-
1. 匿名 2019/09/27(金) 19:51:53
主の夫はのんびり屋で仕事もそんなペースでやっているようです。
ボーナスは毎度カットされ、昇進が見込めません。上司は穏やかな方ばかりで居心地がよいみたいですが…
今は私も稼いでいるので心配ないですが、子どもや老後のことを考えると不安です。
同じような悩みを持つ方いますか?話したいです。+277
-20
-
2. 匿名 2019/09/27(金) 19:52:38
+685
-14
-
3. 匿名 2019/09/27(金) 19:52:45
+12
-38
-
4. 匿名 2019/09/27(金) 19:52:54
本人が変わりたいと思わないと無理だよ+355
-2
-
5. 匿名 2019/09/27(金) 19:53:23
うちの主人は無職ですよ+147
-47
-
6. 匿名 2019/09/27(金) 19:53:37
旦那が、整備士なんだけど向上心もなく
安月給だし本当に結婚して後悔してます。
+416
-26
-
7. 匿名 2019/09/27(金) 19:53:52
とにかく仕事が終わらず残業ばっかでしんどそう。仕事量も多いんだろうけど、普段の生活見てると段取りとかくっそ悪いし
仕事でも効率悪いことしてるのかなと思ってしまう。口出しはしないけどさ…+448
-2
-
8. 匿名 2019/09/27(金) 19:53:56
辞めないよりはと思って良しとしよう+264
-2
-
9. 匿名 2019/09/27(金) 19:54:07
>>2
ねぇ早すぎない?w+306
-3
-
10. 匿名 2019/09/27(金) 19:54:09
>>1
居心地良いと感じてるのはいいね+162
-2
-
11. 匿名 2019/09/27(金) 19:54:16
旦那は外車ディーラー勤務サービスです
いつもヘラヘラしてやる気なし、女性客に手を出したり、後輩が元気がないのにも気がつかない、給料が上がらない+263
-12
-
12. 匿名 2019/09/27(金) 19:54:39
>>1
旦那ボーナスないよー+83
-7
-
13. 匿名 2019/09/27(金) 19:54:39
のんびりな人が無理して
うつ病とかになったら本末転倒+265
-1
-
14. 匿名 2019/09/27(金) 19:54:49
トピ画争いに出遅れた+300
-8
-
15. 匿名 2019/09/27(金) 19:54:51
>>2さん
うまい!!!そのとおり(笑)+232
-2
-
16. 匿名 2019/09/27(金) 19:55:04
仕事ができる男性はセクシー+12
-198
-
17. 匿名 2019/09/27(金) 19:55:05
極論だけど仕事バリバリ出来てもストレス貯めまくりで
家で八つ当たりされたり病んだりしても嫌だしなあ。
+396
-7
-
18. 匿名 2019/09/27(金) 19:55:20
ボーナスカットって給料満足できるの?+31
-1
-
19. 匿名 2019/09/27(金) 19:55:40
社内恋愛なんで夫の仕事ぶりは間近で見てますが、みんなと同じ仕事してても夫だけ劣ってますね。+185
-6
-
20. 匿名 2019/09/27(金) 19:56:05
>>2
稼ぎはいいよぅ♡+158
-4
-
21. 匿名 2019/09/27(金) 19:56:07
+35
-4
-
22. 匿名 2019/09/27(金) 19:56:23
最近休日出勤が無くなり、只でさえ少ない給料がかなり減った。
貧乏でも借金をしない!がモットーだけど、危うい。+122
-1
-
23. 匿名 2019/09/27(金) 19:56:29
>>1
会社の業績とか関係なく、旦那さんだけボーナスカットなの?+94
-1
-
24. 匿名 2019/09/27(金) 19:56:59
>>2さん
進次郎はもう公開処刑状態ですよね+347
-2
-
25. 匿名 2019/09/27(金) 19:57:20
>>19
でもそれで結婚したってことは、きっといいところもあるんだよね+122
-5
-
26. 匿名 2019/09/27(金) 19:57:38
実際に見てみないと仕事できる人かどうか判断できないよ+17
-0
-
27. 匿名 2019/09/27(金) 19:58:00
>>2
わろたwwwww+193
-0
-
28. 匿名 2019/09/27(金) 19:58:11
>>1
ボーナスって会社の業績なんじゃないの?
+63
-2
-
29. 匿名 2019/09/27(金) 19:58:18
>>7
私のとこも一緒!
本当に穏やかで優しいところが取り柄なんだけど、頭の回転がだいぶ遅い。私は速いのでイライラしてしまう。
私より学歴は高いからゆっくり考える時間があればいいんだろうけど。
でもガンガン出世するタイプって押しも我も強い人が多いだろうし、旦那がそんなタイプだったら好きになってないな…と割り切ってる。+317
-11
-
30. 匿名 2019/09/27(金) 19:58:29
正直仕事できる人の方が人として出来てるよ
色々な面で気が利く、何に関しても効率がいい+148
-19
-
31. 匿名 2019/09/27(金) 19:58:42
イクラとすじこの違いって何ですか?+2
-12
-
32. 匿名 2019/09/27(金) 19:59:18
>>6
うちの旦那も向上心がないし、現状に満足してないくせに、やる気がないなら出世できない人です。
やる気、向上心ない人は仕事できない人に多い。+236
-5
-
33. 匿名 2019/09/27(金) 19:59:36
うちの夫は仕事が出来ないというより、ガンガン働く気が無い
出世は無理だと諦めています
お給料も上がらない計算で、日々節約
定年まで勤めあげてくれさえすればいいです
自分で選んだ人だし、しょうがない+183
-7
-
34. 匿名 2019/09/27(金) 19:59:43
>>1
転職もしないで続いてるなら案外社内の評判よかったりして+80
-10
-
35. 匿名 2019/09/27(金) 20:01:17
変に野心抱いて重大なミス犯すよりはいいんじゃないかな。
どのくらいの給与かわからないけど、老後の不安なら投資やゆっくり堅実な資産運用を考えた方がいいと思う。+7
-3
-
36. 匿名 2019/09/27(金) 20:01:48
私もマイペースでのんびりの心持ちだから旦那さんの気持ち分かる。 向上心とか求められても困るw
みんなも求められても嫌じゃない??+103
-14
-
37. 匿名 2019/09/27(金) 20:01:52
でもそういう人って転職した所でダメだしね、ダメでも受け入れてもらえる環境、夫が仕事続けられる環境で良かったと思うしかないかね。
無職になるよりマシ、、と思うか、主が昇給するつもりで仕事頑張って、夫が主夫&パートとかだめなのかな?+87
-2
-
38. 匿名 2019/09/27(金) 20:01:55
うちも困ってます。
とにかく文句や不満が多い。
+51
-2
-
39. 匿名 2019/09/27(金) 20:02:09
職場での人望ってほんとに人間性そのまま反映されるからなあ
仕事出来なくても話しやすい魅力があったりなぜか凄く人気ある人っているよね
仕事出来てもキツくて嫌われてる人もいるし+144
-5
-
40. 匿名 2019/09/27(金) 20:02:54
仕事できる男って素敵!+13
-41
-
41. 匿名 2019/09/27(金) 20:03:17
仕事できないわけではない。けど全く向上心がない。
契約社員で勤めてて周りからは正社員なれよって言われてるのに正社員なると残業多くなったり趣味とか満足に出来なくなるって言ってならない。
とりあえず契約社員でも夜勤もやってるからそれなりに貰ってるしボーナスが出てるし、子無しだから生活には困らないけど、退職金は無いのが残念…。
+9
-14
-
42. 匿名 2019/09/27(金) 20:04:02
いや、出世すればするほど(社長にならない限り)上にお仕えする度が高くなるだけだよ
海外出張に行ってる社長から時差の関係で深夜にメール、片時も話さず枕元に携帯、夜中でも起きて対応とか、役員の立場になってもやらなきゃいけなかったりするのよ
何が幸せかは本人と家族次第なのよ+105
-6
-
43. 匿名 2019/09/27(金) 20:04:44
>>1
そういう男性って気性の荒い同期の社員からごく稀に毛嫌いされたりするタイプですね
イライライライラされてストレス発散の捌け口みたいな扱いされたりするんだけど、何故か主の旦那さんみたいなタイプの方がずーっと会社に居続けるっていう仕事場あるあるの1つを地で行く人
なかなか肝っ玉据わってる男を捕まえたと思いますよ(笑)
予想の斜め下を行くけど、いつの間にか真横に来てたり懐に入り込んでたりする人+106
-14
-
44. 匿名 2019/09/27(金) 20:06:06
見せしめ要員で会社には1人必要だったりする+49
-4
-
45. 匿名 2019/09/27(金) 20:06:11
>>37
うちもそうしたいんだけど、男は外で働いて一人前だって言い張ってるから毎回喧嘩になってる。
仕事のミスで給料天引きされてるから家計にかなり響いてる+6
-1
-
46. 匿名 2019/09/27(金) 20:07:44
うちは仕事出来ないくせにプライドだけは高くてイライラする。+145
-0
-
47. 匿名 2019/09/27(金) 20:08:10
>>1
のんびりペースでやってるなら、マイペースだけど、一つ一つはきちんとこなしてるんじゃないかな?
仕事できない男はもっと周りをかき乱して迷惑かけると思う+104
-3
-
48. 匿名 2019/09/27(金) 20:08:23
夫の給料(手取り33万)越してしまったよ。
やっぱり怖いから私は仕事続けるし、上目指してる。
+22
-10
-
49. 匿名 2019/09/27(金) 20:08:33
行動力、向上心ある人は仕事も上手くいくよね
今の旦那が彼氏の時、あそこ行こう、ここ行こう、旅行いこう、って全部リードしてくれて行動力の高さに惚れて結婚しました。私に、聞くんじゃなくて自ら
考えて私が喜びそうなデートを考えて行動して連れて行ってくれるのが凄く嬉しかったんだよね。
私があれしたい、これしたいって言うと出来るだけ
叶えてくれるし。
仕事でもリーダーシップ発揮して役職もついて
尊敬してる。+34
-22
-
50. 匿名 2019/09/27(金) 20:10:11
>>1
なんか気の毒に思う。旦那は家のことはしてくれないけど稼いでくれるし激務だけど文句も言わない働き者だから申し訳ないけどなんだかうだつの上がらない旦那さんって可哀想に思ってしまう。+19
-14
-
51. 匿名 2019/09/27(金) 20:10:26
>>2
滝クリの半分も仕事出来てなさそう+171
-4
-
52. 匿名 2019/09/27(金) 20:11:06
たぶんウチもだわ。知らんけど。生活に支障をきたすレベルで要領が悪いし人の話を聞かない。こないだ頭が悪すぎてさすがにキレて「会社でもそうなん?そんなことやったらいつまでたっても仕事でけへんままやで?もっと考えて行動し!」て言ってしまった。「仕事とは違うだろ」と言っていたのですが、私が上司ならクビにするレベル。+84
-5
-
53. 匿名 2019/09/27(金) 20:11:41
>>6
我が家の旦那もそんな感じ
旦那は居酒屋勤務なんだけど休みも少ないし
給料安いし、不満ばかり言うくせに転職しないし
どうせ無理が口癖だから仕事できてないと思う。+87
-4
-
54. 匿名 2019/09/27(金) 20:11:54
>>2
「た・ち・ば・な・し」+168
-0
-
55. 匿名 2019/09/27(金) 20:11:57
>>2
小泉進次郎って仕事できないの?+118
-1
-
56. 匿名 2019/09/27(金) 20:12:50
>>6
整備士の奥さんは共働き必須な家庭多いよね
+65
-2
-
57. 匿名 2019/09/27(金) 20:13:01
>>53
無理が口癖は辛いw無理じゃない、やるんだよ!+20
-0
-
58. 匿名 2019/09/27(金) 20:13:05
仕事ができない男性って尊敬できないよね+92
-0
-
59. 匿名 2019/09/27(金) 20:13:34
うちの会社にもいるよー
ヤル気満々なんだけど、すべての仕事が中途半端。お客様商売だから中途半端だとクレーム来たりして毎日謝ってる。
仕事向いてないんだと思う。+9
-0
-
60. 匿名 2019/09/27(金) 20:13:57
結婚する気がない女の方が向上心あるよね。会社にとっても向上心ある努力家の方が重宝される+26
-2
-
61. 匿名 2019/09/27(金) 20:16:00
頑張れば、評価して給料を上げてくれるなら
いいけど、頑張っても、頑張ってない人と給料変わらないなら頑張って損だから向上心もなくなるよね。
だいたいの会社がこんな感じ↑
成果に応じて給料あがるなら旦那も頑張ると思う+37
-0
-
62. 匿名 2019/09/27(金) 20:16:13
もし社内結婚や社内恋愛で夫や彼氏が周りから「あいつ本当つかえないよな」みたいに言われてるのを聞いてしまったら居た堪れない。極力知りたくない。+76
-2
-
63. 匿名 2019/09/27(金) 20:16:52
お付き合いして結婚した当初は、家庭よりも仕事!人間で、不器用だけど一生懸命働く姿を尊敬していました。その後激務と人間関係の悩みから鬱病を発症。今はすっかり会社のお荷物となって、本人も薬の影響でヤル気のない(本人は頑張ってるつもり)人間になってしまいました。
これで良いのか悪いのかも分からないけど、ただ生きて給料稼いでくるってだけの人間になっています。
+27
-0
-
64. 匿名 2019/09/27(金) 20:17:17
>>2がすごいwww+56
-1
-
65. 匿名 2019/09/27(金) 20:18:22
>>6
いいじゃないですか?向上心て必要ですか?
現状に満足が一番だと思います。
うちの旦那も時間になったら帰る、取れる休日はしっかり取る、それ以上働かない主義だそうです。
私はそうでいてほしいと思ってます。休みも無しで朝から晩まで働いてほしくないです。+25
-12
-
66. 匿名 2019/09/27(金) 20:19:01
>>61
めっちゃ分かります。同期で同じ給料なのに
あきらかに仕事量が違うのがムカつきます。
+8
-1
-
67. 匿名 2019/09/27(金) 20:20:27
母親が悪い
祖母が悪い
父親が悪い
家が悪い
評価してくれない上司が悪い
経営者が悪い
誰かのせいにしてばかりです。
自分の努力が足りないだけでしょと言うと、エヘヘへと笑ってまた誰が悪いと振り出しに戻ります。
こういうのとしか結婚出来なかった私が一番努力が足りないんですけどね。+95
-1
-
68. 匿名 2019/09/27(金) 20:20:40
>>17
うちの父がそれ。
仕事ができてお給料も良いけど、ストレスためまくって母に八つ当たりする。
その姿をみて育ったからか、私が結婚した相手は仕事ができる人ではないけど穏やかな性格です。+33
-1
-
69. 匿名 2019/09/27(金) 20:20:46
私もトピ画に釣られてこのトピ来ちゃった。
40歳でも仕事出来る人と対して能力ないのに上手いこと出世した人と脳みそ18歳で止まってる人もいていろいろよね。
進次郎は社会人2年目で止まっちゃってる感じw+5
-1
-
70. 匿名 2019/09/27(金) 20:21:20
>>65
向上心必要だと思うよ
向上心ないと上にあがれない。
意欲ない人に上司は興味ない。+30
-5
-
71. 匿名 2019/09/27(金) 20:23:25
>>65
向上心ない同士で暮らすのが一番いいよね。
お互いストレスもないし、一生幸せに暮らせそう。
子供ものんびり育ちそうで良いと思いますよ。
+50
-3
-
72. 匿名 2019/09/27(金) 20:24:35
>>71
向上心ない旦那を尊敬できないダサい+34
-0
-
73. 匿名 2019/09/27(金) 20:24:54
>>11
ちょっと待て
仕事できないとか言う問題じゃないぞ+146
-0
-
74. 匿名 2019/09/27(金) 20:25:01
>>28
査定で下がったんじゃない?+25
-1
-
75. 匿名 2019/09/27(金) 20:26:19
私の旦那は穏やかで
どんな人にでも優しいです。
それは純粋に良いことだと思います。が
とにかく焦ることを知らない。
普段の生活もゆっくりで
会社でもそうらしいです。
仕事が遅い!と怒られ、休みの日でも
そのことについて、お叱りの電話がきます。
サービス業で、人が足りないのもあり
主人は役職者なので、ほかの社員より
仕事量も多いし、休み、給料が少ないです。+7
-2
-
76. 匿名 2019/09/27(金) 20:26:26
仕事は早いけど雑なのもいるよ。+9
-0
-
77. 匿名 2019/09/27(金) 20:26:31
向上心ないと、上に上がれないし、
余計な仕事押し付けられたり、良いように安い給料でコキ使われるし、かつ仕事できないって陰口もたたかれる。+6
-0
-
78. 匿名 2019/09/27(金) 20:27:17
>>75
切なくなる+4
-0
-
79. 匿名 2019/09/27(金) 20:27:24
向上心あってもやってる事が的外れだったり変な方向に行くより良くない?
いつかなにかのきっかけでスイッチ入るかもしれないし+2
-1
-
80. 匿名 2019/09/27(金) 20:27:35
唐突な>>31に笑った+12
-0
-
81. 匿名 2019/09/27(金) 20:28:58
>>79
どんな方向?
いつかスイッチ入るかもしれないって
いつかスイッチ入って欲しいんじゃん
スイッチって向上心の事でしょ?+2
-2
-
82. 匿名 2019/09/27(金) 20:29:07
>>62
それ、うちのダンナ。
使えないから、どうでもいい部署をたらい回しで、どんどん給料下がる。
一時期、私のパート代と変わらなかった。
家でも本当に気が利かないし頭悪いし使えない。
今じゃ後輩が上司だよ。
なんで結婚してしまったんだろ。
+88
-1
-
83. 匿名 2019/09/27(金) 20:29:56
多分無理。
うちの旦那は向上心あるタイプでそれなりに自分も出世して部下を励ましているようだけど、暖簾に腕押しみたい。やる気がないのに言っても仕方ないよね。
頑張る感覚がちょっとずれてるらしい。
上と合えば又違うかもしれないけど、出世したくないと思ってる時点でアウトだよね。
性格だよ。無理だと思う。+16
-1
-
84. 匿名 2019/09/27(金) 20:29:59
>>31
すじこは、いくらがまとまった状態のかたまり
いくらは、すじこをバラバラにしたやつ+23
-0
-
85. 匿名 2019/09/27(金) 20:30:04
結婚してから急に向上心がなくなったわけじゃないよね。
どうして向上心のある人と結婚しなかったんですか?+8
-0
-
86. 匿名 2019/09/27(金) 20:30:48
うちの元旦那は詰めが甘すぎるくせに、それによるトラブルに「知らん!知らんよ!」と平気で言う。
繰り返していくうちに、私が見下すほうになってしまった(私も同じ職場で働いていて、私はもう少しまじめに取り組んでいたので)
結局別れたよ。やっぱり男は切れるまではなくとも詰めまできちんとした人がいい。
と同時に、私はたぶん結婚に向かないタイプのようなな気もしてる+25
-1
-
87. 匿名 2019/09/27(金) 20:31:22
>>78
旦那はブラック会社に勤めているので
泊まり込みで仕事をしても、
丸2日感ろくに休憩も取らず働いても
手取り18万から変動なしです。+18
-0
-
88. 匿名 2019/09/27(金) 20:32:17
仕事が出来ないとか無職とか、そもそもそんな男の何に魅力を感じて結婚するのかわからない。
+43
-1
-
89. 匿名 2019/09/27(金) 20:33:39
>>75
休みの日に連絡くるのはよっぽどだよ。
大丈夫かな。私が心配なってきた。
しっかりして!と伝えといて!+3
-4
-
90. 匿名 2019/09/27(金) 20:33:48
同じ正社員共働きでも、
2人合わせて30万、2人合わせて50万〜60万
だと全然ちがうよね。共働きだと疲れて楽しようと
余計な出費出るから前者は共働きでも生活は苦しそう
+27
-0
-
91. 匿名 2019/09/27(金) 20:34:39
>>2
1分でこれをぶっこんでくるとは仕事できるわ〜+203
-0
-
92. 匿名 2019/09/27(金) 20:35:01
子供にその性質が遺伝したら怖いと思ったしまう+1
-0
-
93. 匿名 2019/09/27(金) 20:35:22
>>79
向上心あって空回りの方がまだマシだよ。
向上心ないやつに限って、文句ばっかりたれてる。+14
-0
-
94. 匿名 2019/09/27(金) 20:35:38
>>6
整備士とだけは結婚したくない。+11
-19
-
95. 匿名 2019/09/27(金) 20:35:53
画像が進次郎で大笑いさせていただきました+12
-0
-
96. 匿名 2019/09/27(金) 20:38:48
安月給で、文句ばっか垂らして、家ではダラダラ
してる旦那は仕事できない人です。離婚考えてる。+12
-0
-
97. 匿名 2019/09/27(金) 20:38:51
>>81
やる気はあっていつも全力、でも間違った努力で成果がでない
↑そもそもセンスがない。
やる気はないけど、いつか本気を出せば可能性はある
↑やる気の問題だけであって能力の問題ではない。
やる気も能力も無ければどうしようもない+3
-0
-
98. 匿名 2019/09/27(金) 20:39:07
うちの父のことなんだけど、大人になって思うとたぶん仕事できなかったと思う。
お給料はバブル時代だったから参考にならないかもだけど、帰宅も早く家族のために全ての時間を使ってくれていた。
家庭を顧みない時代だったのにいつも家族と一緒にいてくれたことが娘としては嬉しかったよ。思い出がたくさんある。+54
-0
-
99. 匿名 2019/09/27(金) 20:39:14
>>48
手取り33万て額面で40万くらい?
そんだけ稼いでたら仕事できない人ではないのでは?
って言ってほしいのかな?
+30
-4
-
100. 匿名 2019/09/27(金) 20:40:16
>>97
やる気あって方向が間違ってるなら
間違いを直せばいいだけ。
最初からやる気ない人に需要はない。+7
-1
-
101. 匿名 2019/09/27(金) 20:40:24
よその旦那さんで一緒に働いてても仕事出来ない人は歯がゆくなるもんね。
奥さんこの人で大丈夫なのかな?と。この人で良いの?って。
そう言う人って卑屈になってるの本当に多いよ。色々言われてきてんだろうから仕方ないけど。
でもそれなのにイッパシの事は言う。自分を保ちたいんだよね。で余計煙たがられるの悪循環。+42
-0
-
102. 匿名 2019/09/27(金) 20:40:25
>>11
どうしようもない旦那だね+25
-2
-
103. 匿名 2019/09/27(金) 20:40:52
>>97
いつかって笑 いつだよ笑
+6
-0
-
104. 匿名 2019/09/27(金) 20:40:55
>>53
うちも一緒
不満ばーーーーっかり
なのに行動もせず
有言無実行すぎてどんどん冷めてくる+23
-1
-
105. 匿名 2019/09/27(金) 20:42:51
まあ、ボーナスカットされるようなら色々やらかしてるだろうね。
会社にも数人、この人の奥さんってどんな人だろ?って思うような出来ない人いるよね。+22
-1
-
106. 匿名 2019/09/27(金) 20:42:55
クソ旦那を引いたら人生さいあく+9
-0
-
107. 匿名 2019/09/27(金) 20:42:55
うちの夫も仕事はできない方だと思う。昇進しようという向上心もないし…
でも、本人的には一生懸命働いているし、一応家族3人生活できているから有難いなとは思ってる。+22
-2
-
108. 匿名 2019/09/27(金) 20:44:10
>>46
うわ~
せめて穏やかな気質で争い事にならない柔和な物腰が無いとダメだよね
働いてるだけマシなんだろうけど、魅了は無いなぁ+16
-0
-
109. 匿名 2019/09/27(金) 20:45:20
ダサい奥さん
+4
-0
-
110. 匿名 2019/09/27(金) 20:46:32
>>106
でも丁度バランス取れてるんだよ、嫁さんが異常にせっかちでイラチとかねw
それなりの相手が付くし、相容れないなら離婚してる+6
-0
-
111. 匿名 2019/09/27(金) 20:46:43
進次郎って
大臣になってボロが出たよね。
仕事出来ない男!
下の方でワイワイ勝手に言っている方が
この人に向いている。+54
-1
-
112. 匿名 2019/09/27(金) 20:47:28
本人は仕事ができると思ってるけどたぶん仕事できない人だと思う+6
-0
-
113. 匿名 2019/09/27(金) 20:47:42
男もこんな風に嫁に馬鹿にされるなら、結婚なんかしたくないだろうね。+7
-0
-
114. 匿名 2019/09/27(金) 20:47:53
うちの夫も気は効かないし、字が汚い、勉強嫌い、だから、基本的には仕事出来ないと思う。
でも言われたことはコツコツ真面目にやるタイプ。
引っ張ってもらえたら頑張るタイプ。
先輩や指導者には向いてない。
そんな私は真逆です!+22
-0
-
115. 匿名 2019/09/27(金) 20:48:04
>>100
間違ってるって自分自身で気付ければいいんだけどね
その気付くタイミングも本人次第だしやる気出すのも本人次第
気が付かない、向上心ないままなのはもうその人の限界なので諦めるしかない+6
-0
-
116. 匿名 2019/09/27(金) 20:48:08
同期入社の旦那と社内結婚しました
旦那はのんびりしてて嫌味がない、しかし存在感も薄くそしてただただ仕事ができない
新人の頃に大きなミスして泣いてるような男です
でも優しいから結婚しました
私は管理職ですが旦那は平社員、なので旦那が時短とってます+83
-1
-
117. 匿名 2019/09/27(金) 20:48:26
尊敬が出来ないから嫌かな!
+4
-0
-
118. 匿名 2019/09/27(金) 20:49:07
大手で部長まで昇進したら出世したっていえるくらいなの?
課長でもそう?+11
-0
-
119. 匿名 2019/09/27(金) 20:49:13
>>113
仕事できなくても嫁に支えてもらえるなんて幸せじゃん+7
-1
-
120. 匿名 2019/09/27(金) 20:49:18
私は事務職なんだけど、
同期にしょーもない男がいるよ
営業マンなんだけど、新卒で既に妻子持ち。
新卒でデキ婚してるし、
朝は、遅刻してくるし仕事も取れないし本当やばい
奥さんどんな人なんだろう
+27
-0
-
121. 匿名 2019/09/27(金) 20:49:50
50才くらいでのんびり部長くらいまでなってくれればいいんではないの?+4
-0
-
122. 匿名 2019/09/27(金) 20:50:18
>>110
バランス取れてないだろw
奥さんがイラチなのは旦那のせいだろw+1
-2
-
123. 匿名 2019/09/27(金) 20:50:32
>>55
国連の環境会議で
進次郎「環境問題はクールでセクシーに解決しなきゃ!」
記者「セクシーってどういう意味ですか?」
進次郎「そういうことを語るのがセクシーじゃないね」
私の方がマシな答弁できますけど?+91
-0
-
124. 匿名 2019/09/27(金) 20:50:32
>>111
クリステルの方が商才ありそうだしやり手だと思う+22
-0
-
125. 匿名 2019/09/27(金) 20:50:35
主任に昇格したけど同期はもっと出世してるみたい
でも優しい夫だから別にいいよ+8
-1
-
126. 匿名 2019/09/27(金) 20:51:16
向上心だけあっても結果が付いて来なければ健気に応援できないわ+1
-1
-
127. 匿名 2019/09/27(金) 20:51:17
>>11
女性客に手を出すとかどうしようもない旦那だな
+106
-2
-
128. 匿名 2019/09/27(金) 20:51:36
>>94
整備士と結婚私もしたくないなぁ
生活大変そう+5
-6
-
129. 匿名 2019/09/27(金) 20:51:52
>>1
仕事現場見たわけじゃないのに
奥さんが旦那のこと仕事できないって決めつけるのは
かわいそうだよ+10
-4
-
130. 匿名 2019/09/27(金) 20:52:35
夫がどうのこうのより真面目に働いてくれているんだし
こっちがいい奥さんであるかどうかの方が問題だわ+6
-3
-
131. 匿名 2019/09/27(金) 20:53:48
>>126
向上心あるよその旦那が羨ましいの?+0
-0
-
132. 匿名 2019/09/27(金) 20:54:12
工場長って仕事出来る人がなるんですよね?+6
-0
-
133. 匿名 2019/09/27(金) 20:54:20
クビにならないならよしとしよう。+4
-0
-
134. 匿名 2019/09/27(金) 20:54:44
>>130
トピズレなんだわ
良い奥さんトピでも作ってそっちで話せよオバハン+6
-4
-
135. 匿名 2019/09/27(金) 20:56:10
尊敬出来なくなったらおしまい+6
-1
-
136. 匿名 2019/09/27(金) 20:56:36
>>131
ん?うちの夫は向上心だけはあるタイプですよw+0
-0
-
137. 匿名 2019/09/27(金) 20:57:07
>>1
歩み寄れないなら夫婦やめたら?+4
-4
-
138. 匿名 2019/09/27(金) 20:58:58
うちの旦那の上司は、旦那の後輩。
旦那の会社では初めてのケースだそう。
多分そのうち、他の後輩にも抜かれそう。
でも勉強や資格取得もしない。
尊敬・・・出来ないかな。+31
-0
-
139. 匿名 2019/09/27(金) 20:58:59
本人次第なので話し合っても意味ないです+5
-1
-
140. 匿名 2019/09/27(金) 21:00:51
家でいいパパと夫で家族で仲良かったら別にいいかなー。
夫の給料が低かったら自分が働けばいいことだし。
子育て中はきついけど、それなりの家に住めばいい。
夫としても子供の父としても最悪で、しかも仕事が出来ないうちの旦那より幸せよ。
+28
-1
-
141. 匿名 2019/09/27(金) 21:01:21
これ議題はどうあれ妻と旦那逆に入れ替えたらマイナスだらけだね+2
-0
-
142. 匿名 2019/09/27(金) 21:01:42
>>1
うちは仕事できない上に残業たっぷりして残業代で不倫相手(部下)と遊びに行ってるよ。
会社では嫁の金遣いが荒くて残業しないとやってけないって言ってるらしい。
私も他社で正社員で働いてるんだけどね〜+10
-0
-
143. 匿名 2019/09/27(金) 21:01:48
>>123
色んな場面で、理屈じゃないね、とコメントしてるのが、うまく説明できないんだろうなあと思わせるわ+45
-0
-
144. 匿名 2019/09/27(金) 21:02:06
40代だけどずっと平。
ブラックな職場で神経磨り減らして仕事してるけど転職にしても年齢が年齢だし、仮に転職出来たとしても新たな悩みが出てくるだけだと思う。
無駄に学歴はよくて変にプライドが高いのも厄介。+10
-0
-
145. 匿名 2019/09/27(金) 21:03:33
経済的なことが悩みってことだよね
主さんは自分が稼いでるから同じ働いてるでも
なぜ旦那もそうじゃないのかといらいらするのかな?
家庭でいい旦那さんだったらいいのではと思ってしまうのは
他人だからかな・・+2
-0
-
146. 匿名 2019/09/27(金) 21:04:06
>>13
のんびり屋さんはなりにくいんだよそれが。真面目で几帳面な頑張り屋さんがなりやすい。+13
-0
-
147. 匿名 2019/09/27(金) 21:04:44
>>120
わかる!しょうもないの見ると、この人の奥さんは‥って思うよね。
どこがいいんだろうとか。選ぶ男で、女の価値も変わるもんだなぁと+31
-1
-
148. 匿名 2019/09/27(金) 21:04:54
話したいって主さん書かれているけれど
まず、どの辺りまで昇格したら出世したってなるの?+3
-0
-
149. 匿名 2019/09/27(金) 21:05:36
無能な働き者が上からしたら1番厄介だから無能なら無能らしくぶら下がり社員してたほうがいいよ(口悪くてごめん+4
-0
-
150. 匿名 2019/09/27(金) 21:10:36
>>1
主が求める昇進ってどのレベルまで?+0
-0
-
151. 匿名 2019/09/27(金) 21:11:33
>>88
仕事できるけど超冷たいモラハラとは結婚したくないでしょ。
性格で選んでんだよ。+3
-3
-
152. 匿名 2019/09/27(金) 21:11:49
>>2
トピタイにぴったりな画像の選出乙ですw+82
-0
-
153. 匿名 2019/09/27(金) 21:16:05
>>55
まぁ客寄せパンダのような働きはしてるよね
それもひとつの役目
政策は他の人たちががんばれ+32
-0
-
154. 匿名 2019/09/27(金) 21:17:04
私は辛かったから別れました。
優しかったから結婚したけど、結婚後は豹変してモラハラになるし、馬鹿は本当に無理だった。
考えない人、というのは前頭葉が退化していくからボーっとした目つき・顔つきになるのよね。
小泉進次郎、石田純一、あのあたり。+16
-0
-
155. 匿名 2019/09/27(金) 21:18:14
お仲間がたくさんでうれしい
仕事の話したり、休日の後半になるとあからさまに暗ーく沈むのが嫌
気持ちはわかるけど、自分で選んだ道だし辞めたらって何度となくいったいやん
取り返しのつかない年齢になってしまった+9
-0
-
156. 匿名 2019/09/27(金) 21:19:45
夫はとても真面目で働き者だけどブラック企業の為給料もビックリする位少ないです。ボーっとしたタイプで向上心もなく何も興味がありません。パソコンも出来ない、分からない事があって聞いても知らないと答えるばかり。正直男性としての魅力はないです。ただ真面目な人が私自身好きなので何とかやっています。。転職して欲しいけどこんな状態なので、年齢うんぬんより採用してくれるところはない気がします。+20
-0
-
157. 匿名 2019/09/27(金) 21:20:42
すんごい甘ったれなのが年取るごとに表面化してきた+6
-0
-
158. 匿名 2019/09/27(金) 21:22:49
50過ぎなのに主任止まり。
ホントは主任すらもったいないのに、周りへの影響もあり主任。
家での様子を見てれば、至極真っ当な評価だと感心する。
クビにならないだけマシだと思うようにしている。+10
-0
-
159. 匿名 2019/09/27(金) 21:25:56
高学歴、一部上場企業勤めの夫、年々給料下がってます。まったく昇進しないし。
本人も出世には興味ない感じ。
出世しなくても給料上がればいいよね、とか言ってたけど、いや下がってるし。出世しなきゃ給料上がらんでしょ。
勉強できても仕事はできないって人なんでしょうね。
定年まで何とか勤めてくれれば良しとします。+28
-0
-
160. 匿名 2019/09/27(金) 21:26:12
年々コミュニケーション能力が減っていってる気がするんだよね…
+0
-0
-
161. 匿名 2019/09/27(金) 21:26:32
>>2
この写真を貼った人の仕事の速さに笑ったwww
進次郎は、話し方がさも何かいいこと言ってるように聞こえるんだよね。でも、聞こえるだけw+116
-0
-
162. 匿名 2019/09/27(金) 21:27:16
仕事できない男の特徴って何?
性格とか行動とか+3
-0
-
163. 匿名 2019/09/27(金) 21:29:58
>>162
うちのダンナは、とにかく考えることをしない。
とにかく指示待ち。
指示通りにこなす能力もない。
人間、考えることを放棄したらおしまいだわ、とダンナ見て思う。
+21
-0
-
164. 匿名 2019/09/27(金) 21:30:37
>>7
全く同じ。
無意識で私が書き込みしたかと思ったわ。+31
-0
-
165. 匿名 2019/09/27(金) 21:32:20
>>123
となりにいた人の言葉を引用してセクシーと発言したみたいだけど、それをうまく答えられないところが、何となくうまいこと言おうとしただけっていうのが透けて見えるよねw
日本ではセクシーイコール性的に魅力があることっていう解釈だけど、今回の場合はどうやら違うみたいなことを言ってたよ。+18
-0
-
166. 匿名 2019/09/27(金) 21:34:42
>>151
仕事出来る人間がモラハラなわけじゃ無いけどね。
中にはそういう人間もいるだろうけど。
聞きたいんですけど、仕事が出来ない旦那さんて、その事を自分でどう思ってるんですか?
気にしてないの?
それとも、気にしてるけど能力不足で落ち込んでるの?
後者だったら可哀想。
家庭でのケアが必要ですね。+8
-0
-
167. 匿名 2019/09/27(金) 21:35:26
今まで旦那の出世系トピは
出世してる人が仕事出来る人とは限らない、ごますりが上手いだけみたいな
コメ多くて大量プラスだったけど
ここは冷静な人が多いね+7
-0
-
168. 匿名 2019/09/27(金) 21:36:22
やっぱり仕事できる人が出世してるものね。これは事実。+20
-0
-
169. 匿名 2019/09/27(金) 21:39:02
稼げないのが辛いのって案外本人が1番じゃないかな?
私は会社とか学校とか毎日通うことが苦痛だったからフリーランスになった。でもそれまでは会社務めしてたよ。
会社着く前までに満員電車でクタクタ15分の山手線も苦痛。明日も仕事だ!と毎日嫌な気分になる夜。
こんなに頑張って(仕事外で)年収500万なんて辛すぎ
+4
-0
-
170. 匿名 2019/09/27(金) 21:39:02
みんな、義母が夫にものすごく甘いってことない?
夫の自分に都合のいい考え方やメンタルの弱さは、生育環境なのかなって思ってるんだけど。。+14
-1
-
171. 匿名 2019/09/27(金) 21:39:19
会社に今35歳で勤続15年で平社員の男性がいる。自信がなくてどうしていいかわからないから役職にはなれないという。側からみたらただ単にめんどくさいことを覚えたくないだけにしか見えない。
奥さん子供もいるのに向上心が全くない。後から入った私が上司になったのを何とも思わないのか。プライドないのかと不思議でたまらない。役職手当が10万つくんだけど、その手当をもらわなくていいから平がいいと言ってる。だけど、平だと給料安くて生活がこまるからってラーメン屋で掛け持ちでバイトしてる。家建てたいけど、貯金が10万しかない。家建てるのに頭金いるんかね?とか言ってる。
旦那には絶対にしたくないなって思う。+34
-0
-
172. 匿名 2019/09/27(金) 21:39:40
>>155
旦那さんも辛いんですね。
仕事か辛いって本当にキツイと思います。
可哀想。
うつにならないように、家庭でケアしてあげてくださいね。
+4
-0
-
173. 匿名 2019/09/27(金) 21:41:15
+0
-0
-
174. 匿名 2019/09/27(金) 21:41:40
子ども時代に父親と過ごすことの少なかった男性はメンタル弱いことが多いんだってさ
理不尽に弱いんだって
うちの夫やその兄弟、当てはまるんだよね+25
-0
-
175. 匿名 2019/09/27(金) 21:42:02
>>162
気がきかない。
気づいてないのか、気づいてるけど気づかないふりしてるのか。したくないのかわからないけど。
後、率先してしないくせに愚痴だけは人一倍言う。士気を下げる人がいる。+4
-0
-
176. 匿名 2019/09/27(金) 21:42:47
>>1
少し前に
「妻がみすぼらしいと男が出世できないって本当?」ってトピが立ってたんだけど
みんなの意見なかなか厳しい
+13
-0
-
177. 匿名 2019/09/27(金) 21:43:10
>>2
この写真いつもより若干顔が前に出ててなんかウケる
結婚できて嬉しかったんだね+32
-0
-
178. 匿名 2019/09/27(金) 21:46:19
>>172
ありがとうございます
本当にそれが心配で、優しく色々話してもみました…体が一番だよ、なんなら私がもっと働くよって。
面と向かってキツイことは言わないようにしていますが、本音では甘ったれやなぁと思っています。ただただ耐えるってやり方じゃ、道は拓けない。。
でも40も過ぎて性格は変わらないだろうから、ホント病気にならないでほしいです。。+4
-0
-
179. 匿名 2019/09/27(金) 21:48:40
錦戸くん❓+0
-0
-
180. 匿名 2019/09/27(金) 21:54:41
マイナス覚悟だけど
夫が仕事できないってなんで分かるの?
同じ会社で働いてなければ分からないよね?
給料と能力が比例すると思ってるの?
私は何回も転職してるけど、ろくな仕事しなくてもいい給料もらえる会社もあるよ
あり得ないくらい給料低いのに社員の能力半端ない会社もある
給料低いだけで判断されたら旦那さん可哀想と思ってしまうよ+0
-11
-
181. 匿名 2019/09/27(金) 21:57:49
すぐ会社辞めて、私のヒモになろうとしてた。別れたけどね!+0
-0
-
182. 匿名 2019/09/27(金) 21:58:25
主夫。とか言い出したら終わり+3
-1
-
183. 匿名 2019/09/27(金) 22:00:29
>>16
スーツを着たオバハンやんけw+15
-1
-
184. 匿名 2019/09/27(金) 22:02:45
>>1
自分は優秀なの?昇進できるの?
ストレスなく働いてくれてるなら良くない?
嫌なら離婚したら?+4
-5
-
185. 匿名 2019/09/27(金) 22:05:29
働いてるだけマシだよ。
ウチの夫なんて、この2年で10回以上転職。
一日で辞めたり、3ヶ月お休みだったり。
派遣だけど半年続いた仕事あったのに、派遣先が事業悪化で縮小になり、仕事無くなった。
今も3週間家にいる。
+35
-0
-
186. 匿名 2019/09/27(金) 22:05:32
>>32
うちの旦那もそう。なのに仕事疲れたアピールばかり。最近家庭内の雰囲気が悪くて私もうんざり。+25
-0
-
187. 匿名 2019/09/27(金) 22:10:57
アラサー独身なんだけど、職場の既婚者女性にチビでハゲでも良いから絶対稼いでる人を選べって言われます。+9
-0
-
188. 匿名 2019/09/27(金) 22:12:31
自分はどうなの?とか言う人いるけどさ、
そんなんどのトピにも言えるじゃん。
ここじゃ愚痴も言えないのかよ。+8
-3
-
189. 匿名 2019/09/27(金) 22:23:17
>>2
世間の手のひら返しがエゲツない。+44
-0
-
190. 匿名 2019/09/27(金) 22:30:15
>>4
その通り。
散々こき使われてボーナス無しなのに給料遅延されても文句ひとつ言わず自分がキャッシングしてくる始末。
本人にプライドが無いからこの先どんどん給料下がっても泥舟が沈むまでしがみついてると思う。
何やっても人並みにできないからな〜…。+1
-0
-
191. 匿名 2019/09/27(金) 22:37:03
>>2
進次郎と海老蔵の喋り方似てない?
それっぽく喋るけど中身ペラい感じ。+115
-0
-
192. 匿名 2019/09/27(金) 22:41:01
>>180
会社で仕事できるか出来ないかなんて、旦那を見てたらわかるでしょ。仕事できないのに家で使える旦那なんてなかなかいないよ。やっぱりどこか気がきかなかったり、頼れないところがある。+15
-0
-
193. 匿名 2019/09/27(金) 22:44:06
滝クリの手がゴツイ。+0
-0
-
194. 匿名 2019/09/27(金) 22:48:35
多分仕事できない
向上心もないけど自己評価高くて文句だけ一丁前
残業代付かないから給料低いし
やる気無くなるのは分かるし
裕福な生活はとっくに諦めたから
とりあえず働いてくれればいいと思ってたけど
まさかの現在メンタル壊して休職中
毎日辛いアピール
機嫌が悪いと八つ当たり
もう私も生きてるのしんどいです。+8
-0
-
195. 匿名 2019/09/27(金) 22:49:55
どこに行っても仕事できなくて上司に嫌われたりして続かないので、もう正社員はあきらめて派遣やってます。無職の期間が少なくて、毎月決まった給料貰ってくるならもうそれでいいや。+3
-0
-
196. 匿名 2019/09/27(金) 23:01:47
うちの旦那も仕事できないと思うけど、家事と仕事と育児に忙しい私はフォロー出来んと放置だよ。+4
-0
-
197. 匿名 2019/09/27(金) 23:14:00
いいように使われてると思う。ま、言いたいことろくに言えないみたいだし。ありえねーや+2
-0
-
198. 匿名 2019/09/27(金) 23:14:17
付き合って1年、31歳の彼氏。年収500万。社内恋愛ではない。
自分は仕事できないっていつも言ってる。
実際昇進は遅れてるみたい。
確かにのんびりしてるけど、気が利かないとかないし、人には好かれやすいタイプだし、向上心もあって真面目。何で仕事出来ないんだろ。
ただ人に下に見られやすいタイプだし、自己肯定感低い。要領はよくないのかも。
ただ謙虚で言ってるのかなぁ。社内恋愛以外だと実際のところわからないよね、、、
+10
-0
-
199. 匿名 2019/09/27(金) 23:17:14
>>45
君は定年まで働いても一人前になれない可能性の塊だという自覚はゼロかね。
と言ってしまいたいね。+3
-0
-
200. 匿名 2019/09/27(金) 23:33:00
>>165
トピずれになるけどまさにその通りよね。
引用して言うのは勝手だけど口だけ上手いどけっていうね…結局具体案も出てこずだんまりで横の人にフォローしてもらってたしね。
身の回りにもいるわ、喋りとか言い訳だけ上手い人+5
-0
-
201. 匿名 2019/09/27(金) 23:34:52
>>5
本気?+9
-0
-
202. 匿名 2019/09/27(金) 23:35:57
>>196
私も。仕事遅いから帰りも遅いしその分共働きだけど家事育児仕事やってるから正直夫までフォローできないわ…ごはんは作るけどいい大人だし事自己管理してください状態。
でもさ、何が腹立つって平日睡眠時間少ないから休みの日に昼寝とかするんだけど(それは全然構わんし休めばいいと思う)でもその分また夜更かしして電気煌々とつけてるの。いや、仕事に備えて寝ろよと思ってモヤモヤする+15
-0
-
203. 匿名 2019/09/27(金) 23:37:02
>>7
めちゃくちゃわかる
職種的に忙しいのはわかるんだけどそれにしても連日帰り真夜中でしんどそうで、でもよくよく聞いてみると同僚や上司はそこまで遅くまで残ってないらしいと聞いてもやもやしてる
そんなに大変な仕事なら転職すれば?とも思うしやんわり言ったことあるけど頑なに話そらされて聞く気なし
たぶん仕事が合ってないか本人の効率が悪すぎるか、そのどっちもかだと思うんだけどこっちがいくら心配しても本人が変える気がないからどうにもならない
真面目なところは良いところだと思うし好きなんだけど
本当どうしたらいいんだろ+36
-0
-
204. 匿名 2019/09/27(金) 23:42:10
>>203
7書き込んだ者です。全くウチもその通り!
本人がどうにかしたいって気持ちがないから状況変わんないんですよね。まだ若いうちなら無理は多少きくけど、これが歳を重ねたらとかそれこそメンタルやられるとかして夫がダメになったらどうしよって感じです。私も家事育児して働いてるけど今の時点でいっぱいいっぱいだしプラス夫の看病とか無理…
でも夫はそこまでなーんにも考えてないんですよね…+5
-0
-
205. 匿名 2019/09/27(金) 23:43:17
>>111
雛壇芸人みたいだね。+2
-0
-
206. 匿名 2019/09/27(金) 23:46:21
>>1
仕事ができないのとは、また違うのでは。+1
-0
-
207. 匿名 2019/09/27(金) 23:47:00
>>65
休み返上でアホみたいに朝から晩まで働いて残業代ゼロだからムカついてるんです+4
-0
-
208. 匿名 2019/09/27(金) 23:47:18
>>6
何の整備士?
飛行機の整備士も給与安い?+2
-0
-
209. 匿名 2019/09/27(金) 23:47:27
職場結婚だから仕事できないのは知ってて、当時はよくフォローしてたけど…
結婚してから段々私を小馬鹿にするようになってきて腹立つ。
自分では仕事できて皆に頼りにされてると思ってるけど、まず人の2倍は時間かかるし作業が雑。隙あらばお喋り、居眠り、利用者そっちのけで(介護施設です)塗り絵とかパズルやりだす。
そして、何かがおかしい。
洗濯物干してと頼むと、絶対に乾いた洗濯物を外さず、乾いたのに濡れたのをぴったりくっつけて干す。
風呂掃除してと頼むと、風呂場に干してある洗濯物をよけずに水がかかるのもお構いなしで掃除。
周りの人が忙しくしてても、自分が暇だとお菓子食べながら待機。
能力的に無理だと判断されたのか、夜勤もつかなくなって給料10万ちょいに…。
なんで結婚したんだろ? あの時の私は異常な精神状態だったんだと思う。+13
-0
-
210. 匿名 2019/09/27(金) 23:48:34
病んだりしてないなら、しょうがないしどうしようもないんじゃないかな。
叔父が病的に仕事が出来ない人だったみたいで、超有名大企業に勤めてたんだけど、ある日叔父の上司が、奥(私の叔母)さんに話があると家まで来たらしい。
で、「お宅のご主人は、日がな右のものを左に移したりボンヤリしていたりしていて全く仕事が出来ないしする気もないようです。何度言っても改善されません。ご自宅ではどうですか?奥様からもお話しして頂きたいのと、それでも改善が見られないようであれば、会社としても置いておく訳にはいかないので、そういう方向で考えておいて頂きたい」と、叔父と叔母を前に話していったらしい。
それでも叔父は変わらなかったそうだけど、定年までその会社にいたわ。
大企業だから退職金や年金がえげつないくらいで、今悠々自適に暮らしてる。
主の旦那さんの職場の雰囲気がいいなら、気にすることないんじゃない。+5
-0
-
211. 匿名 2019/09/27(金) 23:49:12
>>7
わかる!もしかして同じ旦那?って思うほど笑
仕事の愚痴きいてても『これってこうしたらいいのに』って思うこと多々あるけど機嫌悪くなるから言わない+28
-0
-
212. 匿名 2019/09/27(金) 23:49:26
うちの夫、仕事はかなりできる方ですが飽きっぽく転職癖があります。どんな仕事もすぐにそつなくこなすけどそうなると飽きてまた転職。
給料は一向に上がりません。
そういう人間よりは向上心がなくてもひとつの会社にいる人のほうが安心できますよ。+9
-0
-
213. 匿名 2019/09/27(金) 23:53:30
>>154
私も今離婚を真剣に考えている
何の仕事も任せられないから実質100%を担うしかない
住宅ローンも確定申告も子供関連も親戚対応も全部全て
もちろん仕事ができないからダラダラと朝の7時から夜中まで仕事で休日出勤も当たり前
しかしながら給料は40歳にして新卒に毛が生えた程度
潔くシングルでやっていく方が私の精神衛生には良いけど心配なのは子供
仕事は壊滅的にできない前頭葉スカスカ系だけど親としての慈愛には溢れている
+5
-1
-
214. 匿名 2019/09/27(金) 23:55:32
>>212
できない方だと思う
仕事柄ジョブホッパー見てきているけど出来る人は転職回数が多くても稼ぎが良いし給与交渉してから転職する+4
-0
-
215. 匿名 2019/09/27(金) 23:58:13
>>7
あなたは私ですか?
とにかく要領と効率が悪く何も考えずダラダラやるんだよね
多分人柄でカバーしているけど職場で頭悪いと皆から思われているはず+38
-0
-
216. 匿名 2019/09/28(土) 00:00:04
>>212
なんの仕事もできてないじゃんw+2
-0
-
217. 匿名 2019/09/28(土) 00:01:33
このトピ、お仲間たくさんいて、ちょっとだけ元気出る。+4
-1
-
218. 匿名 2019/09/28(土) 00:01:46
>>156
転職させようと完璧な履歴書を私が書いて履歴書だけは通るけど、面接で質疑応答がまともにできずに落とされる
こんなんでクビにしないでくれる現職に感謝すべきなのだろうか
ブラックだけど+6
-1
-
219. 匿名 2019/09/28(土) 00:04:45
自分の旦那に対してナンたけど、こんなのに給料払わなくちゃいけない会社に申し訳ない。
私が社長なら、こんなヤツ、即クビだわ。
+13
-0
-
220. 匿名 2019/09/28(土) 00:05:48
>>162
動作が鈍い
とにかくトロイ
頭の回転はスローモーションって言うか回路が切断されていて単純な因果関係が理解できない
アレルギーがあり鼻呼吸できていないから脳が酸欠なのでは?と疑っている+10
-0
-
221. 匿名 2019/09/28(土) 00:07:20
>>167
ゴマスリも仕事のうち
このトピの旦那はゴマスリさえ出来ないんだから+3
-0
-
222. 匿名 2019/09/28(土) 00:08:43
このグラフの女(赤)の年収みたいな稼ぎ。
平均男性(青)の生涯年収と2000万〜3000万くらい違う人生よ。+3
-0
-
223. 匿名 2019/09/28(土) 00:09:30
>>110
私、せっかっちのイラチっわ
旦那なせいで悪化してるし
互いの平穏の為に別れた方が良いと思う+3
-0
-
224. 匿名 2019/09/28(土) 00:13:00
>>142
別れないのは子供の為ですか?+0
-0
-
225. 匿名 2019/09/28(土) 00:16:00
>>203
うちもです!
残業ダラダラ、効率悪いし夜更かししてるから私までヘトヘト。
転職先見つけてきてもあーだこーだ挑戦しないでブラックにしがみついてる。大学時代以来履歴書すら書いたことないみたい。+7
-0
-
226. 匿名 2019/09/28(土) 00:18:38
>>220
うふふ。
キッツいねぇ〜。
うちのダンナと全く同じじゃん(笑)
多分、人間としての部品が何個か足りてないんだと思う。+5
-0
-
227. 匿名 2019/09/28(土) 00:20:07
仕事出来ないってこともないみたいだけどやる気がない
やる気がないというかそこそこ働ければ良いって思ってるタイプ
残業代より休みが欲しい人
まぁ身体も弱くて毎日ちゃんと手洗いうがいしてるのにすぐ風邪ひく人だから無理されても困るんだけどさ+2
-0
-
228. 匿名 2019/09/28(土) 00:23:50
>>209
軽ーく読んでて家の話かと思ったら職場の話なのね
職場の洗濯物でそれは本当に困るよね
数も多いだろうしむしろ旦那さんがやることで手間が増えてる+10
-1
-
229. 匿名 2019/09/28(土) 00:36:27
確かに結婚した頃は、人として同じくらいのスペックだったんだと思う。
女は出産育児で激変&成長する人がほとんどだけど、男って本人が変わろうと思ってないと変わらないよね。+6
-0
-
230. 匿名 2019/09/28(土) 00:38:25
心を閉ざしてるから全く成長しなくて困る
成長しているのが努力、消耗しているのが苦労っていうけど
ほんと消耗してるばっかりに見える+1
-0
-
231. 匿名 2019/09/28(土) 00:39:26
仕事が出来ない人って横着だよね。
そもそも働くことが嫌いなんだろうな。+5
-0
-
232. 匿名 2019/09/28(土) 00:41:26
みすぼらしい格好で職場に行くのが本当に嫌。
たぶん周囲への当て付け(自分はこんなになりふり構わず頑張ってますよ)なんだろうけど、煙たがられるだけなのにバカだな。+8
-1
-
233. 匿名 2019/09/28(土) 00:47:55
主です。トピ立って嬉しいです。コメントありがとうございます。
私の夫はとにかく遅い事が問題のようです。出会いがアルバイトなので一緒に働いた経験がありますが、店長からよく遅いと怒られていました。職種は違いますが今の職場でも効率を上げた方がいいと言われてるそうです。
家ではのんびりしてるな〜と思うこともありますが、私がせかせかしているのでバランスよくやっています。
ただ将来的に子どもが欲しい、家を買っておきたい、老後の資金を貯めたい…など経済面での不安が大きいです。
もちろん私も全力で稼ぎますが、昇給だけでなく、いつか切られる対象になるんじゃないかと不安です…
+6
-0
-
234. 匿名 2019/09/28(土) 00:50:06
まぁ、社員を人間と思ってないのが日本の会社だからね。
過労死レベルで働かせたり。
それなら別に仕事が、そこまで出来なくても良いかなとはお思う。
過労自殺とか一番良くないし。+4
-1
-
235. 匿名 2019/09/28(土) 00:56:08
すぐ風邪をひく、自己管理もできないアラフォー旦那。従業員の管理もできるわけがない、そりゃ仕事も失敗するわー。+5
-1
-
236. 匿名 2019/09/28(土) 00:57:20
誰もが将官や、佐官、尉官になれる訳ではない。
下士官の人や兵の人も居るし、それで退官する人もわんさか居る。
それに、将官や佐官、尉官に、なったらなったで大変だよ。+2
-2
-
237. 匿名 2019/09/28(土) 01:08:12
>>2
いい仕事する!
滝クリの顔がまた、深い、深いね〜+26
-0
-
238. 匿名 2019/09/28(土) 01:10:46
>>1
うちの夫も主さんの夫とすごく似てる。家事育児どれだけでもやってくれるし体力あってすごく気の長い人だし優しいけど…仕事でバリバリ活躍している姿に憧れます。
仕事もできて家事育児も積極的な自分の兄を見ていると悲しくなるなー。高望みしちゃいけないけど…
+3
-0
-
239. 匿名 2019/09/28(土) 01:15:02
うちの旦那は、昇進できないことを環境のせいにして言い訳してます。+5
-1
-
240. 匿名 2019/09/28(土) 01:16:21
>>229
うちは一回りの年の差婚だし尚更です。25歳の私と
対等に付き合ってくれて同年代みたいだし、年上の威厳みたいのも無くて楽!なんて思って結婚したら…
私は自分で言うのも何だけど20代から30代になり自分というものが出来上がってきて出産や育児を通してどんどん精神年齢上がっていくのに
旦那はずっと25歳状態だから上手くいくはずない。
+9
-0
-
241. 匿名 2019/09/28(土) 01:20:10
>>236
同意。
人生なんてそんなもんだよね。
出世コースから外れたりしてさ。
誰しもが、上に行けるわけではないよね。
+3
-0
-
242. 匿名 2019/09/28(土) 01:22:05
>>50
うちの旦那もそういうタイプで若くして昇進していき人望も厚い、働き者だったけど43歳でうつ病発症しましたよ。うだつの上がらない旦那でも真面目にコツコツ働いてくれるならマシだよ。
そして他人の旦那を貶しているあなたも明日が我が身だよ。
+11
-0
-
243. 匿名 2019/09/28(土) 01:39:02
>>36
そうなのよね。私たち女が向上心がないのに男にばかり向上心を持って要領よく仕事をこなせというのもおかしい話ですわ。+8
-2
-
244. 匿名 2019/09/28(土) 01:43:37
ボーナスの査定最低評価、同期200人の中では最下位の格付けランク、昇格も昇給も見込めず、そんなんだから残業ゼロ帰宅で月収15万減。さっさと離婚ですわ。私が子供をがむしゃらに働いて養います。+4
-0
-
245. 匿名 2019/09/28(土) 01:45:43
>>2
みんな進次郎で遊びすぎwwww+30
-0
-
246. 匿名 2019/09/28(土) 02:01:59
>>224
こんな状態だけど夫婦仲は良くて、夫は子煩悩で家事育児が主婦並みにできるから。
+1
-0
-
247. 匿名 2019/09/28(土) 02:06:37
>>89
最後の一文は余計なお世話。+3
-0
-
248. 匿名 2019/09/28(土) 02:22:18
>>46
仕事ができないからこそ上を知らなくて無駄吠えばっかりって良くある。
選抜メンバーばかりの中で働くとあいつ凄い出来る。俺ももっと頑張ろうって謙虚になるよ。+3
-1
-
249. 匿名 2019/09/28(土) 02:25:23
>>233
今の会社からのっていわゆる警告だよね?
それはマジでやばくない?今の会社にいたいなら本気で取り組まないと。
しかもこれから子供作って家を買うような年齢でしょ?+3
-1
-
250. 匿名 2019/09/28(土) 02:34:29
無職よりマシ
+1
-0
-
251. 匿名 2019/09/28(土) 02:37:24
>>30
そうかなぁ…
仕事できる人って性格に難ありな場合が多いけどな。出世してる人ほど悪人も多いし。+16
-10
-
252. 匿名 2019/09/28(土) 02:40:54
>>148
出世したって言うよりも
一番最初の出世レースの分岐に振り落とされた人って言う方が重要。どの時点で脱落したか。+2
-0
-
253. 匿名 2019/09/28(土) 02:43:12
>>65
長く働くことが美徳と思ってる世代?
短い時間で成果を出せる人、責任感を持って仕事をする人が仕事が出来る人でしょ+7
-0
-
254. 匿名 2019/09/28(土) 02:43:53
>>251
そんなの人によるよ。
出世してる人に悪人はいたとしても、愚鈍さや粗野な人は多くないと思う。
+16
-4
-
255. 匿名 2019/09/28(土) 02:46:28
>>65
そういう人がいてもいいと思うけど。生活苦になったとしても社会や政府に責任転嫁しなければいいと思うよ。
全部自分の責任として抱えるべき。+4
-0
-
256. 匿名 2019/09/28(土) 02:47:39
>>214
それうちの旦那だ!
ていっても10年は働いてから転職してるけど、なんか褒められたみたいで嬉しい!!+1
-1
-
257. 匿名 2019/09/28(土) 02:55:24
無能っていいポジションだよね
やたらルールを欲しがる
(↑人から言われたことしかできない)
臨機応変に対応できない
しかし、そのルールは作れない
期待されない
利益を出せない
お給料を頂いてる自覚がない
人に教えることがないからストレスもたまらない
仕事出来ないポジ、平社員のうちは良いと思うよ。
辞めないだけ素晴らしい。+10
-0
-
258. 匿名 2019/09/28(土) 02:56:56
>>71
農業か自営業でもすればいいと思う
真面目に向上心持って働いてる人に失礼+1
-4
-
259. 匿名 2019/09/28(土) 02:58:51
仕事が出来ないというか、こだわりが強く自己主張が強い為、一部上司と上手くやれてない。不器用です。
私から見て、そこは折れたふり位すれば良いのになーと思うこともしばしば。
同じ職場じゃないのが救いです。
要領良くて器用な旦那さんお持ちの方が羨ましいです。+4
-0
-
260. 匿名 2019/09/28(土) 03:10:19
>>257
そう。
平のうちはそれでもいいと思うんだけど、だんだん居場所がなくなってくるんだよね。
上司には呆れられて、同期には相手にされず、若手も絡みづらそうで。
ある程度の役職というか立場は必要だよね。+8
-0
-
261. 匿名 2019/09/28(土) 03:24:40
夫と部署は違いますが、同じ会社で働いています。
夫と同じ部署の女子たちが、◯◯さん(夫)って全然使えないよねーって言ってるのが聞こえてきました。
私に気が付いて、ハッとされてしまいました。
気まずいやら恥ずかしいやら。
+22
-0
-
262. 匿名 2019/09/28(土) 03:55:35
仕事できても老害役員や株主ばかりが儲かって働く人はどんぐりの背比べだからあんま気にしないほうがいいよ。
それより人柄が大事。+4
-1
-
263. 匿名 2019/09/28(土) 06:28:57
女の幸せは男次第、男の出世は女次第+3
-6
-
264. 匿名 2019/09/28(土) 06:35:19
>>30
うん、分かる気がする。
大して稼げないヤツに限って、モラハラで、妻を家に縛り付けたがる。
うちの旦那の事です。+7
-6
-
265. 匿名 2019/09/28(土) 07:02:23
>>215
私もあなたと全く同じ事を思っています。
旦那は絶対に周りから、仕事できない人。って思われてると思います。
だけど人柄はいいし何言われても怒る人じゃないから何とかやっていけてるんだろうな。と。
でも、自分は頭悪いから。
と開き直っているのが腹立ちます。
頭悪いならもっと努力しなよ~。って思っちゃいます。
+15
-0
-
266. 匿名 2019/09/28(土) 07:21:28
仕事が出来ないのに不正がバレて一週間謹慎になったダメ旦那です😱+3
-1
-
267. 匿名 2019/09/28(土) 07:52:34
職場の飲み会をよく断っている。
断れないものは嫌そうに行って、すぐに帰ってくる。
お金かからなくていいけど、職場の人間関係上手くいってないのか心配してます。+9
-0
-
268. 匿名 2019/09/28(土) 08:30:32
うちの夫も不満ばかりで転職しません。
年齢的にも厳しくなってくるのに、「情報が重要」と言って、転職情報のネットサーフィンばかり。
営業していたときは、最初はやる気満々だったのに、同僚に足を引っ張られたり、上司のミスをカバーしたり、営業の目標達成したのに給料上がらなかったりで、やる気をなくしました。
今は事務系の部署ですが、夜9時まで残業。しかも残業代なし。
給料も下がりました。
こんなブラックな会社さっさと辞めてよ。+4
-0
-
269. 匿名 2019/09/28(土) 08:48:20
>>1
出世したらしたで大変ですよ。
夫が昇進したらストレス貯めまくりで、飲酒の量が増えたり、ささいな事で夫婦ケンカになったり、突然のじんましん、5センチくらいの円形脱毛ができましたよ。ストレス耐性が強いタイプだったのですが心配でした。社風がなんだか良くなくて。
今は転職してそこそこのポストで頑張っています。今の方が前の会社より社風が合うしストレスが少なくなったと言っています。
主さん、旦那さんの健康やストレスを考えると収入に困らないならばそのままの方が幸せだと思います。
社員なんて使い捨てみたいなもんですわ+7
-0
-
270. 匿名 2019/09/28(土) 08:53:09
>>28
会社の業績と本人の査定でうちの会社は決まる。+2
-0
-
271. 匿名 2019/09/28(土) 08:55:42
日々色々な事に対して向上心があって実際に周囲から慕われるような出来た女性ならそれに見合った男性が夫になるんじゃない?
+0
-0
-
272. 匿名 2019/09/28(土) 08:56:04
>>48
33を超える手取りの女性すごい!
そこまでいくには辛いこともたくさんあったはず…
続けれる人って、本当に尊敬する!+15
-0
-
273. 匿名 2019/09/28(土) 08:56:46
>>140
うちはそう思うようにしてる。
夫は同職だから、仕事ができないのが伝わってくるんだけど、人柄はイイヤツなんだ。
イイヤツだから仕事の評価は大したことないけど、割と嫌われてないようで。
同じ職のママ友の旦那は、私の旦那の上司なんだよね。それも後輩。
一時は気になった時もあるけど、ママ友の旦那はやり手の分、共働きでも家事育児全然しないって。
それを聞いて、うちの旦那は家庭的だからいいか!と思うようになった。+6
-0
-
274. 匿名 2019/09/28(土) 08:59:27
仕事できなくてもさ、進次郎みたいにできる風装って、高給貰ってるやついるよね。
しかも休みもしっかり取ってさ。
ある意味勝ち組だよねー!
ストレス貯めて、必死に仕事して、疲弊してしまうよりさ。
クリステルはどう思ってんのかなぁー。+3
-0
-
275. 匿名 2019/09/28(土) 09:00:55
>>65
進次郎口調かと思った!+3
-0
-
276. 匿名 2019/09/28(土) 09:04:47
うちの夫はおっちょこちょいで意味不明(T_T)なんでこんなことしたの?理由は?っていつも聞きたくなっちゃう。口下手で意見も言わない。
なのに仕事は出来るようで海外に部署を作る時に外国人指導員として一番に抜擢され、どうやら出世街道に乗ったようです。世の中わからないもんだ笑+2
-0
-
277. 匿名 2019/09/28(土) 09:53:49
>>209
軽度の発達障害じゃないかな?
優先順位がつけられない、言われたことを鵜呑みにして工夫できない。
悪気ないから可哀想だけど、全て細かく指示していくしかないよ。家庭ではね。
+12
-2
-
278. 匿名 2019/09/28(土) 10:06:56
>>268
簡単に転職というけど、転職したら今の職場より収入が減りますよ。能力があれば、今の収入より良い場所へ行ける場合もありますが、年齢的に微妙な年齢だとしたら慎重になるのはわかります。能力高ければヘッドハンティングで転職するのも良いでしょうがないこれも賭けですね。+1
-0
-
279. 匿名 2019/09/28(土) 10:16:17
25,6歳ならまだ期待できるかも
35超えてとくに武器なく転職したら、日本だと大体年収下がるよね+3
-1
-
280. 匿名 2019/09/28(土) 11:11:20
自分で稼いで子供は諦めたよ。
まぁ離婚してもっと稼いでくれる旦那探していいけど…
ただ私の場合旦那は私に頭上がらないし言いなりだし、なんかそういうのもいいって思ってる!
+5
-1
-
281. 匿名 2019/09/28(土) 11:11:21
>>251
仮にあなたの周りがそうだとしても世の中の大半の出世してる人間は真面目で頑張ってる人だよ。
見っともない認知バイアスはやめた方が良い。
惨めなだけだよ。+10
-3
-
282. 匿名 2019/09/28(土) 11:17:40
>>51
滝川もそんな仕事出来てないよ。
アナウンサー能力無いし。
おもてなしが無かったら消えてた+10
-0
-
283. 匿名 2019/09/28(土) 11:24:10
向上心もある程度は必要。
新しい仕事を覚える気は全くなく、誰かをカバーする気もない。特にスキルを得ることもなく、ただただ長く働いてるから給料だけは若手や中堅より高い。そういう人は左遷されたり冷遇される可能性が高くなる。+0
-0
-
284. 匿名 2019/09/28(土) 11:33:02
>>6
車やバイクの整備士なら独立でもしなきゃいくら向上心があっても…+1
-0
-
285. 匿名 2019/09/28(土) 12:15:26
>>213
うちの夫は仕事は超が付くほど意欲的で起業して経営者として365日スーツ着て働いて、ともすると渡辺美樹にも共感してるんじゃ?というくらい仕事に関してはストイック過ぎてサイコパス感あるんだけど、家庭関係やプライベートに関しては本当にこんな感じで何も頼れない。ちょっと今考えてるから待っててと言って平気で数年単位で時が過ぎて行くから口うるさく言うけど、だいたい諦めて私が動くしかない+3
-0
-
286. 匿名 2019/09/28(土) 12:23:34
>>258
農業や自営業こそ向上心と仕事に対する意欲がないと無理だろ。
向上心ない奴は雇われサラリーマンが一番合ってるよ。
何もしなくてもいくら会社に疎まれても基本給は出るんだから。+8
-0
-
287. 匿名 2019/09/28(土) 12:44:47
毒親実家の自営業手伝い(なんだかんだ理由をつけて給料ピンはねされ手取り15万、書類上の給料との差額は『貯金してげてる』というけど子供が生まれようとどうしようと一向に渡してくれる気は無し)
から、もう親を見限って一念発起で転職頑張ってくれてるけど今一つ職場で実権を握れないようずっと飼殺されてた人だから世慣れて無くて30代になってから社会に馴染むの大変そうにしてる…
私としては夫には、身につくまでが大変だけど技術系の職が合うんじゃないかと思うけど人手不足で雇ってもらいやすいのか営業さんで頑張ってて、本人の意志で一生懸命やってるから今のとこ口出しはしてないけど、そういう口の上手いタイプじゃないから全然業績でないみたいだし向かないんじゃないかなぁとハラハラ
今のとこ精神的に思いつめた様子はないし、向上心がないわけじゃないし頑張ってるから見守りたいけど、この先もずっと精神もつのだろうか?って点と、果たして収入UPする日はくるのかな(とはいえ元の実家の給料低いから以前にもまして困窮ってことはないけど…)という不安がある…+0
-0
-
288. 匿名 2019/09/28(土) 12:50:44
>>11
性格に難あり+4
-0
-
289. 匿名 2019/09/28(土) 13:16:41
仕事ができない人は社内や部内の共通の馬鹿にして見下せる存在だからガス抜き要員としては必要かもしれない。
ただ、責任取らされる上司はいつも怒ってるし、ミスする度にフォローさせられる事務員とかはすぐ辞めちゃうからやはり職場の雰囲気悪くするだけかも+1
-0
-
290. 匿名 2019/09/28(土) 13:53:42
>>1
ボーナスカットって業績のせい?それとも査定?
のんびり屋って可愛い言い方だけど職場でどう思われてるの?
うちの会社にも「のんびり屋」の男性いるけど、例えば書類を確認するよう言われてもすぐにやらず一服休憩してからヘタすりゃ翌日に見る最悪そのまま放置、誰がやってもいい仕事なら自分はやらない(他の誰かがやるだろう)、雑用も見て見ないフリ、そんな感じだよ。
率先して仕事片付ける人はどんどん上がって行ってるし仕事も安心して頼める。
旦那さんしっかりしないとリストラされちゃうよ。+6
-0
-
291. 匿名 2019/09/28(土) 14:08:24
>>120
一番デキちゃいけない時に避妊に失敗するような男だから、そりゃ仕事もできないよ。+2
-0
-
292. 匿名 2019/09/28(土) 14:08:34
>>180
横やりいれてごめんだけど「マイナス覚悟で」つって本当にマイナスばっかの人初めて見た(笑)+3
-0
-
293. 匿名 2019/09/28(土) 14:18:45
>>171
いる❗うちの会社にもいる❗
難しい事したくない考えたくない責任かぶりたくないから出世しなくていいって男。
自分は面倒臭い事から逃げてるくせに、同期が出世して給料上がったのを見て「俺も上がらないかなぁ」とか呟いてる。
良く言えばマイペースで優しい人だけど、単なる怠け者。+1
-0
-
294. 匿名 2019/09/28(土) 15:41:48
首都圏住み50才で額面30万ちょいの収入は仕事出来ないに入りますか?ボーナスなし。
入る プラス
入らない マイナス+4
-1
-
295. 匿名 2019/09/28(土) 15:50:52
よく、仕事ができる男は浮気するとか言うけど、仕事できないくせに浮気してたらまじで〇ね+1
-0
-
296. 匿名 2019/09/28(土) 15:52:41
できない人の妻って何か恥ずかしいよね、、+5
-0
-
297. 匿名 2019/09/28(土) 15:55:10
はい!基本、人のせい!+0
-0
-
298. 匿名 2019/09/28(土) 15:56:51
>>54
で・き・こ・ん・よ
+0
-0
-
299. 匿名 2019/09/28(土) 16:23:02
仕事で、あるベンチャーと協業してるんだけど、
そこの社長が魅力的。顔はイケメンというよりは優しそうで、身長が高くて恰幅も良くて、クマさんみたいな見た目で包容力を感じる。そして何より仕事が出来て、短期間で会社を大きくしている。
うちの旦那とは大違いで、正直に言って男として惹かれてしまっている。誘われてたら、多分ついて行っちゃうかな。多分誘われることは無いけど。+1
-0
-
300. 匿名 2019/09/28(土) 16:58:49
できもしないのに、安請け合いしてどんどん仕事押し付けられて、いいように使われてる。
要領も悪いから、サービス早出、サービス残業、サービス休日出勤ばかり。
それで忙しい忙しいと言って仕事以外のことは一切やらず…金にならないことをやってて威張るのがムカつくわ。
プライドばかり高くて、夫としては全く使えないクズ。+0
-0
-
301. 匿名 2019/09/28(土) 17:36:10
>>2の仕事の早さに感動したっ!+2
-0
-
302. 匿名 2019/09/28(土) 18:07:28
>>5
捨てろよw+2
-0
-
303. 匿名 2019/09/28(土) 18:09:51
>>261
それキツいね。すっごい傷付く。
+2
-0
-
304. 匿名 2019/09/28(土) 19:03:19
奥さんが旦那のこと仕事できないって気がついてるだけマシだと思う。
クソ仕事できない迷惑かけてる人の家族が、堂々と会社の行事やイベントに来て楽しそうにキャッキャしてるの見ると、奥さんお花畑だなぁって思う。私ならあんな旦那いたら、恥ずかしくて会社の人になんか顔見せできないレベルね。
+6
-0
-
305. 匿名 2019/09/28(土) 19:50:28
うちもやる気ない給料安いすぐ転職する。
結婚当初親族経営の会社のぼったくりなほど安い給料に我慢できず最低これ以上って金額提示したら律儀に何回転職しても最低額で探す。
子供もいるんだから徐々に増えてもらわないと無理な額なのに。
休みはしっかり休みたいから休日出勤になるとすぐに代休有給使う。転職ばっかでボーナスも夢の夢。ローンも組めない。+1
-1
-
306. 匿名 2019/09/28(土) 23:29:34
>>293
責任は負いたくないのに、自分だけ置いて行かれるのは嫌だって人間。だから、周りの士気が下がるようなことを言うの。そんなのしなくてもよくねー?みたいな。本当、迷惑だよ。+1
-1
-
307. 匿名 2019/09/29(日) 00:22:10
時代も時代だから、稼げる方が稼いで、男性が主夫やるのは別に問題ないと思う。
でも、役割が逆になるのなら、出産等は別として女性に女らしさとか求めるな!って言いたい。
男らしさがあるなら昔堅気に俺が家族養うよ!ってなるでしょ?
女性が男性並みにバリバリ稼いでくるんだったら、ヒゲ生やそうがスネ毛生やそうが文句垂れんなよ!って。+2
-0
-
308. 匿名 2019/09/29(日) 01:37:48
>>99
それなりに贅沢もしたいし子供の養育費のこともあるしもっと稼ぎたいと私は思ってるから夫に期待するの辞めた。正直30万くらいの稼ぎって私の住んでるところじゃ低い方だからな周りの旦那さんが羨ましくて、あ、妬みです。+1
-0
-
309. 匿名 2019/09/29(日) 02:00:24
>>261
夫婦で同じ職場なんてぜったい嫌だな。
私の職場にも他部署ですが夫婦で働いている人いて、旦那さんが、コミュ力低めでいつも不機嫌か体調不良、仕事やる気なし、依頼してもクオリティ低い。
女子の間ではよくあんな男と結婚したよねと妻の評判もだだ下がり。+3
-0
-
310. 匿名 2019/09/29(日) 08:40:41
出世が一番遅かったし、性格が発達障がいを疑うレベルの性格で多分仕事できないと思う。
でも係長だけど35歳で1000万あるから
好きにしてくれればと思う。
ただ60歳過ぎて嘱託希望しても雇ってくれるかな‥
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する