-
1. 匿名 2019/10/02(水) 17:38:52
主は育休中、子供が1歳児、結婚して3年です。
明日旦那が誕生日なので、本日の外食と明日行く予定のディズニーチケット代で済ませようと思っていましたが、朝小銭入れをねだられました。
恐らく3万円程です。
昨年は3万円のカード入れをあげました。
育休中ですし、子供にこれからお金がかかるため正直プレゼントのやりとりが面倒なのですが、だいたい夫婦の誕生日プレゼントの相場っていくらだと思いますか?+7
-25
-
2. 匿名 2019/10/02(水) 17:39:37
3枚組ソックスで充分だよ+66
-22
-
3. 匿名 2019/10/02(水) 17:39:52
+10
-9
-
4. 匿名 2019/10/02(水) 17:40:02
ピンキリかな…+6
-1
-
5. 匿名 2019/10/02(水) 17:40:02
専業主婦の人はどうしているの?
自分の貯金から??+20
-2
-
6. 匿名 2019/10/02(水) 17:40:03
年収も家族構成も違うのに相場が同じはずはない+58
-1
-
7. 匿名 2019/10/02(水) 17:40:08
500円(税込)+6
-2
-
8. 匿名 2019/10/02(水) 17:40:31
5億+2
-4
-
9. 匿名 2019/10/02(水) 17:40:32
+61
-1
-
10. 匿名 2019/10/02(水) 17:40:44
育休中の主さんが自分のお小遣いから払わないといけないの?
夫婦お財布一緒じゃない場合ですか?
どちらにしろ小銭入れに3万は高いわ+58
-3
-
11. 匿名 2019/10/02(水) 17:40:52
10000円くらいです。
その時欲しい物にもよりますが。+28
-0
-
12. 匿名 2019/10/02(水) 17:40:53
子供が幼稚園上がったらお手紙書いてもらったら良いよ
プライスレス!+6
-6
-
13. 匿名 2019/10/02(水) 17:41:00
今年はTシャツ2枚とホールケーキ
3万程度の小銭入れがほしいご主人は、主さんにはなにをくれているの?+17
-0
-
14. 匿名 2019/10/02(水) 17:41:02
3万ならありですよ
それでモチベーション上がってくれるならいいと思います
うちは2~5万くらいです
小物や釣り道具になると値幅大きくなるので特に決めていません+19
-5
-
15. 匿名 2019/10/02(水) 17:41:31
リクエスト聞くから高いんじゃない?+0
-6
-
16. 匿名 2019/10/02(水) 17:41:51
>>1
自分が貰ったものと同額レベルのもの+23
-0
-
17. 匿名 2019/10/02(水) 17:41:51
ディズニーチケなんて旦那にとったら嫌がらせにならない?+65
-1
-
18. 匿名 2019/10/02(水) 17:41:55
プレゼントなんか要らないしあげないよ+10
-1
-
19. 匿名 2019/10/02(水) 17:42:16
2万前後かな+1
-0
-
20. 匿名 2019/10/02(水) 17:42:31
今年はワイシャツ1枚あげる予定です!
クリスマスはパンツ3枚。+2
-2
-
21. 匿名 2019/10/02(水) 17:42:48
有効期限付き肩たたき券+1
-1
-
22. 匿名 2019/10/02(水) 17:43:23
相場は人それぞれだと思うけど、うちは3000円以内くらいのものをプレゼントして、それとは別に本人が欲しいものを3万円以内くらいかな?
新婚の頃、欲しくもないものを貰ってお金がもったいないなとか、それならこっちが欲しかったってことがあって、話してサプライズプレゼントは3000円以内くらいになりました。+6
-0
-
23. 匿名 2019/10/02(水) 17:43:35
>>5
結婚2年目の子持ち専業です。
結婚したときからプレゼント交換はやめにしました。
共通財布だし(旦那はお小遣い制)、
お互い欲しいものがあったら二人で相談して買うし、
誕生日はケーキ食べて外食するくらいだよ。+47
-4
-
24. 匿名 2019/10/02(水) 17:43:37
結婚前と子供産まれる前と子供生まれた後では変わってくるよね。結婚前は数万円のものをあげたりしてたけど、子供がいる今はそんなにお金かけられないから数千円だよ。欲しいもの聞くとたいてい高いから聞かないようにしてTシャツとか帽子とかそんなんだよ。+5
-0
-
25. 匿名 2019/10/02(水) 17:43:44
>>1
うちはあげ合いしない
主のように外食や日帰り旅行で十分だし、欲しいものは自分で買わないと間違えられたら嫌だし。
相場って、収入によってそれぞれだと思うけど、主が育休中で収入減ってるんだから「今年は無理」って言っといたら?+15
-0
-
26. 匿名 2019/10/02(水) 17:43:49
うちはものより手の込んだ料理だな+0
-0
-
27. 匿名 2019/10/02(水) 17:43:56
>>5
知人の紹介で短期バイトしました!(1日5時間×8日間)
余った分は自分のお小遣い笑+7
-1
-
28. 匿名 2019/10/02(水) 17:43:56
欲しいものを買うから値段は決まってないかな。
1、2万の時もあれば10万の時もある。+8
-0
-
29. 匿名 2019/10/02(水) 17:44:32
共働きだし子供居ないから主さんとは違うけど
今年は旦那の好きなゲームのサウンドトラックみたいなのあげたよ
5000円くらい
付き合った年は数万円のあげたりしたけど
結婚した今は1万円超えたら高いと思う+19
-0
-
30. 匿名 2019/10/02(水) 17:44:57
結局毎回20万前後〜の靴を買ってる。
欲しいものなんでも買ってあげるよ、って言われてるけど私は20万もするような欲しいものないし、プレゼントは無しで子供預けてディナー程度にしたい。+3
-4
-
31. 匿名 2019/10/02(水) 17:45:07
うちは普段お小遣いが少ない(一万五千円)ため、誕生日は2万〜3万くらい+外食か家ご飯です。+5
-1
-
32. 匿名 2019/10/02(水) 17:45:17
私は旦那と娘にはプレゼントしないよ うちは旦那&娘vs私&息子ってかんじだから+1
-12
-
33. 匿名 2019/10/02(水) 17:45:47
手取りの1割を目安にしてる
でも年々俺のプレゼントより子供に使って、と言ってくれるようになった+5
-0
-
34. 匿名 2019/10/02(水) 17:45:48
結婚してて子持ちなのにクレクレ旦那ってなんかみっともなく感じます
ディズニー代や外食代だって高くつくだろうしそれで十分すぎる+7
-4
-
35. 匿名 2019/10/02(水) 17:45:56
値段では愛してる証さえ曖昧で切ないだけ+0
-1
-
36. 匿名 2019/10/02(水) 17:47:18
あげません
旦那にお金なんてかけません
子どもたちの誕生日プレゼント買うのでその余裕はありません+5
-10
-
37. 匿名 2019/10/02(水) 17:47:39
>>3
なにこれ?+0
-0
-
38. 匿名 2019/10/02(水) 17:47:43
大人になってまでプレゼントねだるとかないな。
お互い自分の収入から買えばいいじゃん。
専業なら節約とかしてお小遣いから買えばいいし。+5
-5
-
39. 匿名 2019/10/02(水) 17:50:04
私の体をプレゼント
そうすればお互いWin-Winよ🖤+1
-11
-
40. 匿名 2019/10/02(水) 17:50:05
3万円って妥当じゃない?年に何度かの好きなものを自由にねだれる機会だし。
小銭入れとかカード入れとか、むしろ「そんな仕事に使うものでいいの?」って聞くかも。
ディズニーは家族全員のためだし、外食もそれで誕生日済ませられたら微妙に感じるかも。
もちろん給料次第ですが。
+17
-2
-
41. 匿名 2019/10/02(水) 17:51:12
松嶋菜々子を連れてきて
キスさせてあげるかな+5
-1
-
42. 匿名 2019/10/02(水) 17:51:21
物欲ない旦那だからプレゼントはなし
料理に手をかけるくらい
+2
-0
-
43. 匿名 2019/10/02(水) 17:52:00
>>2
うちもそれでした
ユニクロの
3足組ソックスと
ボクサーパンツ+9
-0
-
44. 匿名 2019/10/02(水) 17:52:56
専業主婦だから家計からヴィトンの財布とカバンあげた。大事に使ってる
+3
-0
-
45. 匿名 2019/10/02(水) 17:53:38
誕生日ディナーが約1万だとして、
ディズニーのチケット代が大人×2で1万5000円くらい
プレゼントが3万
主さんの誕生日に、旦那さんが同額の5万円以上使ってくれそうならいいも思う。
ケチな旦那さんならそんな大金無理だな+12
-1
-
46. 匿名 2019/10/02(水) 17:55:27
外食して終わり
私の誕生日も
財布が一緒だからその時欲しいものがなければそんな感じ+3
-0
-
47. 匿名 2019/10/02(水) 17:55:31
夫は0
私は2万+0
-1
-
48. 匿名 2019/10/02(水) 17:55:49
今年はミニトートバック(8000円)、アディダスのサンダル(4500円)、食べ放題のステーキ屋(二人で6000円)+0
-0
-
49. 匿名 2019/10/02(水) 17:56:07
>>37
チョコじゃないかな?+6
-0
-
50. 匿名 2019/10/02(水) 17:56:08
私からはゴルフウェアとか衣類系が多いかな
あとは夫が自分で車を買い替えたり好きにしてもらってる+2
-0
-
51. 匿名 2019/10/02(水) 17:56:10
ディズニーいいなー+0
-0
-
52. 匿名 2019/10/02(水) 17:57:17
1歳児がいて育休中、結婚3年で全く条件同じ、私が26で旦那が30歳。
食事も合わせると大体3.4万くらいかな?
生活費は全て旦那だし誕生日くらい育休中でもそこそこ奮発したい。+0
-0
-
53. 匿名 2019/10/02(水) 17:58:19
>>5
旦那の金でプレゼント買ってあげます!!
+19
-6
-
54. 匿名 2019/10/02(水) 17:59:49
>>5
夫の給料から。
夫の小遣い以外は、全部自由にしていいと言われています。
+21
-5
-
55. 匿名 2019/10/02(水) 18:00:17
1万円分服買ったり、数万円のお財布買ったり、その年でまちまちです。
ウチは子供とパパへの手紙を書いた方が喜びますよ。
クリスマスもそんな感じ!+1
-0
-
56. 匿名 2019/10/02(水) 18:00:57
>>1
ディズニー行って外食もするのに3万の小銭入れ?
うちはあり得ない。
よその家は知らない
+5
-2
-
57. 匿名 2019/10/02(水) 18:01:30
誕生日今月だ。なんか急にめんどくさくなった…。たぶんプレゼントは無い。こだわり強い人だから。いい肉買って焼くかぁぁぁぁぁ、めんどいよーうまく焼けるかわかんないし…あー+2
-0
-
58. 匿名 2019/10/02(水) 18:03:54
ちょっと高いお酒
それ1本よ。
あと手料理。
それだけでも小躍りして喜んでいるわ。+2
-0
-
59. 匿名 2019/10/02(水) 18:05:08
ナナコカードに
2万円チャージしてプレゼントしたね。+2
-0
-
60. 匿名 2019/10/02(水) 18:07:03
ここ何年かは子どもたちとカレーを作ってます。
ケーキではないけどデザートも用意します。
+1
-0
-
61. 匿名 2019/10/02(水) 18:07:06
山崎とか。結婚10年目だったので去年は8万くらいのお財布あげました。+3
-0
-
62. 匿名 2019/10/02(水) 18:07:24
夫のお給料と私のパート代で合わせて手取り40万くらいのうちは
誕生日プレゼントは一万円以内と決めてる。
子供が書いた「パパの似顔絵」と一緒に渡せばごまかせます。+0
-0
-
63. 匿名 2019/10/02(水) 18:09:01
プレゼント?んなモンいらんわ
これ以上男甘やかしてどーする(゚⊿゚)イラネ+1
-3
-
64. 匿名 2019/10/02(水) 18:09:33
彼氏じゃなく旦那でしょ(笑)
1000円かな。+1
-1
-
65. 匿名 2019/10/02(水) 18:12:06
>>37
なんか、天然石でできた太陽系の置物みたい。
別途太陽のランプもあるっぽい。
デスクに広がる宇宙の燦めき。天然石の太陽ランプと惑星インテリアDeskSpace(By DeskSpace事務局) - クラウドファンディング | Kibidango【きびだんご】kibidango.comデスクに広がる宇宙の燦めき。天然石の太陽ランプと惑星インテリアDeskSpace(By DeskSpace事務局) | Kibidango【きびだんご】は、クラウドファンディング型ECサイトです。やりたいことを実現する新たな仕組みで、事業者のチャレンジをお手伝いします。手数料10% 成功...
+0
-2
-
66. 匿名 2019/10/02(水) 18:13:15
私は1〜5万円で欲しいと言われた物を買うかな。
1年に1回なので。
自分も誕生日に同じ位の物をリクエストする。
クリスマスはお互い無し。
家計から出します。+1
-0
-
67. 匿名 2019/10/02(水) 18:16:04
子ども生まれたら共働きでも3万円の小銭入れも買い渋られるの?自分も子持ちだけどなんか悲しい。+1
-0
-
68. 匿名 2019/10/02(水) 18:17:28
値段がいくらと言うより、自分の誕生日だからプレゼント買ってもらえる前提で主に話してきたんだよね?小さい子いるなら家計考えて遠慮するとかしない男なんだね。子供出来たしって話してみたら?+2
-1
-
69. 匿名 2019/10/02(水) 18:17:55
うち(子なし別財布)は、旦那の誕生日は近所の鰻をおごる。3000円くらい。
自分の時は、壊れそうな家電を買ってもらってる。+0
-0
-
70. 匿名 2019/10/02(水) 18:18:28
お互いの誕生日に家電など買う。
夫の誕生日は炊飯器で私の誕生日にはブラーバ。
勿論家計からです。
次はエアコン笑
プレゼントかと言われると微妙ですが…笑+1
-0
-
71. 匿名 2019/10/02(水) 18:18:47
3,000円相当の食事
もしくは、ユニクロの服や下着+0
-1
-
72. 匿名 2019/10/02(水) 18:18:53
今年は結婚して初めての誕生日だったので8万円のお財布をプレゼントしました!かなり奮発しましたが本人がとても喜んでくれたのでプレゼントして良かったです(^ ^)+2
-1
-
73. 匿名 2019/10/02(水) 18:19:48
ご馳走作るくらい。今は子供にお金がかかるからプレゼントはなしにしようってことになった。+0
-0
-
74. 匿名 2019/10/02(水) 18:20:47
>>5
ヘソクリ。
つまり夫の給料からです。
夫も分かっているので頑張って貯めました感のある2万円くらいにしています。
+5
-1
-
75. 匿名 2019/10/02(水) 18:21:01
正社員年収300万以下です。
毎月4万お小遣いですが、誕生日は5〜8万のプレゼント+1人15000〜25000円のレストラン予約してます。
コツコツ毎月貯めてますよ〜
旦那からのプレゼントとレストランは私が祝う以上に豪華です。
1年に一回だしね+3
-0
-
76. 匿名 2019/10/02(水) 18:21:56
そんなの相場なんて無いと思う、人それぞれだよ。
ちなみにうちは夫婦間でプレゼント制度はないよ、私も別に要らないし(欲しいものは自分で買う。)、そもそもお財布が(家計が)一緒だから。記念日はお互いに時間が合えば外食に行く程度。+1
-0
-
77. 匿名 2019/10/02(水) 18:23:26
ない!+0
-0
-
78. 匿名 2019/10/02(水) 18:25:13
3万ってすごいね。
私子なし共働きだけど、いつも1万未満だよ。
ちなみに今回の旦那の誕生日プレゼントはポイント使って9000円の枕。+0
-0
-
79. 匿名 2019/10/02(水) 18:25:15
誕生日やり取りしてない。お互い誕生日とかより、欲しい物ある時に買って欲しいってタイプ。
子供のこと考えてなら話し合ったら?+1
-0
-
80. 匿名 2019/10/02(水) 18:25:47
>>36
何かすごいね。旦那さんにお金「かける」という心持ちなのがね…。そりゃお子さんも大切でしょうけど、日々共に生きてる旦那さんも大切ではないですか?+3
-0
-
81. 匿名 2019/10/02(水) 18:28:16
子供3人の5人家族です
毎回10万前後くらいかなぁ 毎月貰う生活費の中から適当に置いといてそれで買ってます+2
-0
-
82. 匿名 2019/10/02(水) 18:29:52
今月末旦那の誕生日だわ
イオンのワゴンセール品の3枚入り980円のトランクスでいいかな
今日が結婚31年目の夫婦はこんな感じですよ+0
-0
-
83. 匿名 2019/10/02(水) 18:30:02
誕生日プレゼントねだられるんだ。
+1
-0
-
84. 匿名 2019/10/02(水) 18:30:19
これからの時期ならマフラーか、あとは仕事でも使えるようなバックか、名刺入れとか、ちょっといい感じのボールペンとか🤔+0
-0
-
85. 匿名 2019/10/02(水) 18:30:52
うちなんて、誕生日を祝うという習慣はとうに消滅してるよ
子どもも欲しがらないからどうでもよくなってる+0
-0
-
86. 匿名 2019/10/02(水) 18:31:46
その時に欲しいものがあれば買ってる。高くて5万円くらいまでかな。
私も育休中ですがお財布は一緒なので旦那の誕生日でも旦那のカードで買ってます。+0
-0
-
87. 匿名 2019/10/02(水) 18:34:15
皆さん高いですねー。
私共働きで子供居ないけど安いよ笑
でも旦那喜んでくれるし、ずっと使ってくれる。
まぁ私の誕生日も多分5000円くらいのものだし、それくらいがお互いちょうどいいのかも。+1
-0
-
88. 匿名 2019/10/02(水) 18:39:08
外食とディズニーって、もうすでに数万円いってませんか?
小銭入れはクリスマスかバレンタインにまわしては?+2
-1
-
89. 匿名 2019/10/02(水) 18:39:09
うちは共働きで3~5万がお互いのプレゼント(自分のお小遣いから)
食事代3万円まで、が家計から。
ディズニーチケットは家族で行くんだし家計からでいいんじゃない?+3
-0
-
90. 匿名 2019/10/02(水) 18:42:42
毎年うちは外食(ファミレスとか庶民的なとこ)と1万円くらいの物あげてます。結婚5年、専業主婦で未就園の子供1人います。+0
-0
-
91. 匿名 2019/10/02(水) 18:46:45
もうすぐうちの旦那も誕生日だから、前から欲しがってたワイヤレスイヤホン買ったよ!5000円くらいだったかな?今、私が体調崩してて働いてなくって家で内職してるだけなのでこの値段で。
私と子供がいてくれたらそれでいいよーって言ってたけど、一応プレゼント買った。+0
-0
-
92. 匿名 2019/10/02(水) 18:46:57
>>37
多分惑星のチョコ+3
-0
-
93. 匿名 2019/10/02(水) 18:48:51
子持ち男が誕生日にディズニー行きたがってるのがキモい+1
-1
-
94. 匿名 2019/10/02(水) 18:50:42
>>1
ディズニーに旦那が行きたいと行ったならプレゼントだし、そうじゃないならプレゼントとしてはちょっとズレてるかなと思ってしまった。+7
-0
-
95. 匿名 2019/10/02(水) 18:51:19
結婚してからは付き合ってた時みたいな
サプライズや高価なモノを買うってのは無くなったな。
欲しい服1着買ってあげるくらい(5千~1万程度)
お小遣い制なので私は生活費から
考えて買うことは出来ますが、
少ないお小遣いで私が買って貰う事は出来ないから
『私はいいよー。欲しいものあったら生活費から買うね』
って言ってなんやかんや買いません。
結婚してからもお互い高価なプレゼントを
交換出来るのは羨ましいな~と思う。
お金持ちだけだよねきっと(*_*)+1
-0
-
96. 匿名 2019/10/02(水) 18:51:24
ディズニーは旦那さんが好きで旦那さんのために行くものなの?それならチケット代でもいいと思うけど
主さんや子供が好きで家族の思い出作りのために行ってるものならプレゼントとしては微妙+6
-0
-
97. 匿名 2019/10/02(水) 18:55:20
お互い5万円ずつぐらいだけど結婚してたらプレゼントの意味があんまりないから私はもういいよと言ってるんですが…
祝われたいみたいで毎年豪勢に祝ってくれます
やだとも言えない感じ。+0
-0
-
98. 匿名 2019/10/02(水) 19:01:29
私は、去年 2万貰った
今年の旦那の誕生日プレゼントは、3000円の足袋w
欲しいって言うからさ~+0
-0
-
99. 匿名 2019/10/02(水) 19:14:51
0歳児がいる専業主婦で月5000円小遣いもらってるけど自分の仕事していた時の貯金を崩して1万くらいのアウトドアブランドの仕事用リュックを買ってあげた。+0
-0
-
100. 匿名 2019/10/02(水) 19:18:56
ウチは誕生日ケーキのみです。
平日だったりするので、それで十分。
+1
-0
-
101. 匿名 2019/10/02(水) 19:47:38
アウトレットで一万円のお財布買いましたが喜んでくれましたよ+1
-0
-
102. 匿名 2019/10/02(水) 19:53:29
>>1
旦那がいくら稼いでるかによる。
多少余裕があって旦那は普段は少ないお小遣いで我慢してくれてて、その分貯金にまわしたりできてるなら誕生日くらいはって思う。
だけど、不安が残るくらいの貯金しかできない財力なら
何寝ぼけた事言ってんの?
て旦那に言っちゃう。+0
-0
-
103. 匿名 2019/10/02(水) 20:43:18
三万かぁ
高いね…たまにはいいと思うけど
うちは今年旦那のボロボロだった財布を買い換えようってことになって三万くらいの財布をプレゼントしたけど、例年はそんなに予算かけないよ
一万前後くらい+0
-0
-
104. 匿名 2019/10/02(水) 21:24:12
>>1
うちも明日、夫の誕生日だよ!
54歳!
お互いにおめでとう☆+0
-0
-
105. 匿名 2019/10/02(水) 21:38:03
>>1
相場って…その家の経済状況によるでしょ
プレゼントって旦那さんに何をあげたいかだし、金額は旦那さんから自分が何をもらってるかにもよるでしょ
気持ちがあっても高いものは買えない人だって沢山いるだろう
+0
-0
-
106. 匿名 2019/10/02(水) 21:56:34
主です。
子供を寝かしつけていたらこんな時間になってしまいました…。
皆様コメントありがとうございます!
うちは別財布で家賃光熱費は旦那、食費日用品は私の育休代です。
正直小銭入れに3万は高いなという感想です。
皆様のご意見を参考にもう少し予算を下げての小銭入れを探してもらおうと思います!+2
-0
-
107. 匿名 2019/10/02(水) 22:59:10
>>1
妊娠した年からプレゼント辞めました。
自分でかったほうが好みのもの買えるから。
その代わり良いランチ(子供小さいのでビュッフェとかですが)行ってます。
ただ夫が物欲がなく
放っておくとよれよれの服とか着るので、服や仕事の靴、折り畳み傘などあげたことがあります。+0
-0
-
108. 匿名 2019/10/03(木) 00:35:35
共働きでこどもなし。
旦那が今年に入ってから激務なのセールの三万のノースフェイスのダウンにした。セールで安くゲットして半年寝かせていたよ。
少しでもモチベーション上がってほしくて。毎日必死な姿みてるからこれで少しでも元気になってくれたらと思って。
喧嘩した時はあんないいプレゼントあげなきゃ良かったと思うこともしばしば。
+0
-0
-
109. 匿名 2019/10/03(木) 02:26:11
専業主婦なので、プレゼントするのも主人の稼いだお金だと思うと高額な物はあげにくいです。
だからアイデアとか、労力で凌いでます。
最近は写真を布にプリントしてくれるサービスで頼んで(2000円ぐらい)、愛犬の等身大クッションを作りました。
「なにこれ!?すごく可愛い!」と喜んで抱き枕にしてます。
あとは紙テープでラッキースターを一杯作って、そんなに高くないプレゼントのラッピングに入れたりしてます。
あとで2Lのペットボトルに入れて書斎に飾ってくれてて、ちょっと嬉しかったです。+0
-0
-
110. 匿名 2019/10/03(木) 11:40:09
>>31
普段我慢してくれてるなら、誕生日の時ぐらいってなりますよね^ ^+0
-0
-
111. 匿名 2019/10/03(木) 12:09:46
平日だったら食事だけ、休日だったら旅行いってます。財布が一緒なので欲しいものあるなら買っていいよ〜って言ってます。誕生日くらいいいんじゃない?+0
-0
-
112. 匿名 2019/10/03(木) 12:20:22
私は大体UNIQLOで足りないのを買う程度!+0
-0
-
113. 匿名 2019/10/03(木) 12:32:02
>>3
これ今年のバレンタインに旦那にあげた!+0
-0
-
114. 匿名 2019/10/03(木) 13:07:47
私もお財布一緒だからなぁ…
別に私が財布を握ってるわけじゃないけど夫は節約タイプというか必要最低限に足りてたら見栄えとか拘らないたちで、そろそろ30半ばを過ぎたので多少良いもの身に着けさせたいんだけど、ちゃんとしたものは高いと言って中々買いたがらないんだよね、私が私の服とか買う分には口出ししてこないんだけども…
だから例えば貧乏くさい壊れかけの財布とか…、普段夫の持ち物で年相応なものにグレードアップしたいなぁと思ってたけど少し高いので躊躇してたものを誕生日プレゼントよって理由をつけて使わせる感じだな、予算は物によるけど1~3万くらい+0
-0
-
115. 匿名 2019/10/06(日) 21:56:41
色々考えてプレゼントしてもいらないと吐き捨てられ放置、もしくは売られてしまうのでもう絶対あげません!!!
勝手にいらない物押し付けて喜んでほしいなんてエゴだって。
喜んでくれる旦那さん羨ましいよ~。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する