ガールズちゃんねる

「やめる勇気」悩む現場 組み体操事故、神戸で相次ぐ

487コメント2019/10/09(水) 08:50

  • 1. 匿名 2019/09/30(月) 23:06:02 

    「やめる勇気」悩む現場 組み体操事故、神戸で相次ぐ:イザ!
    「やめる勇気」悩む現場 組み体操事故、神戸で相次ぐ:イザ!www.iza.ne.jp

    秋の運動会シーズンを前に、神戸市立小中学校で組み体操の練習中に骨折するなどの事故が相次ぎ、神戸市長が今月、ツイッターで市教委に中止を呼びかける事態に発展した。巨大な「ピラミッド」や「タワー」での高所からの落下事故を防ぐため、段数を減らしたり、中止したりする動きは全国で進む。一方で、2人組の倒立(逆立ち)まで廃止すべきなのか、現場には戸惑いも広がっている。(木下未希)


    神戸市の久元喜造市長は9日、市立小中学校で組み体操の練習中に骨折を含む事故が相次いだとして、ツイッターで組み体操を中止するよう求めた。事故は27日時点で骨折5件を含む43件となった。

    市長の中止要請に強制力はなく、市立小中学校では今秋、168校中92校が運動会で組み体操を実施する予定だ。市教委の担当者は「組み体操に教育的意義を感じている学校は多い」と強調。「今年の事故の多くは、倒立など2人組の技で起きたもの。そもそも倒立は学習指導要領に明記され、授業でやらなければならない。運動会で組み体操を中止しても事故を減らすことにつながるのか」と疑問を示し、来年度以降の対応を決めかねている。

    +145

    -4

  • 2. 匿名 2019/09/30(月) 23:07:20 

    最初からやる意味ねーし。

    +540

    -16

  • 3. 匿名 2019/09/30(月) 23:08:15 

    神戸にすんでるけど
    息子の学年、3人も落下して骨折したよ

    みてる方もハラハラする

    +644

    -7

  • 4. 匿名 2019/09/30(月) 23:08:27 

    怪我したら元も子もないのに…(~_~;)

    +365

    -2

  • 5. 匿名 2019/09/30(月) 23:08:58 

    どこまでがよくて、どこからが駄目なのか
    そこいらのラインがスポーツはとても難しいなと感じる
    いっそ体育そのものをなくしたらいいのかなとすら思うときもある

    +10

    -42

  • 6. 匿名 2019/09/30(月) 23:08:58 

    やめる勇気ってなんだよ。生徒から、やる、やめるの多数決とれよ。絶対やめるようになるから。

    +578

    -13

  • 7. 匿名 2019/09/30(月) 23:09:18 

    神戸在住です

    息子の学校はもう三年前から廃止してるよ

    +315

    -2

  • 8. 匿名 2019/09/30(月) 23:09:18 

    組体操でしか得られないものってある?何か他に変わるものでいいじゃん。

    +510

    -5

  • 9. 匿名 2019/09/30(月) 23:09:22 

    体育全般キライだった身からすると、無くても何の問題もない。

    +358

    -6

  • 10. 匿名 2019/09/30(月) 23:09:25 

    なんでこんなに事故起こるのか考えたけど、結局のところ今の子供の運動能力が落ちてるんだろうね。

    +300

    -83

  • 11. 匿名 2019/09/30(月) 23:09:29 

    太ってる奴は大人しく土台になれ

    +18

    -34

  • 12. 匿名 2019/09/30(月) 23:09:44 

    子供心ながら組体操大嫌いでした。
    教師と一部の目立ちたがりの生徒が盛り上がってるだけ。

    +368

    -4

  • 13. 匿名 2019/09/30(月) 23:09:47 

    私は昔サボテンで怪我させてしまった側なんだけど
    あれやる意味あるの?
    別にたいして価値あるとも思えないけど何を悩むの?

    +266

    -2

  • 14. 匿名 2019/09/30(月) 23:10:22 

    教職員で一度やってみたらいい。
    全員参加で。

    +353

    -7

  • 15. 匿名 2019/09/30(月) 23:10:37 

    組体操楽しかったなあ
    私にとっては良い思い出だけど
    確かに一歩間違えれば事故には繋がるよね
    個人的には残してほしいけど...難しいね

    +47

    -54

  • 16. 匿名 2019/09/30(月) 23:11:23 

    組み体操、やめようよ!昔と違って、子供たちも頑丈じゃない気がする…
    成長期に骨折とかかわいそう!

    +292

    -8

  • 17. 匿名 2019/09/30(月) 23:11:48 

    学校も町内の行事も役所の仕事も、「今までやってきたから、とりあえず去年と同じようにやる」が前提で動くよね。

    +300

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/30(月) 23:11:49 

    こういうものをします
    参加したい方は署名をしてくださいにしたらいいんだよ

    +76

    -5

  • 19. 匿名 2019/09/30(月) 23:11:54 

    神戸市の中学生出身だけど
    同級生の男の子は組体操のバク転で
    腕骨折してたなぁ。
    うちの中学は高くてすごいピラミッドが伝統に
    なってるんよねー。
    崩れた記憶もあるけど…

    +58

    -1

  • 20. 匿名 2019/09/30(月) 23:12:17 

    今の子たちは 小さい頃から、外で走って遊びまわるより、座ってゲームばかりしてきたから、筋力もバランス感覚もよくない子が多いのでは。そんな子たちが組み合わさってタワー作るとかムリでは。

    +204

    -8

  • 21. 匿名 2019/09/30(月) 23:12:55 

    >>5
    大玉送りでも怪我する子はするからねぇ…

    +36

    -2

  • 22. 匿名 2019/09/30(月) 23:13:25 

    普段授業をぶっ壊してるヤンキーがピラミッドの土台でやる気を出して教師がそれ見て泣いてるところを見てドン引きした思い出。
    端でサボテンしてる私らのこと忘れてるよねと思ってた。

    +317

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/30(月) 23:13:30 

    仕事やめる勇気とか言われたらわかるけど、組体操やめるのに勇気いらないでしょ。
    教師がやるわけでもなし

    +168

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/30(月) 23:13:31 

    やりたい生徒だけ、やってもらったらダメなん?

    +93

    -2

  • 25. 匿名 2019/09/30(月) 23:13:31 

    倒立で骨折起こったの?
    教育委員会は、事故のデータとって危険なものは何か考えればいいのでは?

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/30(月) 23:13:41 

    組み立て体操そんなにやりたいのなら
    まず先生方がお手本見せてください。

    +118

    -4

  • 27. 匿名 2019/09/30(月) 23:13:42 

    やりたい人だけ怪我覚悟でやればいいのよ

    +80

    -2

  • 28. 匿名 2019/09/30(月) 23:13:44 

    他の競技と比べて事故率が高いならやめたほうがいいんじゃない
    私は別に団結力が高まると感じなかった
    特に冷めた子供でもなかったけど

    +149

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/30(月) 23:13:57 

    >>10
    そういう問題じゃないし
    怪我は危険なことやらせてる学校のせい
    なんでも昔と比べるな

    +38

    -43

  • 30. 匿名 2019/09/30(月) 23:14:03 

    背が高いから一番下で土台だった
    グラウンドの砂が膝に食い込んで痛かったし、なくなっていい
    ただの苦行で特に達成感もなかった

    +224

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/30(月) 23:14:06 

    >>15
    身体が小さくて上に登る子で好きなら楽しいかもね。
    下になる体格の良い子は皆んな嫌だよ。

    +135

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/30(月) 23:14:17 

    東京ですが夕方のニュースで
    どこかど田舎の地方の親たちが盛りがあって
    組体操を眺めてたよ。娯楽がないからって
    酷いとおもった。あと足立区の偏差値低い
    学校も流れてたわ

    +23

    -7

  • 33. 匿名 2019/09/30(月) 23:14:19 

    ピラミッドは上の子も危ないけど下はしんどいよ。

    朝比奈あすかさんの人間タワーっていう小説思い出した。
    生徒にピラミッドのアンケートを取る話。
    やるかやらないかじゃなくて、あなたは何段目になりたい?っていうアンケート。
    ちょっとゾクッとする話だった。

    +81

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/30(月) 23:14:37 

    運動会が これから先
    昼で終わるでしょう
    皆んなで 走って 皆んなでダンス

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/30(月) 23:14:56 

    それで軽度でも後遺症が残ったら責任とれるの?

    +112

    -2

  • 36. 匿名 2019/09/30(月) 23:15:09 

    >>5
    けが率5%の種目と20%の種目では少し話が変わってくるよ
    絶対安全な運動なんかないけど、ケガを0にできないなら100%でいいじゃんとはいかないし

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2019/09/30(月) 23:15:11 

    子供はやりたいと思ってない
    大人が押し付けてくるだけだよ

    +65

    -2

  • 38. 匿名 2019/09/30(月) 23:15:38 

    まずは児童の安全を考えるべきでは?

    +42

    -1

  • 39. 匿名 2019/09/30(月) 23:16:07 

    一部の馬鹿な教師が自己満足でやらせてるだけ。
    怪我人出したら懲戒解雇、くらいの責任感負わせるべき。

    +85

    -7

  • 40. 匿名 2019/09/30(月) 23:16:23 

    やりたい子もいるし、やりたくない子もいる
    やりたくない人にだけ合わせるのも駄目だと思うし、参加するかどうかは個人(保護者)に任せたらいいのに

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/30(月) 23:17:01 

    現場を知らない市長がポッと発言して良いものか。過去からの事故件数の推移と原因、現代っ子の身体能力の見極め、これからの方向性をちゃんと大人で話し合ってからじゃないと安易な発言は現場を混乱させるだけ

    +8

    -26

  • 42. 匿名 2019/09/30(月) 23:17:05 

    そりゃ人生やりたくないこともしなくちゃいけないことも多々あるからさ、組体操やりたくないで過ごせないのかも知れないけど
    そんなに怪我するなら見直せば?
    別に勇気とか要らんでしょ

    +56

    -2

  • 43. 匿名 2019/09/30(月) 23:17:25 

    39歳ですけど、小中高と組体操とか一度もやったことないです
    もちろん男子も。当時から学校がすでに中止してました
    けが人出たし、危険だし、体操着汚れるし、いいことないからやらないと教師たちが率先して中止にしてましたよ
    やりたいという子や親もいたかもしれないけど、当時の教師陣は苦手な生徒の安全を第一に考えてたんだなと思う

    +93

    -1

  • 44. 匿名 2019/09/30(月) 23:18:12 

    組体操やったけど今まで生きてきて糞の役にも立ったことない。
    協調性なんて糞喰らえ。
    ひとりがサイコーーー(*≧∇≦)ノ
    私以外みーんな不幸になーーれ😆

    +39

    -9

  • 45. 匿名 2019/09/30(月) 23:18:14 

    組体操したことないけど、やりたいとも思わなかったしやりたいって言ってる人もいなかったよ。やるかやらないかは地域にもよるのかな?
    知り合いの息子さんは組体操で怪我して1ヶ月とか入院してたよ。
    危ないし、なくても問題ないと思うけどなぁ…

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/30(月) 23:18:23 

    組体操大嫌い。膝に砂利がくいこんで
    怪我する。土台になるの目茶苦茶痛い

    +67

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/30(月) 23:18:37 

    PTAといい、なんで頑なに古い習慣を守ろうとするの?アホじゃない?

    +101

    -1

  • 48. 匿名 2019/09/30(月) 23:18:58 

    肩車で上だったけどバランス崩して落っこちて捻挫。
    落ちそうになった時に思わず下の子の首をしめつけてしまい
    相手の子の首も痛めさせてしまった。
    母と相手の子の自宅まで謝罪に行ったよ。

    +37

    -1

  • 49. 匿名 2019/09/30(月) 23:19:03 

    毎年毎年骨折や重症の児童が出るのに続けるのは何で?
    日本の子どものためになっていない教育は即辞めさせるべき。ゆとり教育もそうだったけど。

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/30(月) 23:19:09 

    >>36
    その定義だと組体操の怪我をする率が高い一部種目をなくせばいいってことになる

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2019/09/30(月) 23:19:11 

    幼稚園でもある。
    うちの子体小さいから絶対どんなときも上だろうけど、心配。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/30(月) 23:19:28 

    20年くらい前小学校の組体操で落ちて骨折したけど
    親は学校に苦情言ってなかった。
    時代だね。

    +10

    -3

  • 53. 匿名 2019/09/30(月) 23:19:36 

    >>1

    >>倒立など2人組の技で起きたもの。そもそも倒立は学習指導要領に明記され、授業でやらなければならない

    いや、倒立って普通は地面の上じゃなくて体育館のマットの上でするしさ。
    屁理屈並べてないで反省しなよ。

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/30(月) 23:20:32 

    >>29

    子供の数減ってるのに組体操で怪我するって増えてない?子供減ってるのに増えてるのがおかしいなぁと思ってね。
    昔もいたの?私の行ってた学校では一度もなかったよ。子供の数減ってるから、怪我する事故も減らないと比率的におかしいなぁと思って、、、。
    いまはネットも普及したり問題が明るみになる事が多くなってるだけで、昔も同じぐらいあったのかな?

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/30(月) 23:21:58 

    背が高いから問答無用で土台やらされたけど、拒否権がないのは理不尽だと思った

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/30(月) 23:22:22 

    >>50
    そっか、組体操も「扇(だっけ?)」とかは大して危なくなさそうだもんね。
    組体操の中で危険なものだけ削るのも一つの対策なのかな。

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/30(月) 23:22:30 

    >>29
    昔も今と変わらず、危険な事はやらされてたよ?
    それでも怪我なんてしなかったし。

    +12

    -7

  • 58. 匿名 2019/09/30(月) 23:23:03 

    組体操無くなってから、軍隊のような行進(交差したり、形作ったりするアレ)に変わったけど、感動したよ!
    ピラミッドなんて本当にやめるべき

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/30(月) 23:23:06 

    >>10
    子供の身体能力も落ちてるのかもしれないけど、
    教える教師側の質も落ちてるのかもしれない。

    +123

    -3

  • 60. 匿名 2019/09/30(月) 23:23:11 

    保護者と学校が話し合って決めたらいいよ
    高校生のヤバイ高さのやつとかあるけど
    そういうのはやりたくて入学する人もいるからやまるのは難しいと思うけど

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/30(月) 23:23:17 

    逆に何で悩む必要があるのか聞きたい
    組体操が事故多発の競技なら即やめればいい
    組体操に執着してるだけだと思う
    そして、執着している本人はしない
    子供にさせて自己満足している

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/30(月) 23:23:27 

    小学生のとき組体操でリフト?(前の人に手を置いて後ろの人に足を支えてもらって前後が立つ)みたいのの上をやって、筋力なし運動音痴の私は前後の人が立った状態から腹から落下、10秒ぐらい息ができなかった。後にも先にも死ぬかもと本気で思ったのはこれだけ。

    組体操は本当にやめてほしい。

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/30(月) 23:23:33 

    >>14
    でも教員も中学生の時はやりましたって人達なんじゃないの?

    +23

    -2

  • 64. 匿名 2019/09/30(月) 23:24:10 

    身内が弁護士だけど、組体操は百害あって一利なしだって言ってるよ。普通に考えて、教師と生徒、どちらにとっても不利益を被るものでしかないのに未だに続ける理由が分からないって。

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2019/09/30(月) 23:24:12 

    うちの子、幼稚園だけど組体操やるよ...神戸です...

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/30(月) 23:24:23 

    小学生の時に組体操したけど逆立ちの時に相手の子の足が私の目に激突したよw
    私が頑丈だったから目がチカチカしただけで済んだけどやっぱり危ないと思うわ

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/30(月) 23:24:59 

    一番上やらされて怖かったわ
    ただただ怖かった記憶しか覚えてない。それによって自分が成長出来たとも思えない。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/30(月) 23:25:18 

    >>5
    体育無くすのは極論。
    好きでもなく無理にやらされる上に怪我の確率も高いスポーツなら無くすか自主参加型にすれば良い。

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2019/09/30(月) 23:25:42 

    大阪市内。
    3年前からうちの学校は組体操やりません。
    息子は6年。
    集団行動をやりました。
    みんなで息を合わせいい演技でしたよ。

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/30(月) 23:25:44 

    組体操やりたい人いるの?

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2019/09/30(月) 23:25:52 

    親も心配だよ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/30(月) 23:26:33 

    私は崩れた時に落下して手首と足首くじきやすくなったよ
    時間なくて痛くても練習休めなくてクセになったんだと思う
    保健室に行っても同じ様にケガした子や他の学年の病人ケガ人も来てるから、忙しくてピリピリしてるし
    握ってみてと言われて直後で痛すぎたけど頑張って握ったのに、握れるなら問題ない、心配なら自分で病院に行ってと言われ子どもながらにムカッとしたよ
    本当あんなのやる意味ない

    てっぺんの子とか、なかなか立てなくて泣きそうなのに空いてる教師も総出で出て来て、側にいるから崩れたら先生が支えるから怖がらず立ちなさいと言っといて、いざ崩れた時にはぼっーとしてて手も差し出さない嘘つきばかりだったし
    自分が親ならモンペと思われようがクレーム入れるわ

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/30(月) 23:26:39 

    なんでやめるのに勇気いる?一体、誰に気を使ってるの?
    継続派は怪我人や最悪死人が出たって、誰も責任なんかとらないんだろうに。親がしっかり危険を認識して子供を守ってやらないと。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/30(月) 23:26:56 

    >>65
    うちの子が通ってる幼稚園でも年長の男の子だけやってたな
    側転とか扇だけだから安心して見れたし普通に感動したけど、わざわざ怪我を誘発するような危ない技はしなくていいと思う

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/30(月) 23:27:09 

    >>10
    実際子供の運動能力は落ちてるよね。
    食事での因果関係とか、様々な要因はあると思う。
    身体も昔と比べて小さい。

    +80

    -9

  • 76. 匿名 2019/09/30(月) 23:27:22 

    体が小さいとか体重が軽いとかだけで上にされるのが嫌だった。高いとこ怖いし運動神経ないし。
    逆に体がちょっと大きいだけで一番下にされてる子とかもいてそれもどうかと思う。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/30(月) 23:27:57 

    >>8
    やめるのに何の勇気もいらないよね
    アホくさ

    +38

    -1

  • 78. 匿名 2019/09/30(月) 23:28:30 

    1回くらい、教師と親たちだけで同じことやってみろって

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/30(月) 23:29:09 

    >>56
    やりたくない人は
    なんで自分が真ん中じゃないと怒る気もするなぁ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/30(月) 23:29:29 

    >>13
    やったよー。
    私は背は高かったから下だったけど、自分より明らかに横に大きい子を膝で支えるなんてしんどい記憶しかないわ。

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/30(月) 23:30:18 

    こういうときこそ、訴訟すべき

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/30(月) 23:31:50 

    組体操、そんなにいいもんかねえ

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/30(月) 23:32:38 

    最近の子は足腰が弱いのもあるな

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/30(月) 23:32:55 

    何で体操選手みたいなことをさせるのかな〜。
    怪我するのは先生じゃなく子どもだよ?
    登り系じゃないけどマスゲームも見てて結構感動したけどな。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/30(月) 23:33:01 

    >>6
    小学生は空気読むよ
    組体操崇拝教師が如何に組体操が素晴らしいかを多数決前に説いて反対しづらい空気をつくったら不本意に賛成する子達でてくる

    +41

    -1

  • 86. 匿名 2019/09/30(月) 23:33:26 

    >>13
    >>80
    サボテンやった!
    私も相方を支えきれず落としてしまった
    本当に危ない

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/30(月) 23:33:54 

    うちの子の小学校は校長が変わってから安全重視で簡単な組体操になったよ。
    簡単なものでも皆んな揃ってて感動したよ。
    タワーなんて無くても全く問題無かった。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/30(月) 23:34:25 

    勇気とか回りくどい言い方せずに、自分たちはやめたくないって言えばいいのに

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/30(月) 23:35:36 

    過度な演出はやめた方がいいってだけでしょ
    ダンスだって過度な演出をしようとしたら怪我するし
    長々と運動会やっててもクレーム入るんだから当たり障りのないことだけやらせて短時間で終わらせろってのが総意なんじゃないの

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2019/09/30(月) 23:36:22 

    逆立ちして支える子が男子だったから太ももの隙間からパンツ見えてるだろうな恥ずかしいなやりたくないって思ってた

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/30(月) 23:36:24 

    子供の運動会で6段ぐらいのピラミッド?の1番上にいる子、立っていられなくて落ちたよ。
    後ろで支えたりする先生は反射神経悪いのか、落ちてくる事に気がつかないし。
    大きい怪我はしなかったらしいけど、親達の悲鳴でザワザワした。それなのに次の年も同じのやってた。
    なぜなくならないんだ。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/30(月) 23:36:32 

    >>75
    運動能力は落ちてるけど体格は向上してる
    これ文科省のデータ
    「やめる勇気」悩む現場 組み体操事故、神戸で相次ぐ

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2019/09/30(月) 23:36:41 

    >>59
    怪我しちゃいけないから、厳しく指導する事も昔はできたけど、今はスグにモンペが出てきちゃうからね。
    中途半端にやって怪我するなら無くしてしまった方が良いと思う。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2019/09/30(月) 23:36:48 

    ピラミッドやらなきゃダメ?高くしないとダメなん?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/30(月) 23:37:11 

    >>85
    そう、組体操崇拝教師がクソなんだよね。
    おでこに「クソ」ってマジックで書いてやれ。

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/30(月) 23:37:28 

    組体操を擁護する奴らの糞みたいな精神論、本当に要らない。こういう意味での保守性は日本人の足かせでしかないと思う

    トピズレになるけどやりがい搾取も、無痛分娩が普及しないのも、こういうの↓がいるのも同じ理屈

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/30(月) 23:37:47 

    >>92
    身長は伸びてるけど今の子ヒョロヒョロだよ~

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2019/09/30(月) 23:38:12 

    戦前から続いてた座高も数年前に廃止されたんだよね。
    理由は意味がないから‥
    誰かが声をあげなかったら100年以上続いてたかもね‥

    長年続いてたものを廃止するのは大変なことだけど、組体操は怪我多すぎだから廃止したほうがいい
    平均で怪我等年間8000件、うち骨折は2000件だって。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/30(月) 23:38:27 

    タワーで落ちて手首骨折した
    今でも違和感あるし
    フライパン持てないのは
    後遺症が原因でしょうね

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/30(月) 23:38:40 

    チアだと下て受け止めてくれるマッチョがいるけど、子供の組体操にはいないんだよね
    落ちたら…

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/30(月) 23:39:17 

    組体操も危ないし熱中症もいやだ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/30(月) 23:39:36 

    モンスタークレーマーとかいると言われる割りには
    組体操続いてるし謎だわ。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/30(月) 23:40:08 

    うちの子が小学六年生の時、学年全員で作るピラミッドがあった。
    ピラミッドのトップをやりたくて立候補した女子がいましたが、親も大喜びしていて引いた。
    学年全員だから相当大きなピラミッドでした。下の子達が可哀想でしかたなかった。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/30(月) 23:40:43 

    私が親ならさせたくないなあ

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/30(月) 23:40:52 

    >>98
    小学校の組体操で毎年2000人骨折って、、陰謀かと思う数。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/30(月) 23:41:30 

    うちの子も、頭から落ちて脳外科に行ったし。
    他の子も、ケガして救急車来たし。
    正直、怖いよね。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/30(月) 23:42:03 

    令和の御代まで組体操が続くとは

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/30(月) 23:42:05 

    教師と教育委員会の大人たちがタワーすりゃいいじゃん。
    怪我しても文句なしよ。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/30(月) 23:42:15 

    神戸市民です。組体操やめた方が良いと思う。私も小学校は組体操、中学校はマスゲームやらされて全然楽しくなくて辛いだけだった。
    市民投票で決められるなら反対だよ。
    市長の意見に賛成。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/30(月) 23:42:45 

    うちの娘は背が高くて痩せている、背が高いというだけで自分よりも体重の重い子を持ちあげさせられるのはほんとに理不尽、無理といっても頑張れとしか言わない教師に不信感しかなかったよ

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/30(月) 23:42:56 

    もう政府とか文科省が禁止させればいいじゃん
    そんなにありがたいものなの?

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/30(月) 23:43:32 

    運動場の砂の小石が
    膝とかに刺さってくる感じが
    地味に痛くて大嫌いだった。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/30(月) 23:44:17 

    最高学年が、学年最後の運動会の集大成で感動するような演出になってて、本当に怪我もせずだったら大歓声で終わるんだけど。怪我したら嫌な思い出でしか残らないよなー

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/30(月) 23:44:36 

    これこそ親が学校に意見すべき案件

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/30(月) 23:45:32 

    組体操とか意味なく危険なことを
    やらせよあとするな!
    文部科学省が禁止にしろよ。こんなに
    事故が起きてるのに

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/30(月) 23:46:16 

    もう運動会自体がこの令和の時代に合ってない。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/30(月) 23:46:29 

    うーん組体操はいい経験になると思うんだよね。
    ただ最近は高いタワーを作ったり派手なことするから怪我が目立つし親御さんも心配だよね。
    私は30代半ばだけど、私の頃はタワーも3段でシンプルなものがメインだったんだよね。観客を楽しませる目的じゃなくて、技の形の美しさや子供の体幹を鍛えるためにやってたと思う。
    だから辞めるとかじゃなくて昔に戻せばいいんじゃないかなぁって思う。
    今の組体操は反対!でも無くすのも反対!が私の考えです。

    +2

    -11

  • 118. 匿名 2019/09/30(月) 23:47:38 

    組体操は全国的に行われているけど、運動会以外で見たことない。持続性なくて将来に繋がらない。縄跳びでもさせた方がまだマシ。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/30(月) 23:47:42 

    >>10
    今の子供、走り方変な子多い。男子も女子も。
    バタバタ走りっていうのかな?
    サッカーとか野球とか習ってる割合は昔より増えてるはずなのに。走り慣れてないなぁっていう走り方の子が多い。



    +50

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/30(月) 23:48:22 

    私の場合組体操じゃなくて騎馬戦で怪我をしたから組体操以上に騎馬戦を無くして欲しい…。頭から落ちて気を失ったんだよね。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/30(月) 23:48:47 

    組体操が人生において何かの役に立つことはないと思う

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/30(月) 23:49:21 

    >>117
    何がいい経験なのよ。砂利がくいこんで
    痛かった記憶しかないわ。
    危険だし、軍隊の名残みたいなことさせるな

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/30(月) 23:50:31 

    >>114
    こういう時こそPTAの出番ですよね。
    子どもの安全守れないならどっちも存在意義ない。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/30(月) 23:50:55 

    >>31
    なるほどなあ
    たしかにそうか。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/30(月) 23:51:42 

    >>117
    1番上だったんじゃないの?
    1番下やってみな。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/30(月) 23:52:11 

    >>120
    騎馬戦も危ないよね。
    下にいる子も危ないし、上にいても相手の手が延びてきてお互いに怪我しそうになるもんね

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/30(月) 23:52:17 

    例え3段でも自分の子が誰かに踏み台にされてるのを見たくない。
    かと言って上に乗ってるのもハラハラする。
    私らの親世代はすごいよね。文句も言わず見守ってきて。
    私は我が子が誰かに踏み台にされたり誰かを踏み台にしてるところを見たくない。そういう競技なのは分かってるけど。。

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2019/09/30(月) 23:52:26 

    組体操させたがる大人本人がやれば?
    体育祭自体がもう意味ないことたわ。
    猛暑のなか練習させて救急車出動しすぎたし。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2019/09/30(月) 23:53:17 

    >>16
    うん、なんか昔の子と比べたら骨?骨格?が華奢で
    すぐ折れそうでヒヤヒヤする。

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2019/09/30(月) 23:53:34 

    >>14
    頭が回らないタイプなのかな?
    今の教員はみんなやってきてるでしょう。

    +11

    -6

  • 131. 匿名 2019/09/30(月) 23:53:36 

    >>117
    いやー、組体操は体幹を鍛えてからでないと危険だし、形も決まらないんだよねー
    何も危険な競技でそれをやらなくてもと思う。
    それこそ体力の落ちた今の子には。
    あと私個人としては全然いい経験じゃなかった笑

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2019/09/30(月) 23:54:00 

    >>79
    扇は真ん中しかできない子って、他には何の運動できるんだろう

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/30(月) 23:54:18 

    組体操の思い出は、小さなピラミッドでも膝に砂利が食い込んでひたすら痛かったのと、扇からバタっと前に綺麗に倒れるのに怪我しないように必死だったこと
    何回も練習やらされるけど完成形は自分達で見られないから何の喜びもない

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/30(月) 23:55:08 

    危ないのもあるけど、上と下の不平等感
    私は小さくて上の方だったけどずっと嫌だったな
    友達の手や足、背中を踏みつけて登っていくのも嫌だったし、先生がすぐ怒るのも嫌だった
    廃止でいいよ

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2019/09/30(月) 23:55:24 

    組体操は見てる方は気持ちが良いのか知らないけど、やってる方は罰ゲームみたいなもんだよね

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2019/09/30(月) 23:55:33 

    案外能とかのほうが体幹鍛えられそう

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/30(月) 23:55:37 

    小6の時にやらされた。
    組体操の中には二人ペアでやるやつもあって、
    私当時クラスで一番背が高かったから、
    ちょうど上に乗らされる子と下の土台になる子の境目の子(今伝わるかな)と組まされたのね。

    だけど、ちょうど境目の子だから、
    身長も10センチも変わらないし
    なんならその子の方が身長低くても肉付きは私より少し良かったから、そこそこ重いわけよ。
    その子も申し訳なさそうで可哀想だったし、結局私はちょっと背中の骨?が痛くなって心配した親が学校に話して、別の小柄な子とペアになった。
    最初私とペアだった子は、結局上になるの怖いって言って、そのあと土台役になってたよ。

    ちなみに小柄な子とペアになって、
    まだ練習中で慣れないうちにバランス崩しそうになってたら当時の担任に「あんた、●●さん(小柄な子)でダメならどうするん!?」と叱責されたよ。

    万が一組体操で事故起きたり、
    一生残るケガに繋がってもどうせ学校は責任とらないしとれないでしょ?やらせなきゃいいのに。
    会社でいうとこのパワハラみたいなもんでしょ。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/30(月) 23:56:09 

    そもそも誰に言えば運動会無くなるの?
    私たまにくる学校からのアンケートで、自由に書いていいみたいだから、運動会とPTA無くして欲しいって要望を毎年書いてるけど。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/30(月) 23:56:10 

    そーいや子供の小学校で今年から組体操無くなったわ。6年生だけど。あ、神戸です。でも、3段ピラミッドみたいなのは残ってて、なぜか身体のデカイ子が上に乗るっていう、奇想天外なことやってたよ。下の子たち大変だったと思う。
    上がデカ過ぎて先生変わり土台やってるところあったもん。うちはデカイ方だったので、練習開始まで土台だと思ってたら、まさかの上だった。





    +4

    -1

  • 140. 匿名 2019/09/30(月) 23:56:37 

    私も昔、3人でやる組体操(2人土台になってしゃがみ、3人目がその上に腕立て伏せの体制になり、笛の合図で土台が立ち上がる)で上になったとき、土台の身長差があって、後ろが高い人だったから足が腕より高くなってバランス悪かった。
    それで手が滑って落下し怪我したから怖くてポジション変えて欲しいって担任に言ったらそれはワガママって言われて却下された。
    こんな危険なことする必要無いと思うわ。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/30(月) 23:57:16 

    学校も大変だよね
    徒競走には順位つけるな、組体操そのものをなくせ、なんなら運動会なんてやめろ
    思考停止して伝統ですからって強行した方が楽なんだろうね

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/30(月) 23:57:17 

    >>122 >>125
    危険危険言うけどそればっか言ってたら本当に危険な状況になった時対応できないよ。いつまでも親がそばに居るんじゃないんだから。
    ただ最近の組体操は本当に命の危険があるから反対。でももっとシンプルで安全性がある程度あれば教師がしっかり指導する事大前提でOKかなと私は思う。低学年なら断固反対だけど高学年なら先生の言うこと分かる年齢だしね。(発達障害の子がいる時は難しいけどね)。

    ちなみに私は中柄~大柄だったからいつも下段か真ん中だったよ。
    だから辛いのは分かる。

    +2

    -6

  • 143. 匿名 2019/09/30(月) 23:58:45 

    >>30
    上に自分より重い子がどんどん乗ってくるの絶望だったわ。長いジャージもなかったし。

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/30(月) 23:59:11 

    反対意見が多いけど、私の周りでは残す方がちいという意見が多いですし、私もそう思います。
    因みに神戸市在住です。
    小学校の組体操は自分も苦手でしたが、苦手なりに倒立に挑戦したり頑張った記憶がありますし、中学の組体操は男子だけでしたが体育祭のメインイベントで、最後の大技を決めると男子も先生も達成感で泣いたりしてて、見ている女子や保護者も感動で涙しました。
    負の面ばかりではないし、学生時代しかこんな経験することはないと思います。
    私の周りは、今の子はしんどい事はなんでもやらなくなっちゃうね、風物詩が見られなくなるのは寂しいねという人たちばかりです。

    +3

    -12

  • 145. 匿名 2019/09/30(月) 23:59:56 

    >>117
    いい経験、の具体的な内容教えて

    私は単純に背の順で組まされて、2センチ低いけど自分より重い子担がされて…嫌だったなあ。体重のことは言えないし。練習中は私語厳禁だから絆どころか他人のまま終わった。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2019/10/01(火) 00:00:15 

    子供に鍛えろとか文句言ってる人へ
    組体操やらなくても、もっと合理的に身体を鍛えるトレーニングはあるからね

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2019/10/01(火) 00:00:39 

    >>142
    いやだからその安全性が確保されてなくて、それなのに省みられず漫然と続行しようとするから異を唱えている訳で

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2019/10/01(火) 00:00:40 

    軍隊の名残みたいで本当に嫌だったよ
    見て喜ぶのは正面にいた来賓だけかも
    来賓も知らない人だし。

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2019/10/01(火) 00:01:23 

    >>144
    自分はやらずに済んだからって外野から好き勝手言えていいですね

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/01(火) 00:01:28 

    トピズレだけど、神戸だけじゃなく兵庫県は体育が変に厳しい学校が多いよ。
    明石の高校とか未だに女子がプールを休んでも、運動場走らされたりする。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/01(火) 00:02:10 

    ってかそもそも組体操なんて何の意味があるの?

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2019/10/01(火) 00:02:21 

    いい思い出になるからと
    つい最近だったかな?
    がるちゃんのトピでも継続希望のコメにプラスが沢山付いてたよね

    先生や大人の為の思い出作りの為に
    何でこんな事やり続けてるのかな

    思い出って他の事でも作れると思います

    うちは子育て終わったから別にいいけど
    子ども達が何段もピラミッド高くする事で
    親や教師がただ満足してるだけじゃないのかな??と思うよ

    痛いのは子ども達だけ

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2019/10/01(火) 00:02:53 

    >>144
    しんどいから反対してるんじゃなくて、怪我の確率が高くて危険だと数字で出てるからだよ

    +7

    -2

  • 154. 匿名 2019/10/01(火) 00:03:09 

    周りで補助についてる教師だって生徒が上から転がり落ちてきても何もできないでしょ
    安全を確保できていないのにやっているということだよね?
    練習を重ねたって絶対はないのに

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/01(火) 00:03:59 

    まぁ嫌なら子供を参加させないが一番いいよ
    組体操はは見学しますって親が連絡したらいだけの話なんだよ
    そういう人が増えたら中止の方向になるけど、ならないのは親も黙認してるってことだよ

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2019/10/01(火) 00:04:54 

    >>152
    大玉転がしとか玉入れが楽しかった思い出。

    組体操は拍手がおこっていてもひたすら痛みに耐えてただけで辛かったなぁ。練習も痛かったから良い思い出にはならないよね

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/01(火) 00:04:56 

    何のリスクも負わない人の良い思い出のために
    リスクをしょってまで土台をやらされる意味が分からない。

    私にとっては理不尽で悪い思い出です

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2019/10/01(火) 00:05:19 

    >>148
    ほんと教師達大人による奴隷遊びって感じだと思うわ。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2019/10/01(火) 00:05:41 

    >>156
    大玉ころがしと玉入れいいね

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2019/10/01(火) 00:06:56 

    私は組体操大っっ嫌いだったけど、でもだからって完全に無くせって言うのは違うかなと思う。
    何段も重なるような高度なものは絶対反対だけど、2人~3人でするものとかは無くす必要ないと思う。
    もうすぐ中学生になる子達が数人と力を合わせて単純なポーズも取れないんじゃこの先大変じゃない?体力や集中力や体幹や人と協力し合う力が育ってない未熟な大人が量産されそう。今の子ども達がそうな風になった時私達はどうするのかな。面倒見切れるのかな。
    私は例え我が子だったとしても、子供のような大人の面倒なんて見たくないから学校でしっかり身も心も育てて欲しいと思う。
    ※明らかに危険な事は反対!

    +4

    -5

  • 161. 匿名 2019/10/01(火) 00:09:16 

    怪我させた子らが後遺症残った場合、教育委員会や学校はその子らの一生に責任持てんのかって思う。
    観客の保護者らも何故止めん。
    拍手や歓声なんて要らんわ、阿呆か。

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2019/10/01(火) 00:09:54 

    >>142
    人の土台になる事とか、人の上に登る事って日常的にありえない状況だよね…どんな危険回避に役立つんだ。

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2019/10/01(火) 00:10:42 

    神戸で事故が多いのは何でだろうね

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/01(火) 00:10:45 

    うちの娘、年長なんだけど
    この前の運動会で組体操やったけど
    危険を犯してまで行う組体操の教育的意義って何?
    見てて本当ハラハラした

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/01(火) 00:11:27 

    先生方が一番下の土台になればいい。

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2019/10/01(火) 00:11:33 

    「やめる勇気」じゃなくてやめさせろ!!
    これだけ怪我してて打ち所悪かったら死ぬよ。

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2019/10/01(火) 00:11:41 

    わたしの頃やと組体操の練習でヘマをこいたら
    心配されるどころか先生から
    「なにアホやらかしとんねん」と更にシバかれるのがお約束だった

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2019/10/01(火) 00:12:17 

    >>147
    100%安全なものなんてないよ。
    学校の授業で言ったら図工とかだってキリやカッターや彫刻刀触ったりと危ないことづくめだよ。
    私が言いたいのは100%の安全性なんて無いのだから80%くらいの安全性があれば教師がしっかり見守る事は大前提でなんでもやらせてあげたらいいと思うってこと。
    最近の高度な組体操は危険性の方がずっと上回ってるから反対だけどね。

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2019/10/01(火) 00:12:51 

    見栄えや達成感は他の競技で十分得られるはず。
    なぜ組体操にこだわるの?

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2019/10/01(火) 00:13:40 

    危険な競技を強要されてる子供の立場でものを考えろ

    重い怪我をするリスクを負わせてまでやらせる必要があるのか…?
    時代錯誤

    +7

    -2

  • 171. 匿名 2019/10/01(火) 00:14:18 

    教育委員会はサディストの集まり。
    いじめを見て見ぬ振りして苦しんだり自殺するのを容認し、体操で人を傷つけて楽しんでいるとしか思えない。

    +7

    -2

  • 172. 匿名 2019/10/01(火) 00:14:20 

    >>162
    まともな感覚ならピラミッドは回避するよ
    日頃から鍛え上げた人じゃなければやっちゃダメ

    むしろピラミッドを強要されることで危険回避の感覚が鈍ります
    ここにもちょっとおかしい人がいる

    +11

    -2

  • 173. 匿名 2019/10/01(火) 00:14:25 

    >>160
    だったら組体操の代わりに介護実習をみっちりやって、ペアの子をお互いに担ぐとか、いっせーので担架にのせる練習をすれば良い。一斉に消火活動をする、とか。
    もう運動関係ないか。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2019/10/01(火) 00:15:16 

    >>108
    先生は労災出るからねー

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2019/10/01(火) 00:16:05 

    なんの意味も無い事って結構やらされてるよね。

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2019/10/01(火) 00:16:29 

    正に組体操の練習中の小6娘がいるけど、先週は倒立の着地に失敗し体育館の床に膝打ちつけて両膝青アザ。足引きずりながら半泣きで下校してきた。
    そして今日は肩車で首痛めたと湿布貼って寝た。
    まだ練習始まったばかりなのに満身創痍だよ。
    出来ないかったことが頑張った結果できるようになるのはいい経験だけど、怪我してまですることじゃないわ。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2019/10/01(火) 00:16:39 

    しいて言えば刑務所で逃走する時に役に立つかも…?

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2019/10/01(火) 00:17:51 

    私もやったけど体か小さかったからピラミッドもタワーも全部一番上。怖いのに「早く登れ!」って。体の大きい子はいつも下で辛そうだった。
    あれは自分達の達成感よりも周りの人達が見て楽しむものだよね。
    やりたい子とか運動神経いい子とかでマット引いて普通の体操とか新体操みたいなのやればいいと思う。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2019/10/01(火) 00:18:24 

    サボテンっていう技があって私は下の土台だったんだけど上の子を落として怪我させちゃったことある

    20年以上たっても覚えてるくらいすごくショックだったし傷付いた

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2019/10/01(火) 00:18:26 

    運動じゃなくて何かの罰みたいなんだよね。ひたすら痛さに耐えて怪我のリスクと戦う、って感じ。
    そもそも運動じゃない気がするわ

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2019/10/01(火) 00:19:37 

    >>175
    意味がないのに嫌々やらされて、まともにできないと怒られる。なんなのこれ。

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2019/10/01(火) 00:19:47 

    辞める勇気って。辞められないなら教師がトーテムポールやればいいじゃん

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2019/10/01(火) 00:20:50 

    大きなピラミッドを作って最後にバタッてぺったんこになるのが危なすぎた
    体操でもないし運動でもないし、何なんだろう?

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2019/10/01(火) 00:23:53 

    私はなんか北朝鮮の軍事パレード思い出して嫌なんだよな~

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2019/10/01(火) 00:24:24 

    組体操も時代錯誤だけど、名古屋の大やけどの事故で問題になった、トーチトワリングってやつもどうかと思う

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2019/10/01(火) 00:25:56 

    >>160
    別にピラミッドしなかったからって
    未熟な大人になるんだったら
    もっと他の事でもつまづいてるでしょ

    それに子ども育てるのは学校だけじゃないはず

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2019/10/01(火) 00:26:21 

    >>29
    そういう問題だよ。
    昔は子供は外で暴れまわってたし
    自然と体力ついてた
    今の子はゲームやYouTubeばっかだし
    体力ないじゃん
    昭和の子供は怪我する子なんて
    ほとんど居なかったよ

    +14

    -3

  • 188. 匿名 2019/10/01(火) 00:27:00 

    >>184
    わかる!小学校も中学校もマスゲームやら組体操やら辛かったわ
    上手くいかないと先生が怒り狂って泣いたりしてて、子ども心にも「何のためにやってるんだろう」って思ったよ

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2019/10/01(火) 00:28:26 

    こういう時こそ文科省が禁止にすべき。
    教員委員会とか高野連って打つと老害って
    出てくる。不祥事隠しばっかりして
    死者が出ないとなにもしない。隠ぺいするし

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2019/10/01(火) 00:30:17 

    >>170
    そうそう時代錯誤だよね

    昔は組体操は良かったかもしれないけど
    一体感とか仲間でやりとげるならダンスとかでいいじゃんね
    苦手な子は旗ふるとかしてさー

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2019/10/01(火) 00:30:50 

    >>187
    アラフィフですが
    あのね、昭和の子も怪我してましたよ

    教師が運動会の練習中に跳び蹴りして
    その子は骨折してました

    なんか昭和の子は強いみたいな事やめて欲しいわ
    痛いものは痛い
    怪我する時は怪我をする


    +6

    -6

  • 192. 匿名 2019/10/01(火) 00:31:25 

    >>143
    確かにジャージとか手袋とか着用有りなら、まだマシだったかも
    そういう配慮は一切なかったなぁ

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/01(火) 00:33:09 

    >>149
    小学校の時にやったと買いてますよ?

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2019/10/01(火) 00:33:17 

    >>187
    馬鹿かよ。あんたみたいなババアやジジイ
    がいるから
    理不尽なもなのがなくならないの。
    昭和に世界で通用するサッカー選手や野球
    選手、ラグビー選手がいたか?いなかったろ!
    得意なものを伸ばすのが現代人なの

    +10

    -2

  • 195. 匿名 2019/10/01(火) 00:33:34 

    止める勇気とかバカみたい。
    教師がさっさと止める決断すればいいだけじゃん。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2019/10/01(火) 00:34:05 

    ダンスに組体操の簡単なやつ入れる、とかじゃだめなのかな。
    そもそも先生達の負担がー、って言ってるんだし、現場の先生もダンスの方が気楽じゃない?
    ダンスも毎年違うの作らなくても、学年ごとに同じヤツでいいよ。留年する子はいないし。
    演目が見たいんじゃなくて、みんなの中で頑張ってる我が子がみたいんだよ。

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2019/10/01(火) 00:35:15 

    うちの子の学校は今年からかなり短縮されて組体操他演技系は全て廃止で、各学年かけっこorリレー+全学年で大玉転がしのみになった。その後のアンケート、圧倒的に「組体操がないから、安心して見られた。」「今年の方がよかった!」って意見が多かったわ。組体操いらないと思う。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/01(火) 00:35:26 

    >>153
    不思議ですよね。
    私たちの頃は骨折者なんて聞いたことない。
    1人もいなかったと思う。
    指導する側の問題か、子供を怪我させないように守りすぎている親が悪いんじゃないですか?
    最近の子は転び方も分からないと言うし。
    組体操でもやって、少し鍛えてもいいんじゃないですか?

    +3

    -6

  • 199. 匿名 2019/10/01(火) 00:35:26 

    >>186
    極端だなぁ。
    誰も組体操しただけで色んなことが身につくとは思ってないよ。
    たかが組体操だけど、組体操も子供の成長の何かに足跡を残してるかもしれないってこと。子供の成長の一部になってるかもしれないってこと。
    それに、組体操が危険→騎馬戦も危険→かけっこも危険→プールも危険ってどんどんできること無くなるよ。
    そして危険だからって色々反対してたら何も出来ない大人が出来上がる。今の大人のエゴでそんな風に育てるのが一番不幸なことだと思う。
    でも学校側が安全性の確保が難しければ無理にまでやるべきではないとは思う。

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2019/10/01(火) 00:35:40 

    >>187
    横だけど、昭和の頃ここまで高層の人間ピラミッドなんてしなかったよね?
    今の子は無理解な大人の犠牲になってると思います。
    例えばあなたみたいなね。

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2019/10/01(火) 00:36:06 

    >>193
    落ち着いてね

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2019/10/01(火) 00:37:16 

    現代の子が弱いだの昭和は強いだの関係なくない?
    組体操した途端に骨強くなるんか?

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2019/10/01(火) 00:38:35 

    個人的に許せるのは倒立まで。

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2019/10/01(火) 00:39:01 

    根性なさすぎ
    昔はもっと大変だったけど事故なんて無かったぞ

    +4

    -3

  • 205. 匿名 2019/10/01(火) 00:39:54 

    組体操で犠牲になった子供は昔から
    沢山いたよ。ネットの力でそれが今は
    公になってきてだけ。昭和の子供が
    強かったわけでもなんでもない。

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2019/10/01(火) 00:40:35 

    土台係やりたい人なんて誰もいないでしょ
    上に立つのは目立ちたがりでやりたい人もいるかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2019/10/01(火) 00:40:35 

    204
    例えば?
    どんなに大変なことしたの?

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2019/10/01(火) 00:43:24 

    ドッジボールみたいな他人に痛い思いをさせるのが目的はスポーツは反対だけど組体操は反対ではないな。
    でも最近の組体操って来賓みたいな外野を楽しませる為に行われてるとこあるよね。
    馬鹿みたいに高いピラミッド作らせたりさ。あんなん子供は地獄だし親は心配でたまらないよね。命懸けでする必要なんてない。
    でももっと単純?というかシンプルなメニューならむしろ無くさない方がいいとすら思う。ていうか小学校5~6年にもなって簡単な体制も取れないんじゃ大丈夫?って思ってしまう。最低限の体が育ってないって事でしょ?
    そりゃ今は個人の得意分野を伸ばしていく教育方針が主流だしそれは良い事だと思うけど、どんなに高尚な得意分野があったとしても、体は資本だからね。
    最低限の体を作るために組体操は一役買ってると思う。馬鹿高いピラミッドは猛反対だけど!

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2019/10/01(火) 00:44:18 

    >>204
    あんたみたいな人は吹雪の中無理矢理
    訓練をして犠牲者出した青森の軍隊の
    隊長みたいだと思うわ。根性論やめなよ

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2019/10/01(火) 00:44:21 

    >>148
    来賓の方を喜ばせる喜び組ってか!
    それでPTA役員にお茶やお菓子の接待させるんだよね。
    …来賓廃止でいいです!

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2019/10/01(火) 00:47:52 

    >>199
    ピラミッドからかけっこまで極論話す方に
    極端と言われても…

    その子その子でクラブであったり
    資格取得の為授業と実習で踏ん張ったりする時が来る
    意味がある事に踏ん張り努力するのでは違うんじゃない?

    合唱コンクールだって、習字だって
    本人が思い出になる事、努力したと思える事それぞれ違うと思うけど?

    大人のエゴで何段も高くするピラミッドに何の意味があるのかね

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2019/10/01(火) 00:48:03 

    大阪より子供の数はずっと少ないのに、事故件数は大阪と競ってるという異常な状況。
    組体操なんて子供を危険に晒してまでやることじゃない。何故安全を第一に考えられないのか。神戸市の教育委員会、学校、硬直し過ぎ。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/01(火) 00:53:34 

    ハインリッヒの法則知らないのかな。
    死人が出なきゃやめないのか??いかれてる

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2019/10/01(火) 00:55:15 

    >>10
    確かに体の使い方が下手な子が多い。あれこれ経験がないからコツを掴むことが苦手なんだろうね。


    +34

    -2

  • 215. 匿名 2019/10/01(火) 00:55:38 

    すでに何人も死人が出てるのにやめようとしない

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2019/10/01(火) 00:56:02 

    >>130
    テレビに出てるような、スペインのお祭りみたいな超高いタイプのピラミッドはやってないよ。
    せいぜいやっても5段くらいだわ。

    +7

    -4

  • 217. 匿名 2019/10/01(火) 00:56:12 

    >>214
    あなたが土台やりなさい。


    +4

    -2

  • 218. 匿名 2019/10/01(火) 00:58:44 

    組体操で被害にあった人が集団訴訟する。
    それしか真剣に議論する機会はないのかな。
    そんな社会やだな。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2019/10/01(火) 00:59:08 

    神戸市は組体操を未だに続けてる中学校をうっかり晒しちゃえばいいんだよw
    正義感があって暇な人達が中学校に電話抗議やSNSで拡散してくれるよ

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2019/10/01(火) 01:07:13 

    小さかったから、メインの高いピラミッドのてっぺんやらされた。
    高所恐怖症だから、怖くて仕方なかった、、

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2019/10/01(火) 01:07:22 

    不謹慎で申し訳無いんだけど、去年の大阪の地震でプールの塀が倒れて女の子が亡くなったでしょう?

    そしたらすぐさま、北摂地域の公立学校の塀が建て替えられた。それはそれは早かった。今まで何をチンタラしてたんだよ?ってくらい。やろうと思ったらすぐ出来たんじゃんって思った。

    何で同じような事を繰り返そうとするんだろう?
    マジで頭おかしいと思うよ。子供が亡くならないと動かない。危険だってわかってるんだからさっさと中止したらいいのに。

    神戸市全体のイメージダウンだよね。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2019/10/01(火) 01:09:14 

    >>10
    公園でボール遊び禁止、大声禁止、花火禁止、スケボーローラースケート禁止、夏休みのラジオ体操縮小。などなど、社会が子供から運動する機会を奪ってきた。
    道路でもどこでもゴム跳びキャッチボールしてた時代の子ども達に劣るのは当然ですよね。

    ゲートボール場だけはたくさんあるのにねー!

    +100

    -2

  • 223. 匿名 2019/10/01(火) 01:09:20 

    昭和44年に死亡事故起きてる
    時代関係ない気がする

    寧ろ、いじめと一緒でちゃんと報告してたかは
    わかんないよね

    いろいろな人が集まるんだから
    色んな価値観があって話がまとまるわけないよね

    寝ようっと

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2019/10/01(火) 01:10:11 

    >>209
    横だけど明らかに今の子供はひ弱になってるのも事実

    +3

    -4

  • 225. 匿名 2019/10/01(火) 01:14:43 

    やっぱマイクとか持って上から組体操とかの指導してたら、なんか自分が神様になったみたいな勘違いしてる教師多いよね。タラタラ動くな!とかね。
    いや暑いでしょうよ。
    終わってもエアコンないし、刑務所以下。強制収容所みたい。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2019/10/01(火) 01:19:31 

    >>144
    そりゃよかったね
    やりたい子たちにだけ自己責任でやらせて感動を味わわせてやればいいと思うよ

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2019/10/01(火) 01:20:32 

    今の子が弱いなら、なおさら死人も出るような組体操なんてさせちゃ駄目じゃん。
    軽いものから段階経て慣れさせていくのが教育でしょ。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2019/10/01(火) 01:21:36 

    授業参観で、体育館にマットレス引いてやればいいんじゃないかと。
    そしたら怪我も減るし、肯定派の人の言う学びも得られるし。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2019/10/01(火) 01:28:48 

    >>144
    感動で涙するってキモい。
    高校野球に無理矢理応援行かせて
    熱中症で集団で倒れさせるのと同じ位酷い

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2019/10/01(火) 01:29:12 

    >>144
    では我が校のPTA競技は組体操にしましょう!

    て、言ったら周囲の味方全員即座に敵になりそな予感。

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2019/10/01(火) 01:34:43 

    組体操を無理矢理に断行するのって
    神戸市だけではないと思うけど
    確か男子中学生の坊主強制も
    神戸市は昭和40年から50年代まで無理矢理
    強制していて問題になっていた。
    灘や甲陽など有名私立中学が人気なのも昔から
    髪形などが自由なのも要因のひとつ

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2019/10/01(火) 01:36:32 

    ピラミッド以外でも怪我した学校あるよ。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2019/10/01(火) 01:42:27 

    一昨日運動会だったけどうちの小学校も組体操で落下した子が骨折したみたい。
    私は現場見てないけど頭から出血もしてたらしく心配。
    今どきやらない学校増えてるのに、騎馬戦もやってた。他人事じゃないし本当に廃止してほしいわ。。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2019/10/01(火) 01:44:15 

    いまだ組体操してる事に衝撃受けた神戸アラフォー
    私も落ちて脱臼した記憶ある
    悪い習慣ほど変わらないのね

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2019/10/01(火) 01:44:23 

    高身長だったからずっと土台だった。
    不公平だよね。
    一度くらいてっぺんで拍手浴びてみたかったわ。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2019/10/01(火) 01:44:33 

    >>196
    それ、うちの学校が今年やったけど、めっちゃ変。
    所詮現場の教師が振り付けとか考えるから、センス無さすぎて、見る側がこっぱずかしかった。

    せめてダンス経験ある人振り付けお願いしたいわ。
    あと、音楽よくわからんヒーリングミュージックみたいで、思春期の入り口差し掛かってる6年生よく耐えたなーって思った。(やっぱり嫌だったみたいだけど)

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2019/10/01(火) 01:45:27 

    大玉転がしとか先生への借り物競走とかそんなんじゃダメなの?

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2019/10/01(火) 01:46:20 

    6段の跳び箱を飛びながら、その上ででんぐり返しをして着地する
    っていう課題で、失敗して頭から落ちて気絶したことがあるので、
    あんまり体育で無理難題出さないでほしいわ
    運動会はピラミッドも嫌だけど、ムカデ競争も危なくて大嫌いだった

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2019/10/01(火) 01:47:37 

    >>200
    アラフォーだけどあったよ。
    ピラミッドじゃないけど、見上げるぐらいのタワー。
    私は端の方だったんで適当にやってたけど、中心部の子たちは大変そうだった(けど、なんか楽しそうだったよ、うちは目立つポジション立候補制だったから)

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2019/10/01(火) 01:48:19 

    サボテン得意だっ(土台w)

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2019/10/01(火) 01:49:04 

    いやいや倒立で骨折?
    じゃあ体育もダメじゃん

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2019/10/01(火) 01:50:01 

    私はこどもいないけど、もし反対の署名とかするなら力を貸しますよ。
    つらい、危ないだけじゃなく軍国主義の強要だと思う。
    みんな筋トレとかヨガとかダンスとかマイペースにやればいい。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2019/10/01(火) 01:52:24 

    日本は先進国なのになんで理不尽な
    北朝鮮的な組体操や行進の練習を
    無理矢理させるのか。教師や教員委員会の
    喜び組かよ?て思う

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2019/10/01(火) 01:57:29 

    美人で体重軽い子を先生が指名して花の真ん中やるっていうきまりあったけど今思えば気持ち悪い。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2019/10/01(火) 01:59:21 

    >>62
    その落ち方だと肋骨折れたりヒビが入ってもおかしくない。無事で良かった。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/10/01(火) 02:00:05 

    神戸市の教員委員会って
    頭おかしいのと違う?
    そんなんだから優秀層はみんな私立受験
    するんだよ。大阪に比べて公立行くと
    負け組感強いもの。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2019/10/01(火) 02:22:10 

    高校野球の応援に無理矢理参加させられて
    昨年救急車が出る騒ぎが多く報道され
    死人が出てやっと甲子園で今年から
    水飲みオープンだよ。組体操も死人が出ないと
    止めないつもりでは?何の陰謀かしら

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2019/10/01(火) 02:22:31 

    運動会で大縄とか借り物は楽しかった
    でも組体操は身長高くて骨太だったから毎回下だし
    その上運動神経ゼロ、筋力ゼロで支えるのも一苦労。
    というわけで
    ずっと土台役しか味わってない私からしたら
    裸足の泥だらけの臭い足で踏まれて重いだけだったし
    ほんっとに嫌だった
    挙手制にしてやりたい人だけやりゃいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2019/10/01(火) 02:30:29 

    組体操気持ち悪かった。小5の時やらされた。

    高学年の男子と女子でペア組んで体密着させたり、着衣セッ○スみたい。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2019/10/01(火) 02:31:23 

    組体操気持ち悪かった。小5の時やらされた。

    高学年の男子と女子でペア組んで体密着させたり、着衣セッ○スみたいで嫌だった。

    胸も大きくなりはじめてきてるし、本当に嫌だった。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2019/10/01(火) 02:41:00 

    >>30
    私は逆に、背が低いという理由だけで、10人タワーのてっぺんを強制的にやらされた。運動音痴だし高所恐怖症だしで最悪だった。
    幸い誰も怪我などはしなかったけど、練習に時間を費やし、他の教科の先生達も補助のために駆り出されてて、ほんとアホらしいと思ってた。

    今は熱中症のこともあるし、運動会なんて、練習そんなになくていい種目だけやったらいいのに。

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2019/10/01(火) 02:52:52 

    >>150
    中学で県外から神戸市に転校してきたときに、体育が厳し過ぎて驚きました。
    同様に県外からの転校生もみんな同じことを言ってました。

    私の通っていた学校だけかもしれませんが、体育教師が学校の中で一番権限を持っているという印象でした。中、高とも。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2019/10/01(火) 02:53:17 

    組体操を早く禁止にすべき。
    骨折事故が毎年起こってる。文科省が
    指導して禁止にしろと思います
    組体操なんかで何も得ることもない

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2019/10/01(火) 03:03:38 

    うちの学校も昨年折りまくってたよ。
    今の子骨折しやすいの?
    ってか、支える側も力無さ過ぎて受け止められないとか、みんな体力が無いのかな。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2019/10/01(火) 03:07:24 

    そのうち死人でそう

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2019/10/01(火) 03:08:51 

    組体操の時指踏まれて紫色になった
    嫌だったな

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2019/10/01(火) 03:50:10 

    >>254
    骨折しやすいってのなら手足が長くなった事も関係あるのかもね。
    あとは兄弟も少なく兄弟喧嘩もしないし放課後は校庭使って思い切り遊べなくなったり、遊びよりも塾に費やす時間が増えたりの環境の変化が筋肉量を減らしてるとか。昔の子の体力がどんなもんだったか知らないけども。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2019/10/01(火) 03:56:42 

    >>208
    ドッジボールって日本のルールが変なんだよね。
    避ける事を基本に、ボールを持ってる内野は外野と協力してパスを続けるのが基本なのに
    当てる事が基本になってしまってる。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2019/10/01(火) 04:08:52 

    だから、子供の運動能力は年々低下していってるのに、難度の高い技をやらせるからでしょ?するんだったら、三段くらいのピラミッドとかにすればいいのに、見映えをよくするために高いピラミッドをさせようとするから事故が起こるのでは?

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2019/10/01(火) 04:39:17 

    やめればいい! たまたま違う学校かも知れないけれど、テレビでやっていたが、下段の子達が可哀想

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2019/10/01(火) 04:54:58 

    大学の教授が30年以上研究してるけれど
    土踏まずがしっかりできてる子が半分以下になってしまったそうだよ。

    裸足で走り回ってる幼稚園も減ったし
    運動能力も落ちるのはしょうがない事なんだろうね。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2019/10/01(火) 04:55:46 

    私なんてヒョロヒョロ背が高いだけでガリガリだったから、背の順だけで決められたペアで私より体重のある背の低い子の土台になったり支えたりし続けたよ…
    ただでさえ急激な身長の伸びに伴う成長痛(激痛)の中、土台になるため校庭に膝ついて背中にペアの子乗せて死ぬかと思った。アスファルトめり込んで今でも膝がザラザラ。
    そしてペアの子は背の高い私の倒立を支えきれず、崩れて頭打った。担任は病院どころか保健室さえ連れて行ってくれず、放課後になっても痛むのでハンカチ濡らして当ててたら「どうしてそんなことするの!?これ見よがしに…」ってメチャクチャ怒られた。
    狂った世界だな。今思い出しても腹立つ。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2019/10/01(火) 05:02:18 

    もう全国一律、法律で禁止にしよう。

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2019/10/01(火) 05:18:29 

    >>254
    30年前に組体操やったけど、その時も2人骨折したよ
    あまり変わらないと思う

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2019/10/01(火) 05:25:59 

    >>20
    今は外で遊べる場所がないもんね。
    公園なのにボールすら禁止なんだもん。何するんだって話。

    +21

    -1

  • 266. 匿名 2019/10/01(火) 05:27:57 

    >>53
    あんな硬い地面で首やったらどうすんだろうね
    指導要領の中あっても最大限に安全を確保してやるもんじゃん

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2019/10/01(火) 06:09:50 

    息子は太ってたから、終盤の大ピラミッドの土台の中央になり、最後に決めポーズしてもどこからも見えませんでした。
    身体中泥だらけで戻って来たとき、隣だった同じく土台の子と「重いー早く終われー」とプルプルしながら言い合ってたそうです。
    息子には目立たない土台の重要さを伝えてほめましたが、伝わってるかは不明。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2019/10/01(火) 06:11:11 

    >>31
    上に登るのも高くて不安定なところに、何段も登りたくないよ。
    しかも小柄な人が目立ちたがり屋とも限らないし。
    転落事故があれば、骨折するかもしれないよ。

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2019/10/01(火) 06:14:59 

    私も25年前に土台やったけど、今の人生に全く役立ってないと思う
    組体操やったからクラスが良くなった記憶もないし

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2019/10/01(火) 06:26:12 

    先生方も体育教師のエゴにつきあってるだけ

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2019/10/01(火) 06:26:28 

    >>255
    もう10人以上出てるよ

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2019/10/01(火) 06:28:24 

    背が高いから、全ての組体操で下でした。小学校の高学年で成長痛になり膝が痛くて痛くて辛かった思い出。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2019/10/01(火) 06:32:52 

    子供に死者や後遺症が出てるのにやめられないって、おかしくない?

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2019/10/01(火) 06:34:42 

    一先ず学習指導要領に組み込まれているのは止めるわけにはいかんのね。まあ倒立なんて大人になってしないけどね笑 決まりが古すぎる。
    怪我人が出る可能性の高い運動は極力やめるべき。組み体操も一緒だよ。怪我人出る可能性が高いなら今の時代やるべきじゃない。結局親とかにクレームや訴えられたりでしょう。ならやめるべき。指導する先生も可哀想だと思うけどねぇ。教えて怪我されて怒られて更に訴えられるのは。まあ学校の責任になるけどね。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2019/10/01(火) 06:35:48 

    >>102
    そういう気の荒い系やウェーイ系の親は、こういうの大好きなんだよ
    インスタ蝿だから

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2019/10/01(火) 06:36:35 

    >>10
    今の子達外で体使って遊ばないよね。田舎だけど放課後の防犯パトロール行っても公園や土手で遊んでる子なんてまず居ないから。

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2019/10/01(火) 06:44:54 

    組体操って五人くらいで手を繋いで「扇!」とか、ピラミッドも3段くらいだと思ってた。こんなの死人が出るレベル。
    「やめる勇気」悩む現場 組み体操事故、神戸で相次ぐ

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2019/10/01(火) 06:45:35 

    まだやってる学校もあるんだね。
    うちの方は小学校も中学校もそういう競技無くなったから、全国的にそうなのかと思った。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2019/10/01(火) 06:56:34 

    教育的意義はあると思うけど、それよりも命を優先するべき。小学生に参加させるのはどうかと思う。例えば大人が有志でやったりすればいいんじゃないかな 

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2019/10/01(火) 07:07:07 

    >>277
    これは危ないな…


    中学生?

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2019/10/01(火) 07:11:13 

    >>1
    減らすことになるのか!って…ちょっと何言ってんのかわからない
    授業での事故は減らないけど、運動会で起きた事故は減るんじゃ…??
    数件だとしても、骨折した当人にとってはしなくて済んだ怪我だよ??

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2019/10/01(火) 07:27:10 

    これって誰得なんだろう?
    こんなことをやっても身体が強くなる訳じゃないし
    集団行動の押し付け??いずれにせよ時代錯誤。
    こんなことを強制的にやったらアメリカなら確実に訴訟問題だよね。。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2019/10/01(火) 07:46:57 

    体育専攻の大学生とかがやるならわかる
    日頃から鍛えている、安全にやる方法などを、先生も学生も学んでいるから

    それが普通の中学校とかなら、いきなり10段ピラミッドなんて無理だろう

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2019/10/01(火) 07:49:48 

    どこから流行りだしたんだろうね。
    せいぜい、三〜五人程度でしょ、やっても。危なくて仕方ないことをやってるよね。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2019/10/01(火) 07:50:35 

    教師をしている友人曰く、組体操を伝統的に続けている学校は、現場で働く教師の一存でやめることが難しいとのこと。
    (やめると言ったら保護者からのクレームが凄くて、段差を少なくして続ける方針になった)
    しかも、学校同士のライバル心?みたいなのもあるらしい。「あの学校は五段してるんだってー!負けてほしくない!」みたいな。

    昔と違って子供達の骨格は変化しているのに、組体操のパフォーマンスは高度になっているし、怪我や事故がおこるのも当然だよね。
    もう国から禁止の指示を出す方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2019/10/01(火) 07:52:13 

    私35歳だけど、騎馬戦が危ないからって小学校の途中で無くなったな。中学では、男子の組体操でめちゃめちゃデカいピラミッド作るのが伝統だったけど可哀想だなと思いながら見てた。ハイライト的にやらすよね。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2019/10/01(火) 07:52:36 

    >>31
    背の順一番前で組体操ではどのポーズも上だったけど
    楽しいとかは一切なかったけどなぁ
    グラグラしてて登りにくいし、下で支えてる人もつらそうに顔歪めてて気を遣うし、耐えてる人の分も最後の最後で失敗するわけにいかない
    重さはないけど高さがあって危なくて恐かったなぁ

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2019/10/01(火) 07:54:35 

    小学生のとき組み立て体操あって大嫌いだった。
    危ないし痛いしいい事あんの?
    見てるほうも面白くもなんともない。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2019/10/01(火) 07:55:00 

    >>283
    日体大の体操部ですらピラミッドは5段が限界、体操部以外の一般学生(それでも日体大だから運動を専門にしている学生)は2段で指導してるんだって
    日体大の先生がインタビューで言ってた

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2019/10/01(火) 07:55:56 

    子ども生まれる前はこの論争に興味なかったけど、いざ子どもが生まれたら怪我の危険もあるしやる意味ないよなって思うようになった。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2019/10/01(火) 07:56:02 

    >>277
    思い出した。流石にこの規模では無いだろうけど
    うちの学校はこういうピラミッドをベチャッ!っていっぺんに崩す方式とってた。今考えたらありえないな。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2019/10/01(火) 08:00:05 

    子供の学校は扇とサボテンのみやって綺麗なサテン生地で作った旗を持って鼓笛隊のガードっぽい物をやった。

    さすが6年生になると早い動きもビシっと揃って旗も風になびいてとても綺麗で拍手喝采だったよ。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2019/10/01(火) 08:06:06 

    うちの小学校もまだ組体操やってるし、教員って社会の流れが分かってないなーってつくづく思う。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2019/10/01(火) 08:10:23 

    運動会がショー化してるんだよ。
    保護者に見て褒めてもらうための運動会。
    先生は優等生で生きてきたから。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2019/10/01(火) 08:12:17 

    >>10
    昔から組体操の事故は多かったよ
    今までは無視されてきた
    やっと問題視するようになっただけ

    +23

    -0

  • 296. 匿名 2019/10/01(火) 08:14:03 

    教育委員会と学校教員、全員でピラミッドやってから決めたらいい。
    もちろん教頭と校長も参加で。年齢とか関係なく。
    だって子供も重要な成長期で危険性は高齢者と同じ。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2019/10/01(火) 08:14:38 

    >>213
    死人もう2桁なんだよなあ…

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2019/10/01(火) 08:14:52 

    うちは組み体操やめてダンスになったよ。
    安心してみれる。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2019/10/01(火) 08:18:34 

    >>276
    うちの近くのちょっと広い公園はいるけどなあ
    習い事や塾の影響も
    学校がイベントの時間を多く取って勉強に力入れてくれないから塾が当たり前みたいになっている部分もあると思う

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2019/10/01(火) 08:22:14 

    子供の学校は組体操したいか子供にアンケートした。やりたい人は頭を伏せて手を上げる方式、

    結局やることになったけど、こんなん半分脅迫だよ。手を上げなかったらやる気がないって思われるから嫌々手を上げたのはうちの子だけじゃなかった。
    担任には誰が手を上げないか分かるからね。
    後で呼び出されるのが嫌だからね。

    しかも練習始めたら「あなた達が選んだんだ」とか「誰のための運動会?あなたたちのためでしょ?」とか追い詰められる。

    子供になんの裁量権もなく決められたことをやらされる運動会が子供のためなのでしょうか。

    教師こそ、どこを向いて指導しているのか分からない。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2019/10/01(火) 08:24:59 

    怪我した児童の親が毎年学校相手に訴訟を起こせば
    すぐ廃止になると思う
    責任取らされたら嫌だろうからね

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2019/10/01(火) 08:31:29 

    組体操なんてもうやめよう
    ピラミッドの土台やったことあるけど、
    重いし痛いし苦しいだけだよ
    上に乗る子だって崩れるとき怖いだろうし

    誰のためにやってるの?

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2019/10/01(火) 08:35:06 

    >>301
    簡単に言うけど、訴訟ってすごい労力だよ
    うちの子も体育で体育教師の安全管理が明らかに疎かで頚椎やって数年経っても自腹で治療してる
    首は特に因果関係が立証しづらいし学校の保険も期限がある
    他の子も教師の怠慢を目撃してた(救護活動を一切しなかった)けど、中学生だと内申とか心配して証言してもらうのはなかなか難しい
    それでも教師は保健室に行けと言ったとか平然と嘘をついてなんのお咎めもない
    うちも訴訟したいくらいだけどどんなに先生が悪くても立証するのが本当に大変
    それよりも子供の治療に専念したいと思った

    心から許せないよ
    未だに謝罪も気遣いもないもん
    学校は無責任だから平気で危険な事できるんだよ

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2019/10/01(火) 08:37:54 

    >>268
    上に登る子は小さくて軽い子が選ばれる。
    楽そうだけど度胸がないと難しい。
    選ばれても登れない子もいる。
    そうしたら意気地なしって陰で言われてたよ。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2019/10/01(火) 08:40:33 

    うちは受験前で組み体操で利き手を怪我して、しばらく鉛筆が持てなくて大変だった。
    学校に人生変えられるところだった。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2019/10/01(火) 08:41:49 

    >>302
    土台は膝に石がめりこむよね。
    そんな陰の努力なんて誰も褒めてくれない。

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2019/10/01(火) 08:44:48 

    >>300
    良くできましたって、上司や保護者に褒めてもらいたいのは教師。
    そりゃ、学校生活楽しかった人間が教師してる率高いから疑問には思わないだろうね。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2019/10/01(火) 08:47:22 

    我が子はかけがえのない一人。
    学校にとっては将棋の駒の一つ。
    どんなにきれい事並べても現実そういう教育がなされてる。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2019/10/01(火) 08:47:31 

    体育教師が張りきるんでしょ
    あいつら、こんな時ぐらいしか活躍できないから
    周りの教師も迷惑してそう

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2019/10/01(火) 08:51:25 

    二人組の倒立をやめるか悩んでるの?
    現実に骨折が起きてるなら敢えて運動会でしなくても。
    体育でマットの上でしなよ。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2019/10/01(火) 08:51:46 

    >>309
    ブラック部活も体育教師のせいだと思う
    親としても勘弁してほしい

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2019/10/01(火) 08:52:03 

    組体操でしか味わえない感動と青春もあるわい。

    怪我って騒ぐけど
    怪我って体育ある時点で怪我するし
    部活も運動会もやる時点で怪我するわ。

    +0

    -11

  • 313. 匿名 2019/10/01(火) 08:53:04 

    運動会に向けて付け焼き刃で能力以上のことやらせるからじゃない?

    普段から体力作りしてきた成果を見せるくらいにして現場の子供の能力に合わせたらいいんじゃないの?

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2019/10/01(火) 08:53:22 

    >>309
    体育祭と部活取ったら存在意義ないよね
    だからどっちも張り切ってやりすぎて問題になってる
    だって普通の授業なら体育教師いらないもん
    出来ない子供にコツを教えるわけでもなく、運動わ楽しめるようにしてくれるわけでもなく

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2019/10/01(火) 08:57:54 

    東京の中学で、すべて子供が決めて運営してる体育祭がある。
    学校からは「大人は楽しまなくていい、ただし生徒全員が楽しめるものを。」と言う指導のみ、

    何度も話し合い全員が楽しめる競技を考えたらしい。
    出場は強制でなくやりたいものに出場。
    足の悪い子も参加できる競技を考えていた。

    今からの時代はこうあるべきだと。

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2019/10/01(火) 08:58:40 

    >>312
    ザ戦後昭和

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2019/10/01(火) 09:04:24 

    何のために教育委員会があるの?
    早く禁止するガイドライン出せばいいのに。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2019/10/01(火) 09:06:12 

    集団としての連帯とか達成感を学ばせるなら、日体大とかがやってる集団行動でよくない?あれ、全員の息が合ってないとダメだろうし、組み体操なんかよりよほど協調性が必要とされると思うけど。キレイに決まったら達成感もあるだろうし。

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2019/10/01(火) 09:18:57 

    ただ単に新しいことを始める能力と勇気が管理職にないだけ。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2019/10/01(火) 09:20:09 

    怪我人が出ても誰も責任取らなくていいようになっていない?
    何となく教頭?何となく校長?
    いざとなったら直接的な責任はないってなる。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2019/10/01(火) 09:21:02 

    >>319
    管理職は後々のこととか考えるよりまず、自分がいるときに何もなく定年を迎えたいだけだからね
    消化試合だから余計なことはしたくないのよ

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2019/10/01(火) 09:23:11 

    運動会自体が戦前の軍国主義の名残だから。
    行進なんて兵隊の行進の名残。
    連帯責任とか組み体操の自己犠牲とかもね。

    戦後75年。
    もう変わる時なんだよ。
    学校は体質古すぎる。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2019/10/01(火) 09:25:50 

    ピラミッドとか倒立やらせるならそれなりの体力を年間通して体育で作ってやれよ。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2019/10/01(火) 09:26:42 

    >>211
    いやだから大人のエゴで何段もするピラミッドやるのは反対だって言ってるやん。
    人の意見に意見するのはいいけど文章ちゃんと読んでからにしてほしい。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2019/10/01(火) 09:27:51 

    運動会は日頃の体力作りの成果を見せる場じゃないのかな。
    能力以上のことを短期間で仕込んで観客に見せるって言う構図がサーカスの動物に見えて仕方ない。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2019/10/01(火) 09:29:55 

    >>322
    未だに運動会の入場行進してるよ
    しかも入場行進の練習もしてさ

    オリンピックみたいに手を振りながら自由に入場するか最初から並んどけばいいのに
    オリンピックで日本選手団が行進しなくなって何年たったよ

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2019/10/01(火) 09:31:13 

    ピラミッドや倒立って見栄え=保護者目線でしょ?

    集団行動とかダンスも指導要領入ってるじゃん。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2019/10/01(火) 09:32:26 

    >>326
    甲子園と北朝鮮は行進してるね(笑)

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2019/10/01(火) 09:34:16 

    人間ピラミットみたいなのだよね。
    骨折くらいならまだいいよ。
    うちのほうは何年か前に首から下が麻痺して寝たきりになった子がいて組体操は中止になったけど、それで全国的に中止になったとばかり思っていたけど、そうじゃないんだ!!
    まだ、やってる所があるんだー!

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2019/10/01(火) 09:34:28 

    ピラミッドの後、親と保護者が涙を流して感動したいだけでしょ?
    子供なんて冷めたもので
    やっと解放されるって思うだけだよ。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2019/10/01(火) 09:36:42 

    ピラミッド上るとき頭を踏まれ蹴られる子、友達の頭を踏みながら上らないと行けない頂上の子。

    子供の人間関係まるで無視!!

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2019/10/01(火) 09:37:29 

    誰かを踏みつけて上にのるなんて
    狂ってるわ。それを感動だ?馬鹿丸だし
    ただの暴力。無意味で無知な軍国主義の名残。
    筋トレや体幹トレーニングに変革すべし

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2019/10/01(火) 09:39:27 

    学年が荒れてたからピラミッドしなかった。
    ある意味ラッキー

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2019/10/01(火) 09:41:30 

    兵隊も駒
    ピラミッドも駒

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2019/10/01(火) 09:46:10 

    大怪我して下半身麻痺、骨折者続出
    してるのに何故こんな組体操を無理矢理
    強制するのか。国会で問題になって
    いいレベルの大問題。昭和の時代は
    犠牲者が学校に隠蔽されていただけ。

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2019/10/01(火) 09:49:33 

    アラフィフだけどうちの学校なんて女子が男子の上に乗る事になってて普通なら全然男子は女子を支えられるけど中にはガッチリした女子と貧弱な男子のペアがいた時は明らかにその男子潰されてたよ。
    でも時代が時代だから担任に男だろって言われそのガッチリした女子に支えなさいよってお尻叩かれてて2、3回やらされて同じ体型の女子と交代してました。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2019/10/01(火) 10:00:54 

    神戸だけでなく全国で事故が続出
    しているのに、教員委員会はスルーしている。
    高校野球で死亡者や重傷者でても
    美談にする奴らと同じ匂いがする

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2019/10/01(火) 10:05:39 

    >>328
    部活もやりすぎると軍事訓練みたいになるね
    根性論で片付ける部分も似てるね

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2019/10/01(火) 10:05:44 

    砂利だらけのグラウンドで膝ついて石が食い込むの必死で耐えた思い出しかない。そのせいでしばらく膝が象の肌みたいにグレーでガッチガチの汚い膝になった。
    今でも膝がうっすら黒ずんでるのは体育祭のせいだと思ってる。
    男子はピラミッドで骨折した子居た。本気でやれば応援合戦やリレー玉入れだって団結力つくよ、組体操は子供達の為と言うよりは頑張ってる姿を学校側が親に見せるパフォーマンスじゃない?

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2019/10/01(火) 10:07:28 

    感動ガーとかで言うけど、万年土台で何日も膝に土の跡が残る人たちは楽しくもなんともありません。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2019/10/01(火) 10:08:39 

    >>339
    340です。
    被ってしまった。
    同じ土台組だったんですね。
    嫌な思い出ですよねー。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2019/10/01(火) 10:13:02 

    同じ兵庫県だけど、中学の時好きな子が組体の練習中に指折ってた。
    運動会で探さなくても白い包帯が目立っていて逆に見つけやすくなったけど。
    いま息子が小1、組体なくてもいいと思ってます。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2019/10/01(火) 10:30:24 

    >>6
    もう希望者のみでいいと思うよ。

    +11

    -1

  • 344. 匿名 2019/10/01(火) 10:39:18 

    各学校が判断して止めたのかと思ったら、市長が要請ってなんか違うと思っちゃった。
    しかもTwitterでの発言かよ。

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2019/10/01(火) 10:52:50 

    >>344
    神戸市の市長が問題提起しなければ
    いけなほど組体操を強行する風土がある
    んだろうよ。現に重傷1カ月に骨折3件が
    最近起こってるのにやめようとしない
    公立中学生や小学校がおかしい

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2019/10/01(火) 10:54:48 

    >>13
    サボテンて何ですか?
    サボテンの形になる組体操かな?

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2019/10/01(火) 10:57:45 

    >>338
    同意。軍事訓練みたいなのしたがる
    教師に限って最新の筋トレや栄養素の
    知識も教養も全くなく怒鳴ってるだけ。
    土台になった子供時代は痛いだけだった

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2019/10/01(火) 10:58:30 

    >>346
    「やめる勇気」悩む現場 組み体操事故、神戸で相次ぐ

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2019/10/01(火) 11:03:56 

    私の通った学校は中学も高校も
    組体操なんて無かった
    地域性もあるの?
    同じ市内の学校もやってるって聞いたことなかった

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2019/10/01(火) 11:12:08 

    >>312
    あなた、ガサツとか言われませんか?

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2019/10/01(火) 11:12:41 

    >>349
    以前に組体操が問題になったとき
    田舎の北海道民が家族、近所総出で娯楽として
    体育祭見に行くとあった。大人に見せるために
    無理にさせられてた。
    しかし大都市のオシャレ都市神戸でこんな事が行われているとは知らなかった

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2019/10/01(火) 11:13:06 

    348さま
    有難うございます
    一人の左右に一人づつ手を繋いで
    斜めにぶら下がってるあれかとも
    思いました。
    しかし模型の色が渋い・・・

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2019/10/01(火) 11:13:29 

    体育教師の暴走を止めないとダメだ

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2019/10/01(火) 11:14:56 

    >>351
    神戸は進次郎と一緒で見かけだけだよ

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2019/10/01(火) 11:15:36 

    組体操なんて体育教師のマスターベーションだよ、辞めちまえ。こんな軍事教練みたいな事

    +19

    -0

  • 356. 匿名 2019/10/01(火) 11:20:57 

    幼稚園の年長さんで組体操ある。
    まだまだバランス感覚が未発達な状態なのにそれやる意味。

    +14

    -0

  • 357. 匿名 2019/10/01(火) 11:31:48 

    帆掛け船って組体操があるんだけど、自分は下で汗っかきだったから本当に危なかった。上の子に本当に申し訳なかった。小中の組体操がトラウマだったから、高校もやるのかなって高一の頃から憂鬱だった。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2019/10/01(火) 11:32:08 

    >>355
    まともな先生もたまに居るけど、体育教師はたいてい脳筋だからね。
    脳筋だから体育教師になるのか、体育教師をやってるうちに脳筋になるのか…。
    いずれにせよ、組体操を強要するのはやめてほしい

    +10

    -0

  • 359. 匿名 2019/10/01(火) 12:11:12 

    集団行動の行進とか組体操とかさ
    北朝鮮や中国の軍事訓練
    みたいなことさせるな。
    日本の恥だわ。感動とかいってるやつ
    は間違いなく偏差値低い

    +6

    -3

  • 360. 匿名 2019/10/01(火) 12:11:19 

    一番チビだったから全部上だったけど
    高所恐怖症だったし、三段タワーなんてピラミッドより怖くて、足プルプルして立ち上がってたよ。
    落ちたら絶対怪我するし、何させてんだろうね!!

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2019/10/01(火) 12:14:04 

    >>354
    株式会社神戸市と言われてるように
    戦略も上手く日本でも有数の有名進学校が
    多い。頭が悪い進次郎なんかと一緒にするな

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2019/10/01(火) 12:20:05 

    乗られる方だったけど重いし足も腕も背中も痛いし、人に上に乗られるって精神的にもすんごく嫌だった。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2019/10/01(火) 12:30:39 

    今の子供って筋力ないからね
    誰かを支えるとか無理だよ

    +3

    -2

  • 364. 匿名 2019/10/01(火) 12:31:38 

    >>236
    ヒーリングミュージックww

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2019/10/01(火) 12:33:27 

    組体操嫌いだったな。暑いなか子供がプルプルしながら上とか横とかに組合わさってるだけできれいでもなんでもないし、妙な団結心とか協調性を強制されるの嫌だった。全国的にやめればよいのに。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2019/10/01(火) 12:39:55 

    >>222
    みんな塾や習い事に行っちゃうし、休日に集まってもゲームしてるしね

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2019/10/01(火) 12:40:31 

    組体は危ないよね。ってか運動会自体いらないわ。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2019/10/01(火) 12:44:01 

    >>277
    補助の先生、ちゃんと上の子見てあげて!!

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2019/10/01(火) 12:49:09 

    わたしが小学生の頃は先生もクラスも大好きだったから組体操も楽しかったし、組体操でもっと仲良くなった。
    でも、タワーの上の子は落ちて怪我したりもしてたから必要以上に高くする必要は無いと思う。
    やるのは生徒たちなんだから生徒たちに賛否を問えばいい。
    やるなら常識の範囲内で小学生ができる技をすればいいだけのこと。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2019/10/01(火) 13:08:43 

    >>49
    組体操やりたい学校の校長は、サドなのでは?
    おかしいよ

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2019/10/01(火) 13:32:03 

    >>4
    小学生の頃めちゃ体かたくて、ブリッジやっただけでギックリ腰風になってしまったよ
    あとは背が高い方だったから容赦なく下で支える役回り…
    身長はあっても当時はガリガリだったから辛かったの覚えてる…

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2019/10/01(火) 13:32:37 

    子の小学校も裸足でほこりまみれでやってるわ。
    今は三年生だからやらないけど、鈍臭いし絶対無理だと思う…。学年上がる前に廃止になればいいのに。後ソーラン節も。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2019/10/01(火) 13:42:07 

    >>372
    運動場を裸足で歩かせるの?有り得ないわ…

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2019/10/01(火) 13:46:24 

    >>369
    あなた所詮土台やってないでしょ。
    無言の犠牲者を無視して楽しかったなんて軽々しく言わないで欲しい

    +7

    -1

  • 375. 匿名 2019/10/01(火) 13:50:51 

    名古屋なんて一部だけどファイヤートーチやってるよ 先端の布にガソリン染み込ませた2本の棒を左右の手に握らせて火をつけてグルグル回す 学校的には「連帯感をつくる」というけど今年も男児が大やけどして報道されたらこの男児を学校やトーチ支持者が責めて不登校になったと 火からLEDに変えている学校もあるけど、これまでも火傷した子ども達がいる やめてほしい

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2019/10/01(火) 13:55:16 

    組体操を続ける学校は同意書のようなものがあるの?

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2019/10/01(火) 13:58:57 

    先週子供の運動会でした。6年生の組体終わった後、6年生たちが泣きながら抱き合ったりハイタッチしてるの見てこれも悪くはないかも?(親達も泣いてた)と思ってたけど評判悪いのね。ちなみにうちの娘は絶対に泣かないだろうなー

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2019/10/01(火) 13:59:41 

    髪が砂と石灰でドロドロになるしデブだからいつも下の段で重くて痛かったし何も良い事なかったな

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2019/10/01(火) 14:06:24 

    >>377
    一番役に立ってる土台組は皆が喜ぶ姿を見てしらける人の方が多いと思うよ

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2019/10/01(火) 14:15:31 

    学校行事って惰性で続いてて何も考えずに伝統になってたりするからね、思考停止

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2019/10/01(火) 14:16:35 

    私も土台にされて砂利で血が出た。
    体力がないとか難癖つける老害さ、
    何も組体操は役にたたないよ。
    因みに高校生ではインターハイ出てる
    ので運動神経も良いですが組体操は
    何一つ役にたってません。

    +6

    -1

  • 382. 匿名 2019/10/01(火) 14:18:40 

    >>379
    そうそう。土台組が犠牲になって
    痛いだけ。何の拷問ですかって感じ

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2019/10/01(火) 14:18:59 

    人様を積み上げて眺めて何が楽しいんだ。子供だって人間ですよ。敬意がない

    +4

    -1

  • 384. 匿名 2019/10/01(火) 14:22:31 

    わざわざ危険なリスクを犯す意味が分からない

    下手したら脳挫傷、外傷性のくも膜出血だよ

    馬鹿馬鹿しい

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2019/10/01(火) 14:23:47 

    >>379
    そうなの?見た感じどちらかと言うとデカくていかにもスポーツやってますって子が盛り上がってるって感じに見えたけど。うちの子チビだから仲間に入れないだろうなと思って見てた。それと今は皆サポーターしてやってたよ。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2019/10/01(火) 14:30:09 

    なんで勇気がいるの?やめたら文句言うアホ親がいるの?

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2019/10/01(火) 14:30:21 

    人間を踏みつける行為がどうかしてる。
    土台にされた方はトラウマだし
    教師は偉そうに怒鳴るし人権侵害レベル
    そもそも倒立って体育館でやること。
    組体操なんかする必要性もない

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2019/10/01(火) 14:33:59 

    育休中の教師ですけど、学校って今までしてきた伝統的な行事とか諸々を辞めるのが本当に苦手な体質です…

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2019/10/01(火) 14:35:03 

    >>386 今の子は弱いとかいう昭和人がいるんじゃないw?

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2019/10/01(火) 14:37:22 

    少し話がずれるけど、神戸市の教育委員会はいじめ事件の調査結果を隠蔽するなどの不祥事が最近続いてる。組織的に腐ってるわ…。
    あと何故か小学校では音楽会が毎年あって、練習が異常に厳しい。朝練や放課後練習、休み時間も練習…。しかも低学年なのにピアニカ吹きながら、踊る振り付けもあって大変。毎年、音楽会で体調崩す子供が出てくる。それでも喜ぶ親も多い。組体操と似てるね。
    劇みたいに生徒を主体に作らせる教育がほぼない。全部先生の指導通り。教育改革に逆行してるわ。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2019/10/01(火) 14:41:11 

    勇気って何…
    こんだけ事故あってきっと近いうちやめることになるんだから
    早いとこ行動した方がいいよ。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2019/10/01(火) 14:43:52 

    >>374
    勝手に決めつけられた〜笑
    一番背も高かったしデブだったから一番下だったよ笑
    膝や手に石が食い込んでいたかったけどみんなと力を合わせて一つのことを成し遂げるのはわたしは楽しかった。

    +1

    -3

  • 393. 匿名 2019/10/01(火) 14:49:42 

    >>390
    確かに音楽会の練習もやったわ。
    神戸の公立って本当にクソだよ。
    だからか昔から今も公立行くしかなかった子が
    私立のお嬢様学校の真似してたり
    コンプレックス拗らせてる

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2019/10/01(火) 15:01:02 

    来賓で来てた教育委員会のジジイが組体操が無いって文句言ってた。そいつ若い女の先生のクラスが行進がダラダラしてる、指導不足だと説教もしてたらしい。来賓なんて呼ぶのやめようよーーー!

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2019/10/01(火) 15:04:29 

    部活なら強くなりたいって気持ちがあるから自分の意志で練習するけどさ
    体育祭の演技なんてつまらないきついやりたくない事をひたすら練習させられるよね
    骨折者が出てまでやる意味・・・

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2019/10/01(火) 15:09:12 

    小学校の時やったなぁ。
    私は学年1のチビだったから、一番上だった。
    でも踏みつけて登るの嫌だったし、下で支えてる子も嫌だったと思う。
    別に止めても問題ないんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2019/10/01(火) 15:10:28 

    組体操じゃなくてもいいよ。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2019/10/01(火) 15:13:19 

    >>277
    これ見て「感動するぅー涙出てきたー」って親も多いんだよ。昨日まであった運動会不要論やお弁当不要トピでも「組体操は自分の子じゃなくても感動するよー!」って意見がポロポロと。なんで父兄や来賓を喜ばすために命がけでショーをやらなきゃならないんだか?意味がわからん。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2019/10/01(火) 15:19:02 

    >>377
    泣きながら抱き合ったりハイタッチしたりは、他の競技でも出来ることだと思います。組体操だからというのは違うと思います。

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2019/10/01(火) 15:32:59 

    >>222
    ちゃんと運動させるようにしないとだめですね

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2019/10/01(火) 15:33:41 

    >>208
    安全な組体操ってどんなもの?
    危険なのしか見たことないや。
    とにかくちゃんと安全性に配慮したガイドラインが必要だよね。
    学校の先生は専門外のことを生徒にさせちゃダメだと昔から思っている。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2019/10/01(火) 15:54:31 

    神戸市北区在住

    娘の通う小学校では組体操とダンスが融合していました。

    組体操をするなら組体操だけが良かったなって感じましたが、危険だからと中途半端にするなら廃止にしたらいいと思っています。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2019/10/01(火) 16:01:10 

    >>8
    老害が感動する。

    +11

    -0

  • 404. 匿名 2019/10/01(火) 16:05:30 

    運動会で逆立ちの時に、アスペルガーの女子が足を支えず、逆立ちした女の子が後方へひっくり帰りました。大きな怪我はなかったみたいでしたが、むちゃくちゃ泣いてました。アスペルガーの女子はなぜ怒られるのか、わからない様子でした。やりたくないから、やらないみたいな。私もドジな方で支える自信なくて、怖かった、、、。ホント運動音痴とかいるんだから、辞めたらいいのに。

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2019/10/01(火) 16:06:22 

    組体操なんてどこでやってるの?
    クソ田舎だけど無かったよ全然

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2019/10/01(火) 16:12:18 

    組み体操ぐらいで大騒ぎしすぎ。
    そんな軟弱なら、理不尽だらけの社会で生きていけないよ。

    +0

    -11

  • 407. 匿名 2019/10/01(火) 16:22:20 

    組体操いらない。
    組体操中、屁が出まくるし他の子に迷惑かけてしまった

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2019/10/01(火) 16:22:43 

    体操クラブに所属してるような子がやればいいだけ。
    他のウンチに高度なものを押し付けるなよ。
    花笠音頭程度で十分でしょ。

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2019/10/01(火) 16:23:26 

    上より下が危ないんだよね。

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2019/10/01(火) 16:23:44 

    北朝鮮か!

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2019/10/01(火) 16:24:15 

    >>31
    上に登る役でしたが、体操着は滑るし、
    不安定だし、グラグラだし、
    壊れる前に上手くジャンプしないと怪我するし
    体格小さくて運動神経いいからって強制させられるの嫌だったよ。

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2019/10/01(火) 16:25:57 

    都内の小学校。まだ組み体操しています。運動会のフィナーレって感じで涙を流してみる親御さんも多いし、たしかに感動するけど、やっぱ怖いな…
    普段そんなに運動したりしていない子達が組み体操するなんて危険
    うちの子も来年組体操をやる学年です。どんくさいから怪我しないか心配

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2019/10/01(火) 16:44:07 

    >>65
    うちの子の通っている幼稚園でも組体操毎年やってる…。
    なんでこんだけ危険って言われているのに辞めないんだろう。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2019/10/01(火) 16:54:53 

    お爺ちゃん達は組体操にこだわってる人多いよ。校長とか来賓で見に来る市議会議員やら教育委員会やらが組体操が無いと運動会じゃない!絶対にやれって言ってくるみたい。あとダンスやらマスゲームやらショー的要素も運動会に求めてくる。誰の為の運動会なんやらさ。

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2019/10/01(火) 17:03:43 

    >>44
    言ってる事はクズだけど清々しいw
    結局、自分がストレス少ないと周りに優しく出来るよね

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2019/10/01(火) 17:05:34 

    神戸市在住です。
    息子は上半身裸は嫌だって学校に訴えたけど「安全性の為」という理由で却下されました。
    体育祭練習は毎日のようにするのに、体操服を着用していました。
    結局…上半身裸の理由は何なの?おかしいよ。

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2019/10/01(火) 17:15:34 

    骨を折る大けがが1人、ケガが5人。
    全然感動しないんだけど…。かわいそうで涙でるよ。
    「やめる勇気」悩む現場 組み体操事故、神戸で相次ぐ

    +12

    -0

  • 418. 匿名 2019/10/01(火) 17:24:30 

    競技考える教師がやる意味を示せ

    男子なんかみんな立って高い塔みたいなの作るよね
    絶体誰かが落ちてた
    運動神経抜群だけど痩せてた子が怪我してて可哀想だった
    女子は四つん這いのピラミッドだったけど背が高いだけでガリガリだった私は一番下
    で、上の子がデブ、しんどかった
    女子も一番下の子が支えきれず崩れて上の子は落ちてた

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2019/10/01(火) 17:31:30 

    >>373
    え!小学生の頃、夏や運動会はずっと裸足だったわ
    幼稚園、保育園も
    今子が保育園と小学校行ってるけど運動会までは裸足で何の疑問もなかった
    中学高校は靴はいてたけど、靴はいてたらそれこそ組体操きついよね?

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2019/10/01(火) 17:33:42 

    倒立でさえ見ててハラハラするよねー。でも、授業である倒立前転とかの時も、指導してる先生基本は1人だろうし、補助とかどうしてるんだろう?

    腕の力がないのかなぁ?倒立って、自分の体重だよね?デブじゃない限り支えられると思うんだけど…

    うちの小学校も組体やってたけど、ラストの大技?が、ピラミッドじゃなくて、三段くらいの横にながーい堤防みたいなやつだったから、これやる意味あんのかなぁ?って思った。

    今中3の長男が、6段ピラミッドやった最後の子たちだと思うわ。

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2019/10/01(火) 17:43:02 

    骨折を甘く見ちゃいけないな、私骨折で人生一変したから、、もう辞めてあげてほしい。これ以上怪我人出してどうすんのさ。昔よりハイレベルになっているし子どもたちも弱くなっているから

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2019/10/01(火) 17:43:37 

    >>393
    隣の明石市は頑張ってるけど、神戸市の教育環境はクソだよね

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2019/10/01(火) 17:45:24 

    >>394
    教育委員会の爺は録なもんじゃないね
    先生方も振り回されて大変だ

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2019/10/01(火) 17:59:31 

    サッカーだって、バレーボールだって骨折するじゃん。組体操もできない、運動神経で社会生活大丈夫か?

    +1

    -2

  • 425. 匿名 2019/10/01(火) 17:59:45 

    やめる勇気って何?勇気いるん?

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2019/10/01(火) 18:10:07 

    >>92
    >>10
    近所の公園は「大きな声を出してはいけない。ボールを使ってはいけない。木に登ってはいけない。自転車の乗り入れはいけない。‥‥」等 禁止事項が書き連ねてあって、みんな公園で大人しくゲームをしているよ。
    せっかく体格が良くなっているけれど、体を使う遊びが出来る環境が無いと、ヒョロっとした感じになってしまうよね。
    今の子は運動出来ない すぐ転ぶ 怪我をするとか言われるけれど、子どもより環境の所為が大きいと思う。

    あと、学校が無駄に組体操のレベル上げすぎ。ピラミッドの段数も高くなったし、一度倒れて起き上がるとかいう技?とか。

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2019/10/01(火) 18:17:38 

    組体操してなんの意味あるの?
    痩せるの?伸長伸びるの?内申書が良くなるの?

    デメリットしかないじゃない。
    なんにもメリットが感じられない…

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2019/10/01(火) 18:22:32 

    >>421
    例えば中学受験を控えている子なんて、骨折で一変してしまうよね‥
    数年間勉強して、受験の目前の秋に骨折とかされたら‥‥もう可哀想過ぎる。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2019/10/01(火) 18:30:48 

    神戸市長はずっと前から教育委員会に組体操やめるよう要請してるよ
    でも無視されてるからついにTwitterで発言しただけ
    いきなりTwitterでつぶやいたわけじゃないです

    学校や教育委員会よりもよっぽど子供のこと考えてくれてるわ
    ほんと組体操やめてほしいわ

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2019/10/01(火) 18:33:23 

    >>1事故の危険もあるし、体重や体格で上下決まるからそれも嫌だ

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2019/10/01(火) 18:39:09 

    組体操を廃止するのにそんなにも勇気が必要なのか。頭大丈夫かな。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2019/10/01(火) 18:46:41 

    組体操本当に最悪な思いでしかない。
    今も身長順なのかな。
    私は身長は高いけどクラスの中でも体重軽かったから、一番下で本当に辛かった。
    組体操はやる意味本当にないわ。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2019/10/01(火) 19:12:49 

    >>431
    廃止すると体育会系の人が騒ぐんでしょ
    あいつらネチっこいし

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2019/10/01(火) 19:25:42 

    今年から校長が代わり、数年前に無くなった組体操が復活した。あと騎馬戦も。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2019/10/01(火) 19:27:11 

    死亡事故9件、障害や後遺症が残った事故88件

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2019/10/01(火) 19:29:29 

    >>417
    ピラミッドの周りに教員立つけど、崩れる時は一気にくるから何も出来ない

    先生たちはどう思ってるんだろう

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2019/10/01(火) 19:44:56 

    子供が神戸の公立中学

    クソ暑いなかでの体育祭が終わったと思ったら
    お次は文化祭

    声変わりでイガイガ声の男子もおかまいなしで
    合唱でクラスごとに競い合わせる

    受験とか2学期が重要と言いながら
    ほぼほぼ勉強させない状態が続くんだけど

    これって何かの陰謀ですか?w

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2019/10/01(火) 19:49:16 

    >>406
    意味ないウサギ跳び、練習中の水飲み禁止を続けてるタイプ?

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2019/10/01(火) 20:04:13 

    >>375
    馬鹿な層が支持しているイベントだってはっきりわかるね

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2019/10/01(火) 20:05:41 

    >>424
    サッカーやバレーボールは好きで本人がやってる事でしょ?組体操は嫌々やる子だっている。
    ほぼ強制だからね。それで怪我したらたまんないよ。
    組体操は私も子供の頃にあったけどそれが何十年生きてきてやって良かった!なんて思った事もないし。役に立った記憶もない。水泳やってたからそれは良かったと思えるけどね。
    組体操と運動神経ってあまり関係ないでしょ。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2019/10/01(火) 20:08:07 

    >>390
    教育委員会かどうか分からないけど、最近も小2が集団で小学生男児からレイプされたの、被害者家族が出すまで隠蔽してたよね。
    ネット見ると10年前にも小学生が同級生にレイプした事件があって隠蔽してたとか。


    市長のツイッター見てきた。確かに組体操問題、怪我する子に言及するのは大事。
    でも市長はちゃんとこういうレイプの問題とかにも向き合った。
    それだけだとただ注目集めるから政策の一環で呟いていますにしか見えないよ。

    リプ欄には神戸市にあの件隠蔽されたけどどうなってますか⁇的な書き込み2・3件あったし、パフォーマンスなのかな⁇と思う。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2019/10/01(火) 20:09:58 

    >>399
    奴隷が解放された瞬間の開放感にしか思えないよね、そんなの感動と違うわ

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2019/10/01(火) 20:13:19 

    >>392
    背が高くても細い人間は矛盾しか感じないよ
    何故背が高いと言うだけで自分より重い人間をしょわなければいけないのか??ってね

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2019/10/01(火) 20:14:27 

    私30だけど倒立なんて学校の授業でやったことなかったし、
    組体操もやったことないけど、
    みんなやるものなの?危なくない?

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2019/10/01(火) 20:28:12 

    タワーみたいな、円陣組んだ肩の上に立つやつは
    中学三年生の、特に体力があったり運動神経がある人が選抜されてやってたな
    全員参加で、馬鹿高いピラミッドなんかやらなかったよ
    全員でやるべきことじゃないじゃん、あんなの

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2019/10/01(火) 20:37:59 

    夫は「棒倒し」が血がみなぎったそうです。
    誰をボコってやるか、考えていたそう。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2019/10/01(火) 20:59:20 

    >>58
    軍隊のようなものが良しとされるのもなんか気持ち悪いけどね。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2019/10/01(火) 21:01:36 

    >>417
    これは酷い…学校のバカ共は何やってんだろ?

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2019/10/01(火) 21:04:09 

    教員です。
    組体操なんてやりたくないです。
    やらせたいとも思いません。
    我が校は教職員の希望で組体操がなくなり、3年が経ちました。
    保護者からは、なぜ無くしたのだというクレームがたえません。


    +4

    -2

  • 450. 匿名 2019/10/01(火) 21:04:59 

    アラフォー神戸市生まれだけど
    神戸市の教育委員会がクソは本当ですよ。 
    私達が中学生の時、男子は全員
    強制的に丸坊主でした。
    明確な理由は不明。

    流石に徐々に廃止されましたが 
    非合理的で理不尽な体質は変わってなさそうですね。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2019/10/01(火) 21:08:46 

    小学生の頃、同じ体重なのに身長が大きいってことで
    肩車する役になって首痛くなったこと思い出したわ

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2019/10/01(火) 21:09:35 

    >>449
    クレーム?嘘ばっか

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2019/10/01(火) 21:13:51 


    小中時代、組体操存在してたけどあれだけは嫌いやった。
    興味ないクラスメートと演技をしなければいけないし体操服汚れるし痛いし…
    参ったわ()まじ卍

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2019/10/01(火) 21:24:43 

    こう言う学校の決まり事に従えない人達は底辺でしょ?

    親がヤンキーだったり、ろくな者じゃない

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2019/10/01(火) 21:32:09 

    本当恐かった記憶。そこまで命がけになる必要あるのかなと。。
    日体大の集団行動みたいな方が見てる側も感動するんじゃないかなぁ。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2019/10/01(火) 21:34:50 

    子供の運動会見てきたけど、私の小学校の時は大ピラミッドとか最後に大技を決めて終わり!みたいなのが定番だったけど、扇や三人だけのピラミッドしかやってなかったよ!怪我のリスクも考慮したのかもね。

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2019/10/01(火) 21:40:50 

    >>10
    昔から死亡事故はあったけど注目されなかっただけ
    最近は巨大化してるのも原因の一つ

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2019/10/01(火) 21:50:18 

    子供を通わせてる幼稚園で年中さんから組体操あってびっくりした。
    あんなのやらないでダンスだけでいいよ。
    すごいねーって思うけど、幼稚園なんて体格の違いそこまでないし危ないよ。
    うちの子体格いいから絶対下だし不安でしかない。上に乗る子供の親はいいと思うけど、下敷きにされる子供の親からしたらむかついてしょうがない。
    私も身長大きくて一番下だったから理不尽だなーと思ったし本当に嫌だった。なんで同級生の下敷きだったり、支えになんなきゃなんねーの?って小学生ながら思った。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2019/10/01(火) 22:03:17 

    組体操に使う労力もったいね~。
    そんな暇があったら勉強しろ。
    偏差値上げた方が、生涯賃金も上がるだろうよ。

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2019/10/01(火) 22:05:11 

    小学校の時やって、一人骨折した子居たな
    骨折ってまで運動会するって異常なんだから、こんなもん無くて良いよ
    小学校の時点で身長が160あったから、全て土台だったわ
    膝と掌に砂がめり込んで痛かった記憶しかない
    微塵も楽しくなかった
    同じような種目で危ないのだと騎馬戦も土台で、上に乗ってる男子があっち行けこっち行けクッソうるさかったわ
    うるせーよチビ!ってずっと思ってた

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2019/10/01(火) 22:12:21 

    努力や忍耐を履き違えてる。
    「感動する」って言ってる人たち、子供が震えて堪えてるのは痛いし怖いからだよ。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2019/10/01(火) 22:14:59 

    保育園でもやってます。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2019/10/01(火) 22:18:41 

    アラサーの私が小学校のころにやりました。
    背が1番小さくて体重が1番軽い男女が頂上に立つ役回りで、私がそれに該当したので頂上役になってしまいました。しかし、高所恐怖症。そして運動神経が学年一悪い。
    でも小さいから軽いからって強制的に頂上の役に。
    崩れるのも怖いし落ちるのも怖い、高いところにいるだけで怖い…本番の写真を両親が撮影してくれていましたが、私は膝が伸び切らず(怖すぎた)、泣いている写真が残っています。
    昔はそんなワガママ言えないなと思って誰にも言えなかったけれど、今となっては誰のための組体操なのかわかりません。
    関東ですが、娘が年長で今年組体操を保育園でやる予定です。頑張れ!と勿論応援してますが、正直やらなくてもいいと思います。怪我人が出てからでは遅い。
    ほんと誰のための組体操なのか意味がわかりません。

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2019/10/01(火) 22:21:52 

    30年以上前に神戸の中学生だったものですが、体力なくても、人より背が低くても、デブってだけで土台しかさせてもらえなかった‥
    体丈夫でよかった。丈夫に産んでくれた親ありがとう。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2019/10/01(火) 22:44:12 

    組体操で何かを得たいなら、集団行動で良いじゃん。皆で合わせてるの綺麗だし、する方見てる方も危なくないし。何故骨折や麻痺の危険性大の組体操するのか理解不能。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2019/10/01(火) 22:50:50 


    子どもの通っていた学校で、
    組立体操の練習中に立て続けに怪我が出たので
    中止になったとの事で、詳しく話を聞くと
    組立体操のピラミッドは3段までになっていて、
    あとは2人組程度の組み技と
    集団行動の様な演技の構成に変更されたのですが、
    集団行動の演技で後ろ向きに歩くときに転んで
    尻もちついて手首にヒビが入ってしまった子、
    倒立の足を支える側で足を受ける際に
    指を突き指して骨折しまった子がいたそうです。
    学校側も配慮をしていたのですが、
    内容はどうであれ、
    組立体操中の怪我になりますよね。
    子ども達の身体能力も昔とは違ってきているので、
    このまま続けていくのには無理があるのかも
    しれないですね。。。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2019/10/01(火) 22:52:26 

    >>30
    そうそう!
    一番下の段って、練習も何も、ただただ痛みと重さに耐えて時間が過ぎるのを待つだけだよね。
    上がどういう状況になってるかも分からないし、達成感なんて感じられるわけなかった。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2019/10/01(火) 22:55:34 

    昔から伝統的に組体操でピラミッドやっていて
    今年も普通にやってた
    誰も死ななくて良かった

    脳を挫傷したらどうするんだろう
    死人が出ないと辞めないだろうな

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2019/10/01(火) 23:01:56 

    今年も子どもの小学校で実施されました。来年は6年生でやるかと思うと憂うつです。代わりに集団行動などを高学年がしっかり隊列を組んで行うのは迫力あると思うのですが、難しいですかね…
    組体操を実施されていない学校はなんの種目をやっているのでしょうか?

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2019/10/01(火) 23:05:25 

    子供の通ってる幼稚園も来週の運動会である。
    今までちゃんと見たことなくてやっても扇とか3人ピラミッドだと思ってたら数人で1人の子を持ち上げたり人間ドミノとかも練習でやってて心配。
    うちの子は背も高いし体格もいいから一緒にやる子とご両親にも申し訳ないよ。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2019/10/01(火) 23:37:15 

    >>454
    組体操で喜んでる親は筋肉脳の馬鹿だよ。
    田舎の底辺に多い。それしかないから。
    勿論大学にもいってないような人種

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2019/10/01(火) 23:47:41 

    神戸の教員委員会は大昔から
    おかしい。丸坊主を強制したり
    犠牲者多くても組体操をやめなかったり。
    そんなんだから私立中受験がずっと昔から
    凄いし公立いくと終わりみたいに言われてる

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2019/10/02(水) 00:12:33 

    死亡事故が10件、後遺症が残る大事故が90件余り
    明らかになってるだけでこんなに子供が犠牲になっている。
    無理に組体操をさせる教育委員会のじいさんたちと
    少数のバカ保護者と体育教師は狂ってる

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2019/10/02(水) 03:16:15 

    実体験もしていないよそ者が当地の伝統に口出すな。

    起きるかどうかもわからない事故の為に禁止など馬鹿げている。
    そんなことを言い出したら、
    校舎の階段は転げ落ちたら死ぬから禁止すべきだし、
    校舎のガラス窓は割れて破片で動脈切ったら死ぬから禁止すべきだし、
    ガスコンロも包丁も工具もハサミも全部禁止だ。
    傘などは、刺さる事故・刺す事件の発生率から言ったら体操よりも優先して禁止すべきだ。

    +0

    -1

  • 475. 匿名 2019/10/02(水) 03:51:53 

    >>474
    頭おかしい。
    みんな実体験かきこんでるじゃん。
    それで組体操は意味がないと言っている。
    組体操での事故も多発して死亡者や
    下半身麻痺まで
    出してるのに。骨折者は数百人だぞ



    +1

    -0

  • 476. 匿名 2019/10/02(水) 03:57:04 

    >>474
    伝統とかよそ者とかのワードがもう
    田舎のジジイ確定。自分が組体操一人で
    やっときな!
    神戸市長はTwitterで重傷者と骨折した
    人数も明らかにしている

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2019/10/02(水) 04:45:59 

    >>475
    無事に終わった場合はニュースにもならないし話題にもしないくせに。件数だけ抜き出して印象操作だよ。
    発生率は関係なくて件数だけが問題で、1件でも起きたらダメだと言うなら、
    過去のあらゆる事故について、その原因になった事物は全て禁止すべき。

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2019/10/02(水) 11:05:16 

    >>8
    組体操でした得られないもの
    それは恐怖!

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2019/10/02(水) 13:28:52 

    >>24
    やらない子が疎遠になりそう

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2019/10/02(水) 13:30:34 

    無しにしてみんなでダンスすればいい


    +0

    -0

  • 481. 匿名 2019/10/02(水) 15:22:20 

    組み立て体操はやらせたい親と学校側の自己満だと思う




    +0

    -0

  • 482. 匿名 2019/10/02(水) 15:24:13 

    組み立て体操の宇宙遊泳ってのやってて前歯3本折った子がいたわ




    +0

    -0

  • 483. 匿名 2019/10/02(水) 17:00:25 

    人手不足で応えん頼まれる
    企業側の問題で働いてる側は知らんわって思うけど行かな行けなくなる
    パートの家の都合を休ませなくていいのに休ませるから人手も無くなるのになぜほかの店の者が応えん行かな行けない?不思議でならない
    応えん代金欲しいわ!
    嫌がらせかって思うわ

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2019/10/02(水) 17:02:45 

    >>483
    ごめんなさい
    ほかのトピと間違えました

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2019/10/02(水) 17:04:17 

    やってなんになるんだろ!


    子供が頑張ってるところ見たいからってそれも親側の自己満だと思うけど

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2019/10/02(水) 18:17:51 

    >>482
    合法リンチ状態だな

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2019/10/09(水) 08:50:47 

    怪我するならやめればいいだけ。
    どうせ目立つのは痩せてる小さい子だし。
    身長高かったから私は幼稚園からずっと一番下の土台。
    膝に砂が食い込むし、乗られてる子の膝が痛いし重いし汚れるし良いことなし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード