-
1. 匿名 2019/09/28(土) 18:31:28
遊ぼうと誘いがあっても、いつもお店を決めてくれない友だちがいます。「普段引きこもりだからお店とか詳しくないから」といつもプランをこっちに丸投げされます。
私も詳しくないなりに自分が行きたいお店をピックアップしたらいつの間にか予約やら集合場所やらもこっちが決めてくれみたいな流れになり、毎回イラッとするので今はその友達とは誘われてもやんわり断り疎遠にしています。
お互いが協力しながら決めていくならいいのですが…
お店を決めてくれない友だちとの付き合い、どうしてますか?+206
-1
-
2. 匿名 2019/09/28(土) 18:32:31
「次回は○○が幹事ねー!よろしく!」+113
-2
-
3. 匿名 2019/09/28(土) 18:32:36
決めた場所に文句は言わないんだよね?
+131
-0
-
4. 匿名 2019/09/28(土) 18:32:45
それで文句言わないならいいよ+217
-3
-
5. 匿名 2019/09/28(土) 18:33:06
文句言わず付いてきてくれるなら自分の行きたいお店決めちゃうわ。笑+224
-2
-
6. 匿名 2019/09/28(土) 18:33:16
自分が行きたいところに行けるからラッキー!+154
-1
-
7. 匿名 2019/09/28(土) 18:33:16
誘われても断れば?+12
-1
-
8. 匿名 2019/09/28(土) 18:33:26
遊ぶのに店決める?いつも遊ぶ場所だけ決めてお店はいきあたりばったりだけど+18
-10
-
9. 匿名 2019/09/28(土) 18:33:54
2回押し付けられたら、次からは行かない。
私だって知らないのに調べてるだけだし、知らないからとか言われてもそれはこっちもそうなんだけどって感じ。
いくら文句言われなくても、又探さないといけないと言う気がしんどい。+58
-2
-
10. 匿名 2019/09/28(土) 18:34:05
その方が自分の行きたい所行けるから良くない?
+20
-2
-
11. 匿名 2019/09/28(土) 18:34:34
私は、いつも私が決めてるから決めてと言う
ネットで探せるからって
それか、いくつか候補は出して決めてと言うかな+5
-0
-
12. 匿名 2019/09/28(土) 18:34:59
本当にお店知らないだけじゃないかな。+42
-0
-
13. 匿名 2019/09/28(土) 18:35:05
私は食べるの好きだしレストラン探すの好きだから、文句を言わないなら大丈夫。文句を言われたらいらつく+84
-0
-
14. 匿名 2019/09/28(土) 18:35:25
いるいる、そういう人。
「特に行きたい所ないならまた次回にしよー」って言う。+89
-5
-
15. 匿名 2019/09/28(土) 18:35:48
友だちやめる。
イライラさせられることが多くなったら、執着は不要だよ。
そんな友だち、やめても何も困らない。+63
-4
-
16. 匿名 2019/09/28(土) 18:36:37
>>8
ランチやお茶が主な目的なら、お店決めようとなると思うよ
その後に遊ぶなら、そこからが行き当たりばったり+7
-0
-
17. 匿名 2019/09/28(土) 18:36:38
逆に、ノープランで自由に回ろう!ってときでも、いろんな街の特集雑誌何冊ももってきて、ここにいったらつぎはここーとか、決めたがる子がいて疎遠にしたわ。
こっちがあらかじめ決めたときは、それよりこっちがいいとか、わがまま放題だったし。
お互いに気が合うひとと楽しく出掛けたらいいと思う。+34
-3
-
18. 匿名 2019/09/28(土) 18:36:49
自分が行きたいお店がある時はそこを提案して、特にないから探さなきゃならない時は断る。+3
-0
-
19. 匿名 2019/09/28(土) 18:37:05
お店探すの好きだから気にならないけど、好き嫌い多い子や文句いう子だとお店選び大変だよね。+32
-0
-
20. 匿名 2019/09/28(土) 18:37:17
全く同じタイプの友人たちがいました。
あっちから誘ってくるのに自分たちでは一切探そうとしない。
「私も詳しくないエリアはあるよ。毎回口コミとか見ながら検索してるんだよ。いつも私がお店探してるから、次はそっちがお店決めてくれないかな?」
これで縁切れてもいいかなと思いながら↑を送ると、やっと少しずつ自分で調べてくれるようになりました。
それ以降、その子たちから誘われることはあっても『まだ予定が分からないから時間とお店はそっちにお任せするよ』と最初に言ってます。+44
-1
-
21. 匿名 2019/09/28(土) 18:38:06
何も決めないで行き当たりばったりの店に入る+19
-0
-
22. 匿名 2019/09/28(土) 18:38:27
>>1
じゃあ一度ダメ元で高級なアフタヌーンティーでもランチでも予約してみたら?
+24
-0
-
23. 匿名 2019/09/28(土) 18:38:51
私も決めてもらってる。周りが決めたい人が多いから。決められない子なら探すかなー今日は決めてって言ってみたらいいと思うよ。+2
-1
-
24. 匿名 2019/09/28(土) 18:39:16
>>1
面倒なので遊ばなくなりました。
お店決めるのも結構気を使うよね
お互いにお店決め合える友達とは定期的に会ってます。+70
-0
-
25. 匿名 2019/09/28(土) 18:39:24
>>1
文句言わないならオッケー。
私の友達は偏食家であれ嫌これ嫌酷かったから「私は好き嫌いないけどそっち条件多すぎ。自分で行ける店探した方がいいよ」と直接言った。自分で探すようになった。+22
-0
-
26. 匿名 2019/09/28(土) 18:39:31
めちゃくちゃ好き嫌い多い子のにお店なんでもいいよーって言う子は疲れるから会わなくなった+34
-0
-
27. 匿名 2019/09/28(土) 18:39:41
誘われた時に『たまにはお店決めて〜』って言ってみたら?
それで話進まなければスルーしちゃえば良くない?
イラつく友達ならちょっとくらい距離置いてもいいじゃん。+8
-0
-
28. 匿名 2019/09/28(土) 18:40:22
>>1
私はある特定の友達だけ決めないんだけど、、、
こっちは好き嫌いないんだけど、相手に好き嫌いめっちゃある時面倒なんだよねー。
1つ2つならともかく、生のトマトは無理、鶏肉はむりキノコ類はシイタケだけ無理とか、、覚えられるか!って事で、その子に店選び丸投げしてる。
好き嫌いあってもたべれるメニュー選んでくれたらいいけど、嫌いな食べ物扱ってる店はあまり行きたくない空気感出してくるし。
私からしたら、こっちが決めても相手が決めてもどっちでもいいのに主さんみたいに言う気持ちがわからない。
私はずっと丸投げされても何も思わないよ。
本人が文句言わないならね。
思うに決めて欲しい人、決めたい人、一緒に決めたい人それぞれなんだろうから疎遠にする前に一緒にお店決めようって提案すれば良かったのに。
むしろ主が察してちゃん気味でめんどくさい。+7
-17
-
29. 匿名 2019/09/28(土) 18:40:36
>>1
ちなみに会った時にその辺の店に行くのはダメなの?
毎回予約しないと嫌って事?+7
-0
-
30. 匿名 2019/09/28(土) 18:40:45
友達関係も無意識の利害関係だからね。
例えばこっちがそれだけ頑張っても、会えばいつも楽しい話題を持ってきてくれるとか。
何かあれば繋がりは切れないけど、メリットないやつは切れる。
+13
-0
-
31. 匿名 2019/09/28(土) 18:42:47
自分で行きたいところを決めれてラッキーみたいに言ってる人いるけど、論点ずれてない?
主さんは誘われた側だし、そもそも自分が行きたいところ行くならこっちから誘うし、誘われたにも関わらず何も提案しないどころかこっちに丸投げしてくる友達にイラッとしてるんじゃない?
それも毎回。私なら友達やめるな。+51
-5
-
32. 匿名 2019/09/28(土) 18:43:02
お店を決めないのも問題だけど、がっちりルール作るのもしんどいよ。
学生時代のグループが社会人になっても続いてて、それはいいんだけど。
毎月飲み会、幹事は順番にっていう暗黙のルールがあって、仕事や私用で行けなかった=幹事ができなかった人への見せしめか知らないけど、ある時一人が今までの飲み会の日付とその時の幹事をエクセルで数年分まとめてきてドン引きしたよ。。+32
-2
-
33. 匿名 2019/09/28(土) 18:43:20
利用されてるだけ
あっちは楽な思いしてるよ+10
-5
-
34. 匿名 2019/09/28(土) 18:43:25
その友人は主と会っておしゃべりしたいだけなんじゃないの?それなら、店は毎回同じとこで良くない?
相手がそれに不満を言うなら無理だけどね。+35
-1
-
35. 匿名 2019/09/28(土) 18:43:49
当日誘ってきて、どこでもいいからお店よろしくみたいな感じだとやっぱり疲れる。
あなた仕事休みなんだから、探しておいてよって思う。+6
-0
-
36. 匿名 2019/09/28(土) 18:44:55
>>1
行きたいお店があれば付き合う。
なければしばらく忙しいって断る。
相手も主に気を使ってくれないんだから、相手に合わせないで自分優先で付き合えばよくない?
+1
-0
-
37. 匿名 2019/09/28(土) 18:45:20
前に誘って貰ったうえ選んで貰ったお店がチェーン店とかじゃなくて内装も味もすごく良くて、おんなじくらい良いお店がわからないからその子がいるときは丸投げしてしまう。ごめん。+0
-7
-
38. 匿名 2019/09/28(土) 18:45:41
詳しくないから任せまーす!の子、正直いらっとするんだけど、会えば楽しいので疎遠にはしたくないな+5
-0
-
39. 匿名 2019/09/28(土) 18:45:57
逆に私の友達は行くところとか全部決めたがりで疲れた。
ほんとたま〜にこっちが提案しても、「私(友達)の家から遠いからな〜」って私の行きたいところが採用されたことはない。
さらに言えば、毎回あなたの家に近い方に行ってんだけど。うちからめっちゃ遠いのに。って思ってる。
主はそういうタイプじゃないと思うけどさ!
価値観が合う人と会えばいいと思うよ!+10
-0
-
40. 匿名 2019/09/28(土) 18:45:59
ジョイフルで。+4
-0
-
41. 匿名 2019/09/28(土) 18:46:30
お店以外にも旅先のホテルや交通手段の手配など、なんでも私に委ねる友人が居て。
たまには協力くれないかな?って言ったら
「え?そんな事もしてくれないの?ケチだね。笑」
って言われたので、徐々にフェードアウトして今は一切連絡取ってません。
やっぱり自分ばっかりはしんどい…+56
-0
-
42. 匿名 2019/09/28(土) 18:47:01
>>31
お店決めない友達との付き合いどうしてますか?って質問に『自分の行きたいお店に行く』って答えることのどこが論点ズレてるんだろうか?+3
-2
-
43. 匿名 2019/09/28(土) 18:47:21
>>30
お店わからないから決めて~って丸投げする人って話も楽しくないしちょっと微妙な人多いかな+20
-2
-
44. 匿名 2019/09/28(土) 18:48:11
いるわ!お店がわからないとか言って丸投げしてくるやつ。
ムカついたから「私もイオンくらいしかわかんな〜い」って言って4回連続イオンのフードコート(激混み)にしてやった。しかも相手は提案しないくせに「たまには違うところで食べたいね〜」ってやんわり文句を言ってきた。友達やめた。+36
-2
-
45. 匿名 2019/09/28(土) 18:48:34
私もお店探すの嫌いじゃないから、いくつかピックアップしてどこがいいか聞く。捉えようによっては自分の行きたいお店に行けていいと思う。でもちょっとめんどくさい時もあるよね。+4
-0
-
46. 匿名 2019/09/28(土) 18:48:59
こっちが決めるのは構わないけど、「○○はどう?」って聞いたときに「いいね!そこにしよう」と肯定的な態度を取ってほしい
せっかく提案してるのに「だからどこでもいいってば!」とか言われると腹立つ+20
-0
-
47. 匿名 2019/09/28(土) 18:49:06
>>38
私それやっちゃう!
「ここ行きたい」って言っても高くない?とかパスタより和食がいいんだよね。って結局却下してくんだよね。私の友達の話だけどね。
そういう人の時は自分の要望は言わないようにしてる。めんどくさいから。+5
-0
-
48. 匿名 2019/09/28(土) 18:50:07
>>29
良さげなお店が満席で空いてる店が高くておいしくなかったりして雰囲気悪くなっても嫌じゃない?+1
-0
-
49. 匿名 2019/09/28(土) 18:50:08
「お店どこにする〜?」
「どこでもいいよ〜」
「何食べたい〜?」
「なんでもいいよ〜」
「じゃあイタリアンにしよ」
「あー...イタリアンね......べつにいいけど最近行ったばっかかも」
↑なんだそれ+59
-0
-
50. 匿名 2019/09/28(土) 18:50:50
いつも友人と話したい、ついでにどこか行きたいところがあるなら一緒に行くって感じだから食事する店まで決めてなかったわ。
ここでいいねってその辺にある店に入ってた。+3
-0
-
51. 匿名 2019/09/28(土) 18:50:58
現地で探す。歩いてここどお?みたいな感じで。それでいい店だとなんか嬉しい。待ち合わせもどっちかの都合に合わせる。+9
-0
-
52. 匿名 2019/09/28(土) 18:51:07
どこがいいかな〜?
私)どこがいいだろうね〜
いつがいいかな〜?
私)いつがいいかね〜
を繰り返してたら音信不通になったw
私と絶縁してもいいくらい、
どうしても店は決めたくない子だったんだなと
思うとちょっと面白い!
+13
-6
-
53. 匿名 2019/09/28(土) 18:51:28
毎回だと厳しいですよね。
私も、詳しくないけど、決める側になってしまい、人に聞いたり、ネットで調べたりしました。
しかも、「合わせてあげてる」みたいな人だとすごい嫌です。
お互いに決めていけないのは、楽しくなくなります。+22
-1
-
54. 匿名 2019/09/28(土) 18:51:57
>>29
その周辺のお店すら決めてと言う人も結構多いよ
店決めない人って。
+5
-0
-
55. 匿名 2019/09/28(土) 18:52:50
ついつい、じゃあこうする〜?とか
提案しちゃってたけど、
一切提案しなかったら、ほぼ疎遠になった+4
-0
-
56. 匿名 2019/09/28(土) 18:53:27
>>1
友達は主と会うのが目的でお店はどうでもいいんじゃない?
メニューが豊富だからってファミレスでも誘えばよかったのに。
ちゃんとした?ランチが良いと言われたらモヤモヤするけど。友達は主が選んだお店で楽しんでくれてるの?だったら別に良くない?
確かにお店選びは疲れるから正直に話した方がいいよ。+2
-2
-
57. 匿名 2019/09/28(土) 18:53:40
大学時代の元友人がそうでした。
お店決めて~って丸投げしといて私が提案すると
「美味しくないから嫌」だのなんだの否定して
挙句の果て「お腹が満たされれば何でもいい」と言うので
結局行きつけのお店にしました。
行きつけのお店にも少し飽きてきたから別のお店を提案したのに…
+7
-1
-
58. 匿名 2019/09/28(土) 18:54:13
>>53
分かります
私、どこでも合わすよ〜
みんなの意見尊重するよ〜
みたいなタイプいますよね
+9
-0
-
59. 匿名 2019/09/28(土) 18:54:37
+6
-0
-
60. 匿名 2019/09/28(土) 18:54:54
>>54
そうそう。酷いやつは待ち合わせの場所すら決めない。+20
-1
-
61. 匿名 2019/09/28(土) 18:55:28
一見優しげだけど、
意外と頑固な人が多いですよね
+11
-1
-
62. 匿名 2019/09/28(土) 18:57:04
>>60
そう。オールお任せされる。+2
-0
-
63. 匿名 2019/09/28(土) 18:57:52
+11
-0
-
64. 匿名 2019/09/28(土) 18:58:04
お店選びって私も苦手!だから主さんの友達の事も悪く思えない
気心の知れた子とは開拓せず何軒か気に入ってる店の中からリピートするから気が楽だよ+2
-6
-
65. 匿名 2019/09/28(土) 18:58:50
>>43
確かに、その姿勢がすでにやる気ないもんね。
忙しくて決められない!でも会いたい、いつもゴメン、ならまだわかるけど。
+3
-1
-
66. 匿名 2019/09/28(土) 19:00:53
私は自分が決めたい派だから丸投げありがたい。
自分が食べたい店行きたい。
調べるのも大好き。
一応相手にも選択してもらう。
イタリアンと和食どっちがいい?みたいに。+4
-0
-
67. 匿名 2019/09/28(土) 19:03:40
>>1
誘うのに丸投げは無責任だと思う
今度から決めてから誘って
そうじゃないなら誘ってくれなくていいからでOK+19
-0
-
68. 匿名 2019/09/28(土) 19:04:44
面倒だからそういう子と会うときはファミレス一択にしてる
毎回同じ駅の同じファミレスのみ+6
-0
-
69. 匿名 2019/09/28(土) 19:04:53
>>56
お店がどうでもいいならその友達がファミレスを提案すれば?って話だよ。毎回自分から誘っといて受ける側に全部決めさせるのはひどい。疎遠にもしたくなるわ。+11
-1
-
70. 匿名 2019/09/28(土) 19:05:33
いたいた。お店とか、なんなら旅行プランも丸投げの人。
それで文句言わないならいいけど、ネチネチずっと旅行中宿が汚いとか文句言ってんの。
それが続いて指摘したら、勝手に絶縁宣言されたよ。
私は、お店決めたりとか全部こちらに丸投げするならもう誘わないで欲しいと思っちゃう。+9
-0
-
71. 匿名 2019/09/28(土) 19:06:17
えー
むしろ遠慮して相手に選択権あげてたよ…
本当は自分の好きな店に行きたい+3
-6
-
72. 匿名 2019/09/28(土) 19:07:52
>>71
好きな店に行きたいならそう言えばいいと思う
+6
-0
-
73. 匿名 2019/09/28(土) 19:09:21
誘ってきて丸投げしてきて頑張って決めたのに「えーここはちょっとぉ」ってバカにするように文句言うアラフィフ社長夫人がいた!結局最終的に自分の行きつけの店になるの。あまりにも毎回だから縁切ったわ+7
-1
-
74. 匿名 2019/09/28(土) 19:11:34
私も行ってみたいけど一人じゃ行きづらい店とかあるから、否定されない限り嬉しい!
でも予算とか金銭感覚違うと怖いから親しくなるまでは一緒に決めてほしいな。+3
-0
-
75. 匿名 2019/09/28(土) 19:13:13
私が決めた店行っても味がどうとか文句言われたから決めてくれよと思うべな。+2
-0
-
76. 匿名 2019/09/28(土) 19:17:28
この前友達ドライブしながら「焼き肉食べたいねー」「久しぶりにパエリアも食べたい」「そういえば最近新しい中華の店できたよね」「ここ曲がったとこの和食屋おいしかった」「じゃあ次そこ行く?」みたいな話をしてた。
互いの反応みながら決めるのはLINEよりスムーズだと思った。この前の会話のおかげでとりあえず4回先までのプランは決まった。+6
-0
-
77. 匿名 2019/09/28(土) 19:19:30
友達「どこか行きたい所ある?」
私 「パスタのお店で行きたい所あるんだ」
友達「パスタ続きだから他のお店がいいなー。私◯◯と◯◯行ってみたい」って却下。
2件も行きたい所あるなら先に言ってくれって。+18
-0
-
78. 匿名 2019/09/28(土) 19:19:45
私も相手に合わせたいタイプだから、決めて!と言われるとかなりイラッとして行きたくなくなります
お互いに提案して決めようよと思う…
+5
-0
-
79. 匿名 2019/09/28(土) 19:20:33
>>8
行き当たりばったりでお店が決まらなくて
延々迷うの、つらい+9
-0
-
80. 匿名 2019/09/28(土) 19:25:43
受け身の友達とは縁を切る
こちらの都合で付き合ってくれる知人と思ってお誘いする+4
-0
-
81. 匿名 2019/09/28(土) 19:32:41
私も友人に「引きこもり気味でよく知らないからそっちで決めて~っ」てよく丸投げされる。でも金額は抑えめで、駅近でねとか注文つけるから条件に合う店を探すのだけど。
以前私のおすすめのお店に連れて行った時は、ずっとつまらなそうにしていて料理が来ても無言で食べ続けて反応無し。
私「味、どうかな?」
友人「うん、まぁ面白いんじゃない?」「ま、悪くは無い」
と何故か上から目線なコメントをされたことがあって少しカチンときた。
別の友人や会社の同僚をその店に連れて行った時はすごく喜ばれたから、その友人も喜んでくれたらいいなって思ったんだけどね…
引きこもりで美味しい店もよく知らないくせに、美食家気取り?なコメントを言いたがるからちょっとモヤモヤする!+32
-0
-
82. 匿名 2019/09/28(土) 19:35:33
そう言われてみたら、そういう友達いる!
必然的に私が集合時間や集合場所も決めて、車も私が出すこととなる。
+3
-0
-
83. 匿名 2019/09/28(土) 19:35:53
歩いててみつけて、入ってみる?みたいな感じがいいから、会う前から決めて予約までとなると会うこと自体面倒になる。+2
-0
-
84. 匿名 2019/09/28(土) 19:43:54
>>43
お店を決めて予約したら、お店のドアを開けるのも会計に進むのも、自分がする羽目になる。すっと後ろに下がるんだよね。元気な時はいいけど、向こうが誘ってきて何とか都合つけて会ってる時なんかは、イラッとくる。
会計別でお願いします、とか予約した〇〇ですけど、とか言わないといけないのがしんどい時ある。+22
-0
-
85. 匿名 2019/09/28(土) 19:44:35
>>49
最初から私お店選ぶから○○さんはジャンル決めてって言っちゃう+1
-0
-
86. 匿名 2019/09/28(土) 19:44:56
人によると思う。
趣味が合わなかったりお店選んでもらっても自分が納得いくような店が出なさそうな人には、最初から自分がここ行こ!って決めちゃう。
センス良い子とかお任せにして良かった子はたまに甘えちゃう。もちろん文句は言わないよ。さすが〜!ってなる。+0
-1
-
87. 匿名 2019/09/28(土) 19:52:00
私もその友達と似てて、あんまり交友関係もなくてお店知らないから任せきりだった。
申し訳ないから何回か無理して見つけてきたら全部イマイチだったみたいで、無理しないでいいよ今までどおりお店は任せてって言ってくれた。
お店探し本当に苦手な人もいるとおもう。+6
-1
-
88. 匿名 2019/09/28(土) 19:53:54
+11
-0
-
89. 匿名 2019/09/28(土) 19:55:23
お店も集合場所も丸投げのやつ。グループで会ってても秘密主義だし話題振らないと喋んないしさ全てが受け身で本当につまらない。
「ありがとう」とは言うけど、それ言えば受け身でも許されると思ってそう。
他に友達もいなさそう。
ママ友もあの調子じゃいないんだろうな。
グループだから仕方なく誘ってるけども。
マジでつまらないし、なに考えてるか分からないしどうにかして欲しい。こんなつまらない友達はこの人だけ。
+14
-3
-
90. 匿名 2019/09/28(土) 19:56:04
わかる
ご飯食べたいって言われて、何が良い?って聞いても「何でもー」としか言わないのに、後から文句言ってくる
メニューこれしかないの?とか、甘いものが良かったとか
疎遠にした。面倒くさいから+7
-0
-
91. 匿名 2019/09/28(土) 20:06:47
たまにはこちらももてなされたいし、人がピックアップした店に行きたいわな
引きこもりなら尚更ネット使って調べてくれ
食べログとか口コミ調べられるでしょ
私も飲食店レパートリー少ないよ。いつもネットで調べてる。今度はあなたがもてなしてって再指導
+9
-0
-
92. 匿名 2019/09/28(土) 20:17:25
自分から誘ったのなら自分で探したり予約するけど、相手から誘ってきたら「店探し宜しくー」って投げる。絶対決めない。+2
-1
-
93. 匿名 2019/09/28(土) 20:22:00
わたしも何人かの友達は案を出さないよ。今まで出しても結果自分の行きたいところに誘導してきてわたしがいったところになったことない。けど、いっつもわたしが決めてるから決めてっていってくる。どうしたらいいの?ってなったことある。みんながみんなじゃないけど、なかにはそういう人もいるよ。+0
-0
-
94. 匿名 2019/09/28(土) 20:24:11
>>1
自分が行きたいお店がある時に誘う。
この店に行きたいんだけどいい?
みたいな感じで。
ジャンルが違う店がいくつかあればその中から選んでもらってもいいし。
もし主がそんな店無いというならもうファミレスとかチェーン店とかでいいんじゃないかと思う。+2
-0
-
95. 匿名 2019/09/28(土) 20:37:36
受け身なんてつまらない人生だと感じますが。
人の意見に流されて自分の意思がないなんて。
可哀想に思います。+7
-0
-
96. 匿名 2019/09/28(土) 20:42:46
希望聞いたり自分の都合のいい店ピックアップしてラインで送ってる
それも選んでくれなかったら自分で決めるかな
それか予約なしで行けるところに適当に入る+0
-0
-
97. 匿名 2019/09/28(土) 20:45:05
共感するコメント多過ぎて。
元同僚を思い出した。
「皆で飲み会行こうよ〜」とか言うだけで
毎回丸投げして来てダメ出し、文句ばかり。
ウンザリして「一番好き嫌いが多いから次回はお店決めて」と言ったら逆ギレされ疎遠に。
お互いのバランス大切だよね。+18
-0
-
98. 匿名 2019/09/28(土) 20:46:59
友人が出産して2ヶ月くらい経った時に友人から「ランチでも行かない?」と誘われ、「行こいこー」「いつにする?」という感じの流れでこちらから日にちを提案し、決定しようとした時に「〇〇(子供名前)も一緒でも大丈夫?」と言われ、正直小さい赤ちゃんと一緒のランチ連れは心配だったのと、子供が苦手なので断りたい気持ちもあったのですが、「いいよー」と言うしかありませんでした。
お店はどうするかとなった時に「どこ行きたいとかある?」と「どこでも平気だし、フードコートとかファミレスでもなんでも!」と返したら即既読になったのに返信は来ず、それから2日くらい経った時に「〇日雪だね」と来て、向こうも私が考えた場所が気に入らないようで乗り気じゃないのが伺えたので、こちらから断りました。
赤ちゃん連れの友達とご飯なんて初めてで、独身時代に行ってたようなカフェとかに行くのは場所も遠かったり、狭かったりで難しいと思ったのですが、どうやら私の考えたお店の候補?は気に入らなかったようです。。
自分は子供もいないし、子育てしてる友達に比べたら暇人だと思われてるのかもしれないですが、こっちが言った候補が気に入らないぐらいなら聞いてこないで欲しいと思いました。
長々と失礼しました。+9
-1
-
99. 匿名 2019/09/28(土) 21:03:26
女の人は新しいお店を開拓するの好きだよね。
男の人は馴染みの店に行きたがる。
毎回同じでもいいんじゃない+1
-0
-
100. 匿名 2019/09/28(土) 21:22:30
そういう友達とは続かないと思う。自分の好きな物を食べられてラッキーぐらいに思わなきゃ無理だと思う+2
-0
-
101. 匿名 2019/09/28(土) 21:43:21
行きたい感じの店行きつくしちゃった。○○ちゃん今回どっか決めてくれないかな?って言ってみれば?+2
-0
-
102. 匿名 2019/09/28(土) 21:59:16
>>20
トピズレでかも
しれないけど結構あそぼうの
連絡してくる子
電話かけてきて
黙りこむ厄介なやつで
気まずくて私がしゃべるという
おかしな状態によく置かれた。
他のことでも
上から発言多く20年くらい会ってない。
たぶん本人は嫌われたのなぜか
わかってないと思うわ。
会っていないけど困ること何一つなし。
主さんのお話、
文句言わなくて
他にいやなことなければ
ゆるくつきあってもよいのでは?
+5
-0
-
103. 匿名 2019/09/28(土) 22:07:45
いるいる!
「ご飯どう?」って誘ってくれるのは凄く嬉しいんだけど、日付の候補出しも店も時間も全部丸投げ。何なら予約もしないし、当日は遅刻してくる。
何だ? 王様か何かか? って思うわ…。+16
-0
-
104. 匿名 2019/09/28(土) 22:08:52
任せるちゃん。集まりもイベント(友人の結婚式などの贈り物や企画)も全部、任せるよ~。
グループラインは発言もアイディアも全く出さず、決まった頃にOKー!と。
やる側は、忙しい中どんだけ時間さいてやってると思ってるんだろ。もうそろキレそう+11
-0
-
105. 匿名 2019/09/28(土) 22:12:21
遠出した帰りに「お腹すいたねー」となりインター降りてごはん食べようか、となった
○○詳しそうだから見つけてよ、と言われたけど 遠方で全く土地勘もないんですけど?
詳しそうだから、って何?
ついでに言わせて
高速道路移動大変だろうからと家の旦那が運転手してくれたの
高速料金払って?ガソリン代払って?
ねえ?なんでアラフォーになのにそんなに図々しいの?
しかも「旦那よく食べるね~」ってしっかり割り勘
好意で運転手してくれたのに、高速料金もガソリン代も払わないくせに!
途中からトピずれごめんなさい
いつも丸投げしてくる友達“達”のこと思い出したらつい書ききってしまったわ 反省+7
-0
-
106. 匿名 2019/09/28(土) 22:17:46
>>89
気付いた、確かにこういうタイプの子って女友達全然いない笑
逆に提案してくれたりスムーズに計画たてられる子って友達多い、そして好かれてる+5
-0
-
107. 匿名 2019/09/28(土) 22:55:50
>>106
受け身ちゃんは、なんだかんだで自己中なんだよ。
悪口言わないし、優しいふりしても内心は「あいつに任せてたらいいや」って思ってるはず。
ある意味人を上手く利用しても悪気なかったり、友達としてはタチが悪い。
+21
-1
-
108. 匿名 2019/09/28(土) 22:59:56
>>106
ギブアンドテイクが成立しないと友達とは言えないよね。こっちからジャブ打ってばかりじゃね、、、。人任せな人って、こっちから連絡しなければ音信不通になるよね。向こうも友達認定してないのかも。切れてもイイやって思うから連絡してこないんだろうな。+11
-0
-
109. 匿名 2019/09/28(土) 23:08:20
>>107
経験上この手の人は、果てしなく黒いよ。+4
-1
-
110. 匿名 2019/09/28(土) 23:09:17
>>1
一緒に決めたいんですか?
私は昔から、違う雰囲気のお店を3つけらいピックアップして、どれ行きたい?と投げてます。
相手が決められなければ自分的には良いのを予約して終わり。
昔からこうだからぶっちゃけ楽。
でも自分がそんなことやってばかりだから、彼氏には決めてくれる人を求めちゃう笑+3
-0
-
111. 匿名 2019/09/28(土) 23:15:51
そのパターンで、私が頑張ってお店探したりお気に入りのお店提案して連れてったら、後日友達があたかも自分の行きつけかのように他の友達連れてったようで。
他の友達とご飯に行くときに、『○○に教えてもらったんだ〜』と。
なんだかモヤモヤしてしまう。+7
-0
-
112. 匿名 2019/09/28(土) 23:26:19
>>109
そしてメンヘラ、かまってちゃん。
むかしの友達がそうで
SNS見たら
心療内科かかってるっぽいこと
書いててひいた。
旦那にも子供にももてあまされてるんだと
思う。
+0
-0
-
113. 匿名 2019/09/28(土) 23:33:11
お店わからないからと言っていつも丸投げしてくるくせに、今日は新しくできた◯◯というお店に行こうと言ったら、この間職場の飲み会で行ったわーとか家族で行ったわとか言ってきてがっかりする。
新しい店に行ったならたまにはそのお店を紹介してほしいわ。+9
-0
-
114. 匿名 2019/09/29(日) 00:00:05
5人グループだけど、いつも平日夜に集まるお店は繁華街の駅に勤めてる子が決めてくれるから、決めた子が一番行きやすいところに決まることが多い
私は居酒屋しかないような地味な駅が勤務先だから、自分で決めたこと一回もない
まあ友達は毎回ネットとかで口コミとかメニューとか金額で探してるわけじゃなくて、職場の飲み会で行ったことあるお店とか、いつも混んでて気になってたお店とかを選んでるから負担になってはいないと思うけど、もしその子たちに次お店決めてと言われたらかなり困惑する+0
-2
-
115. 匿名 2019/09/29(日) 00:08:38
>>4
そーれ!
こっちに丸投げのクセにあそこ嫌ここ嫌って言う人いるもんね!+6
-2
-
116. 匿名 2019/09/29(日) 00:10:36
こっちは誘って誘われて友達も結構いるんだけど、あんなに受け身であの人は友達いるのかなと思う。
彼女から友達の話を聞いた事がないからいないんだろうな。。ある意味可哀想だなと思う。
受け身って損じゃない?
店だって好きな店行きたくないのかな?
ロボットじゃないんだから意思はあるだろうに。+5
-2
-
117. 匿名 2019/09/29(日) 00:12:18
>>32
身バレしそうなドンピキエピソードだね。
大丈夫?
+0
-2
-
118. 匿名 2019/09/29(日) 00:12:35
決めたことに文句を言う奴はもちろんムカつくけど、絶対文句言わない優しい子がけっこう厄介
例えばお互いの勤務先の中間が上野だとして、上野で飲もうってなったけど、実は当日私の勤務先から一駅となりの駅でセミナー受けてそのまま来てたとか知ったりすると、決めた時に今日セミナーって分かってたならその辺で飲もうって言ってよって思う
私が上野って言ったら上野にしなきゃって思うのかな
別に私もどこだっていいんだよ、東京なら手頃なお店なんてどの駅にもあるんだから…+7
-4
-
119. 匿名 2019/09/29(日) 00:15:24
当たり前のように幹事を押し付けられるから
行きたい飲みも参加しなくなった
私に頼むときっちりやってくれるからが理由らしいけど
そうやって悪びれない人は当日も好き勝手でつかれるし+5
-0
-
120. 匿名 2019/09/29(日) 00:18:25
幹事丸投げされて
皆んなに行きたいお店あるかきいてもスルー
あれこれ時間かけて探して予約したら
良さそうなお店だから先に友達と行ってきちゃった!とかいう人いてなんだかなと思った+3
-0
-
121. 匿名 2019/09/29(日) 00:20:09
>>1
私はインドアなので店を知りません
なので分からないなりにネットで調べます
今時ネットがあるんだから丸投げする人は甘えだと思います
私なら、自分から誘ってきたのに探そうとしない人とはいかないと思います
こっちも知らないからわざわざ調べてるんだっつーの!+10
-1
-
122. 匿名 2019/09/29(日) 00:24:41
毎回誘ってくるのにお店選びは私まかせ
それなりに神経質な子だし気をつかってお店探すの疲れたし
色々重なって大変な時期だったから
逆に振り返そうとしたら
明らかな嘘でドタキャンされて
落ちついたりまた連絡するとそのまま縁切れた
実際会っても共通の話題も少なくなってたし
縁は切れて良かったと思う+11
-1
-
123. 匿名 2019/09/29(日) 00:54:11
もう皆さんのコメントわかりまくりです!
私もよくお店決めることになってしまうことが多くて(たまに我慢比べのようなことをしますが、結局耐えきれず…)
このはどう?ってお店ラインで伝えて、
いいよーって言われるとイラッとしません?
そこは、探してくれてありがとう!が欲しい
+14
-1
-
124. 匿名 2019/09/29(日) 01:03:38
すごいわかる!
あとこっちが色々調べたり日程考えて「○○とかどう?」って言うと「OK!」みたいなLINEスタンプだけで返してくるのもいらつく。
「じゃあそうしよう」とか一言付け加えてくれよ、、。
誘ってきたのに社交辞令だったんかなと思うわ。+9
-0
-
125. 匿名 2019/09/29(日) 01:21:29
ごめんなさい。
本当にそういうのが苦手なんです。
私はここ行きたいけど、相手は行きたくないかもしれない、とか考えてしまって提案できないんです。
もちろん決めてもらった場所に文句は絶対に言わないし、その前に不満すら出てきません。ありがとうという気持ちだけです。
でも、たしかに決めるって普段になりますよね。
今度からは勇気を出してみます!+3
-5
-
126. 匿名 2019/09/29(日) 04:44:50
いるいる。
ご飯行こうと声かけてくれたのはいいけど、「どこかいいお店ある?」「〇〇系が食べたい!」ってなぜか自分の要望出してきて、何で私が調べるの?って思った。
結局面倒くさいからさっさと私が探すんだけど、候補あげると全部ケチつけてくるか全部迷う〜って言われて決めてくれない。
毎回人任せにしてくるから基本私からは誘わないんだけど、最近は「行きたいお店があるから声かけてくれたんだと思った」とか「この間は私がお店決めたから好きなところいいよ」ってあえて言う。+5
-0
-
127. 匿名 2019/09/29(日) 09:13:27
みんなで集まりたいな~企画して~って言ってきた人がいた
こういう事平気で言える人の気が知れない
+5
-0
-
128. 匿名 2019/09/29(日) 09:53:06
私も自分で決められないから自分から友達を誘う事がほとんどない。
友達が決めてくれた事に対し文句は言わないよ。
+4
-0
-
129. 匿名 2019/09/29(日) 10:07:23
こっちがここは?って提案しても必ず対案被せてくる人には提案しない
毎回人の意見潰すくせにどこがいい?って聞いてくるのが意味不明+2
-0
-
130. 匿名 2019/09/29(日) 10:10:01
ちゃちゃっときめる!で、場所、時間連絡。
遅刻が多いひとはさよーならー。。
めんどくさいひともさよーならー。。+6
-0
-
131. 匿名 2019/09/29(日) 11:37:59
私その友人側だわ
自分から誘うこともないし、ご飯ったって食べてから合流でもコンビニで買って自分の車の中でもいいぐらい執着ないからどうでもいい
でもだいたいはそんなん嫌なんでしょ?だったら決めたらいいよ、そんな友達欲しいな+0
-0
-
132. 匿名 2019/09/29(日) 11:41:00
フードコートで充分+1
-1
-
133. 匿名 2019/09/29(日) 11:42:40
私素うどんでいいんだけどそんな人間なんだけど本当にいいんだな?????+2
-0
-
134. 匿名 2019/09/29(日) 12:02:55
>>133
ノンアルコールOKでお話するのがメインならフードコートからのドトールでいいよ!
もう居酒屋とか探すのめんどい+0
-0
-
135. 匿名 2019/09/29(日) 13:06:47
グループの集まりで毎回言い出しっぺなのに、
「お店はどなたかお願いしまーす!できれば〇〇系のお店希望かな!」みたいに注文までつけてくる人。
その人は、お店わからないからと絶対に幹事やりたがらない。ちなみに他のメンバーはみんな幹事やりました。もう面倒なので集まりには行ってません。
+3
-0
-
136. 匿名 2019/09/29(日) 13:41:24
お店を提案してくるわけでもないのに、
個室で!子連れオッケーで!◯◯駅で!って言われちゃうとゔっってなる。+1
-0
-
137. 匿名 2019/09/30(月) 01:17:30
毎回毎回でイラつくなら、高級店でも予約しちゃえば良いよ
自分も財布キツイけどさ。
一度ビックリするほどの高級店で1人3万〜のコースなら、友達もビックリして次から態度変わると思う
+0
-0
-
138. 匿名 2019/09/30(月) 01:20:44
>>34
確かに~
グルメな友達でなければだけど、
いつも遊ぶエリアに固定のお店三軒くらい決めておくと今後イライラしなくてすむでしょ
ルミネのレストランフロアとかでいいんじゃないの?
カフェもあるからお茶だけとかでもできるし
+0
-0
-
139. 匿名 2019/09/30(月) 01:24:24
何から何まで丸投げしてくるなら、バーミヤン、王将、串カツの、ローテーションで良くない?
自分ばっかり考えてまともに調べたりするのアホらしい。
+3
-0
-
140. 匿名 2019/09/30(月) 01:25:50
>>136
マックで良いと思う
子連れOKだし+1
-0
-
141. 匿名 2019/09/30(月) 01:26:36
>>118
なんかわかる
だったらわざわざ上野行く必要なかったのに
相手が気が利かなすぎてイライラなのでは?
+0
-0
-
142. 匿名 2019/09/30(月) 01:42:06
>>98
うーん多分だけど、出産して2ヶ月だと産後ハイみたいな状態だったり、反対に連日寝不足で思考回路がおかしくなったりもするんだよね。
なんか自分が自分でないみたいな。
だからそのお友だちも会いたい!と思っても現実的には24時間赤ちゃんのこと考えてるし、毎月予防接種があったりスケジュールがめちゃめちゃなんだろうね。
あっちから場所と時間の提示があって
気が向いたら遊ぼうくらいが気楽だよ
(両方の立場経験済み)+0
-0
-
143. 匿名 2019/09/30(月) 14:31:56
>>39
これすっごいわかる 全くおんなじ奴がいた
決めたがりでこっちに最初意見聞くような素振り見せて意見言うと却下。最終的に自分の行きたい店に決定させる。だるいので距離置こうとLINEとか素っ気なくしてても誘ってくる
ご飯食べた後も適当に街ブラブラでいいのに
こっちが興味もないようなお金か払う価値もないような場所にいちいち行きたがる究極にウザい女だったよw+1
-0
-
144. 匿名 2019/10/01(火) 02:11:26
>>43
まだ、お店わからないから決めて〜 って言うんなら可愛いもんよ!
連絡してきたくせに自分から会おうよ!とも言わず、週末休みなんだよ… しばらく会ってないね…
とか言ってそこから自分では話を進めず、こっちから、あ、じゃあ久々に会う?と言わせる方向に持っていって、何処行く?って聞いても、○○(私の事)決めていいよ!行きたいとこで!○○に合わせる!と、まるで気遣いで合わせてる風な事をほざくのもいる。
会話も向こうからは喋らないし、こっちが話題振らないといけないから疲れるのに、共通の友人の前では○○はよく喋るよねとか言われた事もあり、膝から崩れ落ちそうになったわ。+1
-0
-
145. 匿名 2019/10/19(土) 10:00:48
昔からの友人グループがそうだった。
あまりに人任せなので途中から何も言わないようにしてたよ。
今は平等に決められるようになったけど、みんなやってもらうのが当たり前で悪気無かったんだなって思う。
でも、最近になってグループの一人がSNSで自分ばっかり予約やら何やら面倒ごとを押し付けられるって愚痴ってて少し頭を抱えた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する