-
1. 匿名 2019/09/28(土) 10:48:22
昨日アマゾ◯から家族宛に代引きで品物が届きました!何で代引き?と思いつつ、金額も4000円ぐらいだったし、仕事中の家族にわざわざ電話して確認するほどでもないと安易な気持ちで支払い商品受け取りしてしまいました。家族が帰宅してその話をすると誰も頼んでないとのこと。そこではじめて代引き詐欺にあったと気づきました。今回の件を反省しつつ、詐欺にもいろいろなパターンがあると思いますので、似たような経験された方がいましたら体験談お聞かせください、今後同じようなことにあった際、被害にあう前に対処できるようにしておきたいです。+167
-1
-
2. 匿名 2019/09/28(土) 10:49:06
えっ…なにそれ怖い…+201
-1
-
3. 匿名 2019/09/28(土) 10:49:17
品物は何だったの?+189
-1
-
4. 匿名 2019/09/28(土) 10:49:28
中身なんだったの?+139
-2
-
5. 匿名 2019/09/28(土) 10:49:48
アマゾンに報告した方が良い+263
-3
-
6. 匿名 2019/09/28(土) 10:50:26
Amazonの住所流出したからそれじゃない?+268
-2
-
7. 匿名 2019/09/28(土) 10:50:45
中身が気になる+32
-1
-
8. 匿名 2019/09/28(土) 10:51:03
>>1
その代引き詐欺は何の為の詐欺なの?
嫌がらせ? 中身はなんだったの?+142
-2
-
9. 匿名 2019/09/28(土) 10:51:03
海外のかわいい雑貨通販がセール!ってツイートみて買ったけど、お金払っても返事も一切ない。ググったら「商品が届かなかった。ここは詐欺サイトです」ってレビューばっかり。
2500円程度だったからまだマシだった。+136
-7
-
10. 匿名 2019/09/28(土) 10:51:40
ネットの取引履歴は確認しました?
うっかりポチってる可能性ないかな+63
-7
-
11. 匿名 2019/09/28(土) 10:51:47
Amazon側のトラブルなのか詐欺なのかわからないし、とりあえず問い合わせしてみたら?ここにトピたってたけどAmazon今トラブってるし+157
-2
-
12. 匿名 2019/09/28(土) 10:51:55
取り敢えずamazonに連絡して何も対応してくれなかったら警察に相談しよう!+136
-1
-
13. 匿名 2019/09/28(土) 10:52:09
Amazonの代引き詐欺はかなり前から注意喚起出てますよ!
ニュースや新聞やネット、がるちゃんでもスレ立ってたのに今さら騙されるの?+29
-45
-
14. 匿名 2019/09/28(土) 10:52:17
昔ブログでモデルがバッグ紹介してて
同じ通販サイトでバッグ購入してお金振り込んだんだけど届かないからサイトみたら
サイトなくなってた
その時はどうすればいいか分からなくて結局何もしてないけど+122
-2
-
15. 匿名 2019/09/28(土) 10:52:34
頼んでないものが届く被害も見かけたけど、
送料が馬鹿高いってのもあったよね。+46
-1
-
16. 匿名 2019/09/28(土) 10:52:47
出典:livedoor.blogimg.jp
+69
-1
-
17. 匿名 2019/09/28(土) 10:52:52
送りつけ詐欺ってあったよね。
まさに代引きで商品うりつけるやつ。
金額が5千円程度だと家族が受け取っちゃうらしい。+127
-1
-
18. 匿名 2019/09/28(土) 10:53:28
警察に被害届だけは出しておいたほうがいいよ+83
-2
-
19. 匿名 2019/09/28(土) 10:53:42
代引き詐欺は少し前に頻繁にありましたよ!
家族でネット購入、荷物が届く日、宅配業者の確認するようにしましょう!
みんなが出勤、通学などしてる時間帯にくる(家にいる人が少ない)ことが多いみたいです。
みなさん気をつけましょう!+80
-2
-
20. 匿名 2019/09/28(土) 10:53:48
もうAmazon使うのやめたほうがいいよ
私はやめたけど無きゃ無いで何も困らない+121
-12
-
21. 匿名 2019/09/28(土) 10:53:51
知らない代引きは絶対ダメだよ
家族のものかもなら一旦確認してから払ったほうがいい
家族持ちは代引き来るなら先に言っておかないといけない+109
-1
-
22. 匿名 2019/09/28(土) 10:54:21
Amazonで注文していない代引き荷物が届く詐欺多発 返金手続きに1カ月かかる場合も|ニフティニュースnews.nifty.comAmazonから注文していない代引き荷物が届くという詐欺が多発しているという ギフト設定で届け先を入力すれば、誰にでも商品を送ることができる機能がある 返品や返金はできるが、現金を取り戻すためには手続きが1ヶ月はかかることが多いそう
+31
-2
-
23. 匿名 2019/09/28(土) 10:54:32
そんな事あるんだ!
知らなかったから、今知れてよかった!+52
-1
-
24. 匿名 2019/09/28(土) 10:55:01
送りつけ詐欺だね。今年になってからTwitterとかインスタとかで被害あってる人の話聞く。+43
-2
-
25. 匿名 2019/09/28(土) 10:55:22
【ハァ? システムの計算ミスだ!?】アマゾンで送料100万円。うっかり注文確定して破滅しかけた話 Byクーロン黒沢 | ロケットニュース24rocketnews24.comみんな大好きAmazon。半ば習慣、無意識に利用しまくっている人も多いだろう。だがそこに、思わぬ罠が潜んでいたとしたら? Amazonには、第三者が委託販売できる「マーケ …
これ見て、即時購入に気をつけようと思った(^^;;+80
-1
-
26. 匿名 2019/09/28(土) 10:55:30
>>1
それ知り合いからの嫌がらせじゃない?+2
-16
-
27. 匿名 2019/09/28(土) 10:55:43
ショートメールでこんなん来た↓
お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。下記よりご確認ください。
アホだから知らないで開いてしまった
子供に私の番号が生きてるのがバレるから開けちゃいけないと言われた…
その後銀行からもショートメールが来て【重要】って書いてあった
一応銀行に確認したらやっぱり詐欺メールみたいだった
+68
-4
-
28. 匿名 2019/09/28(土) 10:55:45
くっそー!kindleでいっぱい買い物しているから退会できない!!
潰れろ!と言いたいところだけど潰れたらkindleで使ったお金がパア
あーーーーー歯がゆい!!+47
-3
-
29. 匿名 2019/09/28(土) 10:56:22
そこは詐欺多いと聞く。
私は体に巻くやつ買ったら説明書もタグも何も付いてなくて袋一枚に入ってて不気味だから捨てた。中国製の安物だから返品も微妙で。
あと送料が法外の値段取られることもあるから毎回確認したほうがいいよ。+9
-1
-
30. 匿名 2019/09/28(土) 10:58:09
>>1
警察に被害届出してね。
他にも被害者がいるかも!+85
-1
-
31. 匿名 2019/09/28(土) 10:58:57
>>13
落ち込んでる人にそんな言い方しなくても+65
-1
-
32. 匿名 2019/09/28(土) 11:00:36
怖いね
箱とか荷物のやり取りの時の伝票はアマゾンのだったの?
それも偽装してるんなら用意周到で腹立つね+5
-1
-
33. 匿名 2019/09/28(土) 11:00:40
>>1
消費者センターに相談だ+68
-1
-
34. 匿名 2019/09/28(土) 11:00:43
>>1
別に宅配業者に受け取らずに返品でお願いしますというだけでいいんだけど。+8
-22
-
35. 匿名 2019/09/28(土) 11:01:17
これ見て慌てて親に注意喚起したよ。
+15
-2
-
36. 匿名 2019/09/28(土) 11:01:43
送りつけ詐欺は数年前、高齢者へ向けてたくさん発生して問題になった
矛先変えたんだね、アマゾンからだと若い人だって信用して家族あてなら支払っちゃうね+41
-1
-
37. 匿名 2019/09/28(土) 11:01:47
中身は石だった…とかいう詐欺?+8
-2
-
38. 匿名 2019/09/28(土) 11:02:22
>>1
これすごく起きてる詐欺だよ
テレビでも注意喚起されてたけどウチの身内もやられた
普段から自分とか家族が代引きでネットショッピングする人は引っかりやすい
要注意だね+92
-1
-
39. 匿名 2019/09/28(土) 11:02:48
詐欺サイトに載ってた口座に代金を振り込んだものの、商品が届かないところで騙されたと気付きました。
そこから被害届提出→口座が凍結され、その口座残金を被害者数名で振り分ける形で収束しました。
今思えば商品が安すぎる、口座名が個人名等気付けるポイントはいくつかありました。良い勉強になりました。+24
-1
-
40. 匿名 2019/09/28(土) 11:03:44
amazonだけの詐欺じゃないので、
Amazonに気をつけるのではなくて
代引きに気をつけるべき+70
-2
-
41. 匿名 2019/09/28(土) 11:04:15
>>27だけど
銀行は実際に利用してる銀行だった
どこからか漏れてるのかなぁ…+10
-1
-
42. 匿名 2019/09/28(土) 11:05:33
とりあえずAmazonに登録してるクレカを削除した+32
-2
-
43. 匿名 2019/09/28(土) 11:05:34
台風被害の千葉県でそういう詐欺みたいなのがある見たいですね。Amazonの名前を語って海外経由で勝手に荷物を送って来るそうです。
箱を開けたら品物と一緒に請求書が入ってるそうですよ。
詐欺してまで金が欲しいのか?そいつらにお金の事でバチが当たってほしいっていつも思う。+61
-1
-
44. 匿名 2019/09/28(土) 11:05:45
数年前にすごーーく流行って話題になったよね??代引き詐欺。知らない人まだまだ多いのか。+8
-3
-
45. 匿名 2019/09/28(土) 11:06:13
>>34
え、ちゃんと読んだ?+28
-3
-
46. 匿名 2019/09/28(土) 11:07:09
昔、卒業した学校の記念品を代引きで送りつけられた事がある。誰もこんなもの頼んでないって言っても、家族全員通販ヘビーユーザーですっかり顔見知りの宅配員が困りはててたから親が受け取ってしまって。
ひどいやり口だったから最終的に送りつけ主に電話して返品してお金も返してもらったけど、あれから各自通販した商品は自分で受け取れる時間、方法で指定しておく事にしたよ+30
-2
-
47. 匿名 2019/09/28(土) 11:09:52
>>20
Amazonて他のショッピングサイトより安いもの多いし到着も早くて便利なんだけどまぁ危険回避の為ならしょうがないね…+12
-1
-
48. 匿名 2019/09/28(土) 11:10:59
>>44
家族多ければ見極めるの難しいよ
+24
-1
-
49. 匿名 2019/09/28(土) 11:11:35
アマゾンの箱で来たら信用しちゃうかも。気をつけないと。で、アマゾンの流出の件はどうなったのかな?+34
-1
-
50. 匿名 2019/09/28(土) 11:13:32
>>44
家族多いからって書いてあるよー+4
-3
-
51. 匿名 2019/09/28(土) 11:14:33
>>13
いちいち言うなや+8
-1
-
52. 匿名 2019/09/28(土) 11:16:35
>>1
代引き詐欺ではないけど、買ったものと違う類似品が届いた。
パッケージ変わったのかと思って開けてしまったから返品もできず。
届いたやつの方が圧倒的に安いし。
通販サイトは主と一緒。
ほんと、最悪。+14
-1
-
53. 匿名 2019/09/28(土) 11:17:10
>>27
ショートメール多いですよね
+8
-2
-
54. 匿名 2019/09/28(土) 11:17:31
以前、弟がエアガンにハマり、色々なエアガンを集めていて、アマゾンで5千円位で買ったエアガンが、届いたら本当にこれ位のサイズで、クレーム付けたら画像に記載してありますと言うので見返してみたら、ものすっごい小さい文字で、『現物はイメージとは異なるサイズです』と書いてあり、弟も見落していた為泣き寝入り。+73
-1
-
55. 匿名 2019/09/28(土) 11:17:35
>>44
どやぁあああ+4
-1
-
56. 匿名 2019/09/28(土) 11:17:47
>>48
というか頼んだ人間は家族に言わなきゃでしょ。
せめて一日家にいる専業のお母さんや定年した祖父母とか。
私は代引きしたら一緒に暮らす家族に必ず、
今代引きで頼んでるものあるから、お金添えて必ず伝えてる。
+18
-3
-
57. 匿名 2019/09/28(土) 11:19:00
>>56
言っても忘れる家族だっている
みんなちゃんとしてる人間ばっかりじゃない+9
-7
-
58. 匿名 2019/09/28(土) 11:21:47
アマゾンですが、メルカリ ヤフオクで安く出してるのを
値段上乗せしてアマゾンで全く同じモノ出して
画像もそのメルカリヤフオクの出品者と同じもの使って自分のが売れたらヤフオクメルカリで購入して
儲けるのいるよ
ヤフオクで安く出してたら親切な人が
あなたと同じ画像のものアマゾンで出してますよと
幸い電話番号書いてあったので電話してやめてくださいって注意したら引っ込めた
そういうのは詐欺っていうよりなんなの+31
-1
-
59. 匿名 2019/09/28(土) 11:22:05
>>56
だよね。
うちも言っておけっていつも言うんだけど、「あ、忘れてたー」ってヘラヘラしてイラつく+10
-1
-
60. 匿名 2019/09/28(土) 11:23:51
>>45
読んだけど、代引きだから払ったら終わりだと思うけど
ドライバーの電話番号教えてもらって、あとで届けてもらうまたは返品するなら電話で伝えれば。+2
-6
-
61. 匿名 2019/09/28(土) 11:24:29
Amazonを装ってる詐欺ならAmazon関係ないんじゃないの+0
-3
-
62. 匿名 2019/09/28(土) 11:27:39
昔なんかの不具合かなんかでアマゾンにクレーム出さしたら頼んでもいないアダルトグッズが送られてきたって話を上司に聞いたことある
+9
-2
-
63. 匿名 2019/09/28(土) 11:27:41
>>1
個人情報が絶賛大流出中だからね!
他人がAmazon閲覧してる時に、自分の名前と住所と電話番号と購入履歴、クレカ情報下4桁が表示されちゃうバグが、26日ころから爆発的に報告されてるのよ
過去の購入履歴が一番最初まで見れちゃうらしい
バカッターがスクショして画像晒してるからね。それ見た悪い輩が詐欺電話や詐欺メール出しまくりですよ今は+66
-1
-
64. 匿名 2019/09/28(土) 11:36:01
>>20
個人情報流出してても休止しないし公表もしない。対応が酷いもんね。+48
-1
-
65. 匿名 2019/09/28(土) 11:36:07
>>63
一昨日にトピが上位にきたんだけど、ランク落ちしたから知らない人いるのよね
Amazon、個人情報、Twitter、でググるといいよまだ知らない人は
Amazonはセール中だから隠してて公表してない
26日近辺で購入した人の情報が流出してるよ
他人(名前はふせてるが、実名は見えているらしい)アダルト買ってる購入履歴をTwitterに面白おかしくあげてるバカッターがたくさんいるから
クレカ情報と名前を消してくるといいよ
アカウントは消すか残すかは賛否両論あるみたい。
とにかく膨大な情報が流出してるよ
誰か一昨日のトピを貼ってくれるかな+33
-2
-
66. 匿名 2019/09/28(土) 11:37:28
通販の事業部で働いてる者です。
長文失礼します。
うちの会社もamazonを使って販売していますが、今年の春頃に代引きでのなりすまし注文が毎日頻繁にありました。
基本的に普通の名前、普通の住所だと本人からの注文なのか詐欺なのか販売店側では判断できないので、そのまま荷物を出荷してしまいます。
(少しでも怪しい部分があれば保留にして本人確認する事もありますが、件数が多くとてもじゃないけど全てを確認する事は出来ません💦)
家族宛てのお荷物や見覚えのない荷物が届いたら【受け取り拒否】か【配達保留】をドライバーさんへ伝えて下さい!
ちゃんと確認してから受け取るのが通販利用の際の必須です。
もし受け取ってしまった場合はすぐにご自身のAmazonアカウントの利用履歴を確認してAmazonに直接連絡をして下さい。
(アカウントの乗っ取りなのかただの送り付けの嫌がらせなのかを確認するためです。)
連絡を入れれば対応してもらえるはずです。+16
-1
-
67. 匿名 2019/09/28(土) 11:38:09
>>54
イメージとは異なりますって次元じゃないね…酷い。+30
-2
-
68. 匿名 2019/09/28(土) 11:38:34
Amazon、最近サクラレビュー多いから気を付けて!
中国の出品者はほんとひどい。正規レビュー消してサクラレビューだけ残してるんだよ。そんで全く別物の粗悪品送ってくるの。
+37
-2
-
69. 匿名 2019/09/28(土) 11:40:54
>>65
あー土日まで知らない人いたんだねアララ
これヤバイよね
ニュースも全然やらないし
アマは公表もサイト停止もしてないから酷いよ
昨日の夕方まで、他人の購入履歴が表示された~とかコメントあったよ。まだまだ情報流れまくってるよ+30
-1
-
70. 匿名 2019/09/28(土) 11:44:23
Amazon潰し出来るかも(嬉しい)
社長や社員達気をつけろ!
今のうちに身辺整理しておけば?
報復あるかも😝+0
-1
-
71. 匿名 2019/09/28(土) 11:45:10
今年の5月頃から代引きでやたら荷物が送られてくるって話
聞いたことある
嫌がらせかと思ったけど、また流行ってるのかもね
その人は一度も受け取ってないし警察に相談したって言ってたから
主さんも警察に言っておいた方がいいよ
+9
-1
-
72. 匿名 2019/09/28(土) 11:46:28
>>65
これか!!!!!
知らなかったんだけど!!
アマゾンで他人の“注文履歴”が見えてしまう状態に 同社は「現在調査中」girlschannel.netアマゾンで他人の“注文履歴”が見えてしまう状態に 同社は「現在調査中」 CNET Japan編集部でも確認したところ、同様の事象が起きているスタッフがいた。東京都内で暮らしているが、届け先の住所が「鹿児島県」になっていた。アマゾンジャパンに同件について問い合...
+26
-0
-
73. 匿名 2019/09/28(土) 11:47:00
ZOZOTOWNのタイムセール70%OFFでバレッタを購入、700円ぐらいでした。
届いたら画像と違ってすごく安っぽかった。
買った自分が馬鹿だったと反省していたら後日100均で同じ物を発見。
これZOZOTOWNにクレーム入れたらいいのかな?買ってから時間経ってるから無理?+28
-2
-
74. 匿名 2019/09/28(土) 11:47:06
>>66
セール終わった来月から、どんどん増えそうだよね詐欺
私は見知らぬ番号から電話がきました。出なかったんだけど、番号調べた人は詐欺電話番号と合致した!とコメントあったよ
詐欺メールもたくさんきてる
クレカ情報を再入力して下さい、てアマ風のメールでクリックさせるつもりの詐欺
アマの詐欺メールはよくできてるから、気をつけたほうがいいね
+17
-0
-
75. 匿名 2019/09/28(土) 11:47:47
>>6
いつ?最近の話?+6
-0
-
76. 匿名 2019/09/28(土) 11:49:17
>>8
代引き料金の詐欺。
ごみを送りつけてお金を取る。
昔からあるよ。+26
-0
-
77. 匿名 2019/09/28(土) 11:50:31
>>72
これです!ありがとう
一昨日はわりとコメント入れている人いてたんだけどね
土日休みの人はわからないよね
このトピ最初から見ると、状況の酷さが時系列で分かるよ
本当に酷いよアマゾン
裏切られた感じ+22
-0
-
78. 匿名 2019/09/28(土) 11:51:59
>>6
>>1
>>72←これのこと⁉︎+8
-0
-
79. 匿名 2019/09/28(土) 11:55:36
>>78
同じだと思いますよ。
アマゾン使う人は読んだほうがいいです
または、アマゾン、情報流出でググるとたくさん出てきます+7
-0
-
80. 匿名 2019/09/28(土) 11:58:01
>>45
返品っていうか、身に覚えがないなら受け取り拒否しかないよ。
受け取ったり開けたらダメ。
受け取ったら取引成立してしまうから、そのあとの対応が大変なことになる。+14
-1
-
81. 匿名 2019/09/28(土) 12:18:57
>>56
自分が頼んだものも重なるとなんだっけ??ってならない?(笑)私だけかなw+1
-0
-
82. 匿名 2019/09/28(土) 12:19:07
家電がすごく安かったので買おうと個人情報いれて
クレカ選択してたのにクレカになってなくて
あれ?っておもったら詐欺サイトだった
パーフェクトライフってとこ
ここに詳しく書いてくれてたから振り込み前に気付けた【注意喚起】ネット通販詐欺サイトに騙されて振り込みしてしまった結果。 | 活ノートkatsu-note.com通販詐欺サイトに騙されてしまいました。自分は絶対騙されない。そう思っていたら危険です。実際に騙された生の情報を開示します。皆様もご注意を!
+14
-0
-
83. 匿名 2019/09/28(土) 12:20:16
>>68
サクラかどうか大体分かるけどね+0
-0
-
84. 匿名 2019/09/28(土) 12:21:47
>>77
だよね
アマゾンプライム気に入ってたのに悲しい
アカウント消してくるか悩む
まだ症状出てるのかな?情報が錯綜しててわからない
つか、流出してた情報はもう糸の切れた風船だって言われたよ。今消しても、過去に流出してしまった情報は探せないとか
バカッターが見ないことだけ祈るしかない+22
-0
-
85. 匿名 2019/09/28(土) 12:23:37
>>68
漢字でフルネームいれてるひと、サクラが多いね。+7
-0
-
86. 匿名 2019/09/28(土) 12:29:22
海外が運営してるサイトは要注意
ちゃんと、購入する前に会社や口コミ調べてね
ベッドマットレス頼んでお金払ったら音沙汰なしだったことあるから。4万円を中国人にやってしまった…+8
-0
-
87. 匿名 2019/09/28(土) 12:42:28
>>58
メルカリは知らないけど、ヤフオクなら規約違反だよ。
手元にない商品を出品してはいけない。
ショップ以外で、他サイトでの同時販売も禁止されてたはず。
+12
-0
-
88. 匿名 2019/09/28(土) 12:43:22
Amazonの代引き詐欺にお金払っちゃった事あります!
通販ヘビーユーザーなので、頻繁に荷物が家に届くのもあって「なんで代引き?(普段はクレカ)、間違えたのかな?」と、支払いしました。
ちゃんとAmazonの段ボールだったので特に疑うこともなく…
中身に身に覚えなかったので注文履歴を確認したけど、やはり頼んでないからAmazonカスタマーに電話したら、中身はなんだったか聞かれ支払った金額をAmazonポイントで返してくれました(現金ではない…)
送ってきた業者がいるはずなのに、そのことに関しては尋ねても一切教えてくれないのがとても不信感を抱きました。+22
-0
-
89. 匿名 2019/09/28(土) 12:53:23
>>52
それは普通に詐欺。+1
-0
-
90. 匿名 2019/09/28(土) 12:53:25
スタイルデリという洋服通販に架空請求された。
返品してるのに請求されて、
指摘しても請求取り消してくれない。
対応も酷かった。
カード会社とスタイルデリに何回も連絡して解決までに1ヶ月以上かかった。
HPも高圧的だし二度と買わない。+16
-0
-
91. 匿名 2019/09/28(土) 13:04:36
>>66
それって、お店側は偽計業務妨害とかにはならないのですか?+6
-0
-
92. 匿名 2019/09/28(土) 13:10:29
Amazonで、2回代引きで頼んでいない品物届きました
Amazonに電話し、事情を話したら返品して頂けました
+9
-0
-
93. 匿名 2019/09/28(土) 13:28:34
これさー…
昨日のAmazonのトピから「新しいトピ立ってるよ」と教えてもらったからワード検索したんだけど
「Amazon」でも「アマゾン」でも出ない。「流出」「閲覧履歴」「閲覧」でも出ない。
ここのトピ探し出すのに苦労したよ
このトピタイ、「ワード検索逃がれ」だよね?
ウップン吐き出させてトピ伸ばしはしたいけど、大手Amazonの炎上については外部からも検索出来ないようになってる
トピ立て申請は山ほど来てるはずなのに、わざわざそーいうのを選んでるね
ちなみに昨日のトピも「Amazon」ではなく「アマゾン」になってました
「Amazon」では検索出来ないようになってたよ+35
-0
-
94. 匿名 2019/09/28(土) 13:30:48
今回のAmazonの流出は、
住所
名前
電話番号
これまでの購入履歴全部
…というとんでもない最悪レベルの流出ですよね
物凄い大ごとなのに報道が静かなのが理解できません+33
-0
-
95. 匿名 2019/09/28(土) 13:33:32
>>64
そう。何かあってからじゃ遅い。
これだけリスキーな通販サイトって他にないんじゃないかな?+7
-0
-
96. 匿名 2019/09/28(土) 13:41:22
今までほとんど来た事がなかった迷惑メールが昨日突然来ましたとか、しかもショートメールとか(電話番号でメールできる)、海外番号からも電話あったとか…昨日からそういう書き込みをチラホラ見かけるね+14
-0
-
97. 匿名 2019/09/28(土) 14:15:12
>>20
私もAmazon使うのやめたよ
カバン 12800円ポチった翌日、業者から一方的にこの取引はキャンセルしますとメールが。
その後迷惑メールが一日何十件とスマホ見るたびに届くし本当に最悪。
カードでの引き落としはされたままで、カード会社からは業者からの連絡後に返金と言われたけど一年以上経つが返金なし…。
この話、以前にガルちゃんにコメしたらAmazonでそんなことあるはずがない!と大量のマイナスついたけど、事実なんだよ。
だから昨日のトピ見てやっぱりねと思った
+43
-1
-
98. 匿名 2019/09/28(土) 14:21:53
>>65
名前や住所消しても、購入履歴に書いてあるから無駄です
購入履歴非表示にしても、非表示にした一覧が見れるからやっぱり無駄です
更に、退会しても顧客情報はAmazonに残されたままらしいので、できることはないです+15
-0
-
99. 匿名 2019/09/28(土) 14:36:48
アマゾンの話ばかりになってるけどトピ系の詐欺は昔からあって、例えば高齢者宅にクール便のカニとかが送ってきて、覚えはないけど夫かもしれない…冷蔵品を返品するのは…と代引きで払ってしまうやつ。中のカニは殻だけだったりする。
どこから送られてきたか確認して受け取り拒否、消費者センターに相談、でいいのでは?+2
-0
-
100. 匿名 2019/09/28(土) 14:45:09
トピ主です。トピの採用と皆様からのご意見ありがとうございます。早速アマゾ◯に問い合わせたところ、全額返金の対象になりました。家族のアカウントからの注文履歴はありませんでしたが、何者かが我が家の住所と名前を使い代引きで品物を頼んだのは間違いないようです。こちらはあえて品物の名前をアマゾ◯側に伝えなかったのですが、返品手続きの画面に届いた商品名が記載されていました。伝票の住所と名前はあってましたが電話番号はデタラメでした。ちなみに中身は電気のこぎりの替刃!!!今騒がれている茨城一家族殺傷事や先日ベトナム人が逮捕された茨城夫婦殺傷事件現場の地元も地元で、この時期にこんな物騒な物!という恐怖と怒りで本当に腹が立ちます。品物については、意味なくチョイスされたのか、住所的に今の時期にこの辺りの住民にこんなの送りつけてたら面白いと思ったのかわかりませんが。この手口って犯人に何のメリットがあるかよくわからないし、個人情報が漏れたことでイタズラや嫌がらせにつながったのなら許せないです。私に電話対応してる奥でも同じような内容でのオペレーターの声がバンバン聞こえていたので。もう代引きで宅配が届いたら受取拒否一択です。+33
-0
-
101. 匿名 2019/09/28(土) 14:46:35
昔iPodをヤフオクで新品格安で買ったら中華の偽物だった
驚くほどちゃちい作りでかろうじて汚い音が途切れて出る代物
呆れた
安いからって飛びついた自分にも呆れた+2
-0
-
102. 匿名 2019/09/28(土) 15:04:10
このAmazonの件、まだまだ知らない人多いと思う。私以外の家族は全く知らなかったよ。私はツイッターとかやってないからガルちゃんで知って慌てて今できる範囲で出来ることをした(まぁ履歴とか消せないんだけどさ)
様子見でいくけれど、Amazonから代引きで来たら…
とりあえずどういう流出なのかちゃんと説明して!+23
-1
-
103. 匿名 2019/09/28(土) 15:20:09
>>97
え、それでAmazonに問い合わせしなかったの?+12
-0
-
104. 匿名 2019/09/28(土) 16:02:40
>>20
注文履歴が見れるとかで
Amazonのアカウント電話して消してもらった。
Amazonセキュリティーがダメすぎて
本当に信用できないわ+20
-0
-
105. 匿名 2019/09/28(土) 16:09:06
Amazonで時計のベルト一年前に頼んで未だに届かない
犬用の水のお皿も届かない
Amazonどうなってんの?+11
-0
-
106. 匿名 2019/09/28(土) 16:16:46
>>103
もちろんamazonにすぐ連絡しました。
カスタマーセンターの男性が、
キャンセルの理由は業者しかわからない
クレジット払いでも、まだ発送はしていないので引き落としはされてないはず
住所やメールアドレスなどは業者に漏れてないはず
実際は引き落としはされる、業者には連絡取れない、返金はないし、迷惑メールは大量に来たので踏んだり蹴ったりだったよ。
なにか上手い対処方法が別にあったのかもしれないけど、自分にはできませんでした。
みんなも気をつけてね!+16
-0
-
107. 匿名 2019/09/28(土) 16:34:14
>>106
カード会社が酷いよねぇ
キャンセルのメール見せたら、カード決済されたのが詐欺じゃん
どこのカード会社だろ?
私がフィッシング詐欺に引っ掛かった時は、相手からのメールをプリントアウトしたのと買い物経緯の詳細を書類だしたら、3ヶ月くらいで返金されたよ+13
-0
-
108. 匿名 2019/09/28(土) 16:42:21
>>100
良かったです!今Amazonは対応にパンク状態かもね
来月はもっと被害者出そう
気をつけなきゃね
私もまわりの人に教えてるよ~+9
-0
-
109. 匿名 2019/09/28(土) 16:58:35
>>94
自分だけじゃなく
送り先の住所、氏名、電話番号
だから送り先の人にも
代引きで物が送られないか心配で
怒られるの覚悟で伝えておいた
被害に遭うのが自分の方がいい
これに懲り、スマホキャッシュレスは踏み出せず
ネット通販怖くなってしまった+6
-0
-
110. 匿名 2019/09/28(土) 17:04:29
>>100
警察にも相談しておいた方が良くないかな?
Amazonには連絡済みだけどと添えて
今事件の地元で不安でしょうし、
警察に相談だけしておいたら
地域の方にも注意喚起してくれるかもしれないし
少なくとも悪意があるから詐欺を働く人が
その住所を知っているんで
警察も警らしてくれるかもしれないし
また送ってきた物の内容も気になるし+6
-0
-
111. 匿名 2019/09/28(土) 17:06:03
>>97
カード会社もそのまま何もしてくれないの?+4
-0
-
112. 匿名 2019/09/28(土) 17:40:08
>>27
これ私も開いちゃった!
そのあと危険なサイトですって文が出てきて
すぐに閉じたけれど
これから何が起こるの?
どうしたらいいのか、わかる方教えて下さい!+0
-0
-
113. 匿名 2019/09/28(土) 18:22:16
アマゾンでスカート注文したら
発送済みになってるけど来ない。
一応3日待ち来ないからアマゾン電話したら
どこに行ったか全くわからないとなり
返品でいいと言って、1か月後にそのスカート
届いた、ホントもう要らない
しかも、電話対応の人が感じ悪くて
うんざりした。+4
-0
-
114. 匿名 2019/09/28(土) 18:30:54
うちは夫婦2人だから代引きがあるときだけ、今週、代引きあるから来たら払っておいてとお互いに声を掛け合うようにしてます。
基本的に代引きは手数料かかるのでほとんどクレジット払いか、携帯の口座引き落としにしてます。
この詐欺は本当に悪質です。
それと、大家さんからの家賃の振り込み口座変わりました詐欺もあるので気を付けましょう+7
-0
-
115. 匿名 2019/09/28(土) 18:55:56
さっきNHKニュースで、Amazonのやってたよ
一応、復旧したとさ。ただ、個々の被害状況は全然把握できてないぽい。電話などで確認して下さい、みたいな感じ。これに関してあえてAmazonからお詫びメールがくるわけでもない様子で本当に舐めてるよね
すでに出回ってしまった情報は延々漂って回収不可能だし、物じゃないから
これからは各自で詐欺メールや詐欺電話、代引詐欺に気をつけてくしかないのかもね
お詫びに楽天ポイントでもくださいって感じだわ
+12
-0
-
116. 匿名 2019/09/28(土) 19:08:43
>>115
Amazonの事なのに何故楽天ポイントなの?+1
-3
-
117. 匿名 2019/09/28(土) 19:08:55
>>58
逆はよくあるけど、Amazonで上乗せで売ってるの?初めて聞いた
Amazonで販売中の中国とかの安い商品と写真もそのままメルカリで出品してるのはたまに見るよねぇ。ちゃんと仕入れて在庫にして出品してる人はまだマシで(セドリ、だっけ?セドリやる人は中国から大量購入するリスクあるから、上乗せして出品はまだ理解できるけど)
たまに配送まで業者から購入者へさせてる悪質な出品者も前はいるよね。+2
-0
-
118. 匿名 2019/09/28(土) 19:14:16
ここももう過疎ってきたな
こうしてウヤムヤなままスルーされて風化するんだろうな
アマゾンはもう退会する予定。プライムもちょうど止めてて良かった
+7
-0
-
119. 匿名 2019/09/28(土) 22:20:42
>>1
これ狙ってたのか
てかガルちゃんにトピ立ててる場合じゃねえww+1
-0
-
120. 匿名 2019/09/28(土) 22:24:51
>>1
アマゾンで個人情報流出したんでしょ?今日のニュースでやっていたけど、住所や名前だけでなく、購入履歴もって言っていたけど、もしかしたらそのせいじゃない?
アマゾンに問い合わせてみたら?+5
-0
-
121. 匿名 2019/09/28(土) 22:26:36
詐欺の片棒担ぎしときながらなんて尊大なんだamazon+4
-0
-
122. 匿名 2019/09/28(土) 22:55:42
>>1
トピ主です。トピの採用と皆様からのご意見ありがとうございます。早速アマゾ◯に問い合わせたところ、全額返金の対象になりました。家族のアカウントからの注文履歴はありませんでしたが、何者かが我が家の住所と名前を使い代引きで品物を頼んだのは間違いないようです。こちらはあえて品物の名前をアマゾ◯側に伝えなかったのですが、返品手続きの画面に届いた商品名が記載されていました。伝票の住所と名前はあってましたが電話番号はデタラメでした。ちなみに中身は電気のこぎりの替刃!!!今騒がれている茨城一家族殺傷事や先日ベトナム人が逮捕された茨城夫婦殺傷事件現場の地元も地元で、この時期にこんな物騒な物!という恐怖と怒りで本当に腹が立ちます。品物については、意味なくチョイスされたのか、住所的に今の時期にこの辺りの住民にこんなの送りつけてたら面白いと思ったのかわかりませんが。この手口って犯人に何のメリットがあるかよくわからないし、個人情報が漏れたことでイタズラや嫌がらせにつながったのなら許せないです。私に電話対応してる奥でも同じような内容でのオペレーターの声がバンバン聞こえていたので。もう代引きで宅配が届いたら受取拒否一択です。+7
-0
-
123. 匿名 2019/09/28(土) 23:09:33
>>110
金銭的には解決したので、警察に相談するか迷ってましたが、やっぱり一応電話しといたほうがいいですかね。110さんその他の皆さんアドバイスありがとうございます。+3
-0
-
124. 匿名 2019/09/28(土) 23:48:01
>>112
消費相談センターに電話で相談してみては?
私前に相談したら親切に教えてくれたよ+2
-0
-
125. 匿名 2019/09/29(日) 01:05:19
Amazon今退会手続きしてきました。
すごくわかりにくいし、面倒ですね。
アカウント閉じていれば送られて来ても詐欺とわかるので、様子を見てましたが、偽名を登録して退会しました。+5
-0
-
126. 匿名 2019/09/29(日) 10:53:08
実家で祖父が亡くなったときに、生前の注文ですと高級布団セットとカニ缶詰め合わせが代引きで届いたそう。母が悲しみの中、故人が好きだったかな?と思って、カニ缶だけ買ってしまいました。
不幸につけこむ輩がいるので、気をつけて下さい!+6
-0
-
127. 匿名 2019/09/29(日) 14:08:10
>>65
やだ、怖いね。
教えてくれてありがとう!
+3
-0
-
128. 匿名 2019/09/29(日) 14:14:58
>>97
えぇ、そうなんだ。大変でしたね。
こういう事あると、例え返金あってもずっとモヤモヤするよね。
ネット通販が当たり前になり過ぎてたけどら私も気を付けよう。
トピズレだけど、私は最近クレジットカードの不正利用に遭ってしまったよ。ユニバのオンラインチケットが不正に8万円くらい切られてたよ。たまたま確認したから良かったけれど。皆さんも気をつけてね。+7
-0
-
129. 匿名 2019/10/01(火) 09:07:25
>>68
Amazonに登録してたときにリュックがレビュー多くて安くて人気そうな商品で買おうか悩んだけどやめて正解かも…。コレ見てサクラだったかもしれないと思う恐怖しかない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する