ガールズちゃんねる

「人を嫌いになる」と「人に嫌われる」どっちが良い?

119コメント2019/09/27(金) 14:37

  • 1. 匿名 2019/09/26(木) 15:12:38 

    主は人を嫌いになる方が辛いです。
    なぜなら 義理の母を嫌いすぎて 辛いからです。
    人を憎んだりすることをもう止めたいです。

    +81

    -16

  • 2. 匿名 2019/09/26(木) 15:13:17 

    やっぱ嫌われるのが嫌かな。

    +270

    -6

  • 3. 匿名 2019/09/26(木) 15:13:30 

    嫌われてても気にしなけりゃいいけど
    嫌いになったらイライラするしね

    +136

    -1

  • 4. 匿名 2019/09/26(木) 15:14:30 

    「人を嫌いになる」と「人に嫌われる」どっちが良い?

    +53

    -1

  • 5. 匿名 2019/09/26(木) 15:14:54 

    主の理由とは違うけど、最近もありました。最近マウンティングが酷すぎる友達と付き合いきれなくて切りました。
    でも切なさは残ります。そこを覗けばとても良い人で長年の付き合いだったので。

    +98

    -0

  • 6. 匿名 2019/09/26(木) 15:15:17 

    そもそも人と関わりたくない。

    +124

    -5

  • 7. 匿名 2019/09/26(木) 15:15:55 

    嫌うのも嫌われるのも疲れるからそうなりそうな前にフェードアウトしてしまう
    言い争いも苦手だし

    +42

    -1

  • 8. 匿名 2019/09/26(木) 15:16:19 

    嫌われる方がいい
    死ぬ間際まで嫌いな私のこと思い出してギリギリしてほしいw

    +51

    -12

  • 9. 匿名 2019/09/26(木) 15:16:20 

    人を嫌いになるほうがいい(世の中には色んな人がいるし)
    色んな人に嫌われるって自分に原因がある場合が多いし
    妬みやなんかの類で嫌われているのなら流せるけれど
    人に迷惑かけてなんとも思わない人間にはなりたくない

    +27

    -3

  • 10. 匿名 2019/09/26(木) 15:16:28 

    嫌われてても表面に出されないなら知らないからかまわない でも人を嫌うのもストレスで嫌だな…

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/26(木) 15:16:53 

    嫌われるのは自分に非がなければ気にしないでいられるけど、嫌いになっちゃうとイライラモヤモヤするから嫌だ。

    +13

    -2

  • 12. 匿名 2019/09/26(木) 15:17:02 

    無関心なのはいいけど嫌われるのはやっぱりツライ
    そういう負の感情を持たれるのはなんか気分的に良くない

    +30

    -2

  • 13. 匿名 2019/09/26(木) 15:17:17 

    嫌いになれればいいんだけど、なぜか、嫌いになっちゃいけない、いけない、ってブレーキかけようとしちゃうんだよね。それがつらい。
    その人の良いところを無意識に探してしまって嫌いになりきれず。

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/26(木) 15:17:59 

    嫌われる方かな
    そう言えば、今まで恋人と別れるときも合わない人と距離を取りたいときも自分がわざと嫌われるように仕向けてきたなぁ

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/26(木) 15:18:31 

    どっちも嫌ですが、どちらかと言えば私は嫌われる方です…悲しい(T_T)

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2019/09/26(木) 15:18:33 

    嫌うのは自分がしんどいだけだけど、嫌われると攻撃や妨害を受けるよ?主はきっと嫌われた経験がないんだろうね。

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2019/09/26(木) 15:18:40 

    距離置ける人間だったら、嫌いになった方が全然マシ!

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/26(木) 15:18:54 

    嫌われる方

    嫌いになるのはイライラする時間がもったいない

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/26(木) 15:19:13 

    嫌う方がしんどい
    いつまでも頭のなかに念が残るし

    嫌われるのはまあ、万人に好かれるのはムリかなと諦め。
    いるよね敵意剥き出しにしてくる人。

    露骨な嫌がらせするような人間は早めにフェードアウトすればいずれ記憶から消えていく。苦い思い出だけは残るけど、そのためにノイローゼになるほど悩んだりはしないし。

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/26(木) 15:19:22 

    勝手に嫌われる分には構わないけど、職場でわたしのこと嫌いな人が挨拶してくれないので腹が立つ
    社会人としてクズ
    わたしもそいつ嫌いだけど
    関わらないなら嫌われる方が楽かな。

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2019/09/26(木) 15:19:23 

    嫌いなやつはボコるからなぁ~

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/26(木) 15:20:05 

    嫌うか嫌わないかは自分次第だけど
    嫌われるのは自分にはどうにもできないから
    嫌われるとどう対処すれば良いのか困る
    何かやっても不快だろうし、何もしなくても不快だろうし

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/26(木) 15:20:24 

    嫌われたらほっとけばいいだけど、嫌いな人は視界に入ったり名前を聞いただけでも精神的によろしくない

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/26(木) 15:20:54 

    正直、人には嫌われたくない。

    良い人に思われたい。


    +13

    -2

  • 25. 匿名 2019/09/26(木) 15:20:57 

    そもそも人を嫌いってあんま思ったことない。
    嫌いになる前に、距離置いちゃうから。
    本気で嫌いってなったときには、向こうからも嫌われてるパターンが多いな。

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/26(木) 15:21:30 

    断然嫌われる方が楽。
    嫌われたならその人と距離を取っても問題ないけど、
    嫌いだから距離を取ると、イジメだとか言われてめんどくさい。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/26(木) 15:21:43 

    嫌いになるのって結構精神的にきついですよね。
    職場に嫌いな人がいて、死ねばいいのにくらいまで思ってしまって、人に対してそんな事を思う自分に凹んだ。
    何て感情を抱いてしまったんだって。

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/26(木) 15:21:47 

    嫌う方がいいです。
    一匹狼でも気にしません。
    広く浅く付き合えば
    何の支障もでません。

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/26(木) 15:21:53 

    嫌われたらこっちも嫌いになるからどっちもどっちだわ

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/26(木) 15:22:03 

    みんなと仲良くしましょう!という標語に呪縛されてる人が多いね

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/26(木) 15:22:12 

    >>21
    ボコる久々聞いたわ!

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/26(木) 15:22:24 

    >>1
    そんなに、主を悩ませる義母さんって、強烈なの?

    主は、良い人みたいだけど…

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/26(木) 15:22:55 

    嫌いになる方が辛い事かな。
    マイナスな感情に支配されるのは精神衛生上良くない。他人が私をどう思うかはその人の自由だよ。私にどうする事も出来ないし他人の目を過剰に気にしても現実は何も変わらない。100人いて100人に好かれようとするのは無意味。必ず嫌われる人も出てくるけどそれが自然な事だから気にしない。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/26(木) 15:23:05 

    >>23
    好きな人なら気にならない行為が、嫌いな人が同じことやったらいらっとするよね
    嫌いな人間に対しては心がすこぶる狭くなる

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/26(木) 15:23:19 

    どっちも辛いよね。私は嫌いでも恨んだり妬んだりしない許すけど、会わない会話しない疎遠して忘れるタイプだけど、嫌われたら相手に怨まれるの嫌だな
    なので嫌われる方が嫌って事で決まりました。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/26(木) 15:23:32 

    嫌われるのはいいけど、嫌われて絡まれたり大きな音をわざと立ててこられたりするのが嫌
    何でそんな頭おかしいことにエネルギー使えるのか理解不能

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/26(木) 15:23:40 

    世の中は他人の気持ちに配慮するような賢い人ばかりじゃないから。

    美人だから金持ちだから才色兼備だから恋人が高スペックだからってだけで 相手に何の落ち度もないのに嫉妬して嫌って嫌がらせするアホもいるからね・・・。

    嫌われる理由を気にするのは時間のムダ。
    精一杯善良に生きて、それでも嫌われるなら距離とるしかない。

    だからギリギリ嫌って自分が苦しむより嫌われる方がいいや。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/26(木) 15:24:14 

    >>26
    あるね
    あの子が無視する!!!!ってギャーギャー言ってる子いたわ
    そりゃ嫌われるでしょうって
    言えなかったけど

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/26(木) 15:28:34 

    何かがあって避け合ってるなら良いけど、
    何もしてないのに、あからさまに嫌いって態度とられると「…え?」ってなる
    話したことない人によくされる

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/26(木) 15:29:47 

    私も嫌われる方がいい。
    あからさまないじめとかされたら対応に悩むけど、無視とかキライって態度程度なら、その人の問題だから気にならない。
    嫌いになるのは辛いよね。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/26(木) 15:30:18 

    >>5
    私も長年の友達と疎遠になりました。
    しかも喧嘩した訳じゃないのに、同時に連絡とらなくなったので、多分お互いが「もうこの人はいいや…」と思ったのでしょう。
    相手が自己中だったのもあり段々こっちもチクりとキツイ事を言うようになったので、きっと相手もイヤになったんだと思うけど、もともと仲の良い友達同士嫌いになるのも、なられるのもツラいです。
    でも、あえばイヤに気持ちになるなら仕方ないもの。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/26(木) 15:30:48 

    自分が嫌われていると知ったら落ち込むどころかワクワクしてくるんだけど何でだろ?

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/26(木) 15:31:56 

    人を嫌うほうが余計なエネルギー使うよね

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/26(木) 15:32:04 

    嫌われるのは気にしない
    嫌いになるほど人とは関わらないから嫌いになる人は少ない
    嫌われる方が平気かな

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/26(木) 15:33:43 

    >>42
    ちょっとだけ発達障害っぽいんじゃない?
    うちの子がそんな感じで怒られてもどう言い返すか考えてワクワクするらしい

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/26(木) 15:34:09 

    >>1
    どっちも同じですよ
    どちらも望んでます
    普通の人にはわからないだけです
    知ろうとしないで
    ほっといて欲しいですね
    貴方と私は違うのです

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/26(木) 15:34:12 

    好きな人にだけ好かれればいいな。
    どうでもいい人には別に嫌われたっていい。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/26(木) 15:34:33 

    嫌うのも嫌われるのもどちらにしても気分は良くないし、人と関わる以上仕方の無いことだと思ってる

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/26(木) 15:34:46 

    嫌いになって人を人と思わないで
    相手のことどうでもよいという人の方が幸せそうだよね

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/26(木) 15:35:36 

    人を嫌いになるってことは、誰も信用出来なくなるってことでもあるよね

    いずれ、いろんな人から嫌われていきそうだけどね?心閉ざしすぎて。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/26(木) 15:35:44 

    人に嫌われるのは恐ろしい。
    負の念を送られて、運気が下がりそう。
    だからって好かれたいとも思わない。普通がいい。

    人を嫌いになる方がいいな。もともと人が苦手なのでどうって事ない。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/26(木) 15:37:04 

    人に嫌われてるのに、人が大好き~♥️みたいな人、いるんでしょうか?

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2019/09/26(木) 15:39:59 

    嫌い過ぎるのも辛いよね。
    私も義母が大嫌いで、その大嫌いな義母の事ばかり考えてる時期があって辛かった。
    なぜこんなに嫌いな人の事ばかり考えてしまうのか、頭が常に苛立ってました。
    嫌われた方がまだマシかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/26(木) 15:41:29 

    嫌いと思わずに、苦手とか合わないと思うようにしてる。
    合う人と苦手な人は同じ位いて、どちらでもない人が大半かなとおもってます。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/26(木) 15:42:29 

    嫌われる方が嫌かな
    嫌われるのは構わないんだけど、わざわざ嫌いって態度で表さないでほしいわ

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2019/09/26(木) 15:44:00 

    >>46
    ??

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/26(木) 15:44:21 

    いい人と思われたらそこが嫌だと嫌ってくる人もいるし、嫌いになったら露骨に嫌いの感情を
    態度に出す事が正義だと思ってる人もいるから、嫌われる方が諦めつくだけ楽かなあ。
    だから自分からは嫌わないようにしてる。
    嫌いの感情って好きと同じくらいの重さになるし、嫌いの感情に振り回されるのは百害あって
    一利なし。自分にも相手にもいいことないよ。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/26(木) 15:44:42 

    どっちも辛い…
    どっちもやだ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/26(木) 15:45:31 

    嫌われる方がいい
    好きじゃない人に懐かれるのが苦痛なので
    嫌ってくれればいいのに…といつも思ってる

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/26(木) 15:45:34 

    >>42

    ドMなんじゃない?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/26(木) 15:46:50 

    嫌われる方かな
    縁切れても罪悪感無いし

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/26(木) 15:49:01 

    嫌ってきたら嫌いになる。だから嫌われる方が嫌に決まってる

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/26(木) 15:49:46 

    >>54
    私もそう思います。
    嫌いじゃなく、一緒にいられない人なんだと
    思うと気が楽になる。
    同じ学校や職場で顔を合わせざるを得ない場合は
    極力受け流し、まともに向き合わないように
    してる。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/26(木) 15:49:49 

    嫌われたくない八方美人です

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/26(木) 15:49:52 

    嫌われる方がいいって人、すごいな

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/26(木) 15:50:17 

    勝手に嫌いになられるとか最悪

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/26(木) 15:50:34 

    人を嫌ってしまうのはある程度仕方がないよ
    本能が働くからね
    その感情から憎んだり恨んだりする事は制御できると思う
    負の感情が芽生えたらノートに気持ちを書き殴ったらいいよ
    感情が落ち着くと心の整理がついてきて考え過ぎないでよくなるし
    人を許すところまで出来ると良いらしいけど
    まぁぼちぼちで…

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/26(木) 15:52:25 

    そう嫌いになることってなくない?嫌なことでもされない限り

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/26(木) 15:52:51 

    >>42
    うちの義母がそういうタイプ
    むしろ嫌われていると分かったらグイグイ近付いていって「私の良さを分からせてやる!」と余計に燃えるんだって
    常に自分の気持ちが一番大事
    相手の気持ちを慮る事が出来ない人なので、しょっちゅう揉め事やトラブルを起こしてるらしい
    対人関係の感覚が普通じゃない

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/26(木) 15:53:13 

    私は 嫌われるのがすごくショック

    今まで誰かにあからさまに嫌われてるって感じたことないけど、敵意向けられたら辛いな、そして怒りにかわると思う。『なんで嫌われなきゃなんないんだよ!』ってイライラする。

    自分が嫌いな場合は、考えなきゃ良いし、関わらなきゃ良いし

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/26(木) 15:54:08 

    嫌われるのも良い気分ではないけれど、嫌いになる方がキツイと思っていました。
    それが家族や好きだったはずの人だと、相手を嫌いになって行く自分を責めてしまう。
    なんとか好きでいたいと思っていたけれど、嫌いな所はどうしたって嫌いで好きになれなかったです。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/26(木) 15:56:34 

    二択の立て方が意味不明

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2019/09/26(木) 16:01:44 

    嫌いになる方が楽

    自分でなんとかできるから

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/26(木) 16:05:59 

    嫌われるの辛いよ😭自分はそんなに悪気?あってやったことじゃなくても良かれと思ってやったことが裏目に出たりすると…

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/26(木) 16:08:13 

    人を嫌いになる方がマシですね。
    好きとか嫌いとか関心持たれるのが面倒臭い。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/26(木) 16:12:24 

    嫌われる方が嫌かな。
    嫌いになったのは、距離おけばいいだけだけど嫌われたらどうしようもない

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/26(木) 16:15:40 

    私は嫌いな人がいても攻撃なんかしないで黙って距離をとるタイプだけど、嫌いだからといって攻撃してくる人も多いから、嫌われた方が面倒だなと感じる。
    自分の感情は自分でコントロールできるけど、人の感情はコントロールできない。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2019/09/26(木) 16:17:38 

    嫌われるほうがいいよ
    嫌いって感情で頭の中がいっぱいだと些細な事でもイラつくもん
    こっちを嫌ってる人に意識向けるのは時間の無駄

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/26(木) 16:20:03 

    嫌いな人に好かれる苦痛

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/26(木) 16:20:23 

    人に嫌われる方がいいかな!

    でもだいたい相手が私を嫌ってるとこっちも嫌いになるから辛い笑
    人を嫌いになるとイライラするからね。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/26(木) 16:22:48 

    >>6で完結した
    総意!!

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/26(木) 16:23:16 

    面白いなぁ

    コメント見て解ったのが、
    嫌われるのを気にしない人は、自分に自信があって、嫌われても害がない人だよね。
    人気があったり権力がある人は、誰かに嫌われても嫌がらせもされないし、自分の価値は自分で決めてるから嫌われても気にもしない。

    自分の価値を他人に委ねてる人は嫌われると自分に価値がないようで傷つくし辛いし、人にないがしろにされてたり権力がないと、嫌われたら嫌がらせなどの害があり困る。

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2019/09/26(木) 16:25:21 

    >>14
    恋人に対してはそれも残酷だね。やられた方は人間不信になりそう。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/26(木) 16:25:22 

    嫌われるより嫌う方がいい!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/26(木) 16:26:39 

    >>82
    社会経験少なそう。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2019/09/26(木) 16:27:11 

    >>72
    それを言ったらおしまいよ。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/26(木) 16:28:27 

    >>82
    当たり前のことを長々と。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2019/09/26(木) 16:33:17 

    嫌いになる方が嫌

    愚痴ばかり言う人の話聞いてたら、すごくネガティブ思考でイライラしやすくなった。
    こういう人嫌いって思ってる人になりかけて自分に嫌気がさして、今は離れる決心をした。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/26(木) 16:37:39 

    >>82
    コメント見ただけで、全て分析した様な思い込みw

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2019/09/26(木) 16:42:36 

    嫌われてるならサヨナラして終わりだけど
    嫌いな人の事は何かあるたびイチイチ思い出すのが嫌。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/26(木) 16:47:34 

    まさに同じ状況!
    ずっと嫌われるの辛いって思ってきたけど、嫌いな人に好かれる方がウザいしイライラするし精神衛生上よくないですよねー。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/26(木) 16:56:22 

    >>77
    同意。
    嫌うことは害が少ないけど、嫌われると害される。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2019/09/26(木) 16:57:09 

    >>89
    どうした?
    馬鹿なの?

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2019/09/26(木) 17:03:53 

    嫌いになる方がいい
    自分が気にしなければそれですむし
    タチの悪い人に嫌われると厄介

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/26(木) 17:06:47 

    絶対に嫌いになる方が辛いよ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/26(木) 17:07:42 

    嫌いになる方がよっぽどいい!
    悲しいけど。
    今のご時世、人に嫌われると、どんな報復があるか分からない。怖い。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/26(木) 17:13:45 

    >>6
    できることなら関わりたいと思える人にだけ好かれて楽しくやりたい。関わりたくない人に好かれても絡まれてる気がするし、気持ちを隠して対応するのも面倒臭いし、最終的には嫌いにならざるを得ないから余計なエネルギーを使う。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/26(木) 17:18:35 

    こちらが何にもしてなくても
    あの人は恵まれていて幸せそうだからムカつく!
    みたいな勝手な理由で一方的に嫌って
    嫌がらせしてくる人も世の中にはいる
    頭のおかしな人にロックオンされるよりかは嫌いになる方が対処のしようがある

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/26(木) 17:21:24 

    人を嫌うのも辛いよね。知り合っていく過程でこの人は無理だなあと解ったところで少なからず情はある。でも距離を置かないと悩みの原因になるし気持ちも鬱々としてくる。人に嫌われるのは相性悪いんだなーと思って諦める。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/26(木) 17:37:56 

    別に嫌いになっても嫌われても死には、しない。
    痛くも痒くも無い。
    勝手にすれば❗

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/26(木) 17:47:39 

    >>83
    相手に自分の気持ちをハッキリと伝えてキズつけたり、喧嘩したり波風立てたくないから、わざと自分が嫌われるような事を言ったりしたりして、相手の気持ちが離れて嫌われるように仕向けるんでしょ? 相手がその腹の内に気付かなければ人間不信にはならないのでは?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/26(木) 17:51:40 

    >>63
    一緒にいられない人、奥深い表現ですね。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/26(木) 18:27:06 

    自分が嫌いな人には嫌われたい。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/26(木) 18:34:49 

    人に嫌われすぎて、人を嫌いになりました。
    昔は、嫌われる方が嫌だったけど、今は人を嫌いな方が辛いです。

    万人から好かれるなんて絶対無理だし、誰に嫌われても平気です。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/26(木) 19:00:01 

    嫌われるほうが楽だな。
    嫌われてる相手と距離を置いて気にしないようにする。
    嫌いになるほうが辛い。
    近所の根掘り葉掘りママさんが嫌いで距離を置こうと思ったのに、ガンガン近づいてきて嫌味言われたりしてもっと嫌いになった。
    近所だからたまに見かけるしイライラする。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/26(木) 19:40:56 

    嫌われる

    自分が嫌いなだけだったら自分の態度、行動に気をつければいい

    誰かに必要以上に嫌われると家族や同僚など関係ないところまで巻き添えをくうことが多いから

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/26(木) 20:14:42 

    嫌われて生きてきたと自負してるけど、嫌われまくったらそれ以上はどうでもいい感じ
    私を好きになる人はいないと思ってるから好かれる方がこわい

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/26(木) 20:21:36 

    >>8
    これ!
    嫉妬と悔しさで死ぬまで歯ぎしりさせてやりたい。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/26(木) 21:08:09 

    嫌う方が断然楽じゃないの?
    嫌いなら見なきゃ良い近寄らなきゃ良いだけだし

    嫌いだ(ギエー!)と抜かしつつ監視や粘着されながらの嫌われが多かった私はそう思うけど

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/26(木) 21:16:32 

    >>108
    相手が此方を嫌うだけの(ある意味)マトモな人とか、遠方まで離れて二度と出くわさない保証があれば私も同感だけど
    抗議したくても確たる証拠がなくて出来ない法律に抵触しないギリギリの嫌がらせを受けたら呑気な事言えないよ
    まさに現在形でされてて参ってる

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/26(木) 22:30:32 

    今のご時世、他人に嫌われるって昔に比べるとハイリスクになったけど、他人を嫌うのはローリスクになったかなぁ?と思えるところは正直ある。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/26(木) 22:50:46 

    好かれる方が嫌だ。
    追いかけ回されて根掘り葉掘り聞かれて。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/27(金) 01:26:30 

    自分が嫌ってる人から嫌われるのは仕方ない気がするしどうでもいいけど友達だと思ってる人とか好きな人に嫌われるのは辛すぎますな…

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/27(金) 01:28:11 

    友達とか、好きな人を嫌いになるのが怖い…
    あんなに大好きだったのにここまで嫌いになれるんだ…って自分に引くから

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/27(金) 02:06:56 

    >>90
    その人の存在自体、その人のこと思い出す時間が嫌だよね。不快、怒り、悔しさ、強烈な嫌悪感。。。。
    嫌いになるって、負の感情になる時間が増えて嫌だ。人生時間は限られているからね。

    自分が楽しいことや好きなもの好きな人のこと考えていたい。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/27(金) 02:10:48 

    >>63
    「嫌いじゃなく、一緒にいられない人なんだ」
    相手を否定せず、自分も責めず良い言葉だね。
    私もこれからはこういう風に考えていこう。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/27(金) 03:09:32 

    好きの反対は無関心、向こうが嫌って無関心になってこっちも無関心になってお互い幸せ。

    嫌いといいつつ悪口とか虐めとか行動してる人は結局は無関心でいられないって自ら意思表示しまくってるんだよ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/27(金) 07:33:43 

    自分が好いてるのに嫌われるのは辛いね。ヤッパリ。だけど嫌な奴は切ればいい。
    とにかく自分がウマの合わない人間は駄目。イライラするし精神衛生上良くない。
    ストレス溜まりまくり。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/27(金) 14:37:03 

    >>46
    でた!義母!笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード