-
1. 匿名 2019/09/29(日) 10:16:35
+205
-3
-
2. 匿名 2019/09/29(日) 10:17:27
したかしてないかはどうやって把握するの?+411
-1
-
3. 匿名 2019/09/29(日) 10:17:42
徳川綱吉「わかる」+296
-2
-
4. 匿名 2019/09/29(日) 10:17:43
犬飼って散歩させるのは当然だよね。+363
-7
-
5. 匿名 2019/09/29(日) 10:17:45
こういうのあると軽い気持ちで犬飼う人減りそうだね+289
-0
-
6. 匿名 2019/09/29(日) 10:17:57
ただしアボリジニは人間以下の扱いです+98
-5
-
7. 匿名 2019/09/29(日) 10:18:03
ドイツとかそんなんじゃなかったっけ(ウロ+16
-0
-
8. 匿名 2019/09/29(日) 10:18:34
街が映画みたいになりそう+3
-5
-
9. 匿名 2019/09/29(日) 10:18:35
え、犬って毎日散歩させないといけないの!?
三日に一度くらいでいいと思ってた+2
-107
-
10. 匿名 2019/09/29(日) 10:18:36
犬だって散歩行きたくない日あるだろうし犬からしたら迷惑な話だね+295
-27
-
11. 匿名 2019/09/29(日) 10:18:51
トイプー飼ってるけど3日に一回しか散歩に行かない+12
-55
-
12. 匿名 2019/09/29(日) 10:19:13
散歩もさせないで部屋に閉じ込めているのは個人的に虐待だと思ってる+232
-9
-
13. 匿名 2019/09/29(日) 10:19:16
小型犬なら室内での運動でも大丈夫そうなんだけど。オーストラリアは凄いね。
+31
-27
-
14. 匿名 2019/09/29(日) 10:19:16
飼ったなら責任持とう。ってことだよね。散歩したくない人やできない人は安易に飼わなくなっていいと思う。+163
-1
-
15. 匿名 2019/09/29(日) 10:19:55
>>9
2日か3日に一度で良いよ〜
オーストコリアのことなんて無視無視!+4
-64
-
16. 匿名 2019/09/29(日) 10:20:27
雨の日は稼ぎ時ですね。+37
-7
-
17. 匿名 2019/09/29(日) 10:20:53
>>9
犬が散歩嫌いだからって全く散歩に連れて行かない家もあるよ…
ドン引き+42
-32
-
18. 匿名 2019/09/29(日) 10:21:53
2日か3日に一度~
1人で連投酷い
馬鹿そう+40
-2
-
19. 匿名 2019/09/29(日) 10:21:53
犬って本当に面倒だにゃ+8
-32
-
20. 匿名 2019/09/29(日) 10:22:04
>犬を人間と同様、知覚を持つ生き物と受けとめ
これ誤訳じゃなくて本当に知覚なの?+1
-7
-
21. 匿名 2019/09/29(日) 10:22:20
散歩に出てもすぐ立ち止まって歩くの止める犬とかかどうなるんだろう?+87
-2
-
22. 匿名 2019/09/29(日) 10:22:27
こういうニュースみるとなんか嬉しい
犬にも尊厳を作る国。素晴らしいと思う+88
-9
-
23. 匿名 2019/09/29(日) 10:23:14
どんな犬でも絶対お散歩したいと思うから、必ず1日一回は連れ出してあげてほしいよね。小型犬なら散歩はいりませんとか怖い考え。+51
-24
-
24. 匿名 2019/09/29(日) 10:23:45
雨の日や飼い主の調子が良くない時は行かない日もあるよ
室内でフリー飼いだから行かない日も家の中で寝てるか遊んでるかしてる
飼い主がフラフラしながら行く方が危ない時もあるよ
犬も散歩に行きたい日と寝てたい日もあるし一週間に4日とか義務付けにすればいいのに+170
-9
-
25. 匿名 2019/09/29(日) 10:23:51
チワワとかちっこいのも?+33
-3
-
26. 匿名 2019/09/29(日) 10:24:01
うちの実家の犬なんて1日3回おしっこで散歩にいくよ。+33
-11
-
27. 匿名 2019/09/29(日) 10:24:01
>>20
全くおかしくないと思うけど?
+5
-2
-
28. 匿名 2019/09/29(日) 10:24:44
歩くだけじゃなくて、匂いをかいだり風を感じたり、散歩って犬のストレス発散になるんだよね。
+129
-0
-
29. 匿名 2019/09/29(日) 10:25:14
>>17
犬が嫌がってるのに無理矢理引き摺り出して行けってか?
もし自分が運動不足だ〜ってジムとか無理矢理行かされたら恨むわ
+85
-18
-
30. 匿名 2019/09/29(日) 10:25:39
>>9
犬飼ったことがないんだろうけど、これからも飼わないほうがいいかも
+47
-0
-
31. 匿名 2019/09/29(日) 10:25:58
犬の体調が悪い日は、さすがに例外でしょ。
+72
-1
-
32. 匿名 2019/09/29(日) 10:26:07
>>25
チワワも犬じゃん+24
-2
-
33. 匿名 2019/09/29(日) 10:26:10
>>23
犬の性格や飼い方にもよると思うよ
外で紐に繋いで散歩以外ほったらかしにしてる犬は1日に一回は連れ出してあげてほしい+77
-0
-
34. 匿名 2019/09/29(日) 10:26:26
毎日散歩させてあげたいけど、家は2日に一回だなぁ…。
今は子供の数より犬猫飼ってる家庭多いけど、どこの家庭も毎日散歩してたら、そこらじゅうで犬とすれ違うと思うけど、都内に住んでてもそうでもないってことはみんな毎日散歩はさせてあげられてないって事だし。
+3
-24
-
35. 匿名 2019/09/29(日) 10:26:33
私、今のままだったら捕まる+9
-14
-
36. 匿名 2019/09/29(日) 10:26:41
>>29
楽しい散歩の習慣をつけてあげられなかったことを反省すべき。+29
-16
-
37. 匿名 2019/09/29(日) 10:27:16
>>29
あなたみたいなのは犬飼っちゃダメ+32
-13
-
38. 匿名 2019/09/29(日) 10:27:43
虐待飼い主が自己保身のためにオーストラリアを叩くトピになりそう。+8
-2
-
39. 匿名 2019/09/29(日) 10:27:49
近所でお散歩大っ嫌いな柴ちゃんいるけど
飼い主はお散歩連れ出すんだけど、柴ちゃんが行きたがらなくて歩かずに家に入りたがり困ってるけど
こういう子はどうするんだろうね+59
-2
-
40. 匿名 2019/09/29(日) 10:27:51
すごいね、罰金て
うちは老犬だから散歩が本当に3歩くらいで動かないんだけどね
いくつまでチェックするんだろ
雨降った地域とか把握しなきゃだし調べる方が大変じゃない?+39
-3
-
41. 匿名 2019/09/29(日) 10:27:55
>>10
ほんと。具合悪い時とかもあるし大雨、大雪とかもあるしね。北海道住みだけどうちの小型犬は冬外に出したらブルブル震えて1歩も歩けないよ…+112
-2
-
42. 匿名 2019/09/29(日) 10:27:58
散歩させないと、無駄吠えばかりする。
散歩といっても程度に規定がないから
例えば1分だけ外を歩かせて「散歩させた」と言う人も
いるんじゃない?
犬の体格によっても、必要な運動量が違うよね。+17
-1
-
43. 匿名 2019/09/29(日) 10:28:07
前に知り合った人で4人家族(夫婦と娘2人)なんだけど、ペット不可のマンションでトイプードル飼ってて5年間1回も散歩行ってないって言ってた。
行かないのは動物虐待だよね。
とはいっても、行くのを法律にするのもまた違うかもしれないけど。
台風とか体調不良のときはどうするんだろ。+47
-0
-
44. 匿名 2019/09/29(日) 10:28:54
>>16
それは流石に配慮あるのでは。+12
-0
-
45. 匿名 2019/09/29(日) 10:29:16
>>16
雨だろうと雪だろうと
生き物なんだから
最後まで責任持って散歩行けや
命を預かってるんだから+8
-21
-
46. 匿名 2019/09/29(日) 10:29:22
>>25
小さいと散歩がいらないわけじゃない
犬の性格と飼う環境によってはなるべく毎日行ったほうがいい+38
-1
-
47. 匿名 2019/09/29(日) 10:29:27
トイプードルやチワワは体力がないから頻繁にさせない方がいいと言われたけど。老犬にも適用されるのかな。+9
-7
-
48. 匿名 2019/09/29(日) 10:29:31
近所の小型犬飼っている方は
うちの子お散歩嫌いなのよーと言っていて、たまたま
ワンちゃんとの散歩に遭遇した時見たら【リード引っ張る飼い主、ガンとして動かない犬】の構図だった(笑)一概に義務付けってのも大変だね
+27
-2
-
49. 匿名 2019/09/29(日) 10:29:34
うちのラブは1日3回の散歩を要求してきます
ww
大型犬飼おうって人は覚悟してください+33
-0
-
50. 匿名 2019/09/29(日) 10:30:13
うちの犬は雨だと断固として出てくれないわ…
肉球が濡れるのが嫌らしくてめちゃくちゃ恨めしい顔で見てくるんだけどどうしたらいいんだろう+30
-1
-
51. 匿名 2019/09/29(日) 10:30:16
うちの犬耳が濡れるのがすごく嫌みたいで散歩中に小雨が降ってきただけで座りこんで抱っこしての合図。だから雨の日と強風の日はお散歩してないけどたぶん法律違反になるのよね。13キロのコーギー抱いて雨の中散歩はきつい…+6
-0
-
52. 匿名 2019/09/29(日) 10:32:25
>>45
何に対しての責任なの?
雨や雪の日は行きたがらない性格の犬もいるよ
犬の希望に合わせればいいと思う+31
-2
-
53. 匿名 2019/09/29(日) 10:33:11
>>50
ワンちゃん用のカッパ+2
-4
-
54. 匿名 2019/09/29(日) 10:34:06
>>10
うちは小型犬だけど譲ってもらったときに毎日とか決まった時間とかに散歩しない方がいいって指導されたよ。
習慣にして万が一(お天気とか飼い主の体調不良とか)行かれないときにストレスになるからって。
実際、外でしかトイレできない子が大雪で出られないとき膀胱炎になったって聞いた。+88
-1
-
55. 匿名 2019/09/29(日) 10:34:15
>>29
わんちゃんは赤ちゃんの頃から抱っこしたりしてお外に連れ出してあげれば散歩好きになるよ
お外は怖くないよって教えてあげないと
それをしないで「散歩嫌いになった」は
飼い主の怠慢だよ〜٩( ᐛ )و
わんちゃん可哀想+18
-15
-
56. 匿名 2019/09/29(日) 10:34:29
高齢犬は散歩辛いですよね。
うちは1日に1回は庭放してやります+10
-0
-
57. 匿名 2019/09/29(日) 10:34:31
ワンチャンだって具合悪いし日もあるよ?+19
-0
-
58. 匿名 2019/09/29(日) 10:34:53
>>48
リードを引っ張られたら犬だって嫌になって抵抗するよ
リードをたるませて犬が動く気分になるのを待てばいいのに
空気を感じたり匂いを嗅いで楽しくなったら歩くから
そういう人って犬の散歩が下手なんだと思う+4
-14
-
59. 匿名 2019/09/29(日) 10:34:59
お散歩行く?と言って喜べば連れて行ってあげればいいし、喜ばなければ無理して連れて行く必要無しだと思う。
犬だって人間と同じ感情持ってるんだから、尊重すればいいだけ。
+20
-0
-
60. 匿名 2019/09/29(日) 10:35:50
>>52
んじゃ、犬が出たがらなかったら
一生散歩に行かないってか?
単にめんどくさいから
飼い主が外に出たくないだけでしょ+4
-14
-
61. 匿名 2019/09/29(日) 10:38:08
>>53
体じゃなくて肉球が気になるみたいなんだよ
犬用の靴は余計に嫌がってダメだったしお手上げなんだ…+13
-0
-
62. 匿名 2019/09/29(日) 10:38:16
>>50
嫌がるなら無理強いする事ないよ
晴れの日や晴れ間に連れ出してあげれば+21
-0
-
63. 匿名 2019/09/29(日) 10:38:48
散歩行かない飼い主はだいたい躾もできてないよ
無駄吠えしたり食事中のダイニングに入ってきたり
そしてそういうのは小型犬飼いが圧倒的に多い+5
-7
-
64. 匿名 2019/09/29(日) 10:39:23
それより糞の始末をしなかったら罰金の方がいいと思う。+43
-1
-
65. 匿名 2019/09/29(日) 10:41:16
>>64
これは日本にもすぐ採用してほしいね
放置糞大っ嫌い+20
-0
-
66. 匿名 2019/09/29(日) 10:41:51
>>29
知らねーよその辺は臨機応変に対応しろよいい大人ならな
+7
-1
-
67. 匿名 2019/09/29(日) 10:42:50
老犬で足が弱いとか散歩嫌いでいかない犬は大変だね。+16
-0
-
68. 匿名 2019/09/29(日) 10:44:57
>>47
外の風に当てたり匂いを嗅げる散歩は気分転換や脳の老化にいいから老犬で疲れやすい犬はカートに乗せていくだけでも行かないよりいいって聞くよ+14
-0
-
69. 匿名 2019/09/29(日) 10:45:14
前から思ってたけど、がるちゃんの犬飼いってバカが多いよね
+3
-12
-
70. 匿名 2019/09/29(日) 10:46:49
罰金をとるなら各家庭にきちんと調査に行ってほしいな。
うちの犬、散歩が本当に嫌いで連れて行きたいけど逆にストレスかけてるみたいに拒否るよ。
そういう状況の犬がいる家庭は免除とかにしてくれないと困っちゃうね😅+6
-0
-
71. 匿名 2019/09/29(日) 10:48:55
義務づけは言い過ぎかなぁと思ってしまう。
確かに散歩が大好きなワンちゃんは義務づけられた方が気分転換になって楽しいかもしれないけど、老犬やお散歩が苦手な子はどうするんだろ…。
1日一回って決めたけど時間は決めてないよね。
めんどくさい飼い主さんなんか、少し歩かせて終わり〜1日一回行けばいんでしょ?って人がいないか心配。私の犬は1日一回お散歩で30分か1時間歩けば満足してるかはそんな回数いった事ない…。笑
その子に合わせてあげれば問題ないと思う。
+13
-0
-
72. 匿名 2019/09/29(日) 10:50:32
犬はどこか痛くても言葉で伝えられないし飼い主に言われたら無理して散歩にも行くだろうから強制にするのはだめだよね。罰金や世間体を気にして体調不良を見逃す人も出てきそうで心配。+14
-0
-
73. 匿名 2019/09/29(日) 10:50:47
>>10
小型犬をザーザー雨の日に散歩している人って虐待かと思ってしまうわ+35
-3
-
74. 匿名 2019/09/29(日) 10:52:12
悪い天候や犬の体調が悪い日じゃなくても犬が散歩嫌いで行きたがらないって飼い主は散歩のやり方が下手なんだと思う。
リードで引っ張ってただ歩かせたがったり、アレもコレもダメダメ言ったりリーダーウォークばっかりして犬が楽しめてなかったり。
散歩は犬が楽しむ為のものでジムじゃないんだから犬が楽しくない散歩はダメだよ。+6
-1
-
75. 匿名 2019/09/29(日) 10:52:31
>>64
それはみんな守られてるから法律作らないまででもないのでは?
日本の話しじゃないよ?+1
-3
-
76. 匿名 2019/09/29(日) 10:53:15
>>69
ねこもね。てか動物全般w+6
-0
-
77. 匿名 2019/09/29(日) 10:53:33
>>53
超小型犬用のカッパって無いのよね
Sサイズ買ってもブッカブカで
SSサイズは見かけない+0
-0
-
78. 匿名 2019/09/29(日) 10:55:01
それは大変。
飼い主が体調崩して寝込んでたらどうするんだろう+5
-0
-
79. 匿名 2019/09/29(日) 10:55:29
悪天候の日はさすがに行かなくても咎められないのかな?+5
-0
-
80. 匿名 2019/09/29(日) 10:56:11
普通のチワワよりも更に小さなチワワ、生まれつき脚が悪くてお散歩は室内あるく距離で大丈夫って病院で言われてた。お散歩中の大型犬にビックリして失神しちゃうチワワも居るみたいだしお散歩ダメなケースも有るよ。ベビーカーみたいなのに乗せてたらお年寄りにお犬様様だねwってイヤミ言われたりしたし。+7
-0
-
81. 匿名 2019/09/29(日) 10:56:56
これオーストラリアの話でしょ。
なんで大雪がーとか台風がーとか書いてる人沢山いるの?
上の方なら雪なんて降らないだろうし
下の方なら台風なんて滅多にこないんじゃないの?
よく知らんけど
+4
-1
-
82. 匿名 2019/09/29(日) 10:58:36
>>74
伸びるリードで自主的に犬に歩かせても文句言うくせに
+5
-1
-
83. 匿名 2019/09/29(日) 10:58:47
>>57
うん、うちのワンコはからだ弱めで体力もある方でもない
お散歩行けなさそうな時には、お家でひとしきりオモチャやボールで遊んで、ヘロヘロなってる時は行けなくもなる(でもお家の中での遊びはしたがる)
その子のペースで、きちんと把握してあげてたら良いって指導も受けてる
一概には言えないけど、それぞれ性質やタイプもあるとは思う+5
-0
-
84. 匿名 2019/09/29(日) 10:59:36
>>47
プードルが猟犬種ということを知らないのか+5
-0
-
85. 匿名 2019/09/29(日) 11:00:01
しかしながら散歩が嫌いなワンちゃんもいるよね
希だけど+7
-0
-
86. 匿名 2019/09/29(日) 11:00:40
>>73
でも雨だろうが雪だろうが、散歩に行きたい犬もいるんだよね〜
外に行くことが楽しみなようなので、こっちが行きたくない天候の日も行く
防雨や防寒とか気をつかうし、さすがに台風などの危ないときは行かないよ+20
-0
-
87. 匿名 2019/09/29(日) 11:00:50
>>84
トイプードルは個体差もあるけど活発でめっちゃ体力あるよね+7
-0
-
88. 匿名 2019/09/29(日) 11:03:01
>>82
伸びるリードはそばを通る人も犬も危ないよ
長めのリードを飼い主が状況に応じて長く持ったり短く持ったりが理想だって聞く
+2
-0
-
89. 匿名 2019/09/29(日) 11:07:10
真冬の道路が凍りついてる早朝や真夏の炎天下で散歩させてる奴のが虐待だと思う。+6
-0
-
90. 匿名 2019/09/29(日) 11:08:33
でも良いと思う
散歩は絶対に犬には必要だから+3
-1
-
91. 匿名 2019/09/29(日) 11:12:53
体調崩しやすい犬だと真冬はどうしてもお休みの日が出てくるから毎日義務化はちょっとね
真夏は早朝や夜に行けばいいから調整しやすいけど冬は難しい+2
-0
-
92. 匿名 2019/09/29(日) 11:14:12
>>88
伸びるリードもストッパーついてるし
ロングリードを短く持つなら同じことだよ+1
-0
-
93. 匿名 2019/09/29(日) 11:18:19
>>92
状況見ながらストッパーつけて使うならいいと思うけど犬に好き勝手させて道路ふさいだり車道に飛び出しそうになってる犬も見た事ある
あーいう伸びるリードの使い方はやめてほしい+0
-0
-
94. 匿名 2019/09/29(日) 11:19:55
>>80
嫌味言う人は無視してベビーカーみたいのに乗せればいいんじゃない
外に連れ出すと風が気持ちいいし気分転換にもなっていいよ+1
-0
-
95. 匿名 2019/09/29(日) 11:21:51
日本だったら夏場キツイね
日の出前に行かないとコンクリ暑いから肉球火傷しちゃうし+2
-0
-
96. 匿名 2019/09/29(日) 11:22:36
>>51
オーストラリア在住なんですか?+1
-1
-
97. 匿名 2019/09/29(日) 11:24:38
>>73
超老犬の足フラフラなので、散歩は2日に一回くらいです。行かない日で体調が良さそうなら、抱っこして家の回り一週してる。+4
-0
-
98. 匿名 2019/09/29(日) 11:24:44
>>89
うちの子は真冬に雪の上で遊ぶのが大好きですよ+1
-0
-
99. 匿名 2019/09/29(日) 11:24:54
>>95
夏場キツイよね、5時に行っても暑かったから真夏は4時半に行ってた
オーストラリアも暑い時期は大変そうだけど早起きしなきゃね+4
-0
-
100. 匿名 2019/09/29(日) 11:25:06
何でもかんでも法律でガチガチにするのも良くないよなあ+6
-0
-
101. 匿名 2019/09/29(日) 11:26:20
ヨッタヨタの歩くのもやっとな老犬も散歩義務なの?死んでしまうよ?
どうやって線引きするのよ
+3
-2
-
102. 匿名 2019/09/29(日) 11:28:47
>>29
これにプラスつけてる人は普段から犬を甘やかして
散歩も滅多に連れてかない人かな?+3
-8
-
103. 匿名 2019/09/29(日) 11:31:35
>>102
自分を甘やかしてじゃないの
犬を甘やかすのは悪くない+2
-1
-
104. 匿名 2019/09/29(日) 11:34:22
毎日の散歩が苦痛なので犬を飼わない。+7
-0
-
105. 匿名 2019/09/29(日) 11:35:58
>>104
苦痛な人はそれが一番+8
-0
-
106. 匿名 2019/09/29(日) 11:41:23
犬を散歩させない。丸1日外にリードで繋がれたまま。行動範囲がせまい近所のワンちゃん。いつも悲しそうな目をしてる。
犬を飼う、動物を飼う、責任が欠落してる人多いよね。あり得ない。+11
-0
-
107. 匿名 2019/09/29(日) 11:42:37
>>25
チワワ飼ってるけど、めっちゃ楽しそうに歩くよ。
まだ若いし散歩好きだから、夏場は早朝でも暑いから短めにしてるけど、涼しくなってくると夕方だけでも毎日45分〜1時間くらい散歩してるよ。+18
-0
-
108. 匿名 2019/09/29(日) 11:42:47
うちの柴犬、大雨でも雪降ってても行きたがるし、そんな日でも歩くの大好きだから問題ないわ
雪が自分の足の長さくらい積もってても、足跡のない所をぐんぐん進む+2
-0
-
109. 匿名 2019/09/29(日) 11:49:41
友達の家で犬2匹飼ってる
家も飼おうか迷ってるときに色々聞いたけど、散歩も毎日だと大変だよねと言ったら、ウチは散歩させなくて良い犬なんだよって言ってた
そんなの聞いた事がない!
手のひらサイズのトイプーだって公園で散歩してるのに
+4
-0
-
110. 匿名 2019/09/29(日) 11:50:00
豪雪地帯住みでダックスだから、雪が積もると足が埋まりがち。小さめの除雪スコップ持参で犬の歩くところを雪かきしながら散歩、
道行く人にニヤッとされる。+6
-0
-
111. 匿名 2019/09/29(日) 11:53:26
>>101
その辺は配慮するでしょ
+3
-0
-
112. 匿名 2019/09/29(日) 11:56:43
>>110
想像しただけでニヤっとしちゃった!
昔飼ってたダックス系ミックスは雪が降ったら喜んで駆け回ってた。新雪にズッボズッボ入って行って足に雪球たくさん付けて喜んでたわw
+7
-0
-
113. 匿名 2019/09/29(日) 11:59:32
>>109
腹立たしい事にペットショップの店員がこの犬種は散歩させなくても大丈夫ですって言ったりするらしいよ。そんな事ないわ!ってツッコミたいよね。+11
-0
-
114. 匿名 2019/09/29(日) 12:00:00
>>106
ビートたけしは学生の頃にそうやって飼ってたらしいよ?
玄関先にずっと紐で繋いだまま、エサはあげるけど、散歩も無し
可愛がってたのははじめだけで、飽きちゃったんだろうね
気がついたら死んでて後悔したって
で、後悔したから今の犬は散歩してるんだって!
美談にすんな!って思った
嫌いだわあのオッサン+7
-0
-
115. 匿名 2019/09/29(日) 12:03:43
足の短いMダックス飼っているが、散歩好きだけど歩くのが苦手。
直ぐ抱っこ。
それでも、毎日30分は散歩してる。
犬も気分転換は必要だと思ってる
飼い主も散歩で運動になる
毎日、顔を拭いて歯磨して月1回はトリマーさんにシャンプー。
ドッグフードはオリ〇ン。
メッチャ丈夫で病気知らずの10歳です。+6
-0
-
116. 匿名 2019/09/29(日) 12:04:18
>>9
犬種や年齢や性格による
理想は1日2回だね+12
-0
-
117. 匿名 2019/09/29(日) 12:06:02
>>111
散歩出来る出来ないの判断は誰がするの?
人様から金を取ろうと言うんだからミスじゃ済まされないよ?
+0
-0
-
118. 匿名 2019/09/29(日) 12:06:40
>>101
誰がそんな事言ってる?
ヨタヨタした老犬なら飼い主が判断して決めればいいだけでしょ。
健康な犬に関してだよ!
ガルちゃんは時々おかしなことレスするな。
+3
-1
-
119. 匿名 2019/09/29(日) 12:09:55
>>118
飼い主の判断なら散歩の義務なんてなんの意味も無くなるよね
ちょっと調子悪かった言えばいいだけなんだから
バカなの?+2
-4
-
120. 匿名 2019/09/29(日) 12:11:09
>>29
自動車しか通らない、つまんない所歩くから散歩もつまらないんだよ!
ウチだって時間がない時は近所の河川敷を歩くだけの散歩だけど、飽きてすぐに帰りたがる
いつもは自動車で広い公園に行ってるけど、犬友達に会って、色々な臭いかいで、蝶々や鳩を追いかけて、知ってる人に撫でてもらって、1時間歩いても足りない顔してるよ
散歩しないのを犬のせいにすんな!って思う+6
-1
-
121. 匿名 2019/09/29(日) 12:15:17
>>80
トピずれだけど
散歩以前にそんな小さな犬の存在が怖い。
散歩が嫌いな犬や寒さに弱い犬、身体の弱い犬。
犬が犬じゃなくなってきてるようで本当に怖い。+2
-0
-
122. 匿名 2019/09/29(日) 12:17:47
>>45
台風の時は犬が突風にビックリしてしまうんだけどな+5
-0
-
123. 匿名 2019/09/29(日) 12:17:48
>>101
よたよたした犬も犬カートで公園で散歩してるよ
芝生で下ろしてもらって、飼主さんが吊り上げるタイプの補助器具使って歩かせてる
外の空気吸って、仲良し犬に会って、撫でてもらって、嬉しそうにしてるよ
私も今の子が年取ってもダッコしたりカートで散歩させるつもり+7
-0
-
124. 匿名 2019/09/29(日) 12:22:17
>>27
ちかく
【知覚】
《名・ス他》感覚器官を通じて、外界の事物を見分け、とらえる働き。視覚・聴覚・嗅覚(きゅうかく)・味覚・触覚など。
知覚は全ての動物が持っていると言っても過言ではない。+5
-0
-
125. 匿名 2019/09/29(日) 12:23:53
うちはチワワで散歩行きたがらない時もあるけど、抱っこしてちょこっと外に出るだけでも気分転換になると思って連れ出してます。
雨で出れない日続いた時はやっぱりストレス溜まってたよ+2
-0
-
126. 匿名 2019/09/29(日) 12:23:56
うちのチワワ、寒いのが嫌みたいで冬はすぐに家に帰ろうとする!一応コート着せるけど。
歌と違う(笑)+1
-0
-
127. 匿名 2019/09/29(日) 12:24:18
涼しくなってきたしお散歩行かない?って感じでリード見せると、視線そらされるんだけどそれはどうしたら良い…
お散歩嫌いなわんちゃんも居ると思うけどな+0
-0
-
128. 匿名 2019/09/29(日) 12:26:41
そういう事じゃなくてどうやって線引きするのかが問題なのよ
若くても病気なら散歩出来ないし
老犬でも散歩出来のもいる
人様から銭ふんだくろうってんだから相当の理由と原因が必要なのよ?
誰がそんな事責任負うの?ってこと
飼い主の自主性に任せるというのならそんな義務はなんの効力もないよって事ね+2
-0
-
129. 匿名 2019/09/29(日) 12:29:45
>>112
うちのパピヨンもそうなると思ってたけど、雪の上に置いたら、濡れてる所に置かないよって迷惑そうに避けてたよwww
それでも、かわいい+1
-0
-
130. 匿名 2019/09/29(日) 12:30:37
インハーシューズでペットシッターのバイトするんだけど海外ではペットシッターがメジャーなのかな?だったら毎日できそう+0
-0
-
131. 匿名 2019/09/29(日) 12:38:32
庭に短いひもで繋がれっぱなしの犬も虐待だから、アメリみたいに警察が関与してもいいと思う。+3
-0
-
132. 匿名 2019/09/29(日) 12:48:57
>>114
一生繋がれたまま。撫でても貰えなかったのかな。
悲しすぎる。今でも、そんな可哀想な犬は沢山居るんだろうね。特に室内犬以外は自由がないよね。
リードに繋がれたままの人生。犬生。
ある程度、動物飼ったら自分と置き換えたらいいのにね。トイレが汚いこんなトイレ入りたくない。
寒いな毛布欲しいな。ご飯食べたから動きたいな。外の空気吸いたいな。部屋を綺麗にしたいな。
動物は飼い主しか頼れないし、飼い主を信頼してる。だから守れるのも飼い主しかいない。+5
-0
-
133. 匿名 2019/09/29(日) 12:52:25
>>55
うちの犬は赤ちゃんの頃毎日抱っこして散歩に連れて行ったよ。寒い日は毛布にくるんででも行ったよ。でも、散歩大っ嫌いな成犬になったよ。
散歩行くよと行っただけで逃げ回るかソファーの下に隠れて出てこないよ。
人間と同じで犬にも色々な性格いる。
犬というだけで散歩好きな性格だと思わないで欲しい。
獣医さんに相談したりした。けど、おばあちゃんになった今でも散歩嫌いだよ。+13
-3
-
134. 匿名 2019/09/29(日) 13:00:06
>>104
なのでぬこ派です。+1
-0
-
135. 匿名 2019/09/29(日) 13:04:57
>>127
散歩が嫌なのかリードが嫌なのか見極める事によって対処は変わるよ
散歩が嫌いなら楽しい散歩を心がけて楽しいコースやポイントも入れたらどうかな
工事現場や学校の近くは犬が嫌がるから通らない工夫とか
うちの犬も散歩が苦手だったけどロングリードで自由に遊べる場所を探したりリードを引っ張らずに歩く練習をしたら散歩が好きになったよ+3
-0
-
136. 匿名 2019/09/29(日) 13:25:06
4ヶ月だけ働いてた家族経営の建設会社に外で飼われてる大型犬がいてさ、従業員も誰も散歩に連れていってあげてなくて一度社長の奥さんに散歩させてくださいと言ったら『散歩する暇あれば会社の中綺麗にして!』て怒られたことあったわ…
散歩に行けなくてほんとストレスたまってる感じがした。
あの犬は今も元気にしてるのかな…+8
-0
-
137. 匿名 2019/09/29(日) 13:25:55
田舎だからか柵付きの広い庭でドックランみたいになってる家をたまに見るけど、そういう家の犬たちも毎日散歩は必須なのかな?+2
-0
-
138. 匿名 2019/09/29(日) 13:31:30
犬の世界にもリア充とそうじゃないのはいると思うよ(笑)
非リア充犬「勝手に決めんな!勘弁してよ……」
パリピリア充「休みの日に家にいるなんてもったいな~い皆そうでしょ?誘ってほしいでしょ?」
非リア充私「どこにも出かけたくない誰にも会いたくない…🙍」
+2
-1
-
139. 匿名 2019/09/29(日) 13:37:31
うちは大型、寒さに強い犬だから大雪の時も楽しそうに遊んでる。夏は朝早く行って19時以降に行って深夜も行ってた。今の時期は日中でも涼しい時もあるしお昼のお散歩行くこともあるけど、体調悪い時は家でトイレできるようにしつけてるから家でするよ。外でしない子はストレスだろうけど。+4
-0
-
140. 匿名 2019/09/29(日) 13:45:00
>>119
一見しただけでも、よたよたの老犬と元気な成犬の区別くらいつくと思うんだけど…
数日間、天気が悪かったり、犬が調子悪かったりで散歩行かなかったから即罰金!じゃないでしょ。
月単位や年単位で散歩に行けないほど体調が悪かったなら獣医にかかってるはずだし判断する基準なんていくらでもあると思うよ。+4
-1
-
141. 匿名 2019/09/29(日) 13:45:47
>>10
うちも2匹買ってるけど、上の子は高齢になっても散歩大好き、下の子は昔から散歩大嫌いで連れて行っても毎度数メートル進んだらすぐ引き返そうとする。
人間と同じで性格や体質もあるよね。+11
-0
-
142. 匿名 2019/09/29(日) 13:50:31
散歩嫌いなうちの犬どうしよ。+0
-0
-
143. 匿名 2019/09/29(日) 13:58:35
日本は犬猫の去勢避妊しないのが罰金でお願い
家の中で絶対飼うなら未去勢避妊でもいいが
脱走して発情期に他所で粗相して保護されたら飼い主は罰金で
+1
-1
-
144. 匿名 2019/09/29(日) 14:53:55
>>64
賛成!今、これ困っている。
糞の大きさから察すると、小型犬と大型犬の置き土産が
家が借りている駐車場にいつも残されている。
恐らく違う飼い主がさせているんだと思うけど、もううんざり。
+3
-0
-
145. 匿名 2019/09/29(日) 14:54:36
自称犬好きブス達の脳内お花畑理論が飛び交っておりますwww+1
-1
-
146. 匿名 2019/09/29(日) 15:04:28
>>9
うちの犬は小型犬だから獣医から「わざわざ外に出さなくていいし、散歩はいらない」って言われたことあるよ。
でもやっぱり外も好きみたいだから2、3日に1回は散歩してる。でも散歩中に「この子は散歩必要ないでしょ」って何回か言われたことある。+7
-2
-
147. 匿名 2019/09/29(日) 15:05:48
>>135
>>127です
うちのわんちゃん、15歳なのよ!
行きたい時は寄って来るから、散歩行きたい気分じゃないだけなんだ
15年一緒に居るから嫌な場所、好きな場所も分かってる
気温や湿度や天気で気分が乗る乗らないあるし、ベランダで気分転換もしてるよ+1
-0
-
148. 匿名 2019/09/29(日) 15:08:10
>>4
もちろん、散歩が大好きな子だったら毎日連れて行くべきです。
でも実際は散歩好きな犬ばかりではないんです。
人間が嫌いだったり、風の強い日が怖かったり、車や自転車などの音がダメな子もいます。
人間と一緒で色んな性格の子がいます。
+31
-1
-
149. 匿名 2019/09/29(日) 15:09:55
日本でも動物愛護の法律厳しくしてほしい
近所に半ネグレクトのワンちゃんいてて、市にかけあったり本人に伝えても改善されない。
真夏のワンちゃん可哀想で見てられへんかった。未だに市にかけあったて職員が何回か訪問してるけどあかん…どうしたらいいのか気になって精神的にこったが参ってきた…+2
-0
-
150. 匿名 2019/09/29(日) 15:27:27
>>116
うちは散歩大好きだけど、1日1回で満足するみたい、というか、2回目の散歩は虚ろな目で嫌がる+0
-0
-
151. 匿名 2019/09/29(日) 15:30:33
>>146
ワンちゃんがお外好きならいいと思うよー+1
-0
-
152. 匿名 2019/09/29(日) 16:19:49
>>147
横だけど 見事な後出しに笑っちゃったw
犬種にもよるけど15歳くらいになると寝てばかりだよね。前に飼ってた柴犬も若い頃は散歩が魔法の言葉だったけどおじいちゃんになってからは仕方ないから散歩行ってやるか感が半端なかったw
無理のない範囲で行ける時に行ってあげたら良いと思うよ。元気で長生きしてほしいね!+4
-0
-
153. 匿名 2019/09/29(日) 16:30:15
>>43
私の知り合いも自慢のティーカッププードルとトイプーの4頭飼いで散歩無しで飼ってる。
小型犬だから家の中で十分な運動になるからって持論。
ペットショップに行く時は犬用のベビーカーに乗せて汚い地面は歩かせないって。
もちろんワクチンも生まれてからの1回だけ。狂犬病のワクチンも打ってない。体が小さいからワクチンは負担になるって持論。
高い服着せて甘やかして飼ってるから無駄吠え半端無いし躾なんてしてない。
バカい主。
こう言う法律が日本にもあれば速攻チクるわ。
+4
-2
-
154. 匿名 2019/09/29(日) 16:36:04
>>133
ちなみになんだけど獣医さんはなんて答えたの?+1
-0
-
155. 匿名 2019/09/29(日) 16:57:11
子犬のころしか散歩してない
15年ぐらい部屋のなかだけ
+0
-5
-
156. 匿名 2019/09/29(日) 17:00:44
きっと問題なのはずっーと繋がれてたままで放置されてる様な犬ですよね。
外で繋がれてる犬を見るとこの子大丈夫かなっていつも考えてしまう。+3
-0
-
157. 匿名 2019/09/29(日) 17:01:23
散歩したいのに全然連れてってもらえなかったら可哀想だけど、犬の性格やそれぞれ事情もあるからね。
それよりもパピーミル撲滅に力を入れて欲しいなぁ+5
-0
-
158. 匿名 2019/09/29(日) 17:48:08
>>60
うちは2匹いて
1匹は散歩大好き でも雨が降ると怖がって玄関から出たがらず爪を立てて地面にしがみつき
もう1匹は散歩が大嫌いで玄関でたらへたりこみ
近くの公園に行って帰るだけでもご飯を食べず
机の下から出てこなくなります
1匹1匹性格があるので
散歩は基本 でもその子の体調や天候に合わせてすればいと思います。
一生とか意味のわからないこと言ってますが
それなら豪雨で避難が出ても行けってこと?って思います。+0
-0
-
159. 匿名 2019/09/29(日) 17:50:41
>>36
保護犬からで
散歩なれしてもらおうと努力してますが
車の男 子供 犬に怯えうなり蹲るのですが
その場合でも飼い主の責任なのでしょうか??
トレーナーさんにも無理に連れていかない方がいいかもしれないと言われてますが
あなたのように
散歩が楽しい!と思わせるにはどうしたら良いですか?
+5
-1
-
160. 匿名 2019/09/29(日) 17:56:05
毎日いけ
散歩嫌いなのは飼い主の責任!
雨でもいけって人多くてびっくりです。
寝たきりの老犬でも引きづって散歩に行くのがここでは
正しいんですね
そんなことしていたらすぐ虐待と騒がれそうですが…
うちは
子犬から外で練習してましたが
急に寄ってくる子供に抱かれ遊ばれ怯えそれから怖がり
出ると怖くておもらししてしまいます
それぞれの性格なども考えず1括りにし
とんでもない自己中的な人達が犬を飼っているんですね
散歩は当たり前ですが
天気や体調に合わせることも大事だと思います+7
-0
-
161. 匿名 2019/09/29(日) 19:04:33
>>158
柔軟な考えが出来ない極端な人の話は無視していいよ+7
-0
-
162. 匿名 2019/09/29(日) 19:18:28
>>9
犬種、性格、庭や室内の広さ、気象によるから絶対ではない。
例えばハスキーみたいな寒い生まれの犬は夏の散歩はアウトだけど
冬にはその分行かせて上げないといけない。
目安としては散歩と言って喜ぶ犬なら1日2回が一般的。
+4
-0
-
163. 匿名 2019/09/29(日) 19:23:17
散歩って一般的に何分ぐらいですか?+0
-0
-
164. 匿名 2019/09/29(日) 19:25:09
喜んで散歩行く日と床から起きようともしないがあるんで犬の気分を優先しますよ+3
-0
-
165. 匿名 2019/09/29(日) 19:27:23
>>163
犬の性格や犬種や年齢でも変わるよ
若くて活発な中型犬で一回一時間を1日2回が目安みたい
あくまで目安です+2
-0
-
166. 匿名 2019/09/29(日) 19:29:30
>>114
外に繋ぎっぱなしで散歩にも行かず構いもせずじゃ可哀想
不幸な犬生だったね。
しかも知らない間に死んでたなんて。
貧乏子沢山の家は買うべきじゃない良い見本。
+5
-0
-
167. 匿名 2019/09/29(日) 19:31:38
抱っこして連れ出さないと外まで来ない時ぐらい散歩しなくていいんじゃない
うちの子時々そうなる+0
-0
-
168. 匿名 2019/09/29(日) 19:33:07
>>113
うちのトイプードルもペットショップから一回20分程度、毎日行かなくてもいいって言われたけど信用できなかった。犬の好きなように散歩させたら一回一時間は歩くよ。
トイプーはどちらかというと散歩好きで活発な犬種だと思うから小さいから散歩少なくていいって説明やめて欲しい。+9
-0
-
169. 匿名 2019/09/29(日) 19:35:28
「散歩行こうか」と誘って嬉しそうに付いてくるなら出かける
誘ってもチラ見するだけで背中の哀愁が散歩拒否ってる日はおやすみ+4
-0
-
170. 匿名 2019/09/29(日) 20:11:35
>>21
私は笑顔で声かけながら走るふりしたり、トリーツチラつかせたり、犬の気分アゲるようにして促して克服したよ。
通りすがりの人には変な奴と思われてたかもだけどww
+1
-1
-
171. 匿名 2019/09/29(日) 20:19:35
>>123
ちょうどそんなお友達犬がいます。
その子は歩くのは無理なので、芝の上に座らせてもらって風の匂いをかいで知り合いの犬と挨拶をして、「帰る」という気配を発したらお散歩はおしまい、とのこと。
愛犬に少しでも楽しく過ごしてもらおうとしてる飼い主さんの愛情が胸に響きます。+3
-0
-
172. 匿名 2019/09/29(日) 20:42:35
小型犬は散歩しなくても家の中で走り回れるならそれで運動が足りるから散歩の癖をつけなくてもいいって言われた。
逆に散歩が好きな子が行けないことがストレスになるから毎日散歩するのが当たり前だとも言われた。
人間も動物もとじこもりっぱなしはかわいそうだから、毎日散歩できる人たちが犬を飼うのがいいことよね。+0
-1
-
173. 匿名 2019/09/29(日) 21:16:00
友達が飼ってる犬、中型犬なのに週一しか散歩させてないらしい。私が飼ってる訳じゃないから深入り出来ないけど、心配。最近奥さんに赤ちゃんも産まれて、ちゃんと相手して貰えてるのか、さらに心配になってる。+5
-0
-
174. 匿名 2019/09/29(日) 22:10:30
魚の活造りも残酷だからと禁止する国
しかし日本人をモリで刺すCMはOKな国+0
-0
-
175. 匿名 2019/09/29(日) 22:23:08
>>21
うちの犬ちょこちょこ止まるんだけど、しゃがんで抱っこする?って聞いて抱っこしてほしいって寄ってきたら抱っこして少し歩く。
んでまた降ろして歩き出させるよ〜+3
-0
-
176. 匿名 2019/09/29(日) 22:25:08
雨の日とか犬濡れんですけど😅(飾り毛の長い犬種飼ってます)
無理な日もあるんですけどー+0
-2
-
177. 匿名 2019/09/29(日) 22:44:59
犬の散歩の事は分からんでもないけど、極端すぎて嫌い。
野良猫とか、自分たちがそもそも猫を持ち込んだくせに毒入り餌ばら撒いて毒殺するって話どうなったんだろう。散歩の犬や他の動物も道連れになりそうだけどね。+0
-0
-
178. 匿名 2019/09/29(日) 23:29:01
こういう時に、体調悪い犬を例に出す奴って馬鹿だと思うわ。
体調悪い犬まで毎日散歩行けって意味でない事くらいわかるだろ。+4
-0
-
179. 匿名 2019/09/29(日) 23:48:35
>>9
物凄い小型犬の場合だとそれもありだよ
お庭で走らせるだけでも問題無いと思うけど?
私は大型犬と中型犬だったので朝と夕方二回必ず
雨でも雪でも台風でも真夏でも真冬でも行ってたな
だってワンコはお散歩とご飯の楽しみが全てだと思うし夕方のお散歩ではワンコ友達たちと海岸を走り回って遊んでみんなのママ達から順番にオヤツ頂いて本当に幸せだった+4
-0
-
180. 匿名 2019/09/29(日) 23:52:59
>>19
そうなの 面倒だけど犬のおかげで普通に生活してたら絶対出会わない老若男女と出会えてお友達になれるの 本当に感謝しかないよ
自分もお散歩さえなきゃなんて思うこともあったけど
勤務前と夕飯前の散歩は気持ちいいよ
傘を持たずに濡れない散歩の仕方 とか
色んな事考えながら楽しんでたよ+1
-1
-
181. 匿名 2019/09/29(日) 23:54:51
>>23
小型犬飼った事がある方の意見ですか?
実際その子その子によって異なるよ
決めつけではなく個体個体に合わせて飼うのが一番だよ 何が可哀想かはその子による
お外が怖くてたまらない子だっているんだよ+0
-0
-
182. 匿名 2019/09/30(月) 00:00:07
>>53
うちの子カッパ着せたらかしゃかしゃって言う音にびびって数は歩いて止まる 数歩歩いて止まる
とうとう動かなくなって笑った時があったなぁ
大型犬でしたが、、、+0
-0
-
183. 匿名 2019/09/30(月) 00:03:07
>>69
やたらムキになって正当な意見押し付けが凄いのよ
こちとら何匹も大型犬も中型犬も小型犬もミニチュアも猫もインコもハムスターもきちんと飼ってるから
なんかそこまで意固地にならなくて臨機応変に
ワンコやニャンコの状態見ながら生活しなよって思っちゃうわ+1
-0
-
184. 匿名 2019/09/30(月) 00:50:08
散歩嫌いな犬によってはノルマじゃない?
あと、どんな犬だって散歩に行きたくない時はありそうだし。
そういう時は免除になるのかな?+0
-0
-
185. 匿名 2019/09/30(月) 01:33:07
散歩は連れて行った方がいいけど、うちの犬たちも行きたくない日はあるみたい。散歩好きな子さえ、行きたがらない日もある。+1
-0
-
186. 匿名 2019/09/30(月) 02:25:50
これができるって事は人間の身勝手で散歩させてない人がいるって事だよね?なら良いんじゃない。人間第一は駄目。ペット第一じゃなきゃ。できないなら飼うなって気はするね。飼う資格はない。 外に出なかったら相当ストレス溜まるよ。+2
-0
-
187. 匿名 2019/09/30(月) 02:33:06
まあ具合が悪いのに強引に散歩は行かないよね。でも怖がるのは甘え。慣らさないと。家で飼うとそうなりやすい。周りの犬と接してないから。気の強い子は大型犬に向かって行くよ。でも適当にあしらわれて終わり。あまり暑い日は止めた方が良いし臨機応変だね。何がなんでも絶対に行かないとって言うのは問題ある。+2
-0
-
188. 匿名 2019/09/30(月) 02:38:29
173
このお宅の犬、病気になるよそのうち。
アドバイス入れてあげると余計なお世話でしょ?たぶん。人間の赤ちゃんも犬も同等の扱いしてあげないとね。一週間に一度はもう虐待のレベル。可哀想だね。+1
-0
-
189. 匿名 2019/09/30(月) 06:31:09
親戚の家のわんこは保護した犬なんだけど、外は怯えて怖がるから庭で遊ばせるだけっていってた
庭も広いし問題ないと私は思ったけどそういうもだめなんかな+0
-0
-
190. 匿名 2019/09/30(月) 08:26:09
>>13
散歩って運動だけじゃないから
社会化も大事+0
-0
-
191. 匿名 2019/09/30(月) 08:46:47
日本の真夏に鼻ぺちゃ犬を散歩させられるかアホウ+2
-0
-
192. 匿名 2019/09/30(月) 08:59:28
引きこもりの犬はどうなるの?面倒くさがりの犬は?+0
-0
-
193. 匿名 2019/09/30(月) 09:00:13
くだらないルールが多すぎ白人様国。+0
-0
-
194. 匿名 2019/09/30(月) 15:27:34
愛犬が本当にお散歩嫌いで子犬の時からリードを見せれば怒るし「お散歩」と言えば逃げるし外に出しても全く歩かず帰りのコースでは家までダッシュ。
犬が全員お散歩好きではないよ。
私の周りにもお散歩嫌いの子がたくさんいるから行きは自転車で家に帰る時だけ歩かせるって人もいる。
お散歩好きなら毎日するけどお散歩強制はある意味人間の勝手だと思う。
もちろんお散歩好きなのにずっと家の中に閉じ込めておくのは虐待になるかもだけど。+0
-0
-
195. 匿名 2019/09/30(月) 15:32:24
愛犬はいま目が見えないからお散歩したとしても車かベビーカーかな。
散歩は小さい頃から大嫌いで歩きたがらない。
その子その子の性格や事情はあるから強制は難しいよ。
+0
-0
-
196. 匿名 2019/09/30(月) 15:38:04
>>50
うちも!笑
雨は濡れるから嫌みたいで歩きたがらないし汚れるのも嫌みたい!
だからか家のケージを汚されたくないらしくトイレシートを入れたときは絶対にしてくれなかった!+0
-0
-
197. 匿名 2019/09/30(月) 18:24:09
>>4
そうじゃないバカ飼い主が沢山いるんだよ。
サレ妻のアメブロでも、シタ夫が買いたいと言い出したワンちゃん、結局妻が面倒見てるらしくて、妻も犬も可哀想なの。+0
-0
-
198. 匿名 2019/10/01(火) 09:53:01
電柱におしっこさせる犬の飼い主、ほんとに毒エサおきたくなる。わんちゃんには悪いけど。
きちんとしてる人はペットボトルに水入れてちゃんと流してくれる。
そんなわんちゃんには犬のおやつでもあげたくなる。+0
-0
-
199. 匿名 2019/10/06(日) 03:38:55
雨が少なくて暖かいオーストラリアは毎日散歩行けそう。
うちは小型犬で雨だとお腹まで濡れるから行きたがらない。寒い日もやだって玄関から動かない。とりあえず抱っこして5分くらい外見せたら帰る。なにしてんだろ?って思う。+0
-0
-
200. 匿名 2019/10/06(日) 21:46:29
庭あってそれで充分な家庭もあるような。
外で散歩って大きいけれど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
オーストラリアの首都キャンベラを抱える首都特別地域(ACT)でペット犬の飼い主が1日に少なくとも1回、散歩させなかった場合、最高で4000豪州ドル(約29万2000円)の罰金を科す新法がこのほど発効した。