-
1. 匿名 2019/10/01(火) 19:02:07
ぬしは、ライブに行くのが趣味です。
今日チケットが一般発売だったのですが、試合に破れてしまいまして、チケットがとれませんでした…(TДT )
先行発売にも2回落選しています…。
そんなとき、みなさんは、どうしていますか?
ツイッターとか転売サイトとか、インターネット等でチケットを探しますか?
でも、チケットが高額すぎるときもあるので、泣く泣く諦めたほうがいいのか…。+19
-61
-
2. 匿名 2019/10/01(火) 19:02:59
諦める+325
-3
-
3. 匿名 2019/10/01(火) 19:03:00
行ったつもり貯金+121
-2
-
4. 匿名 2019/10/01(火) 19:03:02
転売屋に金を落としてはならぬ+321
-1
-
5. 匿名 2019/10/01(火) 19:03:16
チケットって基本転売はダメじゃないの?+152
-1
-
6. 匿名 2019/10/01(火) 19:03:17
諦める+114
-1
-
7. 匿名 2019/10/01(火) 19:03:19
我慢+70
-1
-
8. 匿名 2019/10/01(火) 19:03:47
諦めるかな…
転売ムカつきますよね+130
-1
-
9. 匿名 2019/10/01(火) 19:03:57
諦める以外何かある?
転売なんて思考はない!+157
-2
-
10. 匿名 2019/10/01(火) 19:04:13
あきらめる
人のレポ見て行った気になるくらい+29
-2
-
11. 匿名 2019/10/01(火) 19:04:14
友人は転売ヤーから買ってたよ
16万で買ったのにチケット全然届かないって
泣いてたわ+126
-0
-
12. 匿名 2019/10/01(火) 19:04:27
諦めます+14
-2
-
13. 匿名 2019/10/01(火) 19:04:34
>>1
いや諦めろよw
あなたみたいに転売で買いたいなと思う人がいるから転売屋がたくさん申し込んで当選しにくくなるんだよ+187
-2
-
14. 匿名 2019/10/01(火) 19:04:46
サンドウィッチマンの単独ライヴ、優先抽選12件全滅に一般でも取れなかったけど転売のは買わないって決めてるので諦めます。+102
-1
-
15. 匿名 2019/10/01(火) 19:04:46
>>11
買えてすらいない
ただの詐欺やん+108
-1
-
16. 匿名 2019/10/01(火) 19:04:59
転売屋のいいカモにされちゃう!転売屋から買うのはダメ!+24
-0
-
17. 匿名 2019/10/01(火) 19:05:04
諦めて次回のためにお金をとっておく
ライブの日は心を無にして、何でもないような日だと思いやり過ごす+76
-2
-
18. 匿名 2019/10/01(火) 19:05:13
行きたいならどこかから買うしかなくない?金額出せないなら諦めるか定価で譲ってくれる人探す+2
-20
-
19. 匿名 2019/10/01(火) 19:05:14
公式に転売できるサイトできなかったっけ?+47
-0
-
20. 匿名 2019/10/01(火) 19:05:38
試合って言うんだ+7
-0
-
21. 匿名 2019/10/01(火) 19:05:39
そこまでして行きたいなら当日チケット狙う。取れなかった〜ってアピールしてくる人はミーハーしかいない。+10
-2
-
22. 匿名 2019/10/01(火) 19:05:51
ツイッターで検索かけて探します
変な条件で出してる人もいますが、ちゃんと定価プラス手数料で出してくれる人もいるので、根気よく探してみては?
ライブ直前で急にとかの人もたまにいたりもするので、頑張ってください+25
-18
-
23. 匿名 2019/10/01(火) 19:06:03
諦めるか、するとしてせいぜい円盤を待つことやな+8
-0
-
24. 匿名 2019/10/01(火) 19:06:15
+16
-2
-
25. 匿名 2019/10/01(火) 19:06:15
ライブDVD出たらそれで楽しむ+59
-0
-
26. 匿名 2019/10/01(火) 19:06:18
>>1
転売サイトを思いつくのがヤバい
諦めなよ+90
-2
-
27. 匿名 2019/10/01(火) 19:06:21
ここまで酷くはないだろうけど
東京オリンピックもこんな感じで
席の空きが出てくるんじゃないかと思ってる。
あんなクソ暑い中、応援なんてしてられない。
家で冷房の効いた部屋でTVで見るわ。
宿泊先も予約が出来るかどうか分からないのに。+43
-1
-
28. 匿名 2019/10/01(火) 19:06:23
諦める
レポも読まない
悔しくなるから+17
-4
-
29. 匿名 2019/10/01(火) 19:06:27
おけぴっていう定価以下でしかチケット譲渡しない掲示板使ったりする。+12
-9
-
30. 匿名 2019/10/01(火) 19:06:41
現地に乗り込んで、黒服のインカムつけたお兄さんに当日券とかキャンセルないですか?って涙目で言ってみたら、「確認しますね...」と言って、友達の分と2枚ゲットできたことあります!+6
-19
-
31. 匿名 2019/10/01(火) 19:06:41
私は転売サイト使う時ありますよ。
定価で売ってくれる人限定ね。
明らかに儲けようとしてる人からは買わなーい。+19
-23
-
32. 匿名 2019/10/01(火) 19:07:29
みなさんと一緒
縁がなかったんだと思って諦めます
転売ヤーから買う気にはなれないし、騙されるのも嫌だし…
そのかわり当たった時の席運の良さはすごいです笑笑+60
-1
-
33. 匿名 2019/10/01(火) 19:07:30
>>1
当日券があるならそれにかける!!!+25
-0
-
34. 匿名 2019/10/01(火) 19:07:39
諦める
グッズだけ買えるなら
会場行ってグッズ買って雰囲気だけ味わって帰る+14
-0
-
35. 匿名 2019/10/01(火) 19:07:40
徳を積む+10
-2
-
36. 匿名 2019/10/01(火) 19:07:46
本当に行けなくなった人を見つけられたなら、正規の値段なら考えてもいいかもしれないけど、間違っても高額で買うべきではない。
悪い組織がからんでるかもしれない。そうじゃなくても高額転売が当たり前になってはいけない。
ひとりひとりの行動が正しい世の中をつくるんだと思う。+67
-0
-
37. 匿名 2019/10/01(火) 19:09:55
大好きな人のなら泣いて諦める
ちょっと行ってみたかった人ならそっかーって諦める+5
-0
-
38. 匿名 2019/10/01(火) 19:10:11
>>18
転売してる高額なチケットをお金出せないとかって発想がおかしいことに気付こうか
お金はあっても単純に転売して小遣い稼ぎのために人の楽しみ奪ってるやつにお金払いたくないだけ
定価なら数万でも欲しけりゃ払うさ+29
-1
-
39. 匿名 2019/10/01(火) 19:10:33
我慢する以外にある?w+14
-0
-
40. 匿名 2019/10/01(火) 19:10:54
独身の頃は転売で買ってたなー。今は自分だけのお金じゃないしそんな無駄なことできない。+1
-13
-
41. 匿名 2019/10/01(火) 19:11:23
そもそも、転売って大丈夫なの?
嵐のチケットなんかはなかなか取れなくて、以前は何十万とかすごい高値で売買されてる。
今もかな?
それでジャニーズがなんだか対策したんじゃなかったっけ?+9
-0
-
42. 匿名 2019/10/01(火) 19:11:37
諦めるしかないやん。
高額転売で買って、そのアーティストに全額お金が入るならいいけど上乗せされた分が転売者に入るなんて馬鹿馬鹿しい。+21
-1
-
43. 匿名 2019/10/01(火) 19:11:46
転売してるのを買う人がいるから、チケットの競争率が高くなるんだよね。しかも高値でもうれたりするから、転売する人はやめない。
買わないっていうのは大事だと思う。
+20
-1
-
44. 匿名 2019/10/01(火) 19:12:14
>>1
転売チケットに手を出すファンって本当のファンって言えるのかな?
正規のやつならいいけど+46
-6
-
45. 匿名 2019/10/01(火) 19:12:17
どうしても諦められずヤフオクで買った事があるよ。
解散ライブだったので、どうしても行きたかったので。
定価+500円の値段だったので高額にならずに済んで良かったです。
初めてのヤフオクだったのでチケットが届くまでは不安だったなぁ。
+14
-6
-
46. 匿名 2019/10/01(火) 19:12:26
今回はご縁がなかったんだと思うようにしてます
+8
-0
-
47. 匿名 2019/10/01(火) 19:12:28
>>1
買えば転売屋に悲しむ人が他にも出ますよ
今日抽選発表のコンサートのチケットが転売されてます
行く気ないのは明らか+21
-0
-
48. 匿名 2019/10/01(火) 19:13:27
Twitterで探すか
リセールのがあれば買います+27
-0
-
49. 匿名 2019/10/01(火) 19:13:30
むかーし、ダフ屋で買ったことある+7
-3
-
50. 匿名 2019/10/01(火) 19:13:34
定価又はそれ以下で利益目的じゃないなら
転売のサイト使う時ある。
でも基本twitterで繋がった会ったことある連絡先も知ってる友達とかが重複してたらその子に譲ってもらう。勿論定価+手数料で。+7
-1
-
51. 匿名 2019/10/01(火) 19:14:01
チケットストリート
ヤフオフ
+3
-6
-
52. 匿名 2019/10/01(火) 19:14:08
転売はダメだよ。買う人がいるから、転売ヤーが滅びないの。+15
-0
-
53. 匿名 2019/10/01(火) 19:14:09
諦める。
次またチャンスはあると思って前向きに。
後はツイッターとかで倍率凄かったかな?ってチェックする。
+2
-0
-
54. 匿名 2019/10/01(火) 19:14:52
>>41
ジャニーズはわかんないけどオリンピックは対策して払い戻しなしの不正に売買されたチケットは無効化って発表されてやっと転売屋への措置が始まったかって感じですね+2
-0
-
55. 匿名 2019/10/01(火) 19:15:14
諦める
転売ヤーに荷担するようなことはできない
アーティストにも失礼だし、ある意味裏切りだよ+16
-0
-
56. 匿名 2019/10/01(火) 19:16:07
ライビュがあるように祈る+3
-0
-
57. 匿名 2019/10/01(火) 19:16:08
>>1
>>ツイッターとか転売サイトとか、インターネット等でチケットを探しますか?
こんな思考が出てくる主
ライブに行くのが趣味とか言われたくない+31
-5
-
58. 匿名 2019/10/01(火) 19:16:27
諦めるよ。後からDVDが出たらラッキーな感じ。
でも地方に住んでる人からしたら、行けないのが当たり前。主さんは贅沢すぎる。+10
-1
-
59. 匿名 2019/10/01(火) 19:16:28
転売目的でチケット買ってる人達のせいで、当選しなかった本当のファンで泣いている人達がいる。
+29
-1
-
60. 匿名 2019/10/01(火) 19:18:06
そのお金でマッサージに行って帰りにスタバよる+5
-0
-
61. 匿名 2019/10/01(火) 19:19:19
>>40
バカだったんだね+6
-3
-
62. 匿名 2019/10/01(火) 19:19:41
ツイッターとか転売サイト使ってる人が、ここで素直に言うわけないと思う+4
-0
-
63. 匿名 2019/10/01(火) 19:20:54
転売屋から買わない事が、次のライブチケット取りやすくなるのに繋がる。
次の願掛けがてら、絶対買わない。
転売屋が買えなけりゃその分とりやすいんだから+17
-0
-
64. 匿名 2019/10/01(火) 19:21:25
時間も労力もかかって大変だけど譲渡サイトこまめにチェックしてる
転売サイトも細かくチェックすると手数料入れたら何の儲けもない
本当に行けなくなって困って出品している人もいる
そういう貴重なチケを転売ヤーが買う前にゲットしてる
+4
-2
-
65. 匿名 2019/10/01(火) 19:21:58
暴れる+2
-0
-
66. 匿名 2019/10/01(火) 19:21:59
価格云々の話じゃなくて、そもそも正規ルート以外で手に入れようとする考え方が間違ってるよ。+6
-0
-
67. 匿名 2019/10/01(火) 19:22:02
昔はね、ダフ屋って悪者だと知らなくて、仲良しになっちゃって安く売ってくれてた。ポテトチップスをいっしょに食べたりね。あはは~。+7
-3
-
68. 匿名 2019/10/01(火) 19:22:39
>>62
ここだから言うでしょ
前転売のトピのとき転売屋で買わない人をバカにしてる集団いたよ+2
-0
-
69. 匿名 2019/10/01(火) 19:24:32
最初から関係者席+0
-3
-
70. 匿名 2019/10/01(火) 19:25:38
諦めますよ。
転ヤー、ダフ屋からはぜったい買わない。
そんなのファンじゃない。
どうしても諦めつかなかったら、
グッズ購入と音漏れ聴きにいきます。+7
-0
-
71. 匿名 2019/10/01(火) 19:27:17
友達に、ライブチケット取れた人いないか確認する。
それかSNSの同行者募集探してみる。+9
-0
-
72. 匿名 2019/10/01(火) 19:27:57
Twitterとかで探す。
住所知られたくない時とか捨て垢でやり取りして手渡しで貰ってお金渡してる。金券ショップとか。+8
-0
-
73. 匿名 2019/10/01(火) 19:28:43
>>1
絶対に転売チケットは買わないで+15
-0
-
74. 匿名 2019/10/01(火) 19:28:48
主さんみたいにならないように、
あらかじめコンサート仲間作って
誰かしら当選したら連れてって貰えるようにしてる!
転売ヤーからは絶対買わない。むかつくから通報してたよ。+7
-3
-
75. 匿名 2019/10/01(火) 19:29:06
>>5
もちろんダメだよ売るのも買うのも+13
-0
-
76. 匿名 2019/10/01(火) 19:29:13
定価の転売サイトで買ってる。+7
-1
-
77. 匿名 2019/10/01(火) 19:29:38
転売サイト見ると余計腹たつよね。ライブなんて元々なかったようにする。
そのアーティストのサイトやsnsとかも見ない。+5
-0
-
78. 匿名 2019/10/01(火) 19:29:51
高校野球、チケジャム使った。ものすごく良心的な人に巡り会えて、定価2800円のを3500円で買えた。定価で買ったとしても手数料とかかかるからそんなもんかなって。転売使うにしてもバカみたいにふっかけてる人からは買わない。+3
-9
-
79. 匿名 2019/10/01(火) 19:29:58
行きたいからチケット取るのが当たり前だけど
激戦ライブだとまずチケット当たらなきゃ行けないからねえ。
公式以外で不正にチケット取って現地で弾かれたら嫌だし。
自分は取れたと仮定してチケ代交通費とか計算して
次は遠方も行けるように備えてる。+9
-0
-
80. 匿名 2019/10/01(火) 19:31:22
高額なチケット買っても、好きなアーティストの収入になるわけでもないし、転売することが許せないから絶対買わない!
次回のライブのために貯金する。毎回行くなんてどうせ無理なんだし。+9
-0
-
81. 匿名 2019/10/01(火) 19:31:23
mixiやってた時譲渡トピで定価でやり取りしてた。+2
-1
-
82. 匿名 2019/10/01(火) 19:32:28
フォロワー同士で、同行者募集してる人探してる+1
-0
-
83. 匿名 2019/10/01(火) 19:34:11
私がよく行くライブは保険かけてた人が定価でお譲り出してる時多いから当たらなかったら買っちゃうな…+8
-1
-
84. 匿名 2019/10/01(火) 19:34:41
まだ転売サイトとかで買おうって思ってるのか。
主の気持ちもわかるけど、主みたいな人がいるから転売は無くならないんだよね。
色々アーティスト側も対策してるけど、やはり完全阻止って難しいんだよね。
そういう抜けの所を転売ヤーは狙って売るんだよね。+7
-2
-
85. 匿名 2019/10/01(火) 19:35:28
主です。
みなさんコメントありがとうございます!
今回は運がなかったと思って諦めようと思います…。
主は、正規ルート以外でチケットを買ったことがないので、ツイッターを駆使したり路上で譲ってくださいの紙を持っている人等を見たり聞いたりして、それってどうなんだろう?と疑問に思って質問させてもらいました。
当日チケットあれば狙おうと思います!+24
-0
-
86. 匿名 2019/10/01(火) 19:37:14
仕方ない。
わが家もラグビー男子が3人いるのに、行ける日は、チケット取れなかった。
+6
-0
-
87. 匿名 2019/10/01(火) 19:37:26
ライビュがあればライビュチケット購入する+5
-0
-
88. 匿名 2019/10/01(火) 19:38:09
>>35
これすごいねw+2
-0
-
89. 匿名 2019/10/01(火) 19:38:12
チケットの為にファンクラブを数口入ってるファンもいるよね。
重複したらsnsで定価で売ったり。
んー、それもそれでどうなのかなーって感じ。+26
-0
-
90. 匿名 2019/10/01(火) 19:38:12
もう歌手としてはご高齢なので、引退とかも考えられるし、これが最後のライブになるかもしれない。という気持ちが常にあるので必ず行く。
昔好きだったバンドは突然解散したし、何があるかわからないもの。
チケット仲間がいるから、まずTwitterで声かけて
当日までに一緒に行く人が見つからなかったら家族を連れていく予定。いつも誰かからご一緒させてくださいって声かかるから家族を連れていったことは一度もない。+5
-1
-
91. 匿名 2019/10/01(火) 19:39:39
業界関係者のコネ使って取る+3
-2
-
92. 匿名 2019/10/01(火) 19:40:07
転売とかダフ屋は関わらない方がいいと思うし私も使ったことないけれど
なんのライブだったかな?舞台かな?
メルカリで、本当に行けなくなっちゃった人が
代わりに行ける人がいれば、って
日がすごい近かったせいか安くして売ってるの買ったことある
席もすごい良かった
あれはラッキーだったのかな??
+10
-2
-
93. 匿名 2019/10/01(火) 19:44:28
落選続きだけどなんだかんだで毎回行くことができてる+1
-0
-
94. 匿名 2019/10/01(火) 19:45:01
転売サイト使うよー
ライブ直前に損切りで激安で出てるのを買う
儲けられなくて残念でしたね、って
激安になっても誰も買わないのが一番ダメージなんだろうけど、好きなアーティストのライブに空席ができるの切なくて、激安見つけたらサイトで買って遠征してしまう+6
-4
-
95. 匿名 2019/10/01(火) 19:52:02
悔しいからファンを辞める+1
-2
-
96. 匿名 2019/10/01(火) 19:53:29
なにわ男子のファンクラブ枠も一般枠もハズレました。気にしないようにしようとしてますがやっぱり気になります。いつか大きな会場でやる!って彼らの言葉を信じながら次に期待します。+9
-0
-
97. 匿名 2019/10/01(火) 19:54:00
若い時は会場の外で眺めてた、今は数字たったらまあいっかと思ってる。+3
-0
-
98. 匿名 2019/10/01(火) 19:54:43
チケットストリートいいですよ!!
これ使ってます☺️+1
-7
-
99. 匿名 2019/10/01(火) 19:55:17
諦めてDVDになるのを待つ
転売は絶対しない
定価ならとか安ければOKとかそう言う問題じゃない
どのアーティストも「転売やめて!」って言ってるのに利用する奴は転売屋と同罪だと思ってる+6
-0
-
100. 匿名 2019/10/01(火) 19:57:51
このトピ内でも「定価なら買う」とか「定価より安かったから買った」とか言ってる人がたくさんいて、しかもそれにプラスついてるのが信じられない
こう言う奴がいるから転売がなくならないんだよなー+9
-0
-
101. 匿名 2019/10/01(火) 19:58:45
先日ライブ行った時近くの席が転売サイトで売られてて席が無効になってた。
ロープか何かで座れないようになってて、開演少し前にそのチケットを買ったおばさんが席の前でアタフタしててプロモーターの人?にどこか連れて行かれてた。
結局その席は無効のままでおばさんも戻ってこなかったし、おばさんもどうなったかもわからない。+9
-0
-
102. 匿名 2019/10/01(火) 20:01:01
屁こいてふて寝+0
-0
-
103. 匿名 2019/10/01(火) 20:01:11
落選する時もあるから、当選した時の喜びが半端ないんだよ。毎回行けるわけではないから、価値があると思っている。+7
-1
-
104. 匿名 2019/10/01(火) 20:04:34
フェスとかだったら直前になると値崩れしまくったのが出回るからそれ狙ったりする。
それもなければ諦める。+2
-1
-
105. 匿名 2019/10/01(火) 20:10:24
「定価+手数料」の名目でツイッターで売ってるの、プロの転売屋ではないにせよ利益目的の人が多いよね?きっと…
フリマアプリやSNSで転売が容易になったから、一般の素人が多めに申し込んで余ったら売ればいいみたいなのが増えた気がして嫌だ+5
-1
-
106. 匿名 2019/10/01(火) 20:13:15
>>105
たくさん当選した中から一番いい席を自分の物にして
それ以外の席を定価で売ってる人もいる+18
-0
-
107. 匿名 2019/10/01(火) 20:15:52
え?取れなかった時点でどうしようもなくない?
諦める+3
-2
-
108. 匿名 2019/10/01(火) 20:16:29
9/25に卒業した某アイドルの卒コンは落選したけど転売ヤーから買うのだけは嫌で我慢した
良い席をとりたくて大量に申し込んで、1枚だけ残してあとは売るような素人ももはや転売ヤーと同じだと思う+16
-0
-
109. 匿名 2019/10/01(火) 20:18:11
ファン同士の定価取引サイトで譲ってくださる方を探します。間違っても転売ヤーからは買わない!+0
-2
-
110. 匿名 2019/10/01(火) 20:18:55
転売ヤーから買うのは不可だけど
Twitterなんかで行けなくなった人から
譲ってもらうしかなくない?
譲渡相手もたぶん空席にしてしまうのも申し訳ないと思ってるだろうし
定価、もしくは定価以下ならOKだと思う+5
-2
-
111. 匿名 2019/10/01(火) 20:19:57
ホント、定価でリセールの仕組みができるといいよね。
仕事とか、体調とかで急に行けなくなる事って絶対あるんだから。+3
-0
-
112. 匿名 2019/10/01(火) 20:19:58
>>11
よくその金額出してまで買ったね!!???
っていうか…
「買った」になるの!??+6
-0
-
113. 匿名 2019/10/01(火) 20:23:13
>>50 私もこのタイプ
同じ趣味の人脈って割と大事よ+1
-5
-
114. 匿名 2019/10/01(火) 20:24:55
前、ファンクラブ限定ライブとかチケットはスマホの電子チケットのライブ行ったことあるけど、「会員証貸します」「当日会場前でスマホ貸します」って言って無理矢理売ろうとする転売ヤーがいて、びっくりした。
転売ヤーって何をしてでも売りたいんだね+3
-0
-
115. 匿名 2019/10/01(火) 20:29:49
定価+手数料での譲りってさ、仲間うちで何口も申し込んで良席選んだ後の残りかすを捌いてるだけじゃん
そいつらいなけりゃ当選確率上がるのになんでありがたがるのかわかんないわ+11
-0
-
116. 匿名 2019/10/01(火) 20:30:03
諦めきれない気持ちはわかる。
とりあえずメルカリで定価で出品されてないかはチェックする。あっても即売だけど。+3
-1
-
117. 匿名 2019/10/01(火) 20:31:07
とりあえず腹立つから、私が行くコンサートは転売禁止だから、片っ端から転売ヤーを通報する+4
-1
-
118. 匿名 2019/10/01(火) 20:32:07
正規ルートが全部外れたのなら今回は運とご縁が結び付かなかったとして諦める。お金は次回の時のために取っておくよ。
公式が提供してくれてる場所以外で買うやり方をしても推しは喜んでくれないよね。それにオークションや個人売買で手に入れて会いに来ました~♡なんて言える?言えないよね。そういうことだよ。+5
-0
-
119. 匿名 2019/10/01(火) 20:32:56
転売チケット買ってまーす♡って匿名掲示板で言うバカなんていないでしょ+0
-4
-
120. 匿名 2019/10/01(火) 20:39:10
今は転売対策で電子チケット、身分証明書提示が増えてるよ
次の機会を待つしかないのでは
ファンクラブで入っているならいつかはチャンスあるはず
+4
-0
-
121. 匿名 2019/10/01(火) 20:40:14
ほんと人脈大事だよ
関係者でもない限りファン同士の人脈もつことでしかどうにもならない
自分がチケット取れなかった時や、仲良い人が取れなかった時、20人ほどに声かけたら誰かが余らせててチケット譲ってくれる+3
-6
-
122. 匿名 2019/10/01(火) 20:49:22
大の字になってどこで運を使ったか回想する。
+2
-0
-
123. 匿名 2019/10/01(火) 20:50:03
ツイで譲ってくれる人いるかもよ
もちろん定価で+1
-3
-
124. 匿名 2019/10/01(火) 20:51:15
チケット争奪戦の時にツィッターにもうすでに余ったのでお譲りします…
なんてツィートしてる奴はチケット除光液で溶かせばいいのにって思ったわ+8
-1
-
125. 匿名 2019/10/01(火) 20:51:42
舞台なら当日券狙いでシアターに行っちゃうけど…。
だいたいそれで入れてる。
待ってると余ってる人に声かけてもらえることもあるしね。+0
-0
-
126. 匿名 2019/10/01(火) 20:52:21
なかったことにする
忘れる+1
-0
-
127. 匿名 2019/10/01(火) 20:53:40
転売では絶対買わない!って人、すごいなぁ。仮に、グッズだけでも買おーって会場に行ってチケット余らせてて定価で譲ってくれる人が目の前にいても我慢できるんだよね?私は買っちゃうわ。嫌味じゃなくてすごい。+9
-6
-
128. 匿名 2019/10/01(火) 20:56:49
開演5分前に 声かけられて連れて行かれた人たちを見たよ。転売から買ったんだろうね。そのあと戻らず終わった+4
-0
-
129. 匿名 2019/10/01(火) 20:59:08
>>127
転売から買う人がいるから いくつもの名義で申し込む。だから転売がなくならない。当たりたい人が当たらないの繰り返しじゃない?
+4
-2
-
130. 匿名 2019/10/01(火) 21:00:11
取れるようにファンクラブ重複してたし
ヲタ同士で融通し合えるように
ファンヲタの友人が全国にいっぱい居た笑
だから行きたいのには全部行けてたかも
距離が物理的に無理じゃなければ
北海道とか九州沖縄後海外ははなから除外で
でも飽きて辞めてからは何も行かなくなっちゃった+0
-4
-
131. 匿名 2019/10/01(火) 21:01:02
当日券あればそれ狙う
同時進行で行けなくなった人いないか、Twitterとかで探してみる+0
-0
-
132. 匿名 2019/10/01(火) 21:04:19
ジャニーズってコアなファンが何公演も入るから一人でファンクラブ入ってオタ友もいない人って滅多にコンサート行けないのが普通なのかな?
詳しい人教えて下さいー。
+1
-1
-
133. 匿名 2019/10/01(火) 21:08:41
コメ1のアルト君につられて、つい見てしまった+1
-0
-
134. 匿名 2019/10/01(火) 21:19:07
>>1
買ったチケットを定額以上で売るのは
法律的にも禁止になったんじゃなかったっけ?+2
-0
-
135. 匿名 2019/10/01(火) 21:19:07
前は転売されてるやつ普通に譲って貰ってたけど、今は厳しくなったから諦めてます。特に電子チケットはトラブルになりそうでこわい+1
-0
-
136. 匿名 2019/10/01(火) 21:19:55
定額で譲ってくれる方を探す!
公式にお金は落としても転売ヤーに落とすお金はない!!+1
-2
-
137. 匿名 2019/10/01(火) 21:22:12
>>127
そのバンドやアーティストが好きだからこそ我慢するんだよ。そこで買えば転売や余分にチケットを押さえる行為を増長させることに繋がるから。+3
-1
-
138. 匿名 2019/10/01(火) 21:23:30
別に行けないなら行けないで
お金節約できたなって考える。
なんだかんだで1回ライブに行くとチケ代の
3倍くらいは出費するよね…+2
-0
-
139. 匿名 2019/10/01(火) 21:25:41
チケットなんちゃら法も結構穴あるらしいね
だから転売は失くならない
国がチケキャンとか取り締まらないし+5
-0
-
140. 匿名 2019/10/01(火) 21:27:35
私の知り合いはローチケの
一般チケをヤフオクで半額で売りました。
行けなくなったから勿体ないと…
3年後そのアーティストの
ファンクラブに入会を申し込んだら
その一回きりの転売を理由に断りの
手紙が届いたそうです。
事務所、しっかり調べて記録してるんですね。+5
-1
-
141. 匿名 2019/10/01(火) 21:30:57
わたしはとある舞台が好きなんだけど
千秋楽いつもライブビューイングしてくれるので
当たらなかったときはそこで見ます
やっぱり生とは比べものにならないけどしょうがない
絶対に転売からは買いません+4
-0
-
142. 匿名 2019/10/01(火) 21:31:59
公式リセールに張り付く。
チケトレとかおけぴは公式で認めてる団体(宝塚とか)もあるから、OKならそっちにお譲り希望も出しておく。+2
-1
-
143. 匿名 2019/10/01(火) 21:32:10
私が行くライブは転売禁止で会場に入る時も写真付きの証明で本人確認が出来ないと入れないから諦めるしかない。+1
-0
-
144. 匿名 2019/10/01(火) 21:33:23
>>121
陰キャは無理だね。ネットでもコミュ障。悲しい。悔しい
1人で頑張るしかない+6
-1
-
145. 匿名 2019/10/01(火) 21:35:22
諦めきれないかもしれないけど、
ここに転売肯定派は1人としていません。+2
-1
-
146. 匿名 2019/10/01(火) 21:37:17
定価でも定価以下でもダメだよ。Twitter見ると腹立つ。譲るって何だよ。転売だろ
ダブったり行けなくなったら入金しなきゃいいのに。
そもそも何個もFC入るなよ
多名義ムカつく+11
-0
-
147. 匿名 2019/10/01(火) 21:38:21
友達いないから1人で勝負しなきゃいけない。それだけでもう不利だな。悲しい+8
-0
-
148. 匿名 2019/10/01(火) 21:40:23
取れないことがない。
取れない取れない言ってるのはメジャーで今売れてるアーティストしか聞いてないからでしょ?
もっといろんなの聞いたらいい。+0
-7
-
149. 匿名 2019/10/01(火) 21:41:57
落選して一般もダメだったため同行させてくれる人を探して見つけ一緒に参戦しました。『お金は振り込みですが、譲りますよ』って沢山声かけてくれたけど『同行を探しています。お金は手渡し以外は考えておりません』って返事したらスルーされたりブロックされたり、、、。どうしても参戦したいなら同行させてくれる人で会場で現金手渡しが安心できると思います。
+4
-0
-
150. 匿名 2019/10/01(火) 21:43:09
今は厳しいよね。私が行くコンサートは一人二枚までだし、しかも私と友達どちらかが二枚、申し込んだら、もう申し込めない、違う名前で申し込んでも会場で本人確認しないとだめだから入れない。諦めるしかないよね。
+2
-0
-
151. 匿名 2019/10/01(火) 21:43:39
諦めて、グッズだけを買う。+0
-0
-
152. 匿名 2019/10/01(火) 21:48:01
潔く諦めますよ。
けど諦め切れない時は、当日券とか追加販売に懸けて、公演当日までサイトを入念にチェックします。
転売ヤーからなんて絶対に買わない。演者やスタッフさんにしかお金は払わないと決めてるので。+4
-0
-
153. 匿名 2019/10/01(火) 21:51:50
>>110
ツイで「譲ります」って言ってる人は大抵元々交換目的で複数購入してる奴だよ
最初から自分が行く公演だけチケ取ればいいのに複数とって一番いい席だけ選んで後は交換用
勿論本当にいけなくなった人も中にはいるだろうけどかなり稀
そう言う奴のせいでチケ取れなくなるんだからそんな奴らから買ったらいつまで経っても自分が正規で購入出来ないままだよ+11
-0
-
154. 匿名 2019/10/01(火) 21:54:34
>>127
こうやって欲に負ける人がいるから転売がなくならないんだよ
「我慢出来ないから買っちゃう~」って言ってる人は自分も転売屋と同罪だって自覚して+4
-3
-
155. 匿名 2019/10/01(火) 21:55:28
今は転売規制が厳しくて、お金払って転売屋から買っても入場検査で追い返される場合が多々あるらしいやん。
こんなリスクあるのに何で買うの?+1
-0
-
156. 匿名 2019/10/01(火) 21:57:14
twitterで普段からやりとりしてファン同士の親交深めて…ってやってれば、余った席定価で譲ってもらえるって実情なのは分かる
でもその普段のやりとりが面倒
ノリも独特でついて行けなかったり
その時間や煩わしさが浮いた分と思えば、多少高くてもファンクラブ等のメジャーな先行で取れなかったライブは転売サイトでいいやと思う
いくつもいくつも申し込むより簡単だし
何より、そのアーティストが転売対策取らず放置してるんだから、別に転売サイト使ってもいいってことだよなと判断してる
ファンクラブ限定とか、本人確認ありとか、転売しにくい売り方してるアーティストもいる中で、何の対策もしてないアーティストの方が多いしね
転売しにくい販売方法の時は、やっぱり普通にチケット取りやすいし
アーティストの姿勢も大きいと思う+4
-1
-
157. 匿名 2019/10/01(火) 21:58:45
>>127
そのチケットが本物かどうか分からないし、本物でも転売発覚して無効になってるかも分からない。
てか、現地で定価でチケット譲るとか無効チケット以外には考えられんでしょ?
買う奴ってよっぽどアホだよ+1
-6
-
158. 匿名 2019/10/01(火) 22:01:50
チケット流通センターやTwitterなどで定価以下で見つけたら買います+2
-2
-
159. 匿名 2019/10/01(火) 22:02:07
舞台のチケット取れなくて当日券並んで買えたことはある。何時間も待ったけど買えた時は嬉しかったな。+0
-0
-
160. 匿名 2019/10/01(火) 22:04:22
諦めるよ。転売サイトとかで絶対買わない。
好きなアーティストにも失礼。+5
-1
-
161. 匿名 2019/10/01(火) 22:09:21
ライブが始まる前、スタッフさんに連れて行かれた人を見たことがある。
多分、オークションで転売ヤーから買った席が通報されたんだと思う。
めちゃくちゃ良席なのに、最後まで空席だったよ。
かなりリスク高いから、絶対ダメなんだと改めて思った。
+1
-0
-
162. 匿名 2019/10/01(火) 22:13:36
転売サイトで定価プラス手数料くらいで売ってる人がいれば買ってもいいんじゃないかな?
多分どうしても行けなくなったんだろうし。
リセールもできるやつとできないやつがあるもんね。
私は行けなかったやつはDVD買う。+3
-3
-
163. 匿名 2019/10/01(火) 22:23:39
急な用事で行けなくなったならしょうがないけど、行けるかわからないけどとりあえず数打ち当たれ的な人いるよね。
それで当選してもどうにかして行くならいいけど、やっぱり行けないから自分の希望する会場と交換しでください。って言う人いる。転売目的ではないけど、やっぱり行ける会場だけに応募してほしいよ。+8
-0
-
164. 匿名 2019/10/01(火) 22:25:52
>>157
そんな事はないわよ+3
-1
-
165. 匿名 2019/10/01(火) 22:29:53
>>1
諦めたくない時は
現地で定価もしくは定価以下で
譲ってくれる人を探す+1
-1
-
166. 匿名 2019/10/01(火) 22:30:19
>>161
誰のライブかも書いた方がいいですね!+0
-0
-
167. 匿名 2019/10/01(火) 22:31:05
人脈作ってチケット譲り合うのが一番いいのはわかってる
でもそれが一番労力と時間とお金かかるんだよね・・・
あと後々要らないトラブルとしがらみが。
「そこまでのファンならチケットとれなくて当たり前でしょ」ってなるんだけどね+6
-1
-
168. 匿名 2019/10/01(火) 22:35:15
>>166
嵐です+0
-0
-
169. 匿名 2019/10/01(火) 22:38:16
>>157
同伴者が行けなくなって、名義人と一緒に入るなら安全じゃない?+8
-0
-
170. 匿名 2019/10/01(火) 22:40:06
ここで定価(以下でも)譲渡探してまでは行かないって人はある意味幸せだよ。
+2
-3
-
171. 匿名 2019/10/01(火) 22:44:28
>>167
確かにお金かかる
私はちゃんと働いてる社会人としか交流しないようにしてる
チケットはもちろん定価だけど、お礼として後日地元特産の果物を送ったりしてる+1
-0
-
172. 匿名 2019/10/01(火) 22:47:14
ライブビューイングしてたらそっちを観る+2
-1
-
173. 匿名 2019/10/01(火) 22:50:02
>>170
うん。そこまでして行かないって割りきれる人は幸せだよ。
頻繁にライブやってるからそのうち行く、とか考えてたらなかなかライブしなくなって、数年後にはメンバーが亡くなった経験があるからどうにかして意地でも行く
もうおばさんだから、知らない人と交流する緊張よりも、行かなくて後悔が一番怖い+7
-5
-
174. 匿名 2019/10/01(火) 23:04:54
今はデジタルチケットが多いから
転売とか出来なくない?
身分証明書いるし+1
-1
-
175. 匿名 2019/10/01(火) 23:12:37
転売されてるチケに手を出したくなるけど、大好きなバンドだからこそ正々堂々と観戦したい!!!
よって泣く泣く諦める…(;_;)+5
-0
-
176. 匿名 2019/10/01(火) 23:56:30
>>168
通報祭りしましたもんね!!+4
-0
-
177. 匿名 2019/10/02(水) 01:10:12
諦めるというか、「私が当たらなかった分は他に(そのアーティストを)好きな人がライブに行けるわけだから別にいいな」と思う。
ドマイナーなバンドのファンだった時は当たらないことがあまりなかったから、当たらないと悔しくて気持ちのやり場がなかったけど、今は倍率高過ぎてなかなかチケット取れないアーティストのファンだからか悟りの境地に達しているのかも。
自分が行けなくても、他にそのアーティストさんに金落としてる人がいてチケットが完売していて転売などというアホなものに手を出すやつがいなければ、それでいい。
転売はアーティストさんの儲けにならないから、ライブに行きたい気持ちで手を出すのはファンとして本末転倒だと思う。公式のリセールならもちろん有りだけど。+3
-1
-
178. 匿名 2019/10/02(水) 01:54:25
次に、かける!+2
-0
-
179. 匿名 2019/10/02(水) 02:02:36
>>27
熱中症とかいっぱい出そう+0
-0
-
180. 匿名 2019/10/02(水) 03:43:13
転売で買えなくなってるもんね、最近。
次のライブのためと思って貯金します。+1
-0
-
181. 匿名 2019/10/02(水) 08:01:02
これは運だと諦めてその次のライブに挑む。転売されたチケットには絶対手出したくない!!+1
-1
-
182. 匿名 2019/10/02(水) 08:26:56
>>106
ジャニオタなんですけど、行けもしないのに「どこでもいい」を希望して、遠方が当たってしまって交換希望ってツイに募集してるやつほんとにムカつく。特に札幌ドームがすごい。
「どこでもいい」って選択肢やめてほしい。
+4
-0
-
183. 匿名 2019/10/02(水) 08:32:59
>>153
たくさん買って良席は
自分にってやり方。
最近は当日会場でしか発券
できないシステムでそれまで
席が分からないこと多いよね。
売った人と一緒に入場して発券してから
チケットを渡す?
初対面同士でこれって気疲れしそう。
+1
-0
-
184. 匿名 2019/10/02(水) 08:52:14
Twitterで検索して行けなくなった人のチケット買っていく+1
-2
-
185. 匿名 2019/10/02(水) 09:32:00
今週末地元でライブだけど、チケット取れなかったよー(泣)
週末は、同じ県内に居るんだなぁと思うだけで幸せせとしよう、、+3
-1
-
186. 匿名 2019/10/02(水) 13:48:34
高額チケはやめた方がいいよ。
余ってる人いないか、知り合いにとにかく聞くとかする。+0
-0
-
187. 匿名 2019/10/02(水) 14:11:09
twitterで「急にいけなくなりました~系」のツイを探して、定額だったら買ってます!!
+2
-4
-
188. 匿名 2019/10/02(水) 14:43:27
先ず、仲間内でダブリがいないか探す。
そこで無ければ、諦める。
転売サイトは使わない。+1
-1
-
189. 匿名 2019/10/02(水) 14:50:50
リセール探す。なければ諦める+2
-0
-
190. 匿名 2019/10/02(水) 15:08:12
>>174
転売だらけだよ
本人確認すると言ってしないし
すり抜けるやつもいるし。
Twitterで他人名義なのに本人確認突破しましたとか書いて色んな奴らが詳しく聞かせて下さいとか腹立つよ
年齢も性別も違くても突破するやつはする。
家族名義はOKとか。こっちは違反だと思って複数名義したくても出来ないしお金もないし。
+3
-0
-
191. 匿名 2019/10/02(水) 15:12:54
>>132
こっちだって何公演も行きたいのに友達いないから出来ない
同行者として行けば違反じゃないから責められない…+1
-0
-
192. 匿名 2019/10/02(水) 15:21:46
>>191
私も今まで姉と行っていたのが、事情がありこれからひとりになりましたー
ひとりだと当たる確率も上がるかもしれないけど、同行があるのと無いのとでは話が違うよね+0
-1
-
193. 匿名 2019/10/02(水) 15:43:43
全国ツアーだったら、地方の公演にも申し込んでみる。
遠征費用考えても転売屋から買うより安上がりだったりするし。+1
-1
-
194. 匿名 2019/10/02(水) 16:07:43
兄弟も友達もいないからそれだけで不利だわ〜
コミュ障過ぎるから探すとか無理〜+1
-0
-
195. 匿名 2019/10/02(水) 17:13:46
諦めてDVD発売をまつ+1
-0
-
196. 匿名 2019/10/02(水) 17:46:34
>>11
誰のライブに行きたかったんだろう+0
-0
-
197. 匿名 2019/10/02(水) 18:06:54
インスタで同行探す。
定価プラス手数料以上では絶対に買わない。+1
-1
-
198. 匿名 2019/10/02(水) 21:36:44
家族名義は違反じゃないですよね?
子の名義で親がライブ行って本人確認されたらだめになるんですか?+0
-1
-
199. 匿名 2019/10/18(金) 16:52:02
とにかく探して探して探す。
でも、三万以下くらいなら転売でも買う、マイナスつくだろうけど。そんなの本当のファンじゃないでーす!って言われても気にならないし。
今探してるチケットも東京だけ激戦で地方は完売してないけどチケット代の他に交通費が三万くらいかかるので、払うお金の全額がアーティストに入らないのは転売でも定価で遠征でも同じだと思う。+0
-0
-
200. 匿名 2019/10/18(金) 16:56:17
>>198
違反だと思う。
転売の為に本人確認されたエリアあって、定価で譲って貰ったけど名義が違うって出された人いるから。名義って例え家族でも別扱いだし、名義借りれる子供なんていない人からすると不公平だから198みたいな人はバンバン弾いて欲しい。
+0
-0
-
201. 匿名 2019/10/18(金) 17:05:12
>>106
あとサポメン狙いでたくさん取って、余った分を定価だけどサポメンのファン仲間に回してる人がいる。定価だしサポメンのファンだって来る権利はあるけどもやっとする。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する