ガールズちゃんねる

【消費増税】「イートイン脱税」VS「正義マン」現場の店員困惑?

796コメント2019/11/01(金) 13:55

  • 1. 匿名 2019/10/02(水) 15:55:50 

    「イートイン脱税」VS「正義マン」現場の店員困惑?
    「イートイン脱税」VS「正義マン」現場の店員困惑?news.tv-asahi.co.jp

    1日に大きな注目を集めたキーワードを読み解く「急上昇」です。まずは「イートイン脱税」です。(略)イートイン脱税に関連し、「正義マン」というキーワードも急上昇していました。



    イートイン脱税のようにテイクアウトとして買っておきながらイートインスペースで食べている人がいたとします。それを見つけた時に正義感を出して店員に告げ口するような人のことを正義マンと呼ぶそうです。そんなイートイン脱税を自発的に取り締まろうとする人が増えるのではないかと予想している人もいて、ツイッターでは正義マンが増えると告げ口される店員さんも対応に困りそうだなどと心配の声も上がっていました。

    +672

    -17

  • 2. 匿名 2019/10/02(水) 15:57:01 

    チョンとかやりそうだ

    +593

    -94

  • 3. 匿名 2019/10/02(水) 15:57:01 

    イートイン脱税w

    +1720

    -3

  • 4. 匿名 2019/10/02(水) 15:57:09 

    いるだろうね

    +949

    -4

  • 5. 匿名 2019/10/02(水) 15:57:21 

    細かいこと言うな

    +329

    -91

  • 6. 匿名 2019/10/02(水) 15:57:25 

    そもそも嘘の申告するなよ
    ルール守りなさい

    +1050

    -42

  • 7. 匿名 2019/10/02(水) 15:57:40 

    普通にこんなので溢れると思ってたよね。

    +1234

    -5

  • 8. 匿名 2019/10/02(水) 15:57:41 

    【消費増税】「イートイン脱税」VS「正義マン」現場の店員困惑?

    +257

    -9

  • 9. 匿名 2019/10/02(水) 15:57:52 

    訳のからない税率にするから…

    +2075

    -9

  • 10. 匿名 2019/10/02(水) 15:57:52 

    そんな他人のことよく観察したりしなくない?

    +640

    -8

  • 11. 匿名 2019/10/02(水) 15:57:59 

    脱税してまでイートインしたくないな

    +855

    -9

  • 12. 匿名 2019/10/02(水) 15:58:20 

    正義マンw
    正論振り回すキチガイに
    脱税マンか…
    出会わない事を祈るばかり

    +685

    -26

  • 13. 匿名 2019/10/02(水) 15:58:31 

    暇だねw正義感からの取り締まりかよ
    これこそ時間の無駄

    +315

    -19

  • 14. 匿名 2019/10/02(水) 15:58:34 

    同じ食品に差をつけるのがおかしい
    食品は一律8パーでいいよ
    それより新聞を軽減対象にしてるのが悪い

    +2090

    -9

  • 15. 匿名 2019/10/02(水) 15:58:44 

    イートイン脱税しても罪には問われないけどそういう狡いことする人増えるの嫌だな

    +492

    -13

  • 16. 匿名 2019/10/02(水) 15:58:49 

    警備員置けよ

    +16

    -40

  • 17. 匿名 2019/10/02(水) 15:59:01 

    それを注意する店員さんの身にもなって欲しい。大変だよ、接客と言うものは。

    +1215

    -3

  • 18. 匿名 2019/10/02(水) 15:59:16 

    脱税してまでイートイン!
    どんだけ金ないんだよ笑

    +448

    -28

  • 19. 匿名 2019/10/02(水) 15:59:41 

    ただの客から言わせてもらえば
    そんな争いに出くわしたくない
    自分に関係ないし、嫌な思いしたくない
    最悪巻き添えとか絶対ヤダ

    +609

    -4

  • 20. 匿名 2019/10/02(水) 15:59:45 

    イートイン脱税

    これ流行語狙える

    +556

    -4

  • 21. 匿名 2019/10/02(水) 15:59:46 

    せこい人だな。よく考えつくね。

    +159

    -9

  • 22. 匿名 2019/10/02(水) 15:59:55 

    >>16
    そんな人件費小売店にありませんよ

    +189

    -2

  • 23. 匿名 2019/10/02(水) 16:00:01 

    ありそう〜。トラブルの仲裁とかコンビニ店員の仕事がまた増えるね。
    あと、昔みたいにコンビニの前でしゃがんでなんか食う人とか出てきそう。ガラ悪くて嫌なんだよなぁ。

    +603

    -3

  • 24. 匿名 2019/10/02(水) 16:00:18 

    そもそもそんなややこしい事やるなよ
    みんな8%でいいじゃん

    +679

    -2

  • 25. 匿名 2019/10/02(水) 16:00:21 

    告げ口はしないけど、確かに発見したらイラッとしそうだね。
    無駄な喧嘩が増えそうだし店員さんも困りそう。
    外食でも一律で8%にすればいいのに

    +613

    -10

  • 26. 匿名 2019/10/02(水) 16:00:29 

    持ち帰りでーすって言っといてそのままイートインスペースに行くとか、想像しただけで気まずい
    絶対客帰った後店員同士でヒソヒソ笑ってるわ

    +541

    -8

  • 27. 匿名 2019/10/02(水) 16:00:30 

    脱税しても後ろめたさで美味しさ半減になりそう

    +205

    -5

  • 28. 匿名 2019/10/02(水) 16:00:35 

    コンビニは基本的に申し出があった場合「のみ」10%で、イートインなのに申し出ない客がいても不問っていう方針だよね。
    正義を振りかざした人が店員さんに告げ口とかしても面倒くさいだけだろうなあ。。
    「イートインで食べる」の申し出で10%、申し出ナシなら8% 軽減税率の扱い、コンビニ各社共通の方針固める
    「イートインで食べる」の申し出で10%、申し出ナシなら8% 軽減税率の扱い、コンビニ各社共通の方針固めるgirlschannel.net

    「イートインで食べる」の申し出で10%、申し出ナシなら8% 軽減税率の扱い、コンビニ各社共通の方針固める 具体的には、コンビニ各社ではレジ近くに「イートインスペースで飲食する際は、会計時にお申し出ください」などの共通ポスターを掲示、利用客が申し出れ...

    +326

    -4

  • 29. 匿名 2019/10/02(水) 16:00:39 

    イートインは外食じゃない扱いでいいのではと思ってる。
    外食好き客がイートインに流れるとは思わないけどな。

    +567

    -3

  • 30. 匿名 2019/10/02(水) 16:00:47 

    コンビニ弁当500円で差額の税金10円を納めてもらうために自分がマルサになるほどの正義感は私にはありません

    +321

    -4

  • 31. 匿名 2019/10/02(水) 16:01:07 

    持ち帰りにして迎えが来るまでイートインでつまむことあったわ気を付けよう

    +208

    -4

  • 32. 匿名 2019/10/02(水) 16:01:16 

    >>23
    昨日の夜中にいたよ
    2人でコンビニの駐車場で酒盛りしてた

    +101

    -1

  • 33. 匿名 2019/10/02(水) 16:01:17 

    正義マンガル民に多そう〜

    +12

    -12

  • 34. 匿名 2019/10/02(水) 16:01:21 

    これどうなんだろう。アウトだよね。
    成敗されるのかな

    +13

    -4

  • 35. 匿名 2019/10/02(水) 16:01:28 

    イートインスペースの入り口一つにして
    レジで申告した人だけ入れるようにすれば?

    まあ、店側からしたら面倒くさい事この上ないけど

    +356

    -8

  • 36. 匿名 2019/10/02(水) 16:01:42 

    お会計した後気が変わったとかならどうなの?

    +268

    -1

  • 37. 匿名 2019/10/02(水) 16:01:43 

    店員からしたら正直どっちもめんどくさいだろうね
    自分の給料変わるわけでもなさそうだし
    国税局でもないし

    +491

    -2

  • 38. 匿名 2019/10/02(水) 16:01:44 

    正義マン🕵🏻

    +7

    -5

  • 39. 匿名 2019/10/02(水) 16:02:03 

    イートインのないコンビニ大勝利だね

    +291

    -2

  • 40. 匿名 2019/10/02(水) 16:02:06 

    イートインはさ10%支払い済みのレシートをテーブルに出してるお客さん限定にすれば良いよね

    テーブルに出してる商品とレシート照らし合わせたら分かるし

    +156

    -10

  • 41. 匿名 2019/10/02(水) 16:02:13 

    イートイン脱税はただのザコだけど
    まともな指摘する人が正義マンとか揶揄されるのおかしくね?
    私ならわざわざ言うのめんどくさくてスルーするけど
    スルーするほうがなんか上からなのはなんなの?

    +245

    -30

  • 42. 匿名 2019/10/02(水) 16:02:14 

    >>3
    今年の流行語大賞にノミネートされそうだね。

    +156

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/02(水) 16:02:25 

    なんで他人がお会計を10%でしたか8%でしたか知ってるの
    そっちも気持ち悪いよ

    他人は他人。
    そもそも店側もそこまで徹底してないって会計が終わればそれで終わり、正義マンってかただの迷惑な人だよ

    +318

    -13

  • 44. 匿名 2019/10/02(水) 16:02:32 

    コンビニで弁当買っていちいち聞かれるの?
    持ち帰りか、食ってくのか?って。

    +89

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/02(水) 16:02:37 

    この税率考えた奴本当にバカじゃないの?

    +476

    -2

  • 46. 匿名 2019/10/02(水) 16:02:38 

    コンビニコーヒー小さいサイズ買っておいて多い方淹れてズルして逮捕されたアホもいたね

    +184

    -5

  • 47. 匿名 2019/10/02(水) 16:02:55 

    新聞に8%で買ってイートインで食べてる人に取材してたけど、そんなの知らなかったと困惑顔、みたいに書いてあった。いやいや、あんだけニュースとかでやってて多分レジにも書いてあってそれはないよね。

    +83

    -31

  • 48. 匿名 2019/10/02(水) 16:02:57 

    イートインの椅子無くして、10パー払った時だけ座れるようにしたら?

    +175

    -5

  • 49. 匿名 2019/10/02(水) 16:02:59 

    正義マンとか絶対叩くマンの亜種だからそもそも関わりたくない。

    +39

    -2

  • 50. 匿名 2019/10/02(水) 16:03:18 

    正義マンが携帯で盗撮してツイッターで拡散

    絶対起こる

    +231

    -4

  • 51. 匿名 2019/10/02(水) 16:03:23 

    そういうことやるセコイ奴、出てくるだろうなと思った。
    店員さん大変ですね。

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/02(水) 16:03:23 

    申告しない人確かにいそうだもんなw

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2019/10/02(水) 16:03:26 

    その内、イートイン無くす店が出てくるんでしょ

    +123

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/02(水) 16:03:52 

    浅ましい・・・。

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2019/10/02(水) 16:04:09 

    そもそも持ち帰りは、今問題のプラスチックを大量に使うしエコではないから安くなるの納得できない

    +124

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/02(水) 16:04:12 

    そして早くもこんな発表をしてしまう政府。。
    政府 増税大きなトラブルなし | 2019/10/1(火) 23:03 - Yahoo!ニュース
    政府 増税大きなトラブルなし | 2019/10/1(火) 23:03 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    消費税率が10%に上がった1日、初めて導入された軽減税率と、キャッシュレス決済へのポイント還元制度も同時にスタート。現場では一部混乱もみられたが、政府によると、大きなトラブルの報告はないという。


    スシローやミニストップの件はトラブルじゃないのか?

    +155

    -1

  • 57. 匿名 2019/10/02(水) 16:04:13 

    脱税してまでイートインする奴も気持ち悪いけどわざわざ言わないかな。心の中でバカにするけど

    +23

    -2

  • 58. 匿名 2019/10/02(水) 16:04:23 

    イートインなど飲食店とかも8%したら問題なかったのに
    新聞より大事だろ

    +108

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/02(水) 16:04:37 

    正義マン面倒くさいよね
    店員が対応しないと自分の正義を無視されたと感じてクレーマーになると思う

    +58

    -4

  • 60. 匿名 2019/10/02(水) 16:04:44 

    持ち帰って食べる予定だったけど、買い物している間に雨が降ってきたりしてやっぱり店内で食べようと思ったら店員さんにレジやり直しさせるの申し訳ないなと思っちゃう。
    なんかややこしいし面倒なシステムだなぁ

    +172

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/02(水) 16:04:45 

    店員は上から8%で会計してのイートイン利用客はスルーしろって言われてます
    告げ口されても困ります。でも客同士でトラブルになるのも結局迷惑になるので困ります
    みんながみんな他人のことはほっておいてほしいです

    +206

    -4

  • 62. 匿名 2019/10/02(水) 16:04:51 

    店員さんはどう対応するんだろうね
    イートイン脱税人に1回は注意はしないとどんどん出てくるだろうし
    というかイートインも8%で良かったよ
    無駄仕事が多くなる

    +20

    -5

  • 63. 匿名 2019/10/02(水) 16:04:53 

    イートイン脱税、昨日イオンのパン屋さんに何人かいたわ
    脱税してない人は店員さんがトレーとサービスの飲み物カップをくれるから一目瞭然
    数円の違いだけどやっぱりやる人いるよね、と思って見てた

    +88

    -3

  • 64. 匿名 2019/10/02(水) 16:04:59 

    どっちも疲れるわw

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2019/10/02(水) 16:05:01 

    >>16
    イートインスペース設けるから無くなるんだよ

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2019/10/02(水) 16:05:05 

    もうめんどくさいから全部一律3%で

    +159

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/02(水) 16:05:07 

    イートイン脱税 VS 正義マン

    くだらねーw

    +27

    -2

  • 68. 匿名 2019/10/02(水) 16:05:12 

    >>58
    消費税はそもそも10%だから

    +3

    -9

  • 69. 匿名 2019/10/02(水) 16:05:14 

    昨日イオンのザテーブルってイートインスペースに座ってパン食べたり、お菓子、ペットボトルの飲み物とか飲食してる人いたけど、みんな10%払ったのかなとは思った
    お弁当売り場には申告するように書いてあったけど、別にお弁当だけが館内で食べるものではないんだよね
    店員もほとんどパートだし面倒臭いから別に指摘しないんじゃないか

    +18

    -7

  • 70. 匿名 2019/10/02(水) 16:05:23 

    正義マンというか、テイクアウトと嘘ついてイートインしたやつらのせいで座るところなかったら言うかも。

    +52

    -1

  • 71. 匿名 2019/10/02(水) 16:05:36 

    老害に多いかもね、脱税イートインマン

    +8

    -12

  • 72. 匿名 2019/10/02(水) 16:05:39 

    >>44
    今日買い物行ったら「飲食する人はレジに自己申告してね〜」ってことが貼ってたよ
    いちいち聞いてたらダルイよねw

    +81

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/02(水) 16:05:41 

    自分がイートインで買ったのに満席で座るとこなくて、持ち帰りで食べてる人がいたら店員さんに言っちゃうかな。
    そうじゃなきゃ面倒なのでスルー

    +93

    -3

  • 74. 匿名 2019/10/02(水) 16:05:56 

    正義マンって1歩間違えたらキチガイでしょ。ああいった人種しつこいし。

    +25

    -5

  • 75. 匿名 2019/10/02(水) 16:05:58 

    正義マンはいいことしてると思ってるんだろうけど、店員さんはいい迷惑だよ。
    言うんならその脱税マンに注意したら?
    できないと思うけど。
    脱税マンは最悪マンだけど、正義マンも中途半端な告げ口マンだよ。

    +98

    -2

  • 76. 匿名 2019/10/02(水) 16:06:03 

    そもそもコンビニのご飯が外食に挑めるような質か?

    +96

    -1

  • 77. 匿名 2019/10/02(水) 16:06:14 

    >>37
    だけど持ちかえり申告してるくせに、食い散らかしたゴミはイートインのゴミ箱にポイっと捨てていくわけでしょ?
    あれ店員さんが小まめにゴミ箱片付けてくれてるから溢れ返らずイートインスペースが綺麗に保たれてるわけだし、持ちかえり申告したのにそこで食ってるのかよ?図々しい事するなや!と店員さんだからこそイラッとしそうな気もするけど

    +8

    -18

  • 78. 匿名 2019/10/02(水) 16:06:25 

    店の外にベンチや食べるスペースがあったら、そこはイートインになるの?

    +33

    -2

  • 79. 匿名 2019/10/02(水) 16:06:25 

    ファミマ店員だけど普通にみんな予想してたよ。イートイン脱税の事。
    こっちからもわざわざイートインか持ち帰るか聞かないし、敢えてイートインで。と言う客もいない。
    おじいちゃん2人が多分自分達はイートイン脱税をしてるとは思わず、ファミマカフェのホットコーヒーを買ってイートインスペースで飲んで帰ってた。
    店長もわざわざ声はかけなくて良い。と言ってたから見てみぬふりだったわ。

    +119

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/02(水) 16:06:43 

    てかめんどくさいんだよ!

    もう食に関することは、持ち帰ろうが家で食べようがどこで食べようが8%にしてくれ!!!

    +172

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/02(水) 16:06:47 

    >>41
    わざわざ他人の会計見てるからじゃない?
    気にしなければ気づかないのに一々他人の会計見てあの人脱税してるって怖いよ。

    +66

    -7

  • 82. 匿名 2019/10/02(水) 16:07:03 

    >>53
    個人経営のお店だけど、一昨日までイートインだった所を昨日から商品棚にした所はテレビで見た

    +43

    -1

  • 83. 匿名 2019/10/02(水) 16:07:10 

    >>75
    マン多すぎてワケわからなくなってきた

    +45

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/02(水) 16:07:25 

    客も店員も責任はない。
    こんな日本中を混乱させようと無茶苦茶な制度を設けた売国日本政府の責任。

    +160

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/02(水) 16:07:35 

    自分がイートイン脱税とやらをする気も、やってる人を見つけて正義の通告をする気もないけど、ルール違反を冒してる人を非難する人がめんどくさいやつ扱いになる空気が嫌だなと思う
    まず確実にイートイン脱税やらをする方が悪いでしょ

    +24

    -5

  • 86. 匿名 2019/10/02(水) 16:07:35 

    マジで小売店の従業員みんな可愛そう

    +34

    -1

  • 87. 匿名 2019/10/02(水) 16:07:36 

    食べるつもりだったけど、やっぱり持ち帰りますwとか、これは持ち帰りだから別会計とか仕事が増えそう

    +66

    -1

  • 88. 匿名 2019/10/02(水) 16:07:42 

    >>26
    >>27
    そういう気まずさや後ろめたさとか、まともな感覚は持ち合わせていないんだろうね。
    やったー差額が浮いたーラッキー! ってなもんでしょ。
    関わり合いになりたくない人だよね…。

    +73

    -2

  • 89. 匿名 2019/10/02(水) 16:08:15 

    弁当何点か買ったら、これだけイートインでこれは持ち帰りますとか言うのかな

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/02(水) 16:08:49 

    なんで増税するイートインと持ち帰りで分けるってこれだけ騒がれてんのに頑なに椅子と机撤去しないの?
    身から出た錆だろ、店舗の

    +2

    -18

  • 91. 匿名 2019/10/02(水) 16:08:54 

    >>23
    あー、それ増えそうだわ
    中で食べたら10%、だったら外で食べる、って感じで
    ゴミもすぐ捨てられるしね
    やだなあ

    +120

    -1

  • 92. 匿名 2019/10/02(水) 16:08:58 

    現場がかわいそうすぎるの一言

    +41

    -1

  • 93. 匿名 2019/10/02(水) 16:09:01 

    ちゃんと手続きふんでイートインで食べてでも
    疑いの目で見られそう

    イートイン利用者が減る

    だな

    +64

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/02(水) 16:09:07 

    >>75
    脱税マンの逆恨みが厄介だよ

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/02(水) 16:09:11 

    イートインじゃなくてコンビニの駐車場で車内で食べた場合はどうなるの?とふと疑問に思った

    +26

    -2

  • 96. 匿名 2019/10/02(水) 16:09:13 

    ショッピングモールのフードコートとかでイートイン脱税乞食が大量に湧きそう。
    飲食を提供する場所として設置されてる椅子に座って食事したら軽減税率対象外なんだもんね。
    そんな非常識な輩は煽り運転するヤツみたいに注意しても逆ギレすると思うわ。

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2019/10/02(水) 16:09:23 

    店員さんも申告されて注意しに行ってギャーギャー騒ぐ客だったらさらにめんどくさくなりそうw

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/02(水) 16:09:25 

    コンビニで持ち帰りでお弁当買って、駐車場の自分の車の中で食べて、ゴミはそのコンビニのゴミ箱に捨てて帰るのもダメなの?

    +35

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/02(水) 16:09:26 

    >>56
    スーパーアキダイの社長も国の都合でポイント還元間に合わなかったって言ってたよ

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/02(水) 16:09:31 

    昨日、フードコートは持ち帰りの品物をそこで食べるの厳しかったというコメントあった
    店側の対応次第だね

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2019/10/02(水) 16:09:37 

    でも少しでも安くしたいって気持ちは分かる
    プレミアム商品券とかもさ、低所得者子育て世代には嬉しいですね!って増税前にニュースで言ってる人もいたけど、子供がいない働き世代だって沢山いるのに不公平だよ
    そのくせおむつは増税対象とか。
    なんか思考が金持ちの男って感じ

    +92

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/02(水) 16:09:39 

    店員が可哀想である
    俺はちゃんと払ったんだぞ不正を許すのかって言われたら対応するしか無いよね

    +30

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/02(水) 16:09:48 

    ていうか、お会計時には席が空いてなくて仕方なくお持ち帰りって言って、
    会計終わったタイミングで席が空いたからやっぱり食べてこう!ってなったらどうすんの?レジで
    やっぱりイートインにするんでって2パー払うの?

    +65

    -2

  • 104. 匿名 2019/10/02(水) 16:09:50 

    8%か10%かどちらかに統一しないからおかしな事になる
    という事でもう消費税やめようぜ

    +73

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/02(水) 16:10:02 

    結局意識が低い人がそれをやるんだよね
    普通はご飯買ってから無駄にぶらぶらしないしね

    +3

    -5

  • 106. 匿名 2019/10/02(水) 16:10:03 

    >>79
    店長さんは従業員の方の安全を取ってくれて優しいと思う
    あんなの注意しに向かったって、ろくな事にならないの誰だって分かるし
    そこに向かっていけと指示出す方がヤバいわ
    正義マンは店員さん介さずに自分で向かっていけば良いのに

    +94

    -1

  • 107. 匿名 2019/10/02(水) 16:10:12 

    とりあえずコンビニはもうイートインスペース潰せば?
    カフェなんかでも嘘申告やる人はいるだろうけど、たぶんコンビニのイートインの方がその割合多い気がする

    +26

    -1

  • 108. 匿名 2019/10/02(水) 16:10:22 

    国もこうなること予測できてなかったのか。
    お偉いさんはイートインなんて使わないし駄菓子なんて買わないし生理用品使わないからわからないのか。

    +108

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/02(水) 16:10:42 

    もうちゃんと税金を徴収したいなら一律10パーセントにすれば良かったんだよ!
    つまらない選挙の票獲得のために、かえって手間と時間を民衆にさせてるんだからさ

    +5

    -12

  • 110. 匿名 2019/10/02(水) 16:10:43 

    >>104
    完全に無くせとは言わないから3%に戻して欲しい

    +43

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/02(水) 16:10:53 

    ひまな年寄りがパトロールするの地獄図か浮かんだ…明日仕事嫌だなぁ…

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/02(水) 16:11:13 

    ファストフードとかでよくある立てる番号札みたいなのを持たせるか、カップや容器の色で分けては?
    ぱっと見でわかるようにしないと店員さんも困るでしょ

    +20

    -3

  • 113. 匿名 2019/10/02(水) 16:11:13 

    >>44
    もし指摘されても
    見てませんでした。とか、言うの忘れていました。
    とかいろいろ言い訳出来るよね。

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/02(水) 16:11:15 

    >>79
    最初から説明しないのはちょっとまずいんじゃない?

    +1

    -15

  • 115. 匿名 2019/10/02(水) 16:11:26 

    イートイン利用に一律利用料取ればいいじゃん
    買い物の税率は一律8%にしてさー
    10円とか、取ればええねん、メンドクセ

    +41

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/02(水) 16:11:27 

    >>109
    一律10%はダメだって
    それなら8%のままで維持すれば良かっただけで

    +30

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/02(水) 16:11:40 

    イートインとフードコートの違いが分からない。

    イオン(例)でご飯のとき、番号呼ばれて取りに行くとこはフードコート?

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/02(水) 16:11:57 

    あーそういえば、パーキングエリアは中でなく外のベンチでも場所によって税率変わるんだってね。
    これこそ買ったときにどこに座れるか分からないし、買ってから申告しにいけないしどうしようもないよね。
    そもそも制度がおかしいと思うよ。

    +80

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/02(水) 16:12:03 

    コンビニイートインだと、トレイに乗せるって聞いたけど本当なのかな?


    公園のベンチが取り合いになるよね

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/02(水) 16:12:09 

    注意されて暴力とか逮捕者も多少出るだろうね

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/02(水) 16:12:16 

    これ提案して可決した奴らバカなんじゃねーの

    +106

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/02(水) 16:12:22 

    >>114
    横だけど、厳密にやってたら店が回らないから黙認しようって方針なのでは
    大変そうだもん

    +34

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/02(水) 16:12:48 

    正直トラブル無くすためにコンビニ側はいちいち聞かずに全部8%にしたいよね
    コンビニは儲けに関係ないんだから

    +77

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/02(水) 16:12:50 

    急に帰らなきゃいけなくなったり、その場で食べることになったら差額の数円を払えばいいのかな?
    またレジ並んで?

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2019/10/02(水) 16:12:59 

    接客業の負担が増える一方だね。ただでさえ人材不足、クレーマー対応で大変だろうに。

    うちの近くのコンビニのオーナーさん(店に出て働いている)やドラッグストアの店員さんもすごく真面目で良い人なのに、グーグルマップの口コミに誰か判るように容姿を書いた上で「感じが悪い」「態度が悪かった」とか書かれていて本当に気の毒だよ

    +41

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/02(水) 16:12:59 

    もうしばらくしたら
    発見【イートイン脱税】どうするべき?
    とかってトピたつんだろうね。
    そしてトピ主が
    『先日フードコートで~』『もちろん私は10%だったけど~』『不公平じゃないですか~』『注意すべきですか~』とかそんな事言ってるの目に見える。

    +68

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/02(水) 16:13:03 

    イートインは8%のままで良かったよ。

    +68

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/02(水) 16:13:31 

    「あっちはイートイン脱税してるのに俺は申告しなきゃいけねーのかよ!お客様は神様だろ!」

    っていう変態が出ると思う

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/02(水) 16:13:54 

    イートインを全員テイクアウトにして納税する店舗も出てくると思うよ。
    消費税の納税は店舗側だから。

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/02(水) 16:14:08 

    これってさ醤油とか調味料もついでに買った人がお弁当だけフードコートで食べたら醤油とかも10%かかるの?

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2019/10/02(水) 16:14:11 

    中途半端な正義感を振りかざして馬鹿に注意して、暴力なんてされたらたまったもんじゃない

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/02(水) 16:14:18 

    >>1
    でもこんなのって
    税率の計算をわかりにくくした政府のせいじゃん
    抜け道ができてるってことでしょ
    政府がなんとかすればいい

    +211

    -2

  • 133. 匿名 2019/10/02(水) 16:14:41 

    パン屋さんとかミスドとかで大量発生しそうだね
    もし私がアルバイトしてたら面倒くさくてバイトやめそう

    +42

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/02(水) 16:14:46 

    >>107
    うちの近所のコンビニもイートインスペース
    の飲酒禁止って貼り紙してあるのに、夜は
    サラリーマンだらけの居酒屋化してるし。

    もうレシートスキャナーみたいなので通過
    した人しか入れなくして欲しい。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/02(水) 16:14:55 

    >>108
    恐らくわかっている上でやっているのだろう。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/02(水) 16:15:31 

    >>112
    それいいね
    イートイン申告者には決まった色のカード(番号付き)をレジで渡して、それをテーブルに置いて食事してもらえば一目瞭然だし、帰りにレジ横から返却してもらえば良いよね
    イートイン閉鎖時間になってカード番号に足らないのが出てきたら盗まれてるって事で、翌日からその番号札出してる奴は出禁にしたら良い

    +23

    -4

  • 137. 匿名 2019/10/02(水) 16:15:40 

    >>114
    私はセブン店員なんだけど、昼の混雑時ではイートインかどうかなんて忙し過ぎて聞けないよ。
    並んでるお客様の視線も早くしてくれ!って感じで怖いんだよ。貴女一回コンビニで働けば分かると思うよ。因みにうちの店はレジ付近にイートインの方は申告を。みたいな貼り紙がしてある。後はお客さん自身の良心に任せるしかない。

    +61

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/02(水) 16:15:41 

    >>119
    そして公園のゴミがまた増えるだろうね
    ただでさえ、分別の細分化や有料化で家庭ごみがあらゆる所に持ち込まれて問題となっているのにさ
    ガッツリ税金絞り取るくせに、まともな使い方ができないんだから馬鹿らしい

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/02(水) 16:15:55 

    面倒くさいからイートインスペースを全面使用禁止にしたパン屋さんがあったね。

    +29

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/02(水) 16:16:02 

    まだコンビニとかで買い物してないけど、毎回イートインかどうか聞かれるのかな
    お酒の年齢確認でさえ揉めた(というかいちいち年齢聞くな!とキレる頭おかしい人が炙り出された)のに
    イートインだと10%で〜とか説明や確認させられる店員さんは大変そう

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/02(水) 16:16:28 

    >>122
    初めから説明しないと知ってる人に絡まれる確率が上がると思う
    説明したらすべて脱税してる客の責任だけど、説明しなかったら店の管理の所為になり兼ねないから

    +4

    -3

  • 142. 匿名 2019/10/02(水) 16:16:34 

    でも自分はちゃんとお金を払ってイートインで食べてるのに、不正で食べてる人いたら店員に言いたくなるよね。

    +37

    -6

  • 143. 匿名 2019/10/02(水) 16:16:37 

    イートインする人にはマックの商品待ちの立て掛け板みたいなのを渡すのはどうだろう?
    イートインで食べるときはそれをそばに置いておくの。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/02(水) 16:16:40 

    >>46
    イートイン脱税も1.2回なら店員もスルーしたりするだろうけど、常習犯は逮捕になるんだろうね

    +32

    -1

  • 145. 匿名 2019/10/02(水) 16:16:52 

    そのうち見せしめのために逮捕される人が出そう。「がる田容疑者はイートイン利用なのにも関わらず、レジでうその申告をし…」って、手錠かけられてうなだれて連行されてく映像が浮かんじゃったww

    +8

    -2

  • 146. 匿名 2019/10/02(水) 16:16:52 

    昨日の夕方、スーパーで食品5000円分くらい買ったうち、子どものおやつのアイスをフードコートで食べさせようと思って「イートインなので」と申告したけどそれだけ別会計になって店員さんも面倒そうだった。後ろも並んでて早くしてくれって感じだったし、、正直次回は申告するか悩む。

    +71

    -4

  • 147. 匿名 2019/10/02(水) 16:17:00 

    食品みんな8パーでいいんだよ。

    オモチャ付きオヤツとかで10%とか鬼だと思った。子供から数円巻き上げてどうするんだろ。

    +109

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/02(水) 16:17:04 

    >>129
    逆パターンだからありそうだね
    でも、正義マンもまたどこからか現れるよw

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2019/10/02(水) 16:17:33 

    >>77
    税金だから店の儲けにはならないんで、正直8%だろうが10%だろうがクソどーでもいいです。それよか冷凍食品温めろ!(中にいろいろ袋はいってて御家庭仕様のやつ)とかパックの牛乳温めろってクソジジイの方がムカつく。

    +53

    -1

  • 150. 匿名 2019/10/02(水) 16:17:37 

    来年は有料袋になるし、またトラブルの予感しかない
    コンビニ店員やってられないよね

    +36

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/02(水) 16:17:40 

    あの、、イオンとかデパートで小腹がすいて
    食品の方でお弁当とかを買って
    フードコートへ移動して食べるというのを
    よくやっていたんですが…
    これはどうなるのでしょうか

    +23

    -1

  • 152. 匿名 2019/10/02(水) 16:19:00 

    益々日本が荒れていきそう・・・

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/02(水) 16:19:09 

    めんどくさいね…
    イートインやフードコートなんか利用しない奴らが決めたんだ
    腹立つ

    +50

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/02(水) 16:19:19 

    >>131
    絶対事件になるでしょw
    正義マンにゴチャゴチャ言われたらぶん殴りたい衝動にはなると思うよ。

    DQNみたいなのが正義マンじゃなくて、ほっこりさんとかが意外に正義ちゃんだから鬱陶しい。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2019/10/02(水) 16:19:20 

    >>109
    一律10パーセントでいい!ってのを狙ってるんじゃないの?
    いずれ20%くらいまで上げそうではある。

    +40

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/02(水) 16:19:24 

    >>137

    張り紙は良い方法だね
    何かあった時に店から言われなかった、聞かれなかったとか言う人もいるだろうし

    +11

    -1

  • 157. 匿名 2019/10/02(水) 16:19:27 

    >>41
    指摘できるのがおかしいでしょ
    人のお会計凝視して耳すましてるわけでしょ?引くわ

    +66

    -1

  • 158. 匿名 2019/10/02(水) 16:19:30 

    >>117
    フードコートもイートインだよ。店内で食べるんだから。

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/02(水) 16:19:30 

    せこい、たかだか2%ぐらいで…。

    +2

    -5

  • 160. 匿名 2019/10/02(水) 16:19:37 

    >>130
    食べた物のみですよ。
    それを会計するときに申告するんですよ。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/02(水) 16:20:11 

    >>153
    料亭で飯食うような奴らが決めたんだね

    +39

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/02(水) 16:20:13 

    カードを推奨してるのに軽減税率で支障が出て、楽になるはずの
    カード決済で客も店側もストレス溜めるなんて本末転倒だよねw

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2019/10/02(水) 16:20:43 

    お客様と言い争うのは時間の無駄なので、イートインの確認しません

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/02(水) 16:21:09 

    >>117
    食事を提供する場所で食べる物は全て10%になるですよ。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/02(水) 16:21:13 

    うちの近所のモールならバレない

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/02(水) 16:21:56 

    >>111
    そういう人に限って、当事者(特に相手が男だと)には文句を言えず、店員に「あれはいいのか!」とか居丈高に言いそう…
    厚かましく日頃からイートインスペースを占領しているおばあさん達は、申告せずに平気で脱税しそう。今までも8%でここを使ってたから〜とか

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2019/10/02(水) 16:22:14 

    食べ物は全部8%でよくない?
    国民からいくら巻き上げたら気がすむんだよ

    +58

    -0

  • 168. 匿名 2019/10/02(水) 16:22:27 

    >>141
    説明って多分店内に自己申告の張り紙はあるはずだから、それで説明したことにはなってるよ。
    タバコのパケの「タバコは健康に悪影響をなんちゃらかんちゃら〜」って脅し文句と一緒だよ。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/02(水) 16:22:35 

    わざわざ物事を複雑にするのは無能の証

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/02(水) 16:22:36 

    +36

    -1

  • 171. 匿名 2019/10/02(水) 16:22:45 

    お金に余裕がないからイートイン脱税する人
    自分は払ってるのに気持ちに余裕がない?から正義マンになる人

    精神疾患抱えてる人で、正義感から誰にでも注意する人がいるから、コントロール効かなくなったりして、いつか事件になると思うな~

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2019/10/02(水) 16:22:46 

    フードコートのミスドで2歳の子供騒ぎ出したらすぐ移動したいのとトレー戻すのめんどくさいから袋にしてもらうんだけどこれも脱税になるのか。

    +5

    -5

  • 173. 匿名 2019/10/02(水) 16:23:08 

    税金は経営者の懐に入るわけではないから店側もイートイン脱税は見て見ぬふりしそう。
    ていうか面倒だからもう全部8%にしない?
    (面倒だから全部10%で!というと政府の思うツボだからあえて8%)

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2019/10/02(水) 16:23:10 

    イートインでお金かかるからか外のベンチで何かしら食べてる人多い気がした

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2019/10/02(水) 16:23:15 

    >>157
    キモいね、精神やられる

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2019/10/02(水) 16:23:16 

    >>6
    でもファミマは「途中で気が変わってイートインしても大丈夫ですよ」って公式見解出したからなあ
    こんなややこしい法律作った政府がガンでみんな悪くないでしょ
    こんなのバカバカしすぎるもん

    +185

    -2

  • 177. 匿名 2019/10/02(水) 16:23:20 

    >>137
    私もコンビニ経験あるけど普通に聞けるよ
    どうせカトラリーとかレンジアップとか聞くんだし
    ただ、聞けないと言って聞かないでいると店の所為にされる可能性があるって話をしてるだけ

    +3

    -15

  • 178. 匿名 2019/10/02(水) 16:23:37 

    これ、持ち帰りで買っても子供が「今すぐにここで食べたい!」ってその場で激しくごね出したらどうしようもない気がするのだけど…。その場合はまた商品打ち直しになるのかな?

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2019/10/02(水) 16:24:22 

    イートインのあるスーパー勤務だけど、お客さんの申告制で申告なしで食べてる人がいても何もしなくていいと言われたよ
    マイナスかもだけどこっちとしては売上に関係ないし余計なトラブルと手間が増えるだけだからイートイン脱税してる人を見かけたとしても店員に報告しないで欲しいと思ってる

    +41

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/02(水) 16:24:24 

    >>3
    果てしなくダサいww
    たかが数円数十円を…

    +88

    -2

  • 181. 匿名 2019/10/02(水) 16:24:31 

    >>145
    逮捕よりも殺傷事件が起きそう
    脱税と正義マンの喧嘩を仲裁に入った店員さんが…みたいな

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2019/10/02(水) 16:24:42 

    >>63
    トレーの有無も一目瞭然で良いね

    +30

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/02(水) 16:24:50 

    >>173
    いやもう10%に増税してるからね(笑)
    8%はあくまで軽減されてるだけなので10%はすでに確定実行済みだよ

    +2

    -3

  • 184. 匿名 2019/10/02(水) 16:24:50 

    コンビニでオニギリ2個とお茶買って
    1個∔お茶をイートイン・1個持ち帰りの場合に
    間違って高い方を食べたら脱税扱いにされたら嫌だな

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2019/10/02(水) 16:25:10 

    夕方のニュースとかワイドショー見てる層以外には、そこまで周知されてないと思う。
    知らないうちに脱税してる事もありそう。

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2019/10/02(水) 16:25:44 

    >>171
    やっぱあれって病気なの?

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2019/10/02(水) 16:26:07 

    イートインする人が一目瞭然で分かる仕組みが確立されていくと良いよね。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2019/10/02(水) 16:26:13 

    >>3
    高輪ゲートウェイみたいな

    +28

    -3

  • 189. 匿名 2019/10/02(水) 16:26:37 

    外人、特に中国人はみんなイートイン脱税しそう

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2019/10/02(水) 16:27:13 

    イートイン脱税って笑っちゃった

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/02(水) 16:27:13 

    >>151
    私が行ってるショッピングモール内のスーパーのレジに「モール内の施設で食品を召し上がる方はお申し付けください」と手書きのメモが貼られてたわ
    誰が正直に言うのか、と思っちゃった

    +27

    -0

  • 192. 匿名 2019/10/02(水) 16:27:20 

    こんな制度設けてこんな事起こる事が分かってて、ほんと政治家達が庶民のことなんてこれっぽっちも微塵たりとも考えてないのがよく分かるわ

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/02(水) 16:27:25 

    たかが数パーセントのお金で脱税とかどんだけ金ないのよ

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2019/10/02(水) 16:27:27 

    正義マンネットでよく見る
    ガルちゃんでも芸能人の批判しただけで長々と説教してくる正義マン居るよね

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2019/10/02(水) 16:27:50 

    たこ焼きを銀だこで1パック買って、4個だけその場で食べて、残りの4個は家で食べたい場合はどうすりゃいいの?
    今までは持ち帰りで!と言ってたけど、トレーがないんじゃ脱税者の印じゃん(´;д;`)

    +22

    -2

  • 196. 匿名 2019/10/02(水) 16:28:30 

    なんかへんだよねー

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/10/02(水) 16:28:38 

    >>150
    仕事が増える一方だし、トラブルばっかり押し付けられて気の毒
    バイト募集しても時給上げても人が来ないってわかるわ
    特に女性は、おっさんにネチネチ絡まれたり、爆サイとかでやりたいだのおっぱいデカイだの書かれていたりして本当に気の毒

    +30

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/02(水) 16:28:44 

    >>172
    知るかよ屁理屈

    +2

    -4

  • 199. 匿名 2019/10/02(水) 16:29:11 

    考え方が貧乏過ぎる人が多くて萎える

    +0

    -5

  • 200. 匿名 2019/10/02(水) 16:29:35 

    >>197
    爆サイ消滅してほしい
    ヤバいよねあのサイト

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2019/10/02(水) 16:29:48 

    全国からフードコートやイートインが大幅に縮小されてしまうかもしれないね。トラブルが続出すると「じゃあ
    もう撤去するしかない」って考えるお店も出てくるかも。

    +31

    -0

  • 202. 匿名 2019/10/02(水) 16:29:53 

    >>186
    もちろん全員じゃないと思うけど、正義感から知らない人にでも注意してしまってトラブルを起こしてしまうって悩んでる方も多いです。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2019/10/02(水) 16:30:01 

    イートインどころかコーヒーの砂糖の量を見るために味見→お前店で飲んどるやないか!10%払えゴルァ!的なアホ事件起きそう。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2019/10/02(水) 16:30:07 

    >>160
    急にお菓子も食べたくなりそうです!

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2019/10/02(水) 16:30:08 

    10%よりは8%の方がいいけど、嘘ついて脱税するのは嫌だし、
    でも周りの人は馬鹿正直に申告せず8%で払ってるのにな…とかモヤモヤしそう
    正直者が馬鹿を見る制度で何だかな

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2019/10/02(水) 16:30:13 

    いろいろと屁理屈言うなら10%払っとけよ
    めんどくせーな

    +8

    -3

  • 207. 匿名 2019/10/02(水) 16:30:29 

    >>170
    「会計後に気が変わった」という抜け道があるならみんなイートイン脱税するわな

    +40

    -0

  • 208. 匿名 2019/10/02(水) 16:30:34 

    >>2
    まずこれが間違った正義マンなの解ってる
    そこまで言うなら
    おまえが一年365日24時かん見張って
    やった奴に注意して国籍までの統計取ってから言いなさい

    +43

    -7

  • 209. 匿名 2019/10/02(水) 16:30:41 

    今まで同じ税率だったんだから食べるものはひとくくりに8%でいいんだよな!来年からでもいいから戻せや!

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2019/10/02(水) 16:30:58 

    そらおるやろ
    でも大丈夫。2、3年後にはぜーんぶ10%にします!って言い始めるから!

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2019/10/02(水) 16:31:10 

    なんでこんな仕様にしたのかな?
    こんなのトラブルの原因作ってるようなもんだって考えたらわかるよね
    ほんと頭おかしい

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2019/10/02(水) 16:31:56 

    その正義マン、小学校の時にたまにいた重大な規則違反でもないちょっとしたおふざけとか他人のいざこざとか、もうほっとけばいい様な事に口出しして先生に一々報告するようなウザい奴が大人になったみたいなイメージだ。

    +5

    -4

  • 213. 匿名 2019/10/02(水) 16:32:18 

    店員がちゃんと見張って注意してくれたら済むのに。私だってそんな現場見たらムカつくよ。

    +1

    -11

  • 214. 匿名 2019/10/02(水) 16:32:21 

    スタバとかドトールで今までは混雑したり残すかもしれないからテイクでって言って店内で飲んでいたけど、これからはちゃんと店内で飲みますがテイクカップにしてくださいって言わなきゃダメなのか。
    あまり考えてなかったから危うく脱税する所だったのかな…。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2019/10/02(水) 16:32:31 

    店側にも損ないならいいんでじゃない?
    私はしないけど

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2019/10/02(水) 16:32:44 

    これなら普通に全部10%で統一したほうがいいよね
    増税は負担だけど、分かりやすいシステムと分かりやすい額のほうがいいわ

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2019/10/02(水) 16:32:57 

    >>194
    台風18号がそれたねって書いただけで「自分の地域だけが反れたからって!!」みたいな説教厨出てきて笑った
    日本列島から反れてる画像付けてるのにそれだから、もしかしたら台風の進路が被った向こうの国の人が怒ってたのかな

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2019/10/02(水) 16:33:04 

    >>211
    選挙のためだよ
    全部10%にすると国民は怒るから、一部8%にしようって、
    浅はかな知恵で考えたんだろうね

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2019/10/02(水) 16:33:13 

    コンビニ店員が誰でもやりやすいバイトから頭いい人がやるバイトになってる

    +29

    -0

  • 220. 匿名 2019/10/02(水) 16:33:30 

    別にほっとく。店からすれば売れればいいし、こんなバカげた制度に高々バイトが薄給で真面目に付き合う義理はないって思ってる。

    +19

    -0

  • 221. 匿名 2019/10/02(水) 16:33:43 

    食品は一律8%で良かったのに…こんな事で店員さんの手を煩わせたり、トラブルが絶えなかったりしたら本当に
    意味がないよね。

    +13

    -1

  • 222. 匿名 2019/10/02(水) 16:33:47 

    >>216
    全部10%は無しだね
    8%維持で良かったんだよ

    +18

    -1

  • 223. 匿名 2019/10/02(水) 16:34:09 

    これをネタにして、これからYouTubeやツイキャスやらで(イートイン脱税)vs(正義マン)みたいな悪ふざけの動画あげる馬鹿連中も出てくるだろうね

    +17

    -0

  • 224. 匿名 2019/10/02(水) 16:34:17 

    >>197
    何それそんなこと書かれてるの?キモ…

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2019/10/02(水) 16:34:28 

    コンビニコーヒー買って、イートインで飲んでたらどうなるの?

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2019/10/02(水) 16:34:29 

    >>213
    忙しかったらそこまでいちいち見てられない

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2019/10/02(水) 16:34:41 

    イートイン申告して、脱税者で席が空いてなくて持ち帰りになったら悔しいね。

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2019/10/02(水) 16:35:22 

    始まったばかりとは言え国民全員このシステムに苦慮してるよね
    考えた奴らやっぱおかしいよ

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2019/10/02(水) 16:35:54 

    >>219
    ダラダラしたい半分引きこもりがするバイトじゃ無くなってるのは確か

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2019/10/02(水) 16:35:55 

    >>134
    今住んでるマンションの1Fがコンビニ(イートインなし)なんだけど、マンションの入口、エントランス、駐車場に勝手に入って、喫煙しながら飲食や飲酒する人が居て大迷惑

    イートインってあってもなくても迷惑だねぇ

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2019/10/02(水) 16:35:59 

    >>223
    あと店内で食べるけど8パーセントで言ってみたとかね

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2019/10/02(水) 16:36:30 

    こういう風になるかもしれないって事を、増税に関わった政治家の誰一人として気付かなかったって事だよね…。呆れてしまう。

    +19

    -1

  • 233. 匿名 2019/10/02(水) 16:36:31 

    日曜の行列のある時にミスドで2つは食べるけど、他の数個は持ち帰りと言ったら舌打ちされそう

    +13

    -1

  • 234. 匿名 2019/10/02(水) 16:36:35 

    >>222
    食料品は全て8%で良かったんだよ
    食料品以外は10%でわかりやすい

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2019/10/02(水) 16:36:36 

    >>12
    お店の人は大変だろうな…
    これ以上余計な仕事増やしてくれるなと心から願ってそう。

    +15

    -1

  • 236. 匿名 2019/10/02(水) 16:36:54 

    セクシーじゃないよね。

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2019/10/02(水) 16:36:55 

    >>225
    もうスルーされてる

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2019/10/02(水) 16:37:18 

    >>232
    分かってたけど現場に丸投げしてるだけ

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2019/10/02(水) 16:37:20 

    商品によって税率が変わるのもややこしいのに、客側がどこで食べるかでまた違ってきてそれが自己申告制とか、もうバカなんじゃないの。

    +18

    -0

  • 240. 匿名 2019/10/02(水) 16:37:26 

    >>85
    言いたいことはわかるけど、
    それだけ正義振りかざすわりに自分では直接言いに行かず、店員に告げ口して店員の仕事増やそうとしてるからめんどくさいやつって見られるんじゃない?

    そもそもイートイン脱税絶対許しません!な方針の店なら
    誰かが告げ口しなくても店側がちゃんと見てて注意なり対象すると思うよ

    +23

    -1

  • 241. 匿名 2019/10/02(水) 16:37:33 

    >>153
    料理人ですが税率が響きやすい子連れや、
    ギリギリ娯楽として外食を楽しみにしてる
    お客様を、暇な金持ちが風景上目障りだからと
    追い出してるんじゃないかなって邪推してます。
    貧乏人居なくなってすっきりみたいな。

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2019/10/02(水) 16:38:14 

    まず他の客が持ち帰るって申告したか他の客にわかるのかな?
    後ろに並んでても聞いてないことの方が多そうだけど
    っていうかもう店側がうやむやに対応しそうだけどね
    客が持って帰ったか店で食べたかなんて税務署にはわからないし
    集客のために8%で対応する店もあるかもしれないよ

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2019/10/02(水) 16:38:21 

    >>233
    どっちにしろ店内飲食するんだから、多分全部10%と見なされそうじゃない?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2019/10/02(水) 16:38:45 

    もう誰が悪いわけでもなく、増税がクソって結論でいい^_^

    +27

    -0

  • 245. 匿名 2019/10/02(水) 16:39:06 

    ほんとこんな法律作って国民を疲れさせて政府は何がしたいのって感じ
    税を徴収するのが必要なら全部10%でいいからわかりやすくしてほしい

    +4

    -2

  • 246. 匿名 2019/10/02(水) 16:39:13 

    >>114
    スーパーのレジですが、イートイン利用する際は、申告をお願いします。と掲示をしています。
    なので、レジでは声かけをしないです。

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2019/10/02(水) 16:39:28 

    >>235
    思ってます。国に仕事と家計の負担ダブルで増やされたって皆さんブチギレです。

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2019/10/02(水) 16:40:16 

    近所のサミット(スーパー)店の凄くはじっこの方にイートインスペースが5個くらい?ある。
    ちっちゃい椅子とテーブルがあるだけ。
    お昼とか夕方にそこで座って食べてる人いるけど、スーパーでお弁当買った場合「お店で食べますか?」なんて聞かれたことない。
    あれはどうなるんだろ?

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2019/10/02(水) 16:40:31 

    近所のスーパーは出入り口の近くに座って休憩できるところあってよくみんな買ったものをそこで食べたり飲んだらしてる。今日は「イートインスペース使用される方は伝えてください」って書いてあったけど、イートインスペースはレジから見えない場所にあるから正直10%払ったか払ってないかなんて分からないから悪用する人いそうだなって思ったわ。10%払わないで買ってイートインスペースで飲食する人絶対いると思うよ。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2019/10/02(水) 16:41:10 

    なんか、皆んなが買いている様なたかだかいくらでもない物に
    脱税してるとか考えると、哀れになってくる
    そこまでしないと生活苦しいのかね?
    哀れみながら見てて笑える
    こんなんで脱税なんかするから低所得なんだよ

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2019/10/02(水) 16:41:11 

    >>227
    今の日本にありがちな正直者が馬鹿をみるってやつ

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2019/10/02(水) 16:41:13 

    コンビニのイートイン使ったことないけど正義マンのウザさは分かる

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2019/10/02(水) 16:41:34 

    >>108
    確信犯

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2019/10/02(水) 16:41:48 

    >>10
    してる人は多いよ

    +19

    -2

  • 255. 匿名 2019/10/02(水) 16:42:07 

    >>228
    国民の不満爆発したので食品も10%にします!って、そこだけ凄い勢いで一律10%可決しそう(笑)

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2019/10/02(水) 16:43:21 

    鍋の元だけレジに持っていって、「ここで飲んでく」と言ったら10%になるのか

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2019/10/02(水) 16:43:38 

    ギャーギャーやりあってほしいなら追加で給料寄越せって空気で、パートさんが嘗てない連帯感で店に威圧してスルーする方向になりました。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2019/10/02(水) 16:44:19 

    もう接客業やる人が居なくなって、どこへ行ってもペッパー君が出てきて、どこもはま寿司状態になりそう

    +24

    -0

  • 259. 匿名 2019/10/02(水) 16:45:28 

    >>256
    くだらないユーチューバーがやりそうなネタ

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2019/10/02(水) 16:46:01 

    >>256
    8%の食品が対象だから、鍋の元だろうと魚の切り身だろうとイートイン扱いしてくれるはず。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2019/10/02(水) 16:46:44 

    >>207
    8%でいいから店員に余計な事仕掛けてくるなという牽制POPだね
    これは店内で食べるけどこっちは持ち帰りまーす!だの、子供が喚き散らすと返却に行くのも面倒なのでトレーはいつも貰ってませーんだの

    うるせー黙れ!お前は近所の公園か車の中で食ってろ的な奴が涌いて出てくるの分かってて書いてるよね

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2019/10/02(水) 16:47:35 

    店員さん本当に大変だし迷惑だと思う
    トラブルに巻き込まれる可能性増える一方…

    +21

    -0

  • 263. 匿名 2019/10/02(水) 16:47:57 

    >>256
    邪魔くさい奴

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2019/10/02(水) 16:48:33 

    オーストラリアは生野菜や生果、魚など無加工品は無税なのになーと馬鹿馬鹿しく思いつつレジしてる。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2019/10/02(水) 16:48:54 

    >>170
    私会計後に気が変わるパターンだよ。
    子連れってそうならない?

    +24

    -2

  • 266. 匿名 2019/10/02(水) 16:48:59 

    イートインだろうが持ち帰りだろうが正直店には関係ないもの

    +16

    -0

  • 267. 匿名 2019/10/02(水) 16:49:13 

    一律5%の時代に戻してくれ

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2019/10/02(水) 16:49:42 

    >>265
    はいはい、子連れ様々~

    +2

    -10

  • 269. 匿名 2019/10/02(水) 16:50:34 

    >>212
    がるちゃんで「クレームはこちらまで」と番組スポンサーのリンクを貼って煽ってるコメントを真に受けて、「私、メールするわ!」とかやってる人がやりそう

    +5

    -5

  • 270. 匿名 2019/10/02(水) 16:50:50 

    店員ですがそこまで対応したらとてもじゃないけど精神すり減ります。ぶっちゃけそこまで意地になってやるなら転職します。
    クレーム電話対応の方がまし。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2019/10/02(水) 16:50:58 

    10パーセントと伝えた人には分かるように印が有れば良いんじゃない?おぼんに敷く紙に工夫するとか。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2019/10/02(水) 16:50:59 

    会計後に気が変わったのは大丈夫ってファミマ行ってなかった?
    そりゃ面倒臭いもんね

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2019/10/02(水) 16:51:41 

    >>262
    面倒くさいから8%打ちにして無視決め込むのが一番だね
    子供がいるから後で気が変わるだの、ごちゃごちゃ言い出されても知らんよマジで

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2019/10/02(水) 16:51:47 

    >>261
    たかがコンビニでそこまで湧く?

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2019/10/02(水) 16:52:22 

    >>249
    なんかそのくらい悪用ってほどじゃないと思うんだよね。
    10%払って食べてこう思ったらスペースが空いてなくて食べずに帰ったら、返金されないだろうし。
    そのくらいのスペースなら、ちょっと休んで行こうってなってそこでジュースくらい飲むかもだしさ。

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2019/10/02(水) 16:52:42 

    レジ袋有料化の方向に行ってなければ、袋の色で分けられたのにね。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2019/10/02(水) 16:53:01 

    >>270
    適当にやっておけば良いだよ
    雇われてるだけなんだからさ
    適当に適当にね

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2019/10/02(水) 16:53:09 

    こういう正義マンみたいな人が、常磐あおりのデマ拡散させたりするんだろうね。一番悪いのは脱税だけど。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2019/10/02(水) 16:53:35 

    >>204
    じゃ始めのレシートを返金して、新たに10パーセントにして払いに行けばいいんじゃない。
    レジの人も、わざわざありがとうございます。って感じじゃない。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2019/10/02(水) 16:54:28 

    >>266
    確かに、店の売り上げには、ならないですもんね。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2019/10/02(水) 16:54:38 

    コンビニのイートイン如きで腹立てる人達ってどんだけ底辺なの?
    もっとたくさん税金納めてから文句言えや

    +11

    -2

  • 282. 匿名 2019/10/02(水) 16:55:03 

    アホがこぞって混乱招くような糞みたいな言いがかりつけて余計な仕事増やすんだろうな

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2019/10/02(水) 16:55:33 

    >>275
    うちの店、サービスカウンターで返金するよ。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2019/10/02(水) 16:57:56 

    イートインで食べるものだけ申告しなきゃなのかな?5品中3品食べて帰るとかわざわざ言うのか…面倒だな

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2019/10/02(水) 16:58:13 

    会計するときの気持ちで、申告すればいいですよ。
    やっぱり気持ちが変わって、イートインを利用しても脱税や犯罪にならないですよ。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2019/10/02(水) 16:58:25 

    >>236
    セックス下手くそな奴が考えそうなことだよね

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2019/10/02(水) 16:59:15 

    >>284
    そう面倒ですよね。レジの人も面倒ですよ。
    なので、国に言いましょう。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2019/10/02(水) 16:59:20 

    >>206
    本当だね
    後から食べたくなりました~とか、ハイハイそうですかって感じ
    構って欲しいだけじゃんね

    +5

    -2

  • 289. 匿名 2019/10/02(水) 17:00:41 

    >>204
    心変わりして食べても大丈夫です。
    脱税にはなりません。

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2019/10/02(水) 17:01:12 

    >>274
    しょーもない消えろ😆ってね

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2019/10/02(水) 17:01:23 

    >>283
    なんかそんなの続いたら、お店の負担凄いよね。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2019/10/02(水) 17:01:40 

    イートインも同じ8%にすればいいのにな
    家族連れとか休みの日にフードコート使う確率高いよね

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2019/10/02(水) 17:01:51 

    うちは子供がぁ~とかアホみたい(笑)

    +3

    -2

  • 294. 匿名 2019/10/02(水) 17:02:13 

    フードコート、イートインコーナーに座ってただけなのは?

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2019/10/02(水) 17:03:18 

    一律8%に戻せという主張にした方がいい
    一律10%だと思うつぼ過ぎる

    +20

    -0

  • 296. 匿名 2019/10/02(水) 17:03:27 

    屁理屈屁理屈って屁理屈にもなるよ

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2019/10/02(水) 17:03:42 

    >>294
    アホと見なされるだけ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2019/10/02(水) 17:04:06 

    >>294
    乞食かな?と思われるだけ

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2019/10/02(水) 17:06:21 

    私はイートインしたかったのに、どうすればイートインの10%になるのか分からなくて結局車の中で食べた。レジにデカデカとイートインの人は申告してって貼ってて欲しかったな

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2019/10/02(水) 17:08:31 

    >>1
    正義マンって呼び方なに?
    真面目な方が叩かれる世の中どうかしてる

    +79

    -12

  • 301. 匿名 2019/10/02(水) 17:10:10 

    >>294
    実際にあった話じゃないよね?

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2019/10/02(水) 17:10:11 

    2%でぐだぐだ言うなよ

    騒ぎ過ぎ
    面倒だから一律で上げればよかったのに

    +1

    -10

  • 303. 匿名 2019/10/02(水) 17:10:39 

    >>227
    みんなが税金を払っていても、混雑していて利用できない場合もある

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2019/10/02(水) 17:10:49 

    店内で食べる用にトレイに乗せたりレンチンした食べ物を席まで持って行くわけでもないのに?
    普通に持ち帰りと同じでレジ袋に入れて渡すだけなのにね

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2019/10/02(水) 17:11:28 

    他国で軽減税率にしたら良いことなかったって前に見たけど、日本ってなんで駄目だってわかっていることを取り入れるのかな?
    これに伴ってお店はお金がかかってる
    小さいお店は閉店決めるわな

    +20

    -0

  • 306. 匿名 2019/10/02(水) 17:14:09 

    >>300
    真面目な人だったら、真面目に働いてる店員さんが困ってるの見て何とも思わないわけがない

    正義を振りかざして気持ちよくなりたいだけの人なんだよ
    現に店長からスルーして目くじら立てない様にと指示が出てる所に、何の関係も無い人がしゃしゃり出てきて他人を咎めるなんて無意味も良いところだし
    基本的に時間持て余して暇なんだろうなと思うわ

    +49

    -7

  • 307. 匿名 2019/10/02(水) 17:14:25 

    今日フードコートでややこしくてレジの人が大変そうだったからもうどっちでもしらばっくれて8%にしちゃえばいいじゃない

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2019/10/02(水) 17:14:58 

    >>188
    W

    +3

    -3

  • 309. 匿名 2019/10/02(水) 17:15:47 

    >>302
    2%くらいの事なら8%維持でも良かったわけだしね

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2019/10/02(水) 17:17:30 

    消費税自体が悪いわけじゃない。
    でも増税したところで社会保障が充実することもない、それどころか福祉業界はさらにキツくなっているのに不快に思う。2025問題や精神障害者の地域移行など課題は多いのに何一つ改善しない。2000年の福祉構造改革によって福祉で働く側の人権が軽くなってから何も変わってない。それなのに増税するってありえない。消費税の使い方をもっと明確にしてほしい。

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2019/10/02(水) 17:18:55 

    >>17
    うちの店もイートインあるけど、注意せず見て見ぬ振りしろって言われたよ…クレームになったら面倒くさいからね

    +82

    -0

  • 312. 匿名 2019/10/02(水) 17:19:16 

    こんなこと言ったらなんだけどそんなガバガバの消費税にしてるのも問題でしょ。なくせ!

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2019/10/02(水) 17:19:47 

    >>45
    イートインがあるコンビニ多いのにね
    全く面倒くさい税率だわ

    +40

    -0

  • 314. 匿名 2019/10/02(水) 17:19:51 

    スーパーでレジやってるけど、うちはもし見かけてもスルーしてOKって本社からお達しが来たから、正義マンが現れたら面倒くさいな。

    +18

    -0

  • 315. 匿名 2019/10/02(水) 17:20:31 

    今まで通り8%打ちにして、イートインスペースは電気も落として使ってない風にすれば良いのでは?
    携帯充電用にコンセントも解放してるイートインスペースあったけど、あれはそもそも店側がサービス提供し過ぎてるから、ガムテープで差しこみ口塞いだら良いと思う

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2019/10/02(水) 17:21:15 

    >>311
    その対応だけで人員取られるし時間の無駄だもんね

    +35

    -0

  • 317. 匿名 2019/10/02(水) 17:23:29 

    ガルちゃんやSNSにもサイバーポリス化してる正義マンがいる
    正義マンはどんな人達がしてるのか見てみたい

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2019/10/02(水) 17:23:47 

    >>12
    正論言うのがキチガイという思考が謎。
    私は見つけても面倒だからいちいち言わないけど。

    +35

    -12

  • 319. 匿名 2019/10/02(水) 17:24:01 

    偏見だけどイートインで注意する人って店員が時間を割いて対応しないと「せっかく教えたのに!」ってキレそう。
    イートインで勝手に食べる人達よりたち悪い客になりそう

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2019/10/02(水) 17:25:59 

    >>256
    「長いストローはご入り用ですか?」

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2019/10/02(水) 17:26:08 

    イートインする人はレシート貰っておかないと。
    脱税に間違えられた時に反論できない。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2019/10/02(水) 17:26:24 

    今日通院日で、採血の結果わかるのに1時間くらい掛かるから
    売店でおやつと飲み物買って、廊下挟んだ向かい側にある談話室みたいなところで食べて
    ゴミ捨てようと室内のゴミ箱の前に行ったら
    ここは売店のイートインスペースになります、こちらで食べるときは10パーセントです
    って張り紙されてて、レシート見たら8パーセントで無意識のうちに脱税しちゃったよ。。。
    売店のお姉さん何も聞いてくれなかったし、目につくところには何も書いていなかった
    自己申告制なのかな。でもコミュ障マックスだから
    隣の談話室で食べます!とか言えない
    今後はもう採血待ち時間におやつ食べられないな

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2019/10/02(水) 17:28:15 

    イートイン脱税する人は文句言われても正義振りかざされても仕方ない事をしてると思うんだけど、正しい事を言っている人を「正義マン」と呼ぶのはどうなの?

    +2

    -6

  • 324. 匿名 2019/10/02(水) 17:28:21 

    近所のコンビニは聞かないで客側から申告するシステムだった

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2019/10/02(水) 17:28:52 

    >>176
    ほんまそれ
    日本政府が日本のガンそのもの

    +37

    -1

  • 326. 匿名 2019/10/02(水) 17:30:14 

    >>79
    最近できたイートインありのファミマ、駅の目の前だしちょっとの待ち時間にファミチキ買って過ごしてたのに行きづらくなった

    +18

    -0

  • 327. 匿名 2019/10/02(水) 17:32:45 

    >>95 車内は8パー、ベンチは10パー

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2019/10/02(水) 17:33:32 

    先月だけど、フードコートにあるミスドでテイクアウト用にしてもらってフードコート内の椅子に座って食べちゃった
    小さい子供と一緒だったからトレーで運ぶの危なくて…

    これからはこのやり方ではダメですよね

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2019/10/02(水) 17:34:57 

    増税前の話だけど、イートインがあるスーパーで家帰ってから食べようねって子供と約束してお菓子買った後帰ろうとしたら、レジ終わり後に「今食べたーい!!!!」ってだだこねられて十分くらいイートインに座って食べさせたことある。
    こんなことがあればもう一回レジ打ちなおしてもらわないといけなくなるのか…めんどくさ過ぎる…

    +5

    -4

  • 330. 匿名 2019/10/02(水) 17:35:08 

    イートインスペース絶滅しそうだな

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2019/10/02(水) 17:35:36 

    コンビニでイートイン脱税
    500円で10円か…

    +1

    -2

  • 332. 匿名 2019/10/02(水) 17:35:54 

    >>323 正義マンどころかエセイギマン(似非正義)でいいと思うよ

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2019/10/02(水) 17:35:56 

    >>322
    何にも言われてないなら見過ごしてくれてるんだろうし、黙って今まで通りにしてたら良いじゃん
    もしくはコミュ障直せ

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2019/10/02(水) 17:36:44 

    >>331

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2019/10/02(水) 17:37:21 

    昨日から脱税者が一気に増えただろうな

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2019/10/02(水) 17:37:46 

    脱税は良くて、正義マンが悪いって事?

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2019/10/02(水) 17:39:06 

    >>14
    新聞が8%なのって10%に引き上げるのバッシングさせないためって聞いたけど、まじ?

    +44

    -1

  • 338. 匿名 2019/10/02(水) 17:39:27 

    >>329
    店舗側はそこまでガチガチに分別管理しようとする風潮無いのに、勝手な憶測で子供が子供が言うて面倒な話題にしてくる母親は何なの?

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2019/10/02(水) 17:40:59 

    >>336
    他人の支払いにまで目を光らせてる事の怖さでしょうね

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2019/10/02(水) 17:41:47 

    >>1
    彼氏、旦那、男友達がコレやったら幻滅する女子多いだろうね
    私は男女問わず絶対嫌だわ
    それも、世直し気分でやってる人とかいそうだし

    +50

    -4

  • 341. 匿名 2019/10/02(水) 17:42:33 

    >>334
    え?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2019/10/02(水) 17:43:05 

    レジの時に意思表示で税率が決まるから、
    後から覆せないよ。
    正義マンがちくっても無駄。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2019/10/02(水) 17:43:33 

    もう書き込みあるけど、ほんとこれも政府の責任

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2019/10/02(水) 17:45:07 

    >>323
    報告した人はそれで満足するけど、それで対応しなきゃいけないのは店員さんなんだよなぁ。
    正直売上が多少変わることで何か影響があるわけでもない店員にとってはそういう面倒ごと増やされたくない。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2019/10/02(水) 17:46:53 

    >>335
    いつもの流れで結果的に脱税になってしまってるだけの人も多いと思うわ
    そして店側もお客さん側の申告に任せてる所あるし、そこまで必死にイートイン客に対して采配下そうとも思ってないよね
    今までみたいに異常に長居して寝はじめたり、学生が大騒ぎして店内に不穏な空気流れるくらいの糞まねされる方が迷惑だと感じてそう

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2019/10/02(水) 17:46:53 

    店員だけど、申告しなくていいよめんどくさいもん。
    今日申告してきた人いたけどほんとどっちでもいいから…
    私の給料かわらないし!
    余計な仕事だから見ても絶対なにもいわない。私はね。

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2019/10/02(水) 17:47:25 

    >>332
    正義を振りかざすのなら
    最後まで収拾つけてくれとは思う。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2019/10/02(水) 17:47:51 

    コープとかフリースペース(テーブルが10セットくらいある)で高齢者が買ったものの一部を食べながら喋ってるんだけど
    今はどうなってるんだろう

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2019/10/02(水) 17:48:24 

    なんでこんな国民がギスギスするような事するの
    本当に腹が立つ

    +16

    -0

  • 350. 匿名 2019/10/02(水) 17:48:33 

    >>344
    チクったとしても何のメリットもないだろうから
    店員さんに迷惑をかけずに
    ちゃんと最後まで収拾つけてくれるのなら
    正義マンと呼ばなくても良いとは思う。

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2019/10/02(水) 17:49:03 

    最初この話出た時真っ先に「持ち帰りです」って言っといて店内で食べる人いそうって思ってた

    +7

    -1

  • 352. 匿名 2019/10/02(水) 17:50:12 

    店だって一律8%のが楽だろうし皆嘘申告してくれた方がいいんじゃないの
    脱税だけど複雑にした方が悪いんだし知ったこっちゃない

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2019/10/02(水) 17:50:47 

    脱税する人と、正論で他人を困らせる人は迷惑度で言うと同等ってことでしょ
    ちょっと前に正論の是非を考える系のトピあったけど、正論は時と場合によっては必ずしも善ではないということ
    正義マンと揶揄されてる時点で、一度脱税だけではなくもっと広い視野で考えてみるべきだよ
    コンビニの店員さんだってそんなことに時間をさけるほど暇じゃないし、相手によってはもっと厄介なことになる危険性だってある
    正義マンが直に脱税野郎と戦うならいいけど、告げ口だけでは困惑されても仕方ない

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2019/10/02(水) 17:51:45 

    ちゃんと払っててもイートインにいるとジロジロ監視されるとか勘弁して

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2019/10/02(水) 17:52:45 

    >>1
    善人ヅラして、性格悪い人増えそう。もう、うんざりする。

    +39

    -1

  • 356. 匿名 2019/10/02(水) 17:53:07 

    >>330
    何となくだけど、お店は8%申告のお客さんに対してもまぁまぁ今まで通りイートインスペースどうぞって感じなのに、お客さんが勝手にピリついて「じゃあこのパターンはどうなの!?」って噛みついてる構図になってるだけな気がする
    お店側が緩めに見過ごしてくれてるんだから、お客さんもそこは甘んじていれば良いのにね

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2019/10/02(水) 17:53:33 

    >>350
    客同士で最後まで収拾つくわけないじゃん。
    客が客に8パーで買ったのにイートインで食べないほうがいいなんて言ったところでなにも状況変わらない。下手すれば店員どころか警察呼ぶ騒ぎになりかねないのに自分の正義感だけで注意するなって思う。

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2019/10/02(水) 17:54:29 

    政治家の給料全部足せば消費税いらないから、政治家が国民のために出しなよ。監視社会は良くない。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2019/10/02(水) 17:55:13 

    >>351
    場所提供してるお店が何にも言ってないんだから、別に場所提供してる側でもない人間がとやかく言う意味ないよね

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2019/10/02(水) 17:56:14 

    >>357
    書き方が悪かったんだけど、
    「正義マン」と呼ばれている事に反対しているんじゃなくて、店員さんの立場でもないのに自分の価値観を押し付ける人は「正義マン」じゃなくない?って言いたかった。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2019/10/02(水) 17:58:34 

    >>306
    私はそう言う現場見ても言うつもりないけど、指摘した人が文句言われるのはおかしいと思うよ?

    脱税は違法じゃん。

    +15

    -11

  • 362. 匿名 2019/10/02(水) 17:58:44 

    注意しろ!って、正義マンに言われたら、簡単なこと、
    「その業務は、業務内容に書かれていない作業なので、いたしません。もし、店から言われた業務なら、やりますが。言われてない事したら、私が業務違反になるので」
    って、店員が断ればいいんじゃない?


    +1

    -0

  • 363. 匿名 2019/10/02(水) 18:00:25 

    ちゃんと10%で払った人からすれば文句言いたくなる気持ちも分かるわ

    自分は言えないけど。笑

    こんな仕組み誰も幸せになれないじゃんね

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2019/10/02(水) 18:01:30 

    >>362
    消費税対応は業務じゃないの?

    +2

    -2

  • 365. 匿名 2019/10/02(水) 18:03:09 

    政府の迷走がねぇ
    増税はしたい!でも政府はちゃんと国民に寄り添ってるって思われたい!
    なんて考えてるうちにわけわかんないことになっちゃったんだろうね
    本当にお坊ちゃん的思考だよ
    スーパーとかコンビニで日常的に買い物しない人が作る規則なんてこんなもんだよね
    馬鹿の考え休むに似たり
    もう大して期待してないし、いいよもう10%でって思う今日この頃

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2019/10/02(水) 18:04:20 

    >>363
    10%支払いのお客様専用スペース、って看板付けといてくれたら良いかもね

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2019/10/02(水) 18:05:07 

    >>103
    カフェで働いてるけど、私もそれ心配!
    なんて面倒な国なんだ…

    +39

    -0

  • 368. 匿名 2019/10/02(水) 18:06:49 

    店員さんが気の毒だな〜…

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2019/10/02(水) 18:08:34 

    昨日、ママ友と偶然会って、飲み物買ってイートインコーナーへ移動した。イートインで飲食しますの申告を忘れたこと、二人とも忘れてて、飲み終わって気づいた。店員さんにその旨伝えたら、社員さん?に「ご丁寧にありがとうございます。次からでけっこうですよ」と笑顔で言われた。

    +10

    -1

  • 370. 匿名 2019/10/02(水) 18:09:00 

    意図的に脱税してる人はケチだなあとは思うけど間違う人もいるだろうし、たかが10円程度でごちゃごちゃ言う方が嫌だ

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2019/10/02(水) 18:09:33 

    国は椅子テーブル、ベンチ
    これらは商業施設に不要という考えなんだろ
    ショッピングモールで買い物して、ちょっと疲れたからと椅子に座ってコーヒー飲んでたら正義マンに脱税言われることがあるとか怖い

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2019/10/02(水) 18:10:26 

    家で食べるか車の中で食べればいいじゃん

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2019/10/02(水) 18:11:41 

    昨日ミニストップでソフトクリーム買ったときにすぐ食べますか?って聞かれた
    食べますって言ってWAONで払ったけど、どっちで取られたか確認しなかったわ
    駐車場の車の中で食べたけど、確か5人ほどのイートインあったからそっちで食べると思われたかも

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2019/10/02(水) 18:12:18 

    >>3
    「イートイン脱税」
    たかだか数円だとしても
    真面目な市民のささやかな抵抗だよね
    普段の家計とかじゃ、脱税なんて出来るほどじゃないしね
    相変わらずお酒の量が減らない自分は
    今月からは、高額納税者と呼んでもらいたい

    +32

    -2

  • 375. 匿名 2019/10/02(水) 18:13:01 

    >>366
    もう、すごく大きくね。笑

    番号札みたいに10%払った人だけイートイン利用札みたいなの渡せば文句言う人出てこないかもね

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2019/10/02(水) 18:14:39 

    席が空いてたのでやっぱ2%払います
    空いてなかったので2%返してください
    こういう嫌がらせする人もいるだろ

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2019/10/02(水) 18:14:54 

    >>103私の働いてるとこでは、次回からお願いしますねーって言ってその時は8パーのまま。
    本当面倒臭いよねー

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2019/10/02(水) 18:14:59 

    >>366
    しまいにはレシートをテーブルに置いて下さいってなったりして。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2019/10/02(水) 18:15:01 

    店がこうすれば脱税する人いなくなるんじゃない?って言ってる人いるけどなんの得もないのに店に余計な手間かけさせて値上げなんてしたら最悪だよ
    店に求めるのやめてほしい

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2019/10/02(水) 18:15:34 

    >>370
    たしかに。

    でも払ってても「あんたちゃんと10%払ったん?」みたいに絡まれるのも嫌だから、これはなんとかして欲しいわ。

    私は言う側としてじゃなくて、ジロジロ見られたりなんだかんだ言われたくないから解決して欲しいって思う

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2019/10/02(水) 18:15:56 

    >>376
    いそう!!!!

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2019/10/02(水) 18:17:04 

    >>379
    そんなんで値上げしないから。笑

    そこまでカリカリしてるってことはコンビニで働いてる人?

    +0

    -2

  • 383. 匿名 2019/10/02(水) 18:17:34 

    >>374
    よ!高額納税者!

    +13

    -0

  • 384. 匿名 2019/10/02(水) 18:17:36 

    バイトする人いなくなるよ〜何がしたいの日本破壊したいの?

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2019/10/02(水) 18:17:43 

    >>103
    ホントだ!
    いろんなパターン考えられるね。
    店員さんが1番面倒だよね。

    +32

    -0

  • 386. 匿名 2019/10/02(水) 18:18:22 

    みんなを混乱させて
    クレームが多くなったら、混乱防止のために全部一律10%にしますってことにするんでしょ
    私たちは国民のことを考えたけど国民が文句言うから~って名目で一律10%にするのよ

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2019/10/02(水) 18:18:23 

    トラブル脱税にイートイン!

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2019/10/02(水) 18:18:24 

    正義マンはすごく真面目で真っ当でしょ
    それなのに正義マンとかちゃかしてる人は
    自分が脱税する気満々じゃねーか
    悪いのは嘘ついてイートインスペースにいくクソだろ

    +3

    -6

  • 389. 匿名 2019/10/02(水) 18:18:46 

    トレーとか片付けるの面倒くさいから今までテイクアウトで頼んで店内で食べてたけどこれからは脱税になるのね

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2019/10/02(水) 18:19:18 

    >>173

    ね、軽減税率面倒くさいでしょ?(だから全部10%でいいよね)

    と思わせるのが政府の狙いってことじゃない?

    +2

    -1

  • 391. 匿名 2019/10/02(水) 18:20:24 

    イオンとかのフードコートって
    お店(スーパー内)で買ったのだったら食べていいんだよね
    それも外食扱いで10%なの?
    素朴に疑問です。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2019/10/02(水) 18:20:56 

    消費税なんて預かったものを納付するだけだからお店としては損してないよね?

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2019/10/02(水) 18:21:14 

    あっいいこと思い付いた
    テイクアウトからのイートインするやつには
    子供も大人も関係なく席代として必ず百円を募金してもらう
    募金は一月に一度赤十字に送り詳細を席に張り出す

    +0

    -4

  • 394. 匿名 2019/10/02(水) 18:21:23 

    でもこれ見逃してたら、脱税に加担してることになるの?お店が。

    お店にだけすごく負担かかってるよね。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2019/10/02(水) 18:21:54 

    >>383
    ありがとう!
    今日もこれから、納税に行くよ!

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2019/10/02(水) 18:22:20 

    >>391
    フードコートにある店で買ったもの以外食べたら脱税だよ

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2019/10/02(水) 18:22:25 

    >>391
    どうなんだろうね。

    そもそも、イオンで買ってフードコートで食べる人いる??

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2019/10/02(水) 18:22:58 

    >>396
    そもそもフードコート以外の食べ物はご遠慮くださいってなってるしね

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2019/10/02(水) 18:24:29 

    正義マンがお店の人にとっては脱税者より頭が痛いのは理解できる
    ハッキリ言ってお店としては8%でも10%でもお会計の通りに納税するだけだからどっちにしたってお店の利益自体は変わらないからよっぽどお国の為に~っていう人じゃない限り有難迷惑なんだよ
    だいたい、こんな公平性を担保できないような税制にしたのが間違いの元
    いろんな人がいるんだから最初から正直に申告しない人がいることくらい予測できる範疇でしょ
    税制って絶対的に公平であることが求められるのに納税者の裁量でしかも簡単に脱税可能なこの制度そのものがアホの仕事なんだよ

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2019/10/02(水) 18:24:34 

    地方のコンビニ店員ですが、申告してイートイン利用した人はたった3人ですよ!

    ほぼ、申告せず利用してます!

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2019/10/02(水) 18:25:21 

    店員からしたら会計後なんてどうでもいいでしょ
    報告されても対応めんどくさいわ

    +17

    -1

  • 402. 匿名 2019/10/02(水) 18:26:08 

    >>380
    絡まれたらレシート見せればいいんでない?

    ちゃんと申告して10%払った人には専用トレーに乗せて商品を渡せば一目瞭然かもね

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2019/10/02(水) 18:26:49 

    制度が悪いんだよ。
    マスゴミに消費税増税は仕方ないみたいな発言させておいて、国民の声に耳を傾けなかった。
    物価を上げて給料は上がらず、保険料や年金、税金が上がって手取りが下がってて余裕が無いのに、増税なんてするのが悪いよ。

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2019/10/02(水) 18:27:08 

    性善説なんてもうないんだね
    たかだか2%なんだかちゃんと払えばいいのに

    +7

    -3

  • 405. 匿名 2019/10/02(水) 18:27:13 

    >>93
    そうだね
    お弁当の横にレシート置いてたべてしまいそうな
    小心者です

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2019/10/02(水) 18:27:24 

    まぁこれからもっと揉めることもあるだろうね
    子供たちが4~5人でやっぱ食べて帰らない、やっぱ食べて帰る&電子マネーとかやられたら凄い手間だし

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2019/10/02(水) 18:27:30 

    様子を見て軽減税率をなくすって聞いたんだけど、その時はまたレジとか変えるのかな

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2019/10/02(水) 18:30:27 

    もうトラブル続きでめんどーだから消費税一律2%で🤗
    増税すること自体に多額のお金かかるのは本末転倒‼️

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2019/10/02(水) 18:30:30 

    現状罰則なしのザル運用なのね…もう皆8%でいいじゃんこんな制度ボイコットすればいいのに

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2019/10/02(水) 18:30:32 

    >>103
    逆パターンもあるよね
    イートインにしたのに満席で座れないとか

    +29

    -0

  • 411. 匿名 2019/10/02(水) 18:30:35 

    >>402
    その絡まれるの自体嫌じゃない?

    たしかにイートイン用トレーは名案かも‼︎

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2019/10/02(水) 18:30:41 

    >>401
    余計な仕事増やさんで欲しいよねー

    +6

    -1

  • 413. 匿名 2019/10/02(水) 18:31:23 

    >>90
    店舗の身から出た錆ではないと思うが…
    せっかくお金かけて改装してイートインスペース作ったばかりのコンビニ知ってるからほんとやるせない

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2019/10/02(水) 18:32:11 

    >>410
    たしかに。その中に8%の人がいたらカッチーンだね。
    まー、誰が払って誰が払ってないかはわかんないけど。笑

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2019/10/02(水) 18:32:39 

    脱税するのはDQNか図々しいジジババだろうね

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2019/10/02(水) 18:33:33 

    【消費増税】「イートイン脱税」VS「正義マン」現場の店員困惑?

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2019/10/02(水) 18:33:47 

    >>103
    そういえば、あれもこれもって
    いろんなケースが思い出されてきた
    イートイン無し、駐車場広いっていう田舎のコンビニなんて
    仕事途中だから、家に持ってって食べるはしない
    車で食べて、コンビニのゴミ箱に捨てる
    椅子とテーブルの提供は無し
    これは持ち帰りなのか、イートインもどきなのか
    そもそも何で外食が増税なのか、なーんも考えないで決めたでしょ
    コラ!

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2019/10/02(水) 18:34:14 

    スーパーのテナントでパートしてていつもお昼買ってイートインのコーナーで食べるけど
    今日紙が貼ってあった!(10%なんちゃらと)
    レジで気づかなかった😅
    面倒だな。車で食べようかな。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2019/10/02(水) 18:34:43 

    夜店のたこ焼きは?

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2019/10/02(水) 18:35:19 

    こんなの決めた奴が抜け道なくなるような案出さなきゃ駄目でしょ
    こんな雑な運用で脱税にどうこう言う権利ないし従わない人がいてもしょうがないわ

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2019/10/02(水) 18:35:48 

    >>410
    イートインのあるパン屋勤務だけど会計の時席を確保してるか確認してるよ
    あと食べきれなくて持ち帰りに変更でも8%で会計のやり直しはしない

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2019/10/02(水) 18:36:30 

    >>108
    知り合いのお金持ちマダムは
    最近やっと、コンビニおにぎりの開け方
    覚えた所です
    「コンビニって色々売ってるのねぇ、すごいわねぇ」って
    「イートイン?って何のことですの?」

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2019/10/02(水) 18:36:56 

    ショッピングモールってスーパー側から遠い場所に車止めてることもあるし
    途中のベンチで休憩して飲み物飲むこともあるだろ、しかも老人増えてるんだからちょっと具合悪いってこともある
    急に低血糖おこしてしまってベンチでパン食べたらはい脱税!ってか

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2019/10/02(水) 18:37:06 

    わざわざ8%で買って、やっぱり座りたいんで10%にしてください!
    さらにやっぱり持ち帰るんで!

    って言うやりとりを録画してネットにあげるYouTuberとかいそう。馬鹿なYouTuberとか

    +9

    -1

  • 425. 匿名 2019/10/02(水) 18:37:13 

    >>388
    NHK観てるくせに払わないやつと同じ

    +0

    -3

  • 426. 匿名 2019/10/02(水) 18:39:42 

    >>423
    支払いした時点の内心の自由で決まるから
    そういう場合は脱税にはならないらしい

    もちろん穴だらけの制度なんだけどね

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2019/10/02(水) 18:39:48 

    >>415
    子供もやるやろ

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2019/10/02(水) 18:41:56 

    そもそも店内だと10パーセントっておかしなルールって意味あるの?
    頭のいい人教えて!

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2019/10/02(水) 18:44:48 

    >>388
    そうそう。店員が大変でしょー!ってそれは分かるけど脱税は脱税。笑

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2019/10/02(水) 18:46:22 

    通報しましたちゃん

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2019/10/02(水) 18:48:18 

    >>180
    >>193
    数円のお金ケチってるんじゃなくて
    穴だらけのシステムだし
    忙しかったり、状況の変化で
    こういう事態も起きるってことだよ
    イートインのつもりで払って、急に仕事場に戻らなきゃならない
    なんて事もあるしね

    +21

    -2

  • 432. 匿名 2019/10/02(水) 18:50:16 

    こんな税率の時にキャッシュレスを薦めてる国の方針が分からんよね

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2019/10/02(水) 18:50:30 

    ばあちゃんが
    「食べきれなくて半分持って帰る時はどうなるの?」
    って聞いてきた
    お店としては、その持ち帰りはお断りしたいけど
    ミスドとかなら、ありえそうだね

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2019/10/02(水) 18:52:23 

    >>198
    いや、このケースはあるよ
    トレーか袋かで消費税が変わるわけじゃないけど
    袋に入れてもらってイートインは、ある

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2019/10/02(水) 18:53:08 

    イートインって、自分で運び、自分で片付ける
    店員さんのサービスを受けないのだから、8%でいいのではと思う

    +22

    -0

  • 436. 匿名 2019/10/02(水) 18:57:51 

    レストランとかで店で食べるのと同じくらい持ち帰り用で容れ物が違うとかなら差をつけてもいいけどコンビニは元々テイクアウト前提のパッケージだからな…イートインスペース使っても外食って感じはしない。
    脱税とか正義マンより元々のルールがイマイチ納得できない。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2019/10/02(水) 18:58:26 

    >>4

    今日入ったパン屋さんで、早速いたよ。
    隣に座ったおばちゃん!
    ドリンクだけ頼んで、袋から出してパンを食べてた。
    自己申告だからね。




    +9

    -0

  • 438. 匿名 2019/10/02(水) 18:59:57 

    イートインも8%
    これが暗黙の了承になると思う

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2019/10/02(水) 19:00:33 

    勘違いしてる人多いみたいだけど、店員も逮捕権もなければ税金を強制的に徴収する権利なんてないからね
    店員がこの問題を解決する権限を与えられてないのに店員に言えば万事解決と考えてるところが正義マンが浅はかだと扱われる原因
    確かに素直に応じてくれれば解決するけど、拗れた場合どう責任とるの?
    その場に留まって最後まで成り行きを見守る覚悟じゃないと、やっぱり正義マン止まりだろうね

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2019/10/02(水) 19:00:37 

    >>1
    会計した後の行動なんて制限できるもんじゃなし、こうなることは分かってたじゃん…
    変な線引きせずに食品は最初から8%のままにしとけば良かったんだよ

    +131

    -1

  • 441. 匿名 2019/10/02(水) 19:00:49 

    >>172
    袋だろうと食べていくなら10%でしょ
    そのあと子供がグズるとかの事情なんて知らない

    +10

    -2

  • 442. 匿名 2019/10/02(水) 19:02:55 

    いっそのこと10%の人は接客してもらって、8%の人は接客なしでいいんじゃない?

    正義マンか何か知らんけど、いちいち他人の事をイートイン脱税とか そんな面倒くさい事考えたくもない。

    +0

    -2

  • 443. 匿名 2019/10/02(水) 19:04:05 

    普通に10%払ってイートイン行く人に商品待ってる時の立て札?みたいなの渡すぐらいしかないだろうね
    あの人払ってないより、払ったのに座れないって真っ当な申し出あった時の方がめんどくさそうだわ
    払った人に帰れ言えないし、2%返すのも面倒だろうし、店員さんは10%払ってないけど座ってる人ある程度わかるだろうし

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2019/10/02(水) 19:05:14 

    お里が知れるってやつね‼︎

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2019/10/02(水) 19:05:36 

    めんどくさい会計の方法しようとしたらいくらでも出来るわけよ
    気持ち悪い男が若い女に自分を覚えさせようとして変な会計や税率違うから返金しろなどとイチャモンつけることもできるのね
    それじゃなくても若い子狙って変なもの買って嫌がらせする変態いるのにね

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2019/10/02(水) 19:05:42 

    >>172
    食べていくけど袋にしてください。でいいんじゃない?

    +14

    -0

  • 447. 匿名 2019/10/02(水) 19:05:56 

    >>431
    穴があろうがなんだろうが食べて行くなら言わないとダメでしょ。急な仕事でってことは最初はイートインで食べるつもりなんだから言わなきゃダメじゃん(笑)
    イートインで食べようと思って10%で会計したけどその直後急な仕事になったならもう一回レジに並んで会計やり直せば?でもたかが数円ケチるわけじゃないなら気にしなそうなもんだけど。

    +6

    -6

  • 448. 匿名 2019/10/02(水) 19:07:06 

    一旦返品してからの8%→10%打ち直しってレシートの紙代と電気代無駄になりそう。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2019/10/02(水) 19:08:21 

    正義マンに絡まれたら問答無用でぶん殴る

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2019/10/02(水) 19:09:14 

    >>397
    元ダイエーのイオンには
    店内で買ったものなら食べてOKだった思う
    あ~どこもかしこもイオンになった事も思い出して
    余計にハラ立つ

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2019/10/02(水) 19:10:33 

    >>437
    パン屋勤務だけどわたしもオバチャンがそれやってるの見た
    やっぱ居るんだなーって
    あと店内飲食は消費税10%ですって言うとエッって驚く人が結構居てこっちが驚く
    さんざんテレビでやってたのに知らないわけないよね、とぼけてるのかなw

    +8

    -4

  • 452. 匿名 2019/10/02(水) 19:12:08 

    これよく分からないよね
    夏とかペットボトル飲料買ってすぐに店内で飲むけど全部飲むわけじゃないし
    店内で飲んだんだから10%払えって言われてもな…って思う

    +2

    -2

  • 453. 匿名 2019/10/02(水) 19:12:17 

    中国人、コンビニで弁当買って駐車場で20人くらいで食べてる。なんならポストをテーブルにして食べてる。

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2019/10/02(水) 19:12:59 

    >>404
    性善説なんて皆無
    客だから何してもいいって勘違いしてる人ばかりだよ

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2019/10/02(水) 19:13:29 

    >>9
    とりあえずせこいんだよこの税政策。
    絞れるところから絞り出そうって魂胆見え見え
    ふざけるな

    +108

    -1

  • 456. 匿名 2019/10/02(水) 19:15:23 

    今まで一応持ち帰りにして
    席空いてたら座って食べるか~
    っていうのはあったんだけど、
    ダメだね(;_;)

    でもイオンのフードコートなら
    絶対おるだろうなぁ。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2019/10/02(水) 19:16:16 

    客の利便性を考えてイートイン作ったのに
    それが仇になるってコンビニやスーパーも商売やってらんねぇってなるよね

    +20

    -0

  • 458. 匿名 2019/10/02(水) 19:17:56 

    昨日カフェに持ち帰りのつもりで行ったんだけど、お会計後に商品待ってる間に気が変わって、店内で危うく休んでいくところだったわ。
    ていうか、お店の外のベンチは店内になるの?若者が座ってたけど、あんなの持ち帰り申告しててもバレないよ。

    イートインの税金払ってる人にはマックみたいな札を渡すとかしないと、誰も気づかないよね。
    お店は大変だー

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2019/10/02(水) 19:21:13 

    コンビニ弁当、スーパーの弁当を
    店内で食べたら外食ってのがまず分からん
    政治家は毎日やってみてくれ、絶対外食じゃないわってなるよ

    +21

    -0

  • 460. 匿名 2019/10/02(水) 19:22:01 

    話はずれるけ、この事で、フードコートに毎日たむろしている、みすぼらしい年寄りが居なくらないかと期待している。
    だいたい面倒臭い連中だから。

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2019/10/02(水) 19:22:34 

    ここ何日かの「イートイン脱税者」の中には
    今まで通りの無意識の人も多い
    っていうか、そういう人ばかりかも
    外食は10%は頭に入ってたけど
    急いでる時の、コンビニ内のおにぎり詰め込みは
    イメージしてなかった
    そうか、これも外食になるんだ…と気づいたのが
    急いで詰め込むつもりだった昨日の昼間

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2019/10/02(水) 19:22:48 

    なんかこれやる人ダサいね。たった2%だよ?テイクアウトから急にイートインできちゃう高級店とかあまりないだろうし、1000円の食事で20円の違いだよ?それぐらい払えよって思うわ。

    +7

    -2

  • 463. 匿名 2019/10/02(水) 19:27:44 

    今日一人いたわ、若い女
    バレバレでもお構い無し、多分恥だとも思ってない

    +6

    -2

  • 464. 匿名 2019/10/02(水) 19:31:21 

    今日ローソンで女子高生がやってて店員から注意されてた。
    店員さん、今回はいいけど次回からはいただきますって言ってた。
    高校生は??って顔してたけど、店員も大変だよね。説明しても理解しない客いるでしょ。

    +12

    -1

  • 465. 匿名 2019/10/02(水) 19:32:19 

    店員から、持ち帰りかイートイン使うかとか聞かれないんだけど…それで何も無くてイートイン使って「脱税脱税!!」って言われるの嫌だな

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2019/10/02(水) 19:34:15 

    こんな人が出てくる事が分かってて国は8%だ10%だって言ってるんだから、やりたい人はやればいいんだよ。

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2019/10/02(水) 19:36:30 

    私がよく行くパン屋でたまにいるんだけど、イートインなら飲み物頼まなきゃいけないってやつ、持ち帰りで買って店内で広げて食べてる人いる。
    見かけたら言いつけるけど。

    +2

    -3

  • 468. 匿名 2019/10/02(水) 19:45:09 

    経済回すなら外食を8%、持ち帰りを10%にするよね。外食をするついでにショッピングモール行ったりして買い物したりするし持ち帰りは容器代とかもかかるから全体的に考えても逆だよね、政治家ってバカしかいないのかな

    +14

    -0

  • 469. 匿名 2019/10/02(水) 19:50:06 

    自分がコンビニのイートイン使わないから、大騒ぎすることの方が、面倒くさそうだって思ったけど、自分が10%払ってるのに、満席で8%の奴が座ってたらキレるわ。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2019/10/02(水) 20:02:19 

    >>2
    2コメ目に早速チョンとか言いにくるとか、もうさぁ…いつでもどんな話でも韓国人の悪事に繋がってしまうだね。
    嫌韓は人それぞれだから自由にやったらいいけど、どのトピ開いても必ず韓国ネタ書いてあるのはさすがに辟易する。

    +34

    -10

  • 471. 匿名 2019/10/02(水) 20:05:59 

    >>69
    じゃあ、ちょっと買い物帰りにペットボトルのお茶とパンをイートインスペースで飲食するって時は、買い物の中の、〇〇と〇〇は中で食べますので
    って言うのかな?
    店員さん面倒くさそう

    +25

    -0

  • 472. 匿名 2019/10/02(水) 20:06:47 

    自己申告してレシートにチェックつける、でも
    利用者一律10円とかでもいいから
    クリアした人だけに開くゲートにしよう
    こうなったら
    【消費増税】「イートイン脱税」VS「正義マン」現場の店員困惑?

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2019/10/02(水) 20:07:21 

    コンビニバイトしてます。
    今日8時間シフトに入ってイートイン申告したお客様は5人。
    でも2階イートインはいつモニター見てもほぼ満席でした。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2019/10/02(水) 20:07:51 

    >>468
    たしかにパッケージって凄いゴミだよね
    外食は食べ残しさえしなければ意外とエコだと思う

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2019/10/02(水) 20:09:34 

    >>464
    面倒くさい客だったら絶対に無理だわ

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2019/10/02(水) 20:11:39 

    別に消費税2%くらいの違いなら気にならない。商品買わないで我が物顔でPCやスマホやってるバカには腹立つけど。正義マンって学生時代、宿題を家でやらないで学校で始業前にやってて「私(僕)は忙しい中家でちゃんとやったのに、お前は家で遊んで学校でやるなんてずるい!!先生に言いつけてやる!!」って学級委員長タイプの人だよね。

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2019/10/02(水) 20:12:31 

    >>451
    テレビは案外観ない人もいるからね

    +12

    -1

  • 478. 匿名 2019/10/02(水) 20:13:23 

    以前にビュッフェのレストランで食事してたとき隣のテーブルの子連れ女性が『子供は食べないから1人分で』って言ってたのに自分の皿ら子供(二人おた)に食べさせたり写真撮影したりしててイライラした
    店員さんに言いつけたりはしないけど、ルールを守らない人に苛立ちを感じるのはわかる

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2019/10/02(水) 20:15:03 

    >>474
    地球温暖化が問題になってるのにそれを助長するようなものですよね。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2019/10/02(水) 20:16:37 

    今日、子どもとパン屋のイートインで食べてきた。申告して10%払ったけど、子どもは全部は食べきれないかもしれないから、トレイじゃなくて持ち帰り用の袋に入れてもらって食べてた。
    そういうの、他のお客さんが見たらズルしてるって勘違いされるかもしれないかな。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2019/10/02(水) 20:17:15 

    >>476
    関係ないけど
    始業前に宿題やっちゃいけないの?私授業中にやってたよ 休み時間とか わざわざ家に持って帰ってやるほどのこともない宿題なんてたくさんあるよね

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2019/10/02(水) 20:24:34 

    子供とスーパー行った時に、お菓子とかを買って袋詰めしてるときに食べるー!って騒ぐ時あって、じゃあってイートインスペース寄る時あるんだけど、こんな時は会計し直したりしないとなのかなぁ?

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2019/10/02(水) 20:30:07 

    >>474
    家で光熱費使わなくて済む
    洗わなくてもいい
    ゴミも自分で処理しなくてよい
    だから外食にする事ある
    自炊よりは高いけど

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2019/10/02(水) 20:34:53 

    >>47
    ごめん、私わかってなかった。
    何かごちゃごちゃしてるんだなとは感じたけど、お店側が色々聞いてくるのに素直に対応してればいいんでしょ?って感じだった。

    こちらもちゃんと理解してないと脱税になってしまうのね💦

    +29

    -1

  • 485. 匿名 2019/10/02(水) 20:39:46 

    イートインがあるコンビニ店員からしたら
    イートインで食べますって言われたらめんどくさい
    レジ操作が増える
    ランチタイムの時間にこの御客さんいつもイートイン使うよな…と思いつつも
    トレーにお弁当を乗せずに
    お持ち帰りの体でビニール袋に入れてるんやから
    わざわざ あ、イートインですねん、て言われる方がめんどくさかったりする

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2019/10/02(水) 20:41:46 

    イートインする時って、たいがい急いでいて
    おむすびとお茶なんだけど
    お茶って、その後も持ち歩く用だから
    レジで「おむすびは食べていきます、お茶は一滴も飲みません」
    と言わねばならないだろうか。
    喉つまらせて、コンビニ一歩出たらがぶ飲みしたりして
    セコイのは承知の上です

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2019/10/02(水) 20:43:29 

    こんな事は、増税前からあるだろうと
    思ってましたよ。やっぱりって感じ。

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2019/10/02(水) 20:46:11 

    持って帰るつもりだったけど待ってる間に気が変わってやっぱ食べて帰ろって思って食べた事もあるから本当迷惑この政策

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2019/10/02(水) 20:46:22 

    コンビニで食べたら増税
    コンビニの駐車場で食べたら減税

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2019/10/02(水) 20:47:05 

    >>464
    その反応だと女子高生は知らなかったのかも

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2019/10/02(水) 20:48:51 

    お店の人がテーブルサービスしないのに増税ってやっぱり変だよね。

    +10

    -0

  • 492. 匿名 2019/10/02(水) 20:49:07 

    カフェとかでお店で最後まで飲みきれないからテイクアウトでお店でちょっと飲んでそのまま持ち帰ってたけど、それも出来なくなるなー。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2019/10/02(水) 20:49:22 

    今日、家で温める体でお昼ご飯を
    イートインの無いコンビニで買ってきた
    8%・10%、ぜんぜん思い出してなかった
    誤魔化すも誤魔化さないも
    一般人の毎日って、そんなもんだよ

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2019/10/02(水) 20:49:51 

    今日コンビニで軽食買った後に目立たない所に2席だけのイートインスペースを発見。ラッキーと思って座りかけたけど、そういえば8%しか払ってなかったことに気付いて諦めた。
    イートインあるの知ってたら10%払ったのに、店員さんには何も聞かれなかったな。

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2019/10/02(水) 20:50:06 

    めんどくせー!!!!!
    増税やめれば良かったのに

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2019/10/02(水) 20:50:41 

    そんなことしてまで8%にこだわる!?
    せこっ!

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2019/10/02(水) 20:51:21 

    テイクアウトで買って、後からイートインに変える場合はレシートもってまた並べばいいのん?

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2019/10/02(水) 20:56:50 

    いっぱいいそう

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2019/10/02(水) 20:58:22 

    店員さん大変ね

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2019/10/02(水) 20:59:40 

    >>452
    店内で飲んじゃうの?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。