- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/09/28(土) 19:20:49
>>494
虐められたのは可哀想だけど
70代でもすっごく優しい人もいるし
20代でもすっごく意地悪な人もいる
たまたま変なのに当たってしまったんだよ+7
-1
-
502. 匿名 2019/09/28(土) 19:23:35
>>485
3000まん貯めて月10万と年金で生きていこうかなって感じです。。+4
-1
-
503. 匿名 2019/09/28(土) 19:23:35
>>499
私はそんな70代に会ったことはない。
30代後半で強烈なのはいた。
その人は摂食障害だったから上も注意してくれなくて大変だった。
年齢の問題ではないと思うよ。+4
-1
-
504. 匿名 2019/09/28(土) 19:25:05
>>496
マジですか…不足が月8万くらいなら
70才から20年生きてしまったとして2000万不足
政府の試算ピッタリw+2
-0
-
505. 匿名 2019/09/28(土) 19:27:02
>>498
ぎそう???流行るかも?+1
-0
-
506. 匿名 2019/09/28(土) 19:27:10
このクソ年金の仕組みを作った連中を恨みな。
小泉純一郎、竹中平蔵、死んだけど、石弘光+9
-0
-
507. 匿名 2019/09/28(土) 19:28:04
>>123
あなたがまず動けば?+5
-0
-
508. 匿名 2019/09/28(土) 19:28:07
>>498
友人と同居+0
-0
-
509. 匿名 2019/09/28(土) 19:28:15
>>312
日本は先進国だよ。
+1
-14
-
510. 匿名 2019/09/28(土) 19:29:03
年老いてまで働きたくはないので
早くあの世に行けるようにしたい
まだ20代ですが+3
-0
-
511. 匿名 2019/09/28(土) 19:30:08
>>394
大学ランキングは、英語で論文書くから、英語圏の大学が有利なのは仕方ないよ。
+4
-0
-
512. 匿名 2019/09/28(土) 19:31:20
>>506
パヨク感すごいね+1
-5
-
513. 匿名 2019/09/28(土) 19:31:44
>>498
シングルだし、結婚はもういやだー。息子と暮らしたいな。お金は私がなんとかするし。+3
-1
-
514. 匿名 2019/09/28(土) 19:32:21
>>501
そう思うことにします。
+2
-0
-
515. 匿名 2019/09/28(土) 19:35:07
>>312
日本が後進国のわけない。
ODAの拠出額一番多いし、国連も日本の負担額大きいでしょう。後進国なら、負担もっと少ないはず。
宇宙船も日本人飛行士乗せるのは日本からの援助金大きいからだよ。
あなたが後進国と言いきるなら、もっと説得力あるコメント書いてね。+1
-13
-
516. 匿名 2019/09/28(土) 19:36:27
>>472
もらってないよー。
実家の77才母は扶養範囲内のパート専業主婦だったけど、父の遺族年金で月16万円です。
まあ、最初の10年は父の職場の基金があったんで、二人で月35万って言ってたから、年400万はあったのかな。
その間は、二人で旅行に登山にと楽しんでいましたよ。
私はIDECOと個人年金やって、子供に負担かけないように共働き止めれんと必死なので正直うらやましいけど、逃げ切り世代が親なんで金銭援助しなくて良いのがありがたい。+12
-0
-
517. 匿名 2019/09/28(土) 19:37:47
>>515
後進国じゃないけど後進国へ一直線だね今の日本はw+17
-1
-
518. 匿名 2019/09/28(土) 19:38:10
年金の減額に備えて必死に貯めたお金ですら
お国に没収されそうで怖いんですが
日本には国の借金を帳消しにする資産があると言うけど、それって個人の資産だよね?
いざとなったら差し出せってこと?+5
-0
-
519. 匿名 2019/09/28(土) 19:41:15
9月の給料下がってた
社会保険料去年より7千円も値上がりしてた
4月に給料8千円上がり喜んでたのに
頑張って働いて給料上がっても
社会保険料が毎年上がるから
手取りが全く増えない、しんどいな。+13
-0
-
520. 匿名 2019/09/28(土) 19:43:30
来月から増税するけと年金は下がるのか+1
-0
-
521. 匿名 2019/09/28(土) 19:44:25
>>519
社会保険はまだ上がると社労士さんが言ってた。
うちの会社ここ数年昇給してないから手取りがどんどん下がるよ。+13
-0
-
522. 匿名 2019/09/28(土) 19:45:55
外国人にお金出すのやめてくれ!+13
-0
-
523. 匿名 2019/09/28(土) 19:46:28
年金制度は既に破綻してるよ?
あとは国が知恵を絞っていかに破綻してないかのように誤魔化すかの段階
極端な表現だけど「年金支給を100歳からに引き上げます」
あら不思議、これだけで年金制度は破綻してない事になる魔法+15
-1
-
524. 匿名 2019/09/28(土) 19:46:28
20万以上稼いでるのに手取りは15万以下だよ
もう搾り出すものないよ
どんだけ搾取すんの+13
-0
-
525. 匿名 2019/09/28(土) 19:49:29
70歳まで働ける環境整備ってなんだよ。もっともらしいこと言ってるようだけど、ようは年金の支払いをどんどん後ろへ伸ばしたいから、この先、国民は70歳まで働けってことでしょう?自民党さん!安心安全の100年プランってどこいっちゃったの?+12
-0
-
526. 匿名 2019/09/28(土) 19:50:16
>>22
とりあえず電話かメールして意見言わないと、ここで言ったって変わらないよ。
+12
-0
-
527. 匿名 2019/09/28(土) 19:51:50
私は優待株を買い続けてる
アトムとコロワイドの優待いいよ
年間8万円分外食したり、肉・ウナギとか届く+3
-2
-
528. 匿名 2019/09/28(土) 19:53:12
とりあえず私達の世代がもっと選挙行かなきゃね
行くだけでも効果ある+7
-0
-
529. 匿名 2019/09/28(土) 20:04:50
不謹慎でごめんだけど、まじで南海トラフ来てって思う。苦しまずにいきたい
...。+3
-3
-
530. 匿名 2019/09/28(土) 20:05:42
両親合わせて兄妹にそれぞれ3000万残してくれたので大丈夫そう。子どももいないし、中古マンション買ったし。あとは老後の計画を夫と立てるだけ。でも元気なうちは仕事したい無理しない程度に。お金は問題無いので。+3
-1
-
531. 匿名 2019/09/28(土) 20:07:54
>>360
働けばいいじゃん。
働いて納税。健全な大人よ。
+6
-3
-
532. 匿名 2019/09/28(土) 20:08:38
>>523
支給額月1万でも破綻してませんってことだよね。
今、パートの8万8000円の壁を6万8000円にして3号主婦からも年金徴収するみたいだし、必死にお金かき集めて引き伸ばしてるね。+9
-0
-
533. 匿名 2019/09/28(土) 20:09:42
>>433
安倍さんはリベラルですよ。まだ気づかない?
ウヨ側を主張するなら安倍推しにしておかないといけない流れになってるけど、実は安倍政権で二回もの増税や移民計画実行していて 最近ではそれを疑問視する保守層が増えてる。
前までは アベガーと揶揄されてた側はパヨ側だったけど、最近はウヨ側ですら安倍政権で日本が崩れていったまるでアメリカの犬だと思われてる+5
-0
-
534. 匿名 2019/09/28(土) 20:13:24
>>532
第3号を廃止して年金を徴収することにしても、それまで肩代わりしてた第2号からの収入が同じだけ減るから、プラマイゼロだと思うんだけど+3
-2
-
535. 匿名 2019/09/28(土) 20:14:13
医師とか80歳で倒れるまで働いてた人がいた。理想的だな。私も死ぬ寸前まで働きたいけど、自営しないかぎりそんな職場がないな。+6
-1
-
536. 匿名 2019/09/28(土) 20:17:13
>>534
企業負担分が増える分がプラスになるんじゃない?あと3号以外のパート、アルバイトから取れる分はそのままプラス。+2
-0
-
537. 匿名 2019/09/28(土) 20:18:18
>>509
まだそんな事言ってんのね。危機感持ちな 昭和の刷り込み授業受けたままの老害って本当新しい事を受け入れられないから困る。+4
-1
-
538. 匿名 2019/09/28(土) 20:19:24
>>534
3号廃止しても2号の肩代り分減らす気はないと思う。+3
-0
-
539. 匿名 2019/09/28(土) 20:19:52
>>512
保守でもそう思ってるよ。 自己責任という免罪符発言 これが全てなんだってば。+4
-0
-
540. 匿名 2019/09/28(土) 20:21:00
>>357
うちの義父、資産も凄いし年金支給額も高いから、いわゆる高級老人ホームに入っているのですが。
入居額が数千万、月々の費用も高額なのに、酷い扱いとか受けるのでしょうか?
面会に行くと職員の方たち、感じが良いのですよね。
ちょっと気になるのですが、高級老人ホームで働くスタッフは、お給料高いのでしょうか? あまり高くないのであれば、うるさい家族の人もいるので、割りに合わないなと思ってしまいます。+1
-0
-
541. 匿名 2019/09/28(土) 20:21:01
日本に生まれたのも自己責任+0
-0
-
542. 匿名 2019/09/28(土) 20:21:04
日本は先進国ではないよ。踊らされて浮かれたお花畑の多い事多い事。+5
-0
-
543. 匿名 2019/09/28(土) 20:21:31
健康寿命が上がって財源を確保するのが難しいのはわかるけど
55歳から給料下がるのをやめてくれたら考えてもいいけどね
今のままじゃ70歳まで働いてもすずめの涙じゃね
同一労働同一賃金で考えて欲しい+6
-0
-
544. 匿名 2019/09/28(土) 20:25:01
>>532
とりあえず今後は五百人以下の企業にも適用する方向で一致しているみたい。
これは間違いなく法制化、施行されるはず。
この先はわからないけど、制度に甘えてばかりいないで、
そうなった時にどうするか考えておいて方がいいと思うね。+4
-1
-
545. 匿名 2019/09/28(土) 20:26:20
>>92
昭和までは年金はみんなで積み立てて、そのから支払ってた(制度がはじまったときは平均寿命が50~55歳)
平成になって「長寿時代」になったから、積み立て金がたりなくなって「システム変更」してる
それまでは正社員しか年金に入れなかった
派遣も学生も全員年金払うように強制されるシステムになった
それでも足りないので、消費税からもだすようになってる
年金の運用資金すでに破綻してるのに努力して自転車総業で先延ばししてる個人経営者ににてる
+15
-1
-
546. 匿名 2019/09/28(土) 20:26:47
氷河期世代だよー。
人生詰んでます。
増税に年金ももらえないなんてふざけんな!+11
-0
-
547. 匿名 2019/09/28(土) 20:27:06
厚生年金も2033年には枯渇するらしいから、いずれ厚生年金と国民年金が一元化して月6万とかじゃない?
ベーシックインカムの現実的な額が6万だったから、年金がそのくらいになると思う。+6
-0
-
548. 匿名 2019/09/28(土) 20:27:59
>>540
職員の給料は一緒だと思う
高級老人ホームでは働いたことないからわからないなぁ 普通の中流層が住む老人ホームはまぁ酷かったわ
ばあさんじいさんが職員にいじめられてるのなんて日常茶飯事だし。+4
-0
-
549. 匿名 2019/09/28(土) 20:29:01
少子化=税金上げるための大義名分
働き方改革=中小企業潰しの策
大学無償化=実は年収180万の家対象←そんな家あるか??
ポイント還元=キャッシュレス化国からの負担という看板 元々は私達の血税!
皆んな色々騙されてるからね。中高の教科書に書かれていた事と数年前に受けた大学の講義ではまっっったく違ってて驚いたし。洗脳だよ中高の教科書
+15
-0
-
550. 匿名 2019/09/28(土) 20:32:31
年金はともかく70歳まで働けってなったらこっちも考えがある
別に老衰で死ななくても自殺してあげるから その代わり税金逃れ
まくってやるからね+2
-0
-
551. 匿名 2019/09/28(土) 20:33:04
地方だけど、70歳で働いてる人沢山いるよ。
貧しいからじゃなく元気で暇だから、なら仕事してよ!って感じ。
田舎の年寄りは元気だよ。
+3
-7
-
552. 匿名 2019/09/28(土) 20:33:31
>>544
私は結婚後もずっと2号だから、本来なら3号が減ったら2号が負担させられてる分も減り社会保険料安くなると思うけど、それは無さそうだね。その辺誤魔化すためにも3号は急に廃止とせず、ジワジワ縮小するんだと思うわ。
+6
-0
-
553. 匿名 2019/09/28(土) 20:33:59
>>550
上げるとか別に頼んでも無いともう。
お好きにどうぞだと思う。
+0
-0
-
554. 匿名 2019/09/28(土) 20:34:34
>>540
私もそれ凄く気になる。
マイホーム諦めて社宅で我慢してお金貯めてそういう所に入りたい人もいると思う。ホテルじゃないけど従業員(介護職)の質が良くないと意味なくなるよね。
+4
-0
-
555. 匿名 2019/09/28(土) 20:38:06
>>537
だよね
日本が先進国だったのは30年前まで
平成になってから、「グローバル主義」とかスローガンにした
「外国に技術支援」「発展途上国で低賃金労働者に安く商品をつくらせて日本に売る」
「発展途上国のかわいそうな難民に支援」
「発展途上国のインフラ整備無償支援」
「日本に住む外国人支援」
こんだけ30年間外国人にお金と技術をばらまいて国力がおなじのはずがない
60歳以上がたくさん海外にお金も技術もばらまきすぎた
もう日本はもたない
+20
-1
-
556. 匿名 2019/09/28(土) 20:41:59
実際、元気な人は60歳で定年だと不安だから
皆働いてる。
70歳までは働いても良いと思う人多いよ。
だから法整備と言ってるんだと思う。
40代だと70まで働くの?マジ~いやだ!となるけど
私もそうだった。
でも実際、60歳近くになり健康なら70歳まで働こうと思ってる。
60歳で定年で働く所が無い人は自営は羨ましいと思うらしい。
実際、80歳過ぎても働いてる人いる。
そこまでは私も働きたくないけどね。
+8
-0
-
557. 匿名 2019/09/28(土) 20:42:58
>>554
介護は中国韓国人がたくさん日本の福祉学校に通ってる
近い将来外国人のみ、日本人を雇ってないかもしれない+6
-0
-
558. 匿名 2019/09/28(土) 20:43:23
氷河期世代を蔑ろにした国を許さない。
+7
-0
-
559. 匿名 2019/09/28(土) 20:45:57
義実家の祖母が月に20万しか貰えないからか、何もできないと嘆いている。
フルタイム、ワンオペ育児で働く私より、多くもらえてる。なんだかなぁ、やるせない...+17
-0
-
560. 匿名 2019/09/28(土) 20:46:59
公益財団法人の生命保険文化センターの「平成28年度 生活保障に関する調査」によると、夫婦2人での老後の最低日常生活費が約22万円という調査結果を出しています。
↑これ持ち家ありな場合?
つまり一人10万あれば生きていけるってことやな おばさんになったら死にそうなおじいさんと結婚しようかな(笑)+4
-0
-
561. 匿名 2019/09/28(土) 20:49:21
外国人だと「時給300円」で雇えるとか
人手不足って「外国人労働者の人手不足」であって、時給950円の日本人はそもそも募集してないとこも多いらしい
+4
-0
-
562. 匿名 2019/09/28(土) 20:50:35
>>497
60歳でガルちゃん…+6
-3
-
563. 匿名 2019/09/28(土) 20:53:06
>>562
別にいいじゃん年齢制限ないんだし
むしろいろんな年代の人の意見聞きたい+12
-3
-
564. 匿名 2019/09/28(土) 20:53:07
>>555
そうそう デフレとかさ。景気の良かった時代 バブル期に消費税サンパーに上げてそれからどうなったよ
バブル弾けてそれでも物が高かった。
そして、その後に小泉政権で民営化やら、例えば胃がん検診の際、昔なら胃カメラで検査した時、癌化生やポリープがあったらその場で採取できたのに、検査の為だけには採取できるけど、日を改めてポリープを取るか?上皮癌化を取るかと再度胃カメラを飲まなければいけなくなったし、負担凄いよね。ロクな政治家じゃなかった。北朝鮮への金の流れを知っててダラダラし過ぎたし、外国にばら撒き外交、その後アメリカの不要になった薬品を買わされ、精神科医が儲かる
精神患者が増えるループ。絶対滅びるってこのまま行くと。2050年計画とか怖いよ…日本はどこの国になるか知れたもんじゃないよ+14
-0
-
565. 匿名 2019/09/28(土) 20:56:22
>>559
その額も結構支払ってきたからだよね。普通はそんなに貰えないもん。だとしたらこれから先もっと下がる見込み。20年後は月5万程だから二千万貯めましょうって安倍が言ってたけど、通帳管理も国がやり始める見たいだし その為のマイナンバー制度 今ではマイナンバー?って感じだけど、いきなり必須告知されるから震えるしかない+3
-2
-
566. 匿名 2019/09/28(土) 20:57:33
>>563
老人の考えなんか聞きたくもないわ!セーフゾーンじゃない60代とか+3
-6
-
567. 匿名 2019/09/28(土) 20:59:18
今年結婚したけど子供作らないつもり
将来を考えたら不安すぎて今はとにかく貯金してる+9
-1
-
568. 匿名 2019/09/28(土) 21:01:32
>>482
4は断固反対!!
これで更に突発的な休みや早退が増えるわけなんだから。それで給料同じにしたら人間関係おかしくなるよ。
保育士の給料は上げた方がいいかも。後は保育士やベビーシッターの増加。子どもが具合悪くなったら母親の代わりに病院に連れていく。ダメ?早退とかはっきり言って迷惑。
生保は一律1割負担希望。これ必須。ジェネリックにするだけじゃ医療費は削減されないよ。
+7
-0
-
569. 匿名 2019/09/28(土) 21:02:02
>>2
可哀想で胸が苦しくなる+58
-0
-
570. 匿名 2019/09/28(土) 21:02:27
職場のブラジル人シンママが生活保護なのクッソ腹立つわ
週4で4時間くらいしか働いてないしニューバランスのスニーカーはいてるしダイエットサプリ飲んでるしワガママで言うこと聞かないし生理のとき仕事手伝わされるし文化の違いなんか知るかふざけんなふざけんなふざけんな+18
-0
-
571. 匿名 2019/09/28(土) 21:03:47
>>111
外国人ですけど、医療費はただじゃないしどうせもらえない年金や他の税金も払ってますけど。+3
-4
-
572. 匿名 2019/09/28(土) 21:04:48
>>563
日本はお年寄りが一番多いし、選挙に行くのもお年寄りが一番多い
日本の40歳以下が全員選挙行っても勝てない
人数が圧倒的すぎる+10
-0
-
573. 匿名 2019/09/28(土) 21:04:58
うちの父親68歳なんだけど、65歳で定年退職してから暇そう。
てかずっと家いてうざいしボケそうだから働けるまで働いてて欲しい。
働きなよと言ってもうだうだ言って働かない。草野球だけは毎週参加するくらい元気なのに。
本人は嫌だと言っても家族としては働いててほしいわ。+5
-2
-
574. 匿名 2019/09/28(土) 21:05:45
私が70歳になる頃にシンギュラリティに到達するみたいだから
年金自体が無くなってるかも+3
-0
-
575. 匿名 2019/09/28(土) 21:05:48
40歳で未婚だけど、70歳まで働くのは想定している。
65歳まではフルタイムで頑張って、後は勤務時間を週3~4回にして働ければいいな。
後は、語学の勉強もしている。
欧米諸国に住んだ方がいいのかなと思うこともある。それはそれでまた大変だしね・・・。+0
-3
-
576. 匿名 2019/09/28(土) 21:06:26
家に来るシルバーさんは、皆働けて幸せそう。
発掘のバイトと、植木屋のバイトをしている68の両親は幸せそう。+0
-2
-
577. 匿名 2019/09/28(土) 21:06:48
>>9
本当はもっと必要
ひと月に使うお金が20万だとしたら
200000×12=2400000
で1年240万は必要
80歳まで生きるとなれば
2400000×20=48000000
で4800万は必要+32
-0
-
578. 匿名 2019/09/28(土) 21:06:58
60まで生きてるかも分からないし、、70て
働くところなかなかないって。
年金なるべく出したくないのバレてるよ。+5
-0
-
579. 匿名 2019/09/28(土) 21:07:27
>>573
草野球の審判バイト紹介すれば?
土日中心で時給5,000円で弁当・交通費も出る+3
-0
-
580. 匿名 2019/09/28(土) 21:08:10
>>573
ずっと家にいるとマジでボケが来るからね。
それに、小遣い稼ぎになって、孫のお金増えるよ。
+3
-3
-
581. 匿名 2019/09/28(土) 21:08:16
>>567
本当はそれが一番なんだと思う。子供のために働いて働いて働いて学費出して就職先ないとか言われたら悲しくて落ち込むよ。何の為に頑張ってきたのかと思うと悲しくなる うちの子まだ高校学生だけど アパレルに就職したいと言ってるからもう本当に頭にきてる 何度教えても理解しない。将来の安定に繋がらないからと毎日喧嘩喧嘩喧嘩。
主人は 好きなことすればいいと娘の機嫌取り
はあ?って感じ
+4
-7
-
582. 匿名 2019/09/28(土) 21:09:32
>>570私が代わりに祖国へ帰れと言ってやろうか?
ぶん殴ってやりたいね+3
-0
-
583. 匿名 2019/09/28(土) 21:10:51
>>566
人によるんじゃない?国民年金のみの人は年金やの平均受給額5万だしセーフじゃない。
生活保護の受給も一番多いのは高齢者だし貧しい人も多い。
逆にセーフゾーンの人には自分達の年金貰い過ぎ、子や孫世代に負担押し付ける事をどう思ってるか聞きたい。+2
-2
-
584. 匿名 2019/09/28(土) 21:11:04
>>534
そうですよね
2号が払うか直接払うかの違いで国からしてみれば徴収額は変わらないと思います+1
-3
-
585. 匿名 2019/09/28(土) 21:12:24
反乱とか革命が起きない限り何も変わらなさそう。今の仕事の出来ない政治家のジジイ共が裕福なまま安らかに死んでいくと思ったらめちゃめちゃ腹立つ。
今20代前半だけど、「老後の心配」よりも「10年後の心配」の方が勝つ。+9
-0
-
586. 匿名 2019/09/28(土) 21:13:14
>>548
うちど田舎だけど、入所金そこだけ1000万越え(後この地方では新築価格)なんだよね。他はゼロ円かあっても100万そこそこ。月々も倍以上違うし。職員募集を一度だけ見たことあるけど他よりも数万円高かった。他にも何かしら福利厚生がいいのかな?
他の施設はよく募集してるのにそこは募集をしていない。それだけ職員が定着してるのだと思うわ。
一度お話を聞いたけど、職員は呼び出しベルの子機を持っていて即お部屋へ行くことになってると聞いた。
後他よりも職員の数が多いと説明で聞いた。
施設も立派で、そこへ入所した人はお金持ちばかりだと聞いた。最近では都会よりも安いからと県外から入所される人もいると聞いたな。+1
-0
-
587. 匿名 2019/09/28(土) 21:13:33
もう年金制度廃止してくれ。個人で貯金しよう+5
-0
-
588. 匿名 2019/09/28(土) 21:16:03
>>583
時代が違うんだよ 考えも違う。参考になりません!+0
-0
-
589. 匿名 2019/09/28(土) 21:16:12
はぁ?
なんで国のために働かないとあかんねん。
70歳できつい」出来る仕事もあれば、出来ない仕事もあるでしょ。
わかってんの?+2
-0
-
590. 匿名 2019/09/28(土) 21:17:21
>>22
国民は年金貰えない可能性高い&増税でより一層貧困化するというのに、議員年金が復活するかもしれないという地獄
+17
-0
-
591. 匿名 2019/09/28(土) 21:17:32
>>571
因みにいくら納めてるのー?+4
-0
-
592. 匿名 2019/09/28(土) 21:19:19
うち定年50代なんだけれど…
とりあえずいま年金払ってる分を自分で運用して積み立てしたい。
もぅいらないよ年金制度。
もらえないのに毎月の額が高すぎる。+7
-0
-
593. 匿名 2019/09/28(土) 21:19:36
>>581
別にアパレルでもよくね?+6
-2
-
594. 匿名 2019/09/28(土) 21:19:36
年金要らないから今まで徴収された分返して欲しい。
アラフォーの子無し夫婦だし、年金徴収されてる分を普通に貯蓄に回したい。+6
-0
-
595. 匿名 2019/09/28(土) 21:19:47
>>493
再任用のときに今までの仕事ぶりとかやる気とか、これからどう働くかを審査してほしいよ。
特に今の再任用の年代は公務員になりやすかった頃の人たちだから、ちゃんと仕事する人と「暇つぶしにきてるのかな?」ってくらい仕事しない人の差が激しすぎる。
氷河期以降の採用だとまともな人が多いのに…。
仕事しない再任用の人よりも、氷河期のあおりで止む無く非正規をやってる人を正規の職員として入れてくれたほうが絶対いいと思う。+4
-2
-
596. 匿名 2019/09/28(土) 21:19:51
>>585
本当にそう思うよ。前に会社に元議員さんが来て社長と雑談してたの聞こえたけど、今の政府が無理を通すのも大人しい国民性につけ込んでるんだと。デモも暴動も起こさないからだって。
ネットでも反政府的な発言にはすぐパヨク!のネットスラングが飛び交うし、若者が反体制的じゃない国も珍しいと思う。
+4
-0
-
597. 匿名 2019/09/28(土) 21:20:43
>>557
介護職のお給料を上げて欲しいな。
将来は、ホテルのような高級老人ホームに入居を考えてたのに。
親の遺産とかがかなりあるので。
介護士が外国人しかいなかったら、言葉が通じなくない?
ハード面ばかり良いのだったら、高額料金支払う意味ないじゃない!
子供にも迷惑かけたくないし、どうしたらいいんだろ?
人生の最期がこれでは、憂鬱になるばかりだわ。+2
-2
-
598. 匿名 2019/09/28(土) 21:21:05
>>587
個人預金しても後に国が管理するから怖いよ+2
-0
-
599. 匿名 2019/09/28(土) 21:22:46
>>588
貧困老人の生活は私達の参考になると思う。
国民年金の平均受給額5万って、今の40代以外の将来の年金受給額だもん。+5
-1
-
600. 匿名 2019/09/28(土) 21:23:22
もうやっぱり結婚せずに同棲かしても子供いらね
1人でハワイとかに住みたい位 しかしハワイで職探したけど中々無かった+0
-0
-
601. 匿名 2019/09/28(土) 21:25:42
将来的には国まるごとベーシックインカムになるから別にいいや。
暇つぶしに働きたいから、定年も引き上げてほしいな。+3
-4
-
602. 匿名 2019/09/28(土) 21:26:26
>>596
安倍さん批判したら パヨクかとかいわれる 所謂レッレル貼りされるよね パヨクでも何でもないのに
勿論韓国嫌いだけど、それにはいいね付くけど安倍さん批判しようものなら こいつパヨってるってリプされる。レッレル貼りで益々反骨デモとか出来ない流れ+7
-0
-
603. 匿名 2019/09/28(土) 21:26:59
あらゆる手で金を取るだけ取ってるくせに、まだ稼げと?国民の老後は知らんっていうなら、安楽死制度を導入してください。働くだけの人生を終わらせる自由をください。+16
-0
-
604. 匿名 2019/09/28(土) 21:27:42
>>584
会社員ですが3号はピーク時から減り続けてるのに社会保険料毎年上がってますよ。
これからも2号からは今までどうり聴取して、さらに3号を廃止するんじゃ?+8
-0
-
605. 匿名 2019/09/28(土) 21:27:49
年金無しにしていいから、今給与天引きの年金もなくしてくれ。
長生きして良いのはお金のある老人だけでいいよ+7
-0
-
606. 匿名 2019/09/28(土) 21:28:01
>>572
私の地区は逆。老人達は誰に入れても同じだからって理由でほとんど投票に来なかった。+2
-0
-
607. 匿名 2019/09/28(土) 21:29:49
何年生きるかにもよるとは思うんだけど、実際年金でもらえる額って自分が支払った保険料より上回ることあるの?
損益分岐点は何歳くらいなんだろ…+3
-0
-
608. 匿名 2019/09/28(土) 21:35:01
>>607
損得で考えるなら、ナマポが一番得だよ+7
-2
-
609. 匿名 2019/09/28(土) 21:35:12
>>597
597まで資産ある人はきっと大丈夫だと思う。
そういうニーズに応えてくれる介護ビジネス出てくるはず。
っていうか、個人で介護職の方を3人くらい雇ってご自宅で看てもらうのも手かも。
うちはそこまでないから羨ましいよ。+5
-0
-
610. 匿名 2019/09/28(土) 21:35:38
公務員をしていた時、厳しい職員がいたが、あともう少しで定年と自分に言い聞かせ頑張っていた。しかし再雇用で戻ってきたときはショックだった。しかもその後数年勤務したときは笑うしかなかった。
今のパート先にも70歳近くの再雇用の人がいるが案外意地が悪い。ミスを人になすりつけたり強い人には良い顔したりタチが悪い。
再雇用の人で良い人もいるが少ない気がする。失礼なことを言っていると思うが仕事でもなんでも引き際が大切だと思う。+10
-2
-
611. 匿名 2019/09/28(土) 21:36:03
>>607
前の方のコメで国民年金の試算してる人によれば88才で支払った額と同じだった。
厚生年金はどこまで下がるかわからないけど
もれなく払い損な気が。+7
-0
-
612. 匿名 2019/09/28(土) 21:37:21
労使折半で勝手に取られてる分もきちんと計算して返してくれ!+0
-0
-
613. 匿名 2019/09/28(土) 21:38:16
>>608
まぁそういう事だよね
真面目な人がバカを見る国だよ+4
-0
-
614. 匿名 2019/09/28(土) 21:42:09
日本人減らして移民だらけにするおつもりですね+3
-0
-
615. 匿名 2019/09/28(土) 21:43:22
年金制度は破綻してる
今まで納めた分全額返金求む
あとは自分達で貯めます+8
-1
-
616. 匿名 2019/09/28(土) 21:44:12
>>144
貯蓄税?((((;゚Д゚)))))))+0
-0
-
617. 匿名 2019/09/28(土) 21:44:17
あ、どっかの県で横領された分とか、ぜーーーんぶ返してください+3
-0
-
618. 匿名 2019/09/28(土) 21:44:40
さっさとベーシックインカムしなよ+3
-0
-
619. 匿名 2019/09/28(土) 21:47:16
70までできる仕事とできないのがある。
政治家はできるね。
うちの父は会社に引き留められたけど60歳で退職した。
大型トラックの長距離運転手。
続けたら事故をおこしそうと思ったんだって。+8
-0
-
620. 匿名 2019/09/28(土) 21:48:14
年金の真実
↓↓↓年金詐欺誕生! 年金官僚 花澤武夫氏 - YouTubem.youtube.com政府主導の詐欺です。 年金の支払いを止めましょう! 天引き制度を廃止出来ないのか? 年金制度の生みの親である 年金官僚 花澤武夫氏 による厚生年金保険制度回顧録の内容が詐欺そのもの。 https://blog.goo.ne.jp/dxoek1/e/0c9788983f6413314156ff07e5cfa82fよ...
+1
-0
-
621. 匿名 2019/09/28(土) 21:54:23
70歳まで働けというのなら働きますよ
ただ私の住んでいる田舎では働くイコール車通勤です
高齢者だからと免許返納したら働くこともできません
野垂れ死ねってか⁉+10
-0
-
622. 匿名 2019/09/28(土) 21:58:19
金があったらすぐに出ていきたいわ
こんな国。
+8
-0
-
623. 匿名 2019/09/28(土) 22:04:44
>>616
本気で検討してるらしいよ。マイナンバーを口座に紐付けするのかな。
キャッシュレス化を進めてるのも資産状況の把握とか何かありそう。+8
-0
-
624. 匿名 2019/09/28(土) 22:07:51
年金詐欺!
払った年金より、払われる方が少ないじゃないか!+5
-0
-
625. 匿名 2019/09/28(土) 22:10:38
来月から年金生活者支援給付金制度が始まりますよね。
増税分を活用してってなってるけど、えっ!うちらが年取った時の分も取っておいてよ!って心配なんだけど。+6
-0
-
626. 匿名 2019/09/28(土) 22:11:01
お悔やみ欄見てて、90代の人と70代の人が多いんだよね。国がいう雇用可能な年齢で、お亡くなりになってる人けっこういるんだよ。
これからの日本は、国民を休ませず、金を払わず死なせるって感じなんだろうなと思った。+7
-0
-
627. 匿名 2019/09/28(土) 22:11:37
>>443
国民年金払っているなら確定申告で全額控除を受けてるから税金安くなっている分得してるよね?国民年金払わない人は所得税などの税金アップしてるよね。国民年金は年金だけではないから遺族年金や障害年金もあるからちょっとした保険にもなっているよね。+2
-1
-
628. 匿名 2019/09/28(土) 22:22:56
>>26
まぁ日本は既に終わってるからね。
年金払わずに自分で積み立てたいわマジで
+15
-0
-
629. 匿名 2019/09/28(土) 22:23:26
やめてー。
60歳から年金で生活できると思って、頑張って20年働いてきたのに、定年が65になるとか、年金は70になるとか、苦しくて今すぐ死にたくなる。
身を粉にして精神すり減らして働いても余裕のある生活ではないのに、こんなのあと30年も続けられるか!
働きたくない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!+9
-0
-
630. 匿名 2019/09/28(土) 22:24:08
>>622
同意!
日本は終わってるわ+6
-0
-
631. 匿名 2019/09/28(土) 22:24:37
>>10
それ、うちの職場の人がほぼ全員考えていて、みんな宝くじ買っていて、なんか当たるはずがないと思って絶望したわ。
+8
-0
-
632. 匿名 2019/09/28(土) 22:25:48
>>9
私たち世代の平均寿命は今ほど長くはないと言われているので、年金もらえないまま終わりそうですね。+32
-0
-
633. 匿名 2019/09/28(土) 22:26:55
>>611
将来的には100歳でやっと元とれるぐらいになりそうw
てか元なんてとれませんよ?て時代も来るかもね+3
-0
-
634. 匿名 2019/09/28(土) 22:29:18
70歳まで働かないと生活できないなら、国民年金や厚生年金を納めさせるなよ。
その分貯金するから。+5
-0
-
635. 匿名 2019/09/28(土) 22:29:46
国民がおとなしいから調子に乗って締め付けてくる
けっきょく何とか生活できちゃうから、香港みたいな大規模デモも起きないし+14
-0
-
636. 匿名 2019/09/28(土) 22:30:14
もうこの国終わりだな
長生きした者の負け!+5
-0
-
637. 匿名 2019/09/28(土) 22:31:08
>>622
どこに行きたいの?正直海外のが怖い
この前北欧で税金高いけど医療面などで満足してます!て答えてたお婆ちゃんが王室?かなんかの人だった
そりゃそういう立場の人は税金高くてもへっちゃらに決まってるじゃんwてずっこけた+3
-0
-
638. 匿名 2019/09/28(土) 22:32:25
お金あったら今すぐ仕事辞めたいくらいなのに…70歳まで働かなきゃならん人生とか考えたくもない+10
-0
-
639. 匿名 2019/09/28(土) 22:32:48
でも国民って文句言うだけで何も行動しないよね・・・+6
-0
-
640. 匿名 2019/09/28(土) 22:34:14
すばらしい方針+0
-0
-
641. 匿名 2019/09/28(土) 22:34:53
70歳になる父が「年金に頼るだけじゃ不安だから働く」と言って働いてるけど、収入があるせいで年金カットされたんだが。
…どうしろと?+11
-0
-
642. 匿名 2019/09/28(土) 22:34:57
>>638
年収8000万くらい稼げば余裕じゃない?+0
-1
-
643. 匿名 2019/09/28(土) 22:35:28
あまり逆らわないように、行動しないようにうまく躾られてるからね、国民は+2
-0
-
644. 匿名 2019/09/28(土) 22:36:03
大手企業の子会社に勤めてます。
定年迎えた親会社の社員を受け入れてるが、奴ら週3日7時間労働で額面35万毎月持ってくよ。
電話も取らないどころか自分のデスクにもほとんどおらず、喫煙所でポケモンGOばっかりやってるのにさ。マジ老害。
こちらは氷河期世代、40超えて額面25万しかもらってないし、勤めて15年超えなのに役職もないよ。
不公平すぎる+18
-0
-
645. 匿名 2019/09/28(土) 22:36:14
仕事いただけるならやりますが。+0
-0
-
646. 匿名 2019/09/28(土) 22:37:42
>>635
大規模デモやる度胸がないんだよ。
+1
-0
-
647. 匿名 2019/09/28(土) 22:38:09
国民は摂取され続ける仕組みになってる+6
-0
-
648. 匿名 2019/09/28(土) 22:38:24
こういうニュースを聞くたびに、
目の前にニンジンをぶら下げられて必死で走る自分をイメージしちゃう。
しかも走れば走るほど、ビヨーンと遠ざかる。+4
-0
-
649. 匿名 2019/09/28(土) 22:40:57
最低限の生活がどうのこうのっていう法律がもうね。このまま年金制度終わりにして各々貯金したって絶対なにも考えずに貯金しないで生活保護もらう人で溢れて今度はこっちで破産しそう。
生活保護を早く見直してほしい。仕事って絶対何かしらあるから。選んでるからないんだよ。
あと病気持ってるから働けないとか言うのに生活保護の申請とか買い物とか日常生活は送ってる人はなに?ご飯は自分で食べれるって?バリバリ働かなくても内職くらいできるでしょ。
つきっきり介護で身内が2人しかいないとかそういう場合のみにしたら半分は生活保護いなくなるんじゃない。+6
-0
-
650. 匿名 2019/09/28(土) 22:41:08
>>635
やる必要がないからな+0
-0
-
651. 匿名 2019/09/28(土) 22:42:03
>>627
控除額は多く見積もって3、4万。
所得税はかからない年収で国民年金払ってる人には関係なし。
遺族年金は厚生年金と違って子供がいないと無し、一時金も多くて30万程度。
障害年金だけは一級8万、二級6万だから助けになる。
損得で払うものじゃないけど、障害者にならない限り平均寿命超えないと支払った分帰ってこないよ。+0
-0
-
652. 匿名 2019/09/28(土) 22:42:12
年金3号を廃止するだせで年間6兆8800億円削減出来るよ。+10
-3
-
653. 匿名 2019/09/28(土) 22:44:12
>>596
デモはともかく暴動はやめてくれ
立憲民主主義が崩壊する+0
-5
-
654. 匿名 2019/09/28(土) 22:45:27
70歳まで働く自信がない。今ですら生きる為にイヤイヤ働いているのに+12
-0
-
655. 匿名 2019/09/28(土) 22:48:20
>>652
いずれ廃止になると思うけど遅いわ
近所のばーさんはずっと無職の3号でお父さんの年金で生活できるから私の年金は全てお小遣いだってさ
今の貰い過ぎ高齢者もすぐに支給ストップすべき+29
-0
-
656. 匿名 2019/09/28(土) 22:49:18
もはや年金詐欺だよ。+6
-0
-
657. 匿名 2019/09/28(土) 22:50:08
>>650
あなたの脳内論理ではね、実際には小規模デモはある+3
-0
-
658. 匿名 2019/09/28(土) 22:51:26
職種なんて色々あるのに
70歳まで働くとか無理じゃない?
力仕事やってきて体力限界になったお爺ちゃんに
さぁレジ打ち覚えましょうとでも言うのか?+13
-0
-
659. 匿名 2019/09/28(土) 22:53:14
>>658
国は無駄遣いばかりでお金がないからね、国民の命を削って年金制度を支えないとね+1
-0
-
660. 匿名 2019/09/28(土) 22:53:32
またまたアホな釣りトピだな~+0
-0
-
661. 匿名 2019/09/28(土) 22:57:25
>>657
デモはしてるよね、報道しないだけで。
地方でも定期的にあるよ。+5
-1
-
662. 匿名 2019/09/28(土) 22:58:12
>>660
釣りなら良かったよ+4
-0
-
663. 匿名 2019/09/28(土) 23:00:00
健忘症がひどくて働けなくなってると思う。+1
-0
-
664. 匿名 2019/09/28(土) 23:04:09
>>230
長文になって申し訳ないのですが少し、愚痴らせて年金は破綻していません。!!と言わせる為の
言い逃れに聴こえるのは、私だけ?
昔は55から、少し前は60からそして今、65から
そして、70へ。その間に亡くなる人は増えるでしょう。そして、亡くなった人には、支払われない。
その掛けた金額を残りの人間で山分けしている様な
気分になってしまう。嫌な感覚だけど……。
そのうち、80〜とか90〜とか言い出しても
おかしく無いよ。破綻していません‼︎そりゃ、
受け取る年齢を引き上げれば受け取る人間が
減るんだから、四則演算出来る人なら分かるでしょ
≫230さんが言ってるのは、定年まで働けば年金が
貰えますよ。ってたのが、定年は先送りになるは、
支給年齢は、ドンドン先送りになるわ!
政府が言ってた事が眉唾じゃない?と言う事だと思う。+13
-0
-
665. 匿名 2019/09/28(土) 23:09:48
私は、老後も働きたいな。
ボケるよりまし。+2
-1
-
666. 匿名 2019/09/28(土) 23:10:26
うちの65のおっさんは部長は、PCもまともにつかえず、耳は遠く、記憶力はなく、お客さんの話を聞かず…そして誰よりも高い給料…いる意味ない
そんな人を70まで働かせるのか…どんどん若者の意欲は無くなるよ+21
-0
-
667. 匿名 2019/09/28(土) 23:11:02
70歳に近い人がまだ看護師してる。
認知症に近い症状。医師から診断されてないから認知症って言えないんだけど、明らかに徘徊してるし、患者さんの看護もできていないし、安全も守られていない。
職業を限定してほしいです+22
-0
-
668. 匿名 2019/09/28(土) 23:13:18
>>665
若い人?それとも体力ある人?
子供産まれて正社員時短してるけど、私は毎日しんどいよ。本当にこの先続けていけるのか既に自信ない。+4
-0
-
669. 匿名 2019/09/28(土) 23:15:36
>>668
バイト位はしたいよ。
+1
-0
-
670. 匿名 2019/09/28(土) 23:17:33
私、看護師だけど70歳まで働ける自信がない。60歳あたりで、患者さんを担いだ時に骨粗鬆症で腰椎圧迫骨折するかもしれない。
夜勤はいつまでできるだろう。
年金もらえる前に死ぬかも。+14
-0
-
671. 匿名 2019/09/28(土) 23:21:39
若い人の席を圧迫するだけなんじゃ…?
年寄りが職場に残る分新卒や中途採用の枠減りそう
とりあえずの対策で目先のことしか考えてないって印象+5
-0
-
672. 匿名 2019/09/28(土) 23:22:53
>>669
バイト位ならいけるかなぁ。
私は働くなら65まで正社員のつもりだから、もうその後は働きたくない。
会社に総白髪のお婆さんが一人だけ働きに来てるけど、耳遠くて、そのせいか一人声でかい。生活のためか、趣味かは知らないけど大変そうだよ。
+3
-0
-
673. 匿名 2019/09/28(土) 23:23:09
この時代、正社員で働き続ける事が出来る人が勝ち組だよね。
夫婦で厚生年金なら老後も多少は余裕あるだろうし、生涯賃金は1億違うし。+9
-0
-
674. 匿名 2019/09/28(土) 23:25:59
仕事して税金納める為に生まれてきたって感じだね。
早く死んだ者勝ちだよ。今の日本は本当に。+11
-0
-
675. 匿名 2019/09/28(土) 23:28:09
私は仕事柄 70代の老人と話す機会あるけど
本当扱いにくくて困ってる 男尊女卑の人も
多いしね あんな人達と仕事しなきゃならないなら一人で数人分の仕事するわ+6
-0
-
676. 匿名 2019/09/28(土) 23:29:55
寿命が延びたって
見かけは若くても
身体の老化は変わらない
100まで生きたって
60は60 70は70だよ
働けってな~に?
死ぬまで働けって事
夢見た老後が
こんなになるなんて+15
-0
-
677. 匿名 2019/09/28(土) 23:32:03
>>515
今の日本は子供の貯金をあてにして、いい顔してお金をご近所に配りまくってるバカ親と同じだよ
+9
-0
-
678. 匿名 2019/09/28(土) 23:33:52
>>675
めっちゃわかる。
今日子供の運動会だったんだけど、老人が立ち入り禁止のロープに入ってカメラ構えるわ、立見席の前に自前の椅子を持ち込んで座り込むわで、勝手気ままに好き放題やっていた。
たぶん現役の時はそんな振る舞いはしなかったんだと思うけど、体がしんどくなると何をしてもいいと思うのかね。本当老害嫌いだわ。
+11
-0
-
679. 匿名 2019/09/28(土) 23:41:58
年金が少ない人は資産がなければ生活保護費を部分的に受けられるから、この先ますます生活保護受給する人増えそう。
懸念されるのが憲法改正で生活保護法が変わること。9条ばかりが話題になるけど、生活保護費を抑制するため家族や親族の扶養義務を強化する案がある。
生活保護の前にまず身内で面倒をみることになりおじ、おば、おい、めいまで扶養義務になれば大変だよ。+5
-1
-
680. 匿名 2019/09/28(土) 23:43:51
それでも年金は無くならない、払った方が得って言うけど、いよいよ怪しくなってきたなぁ。
年金払わず踏み倒してた人間が正解だったのか。
ふと思い出したけど昔あいのりで年金払ってない、払う気ないとか言って女にフラれてた男いたな。
あいつ正しかったのかな…
本当この国は正直者が馬鹿を見る国だね。+10
-0
-
681. 匿名 2019/09/28(土) 23:47:18
>>590
議員様にはしっかりとお金を。
短時間労働者(パート)からも社会保険義務がカウントダウンに入りましたが、細々と少しでも家計を助けるためにと働くパートからも財政のためとお金を巻き上げる…ほんとに腹が立ちます!+8
-3
-
682. 匿名 2019/09/28(土) 23:52:14
>>679
>>680
低年金、無年金が生活保護になだれ込むのを見越して制度改正とは
ほんと悪知恵が働くわ
国民にどれだけ負担しろと?+5
-0
-
683. 匿名 2019/09/28(土) 23:54:20
とりあえず年金払ってない専業主婦はすっこんでろ+7
-4
-
684. 匿名 2019/09/28(土) 23:56:54
不動産収入で生活してる人達は70代になっても無茶苦茶元気だよね。+2
-0
-
685. 匿名 2019/09/28(土) 23:59:37
>>684
生活の心配がなく労働ですり減る事もなければ元気だろうね
高所得者は年金辞退して欲しいわ+4
-0
-
686. 匿名 2019/09/28(土) 23:59:50
>>679
絶対に扶養義務が発生しても面倒見れないから、自分一人でさえカツカツの人多いのに無理無理。+1
-0
-
687. 匿名 2019/09/29(日) 00:02:28
65歳で貰えるところを70歳まで繰り下げして
4割ほど増えるっていうからそれを当てにしていたのに
70歳が普通になっちゃったら増えなくなるってことなの?
ヤバいんですけど+3
-0
-
688. 匿名 2019/09/29(日) 00:02:53
>>682
この世はルールを作る側が勝者なんだよね
+2
-0
-
689. 匿名 2019/09/29(日) 00:03:17
今の若者はストレスで50歳になる頃には動かなくなってるよ。+1
-0
-
690. 匿名 2019/09/29(日) 00:05:17
若者の死亡原因の一位が自殺なのはなぜだと思ってるんですか?+2
-0
-
691. 匿名 2019/09/29(日) 00:06:08
70歳まで居座られたら若者は仕事しづらいです。辞めてください。
60歳で役職定年してパートで戻ってくんな。
会社に元社長みたいなのが4人もいる。うるさいだけでろくに仕事しないし最悪。+9
-0
-
692. 匿名 2019/09/29(日) 00:08:51
>>31
今と同じ金額貰えたらね+4
-0
-
693. 匿名 2019/09/29(日) 00:09:40
長生きしたくありません。好きなもの食べて死にます。+4
-0
-
694. 匿名 2019/09/29(日) 00:15:44
2千万円の話が出るだいぶ前から死ぬまで働くんだろうなって思って今も生きてる+3
-0
-
695. 匿名 2019/09/29(日) 00:21:33
死のうが生きようが勝手だけど自民信者は人の足ひっぱんないでほしいね、本当に迷惑すぎる+1
-0
-
696. 匿名 2019/09/29(日) 00:24:22
働かせてもらえないよりいい…
お金ほしいから元気なら働きたい
義父が70過ぎで短期で働いてくれてて助かってる+0
-1
-
697. 匿名 2019/09/29(日) 00:35:37
もうこうなったら稼いだもん勝ちだよね。人生の豊かさも。+1
-0
-
698. 匿名 2019/09/29(日) 00:37:53
>>83
進次郎www
個人名ワロタwww+8
-0
-
699. 匿名 2019/09/29(日) 00:41:36
>>31
「今の制度」ではね。+7
-0
-
700. 匿名 2019/09/29(日) 00:42:33
自殺者ふえるかなー+4
-0
-
701. 匿名 2019/09/29(日) 00:48:30
38歳から障害年金受給中です。
2ヶ月ごとに国民年金と同じ額が支給されています。
これは減らされるとかなり苦しいのですが
破綻したらどうしよう。+5
-1
-
702. 匿名 2019/09/29(日) 00:54:18
凄いよ!めちゃくちゃ未来に希望が持てない!
なんなんだこの国は+11
-0
-
703. 匿名 2019/09/29(日) 00:54:59
バブル期に生きたかったな+9
-0
-
704. 匿名 2019/09/29(日) 00:58:26
>>515
呑気だなぁ
ほんとに日本を憂いてる人はそんな楽観的な見方なんてできない+7
-0
-
705. 匿名 2019/09/29(日) 00:59:39
こう言っちゃマイナスなるかもしれないけど、若い人からこれ以上搾取しちゃダメな気がするので、ある一定の年齢なったら安楽死も認めてほしいわ。+18
-1
-
706. 匿名 2019/09/29(日) 01:04:29
自殺者増えるだろうね+8
-0
-
707. 匿名 2019/09/29(日) 01:05:20
>>687
70歳受給の人が65歳受給の人の貰える金額超えるのって
20年以上かかるって聞いたよ
その間に死んじゃう人も多いから
国にうまく騙されないで65歳で貰った方がいいよって+7
-0
-
708. 匿名 2019/09/29(日) 01:10:01
>>707
調べてきました!
20年以上ではありませんが
82歳以上生きたらやっと超えるみたいです
長生き家系じゃないなら早めに貰った方がいいですよ+6
-0
-
709. 匿名 2019/09/29(日) 01:13:51
>>1
でも昔みたいに寿命が70じゃなくて100近くまで今後もっと伸びるんだから働けるうちはそりゃ働かないと生活出来ないよ。
年金は貰えない話じゃなくて、半分死ぬのを待つ制度だから。
文句言ってもみんな長生きし出したからしゃーないを変化に対応しなきゃ。+5
-10
-
710. 匿名 2019/09/29(日) 01:16:29
>>78
あれ?外国人は帰るとき全額戻ってくるのに
日本人が死ぬと丸損なの?
なんかおかしくね?+42
-0
-
711. 匿名 2019/09/29(日) 01:17:06
>>32
やめても良いけど生活保護になるのは止してよね!+8
-2
-
712. 匿名 2019/09/29(日) 01:19:07
>>1
70歳まで出来る仕事って何がある?体力とかも必要なのに。
+27
-0
-
713. 匿名 2019/09/29(日) 01:19:34
議員は国民年金で良くない?
給料いっぱいあるよね?
それが嫌なら今の報酬下げて欲しい
欧州はボランティアみたいな金額だよね+14
-0
-
714. 匿名 2019/09/29(日) 01:20:22
働きたい女だらけなんでしょ
働かせればいいじゃんw+0
-3
-
715. 匿名 2019/09/29(日) 01:23:32
これは企業も嫌じゃないの?
労災凄い増えそう+4
-0
-
716. 匿名 2019/09/29(日) 01:27:45
あれれ?70まで働かせるとか国が息巻く中
血税をドボドボ注ぎ込まれてるはずの大企業はちゃっかり45歳以上に退職勧告相次いで
終身雇用崩壊宣言
この45歳以上って、表向きはバブルの高級取りとのバランスを取るためと言いつつ図々しくも一部氷河期世代ばっちり入りまくってる
そして日本政府は非正規という単語を使うことを禁じてきた
分かり易すぎるわクソ政府
そのうち50過ぎたらフルで働いても手取り10万代とか目に見えすぎ
でも公務員はある程度の額据え置きですよね
そんで手取り13万円とかの臨時職員に実質的な仕事やらせたあと切りまくるんだね
どんだけ政府無能なの?+12
-0
-
717. 匿名 2019/09/29(日) 01:30:56
>>715
大企業とは多分そこらへん話ついてるでしょ
格安に生かさぬよう殺さぬよう程度で使う方法の青写真、すでに政府と話し合ってると思うよ
定年前に退職勧告、その後は「非正規とは呼ばせない自己責任自主選択の別業態」で安く使いつつ
リクルートあたりの懐にはいつも通り政府から補助金たんまりピンハネ入るんでしょ+1
-0
-
718. 匿名 2019/09/29(日) 01:33:34
>>83
この数年でもガタガタ壊れまくって取り返しがつかないところまできてしまった日本の現状が不満なのに、なんでずっと総理大臣やってる安倍さんにだけは批判がいかないのか意味不明。一番影響力ある人なのに。
年金に関しては安倍さんだけのせいじゃないけど。+7
-0
-
719. 匿名 2019/09/29(日) 01:35:07
年金は出さないわ、働け?アラフォーからだんだん体力が限界でくるのに無理!
この先生活保護者が増加するのは間違いなし!+4
-0
-
720. 匿名 2019/09/29(日) 01:35:43
うちの会社にも60歳過ぎたシニア社員がわんさか居るけど本当に老害でしかない
色んな意味で+2
-0
-
721. 匿名 2019/09/29(日) 01:36:21
国会議員の心の声(全国民は生涯、国家公務員という上級国民の奴隷。当たり前だろ?)とか思ってそう。+5
-0
-
722. 匿名 2019/09/29(日) 01:41:01
これって今の50代の人口が多い世代が、どんどん定年になっていくから取り敢えずの対策でしょ。20代半ばだけど今でさえ税金で1/4取られてるのに、将来に生きる意味を見い出せ無いよ。こんなんじゃこれから産まれてくる子供達が可哀想で、結婚する気にも子供産む気にも慣れない。+5
-0
-
723. 匿名 2019/09/29(日) 01:42:46
60歳~足腰が弱って仕事中に怪我人が増加して労災増加で認定されずにリストラされてしまうよ。今これで不当解雇されているのが増えているというのに政府は現実を知らないのかな?+7
-0
-
724. 匿名 2019/09/29(日) 01:44:25
銀座でホステスしていたので日本の裏金とか政治資金がどれだけ無駄に使われてるか色々知ってしまいました。本当に暴露本出したいくらい日本って今酷い状況ですよ。書いたら大変な目にあいそうだから書けないけど、今後日本の未来には期待しない方がいいです。+10
-0
-
725. 匿名 2019/09/29(日) 02:14:03
>70 もう既にボケてます。現実です。+5
-0
-
726. 匿名 2019/09/29(日) 02:20:22
20代 自分の頃には年金破綻してると思う
だから私は扶養内から絶対に外れない
資産運用やらで自分の老後に備えるしかない+2
-0
-
727. 匿名 2019/09/29(日) 02:25:49
>>716
本当だよね。
金曜日もネットニュースで、キリンホールディングスが45歳以上に、希望退職募ってるって見たよ。
業績好調なのにね。
給料が上がってくると、切るなんて、最低。住宅ローンも残ってて、子供にも一番お金がかかるときなのに。
これからどんどん大企業は、50歳前にリストラしていくよね。
安い賃金で雇って、はいサイナラなんて。成果が見えにくい部署はどうすんのよ、全く。+9
-0
-
728. 匿名 2019/09/29(日) 02:26:37
働きたくても高齢者を雇ってくれるのか?
高齢者でも働ける仕事がそんなにあるのか?+2
-0
-
729. 匿名 2019/09/29(日) 02:31:27
働き口があるなら働きたいね。
家にいたらボケる。+1
-4
-
730. 匿名 2019/09/29(日) 02:49:02
私の知人で、全く貯蓄せずに、お金使いまくってる人がいます。
ある劇団が好きで、グッズ買ったり追っかけしているのですが。
結婚もしていないし、将来どうするの?
と尋ねたら、そのときは、生活保護申請するよ!と真顔で答えます。40歳越えています。
こんな好きなことばっかりしている人に生活保護なんて認めないで欲しいです。
先日、金ピカ先生と呼ばれていた有名予備校講師が、晩年は生活保護を受給していたとニュースで知り、なんだか納得いきません。確か年に数億は稼いでいたのに。
貯蓄という概念のない人には苛立ちを覚えます。+10
-0
-
731. 匿名 2019/09/29(日) 02:59:24
誰もが出来るとでも思ってるのかな。
税金無駄遣いして、議会で居眠りして、ごちそう食べて、そんな仕事なら70でも出来るからそういう発想?
もうわからない、単純に疑問。+13
-0
-
732. 匿名 2019/09/29(日) 03:02:26
もう年金払いたくない。お金返して欲しい・・・。
政治家達の給料減らせばいいのに!!+9
-0
-
733. 匿名 2019/09/29(日) 03:03:16
>>730
視野が狭いし、他人のそんな所ばかりに目くじらたてるのって意地汚いかもね
論点ズレるんだよ、そこばかり言ってると。
そもそも日本人は保護必要な人が取ってない事のほうが現実は多い。日本人はね。
+4
-2
-
734. 匿名 2019/09/29(日) 03:05:13
>>729
人によります。
そういってバリバリ働いてた人が、70になって急に無理になった人知ってます。
無理していたようです。。+5
-0
-
735. 匿名 2019/09/29(日) 03:07:06
>>727
嫌な国だ
買いたたきじゃないの、権力使って、、
その年代こそ大事にしないと国崩壊しそうだけど、もうそれが狙いなのかな+4
-0
-
736. 匿名 2019/09/29(日) 03:13:54
これさー、人口爆発してて人数がとにかくもう多すぎる団塊ジュニア(今年46〜48あたり)に、「年金払うカネねーーんだわ!だから…よろしくな!」
って言ってるんだよね????
+8
-0
-
737. 匿名 2019/09/29(日) 03:19:57
>>716
同意。
45歳以上の団塊ジュニアあたりの悲惨さ、すごい。現代の奴隷身分=団塊ジュニアだと思う。
・ピークの1973年生まれが210万人
・熾烈きわまる受験戦争
・氷河期で非正規雇用、独身、子ナシ
・氷河期世代にも支援します→44歳以下のみ
・子育て関連支援します→ゆとり世代以下のみ
・45歳以上はリストラします!
・年金は70歳以上から!→団塊ジュニア以降から
マジでこんな感じ。
いくら団塊ジュニアが人数多すぎて、使い捨てOKの奴隷身分ってことで利用するべし、と考えてるからって、あまりにひどくね????
+12
-0
-
738. 匿名 2019/09/29(日) 03:21:00
>>714
主婦、からむなって+1
-0
-
739. 匿名 2019/09/29(日) 03:26:24
>>672
老後は程よく働かないと、ボケたりするし、体力維持もなりますよ。
父(建機メーカー営業を退職)が発掘のバイトに言っていますが、幸せそうです。
+4
-0
-
740. 匿名 2019/09/29(日) 03:26:29
>>711
えらそう
もうそんなレベルの話じゃないんだよね、無駄な税金の使い方って
+7
-0
-
741. 匿名 2019/09/29(日) 03:31:23
>>737
若者はやるねーし、しょうがなくね?
労働に意欲が持てない年代と、持てる年代とでは違うよね?
+0
-2
-
742. 匿名 2019/09/29(日) 03:54:10
癌になっても治療しないと決めてるし子供ほしかったけど産まないときめてる。日本腐ってるからこんな辛い思い子供にさせたくない。子供いらない結婚しないって若者が増えてるからこうなってるっていうけど日本に貢献しようと思って私が2、3人産んだところで日本は変わらない。この時代に産まれた子が苦労するだけです。給料はあがらないのに税金、物価はあがるばかりでどうやって生活しろと?+9
-0
-
743. 匿名 2019/09/29(日) 04:16:24
在日ナマポを廃止すればいーよ+5
-0
-
744. 匿名 2019/09/29(日) 04:17:20
日本近々北斗の拳状態になるぞ+3
-0
-
745. 匿名 2019/09/29(日) 04:34:20
母78歳、年金だけじゃ、やってけないから
今もバリバリに働いてる!+1
-0
-
746. 匿名 2019/09/29(日) 04:47:04
>>58
貧乏人優遇とか言うけど、貧乏にも段階があって生活保護者とかじゃない普通の貧乏人はしっかり搾取されてるよ。独身者なんか特に貧乏でも恩恵なんてないよ。+9
-0
-
747. 匿名 2019/09/29(日) 04:56:08
>>698
でもこれ本当に全部不要だと思う。+6
-0
-
748. 匿名 2019/09/29(日) 05:26:01
>>573
ほら、これが現実。
ボケ防止の為に働いた方がいいと家族は思うんだよ。
本人も張り合いになる。
60歳で定年でブラブラしてると逆に働かないの?
つなぎ仕事見つからなかったの?と見られる。
お金が億以上あり多趣味なら働きたくないなら働かなくてもいいが。
これ現実。
昔の60歳みたいな老け込んで無いし元気だからね。
+0
-0
-
749. 匿名 2019/09/29(日) 05:30:56
>>728
前線で働こうとは思わないでしょ?
皿洗い、コンビニのバイト、シルバー人材に登録しておくと
色々あるよ。
地方なら農家にもシルバーの人がお手伝い。
単純作業なら出来る。
+0
-0
-
750. 匿名 2019/09/29(日) 05:34:17
息子も言ってたが70過ぎの爺ちゃんが、頑張って働いてる。
今、本当にシルバー世代祖語としてる人多いんだよ。
皆もそうなると思う。
金がない、体力ある、時間がある、無趣味、孫のこずかいにと
理由は様々だけど、大体上記の理由で仕事。
+0
-0
-
751. 匿名 2019/09/29(日) 05:38:07
若い人に70歳まで働けと言ってる訳じゃ無いんだよ。
現実、今の60歳以上が働きたい、働いてる人が多いからの
法整備だと思う。
考えすぎだよ。政治家は全体を見てるが若い世代は
自分達中心に考えすぎて被害妄想。
ま、シニア世代の事情知らないから仕方ないけどね。+2
-13
-
752. 匿名 2019/09/29(日) 05:51:32
今の60代って若い。だって山下達郎や矢沢永吉が60半ばなんだから。もちろん個人差はあるけど、昔より栄養状態や医療もいいぶん、65でもう何もしないなんて退屈しちゃうんじゃない?だったら働きますって人もいるという話でしょ?そんなに悲観しなくていいと思う+4
-6
-
753. 匿名 2019/09/29(日) 05:55:19
国民はピクミンじゃない!+2
-0
-
754. 匿名 2019/09/29(日) 05:56:51
>>3
別に年金いらんから
弱ってきたらさっさと死にたい+11
-0
-
755. 匿名 2019/09/29(日) 06:35:57
55でガクンと給料減らされて、「雇って頂いてる」立場に貶められて、来たる老後のため節約節約で生きてかなきゃいけない、てのを分かってるんだろうか。
+16
-1
-
756. 匿名 2019/09/29(日) 06:45:44
60〜70代でまともに働けるのはごく一部じゃない?
ウチに来た再雇用のババアはすぐにアレできない、これできない、そういうことは正職さんでやってほしい、ご老体なんだから無理できないって文句ばっかりでウンザリ
アンタに難しいことは一切頼んでないのに
今までやってきた経験を活かして後輩にアドバイスするなりサポートするなりやり方は絶対あるはずなのに
使い物にならない再雇用いらない
仕事まわらなくなるし、まじめに頑張ってるのに
毎日3時間以上残業して、再雇用の尻拭いしてたら
働き手いなくなるよ?
ただ雇えばいいってもんじゃない+19
-0
-
757. 匿名 2019/09/29(日) 06:48:56
年金制度破綻してる事実、でも誤魔化すために
70~になるだろうな。貰う前に死ぬ人増えるね+7
-1
-
758. 匿名 2019/09/29(日) 07:04:25
>>141
開いた口がふさがりませんね。
信じられない+4
-0
-
759. 匿名 2019/09/29(日) 07:09:30
ボケてなくて病気もしてなければだけど、うちの会社70歳までの雇用になった。
+1
-3
-
760. 匿名 2019/09/29(日) 07:43:23
年金貰う年齢になる前にさっさと死にたいから年金払いたくない...
搾取されるだけされて還元されないとか意味がわからない+4
-1
-
761. 匿名 2019/09/29(日) 07:45:03
年金貰えないって違法なんじゃない?
おさめてるんどからそのお金どこに消えた?
+9
-0
-
762. 匿名 2019/09/29(日) 07:54:28
横断歩道の所にいる緑のおばさん&おじさん。
私が小学生の頃と比べるとかなり高齢。おじいさんとおばあさんって感じかな。シルバー人材センターのワッペンつけてる。この位の時間ならボケ防止になるし、生活に張りが出ていいよね。+7
-0
-
763. 匿名 2019/09/29(日) 07:55:53
人間の寿命が決まっていたらうまくいく。
人間は80歳で死ぬものってはじめから決まっていて80歳の誕生日には死に薬を支給されるというのが当然ってゆう世界になればよい+7
-1
-
764. 匿名 2019/09/29(日) 07:58:29
>>751
老害のフリしたアベ信者でも釣りトピ認定は無理だと分かったようだね+5
-0
-
765. 匿名 2019/09/29(日) 08:03:46
自民党入れたやつ
誰だよ!
ここまでめちゃくちゃにされて
どこが保守だよ!+8
-0
-
766. 匿名 2019/09/29(日) 08:06:10
>>68
じゃあまずあなたの両親から減らしてみては?
結婚してるなら旦那さんのも+6
-0
-
767. 匿名 2019/09/29(日) 08:07:51
>>763
安楽死認めて欲しい
そしたら長生きしないで死んであげてもいい+5
-0
-
768. 匿名 2019/09/29(日) 08:26:19
>>741
やるねーし
って、何?
+1
-0
-
769. 匿名 2019/09/29(日) 08:34:28
ちょっと前までの年金トピは自民支持者が
年金制度は破綻しない!パヨクが煽ってるだけ!と改ざんデータ貼りまくり火消ししてたけど
さすがに年金カット法案、支給年齢引き上げと破綻を認めるしかない状況。
まぁ火消しも必要ないけど。物申す高齢者を守り抜けばその下の世代は文句言わないから。
バブルの頃すでに団塊ジュニアはサンキュー世代と言われてたよ、俺達の負の遺産を背負う運命の世代って。
+5
-0
-
770. 匿名 2019/09/29(日) 08:40:00
>>701
破綻はしないでしょ。破綻すれば生活保護受給者が増える=税金が増えるよ。国がそんな馬鹿なことしないでしょう。 たぶんこれからの日本は税金が上がっていくんだよ..+3
-1
-
771. 匿名 2019/09/29(日) 08:40:30
70歳まで働かないと、多分暮らしていけない。+2
-0
-
772. 匿名 2019/09/29(日) 08:41:24
財務省から年金を守る党を作って立候補してよ。+2
-0
-
773. 匿名 2019/09/29(日) 08:43:16
まこさまの小室問題どないなっとんや?+2
-0
-
774. 匿名 2019/09/29(日) 08:49:18
>>770
あえて破綻はさせない(認めない)でしょうね。
年金制度は1万でも支給して存続、低年金、無年金の人は生活保護だけど、親族の扶養義務の拡大で生活保護費抑制も検討してる。+3
-0
-
775. 匿名 2019/09/29(日) 08:52:39
在日への生活保護と外国人への優遇をなくせば年間何兆も浮いて、年金は破綻せずに済むと思う。
日本人は利用されまくってる!
日本人の税金は日本人のために使うべき。+8
-0
-
776. 匿名 2019/09/29(日) 08:54:49
年金貰えないのら、高齢になってまで過酷労働させられるのなら、これまで納めてきた税金と年金の分は生活保護でもらいたい。+3
-0
-
777. 匿名 2019/09/29(日) 08:57:20
もはや無い袖は振れない人
アリとキリギリスのキリギリスの方が最終的に勝ち組(生活保護)になりそうな未来しか見えない…
働く気失せる+5
-0
-
778. 匿名 2019/09/29(日) 08:57:21
氷河期世代を支援しようとか言いながら45歳未満までしか支援せず、45歳以上の氷河期世代はリストラってなってるのに、
年金支給は70歳以降なんだ?
えーと、じゃああと25年、派遣かバイトでもしろってこと?
+5
-0
-
779. 匿名 2019/09/29(日) 08:57:44
>>757
破綻してますよてものがっていってるね。+3
-1
-
780. 匿名 2019/09/29(日) 08:59:55
破綻してないでしょ
それ信じてるアホは破綻論者に煽られてるただのバカじゃんw+2
-1
-
781. 匿名 2019/09/29(日) 09:02:18
>>774
払ったぶんは長生きすれば返ってくる
早死にすればかえってこない
早死にした人の保険料を長生きしてる人に補填してる
これは前からそういう制度だから破綻も何もないよ+1
-0
-
782. 匿名 2019/09/29(日) 09:04:23
>>774
破綻しない理由ね。(理由1)破綻させると国は損をするから
公的年金制度は国にとって重い負担です。年金給付だけでも50兆円に達する状況ですが、これは10年前の2倍です。巨額と指摘されてきた防衛費は実は5兆円前後を数十年ほど推移しており、年金給付費だけが伸び続けています。負担の巨大さが分かります。
しかし公的年金制度を維持しないほうが国は損をします。というのも、年金制度を破綻させて国は存続すると、国は国民の最低限度の生活を保障するため、生活保護を3,700万人に支給しなければならないからです。生活保護は全額税財源ですから、丸ごと国の負担になります。
生活保護を受けるまで、個人の財産を優先的に取り崩してもらうとしても、早晩3,700万人にざっくり20兆円は負担しなければならなくなるでしょう(国民年金の給付額程度は払うとして)。現在の年金制度への国庫負担は11兆円強です。
実は、国は年金制度を破綻させるほうが損をするのです。+3
-1
-
783. 匿名 2019/09/29(日) 09:06:45
日本は借金大国って昔小渕さんが言ったけど、実際その借金と言われているのは日銀からの借り入れと普通の銀行から借り入れている。
日銀からの借り入れは借金にならないし、残りは国が私達の貯蓄から借りているから(国民は貸している側)借金大国ではない。それどころか日本は世界の中でも裕福なんだって。
消費税の増税や、年金問題など危機感を持たせて日本人から税金を高くとるために言ってる。
在日への生活保護なくすだけでも今後の年金の財源は確保できると思う。
+8
-0
-
784. 匿名 2019/09/29(日) 09:07:22
70過ぎて仕事してる老人いるけど年金も基金も組合も全て出て奥さんも働いてきたから
月100万貰ってる。でも仕事とかいい加減にして欲しい。若い人の仕事奪うだけ。+9
-0
-
785. 匿名 2019/09/29(日) 09:15:16
年金大崩壊時代だから「年金には絶対入らない」という人がハマる悲劇(横山 光昭) | マネー現代 | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jp最近、日本全国で「年金だけでは老後生活はできない」という報道があふれかえっています。このような報道が多くなると、自分で老後資金を作ることが必要ならば「年金保険料を納める必要はない」という極端な考えをする人も出てきます。しかし、じつはそうして「年金...
がるちゃん民って本当にばかばっかり+6
-1
-
786. 匿名 2019/09/29(日) 09:15:36
>>10
高額当選したなんて話聞いたことないからアテにできないよ+3
-0
-
787. 匿名 2019/09/29(日) 09:16:18
>>15
まさに、それが狙い
恐ろしい国+3
-0
-
788. 匿名 2019/09/29(日) 09:16:41
>>244
障害年金っていらないような。
単身で働けなくなったら必要たけど生活保護より少ないから障害年金と生活保護の併用になるので、貯金とか使いきらないとならないし色々調べられるしで生活保護で全額支給の生活とかわらない。
障害年金お得なのは年金を専業主婦できる人だけだよね。実際年金を小遣いにして遊び回ってる人いるし。+2
-5
-
789. 匿名 2019/09/29(日) 09:18:47
年金なんてもうアテにしてないから受給年齢なんて今更どうでもいい
老後は貯金で物価の安い国に移住して余命を過ごす予定なんで。+4
-0
-
790. 匿名 2019/09/29(日) 09:21:25
>>782
なるほど、破綻と認めない不誠実に驚く。
憲法の生存権で最低限度の生活=生活保護を約束してるもんね。
これ以上の増税は国民の反発から無理、社会保険料なら労使折半で値上げの負担感が少ないから徴収しやすい。+1
-0
-
791. 匿名 2019/09/29(日) 09:21:30
>>701
減って生活できないなら生活保護でるよ。
+0
-0
-
792. 匿名 2019/09/29(日) 09:25:02
>>785
年金納めないと言ってる人はいないし
論点ずらし無理ですよ…
+0
-1
-
793. 匿名 2019/09/29(日) 09:30:39
>>17
でも子持ちに関しては、今の高齢者って今の現役世代みたいにあれこれ手当てや援助して貰わないで頑張ったから当然だと思う。
出産一時金や児童手当に始まって子供の医療費出産前の検査高校の学費、辞退してから言うべきって思う。+5
-4
-
794. 匿名 2019/09/29(日) 09:36:03
>>790
あたまわるそう+1
-0
-
795. 匿名 2019/09/29(日) 09:36:25
>>627
親が障害者年金の1級で月に数万支給されてたのをみてただけに障害者年金の制度はいらないと思う。
私自身は独身なので1級みたいに働けなかったら数万で生活できないし、障害者年金無くても働けない程の障害あったら生活保護受給できると思う。
あれが役に立つのは専業主婦だけ。+4
-0
-
796. 匿名 2019/09/29(日) 09:38:29
寿命が伸びたらそうなるしかないよね。
シニアの仕事と言えば今は、清掃や警備しかないけど、これからの世代はネットを駆使して在宅の仕事とかできるようになるといいんだけど。
+0
-0
-
797. 匿名 2019/09/29(日) 09:38:48
田舎は車通勤メインだから自動車事故多発しそう+1
-0
-
798. 匿名 2019/09/29(日) 09:43:00
>>793
今の高齢者って年金ほとんど納めず何倍も還元されてるよ。手当なくても一馬力でやっていける収入あってタダ乗り3号主婦ばかり。
出産一時金は昔は分娩費といわれ昭和20年代からあった。+13
-0
-
799. 匿名 2019/09/29(日) 09:43:52
>>36
無知すぎる+4
-0
-
800. 匿名 2019/09/29(日) 09:44:39
もういいよ、60くらいで死にたい+2
-0
-
801. 匿名 2019/09/29(日) 09:51:09
>>50
どのような仕事に転職されたのですか?+13
-0
-
802. 匿名 2019/09/29(日) 09:53:06
>>51
うちもそう!家なんて買わないし子供もいらないし。今はそっちが勝ち組だと思う。+5
-2
-
803. 匿名 2019/09/29(日) 09:56:14
健康寿命て76歳ぐらいだろ!50年も働かされてストレスで精神負担負って、6年しか自由にならないなんて日本終わってるよ!+7
-2
-
804. 匿名 2019/09/29(日) 09:57:03
>>755
60じゃなくて55で減らされるの?+1
-0
-
805. 匿名 2019/09/29(日) 09:57:26
>>10
2000円買ったら2000円当たってプラマイゼロ。ありったけの運を使い果たした気がするけどいい夢見せてもらえたわ+3
-0
-
806. 匿名 2019/09/29(日) 09:58:21
>>802
社宅ってでも大変だと思うけどなぁ+5
-0
-
807. 匿名 2019/09/29(日) 10:00:05
>>733
視野が狭いかもしれないけどさ
これ、のべつまくなしお金使うほうが、意地汚いじゃん
なんで計画的に貯蓄してる人が責められるのかわからん
あなたのほうが、おかしいよ+3
-0
-
808. 匿名 2019/09/29(日) 10:00:14
>>625
うちらには減額確定で、今の年寄りには増額って。+4
-0
-
809. 匿名 2019/09/29(日) 10:00:20
>>803
老後は6年wしかも88才まで生きて国民年金払った分と同額。
今の平均寿命男性82才、女性87才www
+4
-0
-
810. 匿名 2019/09/29(日) 10:00:25
>>804
そういう会社は昔から多いよ+4
-0
-
811. 匿名 2019/09/29(日) 10:01:01
>>760
納めてないと税金が高くなるのでは?+1
-0
-
812. 匿名 2019/09/29(日) 10:04:39
>>625
今の高齢者の方が貰えてるのにね
私達の頃には消えてそうな制度+4
-0
-
813. 匿名 2019/09/29(日) 10:04:50
安部「死ぬまで働け」+3
-6
-
814. 匿名 2019/09/29(日) 10:05:20
>>809
でも平均寿命って未成年で亡くなった人も100才超えてご長寿の人も全部合わせての平均だから、長生きして元を取る人も多いと思う
医療がどんどん発達してるわけだしね+0
-0
-
815. 匿名 2019/09/29(日) 10:05:30
>>811
所得あれば控除額3、4万程度。
所得税が課税されない収入の人もいるし。+0
-0
-
816. 匿名 2019/09/29(日) 10:06:06
え?60からくれるんだろ?
そういう契約でしょ?+0
-1
-
817. 匿名 2019/09/29(日) 10:07:17
やれる所まで頑張ってどうにもならなかったら死ぬしか無いよね
そこら辺で死なれたら迷惑だろうけどどうにもならない+4
-0
-
818. 匿名 2019/09/29(日) 10:07:33
>>814
女性は元が取れる人多いかも
男性は微妙かな+0
-0
-
819. 匿名 2019/09/29(日) 10:07:59
>>604
3号を無くさなかったらそれ以上に上がる可能性もあると思う。+3
-0
-
820. 匿名 2019/09/29(日) 10:10:21
>>730
その女性はどうかと思いますが、金ピカ先生はかなりの税金を過去に納めていたんじゃないでしょうか
働きもせず納税もせずパチンコ暮らしの生活保護者みたいな人とは別に考えた方がいいと思いますよ
+2
-1
-
821. 匿名 2019/09/29(日) 10:12:14
「○○すればいい!」
そんな事何千回何万回言おうが自民はやらないから無駄なのに…w+1
-0
-
822. 匿名 2019/09/29(日) 10:12:16
>>14
もう自分で運用するから年金ぜんぶ返してほしい。
払いたくない。+3
-2
-
823. 匿名 2019/09/29(日) 10:12:19
>>36
いや…20年以上払い続けてきたから、今辞められたら困る!
辞めるよりも、ちゃんと払ってもらえれば良い!
+5
-2
-
824. 匿名 2019/09/29(日) 10:12:50
今30代なんだけど、少子化だし私らが老人ホーム入る頃って人手不足で今の老人ホームの形態じゃなさそう。
もはや10人部屋とかでタコ部屋状態みたいな。+4
-1
-
825. 匿名 2019/09/29(日) 10:13:07
本当のところ国は何にお金を使ってんだろ?
日本って所得税低いだけで実は重税国家じゃん。
消費税10%になったら世界一になるとか。+7
-0
-
826. 匿名 2019/09/29(日) 10:13:49
>>248
年金納めさせて支給したくないとは言えないから早死に待ちだよね+4
-0
-
827. 匿名 2019/09/29(日) 10:15:01
>>571
医療を受ける為だけに来る中国人の事では?+2
-0
-
828. 匿名 2019/09/29(日) 10:17:44
>>523
破綻してると言い切れる理由は?
資金運用は上手くいってると思います
年金支給より生活保護の方が高いことや支給しなくてもいいはずの人をまず問題視した方がいいんじゃないでしょうか?
甘い汁を吸ってる嫌日外国人を先にどうにかして欲しいですね+3
-0
-
829. 匿名 2019/09/29(日) 10:21:47
>>1
年金生活より会社員生活の方がお金貰えるならそうしたい
再雇用じゃなく正社員として70まで雇って欲しい+1
-3
-
830. 匿名 2019/09/29(日) 10:22:03
>>824
AIロボットも進化してるから大丈夫だよ!+1
-0
-
831. 匿名 2019/09/29(日) 10:24:57
アラサーの今でも週5フルタイムプラス残業で働くの辛い、、
なのに70って、、
死ねってことかな+7
-0
-
832. 匿名 2019/09/29(日) 10:25:46
>>1
健康である限り普通に70歳位までは働くつもりですよ。
年金問題とかは別にして。私の周り親族他人様含めて現役70歳超珍しくないし。
+2
-4
-
833. 匿名 2019/09/29(日) 10:26:46
>>498
連休の旅に夫が家にいるのヤダー
定年後に毎日いられるの地獄ー
ってうるさい専業主婦が少なくないのでお金の為だけに結婚なんて無料、余程愛がないと。
+0
-0
-
834. 匿名 2019/09/29(日) 10:27:54
>>189
死ぬ人と生きる人がいてこその平均でしょ
死ぬ人も相当数いるんだよ。
あんたはもらわずさっさと消えた方が世の中のためになりそうね笑
+1
-2
-
835. 匿名 2019/09/29(日) 10:28:28
ガキっぽいこと書く人が多いですね
日本国に住んで日本で稼いでいる以上は社会保険料を払わなければ仕方がない
払ったぶん、元をとりたければ長生きすればいいだけの話+4
-1
-
836. 匿名 2019/09/29(日) 10:29:44
今時の70才って若いよ
60代の人ってまだ40代か50代のつもりだし、
40代の人のことを20代ぐらいの感覚で扱ってくるよね+0
-4
-
837. 匿名 2019/09/29(日) 10:30:06
>>834
それがわかってない人が多いこと
死ぬ側に回らないようにするしかない+0
-0
-
838. 匿名 2019/09/29(日) 10:30:21
>>824
AIと介護ロボットが主流で、人間はモニタールームでそれらを監視、操作するだけでしょう。
部屋は現在の高齢者世代がいなくなるから余っていると思うよ。
悪態つかれて乱暴にお風呂の介助されるより、ロボットに機械的に介護される方が私は気楽でいいな。+8
-0
-
839. 匿名 2019/09/29(日) 10:31:49
>>838
AIと会話できるようになれば寂しくないわね+2
-0
-
840. 匿名 2019/09/29(日) 10:36:32
よしわかった。はよ安楽死させてくれ。+2
-1
-
841. 匿名 2019/09/29(日) 10:40:18
>>819
3号はなくした方が良いと思う+9
-1
-
842. 匿名 2019/09/29(日) 10:40:21
>>803
働けなくなったら死ねってことだよね。
だったら安楽死できるようになって欲しい。
うちの母、70手前で脳梗塞、半身麻痺で
介護ずっとしてるけど、もう81
本人は75位で死ぬ予定で貯金も散財してないから
ずっと仕送りもしてたし、今もしてる。
多分、後、15年は親の生活費のために働かないといけないかな。
自分の老後もあるし、こんな記事、真っ暗闇。+8
-0
-
843. 匿名 2019/09/29(日) 10:40:37
>>840
自殺しな+0
-5
-
844. 匿名 2019/09/29(日) 10:40:44
>>834
火病ですか?+0
-0
-
845. 匿名 2019/09/29(日) 10:41:38
私1人の年金は微々たるものだけど次世代や次々世代にまわるようになるべく早く逝きたい。一年くらい貰えたら充分。66歳目標でどうやったらピンコロとかポックリ出来るのか知りたい+3
-0
-
846. 匿名 2019/09/29(日) 10:41:47
今までの返して+3
-1
-
847. 匿名 2019/09/29(日) 10:42:19
金持ちの高所得者が文句を言うのはまだしも
貧乏人が文句をいうのは無知としか+0
-1
-
848. 匿名 2019/09/29(日) 10:43:39
>>843
お先にどうぞ~+0
-0
-
849. 匿名 2019/09/29(日) 10:44:11
>>838
機械的でもないんじゃないかと私は思ってます
動物型とかで癒しがあったりとか…笑
+0
-0
-
850. 匿名 2019/09/29(日) 10:44:53
>>841
政府もなくしたいけどなくせない
来年度に3号縮小法案を通そうとしてるから
この先も少しすつ縮小すると思う+7
-0
-
851. 匿名 2019/09/29(日) 10:46:04
>>846
すぐ使い切っちゃうよ?
病気や怪我で病院行ってお金払えませんとかなりそうね+0
-0
-
852. 匿名 2019/09/29(日) 10:47:30
>>845
そんなこと言わずに長生きしてください+4
-1
-
853. 匿名 2019/09/29(日) 10:47:33
>>851
違う保険入ってるのでそのへんは大丈夫ですw
あなたみたいに国頼りだけにはしてないので。+0
-0
-
854. 匿名 2019/09/29(日) 10:48:54
>>853
保険販売員です
手数料ありがとござます+1
-0
-
855. 匿名 2019/09/29(日) 10:53:04
>>825
票のためのばらまき、見栄のためのばらまき、媚びるためのばらまき
国民の税金は自民党存続のためにある+11
-0
-
856. 匿名 2019/09/29(日) 10:53:39
>>854
しっかりと働いてくださいね+0
-0
-
857. 匿名 2019/09/29(日) 10:54:33
>>854
少ない給料で年金引かれて可哀想
頑張れ!+0
-0
-
858. 匿名 2019/09/29(日) 10:54:59
>>853
人様の保険加入状況なんてわからないのでは?+0
-0
-
859. 匿名 2019/09/29(日) 10:57:02
ここは親韓の煽り体質が回してるトピなのね
最後の1人になっても連投続けて頑張ってねw+1
-0
-
860. 匿名 2019/09/29(日) 10:59:14
>>201
運用益じゃなく、自民党が年金積立金を自分達の利益や天下りのために
食いつぶしてしまった方が大問題。
あれさえ残って運用出来れば、年金の展望も変わったはず・・・
+8
-0
-
861. 匿名 2019/09/29(日) 11:01:35
働け言うんだったら
企業もすべこべ選んでないで採用しろよ
そうすれば無職も減るんじゃないの?
選んで不採用、就職どうの
話題にはなるけど、選ぶ理由はわかるけど
改善する気などなさそうなんだよね
応募側に、自分らの理想になって!言うみたいに
自分ら企業も応募側の理想になるべきなんじゃないのかな+2
-0
-
862. 匿名 2019/09/29(日) 11:02:23
>>828
多くの人は給付額が納付額を下回る時点で破綻と思うでしょうね。
政府は2014年の年金財政検証で年金給付額が現役世代の収入の50%を下回るなら現制度を解体、新制度を制定すると言ってることから
納付額と給付額の差はどうあれ、所得代替率50%を年金制度の破綻ラインとしてるのでしょう。
今年度の年金財政検証でギリギリ50%ラインを守れる試算を出しましたが、経済成長率を実情よりかなり高く見積もって現実的とは言えない内容。
政府の見解は破綻寸前だが、なんとか乗り切れると。資金の運用益を見込んでのことでしょうか?+2
-0
-
863. 匿名 2019/09/29(日) 11:05:34
>>813
国には不満だらけなのに安倍応援してる人おおい?
がる民ってほんとどうしようもないバカなのかな?
無能だけど無害な進次郎よりその他大勢の有害な自民議員には目もくれないし、自分も子供も貧困で苦しみぬいて荒んだ人生歩むしかないね。+5
-0
-
864. 匿名 2019/09/29(日) 11:07:16
>>824
AIに愛着が湧いて割と楽しいかもね
+0
-0
-
865. 匿名 2019/09/29(日) 11:10:49
☆ 日本国憲法を、改正しましょう。☆+0
-1
-
866. 匿名 2019/09/29(日) 11:16:37
>>84
自分は政府がなんらかの方法で人口減らすためにベビーブーム世代辺りを殺しにかかってくると思ってる。予防接種とか気をつけないと。+6
-0
-
867. 匿名 2019/09/29(日) 11:19:36
>>866
殺しにかかるって(笑)
まぁ笑い事じゃないよね
団塊ジュニア世代だけど同世代のヒキニート達は見殺しにされるだろう+5
-0
-
868. 匿名 2019/09/29(日) 11:28:05
私、高齢出産しました
夫も私も働いてるけど子供が大学出るまでは
2馬力で頑張らないと…
なのに45過ぎて身体が不調で…
子供は可愛いけど、いなかったら、
フルタイムで働かなくてもいいのにな、と思ってしまう
子供が成人したら、今度は親の介護かな
年に2回くらいの一泊か二泊の旅行が人生の楽しみ
それも安いの探して
生きることは働くことで苦行としか思えない
だから秋篠宮一家の海外旅行が許せなくなるのよ+11
-1
-
869. 匿名 2019/09/29(日) 11:37:48
>>853
私、350万払って死亡保障500万で60から死ぬまで年に50万降りる超お宝個人年金持ってるよ。ゆうちょが6%の頃の保険で。
+0
-3
-
870. 匿名 2019/09/29(日) 11:41:45
>>359
タクシー乗れって言ってもタクシーの運転手さん70過ぎとか。+0
-0
-
871. 匿名 2019/09/29(日) 11:46:58
>>833
じゃあどうするの?+0
-0
-
872. 匿名 2019/09/29(日) 11:48:09
>>868
アホみたい
自分で好きで高齢出産しといて+3
-2
-
873. 匿名 2019/09/29(日) 12:05:51
>>737
ほんと、税金なんてびた一文払いたくねーよこんなクソな状況で!!+3
-0
-
874. 匿名 2019/09/29(日) 12:22:25
>>623
じゃあ2000万貯めるの無理じゃん
+2
-0
-
875. 匿名 2019/09/29(日) 12:56:55
早く苦しまずに嵐のコンサート行くまで死ねないって言ってたじゃないか+0
-0
-
876. 匿名 2019/09/29(日) 12:57:26
>>875
✕嵐のコンサート行くまで死ねないって言ってたじゃないか
〇しにたい+0
-0
-
877. 匿名 2019/09/29(日) 13:22:43
>>836
ほんとに? 私40過ぎてから体力低下がどっと来たんだけど。前年までは元気だったんだけどね、いきなり来るんだよ。
60歳の元気な人って多いんだ。だったら私も60過ぎたら元気になるのかな。+3
-0
-
878. 匿名 2019/09/29(日) 13:27:59
>>868
私はこなしだけど45過ぎたらっ不調てのわかるよ。体きつくなるもんね。
そんな中仕事して子育ても頑張ってるって偉すぎる。
私はあなたよりちょっと年下だけど、それでも年に一度の旅行もきついよ。私よりは体力あるから頑張って。お子さんと一緒の旅行もきつそうだけど楽しそう。
秋篠宮のことは異世界のことだと思って、今は忘れよう。+0
-0
-
879. 匿名 2019/09/29(日) 13:48:29
いくつになっても動けるうちはある程度働いてないと暇じゃない?
簡単な仕事でも定期的にやってるとボケ防止になる
無職も最初の1ヶ月はいいと思うけど、遊ぶにもお金掛かるしね
+1
-4
-
880. 匿名 2019/09/29(日) 13:56:03
>>868
自分の親の介護で高齢出産になってしまいました
それでも子供を諦められなかった
あほみたいですか?
そんなこと初めて言われましたね+3
-0
-
881. 匿名 2019/09/29(日) 14:11:22
>>768
誤字脱字で、そこまで上げ足とらなくても。
+2
-0
-
882. 匿名 2019/09/29(日) 14:57:40
>>880
何でもかんでも人のせいなんだね
子供さえいなければ、親の介護さえなければ、秋篠宮みたいなのさえいなければ…+1
-2
-
883. 匿名 2019/09/29(日) 16:27:57
年金事務所に他の社会保障や収入との関連で疑問があって電話したら
たらい回しにされたあげくぶりっ子女に「そもそも〇〇はダメなんじゃないんですかぁ~?」って適当な返事された(事務所の女もわからないから適当に切り上げてやろうって感じ。ダメです!ではなくダメなんじゃないですか?ってこちらに聞かれても、、、)
いや、それは違うだろwと思ったけど(問題のある行為ではないし、著名人でも同じようにしてる人いる)めんどくさいから適当に切った
こんな馬鹿職員にも金使われてるのかと思うとますます年金なんて払う気なくす
馬鹿女の件で腹立ったから来年から不払いにしたいぐらい+5
-1
-
884. 匿名 2019/09/29(日) 18:23:38
>>880
同情するけど子供作ったのは自分の決断でしょう
大学費用を貯めるために旅行に行かない、行けないのはご自身の選んだ途では?+4
-0
-
885. 匿名 2019/09/30(月) 00:40:44
そのうち預金まで取り上げられそうな気がする
老後地獄だね+1
-0
-
886. 匿名 2019/09/30(月) 00:44:17
>>388
お前は損してろ(*´∀`*)+0
-0
-
887. 匿名 2019/09/30(月) 00:46:52
働かなきゃいつの時代でも生きていけないんだから、40やそこらでもう無理とか言っててもしょうがないのよ…。
やるっきゃないのよ…。+0
-0
-
888. 匿名 2019/09/30(月) 00:48:41
国は年金制度が実質破綻していても、継続するよ
国にとっては、大きな税収になるし、払わない国民は強制的に財産凍結してむしり取る。
国民生活が地獄だろうと、税収が入れば知ったこっちゃないのさ
国民は奴隷
こんなことになる前に少子化対策しっかり手を打っていれば良かったのにね。
もはや手遅れでしょ、この国。+5
-0
-
889. 匿名 2019/09/30(月) 00:50:41
>>841
3号を扶養してるのは旦那じゃなくて納税者だからね。
あんな奴らにびた一文奪われたくねーのに。+5
-0
-
890. 匿名 2019/09/30(月) 00:51:25
>>877
私も40超えてから体力落ちたよ
70歳で働くなんて出来る気がしないわ+4
-0
-
891. 匿名 2019/09/30(月) 00:53:37
>>866
もう既に殺されかかってるよね
サラリーマンの顔みんな死んでる+4
-0
-
892. 匿名 2019/09/30(月) 00:56:48
アメリカは国益の為に、他国を脅してでもお金を奪える大統領がいて幸せだと思う
日本は奪われて帰国
いつもどこでもお金払ってばかり。
たまには奪って来い!て感じ+3
-2
-
893. 匿名 2019/09/30(月) 00:59:14
この国は安倍政権に殺されるのかもね・・・
+3
-1
-
894. 匿名 2019/09/30(月) 02:55:43
>>863
そーなんだよね、安倍支持率が変に高いのよ、ガルちゃん。
安倍自民党こんだけメチャクチャしてて日本は将来お先真っ暗なのに、ここには擁護派いるんだよね。信じられない。
世界中からシカトされてるトランプに尻尾振って必要もない戦闘機買わされたり、自分のオトモダチには税金ジャバジャバ使わせたり、背任行為も甚だしいと思うけど
なぜかガル民には支持される。ガルちゃん好きだけど、ここだけ何故なのか?凄い謎。
支持してる人は理由を教えてほしいわ。+3
-1
-
895. 匿名 2019/09/30(月) 03:02:16
>>737
書き出されたの改めて見ると、国のやることじゃないですね。
議員はさっさと人数も給料も減らす当たり前の事したらいいです。+1
-0
-
896. 匿名 2019/09/30(月) 08:12:21
>>894
もう自民党以外がはもっと変なとこしかないやんか。。
共産党、民進党、公明党とかにいれるわけにいかんし。+2
-1
-
897. 匿名 2019/09/30(月) 10:39:09
>>896
なるほど、消去法ね。日本は正義感強いと石井紘基みたいに消されるしね。
もう少し女性議員を増やして変わってほしい。不倫ばっかしてるタレント議員じゃなくて。マトモな人はいっぱい居ると思うんだけど。+2
-0
-
898. 匿名 2019/09/30(月) 11:54:46
在日特権無くせばいいのに+6
-0
-
899. 匿名 2019/09/30(月) 23:11:14
>>881
いや、だから、なんて書きたかったんだ?って。+0
-0
-
900. 匿名 2019/10/01(火) 10:09:59
70歳は元気な人は元気だけど、そうじゃない人だっているよ。
60歳で大病する人いるよ。
還暦は意味あるんだよ。+3
-0
-
901. 匿名 2019/10/01(火) 11:21:09
>>749
そうなんだ。70歳でコンビニは多重マルチタスクの立ち仕事だから難しそうだし、農家も肉体労働の立ち仕事は私だったら難しいなー。
視力が低下して足腰が弱くてもできる、座ってやれる細かく無い単純作業の仕事があるならできそうと思うけどあるのかな。+0
-0
-
902. 匿名 2019/10/01(火) 14:45:34
>>1
今のお年寄りの中でも、健康で能力があれば、働いて納税側に回ってくださいと言う趣旨だよね?
結果、私たちの負担が減るわけでしょう?
いいじゃないの。+1
-0
-
903. 匿名 2019/10/02(水) 02:32:31
>>793
今の高齢者が現役だった頃は消費税はないし
年功序列で右肩上がりに給料上がったし
金利が高かったからお金貯めやすかったし
予定利率も高かったから養老保険は支払い金額の倍以上もらえるし
なのになんで私たちが彼らの年金を負担しなくちゃならないのかわからない。+1
-0
-
904. 匿名 2019/10/02(水) 14:44:35
>>897
例えば?+0
-0
-
905. 匿名 2019/10/02(水) 15:26:00
年金受給して旅行とか言って老後を満喫してる今の老人殺意わく+0
-0
-
906. 匿名 2019/10/02(水) 16:30:39
70まで働け?いいよ働くよ?
その代わりシニアの働き口をもっと増やせと言いたいね+4
-0
-
907. 匿名 2019/10/03(木) 01:08:38
>>227
アメリカは39人に1人、
イギリスは17人に1人、
単純に比較できるものじゃない
生活保護は国によってラインや制度が違う+0
-0
-
908. 匿名 2019/10/03(木) 04:56:35
>>1
自民党...+1
-0
-
909. 匿名 2019/10/03(木) 16:57:51
そもそもなんで70歳まで病気せずに元気で生活してると思われるのか。+1
-0
-
910. 匿名 2019/10/06(日) 10:50:25
>>34
財務省じゃないでしょ。
安倍晋三でしょ。+2
-1
-
911. 匿名 2019/10/06(日) 17:42:47
スレ見て近くに小さい子どもいたけど、
生まれてきて可哀想って思いました。
親を怨みますよ。本当に
未来ない+0
-0
-
912. 匿名 2019/10/07(月) 18:50:20
会社に60過ぎたおばさまがいるけど、化粧も服装もきちんとしてる。
でもたまに居眠りしてて、やっぱり60過ぎて満員電車に乗って来るだけでも疲れるんだろうなと思って見てる。
70まで働けるんだろうか?
駅の階段とかラッシュだと転びそう。+0
-0
-
913. 匿名 2019/10/08(火) 08:46:34
>>2
イラスト可愛い笑
+0
-0
-
914. 匿名 2019/10/26(土) 23:04:54
>>127
私も高齢者と関わる仕事してたけど、民間でも月20万超えの人がザラにいて驚いた。
その後、公務員も制度が変わって一元化されたんだよね?
今の現役世代はその頃の半分もらえたら良い方なのでは?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
参院選がスタートした。政府が躍起になって年金不足を否定しても、“年金の真実”を知った国民はなんとか老後資産を守りたいと生活費を節約して生活防衛に頭を痛めている。ところが、そんな国…