-
3001. 匿名 2019/10/03(木) 14:33:41
やえこ+2
-0
-
3002. 匿名 2019/10/03(木) 14:33:47
>>2987
雅子様じゃん
+1
-0
-
3003. 匿名 2019/10/03(木) 14:33:51
>>2995
勘違い+4
-0
-
3004. 匿名 2019/10/03(木) 14:34:05
のりこ、めちゃ綺麗じゃん!!
知り合いに「結城」「城崎」みたいな綺麗な苗字の典子さんいるけど、名前が漫画の主人公みたいに綺麗だと思ったよ!+3
-12
-
3005. 匿名 2019/10/03(木) 14:34:33
>>478
私も正子です。
めっちゃマイナス多くて泣けてきた(/ _ ; )
同じまさこでも真沙子とかおしゃれな漢字にしてほしかったな。+6
-0
-
3006. 匿名 2019/10/03(木) 14:34:45
>>2997
男の子は逆に武士みたいな名前いいと思う。
渋いやつとか。
加護ちゃんとよしつぐとか
+0
-0
-
3007. 匿名 2019/10/03(木) 14:34:47
>>2994
ブス出すところが極端なんだよ
+2
-0
-
3008. 匿名 2019/10/03(木) 14:35:14
典子ちゃん、28歳だけど同期にいますよ。
確かに古風だけど、シワシワとは思わなかった。+13
-2
-
3009. 匿名 2019/10/03(木) 14:35:21
北川景子様がある以上ね、、、、答えは出てるよ+0
-1
-
3010. 匿名 2019/10/03(木) 14:35:27
>>2965
時代が違いすぎるよ+5
-2
-
3011. 匿名 2019/10/03(木) 14:36:09
自分の名前が典子だったら嫌だ
美人でも嫌だ+10
-6
-
3012. 匿名 2019/10/03(木) 14:36:48
>>260
ほんとだ!
1文字変えたらオジサンの名前ってたしかにシワ感強い・・・+13
-0
-
3013. 匿名 2019/10/03(木) 14:37:18
私は奈保子でナオコです。
もう若くないけど自分の名前が好きだった事は一度もない。
由来も芸能人からとったらしいし。読み間違えられるし。+3
-0
-
3014. 匿名 2019/10/03(木) 14:37:45
身バレしそうなので書けないですが、
年配の方からはよく、
昔の皇族みたいな名前だね、と言われます。
恐れ多い…+0
-0
-
3015. 匿名 2019/10/03(木) 14:37:53
さとみです!!
かわいい名前に憧れました!!
+1
-0
-
3016. 匿名 2019/10/03(木) 14:37:56
よしこ。+3
-0
-
3017. 匿名 2019/10/03(木) 14:37:57
>>2986
というより、もうそのくらいの世代だとそれが普通くらいだよ。
どんな子がされててもだいたい名前はそんなもん。
○○子って名前とか探す方が大変+8
-0
-
3018. 匿名 2019/10/03(木) 14:37:59
北川景子ってそもそも整形美人だし+2
-2
-
3019. 匿名 2019/10/03(木) 14:38:06
>>868
その漢字だったらどれだけ良かったかと長年思ってる明子ですw
ニックネームがアッコちゃん一択なのもちょっと残念感あるw
アラフォーでも絶滅危惧あるし周りの可愛い名前に憧れたよ+6
-0
-
3020. 匿名 2019/10/03(木) 14:38:23
27歳 ふみこが通りまーす+2
-0
-
3021. 匿名 2019/10/03(木) 14:38:34
>>2883
え、今の大学生でもその名前多いんだ!?
30代で、あやの、あやかは結構いたけど、20代には減っているとばかり思ってたよ。+0
-0
-
3022. 匿名 2019/10/03(木) 14:38:43
>>432
言いたいことはわかる。
〇〇子、でも例えば桜子とかは別だったりね。+8
-2
-
3023. 匿名 2019/10/03(木) 14:39:03
今は高校球児もキラキラネームだよ+0
-0
-
3024. 匿名 2019/10/03(木) 14:39:04
>>3005
雅子だと高貴な雅な雰囲気出るよね。
やっぱり名前ってイメージ大事だな。雅子とか紀子って聞くと上質なイメージが出てくる。
さちよって聞くと野村沙知代が頭に浮かぶし。+5
-3
-
3025. 匿名 2019/10/03(木) 14:39:05
えみはしわしわネーム?+2
-5
-
3026. 匿名 2019/10/03(木) 14:39:12
>>3009
30代じゃん。+0
-0
-
3027. 匿名 2019/10/03(木) 14:39:17
奈津子はどうですか?
子供の頃はもっとかわいい名前がよくて憧れたけど、
大人になると馴染んできたし
いいかなって思えるようになりました。+2
-2
-
3028. 匿名 2019/10/03(木) 14:39:20
>>75
美しいって字が入ってたら入ったで
またまたブーブーいうやついるけどきりないよね+0
-0
-
3029. 匿名 2019/10/03(木) 14:39:26
純子です+2
-0
-
3030. 匿名 2019/10/03(木) 14:39:33
>>37
ミサヲさん
シワシワとは思いませんよ?寧ろカッコイイ!
ところで、名前の『を』はローマ字だとWO?O?どっちになるんでしたっけ?+7
-0
-
3031. 匿名 2019/10/03(木) 14:39:35
>>293
姪は瑚を使ってたけど、兄よ血迷ったかって本気で思った。注意はできなかったけど。+3
-1
-
3032. 匿名 2019/10/03(木) 14:39:48
和歌子
島崎和歌子のイメージでしかない。+3
-0
-
3033. 匿名 2019/10/03(木) 14:40:13
若いのに古風な名前も可哀想だけど、
歳なのにキラキラした名前も恥ずかしいと思うよ。
この前お世話になった保健師さん、白髪混じりの50代くらいなのに、名前「りりか」さんだった。ビックリ。+7
-4
-
3034. 匿名 2019/10/03(木) 14:40:46
前田敦子って名字も名前もシワシワ感あるよね+5
-1
-
3035. 匿名 2019/10/03(木) 14:41:03
結愛
で
ゆあ
だけど
今は多いよね+2
-0
-
3036. 匿名 2019/10/03(木) 14:41:20
>>59
私の遠い知り合いでそれが理由で若干キラキラネームにした人がいる。+3
-1
-
3037. 匿名 2019/10/03(木) 14:41:28
>>3031
糊?
+0
-0
-
3038. 匿名 2019/10/03(木) 14:41:55
名前でみんな悩んでる
なんという理不尽な法律+1
-0
-
3039. 匿名 2019/10/03(木) 14:42:03
>>3035
売春婦?
+2
-3
-
3040. 匿名 2019/10/03(木) 14:42:14
私は夏子
夏が嫌いです+0
-0
-
3041. 匿名 2019/10/03(木) 14:42:29
>>3025
一生違和感なくイケる可愛い名前だと思う+2
-1
-
3042. 匿名 2019/10/03(木) 14:42:53
>>3041
ありがとう☺+0
-0
-
3043. 匿名 2019/10/03(木) 14:43:04
>>2988
でもカースト上位にいるような子だったら、しーちゃんとかって呼ばれてるはずー!
女子が影で茂子wってバカにしてても僻みとしか思われない
結局女は見た目、カースト上位にいるかどうかなんだよなー+0
-9
-
3044. 匿名 2019/10/03(木) 14:43:30
志津子です...+1
-0
-
3045. 匿名 2019/10/03(木) 14:43:49
>>3039
それは、ゆな ではないですか?+3
-0
-
3046. 匿名 2019/10/03(木) 14:44:18
かな江ってこいるけど、これはシワシワ?+1
-0
-
3047. 匿名 2019/10/03(木) 14:44:31
>>3023
あれはスポーツバカネーム+1
-1
-
3048. 匿名 2019/10/03(木) 14:45:17
富江(とみえ)の私が来ましたよ〜!
32歳です!
もちろん気に入ってません。
母の名前は桃子です。
母の名前の方がかわいい。+20
-0
-
3049. 匿名 2019/10/03(木) 14:45:19
平成生まれアラサーだけど節子って言うんだよね
ずっとこの名前が嫌だった
祖母が老後施設にいるんだけど、節子多いし
おばあちゃんになったら馴染むよと言われても
じゃ「節子になりたい?」と言われてもNOでしょ?
幼稚園、小学生時代って大人になっても嫌な思い出は消えない+15
-0
-
3050. 匿名 2019/10/03(木) 14:45:26
>>6
私は千代美
千代がつくとおばあちゃんみたいになるから嫌だよねー+15
-4
-
3051. 匿名 2019/10/03(木) 14:45:40
>>3036
皇族に嫁げるような家柄なの?笑+5
-1
-
3052. 匿名 2019/10/03(木) 14:46:22
ガルちゃん民は、今ではシワシワネーム扱いの〇〇子さん世代が多いよね。
〇〇子さんがクラスに一人くらいしかいなかったアラサーの感覚とは違って、「とめさん」「梅さん」位シワシワでないと衝撃に感じないかも?
+9
-1
-
3053. 匿名 2019/10/03(木) 14:46:22
子が付く名前、例えギャルでも芯はしっかりしてる子感が出るからいいと思う+3
-7
-
3054. 匿名 2019/10/03(木) 14:46:31
>>3043
引きこもりガル男のコメントって感じ+6
-0
-
3055. 匿名 2019/10/03(木) 14:47:18
>>3028
いるよね、〇美って名前の子にきれいじゃないのに美って字を使うなって言う人。
〇子と一緒で〇美の美は特に意味なく使われる。+13
-0
-
3056. 匿名 2019/10/03(木) 14:47:21
>>3049
めっちゃ蛍の節子ネタ振られそう
+4
-1
-
3057. 匿名 2019/10/03(木) 14:47:32
23歳。小学校〜高校までの同級生で「恭代」と「良恵」がいました。特に良恵の方は自分の名前をすごく嫌ってました。+6
-0
-
3058. 匿名 2019/10/03(木) 14:48:02
美、姫、貴は韓国人がよく好むから+7
-3
-
3059. 匿名 2019/10/03(木) 14:48:17
男ってあんまりシワシワネームないよね+0
-1
-
3060. 匿名 2019/10/03(木) 14:48:43
見た目さえ良ければって言うが、大半は美人でもブスでもない普通だから
名前で結構イメージ変わるよ
同じような顔でも結衣ちゃんだったら今時っぽいし、茂子ちゃんだと園芸部とかにいる暗めの子ってイメージ
+6
-0
-
3061. 匿名 2019/10/03(木) 14:48:47
40代半ば、絹ゑ
この名前すごく嫌だ改名したいって相談された時、そんなことないよ!とは言えなかった
一緒に改名の仕方を調べてあげた+11
-0
-
3062. 匿名 2019/10/03(木) 14:48:55
静代も嫌も
しずちゃん好きだけど
+0
-0
-
3063. 匿名 2019/10/03(木) 14:49:12
>>3059
あるよ
チャラ男の名前が「まさお」だと知ってみんな爆笑してた
+25
-0
-
3064. 匿名 2019/10/03(木) 14:49:17
>>3031
一生訂正人生だよね…口頭説明も大変そう+2
-0
-
3065. 匿名 2019/10/03(木) 14:49:26
満子(みつこ)です。10年ぐらい潤ってません。+5
-0
-
3066. 匿名 2019/10/03(木) 14:49:50
目尻もシワシワな亜子です💦+3
-0
-
3067. 匿名 2019/10/03(木) 14:50:42
>>3060
茂子みたいな名前の子って反発してギャルっぽくなったりもするよね+5
-0
-
3068. 匿名 2019/10/03(木) 14:50:48
>>3048
もちろん気に入ってません、にワロタ。+7
-0
-
3069. 匿名 2019/10/03(木) 14:50:54
>>3056
うん、めっちゃ嫌いww
美人にもシワシワネーム多いよと慰められても、で?と思うだけ
シワシワネームの被害の人たちはよく合コンの時に辛いと書いてたけどよくわかる
ブスでも可愛い名前のが良かった
せめて普通の人気ある名前が良かった+8
-0
-
3070. 匿名 2019/10/03(木) 14:51:07
晶子(あきこ)だよ。
この名前好き。特に漢字が大好き。
ただ和田さんとは結婚しないと決めてる。+2
-2
-
3071. 匿名 2019/10/03(木) 14:51:18
ひとみです
ひとみ婆さんてってキャラいたよね、、、+2
-1
-
3072. 匿名 2019/10/03(木) 14:51:32
>>343
通す役所も役所だな+6
-1
-
3073. 匿名 2019/10/03(木) 14:51:40
雅代です
やだー!+2
-0
-
3074. 匿名 2019/10/03(木) 14:51:58
20代前半の晴恵(はるえ)
はるだけで良かった。
最後が「な」とか「か」だったら悩まなかったかも+8
-0
-
3075. 匿名 2019/10/03(木) 14:52:04
>>3061
さすがにゑはインパクトすごいね
80代とかならいいけど+5
-0
-
3076. 匿名 2019/10/03(木) 14:52:59
>>3063
●●お、●●ひこ、●●ひでとかおっさんしかいないよね
+5
-0
-
3077. 匿名 2019/10/03(木) 14:53:31
姑に名前をつけさせる権利を与えるととんでもない事になる
どう転んでも古臭くなるし、それに夫が「賛成」なんて言い出したら最悪
なんとしても阻止しなければならない
名付けの権利は親だけよん+3
-0
-
3078. 匿名 2019/10/03(木) 14:54:27
大昔テレビで
しろみさんを見た。
親はひろみのつもりだったけど
おじいさんが役所に届けに行ったけど(口頭で)
東北なまりで
しろみと伝えてしまったのでしろみになった。
+2
-0
-
3079. 匿名 2019/10/03(木) 14:55:05
>>3060
ガルちゃんでは一生懸命美人はシワシワネーム、ブスはキラキラネームって言ってる人いるけど、実際クラスの可愛い子達って彩とか舞とかの適度に今風の可愛い名前の子が多かった。
極端に古い名前の子は可哀想だけどやっぱり…って感じの顔の子が多かった。
時代柄キラキラネームはまだ居なかったけど、1人だけいた芽瑠って子はお金持ちだけど泣き虫甘えん坊でちょっとバカにされてた+7
-0
-
3080. 匿名 2019/10/03(木) 14:55:44
平成生まれです。さよこです。+5
-0
-
3081. 匿名 2019/10/03(木) 14:55:54
年齢も書いて下さい!+1
-0
-
3082. 匿名 2019/10/03(木) 14:57:07
ひろえ、です。
デブスだから「横幅ひろえ」ってよくイジメられた…
苗字で呼ばれる事が多いけど、誰からも呼び捨てとか。
いじられキャラなんです、、、
元彼にもブタって言われてた。+0
-0
-
3083. 匿名 2019/10/03(木) 14:57:22
とみこです。
漢字は伏せます。親はハイカラな名前です。+6
-0
-
3084. 匿名 2019/10/03(木) 14:57:24
稲子、絹子という姉妹を知っています。
人間は食べ物と着るものがあれば生きていけるからと命名されたとか。今思えば姉妹揃って頭も良かったし、堅実な家庭だったんだなと思います。+4
-2
-
3085. 匿名 2019/10/03(木) 14:57:51
>>52
保健室のおばあちゃん先生がツネコだったの思い出した+6
-0
-
3086. 匿名 2019/10/03(木) 14:57:52
私はシワシワネームより「波留」みたいに一文字でいいもんを無理矢理増やして今風にしてるのがきらい+3
-9
-
3087. 匿名 2019/10/03(木) 14:57:59
>>3059
広末涼子が長男が産んだとき、名前はひろしって公表してた。平成半ばでひろしはシワシワ感あった。+14
-0
-
3088. 匿名 2019/10/03(木) 14:58:11
>>3055
とかいうくせに麗子は美人じゃ無いとダメとか言うマイルール+13
-0
-
3089. 匿名 2019/10/03(木) 14:58:18
私は悦子
諸事情があり改名することになったが、生まれて10年ほどは悦子
周りはかわいい名前が多い中の立派なシワシワネーム
姑の一存で決まり、抵抗すらしなかった両親
恨んでます
私は息子の名付けをしっかりじっくり夫婦で考えつけました、なのにいちゃもんつける実母
おまえに人の名付けをどーこーいう資格はない+7
-0
-
3090. 匿名 2019/10/03(木) 14:58:19
>>2936
私も40代で子が付く名前
ナナとか憧れた時期もあったな〜
でもナナってむしろ今では一前昔感ある
あかね、まどか、さおり、かおりちゃん…特にあかねも一前昔感ない?+4
-2
-
3091. 匿名 2019/10/03(木) 14:58:22
のぶえです。
〇〇えでも よしえ とか かずえ ならまだいい。
のぶえだよ😑
のぶ!+8
-2
-
3092. 匿名 2019/10/03(木) 14:58:23
>>3086
わかる「ひかり」なら「光」でいいのに「光里」とか+4
-2
-
3093. 匿名 2019/10/03(木) 14:58:51
>>3078
役所の人しろみはおかしいと思わなかったのかな⁇+2
-0
-
3094. 匿名 2019/10/03(木) 14:58:56
早苗はシワシワ?+11
-0
-
3095. 匿名 2019/10/03(木) 14:59:25
カースト上位でも茂子だったら
茂子wwwって言われるよね
美人こそ名前でイジメられるよ
イジメなんて理由はなんでもいいから粗探しするんだもの+11
-0
-
3096. 匿名 2019/10/03(木) 14:59:46
>>3065
みつこって読みで良かったね。その名前で別の読みの人を知っている。+3
-0
-
3097. 匿名 2019/10/03(木) 14:59:47
>>3084
でも稲子は流石に気の毒
堅実な家庭だから…って名前ではなくない?+7
-0
-
3098. 匿名 2019/10/03(木) 15:00:29
>>3013
お父さん、巨乳好きなんだな。+6
-0
-
3099. 匿名 2019/10/03(木) 15:00:31
25歳まきこです。
友達にはまきちゃんと呼んでもらってるけど、「まき」も古いイメージだけど、でもできたら子がいらなかった。
+4
-1
-
3100. 匿名 2019/10/03(木) 15:00:47
>>2971
しわしわか否かでいうとしわしわだと思うけどわかこって名前あんまりいないから逆に新鮮と思う人もいるかと+1
-0
-
3101. 匿名 2019/10/03(木) 15:01:21
>>3035
普通の名前だよ。+1
-0
-
3102. 匿名 2019/10/03(木) 15:01:23
カヨコって名前の子が大学のテストとかでもカヨって書いててしばらく本名知らなかった事はあった笑+1
-0
-
3103. 匿名 2019/10/03(木) 15:01:28
>>3004
漫画よりも三島由紀夫や谷崎潤一郎の小説に出てきそうな名前だね+3
-0
-
3104. 匿名 2019/10/03(木) 15:01:54
名前で笑われる、っていうのがもう時代遅れだと思う…
今時の小〜中学生って、そういうことしないよ
古風な名前も、派手な名前も、武士みたいな名前も、ペットみたいな名前も、色んな名前があるからそれを馬鹿にすることが無いんだと思う
名前を笑うような性格悪い子は孤立するよ+4
-9
-
3105. 匿名 2019/10/03(木) 15:02:53
>>3059
かなりあるよ。
かずお、まさお、よしおとかこの辺シワシワネームじゃない?
○○作、○○右衞門、〇之助とかそこまで古代はさすがに見ないけどw+7
-0
-
3106. 匿名 2019/10/03(木) 15:02:58
>>2960
えみり自体が別に可愛くない名前なんだけど。
ひと昔前でしょ。+3
-2
-
3107. 匿名 2019/10/03(木) 15:03:13
>>3099
同年代でまきこ普通に何人かいるよー
子が付く名前の中では新しいイメージ
まゆことかもそこそこいる
+0
-0
-
3108. 匿名 2019/10/03(木) 15:03:24
>>3064
珊瑚のゴです!
いえ、ゴじゃなくて読みはコです!
って言うのかな、面倒臭そう+4
-0
-
3109. 匿名 2019/10/03(木) 15:03:32
>>3095
底カーストの人には何も言われないかもしれないけど、同カーストのマトモな名前の子には絶対ネタにされると思う
実際に山田道子みたいな感じの名前の子、滅茶苦茶からかわれてよくキレてた+4
-1
-
3110. 匿名 2019/10/03(木) 15:03:47
上司に稲子(いねこ)さんがいた。
今、50代後半くらいかな。
有名人では有馬稲子さんがいらっしゃるけど、50代で稲子さんはちょっと気の毒に思った。
ご本人がどう思ってるかは聞けなかったから、もしかしたら気に入ってたかもしれないけど。+9
-0
-
3111. 匿名 2019/10/03(木) 15:04:06
当事者じゃないからコンプレックス感じてないんだよ
当事者は嫌だよね
+9
-0
-
3112. 匿名 2019/10/03(木) 15:04:29
名前を上げた本人喧嘩売ってんの??
自分の名前出せや!!!
ふざけんな!!!+3
-8
-
3113. 匿名 2019/10/03(木) 15:04:36
けいこです。
「母親と同じ名前だ~」このセリフは聞き飽きるほど聞いてきました。
なんならおばあちゃんと一緒と言われたことも少なくありません。
周りはみんな子がついてない名前ばかりだったから、自分の名前が小さいころから嫌で嫌で仕方なかった!!+12
-0
-
3114. 匿名 2019/10/03(木) 15:04:43
>>3089
姑って、母親からみてだよね?
あなたの祖母が付けたってことだよね。
それは昔普通の事だったんだよ。
祖父母が名付け親ってのはよくいました。+2
-0
-
3115. 匿名 2019/10/03(木) 15:04:56
>>3053
そこら辺のおばさんにそう思われても関係ないんだよ。+8
-1
-
3116. 匿名 2019/10/03(木) 15:05:01
>>3106
もっと古い。二昔前。+3
-2
-
3117. 匿名 2019/10/03(木) 15:05:24
稲子や米子なら瑞穂でいいじゃん+5
-0
-
3118. 匿名 2019/10/03(木) 15:05:27
>>3105
○右衛門とか○之助とかって最近も多いけどなんかおたくっぽいよね
特に由緒も理由もないのに古典的な名前にするところ
+3
-2
-
3119. 匿名 2019/10/03(木) 15:05:34
>>981
私35だけどゆうこ、ゆき、ゆか、ひとみ 多かったなー+7
-0
-
3120. 匿名 2019/10/03(木) 15:05:41
子供の頃って持ち物に名前を書くじゃん?
それが辛いんだよね
節子だけど子をなくしてもセツだし
彩子とかはアヤで可愛いと思う+3
-0
-
3121. 匿名 2019/10/03(木) 15:05:51
>>2832
30歳だけど、私達世代でも子ども世代でも普通にいるよ。
龍太郎とか壮一郎とか。けして今時の名前って感じではないけど古臭くもない流行りとか関係ない名前じゃないかな。こないだ柔道で金メダル取った丸山城志郎もそうだね。あと孝太郎、進二郎とか?+1
-0
-
3122. 匿名 2019/10/03(木) 15:06:03
嫌だって言ってんのに
大丈夫だよとか
可愛いよとか
言ってくる人なんなの?
キラキラネームつける親と思考回路が同じなんだけど
嫌だって言ってんのに。+10
-0
-
3123. 匿名 2019/10/03(木) 15:06:09
20代前半だけど、はなこって名前の子二人知り合い。+1
-0
-
3124. 匿名 2019/10/03(木) 15:06:29
>>3104
実際、小さい頃から当たり前のようにクラスにキラリだとかフワリだとかが居る時代だからね…いちいちネタにしてたらきりが無い。
どの名前が変なのかもよくわからなくなってくるんじゃないかな。+5
-1
-
3125. 匿名 2019/10/03(木) 15:06:58
>>3122
そういう人は自分本位なんだよ+5
-0
-
3126. 匿名 2019/10/03(木) 15:07:03
>>3100
わかこ酒があおい酒とかここな酒だと多分思い浮かべる絵柄がだいぶ違う気がする。+0
-0
-
3127. 匿名 2019/10/03(木) 15:07:18
私はゆうこです
じゅんこ
明美
と並んで日本三大スナック店名って感じです
+7
-0
-
3128. 匿名 2019/10/03(木) 15:07:27
ふみこ+0
-0
-
3129. 匿名 2019/10/03(木) 15:07:49
>>3119
同い年です。あや、ゆみこ、ちひろも同級生に多かったな。+1
-0
-
3130. 匿名 2019/10/03(木) 15:08:20
高2の娘のクラス女子25人くらいいるけど
子が付くのは1人だけ。
でも、二文字。
○子ちゃん。+4
-0
-
3131. 匿名 2019/10/03(木) 15:08:43
タエコです。+4
-0
-
3132. 匿名 2019/10/03(木) 15:09:13
古風とか言ってるおばさんの容姿が
だいたい黒髪で
黒髪なのにツヤ感はなくアホ毛がぴょんぴょん
1本結びの
服装がダサい40代くらいのおばさんなんだよな。
さくらこって名前の園児の親がこれ。+5
-1
-
3133. 匿名 2019/10/03(木) 15:09:22
>>3055
そういえば○美は多いけどまだシワシワではないね+2
-0
-
3134. 匿名 2019/10/03(木) 15:09:38
本人からすると古く感じる名前は
他人からすると、しっかりしたご家庭の
教育が行き届いた方のイメージ+2
-6
-
3135. 匿名 2019/10/03(木) 15:09:45
染子(そめこ)です。おそめちゃんと呼ばれてます。( 。゚Д゚。)+13
-0
-
3136. 匿名 2019/10/03(木) 15:10:18
>>2731
きっとお母さんナチョラリストなんだろうな+1
-1
-
3137. 匿名 2019/10/03(木) 15:10:19
>>3117
銀行名は少し遠慮したい+1
-0
-
3138. 匿名 2019/10/03(木) 15:10:21
なら言わせてもらうけど!
名前シワシワでもまだ美人の方で良かった〜
これからも頑張るぞ!
可愛い名前のブス
普通の名前の美人など
可愛い名前の美人など
負けなーい!!
+2
-1
-
3139. 匿名 2019/10/03(木) 15:10:25
>>3122
絶対見下してるよね
自分には絶対降りかからない災難だからってさ
そんなにいい名前だと思うんならお前が繁代に改名してみろと思うわ+5
-0
-
3140. 匿名 2019/10/03(木) 15:10:40
茂子さんはシゲさんって呼びたくなるね
年下でもシゲさんって呼ぶわ+2
-0
-
3141. 匿名 2019/10/03(木) 15:11:07
>>343
お父さんが元ヤンとか?
+1
-0
-
3142. 匿名 2019/10/03(木) 15:11:11
里実の子だから
里子になりましたよ。
母親の方が若い名前なんだけど?
+3
-0
-
3143. 匿名 2019/10/03(木) 15:11:16
>>3138
名前が負けたね。+1
-0
-
3144. 匿名 2019/10/03(木) 15:11:33
多江は昭和っぽい感じ+4
-0
-
3145. 匿名 2019/10/03(木) 15:11:36
ブスで愛梨はキツイけどブスで伸子もそれはそれでキツイ。+13
-0
-
3146. 匿名 2019/10/03(木) 15:11:57
>>3139
横だけどマジでそれ
そんなにいいと思うなら改名か自分の娘に付けてねって思うわ
+4
-0
-
3147. 匿名 2019/10/03(木) 15:12:32
>>3121
兄弟揃ってシリーズ物で○太郎とか○五郎とかしてる人のママって息子好きな自分が好きそうなイメージ
+1
-1
-
3148. 匿名 2019/10/03(木) 15:12:40
>>355
私ものりこは嫌。響きが苦手。
小さい頃から。
のりこって名前が美しくない。どんな漢字でも。+8
-10
-
3149. 匿名 2019/10/03(木) 15:12:41
典子いい名前って言うなら自分の名前を典子に改名したらいい。+3
-0
-
3150. 匿名 2019/10/03(木) 15:12:44
私は なゆ なんですが、ゆな は売春婦と聞いて、この名前どう思われるんだろうと心配してます。
両親いわく、数字の桁の那由他から取ったそうですが…
漢字はこの漢字は使ってません。
トピずれスミマセン。+2
-1
-
3151. 匿名 2019/10/03(木) 15:13:10
>>2515
いつの時代でも違和感のない普遍的な名前だと思います。
20年前に82歳で亡くなった祖母はカタカナでリカという名前でした。
当時はすごくハイカラな名前だったとは思うけど
今でもその名前の子供いっぱいいるし(表記はいろいろだけど)多分大丈夫じゃないかなあ。
+3
-0
-
3152. 匿名 2019/10/03(木) 15:13:34
チヨです+5
-0
-
3153. 匿名 2019/10/03(木) 15:13:35
>>1885
BBA?+2
-0
-
3154. 匿名 2019/10/03(木) 15:13:53
トメ+2
-0
-
3155. 匿名 2019/10/03(木) 15:14:08
>>3113
北川景子と一緒だー!+1
-1
-
3156. 匿名 2019/10/03(木) 15:14:43
久美子です+4
-0
-
3157. 匿名 2019/10/03(木) 15:15:05
ブスに可愛い名前は名前負けとかガルおばさんお得意の決めゼリフみたいだけど、ブスにババ臭い名前も悲しいよ。てか絶対バカ男子とかにイジられる。性格悪い女子にも影で笑われる。どうせイジられ笑われるなら可愛い名前の方が絶対いい。+5
-0
-
3158. 匿名 2019/10/03(木) 15:15:08
>>3145
ブスは何でもキツいってことか。+0
-0
-
3159. 匿名 2019/10/03(木) 15:15:27
>>3145
ブスなら由紀とか晴佳みたいな地味目で目立たないけど古すぎて悪目立ちもしないみたいな名前がいいかな
美・麗・姫あたりの漢字は絶対に避ける事が条件+6
-0
-
3160. 匿名 2019/10/03(木) 15:15:57
私の叔父さん70歳過ぎが
◯作で嫌だったと言ってました。
長男、次男は一文字で今時な?名前なのに!
なぜ?末っ子の俺が◯作なんだよ!
田舎くさいだろうが!
と、よく怒っていたな。
+7
-0
-
3161. 匿名 2019/10/03(木) 15:16:21
マン子ですけど何か?+1
-7
-
3162. 匿名 2019/10/03(木) 15:16:23
>>3149
私の名前はるかだけど交換したい
同年代にたくさんいるけど響きが超嫌い
+0
-1
-
3163. 匿名 2019/10/03(木) 15:16:59
>>3150
周りにどちらもいるけど何とも思わないよ+0
-0
-
3164. 匿名 2019/10/03(木) 15:17:04
>>3150
なゆは大丈夫だと思う
漢字によるけど+5
-0
-
3165. 匿名 2019/10/03(木) 15:17:13
名前を呼ばれるのが嫌いって凄く人生
損してるなあと我ながら思う。+4
-0
-
3166. 匿名 2019/10/03(木) 15:17:18
現在38歳の紀子だけど、19歳の時に2個下の子に「古風な名前ですね〜」と言われたよ
自分の名前をそんな風に思ったことなかったからショックだった+6
-0
-
3167. 匿名 2019/10/03(木) 15:17:42
>>3162
はるかなら私が交代したいわ
智江子だけどどう?+6
-0
-
3168. 匿名 2019/10/03(木) 15:17:56
>>81
私も典子です。
ここで典子ってダサいなど言われちゃってますね…。
小学生時代は、周りがアヤやアユミ、アオイなど可愛らしい名前で子がつくのは私くらいでした。
小さい頃は、ちょっと嫌だなって思ってたけど
大人になれば、名前より苗字で呼ばれる方が多くなるし気にならなくなりました。
ダサいと言われたけど、名前負けするような名前じゃなくて良かったです。
+27
-3
-
3169. 匿名 2019/10/03(木) 15:18:04
成宮寛貴の本名が
平宮博重だよね
渋いわ+6
-0
-
3170. 匿名 2019/10/03(木) 15:18:18
39歳だけど、とにかく
ヒロコ、アサコ、トモコ、ジュンコが多かった。+6
-1
-
3171. 匿名 2019/10/03(木) 15:18:21
>>3157
そう正にそれね。
どうせ嫌な思いするなら可愛い名前の方がいい。
それに可愛い名前じゃなくてもガル民が好きそうな「雅美」とかでも普通に名前負けしてるじゃん。
でも雅美さんは顔関係なくいい名前みたいだよ。変な理屈…+2
-0
-
3172. 匿名 2019/10/03(木) 15:18:25
>>1
私アラサーで敦子だけど
前田のあっちゃんが出てきて昔ながらの名前も悪くないと思ったよw
読めない名前や一発変換出来ない名前よりいいと思うけど。+12
-7
-
3173. 匿名 2019/10/03(木) 15:18:27
>>3145
美人なら伸子という地味目な名前でも
許される感はある。
地味な名前が、美人顔に打ち消される。+1
-5
-
3174. 匿名 2019/10/03(木) 15:18:31
>>3150
なゆちゃんもゆなちゃんも可愛いけどね+6
-0
-
3175. 匿名 2019/10/03(木) 15:18:39
>>3139
しげよは無理
のりこはオッケー
+3
-0
-
3176. 匿名 2019/10/03(木) 15:18:55
>>3162
のぶ江ですが、交換してください+9
-0
-
3177. 匿名 2019/10/03(木) 15:19:01
>>3159
由紀も晴佳もいまの幼稚園児〜小学生にいたらかなりの古風ネームだよ。
由紀だと「よしのり」さんですか?なんて若い子読みかねないと思う+2
-2
-
3178. 匿名 2019/10/03(木) 15:20:01
超美人で「茂子」とかいたら爆笑しちゃうかもw+5
-1
-
3179. 匿名 2019/10/03(木) 15:20:47
名前より顔と頭と性格でしょ(笑)+2
-4
-
3180. 匿名 2019/10/03(木) 15:20:48
>>3177
由紀でよしのりさんですか?は流石にないw+12
-0
-
3181. 匿名 2019/10/03(木) 15:21:17
詩子です。
うたこと読みます。無駄にポエミィ+10
-0
-
3182. 匿名 2019/10/03(木) 15:21:21
>>3162
私も春香だけど嫌い
Hの発音で始まるのが微妙だし、ちょっと男っぽさあるのも嫌
案の定最近男ではるかって多いよね
+0
-0
-
3183. 匿名 2019/10/03(木) 15:21:32
>>3104
本人の前では絶対笑ったりはしないけど、リアラとかラキアとかつけてる子は正直親も含め警戒はするわ。
悪いけどそれが本音。+13
-1
-
3184. 匿名 2019/10/03(木) 15:21:44
高校の時の美人なクラスメイトが美津子だった。
本人は嫌がってたよ。+4
-0
-
3185. 匿名 2019/10/03(木) 15:22:31
シワシワネームの被害者のトピなのに
普通の名前が来るのはなんなのさ+11
-0
-
3186. 匿名 2019/10/03(木) 15:22:43
>>3177
それでも信代や茂子と比べたら相当マトモ
信代茂子レベルだと子供がブスだからヤケになってつけたとしか思えない+1
-0
-
3187. 匿名 2019/10/03(木) 15:22:44
>>2771
ここにいるよ。なんか名前ボロカス言われていい気はしないわ笑+12
-2
-
3188. 匿名 2019/10/03(木) 15:23:02
極端な人多くない?
ドキラキラかドシワシワしかないの?+5
-1
-
3189. 匿名 2019/10/03(木) 15:23:28
○○子って子はだいたい子まで呼ばないよね。
久美子はくみちゃんだし
幸子はさっちゃん
典子はのりちゃん
子をつけた意味があるのかがまずよくわからない
+4
-3
-
3190. 匿名 2019/10/03(木) 15:23:37
>>3150
友達の子供(男)がまさに那由他だよ。漢字もこのまんま。
名前聞いた時、失礼ながら
うわ~やっちゃったな~・・・って思った。
「なゆ」の読みだけなら良いと思う。変な漢字じゃなければ。+1
-1
-
3191. 匿名 2019/10/03(木) 15:23:42
さすがに茂子や信子や和子は可哀想。
アラフォーの私でも嫌すぎるわ。+10
-0
-
3192. 匿名 2019/10/03(木) 15:23:45
カタカナで
フミヨです(T_T)+3
-0
-
3193. 匿名 2019/10/03(木) 15:24:00
24歳、正江です!+4
-0
-
3194. 匿名 2019/10/03(木) 15:24:03
>>920
時代は変わったんだよ+7
-1
-
3195. 匿名 2019/10/03(木) 15:24:32
前のコメントで「男の名前に子を付けたらシワシワ」ってあったけど的確
茂子とか淳子とか敦子とかだよね?
子が付く名前を付けたいから参考にするわ+2
-2
-
3196. 匿名 2019/10/03(木) 15:25:21
はるかで嫌がるとか贅沢すぎない?
ここにはシゲコとかノブ美だって来てるんだよ+11
-2
-
3197. 匿名 2019/10/03(木) 15:25:29
~子でも菜々子とか絵里子ならまだマシだよね。でも今の子供だとシワシワだろうけど。
私は裕子だよ。職場の50代の方と同じ名前でかなり嫌だ。+4
-0
-
3198. 匿名 2019/10/03(木) 15:27:26
>>1759
ほらぁ、やっぱり同じシワシワネームでも
仲間はずれされちゃう。
私みたいな美貌は♪+1
-0
-
3199. 匿名 2019/10/03(木) 15:27:44
>>2808
ありがとうございます。そう言ってもらえると嬉しい!+2
-1
-
3200. 匿名 2019/10/03(木) 15:27:48
>>3174
ゆなは嫌だ
ゆあ、ゆうあ、ゆな、この辺お腹いっぱいだし、あまり頭良くない感じの親が多い+6
-3
-
3201. 匿名 2019/10/03(木) 15:27:58
靖子です+1
-0
-
3202. 匿名 2019/10/03(木) 15:28:08
今25歳くらいの子に
しおりちゃん多かったけど
一気にいなくなった気がする。+8
-0
-
3203. 匿名 2019/10/03(木) 15:28:31
一周回って茂子と書いて「もこ」ちゃんって読むキラキラの可能性もある+2
-2
-
3204. 匿名 2019/10/03(木) 15:28:47
キラキラネームだったら改名しやすいらしいんだけど
シワシワネームだと改名しにくいんだよね…+6
-0
-
3205. 匿名 2019/10/03(木) 15:28:53
あんまり古めかしい名前だと創価っぽい
石原さとみの国子みたいなの+9
-1
-
3206. 匿名 2019/10/03(木) 15:28:58
えみです。漢字は恵美。+0
-0
-
3207. 匿名 2019/10/03(木) 15:29:08
知り合いの美人で正子って子がいたけど、子供の名前はティアラ、リリアンみたいな路線のキラキラネームにしてた
本人は多分、名前が古い事がコンプレックスだったんだろうね+8
-0
-
3208. 匿名 2019/10/03(木) 15:29:14
【静子】になるところでした。父が名付けたがってたけど、母の大反対で何とか逃れた。+2
-0
-
3209. 匿名 2019/10/03(木) 15:29:20
ともこって名前めっちゃいいと思ってて、子どもが生まれたら付けたいと思ってるんですけどどんな印象ですか?字は智子か知子がいいです。
私自身○美で、ともみにしようと思ったんですがやっぱりともこの方がかわいいと思っちゃう。+4
-14
-
3210. 匿名 2019/10/03(木) 15:29:36
順子です+2
-0
-
3211. 匿名 2019/10/03(木) 15:30:03
>>3207
あるあるww
私の母がシワシワネームなんだけど私はキラキラ
普通が良かった…+4
-0
-
3212. 匿名 2019/10/03(木) 15:30:11
>>3172
敦子って出たての頃に2ちゃんで散々名前が可愛くないって叩かれてたよ+10
-1
-
3213. 匿名 2019/10/03(木) 15:30:30
アラサーでノブヨ。漢字もダサいけど、身バレしたくないので伏せます。
よくキラキラネームで批判されている名前の幾つかは憧れの名前。
さすがにピカチュウとかは嫌ですが、ノアとかココミとかなら喜んでいる名前を代わってあげたい。子供に時代に合った名前を付けてあげるのは親の努めだと思う。なんで濁点のある名前なんて付けるかな。それもブスやブタと同じブを名前に取り入れた意味が分からない。濁点入りでも、ジュリなら良かった。+21
-1
-
3214. 匿名 2019/10/03(木) 15:30:57
シワシワネームって名前で呼ばれるから子がつくの気にしちゃうんだよね…
レトロネームとかだったらここまで気にすることなかったのに( ´;ω;` )+0
-0
-
3215. 匿名 2019/10/03(木) 15:31:30
>>505
私はアラフォーだけど、久美子はあか抜けない、ちょっと年上の名前の類いに入っちゃうな…少なくとも流行ってはいない。自分の年の名前の1位は「愛」だし。子つきがだいぶ減ってたし可愛い名前いっぱいいたよ。久美子より久美がいた年代。+7
-0
-
3216. 匿名 2019/10/03(木) 15:31:54
芙美は、シワシワですか?+2
-1
-
3217. 匿名 2019/10/03(木) 15:32:52
>>3209
シワシワ被害者の会ではともこはセンスないです。
なぜ、令和のこの時代にともこを選ぶのか。
2文字か昔ながらでもお洒落な名前にしてあげてほしい。+12
-4
-
3218. 匿名 2019/10/03(木) 15:33:01
20代でマジで?って名前いるけど、マジで?
亀子とかマジで?+4
-0
-
3219. 匿名 2019/10/03(木) 15:33:03
私キラキラですが、母は順子。
反動がえげつない
でも母は私がキラキラっていうの気づいていないんです。
キラキラ名には麦がつきます+0
-0
-
3220. 匿名 2019/10/03(木) 15:33:06
母しわしわ
私 キラキラ
子供普通
三代で修正したよ+4
-0
-
3221. 匿名 2019/10/03(木) 15:33:46
>>2788
その字でりんこさん居ました。+0
-0
-
3222. 匿名 2019/10/03(木) 15:33:49
>>3215
久美子学年に1人はいたレベルでいましたよ。
+6
-0
-
3223. 匿名 2019/10/03(木) 15:33:51
>>3090
あるねw
あと私達の年代で子がつかない名前といえば、かよ、みほ、みき、ゆか、ゆみ、ゆり等の二文字も多いよね。
+1
-2
-
3224. 匿名 2019/10/03(木) 15:34:01
もうすぐ女の子を出産するのですが、
夫の付けたい名前と私の付けたい名前の意見が合いません
義母は 凛とか 姉は一花が良いといいます
夫→陽葵、葵、かりん 私→莉乃、と今時と古風で迷っています。
古風もいずれはシワシワと言われてしまうのでしょうか子供にもっと可愛い感じが良かったと思われるのかなと。キラキラとシワシワのトピを両方 見ていますがどうしたらいいのか分からなくなりました。+0
-0
-
3225. 匿名 2019/10/03(木) 15:34:04
要するに現代でシワシワネームとされている名前って、現代のシワシワ容姿のお婆さん(あるいはさらにその一つ上の)世代にその名前が多いから、シワシワネーム認定されているんだろう。
その理屈で行くと、今の若者に多い名前(例えば、適当に挙げれば、未来、萌、結愛、など)も、60年、70年経てば、シワシワネーム化するかも。
でも、昔の名前は「〇子」というような法則がはっきりしていたのに対して、現代の名前ってそういう法則があまり無いから、シワシワネーム化しにくいという事情もあるかもしれない。+0
-0
-
3226. 匿名 2019/10/03(木) 15:34:05
19歳優子でーす!
私は自分の名前好きです^_^
名前のことをからかわれたりした事もないです!
逆に、ここで子がつく名前はかわいそうとか言われてることにショックです!
でも、ここは被害者のトピだから私は部外者ですね+5
-3
-
3227. 匿名 2019/10/03(木) 15:34:21
鶴やら亀やらほんとキツすぎ
何を考えて人の名前にそんな動物を入れるのか
目出度いとか言われてもどうでもいいわ+11
-0
-
3228. 匿名 2019/10/03(木) 15:34:28
>>11
前にパートで働いてた職場で20代で和代ちゃんっていたわ。
めちゃくちゃ美人でスタイルもよかったから様になってたけど、それでも和代かぁ…って最初はビックリしたよ。+23
-0
-
3229. 匿名 2019/10/03(木) 15:34:44
アラフィフで和子です。
若い時からこの名前は嫌でしたが同年代に同じ名前が多かったからそこまでいじられたりはしなかったし、もう年なのでどうでも良くなっていますが、がるちゃんで20代なのに同じ名前の人がいるのを知って衝撃を受けています。
最近はキラキラネームの改名が許可されているようですが、シワシワネームも対象にすればいいと思います。+7
-0
-
3230. 匿名 2019/10/03(木) 15:34:46
私は蜂子だよ
ハチコって…+7
-0
-
3231. 匿名 2019/10/03(木) 15:34:50
>>3215
50代の綺麗な上司が久美子だったし、一つ上の20代の先輩も久美子でどっちも超絶美人だから久美子にいい印象しかない
+3
-2
-
3232. 匿名 2019/10/03(木) 15:35:07
>>7
アラフォーの節子だけど名前嫌いだわー。父親から一文字つけているけどさ嫌すぎる。
若くてこの名前だと本当に嫌だと思う。+32
-1
-
3233. 匿名 2019/10/03(木) 15:35:16
>>3209
60歳オーバーの私の叔母がともこです。
止める権利もないですしもしかしたら本人がとても気に入るかもしれないけれど、シワシワネームで悩んだ私からお願いです。
ともこはれっきとしたシワシワネームだと思います。
もう少し悩まれては?+9
-1
-
3234. 匿名 2019/10/03(木) 15:35:32
>>3230
シワシワネーム以前に由来が気になる
蜂って、、絶妙すぎ
+4
-0
-
3235. 匿名 2019/10/03(木) 15:35:39
>>3208
70過ぎの伯母さんがそれだわ。
すごいおしゃべりで
全然静かじゃないけどw
+2
-0
-
3236. 匿名 2019/10/03(木) 15:36:09
>>3209
ともこでもともみでも古臭い、
アラサーですが自分の名前でもちょっとやだ+12
-3
-
3237. 匿名 2019/10/03(木) 15:36:24
>>3207
コンプレックス持つような極端な名前だと子供には逆路線の極端な名前にしたくなるのかもね
逆に今時茂美とか付けられた子の親は美々杏みたいな名前かもしれない+4
-0
-
3238. 匿名 2019/10/03(木) 15:36:25
>>3226
優子は可愛いと思う!
子だから全部シワシワってわけじゃない+8
-2
-
3239. 匿名 2019/10/03(木) 15:36:26
自分が気に入る名前じゃなくて本人が気に入る名前を付けましょう+4
-0
-
3240. 匿名 2019/10/03(木) 15:36:52
子がつく名前でも日奈子とか奈々子は可愛い感じする。
奈って字がすごいのかな。+9
-1
-
3241. 匿名 2019/10/03(木) 15:37:12
キラキラネームより、知性を感じる。
東大模試の成績優秀者なんて、キラキラネームはいなくて皆渋い名前だった。
林先生もそう言ってた。+5
-2
-
3242. 匿名 2019/10/03(木) 15:37:19
>>3224
指原のファンの方でしょうか?
+1
-0
-
3243. 匿名 2019/10/03(木) 15:37:42
>>3230
それ、逆に新鮮じゃないか?+0
-0
-
3244. 匿名 2019/10/03(木) 15:37:52
シワシワネームは思春期の娘にお母さんの古くてダサいセンスで選んだ服を無理やり着せるようなもん+4
-0
-
3245. 匿名 2019/10/03(木) 15:37:54
>>3213
伸子です
まったく同じこと考えてました
女性名に濁音っていらないよね
この名前になるときに母親が「平成生まれに○子はダサいから伸江か伸美がいい」と謎の主張をしたみたいだけど、そもそもノブがダサいんだよ+23
-0
-
3246. 匿名 2019/10/03(木) 15:38:16
>>1618
親戚の30代に富子いるわ。
双子で、さらに上にお姉ちゃんいるけど、他ははそんなシワシワではないのに…(子は付くけど)
なぜか富子ちゃんだけシワシワしてる。+1
-0
-
3247. 匿名 2019/10/03(木) 15:38:55
>>3220
エライ!
自分の名前にコンプレックスあると変な方向に行きがちだよね+1
-0
-
3248. 匿名 2019/10/03(木) 15:38:55
>>3163
>>3164
>>3174
>>3190
返信ありがとうございます。>>3150です。
漢字は 菜由 です。
今まで、なんとも思ってなかったのですが、ガルちゃんで
ゆな は売春婦の事と書いてあって、 なゆ どうなんだろうと心配になりました。
なんとも思わないと聞いて安心しました。
あっ、那由他から取ったわりには漢字全然違うじゃんは気にしないでくださいね。
+3
-0
-
3249. 匿名 2019/10/03(木) 15:39:14
>>1102
キャラ最高w+5
-0
-
3250. 匿名 2019/10/03(木) 15:39:34
高校の時に、富子、稲子、桐子、富士子がいた。
今風な名前の中でやけに目立ってたなあ。富士子は美人のお嬢様で、桐子はギャル、富子と稲子は地味なモッサリ系だった。
ちなみに富子と稲子は実家が農家で、やっぱり農業にちなんでるのかなー。と思ってた。
+4
-0
-
3251. 匿名 2019/10/03(木) 15:39:40
>>3245
>平成生まれに○子はダサいから伸江か伸美がいい
笑った+26
-0
-
3252. 匿名 2019/10/03(木) 15:39:59
>>1892
じゃあそのうち陽菜ちゃんとか結衣ちゃんがシワシワネームとか言われる時代が来るのか…+3
-0
-
3253. 匿名 2019/10/03(木) 15:40:32
男の子のシワシワネーム
三郎 さぶろう
清 きよし
勇 おさむ
男の子にして考えるとわかりやすい。+9
-0
-
3254. 匿名 2019/10/03(木) 15:40:39
>>3245
たしかに信(ノブ)が入ると何で締めてもキツイね
ノブカ、ノブナ、ノブホ、ノブア…+22
-0
-
3255. 匿名 2019/10/03(木) 15:40:43
>>3209
ともこって自分のアラフォー周りにいっぱいいます
みなともちゃんと呼ばれて響きは悪くないですが
シワシワ感はあります+7
-2
-
3256. 匿名 2019/10/03(木) 15:40:54
たえです。姉妹はしのぶです。苦労三昧でした。+4
-0
-
3257. 匿名 2019/10/03(木) 15:41:17
令和生まれの姪、桜子ちゃん。
命名時、親戚でまさに賛否両論、まっぷたつでした。
賛成ならプラス、古いと感じる方はマイナスをプリーズ。
+34
-7
-
3258. 匿名 2019/10/03(木) 15:42:04
名前は年齢によると思う
50代以上でせつこと
30代以下でせつこだと
印象が違う+4
-1
-
3259. 匿名 2019/10/03(木) 15:42:14
>>3226
優子って美人女優の名前っぽくて好き。
私の知っている優子さんはみんな美人だよ。+3
-6
-
3260. 匿名 2019/10/03(木) 15:42:34
>>3257
桜子ちゃんは古風な感じでシワシワとは感じないな。可愛らしいお嬢様風+10
-2
-
3261. 匿名 2019/10/03(木) 15:43:00
大正1年 1位 正一
大正2年 1位 正二
大正3年 1位 正三
男の名前も酷いね…+15
-0
-
3262. 匿名 2019/10/03(木) 15:43:00
病院で働いてるけど、小児科はキラキラとシワシワの両極端だよ
あとアラフォーの母親が真凜とか愛奈とかキラキラ寄りの普通名なのに、子供が喜代子とか利恵とか好美ってパターンも意外と多い+9
-0
-
3263. 匿名 2019/10/03(木) 15:43:32
>>3241
だからといってその辺の一般庶民が秀子とかにしても、馬鹿な上に名前もダサい子になってしまうよ+4
-0
-
3264. 匿名 2019/10/03(木) 15:43:53
美代子です。+7
-1
-
3265. 匿名 2019/10/03(木) 15:44:09
>>756
私の母親はどっかの占い師だかに画数見て決めてもらったらしいが自分の娘の名前ぐらい自分で付けろやクソが
+15
-0
-
3266. 匿名 2019/10/03(木) 15:44:09
>>3245
3213です。
「ノブタをプロデュース」のドラマが始まったとき、「ノブヨをプロデュース」とか言われないかハラハラしました。
ノブは信でも伸でも垢抜けない。
うちの姉は2文字の可愛い名前なんです。なんで妹の私はこの名前なのか。+6
-0
-
3267. 匿名 2019/10/03(木) 15:44:23
令和生まれにつけるベストな名前ってなんだろうね
人気上位はキラキラ感あるから避けたいけど、シワシワつけて自分みたいに嫌な思いしてほしくないんだ+2
-0
-
3268. 匿名 2019/10/03(木) 15:44:30
今年21歳で桃子って名前
なんで子つけた??ももでよかったのに!って中高生の頃親によく言ってて、
でも最近は特に何も思わなくなってたのに、バイト先の常連のおじいちゃんに「今時珍しいね。子が付く名前は笑」ってからかわれてまた自信なくした(涙)+14
-0
-
3269. 匿名 2019/10/03(木) 15:44:37
メルカリでもおばあちゃんやおばさんが買ってるのかなって思われて嫌だなぁ
あと病院や美容院の予約とか
シワシワネームに綺麗な人や頭のいい人多いかな?
私の周りは結構普遍的な名前が多かったよ
良くも悪くも普通の名前が1番だなって思った+5
-1
-
3270. 匿名 2019/10/03(木) 15:44:48
>>1023
ちか子ちゃん可愛いと思うけどなぁ(^^)
私個人的に好きです!見ず知らずのおばさんに言われても嬉しくないと思うけど…+12
-3
-
3271. 匿名 2019/10/03(木) 15:45:03
>>81
わたしも典子です!
シワシワネームって思ってなかったので>>1で例に出されてびっくりしました!笑
年齢的に同級生はもっと今風の名前の子多いですが、わたしは典子気に入っています!
+50
-2
-
3272. 匿名 2019/10/03(木) 15:45:31
ノブが嫌なのは
ブスとブタだよねぇー
ブって響きが嫌
そんな私はノブ江+5
-0
-
3273. 匿名 2019/10/03(木) 15:45:54
○○代って○○子よりシワシワしてるかも+9
-0
-
3274. 匿名 2019/10/03(木) 15:46:09
私 喜代江
夫 三郎
三十代なのに熟年夫婦みたい。+29
-0
-
3275. 匿名 2019/10/03(木) 15:46:10
香織とか沙織とか私の世代ではたくさんいたけど(30代前半)、今の子の中に入ったらシワシワ分類になるのかな?
ちなみに紗織で自分ではまぁまぁ気に入ってます
+2
-0
-
3276. 匿名 2019/10/03(木) 15:46:26
>>3267
令子かな。+2
-2
-
3277. 匿名 2019/10/03(木) 15:46:36
由乃(よしの)です
友達はハルナ、カオリ、エリカなどなど可愛い名前で羨ましい+3
-1
-
3278. 匿名 2019/10/03(木) 15:46:46
染音子(そねこ)
+4
-0
-
3279. 匿名 2019/10/03(木) 15:46:49
>>3268
人気ブロガーのあいのり桃(34)の本名が桃子だよ!
めっちゃかわいいよ!
ブログ見てみて!!
桃子に自信持てると思う!!✨+1
-9
-
3280. 匿名 2019/10/03(木) 15:47:14
>>3257
そこそこ良いお家ならサマになるけど、貧乏家で桜子は何か悲しい。人を選ぶ名前。+18
-1
-
3281. 匿名 2019/10/03(木) 15:47:14
>>3159
美咲、実優、英理、望、綾香
この辺は顔に関係なく無難そう+4
-0
-
3282. 匿名 2019/10/03(木) 15:47:50
>>3212
2chは知らなかったけど
自分の名前けなされると、地味に傷付くわ+6
-2
-
3283. 匿名 2019/10/03(木) 15:47:55
各大学のミスコンに出てる子の名前確認すると学歴とかも意外と関係ないなと思う+2
-2
-
3284. 匿名 2019/10/03(木) 15:47:58
>>3256
たえちゃんは可愛いと思う。しのぶも。
漢字次第なのかな。+6
-0
-
3285. 匿名 2019/10/03(木) 15:48:18
>>3275
可も不可もない…と思うけど確かに最近の保育園児の名前では見かけないんだよね
男児で伊織くんは増えてるらしいけど+1
-1
-
3286. 匿名 2019/10/03(木) 15:48:33
親が若すぎるほどキラキラで、親が高齢なほど古風な名前になりやすい?+3
-4
-
3287. 匿名 2019/10/03(木) 15:48:49
>>3257
古風だけどあまり見かけなかったので、古く感じない。
知人に1人だけ桜子さん居ますが美人さんなので素敵だなーと。万一美人でなくても、年取れば似合うような気もする。+4
-1
-
3288. 匿名 2019/10/03(木) 15:48:49
ともこです。
名前で呼ばれることがほとんどない。
名字呼び+1
-1
-
3289. 匿名 2019/10/03(木) 15:48:51
姉が二十代でキョウコ。
古風だけど逆に気に入ってるみたい
+5
-2
-
3290. 匿名 2019/10/03(木) 15:49:58
ノブって言葉は絶滅するべきだ。日本中のノブ達を悲しませてる。+7
-1
-
3291. 匿名 2019/10/03(木) 15:50:10
>>2835
響きじゃなくて漢字の話だよね
樹については知らないけど、莉が名前に使えるようになったのは80年代だから、50代と60代に樹莉はいない+4
-0
-
3292. 匿名 2019/10/03(木) 15:50:31
【⠀みゆき⠀】です。高校の同学年に6人、クラスに4人同じ名前がいました。
シワシワではないのかもしれませんが、あまり特別感はなかったです。+1
-0
-
3293. 匿名 2019/10/03(木) 15:50:40
>>2002
こういう考えの親たちから量産型の名前がうまれるんだね!
納得した!+2
-0
-
3294. 匿名 2019/10/03(木) 15:50:51
志のぶ
こじんまりした小料理屋の女将にいそうと言われます
あと先生とか友達に「なんで志だけ漢字なの?」と聞かれてうんざり+9
-0
-
3295. 匿名 2019/10/03(木) 15:50:59
>>3289
ファビュラス!+4
-0
-
3296. 匿名 2019/10/03(木) 15:51:14
>>3286
基本はそれだろうね
あとは高卒とかの子はキラキラ、大卒の子はシワシワとか
でもたまに物凄いシワシワを付ける前者や突拍子も無い名前つける後者もいる。
大学教授とかの子供が案外とんでもない名前で驚いたりする+5
-0
-
3297. 匿名 2019/10/03(木) 15:51:19
ただの当て字レベルをキラキラネームにしたがるから
キラキラかシワシワしかなくなるんでしょ。
キラキラでもシワシワでも無いその間の名前ってなんですか?ってそこもダサいんだよ。
ただの当て字で既に読めてるものをキラキラにはめ込むのをやめてほしい。おばさん達。
+4
-1
-
3298. 匿名 2019/10/03(木) 15:51:44
○○子よりも
○○代や○○江のが嫌だ
シワシワネームだって虐待だよ+14
-0
-
3299. 匿名 2019/10/03(木) 15:51:56
末期癌だった祖母に命名をお願いしたそうで
「しずえ」になりました。祖母世代ですよね?+4
-0
-
3300. 匿名 2019/10/03(木) 15:51:58
>>3286
高齢な親ほどキラキラみたいなコメ見たことあるけど+4
-0
-
3301. 匿名 2019/10/03(木) 15:52:27
他人の名前のことディスっている人たちはどんな名前なんだろう。
自分や身内の名前を嫌だとか古いとか書かれているのを見るのは不快。+4
-7
-
3302. 匿名 2019/10/03(木) 15:52:34
>>3235
いらっしゃるんですね!
お喋りでも、静かなキャラでもどっちにしろいじられそうw+2
-0
-
3303. 匿名 2019/10/03(木) 15:52:51
>>790
ハルキでも良いと思う+0
-1
-
3304. 匿名 2019/10/03(木) 15:53:07
>>3245
声を出して笑ってしまった
+0
-0
-
3305. 匿名 2019/10/03(木) 15:53:11
>>3289
キョウコは古風だけど綺麗な名前だからね
大人になっても恥ずかしくないし、子供でもダサすぎて悪目立ちするほどじゃない
同じレトロネームでも悦子重美とは格が違うよ+13
-2
-
3306. 匿名 2019/10/03(木) 15:53:16
>>2277
確かにそうですね。純日本企業が汚れちゃいますね。ココアのマーチいいですね。+4
-0
-
3307. 匿名 2019/10/03(木) 15:53:16
>>3013
河合奈保子さんが美人で素敵な方なので
マイナスなイメージがなくて、昭和っぽくはあるけど可愛い名前だと思うけどな。
でも「なほこさん」って度々間違われるのも嫌だよね。
+2
-1
-
3308. 匿名 2019/10/03(木) 15:53:27
>>3286
従姉妹が頭良くて(旧帝大卒のエリート)だけど、何故か子供がマナンだった、、、、
純日本人
関係ないと思う+5
-0
-
3309. 匿名 2019/10/03(木) 15:53:51
>>3292
色んな漢字があるけど、みゆきは多いですよね+2
-0
-
3310. 匿名 2019/10/03(木) 15:54:16
伸子ちゃんはノビ子って呼ばれるのが凄い嫌そうだった+1
-0
-
3311. 匿名 2019/10/03(木) 15:54:33
>>3292
何歳か書いて欲しい
けど30代後半かなと思う+1
-0
-
3312. 匿名 2019/10/03(木) 15:55:38
>>3185
どうせ羨ましいと思われたいんだろうね
あームカつく
私は満場一致でシワシワだからさ
星の王子さま君が羨ましいくらいだよ
改名できるもんね+6
-0
-
3313. 匿名 2019/10/03(木) 15:55:54
早苗
5月生まれだから、だって。
とても好きになれない名前です。
彼氏に呼ばれても…変な古くさい名前で悲しくなる。
もっと普通に女性らしい名前が良かった+6
-2
-
3314. 匿名 2019/10/03(木) 15:56:02
>>3301
自分はじゃぁ今の子供達の名前叩いたりした事ない?+11
-0
-
3315. 匿名 2019/10/03(木) 15:56:11
まきこです
こういうトピで必ず出る話題の、子がつく中でもマシな優子、愛子、麻衣子、里佳子、美奈子などに入る→プラス
滋子、信子、貞子、房子などに入る→マイナス+4
-9
-
3316. 匿名 2019/10/03(木) 15:56:31
シワシワネームの私は娘にキラッとした名前を付けた。本人も気に入っている。シワシワネームの人は反動がくるから気をつけて。
それに下の名前で呼ばれたくないから、姓のあだ名で呼ばれ、結婚後は姓が変わってしまい、昔からの友達には今の名前と全く繋がりがないあだ名で呼ばれ続けるという宿命に。+5
-0
-
3317. 匿名 2019/10/03(木) 15:56:36
>>3274
ごめん、キョエと読んでしまった。
+2
-0
-
3318. 匿名 2019/10/03(木) 15:56:44
>>3209
10代後半ですが普通に知子ちゃん何人かいますし、「ともちゃん」呼ばれてかわいいと思います!
前に批判のコメントありますが、30代とか微妙な年齢のおばさんってやけに子が付く名前に嫌悪感?を持ってるので(多分同年代に子が付かない名前が増えてきた時代だから)あたりがキツいのかなと思います。最近、子が付くちゃんとした名前が見直されてるところもあるので、よっぽどいない名前でなければ全然いいです!
+5
-10
-
3319. 匿名 2019/10/03(木) 15:56:54
>>3311
27歳です。+0
-0
-
3320. 匿名 2019/10/03(木) 15:57:07
のび太のイメージあるから?+0
-0
-
3321. 匿名 2019/10/03(木) 15:57:07
波子です
せめて七海子とか奈美子なら救われたんだけど...+2
-0
-
3322. 匿名 2019/10/03(木) 15:57:29
女の子に渋い名前つけて喜ぶとでも思ってるのかな?
絶対に女の子は可愛い名前の方が嬉しいに決まってるのに
五体満足に生まれても渋い、ダサいじゃ
生まれた時からハードすぎるよ。。+15
-0
-
3323. 匿名 2019/10/03(木) 15:58:11
>>2957
そう言えば今の朝ドラの主人公の名前、喜美子だよね+2
-0
-
3324. 匿名 2019/10/03(木) 15:58:26
>>3315
字による
真紀子とかだったら田中真紀子を連想する
麻希子とかだったら個人的には新しい感じ
+7
-1
-
3325. 匿名 2019/10/03(木) 15:58:44
>>3312
確かに、キラキラネームは改名のかのうせいがあるから案外シワシワネームよりいいのかもね
シワシワはどんだけ馬鹿にされても、よほどじゃないと改名は難しいもの+3
-0
-
3326. 匿名 2019/10/03(木) 15:58:46
>>1
典子と悦子に謝れ+11
-14
-
3327. 匿名 2019/10/03(木) 15:58:50
>>3230
親御さんご蜂と峰を書き間違えたのかと思ってしまった。
由来はなんだろ?気になる+2
-0
-
3328. 匿名 2019/10/03(木) 15:59:00
>>6
私も千代子…島倉と言われ続けた幼少期…+28
-0
-
3329. 匿名 2019/10/03(木) 15:59:07
千津乃 ちづの+0
-1
-
3330. 匿名 2019/10/03(木) 15:59:12
ちえこ25歳です。
よくおばあちゃんと同じ名前とか言われるけど気にしてません。
かわいい名前に憧れはありますが、
子がついた名前は聡明なご両親に育てられたと思っていただけることもあるので、まあいいかと思ってます。
ただ顔に合ってないらしく、名前名乗ると結構驚かれます。よくリナって名前の顔してるって言われます。笑
+4
-1
-
3331. 匿名 2019/10/03(木) 15:59:29
>>3313
え!早苗可愛いですやん+5
-1
-
3332. 匿名 2019/10/03(木) 15:59:39
元彼が20代で茂雄だったんだけど
どう見ても体育会系じゃなくて草食男子で
本人はコンプレックスあったらしくて
蒼月や楓月みたいな偽名でtwitterしてて結局別れたわ
+9
-0
-
3333. 匿名 2019/10/03(木) 16:00:31
>>3323
80才のひいばあちゃんの名前も「きみこ」です。
漢字は「公子」です+3
-0
-
3334. 匿名 2019/10/03(木) 16:00:52
>>131
私も生まれた時から女なのに男の名前つけられ、ランドセルも黒にされた。性別欄は女性にチェックつけても、勝手に男に入れられてる。
成人式もスーツの案内しか来なかった。男の名前だから本人じゃない、ってまず疑われる。イチイチ面倒な人生。
老人ホームの事まで頭になかったけど、私も気をつけよう。教えてくれてありがとう。+14
-0
-
3335. 匿名 2019/10/03(木) 16:01:23
はつ江
40過ぎたら気にならなくなりました+7
-4
-
3336. 匿名 2019/10/03(木) 16:01:48
私の姉が名前は普通なのに当て字で渋い漢字なんだよね
父が男の子が欲しかったらしくてさ
だから常に平仮名で名前書いてる
私は普通だったからよく羨ましがられたな
そんな姉は荒れてギャルになってたw+0
-0
-
3337. 匿名 2019/10/03(木) 16:01:57
>>3318
30代で子はまだ普通にいたので嫌悪感あるとしたら10代20代ですよ。
それに、子は特に見直されてきてないと思います。
見直されてきてるのであれば
今名付けをする親達がしてる事になるので20〜30代の親になりますから
嫌悪感抱きながら見直してる。
って矛盾してるかなと思います。+8
-1
-
3338. 匿名 2019/10/03(木) 16:02:00
>>3331
実家が農家で早苗ちゃんっていました。早く苗が育つように・・・+5
-0
-
3339. 匿名 2019/10/03(木) 16:02:25
>>3313
息子の幼稚園さなちゃん多いですよ+3
-0
-
3340. 匿名 2019/10/03(木) 16:02:33
サクラコ、ユウコ、キョウコ、マイコあたりは子でも古く感じない。何となく。同じ子でもシワシワじゃなくてレトロになるの羨ましい+5
-2
-
3341. 匿名 2019/10/03(木) 16:02:39
>>3332
私の元カレ敏夫で、twitterでは月(ユエ)って名乗ってたよw
男の人もあんまり古い名前だとコンプレックスになるんだろうね+12
-0
-
3342. 匿名 2019/10/03(木) 16:02:48
さちこです。
小学生の頃、とても嫌で名前を聞かれても名字だけ言ってました。
小馬鹿にしながら、さっちゃんはね〜の歌も歌われますし、あだ名はサッチー(野村沙知代から)だしで学生の頃は散々でした。+2
-0
-
3343. 匿名 2019/10/03(木) 16:03:13
>>3285
やっぱ今の女の子で〇織ちゃん、あんまりみないですよねw
こうしてどんどん昔はよくあった名前がシワシワ化していくんだろうなと切なくなりつつ、同世代では普通な名前をつけてくれた両親に感謝します+1
-1
-
3344. 匿名 2019/10/03(木) 16:03:30
>>3319
みゆきって名前、芸能人だと鳥居みゆきや中島みゆきが思いつくからアラフォー以降の人に多い名前なのかと思ってた
アラサーだけど意外とみゆきさんにも出会ったことないし+3
-0
-
3345. 匿名 2019/10/03(木) 16:03:34
これから生まれる娘に、『有里子(ゆりこ )』ってつけようかと思うんですが、やっぱりシワいですかね?+0
-4
-
3346. 匿名 2019/10/03(木) 16:03:35
みよ
おばあちゃんによくいる名前?です…
(漢字は美世)+1
-1
-
3347. 匿名 2019/10/03(木) 16:04:39
ギャルっぽいFランの子が知恵。
親はじゃりん子チエ世代だろうに。+2
-0
-
3348. 匿名 2019/10/03(木) 16:04:47
>>3241
それは男の子でしょ
女の子は東大模試上位でも可愛らしい名前多いよ
萌ちゃん、果穂ちゃん、桃子ちゃん、飛鳥ちゃん、紗良ちゃん、愛梨ちゃん
あと男の子でも意外にガル民の嫌いな斗がつく人結構いるよ笑+5
-0
-
3349. 匿名 2019/10/03(木) 16:04:48
>>3315
ごめん。どっちにも入れられないわ。
ご両親はそれなりに考えてつけられたんだろうし
あまりに美しさや可愛げのない名前を女の子につけるのはどうかとは思うけど
まきこさんは漢字によってはすごく素敵になったりもするし
そうでもなかったりする・・・。
その名前では改名も難しいだろうし
自分の名前を受け入れて強く生きて行こうよ。
+1
-0
-
3350. 匿名 2019/10/03(木) 16:05:00
>>3346
みよちゃん、可愛いけどな!+4
-0
-
3351. 匿名 2019/10/03(木) 16:05:03
私の学生時代は「〇〇子」「○美」がまだ多かったな
次の次世代くらいからほぼ一切見かけなくなって
今で言うキラキラネームみたいなのが増え始めた+3
-0
-
3352. 匿名 2019/10/03(木) 16:05:05
「あゆみ」ってどうですか?
20代半ばですが、職場の40代の方にもあゆみさんいます。
ガルちゃんではお浜さんと一緒だから嫌われるかなぁ。。+0
-6
-
3353. 匿名 2019/10/03(木) 16:05:08
>>3315
マイナス寄りの真ん中!+1
-0
-
3354. 匿名 2019/10/03(木) 16:05:12
>>3341
似てますねw
あんまりにも渋いと戸惑うし、男の子のシワシワネームもちょっと可哀想ですよね+3
-0
-
3355. 匿名 2019/10/03(木) 16:05:33
>>3318
その割には最近の子供にも子のつく名前増えて無いよね
莉子はいるけど、菜々子とか梨々子みたいな比較的今風の響きの名前すら見かけない+6
-0
-
3356. 匿名 2019/10/03(木) 16:05:43
これから生まれてくる娘に凛々子とつけたいんですがありですか?
あり・・・+ボタン
なし・・・-ボタン
でおねがいします。+18
-10
-
3357. 匿名 2019/10/03(木) 16:05:43
一代…+1
-0
-
3358. 匿名 2019/10/03(木) 16:06:05
クラスに初枝さんって名前の人いた+2
-0
-
3359. 匿名 2019/10/03(木) 16:06:16
古風で淑やかで上品で
と親は願ってシワシワネームにするんだろうけど
その名前が日本社会でどんなイメージをもたれるのかは運だよね
知り合いの聖子さんは、自分の名前には先入観が付きすぎてて嫌だと言ってた
拓哉とか、文哉なんかも特定の芸能人を連続する
ウチは息子は
たかし
にしたけど
字はよくある
隆 孝 敬 貴
は避けた
漢字表記まであまりにありきたりだと不満だろうから+0
-0
-
3360. 匿名 2019/10/03(木) 16:06:24
初美とか初香とか、親がポエマー。+0
-0
-
3361. 匿名 2019/10/03(木) 16:06:27
>>3345
ユリにしとけ+4
-3
-
3362. 匿名 2019/10/03(木) 16:07:19
>>8
ほんとだよ。
べつに人を困惑させてるわけでもないし
なにも変わった事をしたり
奇をてらったりしてるわけでもないのに。
トピ主最悪ですね。+5
-19
-
3363. 匿名 2019/10/03(木) 16:07:32
案の定キラキラネーム被害者の会より伸びてるw
私は栄衣でサカイです
そもそも下の名前っぽくないし、エイと読まれることも多いです+3
-0
-
3364. 匿名 2019/10/03(木) 16:07:47
>>3348
でもキラキラネームではないよね。
っていうよりは、今では普通の名前でしょ。ふりがななくても読めるしね。
+2
-0
-
3365. 匿名 2019/10/03(木) 16:07:48
平成生まれのフネです…漢字は内緒
周りから「ふうちゃん」と呼ばれてます
+1
-3
-
3366. 匿名 2019/10/03(木) 16:07:54
ユリは韓国人ってイメージ+4
-5
-
3367. 匿名 2019/10/03(木) 16:08:00
>>3352
「あゆみ」「のぞみ」(漢字は歩と望)って姉妹はいた+0
-0
-
3368. 匿名 2019/10/03(木) 16:08:41
>>3352
ぜーんぜん!むしろかわいいよりだよ
あゆみごときでここに来たら
のぶえ、ふさこ、まさえ、みつえさん
あたりに殴られるよ+10
-1
-
3369. 匿名 2019/10/03(木) 16:08:43
やっぱり女の子は変な名字でも結婚したら変わるけど、名前はシワシワとかキラキラ付けられたら萎える+2
-0
-
3370. 匿名 2019/10/03(木) 16:08:47
>>3363
キラキラネームなんかメディアが面白おかしく取り上げるだけで少数しかいない
シワシワはそこら中にいるから+4
-0
-
3371. 匿名 2019/10/03(木) 16:09:29
>>774
私は千絵と書いてチエなんだけど、シワってるとおもってなかたー!ちょっとショック+3
-0
-
3372. 匿名 2019/10/03(木) 16:09:30
佐々木希だって
佐々木信代だったら
イメージ違うよね?
私20代前半だけど信代+21
-0
-
3373. 匿名 2019/10/03(木) 16:09:35
キラキラネームよりはシワシワネームの方が絶対良いよ。美人の典子は綺麗な印象だけどブスの心愛はキツいよ。人生可愛い時期は一瞬でほとんどはおばさん、おばあさんとして生きていくんだから!+3
-7
-
3374. 匿名 2019/10/03(木) 16:09:42
>>3363
ガルちゃんにいる人の年代考えると、シワシワ被害者の方がそりゃあ多いだろうねw
キラキラ被害者は多分今の高校生以下くらいの年代に多いだろうし、わざわざガルまで来る子は少なそう+5
-0
-
3375. 匿名 2019/10/03(木) 16:09:47
年取ったら味が出るとかいう理由でシワネームつける親…
マラソンの名言じゃないけど30(キロ地点)でもう勝負はついてる
若い頃が重要だとわかってない
10代限定のような名前もキツイけど+12
-0
-
3376. 匿名 2019/10/03(木) 16:09:47
>>3352
歩美など漢字だと可愛らしい
平仮名だと通信簿を頭に浮かべちゃう+0
-0
-
3377. 匿名 2019/10/03(木) 16:09:53
>>13
ほんと。
典子さんなにか悪い事したの?+4
-28
-
3378. 匿名 2019/10/03(木) 16:10:09
>>3373
いや
どっちも無しだから+7
-0
-
3379. 匿名 2019/10/03(木) 16:10:36
>>3373
必ずこう言う意見出るけど、キラキラでもシワシワでもない普通ネームが1番だよ+9
-0
-
3380. 匿名 2019/10/03(木) 16:10:58
>>3373
〇〇ばあちゃん、〇〇おばちゃんと言われるときのことを考えると、ね+0
-0
-
3381. 匿名 2019/10/03(木) 16:11:24
>>3259
くそデブスの優子です
こんにちは+3
-1
-
3382. 匿名 2019/10/03(木) 16:11:26
シワシワもキラキラも本人そっちのけで
親のエゴ丸出しで付けてる名前という事で同類+5
-2
-
3383. 匿名 2019/10/03(木) 16:11:28
>>3352
30代より上に多かった名前だよ。
別に変って事はないけど
今から産まれる子につけるのであれば
ほぼいないと思う。
いないのに変わってて周りとかぶらなくて素敵で可愛い名前!ともならないよ。
+1
-2
-
3384. 匿名 2019/10/03(木) 16:11:41
>>2517
シワシワがシワシワネームとかマウンティングしてんじゃねーつの。
つかまだこのトピに居たんだな。
ヒマじーん。
誰にも相手にされないからって…ババアは惨めですね!+3
-6
-
3385. 匿名 2019/10/03(木) 16:13:17
友だちのかずえちゃんめっちゃ可愛いからかずえさんはいいイメージ+1
-2
-
3386. 匿名 2019/10/03(木) 16:13:18
就職の時に信頼されるのはキラキラネームよりしわしわネーム+3
-5
-
3387. 匿名 2019/10/03(木) 16:13:31
>>3318
シワシワ推しの人ってもれなくあだ名推しだよね
知子がかわいいでいいじゃないか+1
-1
-
3388. 匿名 2019/10/03(木) 16:13:53
由来とか教養とか皇室に嫁ぐならとかどうでもいいから、無難で可愛くて悪目立ちしない名前にしてくれーーーーーー+4
-1
-
3389. 匿名 2019/10/03(木) 16:14:00
桜子です+0
-0
-
3390. 匿名 2019/10/03(木) 16:14:05
典子さんは素晴らしい人だった。
典代さんは微妙だった。+0
-0
-
3391. 匿名 2019/10/03(木) 16:14:06
令和元子 レイワガンコとかいないのかな+2
-3
-
3392. 匿名 2019/10/03(木) 16:14:34
>>3322
フルネームでの自己紹介が本当に本当に本当に苦痛だった
相手さんは気を使ったつもりでも下の名前呼ばれがガチで嫌だったから苗字でお願いを徹底したよ
年頃になり合コンにお呼ばれする機会が増えても頑として苗字しか名のらなかった
総括すると能天気に振る舞えない子に育ったわクソが
+5
-0
-
3393. 匿名 2019/10/03(木) 16:14:44
>>3373
美人の心愛も綺麗だけど
ブスの典子はきつい
結局どっちもどっち
+6
-2
-
3394. 匿名 2019/10/03(木) 16:14:47
>>3390
こういう私情書く人なんなのw+7
-1
-
3395. 匿名 2019/10/03(木) 16:15:08
>>3386
人事に携わってますが、それは無いです。中高年の幻想です。
実際は少し警戒しますよ。+1
-4
-
3396. 匿名 2019/10/03(木) 16:15:10
今35歳だけど、高校の同級生に「千代」がいた。
古い雰囲気がするけど、その子は可愛くて似合ってた。
古風でも可愛い名前はあるね。私は「絹」も今でもありだと思う。+3
-0
-
3397. 匿名 2019/10/03(木) 16:15:14
>>341
シゲ子わろたww 可愛いじゃん
そんな私も梅子だけど。交換してください。+7
-0
-
3398. 匿名 2019/10/03(木) 16:15:32
キラキラよりはマシ+1
-3
-
3399. 匿名 2019/10/03(木) 16:15:42
>>3296
森鴎外「呼んだ?」+2
-2
-
3400. 匿名 2019/10/03(木) 16:15:56
>>3380
そもそもおばあちゃんって
◯◯おばあちゃんって呼ばれる?言う?
ばあちゃんはばあちゃんじゃない?+3
-1
-
3401. 匿名 2019/10/03(木) 16:16:14
>>3366
え!?!?そんなことないよ。
日本人によくいる名前+7
-2
-
3402. 匿名 2019/10/03(木) 16:16:14
45歳の私はちょうど○○子が少なくなる世代のようでクラスでも半々だった
私は高齢出産の親の更に親に付けられたんでめちゃくちゃシワシワ
なんか明治大正とかの婆ちゃんみたい
友達はななみちゃんで、その頃は珍しかった
なんて可愛い名前だろうと毎日コンプだったな
45年前にななみって名前にできる若い感性のご両親が羨ましかった+16
-0
-
3403. 匿名 2019/10/03(木) 16:16:46
私は恵
そんなにシワシワ感はないけど、ダッサイ。
感じもダサい。
愛美とかめぐみとかなら良かったのに。+0
-12
-
3404. 匿名 2019/10/03(木) 16:16:47
>>3387
あだ名って親しい間柄で呼び合うコードネームみたいで憧れるじゃん?
変に最近のひなちゃんやらななちゃんやら語尾のない短い名前だと、そのまま呼ばれるだけだから味気ない。私は春菜だけどそのまま呼ばれるから●●子、で●●ちゃんって呼ばれてる子はうらやましい。
+1
-6
-
3405. 匿名 2019/10/03(木) 16:17:21
桜子です+5
-1
-
3406. 匿名 2019/10/03(木) 16:17:33
>>3395
匿名掲示板で、『.人事に関わってます』なんて信じるバカいるのwww
だれでも言えるぞw+4
-1
-
3407. 匿名 2019/10/03(木) 16:18:03
>>3391
令元(レーガン)
+4
-0
-
3408. 匿名 2019/10/03(木) 16:18:07
・キラキラネームを付ける親の考察
目先の事しか考えられない。なんでもかんでも派手でキラキラしてれば可愛いと思ってる。責任感が薄く子供をペットと勘違いしている。
・シワシワネームを付ける親の考察
自分の世間体を気にする。流行ものはよく知りもしないのに馬鹿にするが、5ちゃんやガルちゃんの意見は鵜呑みにする。+16
-4
-
3409. 匿名 2019/10/03(木) 16:18:12
まゆみ
まゆ、まみ、ゆみ ならまだ良かったよ。
昭和うまれさんに多くて職場で被りやすい。
平成で見たことない。+5
-0
-
3410. 匿名 2019/10/03(木) 16:18:19
>>3401
在日の子がユリだったんだよ
悠里でユリ+5
-1
-
3411. 匿名 2019/10/03(木) 16:18:30
>>3386
キラキラじゃない可愛い名前がいいよ
就職で不利にならないしコンプレックスにもならない+5
-0
-
3412. 匿名 2019/10/03(木) 16:18:43
>>3372
のぶよはやばいね……
私も人のこといえないけど20代でのぶよは同情します+17
-1
-
3413. 匿名 2019/10/03(木) 16:19:26
>>3391
「れいな」「れいか」「れいら」あたり増えそう+2
-0
-
3414. 匿名 2019/10/03(木) 16:19:30
>>3405
素敵!+4
-1
-
3415. 匿名 2019/10/03(木) 16:19:55
登紀子です(T . T)+4
-0
-
3416. 匿名 2019/10/03(木) 16:20:09
私はぶった切り当て字の名前だけどそれも嫌だけどなぁ
今はキラキラネームのおかげで普通だけどアラサーだけどなかなか見かけなかった
20代前半でシワシワネームだと良くも悪くも目立つよね
目立つ名前って嫌だよ…
+6
-0
-
3417. 匿名 2019/10/03(木) 16:20:28
>>3398 キラキラと比較対象になる時点で同レベルだと思った方がいい+6
-1
-
3418. 匿名 2019/10/03(木) 16:20:36
子が付く名前、日本人って感じで安心する。
ゆ○とか○姫とか、最近のはやりの名前でちょっと朝鮮みあるのが多いけど嫌だな+1
-3
-
3419. 匿名 2019/10/03(木) 16:20:45
鶴とか竹とか梅とか松とか、80代の人たちの名前。
典子智子明子なんかは40代の名前。
時代で流行りはある。
何が一番素敵とか、比べるもんじゃ無いと思う。
自分は子がつくから、美がついてる友達とかが羨ましかったな。+3
-1
-
3420. 匿名 2019/10/03(木) 16:20:50
>>509
鮎川誠の鮎だから、カッコいいと思った。+0
-0
-
3421. 匿名 2019/10/03(木) 16:21:05
個人的に薫子、櫻子も嫌だなぁ、、
+7
-3
-
3422. 匿名 2019/10/03(木) 16:21:11
ピッチピチの女子大生、木久世(きくよ)です♪
出会い系だってこんなの書いても誰も相手にしないよ
なんだよ木久世って
新しいクラスになるたびに笑点の黄色の話されてホントに腹立つ
しかも「失礼だけど名前の由来なんなの?」とかね
なんで由来聞くのが失礼なんだよ?
変な名前だからだろ?+20
-1
-
3423. 匿名 2019/10/03(木) 16:21:39
黄熊(プウ)さんは立派な大人になったかな+0
-0
-
3424. 匿名 2019/10/03(木) 16:22:30
ガルちゃんで今からつける子供達の名前の相談したらダメだよ。年齢層考えてみて。
40代くらいが一番多いって事を忘れるべからず。+7
-0
-
3425. 匿名 2019/10/03(木) 16:22:32
しげ子です
名前に濁音入るのほんといや…
姉は○美なのに+3
-0
-
3426. 匿名 2019/10/03(木) 16:22:54
>>3361
我が家の苗字には、〜子が合うのです(´Д` )+0
-1
-
3427. 匿名 2019/10/03(木) 16:23:07
良子(りょうこ)だけど字が本当にイヤ。+3
-1
-
3428. 匿名 2019/10/03(木) 16:23:31
私は21歳 名前はトメです
19歳の妹はウメです
18歳の妹はカマドです+6
-1
-
3429. 匿名 2019/10/03(木) 16:23:39
>>3406
なんと言われようが事実です。
新卒面接で過去に⚪代さんという方がいらっしゃいましたが、上司は親がどんな人か他の普通の名前~キラキラ寄りの名前の方以上に気にしてましたよ。
あなたは信じたくないでしょうけど。+3
-2
-
3430. 匿名 2019/10/03(木) 16:23:48
名前なんてその時代の量産型ネームで充分
変にひねって悪目立ちする名前になる方が子供にとればキツイ
+7
-2
-
3431. 匿名 2019/10/03(木) 16:24:03
さっきから典子とか信子とか久美子とか、普通に20代前半の同級生で普通にいる名前が叩かれてる..さすがに感覚おかしいよ。
キラキラネーム付けられた本人、もしくはキラキラ付けちゃった親が僻みで書き込んでるのかな?+4
-14
-
3432. 匿名 2019/10/03(木) 16:24:26
>>298
山本文緒の短編集「みんないってしまう」の中に収録されている
「イバラ咲くおしゃれ道」に出てくる美人な女性が鶴ちゃんという名前です。
でも鶴ちゃんは平凡なイトコ・杏奈ちゃんの名前がうらやましいと言っていました。
私は鶴という名前、好きですけどね。
+1
-6
-
3433. 匿名 2019/10/03(木) 16:24:27
今でこそ抵抗ないけど
小学生の頃はハーフの子が
名字・ミドルネーム・名前
の子も結構弄られてたな
出会う方からしてみれば物珍しいから弄るけど
本人にとっては毎回だから相当ウザいだろうね
小学生の精神には名前弄りは辛いよ+2
-0
-
3434. 匿名 2019/10/03(木) 16:24:39
>>3423
あれホントにつけた名前じゃないでしょ?
でしょ?+0
-0
-
3435. 匿名 2019/10/03(木) 16:25:19
ゆみこだけど、好きでも嫌いでもない。
中学生の頃名前が可愛い子がいたけど、性格が腐ってた。
大事なのは中身じゃない?
名前で結婚相手選ばないでしょ?
親がつけた名前でマウント取ってくる奴中身スカスカだわ。
そんな人達相手にしてるの時間の無駄だよ。+2
-2
-
3436. 匿名 2019/10/03(木) 16:25:25
>>3431
その名前を付けられた本人が嫌がってるんだよ+10
-0
-
3437. 匿名 2019/10/03(木) 16:25:26
祐美子だよ+1
-0
-
3438. 匿名 2019/10/03(木) 16:25:32
>>3395
ガルちゃん民やってる自称人事担当者の話じゃなくて、もっと大企業の話。+1
-2
-
3439. 匿名 2019/10/03(木) 16:25:48
>>3429
過去に掲示板で、学生の個人情報をSNSに上げて炎上した人事の方がいますがお気を付けくださいw
+2
-3
-
3440. 匿名 2019/10/03(木) 16:26:25
>>3431
えー20代で信子典子久美子はかなり珍しいよ。
30歳の私の時にもいなかったもん。久美ちゃんとかはいたけど。+7
-2
-
3441. 匿名 2019/10/03(木) 16:26:51
>>157
周りの人に多く恵んでるんだよ!
+1
-0
-
3442. 匿名 2019/10/03(木) 16:26:54
>>3422
ごめん、笑ってしまった
けど、面白いから一部の男性からそこそこモテそう!!+14
-0
-
3443. 匿名 2019/10/03(木) 16:26:59
なみえ
○○江はシワシワかな
せめて漢字が奈美恵とかなら…+1
-0
-
3444. 匿名 2019/10/03(木) 16:27:13
>>3422
これは…木久蔵がどうしても出てくるね
親戚かと思うくらい+7
-0
-
3445. 匿名 2019/10/03(木) 16:27:15
>>3373
おばさん、おばあさんはもう名前なんて気にしない。
キラキラでも シワシワでも。もう黄熊プーでも気にしないかもよ。+0
-3
-
3446. 匿名 2019/10/03(木) 16:27:35
>>3399
ルイで類だっけ?ご長男は
娘は、アンヌで杏奴
アンズのヤツってひでー名前だと思う+2
-1
-
3447. 匿名 2019/10/03(木) 16:27:51
>>3429
今の子に結愛や雛乃って付ける親より繁代とか付ける親の方が癖が強い変わり者っぽいからねえ…
+15
-2
-
3448. 匿名 2019/10/03(木) 16:27:54
29歳。子が付きます。
周りは ゆき、みさき、あや、あやか、あゆみ、かな、まなみ など平凡だけど(って言い方はアレだけど)可愛い名前。
とびきり可愛い名前は求めないから普通に言える名前がよかったよ。
名前を普通に言える人生歩んでみたかった。
物心つく頃から名乗るのが恥ずかしい。+3
-0
-
3449. 匿名 2019/10/03(木) 16:28:23
>>2740
やっぱり浜ちゃんの奥さんを思い浮かべますよね。
悩む・・・+0
-0
-
3450. 匿名 2019/10/03(木) 16:28:24
もうさ、日本もミドルネームつけて
それを名乗っていい法律作ろう+3
-0
-
3451. 匿名 2019/10/03(木) 16:28:26
>>3439
横だけどこの程度で個人情報てwww
どこの地域の話かも分かってないのに。+2
-0
-
3452. 匿名 2019/10/03(木) 16:29:00
◯江なんだけど、友達のお母さんやおばあさんと同じってよく言われた
本当にキライ
もうやだ!!
自分の名前は自分で決めたいよぅ!
+6
-1
-
3453. 匿名 2019/10/03(木) 16:29:46
子がつくんだけど、コンプレックスだと言うと、えーお嬢様みたいで可愛いよ!とか
女の子らしくて可愛い!とか言われたことが。
じゃあ私と名前代わるかい?🤗+7
-1
-
3454. 匿名 2019/10/03(木) 16:30:20
中学高校あたりのころ可愛い友達の1人称が名前で(ななもー!とかサキは~とか)自分はシワシワ過ぎて絶対無理で憧れたなぁ…
今じゃ周りで1人称を名前で言う人はいなくなったけど当時はうらやましく思ったもんだw
そして合コンで名字だけ教えるもわかりすぎる!!
+4
-1
-
3455. 匿名 2019/10/03(木) 16:30:58
>>2331
小梅ちゃん+15
-0
-
3456. 匿名 2019/10/03(木) 16:31:09
みんな、ぜんぜん、おかしいとか思わないけど。
その名前で言ってくる奴の方がよっぽどおかしいわ。+3
-4
-
3457. 匿名 2019/10/03(木) 16:31:14
>>3424
自分の世代の名前を褒めちぎるからね
自分が改名するならどんな名前がいい?って話じゃなくて赤ちゃんの名付けの話なのに+5
-0
-
3458. 匿名 2019/10/03(木) 16:31:18
>>3431
えっと。トピタイトル読める?+6
-1
-
3459. 匿名 2019/10/03(木) 16:32:16
やっぱり女の子は変な名字でも結婚したら変わるけど、名前はシワシワとかキラキラ付けられたら萎える+5
-1
-
3460. 匿名 2019/10/03(木) 16:32:39
知り合いの滋って子が双子の子供産んだんだけど、名前を愛衣音と檸檬にしてた
本人、よく自分の名前が渋い、可愛くないって嘆いてたから反動だろうけどなかなか凄い
ガルちゃん民もあんまり子供の名前を渋くしすぎると孫がとんでもない名前になるかもしれないから注意しよう+6
-0
-
3461. 匿名 2019/10/03(木) 16:33:16
>>3430
だよね。
自分が○○子の大量量産型の癖に
今の子供達の○○は大すぎてお腹いっぱい。
って意見おかしい+1
-0
-
3462. 匿名 2019/10/03(木) 16:33:21
典子はシワシワだと思ってなかったけど、周りがユリ、アリサ、エリカ、マイの中で典子だったら嫌かも
当事者しか分からないよね+16
-0
-
3463. 匿名 2019/10/03(木) 16:33:23
令子とか和子とか全然いないね
かといって美令とか永和(とわ)とかもいないし、元号に沿って付けること自体廃れてるのかも+0
-0
-
3464. 匿名 2019/10/03(木) 16:33:25
>>3429
採用面接で親がどんな人か聞くの?w+1
-2
-
3465. 匿名 2019/10/03(木) 16:33:27
>>2642
はるみ かぁ…+1
-0
-
3466. 匿名 2019/10/03(木) 16:33:29
私が面接官なら。
同じ能力、同じくらいの顔面偏差値で【心菜】【恵美子】の2人がいたら心菜さんの方を選ぶと思う。
なんの為に新卒社会人を入れるのかって考えたら分かると思う。
会社としてはフレッシュさが欲しいわけよ。だったら同じような条件なら名前のイメージで最終決断することは有り得る話だと思うよ。
よっぽど時代錯誤な名前じゃない限り名前だけで落とされることは無いだろうけど多少の不利さはあると思う。+4
-16
-
3467. 匿名 2019/10/03(木) 16:33:43
>>50
トメ…
おじゃる丸のカメしゃん出てくる。+11
-0
-
3468. 匿名 2019/10/03(木) 16:33:57
>>1069です。
思いのほかプラスが多くて嬉しいです!
かわいいといってくれてありがとうござます!
+2
-1
-
3469. 匿名 2019/10/03(木) 16:34:00
>>3422
いくよ
くるよ
きくよ
ええやん!+1
-2
-
3470. 匿名 2019/10/03(木) 16:34:26
>>3464
聞くわけないじゃない。だからこそ気にするんですよ。どんな親だろう。キッチリし過ぎてクレーマー体質じゃないかとか過保護じゃないかとかね。+5
-0
-
3471. 匿名 2019/10/03(木) 16:34:29
>>3430
量産ど真ん中もきついよ。
クラスに5人とか。
苗字も名前も被ってフルネーム呼びとかあるから。+3
-4
-
3472. 匿名 2019/10/03(木) 16:34:31
小夜子です( 'ч' )ムチャムチャシワシワですよね?
おばあちゃんが今流行りのりんちゃんから命名されたんだけど…何だか入れ替えたい。
+9
-1
-
3473. 匿名 2019/10/03(木) 16:34:43
全国の○○に謝れとか言うおばちゃんたちが子どもに時代錯誤な名前つけるのかな。
たとえどんなにいい願いを込めて名前つけても、本人が嫌がってたら本末転倒なのにねー。+5
-0
-
3474. 匿名 2019/10/03(木) 16:35:01
>>3440
同意
裕子や純子ならいたけど+3
-0
-
3475. 匿名 2019/10/03(木) 16:35:13
>>152
フクエって名前の超美人の子いたわ。正直なかなかのシワシワネームだなって思ってたけど、みんなからはフクちゃんって呼ばれてた。親しみやすい感じの呼び方だし最強だったよ。+4
-2
-
3476. 匿名 2019/10/03(木) 16:35:20
>>3466
営業とかだと特にね
古い名前だとおばさんだと思われて敬遠されたりしそうだし
若い子感のある名前の方がアポ取れそう+4
-2
-
3477. 匿名 2019/10/03(木) 16:35:35
>>3460
シワシワとキラキラで両極端だね+0
-0
-
3478. 匿名 2019/10/03(木) 16:35:43
私は節子だけど
せっちゃんはねぇ〜ってうるさい!w
アプリやっても節子なんだよ
ってなるわ+2
-1
-
3479. 匿名 2019/10/03(木) 16:36:20
>>3466
アパレルか何かですか?
業種によるのかもね、私ならえみこさん取るわ。+6
-2
-
3480. 匿名 2019/10/03(木) 16:36:30
>>3403
好きです+2
-2
-
3481. 匿名 2019/10/03(木) 16:36:41
今、大学生です。
私立小の同級生、子のつく名前もそこそこいました。
大学では少数派です。
+4
-0
-
3482. 匿名 2019/10/03(木) 16:37:12
全国の洋子さんにごめんなさい。
陽子が良かったです。+1
-1
-
3483. 匿名 2019/10/03(木) 16:37:13
>>46
まさに、母親(70歳)と同じ名前だ+4
-0
-
3484. 匿名 2019/10/03(木) 16:37:44
>>3460
米津ファンやないかい!
アイネクライネとlemonでしょ。やばいね。+9
-0
-
3485. 匿名 2019/10/03(木) 16:39:03
キョウはシワシワネームなのかな?漢字はわりと古臭い+0
-1
-
3486. 匿名 2019/10/03(木) 16:39:05
のぶよ のぶえ のぶこ
ふさよ ふさえ ふさこ
かずよ かずえ かずこ
ふみよ ふみえ ふみこ
ちずよ ちずえ ちずこ
くによ くにえ くにこ+7
-0
-
3487. 匿名 2019/10/03(木) 16:39:14
>>3395
ハイハイ、ジジババだらけの詰所だろうが、従業員が家族だろうが、無名の零細企業だろうが採用してりゃ人事は人事ですねー。
でも、ここで言う就職の話はそんなガルちゃん民の人事が採用してる寄り合いの話じゃねえんだわ。+3
-3
-
3488. 匿名 2019/10/03(木) 16:39:25
平成生まれですが
たかこって、シワシワネームですか?
同年代に子が付く人が少なくてちょっと寂しい。+3
-2
-
3489. 匿名 2019/10/03(木) 16:39:28
小学生の妹がシワシワネームです。母がキラキラネームブームを鼻で笑ってあえて古風な名前にしたようです。本人はここ数年本当に嫌がっていて、私自身も「ちょっと可哀想」と思うレベルです。
でも母は娘の同級生の名前に比べたら遥かにマシだと思っているようです。
+6
-0
-
3490. 匿名 2019/10/03(木) 16:39:40
自分ではないけど、昔は巨乳が売りだったかとうれいこさんの本名が「房代ふさよ」で、ご両親は美人の娘さんになぜこの名前を付けようと思ったのかが分からない+5
-0
-
3491. 匿名 2019/10/03(木) 16:39:42
>>3479
>>3466じゃなくてごめんだけど、営業とか特に始まりは名刺交換だから名前のイメージは大事なんだよ。
そりゃプリンセス・キャンディさんとか泡姫(アリエル)さんよりは恵美子さんの方が絶対心象いいけど、心菜さんと恵美子さんなら心菜さんの方が私も無難かなと思うと思います。私は面接に関わったことはないからあくまで私個人の主観です。+4
-5
-
3492. 匿名 2019/10/03(木) 16:40:05
がるちゃんは意外と30〜40代が多いから、シワシワでも普通なのかもね
私はシワシワネームのアラフォーだけど、自分の名前はアラフォーになっても嫌よ+1
-0
-
3493. 匿名 2019/10/03(木) 16:40:05
3月3日生まれ 重三です
しげぞうじゃありませんよ+7
-0
-
3494. 匿名 2019/10/03(木) 16:40:39
>>3472
サヨコかな?サヨコは可愛いよ?
控えめにお嬢様っぽくしてれば、モテそうじゃん。
ノブコとかノブヨとかの方が、なんかモブっぽくてイヤじゃない?体型がっちりしてそうだし。+5
-0
-
3495. 匿名 2019/10/03(木) 16:40:41
一周して、古風で逆に素敵だけどね~。
キラキラネームより可愛い。+1
-7
-
3496. 匿名 2019/10/03(木) 16:40:49
母親が真知子って名前だな
あの時代は「君の名は」が大ブーム中だったからその影響だったらしい+5
-0
-
3497. 匿名 2019/10/03(木) 16:41:38
>>3453
極端な話、ブスに「私ブスだよね?」って言われたら何て返すのがベストだと思う?+7
-0
-
3498. 匿名 2019/10/03(木) 16:42:30
>>3487
さっきから随分喧嘩腰で必死ですね。
確かに最大手ではありませんが割と大手&長く続いてるそこそこ有名な企業ですよ。
むしろあなたが挙げてるような企業こそシワシワ歓迎されそうですね。+3
-1
-
3499. 匿名 2019/10/03(木) 16:42:42
人事の仕事してますが
当たり前ですが名前でなんか落とさないよ。
その人を見ますよ。
幸子って子が面接金髪サンダルで来たら落とします。
稀に名前で落とされたという書き込みを見かけたりしますが
恐らくは名前のせいでは無いと思います。
仕事して頂くにあたり、名前は重要ではありません。
親も関係ありません。
本人の問題です。+6
-0
-
3500. 匿名 2019/10/03(木) 16:43:15
>>3493
シゲミか。賀三でシゲミって男の子いたなー
点呼で毎回名前訂正してて不憫だった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する