ガールズちゃんねる

ママ友宅のおもちゃを壊した場合の対応

5793コメント2019/10/02(水) 22:21

  • 1001. 匿名 2019/09/26(木) 18:09:45 

    >>676
    >>元から私のことが気に食わなかったんですかね

    初期対応誤ったのは主なのになんでそういう発想になる!?

    +115

    -15

  • 1002. 匿名 2019/09/26(木) 18:10:24 

    >>1001
    なぜかメンタルやられるとか被害者意識強いのは気になる

    +45

    -3

  • 1003. 匿名 2019/09/26(木) 18:10:29 

    された側の、いいよいいよ気にしないで〜は定型分みたいなもん。
    裸の1万円はまず論外だけど、現金で弁償する事が生々しいと思うならせめて妥当な金額の商品券か最低でも菓子折りかな。
    ママ友の言葉を鵜呑みにして何もしないよりよっぽど心象良いはずだよ。
    謝罪はスピーディーさが重要だから翌日にでも行くべきだったと思う。
    無視は大人げないけど主も随分呑気だなと思ってしまった。

    +29

    -1

  • 1004. 匿名 2019/09/26(木) 18:10:48 

    多分2週間の旅行中、インスタやらにアップしてたんだろうね。
    誤りも行かず、おもちゃ壊した事忘れて楽しそうに。
    イラッとすると思うよ。

    +25

    -2

  • 1005. 匿名 2019/09/26(木) 18:11:22 

    >>982ママ友は友達じゃないよ。
    こういう時はどうするとか子供の判断でいいと思う。
    判断間違えたなら母親がケツ拭くもんじゃん。
    子供は子供の世界で成長していくもの。
    親の都合で制限したらいけない。
    親が子供の世界に口出しするから親の年金で無職の中年の子供がいっぱいいるんだよ。
    子供の世界に口出してる親は反省するべき。
    子供はママ友とうまく付き合う事なんて望んでないから。

    +7

    -4

  • 1006. 匿名 2019/09/26(木) 18:11:36 

    >>983
    性別より子供の気質と親のしつけが大きいと思う
    うち男女ともにいるけど、子供の友達見ると、どっちもどっちかな
    男の子の方がケガや壊すは多いけど、女の子の方が細かくてデリケートなおもちゃ多いし

    +8

    -0

  • 1007. 匿名 2019/09/26(木) 18:11:47 

    現金で万札出されたことにこだわる奴ってなんなの?
    パニクって咄嗟に出すことすら許されないのかよ

    +7

    -18

  • 1008. 匿名 2019/09/26(木) 18:11:55 

    >>676
    主のお子さんは幼稚園に仲良しの子がいたりしないの?急に転園して大丈夫なのかな
    習い事の方は2歳ならまだわけわかんない感じかもしれないけど
    でもお母さんがメンタルやられて子供を気遣えなくなるのも困るしね…

    +19

    -1

  • 1009. 匿名 2019/09/26(木) 18:11:57 

    気にしなくていいよって言われたから後回しにしたの?
    旅行前に菓子折りと商品券もってお詫びに来てねって言われないとわからないの?

    +3

    -2

  • 1010. 匿名 2019/09/26(木) 18:12:07 

    >>939
    ここがガルちゃんって事忘れちゃダメよ。
    人の意見ではなくて
    その相手を自分自身で見ようよ。

    私の周りで
    オモチャ壊されたくらいで菓子折り持って家にピンポンなんてそんな細かい事してる人は1人もいません。

    +36

    -10

  • 1011. 匿名 2019/09/26(木) 18:12:44 

    何人か気になっている方いるみたいなので、余計なお世話ですが…2週間は外国にいたそうです。
    ママ友宅のおもちゃを壊した場合の対応

    +9

    -0

  • 1012. 匿名 2019/09/26(木) 18:13:15 

    おもちゃを壊して、お札をパッと出して、色々取り返しのつかないこと重ね過ぎている気がするけれど…

    +5

    -0

  • 1013. 匿名 2019/09/26(木) 18:13:25 

    >>527
    1万円でした!

    +5

    -18

  • 1014. 匿名 2019/09/26(木) 18:13:33 

    >>982
    だからこそ、なんかあったら
    子どもと一緒に謝るの。なるべく早く。
    一応名目上は、子ども同士が謝るのが目的だから、相手の子どもを呼んで、
    子どもに謝らせる。
    親も相手の子どもに謝ります。
    相手の親にも謝ります。

    それがお互いの子どもの為です。
    主さんは、早くやってれば、問題にならなかったと思う。
    今更って思うかもしれないけど、今更でも謝りましょう。

    +12

    -1

  • 1015. 匿名 2019/09/26(木) 18:13:53 

    >>1009

    こういう、空気読め的な察してちゃんウザい
    自分の思い通りにならなくて周り巻き込んで無視するくらいなら自分の意見言えや

    +2

    -9

  • 1016. 匿名 2019/09/26(木) 18:14:16 

    >>1007
    パニクってやったとしても素の対応がそれはちょっと非常識
    しかも家に帰って冷静になってあー許された!旅行旅行、忙しい忙しい!はちょっとね

    +12

    -5

  • 1017. 匿名 2019/09/26(木) 18:14:18 

    >>823
    同じママとして恥ずかしいわ

    こんなお子ちゃまな人が母親だなんて。

    +78

    -3

  • 1018. 匿名 2019/09/26(木) 18:14:27 

    今売ってないようなものを用意したら、フリマアプリで買ったのかって誰でも分かるし、もしそんな中古のものあげたら無視どころじゃなくなるかもね

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2019/09/26(木) 18:14:49 

    実はボスママが相手になりすまして書いてる可能性は?

    +0

    -6

  • 1020. 匿名 2019/09/26(木) 18:14:54 

    普通はその程度で無視しないよ。

    +4

    -1

  • 1021. 匿名 2019/09/26(木) 18:15:01 

    >>1013

    +17

    -9

  • 1022. 匿名 2019/09/26(木) 18:15:04 

    子育てって大変だよね
    こういう問題が起きたときの咄嗟の行動って、その母親が今まで培ってきた社会性とかが明るみになるんだもんね

    +20

    -1

  • 1023. 匿名 2019/09/26(木) 18:16:14 

    どっちも大人の対応ではない、修復は無理

    +7

    -0

  • 1024. 匿名 2019/09/26(木) 18:16:35 

    >>1014
    でも主はその場で謝ったんでしょ?

    その場で笑ってたなら話は別だけど
    更に後日菓子折りや商品券を持っていかないという無視。
    なんて人のが少ないと思うよ?

    +5

    -4

  • 1025. 匿名 2019/09/26(木) 18:16:43 

    世の中には「ゴメ~ン」って謝るだけで何もしない人もいるから。
    1万円だって、それしかなかったんだから仕方ないし、後でお釣りもらえば済む話。
    そのボスママが頭おかしいよ。
    そんな奴の為に、主さんが幼稚園や習い事辞めないといけないとか、納得できない。
    私なら、そいつを無視するわ!

    +5

    -22

  • 1026. 匿名 2019/09/26(木) 18:17:06 

    >>1
    ボスママって主が相手を言っている時点で
    あなた、全く反省なんて思ってないよね?

    主の性格、悪そう。

    あんた、嫌われるよ

    +84

    -23

  • 1027. 匿名 2019/09/26(木) 18:17:07 

    >>1005本当自分の都合でボスママのいいなりになってる母親多い。自分の子供の個性を押し殺してまでボスママのいいなりになるって。子供は見えてるよ。
    つまんない母親だって。
    母親なら子供にとって最強になるべき。
    ボスママ?ただの不細工でしょ。

    +9

    -2

  • 1028. 匿名 2019/09/26(木) 18:17:15 

    もしかしてお金すら渡そうとしてないのでは…
    剥き身ではい!って発想がない

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2019/09/26(木) 18:17:40 

    >>1005
    判断って何?

    その場でごめんなさいと謝ったのにもかかわらず
    更に菓子折りや商品券を持っていくの?

    +0

    -13

  • 1030. 匿名 2019/09/26(木) 18:17:43 

    >>1010
    ヤンキーママ地域?
    ママ友同士って普段から物のやりとり多いけど

    +6

    -10

  • 1031. 匿名 2019/09/26(木) 18:17:55 

    大人気ないVS非常識な仁義なき闘い

    +7

    -0

  • 1032. 匿名 2019/09/26(木) 18:18:40 

    挨拶無視は相当やばい人だと思う
    どんなに嫌いでも子供いる場で挨拶無視する人間は人の親としてどうかと思う
    聞こえなかったなら仕方ないけど、聞こえてるのわかるなら無しでしょ!

    +8

    -4

  • 1033. 匿名 2019/09/26(木) 18:18:54 

    >>1025
    お釣りとかw

    +17

    -0

  • 1034. 匿名 2019/09/26(木) 18:19:05 

    >>1
    てか、この主の投稿、ボスママ見たら
    えらいこっちゃやで笑
    こんなとこに投稿せんと、サッサッと謝ってこい!笑

    無神経にもほどがあるわ!笑

    +88

    -2

  • 1035. 匿名 2019/09/26(木) 18:19:11 

    いや〜
    オモチャ壊されたら菓子折りや商品券が貰えるなんて
    これ、もう壊れそうなオモチャやいらないオモチャはあえて出しておけば壊して貰えて稼げちゃうじゃん
    アホくさ。

    +4

    -8

  • 1036. 匿名 2019/09/26(木) 18:19:37 

    >>1025
    剥き身の一万円札渡すのと心からごめんなさいっていうのなら後者の方が心象いいのわからない?

    +6

    -0

  • 1037. 匿名 2019/09/26(木) 18:19:41 

    >>1035
    そもそも壊す前に止めるからなぁ……止めないのかなみんな

    +9

    -2

  • 1038. 匿名 2019/09/26(木) 18:20:37 

    むずかしい問題だねぇ。主ももう少し気を回してもよかったと思う一方で相手も大人気ないなぁとも思う。

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2019/09/26(木) 18:20:40 

    お家に遊びに行くのはトラブルの元だと思って、公園で遊ぶくらいしかしたことないや

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2019/09/26(木) 18:21:04 

    >>1みたいに旅行でバタバタしてた、とか言い訳してるけど忙しいのはみんな一緒。
    その中で時間作って優先順位付けて動くものだよ。
    旅行の準備、日常生活>>>>>>ママ友への謝罪だった訳で、謝罪までの二週間ママ友のこと忘れて過ごしてたんだから、これからも忘れて日常生活送ったらいいと思う。
    無視され始めてから意識したって遅い。

    +62

    -0

  • 1041. 匿名 2019/09/26(木) 18:21:25 

    >>1004
    それは腹立つわ

    +7

    -0

  • 1042. 匿名 2019/09/26(木) 18:21:40 

    >>1037
    ほんとだよね〜
    壊された方のママもどうかと思うよ。
    自分も見てなかったんでしょ(笑)

    壊され方の状況にもよるよね
    コンクリートに投げつけて壊したってならまだしも
    普通に遊んでで壊れてしまったなら
    その子供何も悪く無いじゃん
    そんなオモチャ使わせてた持ち主が悪いレベル

    +2

    -13

  • 1043. 匿名 2019/09/26(木) 18:21:43 

    >>1024
    謝り方が財布から万札出すだよ
    この失礼加減がわからないのは社会人としてどうなのよ

    +15

    -0

  • 1044. 匿名 2019/09/26(木) 18:21:45 

    >>1007
    私もパニックになって貧乏だけど出しちゃうかも…。
    あのときは本当に失礼だったーってとにかく伝えるかな。
    そんなに悪いことなのかな?そんなことで常識ない、もう無視しよ!の方がよっぽどおかしな人かと。つもり積もったか、神経質な人だったらあると思いますけど。子供にも無視しろって教えるのかな?

    +6

    -2

  • 1045. 匿名 2019/09/26(木) 18:21:54 

    >>1007
    じゃあ一旦落ち着いてから「パニクって変なことしてごめんなさい」ってLINEでもすればいいだけじゃん。その後もLINEはしてたみたいだし。普通に失礼なことだと思う。

    同じ金額渡すにしても、咄嗟に渡す現金1万と一旦出直して渡す商品券とかじゃ心象が違う。

    +19

    -0

  • 1046. 匿名 2019/09/26(木) 18:22:21 

    >>990
    出てきてるよ

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2019/09/26(木) 18:22:30 

    逆に、本当にいいのにしつこくすがってきてイラつかれてたりして

    +3

    -0

  • 1048. 匿名 2019/09/26(木) 18:22:47 

    主とボスママのことばかりで、向こうの子供さんの気持ちそっちのけなのが一番気になる

    +3

    -0

  • 1049. 匿名 2019/09/26(木) 18:22:59 

    >>1044
    間違えることも人間あるし後から謝れば全然取り返しつくと思う
    問題はそれで許された!って思えるところ
    それくらい気兼ねのない相手が無視するかな

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2019/09/26(木) 18:23:33 

    >>1046
    ボスママなんです既読無視されてます!以外に出てきたっけ?

    +2

    -0

  • 1051. 匿名 2019/09/26(木) 18:23:38 

    >>1025
    手持ち1万円しかないから、7千円返してね!とでも言うの??

    +23

    -0

  • 1052. 匿名 2019/09/26(木) 18:24:00 

    >>1051
    それ言われたら呆れ通り越してちょっと笑っちゃう

    +28

    -0

  • 1053. 匿名 2019/09/26(木) 18:24:06 

    >>1022大変だけど、周りに流される事なく自分の子供信じていったらいいよ。こんな問題なんてあるあるだよ。
    社会性が明るみとかいうけどさ。
    あんただってそんな立派なもんじゃないだろ?笑

    +4

    -3

  • 1054. 匿名 2019/09/26(木) 18:24:17 

    取り巻きから何も言ってもらえてない時点で関係性は破綻してると思われ

    +8

    -0

  • 1055. 匿名 2019/09/26(木) 18:24:22 

    自分が相手の立場だったら、2歳の子供がやったことだかららすぐにちゃんと謝ってくれたらある程度許せるけどなー
    貸した方も悪かったなって思って、次から家に呼ばないか大事なおもちゃはださない
    でも自分が主さんの立場ならやっぱり申し訳ないからできる限りのことはしようと思うかな

    +23

    -0

  • 1056. 匿名 2019/09/26(木) 18:24:24 

    >>1037
    おもちゃ壊すのは子供のこと見ないでくっちゃべってるお母さんちの子だけだよ
    みんなさりげなーく壊さないように誘導してる
    それがあってのいいよ〜気にしないで〜だと思ってる

    +28

    -0

  • 1057. 匿名 2019/09/26(木) 18:24:51 

    なんとなんと。
    壊されそうなオモチャはあえて出しておけば
    新品、菓子折り、商品券が貰えるそうです。

    +2

    -17

  • 1058. 匿名 2019/09/26(木) 18:25:07 

    2日後に旅行行くなら、なおのことその問題を解決してから旅行行きたいと思うもんだけど、みんなそうじゃないの?

    相手の都合が悪くても、
    メールアドレス教えてもらえばAmazonギフトカードメールで送れるし、住所教えてもらえれば郵送で何かギフトカードも送れるよ

    +33

    -1

  • 1059. 匿名 2019/09/26(木) 18:25:25 

    >>1056
    ごめん、壊す前に止めるは壊す側のお母さんの仕事だと私も思う
    なんか言葉足らずだった

    +8

    -0

  • 1060. 匿名 2019/09/26(木) 18:25:31 

    例えば自分のものを彼氏に壊されたとして
    悪気があったわけでないからいいよって言ったものの、財布から1万円ぽんって出されたら誰でもいい気しないんじゃない??

    +22

    -0

  • 1061. 匿名 2019/09/26(木) 18:25:34 

    インスタしてる?その旅行のアップ見て
    イライラしたとか?

    +4

    -0

  • 1062. 匿名 2019/09/26(木) 18:25:36 

    >>819は何か壊されても許せるの?
    その場で裸の一万受け取るなり、断ったらもうそれで何も言わないの?
    そのおもちゃ、それなりに大切に思ってたものかもしれないよ。
    人の家にお邪魔して、物まで壊したなら気持ちを見せることは大切じゃない?

    +134

    -62

  • 1063. 匿名 2019/09/26(木) 18:25:57 

    >>1015
    小学生でもないのにわざわざそんな事する人いないよ

    +2

    -0

  • 1064. 匿名 2019/09/26(木) 18:26:02 

    >>1044
    パニックになって現金出しちゃった、までは人によっては仕方ないと思う
    その後フォローできないまま2週間の旅行に行ってるのがちょっとまずいのかと

    +21

    -0

  • 1065. 匿名 2019/09/26(木) 18:26:11 

    >>1022
    財布から万札出す人とかそれのどこが悪いのかわからない人とかね

    +5

    -0

  • 1066. 匿名 2019/09/26(木) 18:26:26 

    ここでちょいちょい出てくるその日の夜に訪問して謝罪とか、される方も困らない?
    うちはクックルンまでにお風呂だから、夜来られたらスッピンでインターホンなっても出られないw

    +6

    -5

  • 1067. 匿名 2019/09/26(木) 18:27:08 

    >>1066
    なんで何度も連投するの?主?

    +3

    -1

  • 1068. 匿名 2019/09/26(木) 18:27:40 

    >>1060
    え?金払えばいいとでも思ってるの?悪いなんて微塵も思ってないよねってなる

    +8

    -0

  • 1069. 匿名 2019/09/26(木) 18:28:14 

    金でどうにかしようとして批判されたら相手をボスママに仕立てる主

    +10

    -0

  • 1070. 匿名 2019/09/26(木) 18:28:17 

    主の子はこれが初めてのやらかし?
    一回でここまでこじれるのってなかなかないと思うんだけど

    +9

    -0

  • 1071. 匿名 2019/09/26(木) 18:28:37 

    こんなに伸びるとは。
    主は来たのかな?

    +8

    -0

  • 1072. 匿名 2019/09/26(木) 18:28:38 

    >>1007
    パニくって1万出したのは、まぁしょうがない。
    でもその日か翌日に改めるべきだった。
    受け取ってもらえなかったから、そのうちお詫びしよう→長期不在→2週間後普通に話しかけるのは怒られて当然。2週間の間にママ友内でも情報は広まってる。

    +21

    -0

  • 1073. 匿名 2019/09/26(木) 18:29:28 

    私なら、おもちゃで気にしてもらって謝らなかったりしらっとしてる人よりは良いかなーと思うけど…。子供がバンバン使うとどうせいつかは壊れるし…。

    でも、一万円とかぎょっとするし、良いよーって、言ってるのにしつこいとかはしんどいかも…。もし、主さんが普段からマウンティングっぽい(旅行などのお金の話とかして)ことしてたらちょっとずつフェードアウトするかもだけど、無視はさすがにしないかも。

    +6

    -0

  • 1074. 匿名 2019/09/26(木) 18:29:32 

    >>1059
    言葉たらずじゃないよ
    同意の意味で書いた

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2019/09/26(木) 18:29:55 

    >>1060
    金で頬を叩かれるというか自尊心が傷つくよね

    +7

    -0

  • 1076. 匿名 2019/09/26(木) 18:30:23 

    >>1024
    謝り方が失礼に当たったんだよ。

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2019/09/26(木) 18:31:05 

    >>1030
    いやー。ヤンキーは1人もいないよ。
    みんな大卒か専門卒の資格持ちとかだね。
    6名いるけど誰もいちいちそんな事しないよ。
    お互い様だよ〜って言い合ってるよ。
    まぁそれ以外でいらないオモチャ回しあったり
    お古あげたり、ブランド物とか捨てるのもったいないから回したり
    遊ぶ時もお菓子多めに持っていってたり
    普段からやり合ってるからね。

    オモチャ壊されたって1つの事で
    菓子持って家にピンポンして頭下げるなんてむしろ嫌がられるよ。夫もいるのに。

    +4

    -15

  • 1078. 匿名 2019/09/26(木) 18:31:21 

    壊すこと自体はまだ自分の子も可能性あることだし、って思えるけど。
    財布からむき身の万札とか旅行行きっぱなしとか、あげくメルカリで探して買おうとしてるとか、ズレてるよね。
    この一件でこれだけやってるんだからなにか色々前科があって元々好かれてはなかったんじゃないかな。

    +10

    -0

  • 1079. 匿名 2019/09/26(木) 18:31:32 

    >>1055
    いや2歳だったら壊してもしょうがないけど。
    うちの孫2歳。ボールあちこち投げまくってけど。
    壊してダメなんて分からない。だったら置いておくな。
    え?主さん壊されたのって2歳児?
    嘘でしょ?小学生の話しだと思ったけど。

    +1

    -20

  • 1080. 匿名 2019/09/26(木) 18:31:55 

    極端に言うと
    悪いね!これでよろしく!(1万ピラッ)え?いらない?そうかぁほんと悪いね!
    旅行、楽しんでくるよ!

    で終わり

    さらに旅行中インスタとかしてたら印象は悪いわね
    まぁこの一回だけなら無視まではどうかなと思うけど

    他にもやらかしてない?

    +18

    -0

  • 1081. 匿名 2019/09/26(木) 18:33:08 

    >>1044
    人のもの壊して金払えばいいんでしょって態度は非常識だよ

    +4

    -0

  • 1082. 匿名 2019/09/26(木) 18:33:09 

    >>47

    47ですが

    何か物が欲しいんじゃなくて、誠意が見えない事が気にくわなかったんだと思います。

    日本人だからお金渡しても大体は断るし、おもちゃ壊された人が気を使って断ったりしなくていい様にしたらよかったのに。

    子供が喜ぶお菓子と同額くらいの金券を手配する。

    どんなに遠くにしか店がなくても、その日のうちに買いに行く。たかが古いおもちゃでも、人の物だから、それだけ誠意見せるものだと思いました。

    そこまでしていたら、今の結果とは真逆になっていたと思いました。

    +438

    -17

  • 1083. 匿名 2019/09/26(木) 18:33:24 

    >>1020
    他のママ友に何か言われたのと、
    多分だけど、SNSだと思う。

    +5

    -0

  • 1084. 匿名 2019/09/26(木) 18:34:00 

    その場で断られても次の日に数千円プラス菓子折り
    もって訪問した方がよかったよね
    さすがに10000円その場ではいっ手渡されても受け取れないよ
    いくらくらいのものかわかんないけど
    3~5千円を封筒にいれたものと菓子折だったら受け取ってくれたと思うなあ
    旅行いくのは主さんの都合だからね
    相手からしたら知らんがなと思うしこういうのって日にちがたてばたつほどこじれるもんで
    次の日がベストだったと思うよ
    多分そのママさん次の日主さんから連絡来るの
    ずっと待ってたんじゃないかな

    +10

    -1

  • 1085. 匿名 2019/09/26(木) 18:34:16 

    >>1079
    孫にボール遊びは公園でやるものって教えてあげてね

    +13

    -1

  • 1086. 匿名 2019/09/26(木) 18:34:26 

    >>1053
    一般論を言ったまでですが

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2019/09/26(木) 18:34:37 

    普段から主さんがおもちゃ乱暴に使ってても止めに入らないタイプなのかな。私も必死で止めに行くし、乱暴な時期は怖くて人んち遊びに行ったことない。よく児童館でも人の子のおもちゃ取り上げてすみませーんみたいな親いるよね。いやいや、そのまま遊ばず自分の子からうちの子へおもちゃ返してくれよと思う。

    +5

    -0

  • 1088. 匿名 2019/09/26(木) 18:35:08 

    >>944私、幼稚園の送って帰る時、縦列駐車でバックしたら後ろの車が前進してきてコツンと当たった事があります。
    慌てて下車して謝罪した。
    勿論、修理のお金は払うと言いました。
    一学上の保護者の方々だったし入園したばかりでパニックでした。
    謝っているうちに涙が溢れた。
    連絡先を聞き、帰りのお迎え時に早目に行って夫婦で謝罪した。
    主人も早退して都心の有名なお菓子買ってきて貰った。取り敢えず、熨斗袋にお金包んで修理後に請求書を回して貰うように頼んだ。

    子どもさんが乗車しなくて本当に良かった。
    凄く優しい方で大した事ないから良いよと言って下さりましたが、私達が納得行かず、キチンと全額払いました。1万ちょっとでした。
    その方のお子さんの卒園の時は花束を持参しました。

    車を家や子どもの様に大切にする方もいるから、あてたくない。

    ごめんだけでは済まないのに、ちょっとビックリです。

    +8

    -9

  • 1089. 匿名 2019/09/26(木) 18:35:55 

    >>1077
    なんでわざわざ学歴書いてるんだろう専門卒とかヤンキーがちだよね...

    +11

    -2

  • 1090. 匿名 2019/09/26(木) 18:36:24 

    >>1044
    私も出してしまうわ。
    自分が相手にされたらもちろん断るけど、弁償してくれようとしてるんだなって思って悪い印象ないけどな。
    まずちゃんと謝ってからの話だけど。

    +2

    -1

  • 1091. 匿名 2019/09/26(木) 18:36:38 

    代金払う買って返すと言って断られてもちゃんと返しましょう。
    あとで何を言われるかわかったもんじゃないって理由だけでなく、常識だと思います。

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2019/09/26(木) 18:37:00 

    >>1
    ああ、やった方ね。たかが2歳児って思ったんでしょうけど。あなたの対応が全ておかしい。
    かなり昔のものに1万出したのに、って。

    +51

    -3

  • 1093. 匿名 2019/09/26(木) 18:37:25 

    >>1082
    私もそう思います
    旅行いって帰ってきてから菓子折持ってこられてもね
    誠意があるとは思えないかなあ

    私は郵送でギフトカード送る案も反対だわ
    そんなのいきなり送りつけられたら余計ムカッとするよ
    なにこれ!?って
    謝るのはやっぱり直接だよいつの時代も

    +206

    -10

  • 1094. 匿名 2019/09/26(木) 18:37:42 

    なんで次の日に謝りに行かなかったかなー
    旅行でバタバタしててとか自分の都合。相手が旅行に行ってしまいとかならわかるけど。
    どんなに親しくても、仮にどんなに安いおもちゃだったとしても、人の物を壊してしまったらなら誠意を見せるべきだよ。

    被害者面してないでさ、菓子折りとトイザらスの商品券とか持って自宅に行って、謝るしかないよ。lineで無視されてるとかも言わなくていいよ。自宅知ってるなら普通行くでしょ。ボスママでーとか、ガル民が嫌いな「ボスママ」というワード出して被害者面がいや。今後主が嫌な思いすることより、子供が嫌な思いをするかもよ?子供のためにもちゃんと謝りにいきなよ。

    釣りトピじゃないことを祈るよ(笑)

    +5

    -0

  • 1095. 匿名 2019/09/26(木) 18:38:08 

    ママ友いない人が書き込んでるんじゃ無い?
    家に呼ぶくらいの仲ならそこそこは長めの付き合いだよね

    2週間で無視?
    どっかいった時にお土産買ってきてこないだはごめんね〜とか
    そんなもんだよ。

    まだ
    壊して即菓子折り持って謝りに行く。なんて仲の相手は家に呼ばないでしょ普通

    +5

    -5

  • 1096. 匿名 2019/09/26(木) 18:38:31 

    こう言うのを面倒臭がってたら子どもなんて育てられない
    避けてたら子どもまで礼儀とかわからないままになってしまう

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2019/09/26(木) 18:38:37 

    >>1090
    一万裸で出したかどうか?

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2019/09/26(木) 18:38:40 

    私が潰された側だとして、潰されて無視するぐらい嫌ならその大事なオモチャは出さない!!

    壊されてもいいオモチャって訳じゃないけど、
    故意じゃなかったら仕方なくない?
    子供のお気に入りのやつは、皆が遊びに来てる時は出さない。

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2019/09/26(木) 18:38:47 

    >>1079
    あー、こういう親。2歳ってなにもわからない頃だし仕方ない~みたいなタイプ周りにけっこういて腹立つわ。いやいや、とりあえず親のあなたが謝りなよって毎回思いながら話してる。最近怒らない育児も流行ってるし。そういうタイプの人とは距離おきたい。

    +17

    -0

  • 1100. 匿名 2019/09/26(木) 18:39:07 

    >>1095
    そんな仲の人なら無視はしないと思うんだけどね
    なんか矛盾してるんだよなぁ

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2019/09/26(木) 18:39:17 

    >>1077
    大卒とか専門卒とか関係ないよね、美容院のDQNおっさんがよくFランをうちの娘大卒だってドヤッてるけど()
    どっちかっていうと住む地域じゃない?
    辻ちゃんが住んでるようなマイルドヤンキー地域かどうかの方が大きいと思う

    +5

    -3

  • 1102. 匿名 2019/09/26(木) 18:39:52 

    >>1078
    優しいママ友のことをボスママ呼ばわりしたり、メンタルやられるとか言って被害者ぶるところで、普段からやらかしてる可能性大かと。

    +32

    -0

  • 1103. 匿名 2019/09/26(木) 18:40:15 

    ママ友も子供もそのオモチャに深く思い入れがあって数日後も落ち込んでいて、気晴らしにインスタでも見ようかしらって開いたら壊した張本人が長期旅行でキャッキャしてたら気分悪くなるかもしれない。

    もしくは当日の謝り方が軽くて、えーほんとぉ?みたいなノリで終わらせたとか。

    文章だけだと想像出来ない部分もある。

    +8

    -1

  • 1104. 匿名 2019/09/26(木) 18:40:22 

    >>1089
    ママ友じゃ無くて
    私の感覚では
    それはただの知り合いだからじゃ無いですか?
    ただの知り合いをママ友って言ってるのかな
    友達のレベルって人でそもそも違うからね。

    +0

    -8

  • 1105. 匿名 2019/09/26(木) 18:40:36 

    無視するっていうのもありえないけど、子供のおもちゃ壊されて海外旅行で放置されてボスママとまで書かれて元から私のことが気に入らなかったんですかねとまで言われる向こうもかわいそうw

    +39

    -0

  • 1106. 匿名 2019/09/26(木) 18:40:44 

    こういったことって本当にあるのでしょうか?当方幼稚園に通っている息子がいて、習い事もしていますが、こういったトラブルに巻き込まれたこともないし、あまり聞いたことがない。所謂ボスママもいない。地域などによるのかな?

    万が一子供がおもちゃを壊したしまったとして、その時万札しかなければ咄嗟にそういった対応になっても仕方ないし、その後フォローしているのだから問題ないと思うのですが。。しかも旅行後にさらにフォローしているのに。ボスママ?も周りも面倒くさいなー。
    暇人なのかな?そもそも何故つるむのか?子供が仲良ければ仕方ないけど必要以上に絡まなければいいのにといつも思う。

    とりあえず時が過ぎれば、そんな面倒くさい人たち何かしらトラブルが起こって次のターゲットができるから今出来ることをして、後は様子見でいいのでは。

    +5

    -12

  • 1107. 匿名 2019/09/26(木) 18:41:13 

    >>1101
    凄い食いついてきて笑った。

    +3

    -5

  • 1108. 匿名 2019/09/26(木) 18:41:19 

    >>643
    私も同感。

    主の対応すべてがイラっとする。

    こんな感じの人なら、もともと他にも問題あったと思ってしまう。

    壊されたママ友さんは今回の事件があるまで、よく我慢したんじゃない😀

    メルカリで買おうとするとか、ナメすぎ。汚いし。
    ママ友さんや仲間さんがこのトピ見てたら、主はもう何してもダメだと思う。

    +92

    -9

  • 1109. 匿名 2019/09/26(木) 18:41:21 

    お金受け取ったらもう何も言えなくなるじゃん。それより一旦落ち着いてから、どうやって弁償すべきかちゃんと話し合うべきだった。旅行に行く前に直接会うかどうしても無理だったなら(そんなことってあるかわからんけど)せめて電話で。

    主は旅行の土産や菓子折りを持参したみたいだけど、2週間空いてれば初期対応に対する不満がふつふつとたまっていても不思議はない。

    +10

    -0

  • 1110. 匿名 2019/09/26(木) 18:41:32 

    友達の家で玩具壊しても現金は渡さない
    その場はお詫びで後日希望聞いて渡す
    後から何も音沙汰なくて拗れたのかな

    +5

    -0

  • 1111. 匿名 2019/09/26(木) 18:41:32 

    ママ友もどうしても壊されたくないおもちゃだったなら、主さんのお子さんと自分とこの子が遊ぶ時出さなきゃよかったのにね。

    それはそうと私なら、菓子折りと5000円ほどのトイザらスの商品券でも渡してお詫びして、それでもママ友の態度が変わらなければ少しずつ距離を置くかなと思ったね。

    +25

    -4

  • 1112. 匿名 2019/09/26(木) 18:41:36 

    全く関係ないけど、長期旅行どこ行ったのか知りたい。

    +5

    -1

  • 1113. 匿名 2019/09/26(木) 18:42:13 

    >>100
    でも、早急に対応してても悪口言う人は言うよねー!
    この脚本でいう、ママ友の友達ママ友が主とも知り合いとかだっからさらに他のママ友に「〇〇ちゃんっておもちゃ壊すとか乱暴な子みたいだよ」とか言いふらしてそう。ホント怖いよね、女って。

    +254

    -5

  • 1114. 匿名 2019/09/26(木) 18:42:14 

    >>1095
    私は親しき仲にも礼儀あり
    だと思っています
    ごめんごめん~は嫌かな
    謝る側は友達でも真剣に謝るよ
    結果その方が長続きする仲になると思うから

    +7

    -0

  • 1115. 匿名 2019/09/26(木) 18:42:34 

    >>1100
    たぶん相手が対して仲良く無い相手だろうと
    とにかく家に人を呼ぶのが大好きなアクティブママなんじゃ無い?

    +3

    -2

  • 1116. 匿名 2019/09/26(木) 18:42:47 

    >>828
    とても勉強になりました。でも気になることがあり、教えて下さい。こういう謝罪の訪問はアポなしですよね?先に連絡したら「気にしないで」ときっと言われて身動き取れなくなりそうだし、かと言って突然の訪問も失礼かなとも思うし。どうなんでしょうか?

    +19

    -0

  • 1117. 匿名 2019/09/26(木) 18:43:12 

    その日のうちに夕方少し遅くなってでも菓子折りかなんか持って行っていればよかったかな?
    次の日からはいないんだし、間が開きすぎたかも。
    まあ、このお母さんは無視とかするくらいだから何やっても変わらなかったかもしれないけどね。

    +5

    -0

  • 1118. 匿名 2019/09/26(木) 18:43:17 

    うわーこんなことになるのやだね。
    だからって、お互いの家を行き来するのが全く無いのも寂しいしね。子供が小さいうちはね。
    私も毎回ドキドキして遊ばせてました。
    小三あたりから一切無しにしました。
    神経質なママもいるからね。しかも女って見た目にはわからないから。ママ付き合いももうどーでも良くなった。めんどくさい。

    +6

    -0

  • 1119. 匿名 2019/09/26(木) 18:43:36 

    >>1106
    多分、その後も旅行後もフォローしてないのでは?
    しようと思ってただけで、実際は被害者意識でここに投稿しただけ。

    +5

    -0

  • 1120. 匿名 2019/09/26(木) 18:43:43 

    反省の気持ち気持ちがない、、
    世の中自分だけが可愛くて自分だけが偉いんじゃないのよ
    向こうの気持ちを考えてラインじゃだめなら次は直接、とか他の友達にもお願いするとか次の行動を考えないと

    子供や夫とも一緒に考えて話し合って謝るなりなんかやったほうがいいと思います!

    +3

    -1

  • 1121. 匿名 2019/09/26(木) 18:43:44 

    >>1057
    ま、ひねくれたふりしちゃって〜

    +3

    -1

  • 1122. 匿名 2019/09/26(木) 18:44:11 

    >>1
    旅行前バタバタしていたなら帰って来てすぐに謝るべきだった
    私でもそんな対応されたら大切に思われていないようです嫌です
    普通挨拶の前に改めてのら謝罪でしょう?

    +28

    -0

  • 1123. 匿名 2019/09/26(木) 18:44:40 

    平民家庭のうちでも新品が手に入らない&6000円のおもちゃ壊したらさすがに商品券とお菓子持って謝りに行くよ
    うちにとっては高級おもちゃだからねw

    でも一応ちゃんと謝ってるのにそこまで拗れたのは表面上仲良しでも向こうや周りはそう思ってなかったか、ものすごく大切なおもちゃだったか、トピ主が他に何かやらかしたかだと思うよ
    いくらボスママであっても被害ない他のママがそこまで結託してるのおかしいからね

    ところでこれフェイク入ってる?
    ママの誰かがここ見てたら転園じゃ済まないかもよw

    +20

    -0

  • 1124. 匿名 2019/09/26(木) 18:44:51 

    こういうの怖いからお友達の家に子供連れて行くの止めた方がいいなって思っちゃうんだよなー。家行きたーいってしつこく言ってくるママ達ってそういうことは予測したりしないのかなぁ。私はもし、自分の子供が友達の家の物とか壊しちゃったり汚したりしたら血の気が引くレベルだ。

    +14

    -0

  • 1125. 匿名 2019/09/26(木) 18:44:54 

    >>1120
    子ども二歳だよ

    +2

    -1

  • 1126. 匿名 2019/09/26(木) 18:45:12 

    こうやって集団いじめに発展するんだな

    +3

    -5

  • 1127. 匿名 2019/09/26(木) 18:46:28 

    新品の定価以上のお金渡すべき!

    +2

    -2

  • 1128. 匿名 2019/09/26(木) 18:47:38 

    >>3
    おもちゃ壊されたとはいえ急に万札渡されたら断ると思うよ。1万もするおもちゃなんてそうそうないしママ友的には壊されたけど万札もらうのは気がひけるから断ったんでしょう。でもその後になんの謝罪もないしママ友は万札は断ったけど菓子折りなり、なにかしらお詫びがあると思ってたからその後に主からの謝罪がなかったことでムカついて無視になったんじゃない?

    主の対応も悪いけどママ友も大人気ない人なんだと思った。

    +415

    -13

  • 1129. 匿名 2019/09/26(木) 18:47:44 

    >>1
    用意してたなら全部無視をされる前に誠意として対応をするべきだったのに、無視をされてから焦って危機感を感じるのはどうなのだろうか

    これは相手を雑に扱っていると思われても仕方ない気がする
    主は相手を思いやれてないと思う

    +24

    -3

  • 1130. 匿名 2019/09/26(木) 18:47:46 

    >>1097
    おもちゃを壊した謝罪と、お金がこのままで申し訳ないけどと伝えてそこから相手の反応によって考えるかな。
    とにかく早く相手のいいように解決したいから。

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2019/09/26(木) 18:47:56 

    壊された側だとして一万円出されたら引くなあ。
    もし菓子折りや金券を頂けたらラッキーという感じ。
    うちが壊した側なら何かは渡すと思うけど、相手からなくても別に根に持たない。
    男の子だから扱いは丁寧ではないし、家に呼んだ時点でおもちゃの破損は有り得ることと思う。

    +7

    -0

  • 1132. 匿名 2019/09/26(木) 18:48:06 

    >>1124
    家いきたーいって人今まで見たことないわ…。仲良くなってもだし。面倒くさい人周りにいなくて本当によかったと思ってしまう。

    +5

    -1

  • 1133. 匿名 2019/09/26(木) 18:48:15 

    これママ友とか子供のとか関係ないよね
    自分の直接の友達だったとしても
    自分が友達のものを破損したらそれなりの謝罪と弁償はするよね
    相手は断ったとしてもその誠意はみせるよね
    そのママさんからしたら次の日主さんから連絡来ないなあ~
    えっ!旅行いってんの?はぁ?
    ってなるよそりゃ

    次の日謝罪にいかなかったってことはさ
    主さんもそのママ友のこと舐めてたんだよねきっと
    旅行後でいいよね~って
    本当にヤバイと思ったら旅行前に謝罪に行くでしょう

    +8

    -0

  • 1134. 匿名 2019/09/26(木) 18:48:48 

    >>3
    弁償じゃ許せないくらい怒ってるんじゃない?

    +22

    -7

  • 1135. 匿名 2019/09/26(木) 18:48:51 

    オモチャ壊して
    その日の家に菓子折り持って謝りに行く相手って
    保育園や幼稚園の全然知らないママレベルとかのケースだと思う。

    いつも一緒に遊んでて
    家にまで呼び合う仲になってるママ友相手にそんな事してる人いないよ。

    ここで力説してる人、対してママ友いないか
    ただ言ってるだけだと思う。

    +7

    -19

  • 1136. 匿名 2019/09/26(木) 18:49:24 

    子供が絡まないトラブルでも、その場でむき出しの現金ってダメでしょ
    相手が目上だったり、知らない人の服を外出先で汚して咄嗟にクリーニング代としてならまだ分かるけど

    友達に万札渡すって発想がすごいわ

    +9

    -0

  • 1137. 匿名 2019/09/26(木) 18:49:26 

    最後は古いおもちゃだし!もういいよね♪
    じゃあねー!またねー!
    みたいなノリだったんじゃない?

    +3

    -1

  • 1138. 匿名 2019/09/26(木) 18:49:33 

    >>1077
    まぁお店のもの壊しても「これ壊れちゃいました」って渡してくるバカ親がいる時代だからね
    親が謝ってる姿見せないと子供も壊してもいいんだ許されるんだって覚えちゃうけどね

    +8

    -2

  • 1139. 匿名 2019/09/26(木) 18:50:12 

    一万円出したけど向こうが断ったのに無視するなんてひどい!ってとこ?
    オモチャ云々じゃなくて礼儀の無さにウンザリされたんだと思うよ

    +17

    -1

  • 1140. 匿名 2019/09/26(木) 18:50:22 

    >>1124
    予測してないし、仮に壊しても「お互い様~」と壊しておいて思うんだと思う。
    あんたが言うなって話よね。
    外で遊ぶのが無難だわ

    +2

    -1

  • 1141. 匿名 2019/09/26(木) 18:50:30 

    >>1066
    そりゃ行く前にアポとるでしょう
    いきなりピンポンとかないわ

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2019/09/26(木) 18:50:33 

    >>1
    今からでも謝罪するべき。遅れた事も含めて。
    うちはピアノ壊されたけど華麗にスルーされた。無視はしなかったけど非常識な人だと思ってる。お互い引越しして縁は切れてるけど、噂で3度目の結婚をしたと聞いてやっぱりね、と思ってる。

    +31

    -4

  • 1143. 匿名 2019/09/26(木) 18:50:40 

    >>1095私ママ友いなかったよ
    欲しくなかったから。子供がそれでいじめに遭うなら転校させて良かったし。
    あのさ。ママ友の付き合い方ってそんな重要なの?
    誰にも諛う事無く子供に見せる態度が大事なんじゃない?
    諛う相手間違えた同学年のお母さんばっかり笑
    友達でもなんでもないわね。
    ボスママなんかろくなもんじゃないわ。
    家庭不和でストレスPTAにぶつけてんだよ。

    +5

    -4

  • 1144. 匿名 2019/09/26(木) 18:50:41 

    >>1079
    最初に2歳児ってかいてるよ

    +1

    -2

  • 1145. 匿名 2019/09/26(木) 18:51:15 

    >>1111
    うん、私もそう思う。
    うちはよく子供の友達が遊びに来る方なので、壊されることもたまにあるけど、どれも元々うちの子が遊んでいてどこかしら壊れてたりするから、そんなに腹も立たない。
    おもちゃに限らず、触って欲しくないものは出さないしな…てか、壊したからって現金で払うとか、菓子折りまで持って来られたらそっちの方が私はどう対応していいか分かんないヽ(´o`;

    +5

    -4

  • 1146. 匿名 2019/09/26(木) 18:51:46 

    >>1116
    失礼なのかな?そりゃ夜中とか早朝じゃなければ訪問自体(玄関先とか)は失礼とは思わないけど…

    少なくともそこであれこれ考えすぎて結局何もできないよりは良さそう。

    +10

    -0

  • 1147. 匿名 2019/09/26(木) 18:52:27 

    人それぞれ受け止め方も違うし受け取り拒否されたとしても何かしらするべきだったのかも知れませんね

    私は自分の常識が必ずしも他人に通用するとは限らないんだってことが何度かあったので、多少大袈裟かな?ぐらいの過剰な対応をするようにしています(ママ友のみですが)

    主さんは失礼なことはしていないと思います、ただ稀に変わった方もおりますので、たまたまそういう方だったと思うしかないですよね💧
    それと、まだお子さんも小さいようですし学校関係でしょっ中顔を合わせる間柄でもないなら無理にお付き合いする必要もないと思いますよ〜


    +1

    -3

  • 1148. 匿名 2019/09/26(木) 18:52:30 

    私は子供いないけど、友達が子連れで遊びに来てそこらへんの物触りまくっても注意もしない。
    壊れて困る物は隠せと言われても、ソファーやテレビなんて動かせないしね。
    友達も「そのうち壊れるわ。ははは」ってなタイプで、又行きたいと言われたけど当然断った。
    たまたま壊れるのは仕方ないだろうけど、壊れそうな扱いしても平気ってのは親の性格の問題。

    +17

    -0

  • 1149. 匿名 2019/09/26(木) 18:52:41 

    >>1142遅いんじゃなーい。
    主って謝れるタイプじゃないと思う。
    言い訳前置きする人って謝れないよ。

    +7

    -0

  • 1150. 匿名 2019/09/26(木) 18:54:06 

    >>1082
    これと同意見
    子供がおもちゃ壊したぐらいで菓子折り持って謝りに行くまでしなくちゃいけないの!?ってコメントあるけど、日本人なら大体の人はこういう感覚だと思う
    そこまでのことじゃなくても、「そこまでじゃない」と判断するのは向こうだし、向こうのお子さんは悲しいかもしれないから、向こうのお子さんを気遣うという意味で誠意を見せた方がよかった
    主は相手のお母さんを気にしてるけど、お母さんはお子さんがぞんざいに扱われたと思ったのかもしれないよ

    +160

    -7

  • 1151. 匿名 2019/09/26(木) 18:54:27 

    >>1139
    そこですよね、

    +4

    -1

  • 1152. 匿名 2019/09/26(木) 18:54:43 

    >>45死んだおじいちゃんが買ってくれたおもちゃとか、何か思い入れがあったのかもね

    +6

    -2

  • 1153. 匿名 2019/09/26(木) 18:54:44 

    子どもはその場でごめんなさいできたの?主も申し訳なさそうにした?いきなりお金で解決しようとしてきたらムカつくかも。私なら上の子に「本当にごめんね、大切なおもちゃだったよね。」って気持ちに寄り添って謝ってくれたらそれでいい。上の子もきっと2歳がやってしまったことならいいよーって言うと思うから。

    +17

    -0

  • 1154. 匿名 2019/09/26(木) 18:55:01 

    >>1143
    近所とか、子供が仲良い子の親と付き合ってるだけだから
    ガルちゃんで愚痴書かれてるようなママ友なんてそうそういないよ(笑)

    別にオモチャ壊されようが気にしないというか
    、そもそも壊されるような事がはじめからないよ。
    みんな小さな子供いるなら物出してないもの。
    壊す壊さないよりも
    口に入れて事故にでもなったらどうするんだろ?

    把握出来ないオモチャがわんさかって、
    どんだけオモチャ転がってる汚ない家なのかと思う笑

    +3

    -5

  • 1155. 匿名 2019/09/26(木) 18:55:43 

    LINEしても返事がない?
    相手からしたら今更何話すの?って感じだよ、
    誤りたいんだよね???
    家に遊びに行ったんだから家わかるのに返事がないから行かないって意味分かんない。
    謝罪する気がないんだよね

    +9

    -5

  • 1156. 匿名 2019/09/26(木) 18:56:05 

    だから、私はママ友には付かず離れずの関係でいる。
    職業も正確には明かさない。
    職場も地域が離れているところにしている。
    その方が気が楽。
    幼稚園離れると分かったのは、お泊まりしたり毎週のように会っていたママ友同士でお互いの愚痴。
    女ってめんどくさいって思った。
    その片方はシンママ。
    あー、そりゃ離婚するなって感じの性格。
    付き合いめんどうだから小学校別で良かったって思った。
    結局、オモチャ壊したっていうのも、子ども同士のケンカでも、文句言うママは言う。
    性格の問題かとも思っちゃう。
    ステージママタイプが増えたなって思うけど、幼稚園でのクレーマーもこういうタイプのママだった。
    子どもは見てる!
    恥ずかしいと思われちゃう。

    +5

    -13

  • 1157. 匿名 2019/09/26(木) 18:56:19 

    2歳って言葉出てたら「あの子嫌、遊びたくない、あの子家にくるのやだ」とか言うよね。うちの子気の合わない子だと言うときある。だからそういう時距離はおくけど、ママ友にはやんわり理由つけて断ったりするけど。無視はないなあ。子供のためのママ友だから、子供優先に話をすすめるにかぎる。お友だちがおもちゃ壊されて悲しかったら変わりのものか、商品券なり用意するよ。

    +8

    -0

  • 1158. 匿名 2019/09/26(木) 18:56:22 

    >>1135
    そういうユルユルの付き合いしてるといつかの拍子に
    あの人日頃から失礼なのよね!とか爆発するパターンあるよ

    +17

    -0

  • 1159. 匿名 2019/09/26(木) 18:57:37 

    >>828
    そういうことって大事。
    うちの考えと同じなんだなって思って子供もさらに仲良くなったりするよね。あのご家庭なら長くお付き合いしていくのも安心って思える。

    +4

    -0

  • 1160. 匿名 2019/09/26(木) 18:57:44 

    >>1148
    それたぶん、あなたのお家におもちゃがないからじゃない?なのにその友人もまた遊びに来たいなんて、変わってるね…子供いたら時間がもたないじゃん。
    断って正解だと思うよ。
    うちはテレビとかは触られたら「あー、それはやめとこうねー壊れたら大変だから。」って言ってるけど、親が言わないならこっちから言って分からせるかだね。

    +6

    -0

  • 1161. 匿名 2019/09/26(木) 18:58:10 

    主が気づいてないだけで主の子は色々やらかしてるけど黙っていたんだと思うよ
    やっと主が気がついた時に、古いからいいよ〜を真に受ける。謝罪はしない。このカンジだとsnsで我が子ちゃん喜んでまぁす!の馬鹿丸出しの投稿だと思う
    色々非常識な親なんだなって思われただけ
    普通はヤンチャな子でも親がしっかり躾してたら母子共々無視なんかしない
    だいたい、この親にしてこの子ありだけどね

    +10

    -1

  • 1162. 匿名 2019/09/26(木) 18:58:25 

    >>1114
    思ってても親しくなかったのよ。
    だって他人だもの。
    もう付き合いはしない方がいい。
    相手が友達と思ってない。

    +0

    -0

  • 1163. 匿名 2019/09/26(木) 18:58:42 

    >>1135
    うーん、でも、仲良くても私は菓子折りくらいは持ってくけど…。

    +10

    -1

  • 1164. 匿名 2019/09/26(木) 18:59:20 

    トピ主です
    なかなかお返事ができず申し訳ありません

    翌日に謝罪すべきだというご意見はその通りだと思います
    言い訳になりますが、そのママ友は忙しい方で翌日の午前中はママ友宅であるイベントのようなものが開かれていて忙しいと知っていて行きませんでした
    午後からは私と子どもは空港近くのホテルに泊まるため、バスを予約していてそれに乗っていたので行けませんでした

    SNSの件はやっていないのでアップしていないです

    万札を裸で渡したのは失礼だとはわかっていたのですがとにかく誠意を見せなきゃと焦り渡そうとしました

    ママ友をボスママと書いたのはイベントをしきっていたりされるリーダー的な方という意味でボスママを使いましたが使い方間違えていたようですね
    すみません


    実は来週そのママ友宅でイベントがあり(料金が発生するものです)、キャンセルするなら早めにしないといけないのですが未だにLINEは既読スルーです
    既読スルーのまま来週のイベントはキャンセルしますと追加で送っても大丈夫でしょうか?また嫌な気持ちにさせてしまうかもと思い悩んでいます

    +33

    -39

  • 1165. 匿名 2019/09/26(木) 18:59:54 

    >>1135
    いいよとか大丈夫とかお互い様って言葉に甘えてると陰で非常識な人って言われるよ

    +15

    -0

  • 1166. 匿名 2019/09/26(木) 19:00:00 

    常識って親が教えるものだから
    裸万札で断られたら謝罪終わりって思ってしまうならもうそのママとは相容れないし諦めた方がいい

    +3

    -0

  • 1167. 匿名 2019/09/26(木) 19:00:23 

    >>1116
    突然の訪問より
    謝罪しないほうが失礼だと思いませんか?

    +22

    -0

  • 1168. 匿名 2019/09/26(木) 19:00:24 

    >>1155
    急にアポなしで行ったらまた悪口いわれるよw非常識ー!!って

    +8

    -2

  • 1169. 匿名 2019/09/26(木) 19:00:29 

    >>1145
    分かる。
    私も、家のオモチャ壊されても気にしないわ。
    毎日友達いっぱい来て子供も喜んでるし。
    オモチャ壊されて無視するくらいなら、最初から呼ぶなよって思う。

    +3

    -7

  • 1170. 匿名 2019/09/26(木) 19:00:31 

    >>1156
    あーなるほど。
    ママ友いないママが書き込んでるのかー。
    ママ友作るとこんなにめんどくさいよー
    菓子持って謝りに行けよー
    ママ友いない私が正しいのよー。
    私は間違えないのよー。って事ね
    印象操作かな?

    大丈夫だよ、
    リアルではそんなめんどくさいママ友なんて少数派だからw

    +3

    -13

  • 1171. 匿名 2019/09/26(木) 19:00:44 

    直接謝罪もしてるし、弁償の申し出を断ってるのに無視っていうのがわかんない。うちも同じことあって主さんみたいに弁償申し出たけど、「安物だし、いいよいいよ~」で終わって、そのあとは何事もなかったように今まで通りの付き合い。でも結局気になって、そのおもちゃ売ってるテーマパーク行った時に同じもの買って返したけど。

    旅行って海外?人のもの壊しておいて暢気に海外だと!?ムキー!!みたいに嫉妬心と合わさって怒ってるとしか思えない。

    +4

    -9

  • 1172. 匿名 2019/09/26(木) 19:01:48 

    いいよ〜気にしないで〜なんて言葉を信じてはいけない‼️所詮ママ友なんてそんなもんだと思って付き合うしかない
    普段仲良くしていても子供が絡むと我が子と比べて妬んだり羨んだり…常日頃からそんな感情を持たれていたとしたら些細なことでも攻撃されたりしちゃいます

    +6

    -0

  • 1173. 匿名 2019/09/26(木) 19:01:56 

    >>1
    拒否されました。
    って、そこで受け取らないのが普通なんだわ。
    それがわからない時点で色々他のママ友とズレてるんだと思う。
    無視はおもちゃの件だけが問題ではないとおもう。

    +64

    -0

  • 1174. 匿名 2019/09/26(木) 19:02:06 

    >>1
    現金を断わったのは1万じゃ多すぎると思ったのかも。受け取らなかったら、翌日すぐに金券かなにか渡すべきだったね。
    Amazonギフト券とか。
    もちろん旅行行ったらお土産買ってくるべきかな。

    でも、そのママさんも無視するなんて、大人気ないね。

    +37

    -1

  • 1175. 匿名 2019/09/26(木) 19:02:45 

    >>828
    これってすごく良い見本だよね
    帰ってから正直に壊してしまったことを話した友達もその友達のご両親の謝りかたも素晴らしいし
    勿論それを許した>>828さんも素敵です

    悪気なく物を壊してしまうことって大人でも子供でもあることだもん
    そうなったときにどうするのがいいか大人でも勉強になる話だよね

    +18

    -0

  • 1176. 匿名 2019/09/26(木) 19:02:49 

    ママ友宅で有料イベ!?絶対行かない!!

    +28

    -0

  • 1177. 匿名 2019/09/26(木) 19:04:19 

    ママ友ってめんどくさいね!
    無視って一番どうしていいかわからないし。
    謝罪はスピードってここで勉強になったわ

    +8

    -0

  • 1178. 匿名 2019/09/26(木) 19:04:20 

    >>1164
    キャンセルするにしても、まず!
    誤りに行ってからでしょ!

    +118

    -2

  • 1179. 匿名 2019/09/26(木) 19:04:46 

    >>1158
    >>1165
    片方だけがそうならね。
    相手も家のオモチャは壊すから、お互い様でしか無いよ。
    壊し壊されでしか無いよ。
    毎度お菓子持って頭げになんていってたらキリが無いんだよね。

    だから言ってる人ってママ友いないんじゃない?っていってるんだけどね。
    はじめの1回2回は礼儀守ったとしても
    数年単位で付き合ってれば
    もうやめよう。ってなってくんだよ笑

    初めて家行くときは
    手土産持ってくけど、毎回あなた持ってける?笑

    +2

    -10

  • 1180. 匿名 2019/09/26(木) 19:06:18 

    菓子折り+こども商品券1万円分とか渡すかな。
    現金だと受け取りづらかったりするし。
    渡した後でも無視されたり、影でグチグチ言われたらそれはそれでしょうがないかなと付き合いやめる

    +1

    -0

  • 1181. 匿名 2019/09/26(木) 19:06:24 

    >>1178
    アポなしで謝罪に行っても大丈夫でしょうか?
    来週は習い事がお休みのため、ママ友には会えないままイベントの日を迎えてしまいます
    なので謝罪するなら直接自宅に伺うのですが、アポなしで行って嫌がられないか不安です

    +25

    -1

  • 1182. 匿名 2019/09/26(木) 19:06:50 

    >>867
    高卒とかお水、看●師さん、元愛人

    これ、失礼すぎない?
    犯罪者でもあるまいし。
    立派な旦那さんと結婚したんだから、性格など何か魅力があるかもしれないじゃない。
    職業や学歴でそんな風に書いてしまうあなたは、職業や学歴は立派でも人間として大切なものが欠落しているよ。
    愛人はまぁ仕方ないにしても、同じカテゴリーとしてそこに看護師まで書くなんて、今後病気になってもお世話にならないでほしいと思ってしまう。

    +29

    -0

  • 1183. 匿名 2019/09/26(木) 19:06:50 

    >>1164
    完全に言い訳だね
    午前中そのイベントが始まる前に謝罪いけたでしょ
    忙しいところ申し訳ありませんっていくらでも言えるよ
    謝罪っていったってそんなに長々いるもんでもないでしょう
    バスの予約は知らん!

    あとなんで頑なにLINEなの?
    直接謝りに行きなよ

    +153

    -18

  • 1184. 匿名 2019/09/26(木) 19:07:06 

    謝罪するためのアポって。
    そんな連絡来たら断るにきまってんじゃん

    +8

    -2

  • 1185. 匿名 2019/09/26(木) 19:07:28 

    >>1181
    こんなところに書き込む前にもう謝りに行った方がいいかと

    +65

    -2

  • 1186. 匿名 2019/09/26(木) 19:07:43 

    主は1万円を渡して、もし受け取ったらどうするの?
    私金持ちだからこれで気が済むならいいやと思う?

    なんだかんだで、1万円普通受け取る?とか思わない?

    主は受け取ったら受け取ったで、トピたててそう。

    子供がおもちゃ壊しちゃったので、1万円を渡したら受取りましたが、普通は断らないですか?
    って…。

    +4

    -1

  • 1187. 匿名 2019/09/26(木) 19:07:59 

    うぜえなお前らみんな死ねよ

    +2

    -18

  • 1188. 匿名 2019/09/26(木) 19:08:00 

    >>1181
    LINEでキャンセルするより何倍もマシ!
    それでも修復不可能かもしれないけど
    謝罪しないよりマシ

    +65

    -0

  • 1189. 匿名 2019/09/26(木) 19:08:21 

    オモチャじゃないけど主さんと同じ境遇があった。
    園で我が子(当日2歳)がお友達の顔に手が当たってしまってキズを付けてしまった。
    園は故意のものではないので子ども同士で謝ったり仲直りさせて終了。
    だから、互いの親に報告せず。
    でも、傷つけられたお友達の親は子どもの傷に気付く。
    『何かあったんですか?』と園に問い合わせ。
    同時に傷付けられたママが周囲に言いふらす。
    我が家は一気に標的に。
    ちなみに、田舎。
    ママ友から『不味いことになってるよ』と連絡。
    それで事が発覚。
    分かり次第直ぐに謝ってもすでに遅し。
    『いいですよ。ぜんぜん気にしていませんから』とひきつった顔で言われる。
    言葉と表情が一致せず。
    私もモヤモヤ。
    傷つけてしまって親が周囲に言いふらし、我が家が謝るまで1日弱。
    我が子が『ぜんぜんしつけがなってない』と噂に。
    園の対応ってすごく大事と思った。
    結局、その後も園の不信感しかなく、田舎にもうんざりして引っ越した。
    今ではすんごく気持ちにゆとりもった育児ができるようになった。
    転園先の園は風通しがよくて安心できた。

    +3

    -9

  • 1190. 匿名 2019/09/26(木) 19:09:08 

    >>1161 そうかもしれない
    主が一万出してる時点でおかしいもの。
    私の子供はやんちゃって先ほど投稿したんですが。
    今まともです笑
    日本のシンママ!良いことあるよ。
    子供がお友達のオモチャ壊したって、すぐに対応するのは子供の為よ。旅行でなんちゃら、聞いてられんし理由にならない。まあ人の人生だから。でも、それは無いな。旅行良いね。

    +0

    -4

  • 1191. 匿名 2019/09/26(木) 19:09:10 

    その壊れた古いおもちゃってなんだったのか気になる
    2歳児ておもちゃ壊せるかな?

    +0

    -1

  • 1192. 匿名 2019/09/26(木) 19:09:16 

    トピ主です
    ありがとうございます
    返事来ませんが明日菓子折りと商品券を持って直接謝罪に伺ってきます

    +49

    -2

  • 1193. 匿名 2019/09/26(木) 19:09:17 

    >>137
    関わるのがめんどくさいって…
    物壊したからフォローすることがめんどくさい関わりって結構やばい思考。

    +74

    -8

  • 1194. 匿名 2019/09/26(木) 19:09:36 

    >>1181
    もちろんアポなしです、
    誤りに行くって言われておいでって言う人いないよ。

    +60

    -0

  • 1195. 匿名 2019/09/26(木) 19:10:05 

    >>925
    さっきから何で看●師って伏せ字にするの?
    私看護師だけど、バカにされてるみたいで不快なんだけど。
    看護師って伏せ字にしなきゃいけないようなこと?

    +18

    -0

  • 1196. 匿名 2019/09/26(木) 19:10:12 

    主はボスママ(?)の顔色伺い過ぎで舐められてるんだよ。
    主にも非があるかもしれないけど、
    大人として、挨拶を無視するって余程の人間だよ?主が蚊の鳴くような声で挨拶して聞こえてなかったかもしれないし、
    でも相性が良くなかったんだよね。

    まだ子供小さいから今後、今回の反省を生かして(壊れそうになる前に止めるを含め、子供をよく見ること。対処をやっつけ仕事でなく、誠意を見せる事)子育てしたら、居場所はできるから。

    +9

    -0

  • 1197. 匿名 2019/09/26(木) 19:10:22 

    >>1164
    主さん、あなたの対応がまずかったって言ってる人たちは、
    あなたが先方に謝罪できなかった理由を詳しく聞きたいのではないの

    旅行の準備で忙しい、先方と予定が合わない、その中でも最大限に相手に敬意を払って行動するべきだったね、っていってるの

    今回も、いきなりキャンセルすることが相手に敬意を払ってることになるのかどうか、考えてみてね

    あなたが許されるかどうか、はそのあとの話だよ
    許されるために行動するんじゃなくて、相手を嫌な気分にさせたことを謝るための行動をしてね

    +116

    -3

  • 1198. 匿名 2019/09/26(木) 19:10:26 

    壊された方は、色々思うことはあってもお互い様だからって言うしかないよ。
    そこで責めたら子供が可哀想だし、大人の対応したんだよ。
    ギフト券なんてコンビニでも買えるんだから、その日のうちに対応できたはず。
    主は1万出したらいらないって言ったのに、って思ってるんでしょ。
    そこで、じゃあ遠慮なくって受け取ったら、そのことをトピ立てたかもね。

    +7

    -0

  • 1199. 匿名 2019/09/26(木) 19:10:45 

    >>1106
    きちんと全部読んでなくて申し訳ないです。やろうとしただけなのですかね。それは確かに失礼な対応だなー。確かに当方なら何かお詫びの方法を考えると思います。
    主さんの書き込みのみで実際はどんなだったのかは分からないですが、とりあえず集団で無視するとか大人としては最低です。

    やはり必要以上にママ友には関わらないのが吉なのは間違いないな。

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2019/09/26(木) 19:11:08 

    >>1187
    通報しました。顔も知らない人に死ね?

    +7

    -0

  • 1201. 匿名 2019/09/26(木) 19:11:16 

    価値観だからそれぞれなのかもだけど、壊された側は「気にしないでー」って言ってもやっぱ罪悪感感じるし、親は気にしてなくても子どもはすごく大切なおもちゃで傷ついてるかもだから、スルーはできないなぁ
    たとえ親が「いいって~」って拒否してもお菓子か図書カードなんかは「○○君にだから」って渡すかな

    そこまでしなくても「○○君落ち込んでない?」って後日フォローがあるだけでも、だいぶ良かったと思うけど

    相手のお子さんもだし主さんのお子さんも傷ついていないといいね

    +19

    -1

  • 1202. 匿名 2019/09/26(木) 19:11:27 

    ・その場で財布から1万出した(細かいの用意無かった)
    ・バタバタしてタイミングを逃した(翌々日に2週間旅行だった)
    ・LINE既読無視された(旅行に帰国してからLINEした)


    全部さ、主の都合だよね。この流れ。
    あんまり社会経験ないのかなぁ。謝罪って時間経過とともに相手の不満は募るから初動が大事って学ぶ場面無かったの…?
    主の世間知らずっぽい振舞い、前々から嫌に思ってたんじゃないのかな。

    +49

    -2

  • 1203. 匿名 2019/09/26(木) 19:11:52 

    >>562>>676>>1164と追記を読んで…

    あ〜これは今回だけの問題じゃなく積もり積もったものが爆発したパターンかな、と思った
    一部の他の無視するママ友も、多分日頃主に思う所があっての事なのかも
    勿論無視は良くないけど

    +151

    -4

  • 1204. 匿名 2019/09/26(木) 19:11:57 

    主、もうどうあがいても仲直りなんて無理だよ〜
    これまでの主の発言読んだけど、見当違いも甚だしいな〜
    主の態度(剥き身で万札渡す、Lineでごめんね、旅行を理由に謝罪に出向かない)から自分は悪くない、おもちゃ壊したのなんて大したことじゃない って気持ちが透けて見えるんだよ〜
    それがママ友の気持ちを逆なでしてるんだよ〜

    「自分はこんなに誠意みせたのにボスママに嫌われた😫えーん」ってつもりでトピあげたんだと思うけど、お門違いだよ〜
    おかしいのは主のほうだよ〜
    加害者なのにお相手をボスママって呼んじゃう主のほうがやばいよ〜

    +36

    -12

  • 1205. 匿名 2019/09/26(木) 19:12:15 

    >>27
    壊されたおもちゃが本当に大切な物だとしたら、お友達と遊ぶ場に出さなきゃいいだけのことなんだけど壊してしまったのは事実ですもんね
    でも相手の方、メルカリで探しましたーーでは納得してくれなさそう💧
    どのぐらいの間柄なのかは知らないけれど、既に市販されていないのであれば現金もしくは商品券でサッサと返すのが無難な気がします
    後々ガタガタ言われるのも面倒ですよね

    +6

    -7

  • 1206. 匿名 2019/09/26(木) 19:12:27 

    >>947
    ほんとにそれ!!家を行ききしたり、どこかに一緒に出掛けたり、気を付けていても絶対何かトラブル起きる気がする。

    +73

    -2

  • 1207. 匿名 2019/09/26(木) 19:12:40 

    >>1164
    もう拗れまくってるから修復不可能な気がするからイベントキャンセルでもなんでもいいとおもう。
    主も嫌でしょ?謝ることには謝ったわけだしそれをいらない!って はね付けたのは相手でしょ。そんな子供のおもちゃ1つくらいでライン無視されても自宅に菓子折りと謝罪金持って突撃して土下座する勢いで謝らなきゃいけない意味が分からない。
    そもそも 壊される→謝られる→謝罪を断る→悪口無視ってさ相手もたいがいウザイよね。謝られても絶対に許せないような大切なものなら最初から片付けとけよと思う。ほんとくだらねぇ。

    +177

    -34

  • 1208. 匿名 2019/09/26(木) 19:13:14 

    >>867
    失礼だし意味わからないし、何かこのトピから色々ずれてる気がする。

    +10

    -0

  • 1209. 匿名 2019/09/26(木) 19:13:16 

    そのママ友はイベント開催者なんだ。頻繁に、しかも有料ってすごいね。例えばどんなものがあるんだろう、ふた昔前の育児経験者なので本気でわからん。宗教とかネズミ講とかではないんだよね。

    +27

    -1

  • 1210. 匿名 2019/09/26(木) 19:13:19 

    ボスママもその取り巻きも、それでいいのかなと思うわ。
    きっと今頃、ボスママってこんな仕打ちするんだって、周りのコバンザメママも戦々恐々としてると思う。
    相手が謝ってるのに許さないって、怖い人だね。
    もう絶縁でいいんじゃないの?

    +36

    -6

  • 1211. 匿名 2019/09/26(木) 19:13:27 

    無視されても話しかけてお詫びにと、お菓子持ってたなら渡せばよかったと思う

    +10

    -0

  • 1212. 匿名 2019/09/26(木) 19:13:28 

    私だったら同じグループのママ友に相談する。自分の対応が悪くてボスママの気分を損ねてしまった事も含めて全部。

    +6

    -0

  • 1213. 匿名 2019/09/26(木) 19:13:45 

    >>1158
    お付き合い始まって数年経ってもまだひとのおもちゃ壊したりするの?

    +7

    -1

  • 1214. 匿名 2019/09/26(木) 19:14:27 

    「弁償なんて良いよー!」って言われても「それでは私の気が収まらないから、きちんと弁償させて」って言わなきゃだったね
    6,000円のオモチャってなかなか高価よ

    +50

    -0

  • 1215. 匿名 2019/09/26(木) 19:14:47 

    >>1148
    同じようなことありました。
    私も子無しで子連れの友達が2人遊びに来たんですが、1人は子供の手が汚れたりしたら頻繁に手を拭いてくれたし危ないことをしようとしたら行動と言葉で注意してくれました。

    もう1人は口で危ないよーって言うだけなので、こっちが注意せざるを得なかったり、断りもなくラグの上でおむつ替えられたりなんだかなぁという感じでした。子持ち同士の家ならそれでもアリなのかもしれませんが、ちょっと理解に苦しみました。

    +28

    -0

  • 1216. 匿名 2019/09/26(木) 19:14:50 

    >>1190
    やんちゃと思ってるのは親だけで、他人から見れば素行の悪い子供でしかない。

    +23

    -0

  • 1217. 匿名 2019/09/26(木) 19:14:56 

    後だし後だしで、みんなが食いつきそうな事書いて釣りっぽい

    +16

    -1

  • 1218. 匿名 2019/09/26(木) 19:15:10 

    無粋なこと言うけどぶっちゃけ「いいって言われたし」って自分のなかで解決して2週間放置してただけじゃ?
    がるにゃんでそのまま書くと叩かれるから旅行って言っただけな気がする。

    +9

    -0

  • 1219. 匿名 2019/09/26(木) 19:15:30 

    >>1217
    釣りだよ

    +6

    -1

  • 1220. 匿名 2019/09/26(木) 19:16:22 

    >>1156
    空気読めないママ
    上部だけの中身どろどろ(腹黒)ママ
    つるんでないと安心できないママ
    女子高生とおんなじだなー。
    てか、どの世代にも似たような人はいる。
    そして、どの世界も穏やかな人が一番得すると思う。

    この書き込みした人も性格悪そう。

    +7

    -1

  • 1221. 匿名 2019/09/26(木) 19:16:40 

    >>1179
    手土産やなんかはまだわかるけど
    これはいい、これはちゃんとするって
    線引きは大事だと思うよ

    おもちゃを壊すのは私はイレギュラーなことだと思うなあ
    そんな毎回なんか壊すとかないわ
    しかも主さんはそういう関係性がまだできてない段階なんでしょう

    +20

    -0

  • 1222. 匿名 2019/09/26(木) 19:16:42 

    まあ、主が最後に直接訪問すると決めたならそうしなよ
    流石に門前払いはしないと思うし

    +7

    -0

  • 1223. 匿名 2019/09/26(木) 19:17:10 

    壊された側だけどごめーん。で終わらせられたよ。
    わざとじゃないし大丈夫だよ~としか言えなかった。弁償してとも同じの買ってきてともやられた側は言えないよね、、、このトピ見てイライラが込み上げてきたわ

    +15

    -0

  • 1224. 匿名 2019/09/26(木) 19:17:30 

    主さんの家での遊ばせ方が、元から気に入らなかったのならあり得るかなぁ。
    子供が危ないことしても怒らないとか、それは壊すよーみたいのを放置した結果だったとか。

    +6

    -1

  • 1225. 匿名 2019/09/26(木) 19:18:51 

    主コメントまとめ
    >>1
    >>562
    >>676
    >>1164
    >>1181
    >>1192

    もう許してもらえなくても謝罪は大事

    +104

    -2

  • 1226. 匿名 2019/09/26(木) 19:19:15 

    >>1170
    え、性格悪いママ、結構いるよ。
    みんな自分達が一番だからね。
    マウンティングの世界。
    上の書き込みの人のコメント、共感。
    どの世代にも似たような人はいる。

    +5

    -1

  • 1227. 匿名 2019/09/26(木) 19:20:10 

    >>1
    ごめん、笑ったー!
    その場でお金渡そうとしたんだ!めっちゃ焦ってんな!
    謝罪してくれてるし私はその対応だけでいいけどな。
    旅行のお土産くれたらすごくうれしいけど!笑
    よその子が来る時に壊れたり失くしたりしたら困るお気に入りのものは出さないのが常識だよ。
    そのママ面倒だから今回を機にフェードアウトでいいと思う。まだ2歳でしょ。ママ友も子供の友達もまだ要らないよ。ゆっくりしなよ。

    +126

    -8

  • 1228. 匿名 2019/09/26(木) 19:20:11 

    旅先からでもギフト券郵送したらよかったのに。メッセージつけて。2週間放置はさすがにないよ。

    +2

    -15

  • 1229. 匿名 2019/09/26(木) 19:20:51 

    >>1164
    本当にもう一度謝罪する気持ちがあるなら、むしろそのイベントとやらがチャンスなのでは?
    顔だけでもだして「許してもらえないかもしれないけど、本当に色々と気が回らなくてごめんなさい」ってお詫びしに行った方がいいような気もするけどなぁ

    このままキャンセルして顔合わすこともなく習い事もやめて幼稚園かえてって、完全な逃げだよね?
    どうせ去るならきちんと済ませてたほうがよくない?関係修復はもう諦めてさ!

    +121

    -3

  • 1230. 匿名 2019/09/26(木) 19:20:56 

    なんかママ達弱いな。
    しっかりしなきゃ。ボスママに負けてる場合じゃないのよ。あなたの子供はそれよりももっと未来があるの!
    ボスママのデブスにあなたが負けてたらいけないの。
    1人はいるはず。絶対にボスママ派じゃない人が。
    ボスママって何かわかってる?
    あなたにも子供にも良い影響がないんだよ。
    政治家でもない奴の言う事聞いて何になるの?

    +2

    -9

  • 1231. 匿名 2019/09/26(木) 19:21:16 

    >>1192
    頑張って行ってきて!
    どんな事を言われても態度で出されても全部受け止めて自分の非礼をまず詫びて精神誠意謝罪するんだよ
    万が一、出てもらえなかった時の事考えて手紙も用意した方がいいかもね

    +66

    -1

  • 1232. 匿名 2019/09/26(木) 19:21:50 

    2週間の旅行…海外かな?
    私が仲良くしているママ友達にはまずいないので、付き合うママ友の層が私とは違いそう。

    +6

    -0

  • 1233. 匿名 2019/09/26(木) 19:22:26 

    主さんはさー、自分の子のおもちゃを壊されて、後日「メルカリで出てたから同じの買ったよー!ほい!」って渡されてどう思うんだろうか。
    赤の他人のお古だよ。これで、相手からのごめんなさいの気持ちは伝わる?

    弁償を断られても、「私の気が済まないよ。○○ちゃんに申し訳ない気持ちで。お願い、何かさせて」って食い下がるわ。

    +5

    -4

  • 1234. 匿名 2019/09/26(木) 19:22:27 

    >>1230
    いやいや、ボスだろうが何だろうが謝罪は要るでしょう

    +10

    -0

  • 1235. 匿名 2019/09/26(木) 19:22:28 

    はっきり文句あれば言えばいいのに集団で無視とか主に普段問題があったとしても陰湿だなぁ

    +7

    -3

  • 1236. 匿名 2019/09/26(木) 19:22:50 

    >>1230
    さっきもボスママがブスってコメあったけどなんで知ってるの?

    +7

    -0

  • 1237. 匿名 2019/09/26(木) 19:23:16 

    >>38
    その時それしか(万札)持ち合わせていないのなら、一旦撤収してちょっとした菓子折りプラス現金等を渡すことで納得されたのも知れませんね
    仮に私が子のおもちゃを壊されてしまった側だとしても、そんなことをされても困るし受け取らないけれどそうじゃない人も結構いたりするからややこしい‼️

    ほんと面倒な人って会話の端々でアレ?って違和感があるし、そう思った時点で素早く離れるのが一番ですよ〜

    +20

    -4

  • 1238. 匿名 2019/09/26(木) 19:23:25 

    ボスママにこのトピバレてて謝罪に行った先でさらにこじれたらもう笑うしかないなw

    +27

    -1

  • 1239. 匿名 2019/09/26(木) 19:23:36 

    >>1212
    言い訳しないであくまでも100%自分が悪かったって気持ちなら仲介を引き受けてくれる人はいるかもしれないよね
    そこで少しでも、でも旅行が…とか既読無視されてて…とかいっちゃったらアウトだし
    この主さんはアウトなこと言っちゃいそう

    +8

    -0

  • 1240. 匿名 2019/09/26(木) 19:23:46 

    >>1135
    上で持っていかないよって力説してた人ママさん六人としか付き合ってなさそうだったけど
    主も含め色々なお母さんと交流してる人が多いと思うよ
    親も子も狭い中の人としか付き合わないならそれでいいんだろうけど

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2019/09/26(木) 19:24:07 

    >>1164
    万札を裸で渡したのは失礼だとはわかっていたのですがとにかく誠意を見せなきゃと焦り渡そうとしました

    ↑万札を渡すことがほんとに誠意だと思っていたのなら、ちょっと違うと思うよ。言い方悪いけど単にお金で解決しようとしただけでしょ。

    +64

    -18

  • 1242. 匿名 2019/09/26(木) 19:24:36 

    >>1233
    偉そうにいってても対策たいしたことないような
    それやってもその場ではもういいよ~♪と言われて終わりかも
    それで後日無視だよ(笑)

    +0

    -6

  • 1243. 匿名 2019/09/26(木) 19:24:52 

    >>1179
    そんなによそのおもちゃ壊すことないから知らなかった
    逆に壊されることもないけど。お互い加減がきかない時期は見ながら遊ばせるから

    +5

    -0

  • 1244. 匿名 2019/09/26(木) 19:25:02 

    「こちらの都合だからってきちんと謝れないまま旅行に行ってしまって本当にごめんなさい。○○ちゃん(子供)は大丈夫?」とか旅先からLINEしてればまた違ったかも

    +4

    -0

  • 1245. 匿名 2019/09/26(木) 19:25:34 

    >>1228
    わーお!そんな事されたらゴミ箱行きだわ。
    呑気にアホかと思う。

    +4

    -5

  • 1246. 匿名 2019/09/26(木) 19:25:34 

    >>1230
    主がかなり穏やかで優しいママをボスママ呼ばわりしてるだけだと思う

    +9

    -0

  • 1247. 匿名 2019/09/26(木) 19:25:42 

    主だってお金渡す前に散々謝ってるやろ

    +5

    -0

  • 1248. 匿名 2019/09/26(木) 19:26:24 

    よかった、私の周りのママ友達が、主含めここにいるようなめんどくさい人たちばかりじゃなくて。
    でも、これからこういう人たちとの付き合いも出てくんのかね。子供が仲良くならなきゃいいけどな。めんどくさいから。

    +3

    -5

  • 1249. 匿名 2019/09/26(木) 19:26:27 

    幼稚園で無理になった
    ママ友に似てる

    主は私がお金持ちなのが
    羨ましいんでしょう!
    くらい思ってそう

    年収からして倍あるから
    全く僻んでおりません

    ただ万札出すところとか
    天然で世間知らずなとこが
    合わない目に入れなくないから
    無視してる

    +1

    -11

  • 1250. 匿名 2019/09/26(木) 19:26:32 

    >>1164
    普段からすごく仲良しのママ友なら、主さんの対応でもセーフだと思うよ。「旅行から帰ったら伺うね、本当にごめんね」と伝えつつ、帰国後に菓子折りと商品券渡すかな。でも、そこまでじゃない間柄なんだろうね。

    私なら、イベント欠席の連絡しつつお詫びに伺いたいと伝えるために電話する。出てくれなくても履歴さえ残ればいい。その後「電話したけどつながらなかったので」と、もう一度LINEする。それでも無視なら…宅急便?他のママ友にお詫びの品を託す?そこまでするかなあ。余計怒らせそうでもう面倒くさくなってくる。

    +77

    -1

  • 1251. 匿名 2019/09/26(木) 19:27:39 

    そんなのいいよ~
    と思える相手しか家には入れないし、行かない方がいい。
    この先も子供同士のトラブルなんていくらでも出てくるから、環境や価値観を良く見極めてママ友だちを選んだ方がいい。

    +45

    -0

  • 1252. 匿名 2019/09/26(木) 19:28:29 

    >>1179
    そんなにお互い壊しまくるってどんだけ子供放置集団なの?
    おもちゃ含め物は大事にしようっていう親いないの?
    みんな滅多にないことだから菓子折りなり丁寧に謝るんだと思うけど

    +28

    -0

  • 1253. 匿名 2019/09/26(木) 19:28:32 

    >>1227
    主の対応が遅かったのはまずかったけど、私も貴方と同じ感覚かなぁ。謝りたいと言ってるのにそれも無視。相手の方、面倒くさすぎる。お金取るイベント自宅でやってるって完全ボスママ感だし。無視されても、とにかく直接謝りに行くのは当然だし、良いことだと思う!そしてこれを機会に、私なら疎遠にする。相手が良い悪いではなく、自分とは合わないから。

    +96

    -3

  • 1254. 匿名 2019/09/26(木) 19:28:45 

    >>815
    私も無視は流石にないわー。それやるお母さんの娘だいたい将来いじめっ子になってる。
    うまーくやるタイプの。

    +32

    -2

  • 1255. 匿名 2019/09/26(木) 19:29:09 

    ママ友ガルちゃん民でこのトピ見てないといいですね。。

    +37

    -0

  • 1256. 匿名 2019/09/26(木) 19:29:37 

    金持ち喧嘩せずじゃないんだね
    しかもメルカリで三千円で売ってるような安いおもちゃでバカみたい

    +3

    -8

  • 1257. 匿名 2019/09/26(木) 19:30:20 

    マイルドヤンキーって非常識なこと受け入れられるのが友情だと思ってるよね
    親になる歳にもなってそれはちょっと恥ずかしいけど

    +8

    -4

  • 1258. 匿名 2019/09/26(木) 19:30:40 

    >>819
    お金払ってないよ

    +10

    -4

  • 1259. 匿名 2019/09/26(木) 19:30:45 

    お嬢様育ち裕福軍団からは弾かれたって事か。
    もう積もり積もって切られたんなら戻れないよ。
    今回の件だけじゃなく、日頃から失礼な事言ってたんじゃないかな。
    主さんは相手の立場で考えられない人みたいだから、せめて今後は余計な一言を付けないようにね。
    ラインはとりあえずもうやめな。

    +23

    -3

  • 1260. 匿名 2019/09/26(木) 19:31:49 

    二週間も海外旅行なんて主もお金持ちそう
    謙遜してるけど主の家は普通でも実家が金持ちとか名家とか何か妬まれる要素ありそう

    +24

    -1

  • 1261. 匿名 2019/09/26(木) 19:32:54 

    人気者 = ボスママ
    に変換しちゃう主wwwww

    リーダーシップがある とか他の言い方いくらでもあるだろうが

    +26

    -7

  • 1262. 匿名 2019/09/26(木) 19:33:02 

    ここであーだこーだ言ってる人の8割は家にいきあうようなママ友なんていないし
    オモチャ壊されて菓子折りを実際に持って行った事も無い人だと思うので
    なんの参考にもなりません。

    +11

    -3

  • 1263. 匿名 2019/09/26(木) 19:33:24 

    幼稚園コースの新米母ですが、このトピ読んで震えてる。
    元々コミュニケーションが不得意で会社でも散々悩んだのにもっと難しそう!

    +43

    -3

  • 1264. 匿名 2019/09/26(木) 19:34:11 

    >>1259
    お嬢様裕福軍団なんだ?
    何でわかるの?

    +4

    -2

  • 1265. 匿名 2019/09/26(木) 19:34:21 

    うちもされたな。
    それから我が家誰も入れないようにした。

    +3

    -1

  • 1266. 匿名 2019/09/26(木) 19:34:23 

    >>829
    今更遅いけどその可能性も十分あるね
    主が多少フェイク入れて当人だと分からない工夫をされていればいいのだけど
    時期的に最近の話だからそれでもバレてしまうかもね
    実は私も凄く昔だけど子供が小さい頃にとある掲示板で悩み相談して
    当人にバレた経験があるので余計に心配してしまうんです
    ガルちゃんなんてあまり身近でやってる人いないだろう
    知っててもこのトピなんて目にしないだろうと思っても案外見つけられてしまうものなんだよな
    とりあえず、出来る限りの対応してダメなら習い事も辞めて幼稚園も別のとこにしてフェイドアウトすればいいよ
    生活に影響が出るほど悩んではダメだよ
    今後同じ過ちを繰り返さなければいいだけって割り切って前を向いてね

    +33

    -0

  • 1267. 匿名 2019/09/26(木) 19:34:51 

    >>1231
    手紙は、言い訳がましい事は書かない事
    ましてメルカリで探したとか以ての外。どんなに古くても使ってた子には思い入れがあるから新しいとか古いとか関係ない。他人が使ったもの喜ぶわけない

    +49

    -0

  • 1268. 匿名 2019/09/26(木) 19:34:59 

    無視してくれたむしろラッキーじゃ無い?
    そのままフェードアウトしましょ。
    1回でもそんな性格の人へペコペコしてしまったら
    今後ずーっとめんどくさいし
    主が下として扱われるよ。

    +19

    -1

  • 1269. 匿名 2019/09/26(木) 19:35:04 

    >>1254
    いじめっ子になるのは平気で物壊す家の子だよ

    +10

    -2

  • 1270. 匿名 2019/09/26(木) 19:35:25 

    うちは壊されて困るものは出してないから、壊されても菓子折りなんてもらったこともないよ
    夜来られても困るし、菓子折り出されても断るかな

    +4

    -1

  • 1271. 匿名 2019/09/26(木) 19:35:46 

    私が壊された立場で、主の対応がムカついたとしても無視はしないけどなー。
    ってか、どれだけ嫌な事されたとしても人を無視しようって感覚がない。職場とかでもそうだけど無視する人って人としてどうかと思うわ。
    面と向かって文句言うなり、なるべく関わらないようにするとか方法はいくらでもあると思うんだけどなー。

    +58

    -1

  • 1272. 匿名 2019/09/26(木) 19:35:56 

    >>1266
    しかもランキング上に上がっちゃってるしねー…ほんと身バレしそう

    +44

    -0

  • 1273. 匿名 2019/09/26(木) 19:36:25 

    >>1269
    無視するのはいじめだよ

    +13

    -1

  • 1274. 匿名 2019/09/26(木) 19:36:42 

    自分だったら
    お金は最終手段かな

    その場で本当に申し訳ないと言う事を伝えて、同じ物を弁償したいからと時間をもらう(旅行が分かってるならそれも伝えて時間もらう事にも謝罪)
    オモチャを買って、菓子よりを持って謝罪

    オモチャがどうしても買えない、見つからなかったらお金と菓子よりを持って
    本当に申し訳ないけど新しい物を買って下さいと謝罪

    +2

    -0

  • 1275. 匿名 2019/09/26(木) 19:37:09 

    >>1268
    私もこれだな
    奴隷としてその後生きることになる

    +8

    -1

  • 1276. 匿名 2019/09/26(木) 19:37:21 

    >>1242
    それ以外やりようがないじゃない。
    後日無視されたとしても、こちらは精一杯の誠意を見せないと、って話だよ。
    こっちが精一杯なことして、そのあと向こうがどう出るかはまた別の話。

    +5

    -0

  • 1277. 匿名 2019/09/26(木) 19:37:23 

    主の後だしコメント読んだよ。
    恐らく主は、一事が万事そんな感じなんだよ。対応が後手後手。
    元々イライラされてたのかもね。
    わたしもそういう咄嗟の時、あまり上手く立ち回れる方じゃないから、気持ちはわからなくはない。
    子供まだ2歳でしょ?習い事なんて親がさせてるだけなんだから、主が辛けりゃやめればいい。幼稚園だって別のところにすりゃいい。主のメンタルじゃ耐えられないでしょ。
    今回のご縁は諦めてさ。
    でも謝罪はしっかりね!子供と一緒にきっちり謝って、用意してあるお詫びの品を渡したら、それでおしまい。
    次からは気をつけよう。わたしも勉強させてもらったよ。

    +60

    -2

  • 1278. 匿名 2019/09/26(木) 19:37:58 

    >>1263
    ネットをすべて真に受けない方がいいよ
    でも交遊関係が広そうなママには、丁寧に対応した方が良いと思う

    +9

    -0

  • 1279. 匿名 2019/09/26(木) 19:38:14 

    >>1010
    うん。いないいない。
    そんなん来たら逆にびびるわ。その場の謝罪と次に会う時に「この前ごめんね」ってお詫びしてくれるだけで充分だよ。

    +12

    -6

  • 1280. 匿名 2019/09/26(木) 19:38:40 

    >>1269
    違うよ。気に食わ無い事を相手にされたら
    無視しても悪口言ってもいい。って正当化してくる性格の人の子供がいじめっ子気質だよ。
    このタイプ、これだけじゃ無くてマイルールにそぐわなければなんでもこうだと思うよ。

    たまたま物を壊されたら菓子折り持って行く。って価値観だけは一致したとしても
    それ以外の価値観合わない部分があれば
    あなたも無視する対象に早変わりだよ。

    物を壊したっても2歳児よ?
    虐めでワザと壊したわけでもあるまいし。

    +7

    -5

  • 1281. 匿名 2019/09/26(木) 19:38:48 

    >>1268
    謝罪は謝罪でキチンとしないと非常識な人のままだよ

    +13

    -1

  • 1282. 匿名 2019/09/26(木) 19:40:02 

    >>1164
    そのイベントに行かなかったら完全に感じ悪くない?
    針のむしろ状態でも行った方がいいと思う。
    そこで謝ってトイザらスの金券を6000円分渡して、誠意を見せておけば、ボスママがダメでも周りであなたのことをちゃんとしてる人だなと思う人はいる

    あと幼稚園は構わず行きたいところに行けばいいよ
    あなたは誠意も見せたのだから、何も後ろめたさも無い訳だからさ

    +88

    -6

  • 1283. 匿名 2019/09/26(木) 19:40:34 

    >>26
    再度ここまでしても相手が無視なり何なりしてくるなら、おかしい相手だから距離を置いた方がいいよ。

    +161

    -1

  • 1284. 匿名 2019/09/26(木) 19:42:06 

    >>1217
    物壊しといて私は悪くない、相手が悪者ですって書き連ねる親が実際に存在したら怖いから釣りでいい

    +16

    -1

  • 1285. 匿名 2019/09/26(木) 19:42:16 

    もうね、ママ友の家なんかにいくからトラブルが起きるんだよ。私は誘われても絶対いかない。

    +6

    -1

  • 1286. 匿名 2019/09/26(木) 19:42:56 

    >>1274
    菓子よりじゃなくて、菓子折り かしおり だよ。

    +7

    -0

  • 1287. 匿名 2019/09/26(木) 19:42:58 

    >>1280
    気に食わないじゃなくて主散々なことしでかしてるから

    +5

    -1

  • 1288. 匿名 2019/09/26(木) 19:43:01 

    >>1281
    謝罪はその場でしたんでしょ?
    で、旅行に行ってただけで別に主はあえて放置したわけでも無い。
    2週間と3日目に再度謝罪しに行くのでは遅いから無視なの?

    別にその場では誤っていいと言われ
    後のお礼が1月以内であれば問題なく無い?
    菓子折りを即!その日に!って事?
    何そのルール?
    こわ(笑)

    +6

    -11

  • 1289. 匿名 2019/09/26(木) 19:43:13 

    身バレも何も、これ釣りトピでしょwww

    +1

    -4

  • 1290. 匿名 2019/09/26(木) 19:43:49 

    >>1277
    良い人。
    こういう人がママ友だったらいいのに。

    +7

    -3

  • 1291. 匿名 2019/09/26(木) 19:43:52 

    >>1280
    物を壊したの怒ってるんじゃなくて主の対応がおかしくて距離取られてるんでしょ

    +13

    -1

  • 1292. 匿名 2019/09/26(木) 19:44:56 

    >>1260
    違うよ、非常識さでしょ
    名家出身で謝罪の仕方もわからないわけない

    +5

    -4

  • 1293. 匿名 2019/09/26(木) 19:45:18 

    >>1288
    横だけど財布から1万出して謝罪って謝ってるっていうよりほーらお金だよこれでいいでしょってことだから謝るどころか挑発行為

    +9

    -0

  • 1294. 匿名 2019/09/26(木) 19:46:36 

    私これの逆パターン知ってる。
    ママ友(子供じゃなく)に物壊されて、一言謝られただけで弁償なし。その後壊した方が無視する。

    ママ友ってのは、立場が上の方が無視していい決まりでもあるの?
    無視って、イジメだよね?

    +40

    -0

  • 1295. 匿名 2019/09/26(木) 19:47:18 

    なんかここまでしてる主が気の毒になってきたよ。事故や怪我負わせた加害者じゃあるまいし。100歩譲って新品のおもちゃ壊されたなら無視や既読スルーも分かるけど、もう壊れてたんでしょ?相手も意固地になりすぎじゃない?

    +18

    -1

  • 1296. 匿名 2019/09/26(木) 19:47:35 

    主は本音と建前をわかってなかったのかな
    日本人特有の詫び錆びみたいなものを行動に移せなかった
    主は正直なところそのママさんのことめんどくさいなあと思ってない?

    +2

    -0

  • 1297. 匿名 2019/09/26(木) 19:48:00 

    どっちもどっちの泥仕合
    イベントだけ行って、ほんとごめんねって謝って距離置いたら?
    修復不可能に見える

    +2

    -0

  • 1298. 匿名 2019/09/26(木) 19:48:24 

    大人で無視できる人ってすごいよね。
    よほど気が強くないと無視なんてできないと思う。
    私は嫌なことされても無視はできない。
    距離とるくらい。

    +13

    -0

  • 1299. 匿名 2019/09/26(木) 19:48:30 

    >>1286
    本当だ!ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2019/09/26(木) 19:48:50 


    許してほしければ誠意をもって謝罪し続ければいい。
    ただし、許すか許さないかは相手次第。

    日韓関係みたいになることもあるのでそれを見越したうえで
    付き合いを続けていきたい相手かを見極める。

    相手の存在が超重要というわけでなければ
    出来る限りの謝罪はして、あとの不機嫌は
    相手の責任として放置しておけばいい。

    +1

    -0

  • 1301. 匿名 2019/09/26(木) 19:49:03 

    個人賠償責任保険とか入ってなかったのかな?
    よく火災保険や共済にオプションでついてるやつ。
    私の友達が遊びに来た子供におもちゃを壊された時、
    それを使ったから問題なし!って言ってたよ。
    うちもそういえば入ってたわ。

    +22

    -1

  • 1302. 匿名 2019/09/26(木) 19:49:07 

    うちもおもちゃを壊されたことある。
    本当に大丈夫だから(建前でもなく本心から)とこちらが言っても、
    「申し訳なくて、私の気持ちがすまないから受け取ってほしい」と、翌日に代わりのもの(壊されたものはもう手に入らない)をくれた。
    壊した当日に忙しい中、買いに行ってくれたらしい。
    こちらが申し訳ない気持ちになったけど、今後自分の子供が同じ事をしたら、私も心からの謝罪と誠意を見せようと思ったよ。

    +76

    -0

  • 1303. 匿名 2019/09/26(木) 19:49:21 

    いじめっ子のやり方って主のやつじゃないの
    自分が悪いことしておいて相手が距離取ろうとすると人前でだけワザと話しかけてきてあの子無視するんだけどーひどくなーいって言いまくる

    +16

    -1

  • 1304. 匿名 2019/09/26(木) 19:49:25 

    >>947同意!
    ママ友いなくても、全然ママやれるよね!ソースは私w

    幼稚園時代はプライベートで付き合いの場を持たず、スーパーなんかで会ったら会釈のみ。小学校入れば参観や行事で少し会話する程度。おかげでトラブルに巻き込まれたり、誰かに嫌悪感を持たずに過ごせました。

    初めからメンバー入りしなければ、踏み込まれず、自分にとってストレスの無い、相手からも一歩置かれた良い関わり方ができるよね。

    +98

    -2

  • 1305. 匿名 2019/09/26(木) 19:49:33 

    亡き母に孫のためにと買ってもらったおもちゃとかなら怒るのはわからんでもないが
    それくらい大事なものならちゃんとしまっておくべきだし
    謝罪も受け付けないなら打つ手なし
    主がどうこうできる範囲ではもうないのでは
    謝るだけ謝って離れよう

    +5

    -2

  • 1306. 匿名 2019/09/26(木) 19:50:01 

    どんなに嫌な相手でも挨拶無視はしない
    子供の前でそんなことはできない

    +9

    -1

  • 1307. 匿名 2019/09/26(木) 19:50:29 

    >>1302
    北斗晶も子供に親が謝罪する場面を見せるのは大事って言ってた
    それで子供も学んでいくんだよね

    +17

    -1

  • 1308. 匿名 2019/09/26(木) 19:50:51 

    >>1026
    あなたも十分性格悪いと思うけどw

    +17

    -15

  • 1309. 匿名 2019/09/26(木) 19:50:56 

    主の古いおもちゃだし、お金出す素ぶりは見せたけれども実際は適当な謝罪だけでも充分にだだよね…って気持ちが透けて見える…
    だから許されないじゃない…?

    +8

    -1

  • 1310. 匿名 2019/09/26(木) 19:51:14 

    >>1271
    完全同意。
    無視って底意地悪い。

    +17

    -0

  • 1311. 匿名 2019/09/26(木) 19:51:23 

    今まで生きて来てママ友の人間関係ほど難しいと思った事ないわ。子供がしでかした事に関しては許せる範疇が人によって全く違うからとにかく大袈裟なくらい謝った方が無難だと思う。もしかしたら主さんのお子さんが実は母親の目が届かないところでやりたい放題していて積もり積もった怒りが爆発しちゃったのかもしれないし…。
    でも、いったん許したのに無視はちょっと大人気ないよね。

    +42

    -0

  • 1312. 匿名 2019/09/26(木) 19:51:25 

    ママ友関係でこじれて行きたい幼稚園
    諦めなきゃいけなくなるんだ、、
    子供の将来に関わるのに。なんかアホらし、、

    +17

    -0

  • 1313. 匿名 2019/09/26(木) 19:51:32 

    もしかして旅行の楽しい様子をSNSに乗せたりしてないよね?私なら壊されたその場では「いいよー」って言ったとしても、その翌々日に謝罪もなく楽しそうな様子がSNSで見られたら嫌になってしまうかも。

    +7

    -6

  • 1314. 匿名 2019/09/26(木) 19:51:35 

    基本的にママ友…というか人付き合いにおいて
    『本当にごめんね』
    『いいよいいよ(よくはない)』
    『いや、本当にごめん。弁償する』
    『えー、大丈夫。そんなのいいよ(その言葉待ってた!)』
    『いやいや、本当に悪いから!ちゃんと弁償させて、本当にごめん』
    『えー、どうしよう…(チラッ)』
    『私がモヤモヤしちゃうから、お願い!』
    『じゃあ、そこまで言うなら……(よっしゃーー!よかったー!)』

    『いいよ』って言われても3~4回は押すって認識だったわ。
    4回以上になると相手しだいだけど、本気で弁償とかいらないってタイプだから、弁償じゃなくて後日お菓子とか渡すって感じ。

    +59

    -0

  • 1315. 匿名 2019/09/26(木) 19:51:40 

    あーなるほどね
    相手がボスママだったのね。
    通りでめんどくさいと思った。
    私は気が強いから、そんな事されたら
    周りから味方につけていって(どうせ他もその人嫌がってる、いずれ嫌がる)
    そいつを孤立させて勝ってやるけど
    主には無理だなw

    諦めてフェードアウトすべし。

    +2

    -27

  • 1316. 匿名 2019/09/26(木) 19:51:56 

    >>1179
    手土産はお互い様でランクダウンするけど(仲の良い度合いによるというか)、持って行ってるよ。家に来てもらうのに掃除してもらったり、お茶を出してもらったり、ホスト側は何かと気を使ってくれてるんだから。

    +2

    -0

  • 1317. 匿名 2019/09/26(木) 19:52:31 

    >>1010
    私の周りにもいないけど、どれくらい親しいかにもよるんじゃない?
    付き合いの長さとか。
    割と最近知り合ったばかりだったら、やっぱり丁寧に対応する方がいいと思うよ。
    相手が恐縮しない程度でね。

    +10

    -0

  • 1318. 匿名 2019/09/26(木) 19:52:50 

    お金を出すなら、替えの利かない損失であることを理解していることを伝え
    対話の時間をもち、相手の不快感情を引き出して受け止めてから、せめて一封に包んで
    渡せる信頼関係ができたうえで渡すべきだったんじゃないかなと。

    +2

    -0

  • 1319. 匿名 2019/09/26(木) 19:52:56 

    今までも主がその人の顔色うかがうような下の立場だったんだろうな。
    お互い好きで本当に信頼関係のある仲良しだったら、少しトラブルあっても周りを巻き込んで無視までいかないよ。
    謝罪して関係修復したように見えても表面上だけで、今後辛いだけだと思う。
    同じ幼稚園なんて、主もお子さんも辛い思いすると思うよ。
    幼稚園で初めて会った人にも色々情報流れて親子で浮く可能性が高いよ。

    +5

    -0

  • 1320. 匿名 2019/09/26(木) 19:53:31 

    主さん、そこまで変かなぁ?

    ちゃんと謝ったわけだし、私は別になんとも思わないけどな。

    私はまだ出産してないけど、ママ友ってめんどくさいんだねぇ…

    +44

    -5

  • 1321. 匿名 2019/09/26(木) 19:53:43 

    面倒だよね
    面倒だからこそもっと面倒にならないように最初に丁寧にしておく
    それかもう人間関係自体を断つ

    +2

    -0

  • 1322. 匿名 2019/09/26(木) 19:54:11 

    >>1315
    気が強いなら周りを巻き込むのはやめたら?

    +25

    -1

  • 1323. 匿名 2019/09/26(木) 19:54:20 

    無視は大人げないけど、主も悪手を打っちゃったね……
    誠心誠意謝るしかない
    それでも無視され続けるならもう縁切るしか

    +6

    -0

  • 1324. 匿名 2019/09/26(木) 19:54:30 

    >>1295
    でもそれはまず主さんがちゃんと謝ってからだよ
    周りの友達や第三者がまあまあってなだめるときに言うならまだしも
    主サイドが言うことじゃないよね

    +7

    -0

  • 1325. 匿名 2019/09/26(木) 19:54:34 

    >>1314
    ええ…めんどくさ…
    そんなやり取り4回もすんの?

    +33

    -6

  • 1326. 匿名 2019/09/26(木) 19:55:00 

    お家で人集めて有料イベントするようなママさんに裸の万札チラつかせた時点でプライド傷つけちゃったんだろうね

    +31

    -1

  • 1327. 匿名 2019/09/26(木) 19:55:01 

    >>1307
    それは大事だと思うけど、北斗晶かぁ……

    +1

    -0

  • 1328. 匿名 2019/09/26(木) 19:55:03 

    >>1299
    すっ素直…。゚(゚´ω`゚)゚。!!

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2019/09/26(木) 19:55:34 

    >>1322
    気が強い=周りに何かやる人だと思ってる?
    強い人に服従、ペコペコはしないってだけよ。
    ボスになる気は無い。めんどくさいから。

    +3

    -8

  • 1330. 匿名 2019/09/26(木) 19:56:30 

    謝ってくれてあとでお菓子でもくれれば充分だわ

    +3

    -0

  • 1331. 匿名 2019/09/26(木) 19:56:30 

    >>1313
    そういう憶測無駄。

    +2

    -1

  • 1332. 匿名 2019/09/26(木) 19:56:34 

    >>1298
    同じく。私中学校、大学、社会人の時に無視された経験あるけど、どれも無視してくる人いじめっ子とかプライド高い、明らか私の事見下してる女ばっかりだったよ。

    +7

    -1

  • 1333. 匿名 2019/09/26(木) 19:56:40 

    >>1325
    めんどくさいよね。
    皆んな一回で受けとりゃ良いのに。

    +20

    -5

  • 1334. 匿名 2019/09/26(木) 19:56:57 

    >>1315
    どうせその他も嫌がってるって決めつけるのはどうかと。
    1315さんの思考回路が恐ろしいわ。思い込み激し過ぎ。
    気が強いのは悪いことじゃないけど、孤立させてやるって
    あなたもボスママと同レベルだよ。

    私はそういう人間関係ごと面倒だから、さらっと表面的な付き合いに留めるわ。
    子どもが大きくなったら勝手に自分でお友達作るんだし。

    +8

    -0

  • 1335. 匿名 2019/09/26(木) 19:56:59 

    >>1301
    そう言う問題なのかなあ
    問題なし!っていうのは
    壊された側が言うことでしょう
    保険入ってたら誠意をもって謝罪しなくて良いってことにはならないよ

    +7

    -1

  • 1336. 匿名 2019/09/26(木) 19:57:33 

    家に遊びに行く仲の人に「ボスママ」はないわ
    悪口だよ、それ

    +8

    -0

  • 1337. 匿名 2019/09/26(木) 19:57:55 

    >>36
    嫉妬?

    +76

    -5

  • 1338. 匿名 2019/09/26(木) 19:58:00 

    お子さんがどの様な状況で壊したか見ていましたか?もしかしたら乱暴な扱いをして壊したとかで後から子供に聞いたのかもしれないし、
    私なら当日のうちにラインなりで今日はありがとうから謝り倒して、翌日か旅行前には似たような玩具か金券でアクション起こすかな。
    お金は受け取りにくいだろうし。
    これからも仲良くしたい人なら尚更。

    無視というより主さんに気づかなかっただけかもしれないし。

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2019/09/26(木) 19:58:07 

    >>1320
    元々あまり接点のない(例えば学校だったら絶対友達になってないような)人同士が
    子供を通じて半強制的に「友達」になっちゃったりするからね
    私もママ友と「あー学生の頃こういうタイプの人が苦手だったなあ」と思いながら付き合ってるよ
    多分向こうも同じこと思ってるだろうし

    +25

    -0

  • 1340. 匿名 2019/09/26(木) 19:58:16 

    >>11
    え?私、友達に1万円渡したら受け取られたよ。やっぱりみんな断るんだ。

    +120

    -5

  • 1341. 匿名 2019/09/26(木) 19:58:18 

    お家で有料イベントとかドラマの世界かよ。
    絶対行きたくないwww

    +21

    -0

  • 1342. 匿名 2019/09/26(木) 19:59:18 

    経験者です。使い古したオモチャを壊され気にしないでね。と返事した側ですが、ママ友は後日同じキャラクターのオモチャを弁償してくれました。きちんと謝罪のお手紙も同封されていて・・・・。
    あまり気にしていなかったけど、本当に丁寧な気持ちが伝わりとても嬉しかったです。

    +37

    -0

  • 1343. 匿名 2019/09/26(木) 19:59:21 

    なんでも気持ちですよ。相手がどうして欲しいかよりあなたの気持ち。
    挨拶無視されたっていうけど気のせいかもしれないよ。ちゃんと○○さん!渡したいものがあるの、って引き留めた?
    せっかく菓子折り用意した主の気持ちが届かないのは切ないですよ。ちゃんと気持ちを届けないと!話はそれからだ。

    +7

    -0

  • 1344. 匿名 2019/09/26(木) 20:00:14 

    つーか主はほんとうに申し訳ないと思ってるのかな?
    今回を良い機会として自分の考えを見直さなかったら
    この先もずっとこんな感じでトラブルなるよ

    +7

    -0

  • 1345. 匿名 2019/09/26(木) 20:00:16 

    >>1334
    そう?
    あなたはでは、
    その今までグループにいた人をなんらかの理由で無視し出したボスママに従って
    自分は何もされてないのに
    自分も一緒になって無視するタイプなの?

    +1

    -3

  • 1346. 匿名 2019/09/26(木) 20:00:21 

    細かいとかじゃなくて、あなたは周りのママたちと「お互いさま」って思える関係を築けてるからじゃないかな。たまたま、周りも同じ価値観の人が集まっているか。

    そうじゃなくて、きっちりカタをつけて貰いたがるタイプもいるのよ。

    +5

    -0

  • 1347. 匿名 2019/09/26(木) 20:01:00 

    >>1324
    主に謝れ謝れって意見あるけど、その場の謝罪とラインで謝罪してるんだよね?それ無視され続けたら、謝罪する機会なくない?

    +13

    -0

  • 1348. 匿名 2019/09/26(木) 20:01:13 

    >>1341
    ね。そこひっかかるよね。(笑)
    私もいくら仲良しママでも、その有料イベントは行きたくない。(笑)

    +26

    -0

  • 1349. 匿名 2019/09/26(木) 20:01:16 

    主さんの初動の悪さもそうだけど、相手も無視ってどうなの?
    挨拶、視線すら合わせないってこと?
    ちょっと距離がある態度?

    前者ならやりすぎだと思う。その程度の人だったんだよ。
    相手は仲良しのママ友も沢山いるみたいだし
    言葉は悪いけど、主さんの優先順位がそんなに
    高くなかったのではないかな?
    (傷つけたらごめんなさい)

    イベント時にもう一度謝って、それでも変わらない
    なら、もう諦めた方がいいんじゃないかな

    育児って孤独だし、ママ友がいたら助かるのも
    分かるけど、入園したらまた別の関係もできてくるよ。
    同じ園にしたいなら、メンタル強くしないと難しいと思う。

    +10

    -0

  • 1350. 匿名 2019/09/26(木) 20:01:19 

    >>1329
    かなりめんどくさそうな人なイメージ
    木下優樹菜みたいな

    +12

    -2

  • 1351. 匿名 2019/09/26(木) 20:01:47 

    後日商品券なり菓子折り用意して謝罪する一手間を惜しむ気持ちが何処かにあったから、その場で全部済まそうと万札出ちゃったんじゃない?
    古いおもちゃだし、LINEで向こうもいいよ気にしないでと言ってたし旅行の後次会う時に何か渡せばいいか〜位の気持ちだったから足が向かなかったのでは?
    翌日のイベントとかホテルに向かうからとかは言い訳だよね

    大体お子さん自身にきちんとその場で相手のお子さんに謝らせた?
    まだ2歳だし〜は通じないよ

    事態を軽く見てたら思いがけなく無視されて今になって焦ってるんだね
    無視は意地悪だと思うけど、そこは堪えて言い訳せずにとにかく誠心誠意謝罪しよう

    それでも状況が変わらない、会ってももらえない様ならもうそれまで

    +25

    -1

  • 1352. 匿名 2019/09/26(木) 20:01:51 

    相手がボスママで焦ってしまってその場で裸で現金出したっていうけど、それだけビクつく相手なら帰りに何かしらお菓子でも買って引き返す事も考えなかったの?
    集まりも会費制ってとこ強調してるけど、持ち寄りより気を遣わなくて私はいいけど。

    +32

    -1

  • 1353. 匿名 2019/09/26(木) 20:02:08 

    >>1329
    周りから味方につけて…って部分じゃない
    弱いのではなく争いや揉め事嫌いな人はめんどくせー…と思いながら板挟みになって迷惑だよ
    そもそも一人で立ち向かえないなら強くない

    +10

    -0

  • 1354. 匿名 2019/09/26(木) 20:02:12 

    >>1313
    もうそういうの気持ち悪いんだけど。誰かと揉めてたらSNS自粛しないといけないの?意味わかんない。

    +7

    -1

  • 1355. 匿名 2019/09/26(木) 20:02:17 

    主の対応は良くない部分あったと思うけど、家で有料イベントやったり周りのママを巻き込んで無視してくるようなタイプの人だからどんな対応しても何かしら言われてたと思う。
    そういう人のおもちゃ壊してしまった時点でもう終わった感ある。

    +64

    -1

  • 1356. 匿名 2019/09/26(木) 20:02:48 

    人様のおもちゃも壊しちゃったことはもちろんそうなんだけど、その後の対応もまずかったし、旅行のタイミングも悪かったし、相手が常よりややこしい相手だったっていうのもあるし、なんか色んな要因が重なっちゃってて……
    ママ友って難しいね

    +25

    -1

  • 1357. 匿名 2019/09/26(木) 20:02:56 

    >>1293
    うん、咄嗟に出した1万円は少なくとも誠意ではない。2歳といえど「ごめんなさいでしょ」ってちゃんと頭下げさせて(ママ友にも、その子供にも)「○○ちゃんの大事なおもちゃ、ほんとにごめんなさい」して、ママ友と話し合うのが先。相手の気の済むのが先。主は自分の気が済むようにやっただけ。

    +37

    -0

  • 1358. 匿名 2019/09/26(木) 20:03:10 

    逆の立場なら何もなくても全然気にしないし、お詫びするって言われても受け取らないけど、こっちがやった方ならとりあえず何かしらのお詫びはする。なぜなら、自分の友達じゃないママ友はいろんな価値観の人がいるから、その方が無難だから。

    +5

    -0

  • 1359. 匿名 2019/09/26(木) 20:03:20 

    >>1325
    私も書きながら『ナニコレ、めんどくせぇ』と思ってたけど、日本人の気質って昔からこんなもんじゃない?
    こういうニュアンスが他国に伝わらなくて、外交で苦労してた時期も大昔あったし。

    +40

    -1

  • 1360. 匿名 2019/09/26(木) 20:03:32 

    やっぱママ友は「明日は我が身」って考えの人がいいな。

    今日は壊されてしまったけど、明日はうちの子があの子のおもちゃを壊してしまうかもしれない

    って。だから過剰な要求も、拒否もしない。

    +35

    -0

  • 1361. 匿名 2019/09/26(木) 20:03:37 

    壊したおもちゃってボスママの上の子のおもちゃなんだよね。
    上の子に対する気遣いの言葉や態度、フォローが見えなかったらそりゃいい気分しないよ。
    剥き身で万札だしてその場で解決しようとされたら、そういうことじゃないだろ って思うよ普通の人は。
    ボスママは 他の箇所も壊れてたし気にしないでって言ったって言うけど、この場面でのこの発言を真に受ける主のほうがおかしいよ、やっぱり。

    上の子がこの場にいたかはわかんないけど、自分のおもちゃが壊されたら間違いなくショックだよ。それをイメージできずに、ボスママの「旅行楽しんで」を真に受け放置できる主やばい。
    距離置かれて当然だよ

    このおもちゃの持ち主であるお姉ちゃんに謝りたい、
    同じものは用意できないけど、このギフトカードで新しいおもちゃを買ってほしい、大切なおもちゃを壊してしまって本当に申し訳ない、
    心からごめんなさいって気持ちを旅行に行く前に示すべきだったね。
    少なくとも私ならそうする

    +39

    -1

  • 1362. 匿名 2019/09/26(木) 20:03:44 

    保育園通うようになったらこんな事が起こるかもしれないんだ。ママ友付き合い怖いなぁ…不安だなぁ…いやだなぁぁぁ。

    +25

    -1

  • 1363. 匿名 2019/09/26(木) 20:03:58 

    ママ友怖いー!!
    ママ同士との付き合い方基本編とかいう本あるのかな??
    まだうちの子は赤ちゃんだけど、これから幼稚園に通うとき本当にママ友付き合い怖いから予習しておかないと!
    こうやってがるちゃんで予習もしてるけど(主さん申し訳ありません。。)うちは母親に頼れないから本当にマニュアルないと分からないよー!
    ていうか、何にせよ無視って本当に失礼だと思うし大人げないと思う。それは本当に優しい人ではないよね。

    +10

    -1

  • 1364. 匿名 2019/09/26(木) 20:04:03 

    >>1315
    独りよがりのお山の大将てカンジ
    嫌いなタイプ
    陰でクスクスされてるよ

    +6

    -2

  • 1365. 匿名 2019/09/26(木) 20:04:05 

    ちょいちょい 主がマイナス押してまわってんな

    +6

    -6

  • 1366. 匿名 2019/09/26(木) 20:04:22 

    A ボス 気にくわない者へは文句、無視
    B 抜けてて虐められやすい

    CとD
    強いもの(A)従って「自分は何もされてないのに」一緒になってBを攻撃、悪口、共感、無視

    CとDが一番タチ悪いよね(笑)
    あ、ここのガルちゃん民の事だけど。
    小学生から変わんないのねー。

    +3

    -6

  • 1367. 匿名 2019/09/26(木) 20:04:24 

    大したことないと思ってると、どうしても対応はおざなりになるよね
    私だって古いおもちゃくらい大したことないと思ってしまって旅行後になりそう
    でも、子供にとって大切な思い出のおもちゃだったりする可能性考えたらなあ
    今からでも反省してます感を出すしかないのでは?

    +5

    -0

  • 1368. 匿名 2019/09/26(木) 20:04:58 

    ほんとママ友ってめんどくさい…
    そういえば昔ママ友の家の100均のおもちゃを壊したらグチグチ言われた事思い出したわ。

    +23

    -4

  • 1369. 匿名 2019/09/26(木) 20:05:07 

    無視もどんな感じなのかわからないからねえ
    名前読んで諦め…とかじゃない?
    第一声でこの間は本当に失礼なことしてごめんなさい謝罪させて下さいって声かけたら流石に立ち止まってくれないかなあ

    +5

    -0

  • 1370. 匿名 2019/09/26(木) 20:05:47 

    私なら上の子に図書カードとかなにか別のものでこないだはごめんね、よかったら使ってくださいって返すかな。

    でも逆の立場なら2歳の子がしたことなら、本当にいいよーって思うかも。自分の子供が壊すかもしれないし。

    あとはあまり気にしないことかな。それでうまく行かないママ友さんとは遅かれ早かれ疎遠になるかもだし。。。

    +4

    -0

  • 1371. 匿名 2019/09/26(木) 20:05:54 

    主の対応とかよりも、相手側がもういいよと言っておきながら、無視するほうがよっぽど性格悪いし対応が子供でビックリなんだけど。

    +11

    -6

  • 1372. 匿名 2019/09/26(木) 20:06:04 

    >>1
    万札取り出されて渡されても断るよそりゃ。普通受け取れないしなんか鼻につくかな
    お金渡せば文句ないでしょみたいな、、

    +27

    -4

  • 1373. 匿名 2019/09/26(木) 20:06:36 

    >>1312
    図太い人やボス側に立ち回れる人は得だね。
    まぁそんな親に育てられる子はどうなるか
    わからないけど。

    +1

    -2

  • 1374. 匿名 2019/09/26(木) 20:06:46 

    結局また何かで歪みができそう
    ちょっと陰湿で頑固なママさんとデリカシーにかける主だもん
    でも色んな人がいるから無理に合わせるのもストレスだし主が結句どうしたいかだよね
    きちんとお詫びしたうえでの話だけど

    +5

    -1

  • 1375. 匿名 2019/09/26(木) 20:06:55 

    >>1359
    なんだかんだ、このめんどくささが円満の秘訣だと思う
    気持ちが入っていなくても親しくない間はこの茶番は大事

    +38

    -1

  • 1376. 匿名 2019/09/26(木) 20:07:07 

    主に落ち度があったと思うけど詰めるコメント多数で怖すぎる
    やっぱりママ友ていらないな

    +9

    -0

  • 1377. 匿名 2019/09/26(木) 20:07:16 

    >>1352
    会費制ならどっかの店でやった方がお互いの為だよね。おもちゃ壊されて相手無視し続ける人主催だよ?またそのボスママの家で粗相でもしたら新たな無視被害者出るよ。そのボスママも心狭いなら自宅に招かなきゃいいのに。呼ばれてる人今頃戦々恐々してるよ。

    +19

    -3

  • 1378. 匿名 2019/09/26(木) 20:08:00 

    いきなりその場で万札出されたら引くな…
    もちろん無視とかはしないけど、なんかズレてる人だなと思ってしまう

    +8

    -0

  • 1379. 匿名 2019/09/26(木) 20:08:04 

    ママ友だからって別に特に怖いものじゃないでしょう
    人と人とのつきあい方だよ
    相手が誰でも同じこと
    先にきちんと謝ってればこんなことになってなかったんだから

    +7

    -2

  • 1380. 匿名 2019/09/26(木) 20:08:40 

    >>1314
    めんどくさすぎワロタ
    そんな友達いないしいらんわw

    +30

    -2

  • 1381. 匿名 2019/09/26(木) 20:10:18 

    そのボスママ「気にしないで旅行楽しんでね」って言ったんでしょ?それなら後から無視とかするなよって感じ。

    +14

    -2

  • 1382. 匿名 2019/09/26(木) 20:10:35 

    2歳でそんな悩んでたら疲れちゃうよ。これから先長いよ…

    +7

    -0

  • 1383. 匿名 2019/09/26(木) 20:10:51 

    めんどくさいわー

    +7

    -0

  • 1384. 匿名 2019/09/26(木) 20:10:52 

    習い事で会って挨拶したら無視されたんでしょう
    そこは第一声で謝罪じゃないの?
    しかも旅行から帰ってきてから主がお宅に直接謝りに行ったわけでもなく習い事のついで?
    誠意ないよね

    +3

    -1

  • 1385. 匿名 2019/09/26(木) 20:11:43 

    >>1315
    すごい上から目線だけど大丈夫?

    +6

    -0

  • 1386. 匿名 2019/09/26(木) 20:11:46 

    >>1329
    いやだから一人で行動すればいいじゃん。
    気が強い人=周りに何かする人てw

    +6

    -1

  • 1387. 匿名 2019/09/26(木) 20:12:16 

    弁償を受け取らないっていうことは謝罪を受け入れたくないってことよね
    主さんが気が付かないうちに相手から見ると主さんが色々やらかしていて、これ幸いに距離を置きたいのかも。ただのママ友だから、商品券か何かを送ってお終いにしたら?

    +2

    -0

  • 1388. 匿名 2019/09/26(木) 20:12:26 

    >>1380
    そもそもママ友は=友達ではないからなぁ…
    難しいよね

    +8

    -0

  • 1389. 匿名 2019/09/26(木) 20:13:29 

    >>1345
    1315さんかな?
    あの…考え方本当にやばいよ。ホラーレベル。
    こういう人もいるからママ友付き合いって難しいんだなとつくづく思ったわ。

    +7

    -1

  • 1390. 匿名 2019/09/26(木) 20:13:34 

    壊したものと同等の金券はやりすぎじゃない?私なら受け取れないわ。
    ましてもう販売してないような古いおもちゃでしょ?
    普通に菓子折りだけでいいと思うけど。

    +17

    -1

  • 1391. 匿名 2019/09/26(木) 20:13:37 

    >>1355
    それだね笑
    壊さない汚さない粗相しないようにめっちゃ気をつけないとダメどころか、特に何もしてなくてもそのママ友の癪に触れば無視とかトラブルになるヤバいタイプな気がする。
    こういうタイプとの付き合いは極力避けたい

    +18

    -0

  • 1392. 匿名 2019/09/26(木) 20:15:05 

    私が第三者なら、ボスママとの今後の付き合い考えるかも。

    +3

    -0

  • 1393. 匿名 2019/09/26(木) 20:15:12 

    主側が悪いのはもちろんだけど、シカトするとかそっちのがありえない

    +8

    -0

  • 1394. 匿名 2019/09/26(木) 20:15:45 

    元から少し壊れてたおもちゃを壊してしまって、その場でお詫びして弁償も申し出て(いきなり一万円札はちょっとアレだけど)、LINEでもお詫びして「いーよ、旅行楽しんできて!」なんて言われて。
    それで旅行後に無視されるって…
    相手も相当面倒くさい人だと思う。
    そりゃその日のうちに商品券なり持っていけば一番よかったのかもしれないけどさ。LINEで「いーよ」って言われてるのにしつこいかな?とか考えちゃうかもしれないし。
    でも壊してしまったのは事実だから、もう出来る限り謝罪して、あとはサヨナラでいいんじゃない?
    幼稚園入る前に面倒くさい人だってわかってよかむたじゃん!

    +29

    -0

  • 1395. 匿名 2019/09/26(木) 20:15:54 

    友達じゃなくて、子どもつながりの知り合い程度だから気をつかうんだよなー、ママ友って

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2019/09/26(木) 20:15:59 

    人のもの壊しておいてめんどくさいって思える人がたくさんいることに驚いた。
    私は何も気にならないタイプだけど、それでも相手には申し訳なくてきちんと謝るし弁償はするよ。
    子どもがやったことだからこそ親が責任とります。

    +5

    -4

  • 1397. 匿名 2019/09/26(木) 20:16:03 

    ママ友はたいへんですね。
    その集まりに参加して、菓子折りと商品券と渡す。そして子供も連れて行く。
    子供本人がごめんなさいと手紙を書いてできればお友達に直接渡す。誠心誠意をつくして謝る。
    それでも許してくれなければ諦めよう。
    誰にでも失敗はあるよ。

    +4

    -0

  • 1398. 匿名 2019/09/26(木) 20:16:26 

    部分的な破損ならメーカーに修理依頼か部品取り寄せって出来ないものかな?
    相応の現金や金券とか同等のおもちゃって何か受け取りにくいものだよ
    もしかしたらそれが嫌で避けてる可能性もあるかも
    子供の誕生日に買ったものとか大切な人からのプレゼントだとかなら
    代替品よりもそのおもちゃ自体が戻ることの方が重要だから
    とりあえず弁償代は渡しましたよで解決されたくないって気持ちもあるでしょ?

    明日謝罪に行く前にメーカーに問い合わせて修理は出来ないか部品の販売は無いか
    修理、取り寄せが出来るのならどうやって手続きすればいいのかをきちんと聞いて
    まずそれをママ友に伝えた方がいいと思うわ
    主がおもちゃを預かって直ったら菓子折りと一緒に渡せばいい
    ダメなら問い合わせた結果をお伝えして今自分に出来ることはこれしかないのでと
    用意した物を渡すしかないけど、でも伝えることは大切
    金銭だけで解決するよりも大変だけど誠意を見せるってそういうことだと思う

    +1

    -4

  • 1399. 匿名 2019/09/26(木) 20:16:26 

    多分元から下に見られてたか、嫌われてたか。

    +3

    -1

  • 1400. 匿名 2019/09/26(木) 20:16:31 

    子育てって物凄くプライベートな分野じゃない?
    そういうプライベートゾーンにお互いに入る分だけ親しき中にも礼儀ありはした方がいいよ
    それが面倒くさかったらママ友づきあいなんてしない方がいい
    無くても大丈夫だよ
    礼儀正しくしてたってある日突然無視する人だっている
    子育て中って表面上はいいママでも、実際は育児ノイローゼと紙一重みたいな人多いよ
    離れていく人は追いかけない方がいいと思う

    +4

    -0

  • 1401. 匿名 2019/09/26(木) 20:17:01 

    >>1315
    なんかウザい!ミサワみたい!

    +10

    -1

  • 1402. 匿名 2019/09/26(木) 20:17:26 

    財布に入ってるお金そのまま渡すって失礼
    その場でもしっかり謝って
    帰って今後の対応について相談して、
    相手が断ろうと、後日お金包んで渡すとか商品券にするとかしないと

    +10

    -0

  • 1403. 匿名 2019/09/26(木) 20:17:26 

    本当に申し訳ない気持ちがあるなら、向こうがいいよ気にしないでと言っても翌日何か持って壊した我が子を連れて家に行くんじゃない?
    イベントで忙しそうとか言い訳じゃん
    バス乗る前に立ち寄って玄関先で謝罪して済んだ話では?

    本当に時間が無かったとして、その日の夜に謝罪LINEを入れた時に旅行の後改めて伺います、の一言をこっちから言うべきだった
    それだけでも印象はだいぶ違ったと思う

    まあ、色々ズレてて言い訳ばかりの主と頑なに無視するママ友、元々信頼関係が築けてなかったんだね

    +65

    -0

  • 1404. 匿名 2019/09/26(木) 20:18:10 

    間柄にもよるよね。
    わたしが家を行き来してるママ友同士だったら、建前とかじゃなく本心からの「いいよいいよ!気にしないで!」で終わる話なんだけどなぁ。
    次会うときに「こないだはゴメンね!」ってちょっとしたもの渡すくらいはすると思うけど。
    気をつかう間柄ならそもそも家に行かない。

    +9

    -1

  • 1405. 匿名 2019/09/26(木) 20:18:33 

    >>1388
    そう?
    ママ友でもそんなめんどくさいママ友周りにいないよ。
    人によってママ友の概念が違うんだろうけどね。
    そんなめんどくさい人とははじめから付き合わないから。

    +7

    -0

  • 1406. 匿名 2019/09/26(木) 20:18:39 

    後出しが全部言い訳、私悪くないもんがにじみ出ててなんかなーと思う
    向こうも面倒くさい相手だけど、主もそういうのが出ちゃって余計こじれてるのかもね
    もう親同士は仲良くはできないと思うよ

    +19

    -1

  • 1407. 匿名 2019/09/26(木) 20:18:53 

    >>1307
    旦那が弟子に暴行しても謝罪はないようだけどね。

    +2

    -0

  • 1408. 匿名 2019/09/26(木) 20:19:04 

    これ抜身の1万をその場で渡そうとしたり
    ラインで旅行に2週間いくから謝りにいけないの~
    (文面は想像。っていうかこんな失礼なことをマイルドに伝える文章思いつかず)

    初期対応を間違わなきゃ玩具の持ち主の上の子に謝ってママ友さんにも謝れば済んだ話と思うよ。

    菓子折りなど持って行った方がベターだけど。上の子にちょっとした負担にならないものを渡せればなおいいかな。商品券はやり過ぎと思う。
    菓子折りなくても旅行に行ってきたんだ~でお土産渡しても良かったかも。

    2歳の子がしたことに目くじら立てないよ。
    あと昔の玩具で売ってないからメルカリで購入迷ってるってズレてる。これも失礼だよ。

    全体的に失礼な人だなって印象を持った。

    +54

    -0

  • 1409. 匿名 2019/09/26(木) 20:19:12 

    ママ友のが変だと思うけど
    おばさんになって周り巻き込んで無視なんて怖い

    +9

    -1

  • 1410. 匿名 2019/09/26(木) 20:19:24 

    >>1394
    ほんとそれ。

    +1

    -0

  • 1411. 匿名 2019/09/26(木) 20:19:33 

    SNSはやっていないので

    ってLINEやってるよね、トプ画変えたでしょ
    旅行中の写真に

    +10

    -0

  • 1412. 匿名 2019/09/26(木) 20:19:50 

    その場で万札はともかく、夜に謝罪LINEして「気にしないで、旅行楽しんできて!」って返信きたら
    私だったら安心しちゃうかも
    もちろんそれでお終いにはしないにしても、旅行先でちょっと特別なお土産とか買って
    この前は本当にごめんなさいって謝りつつ渡せばいいかな?とか思っちゃいそう
    で、そう思って帰ってきたら相手に挨拶無視されるっていう地獄

    +64

    -0

  • 1413. 匿名 2019/09/26(木) 20:20:40 

    どっちもどっち

    +3

    -1

  • 1414. 匿名 2019/09/26(木) 20:21:04 

    私の周りのママ友達は
    何かあったとして

    ごめんね!
    いいよいいよ
    本当にごめんね🙇‍♀️
    大丈夫だよ〜
    や!ちゃんと後日に!

    ホントにやめてくれない?
    後でなんか持って来たりしたら怒るよ?

    って言ってくるような人だらけw

    +44

    -1

  • 1415. 匿名 2019/09/26(木) 20:21:08 

    まぁ釣りだろうけど
    こんな面倒な人たち周りにいない…

    +6

    -0

  • 1416. 匿名 2019/09/26(木) 20:21:09 

    もはやそのイベントをキャンセルしますなんて追加LINEしようもんなら今後一切主の居場所なんて完全に無くなる

    +26

    -1

  • 1417. 匿名 2019/09/26(木) 20:21:29 

    >>1363
    こういう人には丁重にやりすぎくらいがちょうどいいんだよ
    上司に接するようなね
    めんどくさいけどさ

    +6

    -0

  • 1418. 匿名 2019/09/26(木) 20:21:43 

    >>1401
    ミサワはウザいけど皆から好かれてるから一緒にしちゃダメだよ

    +3

    -0

  • 1419. 匿名 2019/09/26(木) 20:21:55 

    >>1412
    ママ友トラップwww

    +19

    -0

  • 1420. 匿名 2019/09/26(木) 20:22:09 

    主の書き込みに主の色んな素が出てしまってるわ。

    +18

    -0

  • 1421. 匿名 2019/09/26(木) 20:22:31 

    >>1411
    さすがに笑うわwメンヘラ中学生かよ

    +3

    -7

  • 1422. 匿名 2019/09/26(木) 20:22:45 

    どうしても現金しか思い浮かばなかったとしても改めてちゃんとした封筒に入れて渡すとか考えつかないと今後人付き合いやっていけるのか心配になるレベル

    +3

    -0

  • 1423. 匿名 2019/09/26(木) 20:22:46 

    >>1146
    1116です。ありがとうございます。突然訪問されたら嫌かなと思ったのですが、今大事なのはそこではないですね。
    おっしゃるとおり今まで考えすぎて動けないことが多かったので、このトピ読んで反省しきりです。

    +5

    -0

  • 1424. 匿名 2019/09/26(木) 20:22:47 

    >>1400
    それは本当思う
    育児中なんて想像はできても蓋開けなきゃその人のキャパなんてわからないし
    だからママ友てのは余計に繊細で神経つかうんだろうね
    完全に非常識な人は置いといてどこからが地雷かわからない
    上手く付き合える自信ないし軽く会釈する仲で徹したい

    +4

    -0

  • 1425. 匿名 2019/09/26(木) 20:23:06 

    >>1
    甥っ子に大切なスピーカー壊されたよ。
    義妹はとっさに遮ったけど後の祭り。
    残念なことに、謝罪もなくスピーカーもそのまんま。
    甥っ子でさえ、腹立たしかったのに他人の子となれば相当だと思う。
    主が相手の立場だったら、どうされたい?
    軽く考えすぎだし、被害者ぶらずに今すぐ謝罪すること。
    そして菓子折と共に金券を渡した後、
    今後の事を考えればいいよ。
    そのまま謝罪なしだと同様の嫌な思いをされるよ。この世の法則。

    +46

    -3

  • 1426. 匿名 2019/09/26(木) 20:23:11 

    なんかこのトピ読んでると、さほど仲良くないバス停のママ友との会話がフラッシュバックして
    あの発言失礼じゃなかったかなとかあんなこと言うんじゃなかった相手がムッとしたかもしれないとか
    余計なこと考えて胸がざわざわしてくる

    +47

    -0

  • 1427. 匿名 2019/09/26(木) 20:23:33 

    個人的には、おもちゃも消耗品だと割り切るけどな。大事なものなら友達が来る前に隠したり、自分の子供にもそう言って納得させるけど。

    主が変なのか、相手が変なのか、ここだけではよく分からんわー。

    なんか、めんどくさいグループってのはよく分かった。

    +17

    -0

  • 1428. 匿名 2019/09/26(木) 20:23:38 

    >>1412
    私がボスママでもそう考える。
    自分から気にしないで~って言ったし、旅行から帰って来て「これお土産とこの間のお詫びです」って渡されたら「えっ?いいの?逆に気を使わせちゃって」って思うよ。

    +34

    -1

  • 1429. 匿名 2019/09/26(木) 20:24:30 

    イベントだけ最後に行って菓子折りだけ渡して本当にごめんなさいって謝っておしまいにしたほうがいい
    すがるとそれだけ攻撃される
    向こうも謝られすぎるともう許す気ないのにってイライラするかもだし触らないほうがいいよ
    幼稚園入る前でよかったと思おう

    +6

    -0

  • 1430. 匿名 2019/09/26(木) 20:24:39 

    わからないなー
    二週間空いちゃうなら次の日に菓子折りはなくても、ギフトカードくらいピンポーンて渡してきたかも…すぐ会える友達ならね…
    わざわざ「謝罪です!!!」みたいにしなくても、「この前はごめんね、気になって仕方なかったから受け取ってもらえると嬉しいな、旅行でしばらくいないから迷惑かと思ったけどきちゃった」くらいは言えそうな気がするなー
    相手が忙しいと思って、って、五分玄関先で話せない忙しさじゃないじゃん?自宅に居るのは分かってたんだし
    そういう1つ1つが合わないな〜〜って思われてるんじゃない?
    感覚合わないなら無理して付き合わずに、次普通に家に遊びに行って(お金とるイベント?)、そこで詫びてフェードアウトでいいと思う

    どちらがいい悪いではなく、合わないだけでは?

    +21

    -0

  • 1431. 匿名 2019/09/26(木) 20:25:00 

    >>1397
    2歳が手紙書けるの?

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2019/09/26(木) 20:25:49 

    >>1350
    そうかなー?
    職場とかでいなかった?
    新卒で入ったら
    上司に気に入られたから!って理由やらだけで
    無視して悪口周りに振りまいて集団でやってくるような同期とか。

    私は仕事を頑張って
    周りが結果認めてくれて
    結局その1番はじめに私を仲間外れにした同期が
    先輩上司達含めて周りに嫌われて1人になってたよ。

    私は直接手は出して無いしなぁ。

    そんなもんだと思うけど。

    +3

    -5

  • 1433. 匿名 2019/09/26(木) 20:26:18 

    海外旅行の予定で翌日からもうバスに乗るような日程だったんならギフト券や菓子折り準備して…って余裕はないかもね
    タイミングも悪かったのもあるし、多分おもちゃの件だけではないんだと思う

    +7

    -0

  • 1434. 匿名 2019/09/26(木) 20:26:40 

    親は見てなくて、友達のゲーム機本体に傷がついてしまってどっちが傷つけたかわからないけど、自分の子が傷つけた可能性が高い場合はどうしますか?

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2019/09/26(木) 20:26:51 

    もう全てが手遅れ感ある
    ていうか無視の理由が本当に一回おもちゃを壊しただけならそれはそれでお付き合い続けるのしんどいよ
    一回の失敗で許容できなくなる関係は脆すぎる

    仮に他にやらかしてたとしてももう向こうがシャットアウトしてるし
    イベント後に謝罪だけして関係修復は諦める他なさそう

    +17

    -0

  • 1436. 匿名 2019/09/26(木) 20:27:30 

    >>1396
    え?
    めんどくさい って言ってる人の大半は、謝罪や弁償が面倒なんじゃなくて、謝ってるのに「いいよいいよ」って言いながらも無視するその行動のことを めんどくさい って言ってるんだと思うけど?
    それも「めんどくさい」って思っちゃダメなのか…?

    +20

    -0

  • 1437. 匿名 2019/09/26(木) 20:27:39 

    旅行前はバタバタして行けなかったとしても、帰宅したらすぐ謝りに行けばよかったのに!
    習い事で会ったついでにお土産渡そうとしたってことでしょ?

    +1

    -0

  • 1438. 匿名 2019/09/26(木) 20:27:43 

    >>390
    私もそう思う。壊れかけてたおもちゃならなおさら。
    ここ見てると商品券に菓子折り持ってこい!みたいな人ばっかりで怖くなる。

    +22

    -7

  • 1439. 匿名 2019/09/26(木) 20:27:53 

    >>1428
    いい人すぎるボスママだなw

    +11

    -0

  • 1440. 匿名 2019/09/26(木) 20:28:15 

    >>1203
    主は、悪い人ではなさそうだけど世間知らずなのか色んな場面で地雷は踏んでそうだよね。
    踏んでる事すら気付いてそうだけどね。もはや今更だと思う。
    1度きちんと謝罪してママ友からは離れた方がいいと思うよ。またなにかしらやらかしそうだから。そうなったら次は、お子さんが辛い思いするんじゃないかな?

    +53

    -1

  • 1441. 匿名 2019/09/26(木) 20:28:23 

    めんどくさいね。。

    +2

    -1

  • 1442. 匿名 2019/09/26(木) 20:28:24 

    こういう時いつも思うけど、本人が無視してくるなら百歩譲って分かるけど、その他のママ友まで無視してくるってみんなよくやるね。自分に害ないのに怖すぎるんだけど結構多いの?

    +33

    -0

  • 1443. 匿名 2019/09/26(木) 20:29:23 

    >>909
    でもその場で謝ったんだよね?お金も払おうとしたんでしょ〜?バタバタしてたって言うし、帰ってから菓子折り持って謝ろうとしたなら、自分ならそこまでの思いがあったなら許さない?
    なんでそんなに怒るの?生理なの?

    +7

    -4

  • 1444. 匿名 2019/09/26(木) 20:29:56 

    うちも小学生だけれど公園の砂場に放置してあった車のオモチャで遊んでて壊してしまいました。
    そしたら持ち主が現れてお母さんに連絡して下さい。と電話番号をもらって来ました。
    なのですぐ電話で謝っておもちゃの値段を調べてそれを買えるくらいのトイザらスのカードを買って息子と届けに行って謝りました。
    ちょっとやり過ぎかとも思ったけど同じ小学校だったしこれからの事を考えて行動しました。
    主さんもすぐ行動した方が良かったかもしれないですね。菓子折りなら次の日に渡すとか。

    +15

    -2

  • 1445. 匿名 2019/09/26(木) 20:30:07 

    >>100
    私の周りでも同じようなことあったわー。
    娘の友達が持ってたものを壊した男の子がいて、一応その男の子の母親が謝罪してきたらしいけど弁償や金銭を渡されたということはなかったから周りのお母さん達が「え?同額くらいのお金渡すか弁償とかないの?」って言ってた。 どこにでも同じようなことあるんだねー。

    +142

    -0

  • 1446. 匿名 2019/09/26(木) 20:30:08 

    前にテレビでギャル曽根が遅刻しちゃって、ゆうこりんが1日中無視し続けてたやつ思い出した。どんだけ性格キツイんだよwww
    それなのにその後も何事も無かったかのように付き合えるゆうこりんとギャル曽根にもびっくり。

    +3

    -0

  • 1447. 匿名 2019/09/26(木) 20:30:08 

    やばいね
    どんどんトピが伸びるね、、
    ママ友 おもちゃ 壊された
    とかで検索したら出てきちゃわない?
    主、軽々しくガルちゃんなんかで相談するから
    相手のママ友仲間にバレなきゃいいけど。。

    +23

    -0

  • 1448. 匿名 2019/09/26(木) 20:30:16 

    壊してしまったおもちゃが何なのかすごく気になる

    +3

    -0

  • 1449. 匿名 2019/09/26(木) 20:30:42 

    めんどくさい細かいタイプと
    大雑把なタイプは
    永遠に分かり合えないから
    細かいのは細かいのと付き合えばいいだけだよ。
    主は大雑把なのに細かい人の家に上がったのが間違い
    それだけだよ。

    +4

    -0

  • 1450. 匿名 2019/09/26(木) 20:31:28 

    最後に有料イベントには参加して謝罪してお土産渡して疎遠にしたら?

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2019/09/26(木) 20:31:47 

    >>1447
    バレてもいいんじゃない?そのママ友も無視とかおかしいもん。ここの意見見て大人げ無かったなって気付くでしょ。

    +46

    -0

  • 1452. 匿名 2019/09/26(木) 20:32:04 

    私は家によく来てもらうけど、壊されたりすると思って呼んでるから壊されても気にしない。
    私は免許なくて行くことが難しいから来てもらうと助かるし、来るときにお菓子とかケーキとか手土産持ってきてくれるし。
    おもちゃといっても高価なものじゃないから、持ってきてくれた手土産+来てくれたことでチャラだと思ってる。
    壊されたくないおもちゃは片付けておくし。
    相手からの謝罪がなくても別に気にしないけどね。
    けど自分がやった側だったら、翌日にすぐ謝りに手土産持って行くわ。翌々日から旅行ならなおさら翌日すぐ行く。忙しくてもね。

    +30

    -1

  • 1453. 匿名 2019/09/26(木) 20:32:19 

    >>1245
    え?直接いけないならせめてってことだよ。
    何も今旅先です!なんて言う訳じゃなくて、すぐにお詫びを直接渡しに行けなくて申し訳ないから取り急ぎ郵送で失礼しますという意味で。

    +2

    -8

  • 1454. 匿名 2019/09/26(木) 20:32:25 

    >>1167
    1116です。
    そうですね。色々ずれて考えすぎて謝罪が出来ない(どんどん遅くなる)では本末転倒ですもんね。ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 1455. 匿名 2019/09/26(木) 20:32:45 

    つうか、この人ボスママだと思ってる人とよく家の行き来するぐらい仲良くしてたね
    主は取り巻きで、取り巻きがやらかしたってかんじ
    未就学児のママ友なんて自発的に絡まなきゃできないし何のしがらみもない
    幼稚園で毎日顔会わせたって家の行き来ってかなり仲良くないとしなし
    結局うまがあってつるむのって同類ってことだよ

    なんかジャイアンとスネ夫みたいだね
    主、万札出してるし

    +47

    -0

  • 1456. 匿名 2019/09/26(木) 20:33:06 

    >>1390
    実は私も思ってた。みんな菓子折&同額金券って意見が多いけど、古いオモチャだからやり過ぎかと。
    自分だったら菓子折だけなら受け取っちゃうかな。
    菓子折オンリーか、相手の娘ちゃん向けの同額より安い金券が妥当では?

    +35

    -4

  • 1457. 匿名 2019/09/26(木) 20:33:06 

    なんかドラマみたいなのが本当にあるんだね

    +6

    -0

  • 1458. 匿名 2019/09/26(木) 20:33:26 

    >>1228
    なんでこんなにマイナス?

    +3

    -9

  • 1459. 匿名 2019/09/26(木) 20:33:55 

    2人ともなんか意思の疎通できてない感すごい
    噛み合わないっていうの?そんな人の家によく行ったねー

    2歳くらいならお外遊びがいいよ
    私もお家でお茶しながらとかは年長さんくらいからだったなぁ
    落ち着いて遊ばせられないもん

    +22

    -0

  • 1460. 匿名 2019/09/26(木) 20:34:11 

    まず第1に。
    ママ友の家になんて基本的には上がらない。
    1年以上付き合って何も気にしないタイプだとわかってきたら上がるorあげる

    これが普通。
    ママ友をお気軽に家に上げて上がってトラブル起こしてる人は
    どっちの立場だとしても
    めんどくせー

    +33

    -2

  • 1461. 匿名 2019/09/26(木) 20:34:57 

    >>1449
    大雑把っていうかただ無神経なんだと思うけど…
    抜身でお金渡そうとするとか失礼以外何でもないでしょ。

    +5

    -0

  • 1462. 匿名 2019/09/26(木) 20:35:09 

    >>144
    これもそうだけど、ママ友の何が怖いって、本人より周りが色々言ってること。
    本人が怒るのはまぁ仕方ないんだけど、周りに言いふらして周りの関係ないママまで無視してきたり子どもがハブられたり、それが怖いしめんどくさい。
    主の場合も習い事のママまで無視してきてるし。

    +32

    -1

  • 1463. 匿名 2019/09/26(木) 20:35:16 

    >>1438
    そりゃ貴方みたいに寛大な人が相手なら主も良かったんだろうけどそうじゃない人だっているんだからもうちょい気を回しても良かったよねっていう話なんじゃないかな
    相手がちょっとややこし過ぎるっていうのもあるけど

    +10

    -0

  • 1464. 匿名 2019/09/26(木) 20:35:27 

    万札とメルカリはなしで。

    お土産か、ギフト券か。

    とりあえず、誠意をみせて、だめなら、程よい距離で。あんまりしつこくすると余計ややこしくなる。

    +4

    -0

  • 1465. 匿名 2019/09/26(木) 20:35:35 

    >>527
    自分の子が傷つけたかもしれないのに受け取るのもすごいね。

    +74

    -15

  • 1466. 匿名 2019/09/26(木) 20:35:39 

    >>1460
    それだよねー
    ちっさい子どもがいたらなおさら人のテリトリーに上がりこめない

    +7

    -0

  • 1467. 匿名 2019/09/26(木) 20:36:07 

    >>1314
    すっごいわかる
    これ間違いなくテンプレ。
    みんなメモれコピれー!w

    +14

    -4

  • 1468. 匿名 2019/09/26(木) 20:36:24 

    >>1414
    私のママ友も、「お詫びなんてされたら、そんなん次回から遊べなくなるわ! 次はなしやで!」って人ばっかりだわ。
    良いママ友に恵まれて良かったよね🎵

    +28

    -0

  • 1469. 匿名 2019/09/26(木) 20:37:02 

    >>1458
    その後なにも謝罪やお詫びの品がないよりは送った方がずっと誠意あると思うけどね?

    +2

    -2

  • 1470. 匿名 2019/09/26(木) 20:37:09 

    抜き身の一万円出すって発想になるかなぁ…
    本当にごめんね、と、子供に謝らせて、弁償させて!!の話はするけど…咄嗟に万札出されたら正直引くなー
    そもそも、万札なんか受け取れないなら「要らない」けど、謝罪が要らないわけじゃ無い気がする、だってある程度の年齢の子供の持ち物だよね、自分が知らない間に壊れてたらショックだよ

    その後「ほんとごめんねー!!!旅行で謝ったりもできなくてごめーん!!」みたいな連絡…いる…?気を使わない間柄なら旅行後にお土産持ってってこの前はごめんね、で済む話だし

    相手との関係性を探り探りなのに弁償しないのもよく分からんし、そこまで気を使って付き合う必要性もよく分からんし、全く良くわからんです

    +18

    -0

  • 1471. 匿名 2019/09/26(木) 20:37:13 

    古いおもちゃだし、いいよって言ったのは本心だけど1万出されたのが違和感あったんじゃない?
    その後取り巻きにこんなことがあって~…って話してたら「え!?お金で解決って意味ですか!?ありえなーい!」とか乗せられてどんどんムカムカしてきてあげく無視ってなったと予想

    +23

    -1

  • 1472. 匿名 2019/09/26(木) 20:37:25 

    確かにイラっとするかもしれないけど、周りを巻き込んで無視するほどのことかな。

    +12

    -1

  • 1473. 匿名 2019/09/26(木) 20:37:38 

    >>1461
    私は自分がやるかは別として

    相手にお金そのまま渡されても特に気にしないよ。
    仕事じゃあるまいし。

    「ただの」ママ友でしょ?笑

    +4

    -2

  • 1474. 匿名 2019/09/26(木) 20:38:01 

    前に逆の立場でのトピあったよね
    そのトピは壊されたのはおもちゃじゃなくて家電だったかな?

    +0

    -0

  • 1475. 匿名 2019/09/26(木) 20:38:13 

    トピ主です
    すごくたくさんの方のご意見ありがとうございます
    世間知らずで申し訳なかったと改めて思っています

    先ほど別のママ友から、来週のママ友イベントはなくなりましたーって連絡きました
    なくなったんじゃなくて、わたしだけ外されてるんですよね
    もう習い事もやめて、関わり合うのやめようと思います

    +132

    -10

  • 1476. 匿名 2019/09/26(木) 20:38:25 

    >>100
    相手が1万円受け取った場合

    壊した子のママ「こないだうちの子が〇〇ちゃんちのおもちゃ壊してさぁ」
    ママ友「まじで?ちゃんと弁償した?」
    壊した子のママ「いやー、それがさ一万円渡したら…普通に受け取られたんだけど、実際は古いおもちゃらしいんだよね」
    ママ友「えー、最悪じゃない?普通一万円出されても古いおもちゃなら断るとか遠慮したりするでしょ」
    壊した子のママ「まぁうちの子が壊したんだし仕方ないんだけどさ」
    ママ友「えーでも私ならどうかと思うわ」
    壊した子のママ「やっぱそう思うよね~」

    なんてことにならないかな?
    こんな場合のお互いの対処に正解あるのかな...難しいー

    +297

    -6

  • 1477. 匿名 2019/09/26(木) 20:38:33 

    2歳児家に連れてけるほどの間柄だと今度ランチおごる!とかそういうやりとりで大丈夫な人としか行かないなぁ…私

    めちゃくちゃ気つかっちゃうし
    そもそもそんなに高価なおもちゃもないけど、きてきて!なんて言えない
    向こうも同じように気遣いそうで

    +5

    -0

  • 1478. 匿名 2019/09/26(木) 20:38:33 

    >>1467
    こんなやり取りいいわ、めんどくさ。
    黙って後日お金わたすわ。

    +7

    -0

  • 1479. 匿名 2019/09/26(木) 20:39:15 

    あるあるだよねー。
    小学校で男子がふざけあってて相手のメガネ落ちて壊したから謝りに行ったら後日数万弁償されたとか聞いたことある。

    +3

    -3

  • 1480. 匿名 2019/09/26(木) 20:39:53 

    >>1442
    分かるわぁ。私の周りにもちょっと「ん?」って思うママが居て、やっぱりそういう人って他のママから無視されたり、距離取られたりしてるんだよね。どちらの気持ちも分かるけど、無視されたらダメージでかいよ。だから関係ない私は普段通り普通にそのママに接する。私に出来る事はそのくらい。無視する人種や小判鮫にはなりたくない。

    +12

    -0

  • 1481. 匿名 2019/09/26(木) 20:39:57 

    >>1412
    私もそう思うかな。うちの子の場合おもちゃなんて知らないうちに壊れてるし数ヶ月すれば遊ばないから、友達の子に壊されても全然気にしないかも。
    気に入って遊んでる物でもいつかは使わなくなるし、ギフト券とか貰っても逆に申し訳なくなる、、。高額な物ゲーム機とか壊されて主さんの対応なら、無視まではしなくてもかなり腹立つ。

    +17

    -0

  • 1482. 匿名 2019/09/26(木) 20:39:57 

    >>1432
    トピずれだけど、そんな職場で働いたことないわ。
    同期に恵まれなかったんだね。

    +1

    -1

  • 1483. 匿名 2019/09/26(木) 20:40:14 

    >>1475
    謝罪はスルーで?
    ならもう諦めた方がいい
    触るだけ向こうの神経逆撫でするよ
    合わない人もいる、気遣う相手の家に小さい子どもは連れて行かない、つぎに活かそう

    +128

    -0

  • 1484. 匿名 2019/09/26(木) 20:41:06 

    おもちゃ壊されても、ごめんね〜で終わるママが多いよ。何ももらったことない。
    子供同士だからまぁしょうがないかと思うことにしてる。高価なものを壊されたら、さりげなくうちには入れない出禁にするが、無視はしない。

    +5

    -0

  • 1485. 匿名 2019/09/26(木) 20:41:25 

    >>1475
    うわぁ陰湿~。
    めんどくさそうなママ友だしいいんじゃないかな。

    +184

    -3

  • 1486. 匿名 2019/09/26(木) 20:41:26 

    >>1475
    相手はめんどくさい人だからそれでいいと思う。
    グループもイヤなグループの典型だよ。
    気にしない気にしない!

    +151

    -0

  • 1487. 匿名 2019/09/26(木) 20:41:40 

    >>1430
    うん。感覚が色々と合わないんだと思う。
    行動がすべて裏目に出てる感じだし思い込みの言い訳も多いし、普段から合わないなって思われてたんだと思う。

    +3

    -0

  • 1488. 匿名 2019/09/26(木) 20:41:49 

    >>1453
    うーんちょっと重いかも…

    なんか自分のせいで旅行先でまで気を使わせちゃってる感じになってるけど…って思う。

    それよりやっぱり最初に弁償の仕方をちゃんと話し合うべきだった。

    +3

    -0

  • 1489. 匿名 2019/09/26(木) 20:41:55 

    人によるんだろうけど私なら
    気にしない。むしろ子供を家に
    呼ぶってそういう事でしょ??
    まぁシカトされても後日お土産と
    一緒に菓子よりもって謝りに
    いくのがいいと思うよ!

    +5

    -0

  • 1490. 匿名 2019/09/26(木) 20:42:25 

    >>1からして対等な関係のママ友じゃなくて向こうの方がガッツリ上だからこうなったんじゃない?
    トピ主は多分2歳のお子さんが第一子で魑魅魍魎の世界に不慣れっぽいのに、向こうは上の子いて有料イベントとかやっちゃう多分仕切り気質のママ友会の強者
    トピ主ちょっと天然ぽいしおもちゃの件がなくても合ってないからいずれ疎遠になっていたと思うw
    トピ主が頑なにLINE連絡なのがもう全然仲良い感じしないw
    グループだったみたいなのに何故か取り持ってくれる人が1人もいなさそうなのが謎だけど


    +30

    -0

  • 1491. 匿名 2019/09/26(木) 20:42:26 

    蜜なママ友付き合いしなくても、子育てって出来ますかね😢? (保育園に通わせる予定です) きっとママ友いたほうがいいんだろうけど、色々至らない私では上手くやっていけそうにないです。

    +9

    -0

  • 1492. 匿名 2019/09/26(木) 20:42:27 

    >>100
    本人?てぐらいリアルだね。
    すごいわ

    +44

    -1

  • 1493. 匿名 2019/09/26(木) 20:42:50 

    なんとなくだけど、主は天然でぶりっ子系の世間知らずっぽい?
    そしてかなりママ友に気を使ってない??
    全く悪い事してなくても女に嫌われる要素を持ってる人いるよね。

    お金で妬まれてなくてもサバサバ系じゃない天然の可愛らしいママとか旦那がイケメンとかで妬まれてる可能性ありそう。

    みんなで無視とか周りのママ友にも、そんな事したくないけど、ボスママが怖くて無視してる人いそう。

    来年から幼稚園だけどママ友は信頼できる人、1人が2人がいいな。怖いもん。

    +2

    -4

  • 1494. 匿名 2019/09/26(木) 20:42:53 

    怒らない人多いけど子どもって古い新しい関係なく気に入った玩具は大切にするから内心モヤモヤすると思う。万札渡しそうとしたことも私なら嫌だ。うまく説明できないが馬鹿にされたように感じる。

    でもちょっと天然なのかな?って思って家に入れるほどの仲なら許す。子どもには形あるものはいつか壊れるの!2歳の子がしたことだから許してあげようね?大切なものはしまっておかなくちゃっていうと思う。

    一回、流したことに対して謝罪ラインがきて旅行行くって書く必要あったのか?などと思うが楽しんできて~って返すと思う。

    でも2週間のうちに謝罪メールについて疑問がわき出て無視はしないけど家にはあげないかな。
    嫉妬も混ざるかも。2週間ってことはヨーロッパとかだろうし。
    もしかしたら私は見下されてたから万札出されたのかな・・とか疑心暗鬼にもなるかな~

    +3

    -0

  • 1495. 匿名 2019/09/26(木) 20:43:07 

    いやー主叩かれてるけど
    良い年して無視とか出来ちゃう人ってドン引きだわ
    本当に居るんだね
    距離置くにしてもそのくらいなら挨拶くらいする仲でいるでしょ…旦那と不倫されたとか子供がいじめられたとかとんでもない事が起きない限り無視はないわ

    +19

    -3

  • 1496. 匿名 2019/09/26(木) 20:43:20 

    >>1491
    できるよ
    親が子供に仲良くさせるわけじゃないから
    挨拶もできないだとキッツイけど
    当たり障りない関係が一番トラブルないよ

    +13

    -0

  • 1497. 匿名 2019/09/26(木) 20:44:02 

    >>1434
    一度家に帰ってから考えたりしないかな。
    気づいた時点で、すぐ伝える。

    時間が経ってしまったなら、子供によく聞いてみる。可能性が少しでもあるなら「帰ってから子供から聞いたんだけど…」って謝る。それ相当のお詫びをする。

    +1

    -0

  • 1498. 匿名 2019/09/26(木) 20:44:02 

    >>1475
    取り付く島もないって感じなのか
    もうここまで来るとどうやっても関係修復は無理そうだしきっぱり縁切るしかないのかな
    もう主の立場になって考えると心臓がキュってなるわ……

    +175

    -0

  • 1499. 匿名 2019/09/26(木) 20:44:15 

    私なら翌日に菓子折りと商品券を持って行くかな。旅行まで2~3日あったなら、その間に対処できたね。

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2019/09/26(木) 20:44:17 

    >>1314
    これわかるよ!
    めんどくさいって返信してる人もいるけど、そういう人は壊した側になったとして相手がいいよって言ったら
    「ごめんね」だけで済ませるの?

    +11

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード