-
1. 匿名 2019/10/03(木) 00:04:55
出典:s3-ap-northeast-1.amazonaws.com
ストロング系酎ハイ、飲み方に気をつけるべきこれだけの理由|NEWSポストセブンwww.news-postseven.comフレッシュなフルーツが魅力的なパッケージに、甘くて爽やかな味わい。気分転換にピッタリの「ストロング系酎ハイ」だが、実は、想像をはるかに超えるアルコール量を摂取していることに気づいているだろうか。酔っ払う前に読むべき、お酒の新常識です!
ビールのアルコール度数が5%なのに対し、ストロング系酎ハイの主流は9%と高い。それぞれ500ml缶を1本飲んだ時、摂取する純アルコールの量はビールで20g、9%のストロング系酎ハイなら36gとなる。価格にすれば、ビール1本と同じ純アルコール量が、ストロング系酎ハイなら、たった89円で摂取できることになる。
「当院の調査によると、新規のアルコール依存症の女性患者数は2003年の8万人から、2013年は13万人に増加しました。
大量の飲酒が習慣になっている人は耐性がついて多少のお酒では酔えなくなるため、強いアルコールを求めます。患者さんにはストロング系酎ハイの愛飲者も多く、その傾向はストロング系酎ハイが一般的に普及してから間もなく表れています」+280
-13
-
2. 匿名 2019/10/03(木) 00:06:06
増税したからもうお酒買わない+315
-60
-
3. 匿名 2019/10/03(木) 00:06:30
はいはい、飲んでます〜
そのとーり、
クセになるね+546
-27
-
4. 匿名 2019/10/03(木) 00:07:20
ダブル梨おいしい+318
-24
-
5. 匿名 2019/10/03(木) 00:07:22
最近ストロングだめになった。
翌日が。。
ワインとかなら平均なのに。+589
-21
-
6. 匿名 2019/10/03(木) 00:07:37
ストロング系飲めないけど、ワインとか梅酒飲んでるから度数的にはそっちの方が上だわ
気をつけよ+391
-10
-
7. 匿名 2019/10/03(木) 00:07:47
結構お酒は強い方だったけど、これ飲むと悪酔いして胸が苦しくなる。+987
-6
-
8. 匿名 2019/10/03(木) 00:07:50
飲まないと生きて行けない。ドライは食事にも合うんだよ。+339
-24
-
9. 匿名 2019/10/03(木) 00:08:09
一時期ストロング飲んでた時はずっと体調悪かったな。アルコールも変なの使ってそうな。+713
-5
-
10. 匿名 2019/10/03(木) 00:08:15
私、ストロング飲むと頭痛くなる
ストロングだけ!何で?+744
-6
-
11. 匿名 2019/10/03(木) 00:08:18
吉澤ひとみを思い出す+297
-2
-
12. 匿名 2019/10/03(木) 00:08:29
アル中への近道+248
-6
-
13. 匿名 2019/10/03(木) 00:08:31
私の夫がストロングゼロのロング缶を毎日3本くらい飲んでて心配。
控えろといってるのに言うことを聞きません。
肝臓の病気になりそう。+520
-10
-
14. 匿名 2019/10/03(木) 00:08:47
ウォッカなんだよね。+190
-6
-
15. 匿名 2019/10/03(木) 00:08:54
ストロング1缶くらいが一番心地よい酔い方になる
幸せ+252
-17
-
16. 匿名 2019/10/03(木) 00:08:55
アル中の人ってみんなコレ飲んでるよね
コレ飲んでるからアル中って訳じゃないけど+398
-10
-
17. 匿名 2019/10/03(木) 00:09:07
増税で仕事も複雑になってクレームきてんで高い税金取られるやってらんねーよ+139
-8
-
18. 匿名 2019/10/03(木) 00:09:08
ロング缶一本で悪酔いして翌日も尾を引いた
それ以来飲んでない+297
-4
-
19. 匿名 2019/10/03(木) 00:09:14
ストロングゼロうまい
999.9うまい
キリンのストロングもうまい
9%最高+239
-59
-
20. 匿名 2019/10/03(木) 00:09:26
悪ーい乙類アルコールの味がする
でも1本でそこそこ満足できるから飲んでしまう
発泡酒何本か飲むよりよかろうと思っているんだけどやっぱり身体に悪いのかしらね
+293
-7
-
21. 匿名 2019/10/03(木) 00:09:32
>>10
私も同じで、ストロング飲むと頭痛するからやめた。+382
-5
-
22. 匿名 2019/10/03(木) 00:09:39
ストロングは1缶で酔えるから飲む人多いよね+167
-1
-
23. 匿名 2019/10/03(木) 00:09:42
くじに応募してただでアルコール飲料をいただいた+8
-8
-
24. 匿名 2019/10/03(木) 00:09:43
生涯消費税に600万円は消えるらしい。
酒タバコやる人は3000万だって。+212
-7
-
25. 匿名 2019/10/03(木) 00:10:03
ストロングは悪酔いするんだよねー。
変に甘ったるいし。
+241
-6
-
26. 匿名 2019/10/03(木) 00:10:07
+64
-4
-
27. 匿名 2019/10/03(木) 00:11:01
ストロング系はなんかくさい。お酒がくさいんだよね+345
-4
-
28. 匿名 2019/10/03(木) 00:11:12
日本酒の方が度数高いのに日本酒だと悪酔いしない。ストロング系は怖い。+239
-3
-
29. 匿名 2019/10/03(木) 00:11:20
母がストロングゼロでアル中になって入院しました
皆さんも気をつけたほうがいいですよ+275
-3
-
30. 匿名 2019/10/03(木) 00:11:20
ストロング系の後味がまずいのは人工甘味料のせいかな+324
-0
-
31. 匿名 2019/10/03(木) 00:11:29
あっと言う間に酩酊して、怖くなった
もう飲まない+99
-1
-
32. 匿名 2019/10/03(木) 00:11:41
ウィルキンソンの強いやつに変えた+115
-1
-
33. 匿名 2019/10/03(木) 00:12:55
ストロングわたしも頭痛が。他のアルコール度数高いものもすぐ頭痛が。お店で梅酒ロック飲んでも平気なのに、なぜ?使ってる酒のせい?+228
-1
-
34. 匿名 2019/10/03(木) 00:13:12
>>11
山口達也も思い出した
+64
-3
-
35. 匿名 2019/10/03(木) 00:13:18
本当は甘味が強くて余り好きじゃ無いんだけど安くてコスパが良いから手っ取り早く酔いたい時は便利。
瓶にしろ紙パックにしろ昼間から焼酎飲むのは抵抗有るけど缶酎ハイはジュース感覚で飲めるので怖い。+51
-7
-
36. 匿名 2019/10/03(木) 00:13:56
チューハイを選ぶときは、アルコール度数4~5%で人工甘味料が入っていないものを選んでる。+272
-3
-
37. 匿名 2019/10/03(木) 00:14:02
自分でスピリッツ買ってきて割った方が、中身を把握できるし安上がりだよ
何より旨い
皆心配になるよ・・・。+215
-2
-
38. 匿名 2019/10/03(木) 00:14:19
ジュース感覚で気軽に飲める所が怖い+93
-2
-
39. 匿名 2019/10/03(木) 00:14:47
ストロングしか飲まない時期があったけど(しかもロングを毎日2本)
急に全く飲まなくなった、というか飲みたくなくなった。
肝臓の数値はずっと変わらず良いし、病気ではないみたいだけど。謎。+157
-1
-
40. 匿名 2019/10/03(木) 00:14:49
>>11
とろサーモン久保田も+26
-0
-
41. 匿名 2019/10/03(木) 00:15:56
>>27
すごく分かります。
汚い話ですが尿も匂いません?+69
-4
-
42. 匿名 2019/10/03(木) 00:17:10
もうほろよいなんて買わなくなった+193
-9
-
43. 匿名 2019/10/03(木) 00:17:30
ストロング500を一本毎日飲んでた。
これを、350に変えるとうそみたいに体調いい。
本当はやめりゃいいんだろうけど量減らしただけなのに快調+124
-4
-
44. 匿名 2019/10/03(木) 00:18:09
酔うためにこれ飲んだら地獄を見た。体に合わなかったのか、二日くらい吐きっぱなしだった+150
-7
-
45. 匿名 2019/10/03(木) 00:18:28
グレープフルーツしか買わない。甘いのは悪酔いする。ロング2本で二日酔いせず丁度良い。+41
-5
-
46. 匿名 2019/10/03(木) 00:18:34
>>41
変な話、尿の匂いならコーヒー飲み過ぎの時もだよ+104
-1
-
47. 匿名 2019/10/03(木) 00:18:43
みなさん ストロングだけはやめた方がいいよ~。
脳に与えるダメージが、他の酒の比じゃないらしい。
ビールでもワインでも梅酒でも、他のやつ飲もう。+258
-6
-
48. 匿名 2019/10/03(木) 00:19:01
ストロング飲んだ次の日は調子悪い。
飲み過ぎてお酒が残ってる感じとは違った気分の悪さ。
飲みやすいから早いペースで飲むのがいけないのかな?
+139
-2
-
49. 匿名 2019/10/03(木) 00:19:03
わたしストロング5002缶飲んでる。毎日。
仕事へとへとで帰るとついつい。+66
-6
-
50. 匿名 2019/10/03(木) 00:19:38
ストロング飲むと意識飛ぶから、もう飲まない+79
-5
-
51. 匿名 2019/10/03(木) 00:20:05
+136
-1
-
52. 匿名 2019/10/03(木) 00:20:34
>>11
吉澤ひとみは9%のストロング缶3本と焼酎のソーダ割2杯だったね
毎日これだとアル中になるよね
自分もこれに近い量飲んでたからヤバいと思って少し減らしたよ+162
-2
-
53. 匿名 2019/10/03(木) 00:20:38
>>30
最初はジュースみたいで美味しいけど、最後に変な味がしますよね。
+69
-4
-
54. 匿名 2019/10/03(木) 00:21:14
>>1
ウオッカがベースに成ってるって最近ではそのロシア人でさえもウオッカ飲んで無いらしいのに。健康思考でロシア人の飲酒激減してるらしいよ。+88
-2
-
55. 匿名 2019/10/03(木) 00:21:14
居酒屋とかでは何杯でも飲めるのに
9%1缶を家で飲んだらフラッフラで秒で寝れた、怖い+151
-1
-
56. 匿名 2019/10/03(木) 00:21:15
そもそも割ってある酒がウォッカだから頭痛くなるよ
ストロングなんて飲み過ぎたら胃壊すんじゃない?+92
-1
-
57. 匿名 2019/10/03(木) 00:22:04
>>46
コーヒーもそうなんですか?!
ストロング系飲んだ時は明らかに尿の匂いが変なのに気付きます。+23
-1
-
58. 匿名 2019/10/03(木) 00:22:21
今も発泡酒飲んでる大酒飲みだけどストロング系だけは翌日に残るから飲まない
アルコール度数9%以上の日本酒とかワインがぶ飲みより酷い+77
-1
-
59. 匿名 2019/10/03(木) 00:22:30
最近アルコール12%のチューハイ見るけど怖い+110
-2
-
60. 匿名 2019/10/03(木) 00:23:12
日本酒派の私から見てもヤバそうだ
口当たりは良いがアルコール度数がそこそこ高い
飲みやすいお酒っていうのがいちばん怖いと思う+65
-1
-
61. 匿名 2019/10/03(木) 00:24:23
ストロングゼロだと翌日吐くのにもぎたてだと大丈夫なのはなぜなんだろ?
多分ガルちゃんストロング脳内洗脳かも。+41
-2
-
62. 匿名 2019/10/03(木) 00:24:34
一時期ストロング系ばかり飲んでたけど、ストロング系って飲んだあとにやたらと喉が乾くのが不快でやめたわ+76
-0
-
63. 匿名 2019/10/03(木) 00:24:46
ストロング系はまずい+91
-3
-
64. 匿名 2019/10/03(木) 00:25:22
ウォッカなんだね
飲みやすいけど頭痛くなる+37
-1
-
65. 匿名 2019/10/03(木) 00:26:02
毎日2本くらいビール飲むけどストロングだけは手が出せない。
ビール二本よりストロングの方が酔う。+80
-0
-
66. 匿名 2019/10/03(木) 00:26:59
>>63
確かに不味い。へんなアルコールの味しかしない+75
-1
-
67. 匿名 2019/10/03(木) 00:27:26
>>59
アルコール度数12%⁉︎
大昔流行ったピーチツリーフィズの3倍よ
怖いな〜怖いな〜。+108
-1
-
68. 匿名 2019/10/03(木) 00:28:15
25歳頃までは飲めてた
30過ぎてからは無理
5%前後のものをゆっくり楽しむか、ノンアルコールで一人飲み気分で十分酔えるw+58
-1
-
69. 匿名 2019/10/03(木) 00:28:39
吉澤ひとみ容疑者+4
-1
-
70. 匿名 2019/10/03(木) 00:29:59
ストロング毎日飲んでたら、肌がボロボロ、体調もおかしくなった。+22
-1
-
71. 匿名 2019/10/03(木) 00:30:06
>>51
ヒロポンに変えてストロングかww+8
-3
-
72. 匿名 2019/10/03(木) 00:31:44
頭痛くなる+18
-1
-
73. 匿名 2019/10/03(木) 00:32:44
ストロング、悪酔いするからもう飲まない。
同じウォッカでも本搾りは美味しいんだよね。
でもコンビニであまり売ってないのが不便。
+116
-0
-
74. 匿名 2019/10/03(木) 00:33:52
+58
-0
-
75. 匿名 2019/10/03(木) 00:34:33
>>29
ゼロでですか!?+6
-2
-
76. 匿名 2019/10/03(木) 00:35:53
ストロングすぐ酔えてコスパいいけど、変な酔い方する。気持ちいい酔い方じゃない。+75
-0
-
77. 匿名 2019/10/03(木) 00:39:15
甘くて苦手、次の日がきつい+27
-1
-
78. 匿名 2019/10/03(木) 00:39:20
7%のロングを炭酸系の飲み物で割って飲んでる
そこはかとないお得感がある+24
-2
-
79. 匿名 2019/10/03(木) 00:40:14
1日飲むとその後も連日で飲みたくなってしまう。
暫く我慢して飲まないでいると存在を忘れるほど飲みたくなくなる。
中毒性を感じて最近ちょうど怖くなってきて買うの控えようと思ってた。
なのに夫が仕事帰りに買ってきてくれたからまた今夜も500ml一缶美味しく飲んでしまった\(^^)/
寝付きが悪くなるし眠りも浅くなる!
私も翌日の尿が臭うと思う!+82
-0
-
80. 匿名 2019/10/03(木) 00:41:58
男友達の家でちょっとだけ呑んでフラフラになったなコレ
わかってて飲ましたんだと思って。二度とうちにはいかない。+80
-14
-
81. 匿名 2019/10/03(木) 00:42:24
ほんとストロングだけは悪酔いする。昔、コンディションが悪いのか急性アルコール中毒みたいなのになって地獄見た。とりあえず吐いて、スポーツドリンクとか飲んでまた吐いて寝た。+76
-3
-
82. 匿名 2019/10/03(木) 00:45:48
あっという間に泥酔状態になる
お酒飲んでるっていうより、安いドラッグやってるみたいな感覚+115
-0
-
83. 匿名 2019/10/03(木) 00:47:00
>>10
私もです
一缶飲めない
翌日までずっと頭痛続きます
焼酎とか日本酒は平気なんですけどね+166
-1
-
84. 匿名 2019/10/03(木) 00:47:36
ストロングは悪酔いする
手っ取り早く酔える所は良いけどね。
本搾り飲んでるわ+33
-1
-
85. 匿名 2019/10/03(木) 00:59:40
普段ビールしか飲まなくて、ビールなら朝までなんぼでも飲める。たまにワインも飲むけど1本は1人で余裕で空けられる。
でもストロングゼロは3口くらいで目がチカチカしてめまいした。それ以上飲めなくて捨てたのに眠れないし起きれないし恐いお酒だと思ったよ。ちょっとでもエタノールっぽいにおいがする缶チューハイは受け付けなくなってしまったよ。まあビール飲むから良いんだけどw+66
-1
-
86. 匿名 2019/10/03(木) 01:07:02
資源ゴミの日にストロングのロング缶を大量に捨てているおうちがあって、心配になる。
店か!ってぐらい捨ててあるんだもん。
一度飲んでみたけど、おいしいと思えず捨ててしまった。+89
-0
-
87. 匿名 2019/10/03(木) 01:09:52
この夏これにハマってよく飲んだ
9%のちょっと強いのが良い感じなんだよね
500缶は確かに酔ったなぁ…+62
-0
-
88. 匿名 2019/10/03(木) 01:10:09
ワイン一本飲んでも平気なのに、
これは 1缶も飲めない。
胸あたりが キューっと苦しくなって
目はグラグラ回って すごい頭痛。
もう絶対飲まない。怖い。+76
-0
-
89. 匿名 2019/10/03(木) 01:10:36
>>1
とにかく不味い。
度数が高いからとかじゃなくて酒の質が悪い。
ウォッカ買って割もので9%した方が美味しい。
これ、本当だから試して。
身体の負担が違う。マジで+113
-3
-
90. 匿名 2019/10/03(木) 01:11:20
ここ見たらストロングイマイチって声の方が多いけどらお店の棚はチュウハイの半分くらいがストロングのような気がする。+86
-1
-
91. 匿名 2019/10/03(木) 01:11:50
ストロングの上を行くマグナムっていうのがあるよね+20
-0
-
92. 匿名 2019/10/03(木) 01:12:02
読みながらこれ↓飲んでる。1本でやめとこ。+76
-0
-
93. 匿名 2019/10/03(木) 01:12:33
>>12
本当それ。
私、お酒は好きで結構強くて、ワイン、日本酒ビールなんでもオッケー。でも、適量でストップできる。
だけどストロング系は飲んだ後本当に中毒みたく、もっともっとって欲しくなってコントロール効かない感じが怖くて止めた。
他のアルコールは大丈夫なんだけど、ストロング系だけはお酒大好きな私でも怖い。+78
-0
-
94. 匿名 2019/10/03(木) 01:13:30
>>74
かわいい!
イメージキャラクター これにすればいいのにw+32
-0
-
95. 匿名 2019/10/03(木) 01:13:48
>>89
美味しさを求めて飲んでる訳じゃないよ
単に安い値段で簡単に酔えるから
お金持ってたらこんなの飲まないよ+74
-1
-
96. 匿名 2019/10/03(木) 01:14:42
従兄弟が3年間ストロングを毎日飲んで、膵臓から糖尿、最後は肝不全で亡くなりました。
36歳でした。ほどほどに。+135
-1
-
97. 匿名 2019/10/03(木) 01:17:24
>>13
うちは中性脂肪が
はねあがり、
お腹が出てきた。
贅沢絞り大好きで、休日なら
1日3本くらい飲みたがる。
確かにジュースみたいで美味しい。
増税、減給がかさなるので
かたがたやめてほしいと
思っていた。
このトピのこと、明日盛っていってやろうかてて
思う。
酎ハイ次から次から口当たりのいい
ちょっと買ってみたいのが
でてくるから困る。
+51
-5
-
98. 匿名 2019/10/03(木) 01:17:28
ストロング500を3本飲んでもシラフのままだし次の日も普通に元気。
酔いたくて飲んだのに、、私にはワインの方が少量で酔える。+23
-1
-
99. 匿名 2019/10/03(木) 01:19:13
合成酒は頭痛くなりますよ+39
-0
-
100. 匿名 2019/10/03(木) 01:22:45
>>24
( ꒪⌓꒪) ・・・
+54
-1
-
101. 匿名 2019/10/03(木) 01:23:36
真っ昼間からベンチに座ってお酒飲んでる歯のないおじさん(おじいさん)て、
ビールでも日本酒でもなく、缶チュウハイなんだよね。
一番安く酔えるからだろうけど、考えさせられる。+74
-1
-
102. 匿名 2019/10/03(木) 01:23:37
>>20
わかる。
すっごい大きな取っ手がついてるような焼酎の味。+41
-1
-
103. 匿名 2019/10/03(木) 01:28:52
>>97
補足です。
ここでいわれてる
依存性がある、
女性に依存症ふえてる、
喉が乾く、
肝臓悪くするらしい。
と言うつもり。
贅沢絞りのみだして1年半くらい、
体重が3,4キロ増えてやせなくなった。
最近あきらかに
お腹が出てきた。
まえは休日食べ過ぎても2日くらい働きに
いったら
おなかもとにもどったけどもどらなくなった。
働きにいくと1日1万歩歩くのに。
+14
-11
-
104. 匿名 2019/10/03(木) 01:30:38
>>13
3本でも350か500かで違うし運動するかしないかでも違う。
私は毎日かなり飲むし500ml缶3本とか飲むけどランニングで10キロ以上走るし健康診断の精密検査血液検査は正常範囲内。
肝臓の数値はすこぶる良い。
今40歳だけど体年齢は27歳だった。+9
-46
-
105. 匿名 2019/10/03(木) 01:31:25
>>27
消毒みたいな匂いな気がしてほとんど飲めなかった+83
-1
-
106. 匿名 2019/10/03(木) 01:32:59
>>1
アル中トピか+23
-1
-
107. 匿名 2019/10/03(木) 01:34:06
ビビりでストロング飲んだことないけど興味はある
飲む前に嘘か真かいろんな怖い話を読んで手を出せずにいる
普通のウォッカやジンやテキーラを何かで割って飲むのとは違う感じなのかな+8
-0
-
108. 匿名 2019/10/03(木) 01:38:56
最近 ビールにも 飽きて ストロング⁈
ピーチに初めて手をだしたら
おいしそ〜って
6本飲んだら 翌日
吐きまくり…(´ー`)
あれは、ハマったらヤバイです。+4
-14
-
109. 匿名 2019/10/03(木) 01:45:26
9は私も悪酔いする。手っ取り早く酔えるけど後が怖い+25
-0
-
110. 匿名 2019/10/03(木) 01:52:53
頭痛くなるから飲まない
最近はハイボールが好き+38
-0
-
111. 匿名 2019/10/03(木) 01:54:49
ストゼロとレッドブル割るやつが飲みやすくて面白いしくて好きなんだけど知らないうちにべろべろになってる中毒になる前に辞めないと、、、。+7
-1
-
112. 匿名 2019/10/03(木) 01:55:50
フォーナインもあかんですかね気をつけます+0
-0
-
113. 匿名 2019/10/03(木) 02:10:11
>>96
うちの父も突然亡くなったけど、たしかストロング飲んでたな…+50
-0
-
114. 匿名 2019/10/03(木) 02:12:30
99.99をカルピス(原液)と炭酸水で割って3回に分けて飲んでる+2
-3
-
115. 匿名 2019/10/03(木) 02:13:55
これから4本目
余裕っス+36
-18
-
116. 匿名 2019/10/03(木) 02:19:29
もう少しいいお酒飲みな
ストロングは不味いのをアルコール度数あげて手頃に酔わせる誤魔化しのお酒だよ
いいお酒は次の日もラク+96
-1
-
117. 匿名 2019/10/03(木) 02:21:43
>>13
取り敢えず無糖の炭酸水を飲んで貰ってお腹をいっぱいにして最後にストロング系を一缶だけ出すようにしたら怒られちゃう?+17
-1
-
118. 匿名 2019/10/03(木) 02:33:00
>>115
かっこぇ~+1
-22
-
119. 匿名 2019/10/03(木) 02:41:06
新社会人がcmでよく見るしみんな飲んでるという理由でストロング飲んでツイッターでどやと報告してるのを見ると胸が痛い
これから始めてはいけない、これはたどり着くものなんだよ‥+94
-1
-
120. 匿名 2019/10/03(木) 03:05:15
ジュースより美味しそうなのよね
しぼりたて果汁とか、あらしぼり果肉とか
季節限定の旬の果実とか
罠だよね+24
-0
-
121. 匿名 2019/10/03(木) 03:10:22
>>10
アセスルファムKとかいう添加物が入ってると頭痛を引き起こす原因になってるみたいよ。ストゼロレモンとか入ってる。+154
-0
-
122. 匿名 2019/10/03(木) 03:19:33
ストロングは本当にこわいよ。
お酒強いほうなのに初めてストロング飲んだ日悪酔いして暴れてたらしい。記憶はほとんどなく暴れたのも初めてでした。
それ以来飲まないと誓った+51
-2
-
123. 匿名 2019/10/03(木) 03:32:17
薄みゆきさん大丈夫かな?+3
-1
-
124. 匿名 2019/10/03(木) 03:34:43
ストロングのドライをずっと飲んでたけど最近飽きてきて本絞りばかり飲んでる。
ストロングは酔うために飲むようなもんで味がよくないんだよね。+21
-0
-
125. 匿名 2019/10/03(木) 03:41:46
ストロングのなんとか味って一見美味しそうだけど果汁がほとんど入ってないから変に甘ったるくて美味しくない。
糖類もけっこう入ってるから飲みすぎると太るよ。+28
-0
-
126. 匿名 2019/10/03(木) 03:55:04
>>100
(´・ω・`)+5
-0
-
127. 匿名 2019/10/03(木) 03:56:28
>>46
コーヒー臭いよね。
大根おろしも臭いよ。+14
-1
-
128. 匿名 2019/10/03(木) 04:04:12
これ買ってる女の人、おっさんの臭いするから
まじ辞めた方がいいと思う。
ガル民はストレス溜まると何か食うか飲むか口に入れることばっかりだから太るんだよ。
精神科いって眠剤やらあんていざい処方してもらえよ。+8
-20
-
129. 匿名 2019/10/03(木) 04:29:19
安いチューハイは酔うけど身体に悪い。
後ろの表示に色々な成分は入ってない方が身体にはいいと思う。+5
-0
-
130. 匿名 2019/10/03(木) 04:33:10
普段ビールしか飲まないんだけど飲む機会があって、飲みやすいクセにアルコール度数高いから飲み過ぎてトイレとお友達になった想い出がある+8
-0
-
131. 匿名 2019/10/03(木) 04:42:35
会社のお歳暮を抽選で分けるんだけど、こういうのが20本くらい当たってしまった。
冷蔵庫で邪魔なのに、全然へらない
+29
-0
-
132. 匿名 2019/10/03(木) 04:58:22
>>13
休肝日は作った方がいいね+54
-0
-
133. 匿名 2019/10/03(木) 04:59:50
お酒なら大抵何でも飲めるけどストロングは飲んでる最中に体が痛くなるし、次の日二日酔いで頭痛と吐き気が凄くて無理。
安いワイン飲んでる方が全然いい。+30
-0
-
134. 匿名 2019/10/03(木) 05:03:59
>>39
単に一時的に味が飽きてただけでは?+1
-0
-
135. 匿名 2019/10/03(木) 05:06:35
>>126
( ᐛ👐)パァ+9
-1
-
136. 匿名 2019/10/03(木) 05:10:18
氷結とか、ウィルキンソンのドライとかよく飲むんだけど、それも良くないのかな?
炭酸系か好きで、週に3〜4日くらい↑のような缶チューハイ350ml日に1本飲むんだけど、糖尿病も心配だったんだよね。
体に良いと言っては変だが、負担にならないお酒があったら教えてください。+18
-0
-
137. 匿名 2019/10/03(木) 05:16:58
>>135
Σ(゜ロ゜;ノ)ノ
………………┐( ̄ヘ ̄)┌+6
-2
-
138. 匿名 2019/10/03(木) 05:56:38
私ストロング飲むと次の日お腹くだすんですよね
やっぱ胃に負担かかるんだろうな+26
-0
-
139. 匿名 2019/10/03(木) 06:26:54
こんなもの日常的に飲んでたら、最終的にはガンで死ぬことになりそう+11
-1
-
140. 匿名 2019/10/03(木) 06:29:20
>>121
私もビールやワイン飲んでも頭痛くならないのにこの手の缶チューハイ飲むとすぐ頭痛くなる。
添加物で頭痛になるなんてイヤだ。
もう飲まない。+84
-0
-
141. 匿名 2019/10/03(木) 06:42:00
ストロング一時ハマってよく飲んでたけど最近止めた。
紅蘭の元旦那が覚醒剤の代わりにストロング飲んでたみたいな記事見て怖くなった。
+44
-1
-
142. 匿名 2019/10/03(木) 06:46:09
>>136
人によるかもしれないけど、私はハイボールなら次の日負担がない。
サントリーの角が好きなんだけど、自分で割って作るから炭酸多めにして飲んでる。
そして缶チューハイより太らない。
主観だけど。+25
-0
-
143. 匿名 2019/10/03(木) 07:00:26
やばい、増税前に買いだめしちゃった…+2
-2
-
144. 匿名 2019/10/03(木) 07:02:34
ウォッカよりも甘味料が悪さしてると思う。
アルコール何%でも甘味料入ってないのは変な味もしないし、頭も痛くならない。
缶チューハイはストロング系より本搾りがダントツだな。+24
-2
-
145. 匿名 2019/10/03(木) 07:04:45
母がアル依患者、私も家族の会に参加しています。
母は父が亡くなってからストロング缶を飲み出し次第に量が増え、凡そ二年で急性膵炎をやりました。
そうして離脱症状が出てアル依専門外来にもお世話になり出しましたが、母の場合は自宅で再飲酒(スリップ)してしまった際は私に電話を寄越し「また止められなかった情けないごめんなさい」と泣きながら申告してくるタイプで。
入院も経験しましたが、周りには自分は依存症じゃないと暴れたりする攻撃的な患者さんや脱糞してしまうほど重症の方が多く鬱型の母は逆に精神的に衰弱してしまい、現在は私がペットを連れて里帰りし母の治療とデイケアの送り迎えをしています。
それまでも亡き父とワインやブランデーを嗜む母でしたがストロングに変えてから一気に心身共に患い、脳も萎縮してしまって物忘れが出てきたり。
ストロング系缶チューハイは一種ドラッグのようで本当に怖いな、と思いました。母自身そう話していますが、欲求は薬なしでは治らないようです。一生苦しむのでしょう。
家族としては正直販売規制して欲しいです。+87
-0
-
146. 匿名 2019/10/03(木) 07:20:06
甘いお酒は悪酔いする。なので、ウォッカや焼酎をちびちびストレートで呑んじゃう。+0
-0
-
147. 匿名 2019/10/03(木) 07:22:25
逆に酒好きほどストロングの違和感に気づくと思う。味とか酔い方とかヤバイな。と。酒覚えたての若い子がハマるのが怖い。この酔い方から入ったらほかの酒の酔い方が物足りなくなるだろうし。ケミカルの強い刺激。麻薬を激安で売ってる。フルーツフレーバーとパッケージで擬装してる。規制を求めます。+95
-1
-
148. 匿名 2019/10/03(木) 07:28:09
ストロング系飲むと
飲んでる途中で頭痛が来る
ウォッカが合わないのかな+11
-1
-
149. 匿名 2019/10/03(木) 07:42:37
現場猫+0
-0
-
150. 匿名 2019/10/03(木) 07:43:16
まず合成甘味料入りだし。
5%くらいのやつは入っていないものが多い。+9
-2
-
151. 匿名 2019/10/03(木) 07:48:43
家族の中でアル中診断された兄がいるけど
ストロングのロングを毎日3~6本飲んでる
アルコール中毒って何もかも崩壊する
+41
-1
-
152. 匿名 2019/10/03(木) 07:51:06
>>141
覚醒剤がわり!?
((( ;゚Д゚)))ヒェー💦+26
-2
-
153. 匿名 2019/10/03(木) 07:55:40
ほろ酔いじゃ酔わなくなって9%にしたけど、最近350mlじゃ酔わなくなってきた。どんどん飲む量が増えてアル中になるのかな。+35
-2
-
154. 匿名 2019/10/03(木) 07:56:56
悪い酒飲み続けてる人何人か見たことあるけど、少しパンチドランカーみたいな?脳に影響あるんだろうね。+8
-0
-
155. 匿名 2019/10/03(木) 07:59:58
強いお酒ゆっくり飲んだ方がいいよー
水挟んでね+10
-0
-
156. 匿名 2019/10/03(木) 08:00:26
あんまり呑んでると、そのうち薄毛に悩むようになるのでは?+2
-0
-
157. 匿名 2019/10/03(木) 08:09:35
>>141
紅蘭が語る再逮捕直前のDV夫「ストロングゼロ10本一気飲み」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp草刈正雄(66)を父に持つ紅蘭(くらん)(29)が、ラッパー内縁夫との“離婚”を独占
+20
-0
-
158. 匿名 2019/10/03(木) 08:13:05
ほろよいは美味しいんだけど、度数が3%で物足りない。
よって、ついつい9%を飲むんだけど、大抵人工甘味料が入ってるから、変な後味が残る。
でも一本で程よく酔えるからやっぱりやめられないんだよな。
最近は人工甘味料無しの、度数が5%位のをなるべく選んでる。+21
-0
-
159. 匿名 2019/10/03(木) 08:25:14
>>145
貴女がいてお母様よかったね
こういうリアルな体験談聞くと家族に見放された人とか支えてくれる人がいないとアル中は破滅の一択だと痛感させられて怖い
私ストロングじゃないけど焼酎一升瓶買って最近飲酒量増えたわ…控えよう+48
-0
-
160. 匿名 2019/10/03(木) 08:28:44
ストロング飲むと具合悪くなるのは他の方もなんですね。他のはいいのにストロングだけダメ。悪酔いと思ってたけど、ちょっと様子が違う。
今はゆず酒にハマってて寝る前に一杯だけ飲んでます。+7
-2
-
161. 匿名 2019/10/03(木) 08:33:29
>>145
あんだけでかでか広告とかCMを爽やかにやってて更にどこでも安く手に入るから若者が手を出しやすいし依存症の人には絶対刺激だよね+40
-0
-
162. 匿名 2019/10/03(木) 08:36:11
手っ取り早く酔いたい時はストロング飲む!♥
普段はビール🍺、ハイボール🌠+3
-4
-
163. 匿名 2019/10/03(木) 08:43:06
毎日ストロングゼロドライ350を2~3本飲んでる
やっぱりよくないのか…
あの味がない変な味が好きなんだよね
でも毎日ワインは高くついたし糖分高いし、焼酎は臭いが苦手だし
何を飲めばいいんだろう+8
-3
-
164. 匿名 2019/10/03(木) 08:45:30
1日ロング1本で酔いもせずにいい感じに眠気がくるよ!ゆっくり飲めば1本で充分+3
-4
-
165. 匿名 2019/10/03(木) 08:56:48
普段ほろよい一本で満足してます。
9%と知らずに(表記を見ずに)飲んでしまいふらふら💫😵🌀になりました。
それ以来9%は避けています。+15
-2
-
166. 匿名 2019/10/03(木) 09:17:04
ストロング缶飲むと気絶するように眠れるけど、3時間くらいするとなんとも言えない気持ちの悪さで目が覚める。
人工甘味料の味もひどいし、やっぱり本絞りが安心。+51
-0
-
167. 匿名 2019/10/03(木) 09:29:06
>>142
ありがとうございます!
変えてみます
+6
-2
-
168. 匿名 2019/10/03(木) 09:29:10
ストロングは悪酔いするまずい
日本酒飲んでた方が楽しく酔える
+22
-0
-
169. 匿名 2019/10/03(木) 09:29:59
頭痛くて吐き気するからストロング嫌い
度数高いウォッカは平気
たぶん化学的にヤバい+16
-0
-
170. 匿名 2019/10/03(木) 09:30:32
+33
-0
-
171. 匿名 2019/10/03(木) 09:40:32
>>41
それ。書き込もうと思ってた。
なんか人工的?ケミカル?な匂いがする。
+14
-0
-
172. 匿名 2019/10/03(木) 09:44:42
ストロングはアルコール度数が高い割に口当たりが良くてソフトドリンク感覚でグイグイ飲んじゃうから悪酔いしやすいのかと思ってたんだけど、何か体に悪いものがはいっているのかな?+13
-0
-
173. 匿名 2019/10/03(木) 09:45:07
ストロング系飲める人すごいと思ってる
飲料メーカー勤めだった人が、あれらは工業用アルコール並みの粗悪な安リキュールと人工甘味料どばどば・だから脳にも胃にも最悪で悪酔いする、って言ってた
実際その通りだと思う味と悪酔い加減だし+68
-0
-
174. 匿名 2019/10/03(木) 09:45:39
>>117
横だけど。
本人にやる気があるなら可能かもだけど、難しいでしょうね…(;-ω-)a゙
酔いたりないと思う。+8
-0
-
175. 匿名 2019/10/03(木) 09:50:26 ID:csR2bdwNHM
3才と1才児の子持ち。
仕事して、帰って家事育児して
どうしても上の子にイライラしてしまう時があります。
ストロング1本飲むと、イライラせず
穏便に事が進みます。
やめらんねー。+15
-16
-
176. 匿名 2019/10/03(木) 09:51:25
手軽に酔えるからって安酒飲んで体壊して高い金出して病院通ってる奴、ほんと心の底から馬鹿だと思うし医療費かかるし生きてる価値無いと思う
自分の親類にアル中いるんだけど、ストロング系出てきてから一気に依存悪化したよ
医療費全負担にして欲しい+35
-0
-
177. 匿名 2019/10/03(木) 09:59:11
>>16
早く安く酔えるからね 通称こじき酒+19
-1
-
178. 匿名 2019/10/03(木) 10:01:02
ストロング缶のライチが好きだったのにもうどこにも売ってない。
私にとって幻の酒になってしまった。+4
-1
-
179. 匿名 2019/10/03(木) 10:01:17
>>176
一理あると思う。
でも合法で手誰でも手に入る上にここまで明るい広告打ち出してるとまさか皆が皆ストロングの危険性、特に若い子はわからないだろうし知らぬうちに依存症になってる人もいる。しっかり保険納めて納税してれば受ける権利があるのも現実。
違法薬物の依存治療でさえ公費負担されたり生保まで受け取れるのは明らかおかしいけどね。+14
-0
-
180. 匿名 2019/10/03(木) 10:01:38
初めは一本で程よく酔ってのに、今は二本で酔えなくなった。
けど、あんまり炭酸好きじゃないし、三本目はいいかなと。
ロング缶じゃなくて、普通のやつね。
夜勤明けに飲むの楽しかったんだけどね。+7
-0
-
181. 匿名 2019/10/03(木) 10:04:41
トリプルレモン美味しかったなー!
あれ、レモン感がこれでもかってくらい押し寄せてくる笑
ストロング系はレモンとかドライ意外のまない!
ストロング甘いとジュースみたいにたくさんのんじゃう。
結果気付いたら寝てたり意識が吹っ飛んでる!笑+10
-0
-
182. 匿名 2019/10/03(木) 10:09:57
>>27
そうそう。エタノールっぽくて飲めない。+42
-0
-
183. 匿名 2019/10/03(木) 10:11:06
ストロングは、人工甘味料が落とし穴
太りにくいと思ってバンバン飲むと有害物質が蓄積されていく
後味悪いし買う前にチェックしてる+24
-0
-
184. 匿名 2019/10/03(木) 10:14:06
人工甘味料の薬臭い味が苦手
アセスルファムK スクラロース アスパルテーム
この3つには注意+27
-0
-
185. 匿名 2019/10/03(木) 10:25:17
ストロング系単純に不味い。酎ハイは居酒屋で飲むのが一番うまい+10
-1
-
186. 匿名 2019/10/03(木) 10:27:26
ストロング系のお酒の強い味がダメだわ。+4
-1
-
187. 匿名 2019/10/03(木) 10:42:41
>>184
ホントですよね〜 日本で禁止にしてほしい
人工甘味料のみならず高果糖シロップとかも規制してほしいです!+13
-0
-
188. 匿名 2019/10/03(木) 10:45:17
ぶっちゃけクドくて美味しくないからもう飲んでない+8
-1
-
189. 匿名 2019/10/03(木) 10:47:33
>>176
世界的に身体への悪影響は知られていながら日本では税金の為に規制できない。
つまりアル中はある意味高額納税者でもあると思うよ。
難しいよね。+13
-1
-
190. 匿名 2019/10/03(木) 10:52:58
薄まらない濃厚レモンサワーの作り方。専門店が直伝! | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)mi-journey.jp<The OPEN BOOK>のオーナー直伝! 冷凍レモンを使った、いつまでも薄まらず、味が濃い特製レモンサワーのレシピ(作り方)をご紹介します。
これ、実質ストロングより安くて美味いよ!試してみてー。ちょっと手間がかかる分飲み過ぎない。
わたしはこだわり酒場の缶チューハイからこれに代えました。+24
-0
-
191. 匿名 2019/10/03(木) 10:53:10
酎ハイは、本搾りに限る
余計な原料が無しで飲みやすい+50
-0
-
192. 匿名 2019/10/03(木) 10:53:58
体調悪い&長年の禁酒明け(授乳してたから)で
ひさびさにストロング系350缶1つ飲んだら
次の日頭痛と嘔吐が止まらずで病院行き。
それからストロング系は怖くて飲めません…+8
-0
-
193. 匿名 2019/10/03(木) 10:56:11
>>184
まさにその3つ!!
チューハイや発泡酒はもちろん、
コーヒーにも入ってたりするから
目ざとく原材料名チェックして必ず避けてます…
気分悪くなりますよね(´`:)
+10
-0
-
194. 匿名 2019/10/03(木) 11:08:33
>>1
早く酔いたいからね~!+4
-0
-
195. 匿名 2019/10/03(木) 11:12:57
ストロングを大々的に宣伝してるのは
日本人総アルコール依存症化計画の陰謀だと思ってる+35
-1
-
196. 匿名 2019/10/03(木) 11:17:20
>>191
本搾りはあっさりしてて美味しいですよね。
前は毎日のようにストロング飲んでたけど、変な甘さが受け付けなくなって全く飲めなくなった。
+23
-0
-
197. 匿名 2019/10/03(木) 11:25:29
>>16
うちのアル中は発泡酒派。金かかってしょうがない…。+0
-0
-
198. 匿名 2019/10/03(木) 11:34:47
>>145
アル中の義母が居ます。
うちは攻撃型で、私が参ってしまい今は夫まかせですが…。あんなのに囲まれたら、お母様が参るのも無理はないです。
私もせめてCMは規制して欲しいです。+25
-0
-
199. 匿名 2019/10/03(木) 11:49:04
冷えてる時に飲むと美味しいと感じるのに、ぬるくなって飲むとものすごく体に悪い薬品を飲んでるように感じる+9
-0
-
200. 匿名 2019/10/03(木) 11:54:33
医学的に1日のアルコール適正量は20gなんだよね
二倍もとってたらそりゃ、体壊すよ+3
-1
-
201. 匿名 2019/10/03(木) 12:16:33
私もストロングは買わない
頭痛くなる アルコールの質が体に合わない、アルコールランプ(若い人は知らないよね)飲んでる感じがする…+28
-0
-
202. 匿名 2019/10/03(木) 12:17:55
>>138
ストロング系を毎日のように飲んでます
人口甘味料はお腹がゆるくなる事があるらしいので
便秘しないのはこれが原因かもしれないと思います
でも先月受けた健康診断の肝機能機能数値が気になって仕方ないです
+9
-0
-
203. 匿名 2019/10/03(木) 12:27:15
>>13
うちの旦那ずっと尿酸値高くてそれでも暴飲暴食辞めなかったら足先に違和感出て痛くて痛くてたまらなくなって病院で痛風の疑いアリって診断でやっとこさ休肝日作ったよ
まだ肝臓の数値も低くて尿酸値も高くないなら休肝日ちゃんと作って無茶しなければ一生お酒飲み続ける事出来るしね
今のうちだよ症状出たら元に戻らない+21
-0
-
204. 匿名 2019/10/03(木) 12:47:11
>>うちも同じ。痛風になってまで飲んでてもう依存症だと思う。何度言ってもどう言っても無理。せめて休肝日作って欲しいけどそれすらしない。もうやだ。+10
-0
-
205. 匿名 2019/10/03(木) 13:52:41
飲んでる最中ですでに二日酔いが始まる。美味しくは飲めない。+10
-1
-
206. 匿名 2019/10/03(木) 13:54:15
めちゃくちゃ嫌なことあって「酒だ酒だー!」ってストロング3本飲んで気がついたら朝で。なーんか胃もたれ半端ないなーって台所行ったら大量に食い散らかした後..((((;゚Д゚))))
全然記憶なくて自分が怖過ぎてw
それ以来ストロングやめた。なんかヤバいやつ入ってんのかな〜+28
-1
-
207. 匿名 2019/10/03(木) 13:55:58
>>201
アルコールランプ・・・なつかしい。画像検索したら、おしゃれな雑貨に生まれ変わってました。若い人はこっちしか知らないでしょうね。+19
-0
-
208. 匿名 2019/10/03(木) 13:56:28
SUNTORYのストゼロ合わない具合悪くなる
氷結ストロングしか飲まない
ある時から氷結めちゃくちゃ美味しくなったよね?
同じストロングでも全然違う+12
-1
-
209. 匿名 2019/10/03(木) 14:05:13
飲みすぎには気をつけてね。+4
-1
-
210. 匿名 2019/10/03(木) 14:16:55
ストロング飲んでる時は自分でも脳が侵されていってるのがわかった
今は本絞りに落ち着いてる+9
-0
-
211. 匿名 2019/10/03(木) 14:53:09
私ほろ酔いなら行けるんだけど、
氷結飲んだらアルコールの味がして無理だった。
ストロングとかもアルコールの味するのかな?+7
-0
-
212. 匿名 2019/10/03(木) 15:11:19
毎日発泡酒を2〜3本飲んで程よく酔ってる旦那がストロング一本飲んだ時、酔い方が普通と違った(動きも話し方もヘロヘロ)
私も一口で気分が悪くなった
本人ももう選ばないけど買いそうになったら止めると思う
+8
-0
-
213. 匿名 2019/10/03(木) 15:15:46
>>27
ほんと安酒だよね
お酒大好きだけどいくら安くても不味くて飲めない、よく飲めるなって思う+10
-0
-
214. 匿名 2019/10/03(木) 15:20:00
ストロングは、安く酔えるのがメリット
甘味料の味が不味いのと悪酔いしやすいのが難点+4
-0
-
215. 匿名 2019/10/03(木) 15:22:42
余計なモノを一切排除した最高峰チューハイ
ウオッカと果汁だけの非常にシンプルな造り+57
-0
-
216. 匿名 2019/10/03(木) 15:24:31
夫がストロング系をほぼ毎日8年飲んできた。500mlを毎日2本。
結果、人間ドックで腎臓・大腸に異常が見つかり来週精密検査受けてくる。
8月のドックで精密検査が必要だと言われてから断酒してる。
飲まないで済むなら飲まない方がいいと思う。
+20
-0
-
217. 匿名 2019/10/03(木) 15:27:19
フォーナインは舌に合わなかった
安酒だけあって、なんか悪酔いする+14
-0
-
218. 匿名 2019/10/03(木) 15:31:55
ストロング系にウイスキー混ぜると即アウトなる(笑)+0
-0
-
219. 匿名 2019/10/03(木) 15:43:13
>>153
そのとーおり!+1
-0
-
220. 匿名 2019/10/03(木) 15:50:58
>>175
のりピーも覚せい剤やると家事がはかどるって言ってたな
まぁあたしも、6時過ぎたら本搾り飲み始めるけど+6
-0
-
221. 匿名 2019/10/03(木) 15:58:51
やばい、増税前に2ケースストロングゼロ買い溜めしちゃった。コレを機に本数減らして、飲むのやめていこう…と毎回思ってる。+6
-0
-
222. 匿名 2019/10/03(木) 16:00:29
12%500缶がコンビニで165円、コスパ最強👍‼️+0
-20
-
223. 匿名 2019/10/03(木) 16:08:01
>>222
ヤバみしか感じないw+31
-0
-
224. 匿名 2019/10/03(木) 16:13:19
これ飲むと偏頭痛起こして辛い!+6
-0
-
225. 匿名 2019/10/03(木) 16:20:14
最近職場の人に人口甘味料絶対だめ、ストロング系は最悪、アルコールは分解する時に糖分に変わるから結局飲み過ぎたら太るとか言われて怖くなって飲めなくなってしまった
新しい味どんどん出るからついつい買ってたんだけども…+6
-0
-
226. 匿名 2019/10/03(木) 16:30:59
最近ストロング系飲むようになったけど、やっぱアルコール度高いなあって実感してる。
今まで発泡酒が好きで飲んでたんだけど、同じような感覚でストロング系にいったら、酔い方がいつものほろ酔いじゃなくて、深〜い感じなんだよね。それも飲み出してから早い段階でくる。
味がジュースみたいなのもあって飲みやすいからついついガブ飲みしてしまうけど、気をつけないとね。+9
-0
-
227. 匿名 2019/10/03(木) 16:44:13
飲まない日もあるけど500ml4本ほぼ毎日。肝臓がやばいのでやめたいけどやめられない。アル中になってからかれこれ数年こんな生活...。翌日吐き気で戻したり食欲なくなったりという嫌な作用が多い。尿が臭うのはわかるし4本目あたりから記憶が飛んでる。+20
-1
-
228. 匿名 2019/10/03(木) 16:52:01
近所のコンビニにこれロング缶持って立って飲んでる人頻繁にあらわれる
目がトロンとして生気ない感じ
一度話しかけられたから逃げた
お酒代たかろうとしてたのかも+12
-1
-
229. 匿名 2019/10/03(木) 16:56:57
>>14
いまのウォッカは韓国製+6
-0
-
230. 匿名 2019/10/03(木) 16:59:03
>>47
厚労省、なにやってんの+29
-0
-
231. 匿名 2019/10/03(木) 17:03:21
>>121
勉強になりました。
アルコール度数のせいじゃないんですね。+25
-3
-
232. 匿名 2019/10/03(木) 17:12:08
>>104
でも毎日飲んでアル中という+6
-0
-
233. 匿名 2019/10/03(木) 17:31:51
これ系は何か吐きやすくなってしまうから、もう飲まないようにしてる。+7
-0
-
234. 匿名 2019/10/03(木) 17:37:55
ストロング系はアルコール度数が高い分、カロリーも高い。
結構、落とし穴だよ。+8
-0
-
235. 匿名 2019/10/03(木) 17:54:49
12パー最近でちゃったね。。こわいよほんと
日本人アル中にして崩壊させたいの?
わが子が大人になったときストロングだけには手を出すなっていっとかにゃ、、
そのころには被害拡大して発売禁止になっててくれ、、+28
-1
-
236. 匿名 2019/10/03(木) 18:06:28
ストロング、毎日2本飲んでた。休みの日はお昼から3本とか飲んで、頭痛くなってたな、、、。
妊娠してからやめて半年。また飲めるようになっても、もう飲まないどこ。+11
-0
-
237. 匿名 2019/10/03(木) 18:40:04
>>46
ナポリタン食べるとおしっこがナポリタン臭だよ+4
-1
-
238. 匿名 2019/10/03(木) 18:48:37
>>153
私は9%の350mlを飲み始めた頃は程よく酔ってたけど
全く酔わなくなってきました
500mlや350mlを続けて2本飲んだらさすがにきますが・・・
アルコール依存症になってしまっていると思っていますが止められない+4
-0
-
239. 匿名 2019/10/03(木) 18:52:11
毎日ストロング500を1本飲んでます
ここのトピ読んでて怖くなってきた・・・
ちゃんと休肝日つくって飲むことにします・・・
+8
-1
-
240. 匿名 2019/10/03(木) 18:54:16
最初は、 ホロ酔いしか飲めなかったのに
ビールにハマったら ビールばかりで
最近 ストロング気になって
アルコール高いって知らないで
おいしくて ついつい飲んでたら
翌日…吐きまくり…∑(゚Д゚)
あれは、ヤバかった…+3
-0
-
241. 匿名 2019/10/03(木) 18:59:34
>>221
増税で飲む量を減らそうと思いました
買いだめしたら1日1~2本が3本になりそうなので止めました
今日、どのくらい値上がりしたか酒売り場に行ってみたら
特売で増税前の1本100円でつい買ってしまいました
完全にアル中だと思ってしまったところです
もっと値段が上がったら買わなくなる(買えなくなる?)かもしれないけど
本当は自分で止めなきゃいけないんですよね
+1
-0
-
242. 匿名 2019/10/03(木) 19:03:25
ー196 で人工甘味料不使用なのは、ストロングゼロだけ。 あとは全部入ってて不味い。+0
-1
-
243. 匿名 2019/10/03(木) 19:06:54
999.9 のチューハイは、どこのスーパーも大体安い
しかしマズイ
なんか、、アルコール臭いというか何とも表現しにくい味+4
-0
-
244. 匿名 2019/10/03(木) 19:13:53
>>20
ウオッカですよ+3
-0
-
245. 匿名 2019/10/03(木) 19:16:37
アル中製造飲料+4
-1
-
246. 匿名 2019/10/03(木) 19:18:40
夫がこれはあかんヤツやと言って飲むのやめてた+3
-0
-
247. 匿名 2019/10/03(木) 19:26:52
酒毎日飲んでると本当に脳が破壊されていくよ。
今8パーセントとかそれ以上の度数が安く買えるけどあんなの飲んでたら廃人になる。
アルコールってタバコより害少ないって思っている人いるかもしれないけれどそんな事ないから。
女性は乳癌になりやすい。
日本酒でもワインでも良いものを週に二回くらい味わって飲むぐらいにした方が良いよ。+15
-0
-
248. 匿名 2019/10/03(木) 19:32:39
>>235
死なない、かつ働ける程度に弱らせたいんだろうね
+12
-0
-
249. 匿名 2019/10/03(木) 19:45:02
お酒が飲めない私はストロングなんて『お酒コーナーによく置いてあるなーお酒強い人はいいなー』位にしか思ってなかった。
旦那が缶チューハイ好きで週3くらいで1日1本飲んでるけど毎日ではないし何飲んでるか気にも留めなかった…。ノンアルなのかアルコール度数が低いのか高いのかも…。
でもコレ見て怖くなったので何飲んでるか色々とチェックしようとおもいます😨+8
-2
-
250. 匿名 2019/10/03(木) 20:00:55
酒強い方だけど、スピリッツ入ってるお酒は本当に合わない。
最近の発泡酒とか安く酔える酒は大体入ってるけど、度数関係なく酔う前に具合悪くなる。+3
-1
-
251. 匿名 2019/10/03(木) 20:21:54
>>153
私も5~7%のお酒を500ml×2本が限界だったけど、
最近は週末に350mlを7本ぐらい飲んでる。
痩せにくくなるし、脳や身体へのダメージも怖いから
どうにかしないと・・・。とは思ってる。+6
-0
-
252. 匿名 2019/10/03(木) 20:26:22
まさに今飲もうとしてた。
身体に良くないと分かりつつこればかり選んでしまう
+7
-1
-
253. 匿名 2019/10/03(木) 20:45:21
弱っちいな
アルコール摂りたいならウィスキーをストレートでがぶ飲みしなよ+1
-5
-
254. 匿名 2019/10/03(木) 20:46:57
アル中治療の現場から
本当に多いです
ストロング缶の人もすごく多い
アル中急増中
女性も多く夏と冬はイベント多くてそれで常習化コースです
家族も不幸にするのでお酒は時々楽しむ程度にしましょう
私も大のお酒好きだけど
現場見てから多くて週1程度にしてます
お酒辞める薬も気持ち悪くなるだけで乗り越える人も少なくないので😱
+27
-0
-
255. 匿名 2019/10/03(木) 20:51:48
これを飲んだら激マズで、最後まで飲めなかった酒は初めて。
ものすごく人工的な味だった。+13
-0
-
256. 匿名 2019/10/03(木) 20:58:18
うちの旦那は、 12%のサンガリアのお酒の500mlと9%のストロング系500mlを氷も入れずそのまま飲みます。よく飲めるなって思います。そして、肝臓強い自慢します。どうなるんでしょう💦
お酒の会社も 12%なんて作らないで欲しい。+13
-2
-
257. 匿名 2019/10/03(木) 21:07:12
>>241
分かります…買うから飲んでしまう。家に無ければ飲みたくても飲めない。だから買わなきゃいいんだけど、買い物行くと、つい酒コーナーへ足が。そのまま買わずに帰ったことは少ないです💦
ただ、間違いなくケース買いは良くないですよね。量が増えてしまう。+5
-0
-
258. 匿名 2019/10/03(木) 21:08:19
>>255
フォーナイン、薬みたいな味しますよね💦+4
-0
-
259. 匿名 2019/10/03(木) 21:13:55
>>51
これ好きw+8
-0
-
260. 匿名 2019/10/03(木) 21:19:16
え~私はストロングの方が人工甘味料って味で甘すぎて無理
フォーナインは、どの味でも大好き ハズレ無し
最初飲んだ時は美味しくて感動した
しかも9パーで酔えるし最高+4
-0
-
261. 匿名 2019/10/03(木) 21:21:20
>>131
うちも半年前に1本もらったのがまだ冷蔵庫に入ってるよ。せめて日本酒だったら料理に使えたのに。+1
-0
-
262. 匿名 2019/10/03(木) 21:51:49
お酒すきだけどストロング系は美味しいと感じない。何でだろう?炭酸強いから?+0
-0
-
263. 匿名 2019/10/03(木) 22:03:36
もぎたてシリーズが癖になる。
特にぶどうとオレンジライム+7
-1
-
264. 匿名 2019/10/03(木) 22:04:24
ストロングも7%のウィルキンソンも毎晩飲んでるけど…
やっぱゆっくり飲むことかな⁇
心配ならキャベジンとかウコンのなんちゃら飲むとか!+2
-2
-
265. 匿名 2019/10/03(木) 22:06:05
レグテクトから変わって新薬の薬出されたけど
最高に合わなくて頭の中が詰まった感じになる💦
ストロングは即効性あって好き〜+0
-0
-
266. 匿名 2019/10/03(木) 22:07:29
>>255
このシリーズは飲みやすいと思っていたけど
これは350ml最後まで飲まずに捨てました+4
-0
-
267. 匿名 2019/10/03(木) 22:28:06
>>215
なにこれーおいしそうですね
(*^ω^*)
探してみよかな+1
-0
-
268. 匿名 2019/10/03(木) 22:48:32
>>47
毎日のビール350を一本がなかなかやめれないからこそストロングには手を出さないと決めている。
+2
-2
-
269. 匿名 2019/10/03(木) 23:02:24
ストロングの500mlを飲んだら血を吐いてしまった。1年前に買った酒達を眺めては思い出し飲めずにいる。+0
-3
-
270. 匿名 2019/10/03(木) 23:19:07
>>86
あ、その、捨ててるの、わたしです。+3
-0
-
271. 匿名 2019/10/03(木) 23:33:36
>>121
へんな薬というか添加物入ってると言われてますもんね。
値段は関係なく、アルコールが高いワイン、焼酎では悪酔いしません。(日本酒は体調次第だけど)
野球観戦でよく飲んでたけど、翌日に具合悪くなってたから今年は5%にしたら、問題なかったです。
500ml1本しか飲んでなかったのに頭痛、さらに嘔吐までいってたので。
安く手っ取り早く酔えるのはダメですね。
+3
-0
-
272. 匿名 2019/10/03(木) 23:36:01
アセスルファムKが入ってると、マズイ‼️
人工甘味料、変な味〜+8
-0
-
273. 匿名 2019/10/03(木) 23:36:37
>>222
この度数なら純粋なワインにするわ+1
-0
-
274. 匿名 2019/10/03(木) 23:37:53
缶チューハイ好きだけど350mlも半分しか飲めない
すぐに酔ってしまいます
何十年飲んでも同じです
+1
-1
-
275. 匿名 2019/10/03(木) 23:39:22
>>170
昔よくこれ飲んでたけど、他のストロングよりこれが一番やばかった。
お酒強い方だけど、気づいたら床でドターンと寝てたってことが多かった。
今は本絞り。美味しいし悪酔いして眠ることはない。+4
-0
-
276. 匿名 2019/10/03(木) 23:44:29
こんなアル中を生み出すストロング、売れるからって製造する日本、どうかしてますよね😢😢
タバコは値上げしたり啓発されてるのに…+18
-0
-
277. 匿名 2019/10/03(木) 23:47:44
>>262
確実に、、人口甘味料かなと思います。。+0
-0
-
278. 匿名 2019/10/03(木) 23:57:31
>>30
わかる
翌朝起きた時も口の中にべっとりとした不自然な甘さが残ってて気持ち悪い
カロリー控えなくて良いから人工甘味料やめてほしい+8
-0
-
279. 匿名 2019/10/04(金) 00:01:22
ローソンにある500m税込125円のストロング知ってる人いますか?安いから毎日二本飲んでます。安上がり。味は意外と旨いかな😅+4
-0
-
280. 匿名 2019/10/04(金) 02:49:34
>>222
死神と乾杯する飲み物+7
-0
-
281. 匿名 2019/10/04(金) 02:54:05
咽頭、食道、胃、大腸とかアルコールによるダメージは回復しないから癌の確率が上がるらしい。そこに塩分の強い食べ物を食べて粘膜も剥がれてるから、アルコールと胃酸のダブル攻撃、マジで注意した方がいい。+11
-0
-
282. 匿名 2019/10/04(金) 03:03:41
>>157
ラッパ飲み…+0
-0
-
283. 匿名 2019/10/04(金) 03:13:37
ストロングの500毎日2缶飲んでて
ビールでは酔えなくなって
そればっかりだったんだけど
胃を悪くしたよ吐血
今は9%は飲めなくなった
ストロング飲まなくなったら常習性なくなった
安くコスパいいけど
たまにビールかって味わって飲むほうが
体にもいいかも
+4
-0
-
284. 匿名 2019/10/04(金) 03:30:25
>>215
酎ハイ系はこのシリーズのレモンしか飲めなくなってしまいました。甘くないのがいい。+4
-0
-
285. 匿名 2019/10/04(金) 07:49:50
アル中って酒量じゃなく、休肝日設けられるかだから。少量でも絶対毎日飲む人はアル中だから。+3
-0
-
286. 匿名 2019/10/04(金) 08:12:06
ストロングはコジキ酒っていわれてるけど、味覚や感度の高い人はとっくの前に飲まないし不味すぎて飲めないし、
ストロングでアル中になるならそれ相応な淘汰かなとも思う。+2
-1
-
287. 匿名 2019/10/04(金) 12:22:54
これ系不味くて飲めない
氷結も甘くて好きじゃない
結局キリンの本絞りか寶の焼酎ハイボールに落ち着く+1
-0
-
288. 匿名 2019/10/04(金) 18:07:41
冷蔵庫に ストロング3本と
ビールあるけど ストロング 飲んだり
ビール飲むから 翌日 吐くのかな⁈( ;∀;)
ストロングで 酔ってたら お酒弱い
ですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する