-
1. 匿名 2019/09/29(日) 12:00:39
今日彼の実家に結婚の挨拶に伺います。
服や手土産は準備できていますが、
みんなどんなことを話したのか聞きたくてトピ申請しました。
男性が先に結婚の報告をしたあとに女性も自分の口から話すと書いてありますが、みなさんどんな感じでお話しましたか??
いろいろと教えてください!+31
-3
-
2. 匿名 2019/09/29(日) 12:03:29
出典:imgcp.aacdn.jp
+13
-0
-
3. 匿名 2019/09/29(日) 12:03:34
+8
-2
-
4. 匿名 2019/09/29(日) 12:03:42
お父さん二日酔いだった…+20
-0
-
5. 匿名 2019/09/29(日) 12:03:52
+35
-2
-
6. 匿名 2019/09/29(日) 12:05:07
+0
-16
-
7. 匿名 2019/09/29(日) 12:05:34
今日はトピ画狙い民が多いね+17
-0
-
8. 匿名 2019/09/29(日) 12:06:38
>>1
トピ主です。
ネットには男性が先に話した後に、
「先日〇〇さんが私の両親に挨拶に来てくださって、私の両親も喜んでくれました。なので改めてご挨拶に伺いました。」
みたいなことを言うと書いてありますが、みなさんそういう感じなのでしょうか??
思った通りに話が進まなかったらパニックになりそうで不安です(TT)+14
-5
-
9. 匿名 2019/09/29(日) 12:07:54
独身の義姉がいてて、上から下までジロジロ見られて、服がダサいだのケチつけられて、彼に伝えても、ガツンと言えなかったので別れました。+98
-3
-
10. 匿名 2019/09/29(日) 12:08:43
お義母さんが強烈だった
え、あなた高卒なの?高卒はちょっと·····
片親?え、、、
·····ちょっと受け入れられないわ
うちの一族の名を汚す結果になりかねないわ
わざわざ高卒の無能な娘と結婚させるために
うちの長男を産んだつもりは無いわ
悪いけど、帰ってもらえないかしら?
+16
-28
-
11. 匿名 2019/09/29(日) 12:09:07
元々うちの親と仲良くて頻繁に会ってたし、早く結婚しなさいと言うくらいの親だったから緊張もなく穏やかに終わるんだろうなーって思ってたけど、いつもより真面目に娘さんと結婚させてくださいって言って何故か感動して私も親も泣いてしまった。(笑)+64
-3
-
12. 匿名 2019/09/29(日) 12:12:10
彼がうちに来てくれた時はまず「結婚させてください」みたいな話を済ませてから、あとはお喋りしながらお食事って感じだったけど、彼のお家に挨拶した時は、彼が私を紹介してくれて、そこからはお食事しながらあちらの両親が色々と質問してくれたり、世間話したり楽しく食事する感じでした。一応食事やお酒がなんとなく落ち着いてきた頃に、彼の方から結婚についてや今後の話をしてくれた感じだったので、特に私の方から何かかしこまったことは言わなかったな。当日どんな流れにするかは彼と事前に打ち合わせはしてたよ。+25
-1
-
13. 匿名 2019/09/29(日) 12:13:56
>>8
まぁそれは一例であって、そんなにかしこまって流れをガチガチに固めていかないほうがいいよ。結婚の挨拶ってことはあちらの両親も分かってるわけでしょ。彼にリードしてもらって、必要な時は主さんも言葉添えする感じで大丈夫だと思うよ。+33
-1
-
14. 匿名 2019/09/29(日) 12:15:36
>>8
そんなに形式張った感じにしなくてもいいんじゃないかな?
向こうがよっぽど無口じゃない限り、こちらは向こうの話に合わせていく感じでいいと思う。
彼よりしゃしゃり出てると思われても良くないし。
+4
-1
-
15. 匿名 2019/09/29(日) 12:15:58
どんなことを話すかとかは、大体向こうの両親があなたのこと知りたくて色々と質問してきてくれるから、それに対して笑顔で答えれば大丈夫。話題とかはあなたが気を遣わなくてもいいと思うよ。笑顔で感じよく、必要な場面では彼を立てて。それで十分。+10
-0
-
16. 匿名 2019/09/29(日) 12:16:07
うちのだんな、結婚させてくださいみたいなこと言わなかった…がっかりした…
こんにちは、よろしくお願いしますみたいなただの彼氏の挨拶みたいなの…+63
-3
-
17. 匿名 2019/09/29(日) 12:16:44
すごく2人で緊張しながら車の中で練習して行ったのに!!!
父親が勝手にどんどん話を進め終わった…
帰りの車の中で
納得出来ない!やり直しだ!と怒りまくった+7
-3
-
18. 匿名 2019/09/29(日) 12:18:18
>>13
そうですよね。ホッとしました。
私はすぐ緊張してしまうので、予定通りにいかなかったら、ネットの堅い定型文以外に話せなくなるんじゃないかと不安でした・・・
今日の朝、彼の両親の都合(今日じゃなくても出来そうな用事)で時間変更になったので、向こうもそんなにかしこまった感じではないのかな?と思っています。+4
-2
-
19. 匿名 2019/09/29(日) 12:20:25
おめでとうございます!
緊張しますね!
先々週、息子と彼女さんが結婚の挨拶に来てくれました!彼女さんとは初めて会うのでこちら側も、ワクワクの様な緊張の様な。
ガルちゃん見てると義母はすごく嫌われてるので、余計な事言わないようにしなきゃって思ってました(笑)あと、リビングも徹底的に掃除しときました(笑)
息子から付き合ってる事も聞いてなかったので、どこで知り合ったの~?とかお勤め先の駅とか、何やってるかは聞かず通勤が大変ね、程度にしときました。
うちの子供達の小さい時のアルバム1冊だけ出しといたので見ながらお喋り位。
地元が何処か聞いたり、色々話しが膨らんで楽しかったです。
その話の中でご両親の仕事とか兄弟が何人いるとか出て来た感じです。
あとはどの辺りで結婚式を考えてるのか、とかです。
用意しといたお昼ご飯、たくさん食べてくれてたみたいで嬉しかったです!
最後に持ってきてくれたケーキを一緒に食べました!
親側の緊張よりご本人のがきっと緊張ですよね!頑張ってください。+85
-0
-
20. 匿名 2019/09/29(日) 12:20:32
一家で新興宗教に入ってると暴露された
精神やられた+3
-1
-
21. 匿名 2019/09/29(日) 12:21:15
あんまり堅苦しい話はしなかったな
彼が事前に結婚するって報告してたから、簡単に初めましてのご挨拶しただけだった
彼の昔の写真とか見せてもらったりしたよ
ちなみにうちに来た時もそうでした+4
-1
-
22. 匿名 2019/09/29(日) 12:22:13
夫の家族が色々…強烈で
父に結婚を反対されていました。が
自分の家族と縁を切ってでも
私と一緒になりたいです!と
頭を下げてくれました。+4
-2
-
23. 匿名 2019/09/29(日) 12:22:18
臨機応変にだよ。主さんが読んだのは模範解答というか、かなり形式張ってると思うよ。
就活の面接だって、本やネットの面接対策には、何回ノックしてこういう風に挨拶してこういうタイミングで座ってこんなこと言いましょうって流れは書いてあっても、実際には面接行ったら会社や面接官によって進め方や接し方全然違うし、そんな形式ばった感じじゃなかったりするでしょ。
基本は彼に任せる感じでいいと思うよ。
+22
-0
-
24. 匿名 2019/09/29(日) 12:24:44
>>10
釣り??+13
-1
-
25. 匿名 2019/09/29(日) 12:25:31
>>19
お義母さん側の意見、とても助かります!ありがとうございます(TT)
ご両親には2回ほど、ご実家で一緒に食事をさせてもらった事ありますが、19さんみたいに話を振ってくださるご両親ではないのでとても緊張しています・・・笑
でも会話や場の流れは彼と彼のご両親に合わせようと思います!
控えめに頑張ってきます!+29
-1
-
26. 匿名 2019/09/29(日) 12:25:49
結婚の挨拶(報告)で初めて会ったので義父に色々質問されました。
たまたま父親同士が同業だったのでその話題とか、それから「うちは浄土真宗ですが、ご実家は何宗ですか?」と聞かれ答えられませんでした。
義母からは食事の好みとか他愛の無い質問でした。
+12
-0
-
27. 匿名 2019/09/29(日) 12:27:31
あれ言おうこれ言おうとあまり用意していかない方がいいかも。そういうのが得意ならいいけど、主さん緊張しいで真面目そうだから余計に。
できる限りのマナーをちゃんとして、笑顔で受け答えして、出してもらった料理を美味しそうに食べる。それで大丈夫だよ。
結婚についての話も基本はあちらの両親が色々と聞いてきてくれると思うし、それに対しても彼が答える感じでいいんじゃない?事前に彼と擦り合わせておけばいい。+5
-0
-
28. 匿名 2019/09/29(日) 12:28:56
>>3
じわるwww+3
-0
-
29. 匿名 2019/09/29(日) 12:31:23
結婚の挨拶に行くことは話してくれてあったので、相手の実家に行った時は特にそういう「ぼくたち結婚します!」みたいな話はしなかったな。
自己紹介と、会話の中で質問しあってお互いについて色々と知っていく感じ。その中で、結婚後お仕事どうするのー?とか、結婚式はいつぐらいかなー?みたいなそういう今後の話をしたよ。
基本的に本人たちの好きなようにっていう信頼してくれる両親だったので、スムーズでした。
頑張りすぎず頑張って!+5
-1
-
30. 匿名 2019/09/29(日) 12:33:51
>>24
釣りじゃなくて
ホントにそう言われたんだよ
あと、デキ婚とか狙って子ども作ったりしないでちょうだいね!
とか、なんで高卒なの?バカでもお金を出せば入れるのに 貧乏なの?家が貧しいの?
とか、あ、貧しいからってうちのお金はあてにしないでくださいね!一切の資金援助はしませんから
とか言われました(笑)
もう、酷すぎて逆に笑えた(笑)+61
-0
-
31. 匿名 2019/09/29(日) 12:34:44
来年のゴールデンウィークに結婚の挨拶に伺う予定です。
私は母子家庭なので反対されないかだけが心配です…
挨拶までにできることはしようと、ジムに行ったり外見だけは磨いているのですが…
職業も頑張って勉強して公務員の管理栄養士になったので、家庭環境だけでなく、私自身を見て欲しいなぁ…+29
-0
-
32. 匿名 2019/09/29(日) 12:36:31
>>8
うちも長男の彼女さんが来た側なんですが、
うちの子から結婚することになりたさました、
みたいな話しは全く無かったです、
普通に出身地聞いたり、今何処に住んでるかとか、通勤聞いて2人でどの辺りに住むことにするの?とかです。
「先日〇〇さんが私の両親に挨拶に来てくださって、私の両親も喜んでくれました。なので改めてご挨拶に伺いました。」 って主さんが言ったら、
凄い!しっかりした方だな!って思うから言っても良いかもね!
自分が結婚する時は旦那がうちの実家に来てかしこまった挨拶をしてたの良く覚えてる。で、うちの父親が話しにならん!って席立って自分の部屋行っちゃった(笑)
うちは来週親族顔合わせで、都内ホテルでお食事です!私も旦那も酒飲めないし緊張です。何話せば良いのかこれからトピ申請しようかな!+6
-1
-
33. 匿名 2019/09/29(日) 12:36:46
本気で父親は彼氏のこと無理だったみたいで終始怒ってた
フォローに入った私も怒鳴られた
彼氏は挨拶の日以来落ち込んで結局別れてしまった
母親から、せめて仕事についてる人と結婚しなさい。好きなだけでは難しいよと後から電話がきた+18
-0
-
34. 匿名 2019/09/29(日) 12:40:13
旦那の家に行ったときは、さらっと終わったかな?これからもよろしくね!嬉しいわ!みたいに向こうから言ってもらえて楽だった!
うちの家に挨拶に来た時は、いつもおとなしくて控えめな彼が、「娘さんとの結婚をお許しいただきたいのですが!」って大きめの声で言ってて感動したよ。
うちのお父さんは、「は〜い!ぜひぜひ〜♪持ってきてくれたプリンアラモード食べようよ〜」って軽かったな。+30
-1
-
35. 匿名 2019/09/29(日) 12:40:26
私は楽しかった!
お父さんもお母さんも優しくてサッパリしてて
お料理美味しすぎてめっちゃ食べてしまった。笑
夫は兄弟が多くて(夫は3番目)
お兄ちゃんお姉ちゃん夫婦とかたくさん集まってきてると聞いて、最初は緊張したけど、子供達も多くて賑やかで楽しかった!
今でも夫の実家帰るの好きです。+21
-2
-
36. 匿名 2019/09/29(日) 12:40:31
話した内容は、私の地元や仕事の話。同棲してたから彼が料理などの家事を手伝ってくれるとか、この前は一緒に天ぷら揚げたとか、ご両親が知らない、2人の時の姿を話したよ!
緊張もするけど楽しんでね!+6
-0
-
37. 匿名 2019/09/29(日) 12:42:46
>>31
すごい!頑張ったんですねー!
何で母子家庭だと反対されるかもなのか私にはわかんないわー。
苦労したんだろうなとは思う。+17
-0
-
38. 匿名 2019/09/29(日) 12:47:33
私の時は夫が「結婚したい人がいる」「今度連れて行く」旨を先にお義父さんに伝えてあったから、夫からも「遊びに行く感覚でいい」と言われてて
緊張したけどお義父さんおもしろくて優しいから、すぐに和んだ
たぶん夫が私の家に来た時の方が緊張してたと思う+5
-0
-
39. 匿名 2019/09/29(日) 12:47:42
「お嬢さんを僕に下さい」っていうセリフ、令和の今でも言う?ねえ言うの?教えて?+4
-0
-
40. 匿名 2019/09/29(日) 12:49:38
挨拶もそこそこに彼母から穏やかに根掘り葉掘り聞かれて終わった
私コミュ障全開で話したい事もうまく話せなかったし、あちらの印象が今ひとつなのも伝わってきたから、お礼状はしっかり書いた+4
-0
-
41. 匿名 2019/09/29(日) 12:50:43
>>32
ありがとうございます!
私のアルバイトの事や学歴であまり好印象ではなかったと思うので、こういうところだけでも、ちゃんとしてるとこを見て欲しいので(><)
彼はいつも私の母と仲良しなんですが、私の両親に挨拶に来た時にお互い凄くかしこまってて、それを見てるので彼の家に行くのが怖くてドキドキです・・・笑+5
-0
-
42. 匿名 2019/09/29(日) 12:51:10
>>37
ありがとうございます。
幸い、うちは父親とも交流は続いており、顔合わせや結婚式などには同席してくれるとは思うのですが…
もし結婚を反対されたら両親を恨んでしまいそうで辛いです。+1
-0
-
43. 匿名 2019/09/29(日) 12:54:41
>>1
>>8
私は、話そうとすると主人の家族が話し出し、話し出したら遮られ、とりあえず大歓迎だけど人の話を聞かない皆様の質問攻めに合う感じでした。
唯一ちゃんと言えたのは、質問の答えと「どうぞよろしくお願いします」くらいだったかな。
緊張するかもしれないけど、きっと大丈夫だよ!
うまく行くように、応援してます!+5
-0
-
44. 匿名 2019/09/29(日) 12:55:22
>>39
嫁にいく、も死語になりつつあるから
言わないんじゃないかな?+1
-1
-
45. 匿名 2019/09/29(日) 12:56:11
遠距離だったので空港に父と迎えに行った。
スーツは着てなかったけどジャケットだったよ。
昼に家にきてお茶しながら挨拶。
かなりラフか感じだったよ。
夜は親とわかれて外食と観光してホテルに泊まったよ。
翌日親と合流してランチして見送り。
あまり長い時間いるとお互い疲れるから笑+3
-1
-
46. 匿名 2019/09/29(日) 12:57:40
>>39
父が「○さんをください!」「娘はやらん!」っていうのを
茶番でいいからやりたいっていうので
夫も母も付き合ってくれた、夫は緊張がとけたと言ってた
逆に夫の家は厳格なので私は緊張で失神しそうだったけど、
優しいひとたちでなんとかなった
+9
-1
-
47. 匿名 2019/09/29(日) 13:00:26
父がカッコつけて娘に楽させる事が出来なかったらお前を殺しに行くぞ!って凄んで危うく婚約破棄になりかけた
冗談でも人様に向かって殺すなんて言う人をお義父さんなんて思いたくないって
+26
-0
-
48. 匿名 2019/09/29(日) 13:08:25
>>20
宗教ごときで馬鹿かよ+0
-8
-
49. 匿名 2019/09/29(日) 13:09:37
緊張しますよね!でも、笑顔や基本的な挨拶、マナーがあればあとは大丈夫だと思います。彼が、ご両親との間に入って話を切り出してくれると思うし、ご両親も話しかけてくれるからそれに合わせて話せばよいですよ。必ず本通りの流れになると限りませんし。+2
-1
-
50. 匿名 2019/09/29(日) 13:15:31
娘さんと結婚させてください🙇♂️
↑みたいなやり取りはなく、、
旦那が父に婚姻届けの証人欄に名前書いてくださーい!って軽い感じでいきなり。 もうちょっとちゃんとしてよ!って思ったけど、父も持ってけドロボー!みたいなノリで楽しい挨拶になったよ。
旦那の両親に挨拶行った時は私はきちんと挨拶したけどね。+5
-0
-
51. 匿名 2019/09/29(日) 13:19:26
>>34
父ちゃん可愛いなw+15
-0
-
52. 匿名 2019/09/29(日) 13:25:16
「長男だけど覚悟は出来てる?」と言われた。
今更「じゃあどっかの次男と結婚します」とも
いえなかったから今に至る。+4
-0
-
53. 匿名 2019/09/29(日) 13:49:02
彼『お義父さん、娘さんと結婚させてくだ…』
父『あ、どうぞどうぞ!ありがとねっ!この子はねっ親が言うのもなんだけど、まあまあ働くよ!よろしくねっ!ありがとねっ!!仲良くねっ』
父も緊張がMAXだったようで、喰い気味でもうメチャクチャだった…+41
-0
-
54. 匿名 2019/09/29(日) 13:56:52
>>34
挨拶にプリンアラモードもなかなかいいね。+11
-0
-
55. 匿名 2019/09/29(日) 13:59:38
>>26
なぜ答えられなかったのですか?+0
-1
-
56. 匿名 2019/09/29(日) 14:01:31
>>30
そういう場面で彼氏はどう対応したの?
その場に居なかったのならお義母さんにこう言われたって伝えた?+4
-0
-
57. 匿名 2019/09/29(日) 14:07:15
結婚の挨拶緊張しますね!
すごくわかります。
服も悩みに悩んだり、、
私の義両親は明るくてお酒がはいると
ずっと喋っててくれるので
話し下手な私にとってはたまに話すくらいでたすかりました。
帰った後に、今日は貴重なお時間を割いていただいてありがとうございました。
等のメールをいれておいたら
好印象でした。
+6
-0
-
58. 匿名 2019/09/29(日) 14:20:31
>>56
旦那は半笑いで言い返さず庇ってもくれなかったけど
帰り道で
「俺は⚫ちゃんの味方だから。うちの親ともう二度と会いたくないと思えば会わなくていいから。大丈夫。一緒に生きていこう?」
その言葉が心強くて、安心出来た。
まあいろいろあったけど、旦那両親とは程よい距離感で仲良くできてるよ。
お義母さんは素直で口は悪いけど、裏表なくて、笑顔が可愛くて、いろいろ買ってくれるし
今ではむしろ好き♡
+15
-0
-
59. 匿名 2019/09/29(日) 14:23:02
>>58
コメ主さんのメンタル強い!!!
私なら結婚辞めたかも(笑)
失礼すぎるねそのお義母さん。+25
-0
-
60. 匿名 2019/09/29(日) 14:25:37
お付き合いして一週間くらいで旦那自ら挨拶に行く!って言い出して実家にきてくれた。その時の挨拶のほうがお互い緊張してたかな。
結婚のときは特に「娘さんをください!」みたいな感じではなかった。
淡々と結婚します!って感じだった。+3
-0
-
61. 匿名 2019/09/29(日) 14:29:39
うちの家族に挨拶に来た彼氏、「はじめまして、〇〇です」って自己紹介しただけで交際のこととか結婚のことは自分から口に出さなくてうちの親に聞かれたら答えるみたいな感じでがっかりした。
緊張してるとはいえ、大人なんだからしっかりしてほしかったわ。
相手の両親に挨拶のときもリードも何もなくほったらかし。
そのあといろいろ揉めて結局結婚の話はなくなり別れた。
元々、優柔不断で奥手な人だったけどやるときはやってくれる人じゃないとダメだわ。+8
-1
-
62. 匿名 2019/09/29(日) 14:46:09
親の仕事だとか学歴だとか色々聞かれて答えたら確実にお断りされる…
そういうの聞かれるもんなのか…+3
-0
-
63. 匿名 2019/09/29(日) 14:55:39
初めて会うか、そうでないかでまた違うかも?私は何度も会ったことあったから、結婚の報告といっても、レストランで食事して、さよなら〜だった。あ、でも、父親は初対面だったけど、改まった挨拶などはなくて、名乗ったくらい。あとは、結婚式どうする?みたいな。+2
-0
-
64. 匿名 2019/09/29(日) 15:10:29
>>55
26さんじゃないけど、私も実家が宗教何かとか答えられないや、
両親長男長女じゃないから仏壇無かった、墓参りはかかさず行ってたけど...。普通に仏教って事でいいのかな?+3
-2
-
65. 匿名 2019/09/29(日) 15:21:50
仕事が作業着だからスーツ持ってない…
買ってプレゼントしてあげないといけないか+1
-1
-
66. 匿名 2019/09/29(日) 15:22:14
義父が張り切ってケーキ屋さんにあるケーキ全種類買ってきてくれていたんだけど、お昼ご飯をお腹はち切れるくらいいっぱい食べてから行ってしまったので1つ目のケーキも食べきれなかった。本当に申し訳なかった。何かおもてなしされることも想定して満腹でいかない方がいいよ!笑+5
-0
-
67. 匿名 2019/09/29(日) 15:28:12
>>25
今頃彼の実家でなごやかにお喋りしたりお茶頂いたりしてるかな..
読んでるだけで緊張が伝わってきたわー。
息子の彼女さんが、挨拶に来てくださった夜に、息子のLINEで「今日はお忙しい所お時間を作ってくださり..、お料理も美味しかったです...これからも......」みたいなお礼の文章が届きました!しっかりした方で本当に嬉しかったので、
彼氏さんのスマホでお礼すると良いかもです。+5
-0
-
68. 匿名 2019/09/29(日) 15:30:49
>>65
成人式の時とか入社式とかは作らなかったのかな?
社会人になったら一つは有っても良いかもね。
先々は礼服も用意しといた方が良いよね、友達の結婚式とかも有るだろうしね。+3
-0
-
69. 匿名 2019/09/29(日) 15:48:42
>>42
よーっぽど格式高いお家の方じゃなければ大丈夫だよー!
本当に尊敬します!+4
-1
-
70. 匿名 2019/09/29(日) 15:54:17
>>19
優しいお母さん!!+12
-0
-
71. 匿名 2019/09/29(日) 16:04:57
>>26
私も聞かれた!夫の家は浄土真宗。
「うちは真言宗ですが、母の実家は浄土真宗です」と答えたら、何となくホッとしてた(笑)+1
-0
-
72. 匿名 2019/09/29(日) 16:35:36
>>55
恥ずかしながら実家が仏教ということしか知りませんでした。
帰ってから確認したら曹洞宗と言われました。
+2
-0
-
73. 匿名 2019/09/29(日) 17:04:06
>>68
言われてみたらそうですよね
一度結婚式に参列した事あるらしいけど家に収納する場所もないからあったら分かるはずだけどなかった…
持つように言ってみます!+2
-0
-
74. 匿名 2019/09/29(日) 18:49:48
>>67
トピ主です。
無事に挨拶が終わりました~(TT)
心配してくださってありがとうございます!
まずは挨拶をして手土産を渡して、そこからは和やかな雰囲気で始まり彼が切り出してくれたので、堅い定型文を話さずに済みました!(笑)
反対される事もなく、顔合わせに都合のよい日にちも教えてくださいました。
ここで相談できたおかげで緊張も和らぎました!
みなさんありがとうございました!+13
-0
-
75. 匿名 2019/09/29(日) 18:56:51
娘さんをくださいと言った旦那に、父親は娘はモノではないと一括してた…笑+3
-0
-
76. 匿名 2019/09/30(月) 01:20:20
>>6
何これ最悪なシチュエーションだね、、+0
-0
-
77. 匿名 2019/09/30(月) 21:30:00
10さんと似てるけどお義母さんがやばい人
これから結婚しようと思ってる人なのに
離婚前提の話しかしない
籍を入れてから子供出来なかったらやだから作ってから籍入れてくれない?とか
なんのために結婚したいの?なんで?とか
いろいろぐちぐち攻撃食らいました。
彼氏は困った顔で黙ったままでした。
無理ですね。。。別れようかなと+1
-0
-
78. 匿名 2019/10/01(火) 08:34:57
気を使って上座を進めてくれたけど、そっち下座ですよ...+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する