ガールズちゃんねる

タピオカの次に注目の台湾スイーツ「仙草ゼリー」って?

117コメント2019/10/02(水) 01:51

  • 1. 匿名 2019/09/26(木) 16:36:39 

    タピオカの次に注目の台湾スイーツ「仙草ゼリー」って?(magacol) - Yahoo!ニュース
    タピオカの次に注目の台湾スイーツ「仙草ゼリー」って?(magacol) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    都心へのアクセスがよく、近所に買い物スポットも充実しているためトレンドに敏感なママも多い江戸川区エリア。子どもが同じ幼稚園に通っている3人は子連れで集まる機会も多く、台湾が大好きな吉田さんから情報をシェアしてもらって流行りの台湾食材やスイーツを楽しんでいるそう。最近、タピオカの次に流行りそうなスイーツとして注目しているのが「仙草ゼリー」です。


    仙草ゼリーに使われている「仙草」は中国産シソ科の植物のひとつ。身体にいい植物とされ、漢方薬や生薬の原料として昔から使われてきたものです。見た目はコーヒーゼリーのように黒く、食感はプルプルで喉越しが良いのが特徴。ハーブのような独特の香りの中にほのかな苦味が感じられます。

    +22

    -38

  • 2. 匿名 2019/09/26(木) 16:37:06 

    なんじゃそりゃ

    +83

    -0

  • 3. 匿名 2019/09/26(木) 16:37:30 

    タピオカの次はタロイモボールじゃないーー??

    +124

    -2

  • 4. 匿名 2019/09/26(木) 16:37:30 

    遠慮しときます

    +79

    -2

  • 5. 匿名 2019/09/26(木) 16:37:34 

    流行らないと思う

    +143

    -0

  • 6. 匿名 2019/09/26(木) 16:37:42 

    これは食べてみたいなあ

    +24

    -16

  • 7. 匿名 2019/09/26(木) 16:37:53 

    味的に流行らないと思う
    タピオカは良くも悪くも味ないけど
    これはクセ強すぎ

    +179

    -2

  • 8. 匿名 2019/09/26(木) 16:37:58 

    10代には確実にウケなさそう

    +97

    -1

  • 9. 匿名 2019/09/26(木) 16:38:32 

    タピオカの次に流行るもの予想するトピでこれ挙げてる人いたわ!

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2019/09/26(木) 16:38:43 

    自慢じゃないけど、タピオカドリンク飲んだことない。
    飲まないうちに、もう次がやってくるのね。

    +12

    -3

  • 11. 匿名 2019/09/26(木) 16:39:20 

    台湾のお茶
    これ欲しかった
    ティーバッグが金魚になってる
    タピオカの次に注目の台湾スイーツ「仙草ゼリー」って?

    +133

    -21

  • 12. 匿名 2019/09/26(木) 16:39:35 

    これおいしいよ
    台湾に行ったとき、タピオカはお腹残る感じだったけどこれはスルスル入ってきて美味しかった
    後半は仙草ミルクティーばっかり飲んでた笑

    +105

    -7

  • 13. 匿名 2019/09/26(木) 16:39:45 

    まずくはないけど美味しくもない。
    健康にいい味って感じ。
    中高年には人気でるかもね。

    +70

    -1

  • 14. 匿名 2019/09/26(木) 16:40:16 

    まず10代ウケするネーミングにしないとね

    +14

    -2

  • 15. 匿名 2019/09/26(木) 16:40:22 

    夢庵だかバーミヤンだかにある(あった?)よね。
    普通に美味しかったよ。

    +23

    -2

  • 16. 匿名 2019/09/26(木) 16:40:29 

    私はバナナジュースが流行るとふんでる

    +5

    -3

  • 17. 匿名 2019/09/26(木) 16:40:29 

    第一次 第二次タピオカブームを知ってるおばさん
    (これは…昔流行った亀ゼリーとは別物??)

    +62

    -2

  • 18. 匿名 2019/09/26(木) 16:40:36 

    ナタデココか寒天だと思ってたのに!

    +1

    -2

  • 19. 匿名 2019/09/26(木) 16:40:46 

    私もデンプンの塊に興味なくて飲んでない
    もうタピオカブーム終わりかけてるの?
    インスタ蝿とか韓流に流される若者から搾取する為に仕組まれてるだけって感じ

    +10

    -4

  • 20. 匿名 2019/09/26(木) 16:41:02 

    ゴンチャの裏メニューで確かブラックフォレストって頼むとこの仙草ゼリー入りのタピオカ飲めるよね。

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/26(木) 16:41:02 

    これはこれで美味しいんだけど、タピオカと大差ないんだよね…どっちもミルクティに入れて飲むのが台湾では同じ店で置いてる感じなんだけどさ。

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/26(木) 16:41:06 

    1回食べたらもう良いやってなりそう。
    ブームに乗ってもリピーターつかないと思う。

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/26(木) 16:41:13 

    タロイモじゃなかったの

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/26(木) 16:41:16 

    タイヤのグミみたいな味がしそう。

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2019/09/26(木) 16:41:33 

    それよりも豆花の方が人気出ると思う

    +67

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/26(木) 16:41:49 

    ちょっと苦味っていうかエグミみたいなものがあるから好みは分かれると思うなー
    メジャーにはなるかもだけどブームっていうのは考えられないなー
    台湾はタピオカドリンクとか売ってるドリンクスタンドで仙草ゼリー入りドリンク売ってるよ
    私は結構好きだけど一口飲んでうぅげぇぇってなる人続出の予感…w

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2019/09/26(木) 16:42:26 

    わたしの予想では次こそ亀ゼリーが流行ると思ってる

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/26(木) 16:42:35 

    蝿ないので流行りません

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/26(木) 16:42:46 

    パイナップルケーキが流行ったらいいのに
    タピオカの次に注目の台湾スイーツ「仙草ゼリー」って?

    +66

    -11

  • 30. 匿名 2019/09/26(木) 16:43:03 

    海外ものはもういいです
    日本の団子とか葛切りが流行りますように
    おしるこゼンザイも

    +55

    -3

  • 31. 匿名 2019/09/26(木) 16:43:21 

    これも今さらじゃな

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/26(木) 16:44:00 

    次はチーズティーかと思ってた‼
    にこるんが何かの番組で言ってたし

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/26(木) 16:44:14 

    亀ゼリーとは違うのかな

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/26(木) 16:45:52 

    紅茶キノコとかは嫌だな。歴史は繰り返すけど

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/26(木) 16:48:08 

    台湾スイーツは台湾カステラが好き
    タピオカの次に注目の台湾スイーツ「仙草ゼリー」って?

    +31

    -1

  • 36. 匿名 2019/09/26(木) 16:48:09 

    絶対にない

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/26(木) 16:49:28 

    台湾料理屋で食べたけどクセが強くて無理だった
    ハッカに漢方足したような風味

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2019/09/26(木) 16:49:58 

    細く長くって感じで昔からあるよね
    ずっとそのスタンスを貫いてほしい

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/26(木) 16:50:07 

    愛玉子の方がいいな

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/26(木) 16:51:30 

    漢方系は好き嫌い分かれる

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/26(木) 16:51:30 

    >>35
    これめっちゃ美味しいよね!
    台湾行ったら絶対食べるよ

    +19

    -3

  • 42. 匿名 2019/09/26(木) 16:51:49 

    20年くらい前に流行った“亀ゼリー”を思い出した。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/26(木) 16:53:26 

    これ、以前に流行らそうとして失敗してなかった?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/26(木) 16:53:33 

    豆花のトッピングにもなってるよ
    タロイモのお団子と仙草ゼリーめっちゃ美味しい
    タピオカの次に注目の台湾スイーツ「仙草ゼリー」って?

    +46

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/26(木) 16:55:00 

    >>35
    すごく柔らかそう!
    そしてテイクアウトのシンプルさがいいw

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/26(木) 16:55:39 

    仙草の時代くる!?私は前から好きだけど、みんなが心配するほど全くクセないよね。だから逆に流行らないと思うな〜

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/26(木) 16:56:14 

    台湾で食べた事がある
    屋台では定番
    私は嫌いではないけど、タピオカみたいにインス映えしそうにないから流行らないと思う

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2019/09/26(木) 16:56:16 

    ヤンジーガンルー流行ればいいのに!
    香港だけど!

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/26(木) 16:58:04 

    私、個人的には台湾スイーツってどれもそこまで美味しいとは思わないからタピオカブームにはびっくりなんだよね。

    マカオ(ポルトガル)のエッグタルトならむしろ大ブームになってほしいんだけどな。

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/26(木) 16:59:04 

    >>25
    豆乳花(トールーファ)なら昔スーパーやコンビニのプリンやゼリー売り場で置いてたからよく買ってたけど違うやつなの?

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/26(木) 16:59:22 

    >>48
    あらっ食べてみたい
    タピオカの次に注目の台湾スイーツ「仙草ゼリー」って?

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/26(木) 16:59:28 

    タピオカも豆花とかもだけど、日本で流行って店で食べると現地の価格から考えるとものすごく高いんだよね…だからあんまり流行っても結局日本では食べないんだよな、、、

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/26(木) 17:00:09 

    >>49
    エッグタルトは昔流行ったよね?
    それをいうとタピオカは今回第三次ブームなわけだけど

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/26(木) 17:01:21 

    >>49
    エッグタルトって一度ブーム来てなかった?
    タピオカのように何度も波が起きてもいいと思うけど

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/26(木) 17:03:49 

    >>35
    美味しそうだけど、飲み物必須だね…買い食いや食べ歩きには向かないけど、お行儀よく食べるから返っていいのかな?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/26(木) 17:07:44 

    これ中華街で食べた!すごい好みの味だったけどかなり好き嫌い別れるし若い子には流行らないんじゃないかなあ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/26(木) 17:07:52 

    韓国よりも台湾流行ってほしいんだけど
    流石にこれは無いな

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/26(木) 17:08:35 

    >>35
    手袋無しとか勘弁して

    +0

    -10

  • 59. 匿名 2019/09/26(木) 17:08:58 

    >>29
    めっちゃ好き!
    台湾土産にこれもらえると嬉しい!

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2019/09/26(木) 17:11:58 

    コーヒーのボスのCMかなんかの小さい和菓子を串に指してインスタ映え~ってやってる
    和菓子串あったらいいな


    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/26(木) 17:15:06 

    無理。もっとあるでしょ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/26(木) 17:17:33 

    台湾シャーベットがめちゃめちゃ美味しかった✨✨
    特にマンゴーアイスがめちゃめちゃ上手い✨✨
    生のマンゴーを感じられて口の中でサッとまろやかに溶けて上手い✨✨

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/26(木) 17:19:52 

    ドトールのタピオカ美味しいからこのまま定番になって欲しい。トピのスイーツも食べてみたい

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/26(木) 17:23:37 

    凄い前にバーミャンで千草ゼリー黒豆と黒蜜入りを注文して食べてたら美味しくて行くたんびに注文してた。いつの間にかお店から消えてしまった😭
    あの味が忘れないからまた食べたい(^ー^)

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/26(木) 17:24:49 

    私は香港の亀ゼリーの方が好き!

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/26(木) 17:26:41 

    >>29
    すごー!メッチャタイムリー!!

    昨日職場の人にもらって食べたぜー♪
    美味しかった~

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/26(木) 17:28:02 

    >>64
    仙の漢字間違えてすいません🙏
    仙草ゼリーでした。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/26(木) 17:29:07 

    タピオカの次はもうタロイモボールということで若い子がもう後継者認定してインスタとかあげてるイメージ。

    後継者争いしてるんだろうね(笑)

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/26(木) 17:32:11 

    >>3
    タロイモのおやつ香港の飲茶のお店で食べたのがほんっとうに美味しかったので日本でもタロイモ身近になってくれたら嬉しい!
    タピオカの次に注目の台湾スイーツ「仙草ゼリー」って?

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/26(木) 17:33:21 

    台湾スイーツのミートフレッシュではタロイモやさつま芋から作られたお餅や仙草ゼリー、タピオカや豆花を使った色々なスイーツが食べられるんだけど、どれも甘さ控えめで美味しくて大好き
    一過性のブームで終わらないと良いなぁ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/26(木) 17:39:09 

    >>53
    エッグタルトって昔流行らせようとしてたけどフランスのフランとかイギリスのカスタードパイと大差ないからあんま個性ないよね

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/26(木) 17:40:37 

    横浜中華街の食べ放題で置いてあって食べたけど、デザートっぽくない体に良さそうな味って感じだった。
    でも店出てから調べたら甘いシロップとかをかけて食べるらしいね。次は甘くして食べてみたいな。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/26(木) 17:43:16 

    最近台湾行ったけど、台湾は流行り廃りがあまりないけど、日本の流行はすぐ終わってしまうから、タピオカを長く愛して下さい!って現地の人が言ってた。

    一時期ナタデココが大ブームで大量輸入とブームが去るのが同時でだいぶ破棄されたから、タピオカにしても、新しい流行りにしても、ほどほどが飽きなくていいなと思う。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/26(木) 17:43:31 

    >>57
    わかる
    タピオカに括らず台湾のジューススタンドがもっと進出してくれないかなあ
    凄い種類豊富で美味しいんだよね
    オーギョーチ檸檬緑茶とかパパイヤミルクとかドギマギしながら飲んだけどどれも美味しかった

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/26(木) 17:44:54 

    仙草ゼリーw
    去年、子どもが中華街でどハマりしてたw
    先取りw

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2019/09/26(木) 17:59:53 

    >>17
    私も亀ゼリーかと思ったけど
    調べたら
    仙人ゼリーは、デンプン
    亀ゼリーは、コラーゲンから出来てるから
    違う物みたい💡
    アラフォーの私は、亀ゼリー食べたいわ。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/26(木) 18:02:28 

    >>16
    テレビで散々言われてるよね

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/26(木) 18:03:48 

    >>69
    タロイモのプリン好き
    タロイモ、栄養有って、胸も大きくなるらしいから
    私的にも、是非流行って欲しいー

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/26(木) 18:09:16 

    中国産ってのがいや

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/26(木) 18:12:12 

    >>74
    天仁茗茶とか50嵐とかね
    私は台湾行ったら天仁茗茶の香橙緑茶(オレンジ緑茶)を必ず飲みます!
    めちゃくちゃ美味しい

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2019/09/26(木) 18:14:35 

    昔、香港で食べたけど、あんまり美味しいと思わなかった。デザートはあんまり奇をてらわず、マンゴープリンとかココナツミルクとかがいいわ。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/26(木) 18:35:53 

    王さんが好きなデザートだ
    流石に流行らないと思う
    前からテレビで王さん行きつけのお店放送してたけどね

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/26(木) 18:41:29 

    >>76
    亀ゼリーも仙草ゼリーも味の違いがあまりないから、コラーゲンの方が食べたいよね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/26(木) 18:43:45 

    >>29
    美味しいよねー。大好き❤

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/26(木) 18:50:14 

    >>80
    ここでウースーランの名前を見るとは!南部に行くにつれお店が増える「茶の魔手」も好きw知ってる人いるかなぁ?

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2019/09/26(木) 18:52:23 

    私的に来てほしい台湾スイーツは、杏仁茶かな!

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/26(木) 18:53:10 

    >>29
    これたくさんのメーカーがあってそれぞれ微妙に味が違う
    台北にある名もなき店の物が意外に美味しかっりする
    めちゃめちゃカロリー高いので食べ過ぎたらヤバイ


    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/26(木) 18:56:51 

    美味しいだけど向こうで安くて手軽に楽しむ物
    日本だとコンビニスイーツみたいなもん
    日本だと高くて躊躇する
    物価の違いを考えてもなんであんなに高いの

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/26(木) 18:57:05 

    おぉこれか~!
    20年前に友人が「真っ黒い“せんそう”ゼリーってのがある」って言ってたの。戦争ゼリーかと思ってた。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/26(木) 18:59:54 

    これベトナムにいた時で何度か食べたけど、そこまで万人ウケするものじゃないよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/26(木) 19:00:16 

    >>33
    私もそう思った。昔流行りましたよね。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/26(木) 19:57:37 

    こういう薬草っぽいのは流行らないよ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/26(木) 20:16:34 

    カルディにあるよね

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/26(木) 20:22:01 

    >>79
    台湾の物でも、今回のタピオカみたいに流行ると中国が買収したりヤクザが儲けようと絡んできたりするし嫌だねー

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/26(木) 20:22:20 

    >>3
    タロイモって食べると双子産みやすくなるんだっけ?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/26(木) 20:23:04 

    >>74
    そうなのよ!
    完全に同意よ!

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/26(木) 20:37:17 

    これ30年くらい前、タピオカ+ココナッツミルク、マンゴープリン、今みたいな柔らかい杏仁豆腐、愛玉、亀ゼリーと一緒に入ってきたよ
    子供の視点が欲しいって試食した
    タピオカは今のと違って透明で小さかった
    仙草ゼリーと亀ゼリーは不味くはないけど人を選ぶ味だった

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/26(木) 20:45:43 

    タイ料理屋に行った時にあったから飲んでみた
    ゼリーはややハーブ風味でそれほどクセはなかったけど飲み物の液体がダメだった
    濃いめのただの砂糖水で味わいも風味もなくて美容要素があるのは甚だ疑問…

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/26(木) 20:50:58 

    見た目は写真で判断するから、もう少し、味を詳しく教えてほしい。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/26(木) 21:34:48 

    仙草ゼリーって、台湾だけでなく東南アジア諸国では良く見かける。
    お土産に、スーパーでインスタントのパウダーを買ってきたりしてたよ。
    体調悪いときには、特に美味しく感じるやつ。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2019/09/26(木) 21:37:22 

    >>35
    これ大好き!!士林夜市でホカホカの買って、ちょっと行儀悪いかなと思いつつ歩きながらつまんでも食べきれない量だった

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/26(木) 21:40:58 

    >>12
    同じく台湾で飲みました。悪くはなかったですよ。飲もうと思って飲んだわけではなく、何となく飲んでみたらいい意味で期待を裏切られました。でも、流行るかどうかは分かりませんねえ。


    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/26(木) 22:08:07 

    特に癖はない味。亀ゼリーみたいに苦くなく、コーヒーゼリーに近い。意外とミルクティーにあう。
    ほうじ茶ミルクティーとか、抹茶ラテにも。
    カロリーはタピオカより全然低いし、ヘルシー。
    流行るかと言われれば、疑問だけど。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/26(木) 22:27:25 

    さして美味しくないよ

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2019/09/26(木) 22:38:18 

    台湾に行ったときにハマったのは愛玉
    (台湾の)ファミマで売ってるのも美味しくて
    滞在中は毎晩買ってホテルで食べてた

    日本の台湾レストランでも食べられるけど
    なんか違うんだよな・・・

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/26(木) 23:15:09 

    >>32
    チーズティーなんてわけがわからないもの美味しいわけないじゃない!と思っていたけど、この前出先で並んでいる人が少なかったからミーハー心に負けて飲んだよ。お客さんは若い子ばかりだったからちょっと勇気が必要だったけど。
    美味しかったよ!またのみたい。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/26(木) 23:33:31 

    仙草ゼリーは中国系文化浸透してるタイの伝統菓子でもあります。
    タイ名は中国語からついたチャオグアイ。
    スーパーで袋入りも売ってて、黒砂糖とクラッシュアイスを乗せて食べるの、おいしー!
    タピオカの次に注目の台湾スイーツ「仙草ゼリー」って?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/26(木) 23:44:01 

    飲んだよ
    美味しかったけど流行らなし流行らないでほしい

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/27(金) 00:14:30 

    孤独のグルメでも見ました!!!なんだか嬉しいです。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/27(金) 01:30:36 

    小六まで台湾に住んでたけど、仙草ゼリーは夏バテ予防の食べ物だったイメージ。
    台湾の夏暑いから、仙草ゼリーを食べて、ライチと龍眼とパパイヤとカキ氷食べて、サトウキビかじって夏過ごしてたわ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/27(金) 06:24:41 

    最近タピオカ屋に仙草ゼリー入りミルクティー出てきたから飲んでるよ美味しい

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/27(金) 08:18:29 

    仙草大好き!ゼリーもお茶もおいしいです!ゼリーはコーヒーゼリーみたいて、体に良い‼️

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/27(金) 16:33:27 

    >>85
    ウースーランか…
    私はいつも「いがらし」って読んでたわw

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/27(金) 16:37:42 

    >>74
    私は冬瓜茶が好きで夏でも冬でも檸檬冬瓜茶を買って飲んでる!
    そして、帰りの空港の自販機でも冬瓜茶を買ってバッグに入れてる
    そういえばこの間は間違えて仙草茶を買ったけど、なかなかいけたわ

    +0

    -0

  • 115. 名無しの権兵衛 2019/09/29(日) 00:55:51 

    >>9 それを書いたのは私です。
    読んでくださってありがとうございます。

    亀ゼリーは一時期話題にはなりましたけど、本格的なブームにまでは至りませんでしたね。
    見た目は似ているけれど、こちらは植物が原料なので、日本人からすればまだとっつきやすいかなと。

    +0

    -0

  • 116. 名無しの権兵衛 2019/09/29(日) 01:09:31 

    >>93 これですね。

    もし日本人の口にも合うのなら、挑戦してみたいです。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/02(水) 01:51:19 

    >>80
    私もどっちも好きなお店ー!台湾行きたい!現地で食べて飲みたい!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。