-
1. 匿名 2019/09/29(日) 10:52:03
内装、外装にこだわった観光列車やクルーズトレインのさきがけとなったななつ星
個性的で魅力あふれる列車が多いJR九州を語りましょう+48
-0
-
2. 匿名 2019/09/29(日) 10:56:01
博多-長崎間も新幹線が通るみたいですね+40
-1
-
3. 匿名 2019/09/29(日) 10:56:39
CM好きだったよー、by関東+48
-0
-
4. 匿名 2019/09/29(日) 10:57:30
新幹線で九州行ってみたい!
行っても博多までなので
いつか全県制覇したいなあ+28
-0
-
5. 匿名 2019/09/29(日) 10:57:37
櫻燕隊がカッコいい!!+36
-8
-
6. 匿名 2019/09/29(日) 10:57:55
水戸岡鋭治さん無双な気がする😁+45
-0
-
7. 匿名 2019/09/29(日) 10:58:14
博多〜大分の特急ソニック
これ乗って酔わない人は本当に強い人+90
-1
-
8. 匿名 2019/09/29(日) 10:58:38
>>2
そうなの!?
やったー
関西民だけど長崎行きやすくなるの嬉しい+5
-6
-
9. 匿名 2019/09/29(日) 10:59:27
>>3
このCM?私も好き
YouTubeで何度も見た+98
-0
-
10. 匿名 2019/09/29(日) 10:59:28
九州新幹線が通った時のあのCM好きだな~+90
-0
-
11. 匿名 2019/09/29(日) 10:59:34
東日本大震災で影に隠れてしまったよね+76
-1
-
12. 匿名 2019/09/29(日) 10:59:52
>>2
いま頓挫中…
佐賀にはメリットがないけど、費用負担は佐賀が一番大きいからね+61
-2
-
13. 匿名 2019/09/29(日) 11:01:08
九州の特急のデザインが普通と思って育ったので、九州以外の特急列車に乗った時逆にビックリした+54
-0
-
14. 匿名 2019/09/29(日) 11:01:52
いつか、どんぶらこっこと景色を見ながら列車旅がしたい!+9
-1
-
15. 匿名 2019/09/29(日) 11:02:01
今もあのCMたまに見る
胸が熱くなるんだよねー
+69
-0
-
16. 匿名 2019/09/29(日) 11:02:03
先駆けは北斗星じゃないのかなあ?
ごめん、九州人だけど。
JR九州に限らすだけど、新幹線通したことで、特急や在来線が減らされちゃって、中距離が不便になってます。
日常生活で使いにくいのです。
+52
-1
-
17. 匿名 2019/09/29(日) 11:02:36
>>7
博多から大分に帰る時、別府まではなんとか大丈夫だったけど、あと一駅という別府、大分間が一番キツかった+20
-0
-
18. 匿名 2019/09/29(日) 11:03:38
そこで使えるらしいSUGOCAや、はやかけんのICカードのネーミングセンスがとても素敵だと思った。
方言を上手に取り入れてる所が凄い。移住したら絶対に欲しい!+56
-2
-
19. 匿名 2019/09/29(日) 11:04:30
>>7
席まわすガシャコン忘れがち+26
-2
-
20. 匿名 2019/09/29(日) 11:05:11
ゆふいんの森の頃の抑えめデザインが好きだ
最近の水戸岡デザインはキンキラキン、やり過ぎ感漂うもの多い+29
-1
-
21. 匿名 2019/09/29(日) 11:05:30
>>7
白いかもめもそうですよね。
革張りの椅子の臭いがきつくて、新しいときは地獄だった。水平は保つけど、ブランコにのってるあの感覚。
おえー。+24
-0
-
22. 匿名 2019/09/29(日) 11:07:46
>>11
そうそう、テレビで幻のCMみたいに紹介されたの見て知った。
タイミングもあったのか、結構泣けた。+51
-1
-
23. 匿名 2019/09/29(日) 11:10:11
九州新幹線のCM見ると元気にも笑顔になるし泣けてもくる不思議な魅力+65
-0
-
24. 匿名 2019/09/29(日) 11:10:25
>>2
長崎に新幹線はいらない派。かもめでいいです+60
-4
-
25. 匿名 2019/09/29(日) 11:12:39
明日、定期券を買いに行きます
同じことを考えている人が多いだろうけど+7
-0
-
26. 匿名 2019/09/29(日) 11:12:48
ちょうど震災があったときかな?
2011年3月に博多から鹿児島が開通して九州新幹線全線開通を記念して、CMが作られたよね
でも震災がありすぐに中止になった
あの人の繋がりを感じる長いCM良かったよね
くまモンも祝ってくれたよw+78
-1
-
27. 匿名 2019/09/29(日) 11:12:56
2両しか無い日南線 yellowHappythan?+3
-0
-
28. 匿名 2019/09/29(日) 11:15:23
>>2
佐賀が反対してる
確かにメリットないけど新幹線できてほしい+13
-8
-
29. 匿名 2019/09/29(日) 11:15:43
九州新幹線全線開業CMと同時期に流れた
古代の頃から現代までの九州の歴史を集めたジャクソン5の曲が使われている九州の歴史の先にっていうCMも良いよ+26
-0
-
30. 匿名 2019/09/29(日) 11:16:46
ソニックに時々乗ります。小倉で座席を回すときに隣の席の知らない人が寝てると気まずいです。JR九州でネット予約すると半額ぐらいの金額で乗れるので助かります。+26
-0
-
31. 匿名 2019/09/29(日) 11:17:21
日豊本線民です。
毎日、通学で利用していました。
懐かしいです。+13
-0
-
32. 匿名 2019/09/29(日) 11:18:49
博多から大分方面に向かう時、
小倉駅で座席を反対側に回しますよね!
地元民ならあるあるですよね!+28
-0
-
33. 匿名 2019/09/29(日) 11:20:04
かもめの乗り心地は最悪。揺れまくりで必ず酔います+6
-0
-
34. 匿名 2019/09/29(日) 11:21:23
新幹線開通のCMが良かった。
震災で自粛されて、少しの間しか流れなかったけど。+31
-0
-
35. 匿名 2019/09/29(日) 11:22:02
よく知らないけど使ってる人いるの?お客いなくて牛とか運んでたりして。
by都民+0
-36
-
36. 匿名 2019/09/29(日) 11:25:48
>>7
どういうことだろう?と、思ってソニックの仕組み??を調べて、なるほどと思った!
いつもビール飲みながら乗ってるけれど、酔ったことない。+10
-0
-
37. 匿名 2019/09/29(日) 11:26:32
ななつ星
いつも近くを通るけど
乗った事ないから、いつか乗りたい🈯️+49
-1
-
38. 匿名 2019/09/29(日) 11:28:41
鹿児島県民です!
専門学生の時に
熊本の子はJR通学してたけど
宮崎の子は鹿児島に一人暮らし
宮崎の実家まで
JRを使うと半日以上かかるらしい
宮崎にも新幹線通って欲しい!!!
って言ってたの思い出した+23
-2
-
39. 匿名 2019/09/29(日) 11:29:00
>>32
回し方を知らない人がいると、周りの人が教えてあげてたり、誰もいない席の分もみんなで回したりする光景もソニックあるある☺︎+27
-0
-
40. 匿名 2019/09/29(日) 11:29:08
>>31
他の乗客に席譲るのは男子学生の方が多くて都内から来た私は偉いなと感心しました
+13
-1
-
41. 匿名 2019/09/29(日) 11:33:01
うちの地元はおれんじ鉄道
1両が当たり前の可愛い電車です!
ちなみに、私が撮った写真です(笑)+71
-0
-
42. 匿名 2019/09/29(日) 11:35:27
>>7
途中の小倉で椅子を回して方向転換しないといけないので面倒ですよね😧。私はいつも終点まで乗るので、ぶっ続けで寝られないのが嫌です。
+23
-0
-
43. 匿名 2019/09/29(日) 11:38:15
九州新幹線開通のCM大好きです
私は東北在住で、あのCMを知ったのは震災からしばらく経ってからだけど、初めて見たとき一人で号泣した
今でもYouTubeでよく見てます+40
-0
-
44. 匿名 2019/09/29(日) 11:39:19
>>7
昨日こそ乗ったけど酔わなかったよ!( ̄ー ̄)
それにしても大分博多間時間かかりすぎる…大分県住みとしては高いのに時間かかるわーって感じなんだけどこんなもんなのかなあ?
新幹線通ってほしいわ…+24
-1
-
45. 匿名 2019/09/29(日) 11:41:29
>>32
進行方向が変わるんですね!
名古屋〜金沢(北陸新幹線ができるまでは富山まで)間を走る特急しらさぎも、米原(滋賀県)で進行方向が変わるので座席を回します(^^)
それを知らない人に教えてあげたり、お客がいない席のも回したり、あるあるですね〜。+15
-0
-
46. 匿名 2019/09/29(日) 11:47:42
かもめは絶対気持ち悪くなる。黒いかもめを狙って乗っている。早く新幹線できてほしいな~+2
-0
-
47. 匿名 2019/09/29(日) 11:59:33
あたしゃー長崎民だけど博多からの新幹線要らんなー・・・
特急で2時間で着くのに。
山を潜って海っぺりを走って・・・ってのをぼーっと見ながら行くのが好きなんだけど。+48
-0
-
48. 匿名 2019/09/29(日) 12:00:10
ハイファイセットが歌う「浪漫鉄道」、JR九州社歌ですが素晴らしい歌だなあといつも思いながら聞いています。
水戸岡鋭治さんデザインの個性的な電車もたくさんあって素敵!+7
-0
-
49. 匿名 2019/09/29(日) 12:14:54
株式上場してから整備不良が原因の運休や遅れが目立っている印象です。+1
-1
-
50. 匿名 2019/09/29(日) 12:16:33
博多と熊本は新幹線よりも高速バスの方が便利+16
-0
-
51. 匿名 2019/09/29(日) 12:20:29
>>9
いいよねぇ!!
なぜかすごく泣けたな… 東北の震災後だったからか、人の力を感じた。+29
-0
-
52. 匿名 2019/09/29(日) 12:21:47
博多通りもん、毎日食べたいよー!
アンテナショップにはめったに無いみたい。沢山置いて欲しい。
美味しいから食べ出すと止まらなくて、一箱一気に食べてしまう。どうやったら止まるのかな?
通販の送料が高くて頻繁に買えない。
お店が近い人いいな。
+10
-1
-
53. 匿名 2019/09/29(日) 12:30:37
>>52
セブンイレブンのしっとりまろやかミルク餡まんを代わりに食べたらいいよ。+3
-2
-
54. 匿名 2019/09/29(日) 12:34:57
>>49
九州が上場出来るとは思わなかった
JR民営化後に九州、北海道、四国は上場無理だと思われていたのに一部上場果たすとは
次から次にいろんなアイデア出して経営努力を凄くしてる+11
-1
-
55. 匿名 2019/09/29(日) 12:35:48
>>7
方向転換を知らずに乗ってみんな立ち上がって何が始まったんだと焦りました。隣が知らないおじさんだったけど優しく説明してがっしゃんこしてくれて助かりました。+19
-0
-
56. 匿名 2019/09/29(日) 12:40:27
転勤族で一時期九州にいました。
名前がかわいい特急ばかりで愛着が湧きます。地元が山陰なのでやくもやおきを知ってる身からすると全然揺れなくて快適です。デザインもきれいだし駅に着いてからのアクセスは車でない方が便利なので割高でも旅行の時はJR利用が多かったです。+11
-0
-
57. 匿名 2019/09/29(日) 12:43:22
>>52
福岡にはもっとおいしいお菓子があるのに
ぜひ行ってみて下さい+5
-3
-
58. 匿名 2019/09/29(日) 12:57:34
九州行ったことないから行きたい。
個人的には九州新幹線好き。+17
-0
-
59. 匿名 2019/09/29(日) 12:59:45
>>8
その路線は開通しても在来線に比べてほとんど時短にならない。
土建屋が儲かるだけ。+0
-0
-
60. 匿名 2019/09/29(日) 13:00:17
+23
-0
-
61. 匿名 2019/09/29(日) 13:02:30
>>37
ドレスコードを見て「無理だ・・・」と思ったw+5
-0
-
62. 匿名 2019/09/29(日) 13:02:55
>>58
福岡~長崎ベースだけなら意味はないけど
山陽からだと乗り換え時間もカットされるから
かなり短縮効果がある
少なくとも大阪から飛行機の必要がなくなる+10
-0
-
63. 匿名 2019/09/29(日) 13:04:56
>>27
たまに1両
学生の頃お世話になりました+2
-0
-
64. 匿名 2019/09/29(日) 13:05:18
>>49
鉄道会社が上場したり
大きな利益を上げるには
できるだけ鉄道事業にお金を掛けず
不動産など利幅の多い事業に資金を投入することだから
鉄道はこれからももっと不便になるよ+10
-0
-
65. 匿名 2019/09/29(日) 13:07:11
>>16
JR九州だけが異常。
不動産やり出してから、本業が二の次三の次に疎かになってる。
無人駅化で治安も悪くなったし。
変なダイヤ改悪には各自治体の首長もみんなカンカンだよ。
他のJRで聞いたこともない、って。
+15
-2
-
66. 匿名 2019/09/29(日) 13:07:42
>>53
似て非なる物。満足しない。本物が良い。+5
-0
-
67. 匿名 2019/09/29(日) 13:11:54
>>57
博多の女とめんべいも好き。
今はどんなのがオススメ?
なかなか長距離移動が出来なくて。行きたい!+9
-0
-
68. 匿名 2019/09/29(日) 13:15:36
>>41
今年のゴールデンウィークに鹿児島旅行した時に、
おれんじ鉄道に乗りました。東シナ海沿いを1両の
車両がコトコト走って、かわいいですよね。
子供の時ですが鹿児島本線だった頃、ブルートレインはやぶさ号で東京から乗って行って時が懐かしいです。+15
-0
-
69. 匿名 2019/09/29(日) 13:20:14
>>64
あれのせいでだーれも幸せになってない。
まともにダイヤも組めない愚かもんのせいで、
ななつ星、
それまで走ってた桜島を眺めながら走る海岸線を、
あろうことか「せごどん」放送直前になって、
なーんにも見えないまっ暗い夜に走るダイヤ改悪しちゃったの。
桜島を眺めながら走るの楽しみに半年前から予約してた人たち、もうがっかりよ。
ドラマに出てきた仙巌園なんて、中観ながら走れたのに。
ローカル線は受験生が受験行くのに不便したし、
不動産部門は人様の家の塀に勝手にのぼり立てるし、
国交省もなんとかして欲しい。
+10
-0
-
70. 匿名 2019/09/29(日) 13:20:32
>>5
櫻燕隊知らなかったけど、YouTubeのよさこいの動画観たら滅茶苦茶格好良かった。
こんな人達が居たんだね。
もっといろんなイベントに出て欲しいけど、みんな色々な部署のJR九州の職員だから集まるのが難しいのかな。
+14
-0
-
71. 匿名 2019/09/29(日) 13:32:22
>>60
両親の実家が九州だから夏休みによく九州に行ってつばめにも乗ってつばめレディの方たちにお世話になったけど、もういないの?+16
-0
-
72. 匿名 2019/09/29(日) 13:47:21
>>54
本業より副業の不動産とか飲食事業のほうが売り上げ多いんだよね
九州のライバル企業の西鉄もバスや鉄道は赤字でそれ以外の不動産とかホテル事業で稼いで赤字の補てんしてる+10
-0
-
73. 匿名 2019/09/29(日) 14:05:32
福岡県民ですが もう何年も乗って無い 原因は運賃高すぎ 博多から熊本なら 断然高速バス。他所の地域でも同じ 他のJRとか兼ね合いがあるから特別安く出来ないんだろうね。 鹿児島ならマイカーが高速バスで行くよ。最高時速260キロの新幹線とかいらない。長崎新幹線出来てもまず乗らない。JR九州は在来線を強化するべき+17
-4
-
74. 匿名 2019/09/29(日) 14:09:10
>>7
これなんで方向転換しないといけないんだっけ?+1
-0
-
75. 匿名 2019/09/29(日) 14:31:30
>>74
博多から小倉は東に向かう。
けど小倉から大分は、いったん西に少し戻ったあと南に向かうから、先頭が車両が当初とは反対方向になる。+9
-0
-
76. 匿名 2019/09/29(日) 14:50:26
実家の方を走ってる大雨ですぐ止まる指宿枕崎線。どうにかして欲しい。まぁシラス台地の崖の下を走ってるからね。
この前道路にも流れ出て道路封鎖されてたし。
あと、JR九州運営のドラッグイレブン。減らさないで・・・・今住んでる市の潰れてしまってめっちゃ不便。+4
-0
-
77. 匿名 2019/09/29(日) 14:51:02
九州は無理に新幹線や特急を通すより、九州全体に長距離バスや高速バスに力入れればいいのに。JRバスとして。+8
-0
-
78. 匿名 2019/09/29(日) 14:52:25
>>41
学生が乗る時間は2両に増えるだけだよね。
でも1両可愛いし、好きだよ。中綺麗だし。外のイラストも可愛くて好き。オレンジちゃんバージョンとか。+7
-0
-
79. 匿名 2019/09/29(日) 15:02:33
>>77
今から本格参入しても西鉄には敵わないから住み分けしてるんだよ。たぶん+6
-0
-
80. 匿名 2019/09/29(日) 15:29:05
>>50
大阪から熊本に引っ越しをしましたが、福岡の天神行きの高速バスの便数の多さに驚いた。特に土曜や休日の朝7時頃から10時頃まで10分間隔でスーパーノンストップの路線が運行されているから九州の2大都市の往来が多いと感じました。+9
-0
-
81. 匿名 2019/09/29(日) 16:14:06
+2
-0
-
82. 匿名 2019/09/29(日) 16:14:20
(白石)しらいし駅に変えて欲しい+0
-1
-
83. 匿名 2019/09/29(日) 16:54:29
長崎県内で、SUGOKAやSuicaなど使える改札は、わずか6駅のみ。
ほぼ改札に駅員さんが立ってて、切符を渡す昭和レトロ。JR九州砂漠地帯。+4
-0
-
84. 匿名 2019/09/29(日) 17:06:28
>>73
こういう人が多いから鉄道に金かけられないんでしょ
乗らないのに文句言うのやめなよ
+2
-1
-
85. 匿名 2019/09/29(日) 17:11:57
>>13
在来線もだよ。
あの真っ赤なヒョウ柄のシートとかチョコレートみたいなシートの車両は今も走ってんのかな。
懐かしいよ・・+4
-0
-
86. 匿名 2019/09/29(日) 17:17:21
大分県と宮崎県は新幹線が通ってないのでめっちゃ時間がかかる。
計画は無いんだろうね。(;_;)
+2
-0
-
87. 匿名 2019/09/29(日) 17:43:33
>>41
私の地元もおれんじ鉄道!!
走る区間が田舎だから、夜に見かけると辺りが真っ暗な中ちょっと長めのバスが滑るように走って見えて不思議な光景なんだよね。+4
-0
-
88. 匿名 2019/09/29(日) 17:48:13
>>50
本数が多いし安くていいんだけど、博多も熊本も高速降りてからの道のりと渋滞がもの凄いから乗ってて何となくしんどいんだよね。
ウトウトしながらのんびり行きたい時は良いけど。+3
-0
-
89. 匿名 2019/09/29(日) 18:02:20
運転手さんで飛行機の機長のような自己紹介アナウンスがをする人がいると聞いた+3
-0
-
90. 匿名 2019/09/29(日) 18:27:24
佐賀県民は世田谷区民より少ない人口で、減少し続けるのに
佐賀県に全く利益ない新幹線の費用、出せません+5
-0
-
91. 匿名 2019/09/29(日) 18:49:49
3年前に初めて別府に行きました!
ソニック?に乗りました!
すごい快適でした!
また行きたいです!+4
-0
-
92. 匿名 2019/09/29(日) 20:54:10
JR九州 観光列車のかわせみ・うみせみ(熊本⇔人吉)
車内は和風でカーテンが簾だったり福岡の組子細工で飾られてて、球磨川をながめながらのゆっくり列車旅が楽しめるの! お酒好きの友だちと飲み物とつまみ持参で飲みながら人吉へ!そして人吉の温泉旅館で1泊して、帰りは駅弁を楽しみながら帰る!を楽しんでます。 (車内で球磨焼酎と辛しれんこんチップスなどご当地物販売してる小さなバーカウンターあるけど金額は高めです)+2
-1
-
93. 匿名 2019/09/29(日) 22:26:15
新幹線で帰省した時の、博多駅のホームの香り…
とんこつ(笑)
これは福岡を離れて初めて感じました。
住んでる時は気にならなかった。
娘がいつも、何か臭う!と言います。
福岡大好き。
+6
-0
-
94. 匿名 2019/09/30(月) 01:31:07
>>9
震災後だったからかな、めっちゃ泣きました。
地方都市が念願叶って一つになりました。
みんな新幹線を応援しながら、歓声をあげながら、全部一般人で!!一瞬で通り過ぎる新幹線だけど、新幹線目線でみんな見えてたよーって言ってるみたいで、みんな笑顔!!すごくすごく好きなCM+4
-0
-
95. 匿名 2019/09/30(月) 10:56:48
ゆふいんの森を始め、形が特徴的でカラフルな電車が多くて素敵。電車好きの2才の息子がJR九州のページをうっとり眺め、何のことだかわかってないだろうけど「きゅうしゅう」と呟いている。見せに連れて行ってあげたいけど九州行ったことないし、ゆふいんの森、あそぼーい、ハウステンボス、九州横断特急とかそれぞれ走ってる県が違うんだろうからあっちこっちものすごく忙しい旅になりそうで行けない。日暮里駅みたいに新幹線も特急も在来線もある程度種類が見れるみたいなスポットとか探せばあるのかな。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する