    -0

  • 10529. 匿名 2019/10/31(木) 13:19:17 

    >>10373
    現在3ヶ月、完母なのに全然痩せない!!
    妊娠で13キロ太って今8キロは戻ったけどあと5キロ…
    すごいお腹すくから結構食べてる。
    増えてもないけど痩せもしない。食べすぎなのか!?聞いてた話と違う!!

    +22

    -0

  • 10530. 匿名 2019/10/31(木) 13:19:35 

    毎日、なんとなく、行き当たりばったりで過ごしてる気がする。もうすぐ二ヶ月になる。
    「明日は○○に行く」って前日までに決めてる時はそれにあわせて動けばいいんだけど、そういう予定がない時はなんとなーく生活してる。
    皆さんは、何時にこうする。とかって決めていますか?

    夜は19時にお風呂、そのあとミルク(完ミです)、20時には就寝の流れにしています。

    朝は7時から8時には起きますが、それも目覚ましかけてるわけじゃなくて、赤ちゃんが起きたらそれに気づいて私が起きる、といった感じです。

    深夜に起きる時間も毎日バラバラなので、朝いちのミルクの時間もバラバラです。
    こんなんで生活リズムが整ってくるとは思えないんだけど、どうしたらいいのか分からない…。

    +22

    -0

  • 10531. 匿名 2019/10/31(木) 13:22:44 

    >>10518

    羨ましい!
    私とこなぜかオムツ替える時足ピーンって伸ばしててテープ止めにくい…。

    ちょっと曲げてーと思うとギューンと上まで持ってってしまってこれまた変えにくい…。

    +42

    -0

  • 10532. 匿名 2019/10/31(木) 13:27:32 

    >>10529
    大丈夫大丈夫!まだまだ先は長いんだから!ママがしっかり栄養とらなきゃ!

    ところで食後のおやつ食べた?良かったらカフェラテとチョコとバームクーヘンで一息入れよ~☕ポテチの方が良い?それともおせんべい?🍘(´∀`)つ旦~~

    +22

    -0

  • 10533. 匿名 2019/10/31(木) 13:27:45 

    >>10522
    もっぱら液体ミルクにしてます

    +6

    -0

  • 10534. 匿名 2019/10/31(木) 13:41:17 

    >>10520
    そうなんですね、そりゃ抱っこで寝たほうがあったかいし気持ちいいですよね😭
    気付いたら寝てたー!とか思う日を夢見ながら今日も抱っこで頑張ります!!

    +4

    -1

  • 10535. 匿名 2019/10/31(木) 13:44:21 

    >>10488
    ありがとうございます。
    やっぱりいざ預けるって考えると寂しいですよね。
    待機児童なんて無くなって皆が育休使いきれればいいのに!
    支援課の方にも聞いたら私の地域、最近はやっぱり育休延長する方が増えてるみたいです。

    +8

    -0

  • 10536. 匿名 2019/10/31(木) 13:48:19 

    >>10513
    ありがとうございます。きっと私達以外にも沢山同じようなお母さん居ますよね。
    私の地域は0歳児だとほぼ確実に入れるみたいなのでいつ申し込みするか悩みます。
    ほぼ確実に入れるってだけでも激戦区からしたら贅沢な悩みなのかもしれないけど、時間もあまりないから余計焦ってしまいます。

    もっと早くから保育園の事考えておくべきでした!

    +3

    -0

  • 10537. 匿名 2019/10/31(木) 13:49:27 

    >>10474
    さんへの返信でした…

    +1

    -0

  • 10538. 匿名 2019/10/31(木) 13:49:39 

    >>10530
    今生後4ヶ月です。
    2ヶ月は昼と夜のリズムだけ意識して後は予定のない1日をなんとなく過ごしてました。
    うちの子は遊びや絵本読みもまだ無反応に近かったのであまりしてなかったし、1日の中での大イベントと言ったらベビーカーで10分散歩するくらいでした。

    1日が長った気がする。

    他のママの過ごし方気になるよねぇ。でもたぶん皆そん感じじゃないかなー?第二子だったらお外出るのが多そうだけどね。

    +12

    -0

  • 10539. 匿名 2019/10/31(木) 14:00:45 

    >>10382
    大人な対応ですね😂
    私だったら旦那にブチギレて怒鳴っちゃいそう

    +10

    -1

  • 10540. 匿名 2019/10/31(木) 14:02:27 

    私の脳内妄想のご紹介です。

    赤ちゃんが泣いて泣いてしょうがないとき、黄昏泣きの時、とにかく何しても泣き止まない時は「この子は胎盤を思い出して寂しくて泣いてるんだ」と思うようにしてます。

    胎児の時、友達だった胎盤くん。
    仲良しだった胎盤くん。

    体外に出てる、胎盤くんと別れた悲しみが黄昏泣きやなんとなく泣きになって表れてる。

    …と、思うようにしてます。そしたらちょっとは私の疲れた気持ちが軽くなる気がします…。

    おためしあれ。

    +20

    -6

  • 10541. 匿名 2019/10/31(木) 14:05:36 

    >>10540
    気持ち悪い

    +5

    -27

  • 10542. 匿名 2019/10/31(木) 14:07:09 

    今日の夕飯は親子丼にする!

    夫がお酒飲むから丼物だとなんか悪いかなって思って避けがち😥
    いや、別になにか言われたり態度されたわけではない!
    私が勝手にそう思ってるだけ😂

    私はアルコールアレルギーで全く飲めません😗

    +10

    -0

  • 10543. 匿名 2019/10/31(木) 14:12:41 

    >>10223
    4ヶ月、完ミです〜。
    うちは19:30〜20:00にお風呂→ミルク→寝るっていうのだけ固定してるので、日中は逆算してミルクあげてます。ちなみに間隔4〜5時間空きます。

    20:00ミルク
    21:00くらいまでに就寝
    ★0:00〜2:00 1回目起きる ミルク
    ★4:00〜7:00 2回目起きる ミルク
    ↑★のミルクの時間はわりとバラバラになるのですが、そのあとのミルクを10:00〜11:00くらいに調整してあげてるので、ある程度授乳のリズムは整ってきてます。

    10:00〜11:00 ミルク
    15:00〜16:00 ミルク

    だいたいこんな感じです。
    たまにお昼寝長くなって時間微妙だったら
    少しミルクの量減らすor増やして、微調整します…!!

    ただ、うちのやり方だと起床→ミルク!ってならないので、良いのか悪いのかって感じです。
    (4〜5時に起きてミルクあげて、そのあと二度寝して、7時に完全起床!とかになるので…。)

    来月から離乳食始まるし、ましてや最近睡眠退行中で、1時間おきとかに起きてるので、収まってからどんな風になるか正直わかりません)^o^( 笑

    +3

    -0

  • 10544. 匿名 2019/10/31(木) 14:15:54 

    うちはもうお弁当にして作り終えたよーー
    子供生まれてからお昼のお弁当作らなくなったからたまーに夜にお弁当作ってる☺️
    っていっても今日はのり弁にだし巻き笑

    +6

    -0

  • 10545. 匿名 2019/10/31(木) 14:16:03 

    >>10542
    うち昨日親子丼だった〜♩
    鶏肉少し小さめだったので、ちくわでかさ増し親子丼。笑

    丼ものだとおかず少なくて済むので、むしろ丼が多めです…!
    旦那さまには柿ピーを買って差し上げましょ💓笑

    +7

    -0

  • 10546. 匿名 2019/10/31(木) 14:20:03 

    >>10472
    最近、夜泣きが増えてきて辛いなぁと思っていましたが、元気でました!
    今日から夜泣きの際には叶姉妹を思い出しますー笑

    +10

    -0

  • 10547. 匿名 2019/10/31(木) 14:21:15 

    🐘引っ張るのっていつまで続くんだろう…
    先生に相談したら1番身近なおもちゃだから見守ってって言われたけど引っ張りまくって赤くなるから心配になる😰

    +6

    -1

  • 10548. 匿名 2019/10/31(木) 14:28:46 

    >>10424
    返信ありがとうございます!
    義母は息子ラブなので…
    夫も小さい頃から甘やかされるのが当たり前みたいで色々買ってもらうことに抵抗がないようです。苦笑
    まぁ家のお金は娘のために使うんだ!と思うことして可愛いコートを買ってあげます!

    +6

    -0

  • 10549. 匿名 2019/10/31(木) 14:29:51 

    うちはもうお弁当にして作り終えたよーー
    子供生まれてからお昼のお弁当作らなくなったからたまーに夜にお弁当作ってる☺️
    っていっても今日はのり弁にだし巻き笑

    +2

    -0

  • 10550. 匿名 2019/10/31(木) 14:32:22 

    なんかバグって二回投稿さられた!ごめんなさい!

    +3

    -0

  • 10551. 匿名 2019/10/31(木) 14:34:37 

    >>10462
    最近変な業者が多いので極力使ってません!
    バイマとか海外発送のものでも送り主がきちんとしてればすぐ届きますよー!

    +6

    -0

  • 10552. 匿名 2019/10/31(木) 14:35:01 

    >>10486
    高月齢ですがうちの子もそのままでてきますよ〜
    栄養吸収できる分だけ吸収してあとはいらない分だからそのままでいいんじゃないかな?
    タンパク質とか規定量より増やすとお腹ゆるくなっちゃうと思います!

    +5

    -0

  • 10553. 匿名 2019/10/31(木) 14:35:15 

    >>10417
    教えていただいてありがとうございます(T_T)半袖ボディ自体が少なくて、サイズと半袖あった!ってことで頭が一杯でした(笑)
    近所にユニクロあるからネットは商品チェックでしか見てなかったけど、これを機にネットで買ってみようと思います!
    しかし子供産んでからユニクロには親子でお世話になってるわー(*^^*)

    +11

    -0

  • 10554. 匿名 2019/10/31(木) 14:39:51 

    うちの新生児の娘、うんちを飛ばしてきます…
    男の子のおしっこ飛ばしはよくあったけど、女の子でうんち飛ばしって…😅
    お尻かぶれしてたからあそこを綺麗に拭こうとしてたのが反対にいけなかったかな。

    +12

    -0

  • 10555. 匿名 2019/10/31(木) 14:40:14 

    >>10494
    私も卵白だけの量がよく分からなかったので全卵ほんのちょっと→ちよっと→1/4とだんだん増やして1/2くらいまで食べさせました!
    私の持ってる本ではかみかみ期は全卵1/2個だったので。
    卵黄クリアしてるなら全卵であげていいんじゃないでしょうか?

    +4

    -0

  • 10556. 匿名 2019/10/31(木) 14:41:33 

    >>10553
    横ですがネットの商品を店で受け取れば送料無料なのでおすすめですよー!
    支払いもしておけばレジとは別のとこで梱包済みの物を受け取るだけなので買い物も早く済みますよ

    +9

    -0

  • 10557. 匿名 2019/10/31(木) 14:42:07 

    スクワットで寝てくれることを発見してから、毎日200回くらいしてる…。

    おかげで1ヶ月ちょいで、でっぷりお腹が妊娠前よりスリムになってきたよ。
    アラフォーで産後の戻りは諦めていたんだけど、娘ちゃんありがとう!。。。(ノД`)

    +36

    -0

  • 10558. 匿名 2019/10/31(木) 14:42:16 

    上の子と赤ちゃんが奇跡の昼寝コラボレーション!今だ!私も寝るしかない!!

    +29

    -0

  • 10559. 匿名 2019/10/31(木) 14:42:36 

    >>10494さんすみません
    >>10555です。
    もぐもぐ期でしたねすみません。
    本の通り全卵1/3食べれるかを全卵でチェックしていったらいいと思います。

    +1

    -0

  • 10560. 匿名 2019/10/31(木) 14:43:33 

    >>10518
    美容室でシャンプーされながら、後頭部洗われる時首を持ち上げられるじゃん。
    重くないようにって、頭浮かしません?

    そんな気持ちかな?

    +11

    -0

  • 10561. 匿名 2019/10/31(木) 14:43:52 

    >>10556
    な、なんだってぇー(゜o゜;?!
    送料がネックでネット敬遠していたので、めっちゃお得情報ありがとうございます!!
    ますますユニクロヘビーユーザーになりそう(笑)

    +9

    -0

  • 10562. 匿名 2019/10/31(木) 14:45:18 

    産後3日目に、一番信頼してた職場の上司に信じられないくらい酷いこと言われて、その日退院日で初めての育児に不安だったことも合わさって号泣。子を保育園に入れたら時短で復帰する気満々だったけど辞めたい。。育休終わって復帰せずに辞めたら絶対叩かれるけどそうしたい。でも0歳児抱えて時短希望の就活とか絶対採ってもらえないよな。。働かないと生活していけないけど、あの上司の下で働くのはもう無理。詰んだわ。

    +28

    -0

  • 10563. 匿名 2019/10/31(木) 14:45:41 

    >>10369

    お返事ありがとうございます!
    早速アマゾンで検索しましたがお値段も可愛いですね!!ミッフィーの1/5以下の値段で買える😂
    レビューも良いですね!!
    ミッフィーマニアではないのですが、インスタ見て一目惚れだったんですよねー。😻
    性能はミッフィーのと同じような感じみたいですね。
    今使ってるナイトランプが暗すぎて、おしっこマークはかろうじて見えるものの、ミルクの吐き戻しやうんち漏れなど朝気づくことが多いんですよね😂
    お値段に惹かれてヒヨコ🐣もいいなと思ってきたぞ、、、、🐣

    +6

    -0

  • 10564. 匿名 2019/10/31(木) 14:47:09 

    >>10524可愛い❤️

    +9

    -0

  • 10565. 匿名 2019/10/31(木) 14:50:33 

    >>10554
    姉妹で下の子なんだけど、おむつ替え中によくおならやうんちをする子だわ。お尻拭くのが刺激になるのかな?
    お姉ちゃんの時は体験したことなかったから、人間のおならする瞬間のお尻の穴を初めて見た(笑)
    それはそうと、飛んでくるってことはおならとうんちが一緒に出てるのかな?

    +11

    -1

  • 10566. 匿名 2019/10/31(木) 14:51:19 

    >>10553
    横ですが、服を頭からかぶせるのではなく、足を首から通してから着せられますよ🎵脱がせるときは服を下におろすと首に負担がかからないです

    わかりづらくてスミマセン💦

    +7

    -0

  • 10567. 匿名 2019/10/31(木) 14:53:45 

    >>10382
    最後の顔腹立つわ〜笑笑

    +13

    -0

  • 10568. 匿名 2019/10/31(木) 14:59:28 

    生後5ヶ月。
    散歩に連れていっても、いつもものすごーくつまらなそーな顔、もしくは、ふて寝なんだけど、みなさんの赤ちゃんは散歩中どんな感じですか?
    何かいいアイデアあれば教えて下さい。

    +21

    -0

  • 10569. 匿名 2019/10/31(木) 15:02:24 

    リビングだとほとんど泣かないのに寝室に連れていくと大泣き。過ごし慣れてない場所だからか、薄暗いからか🤔
    寝室行くたびに泣くから何か見えてはいけないものが見えてるんじゃないかって最近怖くなってきちゃったよ…笑

    +12

    -0

  • 10570. 匿名 2019/10/31(木) 15:05:10 

    私の頭がおかしくなったのか?

    子供がうんちして、ちょっと経ってから
    オムツ変えたんだけど、
    うんちがぴょこぴょこ跳ねる?踊ってる?
    みたいに動いたんだよ!!!

    動画撮ったけど薄暗くてよくわからないんだけど…

    いや、なんだなんだ?虫とか?えー
    でもうんち分解してもなにもいなかった。
    えーー。

    気のせい?病院いく?なんなの?!

    あーこんなコメントごめんなさい

    +9

    -1

  • 10571. 匿名 2019/10/31(木) 15:06:18 

    6ヶ月半にしてついに母乳ばあちゃんに薬局で遭遇!!
    「母乳?あたしは乳首が短くて子ども不満そうだったわ、ベッドから落としちゃったこともあるの。でも今は心臓外科医なのよ〜落としちゃったんだけどね〜」を2回繰り返して去って行きました。母乳事情より心臓外科医のアピールしたかったのかな!

    +23

    -0

  • 10572. 匿名 2019/10/31(木) 15:06:19 

    >>10568
    私はお散歩中ガイドしてあげてます。
    あそこに植えられているのはネギっていいまーす。見てください!クモの巣がありますよ〜!とか。
    もちろん周りに人がいない時だけです笑
    だけど最終的にはうちも寝ちゃいますが…

    +14

    -0

  • 10573. 匿名 2019/10/31(木) 15:06:33 

    >>10570
    えーなにそれ気になる!!
    けどさすがに動画貼ってとは言えないw

    +10

    -0

  • 10574. 匿名 2019/10/31(木) 15:09:40 

    3ヶ月です。
    今日朝の7時に起きてから今まで2回しか授乳してません。
    今まで2時間くらいしか間隔空いてなかったのに今日はすぐ寝てしまいます。
    起こして授乳した方がいいでしょうか?

    急にどうしたんだろう。

    +6

    -0

  • 10575. 匿名 2019/10/31(木) 15:17:33 

    >>9595
    素晴らしいママさんです。

    +9

    -0

  • 10576. 匿名 2019/10/31(木) 15:21:07 

    今日ハロウィンだからケーキ買おうと思ってたのに急遽旦那が仕事で車使う事になったから買いに行けない
    テンション下がる
    しかも3日間車使えないから辛い
    娘と散歩行ってこようかな

    +8

    -1

  • 10577. 匿名 2019/10/31(木) 15:26:13 

    >>10569
    うちも寝室入ると
    ある方向を見つめてるから

    なんか、見えてるの…?笑

    ってなります

    +19

    -0

  • 10578. 匿名 2019/10/31(木) 15:27:33 

    普段はあまり手がかからないのに
    昨日の夜からずっとぐずぐずで
    夜も何回も起きるし昼間もぐずぐず。

    どうしちゃったのー

    +7

    -1

  • 10579. 匿名 2019/10/31(木) 15:28:41 

    自分の1ヶ月検診終わった!湯船OKでたよ〜
    嬉しい。今日はゆっくり浸かろう。。

    +32

    -1

  • 10580. 匿名 2019/10/31(木) 15:35:15 

    >>10570です

    気になりすぎて病院行くか判断してもらおうと、
    保健センターに電話しました🤔

    子供がしたうんちがゼリー状のぷるんぷるんのうんちでそういううんちならそう見えるかもねって言われました😂😂

    私がアホだったようだ…苦笑

    +14

    -0

  • 10581. 匿名 2019/10/31(木) 15:40:06 

    以前、娘とプリクラを撮るのが楽しみと書き込んだ者です。4か月くらいから始めてかなりの枚数がたまりました。私しか見ないんだけどなんか嬉しい!

    +20

    -2

  • 10582. 匿名 2019/10/31(木) 15:40:44 

    >>10501
    ゆうちょのはじめてのお年玉、キャンペーンが延期になったそうです(TT)

    +2

    -0

  • 10583. 匿名 2019/10/31(木) 15:41:08 

    >>10580
    あーなるほどね!!
    でも焦る気持ちわかるよw
    きっとハロウィンだから💩も驚かしたくなったんだよ!!!
    …無理あるかw

    +8

    -0

  • 10584. 匿名 2019/10/31(木) 15:43:56 

    >>10582
    延期!?いつからやるの!?

    +5

    -0

  • 10585. 匿名 2019/10/31(木) 15:46:55 

    これからの季節(真冬)は肌着はどちら着せますか?
    長袖+
    半袖-

    +4

    -16

  • 10586. 匿名 2019/10/31(木) 15:53:25 

    ひよこクラブの付録のにゃースリーパー使ってる方いらっしゃいますか?
    スリーパーが欲しくてユニクロや西松屋など手頃な店をまわったのですが、あまり気に入るものがなく…
    デザインかわいいし、本の中身も良さそうだからたまごクラブ買っちゃおうかなと思ってるんですが、付録だからクオリティどうなのかな?着心地悪くないかな?と気になってます。

    +14

    -0

  • 10587. 匿名 2019/10/31(木) 15:56:23 

    >>10571
    自慢ばあちゃんいますよね!
    私は近所の人に、もう色々食べてるのー?うちの孫は毎日納豆食べてたら京大受かって今は東大の大学院行ってるのよ!と言われました。納豆は良いらしいですw

    +9

    -0

  • 10588. 匿名 2019/10/31(木) 16:00:49 

    あぁ、、睡眠退行つらい。
    4ヶ月だけど、夜まとまって寝てたのにここ数日新生児並みに起きる。
    身体がついていかないよー!昼間もボーッとしちゃうし、早く落ち着いて欲しいよー。
    睡眠退行あった方はどれくらいで落ち着きましたか?

    +14

    -0

  • 10589. 匿名 2019/10/31(木) 16:01:22 

    3ヶ月です
    最近抱き上げると肩らへんがコキッとなります
    折れるんじゃないかと冷や冷やします😰
    赤ちゃんでも関節ポキポキなりますか?

    +9

    -1

  • 10590. 匿名 2019/10/31(木) 16:01:54 

    >>10582
    いつから再開かも分からないと言われました(TT)

    +8

    -0

  • 10591. 匿名 2019/10/31(木) 16:04:02 

    >>10515
    間違えちゃった、>>10468じゃなくて>>10469さん宛てだ。
    ぼーっとしてるのか、こういうミスがすごく多い…仕事復帰したら誤字脱字とかやばそう😅

    +4

    -0

  • 10592. 匿名 2019/10/31(木) 16:06:13 

    旦那が義母と仲良いとマザコンとか気持ち悪いとか言われてるけど、自分が実母と仲良いのはマザコンではないのかな?私は実母と仲良くて家も近いから週1〜2は会ってお買い物行ったりしてるんだけどこれも旦那からしたらうざいんだろうか?とここ見てると心配になってくる

    +9

    -4

  • 10593. 匿名 2019/10/31(木) 16:06:25 

    陽下がってからのお散歩もたまにはいいですよね
    下校する小学生が今日は暑いな〜って上着を脱ぎながらしてる会話してるのにほっこり

    +6

    -0

  • 10594. 匿名 2019/10/31(木) 16:09:14 

    >>10518
    うちも!「毎度サポートありがとうございますぅ〜」って言うけど、まだテープ外してないよ〜かえってやりにくいわよ〜
    そしてオムツ交換後は背中が浮くほど腹筋背筋つかって全力かかと落とし!!こわいこわい…

    +10

    -0

  • 10595. 匿名 2019/10/31(木) 16:10:53 

    >>10582
    やらないって言ったり、やるって言ったり、やっぱりやらないって言ったり・・・

    +18

    -0

  • 10596. 匿名 2019/10/31(木) 16:11:03 

    >>10586
    4ヶ月ですが、いい感じにペラペラで、そんな寒くない時はちょうどいいです。
    ただ前をとめるのがマジックテープなので、足癖の悪い我が子はたまにべりっと外してバタバタしてます。

    洗濯しても早く乾くし、持ち運び便利なので損は無かったなと思ってます。
    でも本格的に寒い時はこれだけじゃ不安。

    +7

    -0

  • 10597. 匿名 2019/10/31(木) 16:12:09 

    最近娘が猫化してきてる

    紐を追いかけるの好きだし、猫じゃらしで遊ぼうとするし
    顔近づけたらおでこをすりすりしてきて、猫にまですりすりしてる笑

    猫の真似してるのかな?

    +11

    -1

  • 10598. 匿名 2019/10/31(木) 16:18:16 

    >>10507
    ありがとうございます!
    さっそく買ってきました😊

    +2

    -0

  • 10599. 匿名 2019/10/31(木) 16:18:36 

    >>10530
    まだ2カ月なら、そんなもんでいいんじゃないかな〜。
    リズムを整えましょうって色んなとこに書いてあるけど、まずは赤ちゃんとお母さんが元気に暮らせるよう無理しないことが第一だし、リズムがバラバラで睡眠に支障をきたしてるとかじゃなければいいと思うよ〜
    うちは8カ月だけどいまだに目覚ましかけてません。なんとなく起きるし。
    子育ては持久戦だから、赤ちゃんに悪影響がない限り、楽することをオススメする

    +8

    -0

  • 10600. 匿名 2019/10/31(木) 16:20:08 

    ぴかぴかぶーーー
    って私が歌うと犬が「お前も歌うのか!」って
    目見開いてこっち見てくる😂

    +7

    -0

  • 10601. 匿名 2019/10/31(木) 16:22:08 

    >>10588
    3ヶ月半に睡眠退行が始まりました
    今5ヶ月半ですがまだ続いています…😱
    一晩4回ほど起きます

    +12

    -0

  • 10602. 匿名 2019/10/31(木) 16:23:16 

    >>10593
    小学生見てると当たり前だけどいずれは入学するし
    不思議な感覚あるな。少し寂しい気持ちになる
    保育園入れるのもいない時間何しようって考える

    +13

    -0

  • 10603. 匿名 2019/10/31(木) 16:27:52 

    卵チェックもまだ始めていない娘に、
    シュークリームの生クリームやカスタードを舐めさそうとする実母

    きつく言っても『可哀想だから、ママ意地悪ね』と、
    自分の腕の内側に生クリームつけて、娘を抱っこして舐めさせようとする

    ちなみに実母は看護師
    信じられない!
    アポなし訪問なのでチャイム切って居留守しようかな

    +42

    -0

  • 10604. 匿名 2019/10/31(木) 16:32:33 

    可愛い秋冬服たくさん。
    でもインフルがもう流行している。
    夏は夏で猛暑で出られなかったのに。
    皆さん冬は外出控えますか?

    控える+
    気にしない−

    +27

    -16

  • 10605. 匿名 2019/10/31(木) 16:35:07 

    バウンサーあったら
    日中楽ですか?

    +7

    -7

  • 10606. 匿名 2019/10/31(木) 16:36:52 

    >>10586
    朝、夜が寒いので使ってます。ただ薄いので今の時期だけかなと。

    +4

    -0

  • 10607. 匿名 2019/10/31(木) 16:39:28 

    >>10588
    >>10601

    4ヶ月半。こちらも絶賛睡眠退行中。
    ひどいときで1時間ごとに呼ばれます。
    夜が怖い。

    +9

    -0

  • 10608. 匿名 2019/10/31(木) 16:43:04 

    >>10423
    今日履かせてみました!
    履かせた時にかぎってうんちしなーい笑
    テープよりパンツの方が楽ですね〜!あとは、漏れなければなおよしっ!

    +4

    -0

  • 10609. 匿名 2019/10/31(木) 16:44:21 

    >>10602
    寂しい気持ちはあるね〜新生児の写真なんか見ると
    大きくなったっな〜って感慨深い
    でも小学生になって勉強やスポーツ頑張ったりするだろうしそういう姿見るの楽しみでもある♡

    +9

    -0

  • 10610. 匿名 2019/10/31(木) 16:45:52 

    >>10603
    私の母も看護師なんですが、資格があって知識があるからこそ頑固な部分多くないですか?昔の知識であれダメこれダメって言ってきたりこれくらい大丈夫だと実体験からも確信しててめんどくさい

    +17

    -0

  • 10611. 匿名 2019/10/31(木) 16:53:24 

    >>10565
    多分そうです!

    +0

    -0

  • 10612. 匿名 2019/10/31(木) 16:54:27 

    おっぱいが詰まってて、乳首摘まんでも角度変えて飲ませても詰まりがとれない。
    おっぱい自体はふにゃふにゃしてるけど、乳管?が硬くて突っ張ってる感じ。
    ひたすら搾乳するしかないかな

    +2

    -0

  • 10613. 匿名 2019/10/31(木) 16:56:49 

    あと数日で九ヶ月。
    卵黄を小さじ1以上は嫌がって食べない!
    いい加減先へ進みたいし、私にも旦那にもアレルギーないし、でたまごボーロを一粒あげてみた。
    結果、アレルギー反応出ることなく終了!
    ちなみに味はめちゃくちゃ嫌いそうだった。

    +6

    -1

  • 10614. 匿名 2019/10/31(木) 17:05:47 

    >>10486
    お返事ありがとうございます。
    安心しました。皆さんのお子さんはご飯食べる時間はどれぐらいかかりますか?
    15分とかで食べ終わっちゃうならもうちょっと量増やした方がいいかな?💦

    +1

    -0

  • 10615. 匿名 2019/10/31(木) 17:14:59 

    >>10494
    お返事ありがとうございます!
    全卵は卵焼きとかでチェックしましたか?
    煮た方がいいのか焼いた方がいいのか…それとも茶碗蒸し?

    +0

    -0

  • 10616. 匿名 2019/10/31(木) 17:15:38 

    ネントレって生活リズム整えるのにやっぱり必要ですか??2ヶ月くらいの赤ちゃんって何時に寝かしつけ始めればいいんでしょうか??

    +4

    -0

  • 10617. 匿名 2019/10/31(木) 17:18:21 

    ソファにあぐらかいて抱っこしてたら、ぐっすり寝てしまった娘。。
    ミルクの時間だし、お風呂もいれなきゃなのにー
    ものすんごいぐっすりだな(笑)
    バウンサー寝ない、昼間は布団におくと30分で起きる、
    抱っこだとすやすや…。
    可愛いな。でもなんも出来ないし、生活リズムとかぐっちゃぐちゃだよー( ;∀;)

    +21

    -0

  • 10618. 匿名 2019/10/31(木) 17:21:54 

    11月から離乳食始めよう!って前から意気込んでたけど、とうとう明日だ。やっていけるだろうか、不安。

    +19

    -0

  • 10619. 匿名 2019/10/31(木) 17:22:15 

    >>10588
    睡眠後退なのでしょうか
    我が家も全く同じです、夜まとまって寝ていたのに4ヶ月になったら、2、3時間に起きる(^^;;
    はじまって2日目です、成長過程なのですね、
    頑張ります

    +5

    -1

  • 10620. 匿名 2019/10/31(木) 17:22:35 

    >>10570すごい気になる....

    +4

    -0

  • 10621. 匿名 2019/10/31(木) 17:22:36 

    >>10562
    友達に愚痴らせてもらって少し落ち着いた!「産後のナーバスな時期に配慮のない発言やね」と慰めてもらった。
    でも上司から言われたことは、自分的にそもそも社会人としてどうなん?て発言だったから、産後じゃなかったら気にならなかったんかな。。自分がおかしいんか?

    私には関係ない仕事の場面で、「私の産後の肥え立ちが悪い」とか、勝手に吹聴された。(別に悪くないのに)
    部下のプライベートを本人のいないところで、しかも事実を捻じ曲げて仕事に使うって何かのハラスメントにならないの?
    死んでないのに「祖母の葬式で休みます」て休む理由に使われたおばあちゃん当人のような、そんな気分なんだけど、私が大げさなの?
    母子共に健康でよかったーってところに縁起でもないというか、かなりムカついてる。。

    +3

    -11

  • 10622. 匿名 2019/10/31(木) 17:23:09 

    お昼寝全然しないし、後追いするし、姿見えないと泣くし、全く家事できない。
    もう夕飯作らなくていいかな。
    旦那のために夕飯作るのが苦痛でしかない。

    +28

    -0

  • 10623. 匿名 2019/10/31(木) 17:27:50 

    >>10616
    早いかもしれませんが、2ヶ月からゆる〜くはじめました!風呂→授乳→寝るこのルーティンをずーっとしてました。もちろんお風呂は時間をおおよそ決めて、授乳は寝る部屋を暗くしてそのまま寝かしてます。そのうち勝手になるようになりましたー

    +2

    -0

  • 10624. 匿名 2019/10/31(木) 17:29:21 

    >>10612
    乳管ってことは乳房が張ってますか?
    それなら乳房を手のひらで移動させるように上下左右動かして乳房の張って硬くなった部分から乳首に向かって押し出すようにしてから乳輪をマッサージすると出やすくなりますよ
    乳腺炎になったらつらいので早めに何とかした方がいいです!

    +5

    -1

  • 10625. 匿名 2019/10/31(木) 17:30:57 

    なんかうまくいかない日、赤ちゃんぐずりまくったり泣きまくったり、食べない飲まない、自分のしたいことがうまく回らない時。心が限界でギリギリ、無にしてお世話してる時に爪でかぐられたり髪の毛引っ張られたりお腹けられたりするとブツって自分の心のダム崩壊。今日は朝から1回もかわいいって思えないくらい辛かった。さっきついに怒鳴ってしまった。離れたくないけど静かにして、いいこにして。ごはんちゃんと食べて行儀良くおむつかえさせてほしい。にこにこしてすんなり寝てほしい。抱っこ紐やチャイルドシートで暴れないで。私が泣きそう。

    +44

    -0

  • 10626. 匿名 2019/10/31(木) 17:33:12 

    >>10530
    同じく2ヶ月だけど、そんな感じですよ〜
    お風呂の時間だけ決めてて、あとは子供が要求するタイミングでおっぱいあげたり寝かしつけしたり…

    ご機嫌で起きてる間は、歌いながら子供の身体をいっぱい触ってコミュニケーション取ったり絵本読んで見せたり、あとはいっぱい話しかけてる
    最近はアーとかウーとかで返事が返ってくるようになってきました

    あとはタイミング良ければお散歩行くくらいだなあ

    本当はちゃんと時間決めてやるべきなんですかね?

    +8

    -0

  • 10627. 匿名 2019/10/31(木) 17:33:26 

    >>10621
    その上司がどういう理由で産後の肥立ちが悪いって言ったのかわからないけど…「母子ともに健康で良かった」は別に気にならないかな
    まぁ産後はどんなことにも敏感になるからあまり気にしない方がいいよ

    +16

    -0

  • 10628. 匿名 2019/10/31(木) 17:36:58 

    >>10625
    そういう時もあるよね
    子育てって自分のやること中断させられたり思いどおりにならないことの繰り返しだもん
    どうしても無理だと思ったら5分でいいからトイレやベランダに避難してみたらいいよ
    ずっと一緒だとストレスも溜まるよね

    +20

    -0

  • 10629. 匿名 2019/10/31(木) 17:39:01 

    >>10621
    前後の脈絡が分からないからかもしれないけど、上司が何か勘違いしてた可能性はないかな?あと、母子ともに無事で~は怒ることでもない気がしてしまいました。

    +11

    -0

  • 10630. 匿名 2019/10/31(木) 17:39:46 

    お風呂の時間って固定した方がいいんでしょうか?旦那が19時帰宅と23時帰宅のあるシフト制です。極力旦那に手伝ってもらおうとすると夜風呂と朝風呂の日が出来てしまいます。今は里帰りで母の手を借りて朝風呂に固定してるのですが帰ってからどうするか迷います。

    +4

    -0

  • 10631. 匿名 2019/10/31(木) 17:40:34 

    赤ちゃんの目っていつ頃から見えるようになるんでしょうか?
    もう見えてるような感じがするのですが、保健士さんにまだ見えてないと言われました。
    4カ月になったばかりです。

    +10

    -0

  • 10632. 匿名 2019/10/31(木) 17:43:01 

    >>10568
    うちもベビーカー散歩に出てもあんまり表情かわらないです。でも、泣いてないだけいいかって思ってます。鳥の声や車の音を聞いたり、すれ違う人々を見たりして、いろいろ考えて赤ちゃんなりに勉強してるからこういう顔なんだろうなって勝手に思ってます(笑)

    +13

    -0

  • 10633. 匿名 2019/10/31(木) 17:43:43 

    >>10622
    うちはしょっ中お惣菜や出前です。料理も片付けも面倒だし、旦那からは私がストレスためないようにやってくれれば何でもいいと言われてます。

    +23

    -0

  • 10634. 匿名 2019/10/31(木) 17:49:10 

    ハロウィンジャンボも外れたし、わんわんワンダーランドも外れた。
    何か良いこと無いかなー

    +19

    -0

  • 10635. 匿名 2019/10/31(木) 17:52:50 

    >>10627
    >>10629
    ありがとう。
    事実とは少し違うけど、お客さんからの仕事の依頼を断る場面で「私の産後の体調が悪いから受けられません」って勝手に言われたような感じ。本当は全然別の理由で受けられないんだけど、お客さんには言えないような理由だから、都合よく私の出産を理由に使われた。

    「母子共に健康でよかった」っていうのは産後の私の気持ちで、上司からの発言ではないんだ。無事に出産したことを上司に報告したときは「おめでとう」と言ってもらって、その後はやり取りしてないから、上司には体調が悪いなんて一言も言ってないよ。件の発言も職場の人経由で私まで届いた。
    無事に出産終えてホッとしてるところに、肥え立ちが悪いとか勝手に言われてて腹立ってた。でも私が気にし過ぎだね。。すみません。気持ち落ち着けるよ。

    +9

    -14

  • 10636. 匿名 2019/10/31(木) 17:55:48 

    母乳の方、授乳のとき痛みはなくちゃんと正しく赤ちゃんの口に含ませられていますか?
    産院で授乳の仕方習ったけど慣れてきて自己流になってしまったのか、正しいやり方をもう忘れてしまって最近ちょっと痛いです。

    大丈夫+
    ちょっと痛い、自信ない−

    +10

    -12

  • 10637. 匿名 2019/10/31(木) 18:01:10 

    これは噂の黄昏泣きなのか…全力で泣いてる〜眠そうなのに寝ない〜

    +9

    -1

  • 10638. 匿名 2019/10/31(木) 18:03:48 

    >>10630
    お風呂の時間はある程度は固定した方がいいよ
    でないと寝るタイミングもズレてきちゃうからね
    流石に夜風呂の日と朝風呂の日があるのは可哀想
    不安はあると思うけど一人で入れるのも慣れれば大丈夫だよ
    私は今は毎日一人で入れてるけど、最初の頃はあなたと同様不安が大きかった
    入れるのも保湿も、着替えさせるのもバタバタするけど赤ちゃんがゆっくり寝れる方があなたの生活リズムも整うしメリットも多いから頑張って

    +23

    -1

  • 10639. 匿名 2019/10/31(木) 18:05:07 

    >>10631
    4か月だとある程度は見える
    目の前でおもちゃとか音のなるもの左右に動かしたら目が付いてこない?

    +18

    -0

  • 10640. 匿名 2019/10/31(木) 18:06:54 

    今日全然昼寝してないから起こすべきか
    しかしそろそろ風呂に入れたい
    だが幸せそうな寝顔を見るとしのびない

    +13

    -0

  • 10641. 匿名 2019/10/31(木) 18:09:07 

    いつ頃から夜まとまって寝てくれるようになりましたか??

    +1

    -0

  • 10642. 匿名 2019/10/31(木) 18:31:30 

    >>10601
    5ヶ月半まで2ヶ月も続いているんですね、、
    寝不足辛いですね、、
    1週間くらいで落ち着くと信じたいところですが、長期戦も覚悟しておきます!

    +6

    -0

  • 10643. 匿名 2019/10/31(木) 18:33:06 

    ミニベビーベッド 使ってる方いらっしゃいますか?
    今4ヶ月ですが、子も大きくなってきて流石に狭くなってきました。
    何ヶ月で卒業したか、卒業後の寝床はどうしたかお聞きしたいです。
    高月齢でまだ使ってる方ももしいたらお話聞きたいです。

    +6

    -0

  • 10644. 匿名 2019/10/31(木) 18:33:22 

    >>10625
    今日1日よく頑張ったね。お疲れさま。明日は良い日でありますように

    +25

    -0

  • 10645. 匿名 2019/10/31(木) 18:36:38 

    高月齢の方にご相談です。

    現在、9ヶ月で歯が4本生えています。
    よだれかけを使わずにここまで来たのですが、これから必要になることはありますか?

    今からよだれダラダラなるかも +
    もう使わないと思うよ −

    +4

    -2

  • 10646. 匿名 2019/10/31(木) 18:37:58 

    4ヵ月の息子が風邪で発熱。そんなにぐったりしてるわけじゃないけど普段より若干おとなしめで泣き声も弱々しい。普段から声が大きくて本当に良く泣く子。毎日イライラしててうるさい、静かにしてって思ってた。でも今は心配でたまらなくて早くいつもの怪獣に戻ってほしいと思う。風邪引かせちゃってごめんよ

    +15

    -0

  • 10647. 匿名 2019/10/31(木) 18:39:00 

    >>10605
    うちでは大活躍でした。
    首が座っていないうちから、台所で料理している間待たせたり、お風呂入っている間脱衣所で待たせたり、家でお食い初めしたときも座らせたし、離乳食始まってからも使ってます。

    +9

    -0

  • 10648. 匿名 2019/10/31(木) 18:41:49 

    抱っこして歩いてないと泣く。
    一日のうち静かに起きてる時間がほとんどない。
    あと数日で2ヶ月。
    同じことの繰り返しの毎日で、
    自信なんてつくどころか、どんどんなくなっていく。
    なんでおとなしく待ってられないんだろう、なんですぐ泣くんだろう。これ、普通なのかな?分かんないな。
    これからお風呂だけど、きっとまた待ってる時も出た後も泣くんだろうなって思うと、お風呂いれたくない。
    マンションだから泣き声も聞こえてるのかな。
    毎日毎日こんな泣いて、虐待してるって思われそう。
    疲れたなー。。

    +27

    -0

  • 10649. 匿名 2019/10/31(木) 18:48:14 

    >>10610
    わかります💦
    娘である私が育児書や離乳食の本で得た知識より、
    看護師の自分の経験や昔の知識や勘の方が正しいと思っているのが厄介です…。
    そして同じく頑固。
    言い方悪いけど、しつこいです。
    隠れてでも、知らない塗り薬塗ったり、食べ物あげようとするので怖いです。

    +8

    -0

  • 10650. 匿名 2019/10/31(木) 18:48:16 

    ちょうど1年前の今日、目の前にいる子がお腹の中にいることが分かったんだった。
    その時は嬉しすぎてハロウィンだってことも忘れてたな。
    まさにハッピーハロウィンでした。

    みなさんも赤ちゃんと素敵なハロウィンを!

    +18

    -1

  • 10651. 匿名 2019/10/31(木) 18:50:23 

    >>10648
    うちはもうすぐ4か月ですけど、同じ頃まさに同じような状態でした。
    私もまだ新米ママなので偉そうなことは言えないのですが、本当に少しずつですけど状況は良くなって行くと思いますよ!
    辛いですけど、ほかのお子さんも同じような子多いと思います、ここのみんなと一緒にがんばろう!!

    +15

    -0

  • 10652. 匿名 2019/10/31(木) 18:55:22 

    愛しているのに、
    『この子がいなかったらどんな人生だっただろう』と考えちゃう

    おしゃれして美味しいもの食べて、キャリアアップして
    旦那と仲良しで、お金貯めて旅行してたかな なんて。

    +42

    -3

  • 10653. 匿名 2019/10/31(木) 18:58:25 

    ギャン泣きされつづけて、正直、怒鳴りそうになる。
    どうしたらいいのか分からなくなって私も泣いてる。
    こんなにひどく泣くの、ウチの子だけな気がする。

    +25

    -0

  • 10654. 匿名 2019/10/31(木) 19:01:47 

    >>9600
    コメントありがとございます!
    お礼が遅くなってしまい、すみません(>_<)

    哺乳瓶の乳首を変えると、発達にも影響があるんですね。知りませんでした!
    今日、試しに使ってみたところ、140mlを7分程度で飲んでしまいました。あんまり早く飲みすぎると飲みごたえが無いよ〜!と、愚図るんじゃないかなと気になっていましたが、今の所大丈夫そうでした。
    このまま様子を見てみます(^^)

    +1

    -0

  • 10655. 匿名 2019/10/31(木) 19:03:37 

    4ヶ月の子がいます
    2日前に初めて下痢をしました。
    機嫌は良くミルクも飲むので小児科には連れて行きませんでしたが、さっきまたうんちをして色は緑ですが、臭いがいつものうんちと違う臭いで、下痢をしたとき同じような感じでした。

    普段からうんちは2日に1度しか出ないので、様子を見るにもまた2日後に確認することになるのですが、
    この月齢になるとうんちの臭いは変わりますか?
    体調不良からなのか心配です!

    +1

    -0

  • 10656. 匿名 2019/10/31(木) 19:07:37 

    産後、坐骨神経痛が酷くなって足が痺れてる時が多くなってきて、整骨院か病院いこうかなって言ったら、旦那がやばいね老化現象って言ってきたんだけど。

    殴り書きでごめんね、むかつきすぎて震えながら書いてる。

    +50

    -1

  • 10657. 匿名 2019/10/31(木) 19:16:23 

    4ヶ月になったばっかりなのに、歯らしきものの先っぽが見えてきた!!早い!
    下の歯だけあるのかわいいけど、もうちょっと歯肉だけのかわいいお口を見ていたかったよー。うれしいやら寂しいやらで泣きそうになってしまった。
    そして歯ぐずりが怖いよ…昨日1時間おきに起きたんだけど、歯が生え切るまでずっと続くのかな…死んじゃう…

    +21

    -1

  • 10658. 匿名 2019/10/31(木) 19:21:24 

    >>10652私もよく考えますよ。2人の気ままな人生。2人で週末のみに出かけて酔っ払って楽しかったなー同じ2人なのに子供がいるだけで変わる。

    +22

    -0

  • 10659. 匿名 2019/10/31(木) 19:22:11 

    >>10648

    2ヶ月過ぎてから少しずつ一人で待てるようになりました。もうすぐ3ヶ月ですがハンドリガードが始まって一人で拳をじーっと見てたり1,2ヶ月の始めの頃よりはだいぶ楽になりました!

    +5

    -0

  • 10660. 匿名 2019/10/31(木) 19:24:24 

    >>10655
    すみません、お答えではなくお伺いしたいです。
    同じく4ヶ月です。
    下痢の見極めがわかりません。
    下痢だと明らかにすぐわかりますか?
    今はまだつぶつぶが入ったゆるい黄色のうんちです。

    +8

    -0

  • 10661. 匿名 2019/10/31(木) 19:33:44 

    すいません、愚痴です。

    今度お食い初めがあります。
    両家を呼んでお店でお祝いするのですが、その事を実母に伝えると「うちのお父さんとお義父さんも還暦だから一緒にお祝い出来ないかな?」と言われました。

    正直、お食い初めの主役は息子なのに…。って思ってしまいました。還暦のお祝いはまた別にやってほしいです。

    お宮参りも出来ていなくてお食い初めと一緒にお祝いするつもりで初めてのお祝い事なので気にしてしまって💦

    皆さんなら気にしませんか?

    +37

    -1

  • 10662. 匿名 2019/10/31(木) 19:34:55 

    >>10476

    低月齢のうちはミルク以外のものを飲ませて栄養が取れなくなる方が問題みたいです。なので基本はミルク、母乳で水分を補給した方が良いかと思います。

    あと、遊びのみでミルクを飲まないのに他の水分を飲ませちゃったらミルクを余計飲まなくなるような…??

    全然水分とれてなくて脱水が心配な場合、病院で見てもらった方がよいかもです。

    +3

    -0

  • 10663. 匿名 2019/10/31(木) 19:39:10 

    >>10489

    全然気にならないよ!

    むしろ一緒にそれイライラするー!って書き込んでストレス発散するから大丈夫!!気にする人もいるかもだけど、匿名掲示板なんだし何を書き込むか、どの書き込みを読むかは自由だよ~

    +12

    -0

  • 10664. 匿名 2019/10/31(木) 19:40:30 

    ヨーグルトって冷蔵庫保存ですが、冷蔵庫から出したら冷たいままあげてますか?

    冷たいまま +
    少しレンジであたためる -

    +20

    -3

  • 10665. 匿名 2019/10/31(木) 19:42:10 

    >>10490

    うちはサークル重宝してますよ!

    木製のハイタイプのサークルを一セット半つかって大人のくつろぎスペースごと囲ってるので、入るのを嫌がらないし、同じ部屋に居ればご機嫌で一人遊びしてくれるので、サークルに入れておいて離乳食作ったりご飯作ったり出来てます(●´ω`●)

    掴まる所が沢山あるので、つかまり歩きもしやすいみたいです。

    +4

    -0

  • 10666. 匿名 2019/10/31(木) 19:47:25 

    >>10498

    2ヶ月頃は抱っこじゃなきゃ寝なかったんですが、3ヶ月になった頃に床にプレイマット敷いて一緒に床で絵本読んだりメリー見せたりしているうちに背中スイッチが鈍感になりましたよ~!

    そこからハイハイが始まるまでは添い寝トントンで朝昼夜全部即寝してくれてました。ハイハイ始まってからは3分抱っこゆらゆら→寝る、に退行しましたが…

    +5

    -0

  • 10667. 匿名 2019/10/31(木) 19:47:39 

    5ヶ月です。
    昨日から鼻が出ています。
    昨日は普通だったのですが、今日ミルクをあまり飲みません。三時間おきに5.60くらいです。
    離乳食はそれなりに食べました。
    熱は平熱より若干高いかな?くらいです。
    病院行ったほうがいいと思ったのですが、旦那がもっと重い病気もらって来ちゃうかも!って言うので怖くて行けてません。
    病院行ったほうがいいですか?

    行くべき  ぷらす
    様子見  マイナス

    +6

    -4

  • 10668. 匿名 2019/10/31(木) 19:49:17 

    はぁぁ(´Д` )
    今日も寝ないでお腹に何回も乗っかってくる。さてはお腹のお肉がたぷたぷなの気付いたな…

    +9

    -0

  • 10669. 匿名 2019/10/31(木) 19:55:54 

    乳腺炎になってしまいました。。。
    助産院でマッサージしてもらってきました。
    また明日もマッサージです。

    微熱もあって悪寒もあって、昨夜はあまり眠れませんでした。
    眠い。。

    あぁ妊娠糖尿病からの解放で、甘いもの食べ過ぎてました。
    反省。
    痩せなきゃいけないし!
    甘いもの控えなきゃなっ!

    +14

    -0

  • 10670. 匿名 2019/10/31(木) 19:55:56 

    抱っこ抱っこだー

    置くと泣いちゃう

    +5

    -0

  • 10671. 匿名 2019/10/31(木) 19:56:20 

    >>10661
    気にする!!
    目的が全く違うので別開催一択😑😑😑

    +22

    -1

  • 10672. 匿名 2019/10/31(木) 19:58:41 

    >>10661
    気にします。
    私だったら、お食い初めはお食い初めだけでやりたいから3人でやるから両家集まるときは還暦祝いとお食い初め(2回目)にしたいって言うかな。

    +18

    -1

  • 10673. 匿名 2019/10/31(木) 19:59:17 

    すごく些細な事書きます。
    今日支援センター行ったのですが、そこで遊んでいた男の子が恐竜のマネしてガオーー!と娘に威嚇しました。そしたら娘がビックリして泣いてしまいました。
    そんな些細な事なのにビックリして泣いてる娘を見て、可哀想だなと思い私も泣きそうになってしまいました笑
    今も思い出すとちょっと胸が痛むのでここに書かせてもらいました。ありがとうございました

    +30

    -3

  • 10674. 匿名 2019/10/31(木) 20:03:11 

    >>10615
    私は固ゆで卵でしました。
    卵焼きでもいいと思いますがうちの子は卵が好きじゃなかったので食いつきが良くなく、かぼちゃとジャガイモと混ぜでサラダ風にしてました!

    +0

    -0

  • 10675. 匿名 2019/10/31(木) 20:03:49 

    >>10607
    1時間おきは辛すぎますね、、
    お互い早く落ち着くといいですね!
    今夜も頑張りましょう!

    +4

    -0

  • 10676. 匿名 2019/10/31(木) 20:09:14 

    >>10619
    同じ状況すぎて自分の事かと思いました!
    うちも始まって今日で3日目です。3日ですでに身体がしんどいです、、頭も痛いし。
    今日は少しでも長く寝てくれますように!
    お互い頑張りましょう!

    +4

    -0

  • 10677. 匿名 2019/10/31(木) 20:09:35 

    >>10635
    なんでマイナスが多いのかな?
    私もそんな風に自分の出産を都合のいいように使われたらムカついちゃうなー
    仕事復帰するにしても辞めるにしてもあなたが心穏やかにいれるといいな

    +15

    -0

  • 10678. 匿名 2019/10/31(木) 20:14:26 

    >>10661
    気になります💦別の機会にしてよって思いますよーせっかくのお食い初めなのに、なんでじいさん二人ねじ込んでくるの?って思っちゃいます。ついででお祝いして欲しくない!

    +20

    -0

  • 10679. 匿名 2019/10/31(木) 20:16:14 

    >>10670
    おなじくー。いま左手で抱っこしてお布団にぺちゃんこ座りして、右の太ももにスマホ乗っけて打ってる(笑)

    寝入るまで油断出来ん…置けぬ…

    +5

    -0

  • 10680. 匿名 2019/10/31(木) 20:18:39 

    >>10522

    小分け袋かって小分けする手間とコスト考えたら、お出かけ用にほほえみキューブを用意する方が便利な気がしますよ…!

    あとは他の方も言ってる液体ミルクは荷物も減るし楽です!

    +14

    -0

  • 10681. 匿名 2019/10/31(木) 20:20:31 

    完ミでいくって決めたから、
    ぴよログの一番左の「母乳」ボタンを非表示にした。
    少しだけ泣きそう。と思ってこれ書いてたら泣けてきた。
    本音でいえば、母乳で育てたかったなあ。
    決めたから、仕方ないんだけど。
    全部が全部、思い通りにはならないね。
    元気に育ってね。
    可愛い哺乳瓶も追加で買ったからね。

    +38

    -2

  • 10682. 匿名 2019/10/31(木) 20:21:33 

    離乳食についてです。10か月なりたてで、9か月の時に下痢などで3回食をしばらくおやすみしていました。最近再開したのですが、メニューに自信がなく...

    今日のこんだて
    朝 バナナのパンがゆ、ベビーダノン
    昼 しらすとわかめと野菜のうどん
    夕 ミートソースがゆ、かぼちゃシチュー

    品数少なすぎるでしょうか?まだトロみのあるものしか食べてくれず、手づかみ食べの練習も全然進んでいません。そぼろのちょっとしたかたまりも嫌がってベーするので、固形のものへの移行の仕方がわかりません💦皆さんどうされていますか?
    10か月だともっとしっかりした食事ですよね😣

    +2

    -0

  • 10683. 匿名 2019/10/31(木) 20:25:27 

    至急、知恵をお貸しください泣
    5カ月の子育ててます

    完母で育てていましたが、諸事情で2日間おっぱいを飲ませられません。
    搾乳を冷凍していたのでそれをあげようとしているのですが
    哺乳瓶もコップもスプーンも拒否られてます!

    何かいい方法ないですか??
    本人ももどかしいようでギャン泣きしてます、、

    +6

    -0

  • 10684. 匿名 2019/10/31(木) 20:29:36 

    >>10540

    分かります~(笑)

    私も夜泣きが酷い時は、数年前にテレビで見たアンビリーバボーの話を思い出して妄想してます。

    言葉がハッキリ喋れるくらいの年齢まで夜泣きが酷かったアメリカの男の子が、夜泣きの原因を自分で喋りだして、前世で自分は戦闘機乗りで、攻撃されて墜落して死んだ○○って名前の男なんだ、って。お母さんが戦死者協会に問い合わせたら本当にその名前の、そういう亡くなり方をした人がいて遺族に会わせたら夜泣きが収まって、その子自身もその記憶をなくした、みたいな話で、自分の子が夜泣き酷い時は、きっと何か凄く辛い夢をみてるに違いない…(多分、本当は8本目が生えるただの歯ぐずり)って妄想してます!

    すごく優しくなれます(笑)

    +13

    -0

  • 10685. 匿名 2019/10/31(木) 20:39:06 

    >>10673
    私もそんなことになったらしばらくの間思い出して悲しくなっちゃうと思う……。まだ0歳だから親も子どもに起こる悲しいことに免疫なくて、些細なことでも引きずっちゃうよね。

    +9

    -0

  • 10686. 匿名 2019/10/31(木) 20:40:15 

    >>10569

    低月齢の頃そんな時期がありました。原因は寒いのが嫌で、寝室=寒くて不快な場所って覚えちゃってたみたいで、3月末でしたがエアコンつけて布団かけてあげるようにしたら収まりました。

    見当違いかもですが、こんな例もありますよ~と。

    +7

    -1

  • 10687. 匿名 2019/10/31(木) 20:43:59 

    >>10683

    離乳食は始められてますか??スプーンはステンレスなどは冷たくて嫌がるので、シリコン製がいいですよ!

    あとは、ストローマグを試してみても良いかもです。

    コップで飲ませる時は、紙コップにして、口につける所を折って細くしてあげる…とかかな??

    これくらいしか考えつかないですが、解決しますように…!

    +3

    -0

  • 10688. 匿名 2019/10/31(木) 20:45:13 

    寝返り返りマスターしたみたい。寝返りも早くて3ヶ月なる前、寝返り返りは4ヶ月なる前
    寝返りしだしてから吐き戻しが大変でつきっきりだったんだけど寝返り返りしだしたらもっと大変になる?それとも楽になるのかな?
    お昼寝布団じゃ足りないからプレイマット買わないといけないな
    抱っこじゃないとお昼寝しないのになんでお昼寝布団買い足したんだろ?笑 その時の思考が謎。無駄だったなぁ

    +5

    -0

  • 10689. 匿名 2019/10/31(木) 20:45:41 

    >>10643
    5ヶ月で卒業しました。サイズよりは寝返りで動いてぶつかりまくるのでやめました。今は大人のベッドで一緒に寝ています。赤ちゃん1人の時はキングサイズのベッドの真ん中にデーンと寝てます。四方は枕なんかで囲ってますか、心配なのでモニターもつけてます。

    +7

    -1

  • 10690. 匿名 2019/10/31(木) 20:46:13 

    >>10659
    分かります!3ヶ月くらいで指ちゅぱちゅぱしたり出来るようになると、赤ちゃんも自分で自分を落ち着かせたり、泣き止むことできますよね(^O^)

    +5

    -0

  • 10691. 匿名 2019/10/31(木) 20:51:45 

    上の子寝た!新生児もまだ寝てる!アイスいただきます!!
    ってウキウキのんきに食べてたら新生児がフガフガ言い出したのでアイスを急いで食らう...ゆっくり食べられる日が遠いよ~

    +22

    -0

  • 10692. 匿名 2019/10/31(木) 20:53:35 

    今夜は夕飯作りたくnight

    +24

    -0

  • 10693. 匿名 2019/10/31(木) 20:54:23 

    >>10568
    うちもベビーカーで散歩に行くと仏頂面で景色も見ずにずーっとフロントガードの付け根?をペシペシ触ってます(笑)
    抱っこ紐だとキョロキョロしてるから体力が許せば抱っこ紐で行ってます^_^;

    +10

    -0

  • 10694. 匿名 2019/10/31(木) 20:54:39 

    >>10692
    仲間 私も作らなさたくなさすぎて、 清く辞めたw
    自分は納豆ご飯
    旦那は買い弁たのんだ
    たまには良いよね!

    +20

    -1

  • 10695. 匿名 2019/10/31(木) 21:00:57 

    >>10687

    ありがとうございます!

    スプーンはいつも離乳食時に使っているものです。
    紙コップとスパウトやってみましたが
    もう泣いて泣いて興奮状態でだめです、、
    わたしも泣きそう

    離乳食まだ1回食ですが
    とりあえずあげても大丈夫ですかね😭

    +4

    -0

  • 10696. 匿名 2019/10/31(木) 21:03:41 

    >>10682
    10ヶ月半です。
    メニューはうちも似たような感じですよ!
    余裕があるときはデザートに果物足したりします。
    うちの子もそぼろやツナなどもそもそするものはまだ嫌がるのでスープにして水分多めとかとろみをつけています。
    固形物の練習は大根や人参を今までより大きめであげてます!
    あと手づかみ食べは摘める大きさに切ってレンチンしてきな粉まぶしたのをよくあげます。

    +2

    -0

  • 10697. 匿名 2019/10/31(木) 21:06:12 

    >>10579
    おつかれさま!ゆっくり浸かってリフレッシュしてね(^^)

    +5

    -0

  • 10698. 匿名 2019/10/31(木) 21:11:02 

    >>10664
    レンジで温めると酸味が出てしまうので私はお粥とかを解凍する前に1番初めにお皿に出してます。
    少しでも常温に近い方がいいかな?と思いまして!

    +4

    -0

  • 10699. 匿名 2019/10/31(木) 21:16:22 

    授乳中 ふと こうやって母乳あげられる期間も あと1年もないんだもんな〜と気づいたら
    なんだか急に寂しくなった

    出産してから180度生活が変わって
    なんでも赤ちゃん中心になって
    あちこち身体は痛いし大変だけど、
    一番肌身離さずで過ごせる時期 大切にしなきゃな〜

    +29

    -1

  • 10700. 匿名 2019/10/31(木) 21:17:16 

    >>10692
    同じく今日は惣菜でーす!
    朝から今日は惣菜と決めてました🤗

    +5

    -0

  • 10701. 匿名 2019/10/31(木) 21:25:22 

    お風呂いれるのに、寝てる子供を起こそうとしたら、爪が伸びてるのに気づいた。
    切らなきゃと思ったら、お鼻の入り口にピロピロした大きな鼻くそが!今なら取れそう。

    爪を切る…➕
    鼻くそ取り…➖

    って頭の中に閃いてしまったわw

    結局、気になりすぎて鼻くそを取りましたけどね〜

    +21

    -1

  • 10702. 匿名 2019/10/31(木) 21:25:28 

    低月齢の頃からお風呂の時、家事する時、なんでもない時にでもよくバウンサーに乗せてたのが
    月齢上がるにつれてぐずるようになりお風呂の時だけ
    しか使わなくなっていた。

    最近掴まり立ち、お座り安定したし
    脱衣場待機も卒業できたから
    いよいよ使わなくなるなーって思ってたんだけど
    だけどだけど。
    寝かしつけの時間を遅くしようと思って
    夜ご飯食べてる時間起こしてたらずっと机に襲撃
    してくるからダメ元でバウンサーに座らせた。
    うとうとして大人しいし、今日はそのままバウンサーで寝た。
    起きてたらエンドレスに立って回ってなのに
    寝かしつけても寝ぐずりするのに!!!
    ここに来て、まだ私いけんだから!!片付けんじゃないわよ!と言わんばかりの活躍を見せた。

    安いし動かすのめんどくさくて廊下に置きっぱなしだったけど愛着はあったから嬉しい。
    これからも娘を頼んだぞ!バウンサー!!

    +23

    -0

  • 10703. 匿名 2019/10/31(木) 21:25:39 

    家族のように仲良くしてる人に
    内祝いは送らないで大丈夫だよって言われたら
    どうしますか💦?

    送る+
    送らない-

    +37

    -12

  • 10704. 匿名 2019/10/31(木) 21:27:00 

    >>10701
    最後まで読まずに+押したけど、鼻くそとったんかい!!って思わず突っ込んだ。
    気持ちはすごーく分かるんですけどね。笑

    +9

    -0

  • 10705. 匿名 2019/10/31(木) 21:29:33 

    >>10681
    母乳お疲れ様!きっといろいろな悩みや迷いがあってこその決断だと思う。
    赤ちゃんもきっとママ頑張ってくれてありがとうって思ってるよ😊

    +15

    -0

  • 10706. 匿名 2019/10/31(木) 21:30:17 

    >>10638
    ありがとうございます。
    確かにタイミングズレますよね。
    すごく不安ですが先輩を見習ってやってみます!

    +4

    -0

  • 10707. 匿名 2019/10/31(木) 21:30:27 

    >>10703
    自分だったら内祝いを送らないで誕生日プレゼントとしてお返しをします

    +4

    -1

  • 10708. 匿名 2019/10/31(木) 21:32:56 

    >>10563
    検索してくれてありがとうございます^ ^
    無名のひよこなので安いでしょ〜
    ミッフィーちゃんはさすがおブランドな値段ですね

    伝わりづらいかもわかりませんがひよこのMAXを撮ってみました
    消したらこの部屋真っ暗なんだけど、寝てる息子のハゲ散らかした頭も写るくらいです
    もちろんコードレスにできるので、夜中のオムツ変えは足元に持ってってしています

    ひよこ仲間増やそうと思ったけど、一目惚れしてるなら迷うところですね〜
    とりあえずご参考にしてください^_^
    0歳児の母が語るトピ Part40

    +22

    -0

  • 10709. 匿名 2019/10/31(木) 21:36:34 

    >>10681
    私も完ミにした時にセンチメンタルな気持ちになりました。でもミルク飲んでると顔がしっかり見れるのでめちゃくちゃかわいいです。哺乳瓶を覚えたのか近づけたら自分で口元に押し込もうとする仕草もかわいいです。体重も増えてるしおいしそうにしてるしって思えば気が楽になりました。
    我が子の笑顔ばんざーい!

    +25

    -0

  • 10710. 匿名 2019/10/31(木) 21:37:36 

    >>10696
    すみません食パンをつまめる大きさに切ってです!

    +3

    -0

  • 10711. 匿名 2019/10/31(木) 21:37:47 

    旦那の何気ない一言にムカついてしまいます。

    赤ちゃんの食事に関するものを置いている棚にパック入りの封未開封のリンゴジュースを置いてたんですが、賞味期限いつ?と聞いてきたんです。
    ちゃんと賞味期限とか在庫とか管理してるのに、そんなこと言われたらカチンときませんか?

    奥に置いてあったから聞いてみたらしいのですが、こんなこと言われたらウザくないですか?口だけ出してきて正直めんどうです。

    1回聞いたくらいで怒るなよと逆ギレされましたし、普通じゃないとまで言われました。論点ずらしてくるし普通じゃない人扱いしてきて心底旦那には失望します。

    +11

    -13

  • 10712. 匿名 2019/10/31(木) 21:38:56 

    オムツなんですが、寝返りはじめたらパンツタイプの方が使いやすいですか?まだ寝返りしてませんが4か月なのでたぶんそろそろ寝返ると思われます!オムツが安いのでまとめ買いしようと思ってますがパンツタイプがいいのかテープタイプがいいのかいまいちわかりません。もう寝返りされてる方はどちらを主に使用されていますか?

    パンツタイプ プラス
    テープタイプ マイナス

    +13

    -20

  • 10713. 匿名 2019/10/31(木) 21:41:37 

    あんなに泣いてたのに突然寝落ちした。お姉さん座りで私の股に両手かけてるけどそれでよく寝れるね!!お母さんは布団の方が寝やすいと思うよ!

    +17

    -0

  • 10714. 匿名 2019/10/31(木) 21:42:17 

    一週間下痢が続いている息子。
    機嫌も良いし、食欲もあるのでそれほど心配しなくていいみたいですが、一日中う○ちのニオイを嗅ぎ続けているせいか、私の鼻がバカになって、していないのにした!って思ってしまって何度もオムツの中を覗いてしまう…
    早く治りますように…

    +19

    -0

  • 10715. 匿名 2019/10/31(木) 21:43:10 

    魔の3週目ってやつかも。
    おっぱい、おむつ、おっぱい、眠りが浅い、おっぱい、おむつの繰り返し。
    乳首がヒリヒリしてきたので、おしゃぶりに頼ったけど、全然寝ない。今晩、大変そう。

    泣いてないから、お先に寝ても良いかな?

    +21

    -0

  • 10716. 匿名 2019/10/31(木) 21:44:51 

    >>10711
    聞く前に自分で見たら?って思っちゃいます
    うちの旦那も自分で調べる前にいちいち聞いてくるのでイライラしっぱなしです
    ホルモンのせいなのかイライラが止まらない

    +8

    -0

  • 10717. 匿名 2019/10/31(木) 21:45:02 

    >>10631
    うちも4ヶ月ですが、ちょっと離れてるテーブルでなんかしてたらずっとこっち見てニコニコしてますよ
    明らかに私のこと見てる席立ってキッチンに行った瞬間ワーワー騒いで呼んできます

    +9

    -0

  • 10718. 匿名 2019/10/31(木) 21:46:27 

    >>10684
    横ですが、なんか感動しました笑
    この世界には理屈では証明できない不思議なこと沢山ありますねぇ…!!

    さぁ、うちの息子はなんの前世だったんだろう…(最近1時間起きに起きます。笑)

    +8

    -0

  • 10719. 匿名 2019/10/31(木) 21:49:46 

    >>10701
    見事にがるちゃん中毒っすね!!笑

    +9

    -0

  • 10720. 匿名 2019/10/31(木) 21:54:00 

    私子供と関わる仕事してたんだけど、かわいいなって思うことはあってもやっぱり仕事は仕事って感じだった
    でも実際自分に子供できて、こんなにも子供好きだったなんて知らなかった
    我が子がかわいくてかわいくて仕方ない
    支援センターに行ったら、寄ってきてくれた別の子もかわいくて仕方ない
    今まで夫婦で好きなように自分勝手に生きてきた
    今は子供中心で自分のことなんて全くなのにそれでもなんとも思わない

    人って変わるものなんだね
    子は宝

    +31

    -0

  • 10721. 匿名 2019/10/31(木) 21:55:59 

    >>10652
    私もそう考えてしまうときあります。
    でも妊娠前は子どもがいる生活を想像して、子どもが居たら今より賑やかで毎日が刺激的なんだろうなぁとか考えていました。
    無いものねだりなのかな…。

    +17

    -0

  • 10722. 匿名 2019/10/31(木) 21:56:17 

    >>10712
    いま9ヶ月ですが6ヶ月頃までは基本テープで慣れる為にたまにパンツタイプ使っていて、7ヶ月になりズイバイ始まってオムツ替えの時に寝返りして脱走し始めたのでパンツタイプにしましたよ。

    テープは肌一のパンパースが合っていたのに、パンツは合わなくて色々試してメリーズが合っていたりで試してからまとめ買いがいいと思います。

    +4

    -0

  • 10723. 匿名 2019/10/31(木) 21:59:40 

    >>10592
    人によると思うけどあまりに実家に行きすぎると離婚案件になることあるみたいですよ

    +3

    -2

  • 10724. 匿名 2019/10/31(木) 22:00:47 

    >>10660
    うちの子は完ミなので普段からうんちが緑で違いが分かりやすかったんだと思います!
    最初はおならのようなブリブリブリとした音で、びっくりして見てみると下痢?と疑問に思ってネットで赤ちゃん下痢で検索しました。そしたら似たよう写真も出てきて下痢なのか、、と臭いを確認するといつもの我が子の普段のうんちとは違った臭いだったので、本当に下痢かもしれないと思いました。

    +0

    -0

  • 10725. 匿名 2019/10/31(木) 22:03:07 

    >>10661
    先月自宅で両親を呼んでお食い初めをしました
    旦那がネットを見ながら説明して父が赤ちゃんに食べさせる真似をしました
    和やかな雰囲気ではありましたが神聖な儀式だなと思いました
    私なら別の祝いをまとめるなんて絶対断りますね
    それでもし文句言われたら、家族だけでやるからと言いそう
    還暦祝いは別の食事会として出席するかな

    +10

    -0

  • 10726. 匿名 2019/10/31(木) 22:05:41 

    >>10708
    横ですが室温計同じだー(*^ω^*)
    赤ちゃんバンザイですやすや寝てますね、かわいい♡

    +9

    -0

  • 10727. 匿名 2019/10/31(木) 22:15:46 

    >>10373
    あと、10キロ(笑)

    昨日夫に横から、後ろから、前から、上からと写真撮ってもらって現実を見たところでした…。なんか首の後ろが丸くなってた。


    …わたしはもう無理です。みなさん頑張って(笑)

    +16

    -0

  • 10728. 匿名 2019/10/31(木) 22:16:40 

    >>10682

    9ヶ月半の三回食です。

    最初はペーストにすごく細かいみじん切りを混ぜる→みじん切りの割合を増やしていく→みじん切りサイズを大きくする→3mm角切りをペーストに混ぜる→5mmくらいにサイズアップしてペーストに混ぜる→5mmの角切りだけでたべさせてみる→よく煮た野菜スティックと7mm~1cmくらいの角切り→おやき

    って、感じて進めました。
    炊飯器や圧力鍋で柔らかく煮た人参や大根は角切り&スティックにしてもつぶしやすいみたいで嫌がらずに食べてくれましたよ!

    +2

    -0

  • 10729. 匿名 2019/10/31(木) 22:23:00 

    >>10580

    本気で悩んで相談したんだろうけど、ごめん、腹筋崩壊した…!(笑)

    何事もなくて何よりだよ~!

    +8

    -0

  • 10730. 匿名 2019/10/31(木) 22:23:30 

    おでこの感じが旦那そっくり。
    将来キミも薄毛に悩んでしまうかもしれない、ごめんよ。

    +5

    -0

  • 10731. 匿名 2019/10/31(木) 22:26:07 

    今日のトピにある「出生数過去最低〜〜」のトピ読んでますます職場復帰できる気がしない。
    でも辞めちゃったら正社員で社会復帰できる自信もない。
    今年の8月生まれで来年の4月入園希望で申込みしたけどどうかなぁ。共働きフルタイム加点なしだからギリギリ入れるか入れないか(横浜住みです)2月までモヤモヤ過ごすのキツイ。

    +12

    -1

  • 10732. 匿名 2019/10/31(木) 22:26:12 

    新しい抱っこ紐を買おうか悩んで3日目。 上の子の時に買ったエルゴアダプトがあるんだけど、まだ生後1ヶ月半で足がやっぱり気になるから使う気になれず。
    ベビービョルンならと試着もしてきて悩んでる。
    どうしよー。いらないっちゃいらないし、欲しいっちゃ欲しい笑  

    +6

    -0

  • 10733. 匿名 2019/10/31(木) 22:30:34 

    >>10615

    横ですが、薄焼き卵をみじん切りしておくと冷凍できるから便利ですよ!

    +2

    -0

  • 10734. 匿名 2019/10/31(木) 22:34:49 

    また今日も夜勤が始まる。
    子どもの睡眠は今日もまた細切れなのかなぁ。
    ほんと育児は24時間体制の大変なお仕事だなぁ。

    今宵も頑張りましょう。
    次起きるときは11月になってますように。笑

    +19

    -0

  • 10735. 匿名 2019/10/31(木) 22:39:38 

    >>10723
    ピーナッツおやこってやつですね

    +1

    -0

  • 10736. 匿名 2019/10/31(木) 22:42:02 

    旦那がさ、平日は仕事だからしょうがないとして子供の相手もせずギリギリの時間まで寝てるのは分かる。
    休日も頼む、寝かせてくれ〜ってギリギリまで寝てるのが本当腹立つ。
    私はいつも子供に合わせて早起きなのに!かわいいからいいけど、少しは変わってくれよ。
    イライラが積み重なっていく〜!!

    +28

    -0

  • 10737. 匿名 2019/10/31(木) 22:42:36 

    >>10732
    ビョルン オススメです!
    さくっとつけれるので、短時間の時今でも使ってます!ベビーカーでお出かけの時も、エルゴより嵩張らないのでもしもの時用に持ってってます(^^)

    +9

    -0

  • 10738. 匿名 2019/10/31(木) 22:42:38 

    ポイズン効かないよ!!


    ♪涙を流す余裕さえないまま〜
    やりたいこともできないこんな毎日じゃ〜POISN
    ラーメンは出来上がったら泣く〜oh oh
    自由に生きてた過去に
    思い馳せてみても〜
    泣き声で現実戻らされた夜〜

    +18

    -0

  • 10739. 匿名 2019/10/31(木) 22:45:19 

    >>10726
    こんばんは〜
    あら室温計仲間(o^^o)
    朝方は結構寒くなってきたので手が冷たくなってるんですよね
    だから寝てる時に布団に入れようとするんだけどまたそのうち出てきてしまう^ ^;
    すやすや寝てた息子は腹が減ったと喚いてまた寝ていきました…

    +6

    -0

  • 10740. 匿名 2019/10/31(木) 22:45:37 

    >>10727
    0歳児の母が語るトピ Part40

    +10

    -0

  • 10741. 匿名 2019/10/31(木) 22:45:39 

    旦那に助け求めたら、イライラした口調で返事された
    『あー!はいはい!』って
    辛い、限界を超えた状態
    いつかぷつんと切れそうで怖い

    +30

    -0

  • 10742. 匿名 2019/10/31(木) 22:49:29 

    最近の悩みです。
    混合で今3ヶ月です。夜の授乳は眠たいみたいで、全然母乳を吸ってくれないです。なので夜間はミルクをあげて搾乳をしていますが、最近全然搾れなくなりました。胸の張りもなくなってきて、10時間母乳をあげてないとようやく張ります。このまま枯れてしまいそうです。出も悪いのか、たまに泣かれることもあります。このまま混合で頑張っていくのか、母乳に頼った方がいいのか迷います。、

    +2

    -0

  • 10743. 匿名 2019/10/31(木) 22:49:43 

    >>10734
    あっ!
    あと1時間ちょいで11月になるのね
    今月もあっという間だったなー

    +12

    -0

  • 10744. 匿名 2019/10/31(木) 22:50:33 

    >>10738
    うちもポイズンもテルマも効きません。
    3分クッキングの歌を流すとちょっと止まるくらいです。
    宜しければこちらもお試しくださいませ〜!

    +10

    -0

  • 10745. 匿名 2019/10/31(木) 22:52:49 

    うちは最近ジブリやディズニーのオルゴール音で成功してます。産院でずっとジブリのオルゴール音が流れてたのが関係あるのかな?

    +11

    -0

  • 10746. 匿名 2019/10/31(木) 22:53:32 

    >>10744
    ありがとうございます!
    同じくテルマも効きませんでした。
    キューピー試します(^○^)
    トゥルッ♪トゥットゥットゥ♪

    +10

    -0

  • 10747. 匿名 2019/10/31(木) 22:55:17 

    アカチャン本舗で保険会社か何かがやってる親子撮影会に行ったんだけど、タダなのに素敵な感じに写真撮ってもらえて大満足!!

    タダな分個人情報を与えてる、といっちゃえばそれまでなんだけど、プロに写真とってもらって、滅多に撮ってもらえないツーショットも撮ってもらえて綺麗に仕上がったデータもらえて、嬉しい~!

    +15

    -0

  • 10748. 匿名 2019/10/31(木) 22:57:02 

    >>10665
    大人のくつろぎスペースごと!良いこと聞きました!笑
    ありがとうございます、検討してみます(*^_^*)

    +5

    -0

  • 10749. 匿名 2019/10/31(木) 22:57:22 

    >>10571
    色んなばあちゃんがいるね!

    私は今日、あんよ出すな婆ちゃんと会ったよ!
    たしかに冷やすのはよくない。あの世代は着せ過ぎだけどね〜

    +6

    -0

  • 10750. 匿名 2019/10/31(木) 23:00:02 

    うちの娘は季節先取りのジングルベルでここ数日はよく寝る
    テンポの良い曲が好きみたいで、他の曲も1.5倍速で歌ってお尻ポンポンしてます

    +7

    -0

  • 10751. 匿名 2019/10/31(木) 23:00:24 

    >>10742

    私も出が悪くて悩みました。
    でも母乳をどうしてもあげたかったのでミルク多めで、両方あげてました。
    ミルクだと3時間はなるべくあけた方がいいので、その間に泣いちゃった時母乳をあげられるので便利です。母乳だとそのまま寝てくれる時も多かったので嬉しかったです。

    +12

    -0

  • 10752. 匿名 2019/10/31(木) 23:00:51 

    うちは琉球そんぐすちゅらオルゴールってアルバムをアマゾンプライムミュージックで流してて、朝寝も昼寝も夜も一曲目の島唄が終わる前に寝ます…!!

    沖縄音楽は単に私の癒やしの為に選んだんだけど、息子にもヒットしたもようです(●´ω`●)オルゴール+私の音痴な子守歌つきで即寝です!

    +14

    -0

  • 10753. 匿名 2019/10/31(木) 23:07:21 

    やばい、オルゴールやモーツァルトは
    私が先にぶっ倒れそう
    寝たらいけない…拷問感がすごいw

    +29

    -0

  • 10754. 匿名 2019/10/31(木) 23:08:53 

    うちは、昔ながらのねんねんころりよで寝るなぁ〜
    最初の2行しか知らないから寝付くまでに永遠とそこだけリピートしてるんだけどw
    うちもポイズンとテルマは効かなかった!

    +13

    -0

  • 10755. 匿名 2019/10/31(木) 23:09:04 

    >>10645

    同じく9ヶ月で7本生えてますが、低月齢の頃よりスタイの出番少なくなりましたよ!抱っこ紐で前向き抱っこするときくらいかな??これから増える事もあるんでしょうか😳

    +4

    -0

  • 10756. 匿名 2019/10/31(木) 23:15:29 

    >>10653
     新生児で何回かここにギャン泣き辛いって嘆いてるものです

    昨日新記録で夜の20時から朝の7時までギャン泣きされ一睡も出来ませんでした

    今もギャン泣きしてます
    授乳は飲み過ぎで体重増えすぎみたいであまり与えすぎないように言われてますが、授乳してる時はギャン泣きしないからすぐ与えてしまいます😭

    いつになったらギャン泣きしなくなるんだろう
    毎日辛いです
    2週間くらいずーっとギャン泣きと付き合ってます

    +37

    -0

  • 10757. 匿名 2019/10/31(木) 23:16:51 

    >>10648

    最初はそうでしたよ~!
    2ヶ月になってからプーメリー買って見せたり、絵本見せたり、おもちゃを持たせてみたりしているうちに徐々に徐々にご機嫌で起きていられる時間が増えてきました。

    9ヶ月の今は、サークルの中で私が寝てる横で一人忙しく遊んでてくれるので、本気で疲れたら遊ばせておいて寝れるので楽になりました(暇になったりオムツタイムになると構ってー!ってなりますが)。きっとこれから少しずつご機嫌で起きていられる時間伸びますよ!!

    とりあえずプーメリーは神アイテムです…!!(笑)

    +18

    -0

  • 10758. 匿名 2019/10/31(木) 23:18:13 

    >>10683
    解決策ではありませんが、どうしてもあげられない事情なのであればお母さんが腹をくくるしかありません。
    赤ちゃんはお腹が減ってどうしようもなくなったら生存本能て飲んでくれます。
    私も11日間断乳があり保健師に相談したりもしました。実際ギャン泣きしていましたが、おっぱいは飲めないとわかったらたんだんと哺乳瓶でミルクも飲むようになりました。半日たっても飲んでくれないようであれば病院で点滴も考えて、お母さんがどっしりしてるのが一番です。

    +7

    -0

  • 10759. 匿名 2019/10/31(木) 23:18:19 

    ↑です。

    夜間ギャン泣き凄かったけど治ったよーというかた
    いつ頃治りましたか?
    いつまで続くのか、そんなことばかり考えてます

    +5

    -0

  • 10760. 匿名 2019/10/31(木) 23:24:15 

    >>10655

    元が便秘気味なんですね。赤ちゃんはミルクや母乳しか飲んでないので基本はユルユルうんちで、下痢になると回数が極端に増えると言われました。

    色は母子手帳にも便色カードがありますが、白やすごく薄い黄色、赤じゃなければ緑などは問題ない便色だったと思いますよ!!母子手帳の便色カードと見比べても良いかもです。

    +2

    -0

  • 10761. 匿名 2019/10/31(木) 23:24:33 

    >>10657
    うち今5カ月なんですけど、4ヶ月と少しで下の歯が生えてきました。ヨダレも増えました。
    歯ぐずりが始まって一週間くらいは泣いてなかなか夜寝てくれませんでした。
    今も時々歯ぐずりがあるけど歯固めを与えて気を紛らわせてます。
    ちなみにバナナ🍌の歯固めが、うちの子には合ってたようです。

    +4

    -0

  • 10762. 匿名 2019/10/31(木) 23:24:59 

    >>10756
    それは飲みすぎてお腹が苦しくて泣いてるのでは…?
    授乳したら確かに口が塞がって泣き止むけど
    悪循環な気がします💦
    でもギャン泣きつらいですよね…お腹は満たされてるのに泣く場合は授乳せずに、ここでもおススメされてるワイヤレスイヤホンで音楽聴きながら抱っこユラユラであやしてみるのはどうでしょう?
    一晩の対応、お疲れ様です。
    日中、少しでも休んで旦那さんやお母さんなど頼りにして無理だけはなさらないように😣

    +18

    -1

  • 10763. 匿名 2019/10/31(木) 23:27:03 

    チェアベルト使ってる方いますか?お出かけ先に子供椅子があるとも限らないので買おうか迷っているのですが、使い勝手など教えていただけますか?
    0歳児の母が語るトピ Part40

    +11

    -0

  • 10764. 匿名 2019/10/31(木) 23:29:40 

    泣いてる〜

    今日も寝ないんだろうな

    +8

    -0

  • 10765. 匿名 2019/10/31(木) 23:34:29 

    なんか旦那の抱っこの仕方が気持ち悪い…猫背でゆらーりみたいな、、、よそのパパたちはカッコよく余裕持ってひょいって感じで抱っこしてるのに、なぜうちはこんな絶妙な気持ち悪さなのか…
    そのせいなのかどうなのか、息子は全然泣き止まないし。そのうち慣れるのかなあ。
    なにを直せばいいのかわからなくて地味にとても困ってる。

    +21

    -1

  • 10766. 匿名 2019/10/31(木) 23:39:01 

    >>10758

    アドバイス、ありがとうございます!
    確かに、、さすがに追い詰められれば飲みますよね。
    腕や鎖骨の下を必死に吸ってくる息子を見て、あげられない罪悪感や焦りから、わたしが必死になりすぎていたので
    それも子供に伝染したのかもですね。


    深呼吸して、どっしり構えて飲ませてみます!
    少し肩の力が抜けました。ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 10767. 匿名 2019/10/31(木) 23:51:51 

    >>10765
    うちも気持ち悪いよ!
    ユラユラが小刻み過ぎてバイブみたいになってるよ!目の前で抱っこしてユラユラ見せてるんだけど何回言ってもカタカタしてる(((( '-' ))))カタカタ

    +18

    -0

  • 10768. 匿名 2019/10/31(木) 23:58:08 

    >>10373
    もともと標準体型で、妊娠して12キロ増でした。完ミだし高齢だし運動も出来ていませんが、育児が辛すぎて1ヶ月で12キロ戻りました…そして5ヶ月の現在、そこから5キロ減しています。痩せたというかやつれました。
    2ヶ月目までは一晩中壁に寄りかかって抱っこしながら寝かし、その後は夜は1時間ごとに起きて泣き叫ぶので抱っこ、昼もずーっと立ち抱っこです。もう9キロ近くあります。ご飯もろくに食べられないので、つまめるお菓子ばかり食べています。
    このままだとやばいような気がするものの、状況を変えられずにいます。

    +11

    -0

  • 10769. 匿名 2019/11/01(金) 00:05:19 

    寝顔見てたら可愛すぎて泣けるww

    +19

    -0

  • 10770. 匿名 2019/11/01(金) 00:05:21 

    >>10759
    新生児〜2カ月くらいはよく泣いてたなぁ…藁にもすがる思いでおしゃぶりをくわえさせたらかなり軽減しました。最初は嫌がってぺってしちゃうかもだけど、しばらく押さえてあげたり、何種類か試すのもいいと思います!
    泣き自体は100日記念の頃を境に段々と落ち着いてきましたが、8カ月の今もおしゃぶりには色んな場面でお世話になっています。
    とても大変でしょうが、お体に気をつけて頑張ってください…!応援してます!!

    +9

    -0

  • 10771. 匿名 2019/11/01(金) 00:08:43 

    >>10767
    >>10765

    ゆら〜り…かたかたかた…で奥さんにキモがられるパパ想像したらめっちゃ面白い🤣

    悩んでるのにごめんなさい。
    動画撮ってみせてみるとか?

    +8

    -0

  • 10772. 匿名 2019/11/01(金) 00:10:49 

    自虐風自慢でもなんでもなくて本気で悩んでるんですが、産後痩せてしまい、会う人会う人に、痩せた痩せたと言われます。
    元々痩せ気味ではあったので、今は本当に貧相になってしまって…。
    食欲はめちゃくちゃあるから、食事も間食もしてるのに太れません。
    貧乳だし肩幅広いし、痩せてなんかゴツゴツしてて男性みたいだから、お肉つけたいです。

    +22

    -0

  • 10773. 匿名 2019/11/01(金) 00:32:41 

    >>10756
    試されたかもしれませんが、おしゃぶりはいかがでしょうか?私もないたらすぐに授乳しちゃってましたが、おしゃぶりで代わりがききました!(毎回ではありませんが…

    +13

    -1

  • 10774. 匿名 2019/11/01(金) 00:39:09 

    歯ぐずりって歯が見え始めてから起こりますか?
    ここ数日不機嫌がすごいです
    5ヶ月半で、歯はまだ見えていません

    +5

    -0

  • 10775. 匿名 2019/11/01(金) 00:55:00 

    >>10756
    もしかして魔の3週目あたり?
    ずっとギャン泣きツラいよね…
    前にもオススメされてるけど、おしゃぶり試してみました?
    産院でも使ってたので、おしゃぶりについて助産師さんに聞いたことあるのですが、今は歯並びに影響の少ないものとか沢山出てるし、小さいうちは大丈夫!と仰ってました。
    うちはすぐペッと吐き出してましたが、何種類か試したらコツを覚えたのか、しっくりきたのか吸ってくれるようになりましたよ!

    +8

    -0

  • 10776. 匿名 2019/11/01(金) 01:20:25 

    >>10756

    他の方も言ってるようにお腹が苦しくて泣いてる気がします。うんちやガスは出てますか??綿棒浣腸してみると、落ち着く時もありますよ!後はお腹をマッサージしてあげたり、自転車をこぐかんじで足を回してあげたり。

    +11

    -0

  • 10777. 匿名 2019/11/01(金) 01:27:31 

    >>10521
    遂に明日から仕事復帰するのですが、
    自分が望んだ事とはいえ 本当にこれでいいのか…
    子供にとって、自分にとってこれが最良の選択なのか…ここのところ ずっとずっと考えてるような気がします。

    生まれる前は [仕事をした方が気分転換になる]
    と単に理屈で考えてましたが、
    そこに至るまでの労力や葛藤は只ならぬものがあるなと感じてます。

    皆さん、それぞれの状況で最良の形を目指して
    迷いながら、悩みながら頑張ってるんだなと、、、
    幸せな親子が少しでも多くなればなって思います。

    +21

    -0

  • 10778. 匿名 2019/11/01(金) 01:55:29 

    >>10743
    ほーんと、一ヶ月が走り去っていきますよね。こんな感じであっという間に赤ちゃん期間が終わると思うと寂しいですよね。

    あと、お陰様で11月になってから起床しました!笑
    時計を見てニヤリ!
    久々に3時間も継続で寝てくれた、嬉しい…。

    +14

    -0

  • 10779. 匿名 2019/11/01(金) 01:57:12 

    育児書もぴよログも続かなかった。、
    みんな書いてるのかな。

    自分が相当な面倒くさがり屋で困るわ笑笑

    +12

    -1

  • 10780. 匿名 2019/11/01(金) 01:59:54 

    もう11月か
    早いなー
    あっという間に年末か
    赤ちゃん連れて実家と義実家の行き来のこと考えるとめんどくさい…

    +20

    -0

  • 10781. 匿名 2019/11/01(金) 02:34:31 

    今さらなんですが、録画していた『この世界の片隅に』を子どもが寝ている合間にちょこちょこ観て、さっき観終わりました。

    産後夫とも喧嘩が増えたし、想像していた以上に育児はキツくて、子どもにイライラしてしまうこともあったのですが、大好きな家族や友人が生きていること、ごはんを食べて寝る場所があること、当たり前のことがどんなに幸せなのか改めて思い知りました。

    ラストの親子のシーンも、自分と子どもを重ねてしまって、涙ぐんでしまって。

    毎日眠いしバタバタだけど、幸せなんだよなあ。噛みしめてまた明日から頑張ろう。

    +20

    -0

  • 10782. 匿名 2019/11/01(金) 02:41:00 

    >>10763
    リニューアル後の安全ベルトつきの方持ってます!
    めちゃくちゃ便利ですよ~!!
    使えるのはひとりすわりが出来るようになってからですが、案外子ども用の椅子が用意されていないお店も多いですし、混雑時に子ども用の椅子が出払ってしまっているような場面でもこれがあれば大人用の椅子につけて子どもを座らせられます(*^^*)だんだん重くなったり動くようになって、抱っこしながらご飯をあげるのは大変になってきたので、私は買ってよかったです(*^^*)

    あとは飛行機に乗る時にこれを使って自分の膝の上に固定してました。両手が空くので、絵本を見せやすくてよかったです!

    +10

    -0

  • 10783. 匿名 2019/11/01(金) 03:08:43 

    眠い
    早くヒップシート買って抱っこを楽なものにしなきゃ

    +9

    -0

  • 10784. 匿名 2019/11/01(金) 03:09:06 

    11ヶ月で夜中起きるようになった。
    今も目を閉じたまま涙流してないてる。
    本気泣きじゃなくて、トントンしてたらウトウト~っと寝て、ハッおっぱい欲しい…!って泣いてる。
    どうにか授乳せず寝れるようにトントン繰り返してたけど、ダメだ。授乳した。

    そもそもこれは夜泣きなのか…?寝言泣きなのか…?

    +14

    -1

  • 10785. 匿名 2019/11/01(金) 03:29:47 

    もう大丈夫だろうと思って寝せたら普通に起きた
    授乳しながら寝落ちしそうだよ

    +9

    -0

  • 10786. 匿名 2019/11/01(金) 03:35:29 

    あと腕一本抜くだけで着地成功!っていうときに
    子どもが寝ぼけてキャハ!って笑った………!!

    可愛いんだけど、起きたかと思って心臓に悪いーー!笑

    …どんな夢見てるんだろ!いい夢みてね!おやすみ!

    +26

    -0

  • 10787. 匿名 2019/11/01(金) 03:38:39 

    24時間営業のスーパーに娘も一緒に連れてって気晴らしに散歩したいレベルで寝ない
    もし明日もこの調子ならスーパー行くわ
    それでハーゲンダッツ無限に買ってやる

    +33

    -0

  • 10788. 匿名 2019/11/01(金) 03:48:45 

    >>10787
    お疲れ様です………
    どうせ寝ないなら一緒かな?ってなっちゃいますよねー

    あ、ハーゲンダッツのおすそ分け、いつでもお待ちしてます!笑

    +27

    -1

  • 10789. 匿名 2019/11/01(金) 04:01:49 

    >>10762
    生後16日の別の者です。夜中のギャン泣き、ミルク欲しがるだけ与えれば大人しくなるからあげてるけどお腹悪くして泣いてる可能性もあるんですね…
    日中は30〜60mlしか飲まないのに、何故か!深夜1回だけ90mlくらい飲むまでミルクを欲しそうに口をパクパクしたり乳探したりギャン泣きします。抱いたりユラユラしたりもしてるのですが、ミルクを欲しい分だけあげないとギャン泣きです…。おしゃぶり買ってみようかなぁ

    +7

    -0

  • 10790. 匿名 2019/11/01(金) 04:15:42 

    あらゆる場面で役に立つので、おしゃぶりはあった方が良いと思います。
    赤ちゃんが納得のいく形に出会うまでは苦労するかもしれないけど。

    +11

    -0

  • 10791. 匿名 2019/11/01(金) 04:38:52 

    授乳で起こされて今また寝た。
    5カ月でいまだ3時間ごとで大変だけど
    ぴったり引っ付いて寝てくれるところが可愛い。
    ちっちゃい寝息も可愛いな。

    +11

    -1

  • 10792. 匿名 2019/11/01(金) 04:46:53 

    もう11月か…と思って、1ヶ月前はどんな感じだっけと写真や動画を見返すと、1ヶ月でも顔が少し変わっている気がして、なんか焦る。
    どうしよう、この可愛い子にはもう会えないんだと思って切なくなる。
    今だってどんどん可愛いくなってるけど、成長の早さに心がついていけない。

    +25

    -0

  • 10793. 匿名 2019/11/01(金) 04:56:46 

    3時間ミルクやったりユラユラしてもギャン泣きで眠れなかったけど、うんこしたら楽になったのかソッコーで寝てくれた!夜中ずっと泣いてるのは、うちは大抵いつもうんこまでの序章

    +15

    -0

  • 10794. 匿名 2019/11/01(金) 05:01:35 

    愚痴です。

    夫よ、頼むから別室で寝てくれー!

    ただ今絶賛夜泣き中の我が子。夫婦で細切れ睡眠になると共倒れになるから夜間対応と朝対応を分けた方がいいと思い、夜は子供と私は2階、夫は1階と寝室を分けることを提案するも夫は拒否。一緒でいいじゃんと。かと言って夜泣き対応は気が向いたらちょっとトントンして子供より先に寝落ちするか、ちょっと抱っこして寝ないと「授乳じゃない?」と私に託して寝る。朝対応を頼むとやってはくれるが、眠い&疲れた&体調不良アピールが半端ない。

    さっきも私が夜泣き対応してくると起きて来て、「抱っこしようか〜、俺風邪気味で体調悪いんだけど〜」と言うから「ありがとう。でも無理しないで1階でゆっくり寝て来たら」と言ったら不機嫌そうに部屋を出て行った。

    夜泣き対応より夫対応のが疲れる!

    +47

    -0

  • 10795. 匿名 2019/11/01(金) 05:19:22 

    >>10736
    分かる!休日に昼まで寝てたから少し子ども預けて私が昼寝しようと思ってると先に昼寝始めてるんだよね!なんだかなぁ。

    +9

    -0

  • 10796. 匿名 2019/11/01(金) 05:45:55 

    自分の旦那が本当にクズすぎる
    3時前に機嫌良く起きてた息子
    ミルクあげたら吐き戻ししちゃって⋯
    そこから4時から抱っこユラユラ
    お布団においてトントン
    あ、やっと寝てくれる!!って思ったら
    ガタゴトと物音を立てる旦那
    私がはぁとため息をついたら
    お前本当に性格悪いなって⋯
    お前と居たら俺が倒れるだって
    息子をやっと寝かしつけて話し合おうと思ったら
    旦那ブチ切れ(笑)
    結果取っ組み合いの喧嘩。
    やっと息子が寝たって言うのに旦那はそんなのお構い無しに
    大声で怒鳴り散らす
    本当に泣けてくる
    なんでこんな人と結婚したんだろう⋯

    +50

    -2

  • 10797. 匿名 2019/11/01(金) 06:00:30 

    5ヶ月の子はうつぶせ寝が大好きで、抱っこで寝かせて布団に置いた瞬間、コロッと左に回ってうつぶせ→しばらくおしりをフリフリ→自分の好みの体勢になったら寝ます。
    どれだけしっかり寝かしつけても、どれだけ布団に置いてから固定しても、確実にコロッと回ってからフリフリします…。

    好みの体勢になれないと、上半身起こして泣いて私を探します。
    可愛いんだけど、おしりフリフリ中、寝てくれ…寝てくれ…頼む…と、そばで座ってお祈りタイムになります。

    うつぶせ寝ばかりなので、おでこに傾斜?がついてしまいました。仰向けで、ドーナツ枕で寝て欲しい。

    +8

    -0

  • 10798. 匿名 2019/11/01(金) 06:01:09 

    は〜かわいい。今日も見事な1時間ピッチでした。

    +18

    -0

  • 10799. 匿名 2019/11/01(金) 06:03:46 

    >>10777
    お疲れさまです。
    まさに今、復職に向けての準備中で10777さんのおっしゃる労力、葛藤と戦ってます。
    男性ってこういう負担もないわけで、育児に関しては女性ばかり大変だよなーと改めて感じてます。
    自分がその立場にならないと色んな悩みや大変さは知らなかったし想像も出来なかったんですが😆

    +6

    -0

  • 10800. 匿名 2019/11/01(金) 06:46:47 

    1週間程子供が鼻水ずるずる。
    病院も行ったけど、まだ良くならなくて、メルシーポット様々の日々。

    そして私も風邪が移ってしまった。
    しかも私は熱も出て寝込むレベルで色々と症状が重い・・・
    8ヶ月だけど、夜は最低でも5回は起きるから辛い。

    夫は育休もらってるけど、今まで夜間対応ほとんどしてくれなかったから、夫の抱っこでは永遠ギャン泣き。
    夫はふてくされて「やっぱりお母さんじゃないとだめなんだよね。夜はお母さんに任せるわ」だと。
    熱出てふらふらなのに、夜も寝れなくて治る気がしない。



    +11

    -0

  • 10801. 匿名 2019/11/01(金) 06:54:07 

    >>10756
    他の方の助言と違う可能性だったらやっぱり授乳を減らされて足りてないって事もありえるかも・・・。

    母乳ならミルクみたいにあげすぎとかないから新生児の頃は泣いたらあげてって言われてましたよ。
    (あと長くても4時間以上は空けないように)

    そんなに長時間泣いてるとなるとさすがに心配です。
    お母さんも赤ちゃんも辛いと思うし、ゲップが出なくておならも出ないとかだとお腹痛くなっちゃったりもするみたいだから、保健師さんより病院で助産師さんとかに一度相談されてはいかがでしょうか?
    (もう相談済でしたらすみません・・・)

    +8

    -0

  • 10802. 匿名 2019/11/01(金) 06:55:37 

    >>10797
    わかります😔
    うちも喧嘩になると基本大声出してきたりドアバンって閉めたりするので赤ちゃんが起きてきちゃいます。

    うちの場合幸いにも赤ちゃんがよく寝てくれる子なので、また寝かしつけたらすぐ寝てくれるけど…
    でも大切な睡眠を妨害するの申し訳なさすぎる…

    +9

    -0

  • 10803. 匿名 2019/11/01(金) 06:57:12 

    すみません>>10802>>10796さんに対しての返信でした。

    +0

    -0

  • 10804. 匿名 2019/11/01(金) 07:00:50 

    >>10772
    試してたらすみません
    プロテインどうですか?

    +0

    -0

  • 10805. 匿名 2019/11/01(金) 07:02:39 

    >>10761
    ありがとうございます!
    色々歯固めを渡してみたのですがどれもヒットせず、なぜか私の小指が一番のヒットで噛ませていました…笑
    バナナの歯固め試してみます!

    +7

    -0

  • 10806. 匿名 2019/11/01(金) 07:05:26 

    >>10660
    私も実際まだ見たことないんですが、下痢だと水っぽくなるのでおむつに吸収されてるかされてないかで判断したらいいみたいです。

    もし分からなかったら検索すると画像もいっぱい出てきますよ!

    +2

    -1

  • 10807. 匿名 2019/11/01(金) 07:15:17 

    結構寝ない子多いんだねびっくり
    しかも旦那はクズ
    はじめからなのか赤ちゃん寝なくてイライラしてるからなのかな〜?

    +1

    -33

  • 10808. 匿名 2019/11/01(金) 07:15:36 

    息子君

    あなたのこと、大好きだけど、
    早朝5時に、ママの髪の毛を笑顔で引っ張るのはやめていただけませんか

    大事なんです、、ママの髪の毛、、

    どうかご検討ください

    +35

    -1

  • 10809. 匿名 2019/11/01(金) 07:28:08 

    私が乳頭混乱で悩んでたこと、夫が義母に言ってしまったらしい。

    母乳飲んでもらえないなんて知られたくなかったのに知られてしまい悲しくて泣いてしまって、義母からの果汁を飲ませろと見当はずれなアドバイスを断ったら私が育児ノイローゼになって他の人からの意見を聞き入れられなくなってしまってると2人の間で勝手に決めつけられてしまった。

    オカンも心配してるから、一回やってみようよ。と言うけど子どもまだ3ヶ月で昔はどうだったかしらんけど果汁のます時期じゃないし。と私が頑なになるほど育児ノイローゼのレッテルを貼られるんだがどうしたらいいんだ。

    お前らの存在のせいでノイローゼになるわ。

    +72

    -0

  • 10810. 匿名 2019/11/01(金) 07:38:16 

    今日はパパが夜ご飯買ってきてくれるから暇だなーお天気良さそうだからお散歩してカフェ行こうかな🤔

    +16

    -0

  • 10811. 匿名 2019/11/01(金) 07:45:46 

    冬になると睡眠時間って伸びるのかな
    前は20時半過ぎに寝て6時前後に起きてたのに
    今は8時くらいまで寝てる!!

    +17

    -2

  • 10812. 匿名 2019/11/01(金) 08:05:40 

    >>10756
    10時間以上のギャン泣きは赤ちゃんもお母さんもしんどいだろうから、ちょっと小児科かお産した産科に行って相談してみたらどうかな?ぐずるんじゃなくてギャン泣きなんだよね?もしかしたら何か見えないところで病気があるかもしれないし。不安にさせてごめんね。でも何もなくても看護師さんや先生に聞いてもらうだけでも楽になるかも。
    赤ちゃん保険証まだできてなくて全額負担になるかもしれないけど後から払い戻しもあるし大丈夫だよ!

    +26

    -0

  • 10813. 匿名 2019/11/01(金) 08:10:38 

    最近家の中で私と手を繋いで歩くのがブームみたい
    私と手を繋ごうとしてくるのが最高にかわいい

    あと、コップで牛乳の練習してるんだけど
    手で押し返してくるのがかわいくて何度かコップを押し合いへし合いして遊んでたら
    ハッキリと「いらない」って言われた
    かわいい〜〜〜!!!

    旦那は「ふーん」だしこんな小さなこと親や友達に言うのもあれだしここで書かせてもらいました

    +47

    -0

  • 10814. 匿名 2019/11/01(金) 08:15:37 

    >>10809
    果汁飲ませたら甘いの覚えてしまってミルク飲まなくなるっていうよね
    ってか、こっちは正常なのにおかしいみたいに結託して言われたらそれはムカつくわ。やってみようよってやってミルク飲まなくなったらどうしてくれるの。そんな事考えてないんだろうなぁ

    +27

    -0

  • 10815. 匿名 2019/11/01(金) 08:17:37 

    4カ月です。
    最近午前中は眠すぎて家事も散歩もできません。赤ちゃんが2時間くらい朝寝してくれるので、一緒に寝ます。
    同じような方いますか?こんなグータラじゃダメでしょうか?
    眠くて眠くて…

    +42

    -0

  • 10816. 匿名 2019/11/01(金) 08:20:21 

    >>10809
    親世代は果汁信者ですよね。うちもそうです。
    今は果汁の積極的な摂取は推奨されていないと厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」でも書いてあります。
    これを見せれば少なくとも旦那さんは考え直してくれるのではないでしょうか?子どもを育てるのは義母ではなく私とあなたなんだから古い情報に惑わされないで。と、これで目が覚めてくれるといいですね。

    +26

    -0

  • 10817. 匿名 2019/11/01(金) 08:26:04 

    お腹の中に居たときもだけど、胎動撮ろうとスマホ構えるとピタッと収まって、産まれてからも最近よく喋るようになったから(まだ3ヶ月だけど)スマホ構えるとピタッと喋らなくなる。笑

    +14

    -0

  • 10818. 匿名 2019/11/01(金) 08:27:29 

    >>10802
    共感して頂いてありがとうございます
    なんで男の人はドアやら物に当たるんですかね⋯
    10802さんの赤ちゃんはよく寝てくれる子なんですね
    羨ましいです
    私のところは眠りが浅いプラス神経質なのか
    ちょっとの物音で起きちゃって
    寝付きも悪く毎日大変です⋯
    ちなみに私の旦那は新生児の頃から
    週1ペースで怒鳴り散らしてきます
    今生後5ヶ月になるんですが赤ちゃんに影響ないか心配です

    +19

    -0

  • 10819. 匿名 2019/11/01(金) 08:28:39 

    >>10635
    10629です。確かに自分が全く関係ないのに仕事を断る理由で勝手に使われてたら腹が立ちますね!!

    +4

    -0

  • 10820. 匿名 2019/11/01(金) 08:33:20 

    おはよう!

    今日誕生日です

    キティちゃんの!

    11月も楽しく過ごそう!

    +24

    -0

  • 10821. 匿名 2019/11/01(金) 08:35:51 

    >>10787
    無限ハーゲンダッツ…
    ドキドキ…私もついて行こうかな…
    子育ておつかれ様

    +19

    -0

  • 10822. 匿名 2019/11/01(金) 08:37:19 

    >>10789

    横ですが、完ミ生後16日だとMax90ミリはちょっと少ない気がします。

    +3

    -0

  • 10823. 匿名 2019/11/01(金) 08:38:51 

    寝ながらプップップとおならをする息子。今日もかわいいよ大好き

    +23

    -0

  • 10824. 匿名 2019/11/01(金) 08:39:54 

    もうすぐ最後5ヶ月〜
    ミルクの間隔ほぼ3時間おき〜
    1回の量も100〜120〜
    1日に600〜750飲めばいい感じ〜

    ふぅ。
    飲まなすぎなんだよ〜
    成長曲線もギリギリだよ〜
    あれこれ試したけど飲まない〜

    (´;ω;`)

    +13

    -0

  • 10825. 匿名 2019/11/01(金) 08:41:45 

    >>10774

    毎回見える前からグズグズです😭

    そして毎回夜の歯ぐずりの良い解決方法がなくて途方にくれてます…。夜は歯がため渡しちゃうと完全に覚醒しちゃって寝なくなる。

    +3

    -0

  • 10826. 匿名 2019/11/01(金) 08:43:58 

    >>10783

    だいぶ楽になるけど、外すとき静かなやつ買った方がいいですよ!うちはそれで失敗しました…。

    面ファスナーをベリベリ剥がす音で起きるから、いちいち遠い部屋まで行って外すのが面倒で夜中使ってない(x_x)

    +4

    -0

  • 10827. 匿名 2019/11/01(金) 08:46:14 

    母乳だとなかなかゲップが出ないんですが、母乳でもゲップさせてますか??

    してる +
    してない −

    +18

    -11

  • 10828. 匿名 2019/11/01(金) 08:47:44 

    >>10803

    返信したいコメントの日付をタップしてから返信すると自動でアンカー入るからアンカーミスなくなりますよー!

    +5

    -0

  • 10829. 匿名 2019/11/01(金) 08:48:32 

    >>10807
    あら、旦那の愚痴が多いからもうもうここ見に来ない と先日宣言されてませんでしたか?

    +26

    -1

  • 10830. 匿名 2019/11/01(金) 08:48:43 

    >>10798同じくです。4ヶ月半で急にめちゃくちゃ起きるようになりました。夜勤おつかれさまでした!

    +3

    -0

  • 10831. 匿名 2019/11/01(金) 08:48:52 

    散歩で行ける範囲に何もない…

    公園もコンビニもスーパーも薬局もお店が無い!
    何を目標に散歩に行けばいいのか

    +23

    -0

  • 10832. 匿名 2019/11/01(金) 08:52:07 

    4ヶ月半です。今まで添い乳してたけどそろそろトントンで寝てほしい。添い乳は楽だけど夜間すごい起きるし自分で寝る力をつけてほしいなー!でも私の意思が弱すぎですぐ諦めちゃうし今さら添い乳じゃない寝かしつけ方がよくわからない。授乳でうとうとしだしたらお布団に置いてトントンしたらいいんですか?絶対泣くんですけどそれでもトントンし続けたらいいのかな?

    +6

    -0

  • 10833. 匿名 2019/11/01(金) 08:54:00 

    抱っこ紐つけてるとズボンがずり落ちてくる💦

    ハイウエストも普通のもずり落ちてくる…サスペンダー買おうか迷ってるけど、オシャレに着こなせる自信がない…

    +5

    -0

  • 10834. 匿名 2019/11/01(金) 08:56:30 

    >>10832
    同じ時期+同じ状態です。添い乳のせいですぐ起きる→体力なくて抱っこできない→添い乳→すぐ起きる の無限ループですよね。夜2時くらいからギブアップ添い乳しています。そしてこれからの季節、寒くて布団出るのが億劫でループが加速していく…

    +3

    -1

  • 10835. 匿名 2019/11/01(金) 09:01:23 

    抜け毛が本当に酷い。
    ドライヤーの後、自分の足元を見るのが怖い。
    皆さんどれくらいで抜け毛よくなりましたか?
    姉の知り合いは産後の抜け毛が酷くてそれ以来薄毛らしいって聞いてから私の抜け毛良くなるのか?!と心配になります。
    旦那もハゲ、子どももズリズリで後頭部ハゲ、私もハゲで毎日家族でみんなハゲ!って笑ってるけど内心笑えない!

    +18

    -0

  • 10836. 匿名 2019/11/01(金) 09:04:11 

    >>10772
    ファットプロテインがいいかも。

    +1

    -0

  • 10837. 匿名 2019/11/01(金) 09:04:15 

    ヒップシート持ってる方はどこで買いましたか?田舎なので大きい店と言えばイオンとトイザらスぐらいしかないんだけど、抱っこ紐は見かけてもヒップシートは見たことありません。ネットで買うしかないのかなぁ。

    +5

    -0

  • 10838. 匿名 2019/11/01(金) 09:06:33 

    >>10835

    旦那さんのハゲは…今後このままのやつですね(笑)でも赤ちゃんのハゲは3ヶ月がピークでそこから生えてきましたよ!!ママのは離乳食進んで授乳減ってくると落ち着いてきて新しい毛が生えてきますよー!!!

    でも気になるなら亜鉛とると産後脱毛にいいらしいです。栄養士さんに教えてもらいました😊

    +10

    -0

  • 10839. 匿名 2019/11/01(金) 09:06:39 

    >>10784
    うちももうすぐ11カ月ですが、急に夜中起きるようになりました( ; ; )
    抱っこやトントンじゃ収まらないので授乳にたよってます。
    今まで朝まで寝てたのにどうしたんだろーって感じです( ; ; )

    +8

    -0

  • 10840. 匿名 2019/11/01(金) 09:06:52 

    授乳、抱っこ、ベッドに置く、泣くのループで全然寝られなかった(T-T) こんな日に上の子の幼稚園願書提出日。顔ひどいし久々にちゃんと化粧したから途中から化粧面倒臭くなるし色々とボロボロですが行ってきます

    +9

    -0

  • 10841. 匿名 2019/11/01(金) 09:11:37 

    今週離乳食食べない。だんだんイライラした感情が出てしまって悪循環なんだけど
    生理前がピークに情緒不安定だから本当しんどい!
    1か月のうち元気なのは一週間だけ。あとはホルモンのせいかずっと不調なんだけどやっぱ産後ってこんなもんなのかなー?
    ピークの今は全部嫌になって消えたくなる…。

    +3

    -0

  • 10842. 匿名 2019/11/01(金) 09:14:18 

    卵白チェック中なんだけど
    さっき作った茹で卵の卵黄取り分けたのはいいけど肝心の卵白を取り分けるの忘れて食べちゃった…
    何やってんだろ…私の朝ごはん作っただけじゃん…
    凹む

    +19

    -0

  • 10843. 匿名 2019/11/01(金) 09:15:39 

    >>10643
    7ヶ月までミニベビーベッドでした!
    身長も体重も大きい子で寝返りしなかったため、大人しく寝ていました。
    半年頃からこの先どうやって寝かそうか悩みました。お布団、大人と一緒にベッド、大人もベッドをやめてマットレスのみにするか、はたまた大人もお布団か……
    ネットではお布団で川の字をしてる方が多くて、ベッド派の意見がなかなか見当たらなかったです。

    結論はせっかくベビーベッドで寝てくれるタイプなのだから、嫌がるまではベッドで寝てもらおうと決めました。転落の心配ないですしね。大人も楽だし。
    今は普通サイズのベビーベッドを1歳になるまでの期間レンタルしてます。

    +5

    -0

  • 10844. 匿名 2019/11/01(金) 09:25:21 

    赤ちゃんがつかまり立ちなどして、倒れて頭ゴッツンしないようにするために、対策してますか?
    対策といっても家中のすべての床に倒れても痛くないマット敷き詰めるわけにもいかないし、見守るしかないですかね😅

    なるべく倒れないように見ているしかない➕
    痛くないように対策している➖

    +11

    -3

  • 10845. 匿名 2019/11/01(金) 09:25:38 

    >>10837
    メルカリで買いました!

    +1

    -0

  • 10846. 匿名 2019/11/01(金) 09:27:14 

    毎日8時前後にぱちっと目を開けてご機嫌な娘が、まだ寝てる。電気つけても目を開けてほけーっとした顔をしてまた寝ちゃった。
    熱を測ったから37.5より低いけどいつもより高い。
    昨日予防接種だったんだけど、副反応で具合悪いのかなぁ。かわいそうで陽の光も浴びせず寝させてるけど、これでいいのか…
    こういう時に限って夫が出張でいなくて不安💦

    +5

    -0

  • 10847. 匿名 2019/11/01(金) 09:27:47 

    赤ちゃんが6ヶ月ごろからたまに目をギューッとする仕草をするのですが、同じことするってかたいますか?
    まぶしいときに目を瞑ってしかめっつらにするような感じです。
    常にやるわけではなく、一度やると数回やる、やらないときはずっとやらないって感じです。

    +2

    -1

  • 10848. 匿名 2019/11/01(金) 09:29:02 

    先週次女を出産して再びこのトピに戻ってきました!またお世話になります。

    +30

    -0

  • 10849. 匿名 2019/11/01(金) 09:31:48 

    >>10837
    Amazonで買いました!
    特にブランドとかは気にしてなかったのでクーポンもあって1500円とかで買えました!
    ヒップシートの下の部分もウエストポーチみたくなっていて色々入れられます

    +4

    -0

  • 10850. 匿名 2019/11/01(金) 09:32:19 

    >>10756
    1か月半の赤ちゃん育ててます。
    うちの子も半月くらい前、一日中ギャン泣きしたことがありました。その時は寒くて、体を温めるためにギャン泣きしていたようで、厚着させることと毛布を足すことで落ち着きました。

    +4

    -0

  • 10851. 匿名 2019/11/01(金) 09:34:32 

    >>10708

    おはようございます。バネ指なのか指の関節が痛む朝です(T ^ T)
    わあ!わざわざ使用画像までありがとうございます😊
    かなり明るいですね!これならうんち漏れも💩しっかり確認できそう。
    コードレスで持ち運びはもちろん、シリコン製で水洗いできるところも良いですよねー。インテリアとしても可愛いし!

    そして室温計わたしも同じです!笑

    アマゾン見ると似たようなランプでネコ?とかもあるんですね!
    うちは娘なのでミッフィーも捨てがたい!
    どっち買おうかまだなやんでますが買ったらUPします^_^

    +5

    -0

  • 10852. 匿名 2019/11/01(金) 09:41:22 

    ストローマグ洗うものってどうしましたか


    ストローマグ用の洗いセットを買った ➡️➕
    普通の哺乳瓶洗いとストロー洗いで洗っている➡️➖

    +1

    -14

  • 10853. 匿名 2019/11/01(金) 09:45:38 

    抜け毛が始まって1ヶ月
    今日、検診の為に久しぶりにヘアメイクしたら前髪スッカスカ😨なんか若作りして流行りの前髪にしてるみたいに…
    ローポニーだから隠す事も出来ないしツラ😭

    +13

    -0

  • 10854. 匿名 2019/11/01(金) 09:47:26 

    >>10808
    私が書いたかと思いました(笑)
    切実です。。

    +7

    -0

  • 10855. 匿名 2019/11/01(金) 09:51:00 

    >>10756
    うちの子も新生児のころは夜中ギャン泣きだったよ。
    今記録を見返してみたら、その頃からお腹の上でラッコ抱きし始めてた!
    はじめはちょっと怖いと思うだろうけど、試してみては?
    置くと泣く子で、生後二ヶ月くらいまでお昼のほとんどはラッコ抱きで過ごしてたよ笑
    9か月の今も3度のお昼寝はラッコ抱き!

    +7

    -1

  • 10856. 匿名 2019/11/01(金) 09:51:54 

    >>10821
    わたしも参加させて。。今めっちゃ眠い

    クリスピーのやつ買って、あっついコーヒーいれて、バカ食いしたい!!

    +8

    -0

  • 10857. 匿名 2019/11/01(金) 09:53:07 

    5ヶ月目前で、やっと母乳が軌道に乗った実感。
    「湧いてくる」感覚ってこういうとなんだ…
    片方飲ませているとポタポタ垂れるって、意味不明だった。
    長かった…頑張った…

    そろそろ離乳食食べめるけど、いつまで母乳あげられるかな。

    +27

    -0

  • 10858. 匿名 2019/11/01(金) 09:53:29 

    なんかたまーにアゴ出てるんだけどなんでだろ?笑笑

    +6

    -0

  • 10859. 匿名 2019/11/01(金) 09:53:43 

    今からコストコ行ってきます!
    普段の家事やご飯を楽にするオススメのものがあったら、教えてください🥺

    +11

    -0

  • 10860. 匿名 2019/11/01(金) 09:54:06 

    >>10815
    睡眠、大切ですよー!私の場合寝ないとイライラしちゃったりして全てがうまくいかない時がありました😣夫に優しくできなかったり、赤ちゃん泣いても余裕が無かったりで。
    寝られるときに寝ておいた方がいいよ。
    家事も散歩も余裕があるときにすればいいんだし。

    +15

    -0

  • 10861. 匿名 2019/11/01(金) 09:55:06 

    >>10859
    キッチンペーパー重宝してます!
    でかくてかさばるけど…😅
    厚手で使いやすいです。

    +10

    -0

  • 10862. 匿名 2019/11/01(金) 09:55:25 

    >>10828
    横からごめんなさい!
    ほんとだー!知らなかった!
    ありがとう~
    アドバイス色々頂いたとき、返信するのにアンカーを紙にメモってたわ(笑)

    +8

    -0

  • 10863. 匿名 2019/11/01(金) 09:56:05 

    朝からグズグズ。
    YouTubeでとんとんトマトちゃんって言うのかけたらごきげんに😆
    いつまで通用するかわからないけど、いいの見つけた❗️

    +6

    -0

  • 10864. 匿名 2019/11/01(金) 09:56:44 

    >>10857
    離乳食始めるけど
    の誤字です。
    眠くてボケボケ…💦

    +5

    -0

  • 10865. 匿名 2019/11/01(金) 09:57:35 

    あー最悪だ
    遅れてるから嫌な予感はしてたけど今日生理になるとかやめてよ。今日2時間以上トイレいけないんだよー
    タンポンとナプキンして行くけど不安すぎる

    +10

    -1

  • 10866. 匿名 2019/11/01(金) 09:59:54 

    >>10848
    出産お疲れさまでした!

    一人目を育ててる私からすると、二人目のお母さん、心強い…!
    よろしくお願いします~

    +10

    -0

  • 10867. 匿名 2019/11/01(金) 10:01:22 

    うちの子目の開きが左右で違う。
    これって普通ですか?
    普通+
    普通じゃない-

    +55

    -2

  • 10868. 匿名 2019/11/01(金) 10:05:18 

    睡眠退行2週目突入だよ〜
    もう眠くて眠くて吐き気すらする

    1時間のお昼寝でもお布団で寝れたら違うんだろうなぁ。
    いっつも抱っこでソファで気を失うように15分くらいお昼寝してるよ。

    +7

    -0

  • 10869. 匿名 2019/11/01(金) 10:07:26 

    >>10867
    今どのくらいの月齢ですか?
    うちも産まれた時から大きさが違い、お食い初めのときはハッキリ違いが💦写真で分かるほどです。
    4ヶ月辺りから、同じくらいの大きさになりました(^^)

    +1

    -1

  • 10870. 匿名 2019/11/01(金) 10:07:48 

    10ヶ月です。夜泣きっていつから始まるのでしょうか?夜泣き始まるのが遅かった方いますか?
    上の子が夜泣きなかったので、いつ始まるかドキドキしてます(*_*)

    +2

    -1

  • 10871. 匿名 2019/11/01(金) 10:08:37 

    ちょっと愚痴聞いて欲しい。。

    +23

    -1

  • 10872. 匿名 2019/11/01(金) 10:11:19 

    >>10868
    うちは5週目です…。2週で終わるかな?4週で終わるかな?と希望を持ち続けてもう5週。1時間以上寝てくれない。発達が異常じゃないか心配になってきました

    +2

    -0

  • 10873. 匿名 2019/11/01(金) 10:12:03 

    >>10648 です
    アドバイス、体験記、書いてくれた方々、ありがとうございます。ありきたりだけど「一人じゃないんだ」ってしみじみ思えました。
    スクショとって、何回も読んでいます。
    本当にありがとう。

    +5

    -0

  • 10874. 匿名 2019/11/01(金) 10:13:21 

    >>10871
    聞くよー!どうしたー!吐き出せー!!

    +17

    -1

  • 10875. 匿名 2019/11/01(金) 10:13:50 

    >>10871
    書いちゃえ書いちゃえ

    +17

    -1

  • 10876. 匿名 2019/11/01(金) 10:17:24 

    今月誕生日を迎える。めでたいことなのに寂しいな。成長する姿が何よりの喜びなのに。

    +20

    -0

  • 10877. 匿名 2019/11/01(金) 10:17:34 

    >>10807
    違う人かな
    うちは旦那とも仲良しだし
    赤ちゃんもよく食べて寝てすごく可愛くて幸せ
    だから夫婦仲って赤ちゃんに影響するのかなーって

    +1

    -34

  • 10878. 匿名 2019/11/01(金) 10:21:12 

    >>10870
    11カ月ですが夜泣きも睡眠退行も今のところなくぐっすり寝ますよ😊

    +5

    -2

  • 10879. 匿名 2019/11/01(金) 10:23:18 

    離乳食にあげる食パン🍞は超熟が良いと見ましたが、近くのスーパーではやはり人気なのか売り切れてることが多く😥
    超熟以外で、他にみなさんはなんの食パンあげてますか??

    +6

    -1

  • 10880. 匿名 2019/11/01(金) 10:25:38 

    >>10824
    同じく5ヶ月です。飲まなくて、成長曲線から先日ついに外れてしまいました…。
    全然元気ですし、おっぱい欲しがるのですが、ちょっとくわえてすぐそっぽむかれます。ミルクも飲みません。
    子どもそれぞれだというけど、やっぱり心配になりますよね。まわりの子と比べても小さすぎて不安です。

    +7

    -0

  • 10881. 匿名 2019/11/01(金) 10:25:56 

    >>10870
    夜中も書き込んだけど、うちも11ヶ月だけど10ヶ月入った位から夜起きるようになりました~
    ギャン泣きじゃないけど、ふえーんふえーんって目を瞑りながら泣いてます~

    それまで夜中起きなかった子だから、どうしたらいいかわかりません~

    +10

    -0

  • 10882. 匿名 2019/11/01(金) 10:26:29 

    抱っこ大好きな娘、、@2ヶ月
    今朝はパパにえほん読んでもらって、ご機嫌で朝寝。
    そこからずっと抱っこ。
    ずっとソファ。
    とても可愛い。
    とてもトイレに行きたい。
    お布団もバウンサーも置いたら起きちゃう。
    抱っこ大好きは嬉しいけど、トイレ…!!
    がるちゃん見てごまかしてたけど、そろそろトイレに…!!

    +25

    -0

  • 10883. 匿名 2019/11/01(金) 10:26:32 

    2ヶ月半
    最近鼻水出たら咳が出たりで小児科いったら少し風邪気味とのこと
    寒くなってきたから結構きこませてこの前汗かいてたから冷えたのかな?ごめんよ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +5

    -0

  • 10884. 匿名 2019/11/01(金) 10:27:30 

    >>10858
    わかります!うちの息子も気づくとアゴが出てて、ふんぞり返っていばってる社長みたいになってます、、、(笑)
    成長してこういう骨格になるのかな?💦と思ってましたが他にもやってる赤ちゃんいるみたいで、なんか安心しました。

    +8

    -0

  • 10885. 匿名 2019/11/01(金) 10:29:33 

    >>10837
    楽天でポルバン買いましたよ!使いやすいです!
    本当はベビーアンドミーがよかったけど2万で失敗したら嫌だなーと思って

    +3

    -0

  • 10886. 匿名 2019/11/01(金) 10:30:06 

    以前こちらで情報あがっていた、ゆうちょのお年玉キャンペーンって、みなさんのところは今日からやってますか?さっき郵便局へ別件で行ってみたけれどどこにもそんなの書いておらず…支店によるとかないですよね??局員さんに聞いてくればよかった!うっかりしてました。

    +9

    -0

  • 10887. 匿名 2019/11/01(金) 10:32:54 

    >>10877
    つまり、よく泣いて寝れない赤ちゃんを持つ夫婦は仲が悪いはずと仰ってるの?

    ハードモードな赤ちゃんかかえて、フラフラになりながら家事育児頑張ってるお母さん方によくそんな事言えますね。

    +45

    -0

  • 10888. 匿名 2019/11/01(金) 10:33:01 

    >>10815
    昨日の夜から何故か3時間おきに起きて寝不足です…今朝寝してるので私も寝ようと思いつつ、ドラマ観てしまった…寝たい。

    +2

    -0

  • 10889. 匿名 2019/11/01(金) 10:35:24 

    住んでる地区で、セブンイレブンのテリーヌショコラなるデザートがテスト販売されるらしい!
    チョコレートだいすき!これは買うー!
    もう販売開始してるのかな。。
    ミルク終わって洗濯物干したら、お散歩がてら行ってみよう♡
    郵便局、わたしもチェックしてこよう

    +15

    -2

  • 10890. 匿名 2019/11/01(金) 10:35:37 

    なんっって可愛いんだろう...お顔を見て惚れ惚れしちゃう。もちろん親から見た贔屓目での可愛さなんですが笑、我が子が一番可愛いと思ってしまう!
    皆さんそうですよね??😂

    +34

    -1

  • 10891. 匿名 2019/11/01(金) 10:36:41 

    もうすぐ11ヶ月なのですが何か練習する事ってありますか?例えばスプーンを持たせて食べさせる練習など。

    +3

    -0

  • 10892. 匿名 2019/11/01(金) 10:37:20 

    皆さん育児は楽しいですか?

    いま4ヶ月です。
    子供は可愛いと思うことが多いです。
    でも寝不足になったり、自分の思い通りに何も出来ないことが辛い。
    そんなの当たり前、ではどうして産んだのか、皆同じなんだから、と言われるでしょうが...

    産後1ヶ月は、赤ちゃんが可愛くない、この子がいなければもっと自由に生きれたのに、と毎日毎日思っていました。
    4ヶ月に入り、それも大分落ち着きましたが、やっぱり夫婦2人の時間に戻りたいとたまに考えてしまいます。
    育児が楽しいと思うことはあまり無いです。正直、面倒です。
    夜は結構寝るし、おそらく手のかからない方だとは思うのですが...
    こんな私が母親なんて、子どもに申し訳なくてたまりません。

    +30

    -2

  • 10893. 匿名 2019/11/01(金) 10:38:32 

    >>10886
    あとで郵便局に行く用事があるので見てきてみます。
    報告しますね!
    やるのかやらないのか情報がウロウロしててよく分かりませんね💦

    +10

    -0

  • 10894. 匿名 2019/11/01(金) 10:39:17 

    >>10877
    いくら旦那さんと仲良くても、ママの性格が悪そうで子供が可哀想だね。

    +33

    -1

  • 10895. 匿名 2019/11/01(金) 10:40:05 

    >>10890
    世間には可愛い赤ちゃん沢山いるけど、
    うちの子のかわいさ・愛くるしさは異常だと思ってます!!!!!!笑

    スーパー、病院、どこに行っても赤ちゃん可愛いねぇ!って言われるので、やっぱり!って思ってます!!笑
    可愛くない赤ちゃんなんていないのにね!!笑

    +28

    -2

  • 10896. 匿名 2019/11/01(金) 10:41:23 

    もう10か月。本当に信じられない!って先月ももう9か月って書き込んだわ...早すぎる!いつのまにかこのトピも、当たり前だけどうちの子よりも下の月齢の赤ちゃんの書き込みの方が多い..。低月齢の時にアドバイスくれてたお母さん方はもう卒業したんだよね。私もそのお母さん方のように良い返信やアドバイスがてきていればいいなぁ...

    +17

    -0

  • 10897. 匿名 2019/11/01(金) 10:42:07 

    >>10877
    考えが浅はかで笑えます
    頭悪そうですね

    +29

    -2

  • 10898. 匿名 2019/11/01(金) 10:43:49 

    スベスベツルツルな足の裏が可愛くて可愛くてたまらん(笑)

    +12

    -1

  • 10899. 匿名 2019/11/01(金) 10:44:13 

    >>10824
    そんだけ飲めば十分十分
    胃の容量が小さめとか、たくさん飲まなくても大丈夫な子なんですよ。
    ちゃんと少しずつ成長してれば大丈夫。
    うちも飲まなくて剥げるくらい悩んだしその頃飲まない時は40ccとかでしたよ。
    大丈夫大丈夫!
    お母さんなら子供が元気に育ってるかそうじゃないのかは一番わかってるはずだから平均値とかあまり気にしなくて大丈夫ですよ。

    +12

    -0

  • 10900. 匿名 2019/11/01(金) 10:44:59 

    >>10890
    こんな可愛い赤ちゃん、ほかにはいないと思ってながめてる(笑)
    旦那に「いや、親のひいき目抜きにしても、きれいなお顔立ちしてるよね」って言うたび、バカにされる(笑)

    でも、自分の身内から「めちゃくちゃ可愛い」って言われたりすると、いや、普通でしょ。と思う。
    街中でベビーカー乗った他の赤ちゃん見ると「うわー!可愛い!やっぱりうちの子は地味顔なんだな…」って思ったり。
    どれもこれも本音なんだよね。
    でもやっぱりめちゃくちゃ可愛いわ(笑)

    +24

    -0

  • 10901. 匿名 2019/11/01(金) 10:45:33 

    >>10877
    多分赤ちゃんがよく寝てよく食べてすごく可愛いから
    旦那にイライラすることもないんじゃない?
    そんだけ精神的に余裕があるなら悩んでいる人たちに対しての接し方にももうちょっと配慮できればいいんだけど、それは無理なのね…。

    +33

    -0

  • 10902. 匿名 2019/11/01(金) 10:45:38 

    個人的な話ですみません。私なかやまきんに君が好きで。今日スッキリの天の声がきんに君で、元気出ましたー😆 パワー💪 11月もゆるりと頑張ろー💪

    +30

    -1

  • 10903. 匿名 2019/11/01(金) 10:45:53 

    >>10891
    しいて言うならコップの練習をしてるくらいです。
    スプーンとか手掴みとかは成長の段階で必ずやりたがる時がくるのでわざわざ練習させなくても大丈夫と保健師さんに言われました!

    +3

    -0

  • 10904. 匿名 2019/11/01(金) 10:46:00 

    >>10872
    睡眠退行の大先輩が……!!ひと月以上もお疲れ様です(´;ω;`)
    終わりが見えないから余計辛いですよね……
    うちは何週目まで行くんだろ………

    寝ないと色々心配になりますよね…
    自分も寝不足だとネガティブになるし!

    比べちゃいけないけど、一晩中寝る子とか、睡眠退行と無縁だったよー!って話を聞くと、私の育児に何か原因あるのかな?って思っちゃう。
    気にしたら負けってわかってるのにー。

    +6

    -0

  • 10905. 匿名 2019/11/01(金) 10:46:38 

    >>10892私が書いたのかと思うくらい同じ気持ちです。なぜ産んだんだと言われるから周りには言いません。ごめんなさい。実はピル飲んでても出来てしまって、産むか最後まで悩んでました。人間的に最低だなとおもってます。
    子供は可愛いです。思ってた以上に愛おしい。夜もたまに寝ないけど新生児からそこそこ寝てくれてます。ただ自由がないのが辛い。めんどくさい。ただそれだけ。お金があればシッターとか雇えばいいけどなぁー

    +13

    -8

  • 10906. 匿名 2019/11/01(金) 10:46:48 

    >>10892
    楽しいまではいかないけど
    しんどくても寝顔見たり笑顔見ると吹っ飛ぶ感じ

    もはやいないことは想像出来ないけど
    夫婦2人だったらとか独身だったら…
    を考えることはある。

    +27

    -0

  • 10907. 匿名 2019/11/01(金) 10:47:26 

    >>10807
    とか言って実際は満たされてなさそう
    本当に幸せと思っていたら他人を下げてまでここでアピールしないと思うし

    +19

    -5

  • 10908. 匿名 2019/11/01(金) 10:47:32 

    >>10871
    いくらでも聞くよ!

    +12

    -1

  • 10909. 匿名 2019/11/01(金) 10:47:35 

    テープオムツでおススメあったら教えてください!

    6.5kgのSサイズを使用中です。
    スリムだった時はパンパースでしたが、足がムチってきたら足に跡がつくようになったのでグーンに変えました。そしたら足の跡は解消したんですが、お腹周りの伸縮性が少なく足を上げた時苦しそうで…かといって幅広目にテープを止めると腰から粗相が…

    +2

    -3

  • 10910. 匿名 2019/11/01(金) 10:50:01 

    >>10909
    mサイズにしてみては?

    +4

    -0

  • 10911. 匿名 2019/11/01(金) 10:50:45 

    離乳食にあげるヨーグルトって冷凍してますか?
    本当は冷凍しないでそのままあげたいけど、賞味期限短いので💦

    +1

    -9

  • 10912. 匿名 2019/11/01(金) 10:55:34 

    >>10879
    うちの近くのスーパーも超熟売り切れてること多いです😅
    その場合ちょっと高いけど、神戸屋のパン買ってます。
    夏に数日でカビが生えてしまったことがあるので早く食べきらなければいけませんが、その分添加物は少ないのかなーと思っています。

    +6

    -0

  • 10913. 匿名 2019/11/01(金) 10:55:40 

    早い時間に公園行くと平日お休みのイクメンパパさんがたまにいる。赤ちゃんを通してコミュニケーション取るとまたパパ目線の子育てが聞けて新鮮です

    +8

    -0

  • 10914. 匿名 2019/11/01(金) 11:01:02 

    >>10904
    不安にさせてすみません。お互い頑張りましょうね!

    寝てくれる子いいな〜て思ってたんですが、気持ちを切り替えたら案外ふんばれてます!
    こんなに泣いて助けを求めるなんて、私の事頼りにしてるのね〜とか、起きてる時間が長い分他の赤ちゃんより触れ合う時間が長いとか、大変な子ほど可愛いって言うよね、とか。
    無理やりポジティブシンキングおススメですよ〜!

    +10

    -0

  • 10915. 匿名 2019/11/01(金) 11:01:32 

    朝起きたら布団の外で子供が寝てた
    スリーパー着てるからいいけどどうしたらいいんだろこれ、柵みたいなのいるかな
    ほんと朝布団見たらいないからびっくりして飛び上がったわ

    +13

    -1

  • 10916. 匿名 2019/11/01(金) 11:03:37 

    私と赤ちゃんが寝ている寝顔の写真、
    私がヨレヨレすっぴんであやしている所を撮られて
    死んだ目でら睨みつけている写真…

    親が勝手に撮ってフォトブックにして身内に配った!!!
    あり得ない

    娘と容姿張り合うタイプの親だったことを再び思いだした
    花柄のロングスカートやリップに文句言ってくるし

    +22

    -3

  • 10917. 匿名 2019/11/01(金) 11:04:24 

    >>10892
    私もあなたと全く同じです。子供の月齢も一緒。育児が楽しいと思ったことほとんど無いし寝不足で我慢しなきゃいけないことばっかりで辛い。産む前に戻りたいって毎日思ってる。でも子供は大切だし愛してるし可愛い。矛盾してるけど。うちは寝ない子でぐずりも酷いので育てやすいお子さんで羨ましいよ

    +18

    -2

  • 10918. 匿名 2019/11/01(金) 11:06:21 

    >>10913
    うち公園と買い物ちょこっとだけは行ってもらう
    その間に急いで家事済ませる
    かなり急いでるけどあっという間に時間立つからね
    そういうサイクルでリズムが出来つつあるよ

    +5

    -2

  • 10919. 匿名 2019/11/01(金) 11:10:08 

    ボアのベスト着させていたら、
    旦那に山賊と言われた笑

    +27

    -1

  • 10920. 匿名 2019/11/01(金) 11:12:09 

    寝ながら寝返りしてもいいから、頼むから顔を横に向けてほしい…。怖い。

    +7

    -1

  • 10921. 匿名 2019/11/01(金) 11:14:07 

    母乳が枯れてきた感じ…。
    別に母乳にこだわる気はなかったけど、いざとなると寂しいかも。
    あの、ハッハッハッて必死に食らいつく感じが可愛くて…(笑)

    +26

    -0

  • 10922. 匿名 2019/11/01(金) 11:14:32 

    >>10892
    よく寝る以外、全く一緒。
    楽しいというより、責任感です。
    笑顔や寝顔は癒しです。
    私もこんな母親で申し訳ないと思っています。

    『人間として完成される頃にはもう歳をとって遅すぎる。
    育児を通して完成に近づくこともあるのだ。』
    小児科医 松田道雄医師の言葉です。

    +13

    -0

  • 10923. 匿名 2019/11/01(金) 11:16:08 

    >>10892
    楽しいと思うようにしてる、が正直な気持ちです。
    子育てめんどくさい。
    2人目考えてないです。

    +22

    -0

  • 10924. 匿名 2019/11/01(金) 11:20:28 

    >>10809
    なんか、祖父母に向けてのパンフレットとか本?なかったかな。
    今は昔と育児方法が大分変わってるから押し付けないようにってアドバイスするやつ。
    それだけ、そういう鬱陶しいジジババが多いんだよね。そこに加えて味方でいてほしい旦那まで加われると精神的にキツイよね。
    旦那さんには、味方でいてほしい旨伝えよう。
    子育てがんばろうね

    +14

    -0

  • 10925. 匿名 2019/11/01(金) 11:21:44 

    今日から離乳食スタート!

    いざ10分がゆを作ったけど、失敗して、お粥どころかお焦げが出来てる!作り直したら、それっぽいものはできたけど…
    炊きたてご飯に水かけてレンジでチンして、なおかつ蒸らしすぎたのが原因なのかな?それとも蓋がきちんとしまってなかった?

    使用したのはリッチェルのだけど、出だしでつまづくのは凹むぜ…

    +12

    -1

  • 10926. 匿名 2019/11/01(金) 11:23:35 

    皆さん1ヶ月検診が終わってから毎日お散歩など外気浴のために外出していましたか?
    新生児訪問で積極的にお散歩に行って!と指導されましたが、抱っこ紐もベビーカーもおくるみも拒否で毎日詰んでしまっています(o_o)

    +15

    -1

  • 10927. 匿名 2019/11/01(金) 11:24:34 

    >>10918
    そのイクメンパパさんもそんなサイクルかも
    休みの日に分担してやるのはいいね♡
    三人でお出かけとなるとスムーズに行くから

    +4

    -0

  • 10928. 匿名 2019/11/01(金) 11:27:39 

    5ヶ月です。
    ボアのスリーパーを着ていたら、
    毛布やあったか敷きパッドは要らないですか?
    掛け布団はかけますか?
    スリーパーの中はボディ一枚とズボンですか?
    皆さん今はどんな格好で寝させていますか?

    寒くて泣いているのか暑いのかわからないです😭
    足の裏は熱くてさらさら、腕から手はひんやりです。

    室温は22時には20℃でした。
    0歳児の母が語るトピ Part40

    +3

    -0

  • 10929. 匿名 2019/11/01(金) 11:27:40 

    >>10893
    ありがとうございます!
    とても助かります!!
    そろそろ情報確定したいですよね 笑

    +4

    -0

  • 10930. 匿名 2019/11/01(金) 11:30:17 

    >>10926
    1ヶ月健診が終わったら平年より長い梅雨→猛暑→睡眠退行で外出る元気ない今…
    に至りました。
    程よく、バルコニーで太陽浴びさせたり、
    スーパーやショッピングモールには何回か行っています。
    疲れ果てて意識低いです…

    +14

    -0

  • 10931. 匿名 2019/11/01(金) 11:32:13 

    上野動物園行かれた方いますか?
    開演前から行列とTwitterで見たのですが、お昼頃行ってもなかなか入れないのでしょうか?
    最近動物に興味を持ち出して連れて行きたいなと思ってます。パンダは40分待ちとかみたいで残念ですが諦めています。

    +6

    -0

  • 10932. 匿名 2019/11/01(金) 11:34:35 

    笑ってしまいましたw

    +1

    -1

  • 10933. 匿名 2019/11/01(金) 11:45:37 

    >>10813
    想像しただけで可愛すぎてにやけて声出ました。ひとんちのお子様に…笑 今どのくらいですか?
    あぁうちもそんなになるのかなぁ?なってくれるのかなぁ??

    +9

    -0

  • 10934. 匿名 2019/11/01(金) 11:45:49 

    >>10909
    楽天でオムツのお試しパックを販売していますよ、赤ちゃんな体型によって合う合わないあるので、購入されて試されてみては?

    +7

    -0

  • 10935. 匿名 2019/11/01(金) 11:47:54 

    >>10931
    タイムリー!昨日上の子の幼稚園遠足で行きましたが、平日とは思えない混み方でした。
    かなり混むと聞いていたので、私は赤ちゃんは一時保育に預けてましたが正解でした。
    赤ちゃん連れては平日でも結構つらいかも。

    +8

    -0

  • 10936. 匿名 2019/11/01(金) 11:50:07 

    >>10921
    ハフハフ言ってて可愛いよねwかといって、うちはいざ母乳やろうとすると全力で嫌がる😭

    +11

    -0

  • 10937. 匿名 2019/11/01(金) 11:51:41 

    >>10879
    セブンイレブンのミミまでおいしい買ってます

    +4

    -0

  • 10938. 匿名 2019/11/01(金) 11:55:35 

    >>10831
    うちもです。

    車必須の田舎です。薬局が3キロ先にあるけど、歩道の無い狭い道を通らないと行けない…

    近所は諦めて車で大きな公園まで行ってお散歩してます。

    +6

    -0

  • 10939. 匿名 2019/11/01(金) 11:58:48 

    みなさん哺乳瓶の乳首は変えましたか?
    今4カ月で160飲んでるので、哺乳瓶ごと大きいの買うか、乳首のみ変えるか迷ってます。

    +6

    -0

  • 10940. 匿名 2019/11/01(金) 12:00:16 

    朝に起きたとき、顔と体を保湿してるんですが、
    顔は濡らしてしぼったガーゼでふいてからやっています。

    聞いてみたいんですが、
    このガーゼって、市販の手・口ふきでも大丈夫だと思いますか?もしくは使ってる方いますか?

    濡らしたガーゼでやってる プラス
    それ以外のものでやってる マイナス 

    お願いします!

    +27

    -9

  • 10941. 匿名 2019/11/01(金) 12:03:33 

    私の着替えの途中で子がグズり、慌てて抱っこしてあやしてたんだけど、よく考えたらレギンスのみの格好でこれ江頭2:50じゃん…😂
    そのまま寝たから着地成功しますように(笑)

    +15

    -0

  • 10942. 匿名 2019/11/01(金) 12:04:11 

    今寝返り出来る位なんだけど、この子がハイハイしたり歩いたり動き回るのが想像出来ない。おしゃべりするのも想像出来ない。どんな声でおしゃべりするんだろう。ずっと赤ちゃんでいて欲しいけどコミュニケーション早く取りたいな。今日も可愛いな…♡

    +29

    -0

  • 10943. 匿名 2019/11/01(金) 12:13:37 

    >>10928
    もうすぐ5ヶ月です。
    <寝るとき22度、朝21度>
    半袖ボディ+長袖オール+ボアのスリーパー、下はバスタオル敷いて、綿のブランケット軽くかけてます。

    ボディ一枚+ズボン+スリーパーでも大丈夫だと思いますよ✨
    ただ、毛布やあったか敷きパッドはまだ早いかな?と思います。熱がこもっちゃうかな?私も色々試してみますね💪

    +5

    -0

  • 10944. 匿名 2019/11/01(金) 12:15:01 

    >>10870
    こないだ小児科で先生に聞いたら先生のおたくのお子さんは一歳過ぎてからだったと仰っていました💦

    +4

    -0

  • 10945. 匿名 2019/11/01(金) 12:16:39 

    >>10809
    私、1人目の時それで追い詰められすぎて、「義母の意見ばかり重視されて私の子じゃないみたいだから、もう赤ちゃんいらない。昔の間違ったやり方で義母と一緒に育てればいい。」って投げ出してしまったよ。
    夫がめちゃくちゃ焦って勉強し直して、義母にも昔と今は違うっていうのをビシッと言うようになった。
    2人目生まれた今、夫は強い味方になつたし義母もいい応援者になってくれてる。

    +31

    -0

  • 10946. 匿名 2019/11/01(金) 12:18:06 

    すごい忘れてたけど、今日ベビーカー入店できる美容室にいってくる。
    思い出して憂鬱になったけど上手くいけば
    得るものはでかいと思って頑張ろう。えいえいおー。

    +22

    -0

  • 10947. 匿名 2019/11/01(金) 12:20:30 

    >>10877
    これが脳内お花畑の症状なんですね~…

    +18

    -0

  • 10948. 匿名 2019/11/01(金) 12:21:33 

    >>10886
    少し前に延期?になったって書いてくれてた人が居たような…?

    +3

    -1

  • 10949. 匿名 2019/11/01(金) 12:25:17 

    >>10939
    3ヶ月でSを使っています。
    先日試しにMに変えたところ、飲み終わるのがすごく早くて赤ちゃん本人もビックリ?なのか飲み終わってギャン泣きしてしまい、またSに戻しました。
    保健師さんに相談したところ、あくまで月齢は目安だからまた様子を見てからMに変えたら良いと言われました。
    うちの子はちまちま味わってゆっくり飲むのがお好みのようで、もう少しこれで様子を見る予定です。
    哺乳瓶は小さいのを2本と大きいのを2本使っていましたが、飲む量が増えたので大きいのを2本買い足しました。
    小さいものは麦茶とか飲む練習をするようになったら使おうと取ってあります。

    +6

    -0

  • 10950. 匿名 2019/11/01(金) 12:30:30 

    >>10926
    うちは4ヶ月過ぎまで、抱っこ紐、ベビーカー、チャイルドシート拒否でしたが、直に抱っこして家の周りから徐々にお出かけ範囲広げていきましたよー。出来るだけ毎日外には出ています。無理な時は玄関の外とかベランダ程度の時もありました!ただ、生まれてからずっと成長曲線上限のビッグベビーなので、しんどさが半端なかった…
    最近は抱っこ紐に入ってくれるので、お出かけだいぶ楽になりました!それでも10キロ辛いですけどね😂

    +5

    -0

  • 10951. 匿名 2019/11/01(金) 12:33:31 

    >>10940
    引かれるかもしれないけど、勇気出して書きます。私、寝起きも、外出戻ってからも、おしりふきで顔、手、足ふいてます。ダメなのかな?💦

    +42

    -0

  • 10952. 匿名 2019/11/01(金) 12:33:33 

    あーやってしまった…

    眠すぎて、カーテン全開で授乳してた。しかもご丁寧に窓の方を向いて…

    お見苦しい物を本当に申し訳ない。誰にも見えていない事を祈る

    +39

    -0

  • 10953. 匿名 2019/11/01(金) 12:33:55 

    >>10939
    余談ですが、ズボラな私は、新生児用の乳首で問題なく飲めてそうだったからずっと同じの使ってたんだけど、4ヶ月のある日、ミルク中に子供のお腹や胸に沢山赤い発疹みたいなのが出てて、びっくり!!
    ミルク中だけ出現して、飲み終わったら5分くらいで消えて。それがしばらく続いて、もしやミルクアレルギー?と心配して病院行ったりしたけど、乳首を月齢にあったサイズに変えたらあっさり出なくなりました。
    たぶん乳首のサイズか小さすぎて力んで汗ばんで、うちの子、体質的に蕁麻疹が出てたっぽいです。
    それから反省して乳首はまめに交換してます笑

    +23

    -1

  • 10954. 匿名 2019/11/01(金) 12:35:26 

    >>10931
    上野動物園の公式HPにパンダ待ち時間予想がありました!🐼
    もし大人が2人いたら、チケット購入に1人が並んで、チケット売り場のすぐそばに小さい公園や(土日は激混み)ちょっとレトロなこども遊園地があるので遊ばせて待ってもらえますよ。
    数年前の情報ですがご参考になれば😃
    お天気に恵まれますように🌞
    0歳児の母が語るトピ Part40

    +9

    -1

  • 10955. 匿名 2019/11/01(金) 12:36:11 

    >>10951
    私もだよー
    もうすぐ1歳だけど何とも無いよー
    なんなら親もお尻ふきで手を拭いたりしてるw
    口の中拭いたりするわけじゃないから良いかなと思って…

    +24

    -0

  • 10956. 匿名 2019/11/01(金) 12:42:56 

    >>10879
    超熟はセブンイレブンに置いてあること多いですよ!
    あとセブンの金の食パンもリニューアルして蜂蜜が入らなくなったので離乳食に使えます。

    +8

    -0

  • 10957. 匿名 2019/11/01(金) 12:48:43 

    もうすぐ3ヶ月

    初めて息子と二人で車に乗ってスーパーへ
    いつもは旦那が休みの日に一緒に行ってたけど、そろそろ二人でのお出かけも慣れないと!と思い
    泣くこと無くいい子にしててくれて少しだけ外出に自信がついた!

    +26

    -1

  • 10958. 匿名 2019/11/01(金) 12:56:06 

    >>10900
    地味顔が愛らしい♡
    うちも私は山村紅葉バリのバッチバチの目元ですが、娘は旦那に似てアーモンドアイ。周りからは残念な感じに言われることありますが、いやいやいや!今の流行りは派手顔より素朴で愛嬌ある感じじゃない!

    +12

    -3

  • 10959. 匿名 2019/11/01(金) 12:56:30 

    今あやしてたらはじめて引き笑いしてくれたww
    それが面白くて嬉しくて私も泣くほど笑って引き笑いしてたら赤ちゃんも引き笑いしてあー楽しかった!笑

    +31

    -0

  • 10960. 匿名 2019/11/01(金) 13:00:23 

    >>10763
    家でも使ってます!
    離乳食後に椅子のお掃除をするときに大人用の椅子に座らせて待ってもらっています。
    レストランで子供用の椅子があっても、ベルトが付いていないタイプのものもあるので、外出時にも役立つと思います。

    +3

    -0

  • 10961. 匿名 2019/11/01(金) 13:00:29 

    >>10732
    短期間しか使わないしと思って私はメルカリで買いました。中古品が気にならないようであれば💦

    +4

    -0

  • 10962. 匿名 2019/11/01(金) 13:02:34 

    初めてワセリン塗りました。最初はベタベタして嫌だな…と思いましたが、馴染んできたあとのプリプリ感よ!いつもの3倍増し!ずっと触ってた〜い(*゚▽゚*)

    +9

    -0

  • 10963. 匿名 2019/11/01(金) 13:07:39 

    教えてください!

    離乳食始めて3週目です。
    私の膝の上に横向きで座らせて食べさせてます。
    よく食べてくれるのですが、ブーっと飛ばすことが多くて、机も床も、自分の服も毎回汚れます。何なら顔や髪の毛にも飛んできます。
    皆さん対策どうされてますか?

    +4

    -0

  • 10964. 匿名 2019/11/01(金) 13:08:00 

    お料理得意な方いらっしゃいますか?
    もうすぐ11ヶ月のカミカミ期です。離乳食のおかずがマンネリ化しているので知恵を貸してください。
    私は豆腐と野菜のスープとかレバーとジャガイモあえたりとかバリエーションが少ないです…
    みなさんどんなおかず用意していますか?

    +5

    -1

  • 10965. 匿名 2019/11/01(金) 13:10:31 

    ストロー飲みが全く上手くならない😭毎回むせるしゴクゴク飲んでくれない💦
    今11ヶ月なんだけどコップ飲み練習したら飲めるようになるかなぁ。。それともストローまだ練習した方がいいかな。どっちがいいだろう

    +8

    -0

  • 10966. 匿名 2019/11/01(金) 13:17:22 

    >>10911
    ヨーグルト冷凍したら分離しちゃう気がします!

    +3

    -0

  • 10967. 匿名 2019/11/01(金) 13:18:12 

    授乳したらごまったりモードになったらしく、子どもは私の腕の中でぽわーんとしてる
    私は冷めたコーヒーとチョコでガルちゃん
    なにこのほんわかした時間
    寝てくれれば下ろして家事するんだけど、ウトウトしながらなかなか寝ないw
    昨日は午後グズグズだったのになぁ
    日によって子どものぐずり方も全然違いますね

    +22

    -0

  • 10968. 匿名 2019/11/01(金) 13:24:25 

    今日はハイハイ競争。
    まさかのギャン泣きで一歩も動かずー。悔しい。けど頑張った。
    応援に来た義母は「人混みがなれてないからね~。人に慣れんといかんわ。」
    ……その通りなんだけど、頑張った息子を褒めてくれー。
    そのあと、デパートでご飯食べようと思ったのに、場所変えてうどんが食べたいと。
    息子もお腹空いただろう、うどんなら。って言ってたから、まさかうどんをあげようと思ってない?と思ったら案の定、自分のうどんを指差して「この素うどんちょっとあげていいよ。」と。
    いやいや、塩抜きしないと塩分ヤバイし。旦那がまだ離乳食の時間じゃないから、とやんわり断ってくれた。
    いい人なんだけど、ガルガル期なのでちょっとのことでガルガルしちゃってます。

    +28

    -0

  • 10969. 匿名 2019/11/01(金) 13:24:26 

    >>10901 >>10947 >>10887
    >>10894 >>10897
    >>10877 です
    皆さんコメントありがとうございます。なんだかイライラさせちゃってすみません。単純な質問だったんですけど。
    これから家族旅行でのんびりしてきます。皆さんも穏やかな休日が過ごせますように!

    +2

    -29

  • 10970. 匿名 2019/11/01(金) 13:26:46 

    赤ちゃん連れて結構お出かけしてるのに、全然話しかけられない
    母乳おばさんとか面倒くさいなって思ってたけど、あまりに誰からも声をかけられないので寂しくなってきた

    +29

    -0

  • 10971. 匿名 2019/11/01(金) 13:27:09 

    一ヶ月検診終わったら
    平日でもスーパー行ったり出来る
    嬉しい〜

    1人だからドキドキだけど

    +12

    -0

  • 10972. 匿名 2019/11/01(金) 13:27:15 

    >>10969
    なんだろう…あなたきっとまわりから嫌われてるよね

    +32

    -0

  • 10973. 匿名 2019/11/01(金) 13:34:06 

    >>10940
    私もずっと聞いてみたかったです!ありがとう!
    最初は手口ふきのほうが清潔な気がして、手口ふきでやっていたけど、最近冷たくて嫌かなぁと思ってお湯で濡らしたガーゼにしています。
    正直あっためたおしりふきでできたら一番楽だな…

    +6

    -0

  • 10974. 匿名 2019/11/01(金) 13:37:20 

    >>10969
    あなた、ズレてる感じすごいですよ。。

    +20

    -0

  • 10975. 匿名 2019/11/01(金) 13:37:38 

    生後7カ月半。
    子供の体重、あまり変わってないのに、すごく重く感じる。
    抱き心地もふにゃって感じじゃなくて、ずしっとする。
    筋肉質になったのかな(°▽°)

    +8

    -0

  • 10976. 匿名 2019/11/01(金) 13:37:43 

    >>10951
    私もだよ!
    便利ってのもあるけど、自分が用意したガーゼとかの手拭きよりも衛生的かなぁって

    おしりふきのパッケージに手やからだを拭くこともできますって書いてあった気が…違ってたらごめん

    +14

    -0

  • 10977. 匿名 2019/11/01(金) 13:40:36 

    >>10964
    モグモグ期ですが💦
    今日の娘の朝ごはんは固茹で卵黄を出汁で伸ばしてトロミを付け、ササミとご飯の上にかけて親子風とかぶ、白菜の野菜スープでした。
    昨日の朝ごはんはバナナオートミールに初期の頃買って余っていたBFの小松菜とほうれん草のパウダーを混ぜ、卵白チェック中なのでそれも入れました。笑
    夜ご飯はミネストローネでした!

    私は和風っぽい野菜(白菜、かぶ)ミックスと洋風っぽい野菜(人参、ブロッコリー)ミックスをストックしてあとはその日の気分でトマトスープストックと合わせたり、出汁と合わせたりしています。
    カミカミ期だとまた違いますよね💦

    +3

    -0

  • 10978. 匿名 2019/11/01(金) 13:41:27 

    >>10973
    お尻ふきウォーマー使ってるよ!
    あったかいお尻ふきの出来上がり!

    +7

    -0

  • 10979. 匿名 2019/11/01(金) 13:46:34 

    >>10969
    どうぞ仲良し家族で旅行楽しんで下さい。
    あなたが旅行中は穏やかに過ごせそうです。

    +26

    -1

  • 10980. 匿名 2019/11/01(金) 13:50:46 

    >>10970
    私も話しかけられない!話しかけるかもってそわそわしてるから変な人って思われるのかな?💦
    そして実際に少しでも話しかけられたら、はいとかそうですねとかしか返せず広げられない。
    独身時代は結構社交的でおしゃべり好きだったのに、妊娠期〜出産後に引きこもり生活が多くてコミュニケーション能力低下してる。

    +12

    -0

  • 10981. 匿名 2019/11/01(金) 13:51:04 

    >>10951私も

    +6

    -0

  • 10982. 匿名 2019/11/01(金) 13:53:53 

    >>10867

    うちの子9ヶ月だけど左右の大きさ違うよ~
    私自身も片目か二重でもう片方が三重(線が二本はいってて片方より大きい)で左右差あるから変な所遺伝しちゃったかなぁ…と思ってました。

    +2

    -1

  • 10983. 匿名 2019/11/01(金) 13:57:47 

    >>10971最初は大冒険ですがそのうち慣れますよ!ふぁいとー!

    +7

    -0

  • 10984. 匿名 2019/11/01(金) 13:59:09 

    お昼ご飯ローソンのサンドイッチにしたんだけど、なぜか1口食べる度に笑う娘。調子に乗ってチョコプラの長田のモノマネして「あむり、あむり」「もぐり、もぐり」って食べると大爆笑。何やってるんだ自分と思いつつ、笑いを提供出来て良かったよ笑

    +46

    -0

  • 10985. 匿名 2019/11/01(金) 14:00:49 

    ユニクロのボディが安くなってるので買おうかなーと検討中ですが、前開きと被りタイプどちらがおすすめですか?
    5ヶ月の子で、秋冬の肌着にしたいと思ってます。今は前開きが着替えやすいけど、お座りとかするようになったら被りのがいいとかあるのかなーと。。

    前開き+
    被り-

    +1

    -16

  • 10986. 匿名 2019/11/01(金) 14:03:12 

    >>10877

    うちは旦那は協力的だし子供をよく可愛がってくれて、家事育児の便利な物はバンバン使って楽すべし!って合理的な考え方してくれるから仲いいし、子供も離乳食よく食べて日中めちゃめちゃご機嫌でよく遊んでよく寝て発育も順調ですごく可愛いけど、夜は歯ぐずりなのか夜泣きなのか一時間に一回以上起きるよー。

    昨日書いたけど、そんなときは前世の辛い夢を見てるに違いない…って妄想してる。

    +7

    -1

  • 10987. 匿名 2019/11/01(金) 14:05:31 

    >>10964
    月齢同じくらいです!
    マンネリ化しちゃいますよねー
    私はしらす、ささみ、白身魚、ツナの冷凍ストックと野菜ミックスの冷凍ストックを混ぜて和風あんかけか野菜スープかトマト混ぜてトマトソース風にするかみたいな感じです!
    野菜ストックは作るときに家にある野菜を適当に使ってるのでまちまちです。笑
    あとはその日のお味噌汁をお味噌入れる前に取り分けてあげたり。
    鶏ミンチと豆腐のハンバーグもよく作ります。

    +4

    -0

  • 10988. 匿名 2019/11/01(金) 14:07:45 

    うちの子ヨーグルトが苦手すぎる。
    一口食べたら「毒だー!!!」と言わんばかりのリアクションをして二度と口を開けない。
    なので赤ちゃんスプーンひとさじから進まないけどもういいかな?
    これなら食べるかもと成城石井で買ったお高めのヨーグルトは母の胃袋に収納します。

    +12

    -0

  • 10989. 匿名 2019/11/01(金) 14:08:53 

    >>10969
    マイナス覚悟で書くけど、わざわざこのトピ荒らすってあなた頭大丈夫?
    実際に友達いないでしょ?
    なんかかわいそうな人。

    +22

    -0

  • 10990. 匿名 2019/11/01(金) 14:09:07 

    乳幼児の頃から私を知ってる庭師さんにも
    私と赤ちゃん表情や泣き方が似てるって言われた
    剪定してる間チョキチョキ切るの不思議そうに見てたり泣いたりしてたらしい
    自分では気づかないけど父母を始め小さい頃から知ってる人が見ると似てる部分があるみたい笑

    +12

    -0

  • 10991. 匿名 2019/11/01(金) 14:10:18 

    >>10988
    毒wアクションが可愛いな

    +4

    -0

  • 10992. 匿名 2019/11/01(金) 14:11:02 

    >>10916

    うちの旦那も夜ねれなかった次の日ソファーでゴロゴロしてるすっぴんボロボロの私にまとわりつく子供の写真撮ってて、それをフォトブックに入れて義実家に送ってたよ💢

    もっと普段のミルクあげてる所とか絵本読んであげてるようなあたたかな家庭の写真みたいなの撮ってほしいのに…。

    +18

    -0

  • 10993. 匿名 2019/11/01(金) 14:11:19 

    うちも授乳1回挟んだだけで
    20時〜9時まで寝てました^^;

    +1

    -4

  • 10994. 匿名 2019/11/01(金) 14:13:10 

    >>10925

    炊飯器で生米から作ると美味しいし、焦げる心配ないし簡単ですよ~!

    +6

    -1

  • 10995. 匿名 2019/11/01(金) 14:14:34 

    近所のショッピングモールの屋上で娘とピクニックしてきた!
    同じように赤ちゃん連れのお母さんたくさんいてみんなと話したいわーとか思ったり。笑
    抱っご紐しながらお弁当食べてるお母さんがいたんだけど途中で赤ちゃん泣いちゃってあやしながら食べてて頑張れ!って心の中でエール送った!
    いい天気で気持ちよかったのに缶チューハイ飲んでたおばあさんが喫煙しだして台無し…
    喫煙スペースあるのに移動せずに!
    注意する勇気もないしそそくさと移動しました…

    +14

    -0

  • 10996. 匿名 2019/11/01(金) 14:16:47 

    >>10990
    私は靴下を絶対嫌がるとこがあんたと一緒だねって言われたよ
    泣き方は義母が息子にそっくりだと言ってたよ
    自分の赤ちゃんの時って知らないし発見が沢山あるし面白いもんだね

    +13

    -1

  • 10997. 匿名 2019/11/01(金) 14:17:09 

    >>10988
    うちの子も苦手でした。
    高めな小岩井のヨーグルトもだめで。笑
    初期はもうあげなかったです。
    中期後半にあげてみたら好きそうではないものの食べるようになりました!
    後期の今はアヲハタの砂糖不使用のジャムを混ぜてあげると結構食べます!

    +7

    -0

  • 10998. 匿名 2019/11/01(金) 14:17:45 

    >>10969
    釣りでなければ、アスペルガー症候群だと思いますよ。一度病院に行かれることをオススメします!お子さんのためにも!

    +22

    -0

  • 10999. 匿名 2019/11/01(金) 14:18:02 

    >>10940

    離乳食始めた直後、口周りを手口拭きで拭いてたんですが、赤いポツポツが出来ちゃいました。最初よだれかぶれかな?と思ってたんですが手口拭きを止めたら出なくなったので、肌が弱い子だと、手口拭きで拭くと荒れちゃう事もあるかもです。

    なので朝の保湿はガーゼを濡らしてレンジで温めてから拭いてます

    +2

    -1

  • 11000. 匿名 2019/11/01(金) 14:18:29 

    10871です。
    コメントくれた方ありがとうございます。

    今里帰りなので
    旦那に赤ちゃんの写真を送って
    いるのですが、旦那の兄妹が
    SNSに目鼻は隠しているけど写真を
    載せていたみたいで。
    普通に嫌ですよね?
    勝手に許可なくなんで載せるんだろうと
    思いました。

    あーむかつく

    +21

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード