ガールズちゃんねる

夫・彼氏が自動車業界で働く方

1032コメント2019/10/19(土) 11:07

  • 1. 匿名 2019/09/26(木) 21:29:49 

    お話しませんか?

    私の夫は自動車整備士兼営業です。
    毎日7時ごろには出勤し、22時ごろに帰ってきます。
    もっと早く帰ってきてほしいです😭

    +525

    -31

  • 2. 匿名 2019/09/26(木) 21:31:01 

    整備士は給料安いってきたことがある

    +521

    -22

  • 3. 匿名 2019/09/26(木) 21:31:12 

    メーカー本社勤務と現場整備士じゃ
    話が合わないような気がする。

    +923

    -9

  • 4. 匿名 2019/09/26(木) 21:32:05 

    車の販売台数減ってきてるのに現場は人手不足で忙しいよね
    早く帰るのは難しいと思う

    +445

    -4

  • 5. 匿名 2019/09/26(木) 21:32:10 


    最近は社内のことをSNSでペラペラ漏らす若いのが多くて困るって言ってた

    +358

    -8

  • 6. 匿名 2019/09/26(木) 21:32:26 

    7時頃出勤ならまだ良いほうじゃない?

    +206

    -28

  • 7. 匿名 2019/09/26(木) 21:32:50 

    うちは7時出勤で帰りは21時前後
    平日の育児は完全にワンオペ
    いま増税前で色々忙しくて更に帰りが遅い

    +393

    -28

  • 8. 匿名 2019/09/26(木) 21:33:11 

    自動車部品関係。
    俗に言うトヨタカレンダーだから普通の祝日は仕事。
    GW・盆・年末年始にそれぞれ10連休くらいある。

    +643

    -10

  • 9. 匿名 2019/09/26(木) 21:33:50 

    夫・彼氏が自動車業界で働く方

    +120

    -9

  • 10. 匿名 2019/09/26(木) 21:34:00 

    >>1泣いちゃダメ(o゚∀゚)=○)´3`)∴

    +47

    -15

  • 11. 匿名 2019/09/26(木) 21:34:32 

    油まみれで爪の中まで真っ黒、その爪でさわらないでってなりそう

    +16

    -193

  • 12. 匿名 2019/09/26(木) 21:34:40 

    トヨタ

    +115

    -6

  • 13. 匿名 2019/09/26(木) 21:34:56 

    斜陽産業だよね

    +17

    -42

  • 14. 匿名 2019/09/26(木) 21:36:04 

    >>11
    そのコメントしてるあなたの顔の方が真っ黒よ
    鏡見てごらんなさい

    +293

    -14

  • 15. 匿名 2019/09/26(木) 21:36:21 

    旦那がアイシンです。
    アイシンといってもいくつもありますが、その中の1つ。

    +184

    -4

  • 16. 匿名 2019/09/26(木) 21:36:25 

    >>8
    仲間です。今年の大型GWは何にも嬉しくなかったです。
    米中摩擦にヒヤヒヤしてます。このままいけば冬ボーナスどうなるんだろう。

    +252

    -6

  • 17. 匿名 2019/09/26(木) 21:36:51 

    整備士です。お給料安いって言われてるけど、33歳、手取り30万前後で私的には充分です。育休も1ヶ月取ってくれました。働いてる姿がカッコいい!

    +613

    -40

  • 18. 匿名 2019/09/26(木) 21:36:52 

    部品の設計関係

    残業代ちゃんとでるし、有給取得にいちいち理由聞かれないし、勤続プレゼントあるし、パワハラ上司は降格されられたし、本当ホワイト

    +270

    -6

  • 19. 匿名 2019/09/26(木) 21:36:55 

    >>8
    同じく。本社勤務してます。
    うちは単身赴任してます。

    +120

    -6

  • 20. 匿名 2019/09/26(木) 21:37:55 

    普通の田舎の主婦なのにヨーロッパ駐在を経験させていただきました。感謝

    +336

    -7

  • 21. 匿名 2019/09/26(木) 21:38:16 

    キャバクラで働いてた時に、とある車屋さんで働いてる人たちが店にきて、俺らは天下の〇〇なんだぜ!ってガチで言ってて、酒注ぎながらドン引きしてたけど、その中でも連れられてきた感満載の男性がいて、優しくて付き合って結婚した。その天下の〇〇なのにフィリピン人と不倫してる人もいて、色々ドン引きした。そういう業界なんだなってイメージ。クリーンなのはうちの旦那くらい。惚気スマヌ。

    +19

    -130

  • 22. 匿名 2019/09/26(木) 21:38:30 

    旦那が技術職です!自動車業界は基本帰りが遅いから今日もまだ帰ってきてません。
    残業代とボーナスが手厚いのと休みが取りやすいのが嬉しい。
    いつかある海外赴任が楽しみな反面不安も大きい。

    +302

    -7

  • 23. 匿名 2019/09/26(木) 21:38:34 

    うちも自動車の部品関係だよー!
    10月からは生産を縮小するから休日出勤減る予定みたい。お給料減るけどお休みは十分とってほしいからよかったかな。

    +109

    -4

  • 24. 匿名 2019/09/26(木) 21:38:41 

    父は中卒で、50年以上整備士として働いて
    去年亡くなりました。
    黒い爪、子供の頃は汚いと
    思ってたけど
    いまは、一生懸命頑張ってくれてたんだなぁと思います。

    +1125

    -3

  • 25. 匿名 2019/09/26(木) 21:38:56 

    メーカー本社勤務。
    平日は7時出勤、日付変わる頃帰宅。
    これはいいんだけど、本当に出張が多すぎる。昨年出産して退院した翌日から海外出張行かれて(頼れる身内なし)、ノイローゼになった。
    旦那の部署はこれが原因で子なしやひとりっ子ばかりだよ。

    +315

    -5

  • 26. 匿名 2019/09/26(木) 21:39:16 

    >>11
    こんなに仕事頑張ってるんだってすぐにわかる男らしい手で私はステキだと思いますよ。

    +298

    -7

  • 27. 匿名 2019/09/26(木) 21:40:22 

    純粋に車作ってるってかっこいいですよね!何というか夢がある感じがします!

    +189

    -4

  • 28. 匿名 2019/09/26(木) 21:40:35 

    >>11
    確かに爪は汚いかもw
    でもその手も好きw

    +222

    -6

  • 29. 匿名 2019/09/26(木) 21:41:16 

    私が車業界で働いています。

    整備士のみなさんかっこいいですよ。
    爪は油まみれで
    夏は暑い上にエンジンルーム覗くからさらに暑いだろうし
    冬は寒いし手はひび割れ

    それでもみんな車が好きで車の不調をちょいちょいって治しちゃうんです。

    人間の身体はお医者さん。
    車のお医者さんは整備士のみんなだと思っていますす。
    車だけど、人の命を預かる仕事ですから。

    うちはディーラーではないので、全車種みます
    新しい車がでるたびにみなさん日々勉強しています。

    みなさんの彼氏、旦那さんは素晴らしい仕事してると思っていいです。

    +741

    -12

  • 30. 匿名 2019/09/26(木) 21:41:23 

    メーカー開発部門で今アジアの方に単身赴任中です

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/26(木) 21:42:06 

    旦那が整備士です
    今ならドラレコだけど取付けやカスタマイズは助かる
    メンテナンスも全てお任せ状態
    時間も休みも文句なし
    ただ、工具(snap-on)を買い漁るのは止めて欲しい
    一生保証ついてるけどお値段がね~

    +239

    -4

  • 32. 匿名 2019/09/26(木) 21:42:20 

    小学校の時、社会見学で自動車工場行った
    そこで働く人と結婚することは予想してなかった

    +163

    -3

  • 33. 匿名 2019/09/26(木) 21:43:01 

    祝日が出勤だから3連休って概念がなくなってしまった。月曜休みか!って近くなって気付いたりする。

    +213

    -4

  • 34. 匿名 2019/09/26(木) 21:43:10 

    タイヤメーカー勤務ですが車関係になりますか?

    +113

    -1

  • 35. 匿名 2019/09/26(木) 21:43:21 

    日産大丈夫かな?
    他社ながらに心配になる
    ライバルだけど、応援しています
    良い経営陣になるといいですね

    +284

    -2

  • 36. 匿名 2019/09/26(木) 21:43:55 

    ガゾリンスタンドで無理矢理タイヤ売りつけるの辞めてください!

    +6

    -27

  • 37. 匿名 2019/09/26(木) 21:43:55 

    自分が自動車業界のIT部門に勤めてます(派遣ですが)。

    社員さんたちは有給休暇100%消化(1週間連続取得もあり)、ノー残業デーあり、とにかく雰囲気が良くて働きやすそう。ボーナスもかなり良いようですし、家庭の事情以外の理由で転職する人を見たことがありません。

    環境がいいせいか、元々人柄重視で採用しているのか、少なくとも一緒に仕事をしている人たちは穏やかで優しい方ばかり。勤め先がホワイトって大事だなと思います。

    +254

    -2

  • 38. 匿名 2019/09/26(木) 21:44:16 

    夫が整備士です。
    忙しくて危険で汚れる仕事ですが、給料はとても安いです。

    +110

    -4

  • 39. 匿名 2019/09/26(木) 21:44:22 

    販売店営業。

    ノルマみたいのが達成できないと手取り20な時もあります。
    ちなみにマネージャーで50代。
    子供はいませんが、マンションのローンもあり、私もフルで働かないと足りません。

    +134

    -3

  • 40. 匿名 2019/09/26(木) 21:44:52 

    >>25
    うちもメーカー本社。
    同じく子供は一人。ワンオペすぎてこれ以上は無理。
    出張多すぎるよね。国内だと飛行機の距離で日帰りの時があったりして体調も心配。

    +125

    -3

  • 41. 匿名 2019/09/26(木) 21:45:55 

    こんなに世界中に転勤になると思わなかった
    アメリカ、中国にすでに着いていきました
    アメリカ、日本で出産
    子供たちも大変ながらに頑張ってくれています

    +163

    -1

  • 42. 匿名 2019/09/26(木) 21:48:43 

    ITとか投資とか 手に取ることができないものを右から左へ動かしてる仕事が注目されがちな昨今だけど、
    うちの夫はモノ作りをしてる!って誇らしく思ってます。

    +40

    -3

  • 43. 匿名 2019/09/26(木) 21:49:26 

    うちはトヨタの営業だわ。
    トヨタと言ってもレクサスとか扱う部署じゃなくファミリーカーの方だけど、一応営業所トップで社内ではいいコースに乗ってる。
    イケメンじゃないけど福顔でニコニコしてて清潔感あるからか顧客からの人気もあって順風満帆ではあるけど
    休みの日でもお客様から連絡があれば飛んで行ってしまうし、営業所で成績の悪い人の分も夫がカバーしなきゃいけないから大変そうで家ではグッタリしてる。

    でもママ友からはやっぱりトヨタってだけで羨ましがられるし恵まれてるんだと思う。

    +27

    -106

  • 44. 匿名 2019/09/26(木) 21:49:39 

    >>8
    うちもトヨタカレンダーだから
    祝日に関心ありません。

    こどもがいないのもありますが。

    +180

    -2

  • 45. 匿名 2019/09/26(木) 21:50:35 

    >>40
    うちもメーカ勤務。旦那の同僚の奥さんが妊娠中にノイローゼになって流産して子どもいないって夫婦が二組いる。それでも全然体制変わらない。
    働き方改革って言っても、元々役職ついてると残業増えるだけなんだよね。

    +123

    -4

  • 46. 匿名 2019/09/26(木) 21:50:50 

    >>41
    駐在のママさんたちみんな
    現地の勉強と日本の勉強(漢字とか)両立頑張ってみえますよね

    +46

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/26(木) 21:52:48 

    >>21
    それな。ほんと鼻にかけとる奴多い。
    だから何???って感じ。
    みんな色んな仕事しててその中のひとつに
    すぎない。なにも偉くない。

    +29

    -14

  • 48. 匿名 2019/09/26(木) 21:52:52 

    某国産メーカー販売店で事務として働いてたけど、整備の人はほんと大変そうだった。
    整備がたて込むと、帰りが24時過ぎるとかざらでしたよ。
    そして夏暑くて冬寒い、力仕事&手や顔が真っ黒に汚れる…みんな疲れてたよ。主さんぜひご主人労ってあげて下さい。

    +179

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/26(木) 21:53:33 

    親がメーカーの方ですが、水曜以外は帰りが遅いです
    8時前に家を出て九時とか十時に帰ってきます
    そんなに遠くはないので、自動車業界は大変なのでしょうね‥

    +20

    -4

  • 50. 匿名 2019/09/26(木) 21:53:45 

    色々問題起きてるメーカー勤務。
    本社勤務だけど何も情報降りてこないらしい。
    激務だし(今日ももちろん今も会社)、とにかく色々心配になる。
    子供も小さいから私も一人育児でいっぱいいっぱいで。
    同じく旦那さん激務な方多いと思いますが、育児されてる方はどうやって乗り越えてますか?
    何か最近色々つらいです。

    +121

    -4

  • 51. 匿名 2019/09/26(木) 21:54:04 

    >>1
    車屋の旦那と車屋の兄が居るけど車業界は遅いよ
    私も車検屋で働いてたことあるけど、毎日残業で辞めた

    +58

    -4

  • 52. 匿名 2019/09/26(木) 21:54:19 

    工場で交代勤務。
    週替わりで勤務時間が変わるから身体はしんどいと思う。
    愚痴はこぼすけど、それでも一生懸命働いてくれてます。
    今年は冬のボーナスがないかもと言われていてびびってる。

    +52

    -7

  • 53. 匿名 2019/09/26(木) 21:54:53 

    >>49
    帰宅早くない?羨ましい。

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2019/09/26(木) 21:54:54 

    娘が某外車ディーラーで整備士をしています
    ただ冷えとストレスで身体を壊し
    膝と腰をやられて通院中です
    繁忙期になると遅くまで寒いところで仕事です
    親としては身体が心配でたまりません
    いくらお金をもらっても
    体を壊してまで。。と思ってしまいます

    +113

    -2

  • 55. 匿名 2019/09/26(木) 21:56:04 

    自動車関係だと愛知の人が多い?
    愛知住みの人プラス

    そうでない人 マイナス

    +124

    -114

  • 56. 匿名 2019/09/26(木) 21:56:44 

    >>53
    はやいんですか?
    私が学校終わる夕方頃にたくさんサラリーマンいますが、そういう人たちの方が早くないですかね?

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2019/09/26(木) 21:57:03 

    ディーラーで働いてたけど、整備士さんはほんと大変そうだった。
    爪とか手がみんな真っ黒だったけど、スクラブ入りの石鹸でごしごしやっても汚れがとれないんだよね。そして手荒れがひどくなる…。
    うちのディーラーは給料も安くて、みんなで明細書見せ合いっこしたときに『大卒ってだけで、事務仕事だけでこんなに貰ってんのか!』って冗談で怒られたよ。

    +98

    -5

  • 58. 匿名 2019/09/26(木) 21:57:04 

    既婚者の彼ですが、車屋さんで誘われました
    働いている姿好きです
    車に詳しいし素敵です

    +8

    -45

  • 59. 匿名 2019/09/26(木) 21:57:50 

    >>25
    同じく本社勤務で、うちは流産した日さえ旦那仕事休めなかった。当日の上司があり得ないパワハラで、やめる人が続出した。パワハラが多すぎる。

    +96

    -4

  • 60. 匿名 2019/09/26(木) 21:58:40 

    >>21
    外車かな?
    外車ディーラーは遊び人おおくてゆうめいらしいね

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/26(木) 21:59:52 

    日本一の有給休暇取得率高い企業です
    激務ですが、有給休暇取りやすいのは本当に良いことだと思う

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/26(木) 22:00:11 

    >>8
    今年のトヨタカレンダー、なぜか10/21(月)と10/22(火)が休みだよね?あれは何の休み?
    世間と久しぶりに休みがずれる!やったー!と思ったら、10/22(火)は世間も休みなんだよね…

    +140

    -3

  • 63. 匿名 2019/09/26(木) 22:00:27 

    >>56
    横だけと移動中の人もいるからね。私が仕事してた頃は学生の帰宅時間に社に戻る事多かったよ。

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2019/09/26(木) 22:01:10 

    夫がメーカー本社勤務です。
    今はホワイトな場所にいるので毎日17:30に帰ってきます。
    残業代はないけど、小さい子供の世話や家事もたくさんしてくれて助かってます。

    +9

    -13

  • 66. 匿名 2019/09/26(木) 22:01:27 

    最近、やたら中国への出張が多い。
    転勤よりはましか。。

    +18

    -2

  • 67. 匿名 2019/09/26(木) 22:01:30 

    うちの旦那もトヨタ系の部品メーカーの開発です。
    どんどんホワイト企業になってきてます!

    残業も30時間迄に減って、週2は定時で帰ってきてくれるようになりました。
    出張はちょこちょこありますが。

    有給消化率もいいです。

    +76

    -3

  • 68. 匿名 2019/09/26(木) 22:01:49 

    >>11
    頑張ってる証

    +65

    -4

  • 69. 匿名 2019/09/26(木) 22:01:56 

    うちは開発だけど、朝は6時に家でで帰りは22時過ぎ。
    確かに給料いいけど、身体が心配になる。
    子供が生まれたら絶対ワンオペ。
    あと、社員数が多いから出世しなかったら
    50歳とかで関連会社に飛ばされて給料半分とかになる。
    大手あるあるなのかな?

    +21

    -2

  • 70. 匿名 2019/09/26(木) 22:02:06 

    整備士の給料は県によってだいぶ違うよ。
    愛知県のディーラーは全国の中でも高い。
    ボーナスも30代で社会人の平均ボーナスより多いです。
    個人や田舎のディーラーは安いと思うよ。

    あと、勘違いしてる人がたまにいると思うけど、
    トヨタ自動車とトヨタの販売店は別会社。

    +143

    -2

  • 71. 匿名 2019/09/26(木) 22:04:09 

    >>65さん、
    地元感溢れる笑
    すがきや割り勘とかマジか、と思うね笑。

    +92

    -1

  • 72. 匿名 2019/09/26(木) 22:05:08 

    うちもまだ帰ってこないよー。最近は早くて21時かな?身体が心配だよ。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2019/09/26(木) 22:07:16 

    >>66
    中国出張は、男は一回行ったらまた行きたい!
    楽しかった!って言ってかえってくるよ。
    なぜなら、向こうでは、カラオケという接待があるから。

    カラオケ終わると女の子がずらっと並び、
    お好きな子をどうぞと言われ、お持ち帰りでセックスできるから。

    中国出向言ってる人は、みんなやってる。

    +6

    -30

  • 75. 匿名 2019/09/26(木) 22:07:44 

    >>35
    ありがとうございます。嬉しい言葉ですね!
    うちの夫は日産工場勤務です。
    不祥事が次々出てきてどうなるの?!って不安になります。大幅なリストラの話もあるし…。それでも夫も含め現場の人たちは毎日車を一生懸命作っています。ここまで来たら膿みは全て出し切って、経営を上手く立て直してほしい。日本の企業だから本当に頑張ってほしい!

    +159

    -4

  • 76. 匿名 2019/09/26(木) 22:07:46 

    みなさん、
    ご主人と会社の話されるんですね。
    あまりしゃべりたくないみたいな時がおおく
    なんか何もいってもらえなくて
    これでよいのか?
    と思いました。

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2019/09/26(木) 22:08:57 

    >>59
    そんなの部署による

    +2

    -13

  • 78. 匿名 2019/09/26(木) 22:09:03 

    >>35
    ありがとう、日産です。(旦那も私も)
    末端社員まで情報が降りてこないので、どうなってるのか全然分からず…。ただ毎日日々の業務をこなしてる感じです。フランス人には乗っ取られたくない!!

    +161

    -5

  • 79. 匿名 2019/09/26(木) 22:10:36 

    >>1

    うちは営業ですが、兼任なんてあるんですね?!
    ただでさえ帰り遅いのに兼任となると大変ですよね…
    私も働いてるので早く帰ってきて欲しいです…
    でもストレス発散もしてほしいので塩梅が難しいなと最近思います。

    +21

    -5

  • 80. 匿名 2019/09/26(木) 22:11:08 

    >>15
    どこ?アイシン高丘?

    +5

    -3

  • 81. 匿名 2019/09/26(木) 22:12:13 

    >>71
    トヨタの大卒の人は、
    有名大学の人ばかりなので、
    あたまがいいから、私生活でも効率を求めたり、
    頭悪い発言すると、??
    って思われそうな気がします笑。

    高卒の人はそんなことないですよ。
    気さくで、ケチでもないかと。

    +60

    -4

  • 82. 匿名 2019/09/26(木) 22:12:32 

    精機
    AW

    くらいしか知らないなぁ
    その中でもいろいろあるけど

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2019/09/26(木) 22:12:55 

    >>62

    うちホンダなんだけど、ホンダもそこ連休。なんなんだろうね。

    +45

    -1

  • 84. 匿名 2019/09/26(木) 22:13:08 

    >>77
    横だけど59さんの話でしよ。他の話してなくない?

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2019/09/26(木) 22:13:18 

    >>78
    えっ?乗っ取られそうなの?
    ゴーンが逮捕されて風向きが変わったように見えたけど。

    +0

    -6

  • 86. 匿名 2019/09/26(木) 22:14:37 

    自動車会社のパワハラは当たり前だよ。
    男のいじめが凄い。
    みんな目が怖い。
    優しい目をしたインテリ自動車会社本社の男見たことない
    ただ、高卒の人はまともな目をしてた。

    +11

    -11

  • 87. 匿名 2019/09/26(木) 22:14:55 

    >>5
    コンプライアンス大丈夫ですか?

    他業種ですが社内研修でかなりうるさく言われてるみたいです

    +52

    -2

  • 88. 匿名 2019/09/26(木) 22:15:55 

    ちょと違うかもだが、車のエンジンの小さな部品設計してる。マウス片手に試作して、試作品を検品検品…国内・国外工場や遠方の取引先にも伺い、電気自動車の勉強とかでドイツ行ったり…なんか大変そうだな!ってやっと分かってきたのが結婚10年目(笑)
    首都圏~広島とか日帰り出張当たり前なんですね。世の中のサラリーマンすごいわ。

    +5

    -3

  • 89. 匿名 2019/09/26(木) 22:16:19 

    >>80
    そうです。

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2019/09/26(木) 22:19:08 

    友達の旦那、ホンダの整備やってるけど受付嬢と不倫してたよ。
    しかも友達の旦那含めて社内で4人くらいと不倫してた。
    長年我が家の担当してくれてるトヨタの営業も受付嬢と不倫してる。
    男が多い職場だから女はチヤホヤされてるんだろうねー。

    +70

    -6

  • 91. 匿名 2019/09/26(木) 22:19:23 

    >>62
    即位の日かな?
    祝日になるはず。
    最近気がついた。学校とかも休みかな?

    カレンダー作った時にはまだ決まってなかったのかね?黒字だよね。ゴールデンウィークみたいにTVでもっとアピールした方がいいよね。

    +63

    -2

  • 92. 匿名 2019/09/26(木) 22:19:44 

    パワハラすごいよね。
    私も主人も本社勤務だけど、パワハラで訴えられた上司いるし、旦那の元上司もそれはそれは酷かった。
    精神的な病気で休職や退職してる人が多い。
    私は女性社員が多い部署だから男性上司は気を使ってきてるのわかる。

    +21

    -4

  • 93. 匿名 2019/09/26(木) 22:19:52 

    >>85
    横だけど西川さんも不正で辞任になっちゃったからね…どうなるか不安です。潰れることはないだろうけど

    +27

    -3

  • 95. 匿名 2019/09/26(木) 22:20:22 

    >>43
    販売店ですか?大変ですね。

    +35

    -1

  • 96. 匿名 2019/09/26(木) 22:20:43 

    自分が車業界で働いているけど、ディーラーは人の入れ替わりが激しい!
    それほど激務なんだと思う…

    乗り物が好きだったり、体育会系のノリだったり、お金の使い方が派手な人が多い気がする。

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2019/09/26(木) 22:21:35 

    夫・彼氏が自動車業界で働く方

    +14

    -3

  • 98. 匿名 2019/09/26(木) 22:22:24 

    ごめん元でもいいかな。
    旦那は今問題のメーカーのある部品の工場にいたよ。
    でも派遣なので…契約切れ…ってきれいに言ってるけどクビというかリストラだよ…10年近くいたけど…
    今は警備員やってる。

    +10

    -14

  • 99. 匿名 2019/09/26(木) 22:22:34 

    >>17
    うちの息子も車が好きで、将来は自動車整備士になりたいと言っております。
    私も、夢を叶えられるよう応援してやりたいと思います。

    +56

    -6

  • 100. 匿名 2019/09/26(木) 22:24:10 

    >>86
    え?あなた何万人もの男の目を見たんですか?

    +11

    -4

  • 101. 匿名 2019/09/26(木) 22:24:27 

    部署によって全然雰囲気が違うのか、旦那のいる部署は話を聞く限り人間関係良さそうだけど、旦那の同期はパワハラで休職してる人がすごく多い。福利厚生だけ見るとホワイトだけど上司の性格までホワイトとは限らないみたい。

    +23

    -1

  • 102. 匿名 2019/09/26(木) 22:24:52 

    >>43
    販売店だけどトヨタってだけで羨ましがられるんだね!

    +32

    -14

  • 103. 匿名 2019/09/26(木) 22:25:01 

    以前勤めた会社が大企業の下請けで中小企業でしたがパワハラは当たり前でした。
    どんどん人が辞めます。
    いじめも当たり前でした。
    上は問題のある人に対してはノータッチで人材を補充し続けるのみ。
    ハロワ検索で探してみると過去2年間で三か月に一回9割の部署で正社員を求人しています。
    もう3年くらいそういう状態です。

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2019/09/26(木) 22:25:49 

    >>100
    ごめんなさい、あくまで自分が見た80名ほどの男性サンプルです・・・

    +7

    -7

  • 105. 匿名 2019/09/26(木) 22:27:47 

    >>73
    うちの旦那は飯が辛すぎ(四川だから?)、空気がわるい、運転が荒すぎ、もういきたくないと言ってるなぁ。また行くけど。
    お土産不味いから買ってこないでって言ったわ。

    +23

    -4

  • 106. 匿名 2019/09/26(木) 22:28:31 

    >>92
    夫婦で本社勤務って最高だね。
    苦労はあるけどお金が凄い。
    豊田駅前のマンション買えそうだね。

    +69

    -2

  • 107. 匿名 2019/09/26(木) 22:30:05 

    >>62
    22日は即位礼正殿の儀が行われる日で今年だけ祝日
    祝日の中の祝日?だから自動車業界もお休みなんだね

    だんな休みなのかー
    知らんかった

    +30

    -3

  • 108. 匿名 2019/09/26(木) 22:31:12 

    >>58
    既婚者の彼…素敵ですじゃねーよ。頭お花畑かよ。

    既婚者の彼…最低です。だよ。

    +66

    -2

  • 109. 匿名 2019/09/26(木) 22:33:06 

    >>1
    近所にMAZDAのディーラーがあるけど
    あそこは始まりが遅いよ
    9時半過ぎに皆道を歩いてる
    離れた所の駐車場から店まで歩いてるそうな

    制服組からつなぎ着た整備士まで
    終わったあとは営業は残ってるっぽいけど整備士は見ないなぁ
    整備中の近隣への騒音とかあるしね

    +38

    -4

  • 110. 匿名 2019/09/26(木) 22:34:13 

    >>5
    どういうこと書いちゃうの?

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2019/09/26(木) 22:37:19 

    国産車のUカー(中古車)の営業です。軽自動車メインのディーラーなので売上は良いみたいですが忙しくて帰り遅い&基本的に土日祝日は休み無。
    売上やJAF加入・保険加入者人数などで毎年表彰などがあり嬉しそうに話してくれる。私は異職種だから話聞いていると楽しい🎶

    +4

    -7

  • 112. 匿名 2019/09/26(木) 22:38:10 

    >>73
    いまだにそんなことしてるの?

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/26(木) 22:38:19 

    >>8
    一緒だね~
    業務カレンダー見るたびイライラしてたわ

    私はTOYOTAの下請けの下請けで不良出したらナガシマスパーランドの近くの工場へ選別に行かされたなぁ
    当時の上司がさ不良出したら代替え品出しゃいーんでしょ!って考えだったから不良を出さないって根本が無いから選別何回も何回も行ったよ

    めんどくさかったなぁ

    +31

    -2

  • 114. 匿名 2019/09/26(木) 22:38:22 

    >>1
    車屋を経営してます。
    旦那の話に付き合ってたら、だんだん私もこの車はこれくらい…って相場がわかるようになってきました。

    +14

    -11

  • 115. 匿名 2019/09/26(木) 22:39:14 

    >>3
    なんでネット民て本社=エリートって勘違いしてる人こんな多いの?w

    +6

    -45

  • 116. 匿名 2019/09/26(木) 22:39:56 

    >>9
    デンソーとかアイシン懐かしい!
    うちの部品使ってたら絶対リコールものだよ
    内部告発してから辞めれば良かったw

    +23

    -3

  • 117. 匿名 2019/09/26(木) 22:40:00 

    職場の同僚で旦那さんがトヨタのディーラー勤めなのが相当自慢のようで、よく私の旦那さんは天下のトヨタだからって言ってくる。
    でも、そんな旦那さんからあなた、モラハラされまくってるよね。幸せなの?
    お前の身体は魅力がないとまで言われていたよね?

    +24

    -9

  • 118. 匿名 2019/09/26(木) 22:40:16 

    >>106
    豊田市に住みたいですか?
    私は絶対に住みたくないです。
    井の中の蛙になっちゃうよー

    +30

    -10

  • 119. 匿名 2019/09/26(木) 22:40:25 

    >>85
    私は横浜本社、旦那は厚木の技術センター勤務ですが、10年程前から私の部署でも旦那の部署でも外国人の部長や課長の数が増えて今じゃ日本人と半々くらいまでになっています。第二のゴーンやケリーも送り込まれてきてるんじゃないかとついて噂されています。
    フランス人も我が物顔で社内をウロウロしています。
    ルノージャポンにはなりたくない。。

    +64

    -4

  • 120. 匿名 2019/09/26(木) 22:41:00 

    自動車業界と言ってもTier1とそれ以降では格差すごいでしょ
    Tier2以降でホワイトにお勤めの方がいたら是非教えて欲しいです…転職したい

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2019/09/26(木) 22:41:01 

    >>62
    製造は飛び石で休むよりまとめて休んだ方がコスト的にいいらしいよ!機械も一気に止めたい。
    21日は学校などは登校だと思う。私も車関係だから1人のお休み楽しみにしてる。

    +47

    -1

  • 122. 匿名 2019/09/26(木) 22:41:42 

    販売店営業
    他業種から転職3年目
    帰りはいつも23〜2時
    前より給料1.5から2倍くらいになった

    +0

    -4

  • 123. 匿名 2019/09/26(木) 22:43:07 

    本社勤務はエリートとかお給料良いって言ってる人は成りすましだよw

    大企業は本社は総務や人事とか文系や営業が多い
    理系院卒エンジニアは郊外のテクニカルセンターや研究所にほぼ集中してますからw

    +14

    -23

  • 124. 匿名 2019/09/26(木) 22:44:31 

    >>123
    他は知りませんがD社は刈谷の本社で開発もしてますよ…

    +24

    -2

  • 125. 匿名 2019/09/26(木) 22:45:55 

    >>43
    ぷっ

    +28

    -4

  • 126. 匿名 2019/09/26(木) 22:46:05 

    >>119
    ルノージャポンにはならないよ〜
    うちも同じ会社だよ
    私は元だけど

    +2

    -8

  • 127. 匿名 2019/09/26(木) 22:46:17 

    高級品とか身につけてないし外食だってサイゼリアとか回転寿司
    裕福だと思ったことはないけど、よそ様から見ると余裕あるらしい

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2019/09/26(木) 22:47:28 

    >>124
    D社って大企業?
    例え開発いても文系の部署も多いって話

    +1

    -14

  • 129. 匿名 2019/09/26(木) 22:47:42 

    トヨタグループ16社のうちの1つです
    もちろんトヨタカレンダー!
    今年のGWやお盆休みは自動車業界と
    違う業種の方も休みが被ったので
    どこ行っても混んでた

    いつもは平日私たちが休みで
    他業種の人は仕事や学校だから
    空いてる

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2019/09/26(木) 22:48:50 

    >>37
    HO●DAさん?

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2019/09/26(木) 22:49:36 

    >>73
    何かもっともらしく語っててウケる
    中国行ったことない人が書いてるってすぐ分かったわ笑

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2019/09/26(木) 22:49:41 

    >>115
    私もいつも不思議
    本社がエリートってどの業界なのかな?
    商社はエリートはどんどん海外だし
    メイカーや自動車関連もエンジニアは本社少ないしね

    +8

    -16

  • 133. 匿名 2019/09/26(木) 22:49:57 

    実際メーカーとディーラーだと待遇は天と地の差があると感じるなぁ
    メーカーにも変な人も沢山いるけど…

    メーカーのが休み多いし連休も取れるけどディーラーは3連休なんて夢のまた夢、定休日に研修入れられて振替取れずなんてよくある話
    年々増えるノルマこなすのに皆疲弊しまくってるよ

    +30

    -2

  • 134. 匿名 2019/09/26(木) 22:50:59 

    うちも10月4連休〜旅行いこー!って思ったら世間も22日休みと知りショック…

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2019/09/26(木) 22:51:41 

    アメリカとの貿易交渉
    自動車関税撤廃は先送りで農産物の関税は引き下げだって
    ほとんど日本に利益ない
    アメリカの思惑どおり
    ひどいよ

    +2

    -4

  • 136. 匿名 2019/09/26(木) 22:51:52 

    >>117

    かなり恥ずかしい人ですね。
    私は旦那がトヨタグループで
    人に羨ましがられても
    「ただの勤め人だし、もし体壊したら
    どうなるかわからないしー。
    (うちも半年休職経験あり)

    と話そらします。

    実際そうだもの。

    +24

    -4

  • 137. 匿名 2019/09/26(木) 22:54:03 

    >>110
    答える理由も義務もないので。

    +2

    -20

  • 138. 匿名 2019/09/26(木) 22:54:36 

    >>133
    うちはディーラーだけど
    三連休たまにあるし、連休も普通だよ
    盆暮れ正月ちゃんとある

    +11

    -2

  • 139. 匿名 2019/09/26(木) 22:55:49 

    旦那は中古の車の販売兼整備だけど、行くのが8時半、帰ってくるのは早くて21時
    職場は大阪府だけど、前熊本と仙台に納車で行ってたわ
    熊本は一日かけて、仙台は泊りがけだった
    どっちもしんどそうだった
    社長よ、旦那の給料上げてくれーーー

    +6

    -3

  • 140. 匿名 2019/09/26(木) 22:56:00 

    >>135
    私もそのニュース見て、敗戦国の悲しさよ…って思ってたとこ

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2019/09/26(木) 22:56:54 

    >>124
    刈谷?に本社あるとこってどこ?
    私は大企業ってトヨタ日産までだと思う

    +5

    -29

  • 142. 匿名 2019/09/26(木) 22:59:27 

    >>15
    仲間。愛知県三河在住です

    +31

    -2

  • 143. 匿名 2019/09/26(木) 22:59:38 

    >>90
    私もホンダの受付だったけど、社内で不倫してる人たくさんいたよ。
    気持ち悪すぎて無理。
    男が多いのでありえるよね。

    +22

    -3

  • 144. 匿名 2019/09/26(木) 22:59:38 

    >>115
    エリートというか実際給料もすごい差があると思う

    +31

    -4

  • 145. 匿名 2019/09/26(木) 23:01:10 

    >>117
    ディーラー勤めでですか…
    なんか聞いてて恥ずかしいですね

    +33

    -1

  • 146. 匿名 2019/09/26(木) 23:02:02 

    >>144
    ぷっ
    お給料は本社勤務かどうかで決められてないけどw

    +2

    -16

  • 147. 匿名 2019/09/26(木) 23:02:08 

    身近に自動車関係の人いないんだけどお邪魔します。
    ディーラーの担当者が二人続けてメンタルの病気で退職されたらしくて、大変な業界なんだなぁと思ってトピ覗いてみたら予想異常に過酷な業界なんですね。
    三人目の担当者さんは数ヵ月おきに家まで営業に来ます。ノルマとか大変なんですかね?
    旦那さんの仕事に誇りをもって支えられてる皆さんも、凄いなと思いました。

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2019/09/26(木) 23:02:08 

    >>140
    その内トピ立つだろうけど多分ガル民は自民擁護だろうな
    私は今まで自民に入れてきたけど勝たせすぎだったのかも

    +0

    -5

  • 149. 匿名 2019/09/26(木) 23:05:54 

    >>118
    そうかな?豊田市って転勤族や
    他県から仕事で移住してる人すごく多いし、
    突き詰めれば日本どこに住んでも井の中の蛙だと思う

    +13

    -8

  • 150. 匿名 2019/09/26(木) 23:07:05 

    >>132
    メーカーの本社はエリートだよ。
    逆にエリートじゃない業界ってなに?

    +49

    -1

  • 151. 匿名 2019/09/26(木) 23:07:30 

    >>118
    豊田市すごく生活しやすいですよ!地元に戻りたくないくらいです!

    +12

    -15

  • 152. 匿名 2019/09/26(木) 23:07:44 

    皆さん車は自社製を乗ってますか?
    うちの夫ばエンジニアで開発してるのに自社製品は買った事なくずっとBMですw

    +3

    -12

  • 153. 匿名 2019/09/26(木) 23:08:35 

    >>142
    三河田舎すぎていやだ。

    +9

    -15

  • 154. 匿名 2019/09/26(木) 23:08:43 

    >>117
    トヨタのディーラーでそんな自慢げな人いるんですね。
    少なくとも愛知県民じゃないことだけは分かったけど、
    何県の人なんだろ…

    +42

    -2

  • 155. 匿名 2019/09/26(木) 23:09:17 

    >>123
    年収1000万超えててもだめなの?
    あなたがどのレベルを言ってるのかわからないけど

    +4

    -4

  • 156. 匿名 2019/09/26(木) 23:10:53 

    ホンダは 創業者が形式的な儀礼不要という人で
    お歳暮お中元は基本なし。

    あちこちに贈ったりお礼伝えたり 実家の母がしてたような大変さがなくて助かります。

    +27

    -2

  • 157. 匿名 2019/09/26(木) 23:11:08 

    >>8
    HONDAや日産も祝日関係無いよ。
    世の中は3連休とか言っていても蚊帳の外。
    GW、夏休み、年末年始の9〜10連休は本当に羨ましい。
    自分(妻)は医療機関勤務でシフト制、年末年始も盆も関係無いので...

    +76

    -5

  • 158. 匿名 2019/09/26(木) 23:11:19 

    >>150
    クスっ
    メーカーで一番お給料の良い理系院卒エンジニアは本社にも少しはいるけど大体郊外の技術センターにいますがw
    ソニーや日立やシャープね
    そんなムキになって知ったかされてもw

    +1

    -22

  • 159. 匿名 2019/09/26(木) 23:11:32 

    >>152
    出勤するのに自社製の車じゃないと駐車場の許可が下りないという理由で自社製買ってるみたいです。あと社割が効くっていうのもある。
    でも本当はマ○ダの車が欲しいらしいです…

    +27

    -2

  • 160. 匿名 2019/09/26(木) 23:11:45 

    さっきから屁こきがいるな

    +6

    -2

  • 161. 匿名 2019/09/26(木) 23:12:09 

    >>105
    奥さんに良かった!なんて言える案件じゃないですよ。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2019/09/26(木) 23:12:16 

    大手車関係は社宅に激安で住めてマイホーム貯金出来るし
    福利厚生も良いしお給料も高くてボーナスも良いのが魅力だと思う
    頑張って良い会社に入社出来て良かった

    +11

    -6

  • 163. 匿名 2019/09/26(木) 23:12:33 

    うち日産だー
    デイズ、ノート、セレナ買った人には次勧められる車がない。笑
    リーフ高すぎぃ

    +2

    -6

  • 164. 匿名 2019/09/26(木) 23:13:21 

    >>131
    もちろん私が体験の話じゃないですよ。
    同僚と、違う部署の人、元彼の同僚の話です。

    +0

    -6

  • 165. 匿名 2019/09/26(木) 23:13:42 

    >>52
    どこのメーカーだろ。
    旦那も工場で交代勤務してます。

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2019/09/26(木) 23:13:47 

    >>147

    広島の
    マツダのディーラーで
    担当した女の人が
    なぜがやる気がなく
    よそのディーラーでCX-5
    買うことになった。
    こんな人いるんだとビックリ。

    +1

    -4

  • 167. 匿名 2019/09/26(木) 23:13:52 

    これがマウンティングか🦍

    +29

    -1

  • 168. 匿名 2019/09/26(木) 23:15:05 

    >>112
    出向に行った人の話を複数人から、ここ数年の間に
    教えてもらったことです。
    当事者の妻は信じたくないと思いますが。
    ネットで調べてみては?
    カラオケって。

    +1

    -6

  • 169. 匿名 2019/09/26(木) 23:16:11 

    >>155
    いくら超えてるからの話してないよ
    本社勤務かどうかではお給料は決められてないし、本社には一番給料形態が良い理系引率のエンジニアよりは給料形態が低い文系卒の人事や総務や営業が多いって話
    少しはエンジニアもいるし、エンジニア枠で入社して勉強の為に人事とかに移動になる人もいるけどね

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2019/09/26(木) 23:16:13 

    >>166
    ディーラーより工場とかの方が給料いいみたいだね。
    車の割引率も違うし

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2019/09/26(木) 23:16:21 

    派遣で車関係の大企業で派遣してたことがあったけど
    大手勤務の男性は意外と結婚が早いと思いました。
    エリートだから彼女が離したくないんだと思う

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2019/09/26(木) 23:17:15 

    >>43
    そんなのが自慢だなんてレベル低くて正に井の中の蛙で可愛そうw
    せいぜい低レベルなママ友に煽てられて鼻高々でいればイイんじゃない
    自分が底辺だって気付かずに生きてられる人って本当の意味で幸せだよね!

    +14

    -25

  • 173. 匿名 2019/09/26(木) 23:17:39 

    >>169
    それは当たり前だと思ってた

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/26(木) 23:17:53 

    >>162
    今時社宅あるとこ少ないよ
    賃貸だと期限あるけど家賃補助がかなりでる

    +12

    -1

  • 175. 匿名 2019/09/26(木) 23:18:16 

    >>172
    あんまり人を見下してたら旦那さん悲しむよ

    +41

    -2

  • 176. 匿名 2019/09/26(木) 23:18:33 

    >>158
    別にムキにもなってないですよ。
    技術センターにいるのも事実だし、本社にいるのも事実ですよね。
    夫は院卒のエンジニアなのでその位は知ってます。
    シャープのエンジニアに知り合いもいるので。
    ただメーカーの本社は理系ではない営業のエリートがいますよ。
    理系だけがエリートではありません。

    +6

    -10

  • 177. 匿名 2019/09/26(木) 23:19:14 

    家賃補助より借り上げ社宅の方が税金上いいんだっけ?

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2019/09/26(木) 23:19:23 

    >>123
    本社は総合職、テクニカルセンターや研究所は技術職が多い。
    大抵の場合総合職の方が採用枠少ない上に給与水準も高いから本社勤務の方がお給料高い傾向にあると思うよ。もちろん部署や雇用形態によって変わってくるけど。

    +2

    -8

  • 179. 匿名 2019/09/26(木) 23:19:28 

    >>173
    そう
    当たり前の常識
    だから本社にいれば全員社内で一番給料良いわけでもエリートでもないってことだけど何か?

    +1

    -3

  • 180. 匿名 2019/09/26(木) 23:20:02 

    >>128
    デンソーかな
    他にもトヨタグループの本社が刈谷にあるみたいだけど

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2019/09/26(木) 23:20:27 

    旦那が期間工です。
    将来が心配。同じような方います?

    +0

    -4

  • 182. 匿名 2019/09/26(木) 23:20:40 

    >>179
    そうだね。そこまで突っかからなくて大丈夫だよ

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2019/09/26(木) 23:21:04 

    >>105
    中国も東南アジアも買ってきて欲しいお土産ないからね…
    アメリカだと服とかお菓子とか買い込んで来るけど。

    +4

    -3

  • 184. 匿名 2019/09/26(木) 23:21:06 

    >>181
    正社員にはなれないの?

    +8

    -2

  • 185. 匿名 2019/09/26(木) 23:21:42 

    >>178
    本当に採用事項や初任給見た事ある?

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2019/09/26(木) 23:22:45 

    >>24
    うちの父も中卒の板金・整備士です
    オイルまみれの黒い爪見てゲンナリ・・・整備士の子あるあるだよね(笑)
    昔はホワイトカラーの父親を持つ友達が羨ましかったけど、今は車屋の親父を尊敬してる
    整備士のおっちゃん達なくては日本の車文化は発展しなかったものね〜

    24さんのお父さんは立派ですね!
    中学出て50年従事してたなんて凄いよ
    天国のお父さんを誇りに思ってくださいね!

    +168

    -2

  • 187. 匿名 2019/09/26(木) 23:23:24 

    >>182
    あなたもね

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2019/09/26(木) 23:24:55 

    もう喧嘩はいいよ😂
    なんかコンプレックス強くて車関係に嫉妬してる人が騒いでるだけでしょ
    誰も自慢なんかしてないのにね
    放っておきましょう

    +15

    -1

  • 189. 匿名 2019/09/26(木) 23:25:57 

    >>141
    デンソーだと思います。デンソーは大企業ですよ。

    +43

    -2

  • 190. 匿名 2019/09/26(木) 23:26:35 

    >>172
    シーっ🤫本当のこと言ったら可哀相でしょ笑

    +7

    -9

  • 191. 匿名 2019/09/26(木) 23:26:39 

    >>181
    私の知り合い、正社員になったよ!
    トヨタは頑張る人を認めてくれるよね。

    +24

    -3

  • 192. 匿名 2019/09/26(木) 23:26:52 

    >>178
    大丈夫?
    自動車メーカーで同じ入社年度なら総合職が技術職より年収良いなんてないよ
    旦那さんが働いてるなら皆んな知ってる常識
    ネットにも全部出てるから勉強しなね

    +8

    -3

  • 193. 匿名 2019/09/26(木) 23:27:39 

    組合がミカン狩りとか潮干狩りとか企画してくれて、子供が小さい時は助かったなぁ
    今でも楽しかったこと覚えてるみたい

    +9

    -3

  • 194. 匿名 2019/09/26(木) 23:28:18 

    >>178
    横だけど恥ずかしいからそのくらいにしなね

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2019/09/26(木) 23:28:24 

    怖い人はほっときましょ😅

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2019/09/26(木) 23:32:35 

    >>176
    あなたが何を持ってエリートにしてるか知らないけど
    基本総合職より技術職の方が年収は良い=それだけ大変で会社の中心的仕事内容
    総合職が多いのが本社
    技術職が多いのが技術センター
    だかは技術センターの方が年収が良い人やエリートは多いけど

    +10

    -2

  • 197. 匿名 2019/09/26(木) 23:33:30 

    >>144
    会社の部署は色々動くんだよ、
    本社だから給料高いとか世間知らず

    +4

    -9

  • 198. 匿名 2019/09/26(木) 23:34:39 

    本社は凄いんだ!エリートだ!って事にしたい人しつこくない?
    そんな事で突っかかってると恥ずかしいよ
    心底

    +6

    -2

  • 199. 匿名 2019/09/26(木) 23:34:41 

    でも自動車業界もこの先結構不安だよね。。これから爆発的に車が売れることって無さそうだし、高齢ドライバーの免許返納とか義務付けられたらね。。技術の面でも日本は遅れてるって聞いた。海外は動くスピードが違うから、日本が法律とか規制とかの面で開発でモタモタしてる間に他国に良い技術先に取られたりしてるとも聞いたし。
    それで日本人の優秀な開発者は海外の会社の方に引き抜きされちゃう。
    トヨタがあるから、なんだか安定感が日本人にはあるけど、これから海外勢にどんどん抜かれてくんじゃないかなぁ。

    +38

    -5

  • 200. 匿名 2019/09/26(木) 23:37:59 

    >>197
    自動車関連のご主人いてもディーラーや工場勤務だったり、自分はまともな会社に就職した事ない人が良くネットで言ってるよね笑
    本社は年収良いとか笑

    どっからそんな発想くるのかな?
    私就職する前の大学の時もそんな発想なかったわ笑

    +3

    -6

  • 201. 匿名 2019/09/26(木) 23:38:46 

    >>112
    あ、中国側が勝手に用意しちゃうってことですよ。
    接待なので、
    パワーがない人にもやってるかは知らない。

    +0

    -6

  • 202. 匿名 2019/09/26(木) 23:38:56 

    愛知県では勤務医の医者の嫁と同じレベルでトヨタ妻(ただし大卒以上)が羨望を集めます。
    あと下品な話ですが同じ会社でも工場勤務の方とそうでない人の間で階級意識があり難しいです。
    周りの評価も全く違います。
    とにかく愛知県は独特です。

    +15

    -15

  • 203. 匿名 2019/09/26(木) 23:40:38 

    >>193
    働いていたけどそういう会社の催し一切連絡なかった。
    あとで社員同士の世間話でイベントを知っていた。
    今思うといじめやん・・・

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2019/09/26(木) 23:41:07 

    >>189
    夫は自動車メーカー勤務なので部品屋さんとかの事は良く知らないの

    +1

    -19

  • 205. 匿名 2019/09/26(木) 23:42:03 

    >>200
    工場勤務でも本社が年収高いなんて思ってる人はゼロですよね。

    +0

    -4

  • 206. 匿名 2019/09/26(木) 23:42:25 

    >>204
    え?
    正気?

    +10

    -2

  • 207. 匿名 2019/09/26(木) 23:42:28 

    愛知に住んでるけど、旦那がトヨタとかトヨタ関係ってのは結構いるから特別すごい!とかはあまりない。ただ奥さんもトヨタ正社員とかだと、すげー!てなる。多分年収合わせて2000万近くいくと思うし。

    +71

    -4

  • 208. 匿名 2019/09/26(木) 23:43:17 

    ジェイテクトもここコメントしてもあってるの?
    工場で働いてます。帰りは8時くらい!ボーナスまぁまぁあります!

    +13

    -1

  • 209. 匿名 2019/09/26(木) 23:43:19 

    >>159
    うちの会社の外車ファンは皆んなお客様の駐車場にとめてる
    お客様用駐車場もかなり広いから平気みたい

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2019/09/26(木) 23:44:01 

    >>205

    工場勤務の本社正社員は35歳で年収700高卒がいましたよ。
    お見合いでした。

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2019/09/26(木) 23:44:46 

    >>206

    メーカー勤務の奥さんは下請けは良く知らないよ
    実際働いてた奥さんじゃなきゃ聞いた事あるなーくらい
    悔しがって煽るのやめなね

    +2

    -12

  • 212. 匿名 2019/09/26(木) 23:45:53 

    とりあえずがるちゃんが嘘ばかりだってことがよく分かった

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2019/09/26(木) 23:46:31 

    今や、男性の育休も増えてきてます。
    平均、2.5ヶ月位。

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2019/09/26(木) 23:47:35 

    そういや昔彼氏が出来た時に、周りの人からトヨタなんでしょ!って切れられたことがあった。
    3人に。

    いや、違うし・・・
    なんで私がトヨタの男と付き合うって決めつけているんだよ(-_-;)

    +2

    -2

  • 215. 匿名 2019/09/26(木) 23:47:59 

    >>213
    すごいね。
    時代も変わったね

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2019/09/26(木) 23:48:12 

    うちは工場で33歳年収750万だよ

    +11

    -3

  • 217. 匿名 2019/09/26(木) 23:48:43 

    >>210
    だからなんでしょうか?
    本社だろうが他工場だろうが、
    常一直、二直では月10万は差があるから、
    本社だからとか関係ないよ笑

    +1

    -6

  • 218. 匿名 2019/09/26(木) 23:49:01 

    >>171
    逆だと思う。
    稼げるから、生活に安定感があるんだよ。薄給だから養えないってことがない。
    あと普段疲れてるから家庭に癒しを求める人も多い。寮や社宅とか、だいたい近場に皆住んでることが多いから、家族で過ごしてる場面を目にすることが多くなって意識するんだと思う。
    主人が研究所勤務だけど、20代で結婚する人多いね。大学から付き合ってた彼女と遠距離になっちゃってるから早めに呼んで結婚するパターンも多い。

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2019/09/26(木) 23:49:27 

    >>210
    常一直でなくて常昼の間違い

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2019/09/26(木) 23:50:22 

    >>196
    確かに院卒なら初任給は大卒より多いのは事実だけど、
    技術職だけが会社の中心的役割ではないんだけどな。
    事実、メーカーの社長は文系出身者も多い。
    経営を回してるのは本社だよ。
    年収が多い少ないでエリートかは決まらない。

    +3

    -5

  • 221. 匿名 2019/09/26(木) 23:50:44 

    ↑めっちゃ分かります!昼勤務だと夜勤手当がないので上司の方が給料少ないとかもあります

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2019/09/26(木) 23:51:02 

    >>215
    めちゃくちゃ多くはないけど、
    取得人数は増加傾向です。
    ほんと変わってきたなぁと思います。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2019/09/26(木) 23:51:25 

    日産の連結子会社にいたけど、酷かったですよ。
    親会社とは待遇が雲泥の差。
    このお給料で、既婚男性は、どうやって家族を養うんだろうと思いました。
    実際、新卒で入った優秀な社員がどんどん辞めています。
    自分が転職するとき、転職サイトに自分の会社と日産の求人が並んで載ってて、その年収差に愕然としました。

    最近では中途採用は、契約社員ばかりで正社員になる寸前で切られたり、正社員にしてもらえず有期契約社員になれと言われたり。
    親会社が正社員のヘッドカウントを制限してるため人数を増やせないと言われます。
    当然、やってられないのでみんな正社員の仕事を他で探して辞めていきます。
    場所も良くないし時給も安いから募集しても誰も来ません。
    あの会社、いつかなくなるんじゃないかと思ってます。

    (私自身の話ですみません。)

    +11

    -4

  • 224. 匿名 2019/09/26(木) 23:52:27 

    トヨタのエンジニアの旦那さんはメンタルが凄いなーと感心する
    うちは日産だけど元トヨタで鬱病やパニック障害になって転職してきた人、私が知ってるだけで3人いる
    勿論日産も鬱病珍しくないし厚木のテクニカルセンターは自殺もあったし、その後そこには柵が設置された
    年収が良いという事はそれだけ大変だし身を削って仕事してるから夫には感謝しかないよ

    +61

    -4

  • 225. 匿名 2019/09/26(木) 23:53:59 

    >>218
    ト〇タの男の合コンでの態度は本当に酷い。
    王様気分。
    合コンばっかりしている奴らは本当にタチが悪くて天狗になってる。
    結婚はしないけど別れないで付き合って合コンに行ってる奴多い。
    あと不倫相手探して合コンに来た既婚者もいた。

    +9

    -5

  • 226. 匿名 2019/09/26(木) 23:54:27 

    >>181
    正社員になれますよ。
    多分、ラインとかキツイとかだと思いますが。
    期間工の間は一回も休んだらダメだったような。

    +4

    -2

  • 227. 匿名 2019/09/26(木) 23:55:55 

    工員とエンジニアで給料どころか福利厚生違うもんね。
    工員でドヤってても、照らし合わせると内容ちがう。
    だからひとくくりに一緒にされたくないのは当然だと思う。
    階級というか目には見えないヒエラルキーが出来てしまって当たり前。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/26(木) 23:56:08 

    >>226
    10年も前はなりやすかったそうですが今は難しいそうです

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2019/09/26(木) 23:56:22 

    >>220

    もう恥ずかしいからやめなね
    会社を回してるのは本社??笑
    エンジニアがいなきゃ車はできないし会社は潰れるよ
    役員はエンジニアからの人か海外から向かい入れる社長や役員経験者ばかりだけど笑

    +11

    -1

  • 230. 匿名 2019/09/26(木) 23:56:26 

    >>216
    結構いいね

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/26(木) 23:58:28 

    >>220
    あなたいい加減イタいよ
    本社=エリート年収良いなんてないって大学生でも知ってるよ

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2019/09/26(木) 23:59:03 

    まぁここでどんだけ偉そうに言ってても高いお給料もらって帰ってきてくれるのは旦那さんだからね

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2019/09/26(木) 23:59:09 

    >>60
    整備じゃなくて営業の方でしょ

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2019/09/27(金) 00:01:44 

    >>98
    派遣なんで、リストラじゃないです。
    ただの契約切れですよね?
    会社を恨むのはやめましょうよ。
    正社員じゃないなら、いつもうこなくていいです、
    って言われてもいいような雇用形態が派遣。
    夫が正社員じゃなく!派遣の道を選んだからですよ。

    派遣の人が会社がリストラしてきた!
    って言ってるの見ると、
    そういう働き方が派遣だってわかってるでしょ?
    って言いたくなる。

    +25

    -7

  • 235. 匿名 2019/09/27(金) 00:01:46 

    >>229
    エンジニアだけじゃ製品は売れないし、会社は潰れますよ笑笑。
    技術職もエリートだし、総合職もエリートですよ。
    事実、総合職には帰国子女も多く海外での販売力の強化は世界的なメーカーにとって重要な役割では?
    何が気に入らないんでしょうか?

    +3

    -6

  • 236. 匿名 2019/09/27(金) 00:03:08 

    >>209
    うちもw
    本当はいけないけどお客様用駐車場に停めてるよ
    ボルボの大ファンで自社製品は嫌みたい
    大体みんな割引あるから自社製品だけど
    本当の車好きも多いから外車通勤してる人もいるよね
    会社も車オタクの集まりだからそこまでうるさく言わないよね

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2019/09/27(金) 00:03:43 

    >>227
    工員って何??
    初めて聞いた。もしかしてすごく古ーい人?

    +3

    -3

  • 238. 匿名 2019/09/27(金) 00:04:10 

    >>235
    この人病気?

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2019/09/27(金) 00:05:40 

    >>235
    そろそろ帰りなよ
    プラマイの数見えない?
    構って欲しいだけなら気持ち悪い

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/27(金) 00:06:40 

    トヨタ関係で働く夫の工場は1日に
    ある車種だけでも1000台、毎日毎日作ると言っていた。
    まじで誰が買うの?って社員たちも疑問だって。w

    +14

    -1

  • 241. 匿名 2019/09/27(金) 00:07:11 

    >>202
    愛知県民だけどみんなの旦那さんの職業なんて知らないw
    車関係だよーとかトヨタ系だよーとかふわっとしか教え合わないよ
    職種なんてもちろん知らない

    +32

    -0

  • 242. 匿名 2019/09/27(金) 00:07:25 

    >>232
    その旦那さんから妻に選ばれるんだから大したもんだ

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2019/09/27(金) 00:08:24 

    >>237
    ググればいいのに。
    自分の知識と教養がないだけなのに、自分の知らない単語を使った相手を年配だと予想、断定するしかできないの?

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/27(金) 00:10:21 

    >>239
    夫含め周りは大手メーカー勤務の方ばかりなので、事実を言っているだけですよ。

    +3

    -5

  • 245. 匿名 2019/09/27(金) 00:10:24 

    >>235
    ごめん
    私夫と同じ会社で庶務してたけど
    全員ではらないけど女子社員や派遣さんは技術職と結婚したがってる人多買った
    総合職は見下してる人も中にはいたよw
    だから寝てね

    +6

    -2

  • 246. 匿名 2019/09/27(金) 00:10:35 

    なんかさっきから車業界のエリートにコンプレックス持ってるのか、はたまた車業界の末端で働いてエリートコースに僻み感じてるような人がキーキーしてるね。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2019/09/27(金) 00:11:22 

    >>11
    うちの旦那整備士なのでこのコメント傷付くわ~
    夏は暑さで死ぬんじゃないか、冬は寒さで手がかじかんで失敗しないかいつも心配してる。頑張ってくれてる手なんだよ~(T_T)

    +114

    -4

  • 248. 匿名 2019/09/27(金) 00:12:20 

    夫がマ◯ダに転職しました。
    奥様方のお話聞きたいです。大手(私からしたら)なのに家族手当なくてがっかりしてます…。

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2019/09/27(金) 00:13:49 

    >>237
    ごめんなさい、うちの会社の話をしてる人が多かったので、
    その流れでうちの会社の話だと思ってしまいました。
    別会社の方だったようですね。
    社内では使わない言葉だったので。

    +0

    -2

  • 250. 匿名 2019/09/27(金) 00:14:02 

    >>246
    総合職も凄い!って認めるまで帰らないよこの人w
    私、大学の時から自動車もメーカーもエンジニア以外はモテないイメージだっわw

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2019/09/27(金) 00:16:11 

    >>248
    ガッカリさせてごめんね
    マツダは日産の下請けより年収低いって有名だったよ

    +9

    -5

  • 252. 匿名 2019/09/27(金) 00:17:47 

    やっぱ車関係=世界のトヨタ関係の方が多いのね
    うちの旦那はスズキで働いてます!
    このトピ内では初スズキかな?

    +12

    -1

  • 253. 匿名 2019/09/27(金) 00:18:05 

    マツダは子供手当もないの?

    +3

    -2

  • 254. 匿名 2019/09/27(金) 00:21:23 

    >>237
    ごめんなさい、そういう問題じゃないですね

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2019/09/27(金) 00:21:30 

    香川照之の「東富士研究所に来ています!」っていうCM見ると「この社員の方々、すんごい給料もらってそうだな」とゲス極まりない角度でみてしまう。

    +37

    -1

  • 256. 匿名 2019/09/27(金) 00:23:56 

    >>11
    確かにそう思う人もいるのかもね。悲しいけど。私は好きだよ!カッコイイし誇らしい手だとおもう!

    +43

    -1

  • 257. 匿名 2019/09/27(金) 00:25:16 

    トヨタのエンジニアの万年ヒラの年収分かる人いる?
    なんか課長の前の役職で気まずいから会社も役職名だけは特殊なのに変えてくれるけど課長でも部長でもないみたいな人
    40歳くらいでどのくらい貰ってる?

    +0

    -3

  • 258. 匿名 2019/09/27(金) 00:27:50 

    私も彼も完成車メーカー本社勤務。
    私は文系だから遅くまでは働かないけど、彼は技術職だから帰りがすごく遅い。
    父親も別メーカーだけど技術職だから帰りは遅かった。
    でもなんか大きいもの作ってるのかっこいいよなって思う(感想が小学生みたいでごめんなさい笑)

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2019/09/27(金) 00:28:07 

    >>90
    ディーラーはレベル低いから…
    受付嬢たって派遣でしょ?若さが取り柄だけの。
    全員バカなんだろうなぁ…

    +13

    -19

  • 260. 匿名 2019/09/27(金) 00:28:29 

    >>43
    ぷっ

    +15

    -7

  • 261. 匿名 2019/09/27(金) 00:28:33 

    >>255
    1300〜1500かな

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2019/09/27(金) 00:32:14 

    >>257
    んー、おそらく800万前後くらいかな?
    トヨタは役職つくと年収跳ね上がるよ
    でもヒラでも生きてくには十分な金額はもらえます

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2019/09/27(金) 00:32:38 

    私結婚した年が自動車業界100年に一度の大不況って年だったわw
    だけど夫も含め不安がってるエンジニアは誰もいなくて頼もしかった
    そして今、ゆとりある生活させてもらってるからやっぱり自動車エンジニアと結婚して良かった〜

    +10

    -1

  • 264. 匿名 2019/09/27(金) 00:32:58 

    少し前まで大手自動車メーカーのグループ会社にいて、本社に出向していました。

    私がいた部署は、セクハラ当たり前、単身赴任の人はもちろん、普通に家族と同居してても、あわよくば不倫に持ち込もうとするし、しかもそれが悪いことって思ってない人ばっかり。
    本社の上司にセクハラを相談しても何が悪いのか分かっていない感じでした。
    信頼できる本社の社員さんに相談すると、会社全体がそういうことに対して緩いのは事実。嫌な思いさせて本当に申し訳ない…と謝られました。
    アラサー既婚者だけど本気で男性不信に陥りました。

    もともと長く外資系企業にいたので、これで給料貰ってるの?何しに会社来てるの?なんでこれでクビにならないの?って思うくらい仕事できない人が多くてびっくりしました。

    車は好きなので、正直、内部は見ないままの方が良かったな…と後悔しています。

    +3

    -4

  • 265. 匿名 2019/09/27(金) 00:34:17 

    >>145
    話をしてくるたびにどうコメントしていいか悩んでます、、、、、天下のトヨタ?ディーラーだよね?って。

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2019/09/27(金) 00:34:20 

    >>226
    HONDAです。

    40代でも大丈夫ですかね

    +1

    -3

  • 267. 匿名 2019/09/27(金) 00:35:17 

    >>262
    そうなの?
    うちの会社は万年ヒラの人も980とかだよ
    もっと貰ってるでしょ〜
    ゲスくてすまんねw

    +2

    -5

  • 268. 匿名 2019/09/27(金) 00:37:04 

    >>261
    やっぱりメーカーってエリートでも安いよね。

    +1

    -7

  • 269. 匿名 2019/09/27(金) 00:38:37 

    >>264
    本社だからチャラい文系の総合職が多いのよ
    理系の技術職が多い技術センターは真面目な人多いよ
    女よりも車や趣味に興味ある人が多かった

    +11

    -1

  • 270. 匿名 2019/09/27(金) 00:39:15 

    >>119

    ありがとうございます!
    夫が日産です。最前線で毎日フランス人と戦ってます。毎日夜遅くまで本当に頑張っています!
    同じ気持ちの方がいて嬉しいです。

    +41

    -2

  • 271. 匿名 2019/09/27(金) 00:40:52 

    まぁ、心配しなくても、10年以内に仕事無くなるかもしれない職

    +0

    -7

  • 272. 匿名 2019/09/27(金) 00:41:37 

    >>136
    そうですよね。勤め人ですもんね。
    なぜあんなに自慢するのか、、、、
    トヨタ=羨ましいって感覚がまったくない私には理解ができないでいます。

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2019/09/27(金) 00:42:09 

    >>268
    安くはないよ
    外資系や広告代理店は高級とりでも浮気するチャラ男ばっかじゃん
    エンジニアは大学から職場まで男だらけで浮気しない誠実な人多いよ
    全員ではないが

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2019/09/27(金) 00:43:26 

    >>271
    ぷっ
    負け惜しみ感凄い
    無くなるわけがないわw

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2019/09/27(金) 00:46:17 

    >>273
    うち、実夫が金融系のサラリーマンだったんだけど、ヒラでも2000万近くもらってた。
    夫は大手メーカーだけど役員にならない限り2000万はないんだなと。
    海外赴任してたから商社の友人も多いから、やっぱり安いなと感じてしまう。

    +0

    -9

  • 276. 匿名 2019/09/27(金) 00:47:03 

    >>273
    そのかわり発達障害持ちの確率が広告代理店や外資の比じゃないくらいだけど・・・
    それで苦しんで、たのむから浮気でもしてくれって願う奥さんの多いこと多いこと

    +0

    -11

  • 277. 匿名 2019/09/27(金) 00:48:01 

    >>275
    で?

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2019/09/27(金) 00:48:32 

    夫が先行開発です。
    車通勤だから飲んで帰ってくる事ほとんどないし、技術職って真面目な⁈男の人が多いから、お金全然使わない。
    夫の職場としてはすごく良いと思う。

    +34

    -1

  • 279. 匿名 2019/09/27(金) 00:48:59 

    >>264
    トピずれw

    +2

    -3

  • 280. 匿名 2019/09/27(金) 00:50:03 

    >>276
    嘘くさー
    そんな統計どうやってとったの?
    全社員調べたの?まさか自分の周りだけ?

    なんか妬んでマウントして自動車関連下げたがる輩沸いたね

    +6

    -3

  • 281. 匿名 2019/09/27(金) 00:50:13 

    ぷっぷっぷっぷ言う人ずっと張り付いてたのね

    +7

    -2

  • 282. 匿名 2019/09/27(金) 00:51:44 

    >>262
    トヨタなら950〜は貰ってると思う。

    +0

    -8

  • 283. 匿名 2019/09/27(金) 00:52:35 

    >>154
    その方は埼玉県民です
    職場の人、誰も羨ましがらないから不満なのか年末になると職場にトヨタが制作してるカレンダーを持ってきて職場に貼ります。トヨタとまったく関係ないのに。関係のあるメーカーさんから届いてるカレンダーがあるのにわざわざトヨタのカレンダーを貼る。
    みんな貼られててもスルー。あの人、承認欲求が強すぎるのかな。

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2019/09/27(金) 00:53:34 

    >>246
    そんなトピとは知らず開いちゃったわ
    主さんも可哀想だね

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2019/09/27(金) 00:53:47 

    >>281
    私もぷ使ったけど同一じゃないよー
    知ったかが多いからぷっもそらでるよ
    あなたは貼り付いてぷっ数えてたんだ笑

    +0

    -7

  • 286. 匿名 2019/09/27(金) 00:54:40 

    >>265
    なんで同じだと思ってるんだろうね?
    天下のって言ったって、ディーラーだと安月給なイメージ…

    +12

    -2

  • 287. 匿名 2019/09/27(金) 00:54:41 

    夫、地方ディーラー本社勤務
    係長で手取り20弱です
    トヨタ妻さんたち羨ましいわ…



    +22

    -0

  • 288. 匿名 2019/09/27(金) 00:54:49 

    >>273
    でもエンジニアってコミュ障多いよね?
    出世できんのかな?

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2019/09/27(金) 00:55:37 

    >>285
    数えてないよ〜よく見るなと思って

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2019/09/27(金) 00:56:16 

    >>285
    ぷっ笑笑

    +2

    -4

  • 291. 匿名 2019/09/27(金) 00:57:25 

    なんかネットに会社別にエンジニアの年収出てるけど全然当たってなくて驚くよ
    平均だからぴったりこないのは分かるけど
    うちはネットと250万違うよ
    他の業界はネット通りなのかな?

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2019/09/27(金) 00:57:36 

    トヨタカレンダーって何?

    +1

    -4

  • 293. 匿名 2019/09/27(金) 00:58:53 

    ねーねー、
    ここでエンジニアを過大評価してる人って何者なの?

    +2

    -4

  • 294. 匿名 2019/09/27(金) 00:59:11 

    >>288
    そんな妬まなくても皆んなそれなりに出世してるからw

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2019/09/27(金) 00:59:59 

    >>283
    カレンダーわろたw

    +9

    -1

  • 296. 匿名 2019/09/27(金) 01:00:11 

    >>293
    まだいたの?エンジニア下げたい妬みおばさん

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2019/09/27(金) 01:00:48 

    >>285
    ぷぷぷ笑

    +1

    -3

  • 298. 匿名 2019/09/27(金) 01:02:17 

    構って欲しいだけのアホな煽りわいたから解散ね

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2019/09/27(金) 01:02:19 

    >>294
    それなりの出世ってどの程度?

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2019/09/27(金) 01:02:40 

    >>292
    トヨタ系列の出勤カレンダー?で、一般的なカレンダーの祝日が赤になってるとことかは祝日お休みじゃないので黒になってたり、長期連休が赤になってたりというものなのですがわかりにくい説明でごめんなさい

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2019/09/27(金) 01:03:24 

    >>43
    販売店でしょ。
    「トヨタの営業」じゃないじゃん。

    +37

    -3

  • 302. 匿名 2019/09/27(金) 01:04:05 

    ここ見てると高収入の奥さんってプライド高いのかなぁと思いました

    +11

    -2

  • 303. 匿名 2019/09/27(金) 01:05:46 

    >>299
    もう寝たら?
    下げたいだけで嘘や妄想ばっか言ってるおばさん

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2019/09/27(金) 01:06:01 

    ディーラーの営業って月20何万とか?

    +9

    -2

  • 305. 匿名 2019/09/27(金) 01:06:05 

    某外車のディーラーです。
    営業なのでお客様対応が大変そうです。
    朝は日によって早い時と、8時ぐらいに出ればいい時とあります。
    夜は遅いですね。22時前後が普通かな?
    未就学児二人いるので、夜は完全にワンオペです。
    同年代よりお給料はいいと思います。
    頑張って売ってくれてるので応援してます!

    +7

    -2

  • 306. 匿名 2019/09/27(金) 01:08:29 

    >>303
    そういうあなたはどんな立場なんですか?

    +0

    -4

  • 307. 匿名 2019/09/27(金) 01:09:04 

    >>299
    横だけど
    あなたがエンジニアより高級取りなご主人いたらエンジニアの出世なんか興味ないはず
    本当は独女か低収入旦那の妻の妬みって皆んな見抜いてると思うよー。

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2019/09/27(金) 01:16:06 

    >>307
    別になんと思われようが結構なんですが、
    ここでコメントしてる人は本当に大手メーカーのエンジニアを知っているのでしょうか?
    あまり具体的な話が出ないし、あまりにもエンジニア上げがすごくてなんだろなと。

    +2

    -5

  • 309. 匿名 2019/09/27(金) 01:16:46 

    >>3
    メーカー本社には現場整備士なんてもの居ないよ。
    整備士はディーラー社員だからそもそも所属してる会社が違う。

    +46

    -6

  • 310. 匿名 2019/09/27(金) 01:17:18 

    2000万てw
    そんな年収の会社はネットに出て有名なとこだし
    ぴったりすぎてガル民がよく妄想に使う数字って感じw

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2019/09/27(金) 01:17:33 

    >>204

    うちもデンソーです。

    世界で2番目に規模の大きい自動車部品メーカー
    なのに大企業じゃないわけないでしょ?


    +22

    -4

  • 312. 匿名 2019/09/27(金) 01:19:08 

    >>308
    これはエンジニアの奥さんしか知らない内容も少ないけどあるよ

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2019/09/27(金) 01:23:17 

    >>311
    横だけど一般の人は知らない人多いよ
    自動車業界じゃないとこにいて自動車メーカーのご主人と結婚した人は知らないよ
    下請けなのにプライドが凄いね
    親会社の人だってうちは大手だ!なんて言う人少ないのに恥ずかしいよ?

    +2

    -16

  • 314. 匿名 2019/09/27(金) 01:26:05 

    >>43
    メーカーは個人には直接車売りませんから(笑)

    +26

    -2

  • 315. 匿名 2019/09/27(金) 01:27:57 

    >>311
    うちは世界シェア1位のミッションの企業だけど一般の人は知らないよ
    だからあまり高級取りでいーなーとかも言われないし逆に楽

    +10

    -1

  • 316. 匿名 2019/09/27(金) 01:30:44 

    車離れ、電気化等の問題も増えてますよね‥
    将来不安です

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2019/09/27(金) 01:33:16 

    >>316
    どんなに電気化されようと日本の若者だけが車離れしようと
    今働いてる人達が死ぬまでに自動車の仕事が無くなる事は無いって専門家も政府も認めてますが何か?

    +1

    -2

  • 318. 匿名 2019/09/27(金) 01:43:45 

    自動車業界に入るかわからないけど、彼氏が元ガソスタ社員。私は現ガソスタアルバイト。

    最大手企業だけど、彼氏は朝8時出勤夜22時前退社とかよくあった。
    ノルマ行ってないと帰れない雰囲気。
    上司は閉店作業を早番の部下にやらせる。
    おかげで残業代でめっちゃ給料もらってたよ。
    配属先の店舗と上司によるみたいだけど、基本根性だの気合いだの無駄に熱い体育会系ブラック。

    +1

    -17

  • 319. 匿名 2019/09/27(金) 01:52:03 

    友達の旦那が某メーカーの大きな工場にいて 朝は早いけど夕方には家に帰ってるし急な有給や年末年始・お盆休みもキッチリしてて羨ましい
    高卒だから給料は安いのかもしれないけど安定してていいね 工場の中で仕事は何をしてるか知らないけど

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2019/09/27(金) 01:53:58 

    >>81
    旦那がDENSO本社、義理兄がトヨタ本社勤務で二人とも国立院卒ですが二人とも気さくですよ♪
    人によるのでは?

    +11

    -10

  • 321. 匿名 2019/09/27(金) 02:09:17 

    本社てwww

    +0

    -3

  • 322. 匿名 2019/09/27(金) 02:15:20 

    本社本社って強調してる人はさ
    あまり社会の仕組み知らないのだなって思われるからやめた方が良くない?w
    本社って言うと中には技術職もいるけど一般の常識ある人は「なんだ…総合職か…」って受けとるからあまり自慢げに強調しない方が良いのにっていつも思っちゃうの私だけ?

    +6

    -8

  • 323. 匿名 2019/09/27(金) 02:29:30 

    理系技術職>>>文系総合職の年収や仕事内容の格は変えられない事実だからね

    +4

    -4

  • 324. 匿名 2019/09/27(金) 02:33:03 

    トヨタじゃない大手のエンジニアだけどさ、ガルちゃんの都内では1千万は普通。むしろ生活キツイというのに疑問を感じる。

    うち地方で35歳で1千万弱なんだけどさ、うちが都内勤務なったら急に1500万とかなるの?(働き方改革で減った)

    あれ書き込んでる人キーエンスとかばっかりなのか?

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2019/09/27(金) 02:33:05 

    >>322
    同意
    本社凄いって言ってる人見るとちゃんとした企業に就職した事ないのだなーって思う

    +1

    -4

  • 326. 匿名 2019/09/27(金) 02:36:52 

    >>324
    1000万なんて夢みたいな人達が負け惜しみで都内じゃ普通って言ってるだけって想像つくでしょw
    港区の平均年収調べてみな
    皇居ランしてる人達は高収入ってニュースでやってる平均が700万だよw

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2019/09/27(金) 02:41:41 

    製造業やメーカーに関しては本社って聞いてもふーんだけどな
    むしろ郊外の技術センターや研究所の方がおお!高級取りじゃん!ってなるけど

    +9

    -2

  • 328. 匿名 2019/09/27(金) 02:44:48 

    >>324
    35で1000弱ってどこ?聞いた事ないそんな給料良い自動車関連
    トヨタでもそんないかないよ

    +0

    -6

  • 329. 匿名 2019/09/27(金) 02:49:58 

    >>328
    三菱電機です。
    ブラック企業大賞とっただけあって残業がクソなんです。

    +0

    -2

  • 330. 匿名 2019/09/27(金) 02:52:43 

    私コンビニでバイトしてるんだけどリーダーの嫌なおばさんのご主人工場勤務、私の主人はその会社の技術職。

    言ったら僻まれるから絶対にばれないようにしないと。

    +4

    -4

  • 331. 匿名 2019/09/27(金) 02:59:04 

    >>329
    うっそーんw
    大手35歳の年収は800くらいだよ
    残業代だけで2〜300いくのは毎日寝なくても無理じゃない?

    +1

    -4

  • 332. 匿名 2019/09/27(金) 03:04:12 

    >>322
    夫が自動車関係エンジニア職、私は別業界経理だけど、同年代でも夫よりうちの会社の総合職の人の方がお給料倍もらってるよ。
    会社によって待遇は全然違うから、"自動車業界の普通"を"社会の仕組み"と捉えるのはちょっと視野が狭いように思います。
    一般的には「なんだ総合職か」とはならないし、
    むしろ関係ない業界からしたら技術職と聞くと「手に職いいねー」くらいだと思う。
    他業界の平均年収とかはわかっても職種別の年収まではあんまり分からないしね。
    "本社=エリートということではない"って点はわかるんだけど。

    +6

    -5

  • 333. 匿名 2019/09/27(金) 03:14:46 

    >>332
    大体他業界の年収も分かるよ常識ある大人なら
    自動車エンジニアの倍貰える総合職って正直嘘にしか思えない
    信じてほしいならちゃんとご主人とあなたの会社名も書きましょうね^ ^
    倍も貰える企業なら日本には少ないしネットに出てるからすぐ分かる
    書けないなら話盛っただけだね

    +2

    -4

  • 334. 匿名 2019/09/27(金) 03:23:00 

    >>332
    横だけど
    あなたさっき皆んなに言われてた総合職は凄いんだ!の人?
    自分も同い年でエンジニアの倍貰えるは話盛ってると思う
    会社名書いてくれなきゃ信じる人いないと思うよーw残念
    ご主人の年なら言えるよね
    年で年収分かるからその倍の給料だしてるとこ何て日本じゃ1社あるかないがだからすぐ分かるよ〜

    +1

    -2

  • 335. 匿名 2019/09/27(金) 03:23:51 

    >>331
    私329ではない機械メーカー勤務だけど、27歳で年収700万以上もらってたよ。残業代含めてだけど。
    自動車部品メーカー勤務の歳上な旦那と結婚したけど、旦那より自分のが稼いでてびっくりした。
    33の今は産休育休あけで時短だから年収かなり下がったけど、普通に働いてたら確実に1000万以上もらえてると思う。

    前コメにもあるけど、このトピ思い込み・決めつけ女が多いの?

    +4

    -4

  • 336. 匿名 2019/09/27(金) 03:28:15 

    >>335
    思い込み決めつけ言うなら会社名書いてよ
    大手なら周りにいるしネットにも出てるから嘘かすぐ分かる

    あのさー思い込みじゃなくてさ日本の常識知らないのに自分の考えを正当化する為に話盛るのやめたら?恥ずかしいよ

    +3

    -3

  • 337. 匿名 2019/09/27(金) 03:32:52 

    >>335

    33で1000以上貰える機械メーカー?が日本にあるんだ!w
    会社メーカーは?w

    +1

    -3

  • 338. 匿名 2019/09/27(金) 03:36:00 

    日本経済知らないガル民てさ
    会社名も書かずに、うち旦那は2000万!とか私の上司はエンジニアの倍!とか
    嘘書けば信じると思ってるのがイタくない?笑

    +10

    -2

  • 339. 匿名 2019/09/27(金) 03:38:35 

    >>337
    会社メーカー×
    会社名○

    +0

    -2

  • 340. 匿名 2019/09/27(金) 03:38:57 

    会社名かいても嘘って…

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2019/09/27(金) 03:41:50 

    >>340
    いや、三菱電気の人は嘘だじゃん
    三菱電気の年収ネットに出てるし
    残業代は大手はそんな差ないよ
    計算してみなよ
    残業代月2〜300稼ぐなら何時働くのよw

    +0

    -3

  • 342. 匿名 2019/09/27(金) 03:43:18 

    >>340
    会社名書いて嘘ってバレてるだけじゃん
    結局書けないのでしょ!
    しつこいよ

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2019/09/27(金) 03:45:27 

    がるちゃんあるある
    痛いとこつかれると嘘ついてでも反論する笑

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2019/09/27(金) 03:47:07 

    >>141
    一般教養のない馬鹿たれだなあ
    中小企業白書とか中小企業基本法でググれ

    +7

    -1

  • 345. 匿名 2019/09/27(金) 03:49:07 

    ネットの年収ってあてになる??
    うちだいぶ違う。勤めてる人なら分かると思うけど。

    +9

    -1

  • 346. 匿名 2019/09/27(金) 03:52:57 

    >>341
    夜中まで働いてますけど。働き方で最近十時ぐらいには帰ってるけど、その前は一時とかザラですね。
    以前は土日ももちろん出てました。

    たしか、残業代の時間給が2500円くらいだったとおもうから可能です。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2019/09/27(金) 03:53:26 

    >>345
    大分違っても嘘はバレてますけどw
    本当に常識知らないのだね

    +0

    -3

  • 348. 匿名 2019/09/27(金) 03:56:37 

    >>344
    この人平気?
    そんな前の話誰も残ってないよ

    +0

    -6

  • 349. 匿名 2019/09/27(金) 03:58:56 

    >>347
    あんたはネットの情報しか知らないから妄想で話してんだろう?怖いわ笑
    関係ないならでていけば?
    お金がないトピみたいなのあったよ。そちらへどうぞ

    +0

    -2

  • 350. 匿名 2019/09/27(金) 03:59:37 

    >>346
    恥ずかしいからもうやめなよ笑
    計算もできないのだね
    300万一月28日で残業代で稼ぐなら
    2500円の時給なら毎日40時間以上残業しなきゃいかないけど 爆笑
    一日24時間しかないよ
    分かりますかー?

    +2

    -3

  • 351. 匿名 2019/09/27(金) 03:59:42 

    なんかへんな人いるね。期間工かな?

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2019/09/27(金) 04:00:58 

    >>350
    えっ?この人の計算おかしくない?

    +3

    -2

  • 353. 匿名 2019/09/27(金) 04:02:12 

    >>349
    いや、妄想お前じゃんw
    会社名も言えないし嘘バレて悔しんでしょ
    エンジニアの妻が妬ましくて金持ちのフリしていたすぎるからもう寝ないね

    +2

    -2

  • 354. 匿名 2019/09/27(金) 04:03:01 

    >>352

    合ってるよ、その計算
    あなたの煽りがつまらない

    +0

    -2

  • 355. 匿名 2019/09/27(金) 04:03:43 

    会社名言えない成りすまし女が発狂しだしたね

    +1

    -2

  • 356. 匿名 2019/09/27(金) 04:04:29 

    月300も残業で稼いだら1千万は残業代だけで3ヶ月ちょいで達成しちゃわない?どういうこと?ちょっとわからない

    +1

    -2

  • 357. 匿名 2019/09/27(金) 04:05:49 

    >>356
    あなたの言ってる事がとんちんかん

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2019/09/27(金) 04:12:31 

    大手に勤めてると大体似た規模の企業の年収は異業種でも分かるよ
    大学の同期とかいて聞いてるし、先輩後輩も大学の同期いるから無限に広がって殆どの大企業には知り合いの知り合いとか一人はいるから

    エンジニアの倍貰える総合職職の会社名と
    33で1000万貰える機械メーカーの会社名はよw

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2019/09/27(金) 04:14:12 

    嘘バレると黙るがるちゃんあるある笑

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2019/09/27(金) 04:14:53 

    >>355
    同一だよね
    会社名言えない人

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2019/09/27(金) 04:15:36 

    もう寝たんじゃない?
    三菱の方の私はおきてるけど。

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2019/09/27(金) 04:18:24 

    寝なよ嘘つきは

    +0

    -2

  • 363. 匿名 2019/09/27(金) 04:19:15 

    たぶんここ私とあなたしかいないよ。あなた自演でしょ?寝ようよ

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2019/09/27(金) 04:20:15 

    明日幼稚園の願書出すからねるわ。おやすみなさい

    +2

    -3

  • 365. 匿名 2019/09/27(金) 04:21:15 

    お前が自演だろw
    月300万残業代で稼げる人間いないわw

    +6

    -1

  • 366. 匿名 2019/09/27(金) 04:24:15 

    頭おかしいねこの人
    自演してる自分が自演と言ったり
    計算できないしわざととんちんかんな事夜中に言う人に子供いるわけないわw

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2019/09/27(金) 04:26:08 

    明らかに嘘な年収報告とか嘘だな〜でスルーで良いじゃん
    一々相手すると無駄レス伸びるだけ

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2019/09/27(金) 04:40:49 

    ん?月じゃなくて年に残業代300万って騒いでない?三菱の人
    妹の旦那三菱電気だよ
    35歳の時は一昨年で年収700万くらいだったよ
    いつも互いの旦那の年収教えあってる
    1000万ちょっとって残業代が350万としてもあり得ないよ
    月に残業代の上限決まってるから確か10万以上はサービス残業だよ
    マックス10万貰って休日出勤してもプラス200万いかないよ
    てか残業代の上限が決まってない大企業なんてないって働いてる人なら皆んな知ってるけど
    この人はただエンジニアの奥さんの会話に入りたくておかしな盛り話したんだね

    +5

    -2

  • 369. 匿名 2019/09/27(金) 04:48:05 

    義弟夫婦がトヨタの本社で働いています。
    お給料も良さそうですが夜勤もあり大変そうだな、と思います。

    +2

    -4

  • 370. 匿名 2019/09/27(金) 04:51:20 

    >>369
    総合職?技術職?一般職?

    +0

    -2

  • 371. 匿名 2019/09/27(金) 04:53:49 

    日産も残業代上限決まってるよ〜
    働いたら働いただけ無限に残業代出す企業なんて存在するの?

    +7

    -1

  • 372. 匿名 2019/09/27(金) 04:57:28 

    父がホンダのディーラーです。
    仕事のストレスから鬱病と統合失調症になり、長期入院、
    左遷左遷された今も会社に居座ってます。

    +3

    -2

  • 373. 匿名 2019/09/27(金) 05:17:06 

    主人も、整備士です。朝、8時(営業は9時から)出て、帰りはまちまちですが、忙しい時は22時いこうです。ある意味、こちらも兼業主婦でご飯の支度が手際悪いので、向こうが遅くて助かってます。言うといけないけど、、

    +5

    -2

  • 374. 匿名 2019/09/27(金) 05:57:43 

    他トピにもいるけど嘘ついてまで相手論破しようとする人さ幼稚すぎて同じトピ利用してる自分が馬鹿らしくなるからコメしないでほしい

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2019/09/27(金) 06:03:52 

    >>349
    お金ないトピなんてあるの?ここのエンジニア奥様は興味ないから見てないよ
    あなたはそこから来たから知ってるのだよねw
    大企業で働いた事もないそんなご主人もいないから側から見てても会話になってないねー
    ここはあなたの世界じゃないからもう来ないでねw

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2019/09/27(金) 06:21:14 

    私の彼氏はメーカー本社勤務でエンジン開発の仕事をやっているそうです。
    本社とは言っても仕事場は工場なので週2日はノー残業デーで土日もきっちり休んでいるのでかなりホワイトな職場環境だと思います。

    +6

    -1

  • 377. 匿名 2019/09/27(金) 06:30:43 

    うちの夫はエンジニアで技術センターで働いてたけど今は本社勤務
    技術センターの時は毎日23時帰宅
    本社になってからは19時帰宅
    うちの会社に関しては本社の仕事は楽

    +5

    -3

  • 378. 匿名 2019/09/27(金) 06:34:37 

    車の営業マンってキャバクラ風俗よく行くよね
    接待とかでも行くし

    +4

    -5

  • 379. 匿名 2019/09/27(金) 06:46:28 

    独身時代、夫と同じ職場でワンフロアーに200人くらいエンジニアがいるとこでグループセクレタリーしてた
    年末に皆んなの年収が書かれた書類とか集めてたから嫌でも見えちゃって想像以上に貰ってて驚いた
    皆んな理系のほぼ男しかいない大、院卒で職場も男だらけなのに結婚適齢期になると失礼だけど、チビ、デブ、ハゲもポンポン飛ぶように結婚していったw
    だから女性って経済力で選んでるし、エンジニアはモテるなーと実感したw

    +10

    -2

  • 380. 匿名 2019/09/27(金) 06:49:18 

    >>132
    自動車業界は
    本社勤務はエリートだよ。絶対ではないけど割合的に。
    でも大卒の人事とか経理も同じくらいエリート。

    自動車業界の本社は院卒が多いけど、経理は劣ってて院行ってないわけではなく必要ないから。

    むしろ人事など大卒文系は採用人数が少ないから技術以上のエリートにすら見える。

    +17

    -4

  • 381. 匿名 2019/09/27(金) 06:53:44 

    自動車会社本社勤務です。

    帰りは10時ぐらいだからワンオペ。

    でも土日休みだし有給取りやすいし、
    残業つくしボーナス多いし。

    年収も30代前半で1000万いくから
    お金の不満を持ったことはないです。

    1000万って子供いるとそこまで贅沢はできないけど
    いい方の給料だし。

    +8

    -2

  • 382. 匿名 2019/09/27(金) 06:57:18 

    >>380
    もうその知ったかやめな
    昨晩も一人で総合職凄い!って言ってた人?
    他コメも本社=エリートではないがプラス多いよ
    夫・彼氏が自動車業界で働く方

    +2

    -6

  • 383. 匿名 2019/09/27(金) 06:58:07 

    >>37
    私がブラック、夫がホワイトで働いてるけどブラックとホワイトって考え方が違いすぎますよね。

    ブラックって会社規定で8時半出勤でも8時10に出勤すると遅刻だの言われたり。

    有給をとりたいって言ったら迷惑扱いされたり。

    ホワイトはそんな事絶対ない。

    +24

    -2

  • 384. 匿名 2019/09/27(金) 06:59:54 

    >>368
    いちおう上限は決まってるけど、出ますよ?
    サービス残業はありえないです。
    去年?今年?からみなし残業のシステムはなくなりました。
    なので妹のご主人の頃とはシステムがちがいますね。


    +0

    -2

  • 385. 匿名 2019/09/27(金) 07:03:12 

    帰宅22時とかすごいね
    うちの旦那もメーカー開発職だけど
    外資だからか6時くらいに帰宅してそのあとやっぱり21時22時頃まで家で仕事&スカイプ会議とかしてるけどスマホゲーやりながら会議してたりテレビでお笑い番組つけてたりであまり大変そうに見えない

    +0

    -3

  • 386. 匿名 2019/09/27(金) 07:06:06 

    夫が部品の設計してます
    来月から子供連れてヨーロッパへ転勤です
    初ヨーロッパが旅行ではなくてまさか住むなんて…
    楽しみより不安な部分の方が多い

    +13

    -2

  • 387. 匿名 2019/09/27(金) 07:07:42 

    うちも転勤あるかもだけどどれくらいらお金貯まるんだろ?
    中国けフランスに三年くらいいくけど。
    てかそのせいで家を建てられない

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2019/09/27(金) 07:12:23 

    >>384
    あなた話のつじつま合ってないからもうアンカいらないですよ
    だってあたのご主人が年収1000ちょっといったのは去年以前の話でしょ
    今年はまだ年収出てないから
    去年か今年か変わったなんてはっきりしないのおかしいじゃない
    義理の弟は最近もよく話すけどシステム変わったとか上限以上貰えるとか30代で1000以上貰えるなんて珍しい話はしてなかった

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2019/09/27(金) 07:16:09 

    もしかして寝ずに張り付いて嘘の上塗りの人いる?

    +1

    -2

  • 390. 匿名 2019/09/27(金) 07:18:29 

    車社会で車のメンテナンスに欠かせない整備士さんは貴重な存在です。いつもお勤めありがとうございます!車乗ってるのに部品などのことがちんぷんかんぷんな私です。

    +2

    -1

  • 391. 匿名 2019/09/27(金) 07:24:46 

    トヨタ社長ってエンジニア出身だっけ?
    日産の西川社長は?

    +1

    -2

  • 392. 匿名 2019/09/27(金) 07:27:43 

    >>382
    あなたもね
    夫・彼氏が自動車業界で働く方

    +0

    -2

  • 393. 匿名 2019/09/27(金) 07:28:15 

    >>388
    私一千万弱っていってるんですけど。
    三菱はmsっていう役職みたいなのがあってそれになるまでは残業代はほとんどでるんですよ。

    だいたい35になるとmsになるので基本給プラス上限のある残業代(みなし残業)でした。
    なのであなたの義理の弟はMSに去年より前になって年収がすこしさかってるかMSになれていなくて残業をさほどしていないかどっちかだと思います。

    でもこの度の働き方改革で基本給プラスみなし残業代はそのままの基本的な形だけど、超えても残業代が出るようになりました。
    でもこの改革で残業時間の上限がありますので無茶苦茶なことはできないですね。
    そのかわりMSになればボーナスがぐっと上がります。

    +3

    -3

  • 394. 匿名 2019/09/27(金) 07:30:24 

    >>391
    二人ともエンジニアも色んな部署も経験してますが何か?

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2019/09/27(金) 07:32:14 

    >>393

    どーでもいーわ

    +2

    -2

  • 396. 匿名 2019/09/27(金) 07:34:08 

    >>395
    やはり自演でした?
    ちなみに電機関係で残業時間が一番長いのは三菱電機で平均400時間だそうです。
    そのあとが東芝だそうです。

    +2

    -3

  • 397. 匿名 2019/09/27(金) 07:34:41 

    >>110
    そうやって聞くから書いてぺらぺら喋るなってなるんだよ?

    +14

    -3

  • 398. 匿名 2019/09/27(金) 07:37:10 

    >>11
    あなたは心が真っ黒ですね!酸に浸かって汚れ落としたら?

    +24

    -3

  • 399. 匿名 2019/09/27(金) 07:38:28 

    >>17
    同じぐらいの歳ですけど、手取りその半分ぐらいですよ・・・

    +48

    -1

  • 400. 匿名 2019/09/27(金) 07:40:11 

    旦那がトヨタの部品系会社勤めです。
    共働きで家計別なのでトヨタ妻の実感は0でございますw

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2019/09/27(金) 07:41:15 

    >>396
    >>388だけど
    どーでもいーわは私じゃないから
    悔しいとすぐ自演にしたがるよね
    一千万ちょっとも一千万以上も変わらないじゃない
    どっちにしたって残業代が年間300万以上も出るなんて義弟からも聞いた事ないし日産ソニーシャープにいる友達からも聞いた事ないしうちの夫トヨタもないよ
    本当ならネットニュースになるよね

    +1

    -4

  • 402. 匿名 2019/09/27(金) 07:43:02 

    >>392
    ごめんね
    あなたや、プラスした人から見たらエリートなんだね
    でも私やエンジニア奥様やエンジニアから見たらエリートじゃないの
    夫・彼氏が自動車業界で働く方

    +1

    -2

  • 403. 匿名 2019/09/27(金) 07:44:02 

    本社の製造部。激務で大変そう。工場内は全く涼しくなが、安全ために軍手二重とか、作業着の上にもいろいろ装備があるようで、この夏本当に心配だった。でもお給料もいいし福利厚生もしっかりしてて、恩恵を受けているので、過酷な労働環境で頑張ってくれている彼には感謝しかない。

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2019/09/27(金) 07:45:29 

    >>400
    偉いわ
    きっと好きな仕事なんだね
    私はトヨタ夫と結婚して速攻で仕事辞めたw

    +8

    -2

  • 405. 匿名 2019/09/27(金) 07:47:42 

    運転手は自動車業界にならないのかな??

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2019/09/27(金) 07:49:00 

    >>401
    あの弱の意味わかってます?
    一千万より少ないということですよ。

    義理の弟さんあなたに気使ってるんじゃないですか?夫婦でもないのにお金のこと話します?おかしな関係ですね。
    ネットニュースで調べてみてください。
    裁量労働制全廃と。
    うちの主人は去年の秋にMSになったので一昨年はしっかり残業代でてましたね。

    +2

    -5

  • 407. 匿名 2019/09/27(金) 07:50:37 

    ねーさっきからしつこい
    総合職はエリートだ!の人と三菱は残業代年間300万以上出るんだ!の人は同一?
    どーでもいーんだけど

    +9

    -1

  • 408. 匿名 2019/09/27(金) 07:51:03 

    >>315
    横だけど、うちの旦那が全く同じ会社勤務かも…笑
    知名度低いの逆にありがたいですよね。

    +2

    -1

  • 409. 匿名 2019/09/27(金) 07:53:50 

    >>407
    違いますけど?
    うちは三菱ですが、本社勤務ではないので。
    都合が悪くなったようですね?

    +0

    -4

  • 410. 匿名 2019/09/27(金) 07:55:18 

    夫が某メーカーの開発部門ですが、
    朝は7時で夜は22時半に帰ってきます。
    生活費は完全折半だから、お互いに平等に家事やってます。
    意味わからないと言われるのが、私の会社は、急に残業になることがほとんどで、それに対して意味が分からないと言われる
    自動車業界は、作業時間や行程が緻密に計算されているらしい
    残業時間も前もってわかるらしいです。

    +3

    -2

  • 411. 匿名 2019/09/27(金) 07:56:53 

    >>406
    兄弟みたいに仲良いから話すよ
    調べたって年間280万くらい残業代出るなんて載ってないから調べない
    それと勝手に気を使ってるだの人の身内関係に口出すなんて下品な育ちだね
    そんな人の事は信じないし
    私は身内や友達の証言しか信じないからもう諦めたら?

    +1

    -4

  • 412. 匿名 2019/09/27(金) 07:58:48 

    >>409
    クスっ
    その人は>>402じゃないよ
    私ですよw
    エリートに見えなくてごめんね〜

    +1

    -3

  • 413. 匿名 2019/09/27(金) 08:01:48 

    なんかどうしても本社エリートにしたい人幼稚すぎる

    +3

    -2

  • 414. 匿名 2019/09/27(金) 08:01:56 

    >>411
    いいんじゃないですか?それで。狭い世界で生きればいいですよ。
    三菱電機は何人社員がいるかわかってます?あなたの義理の弟だけではないのです。
    いろんなお給料の人がいるんですよ。
    身内や友達の証言しか信じないのならスルーすればいいのでは?突っかかってこないでくださいね。

    +2

    -2

  • 415. 匿名 2019/09/27(金) 08:07:10 

    >>2
    >>2 
    棒大手ディーラー勤続20年の主人
    給料安すぎて今月で退職します。
    突然辞めたいと言ったことに私もびっくりしましたし、会社にもめちゃくちゃ引き止められましたが
    今後も給料そんなに上がらないんだろうな…という先の見えなさに決意したみたいです。
    次を決めてから辞めました。
    転職先に勤続年数と年収言ったら本気でびっくりされたそうです。。もちろん安さにです。
    検定や資格もそれなりに持ってるし、コンテスト出たり本社勤務したり、と大変な思いしてたんですが。
    それより、
    夏はクソ暑い中で働き、冬はクソ寒い中で働き、かなり大変なのになぜあんなにお給料安いんだろうとしみじみ思います。
    その為若手がどんどん辞めてます。もったいないなーと思います。

    +122

    -2

  • 416. 匿名 2019/09/27(金) 08:08:12 

    >>414
    ぷっ
    思いっきりあんたがつっかってる
    あっちの人は友達や身内
    あんたは旦那だけ
    視野狭すぎ

    +0

    -1

  • 417. 匿名 2019/09/27(金) 08:10:17 

    海外赴任経験の方にお聞きしたいのですが、赴任前に何度か1週間くらい海外出張の経験してから赴任の辞令が出ましたか?それとも出張とかはほとんどないままいきなり海外赴任の辞令が出ましたか?

    +1

    -3

  • 418. 匿名 2019/09/27(金) 08:11:47 

    >>416
    何を言っているんですか?私は義理の弟さんのお給料は否定していませんよ。
    そういう人もいるんですよという話です。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2019/09/27(金) 08:13:50 

    >>418
    どーでもいーわ

    +0

    -1

  • 420. 匿名 2019/09/27(金) 08:14:18 

    夫がディーラー販売店の整備士です。確かに爪の中は黒いし、帰りも遅いですが、毎日暑い中寒い中頑張っています!夫は買い物などでお金を出す時に気にするようですが、爪の汚れは頑張ってる証拠なので汚いとは思いません(^∇^)

    +10

    -1

  • 421. 匿名 2019/09/27(金) 08:14:49 

    >>417
    うちは海外の部署にいたので、何度か出張を経験してから赴任しました。

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2019/09/27(金) 08:15:47 

    >>108
    ガル男がオナりながら書いたんだよ、多分

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2019/09/27(金) 08:15:54 

    >>178
    どのメーカーもテクニカルセンターなどの開発職はほぼ院卒
    総合職は院卒はレアだし微妙な専攻の人が多いね

    +10

    -1

  • 424. 匿名 2019/09/27(金) 08:16:27 

    三菱残業代の人さ流れ読むと子供の幼稚園だかなんかの願書出し行くとか聞いてもいない自分語りしてた人だよね?
    早く行けば?嘘?笑
    てかこの人寝ないで張り付いてない?
    異常だし

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2019/09/27(金) 08:18:38 

    今は忙しいと思います!
    うちも8月から1月までフル稼働です
    製造、設計部門、関連企業は大変なときですよね

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2019/09/27(金) 08:23:20 

    >>322
    ん?あなたも言ってることおかしいね。
    技術職は専門職だから総合職より下だよ。

    総合職の中に事務系総合職(文系)と技術系総合職(理系)があるんだよ。文系でも理系でも総合職であれば、ここでいうエリートね。たとえ本社勤務じゃなくてもね。

    技術職、業務職、一般職、作業員は非エリートだよ。こちらはたとえ本社勤務だとしてもね。

    +2

    -10

  • 427. 匿名 2019/09/27(金) 08:24:56 

    >>408
    え!ちょっとガルちゃんやってるのバレて恥ずかしいw
    技術職?本社勤務なら地元では有名だよね
    うちは元々新横勤務からの厚木で今は本社地に単身赴任して週末婚です〜

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2019/09/27(金) 08:27:09 

    >>426
    頭平気?
    自動車業界において総合職が技術職より上なんてあり得ないからw
    他コメ読める?w

    +13

    -2

  • 429. 匿名 2019/09/27(金) 08:28:28 

    これからの季節、初雪降った途端お昼ご飯も食べられない帰りは遅い冬タイヤ交換シーズンが始まる。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2019/09/27(金) 08:29:15 

    >>355
    男だろ
    自動車業界は男が多いし、学歴トピと同じでアホな男が女や妻になりすましてワンサカ現れるから荒れるんだよ

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2019/09/27(金) 08:30:46 

    >>2
    旦那も整備士してたけど残業代含めても手取り16万ぐらいしかなかった。福利厚生はしっかりしててボーナスもそれなりだったけど月16万はさすがにキツかった。

    +92

    -1

  • 432. 匿名 2019/09/27(金) 08:31:02 

    もう、本社でも技術でもトヨタやそこらに勤められるんだからみんなエリートでええやん

    +9

    -1

  • 433. 匿名 2019/09/27(金) 08:31:50 

    >>427
    横だけど、本社って愛知?
    うち、取引あるわ

    +3

    -2

  • 434. 匿名 2019/09/27(金) 08:33:31 

    >>204
    旦那さんは知ってると思うけどね
    奥さんが物知らずで堂々としてるのってかわいそう

    +4

    -2

  • 435. 匿名 2019/09/27(金) 08:37:01 

    >>433
    違う
    トヨタじゃないよ

    +0

    -1

  • 436. 匿名 2019/09/27(金) 08:38:50 

    デンソー知らないとかやばすぎ笑すごい大きい会社だよ。

    +10

    -2

  • 437. 匿名 2019/09/27(金) 08:39:04 

    >>434

    そかな?
    奥さんが下請けの事なんて詳しく知らなくても親会社のご主人は困らないよ

    負け惜しみによる嫌味感凄いね〜w

    +1

    -4

  • 438. 匿名 2019/09/27(金) 08:40:58 

    >>426
    実際の年収は違うけど総合職の方が年収は下だよ
    初任給もね
    夫・彼氏が自動車業界で働く方

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2019/09/27(金) 08:41:18 

    >>437
    自分、さっきから都合悪くなると他人のフリしてすぐ横ってはいってくるね

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2019/09/27(金) 08:41:49 

    >>203
    うちはみんなのいる時 メールか印刷物で全員に連絡して社内掲示板に貼り出されてたから普通に出勤してれば誰でも分かる
    気が付かなかっただけでは?

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2019/09/27(金) 08:41:55 

    元彼がホン◯の研究所だった。とても高級取りらしいけど、ケチだしこだわり強いし、自己中だし見下しがひどかった。基本割り勘。デートは峠とかオードバックスとか。

    だけと仲間意識は強くて、研究所仲間とツーリングだサーキットだ、毎週どこか行ってた。
    クセが強すぎて無理だった。ホン◯は関係ないのかもしれないけど、ホン◯仲間がみんな似ていて、まるで宇宙人と話している気分だった。

    でも地元じゃエリートで扱いで結婚相手にも困らないと聞くし、幸せに暮らしているんだろうな

    +6

    -1

  • 442. 匿名 2019/09/27(金) 08:43:06 

    >>436
    ならあなたは大きい会社全て知ってるの?
    オラクルは知ってる?
    てかデンソーの僻み凄いね笑

    +1

    -8

  • 443. 匿名 2019/09/27(金) 08:43:28 

    技術とか研究職はたしかにへんな人多いと思う。
    みんないい人だけどね。クセある

    +4

    -2

  • 444. 匿名 2019/09/27(金) 08:43:47 

    >>428
    自己紹介ありがとう。
    技術職が総合職より上だって意識で働いてるから、総合職の言うことなかなか聞いてくれない人多いんだね。なるほど。

    +1

    -7

  • 445. 匿名 2019/09/27(金) 08:44:47 

    >>442
    知らない。でも見下したりしない。

    そもそもデンソーじゃないけど旦那が大企業なだけで自分は入らないもの

    +2

    -2

  • 446. 匿名 2019/09/27(金) 08:44:57 

    >>439
    はあ?今来たけど
    うちも親会社だからつっかかってる下請け見ててイタいからやめたら?
    みっともないよ

    +1

    -2

  • 447. 匿名 2019/09/27(金) 08:45:27 

    >>445
    打ち間違い、入らないじゃなくて入れない

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2019/09/27(金) 08:46:04 

    >>446
    えっ?昨日から横ってずっと言ってる

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2019/09/27(金) 08:46:58 

    >>445
    知らないなんてヤバイって避難してるじゃない
    名前は知ってるけど詳しくは知らないって言われただけでしょ
    アンカーたどると。
    被害妄想と劣等感すごいね。

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2019/09/27(金) 08:47:49 

    >>448
    つまらない煽り
    勝手にそう思ってれば?

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2019/09/27(金) 08:48:57 

    ぜんぶ同一人物でしょ?病院いきなー。バレバレ

    +1

    -2

  • 452. 匿名 2019/09/27(金) 08:49:24 

    >>211
    自動車会社の人なら、一台の自動車は部品メーカーに作ってもらったパーツを調達して組み立ててるだけなのが完成車なのはよく分かってるはず
    部品メーカーなしに自動車は作れません

    +6

    -3

  • 453. 匿名 2019/09/27(金) 08:49:54 

    夫婦共に理系卒メーカー本社勤務

    福利厚生がしっかりしていてありがたい
    研究職のため結果が全て、残業するも定時で帰るも本人次第な仕事なので子育て中は業務調査ができるのでありがたい
    大型連休は毎回両家帰省ができてありがたい反面交通費がかさむ
    本社と言えども工場と同敷地内のため社食がかなりボリューミー(笑)

    +14

    -1

  • 454. 匿名 2019/09/27(金) 08:51:48 

    デンソーの人と総合職の人って劣等感凄いね
    最初につっかかるから見下されるのでは?

    +1

    -7

  • 455. 匿名 2019/09/27(金) 08:53:38 

    >>426
    夫・彼氏が自動車業界で働く方

    +4

    -3

  • 456. 匿名 2019/09/27(金) 08:54:26 

    元婚約者がスバルのエンジニアでした。出張先やつきあい(本人曰く)での風俗通いが発覚し別れました

    +2

    -2

  • 457. 匿名 2019/09/27(金) 08:54:59 

    ぷっ
    また同一にしてるわ
    病院行っても治らんなこりゃx

    +0

    -5

  • 458. 匿名 2019/09/27(金) 08:57:15 

    給料多くて自尊心が高いせいか熟年離婚して若い女性と結婚している人が旦那の周りで多いそうです。
    私の友達もそうだし明日は我が身だと思っています。

    +1

    -3

  • 459. 匿名 2019/09/27(金) 08:58:34 

    うけるw
    妄想下げが始まったwww

    +0

    -1

  • 460. 匿名 2019/09/27(金) 09:02:59 

    >>426
    私、内部事情に詳しいけど、これはない 笑
    エリート連呼してるけど、この人この業界の本当のエリート知らなさすぎる

    +6

    -1

  • 461. 匿名 2019/09/27(金) 09:03:00 

    >>73
    連投したりレスしたり忙しいね

    アジアでの性的接待なんて業種問わず聞くし別に珍しくもない話。
    そういうことをする人もいるし無関係な人もいる、それだけのこと。
    中国に行く男はみんなそうだから!って何で必死なの?
    結婚してもらえなかった恨みでもあるの?

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2019/09/27(金) 09:05:40 

    なんかトヨタ系は激しいね
    日産は下請けコンプとかないよ
    下請けから日産に出向して沢山の日産社員が部下の人もいるし
    下請け落ちて日産受かる社員もいるし
    年収もあまり変わらないからかな
    うちの夫は日産だけど下請けの人と仲良くゴルフとか行ってるし私も関連会社の奥様とも仲良いけどな

    +4

    -1

  • 463. 匿名 2019/09/27(金) 09:07:46 

    >>460
    マイナスの数で分かるよね
    このトピさーと読むとたまにこういうトンチンカンが本気でいる

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2019/09/27(金) 09:09:46 

    デンソーって大企業なのに知名度が絶望的に低い
    デンソーの人が関東地方で会社名言ったら「電通ですか?」または「ダイソーですか?」と聞き返されるらしい
    知らないことを自慢してるおばさんたちも痛いけどデンソーの知名度はそんなもんだよ
    大企業には変わりないけどね

    +26

    -1

  • 465. 匿名 2019/09/27(金) 09:11:18 

    >>426
    ぎょ、業務職てwww
    あと自分でかろうじてプラス1がツボwww

    +2

    -3

  • 466. 匿名 2019/09/27(金) 09:13:04 

    トヨタ系の勤務だけどホワイト。ただ海外出張があるのと祝日関係ないのが……トヨタさん祝日も休みにしてくれ

    +5

    -1

  • 467. 匿名 2019/09/27(金) 09:14:09 

    ここで話して情報漏洩して、大丈夫ですか?

    +2

    -1

  • 468. 匿名 2019/09/27(金) 09:14:34 

    >>464
    世界的に大企業でも一般の人は名前知らないとこなんて他にも沢山あるよね
    ここのデンソーの人のプライドの高さか劣等感の強さ驚く
    多分ここにいる人だけで大多数のデンソーの人は誇りあるしムキにならないと思うけど

    +4

    -1

  • 469. 匿名 2019/09/27(金) 09:15:54 

    休みが長いよね、後は工場で何かあると休みになるのが困る

    +3

    -1

  • 470. 匿名 2019/09/27(金) 09:16:30 

    >>452
    で?
    そんなの奥さんに言ってどうするの?
    落ちついたら?

    +0

    -4

  • 471. 匿名 2019/09/27(金) 09:19:14 

    >>81
    旦那が院卒で本社に勤めてるけど家ではゆるいよ。
    今まで真面目にエリート街道を突き進んできた人だからいじられたりした経験なかったようで、家ではいじられキャラみたいになってるけど結構嬉しそうなんだよねw

    +5

    -2

  • 472. 匿名 2019/09/27(金) 09:20:29 

    >>11
    こーゆう事言っちゃう人にはいくら車調子悪くても自分でなんとかしろよって思う。

    +29

    -2

  • 473. 匿名 2019/09/27(金) 09:22:02 

    >>463
    プラマイ操作されてるトピで、そのプラマイの数で信憑性を測るほどナンセンスなものはないよ。

    +0

    -3

  • 474. 匿名 2019/09/27(金) 09:24:52 

    >>473
    あなた頭おかしいよ
    プラマイ操作てw
    そんなのできるのはジャニトピの山おばだけだけど
    プラマイ操作されてる証拠は?
    どこに一瞬でプラス10されたりしてるの〜?

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2019/09/27(金) 09:25:43 

    >>444
    自動車業界なんて開発とか実験とか、技術職あっての職業だしそっちがエリートでしょ?何言ってんの?

    言うこと聞いてくれないって言うけど、そりゃ人を見下して話の通じない人の言う事なんて聞きたくないわな。効率を求める人達からしたら関わってる時間も無駄だろうし最初から話の通じる人間と話すでしょ。

    +12

    -2

  • 476. 匿名 2019/09/27(金) 09:25:54 

    >>473
    こんなとこいないで総合職と技術職の違い勉強してきなさい

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2019/09/27(金) 09:28:39 

    旦那がOEMで働いてる人何でそんなに部品メーカーに対してマンウトとりたいのw
    自分じゃなくて旦那の職業なのに
    「あー、うちの旦那小糸製作所で働いてますー」って言っても多分OEM奥様は社名すら知らないんだろうな
    時価総額調べて来いっていう

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2019/09/27(金) 09:29:00 

    >>470
    >>452
    だけどあなたこそ落ち着いて
    完成車メーカーとサプライヤーの関係は一般常識だと思ってました
    私は化学メーカー出身

    +3

    -2

  • 479. 匿名 2019/09/27(金) 09:31:47 

    >>382

    私はその関連のコメント何もしてませんよ。

    やり取りは見てましたが。

    しかも私は本社も総合職もエリートって言ってるんですが‥

    まぁ会社によるかもしれませんが、
    自動車会社で本社もエリートがいるって事です。

    +2

    -2

  • 480. 匿名 2019/09/27(金) 09:33:25 

    >>202
    トヨタって大企業だけど数ある大企業の中の一つって感じだけど愛知じゃ違うんだね。びっくり。
    旦那は車業界とは関係ないけどなんとなく名古屋には転勤で行きたくないなあ。
    でもうちの車はたまたま今トヨタのうちに名古屋に転勤になったほうがいいんだろうか。


    +0

    -4

  • 481. 匿名 2019/09/27(金) 09:33:44 

    工場は超絶ブラックだよ。
    交代制で早番は朝5時前に出て帰りは8時9時。
    平日は子どもに会えないし、土日は歓迎会やら社員旅行やら行事がとにかく多い。
    もう35歳だからせめて手取り30は欲しいな…

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2019/09/27(金) 09:34:15 

    >>151
    トヨタやデンソーアイシンあたりに勤めてるなら住みやすいと思うけど、そうじゃない普通の中小企業や店員さんとかの家庭は肩身が狭かったりして住みづらいと思う。あと豊田市ってやっぱりトヨタ社員が多いから生活水準が高いと感じたよ。子供も習い事たくさんしてたり良い服着てたり。

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2019/09/27(金) 09:34:31 

    >>252
    うちもスズキのディーラーです!ファミリーカーがランディの一択なのがつらい!

    +3

    -1

  • 484. 匿名 2019/09/27(金) 09:34:45 

    まだ病院行ってないんだ

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2019/09/27(金) 09:36:10 

    >>3
    全部同じ人ってくらい返信してる方苛ついてますね。
    ご主人整備士で図星ですか?

    +4

    -5

  • 486. 匿名 2019/09/27(金) 09:36:12 

    何このトピ
    ぐちぐちぐちぐち続けすぎw
    ぷっもクスッもだっさいw

    +4

    -2

  • 487. 匿名 2019/09/27(金) 09:36:37 

    >>406
    全く関係ないけど、
    姉妹なら旦那の給料、なんならボーナスもローンも話ししますよ。そういう関係のきょうだいもいます。

    別に旦那に会っていちいち話すわけじゃないし。

    むしろ旦那よりも姉妹の方がいろんな話する場合もありますよ。

    +0

    -4

  • 488. 匿名 2019/09/27(金) 09:36:42 

    >>437
    え❓親会社ってw

    +3

    -2

  • 489. 匿名 2019/09/27(金) 09:37:02 

    >>483
    ランディって、セレナかなと思ったらスズキのエンブレムついてる?!って二度見してたんだけど最近ちょっと乗ってる人増えてませんか?
    中身はセレナなんだよね?

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2019/09/27(金) 09:37:27 

    >>478
    だから?
    そんなの皆んな知ってるけど何ドヤってるの?
    それ知ってたからってデンソーは知らない人たくさーーんいますけど何か?

    +1

    -3

  • 491. 匿名 2019/09/27(金) 09:38:24 

    >>43
    なぜこれにマイナスがたくさん付いてるのかわからん

    +7

    -6

  • 492. 匿名 2019/09/27(金) 09:38:42 

    自動車業界って大企業はホワイト謳ってるけどやっぱりブラックなんだなぁ。
    ここ見たらわかる。この荒れ様…
    皆さん他企業や社内エリートに対して妬み嫉みのオンパレード。相当ストレスフルなんだね。
    子供には絶対に自動車業界は辞めとけと言おう。優しい子だから潰される。

    +1

    -2

  • 493. 匿名 2019/09/27(金) 09:38:55 

    デンソーの人まだ煽ってるね
    幼稚すぎる

    +2

    -3

  • 494. 匿名 2019/09/27(金) 09:40:17 

    デンソー知らない人ってまさかボッシュも知らない?
    流石にデンソー知らないことをドヤってここまで引きずられると何を知ってて何を知らないのかきになるw

    +7

    -3

  • 495. 匿名 2019/09/27(金) 09:41:35 

    >>478
    主人は完成車メーカー社員です
    デンソーは無関係ですが、名古屋大出身を始め、トヨタと遜色ない優秀な人が多い印象

    +2

    -2

  • 496. 匿名 2019/09/27(金) 09:42:05 

    >>204
    デンソー知らない人いるんだ。
    部品屋さんというか、まぁそうなんだけど‥
    大企業だよ。日本全体で見てもトップクラス、世界的に見ても業界1位、2位。

    QRコード開発した会社だよ。

    いくらなんでもデンソー知らないはちょっとまずいと思う。
    知らなくてもいいけど、外では言わない方がいい。

    +18

    -3

  • 497. 匿名 2019/09/27(金) 09:42:28 

    >>486
    ぷっの人、昔2chのトヨタ社員トピで見たよ。
    京大の人にしつこく噛み付いて、ぷって煽ってたから印象的で記憶に残ってる。
    煽り方が特徴的だし同一人物かもなぁと思ってる。

    +7

    -2

  • 498. 匿名 2019/09/27(金) 09:43:31 

    >>493
    こんな幼稚な人デンソーの社員の旦那さんじゃないと思うよ
    うちは日産だけど日産採用のエンジニアとお給料がグッと下がって高卒で入れる日産テクノ採用のエンジニアがいるの
    トヨタ系列にもそういうのあるでしょ?
    テクノ系の社員はやたら劣等感強くてしつこく言い合いとか良くしてたから
    デンソーの中の更に子会社の人じゃないかな

    +1

    -2

  • 499. 匿名 2019/09/27(金) 09:45:05 

    うわ〜がるちゃん以外に2ちゃんとかもチェックしてるんだ
    キモいっ

    +0

    -6

  • 500. 匿名 2019/09/27(金) 09:45:24 

    >>462
    今トヨタの車だけど、なんか次は日産買いたくなったわw
    うちは親族も全員誰も車業界に関わってないし、車は必要だった時にたまたま近くにトヨタがあったから買っただけだし。

    +4

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード