-
1. 匿名 2019/10/01(火) 18:01:27
柿の種とピーナツの配合比率は現在6対4(重量比)とのことですが、皆さんはどのくらいの比率がお好みですか?
+26
-7
-
2. 匿名 2019/10/01(火) 18:02:21
私は柿7ピー3がいい。+656
-31
-
3. 匿名 2019/10/01(火) 18:02:23
半々かピーナッツ多めだと嬉しいな〜+372
-212
-
4. 匿名 2019/10/01(火) 18:02:42
7:3か8:2希望!+471
-19
-
5. 匿名 2019/10/01(火) 18:02:47
もし5:5になったらもう一生買わない(断言+505
-64
-
6. 匿名 2019/10/01(火) 18:02:48
カキが多目がいい+565
-26
-
7. 匿名 2019/10/01(火) 18:02:48
ピーナツ多すぎ!
7対3+534
-70
-
8. 匿名 2019/10/01(火) 18:02:53
ピーナツが好きなので10+34
-72
-
9. 匿名 2019/10/01(火) 18:03:01
現状通り、もしくは7:3かな+172
-10
-
10. 匿名 2019/10/01(火) 18:03:11
10対0ってピーナッツだけか、あられだけかって事か…。
バタピーやん‼︎+156
-0
-
11. 匿名 2019/10/01(火) 18:03:27
私は今のままで+133
-5
-
12. 匿名 2019/10/01(火) 18:03:33
柿2 ピー8 が良い+37
-54
-
13. 匿名 2019/10/01(火) 18:03:36
>>1
10対0って
もうそれ「柿」じゃんww
ピーがない+236
-0
-
14. 匿名 2019/10/01(火) 18:03:42
ピーナッツと柿の種を一緒に食べるとマイルドで美味いんよ〜+174
-5
-
15. 匿名 2019/10/01(火) 18:04:03
変えなくていいと思う。
どーせピーナツ減らして原価下げたいんでしょう?+122
-7
-
16. 匿名 2019/10/01(火) 18:04:13
私の好みは柿8:ピー2かなー+203
-9
-
17. 匿名 2019/10/01(火) 18:04:50
4割も入ってたんだ
いつも子供にピーだけもらうからもう少し少なくしてほしいw+41
-11
-
18. 匿名 2019/10/01(火) 18:05:05
今日わさびの食べました。7おかきでは多すぎるし、5ではピーが多すぎるかな。
6おかきでいいです!+11
-10
-
19. 匿名 2019/10/01(火) 18:05:24
7:3~8:2で。
柿だけでも食べれるけど、やっぱりピーナッツあるほうがおいしい+125
-3
-
20. 匿名 2019/10/01(火) 18:05:47
投票、って書いてあったし、できるのかな?と亀田のHPいったら
いろいろあって楽しいんだけど!!
なにこれー
知らなかった
意外とウェブもがんばってるんだね亀田の柿の種スペシャルサイト ピリっと辛くて、カリッと香ばしい。柿の種とピーナッツの絶妙なバランス!|亀田製菓株式会社www.e-kakinotane.comおやつにおつまみにいろいろな場面で大活躍の「亀田の柿の種」。亀田の柿の種の新しい味を開発するプロジェクトや、亀田の柿の種を使ったアイデアレシピ、キャンペーン情報、普段は見ることのできない製造工程を紹介しているスペシャルサイトです。
+8
-3
-
21. 匿名 2019/10/01(火) 18:05:55
想像したけど今のままがちょうどいい+61
-1
-
22. 匿名 2019/10/01(火) 18:06:13
>ツイターは柿の種公式アカウントをフォローの上、キャンペーンサイトで、LINEは公式アカウントを友達に追加して、それぞれ投票する。
一応リンク貼りますねーソーシャルメディア公式アカウント一覧|亀田の柿の種スペシャルサイト|亀田製菓株式会社www.e-kakinotane.com亀田の柿の種のソーシャルメディア公式アカウント一覧です。Twitter、Facebookなどさまざまな情報を配信しております。
+1
-4
-
23. 匿名 2019/10/01(火) 18:06:20
最近梅味食べたが梅の味あまりしないし辛かった+1
-14
-
24. 匿名 2019/10/01(火) 18:06:41
柿とピーの配合を変えるのもいいけど
個人的には6袋から10袋くらいに買えて欲しいww
すぐ食べ終わっちゃうんだもん+43
-3
-
25. 匿名 2019/10/01(火) 18:06:58
柿の種多目がいいけどピーナッツも好きだから今の比率で満足!+14
-1
-
26. 匿名 2019/10/01(火) 18:07:08
64
ピーナッツ体にいいし+17
-3
-
27. 匿名 2019/10/01(火) 18:07:21
黒胡椒味おいしーよね!!!!+14
-3
-
28. 匿名 2019/10/01(火) 18:07:37
柿の種だけの買ってる。
中国製のピーナッツ邪魔だな…。
+45
-5
-
29. 匿名 2019/10/01(火) 18:07:46
そんなことより韓国企業との提携比率を0にして欲しい+80
-0
-
30. 匿名 2019/10/01(火) 18:07:46
マツコがCMやってるよね!
私は100%柿の種を買ってしまう。亀田製菓じゃないんだけど(;´∀`)+25
-2
-
31. 匿名 2019/10/01(火) 18:07:49
7対3か8対2+11
-3
-
32. 匿名 2019/10/01(火) 18:08:28
ピーナッツまずいから要らない。
柿だけでいいよ。+23
-20
-
33. 匿名 2019/10/01(火) 18:08:53
>>23
まさにおととい買ってみたけど思った以上に梅の風味で美味しいと思ってた笑+23
-1
-
34. 匿名 2019/10/01(火) 18:09:23
>>30
マツコ7:3か
わりとマイルドじゃない??+2
-2
-
35. 匿名 2019/10/01(火) 18:09:25
柿の種だけのやつ、売ってなかったっけ?
それがあるから10:0は要らないような?+34
-1
-
36. 匿名 2019/10/01(火) 18:09:37
>>8
それもうバターピーナッツ普通に買いなよ。+50
-4
-
37. 匿名 2019/10/01(火) 18:09:48
>>35
確かにww
あるある!
柿の種だけのやつ!!!
+6
-2
-
38. 匿名 2019/10/01(火) 18:11:23
柿の種だけのもピーナッツだけのもあるんだから5:5か4:6ぐらいでいい+6
-4
-
39. 匿名 2019/10/01(火) 18:11:44
ピーナッツ抜き売ってるよね?あれ食べるとなんか物足りなく感じるから7:3くらいがいいな+9
-0
-
40. 匿名 2019/10/01(火) 18:12:35
今、4割もピーナッツ入ってないと思うけどな
これ以上ピーナッツが少なくなったらもう買わない
6対4希望+50
-10
-
41. 匿名 2019/10/01(火) 18:13:33
8:2か9:1がいい+13
-3
-
42. 匿名 2019/10/01(火) 18:14:05
8:2
ピーナッツが今多い気がする
柿の種増やして+34
-7
-
43. 匿名 2019/10/01(火) 18:14:47
柿9くらいがいい
皆にあげるときもピーは要らないって言ってる+10
-8
-
44. 匿名 2019/10/01(火) 18:14:51
ピーナッツ多め希望+30
-8
-
45. 匿名 2019/10/01(火) 18:15:05
ぶっちゃけピーナッツって安いよね
カロリーも高いし
8:2ぐらいでも構わない+12
-6
-
46. 匿名 2019/10/01(火) 18:16:20
ピーナッツ多め希望者は確実にデブ+5
-16
-
47. 匿名 2019/10/01(火) 18:18:24
>>8
柿ピーの意味w+13
-3
-
48. 匿名 2019/10/01(火) 18:19:04
みんな、煎餅の原材料よく確認してみて。
柿の種とピーナッツの配合はどうでもいいから、原材料を国産米のみにして。もう、ほとんどの商品が米国、中国、タイの米入ってるから。日本の米以外の煎餅は不買してる。+34
-2
-
49. 匿名 2019/10/01(火) 18:19:39
ピーナッツ多めがいいなー+13
-4
-
50. 匿名 2019/10/01(火) 18:19:49
柿4ピー6+11
-2
-
51. 匿名 2019/10/01(火) 18:21:55
日本人10割、在日0割で願います。+12
-1
-
52. 匿名 2019/10/01(火) 18:22:22
柿 7:3 ピー で投票した!+1
-2
-
53. 匿名 2019/10/01(火) 18:22:44
柿8.5 ピーナツ1.5がいい+0
-1
-
54. 匿名 2019/10/01(火) 18:27:52
無理だろうけど比率じゃなくて量を…+1
-0
-
55. 匿名 2019/10/01(火) 18:31:18
>>48
あなたの意見を全面的に支持します。
割合よりも安全安心な原材料にこだわって欲しい+28
-0
-
56. 匿名 2019/10/01(火) 18:32:57
柿の種好きだよ+2
-0
-
57. 匿名 2019/10/01(火) 18:34:29
柿を3粒と、ピーナッツを半欠け
これを一緒に口に入れて食べるのが好き。
全体的何対何になるんだ??
計算が面倒なのでしませんが。+0
-0
-
58. 匿名 2019/10/01(火) 18:39:34
>>45
中国のだから安いでしょう+1
-0
-
59. 匿名 2019/10/01(火) 18:40:40
少し高い価格帯でもいいから国産材料のみのやつも出してほしい。+6
-0
-
60. 匿名 2019/10/01(火) 18:40:50
+4
-1
-
61. 匿名 2019/10/01(火) 18:40:55
私柿の種の柿だけのやつ買います(笑)。+3
-0
-
62. 匿名 2019/10/01(火) 18:41:05
ピーナッツが好きだからこれ以上ピーナッツ減ったらもう2度と買わないわ+2
-3
-
63. 匿名 2019/10/01(火) 18:42:59
>>62
中国産のが好きなんて変わってるね。
私は日本のピーナッツしか食べない。
高いけど。+4
-2
-
64. 匿名 2019/10/01(火) 18:43:48
えー今まででいいのに〜+0
-0
-
65. 匿名 2019/10/01(火) 18:44:12
+5
-1
-
66. 匿名 2019/10/01(火) 18:45:18
子供がピーナッツアレルギーなので10:0希望+1
-0
-
67. 匿名 2019/10/01(火) 18:45:45
>>65
これ美味しいやつ!+1
-0
-
68. 匿名 2019/10/01(火) 18:47:07
今よりピーが減ったら困る
一緒に食べるのが旨い+6
-0
-
69. 匿名 2019/10/01(火) 18:47:20
ピーいらないから100%柿の種買ってる
亀田のワサビ味のやつめっちゃ好き+2
-0
-
70. 匿名 2019/10/01(火) 18:47:42
>>3
それはもう柿ピーじゃなくてピー柿だから+19
-5
-
71. 匿名 2019/10/01(火) 18:48:14
ピーナツだけでもいいんだけど
わざわざ分別して食べるのが楽しい。
子供たちが柿ピー、自分はピーが多め。+0
-1
-
72. 匿名 2019/10/01(火) 18:49:20
>>66
製造ラインにピーナッツ乗ってると思うから製品だけピーナッツ無くしても意味ないと思う+0
-0
-
73. 匿名 2019/10/01(火) 18:50:35
明治とコラボの柿の種チョコを期間限定じゃなくて、普段から手に入りやすくしてほしい+6
-1
-
74. 匿名 2019/10/01(火) 18:53:56
量減らないならなんでもいいよ+0
-0
-
75. 匿名 2019/10/01(火) 18:54:36
>>55
おいしいお米の新潟県の会社だから安心じゃないんだよね。お米王国新潟のメーカーなのに外国産の米入ってる実情!騙されちゃいけない。断固反対です。国産米のみの煎餅は、圧倒的に少ないです。皆さん、気をつけて下さい。+13
-0
-
76. 匿名 2019/10/01(火) 19:01:00
亀田の柿ピーはピーナッツが本当に美味しい
他の柿ピー食べると「ん?」ってなる+4
-2
-
77. 匿名 2019/10/01(火) 19:03:27
>>75
国産米は使いたいけど使えない
凄く値上げしていいって言うなら使うだろうけど
そうすると消費者は離れるしなかなか厳しい【熊野孝文・米マーケット情報】外国産米に市場を奪われる国産米|コラム|JAcom 農業協同組合新聞www.jacom.or.jpJAcom農業協同組合新聞は昭和23年創刊。全国のJAグループ・農業・農村・食・環境などの情報を配信する専門紙。農政解説や提言、JA現場からの声、アグリビジネス、新刊紹介、フードビジネスなど毎日更新。
+4
-0
-
78. 匿名 2019/10/01(火) 19:06:27
>>1
と言いつつ、さらに量も減るのかな。+1
-0
-
79. 匿名 2019/10/01(火) 19:07:50
配合どうこうよりも前に出てたレモンソルトペッパー味を復活させてほしい🍋
ずっと待ってます!!+4
-0
-
80. 匿名 2019/10/01(火) 19:08:43
こういう消費者の意見を聞く耳を持ってる企業は素晴らしいし応援したくなる+0
-0
-
81. 匿名 2019/10/01(火) 19:12:19
もう、無理+11
-0
-
82. 匿名 2019/10/01(火) 19:18:19
重量比じゃなくて体積比で6対4がいい+0
-0
-
83. 匿名 2019/10/01(火) 19:30:18
ピーナッツ大好きだから6対4で丁度いい。5対5でもいいくらい。+2
-1
-
84. 匿名 2019/10/01(火) 19:45:20
それよりチーズ味また作ってよ+1
-0
-
85. 匿名 2019/10/01(火) 19:45:30
>>76
中国産のが美味しいなんて変わってるね。
私は日本のピーナッツしか食べない。
高いけど。+2
-3
-
86. 匿名 2019/10/01(火) 19:45:51
>>83
中国産のが好きなんて変わってるね。
私は日本のピーナッツしか食べない。
高いけど。+2
-3
-
87. 匿名 2019/10/01(火) 19:49:40
今のままでいいような…
ピーナツ多めにしたい人は後からピーナツ出したらええやん。
柿の種多めがいい人は柿の種オンリー買って混ぜたらええやん。+3
-2
-
88. 匿名 2019/10/01(火) 20:01:45
元祖柿の種買ってる+0
-0
-
89. 匿名 2019/10/01(火) 20:05:27
柿の種だけでいいwww+1
-1
-
90. 匿名 2019/10/01(火) 20:07:25
若い頃はピーナッツだけ残したり、いらないって思ってたけど歳とったらピーナッツあった方がいいようになりました
柿ピーはピーナッツと食べるから美味しいと
でも、一時期柿ピーにハマって毎日食べてたら吹き出物ができたから食べ過ぎないようにしてる+1
-1
-
91. 匿名 2019/10/01(火) 20:10:40
ピーナッツいらない!
9対1+2
-2
-
92. 匿名 2019/10/01(火) 20:13:34
今のままでちょうど良いけどなぁ+3
-0
-
93. 匿名 2019/10/01(火) 20:24:06
柿(ピー)くらいがいいわ+0
-0
-
94. 匿名 2019/10/01(火) 20:24:51
ピーが残ってしまうから
柿多めが好みです。+3
-2
-
95. 匿名 2019/10/01(火) 20:30:32
柿が7でピーナツが3の割合にして、ピーナツの塩辛さを減らしてほしい。
+0
-0
-
96. 匿名 2019/10/01(火) 20:40:54
出汁って言うのかな
あれがK国製になったって前に聞いた事がありました+1
-0
-
97. 匿名 2019/10/01(火) 20:50:18
少ない方がピー貴重なんだよね+0
-0
-
98. 匿名 2019/10/01(火) 20:51:25
>>60
これめっちゃ少なくなってません!?この間買ったら1袋に小袋4つ?しかなくてびびった!
むかし6くらいあった気がする....安い!と思って買ったらこんなカラクリでした。+0
-0
-
99. 匿名 2019/10/01(火) 20:51:49
>>85
柿ピーでマウンティングとかウケるわw+1
-0
-
100. 匿名 2019/10/01(火) 20:55:51
>>72
ピーナッツなしのは食べても大丈夫だから平気+0
-0
-
101. 匿名 2019/10/01(火) 21:06:50
異物混入で有名な韓国企業と提携してから買わなくなった
柿の種もハッピーターンも好きだったのに残念+5
-0
-
102. 匿名 2019/10/01(火) 21:07:23
柿ピー3つとピーナッツを一つくちにまとめたいから....
何対何だ?🤔+2
-1
-
103. 匿名 2019/10/01(火) 21:19:57
私はピーナッツ苦手なのでいつもこれ+5
-2
-
104. 匿名 2019/10/01(火) 21:35:16
ピーナッツ増やしてほしい
柿2:ピー0.5で食べてるけどピーが足らんから柿を単独で食べまくって我慢してる+1
-0
-
105. 匿名 2019/10/01(火) 21:36:21
これってどっちかの原料が高いから投票と偽って変更にしてるか、リニューアルしつつドサクサに紛れて値段上げようってことじゃなくて?+3
-0
-
106. 匿名 2019/10/01(火) 21:44:27
>>23
柿ピーは亀田が一番!って思ってた(変わり味ネタ含む)けど、梅だけは三幸のが好き。+0
-0
-
107. 匿名 2019/10/01(火) 21:52:42
柿8ピー2で+0
-0
-
108. 匿名 2019/10/01(火) 22:02:50
こつぶっこのグリーンピース復活して欲しい。+4
-1
-
109. 匿名 2019/10/01(火) 22:05:17
この会社が見直すべきは
柿ピーの比率ではなく
韓国企業「農心」との提携
亀田製菓、韓国・農心グループと提携 商品開発で技術供与 – 日本食糧新聞電子版news.nissyoku.co.jp亀田製菓、韓国・農心グループと提携 商品開発で技術供与 – 日本食糧新聞電子版 WEBサービス新聞・雑誌書籍展示会セミナー・研究会電子版のお申込み新聞のお申込みメルマガ登録卸小売菓子調味冷凍酒類飲料外食味噌・醤油乳肉・油脂びん・缶詰農産小麦水産惣菜...
+5
-0
-
110. 匿名 2019/10/01(火) 22:10:58
比率はいいと思う
でも柿の種がしょっぱい...+1
-0
-
111. 匿名 2019/10/01(火) 22:15:06
結局7:3になるの?なら買わない!5:5くらいが理想なのに。他の柿ピー買おうっと。+1
-0
-
112. 匿名 2019/10/01(火) 22:16:10
>>62
私もこれ以上ピーナッツ減ったら買わないよ!+4
-1
-
113. 匿名 2019/10/01(火) 22:23:21
ピーが減ったら値段高くなるんじゃないの?
上げ底的な役割と思ってたピーって+0
-1
-
114. 匿名 2019/10/01(火) 22:43:48
柿だけのも売ってるよね
でもやっぱり少しピーナッツに癒されたいから私は8:2で!+0
-0
-
115. 匿名 2019/10/01(火) 22:59:10
これやったよー+0
-1
-
116. 匿名 2019/10/01(火) 23:13:38
>>62
公式見ると柿3:ピー7の特別仕様のが売ってるみたいですよ
私もピーナッツ好きなので気になってます+2
-0
-
117. 匿名 2019/10/02(水) 00:23:19
>>10
そいやバタピーってバターが使われてないよね+0
-0
-
118. 匿名 2019/10/02(水) 00:25:46
元祖浪花屋の比率はどうなんだろ+0
-0
-
119. 匿名 2019/10/02(水) 01:03:01
>>109
民主党時代に無理やり提携させられたとかツイート見たわ+2
-1
-
120. 匿名 2019/10/02(水) 01:06:58
韓国企業と提携する事の是非も消費者に聞いてくれれば良かったのに
柿ピーもハッピーターンも好きだったから残念
+4
-0
-
121. 匿名 2019/10/02(水) 02:19:48
5:5だよ!
ピーナツでまろやかにしたいんだ!柿はベタベタするから
世間のみんなしょっぱいんだな!+3
-0
-
122. 匿名 2019/10/02(水) 02:49:21
重さの割合で6:4ならピーナッツ少ないなー。
私は柿の種2個とピーナッツ半分を1個で食べたいから
4:6くらいかなー。+0
-0
-
123. 匿名 2019/10/02(水) 06:39:59
>>119
従う方が悪い+0
-1
-
124. 匿名 2019/10/02(水) 08:43:29
>>15
ホント、その通り。
騙されちゃいけません!+6
-1
-
125. 匿名 2019/10/02(水) 10:22:34
キムチ製菓+1
-0
-
126. 匿名 2019/10/02(水) 12:19:22
今のままが良い+0
-0
-
127. 名無しの権兵衛 2019/10/02(水) 14:40:34
>>1 比率については、以前柿の種が大好きなタレントのYOUから「おかき8対ピーナッツ2がいい」という意見が寄せられたので、消費者に投票を募ったところ、1位が7対3で2位が5対5だったので、間をとって従来の6対4のままにしたそうだが、今回また投票をするということは、消費者の好みが変わってきたのかな?
それとも、ただの話題作りかな?
>>13 10対0はすでに商品化されているので、消費者からそういうツッコミが入ることを期待して、わざと書いたのかもしれませんね(もちろん0対10も)。
ピーナッツはいらないという方は、こちらにしましょう。
+0
-0
-
128. 匿名 2019/10/02(水) 15:03:01
>>3
私も半々がいい~+2
-1
-
129. 匿名 2019/10/02(水) 15:07:35
昔鶴瓶がカキカキピーピーカキピーピーがイイって言ってたから
彼は 柿の種:ピー = 3:4 が丁度いいらしい。+0
-0
-
130. 匿名 2019/10/02(水) 18:46:39
今の64が最高に好きだから変わったら亀田の買わないかも+0
-0
-
131. 名無しの権兵衛 2019/10/10(木) 13:58:45
>>1 >>127ですが、前回は結局比率を変えなかったので、プロモーションのための話題作りだったのかな?と後で思いましたが、サンプリングをやっていたので、今回はもしかすると本気で比率を見直すつもりなのかもしれません。
ただ個人的には、柿の種が多すぎると食べている間に口の中が辛くなるし、ピーナッツが多すぎてもピーナッツが主役みたいになるので、今のままでいいのではないかと思っています。+0
-0
-
132. 匿名 2019/10/13(日) 01:23:59
ニキビできるし中国産だからピーナツいらん
ピーナツ抜き作って欲しい+0
-0
-
133. 匿名 2019/10/13(日) 01:26:10
>>132
>>127あったのね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
亀田製菓(新潟市江南区)は、主力商品「亀田の柿の種」の、柿の種とピーナツの配合比率について、消費者が投票するキャンペーンを1日から始めた。これまでの比率は、柿の種6、ピーナツ4(重量比)だったが、10対0から0対10まで、11の選択肢から消費者に好みの比率を投票してもらい、結果を商品に反映する。柿の種は1966年発売。発売後数年間は配合比率が7対3、5対5と変遷したが、70年代後半以降は6対4になっていた。