ガールズちゃんねる

ママ友宅のおもちゃを壊した場合の対応

5793コメント2019/10/02(水) 22:21

  • 1. 匿名 2019/09/26(木) 14:07:24 

    2歳児がいます
    先日子どもがママ友宅のおもちゃを壊しました
    謝罪はもちろんし、財布に万札しか入っておらず渡そうとしたら古いおもちゃだし少し壊れていた箇所があるから要らないと拒否されました
    翌々日から我が家は2週間の旅行に行ってしまいバタバタしていました
    帰宅したら菓子折りを渡そうと思い、今日習い事でママ友に会ったので挨拶をしたら無視されました
    菓子折りも渡せていません
    壊したおもちゃはママ友の一番上の子のおもちゃでかなり昔のもので新品で同じものは販売されていません
    メルカリに同じものなら売られていたのですが、同じものを買って弁償すべきでしょうか?

    +122

    -1043

  • 2. 匿名 2019/09/26(木) 14:08:28 

    ママ友宅のおもちゃを壊した場合の対応

    +94

    -330

  • 3. 匿名 2019/09/26(木) 14:08:35 

    受け取り拒否したくせに無視するのは
    よくわかんないね

    +5578

    -72

  • 4. 匿名 2019/09/26(木) 14:08:48 

    だからといってどこの誰が使っていたかわからないお古を渡されてもね
    衛生面とか気分的に気にする人いるから

    +2901

    -14

  • 5. 匿名 2019/09/26(木) 14:08:52 

    なんで無視?w

    +2305

    -24

  • 6. 匿名 2019/09/26(木) 14:08:57 

    >>1
    旅行前か旅行後に連絡はしてないの?

    +2288

    -23

  • 7. 匿名 2019/09/26(木) 14:09:08 

    対応が遅い。
    普通なら同じものを買って弁償すべき。

    +239

    -474

  • 8. 匿名 2019/09/26(木) 14:09:11 

    >>2
    (´・ω・)つアロンアルファ

    +328

    -12

  • 9. 匿名 2019/09/26(木) 14:09:16 

    ママ友宅のおもちゃを壊した場合の対応

    +835

    -39

  • 10. 匿名 2019/09/26(木) 14:09:19 

    >>2
    怖い!

    +355

    -8

  • 11. 匿名 2019/09/26(木) 14:09:26 

    無視されたなら何しても無理だよ…万札渡されて受け取る人いないよ…

    +2890

    -16

  • 12. 匿名 2019/09/26(木) 14:09:28 

    おもちゃと同額の現金渡すかな。

    +1381

    -23

  • 13. 匿名 2019/09/26(木) 14:09:46 

    仲良いのに旅行行く事とか、お土産とか渡さなかったの?

    +1443

    -46

  • 14. 匿名 2019/09/26(木) 14:09:50 

    主の子供がどういうおもちゃをどの程度壊しちゃったの?

    +1221

    -9

  • 15. 匿名 2019/09/26(木) 14:09:55 

    無視すんのマジでむかつくね。
    こっちも無視したれ😝😝

    +122

    -284

  • 16. 匿名 2019/09/26(木) 14:10:24 

    やっちゃったねー。子ども同士のトラブルは表向き「大丈夫だよー」って言ってても、他のママ友に話して「普通はさ、そうは言われてもきちんと弁償するでしょ」とか話合ったりしてこうなるんだよね。

    +3715

    -10

  • 17. 匿名 2019/09/26(木) 14:10:27 

    どんな感じで謝ったのか分かんないけど
    お詫びするってんのに無視すんのは感じ悪いね。
    壊した方はもちろん悪いけど
    今後の付き合い考えるわ。

    +1646

    -53

  • 18. 匿名 2019/09/26(木) 14:10:28 

    1回無視されただけならまだ菓子折り渡せば修復可能だと思う
    放っといたらまずい

    +2632

    -15

  • 19. 匿名 2019/09/26(木) 14:10:37 

    無視されたかどうか分からないよ。気が付かなかっただけかも。もう少し様子をみなよ。

    +1202

    -15

  • 20. 匿名 2019/09/26(木) 14:10:39 

    いや、メルカリは相手が希望してるならまだしも、中古を渡すのは対処としてダメじゃないかな。

    +2034

    -7

  • 21. 匿名 2019/09/26(木) 14:10:46 

    同じ物買えないなら
    とりあえず似たものでもよかったんじゃない?
    現金で解決させようとしたのは嫌だわ

    +469

    -423

  • 22. 匿名 2019/09/26(木) 14:10:52 

    2週間空いたのが相手側は面白くなかったのかもね。それでも無視するのはよくないけど

    +1889

    -11

  • 23. 匿名 2019/09/26(木) 14:10:53 

    旅行前に菓子持って謝りに行けば良かったのかな?
    無視は意味がわからない

    +1851

    -13

  • 24. 匿名 2019/09/26(木) 14:10:58 

    それは明らかに無視されたの?
    相手に聞こえてなかったとかではなく?

    +627

    -12

  • 25. 匿名 2019/09/26(木) 14:11:03 

    いやーいきなりおもちゃ壊したって万札お詫びにもらっても受け取れないよ。私でも拒否するよ。
    別の日に改めてしっかり菓子折り持ってお詫びするのが良かったのでは。まあそのママ友も大人気ないとは思うけど。

    +2362

    -17

  • 26. 匿名 2019/09/26(木) 14:11:23 

    価格を調べて子供が使える商品券と折り菓子、お詫びを丁寧に書いたお手紙を送る。
    改めてご自宅に伺って真摯に謝る。
    誠意見せないと親子共々風評被害に遭うのでケチっては行けない。

    +1793

    -35

  • 27. 匿名 2019/09/26(木) 14:11:25 

    同じものを買うのがベターだけどメルカリは無い!

    +1206

    -9

  • 28. 匿名 2019/09/26(木) 14:11:26 

    無視ってどの程度?
    あからさまな感じ?

    +221

    -3

  • 29. 匿名 2019/09/26(木) 14:11:27 

    せめて旅行前に渡せたら良かったのかも。

    +1310

    -7

  • 30. 匿名 2019/09/26(木) 14:11:31 

    それでも親に無視させるなら、子供と一緒にお宅に行って相手の子供に渡す。

    +291

    -8

  • 31. 匿名 2019/09/26(木) 14:11:35 

    事故はしゃーない
    そりゃ壊した相手がしゃーないもんねって態度で来られたら嫌だけど
    謝ってるのに許さないとか無視とかは、何を求めてるのかわかんないわね
    何しても元には戻らないのにね

    +842

    -29

  • 32. 匿名 2019/09/26(木) 14:11:49 

    >>7
    新品は販売されていなくて中古でメルカリに売ってるとコメントありますよ。

    +313

    -14

  • 33. 匿名 2019/09/26(木) 14:11:52 

    翌日菓子折り渡しておけばよかったね
    旅行行ってからじゃ余計に感じ悪い気がする…

    +1554

    -12

  • 34. 匿名 2019/09/26(木) 14:12:00 

    >>1
    こういうの見るとママ友は絶対作らないでおこうっていつも思う

    +1591

    -56

  • 35. 匿名 2019/09/26(木) 14:12:16 

    >>9
    ちょっとワンちゃん誇らしげ!笑

    +443

    -8

  • 36. 匿名 2019/09/26(木) 14:12:22 

    万札渡そうとしたのもいやらしい。受け取らないのわかるでしょ。しかもその後長期の旅行とかうざい。無視するわ。

    +454

    -462

  • 37. 匿名 2019/09/26(木) 14:12:32 

    無視するってことは大人のおもちゃだったから恥ずかしかったのかな?

    +18

    -106

  • 38. 匿名 2019/09/26(木) 14:12:34 

    主があら〜◯◯ちゃんだめじゃない〜本当にごめんなさいねぇっていうタイプなのかもしれないし、ママ友がめんどくさいタイプなのかもしれないし。
    でもとりあえず万札お詫びに渡されても受け取れないよな。

    +1213

    -7

  • 39. 匿名 2019/09/26(木) 14:12:40 

    他のママ友がいる時に大きな声で謝罪しながら菓子折りを渡す
    二人きりよりも証人じゃないけど、他のママ友も居る時にすれば無視しなくなるんじゃない
    おもちゃがいくらかわからかいけど、商品券も一緒に渡す
    その場で謝って弁償しようとしたのに拒否して、挨拶したのに無視するって厄介

    +1044

    -25

  • 40. 匿名 2019/09/26(木) 14:12:48 

    主の予定なんて主の都合であって言い訳にはならないからねぇ
    最初の対応がまずかったのかもね

    +1070

    -9

  • 41. 匿名 2019/09/26(木) 14:12:49 

    主の態度が無意識に失礼だったとか反省が見えなかったとか?

    +441

    -8

  • 42. 匿名 2019/09/26(木) 14:12:54 

    >>16
    いない間に誰かに焚きつけられたのかな?

    +725

    -7

  • 43. 匿名 2019/09/26(木) 14:12:59 

    二週間音沙汰なしだとちょっとアレって思うかもね。
    それ相応の菓子とかスタバカードでもあげるとか?

    +807

    -13

  • 44. 匿名 2019/09/26(木) 14:13:16 


    子供が小さいけど、子供の為にも相手と接触が取れるまで頑張らないとダメだよ
    しっかり謝らなきゃね

    +419

    -7

  • 45. 匿名 2019/09/26(木) 14:13:17 

    うちも 子供のオモチャ壊された事あったけど そんな気にはならなかったけどね。
    ましてや 万札なんて 要らないし。
    私の、友達に車を擦られた事もあるけど ボロボロだから きなしないでーで終わり

    でも そのママさんにとって すごく大切だったのかもね。 一応 メルカリで買って渡してみては?

    +37

    -219

  • 46. 匿名 2019/09/26(木) 14:13:18 

    良いって言っておきながら無視とか子供みたいだね。
    お家にでも伺って菓子折りも持っていくべきだと思うよ。その対応しても相手が無視したりするなら、こっちはちゃんとやるべきことやったんだから、私ならもう相手にしない。

    子供が物壊しちゃうなんてよくあることだから、私の家でもされたことあるけど、しっかり親が出てきて謝ってくれるなら、全然気にしないよ。
    そのときは子供だけが遊びにきてて起こったことだけど、子供が正直にお母さんに言えてえらいって褒めるよ。

    +739

    -29

  • 47. 匿名 2019/09/26(木) 14:13:36 

    >>1
    私、子供いないから知らないけど、

    人の物壊しておいて、呑気に旅行行ったからだろうね。

    旅行前にトイザらスの金券渡すとかしてあげればよかったのに。

    +2017

    -89

  • 48. 匿名 2019/09/26(木) 14:13:39 

    よその子に我が子のおもちゃを壊されて、1万円は受け取れない。そこまでは全員そうだと思う。無視するって、え?何もくれないの?って事だよね。がめつい。

    +521

    -135

  • 49. 匿名 2019/09/26(木) 14:13:41 

    旅行に行ってしまった事で、それで終わりとされた~と思われたのかもしれないね。
    お金は受け取れない人は多いだろうし(子供の事はお互い様みたいな感じで)でも菓子折りぐらいは持って行くだろうし、主さんも現にそうしようと思った訳でしょ?
    でも2週間うんともすんともだったからじゃないかな?

    +809

    -6

  • 50. 匿名 2019/09/26(木) 14:13:59 

    万札は受け取ってもらえないと思います…。
    私だったら帰ってからもう一度LINEかメールで謝罪ともう売ってないものなら似たような物で弁償するか、同金額くらいの金券に菓子折り添えてもう一度謝罪するかなぁ。

    +538

    -8

  • 51. 匿名 2019/09/26(木) 14:14:05 

    無視するくらいなら、金受け取れよババアー!って思わなかった主偉い

    +29

    -78

  • 52. 匿名 2019/09/26(木) 14:14:06 

    万札は受け取りにくいから、その日のうちにおもちゃ相当の菓子折りとか商品券とか持って行くと良かったね。
    翌々日から旅行でもそれくらいの時間はあったかな。
    まあ相手も大人気ないけど。

    +562

    -2

  • 53. 匿名 2019/09/26(木) 14:14:25 

    旅行に行っていて対応できなくてごめんなさいって謝ってから現金渡す。菓子折りももう買ってるなら一緒に渡してもいいんじゃない?
    それでも無視するならその人自身めんどくさい人だからもう付き合わなくていいと思う。というか今無視してる時点で大人気ない。まぁ、思い入れのあるおもちゃだったかもしれないけど。

    +322

    -4

  • 54. 匿名 2019/09/26(木) 14:14:34 

    >>1
    無視って…すごいね。
    さすがに古いおもちゃ壊されたぐらいじゃ無視とかしないよね。
    他に心当たりないの?
    それとも無視は勘違いってことはない?

    +1053

    -25

  • 55. 匿名 2019/09/26(木) 14:14:35 

    2週間も旅行に行けるなんていいなー!

    それ、妬まれてるとかない?

    おもちゃこわされて万札渡そうとしたんだよ!セレブは違うよねー!とか言われてそうで怖い。

    +591

    -19

  • 56. 匿名 2019/09/26(木) 14:14:37 

    同じのがなくてごめんね、どういうのがいいかわからないから、これで好きなオモチャ買ってあげてってトイザらスのギフト券渡すとかは?壊れたオモチャと同額くらいの。
    現金渡すより受け取りやすいと思う。
    遅くなって申し訳ない旨を伝えて。

    +575

    -2

  • 57. 匿名 2019/09/26(木) 14:14:40 

    お金渡されても受け取れないしいらないな
    私なら、売ってないなら同じような遊び方のおもちゃと菓子折り持っていく。
    故意に壊したわけではないんだし、それでも無視とかされたら今後の付き合いでもそういう事ありそうだしもうお付き合いしないな。
    人を無視するってよっぽどじゃない?

    +205

    -3

  • 58. 匿名 2019/09/26(木) 14:14:45 

    >>11
    言われてみればそうだね

    +444

    -1

  • 59. 匿名 2019/09/26(木) 14:14:49 

    うちなんて近所の子に新品のおもちゃを故意に壊されたよ
    ママは知らないと思う
    相手が子供と言えども怒ればよかった…
    あの頃の人がいい自分に腹が立つ

    +354

    -4

  • 60. 匿名 2019/09/26(木) 14:14:51 

    万札は受け取れないし、お金を渡すのも違うと思う。
    似たような新品のおもちゃを買って、同じのがなかった件や旅行に行ってしまってた件を話して謝るのが一番だよ。

    +225

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/26(木) 14:14:55 

    しかし2週間の旅行って長いな(゜ロ゜;ノ)ノ

    +442

    -2

  • 62. 匿名 2019/09/26(木) 14:14:59 

    新品で買った時の定価くらいの商品券を渡すかな。

    +204

    -2

  • 63. 匿名 2019/09/26(木) 14:14:59 

    そのおもちゃの元々の定価っていくら?

    +38

    -3

  • 64. 匿名 2019/09/26(木) 14:15:01 

    万札は逆の立場でも受け取らないでしょ。
    壊されて嫌な思いはさせただろうから、やはりお詫びは必要だとは思う。もう一度連絡してみて菓子折り渡しに行くのがいいと思う。
    ただ旅行とはいえ時間が経ち過ぎ。

    +338

    -4

  • 65. 匿名 2019/09/26(木) 14:15:02 

    >>45
    メルカリなんて駄目
    ちゃんと正規で買ってショップ包装されたもの持って行かなきゃ
    なめてる感じする

    +438

    -3

  • 66. 匿名 2019/09/26(木) 14:15:10 

    無視は酷いけど旅行前に連絡いれるなりしたら良かったのかも。本当に無視したのなら旅行いってる2週間でたぶん噂は流れてるかもしれない。もう一度連絡してみた方がいいかもですね。ママ友のゴタゴタは怖いから

    +322

    -2

  • 67. 匿名 2019/09/26(木) 14:15:15 

    >>1
    なんで習い事で会うその日にお土産なり菓子折りなり渡さなかったの??
    対応が遅すぎる。誠意がみえないから無視されたんだと思うよ。

    +1372

    -33

  • 68. 匿名 2019/09/26(木) 14:15:23 

    >>21
    似たようなものはぜんぜんちがうからだめでしょ

    +238

    -3

  • 69. 匿名 2019/09/26(木) 14:15:53 

    うちに来る近所の子供もおもちゃ壊したけど、次に会ったときに「探したけど同じものなくて、本当ごめんね」って、似たおもちゃとプラスα子供の遊べそうなおもちゃもらったよ
    新品を壊したならともかく現金は逆に困るなあ

    +367

    -4

  • 70. 匿名 2019/09/26(木) 14:16:05 

    旅行行く前に商品券と菓子折りでも用意できなかったの?お宅にお邪魔するんだから昼間の出来事だろうから用意できると思うけど。
    万札は受け取れないし、旅行は仕方ないけど主さんちょっと言い訳がましいよ。

    +470

    -7

  • 71. 匿名 2019/09/26(木) 14:16:10 

    万札渡されたらいやいやってなるよ。
    私も断る。
    でも後日ちゃんと菓子折りもっておうちに伺うべきだよ。断られたから何にもいらないんだ!無視もされたしね!で対応が遅れると、変な悪口言い回されたりするからね、

    他人の家のおもちゃ壊したくせにうんたらーって、あそこのお子さんはおうちあんまり呼ばないほうがいいですよ。なんて言われたらたまったもんじゃないから、きっちりとやるべきことはやる(´-` )

    +304

    -1

  • 72. 匿名 2019/09/26(木) 14:16:18 

    メルカリのをお詫びに渡すのは微妙だね。

    無視されたのはとりあえず置いといて商品券、菓子折りは渡しましょう。受け取ってもらえるかは別として誠意を見せるのは大事。

    ここで主さんが「キッ」となったら余計悪化するだけだから、我慢だね。子供にも影響あるとやだし。

    +214

    -1

  • 73. 匿名 2019/09/26(木) 14:16:35 

    うちは玩具の金額にちょっと上乗せした子供商品券みたいなものを渡しました。
    受け取った翌日やっぱりもらえないって返されましたけどね。
    自分の子どもには、壊されたらいやなものはしまっといてって言ってます。

    +254

    -2

  • 74. 匿名 2019/09/26(木) 14:17:06 

    私なら壊されて困るものは子どもが来るってわかってりゃ閉まっておくけどなぁ〜。
    家に呼ぶ事あるけど、壊されても困らないものしか置いておかないし。
    改めて伺っていいか聞いて自宅に行って菓子折りとかおもちゃ券渡せば大丈夫じゃないかな?
    それにしても親になってシカトとかないわ。

    +186

    -11

  • 75. 匿名 2019/09/26(木) 14:17:27 

    「メルカリに同じものなら…」で察する事ができる

    +350

    -11

  • 76. 匿名 2019/09/26(木) 14:17:34 

    >>1
    こわっ、もう放っておいたら?

    +69

    -109

  • 77. 匿名 2019/09/26(木) 14:17:35 

    壊れた物やマナーがどうこうっていうより
    物壊す子どもとは友達でいたくないんだよね

    物壊すってそうそうないよね、
    『親がそばで見ていれば』←アンダーライン

    +243

    -15

  • 78. 匿名 2019/09/26(木) 14:17:38 

    旅行前に商品券なり菓子折りなり持って行けなかったのかな…バタバタするのもわかるけど、壊したのも主の子どもで旅行も主の都合だよね

    万札はい!って剥き身で渡されたら私でもお断りするな…
    それであらそう?って受け取れるのはなかなか図太くないと無理じゃない?
    古くてもちょっと壊れてても捨てずに遊ぶ思い入れのあるおもちゃなら金額じゃないしね…
    無視も大人気ないとは思うけど主視点でしか事の顛末がわからないからなんとも言えないね

    +333

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/26(木) 14:17:53 

    謝罪はスピードが大切だよ
    帰宅後に菓子折もって改めて謝罪に伺ってたら印象違ったかも
    遠方でも電話かラインで改めて謝罪に伺うこと連絡しておいた方がいい

    あと財布からむき出しの万札出されて受け取れる人はなかなかいないし、ちょっと失礼かも

    +471

    -3

  • 80. 匿名 2019/09/26(木) 14:17:53 

    >>1
    多分もともとそのママ友あなたのことがあまり好きではなかったんじゃない?
    今回のことがとどめを刺したんだよ。

    関わらない方が無難。
    ほかのママ友に言いふらされるかもしれないけど後の祭り。

    +919

    -17

  • 81. 匿名 2019/09/26(木) 14:18:18 

    お金は受け取らないよね
    古いオモチャに万札出した時点で私なら、あ...なんか違うなって思いそう

    あと翌々日なら、次の日1日時間があったんだろうし菓子折なり、似たようなオモチャなり何か持って行って謝罪はしといた方が良かったよね
    そういう所が気に食わなかったんじゃない?

    ま、無視するのも大人げないから今後お付き合いは要らないよね

    +282

    -3

  • 82. 匿名 2019/09/26(木) 14:18:23 

    翌々日からの旅行なら翌日行けたよね?
    旅行の準備あるからって菓子折りだけ渡して帰る事も可能だったのになんでそれをしなかったんだろ?
    不在の2週間の間にママ友の間で非常識レッテル貼られてるだろうね。

    +380

    -3

  • 83. 匿名 2019/09/26(木) 14:18:25 

    万札なんて私でも拒否する。
    その日以降何も連絡なかったら気分を害する友達の気持ちわからなくもない。
    翌々日から旅行なら、その日か翌日にでも再度謝罪に何故行かなかったの。

    +297

    -3

  • 84. 匿名 2019/09/26(木) 14:18:41 

    >>1
    旅行は翌々日だったんでしょ?その日のうちにお詫びの品を持っていけたと思うけど。上のお子さんのお気に入りのおもちゃだったら、泣かれて大変だったのかもしれないし。
    それに旅行の準備で忙しいなんて、結局こっち都合じゃない?先方さんには全く関係ないし、いくら子どもがやったこととは言え、あなたの無責任さに腹が立っているんじゃない?

    +1211

    -15

  • 85. 匿名 2019/09/26(木) 14:18:48 

    壊したからって咄嗟に万札を渡されても困るし受け取れないよ。
    私だったら改めて、菓子折りとか、同じものが見つからなかったからっていって違う似たような玩具を渡すかな。
    翌日には私なら行く。バタバタしてるとか旅行とかは相手には関係ないことだよ。

    +232

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/26(木) 14:19:01 

    主も連絡しなかったのはダメだけど、無視は大人気ないし、意思表示してくれないとわからないよ。
    無視するような人、菓子折り持っていった所で納得しないんじゃない?

    +11

    -42

  • 87. 匿名 2019/09/26(木) 14:19:13 

    旅行に行ったのはおもちゃを壊した翌々日でしょ?
    時間あるじゃん!
    人の物を壊したんだから、翌日に似たような物を買って、お友達の家に私に行ってお詫びできるじゃん。

    +269

    -3

  • 88. 匿名 2019/09/26(木) 14:19:17 

    対応が遅いからだよ。

    「待つ」側は二週間も音沙汰なかったら長く感じるよ。旅行の前に何らかのアクションを起こすべきだった。

    弁償しなかったことではなく、誠意が感じられないから、相手は嫌な気持ちになったの。

    +375

    -2

  • 89. 匿名 2019/09/26(木) 14:19:25 

    謝罪はお詫びの品よりタイミングが重要なの
    旅行に行く予定があったなら菓子おりなんか何でもいいから無理にでも翌日持って行くべきだったし、それがどうしてもダメだったらなら帰宅した直後、事情を話して習い事で会う前に行くべきだった。

    主さんはこんなところで相談してる暇があったら今すぐもう一度お詫びに行く方がいいと思う。もうタイミングを逃してるからそれで許してもらえなければ仕方ない。

    +261

    -1

  • 90. 匿名 2019/09/26(木) 14:19:26 

    一番上の子のおもちゃだから使い古されたものだろうし謝罪したんならそれでいいと思うけ
    壊されて無視するほどのものならしまっておけばいいのに

    +10

    -61

  • 91. 匿名 2019/09/26(木) 14:19:39 

    えっ、おもちゃといえども物壊すってアウトでしょ
    ちゃんと見てなよ親

    大体のトラブルや事件は親の不注意でしょ

    主にしか落ち度なし

    +239

    -21

  • 92. 匿名 2019/09/26(木) 14:20:17 

    >>1
    2週間旅行に行ってた事も言わなきゃ分からないし菓子折り渡すつもりだったとか相手は知る由もないよね。
    断られたとは言え対応がルーズだし、今までも無意識に気に触るような場面があったんじゃないかな。

    +909

    -10

  • 93. 匿名 2019/09/26(木) 14:20:19 

    >>55
    それあるね。
    だいぶ昔のおもちゃだったら無視するまでやらないと思う。

    +223

    -8

  • 94. 匿名 2019/09/26(木) 14:20:20 

    万札渡そうとするのも非常識だし、

    2週間旅行するなら、旅行前に
    「しばらく連絡とれなるから、また○○日以降に相談させて」
    とか一報入れるもんじゃない?

    2週間って半月だよ?
    半月も何も対応されなかったら私でも嫌な気持ちになるわ。

    +422

    -4

  • 95. 匿名 2019/09/26(木) 14:20:53 

    明日から旅行に行ってバタバタしてしまうけど、落ち着いたらちゃんと弁償させてね。
    とかなんとか言わなかったの??

    急に旅行が決まったわけじゃないよね?

    +274

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/26(木) 14:21:14 

    本当に申し訳なく思うなら、翌日に菓子折りとその中にそっとお金を壊したおもちゃの相場くらい包んで持って行くべきだったかも。翌々日から旅行なのは主の都合で相手には通じない。でもおもちゃ壊されて次会った時に無視するようなママ友も大人気ない。壊されて困るようなおもちゃは出して置かなければいいし、そうでないならもおもちゃは消耗品と思って社交辞令で済ませればいい。

    +125

    -4

  • 97. 匿名 2019/09/26(木) 14:21:17 

    単純に旅行が悔しかっただけじゃない?

    +7

    -51

  • 98. 匿名 2019/09/26(木) 14:21:20 

    定価を調べて それぐらいの商品券を渡して もう一度謝罪してみたらどう?
    同じものは売ってないから それしかないよ。

    習い事一緒なら 尚更早く解決しなきゃ マズイし、他の人とか巻き込んで いろいろ言われそうだよね。

    +90

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/26(木) 14:21:36 

    まぁ正直向こうからしたら壊してごめんね!って剥き身で万札渡されてイヤイヤって断ったらそれで終わり、2週間以上音沙汰なしだしちょっとな…とはなるかもね
    もっと心を込めて謝ってよ!なんて言えないし
    お付き合いしたいほどの人でもないしもういいやってカットアウトしちゃうつもりなんでは
    主がお付き合いしたい、申し訳ないって思うなら今からでも菓子折り持って謝りに行くべきだと思うけど、主も無視されてイラっとしたとかならもうそっとしておいたらどうかな
    そういうの感情って隠そうとしても伝わっちゃうものだしね

    +199

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/26(木) 14:21:36 

    >>16
    ママ友「こないだ〇〇ちゃんちの子にうちのおもちゃ壊されてさぁ」
    他のママ友「まじで?ちゃんと弁償してもらった?」
    ママ友「いや一万出されて…さすがにそれは断ったんだけど、それ以降何もないんだよね」
    他のママ友「えー、最悪じゃない?普通謝りに来るとかなんかするでしょ」
    ママ友「まぁ古いおもちゃだし仕方ないんだけどさ」
    他のママ友「でその〇〇ちゃんは?」
    ママ友「何もないまま今家族で旅行中だって」
    他のママ友「うわー最悪。私なら付き合い考えるわ」
    ママ友「やっぱそう思うよね~」

    というやりとりがあっても不思議ではないね

    +1644

    -11

  • 101. 匿名 2019/09/26(木) 14:21:38 

    ヌシさんのママ友がいらないって言っても次の日くらいにお詫びを渡せたらよかったとは思います。でも無視するママ友もちょっと幼稚だよね。

    うちは壊されてお詫びくださった人と知らんぷりの人と両方経験あるけど、お詫びくださった家の子供の方がしっかりしたいい子だよ。知らんぷりの家の子は小学校まではどうってことなかったけど中学行ったら周りから浮いてた。
    ちなみにお詫びくださった人が壊したのはそり(金額1000円くらい)お詫びに子どもが好きなお菓子をいただきました(いらないって言ったけどくれるというのでもらった)
    お詫びない人が壊したのは子供用の小さいピアノ(20000円くらい)これは私も使ってたから大事なものだったんだよねー

    お詫びなくてもその親とは会えば世間話ししたりはするけど『この人常識ない人…』とは思ってる。別にママ友に話したりはしてない。

    +232

    -8

  • 102. 匿名 2019/09/26(木) 14:21:51 

    習い事で謝罪
    =習い事で会ったついで

    って感じだよね。

    家に行き来する仲なのに、なんで直接謝りに行かなかったのか不思議なんだけど。

    +337

    -1

  • 103. 匿名 2019/09/26(木) 14:21:57 

    私も2週間もほっといたからだと思うわ。主の中では「旅行から帰ってきたら改めて...」と考えてたかもしれんけど、相手はそんな事情なんて知らないからさ。謝罪の対応は早めじゃないと、相手は蔑ろにされたと受け取るよ。

    +269

    -2

  • 104. 匿名 2019/09/26(木) 14:21:59 

    逆の立場でガルちゃんのトピに書かれてそう。

    ママ友に私の上の子が愛用していたおもちゃを壊されました。その場で万札をお詫びにと出されたけど、さすがにそれは受け取れないと拒否したらそのまま二週間音沙汰なし。確かにそのおもちゃは古かったので壊れても仕方ないものですが、非常識すぎませんか?

    って。多分プラス大量につくと思う。

    +494

    -3

  • 105. 匿名 2019/09/26(木) 14:22:12 

    おもちゃ壊されて、財布から万札出されたら引くかも。
    万札じゃなくても現金はなんか違う気がするよ。
    ごめんなさいの誠意が伝わればいいんじゃないかな。
    壊した側ならやっぱり翌日ぐらいに菓子折り持って謝りに行くかなあ。

    +147

    -2

  • 106. 匿名 2019/09/26(木) 14:22:13 

    ママ友宅におじゃまする仲で、習い事まで一緒。
    このまま無視が続くと辛いね。

    +156

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/26(木) 14:22:24 

    おもちゃを壊す子どもとその後の親の対応で残念ながら人格を判断されたんだろうな。
    ママ友って友達じゃないのよね、子どもの健やかな人間関係監視ネットワークだから。

    +152

    -1

  • 108. 匿名 2019/09/26(木) 14:22:32 

    オモチャ壊されて、万札渡そうとされて
    次の日から旅行よ〜ありえなくない?
    感じ悪い!って言ってそうだね
    ママ友とか、本当に面倒くさくて
    子どもより質悪いガキだよね

    +153

    -14

  • 109. 匿名 2019/09/26(木) 14:22:32 

    自分ならおもちゃ権⁇か図書カード渡すかした方が良かったんじゃない⁇それなら、どこでも買えるよね。←自分が壊された側ならこ子までされたら逆に申し訳ないけど、何もされなかったらモヤモヤするかもね。まー無視は大人気ないねー同じおもちゃじゃなきゃダメならメルカリで良いけど、自分ならメルカリで買ったおもちゃ渡されるの嫌だと思う。

    +77

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/26(木) 14:22:50 

    えっ?2歳の子が壊したんだよね?それくらいの歳の子は物こわしたり汚したり無くしたりが当たり前じゃないですか?私だったら友人の子が遊びに来てオモチャ壊したりしても弁償とか絶対してもらわないわ、、、そんな壊れて困るようなものは事前に隠したり高いところに移動してさわれないようにしとく。そんな事で無視とかモンペじゃないの?

    +26

    -111

  • 111. 匿名 2019/09/26(木) 14:22:59 

    2週間も旅行に行ける
    古いおもちゃに万札出せる
    その余裕が気に入らなかったのかもよ

    +108

    -27

  • 112. 匿名 2019/09/26(木) 14:23:20 

    そりゃ無視は大人気ないとは思うけど…

    おもちゃの弁償で万札しか入ってないからといって万札相手に差し出したり、誰が使ったかわからないおもちゃを同じものだからといってメルカリで買おうかという発想になる主もちょっとね…

    大体翌々日から旅行なら、翌日菓子折り持って改めて謝罪にいくか、連絡先交換してるならせめて電話やメールで一言あっても良かったと思う

    二週間は流石に間空きすぎで私でも今更?とは思う
    ただ菓子折りは一応受け取るかな

    なんかどっちもどっちとは思うけど

    +216

    -2

  • 113. 匿名 2019/09/26(木) 14:23:34 

    >>1
    対応が遅すぎてるよ。
    商品券とかすぐに渡すべきだったと思う。旅行で時間ないなら(普通あると思うけど)、ラインなりで「旅行に行ってしまうから改めてお詫びします」とかさ。

    +720

    -7

  • 114. 匿名 2019/09/26(木) 14:23:43 

    現金は受け取りにくいから、商品券がいいと思う。菓子折りも一緒に。無視されていたとしても、相手の自宅に行って(ご主人も一緒に)顔を見て謝罪。とにかく受け取ってもらう。受け取ったら相手はもう何も文句は言えないよ。

    +2

    -25

  • 115. 匿名 2019/09/26(木) 14:23:57 

    器物破損

    +30

    -5

  • 116. 匿名 2019/09/26(木) 14:24:21 

    新品で弁償できるのがベストだけど

    できないから菓子折とかにしたけど無視だよね。


    無視されたら対応しようがないし、静かに距離をおくかな

    +2

    -23

  • 117. 匿名 2019/09/26(木) 14:24:24 

    逆にされたらどう思うか考えてみるといいかも
    子どものお気に入りのおもちゃを壊されて、ごめん万札しかないわ!って剥き身で万札渡されて、そんなに受け取れないよって断ったら2週間音信不通

    やっと会ったと思ったら普通に挨拶される

    向こうからしたら最高に感じ悪いと思うけどな…

    +293

    -2

  • 118. 匿名 2019/09/26(木) 14:24:27 

    >>65
    たしかに 中古はダメだね! 難しいね やっぱり商品券かな。 子供も おもちゃな好みは変わるし

    +98

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/26(木) 14:24:56 

    やっぱ早い段階での対応が大事だね。
    主じゃないけど改めて勉強になった。

    +142

    -2

  • 120. 匿名 2019/09/26(木) 14:25:00 

    万札なんて出されたら、絶対断るよ…ならさ、後日必ずお詫びするからって言って、何か対策をねれば良かったよね…だって、万札だされて、お釣り返すって事⁇壊された方が…変だわ

    +126

    -1

  • 121. 匿名 2019/09/26(木) 14:25:12 

    子どもだから仕方ない、子どもだから壊すのは当たり前って言ってる人とママ友になりたくない。絶対に家に呼びたくないタイプ…

    +189

    -2

  • 122. 匿名 2019/09/26(木) 14:25:18 

    読んでたらママ友はめんどくさいのにママ友の家に上がり玩具を子供に触らせて地雷だらけじゃん何で付き合いするのかがわからない

    +12

    -5

  • 123. 匿名 2019/09/26(木) 14:25:20 

    >>54
    普段から子供に好き勝手させて微笑んでたんでしょう
    よその家のおもちゃなんて壊しそうならどうにか他のものに気をそらせる

    +247

    -2

  • 124. 匿名 2019/09/26(木) 14:25:30 

    逆の立場で古いオモチャを壊されて1万円札を出されたら「この人とは感覚が違うのかも?」と思っちゃうかもな
    でも無視はしないけど

    +95

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/26(木) 14:25:49 

    主の、裸金渡そうとする対応も呑気に旅行行くのも、メルカリでお古をかおうとする考えもどうかと思う。私ならその場で謝り、次の日にでも金券と菓子折り(おもちゃけんや図書券)を持って謝りに行きこれからもよろしくお願いしますと一言つげますね。だから、嫌われるんじゃないかな…多分他の人にもそんな考えなら嫌われてると思う

    +195

    -4

  • 126. 匿名 2019/09/26(木) 14:25:56 

    おもちゃが引き金になっただけで
    おもちゃ以前の問題がある気がする。

    +145

    -1

  • 127. 匿名 2019/09/26(木) 14:25:56 

    おもちゃは壊すわ、万札ちらつかせるわ、
    合わないって思われたんじゃない?
    仕方ないさ

    +201

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/26(木) 14:25:57 

    対応が遅すぎる
    旅行後に渡そうとされてもね…

    +48

    -2

  • 129. 匿名 2019/09/26(木) 14:26:28 

    半月も放置して今更慌てるのもどうかと

    +96

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/26(木) 14:26:36 

    ちょっと辛い事言いますけど、おもちゃを壊された時点で主さんはそのご友人から縁を切られてます。そしてご友人はおもちゃ壊すような子供の親と仲良くなってしまった自分にも多分腹が立っていると思う。だからどんな対応をしても無駄だったと思う。勿論誠心誠意謝罪をするのは当たり前ですが。

    もうここは自分が100%悪いと堪えるしかありませんね。

    +24

    -37

  • 131. 匿名 2019/09/26(木) 14:26:39 

    私、結構どういう対応されたとか気にするタイプだから正直主みたいな対応されたらイラッとするかも。
    旅行してたとか知らんしって感じw

    +201

    -8

  • 132. 匿名 2019/09/26(木) 14:26:52 

    とにかく今からでも菓子折と商品券持って謝りに行きな!早く!

    +67

    -1

  • 133. 匿名 2019/09/26(木) 14:26:53 

    翌日に謝りに行けたら一番良かったと思うけど、出来ないなら「これから2週間出掛けてしまうけど、戻ったら改めて謝罪させてね」って言っておけば印象は随分違っただろうね
    帰ってからすぐにお土産のお菓子と3,000~5,000円(壊したものの値段が分からないけど)の商品券持って伺えば良かったと思う

    +185

    -2

  • 134. 匿名 2019/09/26(木) 14:27:03 

    >>102
    本当そう。
    家に行ってるってことは家の場所確実にわかるのに謝罪に行かないっていうのは誠意が見えないよね。

    +175

    -1

  • 135. 匿名 2019/09/26(木) 14:27:18 

    逆の立場で考えてみてよ。オモチャ壊された挙句に万札差し出され、それを丁重に辞退したら、その後2週間も放置。ケロッとした顔で挨拶されたら「は?」って気分になるでしょ。旅行を理由に謝罪を後回しにした主の落ち度だよ。

    +205

    -1

  • 136. 匿名 2019/09/26(木) 14:27:30 

    無視したくなる気持ち分かるわ
    壊した翌々日に旅行でしょ?それまで何してたの?
    むき出しの万札受け取られなかったし、まぁいっかー位の気持ちだったんでしょ?若しくは、旅行のお土産渡せば終わり!とか。
    相手からしたら、2週間+習い事の日までって長く感じただろうな〜
    弁償は出来なくても、しっかりとした謝罪などは出来たはず。相手が無視したからって、相手に落ち度なし。主が全面的に悪い。

    +172

    -9

  • 137. 匿名 2019/09/26(木) 14:27:34 

    >>1
    謝罪はともかく、その場で万札しかないからってそれをまるっと渡されそうになったら誰だって断ると思うよ

    仮に意図的に無視したんだとしたらそのママ友さんもちょっと面倒な人なのかもしれないけど

    LINEブロックされてるとかでないなら、ジゼンニ連絡した上で家に訪問するのはどう?

    この間は本当にごめんね。
    あの後、同じものを探したんだけどどうしても見つからなくて…
    あの時は気が動転してついお金を渡そうとしてしまったりバタバタしてしまったけど、やっぱり一度きちんと謝りたかった、って感じで。

    +665

    -3

  • 138. 匿名 2019/09/26(木) 14:27:42 

    これ、主だけの意見だからわからないよね。いつも、おもちゃ雑に扱うとか、家に来る上で、何か問題があって、あっちも困ってたんじゃない⁇それで、今回の件があり、とうとう無視されたのかもよ…

    今まで何もないなら、古いおもちゃ壊されても何も思わない

    +102

    -1

  • 139. 匿名 2019/09/26(木) 14:27:47 

    >>110
    それは壊された側が言うセリフ。
    主は壊した側。

    2週間放置した主が悪いと思う。

    +155

    -5

  • 140. 匿名 2019/09/26(木) 14:27:48 

    >>110
    触られて困るものは隠しとくけど、子供がよそんちのもの手荒に扱ってるの放置してるママもどうなのよ
    そこを親が止めてこそのお互い様でしょ

    +105

    -1

  • 141. 匿名 2019/09/26(木) 14:27:56 

    万札渡したのが横柄だったんじゃない?
    旅行を優先するのも、価値観違うとなったんじゃない?

    遅れてでも相応の弁償して詫びるべきだよ。

    +8

    -6

  • 142. 匿名 2019/09/26(木) 14:28:04 

    >>1
    別に良いっていうんだから
    いいじゃん

    無視するならすれば?
    って感じ

    子供に被害がいかないように注意しな。

    +37

    -155

  • 143. 匿名 2019/09/26(木) 14:28:05 

    >>117
    確かに。
    あら?何もなかったことになってるのか?と思うかもしれないよね。
    お金はいらないとは言ったとは言え、万札出されてありがとうと受け取れないもんね。

    +97

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/26(木) 14:28:14 

    こういう時の菓子折りっていくらくらいが妥当?
    私はおもちゃと同じくらいのトイザらス金券+1000円くらいの菓子折りが妥当かなと思ってるんだけど、安すぎる?

    +59

    -1

  • 145. 匿名 2019/09/26(木) 14:28:29 

    >>126
    同感です。もともと不穏な要素があったんだと推測します。たかがおもちゃ破損・そして旅行を言い訳にガルちゃんを味方にできると思ってるくらいですから。

    +87

    -1

  • 146. 匿名 2019/09/26(木) 14:28:32 

    ちなみに壊したおもちゃが何だったのか気になる

    +51

    -1

  • 147. 匿名 2019/09/26(木) 14:28:44 

    >>1
    無視も大人気ないけど、すぐに商品券渡すなりしたほうが良かったかもね。

    +429

    -3

  • 148. 匿名 2019/09/26(木) 14:28:54 

    物壊されて、はい!お金!って言われても…常識あれば受け取れるわけないよw

    旦那さんに相談もしなかったの?
    その日の夜でも菓子折りと金一封包んで謝りに行ってたら違ったと思うよ。
    本当に申し訳ない気持ちがあったならそうするのでは?
    それから、旅行先のお土産は「お土産」であって、謝罪の品にはなり得ないからね。

    +108

    -4

  • 149. 匿名 2019/09/26(木) 14:29:01 

    >>100
    まさにそんな感じ。
    凄いね。脚本書けそう。

    +971

    -6

  • 150. 匿名 2019/09/26(木) 14:29:25 

    ところで、主さんは居るのかな?

    +25

    -1

  • 151. 匿名 2019/09/26(木) 14:29:35 

    旅行の方が先に決まってたんだろうけど、人んちのもの壊しておいて呑気に旅行行かれてたら、ちょっといい気はしないかもなぁ。

    +122

    -4

  • 152. 匿名 2019/09/26(木) 14:29:36 

    >>130
    2歳相手に壊しちゃったらその時点で縁切りですって断言しちゃうのもちょっと過剰だとは思うけどね。
    大人でもうっかり踏んで壊したりする可能性だってあるんだから。
    もちろん子供もごめんなさいってさせるべきだけど、親の対応がやっぱり一番ポイントになると思うよ。

    +97

    -3

  • 153. 匿名 2019/09/26(木) 14:30:04 

    >>144
    ちゃんと謝ってくれたら菓子折りだけでもいえいえ、お互い様だものねってなるけど
    はいこれでいいでしょみたいな感じで渡されたらそれこそ万札とか高額なほどイラっとする

    つまり主の対応は最悪だと思う

    +180

    -3

  • 154. 匿名 2019/09/26(木) 14:30:05 

    >>103

    私だったらこのことが気になって旅行を楽しめないから、なんとか都合をつけて旅行前に菓子折りだけでも持っていく。その時に「旅行から帰ったら改めてオモチャの弁償をさせてほしい」って伝える。

    +160

    -1

  • 155. 匿名 2019/09/26(木) 14:30:08 

    おもちゃ壊された

    万札渡してきた(受け取れるわけないじゃん!)

    その後二週間も謝罪なし、二週間の旅行
    (うわ~…謝罪もないのに旅行かぁ~どういう神経してんの?)

    +136

    -2

  • 156. 匿名 2019/09/26(木) 14:30:16 

    旅行は予約してたんだから仕方ないにしても習い事の時についでって色々雑そう
    習い事の時にそんなやりとりしてたら他のお母さんも気にするよね、主のママ友さん立場ないじゃん

    +60

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/26(木) 14:30:19 

    万札orメルカリ中古
    落差激しすぎるよどっちも受け取りたくない

    +165

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/26(木) 14:30:34 

    旅行の事は向こうは知らなかったんでしょ?
    なら言い訳にならないよ
    それで二週間後に自宅に伺うでもなく習い事で会ったついでにみたいな感じで渡されてもね…

    金額の問題じゃなく姿勢の問題だよ
    家に行く程の仲なら連絡先交換位はしてるよね?
    家に行く時間が無かったとして後で一言謝罪の連絡入れてたら印象だいぶ違うと思うけど

    どっちにも足りない要素はあるけど、比率でいったらやはり主の配慮が足りなかったと思うよ

    メルカリで買うのだけはやめといた方がいい

    +47

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/26(木) 14:30:38 

    商品券が面倒なら、コンビニでクオカードやApple Pay的なものなんでもいいから買って折り菓子買って持って行くべき。
    それが子供のため。
    今後幼稚園行っても「あそこのご家庭はチョット。。」フラグ立ってる。

    +77

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/26(木) 14:31:00 

    その日のうちに両替するなりおもちゃ商品券買うなりして、壊したのものの相当分金額渡せばよかったのに。

    +29

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/26(木) 14:31:23 

    >>94です。すみません。誤字ってました。
    「しばらく連絡とれなるから」
    →「しばらく連絡とれなくなるから」でした。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2019/09/26(木) 14:32:05 

    >>154
    これなら「いいよ気にしないで」ってなっただろうね

    +66

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/26(木) 14:32:27 

    旅行の後ってのが気に入らなかったのかもね。
    2週間も行くならその前が良かったね。
    多分おもちゃ云々より旅行に行ったことに僻んでるのかもねw

    +2

    -27

  • 164. 匿名 2019/09/26(木) 14:32:29 

    >>144
    おもちゃの値段によるかな。
    1000円以下ぐらいのおもちゃなら金券とそれぐらいの小さな菓子折りで十分だと思うし、万単位とか立派なおもちゃとかその子が特別気に入ってるものなら3,000円以内でケーキとか私なら持っていく。

    +29

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/26(木) 14:32:38 

    るんるん♪〜るんるん♪〜

    あぁ、ぎゃあぁぁぁ!!
    ちくしょー!
    ママ友宅のおもちゃを壊した場合の対応

    +2

    -48

  • 166. 匿名 2019/09/26(木) 14:32:44 

    2週間旅行って海外かしら?
    色々嫌味に見えたのもね。

    +23

    -4

  • 167. 匿名 2019/09/26(木) 14:32:48 

    翌々日から旅行でバタバタしていたから何もできなかったっていうのは、言い訳に聞こえる。
    その日は遊ばせていたわけだし。
    旅行前日にバタバタ準備したってこと?
    それは計画性がなさすぎとしか…
    仮に本当に、準備が忙しければ、その日だって遊ばないのでは?

    なんだか、意地悪されたって聞こえるように読めるけど、元々の原因はあなただからね…
    ここに書き込んでるってことは、自分は悪くない!無視された!お土産もったいないじゃん!とでも思ってるんだろうね。

    +185

    -3

  • 168. 匿名 2019/09/26(木) 14:32:58 

    あぁこのママは金で解決して一度謝ったらすっかりやったこと忘れるのねって思われてもしょうがないよ

    子どもがやったこと、すぐその後旅行っていうのは全部主の都合であって先方は何も知らないし分からないんだから

    普段からそういうことやっちゃってない?
    無視されるって他にも原因があるかもしれないよ

    +80

    -1

  • 169. 匿名 2019/09/26(木) 14:33:23 

    万札出されたらびっくりするよね、 せめて菓子折りだけ旅行前に渡せたら良かったかもね。

    +35

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/26(木) 14:33:50 

    >>100
    すごー!脳内再生余裕だったわ!

    +880

    -3

  • 171. 匿名 2019/09/26(木) 14:33:50 

    その日のうちに菓子折か妥当な現金持っていくべきだったでしょう。
    旅行は言い訳

    +17

    -2

  • 172. 匿名 2019/09/26(木) 14:34:02 

    お金より気持ちでしょ
    財布から万札出して渡されたらそこでまず引く

    +30

    -1

  • 173. 匿名 2019/09/26(木) 14:34:06 

    逆に主さんは
    万札をそのママ友が受け取ったら
    受け取ったで

    先日子供がママ友の家のおもちゃ壊し
    万札しかないから万札渡したら
    受け取りました…
    ありえませんよね?
    って相談しない?w
    正直、主さんも甘く考えてる気がするよ。
    ママ友のお子さんのお気に入りのおもちゃだったかもしれないのにメルカリでいいですよね?とかさ。それを決めるのは、壊された家の子だもん。

    +144

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/26(木) 14:34:10 

    そもそも弁償するのにメルカリって発想がおかしすぎるよ…

    +124

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/26(木) 14:34:17 

    旅行なんて言ったらダメだよ
    家族の用事ね

    +20

    -2

  • 176. 匿名 2019/09/26(木) 14:34:42 

    菓子折りってまさか旅行のお土産とか?
    まさかね

    +115

    -1

  • 177. 匿名 2019/09/26(木) 14:34:47 

    >>47
    これだね
    人のもの壊して何のんきに旅行行っとんねん!
    まず謝罪、とりあえず菓子折りからの同等品弁償だわ

    +754

    -21

  • 178. 匿名 2019/09/26(木) 14:34:51 

    >>1
    今からでも、ちゃんと謝るべき。
    菓子折りとギフトカードくらい。
    あれから、探してたんだけど、おなじものを見つけられなくて。
    本当にごめんなさい!って。

    次からは、当日か、翌日までにちゃんと謝るべきだよ。
    お子さんも謝らせてね。
    謝るべき時に謝る見本になれます。

    +573

    -3

  • 179. 匿名 2019/09/26(木) 14:35:08 

    こういうの見ると謝罪は迅速にするに越した事がないね。
    代償が大きすぎる。

    +84

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/26(木) 14:35:14 

    どちらにせよ 主とママ友は 疎遠になると思うけど ゆくゆく 子供が同級生とか 近所なら関わらざるを得ないし 人として まずはおもちゃの定価程度の商品券と、菓子折り辺りを持って謝罪に行くしかないよ。
    それでも 無視を続けられたら 仕方ナイけど 一応やるべきことをしよう。
    万札や中古は無し。 私がママ友なら 馬鹿にされた?って思うかな。

    +32

    -1

  • 181. 匿名 2019/09/26(木) 14:35:20 

    私的にメルカリは絶対なしだな。
    舐められてるなーと思うし、中古とか無理。

    +100

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/26(木) 14:35:32 

    ママ友が面白くない気持ちになるのわからなくもないかな。

    おもちゃを壊されてムッとしても万札なんて受け取れないよ。「えっそんなの受け取れるわけ無いじゃん、そんなのもわからないの?」って余計ムッとされてしまった可能性ある。

    +56

    -1

  • 183. 匿名 2019/09/26(木) 14:35:51 

    旅行行くのが悪いとは言わないけど、2週間ほど家を離れるから改めてお詫びさせてくださいぐらいの言い回しは大人ならできた方がいいよね

    +41

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/26(木) 14:36:08 

    >>1
    その場でお金断られても帰ってすぐ連絡してまた謝るし、お金そのままなんて受け取れないだろうから別の形で何かお詫びはするよ。
    あとほんとに古いおもちゃで気にしてないなら無視はしないだろうし、それ以外にも色々嫌だったんじゃないかな?

    +379

    -2

  • 185. 匿名 2019/09/26(木) 14:36:12 

    >>152
    横だけど、相手ありきなんだから、どんなに主さんが完璧な対応しても縁切りされる可能性はあるよ

    というか幼稚園のママ友とか、普段からヘイト溜まってたりするからね。もともとちょっとしたモヤモヤがあって、今回のことは決定打だった可能性もある。

    +11

    -5

  • 186. 匿名 2019/09/26(木) 14:36:14 

    万札渡して拒否されたなら
    翌日にでも菓子折りかなんか渡せばよかったのに。

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/26(木) 14:36:26 

    習い事のついでに謝罪とか、メルカリで中古品買おうとしてる所とか主いろいろとズレてるよ…

    +102

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/26(木) 14:36:30 

    >>176
    余計腹立つだろうね 笑

    +49

    -1

  • 189. 匿名 2019/09/26(木) 14:36:39 

    メルカリなんて自爆行為やめてね。

    +40

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/26(木) 14:36:58 

    ちょいちょいママ友を叩くコメあるけど、主が悪くない?同じ対応されて、何事も無かった様にできるの?
    私なら距離置く。子どものおもちゃを壊す乱暴な子に謝罪もできない親なんかと付き合いたくない

    +144

    -4

  • 191. 匿名 2019/09/26(木) 14:37:06 

    >>1
    古いからメルカリにしかなかったわ!
    とか火に油注ぐから思いとどまって正解だね

    古いしちょっと壊れてるのに捨てずに遊んでる時点でそれなりに思い入れありそうなのによくそこまで軽く考えて旅行行けたな…

    申し訳ないと思うなら今すぐ菓子折りと商品券持ってアポとって謝りに行ったほうがいい
    剥き身で万札とかちょっとおかしいよ

    +545

    -10

  • 192. 匿名 2019/09/26(木) 14:37:26 

    旅行は翌日ではなく翌々日だったんでしょ?

    それなら翌日には菓子折りと商品券3千円くらい持って謝りに行くな~。
    旅行でバタバタしてて、ってそれは主の都合だし、2歳の子供連れていけるならそんなに遠くもないのかなと思うから、菓子折り買いに行く+謝りに行くで1時間くらいで済む話。

    2週間放置されたら壊された側としてはちょっと・・・
    あの件は帳消しなんですか?って思うかもしれない
    だからって、無視はしないけどね

    +64

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/26(木) 14:37:29 

    >>1
    ごめん、あなたが友人にいたらみんなであなた嫌いだわ。考えも発想もむり。
    多分嫌われてると思う。

    +65

    -128

  • 194. 匿名 2019/09/26(木) 14:37:34 

    主〜!
    トピ立ったから出てきてくれ〜!
    今菓子折り買いに行ってんのかな。

    +101

    -1

  • 195. 匿名 2019/09/26(木) 14:37:42 

    翌々日からの旅行とかママ友からしたら「知らんがな」だし、ましてや否は明らかに主さん側だから無理してでも翌日か翌々日までにあらためて謝罪するべきだった。

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/26(木) 14:37:53 

    こういう場合って、今更菓子折りと同額の商品券持って謝りに行っても、時既に遅しなのかしら?

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/26(木) 14:37:59 

    主の子どもは男の子で
    相手の子どもは女の子だとヤバイね(笑)

    +3

    -9

  • 198. 匿名 2019/09/26(木) 14:38:11 

    主やっちまったなー(笑)
    旅行は翌々日からだったの?
    それなら当日の夜か翌日に菓子折り持って謝りに行けたよね
    こういうのは最初が肝心だよ
    少しくらい大げさかなってくらいの方が相手の気持ちも和らぐもんだよ

    2週間旅行ってことは夏休み中の出来事かな?
    それなら時間経ってるから何とも言えないけど今からでも「色々探してメーカーにも問い合わせたんだけど新品では売ってなくて…どうしても弁償したいんだけどメルカリならあるんだけど中古はやっぱり嫌だよね?」とかなんとか誠意を見せてみたら?
    壊した時に万札出して(それも失礼だけど)断られたからって引っ込めてその後2週間の旅行で連絡ナシだからもう信用はされてないとは思うけど

    +63

    -1

  • 199. 匿名 2019/09/26(木) 14:38:16 

    >>193
    おいおい、そんないじめっ子みたいなこと言うなよ。

    +157

    -7

  • 200. 匿名 2019/09/26(木) 14:38:24 

    今頃他のママ友に愚痴られてそう
    お呼ばれはもうないだろうな
    親の対応って子どもがやったことより万倍も印象に残るよ

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2019/09/26(木) 14:39:00 

    メルカリって、自分用に買うにしても色々気になるのに…

    +57

    -1

  • 202. 匿名 2019/09/26(木) 14:39:18 

    壊したなら平謝りして直ぐにお暇する、そしてその足でオモチャに使える商品券を壊したオモチャと同等の金額用意して菓子折持って夕方にでも持って行く、遅くとも次の日には行くよ!謝罪はスピードだよ、仕事でもそうでしょう?

    +119

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/26(木) 14:39:28 

    >>182
    ほんとだよね。いきなり万札出されてもって感じ。
    あとメルカリで売られてるようなおもちゃなら、ガチャガチャのおもちゃとか安物ではなく、それなりのおもちゃだったんでしょ?古いとはいえ大事に使ってたんだろうし。
    かといってメルカリで中古で同じもの買われても…って感じだしね。
    なんかしらの形でお詫びさせて欲しいって言ってどうしたらいいか聞けば良かったのに。それでも断られたらお菓子かなんか気持ちであげれば良かったけどもう今更だよね。
    しれーっとそのまま2週間音信不通?なら、モヤモヤするわ。

    +65

    -1

  • 204. 匿名 2019/09/26(木) 14:39:34 

    えぇ!?子供止めないの!?って言いたくなるようなママっている

    +85

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/26(木) 14:39:41 

    >>196
    翌々日プラス2週間だから半月近く経ってるしね。無視されてる時点でどうにもならないと思う。
    私なら一応お宅に伺って対応が遅れたことも含めて謝るけど、関係修復までは望めないね。

    +82

    -1

  • 206. 匿名 2019/09/26(木) 14:39:44 

    私なら壊してしまったその日に高めのお菓子と商品券を持って、もう一度改めて出直します。
    モヤモヤした気持ちのまま旅行なんて無理だし、帰ってきてからなら遅すぎるよ。
    古いとか新しいとか気に入ってないとか、そういう問題でも無い。
    とにかく謝る姿勢が大事だったんだと思う。
    それでも無視されるなら、ほっとけ。

    +102

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/26(木) 14:39:57 

    当たり障りない付き合いが1番良いのかな。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/26(木) 14:40:08 

    旅行までに2日間あれば菓子折り持っていく時間あっただろうに。主が気付いてないだけで今までにも非常識な言動があったんだろうな。

    +74

    -0

  • 209. 匿名 2019/09/26(木) 14:40:14 

    主!もう反省してるよね!頑張って!

    +11

    -4

  • 210. 匿名 2019/09/26(木) 14:40:23 

    >>100
    全くその通りの会話してそう!やっぱり初期対応大事。
    主は世間知らずだよ。

    +759

    -15

  • 211. 匿名 2019/09/26(木) 14:40:25 

    商品と同額の商品券と菓子折り持参で心から謝罪しておけば良かったのに
    旅行って…って感じに周りの人が煽ったのか後から怒りや旅行への妬っかみが沸いたのか知らないが関係修復は無理だわ
    修復出来なくても出来る限り謝罪して後は疎遠されても気にしない事だね
    子供が可哀想だけど仕方ない

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2019/09/26(木) 14:40:30 

    旅行それで楽しめたの?
    もし楽しめたなら普通とちょっと感覚違うから他にもやらかしてることありそう

    まぁ帰ってきて無視された!ってトピ立てるくらいだから…

    +108

    -2

  • 213. 匿名 2019/09/26(木) 14:40:43 

    2週間の旅行なんて場をざわつかせる言い方をわざわざしている時点でお察し。
    悪気の持てない要注意人物。

    +64

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/26(木) 14:41:00 

    >>16
    抜かりなく対処してもその後結構引きずるし、なかった事にはならないのが子ども同士のトラブルなんだよね。
    いつまでも微妙な雰囲気。

    +226

    -1

  • 215. 匿名 2019/09/26(木) 14:41:03 

    >>9
    豪快!

    +117

    -1

  • 216. 匿名 2019/09/26(木) 14:41:07 

    その場では受け取りにくいだろうね 私も大丈夫大丈夫って遠慮するかな

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/26(木) 14:41:26 

    >>196
    時既に遅しではあるけれど、ちゃんと謝罪をすればわかってくれる人もいると思う。

    親が謝るのはもちろん、子供も連れて行って、子供にも謝らせてさ。
    またこれからも仲良くしてほしいようなことも伝えて。

    ただ、仮に許してもらえなかったとしても、それを受け入れるべきだと思う。

    仮に主が「私はこんなに謝ったのに許してくれないなんて!ムキー!」ってなるような人だったら
    それはやっぱり人間的に問題がある。

    +43

    -2

  • 218. 匿名 2019/09/26(木) 14:41:42 

    >>193
    てめーも無理だわ

    あ、間違えた

    てめーが無理

    +41

    -59

  • 219. 匿名 2019/09/26(木) 14:41:44 

    >>186
    うん、私なら翌日に菓子折りに壊したオモチャ+αくらいの商品券はつけて渡すと思う
    こういう時ケチッたらだめだよね

    +56

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/26(木) 14:41:54 

    なんかめんどくさいねー
    私だったら1万円札渡された時におもちゃの金額だけ受け取ってお釣り渡して終わりにするけどな

    +10

    -44

  • 221. 匿名 2019/09/26(木) 14:41:54 

    相手の子供にも謝った?一番悲しんでるのは相手の子だと思う。そこほったらかしにして万札渡されても迷惑。

    +89

    -0

  • 222. 匿名 2019/09/26(木) 14:42:21 

    >>195
    否→非でしたm(_ _)m

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/26(木) 14:42:26 

    >>220
    古いものなら買った時と同額ってわけにもいかないけどどうするの?

    +36

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/26(木) 14:42:30 

    しばらく家を空けるからこそトラブルの火種は消してから旅行に行ったらよかったのに。

    +52

    -0

  • 225. 匿名 2019/09/26(木) 14:42:43 

    私は子供いないから子供がやってしまった事の対応はおいといて、あくまで大人同士のやり取りと考えると。
    二週間なしの礫というのは何だかな…と思うよ。
    当日の夜に相応のお金渡しに行く事も出来たと思うし、それが無理でも最悪旅先から連絡出来たよね?
    今遠方にいるから伺えないけど帰宅したら改めて謝罪に行くと。
    それならママ友もそこまで気にしなくていいよとなったかもしれない。
    慌ててお金出す姿勢も分かるけど、玩具で万札出されてもコッチも困惑するし受け取れないよ。

    確かにママ友もいいよと言っておいて無視するのも大人気ないけど、主さんも心の何処かで「子供同士の事だし、少し多めに見てくれるよね」って気持ちなかったかな?
    子供がした事だけどその後の対応は大人同士のやり取りになる訳だし、そこは分けて考えたほうが良かったかもしれないね。
    とりあえずもう一度だけ連絡してみて、再度謝罪のチャンス貰えるようにしてみたら?
    それでも取り付く島もないなら諦めてソッとしておくしかないかなと。

    +58

    -0

  • 226. 匿名 2019/09/26(木) 14:42:50 

    何人かの人が書いてたけど、この主さんは前から無意識に色々ん?と思う言動があったのかも
    今回の件が決定打になったのかもしれないね

    細かいのが無いからといって裸で万札出したり、習い事のついでに二週間も経ってから菓子折り持って来たり、新品で同じものが無いからといってメルカリで買おうかと考えたり…
    ちょっと色々ズレてるよ

    +104

    -1

  • 227. 匿名 2019/09/26(木) 14:42:56 

    >>220
    あなたと主は気が合いそうね

    +53

    -1

  • 228. 匿名 2019/09/26(木) 14:43:22 

    >>190
    主が悪いのはほぼ全員そう言ってるじゃん。ただいい大人が気に食わないことがあるからって無視するのもどうかと思うよ。
    その場で謝罪を受け取るか拒否するなりして自然に距離置くのが普通。
    この主みたいに無視された!って被害者っぽく周りに吹聴されたらたまったもんじゃないし。

    +12

    -15

  • 229. 匿名 2019/09/26(木) 14:44:10 

    万札出したときになんて言ったんだろうね
    今細かいのなくてこれしかないけど!
    とか?
    言われた方は、
    え?なに?釣り返せってこと?
    細かいのあったら1000円渡されてたのか?
    ってなるw

    まあその場で現金を受け取らない相手方は常識あって、前から分かっていたであろう旅行前の準備もせず遊び歩き、結果バタバタして当日中に改めて謝罪をしに行かなかった主は非常識だな。

    +111

    -1

  • 230. 匿名 2019/09/26(木) 14:44:25 

    主さんは相手の立場に立って考えるというより、どうしたら事態を丸め込めるかという方向で考えてる気がする

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/26(木) 14:44:29 

    無視する態度は大人げないけど、中古とはいえおもちゃを壊したのは主の子なんだよね
    翌日に商品券とお菓子とかを持ってくか、旅行前で時間がないならラインかメールで事情をはなして後日必ずお詫びするからって連絡を入れる

    いきなり万札を出そうとしたり、メルカリで中古を買おうとしたり主さんはちょっとずれてるし
    長期旅行も相手は知る由もないのに渡すつもりあったのに無視したとか 壊した方の立場のわりに主は自分の都合でしか考えてない気がする

    +30

    -0

  • 232. 匿名 2019/09/26(木) 14:44:35 

    みんな万札にそんな食いつかなくても・・・

    たぶん主は慌てて対処しようと思ったけどたまたまそのとき万札しかなかったってだけでしょ?

    子供が2歳ってことはママ友トラブルとかも今回が初めてなんだろうから、とりあえず主の出現を待って詳しい状況が知りたい
    なぜ翌日謝りに行かなかったのか、とか。

    +14

    -27

  • 233. 匿名 2019/09/26(木) 14:44:37 

    >>228
    そもそも空気読めなさそうだから無視じゃなくて挨拶聞こえなかったのを無視されたって思ってるかもしれない

    +1

    -6

  • 234. 匿名 2019/09/26(木) 14:44:39 

    賠償のきかないものの宝庫=よその家

    +33

    -1

  • 235. 匿名 2019/09/26(木) 14:44:50 

    おもちゃを壊すってなかなかないよね?
    何歳くらいのお子さん同士なのかな?

    その場でお札を渡そうとするのがまずない
    その場できちんと謝罪して、当日か翌日には菓子折りや商品券とともに改めて謝るべきだったよ。

    たとえ大切にしていたとしても、気まずくさせるから
    「古い物だから」って言ってしまうと思う。

    過ぎてしまったことは仕方ないから、今からでも
    きちんと説明して謝罪するべきだと思います
    時間が経てば経つほど気まずくなるからね。

    +7

    -2

  • 236. 匿名 2019/09/26(木) 14:44:59 

    主出てこられれなくなっちゃったかな?
    特にママ友に対しては丁寧すぎるくらいに誠意見せて丁度良いくらいだから今後気をつけた方が良いよ。
    相手が怒ってる理由をよく考えてさ。

    +100

    -0

  • 237. 匿名 2019/09/26(木) 14:45:00 

    そりゃ万札渡しても受け取れないよ~とは思うけど、そのママ友も大人げないね
    私が壊された側なら受け取らないにしても相手に気を使わせないように「じゃあこんどお茶でもご馳走して?それでチャラにしよ!」くらいで流すけどね…

    +22

    -1

  • 238. 匿名 2019/09/26(木) 14:45:44 

    >>229
    いきなり万札出されたら引くよね。
    それで断ったら「あ、いいの?ごめんねー」って感じで終わりにされたらちょっと人間性疑うし今後仲良くはしたくない。

    +86

    -0

  • 239. 匿名 2019/09/26(木) 14:45:52 

    受取拒否されたからそのままでいいや
    旅行だから後でお土産渡せばいいや
    直接家に行かなくても習い事で会うからその時でいいや

    っていういい加減な気持ちが相手に伝わったんだよ

    +83

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/26(木) 14:45:54 

    主はもう出現してマイナス徘徊してるでしょ

    +29

    -5

  • 241. 匿名 2019/09/26(木) 14:45:54 

    一番上の子のおもちゃなら思い入れもあったのかもね

    +20

    -2

  • 242. 匿名 2019/09/26(木) 14:46:00 

    >>228
    無視された!って吹聴されたとしても、経緯を聞いたらそりゃそうなるよねって周りも思うのでは

    +42

    -2

  • 243. 匿名 2019/09/26(木) 14:46:09 

    どれくらいのオモチャを壊したのかわからないけど、元々主さんか主さんのお子さんを良く思ってなかったんじゃない?
    オモチャ壊された位で無視するに至る?
    それまでにも無神経な言動があったんじゃないかな…

    +16

    -1

  • 244. 匿名 2019/09/26(木) 14:46:27 

    弁償の基準がおかしい人いるよね。
    昔ガルちゃんで、友達と食事したときに1万円の上着にシミをつけられて着れなくなったのに何の弁償がないって話してる人がたかが1万円で貧乏人って袋叩きにされてた。

    私は万が一、自分が他人様のものを壊したり汚したりしたら必ず相応のお支払いすをするつもりでいるから温度差を感じた。
    相手からしたら減価償却どうこうの問題じゃないだろうし。

    +110

    -3

  • 245. 匿名 2019/09/26(木) 14:46:35 

    >>1
    壊したっていっても2歳児でしょ?2歳児が古いおもちゃ壊して無視までするっていくらなんでも器小さすぎない?
    その場でお金渡すっていうのは謝罪の仕方としては相手が受け取りづらいだろうから良くないと思うけど、主に謝罪態度はあるわけだし…
    その2週間の間は連絡してたの?

    +54

    -117

  • 246. 匿名 2019/09/26(木) 14:46:47 

    >>237
    子どものお気に入りだったらその時は建前で剥き身の万札断っても2週間も音沙汰なしだとムカムカしてしまいそう

    メルカリに売られてるくらいならしっかりしたおもちゃだろうし、古くてもちょっと壊れてても使ってるくらいだから…
    大人気ないより常識ない方が私は嫌だな

    +43

    -0

  • 247. 匿名 2019/09/26(木) 14:47:00 

    >>193
    いやいや、あなた個人が嫌いなのは自由だけどなんでそこでみんなって主語をでかくすんの…
    いい大人のすることではないよね

    主もどうかと思うけど、あなたみたいに勝手に皆の代弁者みたいな顔して物言う人もはっきり言って警戒対象だわ~

    +167

    -3

  • 248. 匿名 2019/09/26(木) 14:47:22 

    >>3
    場を気にして(そこで剣幕になるとトピ主さんに気を遣わせると思って)咄嗟にいらない!って言ったんじゃないかなあ
    けどそれから謝りにも来ないとなるとやっぱモヤモヤするかも

    +284

    -52

  • 249. 匿名 2019/09/26(木) 14:48:02 

    万札と翌々日から2週間の旅行がややこしくしたような気がする。
    財布に万札しかなくてもそれを渡すってなかなかしないと思う。しかも古いおもちゃの弁償としてなんて相手は受け取れないよ~。その日はとにかく謝罪して旅行前に菓子折りだったらまるく収まったような気が。それか一度帰ってからお詫びにと持って行ってもよかったかも。
    おもちゃ壊されたくらいでは無視までいかないと思うんだよね。

    +26

    -1

  • 250. 匿名 2019/09/26(木) 14:48:12 

    万札だす、翌日あいてるのに何もしない、2週間音信不通、習い事で会って普通に挨拶。
    しかもメルカリとかあり得ない事書いてるし。
    そもそもオモチャってそんな簡単に壊れなくない?乱暴に扱ってて注意しなかったんじゃない?

    主は今後深いママ友付き合い避けた方がいいよ。絶対これからもトラブル起こしそう。
    相手が気の毒だし、子供の交遊関係にモロに影響し出すよ。

    +43

    -0

  • 251. 匿名 2019/09/26(木) 14:48:13 

    トピずれかもしれないんだけど
    逆の壊された側の立場なら皆さんどうします?
    しかも相手のお母さんが気づいてない場合。

    同じ子に何個か家の物を壊されていて
    ただ壊されたと言っても本当に些細なことだから
    いちいち告げ口するのもな…と我慢していて

    付き合いを考えるしかないのかな


    +8

    -8

  • 252. 匿名 2019/09/26(木) 14:48:25 

    最初の謝り方も、相手にとってあまり気持ちいもんじゃなかったんだろうね「あ、ごっめーん!」みたいな感じで。
    そこで一万札出されたら(バカにしてんのか?)って思っちゃうかも。

    +35

    -2

  • 253. 匿名 2019/09/26(木) 14:48:47 

    家にいくほどの仲なのに、ずいぶんとあっさり無視されるね。
    他にもなにか理由あるのかな?
    こういうのは双方に聞かないとわからないからね。
    とりあえず、もし壊しちゃったら新品の価格を弁償する。又は、それを持ち帰り、おもちゃの病院に持っていって直してもらう。

    もし壊されたら、それも子供にとっての人生経験だと思い、怒りもしないしお金請求もしない。

    +38

    -0

  • 254. 匿名 2019/09/26(木) 14:48:54 

    >>212
    そこはひっかかるよねw

    私、そんな状況で心から楽しめないし、言い方悪いけどせっかくの旅行なんだから面倒くさいことは早く終わらせねば!と思って即菓子折り買って謝りに行く
    本来なら旅行のお土産も渡したいところだけど、「こんなときにあんたは明日から旅行かよ」と思われるのも嫌だからひっそり行ってがっつり楽しむわ

    +98

    -1

  • 255. 匿名 2019/09/26(木) 14:49:02 

    >>223
    そのへんは相手と相談する

    +4

    -4

  • 256. 匿名 2019/09/26(木) 14:49:06 

    旅行は前から計画してたことだろうし、人死なせたわけでもないから別に仕方なくない??
    それで怒るのはおかしい
    主もちゃんとお詫びして弁償しようとしたんだから、そこで誠意は見せてるはず
    何で無視するのか聞いてみたら?
    悪者にされかねないから、ほかのママにも相談しといたほうが良さそう

    +4

    -27

  • 257. 匿名 2019/09/26(木) 14:49:12 

    >>204
    いるよね
    悪いと思ってないのかな?

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2019/09/26(木) 14:49:20 

    人其々だけど、私だったらモヤモヤして旅行楽しめないわ・・・
    今更誠実に謝ったところでそのママ友との関係修復は難しいと思うけど、ちゃんと面と向かって再度謝った方がお互い良いじゃない?

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2019/09/26(木) 14:49:27 

    >>245
    主みたいな感覚の人を発見

    +46

    -8

  • 260. 匿名 2019/09/26(木) 14:50:27 

    2歳児ならますます大人の方の対応を見るよね普通
    それでそんなお粗末な対応されたら正直お付き合いは考えるわ

    +14

    -1

  • 261. 匿名 2019/09/26(木) 14:50:33 

    ママ友が少し大人気ない部分もあるにはある

    ただ、二週間何も気にせず改めて謝罪の一言もなく旅行に行って習い事で会ったついでに菓子折りっていう姿勢はどう考えてもおかしい

    心の何処かで、おもちゃ位…とか、小さい子供同士の事だし…みたいに事態を軽く考えていたんじゃない?

    +92

    -1

  • 262. 匿名 2019/09/26(木) 14:50:57 

    >>251
    一度なら目をつむるけど何度も、なんだよね?
    とりあえずしばらく家に呼ぶのはしないかなぁ…。

    うちもプラレールのレールとか連結部分とか壊されたことありますけど、うちの子も一緒に遊んでたし、パーツもそんなに頑丈じゃないのでまぁ仕方ないかな、とあきらめたことはあります。

    +53

    -0

  • 263. 匿名 2019/09/26(木) 14:50:58 

    >>251
    何個も壊されてるなら言うよ

    でもやんわり言うかな、ママ友って面倒くさそうだし

    「子供同士の遊びだから仕方ないけど、この前こんなことあったからお互い気を付けよう~」って言ってみる
    常識ある人ならそれなりの対応してくれると思う

    +36

    -0

  • 264. 匿名 2019/09/26(木) 14:51:03 

    こういう時 同じものが用意できた時って包み紙で包んで(ラッピング)もらいますか?

    +1

    -8

  • 265. 匿名 2019/09/26(木) 14:51:08 

    トピズレだけど、友達がママ友とその子供を車に載せてたら、その子供が嘔吐しちゃって、車内が最悪なことになったことがあるらしい
    普通は車のクリーニング代とか出すとか、相手に受け取り拒否されても現金押し付けると思うんだけど「ごめんね」だけで済まされたみたいで、噂は瞬く間に広がったよ
    噂が広がったあとに、他のママさんがそのママにお金払うように話したけど、もうあとの祭りだよ
    初期対応大切だよ

    +155

    -0

  • 266. 匿名 2019/09/26(木) 14:51:09 

    万札1枚でダメなら
    万札束で往復ビンタしてみたら?

    +5

    -17

  • 267. 匿名 2019/09/26(木) 14:51:15 

    トピ立てるだけ立てて、批判ばかりだから放置する。
    批判ばかりだけど、アドバイスしてくれてる人もいるのも無視。
    ここにもう主の性格が出てる。

    +50

    -8

  • 268. 匿名 2019/09/26(木) 14:51:19 

    >>3
    誰だって万札出されたら引くよ。

    +493

    -17

  • 269. 匿名 2019/09/26(木) 14:51:35 

    メルカリ私もどうかと思うけど、廃盤?で新品は買えない、お金は受け取ってもらえない、じゃあどうしよう…って困って探してみたのでは?
    主だってさすがにメルカリのをあげるのは躊躇してるようだしさ

    +21

    -0

  • 270. 匿名 2019/09/26(木) 14:51:49 

    >>251
    トピズレ…

    +5

    -11

  • 271. 匿名 2019/09/26(木) 14:51:57 

    >>264
    紺色とか無難な色の包装紙で包んでもらうよ

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2019/09/26(木) 14:52:12 

    私は友達に自分のもの壊されて「これしかないから」って万札渡されそうになって「とんでもない、受け取れない」ってなったらその後2週間以上音沙汰なしだったら不信感持つと思う

    +99

    -0

  • 273. 匿名 2019/09/26(木) 14:52:20 

    その場で現金は流石に建て前で断るよね。
    その後、旅行行ったとか知らなくて何も連絡なかったらイラっとしてしまうかも。
    ベストは、オモチャと同額程度の商品券と菓子折りで丁寧に謝罪を伝えることが大事だと思うかな。

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2019/09/26(木) 14:52:37 

    >>266
    おもしろ!

    +2

    -8

  • 275. 匿名 2019/09/26(木) 14:52:46 

    なんで翌々日から旅行なんて行くかな
    お詫びがまず先だよ
    主、世間知らず過ぎる

    +2

    -18

  • 276. 匿名 2019/09/26(木) 14:52:56 

    おもちゃ壊すってなかなか無いよ
    今までも主さんが気付いてないだけで主さんのお子さんに何個か壊されちゃったんじゃない?
    それでもう付き合いやめようって思われたとか

    +15

    -2

  • 277. 匿名 2019/09/26(木) 14:53:03 

    これはもう旦那さんも巻き込んで謝罪に行くしかないんじゃない?
    2歳なら来年か再来年から幼稚園でしょ?
    このままにしてたら幼稚園でも噂広まる可能性があるよ
    相手の旦那さんもいる時に主家族で誠心誠意謝ったら相手の旦那さんもいる手前奥さんも無視はできなくなるんじゃない?

    +62

    -2

  • 278. 匿名 2019/09/26(木) 14:53:27 

    >>238
    うん。普通に引く。
    相手方だって、2週間あれば冷静に考えられるしその結果が「よし!付き合いやめよ!」ってなって無視したんだと思う。

    +72

    -1

  • 279. 匿名 2019/09/26(木) 14:53:31 

    +37

    -3

  • 280. 匿名 2019/09/26(木) 14:53:39 

    現金だとなんか生々しいから、家電屋さんの商品券とか図書カードとかUNIQLOのギフトカードとか渡すかな
    上の子に何か買ってあげてって
    ケンカになると悪いから、一応下の子用にも同じもの用意する

    +13

    -6

  • 281. 匿名 2019/09/26(木) 14:53:39 

    ここで書かれているような対応(菓子折と商品券とかを持って改めて謝罪に伺う。また、その際、謝罪に伺うのが二週間空いてしまったことも謝罪する。)をして、また無視されるのであれば、もうそのママ友と仲良くするのはあきらめたら良いと思う
    ママ友なんてその人だけじゃないし、大切なのはあなたのお子さんなんだしね
    なんとかなる

    +30

    -0

  • 282. 匿名 2019/09/26(木) 14:53:46 

    先日、業者が荷台から調味料下ろすのに失敗してぶちまけてるところをちょうど通りかかって全身が服だけでなく時計や靴下までしょうゆタレまみれになって、
    その人から1万円と連絡先渡されて「これで替えの着替えを買ってください。汚した服の弁償に関してはまたご連絡下さい」って言われたよ。

    こういうのってクリーニング代さえ払えば法的にはOKらしいけど、誠意って大切だなと思った。
    それ以上の弁償はお断りした。
    主は万札しかないし1万円出しときゃ黙るって態度が出てたんじゃないの?

    +88

    -1

  • 283. 匿名 2019/09/26(木) 14:53:48 

    主みたいなことされたら無視まではしないけど家にはもう入れないな…
    もちろん2週間の間に周りに根回しはしっかりする

    +19

    -51

  • 284. 匿名 2019/09/26(木) 14:53:55 

    >>251
    外遊び限定にしたら?
    その子がいる日は持ち歩くものは100均のおもちゃにするとか。
    家に入れること自体がリスク高い。

    +29

    -0

  • 285. 匿名 2019/09/26(木) 14:54:00 

    >>16
    めんどくせー!
    どんな謝り方してもケチつける人いるよね。
    だったら無視しないで最初から万札貰っとけばいいのにって思っちゃうわ!

    +321

    -46

  • 286. 匿名 2019/09/26(木) 14:54:10 

    >>271
    >>264はまさかの主でメルカリで買ったやつを包装するつもりなんじゃ…

    +2

    -3

  • 287. 匿名 2019/09/26(木) 14:54:28 

    >>5
    2週間も放置されれば無視したくなるよ

    +21

    -78

  • 288. 匿名 2019/09/26(木) 14:54:30 

    無視までするってことは、今回のおもちゃの他にも積もり積もって主にイラついてたことがあったんじゃないの?

    +27

    -0

  • 289. 匿名 2019/09/26(木) 14:54:32 

    その場でコンビニにでも行ってお金崩してでも弁償するという誠意を見せるか、翌日に商品券と菓子折り持ってお詫びするべきだったとは思う。

    でもこれだから人の家って行きたくないし、招きたくもないんだよね…。

    +69

    -1

  • 290. 匿名 2019/09/26(木) 14:54:32 

    >>251
    何個も壊されたって、お子さんいくつかわからないけど遊んでるの全然見てないの?
    こんなんしてたら壊れるかなってわかるよね

    1つなら私は相手の親が気付いてないなら何も言わない
    一緒に遊んでて自分も見てたのなら仕方ないし、余所の子じゃなくて我が子が壊したって事もあるだろうし
    壊されて困る物は出さない

    +22

    -0

  • 291. 匿名 2019/09/26(木) 14:54:36 

    >>267
    トピって申請して数時間してから立つこともあるし
    まだトピ立って1時間以内でそのコメントはないわ。

    +62

    -0

  • 292. 匿名 2019/09/26(木) 14:54:54 

    そのママ友より、ヌシのが生活レベル高そうだよね。その辺りがシャクに触るのかもね。

    +5

    -9

  • 293. 匿名 2019/09/26(木) 14:54:57 

    ママ友がまんま万札受け取ったら、主さん陰口言うのかな…

    +26

    -0

  • 294. 匿名 2019/09/26(木) 14:55:06 

    >>286
    えっ!
    それはちょっと!

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2019/09/26(木) 14:55:16 

    >>232
    でもいくら慌てて対処しようとしてても、その場で現金出すのはさすがに迂闊だったと思うよ
    たとえ万札じゃなくたって、向こうも「じゃあ〇〇円いただきます」ってわけにはいかないし断るしかないもの
    未開封の新品ならともかく古いおもちゃにいくらの価値があるか持ち主には判断できないだろうから
    慌ててたとしてもきっちり「後日お詫びします」と伝えておいて、
    主さんが妥当だと思う額の菓子折りなり商品券なりを渡すべきだった

    +25

    -0

  • 296. 匿名 2019/09/26(木) 14:55:27 

    マイナスで意思表示はやめよう、主。

    +23

    -5

  • 297. 匿名 2019/09/26(木) 14:55:55 

    >>251
    家には呼ばない
    そもそも子供みてない親は家に呼びたくない

    +20

    -0

  • 298. 匿名 2019/09/26(木) 14:56:09 

    >>245
    子持ちでこの感覚ならヤバいね

    +59

    -6

  • 299. 匿名 2019/09/26(木) 14:56:15 

    2週間経って衝動的に無視するかな?
    モヤモヤからイライラ、そして冷静になった結果もうお付き合いやめましょうっていう思考からの無視なら手遅れだよね

    人間関係において初動って大事だなと本当に思う

    +20

    -0

  • 300. 匿名 2019/09/26(木) 14:57:18 

    >>292
    万札むき出しで渡すってDQN臭しかしない

    +22

    -0

  • 301. 匿名 2019/09/26(木) 14:57:46 

    >>251
    下手に言うと「うちの子じゃないかもしれないのに、おもちゃ壊されたとか言われた」って思われそう。どうしても友達に一言言いたいなら、友達の子に壊された時にその場で言わないと。
    波風立てたくないなら、251さんちで遊ぼうと言われたらなにかと理由つけて断るのがいいと思う。

    +24

    -0

  • 302. 匿名 2019/09/26(木) 14:57:57 

    主はちゃんと見てるとみた。
    異様に批判コメにマイナスついてる。

    +88

    -12

  • 303. 匿名 2019/09/26(木) 14:57:58 

    >>251
    壊されたくないおもちゃは出さなかったよ。
    子供にも友達に貸したくない大事なおもちゃはしまっておきなさいって言ってたし。
    相手のママにも大事なおもちゃは閉まっておいてほしいよ。
    お互いのために自己防衛したほうがいいと思うが。

    つか、ママ友はストレス過ぎる。
    大変だよね

    +60

    -2

  • 304. 匿名 2019/09/26(木) 14:58:01 

    >>283
    ママ友トラブルで根回しってよく聞くけどさ、何するの?
    こういうことがあってって触れ回るってこと?周りからしたら他人の揉め事なんて言われても困る案件だと思うんだけど

    +62

    -3

  • 305. 匿名 2019/09/26(木) 14:58:10 

    剥き身だろうとお金を払いますまではまだ取り返しついたのに
    菓子折り渡すつもりならなぜすぐに行かなかったん

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2019/09/26(木) 14:58:21 

    >>286
    >>264です
    私は主ではありません
    以前お店の本を子供が破いてしまい新しいものを用意したのですが、包まず渡してしまい非常識だったのかと気になり質問しました

    トピずれしてしまい すみません!!

    +3

    -20

  • 307. 匿名 2019/09/26(木) 14:58:22 

    >>298
    子持ちならなんでこわすまで見てないんだろうって思うよね

    +45

    -0

  • 308. 匿名 2019/09/26(木) 14:58:26 

    無視か…
    もう関係修復は不可能でしょうね

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2019/09/26(木) 14:58:32 

    私がその相手の立場ならって考えたらやっぱり万札しかなかったとはいえその場で万札出されたら断ると思う
    その後2週間全く連絡なしに旅行に行ってたって知ったら頭くると思う
    でも今からでも菓子折りと商品券持ってきて本当はすぐに謝罪するべきだったのに非常識でゴメンねって平身低頭謝罪されたら許すと思うよ
    そのままにしておくのが一番まずいよ

    +30

    -1

  • 310. 匿名 2019/09/26(木) 14:58:41 

    >>100
    こ、怖い!

    +424

    -1

  • 311. 匿名 2019/09/26(木) 14:58:58 

    翌々日から旅行なら時間あるじゃん。
    現金断られたからいいやってなにもかも忘れて翌日ボケっとしてたの?

    +20

    -1

  • 312. 匿名 2019/09/26(木) 14:59:00 

    まぁ、たいていこういうケースは主が気づいてないだけで、それまでいろいろなことがあって、今回のおもちゃ壊されたのが引き金になって無視されてるんじゃないか?と思う
    相手の親も挨拶くらいはして、他は何も付き合い無しにすりゃいいのに、挨拶まで無視は大人気ない

    +76

    -1

  • 313. 匿名 2019/09/26(木) 14:59:05 

    >>283
    家に入れないまでは分かるけど周りに根回しって?こんなことがあったから主の一家には気をつけてって触れ回るってこと?

    +41

    -2

  • 314. 匿名 2019/09/26(木) 14:59:11 

    >>31
    謝り方に問題が大アリだからだよ!「しゃーない」なんて気になれないよ。

    +25

    -26

  • 315. 匿名 2019/09/26(木) 14:59:46 

    >>304
    ママ友グループってあるから喋らなくなるとどうしたのって言われる
    その前にこういうことがあってちょっとね…って軽く話しておくとその後がスムーズになる
    もちろん突然聞いて聞いて!なんてしないよ

    +8

    -14

  • 316. 匿名 2019/09/26(木) 15:00:01 

    縁切ったら?

    +1

    -2

  • 317. 匿名 2019/09/26(木) 15:00:32 

    >>256
    相談されたらえ?ってなる
    壊したのに被害者ヅラとかw

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2019/09/26(木) 15:01:11 

    >>283
    から漂うボスママ臭
    一対一のトラブルを他人まで巻き込む意味

    +95

    -0

  • 319. 匿名 2019/09/26(木) 15:01:36 

    >>303
    子供にも友達に貸したくない大事なおもちゃはしまっておきなさいって言ってたし。
    相手のママにも大事なおもちゃは閉まっておいてほしいよ。


    ことごとく被害者を責める自衛信者って犯罪トピどころかこんなところにもいたのね

    +6

    -10

  • 320. 匿名 2019/09/26(木) 15:01:42 

    無視ってね、すごいね。
    これからでも菓子折とおもちゃ券持参で謝罪して「なんだか今更になってしまってごめんね…」くらいはしておくべきと思うけど、もう修復は難しいかなって感想。
    無視するってなかなかだよね。もういいやって思わないとそこまでしないよね普通。大人だから。「気にしないで〜」って流してもう家にあげるのはやめようと心に決める…ってくらいだよね。
    おもちゃって難しいんだよね。たかがおもちゃだけど思い入れがあったり、どんなに古くても子供はすごく大切にしているものだったりするからさ。

    主は今回のことで付き合いが一発アウトかよ…って思ってるかもしれないけど、相手のお母さんからしたら一発じゃないのかもよ。日頃「なんか主ちゃんなぁ…たまに感覚違うなって思うんだよな…」ってところはポツポツあって、今回のことがトドメの一発になった可能性もあるよ。

    +62

    -0

  • 321. 匿名 2019/09/26(木) 15:01:49 

    2週間もあったらママ友間でそういう話も出回ってそう
    怖い怖い

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2019/09/26(木) 15:02:03 

    家に来る仲なら、翌々日に旅行することくらい知ってたのでは?
    主だって怒らせた相手に今旅行中でウンタラってメールもしづらいだろうし
    後で「実は旅行行ってて」って言えばそうなんだで済む話だし、その準備でバタバタしてたのも想像つくけどな
    事故で怪我させたとかなら怒るのもわかるけど、大切なものとはいえ、オモチャって旅行自粛させなくちゃならないほどのこと??
    盗んだとかならまだわかるけど、誤って壊したんだよね?
    書かれてないだけで、ほかに何か怒る要素があるのかな??

    +4

    -17

  • 323. 匿名 2019/09/26(木) 15:03:00 

    >>321
    尾ひれがついてたり、主を必要以上に悪く言う人がいたりでお相手も流されてたりしてね

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2019/09/26(木) 15:03:03 

    >>322
    旅行の自粛じゃなくて、2日あったんだからその間にできる対応しましたか?ってことでは

    +50

    -0

  • 325. 匿名 2019/09/26(木) 15:03:14 

    >>304
    例えば、通院が必要なケガを負わされたとか犯罪に近い(ものやお金盗まれた)ことされたとかならちょっと聞いておきたいかもしれないけど、おもちゃ壊されたくらいで周りに言いふらしても…。とは思うね。 当人同士で解決してくれ。

    +30

    -6

  • 326. 匿名 2019/09/26(木) 15:03:39 

    >>1

    翌日何してたん?

    +416

    -1

  • 327. 匿名 2019/09/26(木) 15:03:46 

    主の行動に問題あり。
    旦那さんと相談して、一応旦那さんとも一緒に菓子折りと商品券ないし現金包んで謝りに行く。
    きちんと謝罪の言葉も。
    それで相手方がどう思うかは、また別の話。

    以上。

    +22

    -1

  • 328. 匿名 2019/09/26(木) 15:04:03 

    >>100
    勉強になった
    何かあったら他に言いふられされる前に即対応が必要なんだね

    +649

    -2

  • 329. 匿名 2019/09/26(木) 15:04:07 

    いらないって言ったくせに、無視をするなんて少しずるいかなあ
    だったら最初から弁償してって言えばいいのに
    めんどくさい

    +4

    -13

  • 330. 匿名 2019/09/26(木) 15:04:15 

    2千円ぐらいのアマギフトカードを翌日にもっていけばよかったね。
    「ごめんなさいね。大切なものかもしれないからどうしても気になって、受け取って下さい」
    現金で渡すより商品券とかギフトカードのほうが受け取りやすいしね

    +2

    -10

  • 331. 匿名 2019/09/26(木) 15:04:24 

    >>324
    翌々日からの旅行だから実質1日じゃないの?

    +12

    -1

  • 332. 匿名 2019/09/26(木) 15:04:25 

    子供のしたことだから〜とかいうの、あれはやられた側が言う事であって、やった側が言う事じゃないよね。
    うちは、新築にトミカ持参で来た友人の子供がトミカ投げ落として床凹ませたけど「うわぁ〜トミカ投げちゃダメだよ!ごめんねぇ」だけでモヤモヤしまくった過去がある。
    親の対応、大事。

    +115

    -0

  • 333. 匿名 2019/09/26(木) 15:04:27 

    私はモノ壊されても気にしないなぁ!!なんてコメントしてる人に限って自分んちには呼ばないくせにひとんちに来てモノ壊すんですわ、今まだの経験上。

    普通に触って壊れたならまだしも、扱いが乱暴なんですよ、そういう子って。
    そのくせそういう親って何のためらいもなくひとんちに行きますよね、不思議。

    +59

    -2

  • 334. 匿名 2019/09/26(木) 15:04:42 

    >>331
    その日含めてだけど…

    +3

    -2

  • 335. 匿名 2019/09/26(木) 15:05:11 

    >>329
    実際言えないでしょ

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2019/09/26(木) 15:05:21 

    >>315
    けどどんな事情があっても、無視するっていうのもかなり大人げないなと思われない?
    挨拶や最低限の雑談はするけど家で遊んだり一緒に出かけたりはちょっと控えたい、っていうならまだ分かるけど
    「私あの人とはもう口聞かないことにした」なんて言われたらドン引きするわ
    (もちろん今回の件は主さんに非があるけど)

    +15

    -9

  • 337. 匿名 2019/09/26(木) 15:06:00 

    >>9
    こんなにキレイに剥がせるかなー?
    リフォームで飼い主が剥がしてワンコにポーズさせたとしか思えない。

    +124

    -21

  • 338. 匿名 2019/09/26(木) 15:06:12 

    おもちゃが1万円以上の物だったら無視するのもわからなくもない

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2019/09/26(木) 15:06:17 

    一番は家の行き来しないに限るってことだね

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2019/09/26(木) 15:06:31 

    実はされた側だけど裏返してトピ立てたんでは

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2019/09/26(木) 15:06:34 

    どっちもどっちじゃない?
    対応が遅い主ももちろん悪いけど乳幼児がおもちゃ壊してちゃんと謝ってるのにシカトするのも大人げない
    おもちゃに関しては子供が使うものだしママ友の子供が許してるんならこれ以上大人が子供同士の問題に入るべきじゃないと思うわ

    +1

    -19

  • 342. 匿名 2019/09/26(木) 15:06:45 

    >>256
    確かにね、私も無視は良くないと思う。

    でも主が誠意を見せてるって言っても万札だよ?
    どう考えても受け取れるわけがない。

    旅行に行く前にも謝罪の猶予があったわけだし、そもそもママ友は旅行に行く事すら知らなかったかもしれない。

    そんな状態で2週間音沙汰なしでほっとかれたら、謝罪の誠意なんて見えないんじゃない?

    +38

    -0

  • 343. 匿名 2019/09/26(木) 15:06:53 

    古いおもちゃだし少し壊れていた箇所があるから


    とはいえ主の子供に壊されて1個おもちゃが使えなくなっちゃったんだよね。
    そこらへん考えられないのかな。

    +22

    -0

  • 344. 匿名 2019/09/26(木) 15:07:02 

    >>90
    は?何人兄弟設定なわけ?
    綺麗に遊ぶ子だとそんな汚らしくならないし頻度によっては真っさらなままのようなオモチャ沢山あるけど。
    お古だから壊してもいいでしょ!みたいな考え方どうなの?

    +20

    -0

  • 345. 匿名 2019/09/26(木) 15:07:54 

    >>298
    子持ちじゃないです〜 すみません😭

    +6

    -14

  • 346. 匿名 2019/09/26(木) 15:08:12 

    ママ友が「あ、そう?」って1万円受け取ったら主はどう思うのかが気になる

    +45

    -1

  • 347. 匿名 2019/09/26(木) 15:08:17 

    一回断ったんだからもういいじゃん!って人、実際されたらモヤモヤすると思うよ…
    おもちゃがどの程度かわからないけどさ
    ピンからキリまであるしね

    +23

    -1

  • 348. 匿名 2019/09/26(木) 15:08:22 

    ママ友じゃなくても、急に無視するクラスメイト、上司、先輩って必ず一人は居ない?元々そういう人なんじゃない?

    +21

    -0

  • 349. 匿名 2019/09/26(木) 15:08:24 

    >>341
    おもちゃに関しては子供が使うものだしママ友の子供が許してるんならこれ以上大人が子供同士の問題に入るべきじゃないと思うわ


    許すべきじゃないし、子供がやったことは親の責任だよ。
    乱暴な子供を持つ親がよく言うよね「大人が子供同士の問題に入るべきじゃない」って…。

    +18

    -0

  • 350. 匿名 2019/09/26(木) 15:09:15 

    >>340
    知恵袋だっけ?そんなトピあったよね

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2019/09/26(木) 15:09:31 

    >>335
    主の申し出に、いらないってはっきり言っちゃってるみたいだよ
    いらないけど、無視はするからね〜ってことなら怖〜い

    +4

    -16

  • 352. 匿名 2019/09/26(木) 15:09:37 

    >>341
    子供同士と言っても主さんのお子さんは2歳だよ

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2019/09/26(木) 15:09:43 

    >>315
    聞かれてもないのに自ら話してるんでしょ?相手からしたら突然聞いて聞いてと何も変わらない。
    スムーズなのは本人だけで周りからすれば片方だけの意見じゃわからないしひたすら返答に困ると思う。

    +16

    -1

  • 354. 匿名 2019/09/26(木) 15:09:48 

    高校球児だって不祥事を起こしたら、ペナルティーで大会に参加出来ないのに、ヌシ甘いよ。
    剃髪して半年間の蟄居処分な案件だよ。

    +2

    -13

  • 355. 匿名 2019/09/26(木) 15:09:54 

    >>348
    下妻さんのことね

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2019/09/26(木) 15:10:06 

    もともと主とお子さんに言いたいことがあったんじゃない?
    主の子供が人のおもちゃを奪い取って独占してくるタイプで、主に対して注意しろよと思ってたけど、我が子には「◯◯ちゃんはいつでも出来るから貸してあげようよ」とか宥めてたのに、結果ぶっ壊されたとか。
    そしたら私もママ友と同様縁切るわ。

    +68

    -3

  • 357. 匿名 2019/09/26(木) 15:10:17 

    無視が大人気ないって言ってる人に限って、実際自分ちのおもちゃ壊されたら周りのママ友に言いふらしそう。
    2週間あった上で無視って結論になったのだから相手は縁を切りたいんでしょうよ。
    相手の対応も間違っていないとも言えないケド、気持ちはわかる。

    +30

    -5

  • 358. 匿名 2019/09/26(木) 15:10:19 

    >>351
    剥き身の万札はいらんが誠意は見せてくれってことでは?お金じゃないでしょこういうのって

    +29

    -1

  • 359. 匿名 2019/09/26(木) 15:10:32 

    >>351
    1万円は受け取れない、ってことじゃないの?

    +13

    -0

  • 360. 匿名 2019/09/26(木) 15:10:36 

    >>341
    子供2歳だよ。
    子供同士で解決?むりむり。

    +33

    -0

  • 361. 匿名 2019/09/26(木) 15:11:09 

    >>229
    前から分かっていたであろう旅行前の準備もせず遊び歩き
    ⬆️これは憶測でしかないけどね。

    まぁ主の対応は遅いけどさ。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2019/09/26(木) 15:11:18 

    >>31
    >何しても元には戻らないのにね

    加害者が言うセリフではない。

    +106

    -10

  • 363. 匿名 2019/09/26(木) 15:11:19 

    >>351
    万札まではいらないってことでしょ。
    後日謝罪のメールぐらいあるかと思ってたら二週間も音沙汰なくてその間に怒り爆発したんだと思う。
    その場で万札もらえる人の方が少ないよ。

    +39

    -2

  • 364. 匿名 2019/09/26(木) 15:11:26 

    2歳の子どものおもちゃを壊して万札はい!って…
    菓子折りは間違ってないけどタイミング最悪では

    +10

    -1

  • 365. 匿名 2019/09/26(木) 15:11:56 

    おもちゃを壊されたママ友の子供がどう思ってるかにもよるでしょ
    主の子供を許してるんならもうこれ以上親同士で揉めたり無視したりは辞めて和解すべきだよ
    子供のことを考えて

    +4

    -5

  • 366. 匿名 2019/09/26(木) 15:12:07 

    まだ結婚してなくて子供いないからわからないのかも知れないけど、弁償すると言ってるのに断っておいて、後で無視って…どうすれば良かったんだ?って思ってしまう
    大人同士だし、正面切って謝罪し直したらどうかな?
    「旅行の準備が間に合わなくて忙しかった。でも本当はすぐに出直すべきだった。本当に申し訳ない。お子さんのおもちゃは廃盤で買い直せないけど、新しい好きなおもちゃをプレゼントさせてくれ。私はあなたと良い関係を続けたい。この通りだ」
    みたいにしっかり話し合うしかないよね
    お子さんの関係もあるし

    +31

    -7

  • 367. 匿名 2019/09/26(木) 15:12:09 

    物の価値をお金や新しさでしか考えられない人って多いよね。
    相手が気に入ってたかもとか誰かからプレゼントされた品かもとか一切考えないの。

    +24

    -0

  • 368. 匿名 2019/09/26(木) 15:12:36 

    >>365
    2歳の子ども同士でそれは暴論では

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2019/09/26(木) 15:13:23 

    >>366
    剥き身の万札はお断りしますってはっきり言われないと分からないのか

    +34

    -5

  • 370. 匿名 2019/09/26(木) 15:13:40 

    >>196
    時すでに遅しでも、謝るべき。
    この後、子ども同士どう関わるかわからない。
    ちゃんとギフトカードと菓子折り持って謝るべき。

    +7

    -2

  • 371. 匿名 2019/09/26(木) 15:13:55 

    ママ友の旦那さんは、どんな感じの人なの?
    その旦那さんもママ友と、似たような思考回路なのかね?

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2019/09/26(木) 15:14:39 

    >>367
    まぁでもそれ言い出したらキリがないよ。物は返ってこないんだから。
    同等の金券と菓子折りと迅速な謝罪に尽きる。
    それ以上恐縮されても逆に相手も持て余すから。

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2019/09/26(木) 15:14:39 

    おもちゃを壊された子どもと友達と遊びにくくなるかもしれない主の子どもがかわいそう

    +8

    -1

  • 374. 匿名 2019/09/26(木) 15:14:53 

    >>366
    言い忘れ
    まぁお相手も現金なんてはいそうですかともらえないから、モノで弁償が一番だよね
    主もテンパったんだろうけど

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2019/09/26(木) 15:14:59 

    >>1
    身バレは大丈夫かい?

    謝ってるのに無視ってほんと性格悪いね。

    +52

    -65

  • 376. 匿名 2019/09/26(木) 15:15:07 

    >>283
    きっとあなたって、根回し上手な根回しママって言われて警戒されてそう
    あのママとの間にトラブル抱えたら怖いから表面上のお付き合いだけにしておこう~とか思われてそう

    +69

    -0

  • 377. 匿名 2019/09/26(木) 15:15:09 

    今後も付き合いあるのに無視するとかそのママ友スゲーな。私も正直苦手な人や嫌いな人いても無視は流石にしないよ。多分元から主の事下に見てたのかもね。

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2019/09/26(木) 15:15:09 

    その場で謝罪したとは言え、2週間も期間空いてしまうのなら旅行前になにかしら、するべきだったのでは??

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2019/09/26(木) 15:15:30 

    >>256
    万札見せる事を誠意とは言わない
    日本人は本音と建前を使うのだから

    +21

    -1

  • 380. 匿名 2019/09/26(木) 15:15:46 

    >>371
    旦那は関係ないでしょ

    +14

    -0

  • 381. 匿名 2019/09/26(木) 15:15:51 

    謝って許してくれないお母さんも面倒だね。
    関係修復出来たとしても、もう遊びに連れて行きたくないな。

    +9

    -14

  • 382. 匿名 2019/09/26(木) 15:15:55 

    無視も大人気ないが主は常識がない

    +28

    -2

  • 383. 匿名 2019/09/26(木) 15:16:04 

    >>319
    ?言ってる意味がよくわからないけど、客観的な立場で言うと、未然に防げる注意ならやっとくといいかもねっていう一対策案を言っただけよ。
    壊される方が悪いとも壊して謝らなくていいとも言ってないよ??

    なんでそんな攻撃的なコメントすんのかな?

    +8

    -1

  • 384. 匿名 2019/09/26(木) 15:16:43 

    ほんとに申し訳なく思ってたら旅行に行く前に色々考えなかったのかな。人のもの壊しといて2週間きっちり旅行楽しんで…ってママ友がなめられてると思ったとしてもしょうがない。

    これがご主人の上司とかでも同じような対応してましたか?

    +27

    -1

  • 385. 匿名 2019/09/26(木) 15:16:44 

    >>358
    誠意とは?
    新品はなかなか見つからない。
    1万円は受け取らない。
    オークションなどで新品を探せば何万円かするものなのかもしれないし
    どうすれば無視されなかったかな。中古はダメそうだし。やっぱり新品探し出すのが誠意??

    +1

    -28

  • 386. 匿名 2019/09/26(木) 15:16:45 

    >>381
    ならそのまま無視されてればいいと思うよ…

    +19

    -1

  • 387. 匿名 2019/09/26(木) 15:16:48 

    まあ相性が悪かったんでしょうね。
    まだ未就園児でしょ?習い事も変えて、相手のお子さんと違う幼稚園行くなりして距離置いたほうがお互いのためだよ。相手も主の顔なんて見たくないだろうし。

    +5

    -2

  • 388. 匿名 2019/09/26(木) 15:16:48 

    表向きはいいからいいからーって言っていても、普通はこうだよね!って言うのはよくある話じゃないかな。
    翌日からしばらくいないなら、帰りに近くのお店で買い物してお金崩してすぐ戻れば良かったのでは。今からでもきちんとお詫びしてそれでも無視されるなら関わりやめればいいだけ。することはきちんとしておけばあとはもう相手次第だよ。

    +40

    -0

  • 389. 匿名 2019/09/26(木) 15:16:57 

    >>381
    相手も二度と来て欲しくないと思ってるよ(笑)

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2019/09/26(木) 15:17:04 

    子供が壊しちゃった。
    んーその場で謝ってくれて。
    その後にも、ラインで謝ってきてくれたら、

    私は一切気にならない。
    壊れること承知で遊ばせてるし

    +62

    -2

  • 391. 匿名 2019/09/26(木) 15:17:36 

    >>385
    みんな言ってるよね、そもそも旅行行く前に菓子折り持って謝りに行くべきだった
    それもいまは後の祭りだから今からでも悪いと思うなら行くべきって
    金額じゃないでしょ

    +48

    -1

  • 392. 匿名 2019/09/26(木) 15:17:49 

    >>385
    本当にわからないの?
    びっくり

    +31

    -0

  • 393. 匿名 2019/09/26(木) 15:18:24 

    >>287
    なんで?w
    その場では断っておいてやっぱりもらっておけばよかったって心理?

    +29

    -29

  • 394. 匿名 2019/09/26(木) 15:18:43 

    >>361
    横だけど
    前々日→遊んでておもちゃ壊す
    前日→準備でバタバタ。謝罪の暇もない
    当日→旅行
    ※2週間の長期旅行が寸前に決まったとは思えない

    準備もせず遊び歩いてるって言い方は憶測かもしれないけどさ、前日にバタバタしちゃうくらいなんだから、あながち間違ってもいないんじゃ?
    そこ掘り下げていちいち言うこと?
    主かと思ってなんか笑っちゃうんですけどwww

    +42

    -3

  • 395. 匿名 2019/09/26(木) 15:19:01 

    >>391
    私なら新品みつけてプレゼント致します🎁

    +2

    -16

  • 396. 匿名 2019/09/26(木) 15:19:01 

    どっちも悪いよ
    私、ママ友の子供に自分の子供のおもちゃ壊されたけど当人同士でちゃんと仲直りしたしこっちもこっちで大事なおもちゃを貸したのも悪かったからこれ以上責めなかったよ
    ママ友もちゃんと謝罪していたしこっちが加害者側になることだって有り得るしさ
    主もどうかとは思ったけどこのママ友もちょっとおかしいと思う…
    仲直りが難しいんならもう関わらない方がよさそう

    +7

    -29

  • 397. 匿名 2019/09/26(木) 15:19:05 

    >>375
    主の対応も完璧じゃないのに、無視した事だけを取り上げて友達だけを責めるのは違うのでは?
    無視はよくないけど、主もたいがいよ。

    +106

    -2

  • 398. 匿名 2019/09/26(木) 15:19:28 

    >>304
    >>315
    グループとかなら、こういうことがあったから、〇〇ちゃんが来る時は同席出来ない。
    って言うのは、たまに聞くよ。
    そこから、掘り下げて聞くか?了解〜って言うかは、また相手次第だね。

    +23

    -1

  • 399. 匿名 2019/09/26(木) 15:19:30 

    積もり積もったものがあったのかなと思ったよ。さすがにおもちゃ壊されたことだけで無視はない。他にも心当たりないかな?
    対応として万札はありえないし、2週間音沙汰なしってのもちょっと気になる。

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2019/09/26(木) 15:19:39 

    >>365
    ありがちなのが子供はすっごい悲しんでるのに親が自分の立場だけ考えて許してあげなっていうやつ
    2歳の子が何してるかみないような親、子供にとって害にしかならないよ

    +27

    -0

  • 401. 匿名 2019/09/26(木) 15:19:59 

    まだ主がトピ採用に気付いていないかもしれないから、○○な態度だったんじゃないの?とか今までも○○してたんだよきっと!とかマイナスつけてるのが主だとか、勝手に憶測で書くのは無駄な気がするんだけど。

    こうするべきだった、対応が遅いよ、とかアドバイスはいいと思うけどね。

    +7

    -14

  • 402. 匿名 2019/09/26(木) 15:20:00 

    >>191
    でもさ2歳児に貸した方もどうかと思うよね。思い入れのあるおもちゃなら尚更。2歳児だよ?壊されて無視するほど怒るなら貸さなきゃいいのに。

    +28

    -121

  • 403. 匿名 2019/09/26(木) 15:20:02 

    謝罪はもちろんし、財布に万札しか入っておらず渡そうとしたら古いおもちゃだし少し壊れていた箇所があるから要らないと拒否されました

    お金は受け取るの拒否してるけど許してもいないよねこれ

    +37

    -1

  • 404. 匿名 2019/09/26(木) 15:20:20 

    >>392
    菓子折=誠意ですね!
    勉強になりました!!!

    +2

    -23

  • 405. 匿名 2019/09/26(木) 15:20:21 

    >>385
    とりあえず菓子折りでも持って旅行に行く前にお詫びに行く。そこで弁償の仕方を相談する。

    少なくともむき出しの1万円に誠意は感じないかな。

    +51

    -0

  • 406. 匿名 2019/09/26(木) 15:20:30 

    >>16
    めんどくさ

    +132

    -6

  • 407. 匿名 2019/09/26(木) 15:21:21 

    >>396
    それはその場で相手がちゃんと謝ってるからでしょ
    万札出したのに断られた挙句無視されましたなんてトピ立てする人が反省してるわけがない

    +14

    -2

  • 408. 匿名 2019/09/26(木) 15:21:28 

    >>393
    こういう根っこから普通の感覚持ってない人もいるからね。
    やっぱりやばい奴だなと思ったら無視してでも距離置くのが正解だね。

    +22

    -23

  • 409. 匿名 2019/09/26(木) 15:21:31 

    なんか他にもあったのでは…主がいないからなんとも言えないけど
    大人気ないと思うなら主ももう話しかけるのやめればいいと思うよ

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2019/09/26(木) 15:22:00 

    どっちも幼稚だな。
    主も剥き身の一万はおかしいし、対応も遅い。
    ママ友も自宅に子連れ招くって事は今回みたいなトラブルは付き物だよ。そこをある程度寛容に受け止められないなら招かない方がいい。それに加えて無視も子供っぽい。

    +52

    -4

  • 411. 匿名 2019/09/26(木) 15:22:08 

    >>385
    ちゃんと相手のママと話すことでしょ
    バカじゃないの?

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2019/09/26(木) 15:22:12 

    じゃあどうすればよかったのよ!
    って人はまぁそのまま生きていけばいいじゃん

    +27

    -3

  • 413. 匿名 2019/09/26(木) 15:22:42 

    >>55
    うちの友達の友達が出産祝いでブランド物あげたら
    裏垢で悪口言ってた
    そいつ貧乏だから妬みだと思う
    縁切ったけどね

    +127

    -3

  • 414. 匿名 2019/09/26(木) 15:22:47 

    >>367
    古いおもちゃなら製造販売してない物もある
    それなら謝罪と現金か商品券か菓子折りで対応するくらいしかできないよ

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2019/09/26(木) 15:23:02 

    菓子折り持参で謝っていたとしても無視されてたんじゃない?

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2019/09/26(木) 15:23:03 

    たぶんママ友だからだよね?
    これが古い仲のいい友達だったらこんなことは絶対起きないと思う。
    中途半端な浅い関係だからすぐ壊れる。
    ママ友とか本当に不要

    +31

    -6

  • 417. 匿名 2019/09/26(木) 15:23:29 

    相手の母親も主が相手じゃなかったら寛容に受け止めたでしょう

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2019/09/26(木) 15:23:30 

    あの時はごめんねー!あ、これ旅行のお土産のお菓子!お詫びじゃないけどーー

    って話しかけられたとしたらモヤっとどころではないかもしれない

    +60

    -0

  • 419. 匿名 2019/09/26(木) 15:23:55 

    >>100
    全く同じ会話してた人知ってるんだけど(笑)
    凄い!

    +542

    -2

  • 420. 匿名 2019/09/26(木) 15:23:57 

    >>411
    菓子折やるから黙りなさい

    +2

    -5

  • 421. 匿名 2019/09/26(木) 15:24:07 

    おもちゃごときでめんどくさいな~
    どうせそのうち遊ばなくなるのに

    +3

    -11

  • 422. 匿名 2019/09/26(木) 15:24:10 

    >>416
    古い友達だって厚かましい子はイラっとくる

    +32

    -2

  • 423. 匿名 2019/09/26(木) 15:24:52 

    仮にママ友が怒ってるのなら前から主に腹たっていたかおもちゃを壊されて子供が相当ショック受けていたとか形見だったとかかなり大事にしていたとかじゃない?
    これが事実なら貸していたのも悪いけどママ友の気持ちも分かるわ

    +0

    -1

  • 424. 匿名 2019/09/26(木) 15:25:47 

    >>397
    いや、無視は何してもシャットアウトでしょ?
    対応が完璧じゃなかったから、遅いけどアクションしたのに無視って。1番、意地悪じゃん。

    無視したくもなるかもしれないけど、無視したら意地悪な女子中学生と変わらなくない?
    仕事で腹立っても無視しないでしょ?
    プライベートとはいえ、ママ友だって子どもとかその他親同士につながりあるでしょうに。
    言葉で不満をうまく伝えた上でフェードアウトするべきだよ。

    +26

    -24

  • 425. 匿名 2019/09/26(木) 15:25:51 

    >>396
    こういう方とママ友になりたい!

    +3

    -10

  • 426. 匿名 2019/09/26(木) 15:26:02 

    誠心誠意謝ったと思って無視されたならもうどうしようもないと思うかも
    トピ立てて聞くくらいだから不十分だって主は思ってるんだよね?

    だとしたら今からでも謝りに行くのがいちばんお互いいいと思うよ
    関係修復できなくても、やりきったと思えばもう他にすることもないし諦めもつくよ

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2019/09/26(木) 15:26:38 

    >>1
    万札渡そうとするって発想にはドン引きだわ!、、
    友人のもの何か壊したからって、その場で財布だしてお金だしたりしなくないですかね
    お店じゃあるまいし

    2週間も旅行行けるくらいだからけっこうお金持ちなのかな?
    ド庶民の私とは感覚が違う

    +478

    -5

  • 428. 匿名 2019/09/26(木) 15:26:57 

    主、まさか無視されたことを共通のママ友には話してないよね?
    それが相手の耳に入ってたりしたら、もう修復不可能だからね…。

    +65

    -0

  • 429. 匿名 2019/09/26(木) 15:27:10 

    >>410
    うん、無視はガキだ。解決にならない。自分のことしか考えてない。

    +12

    -0

  • 430. 匿名 2019/09/26(木) 15:27:24 

    >>55
    思った!!
    絶対旅行の方が癇に触ったんだと思う
    2週間ってことはおそらく海外だろうし、自分とは住む世界が違うわ~
    って思われてるのかも

    +202

    -12

  • 431. 匿名 2019/09/26(木) 15:27:25 

    >>414
    おもちゃで弁償しろなんて言ってないけど?(笑)

    古いからって1万円断られても「相手にとっては大切なものだったのかも」と当日か翌日に菓子折なり図書券なり、なにかおもちゃなり持って行って謝るのが普通でしょ。
    2週間後に菓子折ってバカにしてるとしか思えないわ。

    +25

    -2

  • 432. 匿名 2019/09/26(木) 15:27:38 

    そのままでいいじゃん
    そこまでしてその人と仲良くする必要あるの?
    子供が大きくなったら関わることなんてなくなるのに
    無視ならこっちも無視~

    +2

    -6

  • 433. 匿名 2019/09/26(木) 15:27:40 

    おもちゃ壊して無視って中々ないよ?

    もしかして、主が知らない内に実は色々やらかしてて、今回の件で完全にブチギレたんじゃない?

    +25

    -2

  • 434. 匿名 2019/09/26(木) 15:27:47 

    >>373
    もう乱暴な◯ちゃんと遊ばなくていいんだ!ラッキー
    って気分かもしれない

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2019/09/26(木) 15:28:32 

    >>1
    いきなり万札なんか渡そうとするから
    怒らせちゃったんだよ
    謝罪して、今度同じもの返しますって言えば
    そんなに怒らなかったはずだよ

    +354

    -0

  • 436. 匿名 2019/09/26(木) 15:29:13 

    >>411
    そうそう菓子折りや商品券より謝罪して話し合うことが大事。ただし直後にね。

    1万渡そうとして断られたからって2週間そのままなんて…よくその間平気だったね…

    +22

    -0

  • 437. 匿名 2019/09/26(木) 15:29:20 

    こんなことあるから家に招きたくない
    そもそもうちは同居だからもし行きたいって言われても義父母にだめって言われてるからーで済む
    ある意味よかったわ

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2019/09/26(木) 15:29:20 

    マイナスかもだけど、私なら無視された時点で今後の付き合い考えるかも。もう無視された時点でこちらの謝罪も誠意も伝えられないし、「あーこの人は何かあると無視するんだなぁ」ってサーって冷める。今後いちいち粗相しないように、怒らせないようにびくびく付き合うのも嫌だ。習い事も辞めちゃうわ。

    +8

    -21

  • 439. 匿名 2019/09/26(木) 15:29:29 

    なんのおもちゃか書いてよ

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2019/09/26(木) 15:29:40 

    >>424
    ママ友に無視されるって相当やらかしてるんだと思う
    トピの文読むだけでもやらかし感満載だもん

    +30

    -8

  • 441. 匿名 2019/09/26(木) 15:30:04 

    たがだか旅行で僻まれたとかセレブって言ってるのがガルちゃん独特の思想で笑える。

    +6

    -1

  • 442. 匿名 2019/09/26(木) 15:30:15 

    >>1
    子どもがおもちゃを壊したことより、その後の主の対応が気に食わなかったんじゃない?
    わかんないけど、おもちゃ壊された上の子を宥めるのに大変だったのに今頃2週間も楽しく旅行に行ってんのか、って考えちゃったら今までと同じようには難しいよ。

    +331

    -3

  • 443. 匿名 2019/09/26(木) 15:30:19 

    >>428
    私だったらそのママ友と縁切る覚悟でわざと他のママ友に言ってやるけどねw
    ぜひ本人の耳に入れてもらいたい

    +2

    -26

  • 444. 匿名 2019/09/26(木) 15:30:34 

    話すだけ無駄だと思われてるとしたらもうどうしようもない
    2週間も経って衝動で無視はないかも
    他にやらかしてることはない?

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2019/09/26(木) 15:30:58 

    >>422
    古い付き合いだからこそ邪険にできないことも多いしね…。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2019/09/26(木) 15:31:03 

    >>438
    無視されてる時点で相手からは今後の付き合いを打ち切られてるよw

    +29

    -0

  • 447. 匿名 2019/09/26(木) 15:31:16 

    >>438
    うわぁ人付き合いって相手を気遣ってこそお互い気持ちよく付き合えるのにわたしが何しても許さないなんて許せんってジャイアン症候群?

    +5

    -2

  • 448. 匿名 2019/09/26(木) 15:31:33 

    >>385
    誠意とは
    例え古いものでも同じ新品のおもちゃを探すために手を尽くす
    駄目ならせめて同等の金額を包む+お詫びの意思表示として菓子折りを用意し、弁償の意思があることを示す
    その場での非礼を詫び、改めて謝罪したい旨を伝える

    少なくともこれでは?
    相手が受けとるか受け取らないかは置いておいて

    +22

    -0

  • 449. 匿名 2019/09/26(木) 15:31:44 

    二歳児が壊したから仕方ない的な考えは1番良くない…ある意味小さければ小さいほど親の対応がものをいう時期でしょ…

    +26

    -0

  • 450. 匿名 2019/09/26(木) 15:31:49 

    >>438
    そもそも2週間音信不通で誠意のない対応をした側が言っていいセリフではない

    +19

    -0

  • 451. 匿名 2019/09/26(木) 15:31:57 

    主の対応、もう少しできることがあっただろうなと思うよ。
    相手が立腹なのもおかしくない。

    でも、無視って普通のことなの?みんな腹が立つことあったら無視するの?
    子どもがお友達に同じように無視したりしても何とも思わないしそう教育するの?
    私は自分の子どもがお友達に腹が立ったときに無視するって方法とってほしくない。

    私はこれで嫌な気持ちになりましたって言葉で伝えるべきじゃないの?
    私は子どもにそう教えたいけどな。
    腹が立ったら無視すればいいなんて言えない。

    +67

    -4

  • 452. 匿名 2019/09/26(木) 15:32:08 

    >>443
    お友達の物壊して逆ギレってただのやばい人じゃんw

    +17

    -2

  • 453. 匿名 2019/09/26(木) 15:32:08 


    人の気持ちがわからないのかな…?

    自分の考え優先な人


    本当に申し訳ない、謝りたいって思ってるなら、相手のこと考えるけどな

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2019/09/26(木) 15:32:19 

    >>104
    >>100
    この方々に拍手

    +396

    -2

  • 455. 匿名 2019/09/26(木) 15:32:43 

    >>451
    何か他にもやらかしてることがあるかもしれない
    情報が足りない…

    +21

    -0

  • 456. 匿名 2019/09/26(木) 15:32:55 

    こんな詳細書いちゃってるけど、フェイク入れてんのかな?
    私だったら身バレ怖くて、お皿→おもちゃ、一週間の帰省→二週間の旅行、そっけない→無視された
    くらいに変えなきゃトピ立てられないわ
    だから全部が事実ではないだろうなと思って読んだけど

    それか、釣りかな!

    +34

    -0

  • 457. 匿名 2019/09/26(木) 15:32:56 

    すぐにお菓子を持って行っても無視されそうw

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2019/09/26(木) 15:33:09 

    >>438
    相手が無視するに至った理由は………?別に無視するのがいいと思ってないけどムッとしてる原因の相手に「久しぶりー(^^)」とかケロッと言われたら答えたくない気持ちわかる

    +11

    -2

  • 459. 匿名 2019/09/26(木) 15:33:27 

    >>443
    こういう人が加害者なのに話盛って私は悪くないって広めるんだろうなぁ…。あーこわっ!!w

    +17

    -0

  • 460. 匿名 2019/09/26(木) 15:33:39 

    >>451
    それいったら人のもの壊して逆ギレするような子にもなって欲しくないけど

    +20

    -2

  • 461. 匿名 2019/09/26(木) 15:34:03 

    なんで?いいって言われたんでしょ?
    菓子折り渡しに行ってムシされたら
    私ならもう絶縁するわ。

    +1

    -16

  • 462. 匿名 2019/09/26(木) 15:34:07 

    >>424
    同意。
    私昔いじめやパワハラされてた時一番キツかったの無視。
    ここの人昔虐められてたって人多いから、無視に寛容だとは思わなかった。

    +34

    -7

  • 463. 匿名 2019/09/26(木) 15:34:18 

    >>451
    お花畑かよ
    「あなたがお詫びもしないまま二週間不在にしていたことでもううんざりしました。今後付き合いたくありません」なんて話し合い持ちかける方がおかしいわ

    +45

    -13

  • 464. 匿名 2019/09/26(木) 15:34:34 

    加害者側が何言ってもこの場合立場は覆らない…諦めるか謝罪し直すしかないのでは…
    無視って相当厳しい意思表示だから触るのも得策ではないかもしれないけど、すでに半月放置してる時点でちょっとね…

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2019/09/26(木) 15:35:05 

    私が主なら壊して2週間も放置して今さら謝りになんて行けない(;∀;)

    +31

    -1

  • 466. 匿名 2019/09/26(木) 15:35:12 

    >>448
    ですよね?
    ここには新品を探そうとすらせず、菓子折de誠意☆の方が多くて、唖然としました。

    +3

    -6

  • 467. 匿名 2019/09/26(木) 15:35:21 

    >>283
    それ、イジメっ子の考えじゃん。
    確かに主が悪いよ。

    でもさ、周りに言いふらして仲間集めようなんて完全にイジメじゃん。
    そういう態度って子供は見てるから。
    悪い見本になっちゃうよ。

    +70

    -5

  • 468. 匿名 2019/09/26(木) 15:35:37 

    子供がいるとほんと面倒だね
    ママ友とかわずらわしいから子供
    作らなかったけど夫婦ふたりでのんびり
    暮らせて最高だよ
    金も余裕だしねw

    +10

    -7

  • 469. 匿名 2019/09/26(木) 15:35:49 

    なんでママ友を責める人がいるの。
    その場では、主の万札を拒否したってだけで「全然いいよー」って許したわけではなくない?
    それなのに2週間も何もなしどころか旅行に行ってたとしたら腹も立つでしょうよ。

    +56

    -2

  • 470. 匿名 2019/09/26(木) 15:35:50 

    >>451
    相手が悪いのに反省もしない人を許しなさいなんて育て方しない方がいいよ
    子供の自尊心がなくなる

    +14

    -6

  • 471. 匿名 2019/09/26(木) 15:35:57 

    >>462
    私も無視されてショックだった。

    私だけじゃなかったら元気出るわ。

    +18

    -1

  • 472. 匿名 2019/09/26(木) 15:36:04 

    もめ事のモト。

    壊されても弁償を口にしないし忍耐と、壊したら速やかに同じのを買う…で平穏にやってきましたよ。

    +1

    -2

  • 473. 匿名 2019/09/26(木) 15:36:37 

    バランスボール壊されたけど謝罪もなにもなしだった

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2019/09/26(木) 15:36:53 

    >>468
    その考えは同意だけど、わざわざこのトピで言う必要は全くない。

    +17

    -0

  • 475. 匿名 2019/09/26(木) 15:36:55 

    相手のママ友かまちょかよw
    やっぱ女だよな~そういうとこ!
    めんどくさ!

    +4

    -11

  • 476. 匿名 2019/09/26(木) 15:37:07 

    >>473
    そりゃ失礼だね

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2019/09/26(木) 15:37:45 

    >>466
    すぐにそれができるならそれでいいとおもうよ
    でも主みたいに旅行行く前に剥き身の万札出すだけで他にアクションもせずに後からどうしようでは水の泡なんだよ
    だったらすぐに菓子折りだけでも持ってった方が良くない?

    +15

    -0

  • 478. 匿名 2019/09/26(木) 15:38:01 

    セレブ風に万札放り出したのか
    「旅行で金がいるのに出したくないなぁ」ってトーンで万札出したのか

    どっちかだったら受け取りにくいね

    +5

    -1

  • 479. 匿名 2019/09/26(木) 15:38:16 

    おもちゃごときであほくさ

    +14

    -15

  • 480. 匿名 2019/09/26(木) 15:38:47 

    万札出して辞退されただけで許された!って思ったってこと?

    +7

    -1

  • 481. 匿名 2019/09/26(木) 15:38:54 

    >>470
    横だけど、451は許しなさい、なんて言ってなくない?
    自分が腹が立っているということを無視ではなくてきちんと伝えるべきって言ってるだけじゃん。

    +8

    -3

  • 482. 匿名 2019/09/26(木) 15:38:59 

    形だけ謝って反省してない言動だから無視されてるんでしょ
    普通に謝ってたら許されていただろうに

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2019/09/26(木) 15:39:08 

    >>473
    なにもなしはドイヒー

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2019/09/26(木) 15:39:14 

    >>452
    違うよ。こういう事があったってありのままの事実を他の人に話すだけ
    別に悪口を吹き込むわけじゃない
    そしたらそれが本人の耳に入って「本人は気にしてるんだ~」って分かってもらえて誤解が解けるかもしれないし。
    無視されてるんなら直接本人にはもう何も言っても無駄でしょ

    +1

    -12

  • 485. 匿名 2019/09/26(木) 15:39:58 

    旅行に言ったのはどうでもいいと思う
    万札を渡してきたことで、バカにしてると思ったんじゃないかな

    +0

    -2

  • 486. 匿名 2019/09/26(木) 15:39:59 

    >>470
    >>451ではないけど、別に許しなさいって言ってる訳ではなくない?フェードアウトするにしても無視は大人げないよって言ってるんじゃないの?

    +9

    -3

  • 487. 匿名 2019/09/26(木) 15:40:29 

    謝罪しましたって一口に言ってもね
    ・本当にごめんなさい!今待ち合わせがなくて後日ちゃんと謝りにきます!
    なのか
    ・ごめんごめん!いま1万円しかなくて!これでいい?
    では雲泥の差だけど、なんにしても情報が少なすぎてなんとも

    +44

    -0

  • 488. 匿名 2019/09/26(木) 15:40:32 

    これを言っちゃあれだけど、主も相手が悪かったかも。主が先輩ママで相手が年下とかなら流石に無視はないよ。ママ友間でもトラブルあるの先輩ママが若いママ無視か、同年代同士でバチバチやってるもん。若いママが先輩ママ無視って中々聞かない。

    +3

    -15

  • 489. 匿名 2019/09/26(木) 15:40:47 

    無視って一番の拒絶だよね
    話し合いもしたくない、顔も見たくない、関わりたくもないってことだもん
    菓子折り持って謝りに行ってそれでも無視されるならもう諦めるしかない
    主の初動が悪すぎた

    +40

    -0

  • 490. 匿名 2019/09/26(木) 15:41:03 

    >>478
    どっちでもないだろ(笑)
    なんでそんなぶっ飛んだ二択なんだよ

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2019/09/26(木) 15:41:09 

    今からでも間に合うよ!菓子折りと商品券持って遅くなった事も含めて謝りに伺って!
    それでもダメなら仕方ない!
    頑張って!

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2019/09/26(木) 15:41:21 

    >>402
    それ言っちゃったら壊すまでほっとく親もどうなのよ
    2歳児なら尚更目を離さないでしょ普通なら
    持ち上げただけでパーツがポロッと取れちゃったとかいうパターンなら仕方ないかもしれないけど、そうじゃないなら壊れそうな程の扱いしてる時点で止めるでしょ、親が

    主の子供が壊したことに怒ってるんじゃなくて、主の親としての態度にモヤっとされたんじゃないの?

    +132

    -1

  • 493. 匿名 2019/09/26(木) 15:41:35 

    ココを見ても分かるように
    何かしら、まぁ商品券書いてる
    人が多いから(笑)
    商品券渡しに行ったら?
    壊した事は変わりないんだし
    面倒くさい人が多いのに
    主の対応悪かったね
    ママ友なんて面倒くさくて
    根性悪いの多いんだし
    子どもの物買うかも分からないから
    何処かの商品券でも渡したら
    受取るよ

    +3

    -11

  • 494. 匿名 2019/09/26(木) 15:41:36 

    どういうオモチャをどういった状況で破損しちゃったんですか

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2019/09/26(木) 15:41:52 

    子供のしたことだしおもちゃ壊したのは仕方ないけど主の対応が悪いよね。私悪くないですって感じ。

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2019/09/26(木) 15:41:55 

    >>469
    おもちゃを壊した次の日から旅行に行ってたのかもよ?

    +1

    -4

  • 497. 匿名 2019/09/26(木) 15:41:58 

    無視すなー

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2019/09/26(木) 15:42:20 

    勉強になります
    子供ができたときはこのトピを参考にする

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2019/09/26(木) 15:42:25 

    どんな理由があるとしても、無視はないわ

    2週間二人は会ってないんでしょ?
    会っていながらお詫びがなかったらモヤるけどさ。

    旅行の間、連絡を一切していなかったのはよくないね。
    お詫びはきちんとすると伝えておけば良かったね。

    +12

    -0

  • 500. 匿名 2019/09/26(木) 15:42:33 

    >>466
    とりあえずの話をしてるんだと思うよ。菓子折りで誠意でオールOKとは誰も言ってないのでは。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード