ガールズちゃんねる

腱鞘炎が治らない

64コメント2019/09/30(月) 06:17

  • 1. 匿名 2019/09/29(日) 20:05:23 

    前に食品工場で働いていて重いものばかり持つので左手が腱鞘炎になり辞めて1ヶ月経つのですが治りません。

    腱鞘炎の方、治った方語りましょう。

    +40

    -1

  • 2. 匿名 2019/09/29(日) 20:06:14 

    手術したよ??
    病院行ってる?

    +21

    -1

  • 3. 匿名 2019/09/29(日) 20:06:43 

    整形外科で注射してもらったら治った

    +51

    -2

  • 4. 匿名 2019/09/29(日) 20:06:45 

    スーパーの惣菜部でチャーハン作ってて腱鞘炎になりました。

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2019/09/29(日) 20:07:57 

    三国無双しすぎてなった。肘から下が痺れてる感じ

    +40

    -0

  • 6. 匿名 2019/09/29(日) 20:10:14 

    私も3ヶ月ぐらい治らなくて、母の勧めで病院からもらったロキソニン配合の湿布を貼ったら嘘みたいにすぐ良くなりました!
    個人差はあるけど試してみてほしい!

    +31

    -8

  • 7. 匿名 2019/09/29(日) 20:10:33 

    注射1本で治ったよ

    +21

    -4

  • 8. 匿名 2019/09/29(日) 20:11:27 

    ちょっとでも左腕を枕にして寝たりすると、小指から下の筋が痙攣するようになった。
    ビクッ‥ビクッって。
    しばらくすると治る。

    +14

    -0

  • 9. 匿名 2019/09/29(日) 20:11:51 

    >>3
    どうやって頼むの?注射してくださいって言うの?
    ブロック注射ってやつとは違うの?

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2019/09/29(日) 20:12:21 

    手は完全に使わないで休ませることが難しいからねー。サポーターしたら多少良くなった

    +28

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/29(日) 20:13:36 

    >>9
    ブロックは腰椎とかにするやつよ
    ステロイド注射は患部に打つの
    人によっては副作用で注射部分の皮膚が漂白されたように白くなる

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2019/09/29(日) 20:13:52 

    そのまま何もせず作業していたら治らんと思う

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2019/09/29(日) 20:14:55 

    治っても癖になります。患って10年。。

    +49

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/29(日) 20:15:12 

    テーピングと湿布で3ヶ月くらいで治った
    特に手を使う仕事でもないし、なんで腱鞘炎になったのか今でも謎

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2019/09/29(日) 20:15:12 

    腕を酷使する仕事を辞めて半年くらいしたら、あれ?そういえば腱鞘炎?って忘れてるくらいなんともなかった。どんなに何回注射打ってもその原因になる作業から離れない限り絶対治らないよ。

    +37

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/29(日) 20:15:16 

    腱鞘炎ではないけど
    ドラッグストアでこれ勧められたけど結構効いたよ
    腱鞘炎が治らない

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2019/09/29(日) 20:16:23 

    >>15
    私も一時的に治るけど再発しまくった
    もう骨格筋的にその仕事が向いてないんだと思って辞めたわ

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/29(日) 20:17:47 

    竹虎ってメーカーの固定バンド最強
    腱鞘炎が治らない

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/29(日) 20:18:02 

    >>11
    白くなるよね。左手の親指の付け根に打ったんだけど、左手だけ青白い色白になったし、めちゃくちゃ青い血管がくっきり浮き出た。それが治ったとき、再び痛くなったw

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2019/09/29(日) 20:20:31 

    手首の同じ部分にばかり負担がいかないように、時々手の甲で持ち上げるといいみたい。
    腱鞘炎が治らない

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/29(日) 20:23:55 

    >>20
    姉の育児を手伝ってたら腱鞘炎になっちゃった。
    3か月でまだ横抱きだけど手のひらを下、試してみる!

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/29(日) 20:29:39 

    >>19 産後腱鞘炎になって数ヶ月前にステロイド注射打ったけど、全く同じ症状が今ある!それが治るとまた痛み出るの!? しかも、ステロイドって何回も打てないんだよね?

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/29(日) 20:32:24 

    >>11 注射したとこがかぶれてきたなーって思っていたらそこだけ白人みたいに白くなった! やっぱり副作用なのねー

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/29(日) 20:33:54 

    産休明けでパソコン業務が多い部署に移動。
    それから約半年で利き手親指の付け根が痛みだしました。
    未だ治らずどうしたらよいものか悩んでます。
    部位的に湿布もすぐに剥がれるし、やっぱり病院行ったほうが早いかな。

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/29(日) 20:34:45 

    >>1
    私も工場勤務で腱鞘炎持ちです。

    最初、注射を打ったときは、たちまち治った!
    まるで夢のように痛みが無くなった。

    薬の効果は偉大だと思った。 

    でも、
    3ヶ月後にまた痛くなってきた。
    また、注射すれば夢のように痛みは無くなると思ったけど。
    全く無くならなかった。
    痛い注射しても、微妙に痛い!最初の注射みたいに、すぐに、痛みがとれない!
    三日ほどして痛みが無くなってきた。

    また痛くなってきた。また注射しに行った。

    もう、即効力はない。
    じわじわ痛みが無くなるかな?って感じです。

    注射が効くのは最初だけとつくづく思った。

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/29(日) 20:35:14 

    わたしの場合、病院が悪かったのかわからないけど注射したとたんに腱鞘炎じゃない指まで動かなくなって違う病院に行って手術しました

    今はとっても快適ですよ

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/29(日) 20:38:19 

    注射1本で治るよ

    +0

    -8

  • 28. 匿名 2019/09/29(日) 20:39:48 

    産後に抱っこと搾乳してたら左手が腱鞘炎になった
    我慢してお世話してたら悪化して整形外科行ったけど、注射は打ってもその場しのぎだからあまりオススメはしないと言われて、電気を患部に当てる治療で何回も通ったな
    今、二人目妊娠中だけどもう腱鞘炎にはなりたくない〜!

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/29(日) 20:41:44 

    子育て中になり 副腎皮質ホルモン(ステロイド)注射を何度か打ちましたが良くならず手術しました。
    あっという間に治りました。腱を取ったのでもう二度とならないと言われました。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/29(日) 20:52:29 

    もう15年も前だけど、娘の沐浴の時に耳に水が入らないように思い切り手を広げて耳を塞いでいたら、酷い腱鞘炎になった。痛くて手を広げる事ができなかったので、逆の手でやったら逆の手も同じく腱鞘炎になり、泣きながらオムツ替えしてた😭旦那も頼れず本当に辛かった💦今も少し無理すると痛みが出て再発しそうになる。これって完治はないのかな?

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/29(日) 20:58:34 

    車のハンドル回す時に痛む、食器棚の扉を開けようとして痛む。

    日々の何気ない力のいらない手作業でも痛くて嫌だ。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/29(日) 21:00:47 

    私のも腱鞘炎かなぁ。
    親指を動かすだけで痛くなってきちゃった。
    仕事は医療用検品で手先に微妙な力加減が必要で繰り返すからテーピングして誤魔化してる。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/29(日) 21:10:14 

    痛み止めのステロイド注射は3回までだよ
    それ以上は腱を痛めるそう
    私は先月手術しました
    日帰りで15000円…早く手術すれば良かったよ

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/29(日) 21:10:32 

    腱鞘炎からバネ指になった。
    曲げると痛くてたまらない。最後まで曲がらないし。

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2019/09/29(日) 21:11:44 

    注射怖くて先延ばし様子見てる。
    テーピングで治る人もいるらしい?

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/29(日) 21:17:49 

    仕事で腱鞘炎になったから労災使っていますか?
    切ったとかなら明確だけど腱鞘炎だとどうなんだろう。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/29(日) 21:20:05 

    女性は力もあまりないのに無理な負荷のかかる仕事するからなりやすいのかな。

    男性でもなるんだろうけどあまり聞かないな。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/29(日) 21:29:33 

    もしかしたら、腱鞘炎ではなく手根菅症候群という病気の可能性もありますよ。
    私がそうです。
    症状としては腱鞘炎に似ているみたいですが、
    深夜~朝方にかけ手の痺れ(痛みも伴う)で目が覚めるということはないですか?
    私は病院に行って検査してもらって、手根菅症候群という病気が分かりました。
    手をよく使う職業の方に多いそうです。
    最低でも1年は手を休めないと治らないと言われました。
    私は介護の仕事していて、仕事上手を使わないというのは不可能でしたので、サポーター使ってます。
    この病気も症状が悪化すると、ボタンが止められないなど指先を使う細かな作業ができなくなるみたいで、手術も必要になるようです。
    主さん、一度病院に行かれたほうが良いですよ(>_<)
    お大事にしてくださいね☆

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/29(日) 21:35:15 

    手術したら直ぐ良くなった。
    部分麻酔で日帰り手術で翌日 消毒に行き、あとはどうだったかな…ちょっと忘れちゃったけど数回通院しました。
    部分麻酔だったので 患部は隠されてましたが ドクターと会話しながらの手術でした。
    腱鞘が溶けてドロドロになってると言われました。これじゃ取るしかなかったねー 注射で治らない訳だ。と言われました。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/29(日) 21:35:33 

    私は針治療で治りました。
    痛くない針じゃなくて、幹部がズーンと痛い針。
    良くなっていくと針治療の痛みも段々減っていきます。

    ちなみに、産後の女性にも多いけど、赤ちゃんの抱っこだけじゃなく、ホルモンの乱れでもなるそうです!

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/29(日) 21:36:56 

    >>32
    親指の付け根が痛むのですか?

    私は病院で医療用品の検品作業してました。
    右手首の腱鞘炎から、親指の付け根に痛みが移り、「CM関節症」と診断されました。
    つまむ動作が辛いです。私もテーピングしていたけど、痛みが酷くなり過ぎて退職しました。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/29(日) 21:57:03 

    アラフィフおばさんですが、
    短大卒業して銀行に入行。そこでオペレーターをしていて腱鞘炎になりました。
    それまで握力は33ぐらいあったのに、手を酷使して握力10ぐらいになりました。
    病院にもかかりましたが治りませんでした。今も草引きなどしてると手が痛みます。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/29(日) 22:00:36 

    >>36
    腱鞘炎とか腰痛とか、じわじわくる症状はダメだと言われたよ。仕事中に何かを持ち上げた時のギックリは出たらしい。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/29(日) 22:01:01 

    治らない。私は子供を抱っこするので腱鞘炎になって、はや二十三年…痛くない時もあったけど、数年前は如何にもこうにも辛くて近所の整形外科で悪化させられて、その後口コミを調べて整骨院に行きました。
    半年近く、ほぼ週4〜5通い だいぶ良くなりました。
    今は再発しそうになると、なるべく動かさないでサポーターや包帯などで固定してます。
    治ったというよりも、小康状態であること また痛くなるかもしれないことを覚悟しながら生活してます。
    今後生活に支障が出るようなら手術も視野に入れなきゃかな。。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/29(日) 22:11:48 

    製造業で腱鞘炎持ち

    体質改善でプロテインとビタミンEその他ビタミン剤色々摂取してたらいつの間にか治ってた

    調べたら 炎症が起こってる最中も細胞組織は修復しようと頑張ってるらしく タンパク質やビタミン剤は有効なんだとか

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/29(日) 22:15:48 

    自分はパソコン使う仕事でバネ指になった
    朝起きた時が一番つらい
    指がバネみたいにビョンと動くあの気持ち悪さ
    わかる人いませんか?
    サポーターとか湿布は効果あるのかな?

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/29(日) 22:15:49 

    >>37
    男性も多いですよ。
    職業柄、腕や手指を駆使する人がなることが多いし。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/29(日) 22:20:21 

    小指側の手首が電気走ったみたいにピリピリするのは腱鞘炎でしょうか?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/29(日) 23:27:53 

    >>14
    最近はスマホの使いすぎやパソコンのマウスの使いすぎで腱鞘炎になる人が増えてるよ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/29(日) 23:30:03 

    >>37
    女性はホルモンのバランスの変動でなりやすいんだって
    出産後や更年期など

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/29(日) 23:31:26 

    >>46
    なりましたよ。
    それに痛みが強くなってきて注射されたらなおりましたよ!
    痛みがでたら注射オススメです

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/29(日) 23:34:24 

    腱鞘炎かと思っていたら関節リウマチだったよ
    医者にかかったほうがいいよ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/29(日) 23:34:52 

    >>38
    しゅこんかん症候群にはカーパルソリュージョンのテーピングが効果的。
    私はそれですぐ治りました。
    カーパルソリュージョンの真似をした物でも治りますよ。
    私は真似してる人のblogを参考にしました。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/29(日) 23:38:48 

    注射はピンポイントで命中させることができる上手いお医者さんにしてもらわないと少しでも外れたら効かないらしい。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/29(日) 23:48:40 

    腱鞘炎と思っていたら右手は手根管症候群で手術しました。
    左手中指は見事なばね指。
    ばね指の方は注射1本で今のところは改善されてます。

    ほっておくといろいろ支障をきたします。
    なるべく早く手の専門医に診てもらって1日も早く楽になってくださいね。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/29(日) 23:50:58 

    >>33
    3回までなの?もう同じ箇所に3回やっちゃったよ
    即効性あるからまた痛くなったら駆け込もうと思ってたのに

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/29(日) 23:59:11 

    なかなか治らなかったけど、ガッチリ固定できる金属のプレートが入ってるサポーターにして絶対手を使わないようにしてたら一ヶ月目くらいから改善してきました。サポーター選び大事。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/30(月) 00:05:54 

    >>9
    私がしてもらったのはケナコルトっていうのだよ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/30(月) 00:11:45 

    >>54
    そうなんだ
    毎回すぐ効いてたわ
    偉そうな院長だけどやっぱ腕は確かなのか

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/30(月) 00:39:24 

    子供産んで抱っこしてなってしまった。

    マシにはなったけど、治らないな

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/30(月) 02:49:18 

    >>59
    わたし開院したばかりの若い先生にやってもらったけど、かなり念入りに刺すポイント探して打ったのに効かなかった

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/30(月) 03:49:16 

    腱鞘炎って頑張ってる人に多い印象がある
    身内も腱鞘炎でずっと悩んでるから、このトピ参考になります トピ立てありがとう❗

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/30(月) 06:01:44 

    手をめいっぱい広げて郵便物掴んで出したり入れたりするから右手の薬指すっごい、痛い 怪我して3ヶ月仕事休んでた間に治ったけどまた痛くなってきた 指のサポーターつけてるけどデブで指太いからうっ血してて苦しいww

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/30(月) 06:17:00 

    おお、私も主さんと同じで左手がなりました。
    仕事の作業で重いもの持った時の持ち方が悪かったのか..。
    めっちゃ辛いですよね(泣)。洋服着たり洗い物したりの日常動作がいちいちしんどいし..。
    でも約2ヶ月で自力で治しました!(治せた)
    あくまで自分の場合ですが、治すコツとしては、親指・手首のストレッチをすること。これをすると当たり前に痛いんですけどw、その痛みに慣れるつもりで、伸ばす。あと揉んだりする。右手で左手の痛むところをギュッとしめて簡易サポーター的なのも(笑)。
    でもそれだけじゃ心もとないので、仕事の時はバンテリンのサポーターをしてました。それ以外だと就寝中はテーピングしてたけど、あくまで寝てる時無意識に動かさないようにするためであって、それだけじゃ完治とまではいかないと個人的には思います。(お金もかかっちゃいますし..)

    でも結局手っ取り早いのは病院なのかな。
    主さんの痛みが治るのを祈っております。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード