ガールズちゃんねる

年金は出さない、70歳まで働け!?

914コメント2019/10/26(土) 23:04

  • 1. 匿名 2019/09/28(土) 11:01:29 

    「70歳まで雇用」環境整備へ議論 厚労省労政審部会
    厚生労働省の労働政策審議会部会は27日、希望者が70歳まで働ける環境整備に向けた制度見直しの本格的な議論に入った。来年の通常国会で、雇用期間の引き上げを柱にした高年齢者雇用安定法改正案の提出を目指す。
    「70歳まで雇用」環境整備へ議論 厚労省労政審部会 - 毎日新聞
    「70歳まで雇用」環境整備へ議論 厚労省労政審部会 - 毎日新聞mainichi.jp

     厚生労働省の労働政策審議会部会は27日、希望者が70歳まで働ける環境整備に向けた制度見直しの本格的な議論に入った。来年の通常国会で、雇用期間の引き上げを柱にした高年齢者雇用安定法改正案の提出を目指す。



    これの政策は、人が足りないということよりも、年金支給開始年齢を[75歳]からに引き上げる為ではないかと邪推してしまいます。高齢になれば健康状態や体力の個人差が大きいです。

    皆さんは、70歳まで雇用について、どうお考えですか?


    +15

    -577

  • 2. 匿名 2019/09/28(土) 11:01:54 

    年金は出さない、70歳まで働け!?

    +1035

    -9

  • 3. 匿名 2019/09/28(土) 11:01:56 

    長生きしたくない

    +1295

    -6

  • 4. 匿名 2019/09/28(土) 11:02:03 

    一生働けになるよ。

    +1214

    -2

  • 5. 匿名 2019/09/28(土) 11:02:15 

    無理。

    +774

    -2

  • 6. 匿名 2019/09/28(土) 11:02:36 

    雇ってくれない

    +967

    -7

  • 7. 匿名 2019/09/28(土) 11:02:49 

    地獄のようなトピタイですねー

    +863

    -4

  • 8. 匿名 2019/09/28(土) 11:02:54 

    ふざけるな!

    +588

    -6

  • 9. 匿名 2019/09/28(土) 11:03:07 

    実際70歳、いやもっと働かないと生きていけないよね。
    だって2000万以上いるんでしょ?
    取り下げても無駄だよ。

    +1132

    -10

  • 10. 匿名 2019/09/28(土) 11:03:08 

    宝くじに頼るしかないのでは!?!?

    +407

    -9

  • 11. 匿名 2019/09/28(土) 11:03:30 

    70でボケたらどうする。

    +627

    -2

  • 12. 匿名 2019/09/28(土) 11:03:45 

    うちの老健、70歳の人入所してるよ?

    +573

    -6

  • 13. 匿名 2019/09/28(土) 11:03:50 

    あと40年も働くのか。。明るい未来が見えません。

    +768

    -4

  • 14. 匿名 2019/09/28(土) 11:03:54 

    年金を積み立てにしてくれ。

    +780

    -5

  • 15. 匿名 2019/09/28(土) 11:04:40 

    年金もらわずに死んじゃう

    +728

    -3

  • 16. 匿名 2019/09/28(土) 11:04:56 

    私は職人だから死ぬまで仕事

    +128

    -17

  • 17. 匿名 2019/09/28(土) 11:04:58 

    上が金貰いすぎ
    自分たちのことしか考えてない
    あの世で絶対ばちあたると思う

    +1368

    -17

  • 18. 匿名 2019/09/28(土) 11:05:02 

    正直70まで元気でいられる人って限られるだろうに、何でこんなことするかね。

    +942

    -3

  • 19. 匿名 2019/09/28(土) 11:05:09 

    別に良いと思う
    ただ60歳までの仕事と区別しないとね
    後進に道を譲らないとどうにもならないから

    お給料は少なくして労働時間も減らせば良いよ
    週休4日とか

    +539

    -22

  • 20. 匿名 2019/09/28(土) 11:05:09 

    ふざけないでほしい。70歳まで健康かも分からないのに💢
    会社に65歳越えた社員増えてるけど、仕事なんてほとんど任されてないし、時間潰しに新聞読んだりテトリスしてるもんだから、若手社員からはバカにされてる。その人達だって、若い時は必死に働いて会社に貢献してきた人なのに、終わり方がこんな惨めだなんて。夫や自分もあんな風になっていくのかと思ったら、悲しくなってくるよ。

    +1048

    -11

  • 21. 匿名 2019/09/28(土) 11:05:12 

    いま20代なんだけど、私たちが年取った頃には死ぬまで働けって言われそうだな

    +490

    -4

  • 23. 匿名 2019/09/28(土) 11:05:47 

    うーんでも働いている方が若くはいられるよね
    わたしなら絶対家に閉じこもっちゃうし
    働くチャンスが増えるという点では賛成
    ただ年金の支給年齢上げるとか年金と調整する対象額を下げるのは反対
    働けというなら調整対象の額を上げてほしい
    そこはちゃんと法整備してほしい

    +209

    -16

  • 24. 匿名 2019/09/28(土) 11:05:53 

    政治家が国民に1人10万円ずつ還元してくれればいいのに・・・

    不要なもの
    ・増税
    ・政治家の数
    ・NHK
    ・水道民営化

    +949

    -9

  • 25. 匿名 2019/09/28(土) 11:06:19 

    国の奴隷

    +255

    -2

  • 26. 匿名 2019/09/28(土) 11:06:25 

    私、20代なんだがその前に地球が終わってほしいと切に願う

    +438

    -13

  • 27. 匿名 2019/09/28(土) 11:06:29 

    先進国なのに
    働きたくない国ランキング
    若者の自殺率ランキングで上位を取得してしまう日本
    加害者にも甘いし。

    年金破綻は昔から言われてたから覚悟してたけど、もうどう生きていいのかわからない。
    磨耗するだけの人生かよ!

    +592

    -4

  • 28. 匿名 2019/09/28(土) 11:06:33 

    あんたたちみたいに、居眠りでお金なんて貰えないんだよ!!あんたら給料貰いすぎ。

    +634

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/28(土) 11:07:06 

    自営業の義実家は、義父68歳、義母66歳でまだ現役
    孫の小学校の授業料も払ってくれる

    +9

    -55

  • 30. 匿名 2019/09/28(土) 11:07:09 

    日本人の健康寿命は平均70歳。
    寿命が延びてもそれは変わらない……
    定年して少しのんびりしようも思った矢先
    病気でそれどころではなくなりますね。

    +335

    -3

  • 31. 匿名 2019/09/28(土) 11:07:10 

    >>14
    計算してみなよ
    年金て積立よりはるかにお得だから
    無知はかわいそう

    +18

    -68

  • 32. 匿名 2019/09/28(土) 11:07:11 

    国民年金、払うのやめようかなあ

    +256

    -11

  • 33. 匿名 2019/09/28(土) 11:07:21 


    .

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2019/09/28(土) 11:07:29 

    年金は出さない、70歳まで働け!?

    +363

    -4

  • 35. 匿名 2019/09/28(土) 11:07:51 

    数年前に年金わずか8万程度しか貰えない!と不満爆発させて、新幹線で焼身自殺したオッサンいたけど、今になって「お前は貰えてるだけ幸せな世代やったな!」「他人事巻き込んで狂う程の事では無かったぞバカ」と墓の前で一言浴びせかけたい

    +424

    -23

  • 36. 匿名 2019/09/28(土) 11:08:01 

    年金って制度もうやめたほうがいいよ
    貰えるか分からないのに払わせるってどうなの

    +433

    -19

  • 37. 匿名 2019/09/28(土) 11:08:21 

    うちに物忘れが激しく仕事が遅いけど、昔のパキパキ働いていた上司だったころを引きずってる60歳後半のおばさんがいる
    働く方も、気持ち切り替えてくれないと辛い

    +312

    -1

  • 38. 匿名 2019/09/28(土) 11:08:28 

    それまでに死んじゃうよ…
    年金要らないから払ったの返して。半額でもいいわ。返して欲しい。

    +349

    -3

  • 39. 匿名 2019/09/28(土) 11:08:28 

    どんどん引き上げしてって払える財源ないんだろうね
    年金未払いの人とか多そうだし払ってる方が馬鹿馬鹿しくなってくる
    その分貯蓄に回した方が豊かな老後送れそう

    +280

    -3

  • 40. 匿名 2019/09/28(土) 11:08:35 

    >>21
    貴方の世代だとAIと外国人労働者に働かせて日本人は楽して生きていけるんじゃない?

    +4

    -28

  • 41. 匿名 2019/09/28(土) 11:08:37 

    そんなに働きたくないよ...

    +135

    -2

  • 42. 匿名 2019/09/28(土) 11:08:54 

    正直安倍さんより麻生の方が害悪だよ。
    安倍さんは増税反対だったらしいけど、麻生に気を遣って増税しちゃった。
    そこでその決定を取り消すのも安倍さんの仕事だと思うんだけどね。

    +361

    -11

  • 43. 匿名 2019/09/28(土) 11:08:56 

    支払った金額分がもらえないって詐欺かい

    +285

    -7

  • 44. 匿名 2019/09/28(土) 11:09:08 

    待遇激甘な議員年金どうにかしろ。

    +310

    -3

  • 45. 匿名 2019/09/28(土) 11:09:21 

    60才まだまだ働ける、だから仕事くれ。
    今までの職種で時短で。贅沢は承知。でも働かせるなら、働ける環境を

    +213

    -2

  • 46. 匿名 2019/09/28(土) 11:09:23 

    年金制度廃止と過払い返還を終わらせてから言えクソが

    +117

    -4

  • 47. 匿名 2019/09/28(土) 11:09:26 

    そのうち革命起きたりして
    日本革命

    +175

    -5

  • 48. 匿名 2019/09/28(土) 11:09:32 

    >>31
    個人年金よりも率は良いそうですよ!
    日銀破綻しない限り貰えますし。

    +34

    -2

  • 49. 匿名 2019/09/28(土) 11:09:40 

    >>34
    仁徳天皇や織田信長よりも人徳がない安倍政権w

    +265

    -17

  • 50. 匿名 2019/09/28(土) 11:10:01 

    ババアになっても楽に長く働けるような仕事に転職しました。年金は繰り上げ受給をしようと思ってるから、70歳まで仕事しろと言われても別にって感じ。自分で出来る限り生きろって方針なんだから覚悟して準備してる。

    +87

    -14

  • 51. 匿名 2019/09/28(土) 11:10:05 

    うちは定年まで社宅に住めるから、70歳定年になったら、定年まで社宅に住んで住宅建てずにその資金でそのままホームに入るわ

    +88

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/28(土) 11:10:09 

    働く気があるので働けるように色々動いてる。

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2019/09/28(土) 11:10:12 

    30代の今でも働くのしんどいのに、70歳まで働ける気がしない…

    +225

    -1

  • 54. 匿名 2019/09/28(土) 11:10:30 

    >>27
    他人のお金を違法に搾取して生きてる半グレどもが贅沢三昧でイキイキと活躍してる、それが今の日本

    +158

    -1

  • 55. 匿名 2019/09/28(土) 11:10:35 

    働きたくても雇ってくれる所あるの?
    40代50代でも転職厳しくて採用されないのに。

    +234

    -1

  • 56. 匿名 2019/09/28(土) 11:10:37 

    幸せな老後はなんて夢のまた夢。

    +86

    -1

  • 57. 匿名 2019/09/28(土) 11:10:37 

    税金ばっかり払いたくない

    +111

    -1

  • 58. 匿名 2019/09/28(土) 11:10:39 

    国自体が貧困に向かってるよ
    稼げば稼ぐだけ搾取されるんだもん
    そして貧乏人を優遇させる
    そりゃ、エリートは海外へ逃げるわ。

    +221

    -5

  • 59. 匿名 2019/09/28(土) 11:10:45 

    70を迎える前に過労死しちゃいます笑

    +85

    -1

  • 60. 匿名 2019/09/28(土) 11:10:49 

    65歳が定年になってるけど
    70歳まで雇ってくれるならそのほうが助かる。

    +45

    -2

  • 61. 匿名 2019/09/28(土) 11:11:21 

    今の高齢者で国家公務員だった人が月に30万もらってるって聞いてビックリした!私たちは絶対そんな額もらえない

    +228

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/28(土) 11:11:24 

    厚生年金でも怪しいでしょ
    毎月凄い額払ってるんだけど
    自分の事は自分でやります
    もう払いたくない!

    +126

    -1

  • 63. 匿名 2019/09/28(土) 11:11:38 

    藤子不二雄Aに『何もしない課』てのがあった。仕事らしい仕事はないけど、お給料もらえるんだわ。で、皆定時まで編み物したり小説書いたりと暇つぶし。
    もうこういう課を作って、仕事するだけの力がない人はそこに入れたらいいんじゃあるまいか。政治家の給料とか無駄な税金tくればねん出できるだろ。70過ぎても働けってんだからそのくらいやってもいいと思う。

    +12

    -8

  • 64. 匿名 2019/09/28(土) 11:11:43 

    マジで年金はあてにしないほうがい。
    個人積立とか始めたほうがいいよ。

    +98

    -3

  • 65. 匿名 2019/09/28(土) 11:11:50 

    うちの会社には70前でも頑張って働いてる人いるよ。仕事も出来て社員でもその人には逆らえない。正論言われて黙ってしまう。それぐらい活躍出来るなら働きたいけど実際は難しいよね

    +110

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/28(土) 11:11:57 

    >>31
    長生き出来るとは限らない

    +86

    -1

  • 67. 匿名 2019/09/28(土) 11:12:07 

    社会は働けというが若い世代には嫌われるでしょう。老害だって絶対言われる。

    +107

    -1

  • 68. 匿名 2019/09/28(土) 11:12:10 

    今の高齢者がなくなる頃には正常化されてるはず
    高齢者を減らして欲しい。健保の赤字も高齢者が増えすぎてるからだよね?

    +12

    -16

  • 69. 匿名 2019/09/28(土) 11:12:20 

    >>32
    勝手に引かれるけどやめれるの?

    +42

    -3

  • 70. 匿名 2019/09/28(土) 11:12:31 

    手に職付けとけばいくつになっても働けるんだよな。まあ中には後継者がいないから仕方なくやってる人もいるんだろうけど。

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2019/09/28(土) 11:12:31 

    70って身体にかなりガタがきてるのでは。
    あちこち痛い痛いって思いながら働くの嫌だ。
    なんの為に生きてんの。

    +174

    -3

  • 72. 匿名 2019/09/28(土) 11:12:54 

    国民年金から議員年金まで貰える額を全部一律にすれば良い

    +141

    -8

  • 73. 匿名 2019/09/28(土) 11:12:54 

    みんな何歳まで生きたい?
    私は65
    長生きしたくないし一生働く人生は嫌だー!

    +75

    -1

  • 74. 匿名 2019/09/28(土) 11:12:57 

    いつかは80まで働けとかになりそう。

    +91

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/28(土) 11:12:59 


    今30~40代が年寄りになる頃は
    年金70~受給はほぼ確定だと思う。
    だって物理的に考えて払う余裕ないよね。
    ない袖は振れぬ。

    自分で貯金するか一生働くしかない。
    老害になるからおとなしく隠居して暮らすなんて言ってられん。

    +121

    -1

  • 76. 匿名 2019/09/28(土) 11:13:12 

    >>51
    30年後くらいはホームもガラ空き状態になるだろうね
    今から20年後くらいまでは満杯だと思うけど

    +54

    -1

  • 77. 匿名 2019/09/28(土) 11:13:21 

    定年が延長されても生涯賃金は変わらない
    昇進・昇格が抑制されている

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2019/09/28(土) 11:13:37 

    >>1
    うちの親年金もらう前に亡くなった
    今まで払った分返せ

    +205

    -4

  • 79. 匿名 2019/09/28(土) 11:13:49 

    >>43
    いやいや十分もらえるよ
    計算してみな?毎月15,000円として年間18万
    10年で180万・・・大卒22歳から70歳まで48年支払ったとしても
    864万だよ。それで生活できるのは精々4年だよ。
    だから少額でももらえれば十分元はとれる計算なんだよ

    +47

    -12

  • 80. 匿名 2019/09/28(土) 11:14:18 

    ここの人ってもしデモとかあったら参加するの?ネットで言うだけで実際行動する人はどれくらいいるのかな。
    海外みたいに暴力的なのは嫌だけど、デモも必要なことだと思うよ。声を上げる気ないよね?ここで言ってもなんの影響もないんだよ。
    取り返しがつかなくなってからじゃ遅いんだし、みんな行動に移してほしい

    +91

    -1

  • 81. 匿名 2019/09/28(土) 11:14:23 

    >>73
    50でいいわ、45でもいいけど

    +34

    -3

  • 82. 匿名 2019/09/28(土) 11:14:24 

    息子の高校の募集定員が来年度科によっては半分に減るらしい。それだけ子供が減ってるから

    つまり労働人口=納税者が右肩下がりに激減していく

    70歳どころか体が動くうちは死ぬまで働かされて搾取されることになるだろうなと思ってる

    +60

    -1

  • 83. 匿名 2019/09/28(土) 11:14:29 

    不要なもの
    ・反日議員
    ・小泉進次郎
    ・中韓
    ・水道民営化
    ・増税
    ・NHK

    +189

    -7

  • 84. 匿名 2019/09/28(土) 11:14:29 

    人生100年生きれるのは、いま現在の年寄りだけだと思う。化合物まみれで育った今の現役世代は100年は無理かと。栄養過多も疾病の原因だからねぇ。

    例えばいまの現役が70歳前後で死ぬとしたら
    政府は年金払うつもりないってことだよね。

    +110

    -3

  • 85. 匿名 2019/09/28(土) 11:14:30 

    いくら医療が進んだとはいえ、70にもなれば判断能力とか落ちると思うんですけど。
    だからジジババの事故も多いんでしょ?
    免許は返せ、でも働けて、なに言ってんの?
    医療が進んだかもしれないけど、それは病気が治せるようになったから長生きできるようになっただけで、老化が止められるようになったわけでは無いよ。
    気力も体力も衰える歳になっても働けってか。
    頭おかしい。

    +216

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/28(土) 11:14:38 

    全然関係ないけど故意の悪質な殺人者で死刑じゃなく娑婆に戻ってきたやつは全員年金没収でええやんとは思う

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2019/09/28(土) 11:14:46 

    >>34
    鬼やな

    +103

    -1

  • 88. 匿名 2019/09/28(土) 11:14:54 

    良いと思う
    社会から弾き出されたように感じて、おかしな言動する人もいるから

    +5

    -3

  • 89. 匿名 2019/09/28(土) 11:15:09 

    70まで働きたいけど雇ってくれる会社なんてないよ。会社はヨボヨボの人より若い人の方がメリットあるでしょ

    +104

    -1

  • 90. 匿名 2019/09/28(土) 11:15:10 

    自分の親族の死亡年齢
    祖父51
    祖母61
    父58
    70どころか60も到達できないかもしれない家系orz

    +82

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/28(土) 11:15:13 

    >>81
    44だけど、もういい。しっかりやったししっかり疲れた。

    +75

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/28(土) 11:15:16 

    若者が年寄りを支えるんでなくて
    自分達の払った年金を
    年取ったら自分達の世代で
    シェアすれば人口増減関係なくて公平なのに。

    +126

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/28(土) 11:15:33 

    >>20
    うちの会社もそう。じいちゃん社員はYouTube見て寝てるか外にも出ないで会社徘徊してる。

    +101

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/28(土) 11:15:48 

    >>31
    そもそも貰えないなら意味ないじゃん。
    それならまだ貯蓄のが良いよ。

    +96

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/28(土) 11:15:48 

    >>63
    働かない人に何故金をやらんとならんの?

    +47

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/28(土) 11:15:49 

    >>39
    年金制度ができた時は寿命を80歳以下で計算していたみたいよ。その当時はほとんどが70歳ちょっとで亡くなって80歳ぐらいで長生きって感じだったのかな。まさか2019年に100歳以上が数万人になるとは想像していなかったのでしょう。支給開始から10年ぐらいで亡くなる計算が30年以上長生きされたら財政もそりゃ破綻するだろうね。

    +105

    -1

  • 97. 匿名 2019/09/28(土) 11:15:53 

    >>67
    働いてもお局的に老害、働かずとも支えてもらう立場だからお荷物というところで老害。
    生きづらいわ。

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/28(土) 11:16:23 

    貰えたとしても、月5万とかじゃなかったっけ?

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/28(土) 11:16:24 

    >>86
    快楽殺人、保険金殺人、飲酒やスマホ運転で殺人したら年金没収!少しは他の善良な市民に行き渡るでしょ。少しは。

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2019/09/28(土) 11:16:37 

    >>81
    コメント有難うございます!
    45でもいいのか!潔いなぁ…でもこれから先の日本ってかなり不景気の予測出てるし、それくらいでもいいのかもね…

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/28(土) 11:16:39 

    >>19
    実際大企業はそうなってるよ

    +41

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/28(土) 11:16:49 

    うちの親の知り合いは、独身一人暮らしで実家を出たから、未だに夜勤してるようだ。
    最低賃金割ってそうな仕事らしい。
    夜勤で薄給だから、誰も応募しないんだとか。

    年金貰っても遊び歩く金が欲しいから働いてる人、たくさんいるよ(^^;;

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2019/09/28(土) 11:16:51 

    >>22
    寝てる奴いたら遠くからホースで水ぶっかける仕事やりたいな

    +148

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/28(土) 11:17:15 

    >>17
    今減らされると現実的に困る
    ジジババが私の生活に乗っかって来ちゃう!

    +39

    -5

  • 105. 匿名 2019/09/28(土) 11:17:31 

    >>102
    年齢書き忘れたけど…
    80歳近いって聞いたな。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/28(土) 11:17:32 

    性犯罪者が出所して生活保護ってのに腹立った
    真面目に頑張ってるのが性犯罪にあって
    性犯罪が生活保護
    もう三回以上の性犯罪者は死刑でいいよ

    +174

    -1

  • 107. 匿名 2019/09/28(土) 11:17:42 

    体力や記憶力やその他諸々
    70才だとしんどいし需要も限られる
    いや、若い人に丸投げは出来ないのは
    充分分かってるよ
    でも70でどの程度働けるのか不安しか無い

    +41

    -1

  • 108. 匿名 2019/09/28(土) 11:17:43 

    >>59
    それでなくても男は60台半ば~70台辺りでポックリ逝く確率高いのに
    払うだけ払って受給前に死ぬ人多そう

    +37

    -1

  • 109. 匿名 2019/09/28(土) 11:18:13 

    69歳で死にますから
    掛け金払わせないで!

    長生きを望まない人の『権利』『基本的人権』を考えて!

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/28(土) 11:18:18 

    ほんと、何もわかってないよね。
    こういう方針を決めてるのは政治家でしょ?
    その政治家って65歳以上のジジイも多いだろうけど、でもそういう人たちって普通の65歳よりも金持ってるし、スケジュール管理してくれる秘書もいる、移動も当然お抱えの運転手。
    正直全然苦労してないよね。
    だから70まで働くの余裕じゃん、って考えになるんだろうね。
    バカばっか。

    +119

    -1

  • 111. 匿名 2019/09/28(土) 11:18:43 

    後期高齢者の医療費ってめっちゃ安いよね。
    本当に病院に行けずしんどい思いしてる人もいるのに。
    それで医療費が回らなくなって、花粉症の薬も実費負担とかふざけんな。
    あとタダで医療を受けに来る中国人も何とかしろ。
    ここはお前らの国じゃないんだよ。

    +163

    -1

  • 112. 匿名 2019/09/28(土) 11:18:49 

    年寄りって普段は「年寄り扱いするな!」ってキレるくせに、都合が悪くなるとか弱い老人になるよね。
    健康長寿なら働いた方が脳にも身体にも精神的にも良いと思うよ。

    +56

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/28(土) 11:18:58 

    >>100
    45前後の人って氷河期やらなんやらですごい大変な思いしてる世代だと思う。結婚適齢期に専業主婦叩きとかもあったし。かくいう私もそうです。
    正直つかれた。何やってもいいことなかった。
    早く死にたい

    +97

    -2

  • 114. 匿名 2019/09/28(土) 11:18:58 

    そうまでして生きてたくねーわ、年金も税金も納めるだけ納めて最終的に何の恩恵もない、生きる気力を削がれるばかりの世の中に子供なんか増やせないわな。

    +42

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/28(土) 11:19:27 

    現在86歳の祖母を見ても70歳まで元気だったけど
    70超えてから身体が一気に弱って外に出歩かなくなった。
    って事は人生楽しめる年齢って70歳まで!
    退職年齢も年金受給年齢も60歳から支給にしてくれたら
    後の10年気楽に人生楽しめるし、70超えて生きる屍みた
    いになるなら死んでもいいよ。

    +57

    -1

  • 116. 匿名 2019/09/28(土) 11:19:37 

    議員さんは70過ぎてもなれる。しかも高給取り。だから議員はジジイが多い。

    +59

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/28(土) 11:19:37 

    神戸市だけで、一年間の外国人への生活保護費が59億円。
    兵庫県じゃなく、神戸市だけで、59億円!
    日本全体だと!?
    この財源があれば、70歳まで働かなくても、年金で暮らせるのに。

    +141

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/28(土) 11:20:02 

    70才とか若い人の仕事の邪魔にしかならんと思うわ

    +43

    -4

  • 119. 匿名 2019/09/28(土) 11:20:33 

    うちの会社にも64歳の方がいらっしゃる。
    私は10年以上一緒の部署にいたから老いたその人の姿が悲しい。
    50代の時は契約も取って来てバリバリ働いていたけど今は老眼も進んで腰痛もあるからディスクワークがしんどそう。
    若手社員からは仕事が遅いからと煙たいがられる。
    間違いなく会社に貢献してきた人で部長まで登りつめた人なのにこんな最後はあんまりだよ。
    50代と60代の扱いの差が違い過ぎて悲しくなる。

    +73

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/28(土) 11:20:59 

    働くのはいいけど楽な仕事がいい。食うに困って無理して働くぐらいなら年金分貯金したい

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/28(土) 11:21:04 

    年寄りが起こす交通事故増えそう。田舎は職場には車で通勤しないといけないし

    +44

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/28(土) 11:21:08 

    >>40
    収入は?

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2019/09/28(土) 11:21:10 

    >>80
    デモは乱闘になりそうだから嫌だな
    デモ行進してても対抗馬が攻撃仕掛けてきたら逃げ出すわ
    海外のデモ映像だと火炎瓶投げたりしてるし

    だけど仕事関係でストライキなら参加するよ

    +5

    -16

  • 124. 匿名 2019/09/28(土) 11:21:26 

    >>111
    後期のは負担割合あげるよ。
    外国人もだし外国人にあげてるよくわからん年間40万くらいの支給もやめてほしい。
    あまり知られてないらしいけど。

    +55

    -1

  • 125. 匿名 2019/09/28(土) 11:21:32 

    >>113
    最も甘ったれた世代だと思います。
    私達ユトリ世代のほうがリーマンショックで世界的な不況に遭ってますが
    貴方達のように世間のせいにせずに黙々と働いています。

    +9

    -44

  • 126. 匿名 2019/09/28(土) 11:21:33 

    >>79
    >毎月15,000円として

    そんなに少なくないから!
    給料の大体1割くらい取られるんだよ
    月給20万なら約2万円、月給30万なら約3万円だよ

    +73

    -1

  • 127. 匿名 2019/09/28(土) 11:22:10 

    >>61
    共済っていう厚生年金みたいなのをやってたからだと思うよ
    ただ年いってるからもらえてるのとは違う

    +18

    -3

  • 128. 匿名 2019/09/28(土) 11:22:14 

    >>1
    70歳まで雇用と言われても60代で親はオムツだったよ。スポーツクラブでもお風呂でオシッコやう○こして掃除してるよね。本人はまだまだ大丈夫って思っていても脳の萎縮や老化には敵わないし、うちは70代で老人ホームだから、70歳までの雇用は難しい人も出てくる。75歳から年金支給も困る人出てくる。

    +82

    -1

  • 129. 匿名 2019/09/28(土) 11:22:46 

    >>51
    羨ましい!最高か!

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/28(土) 11:23:09 

    >>79
    年金って働く世代が受給者を養うシステムだから
    年寄りの多い今の時点で大赤字なのに私たちの時に元獲れるわけがない。

    +61

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/28(土) 11:23:14 

    >>118
    うちの職場でバリバリやってた70代、ここ数ヶ月ですっかり弱ってボケてきたよ。
    人の噂話とか嫌いだったのに、人の人生にまで口挟むようになりすっかり嫌われもののおばあちゃんになってしまった。あんなに尊敬されていたのに。。

    こういう悲しさをお互い感じたくないから、70代まで働くのは反対だわ

    +68

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/28(土) 11:24:03 

    >>125
    だから早く死にたいっていってるのに

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/28(土) 11:24:19 

    >>40
    文明や技術が発達しても、富や利益などの恩恵を享受できたのは開発者や経営者
    末端の人間が機械に仕事を奪われたように、無給や低賃金で働いてくれるAIや外国人にも奪われると思います。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/28(土) 11:24:40 

    >>125
    でた!休みの日までおつかれさん!

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/28(土) 11:25:05 

    >>125
    早く死にたいって言ってる人によく言えるね。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/28(土) 11:25:11 

    >>123
    日本人は乱闘しないでしょ
    近隣の国の人混じってたらわかんないけど

    +1

    -8

  • 137. 匿名 2019/09/28(土) 11:25:20 

    70歳まで何の仕事なら働けるのかな?

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/28(土) 11:25:26 

    >>125
    あなたもはやく◯んでね!まってる!

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2019/09/28(土) 11:25:57 

    >>135
    ※がるちゃんのバイトだと思う

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/28(土) 11:26:15 

    >>125
    黙々と働いてイライラ溜まってがるちゃんでぶつけるのね。

    +25

    -1

  • 141. 匿名 2019/09/28(土) 11:26:17 

    >>117
    年間で2兆3000億円だよ

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/28(土) 11:26:42 

    年金足りないので年金給与年引き伸ばしまーすw

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/28(土) 11:26:58 

    >>130
    資金運用がうまくいけばもらえると思うけど

    +3

    -6

  • 144. 匿名 2019/09/28(土) 11:27:50 

    その上、走行税やら貯蓄税とかも検討中でしょ?

    +25

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/28(土) 11:27:58 

    >>125
    会社でも新人いびりしてない?やめてね。

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/28(土) 11:29:15 

    >>125
    私の上司が氷河期世代だけど自分は楽して部下に何でもやらせる人で
    自分から部下に飲みに誘ってもいつも割り勘!!
    何か問題起きれば直ぐに逃げて全て部下に押し付ける
    ほんとクズみたいな人だよ

    +1

    -12

  • 147. 匿名 2019/09/28(土) 11:29:36 

    愚問なんだけどさ、がるちゃん管理側ってIPとかからコメントした人の個々識別してんのかな?
    がるちゃんって煽りのバイト雇ってるのは有名な話だけど、煽りに乗りやすい人を識別して煽ってる気がする。いつもタイミングよく出没するし。

    +3

    -4

  • 148. 匿名 2019/09/28(土) 11:30:53 

    >>119
    今は若く見える人多い!昔より元気な人多い!などと言うて、そういう風潮が罷り通ってるけど
    やっぱり老いって昔から年齢相応で特に現代と大差無いよね
    気持ちの持ちようで微妙な個人差はあるかもしれないけど、関節に負担がかかったり身体機能の衰えで動きが鈍くなるのは今昔関係なく同じだと思う
    やっぱり定年は60で、10年くらい余暇を過ごして70代前後くらいにポックリが理想だな~

    +52

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/28(土) 11:31:41 

    たしかに今の70代は昔より若い、でもある日突然ガクっとくる可能性はある。
    そういう危険も分かって、働けといってるのか。
    ただ見た目が若いからって安直に決めてるよね。

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/28(土) 11:32:25 

    >>90
    変な言い方だけど
    子に介護の負担かけない人生送れたんだね
    私もそうありたいです。

    +50

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/28(土) 11:32:48 

    >>132
    死にたい願望ある人がガルちゃんするの?笑笑笑

    +4

    -13

  • 152. 匿名 2019/09/28(土) 11:32:55 

    70歳が車通勤で池袋じじいみたいなの増えても良い?

    +38

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/28(土) 11:33:59 

    >>151
    あんたもこんなバイトしてないで、就職しなよ
    あ、あんた医者の嫁だっけ?
    バイバーイ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/28(土) 11:34:01 

    >>36
    自分たちのためじゃないよ
    爺さん婆さんの為の支払いだもん、やめられないよ

    +56

    -1

  • 155. 匿名 2019/09/28(土) 11:34:21 

    >>141
    数字あげてくれて、ありがとう。
    一年間で、外国人への生活保護費が2兆3000億円。
    この違法支出の財源を、他に回したいね

    +74

    -1

  • 156. 匿名 2019/09/28(土) 11:34:57 

    >>152
    通勤介護タクシーが流行るかも?!

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/28(土) 11:35:06 

    >>147
    ガルちゃんの仕様変更で、アンカーが簡単に辿れる&自分へのレスが一気に見れる様になったのが一番の原因かも
    即反応しやすくなったというか、アンカー応戦繰り広げやすくなったというか(笑)

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/28(土) 11:35:43 

    今の年配が若く見えるって言っても
    性格とか見た目だしね
    内臓や細胞が若いわけじゃないから身体は老化する一方だもん
    加齢臭も細胞の衰えた臭いだと思ってる

    +47

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/28(土) 11:35:53 

    病院の待合室で、隣に座ったお婆さんに同情されたのを思い出した。
    ちょうどテレビで年金の特集とかやってたの。
    そしたら、貴方達は大変ね。
    年金も70歳とかもっとかもって言われてるのよね。私は早めに貰えたけど、大変ね可哀想ね…私、とてもありがたいわ。頑張ってねって言われた。
    なんて言っていいか分からなかった。

    +45

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/28(土) 11:35:55 

    >>122
    あなた小卒の馬鹿?

    +0

    -9

  • 161. 匿名 2019/09/28(土) 11:36:10 

    どうせ一生働くんだと思ってる。
    老後貯金ほぼ出来ないし。
    出来たら、体動かなくなったり痴呆始まったら安楽死できるように法整備してほしい

    +35

    -1

  • 162. 匿名 2019/09/28(土) 11:37:02 

    年金制度が出来た当初は60歳まで生きる人が珍しいくらいだったらしいし。
    90歳超え当たり前で100歳まで生きる勢いの今、70歳から出せるだけでもすごいことでしょう。

    扶養ももう縮小されていくでしょう。

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2019/09/28(土) 11:37:06 

    年金制度を知らない無知が多すぎる
    年齢が上がれば支給開始日が遅くなるのは当たり前
    最近、恐ろしいのは年金だけで生活できると思っている人達があまりに多すぎるということ

    +24

    -1

  • 164. 匿名 2019/09/28(土) 11:39:06 

    >>162
    そうなんだよね
    だから今の時代なら支給開始日を80歳からにしてもおかしくないんだよ

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/28(土) 11:39:10 

    歪曲、曲解甚だしい。
    こんな事繰り返していると誰も相手にされず、孤立して友達いなくなるよ。そうまるで支持率数%の泡沫野党の様に…

    +1

    -3

  • 166. 匿名 2019/09/28(土) 11:39:19 

    錬金術じゃないんだから、ないお金は出せないわな。

    あと、世代間先送りはやめたほうがいい。
    病気なんかの免除を除いて、
    年金を払った人に払った額に応じて支給する。
    これをしないと払わない人か得をする。

    +34

    -1

  • 167. 匿名 2019/09/28(土) 11:39:25 

    職場に年取ってる人(65才以上)何人かいるけど、口ばっか達者で動かないんだよね。面倒なことはやりたくない、負担が多くなる仕事はしたくないで。使えない。

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/28(土) 11:39:35 

    >>122
    横だけどあなた経済に弱いみたいだから説明してあげる。
    AIが稼ぐ→AIのメンテ維持費以外は稼いだお金を国民に分配
    外国人労働者が働く→収めた税金が還元(現ドイツがそう)

    +0

    -9

  • 169. 匿名 2019/09/28(土) 11:39:49 

    仕事が楽しけりゃ100まで働くよ
    楽しい場にいた方が幸せだし
    企業は年齢に合った楽しい職場作りをしてくれ

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/28(土) 11:39:58 

    年金の運用して大金を蒸発させたとかニュースあったけど、あれどうなったの?

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/28(土) 11:40:14 

    >>24
    10万還元されてもどうしようもないでしょ

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/28(土) 11:40:32 

    ナマポ擁護じゃないんだけど、ナマポって働いてない人だけでなくて、給料が安すぎて生活できない人にも出ます。特に最近きた外国人とか、十分な賃金支払われてない可能性も潜んでる。だったら国へ帰れということになるんだけどね。
    ただ、在日特権は確実におかしい。

    +54

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/28(土) 11:41:23 

    >>163
    そうでも思わないと今の生活すらいっぱいいっぱいだからだね。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/28(土) 11:41:37 

    >>161

    認知症の安楽死だけても、お願いします。

    +36

    -2

  • 175. 匿名 2019/09/28(土) 11:43:00 

    ぶっちゃけ、私が20歳の頃から貰えないのわかってた。
    だから、踏み倒す人沢山いるんだよね

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2019/09/28(土) 11:43:04 

    >>174
    家族が大変だ。心身ともに。この制度は検討してほしいです。命の尊厳って長生きだけじゃない。

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/28(土) 11:43:56 

    生きるって地獄

    +29

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/28(土) 11:44:21 

    >>159
    じゃあ張り切ってあの世へどうぞ!!
    って言いたくなるよ

    +19

    -1

  • 179. 匿名 2019/09/28(土) 11:44:51 

    >>111
    花粉症の薬は病院だと自費?ごめん、だれか教えて

    +0

    -8

  • 180. 匿名 2019/09/28(土) 11:45:48 

    >>113
    氷河世代とかマスゴミが付けただけで、実際は有効求人倍率が1.0を切ったレベルで好景気に比べて少し悪かっただけ。
    みんな悪かったみたいにイメージを押し付けて、自分らだけの救済を求めるのも如何なものかと思う。
    理由付けして、みんな社会のせいにしている感じで同情は無い。

    +1

    -21

  • 181. 匿名 2019/09/28(土) 11:46:02 

    >>159

    自分のお金を奪った人にお礼言われるようなもんだもんね。

    貰う側はのん気なもんだ。
    そういう人に限って働いたことなかったりね。

    +42

    -2

  • 182. 匿名 2019/09/28(土) 11:46:41 

    >>1
    働く意義を見いだせない

    +26

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/28(土) 11:46:44 

    私は出来れば70まで働きたい!
    子供が巣立ってからなら、なんの柵もなく稼げるもん。PTAから始め子供の行事も気にしなくて良い。
    別に子育てが嫌とか子供が邪魔っていう意味ではないよ。ただ子育てに集中したい。体力ある限り働いて、お金稼いで、運良く孫まで見られたら孫に色々してあげたい。
    今、独身なんだけどね。

    +9

    -2

  • 184. 匿名 2019/09/28(土) 11:46:47 

    60代でも寝たきりオムツ施設入所の人もいるというのに‥?!

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/28(土) 11:47:18 

    >>170
    蒸発したままだと思うよ。ニュースってその後取材しないね。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/28(土) 11:47:45 

    >>151
    してもいいじゃん。どうせいずれは皆死ぬんだし

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/28(土) 11:47:46 

    年金払ってない人って基本的に正社員じゃない人が多いからね
    統計取ると100人いたら払ってない人は10人くらいなんだってさ
    だからレアキャラなんだよ

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/28(土) 11:48:22 

    日本を代表する企業トヨタ「うちはムリです」

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/28(土) 11:49:14 

    >>94
    もらえないってなんで?
    早死にするから?
    平均的にはもらえるんだけど。どういう計算してんの笑

    +2

    -12

  • 190. 匿名 2019/09/28(土) 11:49:54 

    >>96
    年金制度発足時の平均年齢、54歳って聞いたよ。
    そもそも軍事費調達の為にできたんじゃなかったっけ?

    とにかく日本の年金制度自体が、現代の実情を全く無視した合理性の無い制度になり下がってしまった事はたしか。

    新制度が絶対必要。

    +46

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/28(土) 11:50:04 

    年を取ると理解力も対応能力も低下する上に頑固になって偏屈さが目立つ。体が思うように動かないから若い人を頼って楽な仕事をしたいと考える。自分もきっとそうなる。そんな風に周りに迷惑掛けながら仕事なんてしたくない。

    +16

    -1

  • 192. 匿名 2019/09/28(土) 11:50:53 

    何歳になっても働きたいとか言ってる年寄りいるけどさ、

    つ・か・え・な・い んだよね。

    +23

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/28(土) 11:51:42 

    この前の台風15で6日停電・断水にあった者だけど、年金の問題はこれに似てるね。定年60で社会人スタートしたのに、65才➡70才って。このやり方は労働者の気力を削ぐ。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/28(土) 11:52:09 

    >>151
    逆にしちゃいけない理由もない。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/28(土) 11:52:20 

    無理。40で体中が痛くなってきた。もう辞めたい

    +32

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/28(土) 11:52:37 

    さて今日も昼から酒飲むとするかな
    年金は出さない、70歳まで働け!?

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/28(土) 11:52:42 

    >>192
    正に、オ・マ・エ・な

    +0

    -5

  • 198. 匿名 2019/09/28(土) 11:55:40 

    >>187
    これから増えるね、払えない人
    非正規が増えてるから

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/28(土) 11:57:11 

    >>180

    >>1.0を切ったレベルで好景気に比べて少し悪かっただけ。

    リーマンショックに比べたら遥かにいいじゃん

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/28(土) 11:58:32 

    >>24
    NHKは好きな人もいるでしょ

    +2

    -10

  • 201. 匿名 2019/09/28(土) 11:58:32 

    >>170

    年金を運用していると言えばGPIFだけど、
    2001~2019年第一四半期まてに、
    +66兆、年率にして+3%で運用できてるって。

    運用だから上がったり下がったりはあるわけだけど、
    現政権の足を引っ張りたい勢力が、下がったときに大袈裟に○○円も下がったーと騒ぎ立てる。

    リーマンショックみたいな○○ショックも定期的に起きるけど、次もきっと騒ぎ立てるはず。
    でも66兆も作ったプラス分がマイナスになることはないと思う。

    +9

    -4

  • 202. 匿名 2019/09/28(土) 12:00:04 

    国民年金なんて満額払っても800万ぽっちじゃん。
    65歳で800万あっても生きていけないわ。3年で使い果たすよ。年金払ったほうが得でしょ。
    簡単な計算もできない人多すぎ。

    +29

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/28(土) 12:00:06 

    >>197
    いやいや、高齢になるとそう言われちゃうのも仕方ないでしょ
    なに反論してるの笑

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/28(土) 12:00:15 

    早く死にたい人は、そうすればいいのに。自分の好きにできるでしょ。

    +3

    -5

  • 205. 匿名 2019/09/28(土) 12:00:32 

    一生働いて終わるのか…。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/28(土) 12:01:13 

    70は男性は死んでる人も結構いるのでは
    75になったらかなり多いよね
    まず体が動くのかな

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/28(土) 12:01:29 

    国民をこき使うな

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2019/09/28(土) 12:01:30 

    目も悪い、耳も悪い、人の話聞かない、足腰も弱ってきたじいちゃん、ばあちゃんにいったい何ができるんだろうね。

    +27

    -1

  • 209. 匿名 2019/09/28(土) 12:02:11 

    >>21

    若い世代は運用の勉強をするしかないね。
    仕事も自動化でどんどんなくなっていくよ、

    +34

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/28(土) 12:02:44 

    そもそも年金ができた歴史的背景を見ると全員が年金もらえると
    思っている考え方自体がそもそも間違ってるんだよ

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/28(土) 12:03:11 

    在日保護みたいなのは絶対に廃止にならず、日本国民に対しては「金は出さない」「もっと働け」って?
    ほんと「日本という国は誰のための国なのかな?」って思うようになってきましたわ。

    +49

    -0

  • 212. 匿名 2019/09/28(土) 12:04:10 

    >>119
    うちにも管理職までいったのに最後は窓際に追い払われた人がいた。
    本当にデキる人だったので胸が痛みました。
    任される仕事は雑用ばかり。
    その姿を見た定年間際の人たちはほとんどが継続雇用をしませんでした。
    今思えば見せしめだったんだと思います。
    定年後、継続雇用してもこんな扱いだぞって。

    +51

    -0

  • 213. 匿名 2019/09/28(土) 12:04:28 

    仕方ないと思う。女性が社会進出して
    結婚しなくてもいいや、独身が楽だから
    子供はいらないとなった今の日本に未来はない。
    まぁ自業自得かな。文句は言えないね

    +9

    -4

  • 214. 匿名 2019/09/28(土) 12:04:42 

    実際、雇ってくれるの?
    仕事があるのかどうかもわからないのに。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/28(土) 12:04:56 

    >>22
    国会中継で全議員をズームアップすればいいんだ。
    それで、尋問すればいい。何故なのか?と
    答弁でスラスラと言えるのか。自分のミスを‼︎

    +65

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/28(土) 12:05:34 

    >>203
    言い回しから仕事出来そうにないと判断したんじゃないのww

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/28(土) 12:05:39 

    >>155

    日本国籍を持たないものへの生活保護支給をどうやったら辞めされられるか…。
    真剣に何が出来るか知りたい。

    +68

    -0

  • 218. 匿名 2019/09/28(土) 12:06:06 

    あのトヨタでさえ50代で使えない社員は切るって言ってるんだよ。
    経団連もその方向性っぽい。
    60で雇ってくれるのは肉体労働か掃除用務員ぐらいだよ。

    +26

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/28(土) 12:07:38 

    年金だけじゃ生活していけないよ
    だから若い時から毎月少しずつでもいいから貯金して、
    資産を増やしていくんだよ
    出来るなら投資をしても良いわけだしね
    今現在、老後をのんびり過ごしている人達はみんな若い頃にそうしてきたんだよ
    老後破綻している人達はただ単に貯めてこなかっただけ

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2019/09/28(土) 12:08:14 

    ぶっちゃけ、昔みたいな大家族スタイルだと、年金でなくても生きていけるんだよね。

    現代人は核家族化で身軽になったぶん、必要経費とリスクが跳ね上がった。怖い自己責任の世界。

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/28(土) 12:09:36 

    70だと体も不調が多くなるのに嫌だな

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2019/09/28(土) 12:11:37 

    >>213
    自業自得の人達が文句ばかり言ってるからね

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/28(土) 12:11:39 

    やらなくていい年金制度を勝手に自分らで始めといて、そのくせに子どもは産まずに破綻させて、そもそも月数百円とか年金大して払ってないままでもらい逃げってやってることがおかしい
    というより、日本の年寄りはおかしいことにさえ気づいていない無能だらけ、悪気のない泥棒

    時給1000円のバイトが一時間接客する時点で1000円以上の利益をおまえらは落とさなきゃいけないのに、何も買わずに話聞くだけでお客様は神様とか思ってるからな。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/28(土) 12:11:44 

    働き方改革だって表向きは福利厚生の充実だけど実際は年金の削減だからね。
    女性の社会進出は正社員ではなく契約社員やパートで社会保障かけろって言う事だからね。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2019/09/28(土) 12:13:05 

    >>159

    「早く死んでくれると助かるんですけどねー」がベストアンサー?

    +25

    -2

  • 226. 匿名 2019/09/28(土) 12:14:40 

    ほなら、払ってる年金返せよ!

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/28(土) 12:15:42 

    なんだかんだ言っても、20年後・40年後にも
    ここで愚痴ってる人が同じようにここで投稿してるよ。
    日本で日本人として生まれてきただけで勝ち組。
    米国なんて盲腸の手術したら150万超えだし、救急車
    呼んだから2万前後取られるんだよ?
    世界の生活保護支給額なんてこんな額。
    日本は約8万(独身の健常者)だよ。

    (世界の主要国の生活保護支給額=月)
    アメリカ=15,800円
    イギリス=30,000円
    フランス=39,000円
    ドイツ=34,000円

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/28(土) 12:15:51 

    まともな感覚ある人は現役時代に不労収入作っておくよね。
    ずっと働かなければならない人は頭が悪い人だよ。
    少しは頭働かせてどうすれば高齢になってから働かなくて済むか考えたほうがいいよ。

    +3

    -4

  • 229. 匿名 2019/09/28(土) 12:16:54 

    とりあえず安楽死を制定して貰えますか?
    70才前に死にますので

    +13

    -1

  • 230. 匿名 2019/09/28(土) 12:18:40 

    でも今まできちんと払ってきたのに 自分たちの老後はなんの恩恵も受けれず自力で働けってそんなのある?!!

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/28(土) 12:19:07 

    これはアベノミクスの果実

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2019/09/28(土) 12:19:40 

    >>230
    恩恵あるでしょ

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2019/09/28(土) 12:20:33 

    >>31

    でも年金もらうまでに死んだら、一銭ももらえないじゃん。
    積立なら、家族に残せる、

    +57

    -2

  • 234. 匿名 2019/09/28(土) 12:21:48 

    >>230
    国は払わないなんて一言も言ってない。
    あんた馬鹿?

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2019/09/28(土) 12:21:49 

    >>233
    え、遺族年金知らんの
    だからこういうのに文句言う人は無知なだけなんだよな、、

    +9

    -2

  • 236. 匿名 2019/09/28(土) 12:23:48 

    70越えた頭でその時の年金受け取りのシステムを理解できるか不安
    うまいことあしらわれて損してそう

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2019/09/28(土) 12:23:54 

    >>202
    国民年金支払えば納めた保険料全額控除だからね、払ってない人は所得税高いと思う。
    年間約20万払うのがもったいないと言って自分で貯めても、国民年金払わないから税金の支払いが高くなっている事に気がついているのかな。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2019/09/28(土) 12:25:21 

    国家ぐるみの詐欺
    一般人が詐欺やったら罪にとわれるのに
    国は平気で国民に対して詐欺行為
    こんな事許されんの?
    ありえないでしょー
    いい加減暴動起こした方がいいよ

    +13

    -1

  • 239. 匿名 2019/09/28(土) 12:26:31 

    年金75歳って…
    うちの親老後は遊んで暮らしてるけど、60代だから元気だし遊べるけど70歳で退職してももう遊ぶ元気ないよね

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/28(土) 12:26:31 

    >>238
    どこがどう詐欺なの?

    +1

    -3

  • 241. 匿名 2019/09/28(土) 12:28:56 

    無理だよーって思うけど、現実に対応すべき今から体力だけは付けていきたい。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2019/09/28(土) 12:29:07 

    政治家は国民の代弁者、あなた達の一票によって自民党は民意を政治に反映させてるだけ。

    実はあなた達が死ぬまで働く事を選択したんです。

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2019/09/28(土) 12:29:09 

    >>230
    もう少し勉強しようね

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2019/09/28(土) 12:30:03 

    >>233
    障害年金や遺族年金の保証もあるよ。国民年金納めた保険料全額が所得から控除されるから払わない人は高い税金毎年払っているはずだよ。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2019/09/28(土) 12:30:27 

    その内80歳定年に切り替わりそう。そして庶民にはなるべく年金を出してやるな。となる
    はぁあ日本死ねって言いたくもなるわ。
    政治家も官僚も揃い揃って糞しかいない

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2019/09/28(土) 12:32:57 

    私、ちゃんと選挙にもいって、今の政治じゃ嫌だと意思表示してるよ、若い世代もちゃんと投票いってる人たくさんいるよ?
    なぜ民意は反映されないの?台湾見習ってそろそろ本気で皆が怒っていい気がする。
    佐野サービスエリアのストライキみたいに

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2019/09/28(土) 12:34:07 

    >>246
    民意が反映かれてるからこその結果でしょ
    ちゃんと読んでる?希望者は働けるようにってことだよ。
    働きたい人が多いんだよ

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2019/09/28(土) 12:36:34 

    >>15
    国はそれを望んでるんですよ。
    恐ろしいわ。

    +58

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/28(土) 12:36:41 

    >>247働きたいじゃなく、働く以外選択肢がなくなるように追い込まれてるよ?

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2019/09/28(土) 12:37:07 

    >>247
    支給開始年齢を引き上げるための前段階でしょw

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2019/09/28(土) 12:41:13 

    貯金なく、年金だけで暮らせない人は働くしかないよね。当たり前じゃない?年金なんて国民年金なら昔からひと月4〜5万でしょう。まさかそれで年金だけで暮らしていくつもりだったのか。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2019/09/28(土) 12:41:48 

    働けって言われてもAIのせいであと数年したら自分の仕事は無くなると思う
    老人でもできる仕事ならなおのこと、数十年後にはほほ残ってない

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2019/09/28(土) 12:43:11 

    起業でも80歳定年宣言ってのもあるよね

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2019/09/28(土) 12:43:13 

    >>249
    じゃあ65歳以上は一律働けないようにしてほしいの?
    そんな人少ないと思うけど。

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2019/09/28(土) 12:44:06 

    >>250
    平均寿命伸びてるし現役世代減ってるから支給引き上げは当たり前では。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2019/09/28(土) 12:45:15 

    税金払って、あとは死ねって事ですね
    分かります わかります

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2019/09/28(土) 12:45:16 

    安楽死早くして。

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2019/09/28(土) 12:46:39 

    >>252
    AIっていうのは単純な命令を、プログラマーが複雑に組み合わせて作ってるだけなのでそんな簡単に物事は進まないよ。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2019/09/28(土) 12:47:27 

    >>254
    そんな事一言も言ってないですよ。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2019/09/28(土) 12:47:32 

    年金って何歳から貰えるの?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2019/09/28(土) 12:48:07 

    >>258
    と数年前は私も思っていました

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2019/09/28(土) 12:48:31 

    若いうちに頑張った分、老後は仕事はリタイヤし、悠々自適に暮らして人生を締めくくりたかった。
    なんか悲しくなってくるな。

    +17

    -0

  • 263. 匿名 2019/09/28(土) 12:49:04 

    体が動くなら暇つぶしに働きたいけど、働かないと生活出来ないのは嫌だな

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2019/09/28(土) 12:51:38 

    70歳まで働いていた事務員がいたけど、よくケガをするし、補聴器つけても勘違いの聞き取りミスはあるし、車は擦るし、病院通いのために月1、2日は必ず休まなければならないし、、で周りがフォローしないと仕事をこなせないよ。
    一緒に働いてる私の方が体調崩した。

    +21

    -0

  • 265. 匿名 2019/09/28(土) 12:51:56 

    どのみち下の世代が少ないから人が足りなくて辞められないとかなってそうな気もする

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2019/09/28(土) 12:52:26 

    >>259
    じゃあどういう主張?

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2019/09/28(土) 12:52:56 

    年寄りの分まで働かされるのは若手社員でしょう?
    年寄りの年金、給料まで若者が支えるの?
    破綻してるじゃない!

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2019/09/28(土) 12:57:05 

    65で定年して、あと5年かー
    そのままリタイアしたい

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2019/09/28(土) 12:57:48 

    >>267
    棲み分けでしょう。高齢者は清掃などの単純作業に。民間企業は一定の地位にいった人以外は55歳あたりで子会社出向とかさせているし、給与も一気に下げているよね。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2019/09/28(土) 13:00:40 

    >>31
    今まではね。
    でも、これからはどうなるかわからない。

    +27

    -0

  • 271. 匿名 2019/09/28(土) 13:01:22 

    >>22
    あれ本当に考えられない意味不明。国民を馬鹿にしてるよね。会社員が同じ事したら絶対許されないんだから寝てる議員は即刻辞めさせろよ。

    +77

    -0

  • 272. 匿名 2019/09/28(土) 13:03:27 

    >>32
    どうやったら払わずに済むかなぁ。
    結局は催促きて差押えでしょ。
    身動き取れない、日本という名の檻の中。

    +91

    -0

  • 273. 匿名 2019/09/28(土) 13:05:03 

    >>34
    かといって織田信長の時代に生きたくないけど。

    +50

    -0

  • 274. 匿名 2019/09/28(土) 13:06:09 

    >>271
    今井絵理子とかシンジローとか、 学歴経歴なくてもいいんだよ?
    こんな美味しい世界どこにあるの?

    +29

    -0

  • 275. 匿名 2019/09/28(土) 13:06:23 

    でも定年は60歳どういう事これ

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2019/09/28(土) 13:08:53 

    刑務所に入るしかないかも

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2019/09/28(土) 13:09:55 

    年金支給しない代わりに安楽死を選択できるようにしてくれ。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2019/09/28(土) 13:10:08 

    みんなどうやって生きていく?
    とりあえず貯金頑張る?
    70まで働けるような仕事を今から考える?
    細々でもいいからどうやったら幸せに生きていけるのかが分からない。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2019/09/28(土) 13:13:35 

    日本は負債国家です!年金も不足しています
    その日本という会社において真っ先に実行すべき事
    すなわち無駄遣いされている国会議員の人数制限、きちんと仕事せず悪知恵ばかり働かせてる議員のリストラ
    そして、給料カットです。
    国民には痛みを伴うといいながら、我が懐だけ潤わせようとする今の政治家と官僚はさながら江戸時代の悪代官と越後屋です。
    国民を馬鹿にし、虐げ、搾取し続ける
    そんな国が繁栄できる訳がない。このままだと日本は腐敗と衰退の一途です

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2019/09/28(土) 13:14:59 

    アラフォーの今でも求人派遣ばっかだよ。

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2019/09/28(土) 13:15:57 

    70歳て、結構ヨロヨロの人もいるよー
    覚えも悪いし、新しい事は難しいと思う
    かと言って過去の職場では疎ましがられそう

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2019/09/28(土) 13:17:57 

    >>201
    でも売ったら株価下がるから売れないよね?
    今まで利確したことってあったんだろうか?

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2019/09/28(土) 13:18:04 

    年金もらえないし廃村みたいなところで畑耕して生活するしかない。病院が遠いっていうけど、行かなくていいわ。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2019/09/28(土) 13:20:38 

    >>282
    何回も利確してるよ
    損切りもしてるけど
    トータルプラスよ

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2019/09/28(土) 13:22:33 

    >>282
    利確した累積収益が66兆円のプラスだよ
    投資はお金あるところが勝つねやはり

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2019/09/28(土) 13:22:42 

    >>15
    それが国の狙い。
    むしろ成り立つ要素がそれしか無い、酷いシステム

    +30

    -0

  • 287. 匿名 2019/09/28(土) 13:29:55 

    子供と2人で生きていかなくてはいけません。
    市民税
    県民税、、、全てが辛い

    +6

    -1

  • 288. 匿名 2019/09/28(土) 13:33:21 

    >>231
    過去の政権全ての負債じゃん

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2019/09/28(土) 13:36:34 

    >>238
    政府のやる事はどの国でも詐欺だよ
    選挙で嘘つき、いつでも都合良く規定を変える

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2019/09/28(土) 13:37:34 

    75歳までにするならベーシックインカムのほうがマシ

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2019/09/28(土) 13:39:26 

    >>283
    私もそこに混ぜてくれ

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2019/09/28(土) 13:39:35 

    >>251
    若い頃健康だったのに現在は貧困老人の人に向けて言ってるよね?
    だったら同意。
    年金(厚生有り)生活の老人も同意見だと思う。
    国民年金が不足または未加入で生活保護受ける老人の多さもびっくりするほどいる。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2019/09/28(土) 13:42:04 

    >>251
    昔でも今でも国民年金のみで老後の生活を考えていた人は老人になってもずっと働いているよね。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2019/09/28(土) 13:42:12 

    >>34
    お前ら働けなくなったらタヒねって言ってるよね?

    +48

    -0

  • 295. 匿名 2019/09/28(土) 13:42:35 

    70歳まで働かせて(今後さらに年齢引き上げられたりして)とっとと死んでくれれば年金払わなくて済むから、ギリギリまで働いてくれ!ってことでしょ。
    国は素直に定年後に払う気なんてないんでしょ。ほんとひどい国だよ。お金払うだけ払わせておいて年金支給年齢引き上げて働けだなんて。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2019/09/28(土) 13:43:53 

    >>293
    個人事業主だから定年ないし
    店閉めると一気に老けるよ

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2019/09/28(土) 13:43:58 

    今のおじいさんおばあさんのように可愛くなれる自信ないわ
    生きるだけ損

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2019/09/28(土) 13:44:24 

    >>278
    投資、仕事、貯金。貯金だけは無理がある。仕事は身体の心配がある。投資ははじめた。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2019/09/28(土) 13:46:48 

    >>298
    預金封鎖とか言ってるユーチューバーいるしね

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2019/09/28(土) 13:48:30 

    国民年金基金に入ろうか悩んでるんだけど
    やめたほうがいいのかな?

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2019/09/28(土) 13:49:45 

    これってさ、そのうち働ける健康状態なら年金支給しませんよとかにならないよね?
    後子供がいたら扶養できるでしょ?とかさ。
    独身者も増えてるし、独身者も若い頃めっちゃ税金払ったんだからって、老後は時間も余るだろうし、生活もやばくなってきたらデモ活動すると思うわ。

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2019/09/28(土) 13:50:00 

    厚生年金は無関係?

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2019/09/28(土) 13:53:03 

    子供がどんどん減って
    老人はどんどん増えて
    でも移民を入れるのは嫌で

    ってなったら老人を労働力として使うしかないじゃん
    そりゃ働けるまで働けってなるよ

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2019/09/28(土) 13:53:18 

    現実逃避しかできない
    希望が無い

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2019/09/28(土) 13:54:02 

    >>302
    国民年金の上に厚生年金あるからお金が国民年金よりは入るけど、自分の老後だからちゃんと老後準備はそれぞれした方がいいに決まってる。

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2019/09/28(土) 13:54:39 

    >>303
    ジャニーズはたくさんお金あるから結婚して子供をたくさん産んでもらえばいい。

    +1

    -3

  • 307. 匿名 2019/09/28(土) 13:56:14 

    70まで働けで70で運転だと文句言われる

    +19

    -0

  • 308. 匿名 2019/09/28(土) 13:58:49 

    今のお年寄りで、年金少ない、暮らせないとかいうの腹立つ。

    +28

    -0

  • 309. 匿名 2019/09/28(土) 14:00:45 

    >>289
    政府のやる事はどの国でも詐欺?
    でも先進国でマイナス成長してるのは唯一日本だけなんだけど。

    +9

    -2

  • 310. 匿名 2019/09/28(土) 14:02:25 

    早急にジジババの無駄な病院通いを
    抑制してください。
    医者側に働きかけないと変わらないと思う。
    せめてもの税金確保して。

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2019/09/28(土) 14:03:42 

    年金払いたくないなら、せめて納税した分は全部返してからやめてください
    それでも老後がキツイのは変わらんけど…
    取られっぱなしで先に死ぬの待たれるよりはマシだ

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2019/09/28(土) 14:05:16 

    >>27
    まだ先進国だと思ってるんだ。。今や日本は後退国なんだよ。常に新しい情報や知識を持たないと。
    デタラメな改ざんのデータ出したり国民を騙して豊かな国だと言ってるのは ニュースだけで、海外からは後進してるけども日本大丈夫?と思われてるし実際
    国の借金はメカニズム的に無いに等しいのに、普通は税金を上げたら社会保障は下がるのに、それもないから国民から徴収するばかりの国だと思われてるんだよ。先進国はとっくに終わってるからね。それに気づいて発言してる人はどんどんテレビから消されてる。

    +50

    -2

  • 313. 匿名 2019/09/28(土) 14:07:46 

    >>20
    でも少しはお金貰えてるんでしょ?
    それはそれでまあ助かるじゃん。家族は。

    +36

    -2

  • 314. 匿名 2019/09/28(土) 14:10:04 

    >>307
    そうだった・・・
    徒歩と電車で通えってか・・・

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2019/09/28(土) 14:13:48 

    >>312
    正しい情報を得る媒体なんて無いじゃん

    +4

    -6

  • 316. 匿名 2019/09/28(土) 14:17:06 

    70歳なんて普通に無理だよ
    あれは元体育会系とか
    休日はアウトドアでウェーイしてるような輩が
    やっとなんとかできる所業だよ
    がるちゃん民なんて40で更年期酷くなって
    50歳あたりで体中にガタがきて
    60歳まで働けるかどうかも怪しいのに

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2019/09/28(土) 14:18:28 

    >>303
    恐ろしいけど方法としては公的医療保険を止めたり、適用範囲を狭くする方法もある。そしたら今みたいに長生きできなくなるから高齢化は解消する。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2019/09/28(土) 14:23:27 

    >>315
    テレビがあの手この手で叩くからね。
    頭悪い人は自分で考えられないからそれに乗って批判しかできないし。
    N国の立花さん、オリラジ中田、ホリエモン、ひろゆき、キンコン西野、オリーブの党の黒川さん、神王TVなどなど、これからどう生きるべきか情報発信してくれてる人はたくさんいるよ。
    その情報も自分で吟味できないとダメだけど。批判しかできないアホな人は、かわいそうだけど老後餓死するしかないと思う。今できることがわかってる人は着々と準備をすすめてる。

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2019/09/28(土) 14:26:39 

    働けるなら働くけど。元気でいられるか、雇い続けてくれるのか…

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2019/09/28(土) 14:29:46 

    >>12
    親戚の人が勤めてる特養は、70歳が定年らしい。もう、入居者か職員は、判断難しいね。

    +66

    -0

  • 321. 匿名 2019/09/28(土) 14:31:04 

    これに関係してくるかな。
    会社で求人出すと、
    70歳代の応募結構来ますよ。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2019/09/28(土) 14:31:09 

    70歳まで雇ってくれるんだったら、働くけど今の仕事もうなくなってるかも…

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2019/09/28(土) 14:33:09 

    >>53
    働くのしんどい。仕事よりその他のゴタゴタでいつも嫌になる…人間なんて嫌い

    +36

    -1

  • 324. 匿名 2019/09/28(土) 14:42:54 

    収入を得る・仕事するために元気でいる
    →長生きしてしまう
    →年金不足
    →貯金を減らさないために、結婚したとしても子無し・一人っ子
    →とんどん人口減少、とんどん年金不足

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2019/09/28(土) 14:43:18 

    年金払いたくないなら、さっさっと破綻させろよ。
    払い損させるために引き伸ばすな!
    それをするなら天引き制度を止めて、払うか払わないか選ばせてよ。
    20年払い続けたけど、戻ってこなくていいからこれ以上払わされたくない。
    今まで支払った分より、これから払い続ける分の方が高くなりそう。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2019/09/28(土) 14:44:00 

    どんなに優秀な人でも60歳あたりでアレ?ってなって
    もう若い人の方がなんぼかマシになるからね
    60歳定年て本人にも会社にも優しい制度だったんだよ
    家で元気でいるのと職場でバリバリ働くのは訳が違う

    +24

    -0

  • 327. 匿名 2019/09/28(土) 14:46:44 

    >>325
    何も払ってない人にお金をあげる制度が未だ成り立ってるのに
    年金制度破綻なんてできないんだよ
    まず先にそっちの制度が破たんしなきゃ無理なの

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2019/09/28(土) 14:49:55 

    頑張って仕事しても
    知らない高齢者のために勝手に毎月お金抜くのやめてほしい
    私年金いりませんから!

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2019/09/28(土) 14:54:00 

    選挙にも行かず自民党に勝たせて、韓国の話題しか興味がない結果です!

    +17

    -1

  • 330. 匿名 2019/09/28(土) 14:55:18 

    一般の人が働かないと生きていけないのはわかったけど、とりあえず議員は65歳くらいで全員辞めてください。
    国会で寝てるだけのジジババに税金使わないで

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2019/09/28(土) 14:57:39 

    50代からいろいろ身体の不調が出始めるのが現実だよ
    女性は更年期だし

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2019/09/28(土) 14:58:30 

    七十歳??何して稼いだらいいのかな?詳しくプラン聞かせて欲しい。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2019/09/28(土) 15:00:13 

    >>331
    30後半から更年期きてる

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2019/09/28(土) 15:00:16 

    ジャニとかどうでもいいのに、人気トピの上位を占めている。
    もうほんと日本終わるわ

    +10

    -1

  • 335. 匿名 2019/09/28(土) 15:05:08 

    女と老人に仕事を取られ、向上心のない男はますます給料が下がるね。

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2019/09/28(土) 15:10:52 

    >>335
    女と老人は安く雇えるからだよ

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2019/09/28(土) 15:16:27 

    こいつらが払ってきた年金分はもう払い終わったからこれ以上は赤字だと判断したんだろ

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2019/09/28(土) 15:16:46 

    >>315
    先ずテレビを観ない
    新聞を読まない それ以外は自分で本を買うなり三橋さんのYouTubeをみたり、テレビに出ている池上彰は刷り込み部隊だと言われてますから鵜呑みにしないように メディアの刷り込みに洗脳されてしまわない様にして下さい。経済学部の方や税理士の方のYouTubeや、テレビで消された、または叩かれ始めた真実を述べる方の話を聴くと良いですよ。
    国の年金や、税金のカラクリ、日銀や政府との闇を知ると、少子化だ、財政赤字だと刷り込まれて 税金増税や、その他の事柄はスケープゴートやプロパカンダだと言うことが点と線で結びつきます。
    私自身、安倍さん自民党支持しておりましたが、そのカラクリを知り、安倍政権で20兆億円もの予算が、日本国民の為ではなく、他所の国へ流れていた事を知り愕然としました。勿論それは、小泉政権の頃から始まっていたシナリオだった事、日本人の優しさや反骨精神をないのをいい様に利用し、教科書もデタラメな事を刷り込みとして書いてある事から如何に私達国民から金を無心しようとしているか、是非知って欲しいです。テレビや新聞もあてにはなりません。
    自分で見極める事が一番です。お金が有り余ってる様な人にしか得がないこの日本に見切りをつけた、行動力のあるお金持ちが、タイやベトナム辺りにどんどん移り住んでいる事は報じられませんね。
    三年前、安倍総理が株を勧める発言をしていましたが、それもあと30年後には年金が75歳からになる事や、税金が5-8-10-25-50パーセントになる事を想定しての発言だと気付きました。これからキャッシュレスになる事で、もっと悲惨な状況になってきます。
    通帳の管理を国があるする事もそう遠くではありません。その為に海外へ口座を移す方も多くおりますし、マイナンバーや通帳管理をされ、私達日本人は国に完全奴隷になってるんですよ。紙幣が数年に一度変わるのも、タンス貯金をさせない為です。
    財布は、この策略と言える法案を前提として、着々と実現させていますので、是非知っておいた方がいいと思います。自分の身は自分で守るべきしかないんですよ。

    +8

    -4

  • 339. 匿名 2019/09/28(土) 15:21:39 

    年金だけでも生活無理だし老後は無理ゲー
    早く逝きたい

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2019/09/28(土) 15:22:38 

    こんなことになってるのに掛け金を1円も払ってこなかった在日韓国、朝鮮人に年金が払われています。
    生活支援金という名目で市民に内緒で神戸では払われていました!
    年金もらえないのは差別だと役所にねじ込んで役所は怖がり払われていたそうですyoutubeに出ています。
    全国の自治体でも同じこと起きている筈です。日本人は掛け金払わず年金もらえません当たり前ですけど。 こんなことに税金つかって政府なにしてんの?

    +25

    -2

  • 341. 匿名 2019/09/28(土) 15:25:44 

    私達が70代になって働けるかと言うと、その頃は外国人に70代ができる仕事を奪われていますよ。
    現に今も、学生や、簡単な仕事でさえ外国人労働者にとられてます。私の近所の大型スーパーの駐車場警備員さん、2年前からほぼ外国人になっちゃった。
    前までいた60〜70代の警備員の方々 どこにいっちゃったんだろ。。クリーニング屋の工事が見えるけど
    そこもインドネシア系の人達が仕事してる。あんなのに研修制度で来たのかな?レジもセルフになって来たし、働く場所ないじゃんね

    +14

    -0

  • 342. 匿名 2019/09/28(土) 15:26:30 

    >>298
    投資かー難しいとか言ってられないなぁ。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2019/09/28(土) 15:28:00 

    >>329
    それだよね。未だに韓国問題に話をそらすメディア
    もりかけだか籠池だかの問題ばかり報じていた茶番劇の裏側で、色んな法案の可決があったよね

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2019/09/28(土) 15:29:49 

    >>336
    女性も同じですよーこれは働き方改革で決まってます
    問題は移民だよ外国人労働者!外国人は私達の3分の一で雇えるんだから

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2019/09/28(土) 15:31:45 

    働かせてもらえるなら嬉しいわ

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2019/09/28(土) 15:35:41 

    >>344
    女(派遣、パート労働者)ってことです

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2019/09/28(土) 15:44:42 

    >>338
    タイなんかは物価が日本と近づいてきて、庶民が暮らすのは無理になってきそうだね

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2019/09/28(土) 15:45:28 

    >>338
    私も池上彰は信じてない うまい様に国民操ってはるわ。元NHKの人だしね。

    +20

    -0

  • 349. 匿名 2019/09/28(土) 15:46:59 

    >>346 学生のバイトより移民の給料かなり低いよ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2019/09/28(土) 15:49:14 

    >>347
    だから今のうちに土地を買い漁ったりしてるんだよね
    タイはまだ未発展の内に入るから。私の知り合いもバンコクに幽霊会社作ってるよ

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2019/09/28(土) 15:50:30 

    日本終わってるやん 死ねって事か。。。

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2019/09/28(土) 15:50:31 

    >>200
    民営化すればいいじゃん

    +13

    -1

  • 353. 匿名 2019/09/28(土) 15:57:25 

    増税とか小学生でも出来るような政策でしか税収出来ない無能な政治家の給料とか月15万の給料で良くないか?
    増税なんて政策じゃないから。ほんと全員タヒね

    +10

    -2

  • 354. 匿名 2019/09/28(土) 15:57:56 

    公務員だけど、今は幹部職員でも退職後に再雇用で来る人が多くて、現場は疲弊してます。この間まで判子押してただけの人に、現場仕事が出来るわけない。
    昔みたいに士業やってよー。
    資格はもらえるんだからさー。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2019/09/28(土) 16:02:35 

    うちの父親、77歳で働いているからな…健康なら時短や週2~3で働く事は、それほど悪ではないかと。年金プラス数万。ぴんぴんコロリ。

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2019/09/28(土) 16:04:42 

    昔の農民さえ死ぬまで働いてきたんだから当然

    +1

    -3

  • 357. 匿名 2019/09/28(土) 16:10:34 

    お金あって施設入ってもきっついよ。
    施設の現実知ったら絶対に入りたくないよ。
    どこも一緒。
    要は元気で自分の面倒は自分で見られるのが一番。
    どんなにお金あっても施設は。。

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2019/09/28(土) 16:12:36 

    ざけんな
    なんでそこまでして働かなきゃ行けないの
    氏ね!!クソが!!

    +5

    -2

  • 359. 匿名 2019/09/28(土) 16:13:26 

    >>314
    田舎は車がなきゃ仕事にも行けない

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2019/09/28(土) 16:14:35 

    最低時給のカラクリがひどい。
    あがったー!で素直によろこべない。

    ある程度の規模の会社の扶養パートの場合は働ける日数が減り収入減になる。
    大企業からしたら扶養パートをさらに安く使えるようになり、国は税金さらにとりやすくなった。
    真綿で首絞められぎみ。

    +13

    -1

  • 361. 匿名 2019/09/28(土) 16:18:27 

    核心をついてる発言に2、3マイナスつけるのって
    ガルちゃんの運営者経団連の自民推しだからね。

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2019/09/28(土) 16:18:32 

    >>329
    近い内にまた『韓国がこんな事したー!許せない!』っていうニュースが流され国民が怒り狂ってる間に、年金支給75〜法案がスルスルっと可決されたりして?!

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2019/09/28(土) 16:20:12 

    うちの74歳になる母の元には以前働いてた会社からアルバイトのオファーが
    時々来るので小遣い稼ぎとばかりに働きに行ってるよ。
    なんであんなに元気なんだ・・・。

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2019/09/28(土) 16:21:58 

    70歳まで生きられないかもしれない。割とマジで。

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2019/09/28(土) 16:23:40 

    はっきり言って70歳の老人と同じ時給で働いてるのバカらしいんですけど!フォローが大変なのよ

    +18

    -1

  • 366. 匿名 2019/09/28(土) 16:30:10 

    >>361
    早速ハッピーメンターの共同運営者大宮を含む経団連のマイナスついてるし!笑

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2019/09/28(土) 16:47:20 

    上が辞めないと新人入ってこないってことを忘れてないか安部政権。

    +21

    -0

  • 368. 匿名 2019/09/28(土) 16:48:32 

    うちの家系はみんな早死にで年金もらわず亡くなってる。私もきっとそうだな。払いたくねーわ。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2019/09/28(土) 16:51:52 

    >>312
    いや日本は先進国でしょ笑
    OECD加盟しててIMFの定義でも先進国なんですけど。
    知識ない人がこうやって無知を晒すんだね。
    少しは勉強したらいいのに。

    +1

    -15

  • 370. 匿名 2019/09/28(土) 16:52:53 

    嫌なら働かなきゃいいやん
    文句言ってる人はあほやな

    +1

    -5

  • 371. 匿名 2019/09/28(土) 16:59:29 

    >>354
    そうなのよ!
    現場仕事できないのよ、幹部クラスは…。
    「自分が現場仕事してた頃(ウン十年前)はこうだったのに。昔は~」って昔話されてもね。

    同じ再雇用でも現場仕事してた職人肌の人に来てもらった方が助かる。
    ノウハウが勉強になるから、多少の記憶力の低下はこっちがカバーするよ!って気持ちになる。

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2019/09/28(土) 16:59:35 

    新卒で入社したときは55歳定年だったのに。
    もうすぐその年齢になるけど辞められるどころかどんどん定年伸びてる。働いて人生終わりそう。

    +16

    -0

  • 373. 匿名 2019/09/28(土) 17:02:07 

    >>51

    社宅が最強

    +20

    -2

  • 374. 匿名 2019/09/28(土) 17:02:09 

    団塊の世代逃げ切りだよな。
    世代間格差なんとかして。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2019/09/28(土) 17:02:25 

    >>369
    お花畑が日本をダメにするんだけどね。何に騙されて先進国だと言い切れるか説明できます?
    お勉強するのは 貴方の方よ?それとも未だにテレビなんか観ちゃってる派?

    +13

    -1

  • 376. 匿名 2019/09/28(土) 17:05:30 

    >>368なんか悲しいよね。国に吸い取られるだけ吸い取られて、恩恵を受けれないなんて

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2019/09/28(土) 17:06:44 

    腰曲がった婆さんになってまで働けってか?なんなんだ?この国は?

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2019/09/28(土) 17:07:45 

    >>375
    国際機関の定義に則ったものだけど。
    へえ。じゃああなたの主張する先進国の定義は?
    どの機関が定義してるものなの?示してくださいな笑

    +0

    -3

  • 379. 匿名 2019/09/28(土) 17:07:56 

    ideco始めた
    税金対策大事だよね 
    idecoだけで1500万くらいにはなるはずだけど
    NISAも始めようかな?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2019/09/28(土) 17:09:18 

    私の叔母は現在56歳で、63歳で厚生年金がもらえる最後の年の生まれです。次の年に生まれた人は65歳からになるので。私の母は63歳になったら、すぐに貰う予定でいます。確かに金額は後から貰うより少ないけど、年金貰う前に死んでしまうかもしれないし、最悪の場合は支給停止になるかもしれないからだそうです。年金貰いながらでも働けるし、貰えるうちに貰っておこうって考えです。
    うちの職場のおじいさん従業員は、より多い金額の年金を貰うため、72歳なのに年金を貰わず働いているので、叔母とは真逆の考えです。多い金額を10年貰うのと、少ない金額を25年貰うの、どっちがいいとみなさんは思いますか?

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2019/09/28(土) 17:10:47 

    >>369加盟したからといって国民が豊かになってますかぁ〜?これからもっともっと後退していくと言うのにさ 年金だって後何十年か後には75歳からだし、今の年金所得者も20年前と比べて介護費やその他諸々しょっ引かれてすずめの涙程。なのに増税し、私達の受給の頃は全額今の年金よりかなり少なくなる。
    それのどこが先進国?もう見切りつけられて海外からは失笑ものだし相手にされてないっての
    安倍さんのやる事は本来リベラルのやる事をやってのけてるのよ?そんな国が豊かになる訳無いじゃない
    輸出ものも底をついてるのにさ

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2019/09/28(土) 17:11:44 

    働いて死んでゆくのだ

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2019/09/28(土) 17:12:03 

    >>379
    イデコとか絶対損する商品なのに。。よくやるわな
    60歳まで辞めることができない投資、しかも手数料はとられ続けるってどれだけのリスクか分かってるのかな。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2019/09/28(土) 17:12:04 

    >>282

    貸株ができるようになったんじゃないっけ?
    日銀だけかな?

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2019/09/28(土) 17:13:56 

    >>381
    意味不明
    そんな個人的な理屈で先進国じゃないと主張されても笑
    アメリカのほうがよっぽど格差はひどくて貧乏人は貧乏なんですが、、
    アメリカも先進国じゃないんですかねえ
    あなたの頭の中では先進国じゃないんでしょうねえ

    +0

    -2

  • 386. 匿名 2019/09/28(土) 17:14:42 

    >>378
    政府のグラフはデタラメですから。ほんとお花畑だわ
    鵜呑み世代だね50代位が一番鵜呑みにしてるんだよな〜定義もクソも本質は表に出ないの分かってる?

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2019/09/28(土) 17:14:52 

    雇用する企業が大変だよ。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2019/09/28(土) 17:16:16 

    >>383

    イデコするなら景気の浮き沈みをある程度わかってるほうが増やせそう。

    若くて何十年もかけ続けるならプラスになるはずだけど、10~20年しかかけられない人は、景気の浮き沈みがわかる人じゃないと厳しそう。

    ちなみにわたしは45歳で始めたので、今は青空定期です。暴落しきったら株系投信に移します。

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2019/09/28(土) 17:17:05 

    今の40代後半のベビーブームの人達を減らすために
    年金受給あげたんだろ。つまり 死ねって事だな

    +6

    -1

  • 390. 匿名 2019/09/28(土) 17:18:15 

    70でガクっとくる説もあるけど、65くらいから病気が増えるよ
    定年辺りで一線から引いて、後は若い人のサポートをしてるぐらいが人間の生き方としてお互いにいいと思う

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2019/09/28(土) 17:18:50 

    えっと、70歳でなんの仕事できるの?誰か教えて
    うちのばあちゃん見て来たから言えるけど、腰も曲がって手足細くて可哀想なんだけど

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2019/09/28(土) 17:19:24 

    70歳まで働くなんて地獄!

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2019/09/28(土) 17:20:46 

    >>386
    妄想やば笑笑
    政府はデタラメばかりなのね笑笑
    頑張ってねー先進国目指してがんばー

    +0

    -3

  • 394. 匿名 2019/09/28(土) 17:22:04 

    >>369
    OECDって34カ国。くらいだよね。
    韓国だって入ってるし、これに入れないと開発途上国扱いだからそりゃ入ってないと困るわ。

    でもさ、日本は人口が多すぎるよね。
    (国土がこれだけ狭いのにロシアと人口ほとんど変わらない)

    何より物価が高いのに所得はOECDの中で20位。
    先進国34カ国の中でも貧困率が高く富裕層も極小。
    大学ランキングも東大京大のみ下位に入るくらい。
    先進国の中では後進国だよ。
    でもアフリカ諸国とか東南アジア、インドなど開発途上国にくらべたらそりゃ先進国だしみんな貧乏でも貧乏の度合いが違うよね。

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2019/09/28(土) 17:23:53 

    今のうちから歳とっても働ける仕事(体がついていけるかどうか)を探さないといけないのか、、、

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2019/09/28(土) 17:24:17 

    >>125
    がるちゃんのゆとり世代の人って自己評価すごく高いよね。
    世代一括りにしてる人いるけど、いろんな人がいる事がわからんって人が仕事なんて出来る訳ない。

    +19

    -2

  • 397. 匿名 2019/09/28(土) 17:24:36 

    そりゃワタミのおっさんを議員にするハズですわ
    年金は出さない、70歳まで働け!?

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2019/09/28(土) 17:25:02 

    >>385
    あなたは他所の国から見て先進国だと思われてる これでいいって流れ?国民が豊かになるどころか益々衰弱化してるのは火を見るよりも明らかでしょう?
    個人的な意見とは?あなたは個人的意見では無く他国から見ての水準で決めてるの?意味不明ならもっとその硬い頭をリセットしてから意思をもって学ぶ事が大事。加盟するのは簡単なのよ。出遅れないために泳げない人が無理して泳げるチームに参加してるという事。いつか溺れるでしょう?分かり易か言えばこんな感じ。理解できたかな?おじさん

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2019/09/28(土) 17:26:50 

    >>388
    ここガルちゃんなのに なんでこんなおじさんおおいのここ!

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2019/09/28(土) 17:28:06 

    >>385アメリカを引き合いに出すって。。。
    ココは日本なんですけどね

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2019/09/28(土) 17:29:41 

    >>394
    > 先進国の中では後進国
    先進国かどうかの話をしてるのに先進国の中の序列の話にすり替える。典型的な論理的思考ができない人ですな。
    論点すり替えないで欲しかったけどまあご自由に。

    +0

    -3

  • 402. 匿名 2019/09/28(土) 17:29:41 

    >>393
    先進国にばかり気を取られてる時点で終わってるよ貴方。おじさんだろうけど。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2019/09/28(土) 17:29:42 

    >>79
    15,000円って、、
    みんな毎月もっと引かれてるよ。

    +35

    -0

  • 404. 匿名 2019/09/28(土) 17:32:37 

    >>401
    いやホント老害いい加減にしな。無知にも程があるよ
    テレビ脳世代ってホント足枷にしかならない こんな老害多いから困る

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2019/09/28(土) 17:35:21 

    >>363
    未だ必要とされてるってうれしいかもしれないけど
    そういう企業は間違いなくブラックなんだよ
    普通はどんなに経験豊かでもばーさんはとらない
    ばーさんしか来ない=若者がすぐ辞めるとこなの

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2019/09/28(土) 17:40:34 

    70代でも歓迎の場所って基本すごいブラックだよね
    田舎だからそういう職場たくさん知ってる
    今の若い人(といっても30代)に耐えられない昭和体質のブラック企業
    だからいつも人手不足
    仕方なくよそで働け無さそうな過去にいた高齢者をとる
    現場はうええええって感じだけど背に腹は代えられない

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2019/09/28(土) 17:43:39 

    >>385
    いや、日本人ってさ、普通の生活が貧乏だよ。
    無料サービス、コンビニの利便性が豊かさの単位じゃない。
    100円200円の豊かさを重視する国だから、それはそれでありかもしれないけど。
    アメリカの豊かさと日本の豊かさなんて恥ずかしくて比較にもならないよ。
    所得に現れてるじゃん。OECD20位の所得に。

    ガルちゃんの日本上げに毒されてるんだろうけど、貧乏トピが現実だよ。
    貧困層が多くて嫉妬が凄い。
    自画自賛の日本人上げがガル民の精神拠り所なんだろうけどね。

    +10

    -1

  • 408. 匿名 2019/09/28(土) 17:46:30 

    先進国とか言ってる人 いつの話しw昭和時代を引きずり過ぎw

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2019/09/28(土) 17:47:46 

    >>404
    普通に会話できないの?
    まあ無知だからしょうがないか。

    +0

    -1

  • 410. 匿名 2019/09/28(土) 17:49:56 

    >>407
    いやそりゃあんたが貧乏なだけでしょ。
    OECD20位でなぜ貧乏なのか不明だけど。
    個人的に貧乏なだけでは?

    +1

    -4

  • 411. 匿名 2019/09/28(土) 17:54:12 

    >>390今35だけど最近体力ガタ落ちしてるこの先不安子供の為に働いてるけど運動会やPTAや弁当やイベント事の次の日は必ず体調悪い はっきり言って家事と仕事の両立難しくなってきてる 美意識高めな人のパワー凄い 最近白髪も生えてきて老化がかなり進んでるし化粧も面倒くさい 髪も面倒だから夏にバッサリ切った これからおばさん化してくんだろうな

    +11

    -0

  • 412. 匿名 2019/09/28(土) 17:56:13 

    >>409



    +0

    -0

  • 413. 匿名 2019/09/28(土) 17:57:59 

    >>410
    国の話ししてて論点ズラし。。彼の国特有のアレですか

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2019/09/28(土) 18:01:48 

    そんなに働きたくないし、自信もない。

    年金は現在の余裕ある年寄りの減額と3号で居続ける人の減額でお願いします。

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2019/09/28(土) 18:07:11 

    >>283
    廃村みたいなところに住んでますが
    猿や猪に畑を荒らされてしまうので結局買うしかないですよ

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2019/09/28(土) 18:07:40 

    70過ぎても働け
    でしょ

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2019/09/28(土) 18:07:44 

    うちの両親、70超えているけど普通に働いているよ。だからか年金はもらえてなかった気がする。

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2019/09/28(土) 18:08:43 

    給料沢山もらって、国民には働け働け何様ですか。一般的な金銭感覚ない人達がギャーギャー議論しても全く国民の意にそぐわないと思う。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2019/09/28(土) 18:09:18 

    まあ当然の流れだね。想定内。10年以内に70。これは確実。20年したら次は75だよ間違いない。早く脱落しよっと。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2019/09/28(土) 18:12:11 

    >>338
    その通りです
    ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ
    を国民のみんな是非読んでください

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2019/09/28(土) 18:12:29 

    >>318
    その人たちってベーシックインカム推しの人たちだよね???

    子供が独立した私はBIの恩恵にあやかれるか微妙なのよね

    導入するとしても20年後とかになりそうだもん

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2019/09/28(土) 18:12:39 

    幾ら長生きになって今や「100歳寿命」とか言われてるけど、30代の私も死ぬ迄働け!ってなりそうだもんな。
    上の官僚様方が貰いすぎなのよ!!!先ずはそこを何とかしろよ!!

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2019/09/28(土) 18:14:59 

    子供二人の学費で口座はスッカラカン(笑)
    今から老後の資金貯めないと
    住宅ローンもまだ残ってるし、夫婦とも退職金のない会社だからキツいわ(泣)

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2019/09/28(土) 18:15:25 

    >>79
    それは国民年金のみ人だよね?
    厚生年金の人は給料によって変わるけど
    もっと払ってるよ

    +31

    -0

  • 425. 匿名 2019/09/28(土) 18:15:53 

    アジテーション?

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2019/09/28(土) 18:17:49 

    働くの楽しいので別にいいです。国のことなんて知りません。勝手にやってください。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2019/09/28(土) 18:19:54 

    >>419
    そのペースじゃ私、一生年金貰えないんだが・・・

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2019/09/28(土) 18:20:08 

    70歳で車を運転する仕事とかしてたら危なくない??
    違う仕事に就きたくても今までドライバーをしてたら自然とそうゆう職種につくよね?
    そしたらまた高齢ドライバーの事故が増えそうで嫌だな
    現に地方なんてタクシードライバー結構高齢の方が多いよね?

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2019/09/28(土) 18:20:32 

    これが民間会社だったら完全に詐欺じゃん?

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2019/09/28(土) 18:20:43 

    母は70歳だけど、元気に働いています。
    職場にも70代の高齢者がたくさん働いているけど、
    昔の70歳と比べると若くて元気なんです。
    姿勢もシャキッとして、身綺麗にしています。
    たぶん、働かずに家にばかりいると、
    老けたり、ボケたりするの早いだろうと思います。
    短時間でいいから働けるうちに
    働いて稼ぐのが一番の様な気がします。

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2019/09/28(土) 18:21:44 

    >>426
    ケガ・病気したら終わりじゃん

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2019/09/28(土) 18:22:28 

    >>430
    何のお仕事ですか?
    食べていけるほどお給料いいんですか?

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2019/09/28(土) 18:22:28 

    安倍さんが70歳まで働ける社会の実現を!って必死に言ってたのに・・・
    ここはパヨクの巣窟だねw

    +1

    -4

  • 434. 匿名 2019/09/28(土) 18:24:05 

    健康保険の高齢者負担現行1割については
    2割にしたら大変だよ
    病院に行けない高齢者が溢れるだろう
    これだけは人としてやってはダメ
    生活保護だけは受けたくないと思うから
    成人病や癌で亡くなる人だらけになる

    +2

    -13

  • 435. 匿名 2019/09/28(土) 18:24:19 

    まぁぶっちゃけ、今40代より下の人は年金支給額マイナスに成る時代に定年を迎えるはずだよ
    貰えるとは思わないで
    あと、老後のために貯蓄してたらそれも国に毟り取られるようになるから覚悟しといてね

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2019/09/28(土) 18:26:32 

    健康な人ならいいけど、虚弱体質は困る。
    若手の重荷にならないように、足腰・目・耳を鍛えないといけない。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2019/09/28(土) 18:27:45 

    なんか年金が
    働いたご褒美みたいに勘違いしてる人いるけど、
    「働けなくなるまで」働いたご褒美だよ
    働くことが精神的に辛いなら、生活保護か安楽死法を検討してくださいって言おう
    他の国ではそういう人達はぼちぼち食べていける程度に働いてるよ
    日本人は真面目すぎる

    +0

    -3

  • 438. 匿名 2019/09/28(土) 18:29:56 

    政治家が年寄りだもん。
    自分の年齢基準で物事考えられたら若者はしんどいよ。

    政治家にも定年設けてくれ。

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2019/09/28(土) 18:30:18 

    >>434
    後期高齢者よね?もう75歳以上なら成人病や癌で亡くなっても仕方なくない?高額な医療費を国の借金で払ってあげなくても良いと思うんだよ。幾つになっても生きたい人はお金を自分で払わないと。

    +8

    -2

  • 440. 匿名 2019/09/28(土) 18:30:49 

    年金だけで生活出来るって考えがもう古くて、自助努力が必要な時代になってしまったよね。更にこんなカツカツの時代、思いの外長生きして貯金の見積り誤ってからの生保の老人も増えそう。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2019/09/28(土) 18:31:40 

    >>434
    お年寄りのために負担軽くしてるんじゃないよ
    残りの8割出してるのは国だよ
    医療機関は全額受け取ってるんだよ。
    安くしてたくさん来てほしい、儲かるから来てほしいから、医師会がお願いしてるんだよ。
    子供の医療費の無償化もそうだよ。

    そもそも医療費がかかりすぎるなら、保険点数見直して下げればすむよね?
    それ絶対しないのは医師の所得が減るからだよ

    医師の免許とった人の6割は開業してるけど、
    その6割は総理大臣の安倍さんより所得高いんだよ

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2019/09/28(土) 18:33:55 

    介護士です 職場に70くらいのおばあちゃん2人いるよw
    身体はむりだから掃除とかせ生活援助に入ってる
    バリバリ働くのはきついよね・・・。 

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2019/09/28(土) 18:34:03 

    >>79
    国民年金でも元とれるか微妙。
    今は納付額16900円。年間202800円。
    48年納付したら9734400円になる。

    2年金法案で3割カットが決定したから、2028年以降に国民年金受給する人は満額でも4万5千円だよ。免除期間あればさらに減る。
    受給額が4万5千円として年間54万。70才から受給して18年で972万。88才でやっとトントン。
    長生きしないとね…

    +6

    -1

  • 444. 匿名 2019/09/28(土) 18:34:31 

    本当に60歳くらいで死にたい。
    何の希望も持てない。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2019/09/28(土) 18:35:20 

    みんなお年寄りとかばかり責めるけど、
    本当に責めるべきは国のトップ以上にお金を得てる医師の制度では?
    国のお金で売り上げ、負担額に関係なく100%貰える、
    むしろ下げれば下げるだけ集客が増えるから負担額を安くしろとお願いしている医師会では?

    +9

    -1

  • 446. 匿名 2019/09/28(土) 18:36:01 

    >>443
    2年金法案✕
    年金カット法案です

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2019/09/28(土) 18:36:19 

    >>357
    ナニソレ怖い

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2019/09/28(土) 18:36:54 

    安楽死導入して
    そのためならどこへでもデモ参加するから

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2019/09/28(土) 18:38:09 

    >>443
    老後が短すぎ!!

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2019/09/28(土) 18:39:03 

    >>445
    医療報酬額はほんっとにおかしい!
    同じ診療内容、同じ薬でも公営病院より開業医は2万も高くて驚いた。
    豪邸に高級車所有してる訳だ!

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2019/09/28(土) 18:39:10 

    70歳になっても1日8時間+残業を月20日間?!
    無茶言うな

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2019/09/28(土) 18:39:16 

    >>411
    私も30過ぎたあたりから体力の衰えを実感してる
    子供を保育園送って行っただけで疲れてるし。。18くらいから20代前半が一番体力あったなぁって思う 今は仕事休みの日なんか家でずっと寝てたいし夜も早く眠たくなるしwほんと最近老けたって実感する 70で働くってどんなんだろう もう死に物狂いだろうなぁ

    +7

    -1

  • 453. 匿名 2019/09/28(土) 18:39:32 

    >>206
    私の周りの身内は70才以上でピンピンしてまだ働いてる男性多いよ。女性人は流石に仕事は引退してるけど元気過ぎる程元気。年金でのんびり生活してるよ。

    +2

    -2

  • 454. 匿名 2019/09/28(土) 18:41:35 

    >>357
    施設で働いてたから知ってるよ
    あそこ刑務所みたいだよね
    職員はたまに怖い人いるからね 平気でうるせーだのばばあーだの言ってる職員いるから
    あんなとこ親を預けたくないし、自分も将来入りたくないと思ったわ

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2019/09/28(土) 18:42:06 

    >>445
    医療費改革でも、会社員の保険負担料を上げる方向に動いているけど、
    それをお願いしているのは安倍さんじゃなくて「医師会」だよ
    医師会がお年寄りや幼児に満足に医療を受けてほしいとの思いなら、
    自分達が受け取る保険点数を見直して下げ、患者の負担を下げるのが筋でしょ。

    妊婦加算とかしてんじゃねーよと思う

    +7

    -1

  • 456. 匿名 2019/09/28(土) 18:43:01 

    >>418
    イメージで語りすぎじゃないの?
    そりゃ確かに大金持ちの2世議員も多いのは確かだけど、そうじゃない議員もいっぱいいるよ。

    ツイッター見るの好きなんだけどコンビニ弁当やカップラーメンばっかり食べてる議員とか、自分で料理してる議員とかざらにいる。

    苦学生だった人、一般企業にいた人、医者、海外で活動してた人、介護経験者とかいろんな経歴の議員さんの質疑聞くの面白いよ。

    選挙に行ってちゃんと自分の代弁をしてくれそうな議員さんを選ぶしかないかな。

    +1

    -4

  • 457. 匿名 2019/09/28(土) 18:44:08 

    病気、ケガしたら詰む

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2019/09/28(土) 18:45:27 

    >>456
    そうじゃない議員なんていないんだけど、頭バカじゃないの?????

    まともな議員がいるとしてなんでそいつは日本良くしないの??

    +1

    -2

  • 459. 匿名 2019/09/28(土) 18:45:56 

    >>452
    40過ぎるとガクッとくるよ~
    明らかに老化する

    +12

    -1

  • 460. 匿名 2019/09/28(土) 18:46:12 

    >>450
    医師の友達から聞いたけど、各県で推薦してる人に選挙では入れるルールになっていて
    当選した人が絶対に医師の所得を上げる+医師が増えて飽和しないように意識的にしてるとの事

    弁護士も会計士も平均年収下がってるのに、
    だから医師だけ横ばいのまま

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2019/09/28(土) 18:48:00 

    …子供も産まないわけだよね…

    自分の子供に苦労させたくないもん。

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2019/09/28(土) 18:49:27 

    >>432
    仕事はサービス業ですけど、
    母も職場の70代の人達も年金もらいながら
    働いています。
    母はフルタイムで手取は15万程ですよ。
    もらった年金をあまり減らしたくないそうです。
    今の70代の人達でも、大企業や公務員以外の人達は年金だけでは暮らせませんよ。
    母は未亡人、私はバツイチ。
    父は自営業だったから母は国保で、父が亡くなってから40代で就職して厚生年金で、今は1ヶ月で7万程しかもらえない。
    私は年金ネットで調べたら月に9万程です。
    配偶者いない身には、将来本当にキツイと思う。
    だから、出来れば働き続けたいです
    70になったら働きたくなければ今からかなりの
    貯金頑張らないといけないって事です。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2019/09/28(土) 18:49:39 

    >>458
    政治家は調整役だよ
    例えば医療費負担を下げると利益を受ける人(医師)がいる反対側には
    その分を取られる損を受ける人(例えば会社員)がいる
    権力の強い人の利益を通すために、
    反対側の人との間の調整を行う役だよ

    国を良くする役じゃないよ
    利益調整役だよ

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2019/09/28(土) 18:49:48 

    さっぱり無知なんだけど、医師会と議員って繋がってるの?腐りきってる…。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2019/09/28(土) 18:50:21 

    たしかにヒドイ話だけど
    ココものすごく煽る人いるよね
    あまりにも煽るから何か怪しい

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2019/09/28(土) 18:54:54 

    >>462
    持ち家あるならパート稼いで年金もらって食べていけるよね
    持ち家があるかどうかでかなり人生変わってくるね

    +7

    -1

  • 467. 匿名 2019/09/28(土) 18:55:07 

    >>462
    私も月10万円しか貰えません
    70歳になっても働けるならいいけど
    遠い未来に元気かどうかの保障が無い

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2019/09/28(土) 18:55:58 

    20代の私でも体力いる仕事なのに70過ぎてるおばあちゃんがパートで何人も働いてる
    やっぱり、物忘れもあってミスしたり重い仕事は無理で若い人に手伝ってもらったりしてる
    そうまでして働かなきゃいけないのかと可哀想になるし、自分の将来を見てるようで不安

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2019/09/28(土) 18:56:26 

    >>466
    働けなくなった瞬間に食べていけないじゃん?
    医療費もタダじゃないんだし

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2019/09/28(土) 18:56:55 

    まさに体力勝負のサバイバルになりそう。
    体力作りに励むしかない。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2019/09/28(土) 18:57:12 

    >>465
    >>464
    医師会のみならず企業ともつながってるよ。例えばトヨタ。だから関税には一所懸命にやってるよね。
    郵便局もこの人に入れてくださいってお手紙社員に配って炎上してましたね。

    その票数で当選してるんだよ。それを組織票って言います。
    組織票が良いか悪いかはおいておきます。
    会社員の負担増を提案 医療制度改革で日本医師会: 日本経済新聞
    会社員の負担増を提案 医療制度改革で日本医師会: 日本経済新聞r.nikkei.com

    日本医師会(日医)は18日、政府が社会保障改革の議論に入るのを前に、医療制度改革に向けた提言を発表した。


    政治家が聖人君子だと思ってる人が多いけど、
    そんなわけないんです。
    まず当選しないとお金貰えないんだから、
    当選させてくれるだけの票を持つ人たちの意見を聞きますって言って、
    その人たちの力(組織票)で当選して、その人たちの願い通りに働くんです。

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2019/09/28(土) 18:57:40 

    今の70歳以上って、年400万とかもらってるんでしょ?

    +3

    -4

  • 473. 匿名 2019/09/28(土) 18:57:49 

    43歳ですでに物忘れあるのに70歳で働いたら
    めっちゃイジメられそう

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2019/09/28(土) 18:59:00 

    我々が年寄りになる2040年二人の老人を一人の若者で支えないといけません。

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2019/09/28(土) 18:59:07 

    結婚しててよかった
    独身だったらもう確実に70まで働かなきゃいけないもん

    +4

    -7

  • 476. 匿名 2019/09/28(土) 18:59:35 

    体力には自信あったけど40過ぎたら夜勤とか残業とか本当にキツイ

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2019/09/28(土) 18:59:47 

    個人年金は入った方がいいですか?独身なので将来不安です

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2019/09/28(土) 19:00:41 

    >>469
    たしかに月10はきついか....

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2019/09/28(土) 19:02:14 

    >>478
    うち多分いける
    生活水準を今のうちに慣らしていったほうがいいよ。
    地獄を見ることになるから

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2019/09/28(土) 19:02:33 

    70過ぎた女性と一緒に仕事したけどもうメチャクチャだった。
    嫉妬やイジメもすごかった。
    年取って働いてるもんだから、上によく思われようとしてゴマすってるわりにはミスは多いは、指示は聞かんわで困った。
    こんな輩が若者世代と働くと迷惑だと思う。
    我も強いし。

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2019/09/28(土) 19:02:33 

    トピとズレるけど、安倍さんがとのパーティーに行ってるかは日経新聞で公開されています。
    日本歯科医師会のパーティーにも出ているし、
    政治家は、何とも繋がってない、
    政治家の人となりで政策が進んでいくと思い込んでいるのは勉強不足です。

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2019/09/28(土) 19:03:14 

    1、老人の医療費を3割負担
    2、保育園を増やす
    3、学童を増やす
    4、ワンオペにならないよう、子供がいる世帯は、どの職業も、時短を可能にして、その分給料は減らさない。
    5、大学至上主義をやめる。
    6、新卒至上主義廃止。

    +4

    -3

  • 483. 匿名 2019/09/28(土) 19:03:40 

    >>480
    気持ちはすごくわかるんだけど、あなたも私もあと何十年かしたら全く同じように言われる側になるんだよね。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2019/09/28(土) 19:04:01 

    >>479
    私も気合いいれたらいける 結婚は考えてないから、なんとか頑張らねば...

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2019/09/28(土) 19:05:09 

    >>484
    あ、独身なら余裕じゃない?
    持ち家なら

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2019/09/28(土) 19:06:57 

    委託で働くつもりだったけど雇用保険のあるところにいかないと危険なのかな

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2019/09/28(土) 19:07:07 

    >>483

    スゴイの見て、あーはなりたくないと皆んなで言ってました。
    悪いお手本を見せてもらったので、気をつけたいです。
    ちなみに、わたしはその人のイジメで辞めました。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2019/09/28(土) 19:07:47 

    >>487
    マジか!年取ってもそんなババアにはなりたくないもんだね。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2019/09/28(土) 19:10:50 

    >>485
    持ち家だけど築30年・・・
    なんとかなりそうだけどオシャレも趣味も諦めないとダメかも・・・

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2019/09/28(土) 19:12:35 

    私の年金額、今の計算で12万くらいだけど貰う時はもっと下がるよね…
    年金カットされる分が幾らかわからない

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2019/09/28(土) 19:14:14 

    >>445
    勤務医だけど、勤務時間に対して給与は全く高くありませんよ。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2019/09/28(土) 19:14:23 

    >>480
    20歳の子と働いたけどすっごいイジワルな子だったよ
    イジワルな性格の人はどの年代にもいる
    同級生にイジワルな子いなかった???

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2019/09/28(土) 19:14:34 

    >>371
    分かります!
    公務員と言っても、マニュアルより個人の経験が物を言う職場なんで、いかに現場のベテランのノウハウを引き継いで行くかは重要なんです。
    だから、20人に1人位いる職人さんが再任用で来てくれるのは、ありがたい!
    部門の稼ぎ頭になってる再任用は本当に尊敬します!!
    まあ、ほとんどがゴミで、あいつらに月25万もやってんのかと思うと、腹立たしいのですが。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2019/09/28(土) 19:15:09 

    >>488
    嫉妬は人一倍スゴイし、一部ではあまりスゴイので認知症入ってるのではと言ってましたよ。
    人柄や仕事ぶりで現役世代のお手本や仕事場の活性化を促すのであれば、高齢者の起用も利があるでしょうが。
    職場の不活性化につながる人材もいると思うので見極めも大事だと思います。

    +2

    -2

  • 495. 匿名 2019/09/28(土) 19:15:50 

    >>482
    4はおかしい。
    時短なら成果主義でないなら、時短でない人と給与が一緒なのはおかしい。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2019/09/28(土) 19:17:02 

    >>490
    3万6千円カットされる

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2019/09/28(土) 19:18:27 

    >>235

    233だけど、バツイチで60歳です。
    遺族年金、子供に残せないでしょ?

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2019/09/28(土) 19:19:14 

    結婚しようみんな
    うちも11万しかもらえないんだけど、結婚したら同じ金額としても22万で生きてはいけるし、、
    でも老後の目的のためだけに結婚したい場合どうしたらいいんだろ、、

    +2

    -2

  • 499. 匿名 2019/09/28(土) 19:19:45 

    >>492
    同級生にはいなかったですね。
    職場では女性どおしのイジメはあるのでしょうが、ちょっとびっくりするほど強烈でしたね。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2019/09/28(土) 19:20:26 

    70以上の人職場に数人いるけど、はっきり言って仕事になってない。毎日ミス連発で、やり直しばっかり。世話ばかりできない。ストレス溜まる。今の老人は年金もらえるんだから、どうか引退してほしい。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード