ガールズちゃんねる

「電車内で話さない」はルールですか?マナーですか?

164コメント2019/10/03(木) 12:50

  • 1. 匿名 2019/10/02(水) 11:30:50 

    先日、電車内でとてつもない声量で話すおばさま二人組に遭遇し、少し迷惑だと感じました。主は「電車内で話さない」はマナーだと思いますが、皆さんはどう思いますか?
    ちなみに、ルールは必ず守らなければならない規則、マナーは互いに快適に過ごすためにするべき心遣いという意味だそうです。

    +17

    -109

  • 2. 匿名 2019/10/02(水) 11:31:33 

    マナーでしょうね。

    +246

    -19

  • 3. 匿名 2019/10/02(水) 11:31:51 

    マナーかな

    +84

    -12

  • 4. 匿名 2019/10/02(水) 11:31:53 

    ルールでもあり、マナーでもある。

    +8

    -43

  • 5. 匿名 2019/10/02(水) 11:31:55 

    話すよ。

    +275

    -14

  • 6. 匿名 2019/10/02(水) 11:31:58 

    これはマナーでしょう

    +26

    -11

  • 7. 匿名 2019/10/02(水) 11:32:28 

    とてつもない音量じゃなければいい。

    +459

    -3

  • 8. 匿名 2019/10/02(水) 11:32:29 

    迷惑にならない程度なら話してもいいと思う。

    +396

    -2

  • 9. 匿名 2019/10/02(水) 11:32:45 

    うるせーと言いたい

    +13

    -20

  • 10. 匿名 2019/10/02(水) 11:33:00 

    実にガルちゃんらしいトピ

    +42

    -3

  • 11. 匿名 2019/10/02(水) 11:33:05 

    マナーでしょう
    周りの人を不愉快にさせないのがマナー

    +57

    -4

  • 12. 匿名 2019/10/02(水) 11:33:09 

    「電車内で話さない」はルールですか?マナーですか?

    +38

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/02(水) 11:33:14 

    電車で話しちゃいけないルールって聞いた事ないし、小さめの声で話すのがマナーでしょ

    +316

    -1

  • 14. 匿名 2019/10/02(水) 11:33:22 

    「電車内で話さない」はルールでもマナーでもない

    +243

    -3

  • 15. 匿名 2019/10/02(水) 11:33:40 

    >>1
    本当に分からないの?
    そんな規則あるわけないじゃん。車内や切符に書いてるか?(笑)
    マナーでしょ。

    +150

    -1

  • 16. 匿名 2019/10/02(水) 11:33:42 

    大声で、という事を除けば
    ルールでもなければマナーでもない

    +156

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/02(水) 11:33:49 

    耳栓しな

    +17

    -5

  • 18. 匿名 2019/10/02(水) 11:33:54 

    ほんとバカみたいに大きな声でしゃべって笑ってうるさいおばさんいる。おまけに口臭きついともっと最悪。

    +50

    -2

  • 19. 匿名 2019/10/02(水) 11:33:56 

    「電車内で話さない」はルールですか?マナーですか?

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/02(水) 11:34:11 

    電車の中では話さないのがマナーではく
    電車の中では大きな声で話さないがマナー

    +180

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/02(水) 11:34:18 

    迷惑になってないくらいの音量で話してた
    みんな友達や彼氏、旦那と乗っても無言なの?

    +63

    -2

  • 22. 匿名 2019/10/02(水) 11:34:21 

    声量をコントロールできなくなったらおばさんだと思ってるから、気をつけてる。

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/02(水) 11:34:22 

    ガン飛ばしてやれ

    +1

    -5

  • 24. 匿名 2019/10/02(水) 11:34:44 

    周りに迷惑をかけない会話とボリュームであれば何の問題もないよ。話さないがルールなんて厳しくない?

    +85

    -2

  • 25. 匿名 2019/10/02(水) 11:34:48 

    女子高生3人とか、キンキンめちゃくちゃうるさい!
    おばさんも耳が遠いのか、話し声や笑い声がデカくてうるさい!
    他の人が静かだから余計に響く

    +41

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/02(水) 11:35:05 

    話すのは良いけど車内アナウンスの最中は控えてほしい
    若い人でも盛り上がると音量調節できない人いるよね

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2019/10/02(水) 11:35:12 

    話す事自体も駄目なの!?

    +52

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/02(水) 11:35:17 

    通常より大きい声で喋る人は耳が弱ってるんだなって思う。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/02(水) 11:36:07 

    声の大きさの問題なだけ。
    電車内で会話しないのがマナーって電車、日本に存在しないと思うよ。

    +77

    -2

  • 30. 匿名 2019/10/02(水) 11:36:09 

    たまに見積金額の話とか
    受注したい案件の話をしてて
    丸聞こえなサラリーマンがいるけど
    バカだなぁと思う
    話すなとは思わないけど
    内容や声量はコンプライアンスと
    マナーとして気をつけた方が良い

    +75

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/02(水) 11:36:15 

    とはいえ、走行音に勝つくらいの声量出さなきゃ会話できなくないですか?

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2019/10/02(水) 11:36:23 

    電車ってマナーモードに設定の上通話はご遠慮ください。って書いて貼ってあるしルールじゃない?
    私らの気遣いじゃなくて会社がこの場で通話しないでって決めてわざわざこまめに何個も貼ってあるわけだし。

    +3

    -17

  • 33. 匿名 2019/10/02(水) 11:36:23 

    この間若い女の子のグループがうるさかった
    電車に乗ったことないの?って感じ

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/02(水) 11:37:22 

    「電車内で話さない」がルール・マナーとか、聞いたことがないw

    +55

    -2

  • 35. 匿名 2019/10/02(水) 11:37:28 

    たいがい話す内容も、しょうもないしね

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/02(水) 11:37:31 

    えっ!話していいでしょ。
    なんで話しちゃダメなの?
    ただ、回りに話の内容聞かれちゃうから気をつけないと恥ずかしい事になるけどw

    +50

    -2

  • 37. 匿名 2019/10/02(水) 11:37:47 

    電車じゃないんだけど、店舗内の所々に椅子が用意されている大型書店でけたたましい着信音
    普通なら急いで迷惑にならない場所に移動するものなのに、その高齢女性はその椅子に着席したまま大声で喋りだした
    やはり喋って良い場所とダメな場所は認識しておくべきマナーだと思う

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2019/10/02(水) 11:38:11 

    主は電車中では無言の行をするの?
    大声を出すのはマナー違反だけど普通に迷惑にならない程度に話したりしないの?
    ちなみにどの鉄道会社の違反行為として「話をする」なんて書かれてないからルール違反ではないよ

    +31

    -2

  • 39. 匿名 2019/10/02(水) 11:38:20 

    目的が同じ観光列車と別で、普通の電車はこしょこしょ話も大声も不快にさせるよね。
    公共の場ではマナーは大切。

    +6

    -11

  • 40. 匿名 2019/10/02(水) 11:38:35 

    周りに迷惑のかからない声のボリュームでも下品な会話は止めてほしい。
    この間ア○ルセックスの話してる男2人がいて不快だったけど、話の内容までは文句言えないもんね。

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/02(水) 11:39:00 

     
    「電車内で話さない」はルールですか?マナーですか?

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/02(水) 11:39:46 

    図書館で紙芝居を読まない。
    マナー(+) ルール(-)

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/02(水) 11:40:00 

    電車の中だと下校時の小学生〜高校生がうるさい
    たまに東京出てきてテンション上がっちゃってる感じで声が大きくなってる人たちいるけど下校時の学生に比べたらマシ

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/02(水) 11:40:06 

    「電車内で話さない」はルールでありマナーです!とか気持ち悪いw

    +30

    -5

  • 45. 匿名 2019/10/02(水) 11:40:46 

    トピずれだけど電車の中で手話でキャッキャ盛り上がってる人たちを見た時はなんかいいなって思ったw

    +13

    -4

  • 46. 匿名 2019/10/02(水) 11:42:04 

    >>22
    周りに疎くなって耳が遠くなるんだよね
    気をつけてます…

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/02(水) 11:42:07 

    電車内ってうるさいから聞こえにくくて大きな声になるのは仕方なくない?
    一人で乗ってる人が、お友達同士楽しそうにお喋りしてる人のことを「うるさいなあ、皆さんどう思います?」っていうトピこそ
    うるさいなあって思うよ。

    +16

    -8

  • 48. 匿名 2019/10/02(水) 11:42:21 

    ギスギスした世の中だな、電車で話もできないのか。

    +48

    -3

  • 49. 匿名 2019/10/02(水) 11:42:32 

    学生の集団に囲まれたら、最悪だよ

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/02(水) 11:43:14 

    他愛もない話ならするよ
    でも朝晩のラッシュ時はなるべく話さず静かにしてる

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/02(水) 11:43:23 

    向い合ってる長椅子にお互い向い合って座って大きい声で話してる人ならいた。
    日本語ではなかったけど。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/02(水) 11:43:35 

    >>32
    ・電話だと話す声が大きくなる人が多い
    ・相手に(電車の音で)聞き取りづらい的な事言われたら声を大きくせざるを得ない
    だから最初からやめてね、ってお願いしてるんじゃない?

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/02(水) 11:43:52 

    耳打ちで笑って人の悪口話してるようなのは不快。
    LINE使って話してるの見えちゃった時はこれは良いなと思った。

    +0

    -9

  • 54. 匿名 2019/10/02(水) 11:43:53 

    >>37
    図書館じゃないし...

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2019/10/02(水) 11:44:12 

    電車に乗ってる人たち全員がシーーーンとして乗ってるだけだったら怖いよ

    +26

    -8

  • 56. 匿名 2019/10/02(水) 11:44:12 

    「電車内で話さない」はルール・マナーですって
    なんか不気味な社会ってかんじがする。

    +30

    -2

  • 57. 匿名 2019/10/02(水) 11:44:44 

    >>12

    これもっとよく見たいw どこで見れます?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/02(水) 11:45:13 

    音量間違ってる人も多い上に、電車内は走行音があるため、声を張らないと聞こえないから、必然的に皆に聞こえる大声になりますよね。
    だから、ほとんどの人は話すのを控えてるんだと思います。駅に停車中とかの、通常トーンで話せる時に、ちょっと話したりするとか。
    マナーとかルールと言うより、状況判断能力が低い人が多いように思います。

    +4

    -4

  • 59. 匿名 2019/10/02(水) 11:46:38 

    地方だと電車移動で何十分、下手したら1時間以上とか乗らなきゃいけないこともあるのに、その間ずっと無言でいなきゃならないって拷問でしょう。
    一人ならスマホいじったり音楽聞いたりするけど。

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2019/10/02(水) 11:46:51 

    「電車内で話さない」はルールですか?マナーですか?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/02(水) 11:47:00 

    最近は日本人より外人がうっさい。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/02(水) 11:47:05 

    どんな場所でも周りに配慮して話してほしい

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/02(水) 11:47:15 

    ボリューム考えれば全然いいよ

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2019/10/02(水) 11:47:25 

    >>1

    ×  電車内で話さない
    ○ 電車内で大声で話さない

    +49

    -2

  • 65. 匿名 2019/10/02(水) 11:47:53 

    「電車内で話さない」はルールでマナーですって思う人はそうすればいい
    マイルールなんだから他人に押しつけないようにしてね。

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2019/10/02(水) 11:48:06 

    外人は電車内で離れたとこにいる友人に大声で話す
    周り、そんなでかい声出して話してる人いないよね?
    こういうときは空気読めと、いいたくなる

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/02(水) 11:49:43 

    .ルールというのは刑法とか鉄道営業法で規定がある場合
    それ以外はマナー

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/02(水) 11:49:47 

    「話さない。」ではなく、周りの迷惑にならない程度の最低限の会話をすることがマナーだと思う。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/02(水) 11:51:59 

    >>37
    書店は椅子が用意されていても図書館ではない
    店舗で携帯電話を禁止している店舗でなければ店舗内での通話はルール違反ではない
    高齢女性は耳が遠いために着信音が大きくなる
    移動も若い人とは違って簡単にはできない実際立ったり座ったりは高齢者にとってはとても大変な事です
    あなたも高齢者になればわかると思いますよ

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2019/10/02(水) 11:52:16 

    逆に大声で話している人たちって
    自分たちの会話の内容が周囲に聞こえても平気なのかなって思う。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/02(水) 11:52:29 

    中国人観光客並みの騒音でなければ大丈夫だと思う

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2019/10/02(水) 11:52:38 

    いつもイヤホンしてるから話し声はあんまり気にならない。
    たまにギャーギャー騒ぐ学生グループは別だけど

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/02(水) 11:52:43 

    考えるとエレベーターもそうじゃない?
    乗ったらあんまり話さない、話すとしても小声。
    公共交通機関ではないけど、公共の物、特に狭い中だからボリューム落とそうって。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/02(水) 11:53:18 

    電車では静かに乗ってたいのに、隣に複数連れに座られるとガッカリする。それが普通の声量でも隣で会話されてるとなんかイライラする。黙れ

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2019/10/02(水) 11:53:24 

    >>57
    ここなんてどうでしょう。

    なんで、今更?東京メトロの「マナーポスター」に賛否両論?! - NAVER まとめ
    なんで、今更?東京メトロの「マナーポスター」に賛否両論?! - NAVER まとめmatome.naver.jp

    東京メトロの「マナーポスター」の件で、ツイッターが炎上している人がいるそうです。描かれている人物像が問題だった様ですが…論ずるべきはそこなのか?w 公共の場で、...

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/02(水) 11:53:42 

    最近ハンズフリーで電話しながら会話してる子見る

    独り言みたいで怖いし、ハンズフリーなら電車内での電話OKだと思ってるのかな

    だいたい彼氏と電話してる

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/02(水) 11:54:19 

    勝手にマイルール・マナーを押しつけてくる風紀委員みたいな人が迷惑、マナーが悪い。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/02(水) 11:54:56 

    >>70
    周りに聞かせたいのかな?って感じることもある。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/02(水) 11:55:05 

    大きな声で話さない。

    というのはマナーでもルールでもなく、常識だと思う

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/02(水) 11:55:36 

    耳が遠くなると大声になるからね。今の若い子イヤホンで音楽聴いてばかりだから年取ると心配だよね。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/02(水) 11:56:01 

    ときどき一言二言話すなら気にならないけど延々とペチャクチャペチャクチャしてるとすげームカツク

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2019/10/02(水) 11:57:05 

    ガル民はしゃべるな
    それ以外は問題なし

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/02(水) 11:57:50 

    電車内で「話さない」というのは初めて聞いた。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/02(水) 11:59:07 

    女の人に多いんだけど、内容のない話しを大声で延々と続けてるよね。
    黙れない病気なのかな?

    よくしゃべる男性も嫌い。

    +5

    -4

  • 85. 匿名 2019/10/02(水) 12:00:08 

    >>69

    そういう事言ってるんじゃなくないか?

    少しでも申し訳なさそうにしてたら周りも暖かく見守れると思う

    +3

    -4

  • 86. 匿名 2019/10/02(水) 12:01:31 

    大声で話す、おばちゃんは、うるさい!
    会話めちゃくちゃ聞こえる!
    分かってないのかな?声でかいの!

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/02(水) 12:01:53 

    >>76
    ハンズフリーとかテレビ電話で会話しながら歩いてる人みかけるけど、あれ普通なの?ちょうど夏休みだったから、海外駐在から帰省してる人かと思ってた。
    外国人の人で外で平気でテレビ電話してる人多いから。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/02(水) 12:02:05 

    人の迷惑にならないくらいの声で電車内で話してもいいでしょ。
    主さんどういうこと?電車内で話さないのはマナーですか?って?主さんは電車内で話したことないの?友達と乗ってもずっと黙ってるの?

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/02(水) 12:02:32 

    通勤時間に電車に乗っている人はほとんどスマホを見ているかイヤホンで何かを聴いているか
    通学時間に電車に乗っている人は友達と話していたり試験勉強をしていたりスマホを見ていたりイヤホンで何かを聴いているか
    それ以外の時間は知人同士で話しているかスマホを見ているかイヤホンで何かを聴いているか新聞雑誌書籍を読んでいるか
    乗る時間で行動は違う
    共通していることは周りの迷惑にならないということが大切だと思う

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/02(水) 12:05:18 

    可哀想な気もするけど、勝手に考えたルール・マナーで
    自分を縛ってストレス溜めてればいいと思う。
    そういう気質の人は一定数いるよね。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/02(水) 12:05:41 

    >>82
    wwwww

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/02(水) 12:06:03 

    年を取れば取るほど
    大きな声で話してたりするよね。

    うちの母も電話の時は
    普段より声が大きくなる。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/02(水) 12:11:43 

    電車の中で話しようが電話しようがいいでしょ
    あの異様に静まり返った電車内はキチガイ沙汰だと思います

    +3

    -4

  • 94. 匿名 2019/10/02(水) 12:14:20 

    >>56
    ディストピアっぽい。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2019/10/02(水) 12:14:23 

    え、話すでしょ?
    誰かといるのに話さないって無理がない?
    ただしレストランとかで話すくらいの声量で。

    ちなみに電話は自分の声が解らなくなるから声が大きくなりがちで迷惑。
    おばさんおじさん以降の年齢の人は耳が遠くなってるのと無神経になってるので声が大きくなりがちで迷惑。なんだか声も不愉快だし。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2019/10/02(水) 12:15:52 

    >>1
    トピ主は電車内で赤ん坊が泣いたら、母親が手で赤ん坊の口と鼻を塞ぐのがルールですって言いそう。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2019/10/02(水) 12:19:34 

    普段意識してないけど、地方都市から来た人に都内を案内してたら「こっちの人って、電車内で喋らないんだな」って感想を言ってた。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/02(水) 12:22:43 

    >>53
    耳打ちで悪口も嫌だけどLINEで会話は感じ悪いよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/02(水) 12:22:52 

    トピずれですが、話す声が大きい友人がいます。
    レストランとか、電車に一緒に乗るのが恥ずかしいです。
    私はなかなか指摘もできないのですが、皆さんならどうしますか?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/02(水) 12:23:06 

    電車内では大きすぎない適度な大きさなら話してもよいと思う。
    密室でいうと、エレベーターで小声以外で話してるのはすごく不快。

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2019/10/02(水) 12:23:08 

    >>96
    被害妄想が強すぎw

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/02(水) 12:24:18 

    東京にいる親戚、足が悪くて席譲られることが増えたそうなんだけど、黙って急に袖を引っ張られて、座れってジェスチャーされて、ビックリしたって話してたよ。「この席どうぞ」とかなんとか話せよw

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/02(水) 12:25:27 

    主さんはなにがあっても誰と一緒でも話をしないの?

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/02(水) 12:27:58 

    大声で話さない、騒がないがマナーでしょ。電車内なんだから。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/02(水) 12:28:12 

    >>53
    耳打ちで笑っていたら悪口を話していると思っているの?
    大きな声で話すのはマナー違反だから耳打ちしているだけでは?
    私は友人とドラマの話とか耳打ちで話していたよ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/02(水) 12:30:11 

    >>42
    図書館で、子供にむけて読む、なら本でも紙芝居でも同じじゃない?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/02(水) 12:32:53 

    大声じゃなければよい。それと話の内容かな?
    聞き耳たててるわけではないけど、人の悪口が間接的に聞こえるとすごく疲れる。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/02(水) 12:34:40 

    話し声よりも、不細工カップルのイチャつきをどうにかしてくれ。本当に気持ち悪いわ

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/02(水) 12:36:00 

    >>42
    読んでもいいスペースあるよ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/02(水) 12:37:00 

    >>1
    マナーだけど
    本当に重要な会話なら小声のみOK

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2019/10/02(水) 12:37:02 

    >>106
    絵本と紙芝居は声に出して読んでOK?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/02(水) 12:37:10 

    若い人は学校の休み時間みたいな感じでべちゃくちゃ喋ってるけどよくもまあ恥ずかしくないもんだよ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/02(水) 12:37:50 

    内容丸聞こえの
    馬鹿でかい声じゃなければまだましかと

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/02(水) 12:38:24 

    学生の下品なでかい笑い声は不快になる

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/02(水) 12:38:59 

    >>99
    友達なら普通に指摘するよ
    エキサイトして声が大きくなってるよー(笑)とか
    そんなに大声じゃなくても聞こえてるから(笑)とかって感じで

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/02(水) 12:42:12 

    私の地域のバスや電車では
    「車内での通話は他のお客様のご迷惑になるので御遠慮ください」みたいな自動音声流れてる。
    この場合はルールかな、と思う。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2019/10/02(水) 12:46:51 

    車内の会話より、満員電車でもスマホゲームを辞めない人の方がムカつく(`_´)!
    叩き落としてやりたい!

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/02(水) 12:52:15 

    ルールブックに記されてないからルールではない。
    でも周りに気遣うべき内容だからマナーになる。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/02(水) 12:53:01 

    関東の友達が関西に遊びに来てて、電車でみんなが話してる事に驚いてた。

    私も東京行った時、電車内が無言すぎて息詰まったけど。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/02(水) 12:56:19 

    >>99
    耳が悪い可能性がある。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/02(水) 12:57:22 

    田舎だけど 先日たまたま乗らなきゃならなくて乗ったんだけど 最終電車は混んでて 学生ではなく大人なんだけど 飲んだ帰りなのか大騒ぎで車内放送は聞こえないし なんなんだって感じだったよ。よっぽど東京の電車の方がマナーがいい。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/02(水) 12:58:43 

    電車って他人との距離が近いから、とんでもない声量&不快な内容はダメだけど、声量抑えて世間話くらいはいいと思うよ。
    ただ、一人で乗ってる人が多くて基本車内は静かだから、まわりに筒抜けって事は覚悟の上で話さないとね(笑)

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/02(水) 13:00:14 

    通勤時間は目立つし迷惑だから話さない

    昼間なら小さい声がマナー
    都内近郊から行くと時間長いから友達や知人で行くと話さないほうが苦痛かな

    おばさん3人以上集まれば騒音

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/02(水) 13:00:46 

    体調優れなくて寝たい時や頭痛が酷い時にされるとキツい。
    隣と前2人の3人おばちゃんグループに囲まれて喋られた時はさすがに言ったよ。「頭痛いんで少し静かにしていただけますか?」って。耳遠いから自分の声のボリュームが分かってない。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/02(水) 13:00:47 

    わたしは おばさんだけど 人と一緒に電車で移動したくないんです 空気読めない人は 大声で平気で話してくるし 私はそういう時 声をひそめて返答するけど それでも気遣い出来ない人って多いし 同類と思われたくないから
    現地集合にしでます どうしても複数人で乗ると 賑やかになりがちですよね 公共の場は
    周りに気遣いできる大人でありたいです

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/02(水) 13:03:43 

    >>75

    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/02(水) 13:07:23 

    じゃ、友達や家族といるときもしゃべらずにじっとしとけというの?

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2019/10/02(水) 13:07:50 

    >>32
    声がでかくなる電話の通話は禁止だけど、電車での会話は禁止なんてルールはないよ。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/02(水) 13:12:04 

    >>116
    通話はアウトで、会話はオーケーだと思う。
    大きい声はだめだけど。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/02(水) 13:16:33 

    >>16
    うん……
    会話もするななんていくらなんでも厳しすぎるだろう

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/02(水) 13:18:40 

    >>59
    東京在住だけど数十分〜1時間電車乗るってありますよ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/02(水) 13:26:00 

    関西と関東の電車内って雰囲気違うよね。
    関西は普通に話してるし、パンとか食べてるし、適当にマナー守ってる感じ。
    東京行った時は静かだなと思った

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/02(水) 13:27:48 

    >>73
    あんな密室、会話丸聞こえだから控えるんでしょ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/02(水) 13:33:31 

    別に多少は許すけど大きな声はさすがにないわ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/02(水) 13:36:50 

    静かな車内で、
    酔ったキャリア風のアラサーの女性が年下の男性にベラベラとキンキン声で、喋ってるところに遭遇して、うるさいと言ったことある。
    その男のこと、ものしたけりゃ、飲み屋でやれよと付け足したかった。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/02(水) 14:05:23 

    話しちゃいけないんじゃなく、
    迷惑な音量で話しちゃいけないんだよね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/02(水) 14:11:35 

    さすがに話さないがルールってのは聞いたことないかな
    大きな声で話したり迷惑なことしないってのがマナーだとは思うよ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/02(水) 14:17:10 

    満員電車のスマホ本当に殺意沸くよ
    顔から5cmの距離でスマホ(私の場合身長的に眼の真横でよくやられる)
    後ろからスマホでグリグリ背中押しながら
    横から曲げた肘の骨でグリグリ押しながらスマホ
    ヒール履いて背盛ってる時は乳首から5cmの距離で足短い女がスマホ
    マジでスマホしてる馬鹿を狙ったスリとか痴漢するの流行らせてほしい

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/02(水) 14:18:30 

    >>138
    やば興奮してアンカーつけるの忘れた

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/02(水) 15:44:22 

    だいたい小声で話そうと思える人は、最初から話さないからね

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/02(水) 15:48:51 

    >>1
    海外の友達が、日本の電車静かだと言ってたけど、なぜ会話したらダメなんですか?大声じゃなければいいのですか?
    一人ならわかるけど、複数でいて黙ってるほうがおかしい気がするし、電車の走行自体うるさいし、著しくTPOを逸脱してるとは思えないんですが

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/02(水) 15:56:33 

    >>1
    「電車内で話さない」ではないと思いますが…

    電車内かかわらず、公共の場ではマナーとして行動するべきだと思います。
    「あまり煩くしない」とかね。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/02(水) 16:05:07 

    マナーかルールかわかんないけど、歳取った人は耳が遠くて声が大きくなる。
    そんな人もいるから、電車に乗ってる時間くらいなら気にしないよ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/02(水) 16:16:31 

    赤ん坊がようやく寝たタイミングで優先席に座ったら、次の駅で3人組の20代くらいの女性グループの1人が隣に座ってきた。残りの2人は正面に立って大きな声で会話し始めたせいで赤ん坊が目を覚ましたのには腹が立ったわ。

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2019/10/02(水) 16:26:06 

    >>56
    そうだよね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/02(水) 16:32:25 

    マナーでもルールでもなくその国民の民度と精神的な成熟度だと思う
    個人的には
    1位中国人
    2位高校生
    3位おばちゃん
    の順番でうるさいと思ってる

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/02(水) 17:15:29 

    >>12

    これみてると、本当にそう!と思うと同時に

    「家に居たい」って思う


    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/02(水) 17:25:16 

    >>12
    このシリーズまた掲示してほしい😢

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/02(水) 17:55:15 

    >>74
    毎日仕事に追われてヘトヘトで社畜のサラリーマンだらけの朝の満員電車で、明らかに今からディズニー行きますっていう夏休みのJK5人組が横並びに座って喋ってた時はイライラしたー

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/02(水) 18:29:33 

    >>1
    ルールではないけどマナーだよね。私もそういう大きな声で話す人不快に思うから、人と乗っても静かに話すようにしてる。

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2019/10/02(水) 19:43:04 

    帰省で大阪に帰って新幹線から在来線に乗り換えると、乗客がみんな(老若男女とわず)ペチャクチャ喋ってるのを聞いて、あーかえってきたなぁーて感じる。
    ペットショップの鳥コーナーのよう、それぞれの声が重なってるので細かい会話はわからないしなんか落ち着くよ。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/02(水) 19:58:00 

    喋るなとは言わないけど、あまりにずっとペチャクチャやられると煩わしい。新幹線で寝ようと思ってたら前の席の女性2人がうるさくて寝れなくてガッカリしたこともある。
    あと混んでる電車内で背中同士が人とくっついた状態で立ってる時に、笑ったり激しく頷いたりされると振動が来て酔いそうになることもあるよ。気づいてない人多いけど抑えて欲しい。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/02(水) 20:45:56 

    電車でも新幹線でもずーっと話してる人すっごく嫌。聞きたくも無い話を強制的に聞かせてくる行為だよね

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/02(水) 22:21:51 

    電車内での通話はマナー違反って知ってるから自分はやらない。
    でも正直、他人がしてても不快には思わない。
    どーでもいいって感じ。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/02(水) 22:32:12 

    上司がしゃべる人で恥ずかしさの極みでした。上司だから話すなとも言えないし、延々でかい声だし周りの視線が痛いし、車両で話してる人一人もいないし…自分は話したくなくて辛かったー

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/02(水) 23:12:20 

    大きな声でしゃべったり歌ったりはNG行為かな
    最近親子連れで多いけどね・・・
    電車やバスでは声のボリューム落とすって子供の頃に教わらなかった残念な母親に育てられた人が親になってる感じ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/02(水) 23:16:27 

    何事も【限度】ってもんがあると思う。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/03(木) 03:22:13 

    >>1
    もうイヤホンでもして音楽なりラジオなり、聴きながら電車乗ってたほうがいいよ、、

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/03(木) 04:25:04 

    声の大きさに注意すれば別に話して良いと思うけど。あとは割と周りに聞こえてるからプライベートな情報ダダ漏れなのを覚悟した方がいい。

    1とは関係ないけど「今バス。」って携帯に出る高齢者が大嫌い。最初から出るなよと思う。

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2019/10/03(木) 05:12:37 

    大阪はおばちゃんだけでなく皆公共交通機関で大声で喋ってるよw東京行った時静かで驚いた

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/03(木) 06:53:52 

    話さないと言う人は、トラブルで電車が止まっても、連れの人達と話すなと言うの?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/03(木) 07:33:59 

    新幹線で小説読んでたら、オバさん二人連れが大きな声でずーっと喋ってたんだけど、会話はまだいいとして、オバさん特有の「ウッヒョッヒョッヒョッ」って甲高い笑い声が耳障りでイライラした!

    長時間の不快な笑い声にうんざりして振り返って睨みつけたけど、まったく気付かれてなかったw

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/03(木) 09:17:43 

    声のボリュームと会話の内容次第じゃない?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/03(木) 12:50:54 

    着電あったら一応出る「今電車なんで」って。
    他のリアルタイムで連絡手段つくなら着拒して即連絡。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード