ガールズちゃんねる

自慢話への対処法

129コメント2019/10/07(月) 20:03

  • 1. 匿名 2019/09/27(金) 09:56:53 

    自慢話を聞いても「へぇ、そうなんだ、ふーん」と心の中で思いつつ口では「いいなー すごーい!」とつい持ち上げている自分がいます。性格が歪んできたことを実感しています…

    +90

    -1

  • 2. 匿名 2019/09/27(金) 09:57:38 

    主優しいね!

    私チベスナ顔で「へー」で終了

    +108

    -1

  • 3. 匿名 2019/09/27(金) 09:57:46 

    それ言うからまた自慢されるんやで

    +74

    -1

  • 4. 匿名 2019/09/27(金) 09:58:02 

    すごいなんて言うと思うツボ。反応しないでスルーだよ

    +26

    -0

  • 5. 匿名 2019/09/27(金) 09:58:17 

    そうなんだ!でさーで話しを終わらせる

    +77

    -0

  • 6. 匿名 2019/09/27(金) 09:58:30 

    初めてとか滅多に言わない人の自慢話ならノッてあげるけど、何回目?って人にはスルーする

    +46

    -0

  • 7. 匿名 2019/09/27(金) 09:58:30 

    あたしの方が絶対幸せだから右から左へ受け流す( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

    +31

    -4

  • 8. 匿名 2019/09/27(金) 09:58:41 

    ならぼどねー(棒)

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2019/09/27(金) 09:58:48 

    だから?それで?

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2019/09/27(金) 09:58:54 

    そうなんだー、すごーい、へー、で切り抜ける

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/27(金) 09:59:11 

    へぇー、すごーい、いいな〜、たまにオウム返しを入れる感じです

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2019/09/27(金) 09:59:17 

    もうえーわ

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/27(金) 09:59:28 

    それを上回る自慢してやれば相手はもうして来ないかも。

    +14

    -1

  • 14. 匿名 2019/09/27(金) 09:59:39 

    自慢話への対処法

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2019/09/27(金) 09:59:45 

    いいなとか羨ましいとかは言わない。
    良かったね、素敵だね、ラッキーだったねとかそのものに対してのコメントは普通にする。

    +24

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/27(金) 09:59:50 

    へーって言いながらほとんど聞いてない。なっげーなって思いながら聞いてる。

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/27(金) 10:00:02 

    上から言ってると思ったら嫌な気分になるかもしれないけど、
    小さい子供が、逆上がりできるよ!って聞いて欲しがっても腹が立たないから、
    言う人は、それがその人にとって凄いことであり嬉しいことなんだなって、
    よかったねって聞いてあげたらいいかも?
    自分は自分だから、その人みたいになる必要ない。

    +54

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/27(金) 10:00:11 

    >>3
    言う側も相手選んでるもんね

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/27(金) 10:00:34 

    たまに本人にとっては自慢話なんだろうけど、全然自慢話になってなくてうわーって時があるから自慢話ならまだましかも。
    私は自慢話されたらいつも「へー。」「すごいねー。」「そうなの。」の3つをルーティーンに言ってる。

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/27(金) 10:00:36 

    そうなんだ
    自慢話への対処法

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/27(金) 10:00:39 

    「それ、自慢?」と敢えて聞いてみる。
    自慢話への対処法

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/27(金) 10:00:45 

    聞いてないのに自分の子供の高校の自慢に持っていくおばちゃん沢山居ました
    毎回同じこと言うし、又かよって辟易しつつ
    ほぉーとかへぇーでごまかしてた

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/27(金) 10:00:59 

    そうなんですね、そうなんですね、へえー、そうなんですね…の繰り返しを笑顔でしています。

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/27(金) 10:01:20 

    「へー」
    で?特にすごくないけど?(心の中で思う)

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/27(金) 10:01:28 

    >>3
    わっしょいわっしょい

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/27(金) 10:01:38 

    >>7
    へー。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/27(金) 10:01:52 

    日本人ってなんで自慢話が嫌いなんだろうねz。

    +18

    -6

  • 28. 匿名 2019/09/27(金) 10:02:02 

    別の話を
    そういえば、〜といえば・・・で割り込ませるといいらしい

    元の位置に戻そうとすると、自身が自慢したいのバレバレで自己嫌悪ちょっとするらしいし
    もともと、自慢話したい!!に頭がいっぱいだったのに興味ない話なってしばらくしたら会話が終わるらしいよ。

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/27(金) 10:02:41 

    自慢話が面倒な時は、
    「あー、それ流行ってるよね」
    みたいな感じで、誉めるんじゃなくて同意するコメントをするよ。
    もちろん全く悪気の顔で。
    相手は「すごーい」みたいなコメントを求めてるから、それって普通だよねとやんわり伝えると黙るよ。

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2019/09/27(金) 10:03:11 

    >>18
    そうなんだね?誰にでも話してると思ったら違うんだ!

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/27(金) 10:03:33 

    >>29
    悪気のない顔で、でした。すみません

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/27(金) 10:03:44 

    真上に野村周平のトピあるから、並びに笑ってしまった。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/27(金) 10:04:33 

    >>30
    そりゃ~反応の良い人に言うよ。
    速攻話題転換とか塩対応の人か主さんみたいな人かどっちに言うかって話じゃない?

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/27(金) 10:04:41 

    前に知り合いで、
    例えば、離婚したての人に
    「あ〜旦那が帰ってくるの楽しみ。優しくて幸せ。」
    みたいなことを言う人いた。
    そこまでの、相手の立場を考えていないものでなかったら、聞いといてあげたらいい。
    無理して褒めたり持ち上げなくて、そうなんだね〜でいいんじゃないかな?
    聞いてほしいだけで自慢のつもりじゃない場合もある。

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2019/09/27(金) 10:05:11 

    他には?って聞く
    向こう的にはこれ以上の自慢はないつもりで話してるので、それ以上の自慢をできるのかという意味で。
    大体の自慢話「え?ないけど」で話は終わる。
    嫌な人にだけで、そうじゃない人のたまの自慢話はちゃんと聞いています。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/27(金) 10:05:29 

    >>7
    って思ってしまえば良いのかも知れないね。

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2019/09/27(金) 10:05:48 

    >>5

    自分チベスナ顔でそれするんだけど、話を変えてもすぐに奪われるw
    自分の話したい人って相手の顔とか見てないんだろうな

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/27(金) 10:07:43 

    >>1
    主、優しいね
    私は普通に「そうなん」で終了だよ。
    いいなーとか言ったことないと思う(笑)
    逆にその言葉が出てこない!

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/27(金) 10:08:45 

    本当の自慢話なら素直に聞くけど嘘つきの嘘自慢話は矛盾点を一々突っ込んで黙らす。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/27(金) 10:10:36 

    >>27
    外国人は好きなの?!

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/27(金) 10:12:28 

    「すごいですね~」
    で笑顔で流す。

    自慢話よりも
    他人の噂話や悪口の方が
    遥かに嫌だ。

    +15

    -3

  • 42. 匿名 2019/09/27(金) 10:12:51 

    聞かない

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/27(金) 10:14:36 

    いるわずっと自慢話よ 病んだ

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/27(金) 10:15:05 

    いてるねー、お客さんで。
    孫が(スゴい国立)大学、とか婿が医者、とか弁護士とか。
    何であんなに自慢したいんだろう、って思うんだけど
    スゴいですねー✨って言われたいのか

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/27(金) 10:15:20 

    ちょっとぐらいなら聞いたふりしてあげればいいんでない?間も持つし。
    会社のお昼休みとかそんな感じかも。

    相づち打たず無言でにっこりするとか。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/27(金) 10:15:24 

    >>27
    自慢話が嫌いと言うよりも、そういう人って毎回毎回話すとか自分ばっかり話してるって人が多い気がする。

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/27(金) 10:17:08 

    昔、成績が良かったんでそれだけで妬みが凄くて。
    自慢話なんてとんでもないわ
    😁

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2019/09/27(金) 10:17:35 

    適当に聞き流すと不機嫌。ちゃんと聞いてあげると、すぐ羨ましがってウザい。もうどうしろと。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/27(金) 10:17:51 

    >>40
    自慢っていうより自分の自信があることとかアメリカ人はハッキリ主張するよね
    その方が好かれるし

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/27(金) 10:19:04 

    持ち上げて知りたい情報だけ得る
    その後はできるだけ距離をおく

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/27(金) 10:20:24 

    >>49
    と言うことはみんな自慢しあってるんだ。
    じゃあ日本人もそうしようや。
    自慢話が始まったら自慢合戦😆

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/27(金) 10:20:53 

    別に自慢話が全部嫌いな訳では無いよ
    聞いてて、面白かったり楽しければ全然構わないけどさ
    自慢話が極端に多かったり、それを鼻にかけたりするのが、嫌なんだよ

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2019/09/27(金) 10:21:28 

    >>6
    それは言えるね
    自慢話ばかりの人にヨイショすると、益々ずに乗るから興味ないオーラを出したいけど興味ないと気づかれずに相手がガックリくる言葉を言う

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/27(金) 10:21:41 

    >>1
    サービス精神旺盛だね
    あと、自慢してくる人ってどやってるし
    良いリアクションしたげないとって思うね
    リアクションいいしあの子に言おうって自慢しやすいんだよ
    急にあからさまに無反応になってみ
    自慢した後いたたまれなくなると思う
    あまり言ってこなくなるかも

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/27(金) 10:22:18 

    その自慢話とやらが、誰かを貶めたりマウンティングしてくる内容じゃなくって普段から他の人の話もちゃんと聞いてくれるタイプの人の自慢ならすごく気持ちよく「よかったねー、いいねー!!」って言えるけど。こっちも良い事があった時とか聞いてほしいから、ちょっとでも自慢ぽい事言うと場が白けるみたいな、あんまりギスギスした関係性は嫌だなぁ。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/27(金) 10:22:53 

    一度しつこい人にさりげなく自慢返ししたことある。
    その意味(私もちょっと凄いこと)が分かって黙ったよ。
    ちょい、スカっとした

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/27(金) 10:23:56 

    へー、ふーん、そうなんだぁ。
    いつの間にかスルーしてるような気がする

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/27(金) 10:24:00 

    >>1
    私は逆に「へー、そうなんだー」しか言えなくて、心にもない「えっスゴ〜い!」とか「羨ましーっ!」て言える人、対人スキル高い人と思ってる。
    歪んでるんじゃなくて処世術だよ。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/27(金) 10:25:28 

    自慢と分からないで聞いていたら、ずーっと同じ話をされると気付いた。

    わあーそうなんですかー凄いですねーなど、減るもんでも無いがおべんちゃらは疲れる。
    凄いですね、の一言をやっと引き出せたと思った相手が退散した時に一体何と比べて凄いのだろう?と疑問だった。
    それに、自慢話がその人の息子や娘ではなくて遠く離れた遠い親戚の自慢だった。
    全くの他人じゃないか。

    土井先生みたいに、俺を見て!俺を見ろ!と毎日お山に登って満足している人。
    土井先生は、幼少の頃友達が居なかった為に作戦会議も知らず年少さんにイジメのやり方を教えて大将気取り。
    勿論、裏には主犯格の保護者がいる。

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2019/09/27(金) 10:26:46 

    このトピの並び
    自慢話への対処法

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/27(金) 10:26:51 

    >>1
    私も同じです・・・。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/27(金) 10:29:40 

    >>60
    吹いたわ!!笑!

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/27(金) 10:29:47 

    モテなかった20代。
    可愛くて色っぽい同僚が
    「同期の○○くんにエロいって言われちゃった」
    「上司に口説かれちゃった」
    みたいに話してるの、冷静に聞けなかった。
    はっきり言って、悲しくて辛かった。
    彼女が憎いような気持ちすらして、惨めだった。
    思えば傲慢だったかな。余裕なかった。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/27(金) 10:31:42 

    へースゴイデスネー(棒)

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/27(金) 10:33:59 

    >>59
    別トピでも土井先生の悪口言ってない?
    そんで「土井義晴?きょうの料理?」みたいな返信きてた。
    頭、取りつかれてるね。忘れちゃえば?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/27(金) 10:34:09 

    >>27
    ただ単に興味ない話を聞くのが
    苦痛なだけじゃないかと。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/27(金) 10:38:35 

    興味ない人とかあんまり好きじゃない人の自慢話はそんな反応してしまうね。
    毎度毎度自慢話するような友達以外の、仲のいい友達のたまにの自慢話なら、ちゃんと聞こうと心がけてる

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/27(金) 10:39:20 

    本当に凄い自慢話ならいいけど、全然凄くない事を自慢のように話してこられると見下されてるように感じる

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/27(金) 10:43:53 

    仲いい友達になら
    聞いて!自慢してもいい?
    と前置きします。

    いつも自慢ばかりの知り合い、そろそろしんどい。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/27(金) 10:44:14 

    >>15同じ。
    私もいいなと羨ましいは言わないな。
    身近にいる人で羨ましいと思った人は今まで居ないな。才能がある人は尊敬するだけだし。
    羨ましいという感情があまりないから自慢話も
    あまり苦にならないのかも。
    普通に良かった事や凄いことに対しては
    素直な感想は言ってるし。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/27(金) 10:48:08 

    志村けんのひとみばあさんみたいに『あんだって~?』と聞き返す

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/27(金) 10:50:59 

    逆になんでそんなに自慢話が嫌なの?
    私はむしろ話題提供するのが面倒だから楽だと思ってしまう
    私の中のベストは会話をしないことだけど
    悪口とかじゃないしいいと思うんだけど

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/27(金) 10:53:38 

    >>1
    私も同じ感じ
    「いいな~」「羨ましい~」とか適当に言うだけだし楽だよね
    めっちゃ持ち上げる割には適当だからすぐ忘れてしまって、次会った時「~って言ってたけどさ~」と続きの話をされたら、少し焦る

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/27(金) 10:54:00 

    >>72
    そうそう。
    悪口より自慢話の方が、私は好き。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/27(金) 10:55:02 

    で?オチは??

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/27(金) 10:55:25 

    >>66
    自慢話きらい
    オチの無い話きらい
    そもそも面白くない話がきらい

    何様だよって思っちゃうよね
    あんたは面白い話しかしてないのか?と
    こういう人って持ちつ持たれつって言葉をしらないのか自惚れてるのかしらないけど自己中心的過ぎると思ってる
    リアルでこういうこと言う人って教養の無い人ばかりだった

    +0

    -4

  • 77. 匿名 2019/09/27(金) 10:58:55 

    >>76
    要するにこういう人って自分の思い通りになってないから嫌なお姫様
    そして自分の話がしたいだけなんだよなぁ
    こういう人が一番面倒くさいってことをわかってない

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/27(金) 11:05:39 

    ニコニコ顔で褒め殺しするよ
    うわ~いいね~すごいね~羨ましい~
    私の身近な自慢好きさんは過剰に肯定されるとやる気なくすみたい
    コンプレックスの裏返しなんだろうね

    笑顔も言葉も0円

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/27(金) 11:16:00 

    普通に良いと思ったら凄いねや良いねで
    良くない?
    凄いとも思ってないのに過剰に褒める必要もなくて、そうなんだ、で良くない?
    露骨に怪訝そうにする必要もないし。
    日常会話で済んでいくけどね。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/27(金) 11:19:04 

    >>1
    私も20代の頃「すごいですねー!」「えーいいなー!」って全力投球してたけど
    ある日「疲れたな…」と思って「へー、そうなんですね」くらいの対応に変えたら、
    明らかに向こうも戸惑ってて、私も歪んでるが面白かったよ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/27(金) 11:19:42 

    >>72
    私もぜんぜん嫌じゃないよ
    嬉しそうに自慢してるとこっちもいいなーってニコニコ聞いちゃう

    自慢話が嫌だっていうのは、「嫌いな人の自慢話」だからじゃないかな?

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/27(金) 11:36:19 

    自慢ばかりしてきて嫌になるわけだから仲良くなる義理もないし「ふーん」って終わらせる
    そしたらそういう人は向こうから嫌ってくれるよ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/27(金) 11:40:12 

    自慢話されるのはいいんだけど自分の話をしたら酷く冷たく流す人多くない?
    旦那が旧帝大卒で年収1000万円だとかラブラブだとか言ってくるけど、私が自分の学歴を話したら横向いて無反応。

    自分の話ばかりで人の話が大嫌いな人が多すぎる。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/27(金) 11:44:05 

    自慢って承認欲求の結果だから自信が無いことの現れ。
    周りから恵まれている人、特に美人がやるとフルボッコになるよね。
    美人で自信がないって死を意味する

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/27(金) 11:54:34 

    興味がないアピールに最適なはひふへほ。

    はー
    ひぃ!!
    ふぅ、、
    へー
    ほうほう

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/27(金) 12:01:30 

    私は絶対自慢話しはしないんだけど、自慢する人は自制心のない幼い人間とフラグを立ててる。ある意味変わった人だなとしか思えない。一々それ聞いてマウント取られたとか思っちゃだめよ。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2019/09/27(金) 12:05:09 

    >>81
    あーこれ真理。

    好きな人の自慢や惚気は楽しい。
    自分が本人に嫉妬して劣等感を感じたり、私を嫌ってくる人の自慢話は苦痛。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/27(金) 12:35:01 

    >>83
    あははは。いるいる。で、多分その話には続きがあるよ。
    ハイスペ旦那自慢をした友人(?)さんは他の誰かに「聞いてよ~!>>83さんって学歴自慢とかしてきてホントうざいんだけど!本当、自慢話しか出来ない人って苦手だわ~」って言ったり「自慢話ムカツク」トピとか立てるんだよw

    旦那ハイスペって自慢をあなたに聞いてもらった後であなたの学歴の話を心から「すごいねぇ、尊敬するよ!」とか素直に言える人ばかりなら平和なんだけどね。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/27(金) 12:35:25 

    自分はやれ高貴な家の出だとか家族から溺愛されているとかお金持ちだとかモテモテだとか言う子。
    でも、私が自分の話をすると手をたたいて

    すごーい すごーい すごおおおおい!

    ってわざとらしく言ってくる。
    驚くとせっかくほめてあげたのになんで満足しないのー?って意地悪そうに笑ってくる
    自分されたら絶対切れるのに。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/27(金) 12:36:32 

    >>88
    後日
    全然大したことがないのに自信満々だねって言われた(笑)

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/27(金) 12:43:52 

    それが苦痛で距離を置いた。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/27(金) 12:52:15 

    ディズニーに来た、高級フレンチ食べてるみたいな一言と写真だけなんの脈絡もなく送ってくる友人がいたから
    「私は公園散歩してる」とか「ココイチでカレー食べてるわ」みたいに淡々と今やってる事を映えない写真付きで返信してたら来なくなった。笑

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/27(金) 12:54:51 

    ハハハ凄いですねー(棒)って言ってる
    ひたすら棒読みで。
    その自慢話が面白くなってきてどんどん引き出す時もある(笑)
    しかしよくあんなに自慢できるよなーとは思う。
    凄いと言われたくて、話盛ってるんじゃないか?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/27(金) 13:00:58 

    >>87

    嫌いな人の話は全て嫌いでしょうに

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/27(金) 13:04:45 


    「そんなことよさー」って話題転換してみる

    自慢話への対処法

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/27(金) 13:14:41 

    聞きながらそれ知ってる!とか自慢話をスゴイ話にさせないような話す人のテンションを下げるワードを言う。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/27(金) 13:29:24 

    自慢話は片一方だけが満足して、聞かされた側は面白くない・ストレス・違和感があるから嫌いなんじゃない?
    褒めなきゃいけない気遣いとか、張り合ったり言い負かせたら悪者になるし、理不尽が多い気がする。
    私は自慢話に羨ましがらないし、人に勝ち負けを感じたり人と自分を比較をしない『人に興味が無い』から、自慢話みたいに自分の事を語っておきながら笑えないって(せめた人に聞かすなら面白く話してよ)と思っちゃう。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/27(金) 13:30:09 

    >>90

    ははは、歪んでる。劣等感がひしひしと伝わってきて何か気の毒だねその人。
    何ひとつ自信がもてるものがない中でやっと掴んだ切り札がハイスペ旦那だったんだろうね。
    出来る事ならあまり関わらずFOした方が良いよ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/27(金) 13:40:50 

    自分がどんだけモテるか?仕事・彼氏・環境とか色々と自分が相手に勝ってるか語ってくる人がいたんだけど、自慢をする人ってなにかしらメンヘラで認められたい気持ちの裏返しだと思う。
    満たされてると幸せな話になるけど、そこに相手を負かそうとする気持ちが芽生えるのは『歪んだ自己愛』と『満たされてない現状』だと思ってるから、ガンガン打ち返して追い払ってる。
    聞き役をかったら次も聞かされるから。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/27(金) 13:43:30 

    自慢話でも面白ければ良いけど、羨ましくない事やたいして楽しくない話を聞いて、褒めて、リアクションしたりするのが嫌だ。
    不幸自慢とかはもはや貧乏神みたいなもので、聞かされるだけでエネルギー吸われるし、不幸がうつる気がする。自慢話・不幸話・悪口する人は地雷。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/27(金) 14:41:15 

    >>99
    拒否れなくてウンウン聞いて延々にタゲられてる。
    自慢→八つ当たりになるのがいつものパターン。
    撃退できるあなたが羨ましいわ。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/27(金) 15:04:03 

    >>1
    「いいな 凄い」とか相手が欲しがる返事だよね。羨ましがられて気持ちよくなって、また自慢話聞かされるよ。
    相手にこの人に話してもつまらないって思わせた方がいいんじゃない?
    薄い反応とかいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/27(金) 15:06:15 

    「へー…(それのどこが凄いの?)」的な演技をすればいいんだよ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/27(金) 16:08:13 

    会っても家族の自慢ばかり、あとは職場の人と姑の愚痴ばかり話す人がいて。ランチとか自分の暇つぶしに会っていたけど 負のオーラ半端なくてしんどくなってその人と距離置いた。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/27(金) 16:09:48 

    自慢話なんかする人、嫌われ者だよね。それ話して優越感に浸っているの自分だけ、って気づいた方が良い。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/27(金) 16:12:08 

    そもそもなんで自慢したいのか謎。酒の席ならば楽しいけど普通にランチとか職場の休憩時間に話して何なのか意味不明です。聞いてるこっちが恥ずかしいよね。誰か教えてあげて欲しいよ。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/27(金) 16:22:51 

    (また始まった)って思いながら「へーすごいね」「よかったね」とか言う

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/27(金) 16:28:49 

    自慢話への対処法

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/27(金) 18:24:42 

    自慢する人って相手は自分より下の設定なのかな?
    例えば子供の学校自慢されたら相手の子は絶対レベルが下の学校って前提?
    だとしたら何でそう思うんだろ?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/27(金) 18:28:45 

    >>103
    それそれ!大したことないのにドヤ顔で自慢するやつに、へーそれのどこがすごいの?って本当に言ってやりたい!どんな態度だと相手につたわるかな

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/27(金) 19:15:17 

    えー!マジでー!?すごーい!!って目を輝かせて相手を気持ち良くさせて気が済むまで自慢話させてあげて、裏でみんなでめっちゃ馬鹿にする。こんなこと言ってたよ、なんであの人いつもあんなイキッてるの?って。
    最低なのは分かってるけど(・_・)

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2019/09/27(金) 19:54:27 

    自慢話聞くの別に嫌いじゃないけどな。
    素直に凄かったら、すごいね!って言ってるし、凄いと思える話を聞けたらびっくりして楽しいし羨ましいな、私もそういうこと起こらないかなって思う。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/27(金) 20:05:23 

    人の自慢話そんなに嫌いじゃない。
    聞いてると楽しい。
    仲が良いとなおさら良かった!と思う。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/27(金) 20:37:46 

    仲良い人の話ならば自慢話には聞こえないよね、不思議なんだけど。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/27(金) 21:42:09 

    昔バイト先で、自分の出身高校よりはるかにレベルの低い所卒業してるのを自慢されて困ったことあった。その上その子は高卒、私は短大卒。もちろん私の学歴も自慢にならないけど「それくらいで自慢できちゃうの?」とは言えず、もやもや…

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/28(土) 00:18:18 

    >>86
    別にそこまでかたくなにならなくても…
    会話の一部だからさ
    相手と人間なんだから自慢の一つや二つや三つ?ぐらいさせてあげればいいのに


    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/28(土) 00:19:38 

    >>112
    だよね
    悪口の千倍いいよね

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2019/09/28(土) 00:30:16 

    職場の人なんだけど、だいたいがうちの子が~とかウチの旦那は~の身内自慢だけ。
    自分が誇れるものってないの?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/28(土) 00:42:03 

    >>118
    そういう家族を持てた自分が誇り
    なんだよ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/28(土) 01:23:18 

    特に話したい事もないので、割とちゃんと聞く
    すごいね、頑張ってるね、幸せね、良かったねとか言う

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/28(土) 05:26:46 

    先日、従兄のお嫁さんが、息子さんの自慢話を、していました。私立の美術大学に学校推薦で、合格したとか、つまり特待生なんですかね?
    私立はめちゃめちゃお金がかかりそうですが、特待生は、
    学費が免除になったり優遇されるんでしたっけ?

    へーそうなんだとしか思いませんでした。

    あと、友達のお子さんが結婚します。って話も、

    凄く嬉しそうでした。小学生の時以来、お子さんとは、あっていませんから、イケメンになった姿を想像しています。

    どちらも、素直に、おめでとう🎊って、祝福しています(^-^)

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/28(土) 06:34:11 

    自慢話聞くの嫌いじゃない。世の中、暗い話が多い中 景気良い話を聞いていると よかったと思うし、ほっとする。あと、相手が喋ってくれるから楽だ。沈黙に焦らなくていいし。相手が求めている反応もわかりやすいから、間違えなくて済むし。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2019/09/28(土) 06:37:32 

    >>117
    そう!悪口が一番困る!

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/28(土) 08:47:27 

    たまに会う人から聞く自慢話なら良い
    これが毎日顔合わせる上司とかなら、毎日毎日ずーっと同じ自慢話聞かされて最悪よ
    最初の内はすごーい!さすが!とか言ってたけど、今ではへーしか言わないわ

    自慢話する人は自分に自信がないから褒めて貰って自信を付けたいんだよね
    あと、ありがとうって言わせたがる人も同じ
    中身がないから埋めて貰いたいのよ
    一回褒めてあげたくらいじゃ満足しないよ

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/28(土) 11:33:08 

    自慢のつもりなのか?
    バイトリーダーのデブが店長に抱いてもらったらしく
    「私は社員とよく話すのでリーダーにしてもらった!」
    とウホウホしていた。
    そのあと振られたのが悔しかったのか
    職場のグループラインに知らない男性の画像を
    わざとらしく誤送信してたw

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/28(土) 12:55:01 

    わたしなんか異様に持ち上げてしまう人だから常に自慢しかされないよ…よって一人でいるのがますます好きになっていきます

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/30(月) 18:35:45 

    マイナス覚悟
    大抵イラつく自慢って自分がどうって言うか
    こう言う人と知り合いとか周りがどう見たいな自慢じゃない?

    私は大人気ないから、本気でイラッとした時は
    「やっぱ〇〇ちゃんって違うね〜!
    周りに恵まれるのってやっぱり〇〇ちゃんが
    美人でぇ、オシャレでぇ、性格まで良くってぇ、その上いい学校出てるんでしょ〜?
    ないものないからだもんね〜!!」って言ってる

    私は慶應出身です
    大抵これ言ったら黙るよ
    ほんと下品なのもわかってるけど
    我慢できなかったら言っちゃうわ

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2019/10/01(火) 03:40:04 

    したい側は凄い!と思わせたいのだから話を膨らませては駄目。基本。
    男の場合は仕事なんかより持ち物、趣味ね。特に車関係。携帯等の身近な物。
    まあSNSやってる人はまず上げてくる。
    自分はふーん。で終わり。それでスゴーイ!何て言っちゃったらもう大変。捕まる。面倒臭い。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/07(月) 20:03:48 

    知り合いから彼氏からシャネルの化粧品を買ってもらったの~と良いながらわざわざ見せてきた(数個)こちらは彼氏が居ないのに何か嫌な気分になった私こんなに愛されてるんです自慢?!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード