ガールズちゃんねる

ママ友宅のおもちゃを壊した場合の対応

5793コメント2019/10/02(水) 22:21

  • 501. 匿名 2019/09/26(木) 15:42:46 

    無視も大人気ないがそもそも2週間放置がアイタタタ

    +45

    -0

  • 502. 匿名 2019/09/26(木) 15:42:47 

    >>479
    わかる。くだらねーと思ってしまった。
    そもそも壊されたくない物なら閉まっておく。家電や家具、ブランド品壊された怪我負わされたなら分かるけどね。

    +31

    -6

  • 503. 匿名 2019/09/26(木) 15:43:05 

    >>20
    「これ同じ物あったからー!」って言われてメルカリで買った中古渡されたら「は?」ってなるわ

    +196

    -0

  • 504. 匿名 2019/09/26(木) 15:43:11 

    >>466
    主のコメントに「新品はもう売ってません」って書いてあるからなぁ
    その状況の中でどう誠意を見せるかって話なんじゃないの

    +38

    -1

  • 505. 匿名 2019/09/26(木) 15:43:14 

    >>451にお花畑かよ、とか批判あるけど、きちんと嫌な気持ちになったり腹が立った気持ちを伝えるのってお花畑なの?

    +13

    -7

  • 506. 匿名 2019/09/26(木) 15:44:02 

    まだ間に合うと思う。
    お詫びしにお家まで行く。がんばれー

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2019/09/26(木) 15:44:26 

    >>505
    そもそも嫌な気持ちにさせた方のその後の行動がアレなのでなんとも…

    +20

    -1

  • 508. 匿名 2019/09/26(木) 15:44:34 

    >>500
    新品を探す、が選択肢に入っていない方が多いような気がしました

    +1

    -23

  • 509. 匿名 2019/09/26(木) 15:44:58 

    >>508
    トピ文見た?新品ない前提でみんな話してるんだよ

    +49

    -0

  • 510. 匿名 2019/09/26(木) 15:45:22 

    >>505
    451乙

    +4

    -1

  • 511. 匿名 2019/09/26(木) 15:45:34 

    >>45
    あなたは気にしないかもしれないけど、普通は車擦られたらさすがに気にしないで~とはならないよ

    +107

    -3

  • 512. 匿名 2019/09/26(木) 15:45:44 

    そのママ友の子に壊れかけのおもちゃ貸して壊させる(笑)

    +1

    -10

  • 513. 匿名 2019/09/26(木) 15:46:24 

    無視てw

    +4

    -1

  • 514. 匿名 2019/09/26(木) 15:46:39 

    万札出されても受け取れないし、いいよって言わせようとしてるのかと思う。
    旅行前にどうしてもお詫びの品渡せなかったなら、旅行先から送るなりせめて帰ってから改めてお詫びしたい旨連絡すればよかったのに。
    2週間の間に、相手は付き合う価値のない人って判断したんじゃない?

    +53

    -1

  • 515. 匿名 2019/09/26(木) 15:46:39 

    このトピ読むだけで嫌な気持ちになるw

    無視したほうも二週間以上放置もどちらもない、、

    +60

    -1

  • 516. 匿名 2019/09/26(木) 15:47:02 

    私は仲良くもしないけど無視はしないなー。
    怒るのは当然だけど、無視しても何にもならない。
    許せないならそう言えばいいし。
    >>451の言う通り、娘に友達を無視するような子になってほしくない。

    +12

    -7

  • 517. 匿名 2019/09/26(木) 15:47:31 

    万札渡そうとした意味って他のママ友への口止め料も含んでる?粗暴な子供だと思われたくない!的な

    +3

    -4

  • 518. 匿名 2019/09/26(木) 15:48:02 

    無視もひっかかるけど2週間放置は悪手すぎる…
    相性悪すぎるんだと思うよ、お付き合いは諦めた方がいい

    謝罪って自然に出た行動がそのままその人を表すからね…

    +42

    -0

  • 519. 匿名 2019/09/26(木) 15:48:08 

    パパがパパ友のお家行ったときのパターンなら、こんな拗れなさそう

    +7

    -1

  • 520. 匿名 2019/09/26(木) 15:48:33 

    >>1


    そのママ友、おかしくないですか?
    無視する?
    私ならもう少し対応見てから
    判断します。

    私も同じ状況になったことがあり
    まずその日はひたすら謝ったら
    本当に気にしないで!ボンドでくっつけたら直るから大丈夫!と言っていただけたのだけど

    やはり気になって
    同じ商品をネットで探し
    でも同じ商品がなく、何かしなきゃと考えていたら
    そのママ友から
    本当に直ったし、動きも問題ないから
    心配しないでね!って直ったおもちゃの写真送ってくれました。
    あと、お互い様だから、私もあなたのおもちゃを壊す事がこれからあるかもしれないし
    何かその度に渡し合ってたらお互い行きづらくなるから…って言ってくれて

    また遊ぶ時に小さな菓子折りを気持ちで持っていきました。

    何か相手が癪に触るような事が
    気づかない時にあったのかもしれません。

    おもちゃって結局子供の物だから
    親同士がどうこうよりも
    子供の心が大切だと思います。

    +66

    -148

  • 521. 匿名 2019/09/26(木) 15:48:48 

    >>519
    剥き身で万札渡すことはないだろうしね

    +8

    -2

  • 522. 匿名 2019/09/26(木) 15:49:19 

    ママ友って大変だね…

    +17

    -1

  • 523. 匿名 2019/09/26(木) 15:49:31 

    一万見せて終わりもないけど無視もないな
    思う事があるなら言うか距離置きたいならフェードアウト。いい大人の意思表示が無視って、子供かて

    +13

    -0

  • 524. 匿名 2019/09/26(木) 15:50:18 

    たぶん積もり積もったものがあるんでしょう

    +13

    -0

  • 525. 匿名 2019/09/26(木) 15:50:23 

    私ならですが、オモチャ壊されようとそれくらいの覚悟とゆうかママ友との関係がないと家では遊びません。
    実際壊されてもいいよ大丈夫!て思います。ジュースこぼされようと、お漏らしされようと、赤ちゃんに吐かれようと…
    私はそれでもいいよ!と思える親子しかウチには呼びません。
    壊してしまったオモチャにもよるだろうけど…

    +10

    -7

  • 526. 匿名 2019/09/26(木) 15:50:23 

    >>502
    これ子供がもう少し大きくなったら隠したりできるけど2歳でお気に入りのおもちゃだと遊びたがって隠すの難しくない?

    +3

    -1

  • 527. 匿名 2019/09/26(木) 15:50:33 

    >>1
    うちも子供が小さい頃、友達がうちにきててリビングとは別の部屋で遊ばせてたら壁?傷ついちゃってて、うちの子かその子かも分からないような状況だったし、綺麗な家なわけでもなく、賃貸アパートだったけど、翌日に菓子折りと商品券持ってきてくれた。
    その部屋で遊んでいいよって言ったのはこちらだったから申し訳ない気持ちだったけど、むこうも申し訳ない気持ちだからもらってって言われたよ
    やっぱり翌日にわざわざってことに、誠意感じて嬉しかったな

    +344

    -10

  • 528. 匿名 2019/09/26(木) 15:50:53 

    >>520
    ちゃんと謝って、なおかつ許されてもちゃんとけじめをつけないとっていうしっかりしたあなたのお友達だから2人とも素晴らしいんだと思うよ

    主は万札辞退と旅行で頭からそれ自体がすっぽ抜けて関係悪化してからどうしよう!だからね
    ちょっと状況が違うね

    +101

    -1

  • 529. 匿名 2019/09/26(木) 15:51:22 

    >>468
    こんな所で子無しを自慢する様だから、子供いなくても十分面倒くさそうだな。

    あなたがバカにしてる子育て親達が育てた子供らの世話にいつかはなるというのに…

    +2

    -2

  • 530. 匿名 2019/09/26(木) 15:51:23 

    >>484
    うわ加害者が被害者ぶって吹聴の典型

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2019/09/26(木) 15:51:47 

    万札はパニック状態になっちゃってつい…の可能性もあるんじゃないの?
    そのあと2週間放置してるんだけど

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2019/09/26(木) 15:52:00 

    >>488
    ママ友に先輩も後輩も無いでしょw

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2019/09/26(木) 15:52:10 

    悪い方への想像力がたくましい人がいっぱいいる

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2019/09/26(木) 15:52:53 

    なりすましで主がいそう

    +9

    -0

  • 535. 匿名 2019/09/26(木) 15:52:58 

    アマゾンとか色々探せば古いおもちゃでも新品あったりするよ!プレミア付いてて高くなってることもあるけどね。

    +5

    -0

  • 536. 匿名 2019/09/26(木) 15:53:17 

    >>510
    そうだよ。
    だから何?
    お花畑なのかって疑問だったから聞いただけ。

    +0

    -4

  • 537. 匿名 2019/09/26(木) 15:53:21 

    人間関係って難しい
    受け取り方がそれぞれだもん
    でも壊して何もしないのは無いかも

    +27

    -0

  • 538. 匿名 2019/09/26(木) 15:53:37 

    主の初動が間違ってたんだろうけどさ、
    いやーめんどくさいね。付き合いが…
    狭い世界だからこそめんどくさい!

    +25

    -1

  • 539. 匿名 2019/09/26(木) 15:53:55 

    万札出されても受け取れないけど古い玩具の相当額聞かれてもそれも困るよね。私はおともだちが来たらそういうこともあると思って仕方ないと思うけどな。菓子折りは貰えるならありがたくいただく w

    +8

    -0

  • 540. 匿名 2019/09/26(木) 15:54:12 

    >>517
    よくその発想になるね!
    ひねくれすぎ。

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2019/09/26(木) 15:54:50 

    >>515
    分かる。
    昔職場での事がフラッシュバックする。私もミスした時にその場で謝って、帰宅してからもメールで謝罪して、翌日も謝ったのに謝罪の仕方が気にくわなかったのかひたすら無視された。最終的に「バカにしないで」と言われた…。別にバカにしてない。

    +4

    -8

  • 542. 匿名 2019/09/26(木) 15:55:02 

    >>505
    相手が嫌な思いしてるのわかった上で二週間旅行でーすって放置した人に言ってもね
    いうだけ無駄

    +21

    -1

  • 543. 匿名 2019/09/26(木) 15:55:07 

    私おもちゃを壊された事あるけど
    まず子供の反応を見て全然気にしてないよ〜って言ったからあまり気にしなかったし
    もちろん弁償もお菓子も無かったけど
    すぐにお菓子を持ってこないなんてあり得ない、誠意が感じられないって考えは全く無かったw

    こればかりはそれぞれ考え方が違うから正解なんてないんじゃないかなぁ
    主はたまたまそういう相手に当たったから仕方がない

    +13

    -9

  • 544. 匿名 2019/09/26(木) 15:55:39 

    この場合、「子供が壊した」ことより「そのあとの謝罪の態度」が怒らせたんじゃないの?
    万札をビラッと渡されて、受け取るのを断った=許したじゃないよね?

    +41

    -0

  • 545. 匿名 2019/09/26(木) 15:55:48 

    いくら誠意のある謝罪をして、許してもらえたとしても
    そのあとわだかまりゼロで付き合える人っているの?
    そういやおもちゃ壊されたなって考えてしまったり
    陰で〇〇さんの子におもちゃ壊されたことあるんだって話したりするんでしょ

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2019/09/26(木) 15:55:53 

    主さんはきちんと謝罪したと書いてありますが、お相手はそう思っていないかも。ろくに謝らず万札出してきたと感じてるかもと思いました。

    +22

    -1

  • 547. 匿名 2019/09/26(木) 15:55:54 

    無神経な人って伝えたところで通じないのがデフォ

    +4

    -2

  • 548. 匿名 2019/09/26(木) 15:56:02 

    私だったら主ともそのママ友とも付き合いたくない🥰

    +3

    -7

  • 549. 匿名 2019/09/26(木) 15:56:13 

    何を壊したのかにもよる

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2019/09/26(木) 15:56:31 

    オモチャを全部隠すのも難しいしこれはもう壊されても許せるくらい仲のお友だちしか呼ばない方がいいね
    友達の家で上の子がお友だちとswitchやっててリモコンっていうの?コントローラーっていうの?壊されて相手の親に言うかどうか悩んでたよ
    だから今後もこういう悩みはつきまとってくるよ

    +7

    -1

  • 551. 匿名 2019/09/26(木) 15:56:55 

    >>543
    相手その場でむき出しの万札出した?
    普通にその行動が失礼だから相手ももやるんでしょ

    +10

    -1

  • 552. 匿名 2019/09/26(木) 15:58:26 

    >>458
    ありえないことして笑顔で話しかけてくる人って嫌だわ
    絶対反省してない

    +19

    -1

  • 553. 匿名 2019/09/26(木) 15:58:30 

    翌々日に旅行なら翌日に対処してたら良かったのかも
    まあ、もう無視られたならこっちも無視で良いのでは?

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2019/09/26(木) 15:58:40 

    万札出すレベルならそれならのおもちゃを壊したのかな
    万札辞退だけで許されたって思うのは早計だったね
    無視も困ると思うけどそもそも2週間放置した側が何言っても説得力ないからね…勉強になったと思ってできることをしよう

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2019/09/26(木) 15:58:47 

    ママ友だるいって事がわかった!
    結局保育園、幼稚園で知り合っただけの人が仲良くはなれないんだね

    +22

    -3

  • 556. 匿名 2019/09/26(木) 15:58:51 

    >>516
    私も無視はしないよ絶対
    挨拶は返すこっちからは挨拶しないし話しかけないけど

    +27

    -0

  • 557. 匿名 2019/09/26(木) 15:58:57 

    >>532
    ないの?上の子がもう大きくて、相手の3番目、4番目の子と自分第一子が同じとかよくあるよ。主も相手は上にお子さんいるみたいだし、年齢も違ってたりするんじゃない?

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2019/09/26(木) 15:58:59 

    しょうもない

    +5

    -1

  • 559. 匿名 2019/09/26(木) 15:59:09 

    >>541
    どこにバカにする要素があるんだろうね?
    強いて言えば謝りすぎとか?

    多分この職場の人はどう謝罪したってミスした事自体に腹立ってるだけだと思うよ。

    +9

    -0

  • 560. 匿名 2019/09/26(木) 15:59:30 

    >>519
    それはそれで奥さんがモヤッとしてそう(笑)

    +21

    -0

  • 561. 匿名 2019/09/26(木) 15:59:53 

    >>555
    仲良くなれないから適当な事してたら駄目なんだよ

    +19

    -0

  • 562. 匿名 2019/09/26(木) 16:00:01 

    トピ主です
    先程承認されたことに気づきました
    状況を少し詳しく説明させてください

    子どもがおもちゃを壊し、その日の夜にママ友にLINEで改めて謝罪したところ
    気にしないで〜旅行楽しんでという内容の返信がきました
    ママ友は私たちが2週間の旅行で外国にいることを知っています

    子どもが壊したおもちゃは新品でおそらく当時6千円くらいのものでした
    メルカリで3千円くらいで売られているのを見つけました
    ぐちゃぐちゃに壊したというよりは一部を壊してしまいました

    ママ友はボスママっぽい感じです、一部の習い事のほかのママからも無視されました
    おそらく私のことを話したんだと思います

    ママ友の上の子が通っている幼稚園にうちの子も通わせようと思っていたので、できれば仲直りしたいです

    一応、お土産と菓子折りと商品券で一万円分は用意してあります
    これをママ友に渡し謝罪したいと思います
    ママ友にLINEでもう一度謝罪し、会いたいと伝えれば大丈夫でしょうか

    +110

    -21

  • 563. 匿名 2019/09/26(木) 16:00:02 

    なんか、ほうら明るくなったろうの風刺画思い出した

    +0

    -3

  • 564. 匿名 2019/09/26(木) 16:00:28 

    まぁ、思い出もあるからね
    おもちゃって。


    古いからいいって問題じゃないと思うんだ。
    上の子が小さい頃よく遊んでたものかもよ?

    古いからこそ、上の子が使って下の子が使ってって思い出を大切にするタイプだからこそ
    まだ置いてあったんだと思うよ。

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2019/09/26(木) 16:00:57 

    メルカリで壊してもOKな友達と一緒に遊べる用のおもちゃ買おうかなw

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2019/09/26(木) 16:01:13 


    >>451にマイナス意見多いね。
    私普段子どもに、ちゃんと口で言ってごらん、とか、嫌だったことはやめてと言わせたりしてお友だちと仲直りさせたりしてるから、母親が嫌なことあったら無視してるなんて子どもに見せらんないけどな。

    +19

    -7

  • 567. 匿名 2019/09/26(木) 16:01:20 

    >>561
    仲良くないのに家で遊ぶ?
    上辺の付き合いはしたくないねってことなんだけど

    +0

    -4

  • 568. 匿名 2019/09/26(木) 16:01:42 

    >>488
    中学時代引きずってるマイルドヤンキー?

    +7

    -1

  • 569. 匿名 2019/09/26(木) 16:02:21 

    >>562
    その日の夜にママ友にLINEで改めて謝罪したところ
    気にしないで〜旅行楽しんでという内容の返信がきました


    なんでトピ文に書かなかったの???
    不思議だわ

    +204

    -8

  • 570. 匿名 2019/09/26(木) 16:02:28 

    >>479
    私もそう思うよ(笑)

    でもママ友にとっては大事な物だったかもしれない。
    逆に自分にとって大事な物でも、相手にとってはゴミに感じることもあるから。

    多分だけど、オモチャよりも主さんの対応の悪さに腹立ててるんじゃない?

    +8

    -1

  • 571. 匿名 2019/09/26(木) 16:02:29 

    丈夫なおもちゃや作りが簡単なおもちゃ以外、小さい子がおもちゃを壊さないように遊ぶのって不可能じゃない?

    +0

    -3

  • 572. 匿名 2019/09/26(木) 16:02:32 

    >>248
    察してちゃんかよ

    +120

    -3

  • 573. 匿名 2019/09/26(木) 16:02:48 

    仲良い友達の子におもちゃ壊されて精神誠意謝れたら『大丈夫、大丈夫、気にしないで』っていうしショックでも仕方ないって諦めるな
    古いならなおさら諦めつくしお金も受け取りにくい

    無視されるということは、はじめからあまり親しくなかったか、二週間放置でやはり腹立ったのかな?

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2019/09/26(木) 16:02:49 

    >>566
    しつこ

    +3

    -6

  • 575. 匿名 2019/09/26(木) 16:03:18 

    >>562
    最初に書く情報少なすぎだよ…

    ボスママって分かってたならなおさら早く対応した方が良かったね
    今からでもいいから行ったら?
    それでダメならもう手遅れだね…

    +233

    -1

  • 576. 匿名 2019/09/26(木) 16:03:24 

    >>204
    いるいる!
    わたしの友人がそうなんだけど仕事、保育士なんだよね
    色々と大丈夫?って思う

    カーテンにぶらさがってカーテンレール外しても
    他のママが直してる中、その子は直しもせず子供を怒ることもせず
    「○○(自分の子)もう眠いんでしょー?こっちおいで」って抱っこしてるだけ

    わたしは、は?と思ったんだけど
    友達関係は続いてるんだよね
    不思議でしょうがないわ

    +18

    -0

  • 577. 匿名 2019/09/26(木) 16:03:49 

    >>566
    やだって言ってやめる子は最初からやらないけどね
    笑顔で殴りかかって来たりしつこく物乞いするR君のママが相手の子にこれよく言ってる、R君にやめてって言っても全然やめないのに自分の子は止めないって基地ママ

    +2

    -4

  • 578. 匿名 2019/09/26(木) 16:03:55 

    >>114
    ご主人も一緒にってのは流石に過剰すぎない?
    私だったらママ友の旦那も来たら逆に嫌だな

    +35

    -0

  • 579. 匿名 2019/09/26(木) 16:03:57 

    >>465
    でも、謝らなきゃ悪いままだよ。
    幼稚園、小学校、中学校。どこまで縁が続くかわからないよ。
    縁を嫌って、引っ越しても同じ地区なら、高校で一緒になるかもしれないよ。

    主が当日夜か、翌日に本来は謝りに行くべきだったんだから、
    主に非がある。
    謝りに行くべき。

    +11

    -0

  • 580. 匿名 2019/09/26(木) 16:04:09 

    同じもので弁償できなくても調べて同額くらいのお詫びはするべきかと。それこそ商品券でもいいしね。
    うちの子も先日学校でお友達の持ち物を誤って落として壊してしまい、本人からそのことを聞いてすぐにお母さんに謝罪の連絡と弁償したいことを伝えたら、すでに新しいものを買ってしまったしもうボロボロだったから気にしないでと言われました。ですが、同額以上のその子が好きなキャラクターの文房具や雑貨をプレゼントさせてもらいました。相手にいいよと言われても、我が子をちゃんとした対応ができる人間に育てたかったし、相手のお母さんが気にしないでと言っても持ち主である子供が気にしてないわけじゃないからね。幸いうちの子の友達はプレゼントをすごく喜んで許してくれましたが、主はママ友にだけ謝罪して持ち主である子供には謝らなかったの?

    +10

    -0

  • 581. 匿名 2019/09/26(木) 16:04:35 

    無視されたら悔しいからその場で土下座してやる

    +0

    -1

  • 582. 匿名 2019/09/26(木) 16:04:36 

    これで主さんが旅のキロクと称して
    インスタではっちゃけまくってたら
    びっくりする!

    +11

    -1

  • 583. 匿名 2019/09/26(木) 16:04:49 

    >>562

    こちらは、やれることをしっかりやって誠心誠意謝罪するしかない。
    すぐに許してくれるかはわからないけど、謝るしかない。
    つらいと思うけど頑張ってください( ᵕᴗᵕ )

    +130

    -5

  • 584. 匿名 2019/09/26(木) 16:04:55 

    >>562
    ボスママwww
    お金もってそうな感じ同士の付き合い?
    じゃあもう何言っても無理じゃない?
    入れたい園は諦めなよ

    +180

    -2

  • 585. 匿名 2019/09/26(木) 16:04:59 

    >>562
    そりゃ地雷ママだね。とりあえずもう一度謝罪と菓子折りは渡して、それで今回の事にかたをつけた方がいい。今後の付き合いはやめておいた方がいいんじゃない?なんかそのグループ陰険そうだし。

    +269

    -4

  • 586. 匿名 2019/09/26(木) 16:05:10 

    >>562
    なるほどねー
    相手はボスママタイプなのか
    それなら海外旅行っていうのも気にくわないひとつの理由になってるかもね
    お子さんまだ2歳なんでしょ?
    国際線は2歳でも座席料取られるよね?
    「主さんってばオモチャ壊しておいて万札出してくるんだもの~さっすが海外旅行に2週間も行ける人は違うわよねぇ~壊しておいてうちに謝罪にも来なかったくせに」って考えになってるのかも

    +276

    -9

  • 587. 匿名 2019/09/26(木) 16:05:14 

    >>562
    面倒だね〜、、

    私がモヤモヤしてきたよ。

    その1万円分の渡して仲直りじゃなくてリセットしたら?そんな変な噂たてて周りに影響与える人となんて仲良くしたい?
    私は嫌だ。

    子供は子供で幼稚園で違う子と仲良くするでしょうし、ボスママ絡みでしんどいなら幼稚園変えるのも全然あり!なんなら、幼稚園入る前に分かってよかった!!と私なら思っちゃう。

    +281

    -1

  • 588. 匿名 2019/09/26(木) 16:06:19 

    おもちゃがいくらとかそういう問題じゃないよね
    結果的には同じものがないから
    誠意としてお金になってしまうだけで。。

    一万円札そのまま渡されたら
    ばかにしてるの?とイラッとしてしまいそうだわ

    +2

    -1

  • 589. 匿名 2019/09/26(木) 16:06:39 

    壊された側になった場合、私だったらお金や同じオモチャや菓子折りなど一切やめてほしいです!
    ごめんね、の一言で十分。
    逆にうちの子もやってしまうことがあるかもしれないし、と言います。
    そのような関係で居られるママ友としか付き合わないし、家の行き来もさせません。
    私ならちゃんと見て居なかった自分も悪かったな〜なんて思います。

    +5

    -8

  • 590. 匿名 2019/09/26(木) 16:06:42 

    >>562
    ボスママと仲良くしたくてしくじったとしか思えない
    根回しされてるに決まってるじゃん
    諦めて違う園に入りなよ

    +179

    -0

  • 591. 匿名 2019/09/26(木) 16:07:15 

    特定されそう

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2019/09/26(木) 16:07:32 

    >>562
    今すぐしたほうがいいよ!

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2019/09/26(木) 16:07:56 

    LINEの反応は悪くないところ見ると、
    実は主が気づいてないだけで、
    他にも壊したおもちゃとか家具とかあったんじゃない?

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2019/09/26(木) 16:08:10 

    お金の受け取り拒否して、謝罪を受け止めたくせに無視とか…オモチャごときでめんとくさっ!

    裕福そうな主さんの落ち度を見つけて、これ幸いにと意地悪してやろうって思いついたんじゃないの?

    やるべきことやったんなら、あとは嫌がらせされたらメモしておいた方がいいよ

    +2

    -4

  • 595. 匿名 2019/09/26(木) 16:08:15 

    >>562
    ボスママと仲良くしたいならなおさら早く対応しないと…
    園は諦めた方がいいと思うけどね
    対外的にはもう主の方が完全な悪者だろうし

    +135

    -1

  • 596. 匿名 2019/09/26(木) 16:09:19 

    >>562
    そんなめんどくさい奴がいるのわかってるのにその園に行きたいのか。理解できない
    自分なら再度破損の謝罪して違う園行くわー

    +229

    -0

  • 597. 匿名 2019/09/26(木) 16:09:43 

    >>552
    主の例と別だけど、知らぬ間に怒ってたらどうしようもないじゃん。言葉で伝えるのは大事だよ。

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2019/09/26(木) 16:09:51 

    音沙汰のない2週間の間に、相手のママ友もあなたと距離をおこうと考えたんじゃないかな。
    無視は大人げないけど、その場の謝罪だけで、受け取れるはずのない万札を出してきて、断ったら終了と思われてもしょうがない。菓子折りなり、旅行に行くから後日謝らせてなり伝えとくべきだった。

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2019/09/26(木) 16:10:17 

    無視はよくないって書いてる人いるけど主がそんな対応してわざわざ家じゃなくて人がいる場所で話しかけるってあざといでしょ
    人がいるところなら許してくれるはず、無視できないはずって思ってそう

    +3

    -4

  • 600. 匿名 2019/09/26(木) 16:10:34 

    >>581
    聞こえなかっただけなのに無視されたなんて言わないで…って泣くからいいや

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2019/09/26(木) 16:10:35 

    多分そのママは以前にもやらかしてると思うよ。当たり屋みたいなもんだよ。

    +1

    -11

  • 602. 匿名 2019/09/26(木) 16:10:36 

    うちも発達気味の2歳児が何をするか分からないので、お宅訪問は絶対にしない。上の子がいるからかわいそうなんだけど、新しいお家に住んでる人が多いから、もし汚したら壊したらって考えると怖くて行けない。
    行き来するのは、よっぽど仲のいい親友くらい。


    +6

    -1

  • 603. 匿名 2019/09/26(木) 16:10:49 

    >>100
    こういうの本当にあるから
    ママ友とかほしいと思わないんだよね…
    怖い

    +391

    -3

  • 604. 匿名 2019/09/26(木) 16:11:01 

    >>519
    家に行ききするパパなら、友だちだと思うから、
    ママ友って、友だちではなくて
    同業他社さんだから。
    自分の子どもにとってのデメリットを感じたら、斬られると思う。

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2019/09/26(木) 16:11:23 

    うちも、子供の幼稚園の時お友達とそのお兄ちゃんも来ていて、お兄ちゃんは体も大きくて棚を壊されたり、襖に穴開けられたり。
    でも何も受け取りませんでしたよ。
    でも他のママ達の間でも色々噂はありました。
    引き出しを勝手に開ける、お父さんの荷物を引っ張り出してきちゃった、など。一度、縄で子供をぐるぐる縛っていて、やめなさいって言っても
    何でだめなのー!?じゃあ僕を縛って!
    とか縄で縛る事に執着してるのを見て以来、
    なんか気持ち悪くなって遊ぶのやめました。

    +2

    -4

  • 606. 匿名 2019/09/26(木) 16:11:33 

    あほらしw

    +6

    -0

  • 607. 匿名 2019/09/26(木) 16:11:33 

    これ一軒家持ちで家も近所ならずっとこの関係が続くよね…
    幼稚園、小学校、中学校顔合わせる機会もあるでしょ
    これは面倒くさいことになったな

    +23

    -0

  • 608. 匿名 2019/09/26(木) 16:12:20 

    >>55
    こ、こわい

    +29

    -0

  • 609. 匿名 2019/09/26(木) 16:12:20 

    >>562
    ボスママね…
    同情はするけど、やっぱりすぐにしっかり謝罪の形を残しておいた方がよかったね
    特にボスママって分かってて同じ園に通わせるつもりだったなら縁が続くって分かってたよね?
    旅行も園も結局主の都合だし、学年が違うなら割り切って通わせるか諦めるかした方がいい
    たしかに主も非があるけど、同じくらい相手も面倒そうだし
    もう元どおり傘下に入るのは主では無理だと思う

    +120

    -2

  • 610. 匿名 2019/09/26(木) 16:12:25 

    >>599
    被害妄想すごいね

    +0

    -1

  • 611. 匿名 2019/09/26(木) 16:12:33 

    >>599
    それなら全然関係ない他のママに言いふらす方が余程あざといと私は思うけどね。

    +9

    -2

  • 612. 匿名 2019/09/26(木) 16:12:38 

    それより、この内容って見る人が見たら身バレしない?
    もし、おもちゃ壊された相手が本当になんとも思ってなくても、このトピ見たらなんだか嫌な気持ちになるよ。
    おもちゃ壊してから2週間以上たってる。って事だよね。とりあえず主は電話してみたら?いきなり自宅に来られても困るし。

    +30

    -1

  • 613. 匿名 2019/09/26(木) 16:13:31 

    >>413
    えっブランド物あげたらそんな風に言われるの?
    ある程度安めの方が嫌味にならないって事なのね。
    出産祝いなんてそうある事じゃないから
    いいものプレゼントしたいのにね。

    +59

    -0

  • 614. 匿名 2019/09/26(木) 16:13:56 

    失礼な言い方だけど、主さんは家族で2週間旅行行くって事は
    ある程度余裕ある生活で、
    相手はそうではないのでは?
    それで余計腹が立ったとか。
    でも旅行行く話言ってたなら、間空いても仕方ないし、
    ラインでやっぱりもう一度謝りたくて、、って菓子折の旨を伝えたらいいかも。

    +14

    -2

  • 615. 匿名 2019/09/26(木) 16:14:00 

    子どもがよそんちの古い子どものおもちゃ壊すってそんな大ごとなの?菓子折りとか後日お詫びとか…
    あまつさえ無視とか…いい大人が。まじで子ども欲しいと思えなくなってきた。

    +46

    -2

  • 616. 匿名 2019/09/26(木) 16:14:09 

    その夜にお詫びに行けば良かったのに。

    +6

    -0

  • 617. 匿名 2019/09/26(木) 16:14:15 

    主がいい悪いじゃなくて、元々あまり合わないかもって思ってて
    これを機に距離を置こうとしてる可能性もあるかな、と思いました。
    性格とか子供への対応とか合う合わないってどうしてもあるから。
    だとしても無視はひどいけどね。

    +9

    -0

  • 618. 匿名 2019/09/26(木) 16:14:18 

    ママ友の世界キモすぎる

    +33

    -1

  • 619. 匿名 2019/09/26(木) 16:14:24 

    >>562
    ボスママとかめんどくさいなぁ
    主さんも本当ならボスママと仲いいまま幼稚園入って悠々ママ友グループライフ楽しみたかったんだろうけど、もう無理かもしれないよ
    どのレベルのボスママか知らないけど幼稚園の保護者会仕切ってるレベルのボスママだったら最悪だし
    幼稚園はボスママの影響力がどこまで及んでいるかもよく考えて判断した方がいい

    +101

    -0

  • 620. 匿名 2019/09/26(木) 16:14:48 

    翌々日、旅行だと何故菓子折り渡せないのか解らないや。
    とりあえず近くの店に行って当日か翌日渡す。

    ラインで気にしないで~旅行楽しんで!って返ってきたらお土産渡すかな。でもその状況がわからない。たぶん聞いても気にしないで~って返ってくると思うので当日か翌日に突撃すると思う。家で遊ぶほどの関係なら。

    +16

    -1

  • 621. 匿名 2019/09/26(木) 16:15:21 

    ボスママって分かっとったんかーい!
    それなのに旅行楽しんで!をなぜ言葉通りに受け取ってしまうの

    そもそもボスママと主は相性悪そうよ、そういうのとは無縁でのびのびした方がいいと思う
    空気読み続けるの辛いらしいよ

    +43

    -0

  • 622. 匿名 2019/09/26(木) 16:15:56 

    >>562
    一部の習い事のほかのママ

    こいつらが1番うざいわ。
    私もやらかしたことはあるし、トピ主寄りだけど、同じ幼稚園行っても、関わらなくても毎日思い出して辛いと思うよ。

    きちんと謝るとこは謝って耐えて、関係リセットしよう。
    別の幼稚園があったら、そこにしなよ。
    何があったとしても無視する人はホントに子どもだし、付き合ってても良いことないよ。
    元気だして!

    +186

    -1

  • 623. 匿名 2019/09/26(木) 16:16:17 

    古いおもちゃなら、壊されても、なんも思わないけどな。2歳の子を家に入れる以上、何かしらあるでしょ。

    +16

    -0

  • 624. 匿名 2019/09/26(木) 16:16:28 

    子供が、とかママ友が、とかじゃなくても、人様の物を壊したら相手がなんと言おうと謝罪と弁償はあたりまえなのでは?

    +10

    -2

  • 625. 匿名 2019/09/26(木) 16:16:29 

    他のママ友巻き込んで無視するなんてどう考えても相手のママがおかしいよ。
    主はちゃんと誠意見せてるんだから悪くない。もう一度謝罪して許してくれなければもう付き合わなきゃいいよ。

    +18

    -2

  • 626. 匿名 2019/09/26(木) 16:16:58 

    ボスママに媚び続ける園生活って虚しそう。
    別にそこじゃなくて違う園に心機一転行ってもいいと思う。

    +33

    -0

  • 627. 匿名 2019/09/26(木) 16:16:59 

    うん普通ならお土産渡しながらもう一回ごめんねって
    言ってお互い終わりだよね。

    +13

    -1

  • 628. 匿名 2019/09/26(木) 16:17:08 

    こう言う件があるから最近はお互い家では遊ばせないようなご時世に成ってきたよね。

    +25

    -0

  • 629. 匿名 2019/09/26(木) 16:17:11 

    ママ友の世界なかなかにキモいね、子育てしてると精神年齢が小学生に戻るのか?

    +18

    -1

  • 630. 匿名 2019/09/26(木) 16:17:17 

    ママ友もなかなかめんどくさいねー。

    謝罪は大袈裟にするくらいが丁度良いから、旦那と壊した本人(子供)も連れて玄関先まで行ったら?
    で、メインで謝罪をするのは旦那。
    それだったらママ友も少したじろいて受け入れるんじゃないかな。

    そしてこれからの付き合いはドライにいきましょう‼︎
    これでそのママ友と小判鮫の性格がよく分かったでしょ?
    何かとまた同じ事がグループ内で起こるよ。

    +7

    -1

  • 631. 匿名 2019/09/26(木) 16:17:31 

    ボスママと仲良くお付き合いしたいなら京都式コミュニケーション身につけてる人じゃないと無理だよ
    主は純粋そうだし絶対遅かれ早かれ失敗してたと思う

    +4

    -2

  • 632. 匿名 2019/09/26(木) 16:17:49 

    >>340
    知恵袋のあれはなかなか面白かった

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2019/09/26(木) 16:17:58 

    >>541
    しつこかったんだろうね

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2019/09/26(木) 16:18:36 

    >>624
    2歳児に与えるものは壊されてもいいものだけかな私は。

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2019/09/26(木) 16:18:51 

    >>562
    そういう人ママじゃなくてもいるよー。こっちが申し訳なくておどおどしてるの分かってて、追い討ちかけるように、周りまで巻き込んで「私被害者です。ほんと向こうは常識無くて困るわ~」って過剰に被害者ぶるやつ。無視する事で相手が下手に出る反応楽しんでるんだよ。生粋のいじめっ子気質。それで気がすんだら何事も無かったかのように話しかけてくる。サイコパスかよ!

    +113

    -1

  • 636. 匿名 2019/09/26(木) 16:18:54 

    >>562
    ウゲー…ボスママか…
    なら尚更、剥き出しの万札だしたら「バカにしてんの!?」って思ったんだろうね。

    しかも他の習い事のママさん達にも無視されたって事は、相当根に持ってるよ。
    謝罪したって何かと理由つけて主さんを悪く言い続けるだろうね。

    私なら今後一切関係持たない。
    習い事はそのまま通わせ続けるかな。
    私自身無視されるのは全然平気だし。
    ただ、幼稚園は子供関係にも影響出るかもだから、入園させない。

    +130

    -0

  • 637. 匿名 2019/09/26(木) 16:19:16 

    >>562のコメントに対するレスが怖い。
    故意じゃなくてもトラブルが起きるとここまでこじれるのか…。
    ワイドショーのママ友の話って大げさじゃないんだね。

    +52

    -1

  • 638. 匿名 2019/09/26(木) 16:19:25 

    >>622
    わかる、こういうのって取り巻きが一番ウザいね
    関係ないのにボスママに気に入られたいからって引っ付いてさ
    今後主とボスママがまた仲良くなったら何事もなかったかのように話しかけてくるよ
    主今回のことで付き合う人は選ばないとってわかったんじゃない?

    +44

    -0

  • 639. 匿名 2019/09/26(木) 16:19:36 

    >>520
    あなたは誠心誠意謝罪しているし
    日頃からそういう対応していたから信頼関係が築けてたんだと思うよ。

    主があなた以上の対応してるかわからないのに
    相手をおかしいと言うのはどうかな

    みんなも主側からの情報しかないけれど
    それでもなお主がおかしいんじゃ?と思う点があるから突っ込んでいるんだと思う

    +57

    -2

  • 640. 匿名 2019/09/26(木) 16:19:41 

    元々、主さんの事を気に食わなくて、それきっかけにそんな態度してるんじゃない??

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2019/09/26(木) 16:19:45 

    >>451は正論なのにウザがられたり批判されたりしてるけど、園ママまさにこんな感じだよ。
    真面目でちゃんとしてる人ほどハブかれたりコソコソ悪口言われてる。
    ママ友の付き合いって独特。

    +22

    -0

  • 642. 匿名 2019/09/26(木) 16:19:58 

    >>614

    それかなり可能性ある 『海外旅行二週間ですって〜〜〜金持ちねぇ〜 うちの子のオモチャのことなんてすっかり忘れてるのよ〜』って他のママ友に噂してそう

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2019/09/26(木) 16:20:06 

    >>1
    無視する方も大人げないけど、主さんの対応もちょっとヤバイと思った…

    ・万札で解決しようとした
    ・翌々日から旅行だったし〜と言い訳(誠意見せようと思えば、当日か翌日に対応できたはず)
    ・無視されたので弁償を考えたけど「中古しかないや〜メルカリでもいっかな〜?」

    たぶん今までも色々イライラされてて、トドメがコレだったんだろうなと思った
    性格的にもともと合わなかったんじゃないかね…(下手に謝罪しても主さんの場合墓穴を掘りそうな予感が)

    +305

    -2

  • 644. 匿名 2019/09/26(木) 16:20:19 

    壊してしまったおもちゃって上の子ちゃんのものなんだよね?
    もうそのおもちゃは卒業して今は遊んでないのかもしれないけど
    「上の子ちゃんに謝らせて!」っていう名目で時間もらえないのかな。
    同じのはもう手に入らなくて…これで好きなおもちゃ買ってねって商品券渡すの。

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2019/09/26(木) 16:20:41 

    やっぱり後出しだったね、情報
    そもそもそんな面倒そうな相手当たり障りない付き合いくらいにとどめとかないと痛い目見るよ…
    何かやらかしたら大げさに謝罪するくらいじゃないと
    実際悪い噂流されてるみたいだし
    主は額面通りに言葉を受け取る性格っぽいしボスママとは相性最悪だと思う
    スネ夫タイプじゃないと無理よ

    +15

    -1

  • 646. 匿名 2019/09/26(木) 16:20:50 

    女友達でさえ面倒事はつきもので
    妬み嫉み等々あって大変だから必要ないのに…
    ママ友なんて本当に…罰ゲーム?
    一番大切なのは家族との時間や、理解ある友人だから
    その中でのびのび平和にノーストレスで暮らしていきたいな。

    +3

    -1

  • 647. 匿名 2019/09/26(木) 16:21:11 

    >>635
    アラフォーの奥◯真紀子さんだ。
    無視するし、大勢いるときは何事もなかったかのようにしゃべる。性格悪い。

    +6

    -2

  • 648. 匿名 2019/09/26(木) 16:21:32 

    >>562

    ボスママの家のもの壊して放置してたの!?
    とりあえず謝罪はしたほうがいいけど、主の性格とかコミュ力だとこれまで通りに輪に入ることは無理じゃないかな。許してもらっても、他のママも含めギスギスした感じは残るよね。今更そんなに持ってきて!と反感を買うかもしれない。
    居心地の悪いまま幼稚園に行くか、あきらめるか決めたほうがいい。

    +80

    -2

  • 649. 匿名 2019/09/26(木) 16:21:38 

    >>1
    万札はいらないってだけで、何かしらの誠意は見せるべきだったと思うよ。万札はさすがにその友達だって恐縮するよ。

    2週間旅行に行くのなら、それをちゃんとその場なりLINEなりで、
    「旅行から帰ってちゃんと改めてお詫びをさせてね」って言うべきだったと思う。
    心の中で「帰ってから何かしよう」って思ってても、ちゃんと言動に出さないと相手には伝わらないよ。 
    おもちゃがどうこうじゃなくて、そういう礼儀のなってないあなたの人間性に幻滅しての無視だと思う。

    お菓子っていうのも微妙かな。おもちゃが無くなった子供は、おもちゃがお菓子になって喜ぶ?
    何を壊したのか分からないけど、中古だったにせよ5000〜1万くらいの商品券は渡すべきだったと思う。それで新しいおもちゃを買ってもらってもらう!

    +162

    -10

  • 650. 匿名 2019/09/26(木) 16:21:44 

    そもそもボスママって何?
    そんなに偉いの?猿山の大将が見てて笑っちゃう。

    +21

    -1

  • 651. 匿名 2019/09/26(木) 16:22:31 

    >>566
    子供そのうちイジメられるよ。

    +3

    -4

  • 652. 匿名 2019/09/26(木) 16:22:33 

    >>624
    是非ともボスママに何も言わせないような完璧な対応教えたください!!

    +7

    -0

  • 653. 匿名 2019/09/26(木) 16:22:36 

    >>562
    謝罪はするべきだと思うけど、
    それで関係が良くなるとは思えない。表面上は元に戻るかもだけど、その下では見下され続けるよねきっと。
    それでも開き直ったら、更に嫌がらせしてきそうだし。
    幼稚園はもっといいところを探したら?

    +93

    -0

  • 654. 匿名 2019/09/26(木) 16:22:45 

    >>626
    それね。そのママに拘らなくていいと思う。
    もっとカラっとしてて付き合いやすいママ友いるよー。
    例えば私とか(笑)

    +18

    -3

  • 655. 匿名 2019/09/26(木) 16:22:57 

    >>650
    猿山のテリトリーでバナナ踏み潰して放置したらどうなるかわかるよね?

    +7

    -0

  • 656. 匿名 2019/09/26(木) 16:23:17 

    主の対応がおかしいって言われてたら相手はボスママだとか言い出す人信用できんわ

    +21

    -0

  • 657. 匿名 2019/09/26(木) 16:24:09 

    >>562

    完全に>>283タイプのママさん。
    根回しして孤立させる陰湿なやり方。

    +72

    -2

  • 658. 匿名 2019/09/26(木) 16:24:25 

    >>587
    うんうん。
    用意した一万円分渡してこの一件は無しにして、
    距離置いた方がいいよ。
    そんな人の近くにいて、そんな人の毒気にあてられる方が良くない。

    +52

    -0

  • 659. 匿名 2019/09/26(木) 16:24:25 

    ボスママは嫌いだけど、人んちのおもちゃ壊して万札財布から出すような人も嫌だ
    心から謝る人とお付き合いしたい

    +19

    -2

  • 660. 匿名 2019/09/26(木) 16:24:35 

    >>655
    恐ろしいこと言うなやww

    +4

    -1

  • 661. 匿名 2019/09/26(木) 16:24:36 

    ボスママだとしても額面通りに言葉受け取りすぎだよ…
    とりあえず弁償と謝罪はアクション起こしておかないと
    特にそんな面倒そうな相手って分かっててかつ縁を続けようとしてたならね

    +6

    -0

  • 662. 匿名 2019/09/26(木) 16:24:54 

    >>656
    後出しの情報が超重要すぎるよね

    +21

    -0

  • 663. 匿名 2019/09/26(木) 16:25:36 

    ボスママは本当に気にしてなかったのに、二週間の取り巻きが焚き付けて無視に至ったんじゃない?
    だとしたら、謝罪して距離おいた方がいいよ。ボスママ以上に取り巻きは厄介者だから。

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2019/09/26(木) 16:25:37 

    >>654
    あと私!笑

    +9

    -2

  • 665. 匿名 2019/09/26(木) 16:25:39 

    残念だけど、もう関係修復不可能だよ
    時間が経ちすぎ。
    相手がボスママでもそうじゃなくても、主が悪いよ。
    みんなが書いているように謝罪はスピードが重要。
    親しき中にも礼儀ありだよ

    逆に入園前でよかったね。
    気持ち切り替えて新しい幼稚園探そう!

    +11

    -2

  • 666. 匿名 2019/09/26(木) 16:25:49 

    >>283のママ友の心の中
    「個人同士のトラブルに巻き込まんじゃねえよくだらねえ」

    +21

    -1

  • 667. 匿名 2019/09/26(木) 16:25:50 

    来年から子供が幼稚園なんだけど、ママ友付き合いこわくなってきたわ〜

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2019/09/26(木) 16:25:53 

    >>655
    ひぃぃぃ

    +2

    -1

  • 669. 匿名 2019/09/26(木) 16:26:03 

    まぁ、謝罪やお礼なんかは早々にやらないとだよ。

    +7

    -0

  • 670. 匿名 2019/09/26(木) 16:26:09 

    問題はおもちゃを壊したことじゃなくてその場で万札を渡そうとしたことだよね。
    その場でお財布開いて「ごめんなさい!これで…」って万札渡されたら、私だったら非常識な人だな〜ってドン引きするし、無視までは行かなくても距離を置く。他のママ友にも話しちゃうかもしれない。
    その場では謝罪だけに留めて、その日の夜か、遅くても翌日に同等金額の金券を持って行って、同じ物を探したけど中古しか見つからなかった旨を話して渡すのが一番よかったと思う。

    +26

    -0

  • 671. 匿名 2019/09/26(木) 16:26:41 

    その場で現金、は金額どうこうじゃなくても受け取り辛いよね。

    次に会った時に無理矢理でもお詫びの菓子折りを渡せればよかったのにね。

    私は小さなうちは家に遊びに行くのはなるべく遠慮してた。2歳の子なんてまだまだルールも何も分からないし、物を壊すなんて全然あり得るし。
    逆にうちに呼ぶ時には、我が子のお気に入りのおもちゃや壊されたくないもの(おもちゃに限らず手の届く場所にある壊れそうなもの)は事前に別室に撤収したよ。
    主のママ友の方が気をつけなきゃならなかったと思うよ、私は。そんな、もう手に入らないような壊されたくないおもちゃを置くなんてあり得ないなって思うけどな。ちょっと考えれば想像つくじゃん。
    どのくらいのご近所さんかわからないけど、せっかくわざわざ来てくれたお友達親子に嫌な思いさせちゃったなって、私なら逆に謝りたいくらいだよ。

    +11

    -1

  • 672. 匿名 2019/09/26(木) 16:26:43 

    主がボスママでしょ
    ボスママ相手に財布から一万円札なんてバカにするような渡しかたできないよ

    +22

    -1

  • 673. 匿名 2019/09/26(木) 16:27:03 

    あやまったなら、もう関わらない。

    ママ友と言っても、子ども達が付き合えないと親が割り切ること。
    ずるずるするといじめや、陰口が始まるから

    忘れるべき

    +10

    -0

  • 674. 匿名 2019/09/26(木) 16:27:03 

    >>603
    今までの友達が母親になって、
    私も母親になって
    途端に付き合いにくくなった。

    +25

    -0

  • 675. 匿名 2019/09/26(木) 16:27:07 

    なんか釣りに思えてきた..
    後出し情報すごいねw

    +19

    -0

  • 676. 匿名 2019/09/26(木) 16:27:19 

    トピ主です
    皆さまいろいろありがとうございます

    ママ友に謝らせて欲しいので会いたいとLINEしました
    既読はつきましたが返事なしです( ; ; )
    もう幼稚園や習い事はやめた方がよいでしょうか

    幼稚園はほかを探すにしても習い事はできればもう暫く続けたかったですが今日のような状態が続くなら私のメンタルがやられそうです
    子どもには申し訳ないです

    ママ友は普段はかなり穏やかで優しく、人気ものタイプです
    我が家を妬んでと書かれているかたいましたが、多分うちより全然お金持ちだと思うので妬みではないと思います
    元から私のことが気に食わなかったんですかね

    +97

    -17

  • 677. 匿名 2019/09/26(木) 16:27:21 

    取り巻きいるタイプの傘下に入ろうとするなら普通の人間関係より気を使わないとダメだよ
    何かされた時は守ってもらえるかもしれないけど、その分何かした時は結託して攻撃される

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2019/09/26(木) 16:27:25 

    >>664
    じゃあ私も!

    +5

    -1

  • 679. 匿名 2019/09/26(木) 16:27:37 

    >>562
    ボスママなんかとそんなに仲良くしてるなんて…
    面倒な事に巻き込まれるの目に見えてる

    +17

    -1

  • 680. 匿名 2019/09/26(木) 16:27:50 

    他のママ友に話しちゃうかもしれないって…
    そっちの方が余程厄介な人間だろがw

    自分が落ち度がなきゃ何してもいいってか

    +1

    -2

  • 681. 匿名 2019/09/26(木) 16:27:51 

    うちは壊した事ないけど、無きにしも非ずな事だから、もしあったときの為の対応に勉強になります。

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2019/09/26(木) 16:28:32 

    >>670
    そこだよね
    でもそれが相当失礼な行動だってわからない人もいるみたいね
    親が一般常識教えるって社会で生きていくには大事だなと思った

    +6

    -0

  • 683. 匿名 2019/09/26(木) 16:28:48 

    ボスママが取り巻きに根回ししたと主は言いたげだけど取り巻きと思ってるママにも微妙にモヤモヤされることしてたのかもよ
    この前こんなことがあってね→えっうちもそういえば~パターン

    +7

    -1

  • 684. 匿名 2019/09/26(木) 16:28:51 

    今回の教訓

    ボズママに近づかない
    ボズママの家には行かない
    人のものを壊したらその場で誠心誠意謝罪、後日改めて謝罪(ちびまる子ちゃんも新品のローラースルーゴーゴーを持っていってお詫びしていた)

    +40

    -1

  • 685. 匿名 2019/09/26(木) 16:29:15 

    私ならその日の帰りか次の日にAmazonギフトカード買ってきて渡すな。
    コンビニならどこでも売ってるでしょ?

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2019/09/26(木) 16:29:28 

    私は主も中々策士だと思うよ。
    「私はどうしたらいいですか?」って一見困った相談レスに見せかけて、追コメでそのママ友の非道ぶりを不特定多数に晒すというね(笑)
    主もガル民にそのママ達とは今後も関わらなくてもいいですよね?って言って欲しいんでしょ?

    答えは、もう関わらなくてもいいと思います。幼稚園も別の所にしなさい。

    +34

    -2

  • 687. 匿名 2019/09/26(木) 16:29:29 

    >>651
    566だけど、子ども年少だよ。
    みんなそうしてるけどな。
    嫌だったら「やめて」とか、それに対して「ごめんね」とか、ちゃんとやめてと言えるように先生方もそうさせてるけど、これいじめられるの?

    +1

    -2

  • 688. 匿名 2019/09/26(木) 16:29:37 

    >>678
    私も!私は気を遣わなくて良いで有名だぞ!

    +10

    -2

  • 689. 匿名 2019/09/26(木) 16:29:45 

    >>676
    万札出すところから気に食わなかったのかも
    どっちにしても2週間経ってしまったものは仕方ない
    怒ると怖い人ってこと?
    もっとタチ悪いじゃん…無理に人間関係続けようとするほどこじれるよ

    +162

    -3

  • 690. 匿名 2019/09/26(木) 16:29:46 

    >>676
    私なら習い事ごときさっさと辞める
    人を無視するタイプの人間に媚を売りたいビクビクしながら生きるのが馬鹿らしいし
    何よりその親の子に我が子が関わらないで欲しい

    +213

    -4

  • 691. 匿名 2019/09/26(木) 16:29:46 

    ママ友とか本当に必要?
    挨拶程度、雑談程度で十分じゃない?

    未だにつるんで仲間外れとか、学生気分抜ききれてないの?
    仲良くすることは良いことだけど、イジメみたいな事するのは理解不能。
    自分達は保護者という立場を完全に忘れてる。

    +9

    -0

  • 692. 匿名 2019/09/26(木) 16:30:05 

    >>676
    かなり穏やかで優しい人を怒らせた挙句ボスママと言ってしまう主に乾杯!

    +280

    -19

  • 693. 匿名 2019/09/26(木) 16:30:22 

    主さんはそのお相手より
    経済的に裕福なんだよ。
    だからそれをキッカケに相手に火がついた感じかな?
    オモチャを壊すのは良くないし、その後の対応もちょっと良くなかったかもしれないけれど、
    相手のやってる事は母親と思えない。
    相手の妬み嫉みをバネに主さんは家庭を大切にして
    これからも裕福で幸せでいて下さい。

    +5

    -3

  • 694. 匿名 2019/09/26(木) 16:30:31 

    >>685
    ギフトケースも一緒に売ってる。

    +1

    -1

  • 695. 匿名 2019/09/26(木) 16:31:05 

    私子どもいないからボスママとかよくわからんのだけど、そこまで仲良くしなきゃいけないの?

    おもちゃの一部壊したくらいで周り巻き込んで無視とか面倒くさい人種すぎて今後も仲良くしたいと思えない

    用意しておいたもの渡して(受け取ってもらえるなら)あとは挨拶程度の仲でいいじゃん

    今後も付き合っていくの面倒くさそうだよ、その人

    +9

    -0

  • 696. 匿名 2019/09/26(木) 16:31:13 

    >>34
    友達がアラフォーボッチの私にママ友の愚痴を延々と電話してくるけどホント大変そうでこっちまで疲れる。

    +129

    -5

  • 697. 匿名 2019/09/26(木) 16:31:19 

    >>684
    勉強になりました。ありがとう!

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2019/09/26(木) 16:31:22 

    >>687
    子供同士のやめてが通じると思ってるのは暴力加害児の親だけ

    +3

    -2

  • 699. 匿名 2019/09/26(木) 16:31:25 

    >>36
    その時に万札以外手元に無くて主のその場の咄嗟の判断をチクチク言っても仕方なくない?

    +220

    -4

  • 700. 匿名 2019/09/26(木) 16:31:26 

    >>656
    うん
    自分を非難するコメが多かったら急に
    ※相手はボスママ
    ※集団で無視
    ※私は行く前にラインで対応したし相手は気にしないでって再度言ったのに
    とか相手のイメージを悪くする後出しを続々かく主はなんか本との事言ってるのか疑わしい

    +20

    -2

  • 701. 匿名 2019/09/26(木) 16:31:28 

    >>688
    この一連の方々と遊びたいw

    +19

    -0

  • 702. 匿名 2019/09/26(木) 16:31:30 

    自分の子のオモチャ壊されて表面上は「気にしないで~」って言っても内心ムカついてるお母さん多いと思う
    私も友達の子供に大切な本汚されて気にしないでとは言ったけどその後すぐ話題変えられた時はハッ?てなったわ
    全巻で数万の本だからさすがにムカついた
    その時の態度が「あっ、そんなことしちゃダメ!ゴシゴシパタン」って拭いて本閉じただけだから余計そう思うのかもしれないけど

    +42

    -0

  • 703. 匿名 2019/09/26(木) 16:31:56 

    ボスママ、ってみんなが認識するような人とプライベートで関わるのが信じられない!!

    幼稚園に入ってからもママ友との付き合いとか悩む人いるみたいだけど、関わらないようにするのがなぜそんなに難しいのかが全然わからない。。
    幼稚園であった事は先生が間を持ってくれるし、個人的に連絡を取るとかしたことないけどな。
    気軽に関係を広げない方がいいよ。
    考え方が全く違う人とか結構いるよ。

    +16

    -0

  • 704. 匿名 2019/09/26(木) 16:32:16 

    普段穏やかで人気者=ボスママ?
    うーん…後出し多すぎて何が何やら

    既読無視されてるならもうどうしようもないよ
    本当にごめんなさいってしっかり謝って離れるしかない

    +26

    -0

  • 705. 匿名 2019/09/26(木) 16:32:24 

    >>701
    私もお邪魔していいっすか(笑)

    +10

    -0

  • 706. 匿名 2019/09/26(木) 16:32:26 

    >>698
    そうだとしても、自分が嫌なことをやめて、と言うのは大切じゃない?
    無視するのが正しいの?
    意味わからない。

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2019/09/26(木) 16:32:37 

    >>100
    くっさ
    長々つまんねー

    +6

    -169

  • 708. 匿名 2019/09/26(木) 16:33:13 

    >>676
    ボスママと書いておきながら穏やかで優しいって…
    ボスママって言われたら大抵は良い印象は持たないのにその対極の事をまた後出しするなんて。
    ここにいる人たちが振り回されてる。
    主のそういうところが人をイライラさせるんじゃないの?

    +234

    -11

  • 709. 匿名 2019/09/26(木) 16:33:19 

    無視かぁ。わかりやすくていいね
    私なら表面上は今まで通り接するけど、二度と家にあげないかな。外で子供同士遊ばせることはあるかもしれないけど、個人的な連絡を自分からはしないなー。だから謝る隙も与えない。感情剥き出しにしてくれる方が謝る機会はできるから良かったね

    +7

    -11

  • 710. 匿名 2019/09/26(木) 16:33:26 

    >>693
    ごめん、思わず笑った(笑)
    最後の裕福って言葉が余計かもww

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2019/09/26(木) 16:33:27 

    >>676
    私なら別の幼稚園に行く。接点はなるべく減らす。
    子供が小学校低学年くらいまで親の付き合いも続く場合があるからね。

    +105

    -1

  • 712. 匿名 2019/09/26(木) 16:33:36 

    一万円を生で渡すのは丁寧ではない
    けどその場の出来事で申し訳なくて今すぐお詫び…
    が一万円だったんじゃないのかな?
    なんで嫌味になるの?受け取り手の問題じゃない。

    +6

    -3

  • 713. 匿名 2019/09/26(木) 16:33:55 

    >>676
    多分そのママ友の地雷を何か踏んだんだよ。人当たり良さそうな人でも、実はキツイ一面あったりするからね。友達でも分からないのに、ママ友なんて何考えてるか分からないもん。

    +122

    -3

  • 714. 匿名 2019/09/26(木) 16:34:04 

    主旅行中はどういうテンションだったんだろう
    普通は旅行前にすっきりさせておきたいってなるよね
    全部すっぽり忘れて「旅行最高~!!」って感じだったなら、
    ある意味強メンタルだから色々と大丈夫だと思う(笑)

    +11

    -1

  • 715. 匿名 2019/09/26(木) 16:34:14 

    >>708
    それめっちゃ引っかかる

    まぁ根回しして無視はちょっといやらしいかな?と思うけど、まだ何かやらかしを隠しててダメ押しで今回やらかしてたなら理解もできそう

    +65

    -0

  • 716. 匿名 2019/09/26(木) 16:34:20 

    おもちゃ券渡すなー
    なければ図書券。
    さすがに現金はね

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2019/09/26(木) 16:34:57 

    >>318
    だよね!下にあるボスママトピ読んでこいよって感じ。

    +22

    -0

  • 718. 匿名 2019/09/26(木) 16:34:59 

    >>702
    それはムカつく、弁償させたい。上の子が遊ばなくなった古いオモチャは別に。むしろ壊すかもしれないと思うからのチョイスじゃないのかな…

    +7

    -0

  • 719. 匿名 2019/09/26(木) 16:35:04 

    なんか他にも隠してることありそう
    情報がしっちゃかめっちゃか

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2019/09/26(木) 16:35:06 

    画像で特定されないかが心配

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2019/09/26(木) 16:35:21 

    主コメント
    >>562
    >>676

    後出しが多すぎる!
    用意したもの全部持って行って謝罪して
    それでもダメなら終わりにした方がいいよ。
    習い事も一緒とは面倒ね

    私もこのトピから迅速な謝罪が大事と学びました。
    解散!

    +248

    -11

  • 722. 匿名 2019/09/26(木) 16:35:30 

    物を壊すとかオモチャを壊す子ってやっぱちょっとおかしいよ

    +6

    -1

  • 723. 匿名 2019/09/26(木) 16:35:44 

    私は今までボスママとしてやってきたので子供がおもちゃを壊してもみんな笑って許してくれてました
    でも普段穏やかで優しいママが生意気に許してくれません、しかも今回は今まで私についてきていたママ達までそのママの味方です
    どうしたら今の園で私の立場は復活できるでしょう

    の方がしっくりくる

    +16

    -0

  • 724. 匿名 2019/09/26(木) 16:35:51 

    >>670
    >同じ物を探したけど中古しか見つからなかった旨を話して渡す
    ここ大事!弁償しようとして同じ物を探してくれたんだなって誠意も伝わるし、それで中古しか見つからなかったから金券にしてくれたんだなってこともわかるし、その金券で新しいおもちゃ買えば子供も喜ぶし、全て丸く収まる

    +11

    -0

  • 725. 匿名 2019/09/26(木) 16:35:51 

    ボスママとは、今後FOで良いけど、
    今日にでも謝りに行くべき。

    やるべきことは、やってたら、噂も怖くないよ。

    +9

    -0

  • 726. 匿名 2019/09/26(木) 16:36:25 

    >>722
    親がかーなーり放置してる子だけ

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2019/09/26(木) 16:36:36 

    >>676
    かなり穏やかで優しい人がそんなことで周り巻き込んで無視とかするのかな
    ボスママなのにかなり穏やかで優しいっていうのも、結局どっち?って思う

    てか主の子供2歳だよね?
    習い事って何してるの?
    2歳なのに「やめたくない!」とか言う?主が続けさせたかっただけなら辞めてもいいんじゃないの

    +234

    -1

  • 728. 匿名 2019/09/26(木) 16:36:41 

    >>676
    子供はお母さんの笑顔が一番だから
    主さんが辛いなら辞めちゃっていいよ!

    +48

    -3

  • 729. 匿名 2019/09/26(木) 16:37:04 

    >>248
    その感情の流れは分かるんだけど、いい大人が無視はない(笑)
    だんだん疎遠になるようにはするけどいきなり無視は中学生と一緒だわ。

    +169

    -3

  • 730. 匿名 2019/09/26(木) 16:37:10 

    >>705
    私も全然気遣わないで大丈夫だよ!
    おもちゃ?壊しても汚しても大丈夫なものしかないよ!イオンで買い直せるものしかないから心配しないで!

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2019/09/26(木) 16:37:18 

    他に後出しはない?
    ボスママだけど普段穏やかで人気者ってこと?
    なんか私の知ってる歴代のボスママ達とはちょっと印象が違うなぁ

    普段怒らないけど蓄積した怒りが爆発するとめちゃくちゃ怖い人とかではない?

    +9

    -0

  • 732. 匿名 2019/09/26(木) 16:37:19 

    いっぱい釣れてよかったね🎣

    +7

    -1

  • 733. 匿名 2019/09/26(木) 16:37:32 

    >>676
    気に食わなかったんじゃなくて、合わないとは思ってたと思うのね。

    おもちゃ破損は事故だったとしても、ここで言われているようにその後の主さんの対応はかなりズレてると思うし、メンタルやられそうとか泣き言を言っても仕方ないじゃん。
    最初から気に食わなかったんじゃないかとか、何か被害者っぽくて。その辺が日頃からまわりをイラつかせてるんじゃないのかな。

    謝罪は何とか実行して、習い事はシレっと続けてもいいと思うけどね。

    +121

    -11

  • 734. 匿名 2019/09/26(木) 16:37:32 

    いくら同じものを返されても、現在販売されてないなら「これ、どこで手に入れたの??」と思われるよね。

    気持ちはわかるけど、中古を返されるのは嫌だな。

    本来、菓子折りで済ますしかないと思うんだけどね。

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2019/09/26(木) 16:37:34 

    ママ友の中で正解の対応があるのだろうけど違うかったのだろうね。手紙なり商品券なり、やれるだけ詫びてさ。もう、疎遠でいいんじゃない?面倒だよ。そのママ友。

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2019/09/26(木) 16:37:51 

    >>713
    人当たりいい人は何されても許すべきっておかしいよ

    +21

    -0

  • 737. 匿名 2019/09/26(木) 16:38:01 

    全く同じではなくても、同じようなものを買って渡した方がいいよ。お金は受け取りにくいし。あと、菓子折持参して、謝りに行くべき。

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2019/09/26(木) 16:38:09 

    習い事他の場所でもやってないの?場所か時間帯だけ変えちゃえば?
    わざわざ月謝払ってストレス買うことない。

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2019/09/26(木) 16:38:14 

    >>562
    主さん達のいない2週間のうちに…

    ボスママ→周りのママに今回のこと話す
    周りのママ→「ありえない」(まあ相手はボスママだしそう言うよね)ボスwに賛同

    その流れで「そう言えばこういうことがあった」「私も実はそう思ってた」「っていうかあの人ってさー」「わかるわかるー」過去のことや憶測が憶測を呼んで問題がより大きくなった。

    それによってボスママも余計怒りモードもしくは引くに引けなくなって無視。

    しょうがないけど、2週間不在だったのが痛かったね。

    +121

    -0

  • 740. 匿名 2019/09/26(木) 16:39:00 

    普段穏やかな人を怒らせる人はありえないようなことをやらかしてる
    しかも本人は全く悪いと思ってない

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2019/09/26(木) 16:39:03 

    >>1
    りかちゃん人形の古いやつはアンティーク扱いだけど払えるのですか?
    修復してくれるきちんとした業者さがして修復代持ったらいかがですか?

    +7

    -25

  • 742. 匿名 2019/09/26(木) 16:39:04 

    なんか後出しも矛盾が多くて…釣り?それかフェイク?

    +8

    -0

  • 743. 匿名 2019/09/26(木) 16:39:17 

    なんか後出しネタといい釣りっぽいな〜

    +10

    -0

  • 744. 匿名 2019/09/26(木) 16:39:20 

    大前提として、ご立腹の理由はオモチャと謝罪の件とは限らないわけで…

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2019/09/26(木) 16:39:23 

    >>709
    こういう陰険タイプの母親もいるのか・・・
    主がしたこと程度で「謝る隙も与えない」とか、心狭すぎて怖いわw

    +20

    -2

  • 746. 匿名 2019/09/26(木) 16:39:28 

    習い事なんてその教室じゃなくてもあるでしょ?まだ2歳だし、ほかの教室に入り直しても全然大丈夫でしょ。まだまだ子育てこれから長いんだし、無視するような面倒くさいママなんかに囚われすぎてちゃ病むよー。

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2019/09/26(木) 16:40:08 

    私はボスママと知ってたら家に遊びには行かないわ…何にいちゃもんつけられるか分からないもの…

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2019/09/26(木) 16:40:15 

    居心地悪くして追い出す人っているよね。職場でも学校でもさ。そのボスママ主親子習い事から追い出したかったんじゃない?

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2019/09/26(木) 16:40:25 

    >>667

    普通にしておけば、だいたい感じの良いお母さんばっかりだよ。ただ子供もいる関係で、こういったトラブルはどうしても起こる。そういう時にきちんとした対応出来ないときついかもね。お互いさまって言える関係を作っておけるといいと思う。

    +5

    -0

  • 750. 匿名 2019/09/26(木) 16:40:52 

    ボスママに、メルカリの物買って渡したほうがいいかって悩んでたってことでしょ?
    ナイナイあり得ない。
    ボスママにメルカリなんて、火に油を注ぐでしょ
    やっぱ主は常識なさすぎて普段から周りに迷惑かけていたんじゃないのかな

    +16

    -1

  • 751. 匿名 2019/09/26(木) 16:41:08 

    なんか後出しの情報、主に都合のいい情報盛り込もうとして頑張ってる感あるんだけど
    ならなんで最初から書かなかった?釣り?

    +40

    -1

  • 752. 匿名 2019/09/26(木) 16:41:22 

    >>745
    さすがに一度オモチャ壊されたくらいではシャットアウトしないけど、積み重なったらしちゃうよw陰険…そうね、私は陰険ママ。

    +24

    -0

  • 753. 匿名 2019/09/26(木) 16:41:30 

    主大変だね、習い事も辞めて幼稚園も変えたほうがいいかも
    おかしな女って母親になっても多いもんだよ、関わらないほうがいい

    +9

    -1

  • 754. 匿名 2019/09/26(木) 16:41:35 

    そもそもママ友って何?笑

    +8

    -1

  • 755. 匿名 2019/09/26(木) 16:41:58 

    >>658
    ですよね。

    主の対応が悪かったっていう人もいるけど、相手が思う100点満点の対応なんて、とっさにできないよ。

    他人と無理してまで付き合わないといけない理由なんてないよ。
    それが子供絡みでもなんでも。
    なんなら、親なんて関係ないし!くらいで思っておかないと余計にこじれる。

    +56

    -4

  • 756. 匿名 2019/09/26(木) 16:42:14 

    私の知ってるボスママも、お仲間に対しては穏やかだけど一度怒らせたら大変だったよー
    無視や子分への報告なんて序の口、タイムラインに悪口書かれたり子供に対する態度まで全然違ったりね…

    +4

    -1

  • 757. 匿名 2019/09/26(木) 16:42:21 

    >>709
    なんか怖い人だね

    +21

    -0

  • 758. 匿名 2019/09/26(木) 16:42:22 

    これから幼稚園に入れるだろうから、
    教訓にしよう。
    ママ友は作らない。
    何を言われても気にしない。

    +21

    -1

  • 759. 匿名 2019/09/26(木) 16:42:23 

    >>100
    登場人物全員ガルちゃん民みたい
    ガルちゃんの人って長い付き合いの親友でもこんな感じですぐ縁切ったり距離置く人たくさんいるよね
    本当かどうかわからないけど
    そんですぐ相談系トピの主に付き合い考えなとかいう

    +212

    -13

  • 760. 匿名 2019/09/26(木) 16:42:44 

    >>676
    主よ、こんなことでメンタルやられるくらいなら、今後一切このボスママとの付き合いはやめたほうがいい。

    今回許してくれたとしてもそれは表面上だけ。
    主を無視して、周囲に言いふらし、既読無視する人がそう容易く許すわけがない。

    今頃主のラインを皆に見せびらかして「謝ってきたよwwどうしようか?ww」って鼻で笑ってるさ。

    それよりも新しい環境で過ごした方がずっといいとは思わんか?
    主と相性がいいママ友が見つかるかもしれん。

    わざわざ火の中に飛び込む必要はないで。
    災いから逃げる勇気も時にはいるさ。

    +225

    -3

  • 761. 匿名 2019/09/26(木) 16:43:31 

    >>757
    うん。多分そう

    +7

    -0

  • 762. 匿名 2019/09/26(木) 16:43:34 

    >>755
    子供を一番に大切にしていれば
    無理にママ友なんて要らないよね!
    分からないことは病院なり行政なり、教えてくれるし!

    +22

    -0

  • 763. 匿名 2019/09/26(木) 16:44:07 

    >>760
    うん、もう堂々とした方がいいよ。

    +67

    -0

  • 764. 匿名 2019/09/26(木) 16:44:42 

    >>1
    当日改めて、もしくは翌日にどうして謝りに行かなかったんですか?
    バタバタって
    二週間も旅行にいくのならなおさら
    よく平気でいけるなー
    私なら楽しめないから行く前になんとかする。
    それでも無視するのなら、そんな相手と付き合わなくてよし


    +208

    -3

  • 765. 匿名 2019/09/26(木) 16:44:50 

    他に後出しない前提でのアドバイス

    もう諦めましょう
    ボスママって分かってての行動なら全部悪手
    そこまで露骨に嫌がらせしてたら向こうも引くに引けないよ
    新しい人間関係で、今度はボスママとは挨拶程度にとどめた関係を。
    言葉を額面通りに受け取るので同じようなタイプを探すのが吉

    +7

    -0

  • 766. 匿名 2019/09/26(木) 16:46:07 

    そこまで謝っているのに徹底的に潰すなんで陰湿すぎる。幼稚園も習い事も辞めて新しく探したほうがいいよ。縁を切るのが一番だよ。

    +5

    -4

  • 767. 匿名 2019/09/26(木) 16:46:23 

    >>730
    子供同士の事だしお互い様だもんね笑
    汚れてもいい服で壊れてもいいオモチャで
    皆で遊ぼ笑

    +5

    -3

  • 768. 匿名 2019/09/26(木) 16:46:33 

    ボスママって言っときながら優しくて穏やかで人気者。
    つまり私達が思っているようなボスじゃなく、単に人気者で人望もそこそこあるリーダー的存在なだけじゃん。
    想像だけど、
    取り巻き?のママ友たちは、前から主のこと良く思っていなくて、でもそれを優しくて穏やかなリーダー的ママが制していた。
    みんな仲良くしようよって。だから家にも遊びに来たりしてた。
    でも今回のことがあって、みんなの言ってた事はこうだったんだ、そうね関わるのやめておこう。
    ってなった可能性もあるかもしれない。

    +49

    -1

  • 769. 匿名 2019/09/26(木) 16:46:35 

    主、ボスママ、取り巻きママ
    個別で話を聞くと芥川龍之介の藪の中みたいになりそう

    +19

    -1

  • 770. 匿名 2019/09/26(木) 16:47:04 

    個人的に会おうとしないで、幼稚園や習い事の他のママさんがいるとこで
    申し訳なかったですー
    と、菓子折り諸々渡せばいいじゃん。

    別によくある話だし、主の行動も特に普通だと思うよ。後出しだなんだとこういう掲示板ではこれもまたよくある話。

    オモチャ壊した、謝罪した、でチャラでしょ。あとは人間性が自分と合うかじゃないの?自分と合わないなら別な人間関係築けばいいだけ。
    なーんにも難しいことはないよ。
    頑張って!

    +3

    -4

  • 771. 匿名 2019/09/26(木) 16:47:36 

    親しき仲にも礼儀あり

    ってこういうことだよね。。仲良いし許されるって思ったところあるんじゃない?

    +9

    -0

  • 772. 匿名 2019/09/26(木) 16:47:40 

    習い事は時間・曜日変えて、幼稚園まで辞めなくても良いでしょw
    幼稚園には他にも沢山人いるでしょ
    ボスママだったとしても幼稚園の父兄全員から無視とか無いだろうし
    そんな分別ない人の集まりなら辞めても良いけど

    まぁ2才ならわからないだろうけど、親同士のいざこざに振り回される子供かわいそう...

    +16

    -1

  • 773. 匿名 2019/09/26(木) 16:48:00 

    >>760
    ほっとけよボスママ。
    そんなんだから付け上がるんだろうな。

    周りも悪いよね。

    +64

    -2

  • 774. 匿名 2019/09/26(木) 16:48:12 

    >>768
    こうも取れるよね
    情報ちょっと出す割に不完全だからどうとでも取れる
    主は相手をボスママにしたいみたいだけど、それならそれで行動が全部ボスママにする対応ではない
    仮にボスママだとしてもお付き合い向いてない

    +19

    -0

  • 775. 匿名 2019/09/26(木) 16:48:22 

    うちも家購入してまだ3年くらいしかたってない時に旦那の友達の嫁と子供だけが遊びに来たとき油性ペンで壁に落書きされたよ。

    主さんみたいに剥き出しのお金は渡されなかったけど、壁紙張り替えた領収書もらえれば全額弁償しますって言われたよ。
    そんなん言われたら、油性ペンを子供の手の届く場所に置いてたこっちも悪いから…としか言えないじゃん。
    5歳児が壁に落書きすると思わないでしょ。
    うちの3歳児でも紙に書くのに。
    元友達もそんな感覚だよきっと。。

    もう少なくとも2週間以上経過してるから、もう今さらギフトカードとか送っても謝罪しても遅いと思うけどしたほうがいいかもね…。

    今後、その元ママ友みたいな悲しい思いする人がいなくなるように、自分の子供が人のおもちゃ壊すまで放置して目離したり旅行優先で謝罪後回ししたりしないようにしたほうがいいと思います。

    +25

    -3

  • 776. 匿名 2019/09/26(木) 16:48:33 

    >>762
    ママ友の機嫌より子供の状態や様子が大切。
    ママ友との付き合いで
    母親のメンタルに悪影響が出るのが子育て上良くない。

    +9

    -0

  • 777. 匿名 2019/09/26(木) 16:48:44 

    >>741

    どこからリカちゃん出てきた?
    もしかしてトピ画?
    誰かが勝手に貼ってる画像だから関係ないよ。

    +27

    -0

  • 778. 匿名 2019/09/26(木) 16:48:49 

    とりあえずみんなの前で再度謝罪してお詫びの品渡して終わりにしなよ。
    お詫びまでしてまだ許さないってなったらそっちの人の方が問題ある人間ってなるからさ。

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2019/09/26(木) 16:49:09 

    >>759
    私も思ったww
    もし釣りじゃないとしたら主が身バレしないか心配w

    +36

    -0

  • 780. 匿名 2019/09/26(木) 16:49:43 

    被害者はママ友の子供であってママ友じゃないよね
    主が悪いけど子供の問題を出しにして無視ってどうなの?
    親がやることじゃないし主が悪いからっていじめていい理由にはならない
    主を援護するつもりはないけどママ友いじめの加害者ってこういう人なんだなと思った

    +3

    -6

  • 781. 匿名 2019/09/26(木) 16:49:54 

    >>758
    たまに関わりたくないですってオーラが、すごい人がいるから、
    挨拶は、明るく元気に。
    深入りはせずに、忙しそうに帰るを心がけたらいいと思う。

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2019/09/26(木) 16:51:01 

    メルカリはない
    新品購入して自宅まで行きなよ
    誠意を見せなきゃ
    現金は普通断るよ💦

    +3

    -6

  • 783. 匿名 2019/09/26(木) 16:51:30 

    >>781
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2019/09/26(木) 16:51:55 

    >>782
    確かにメルカリはあり得ないけど新品がもう手に入らないんだってさ。
    そりゃ新品があるならそうするでしょ。

    +11

    -1

  • 785. 匿名 2019/09/26(木) 16:52:00 

    ボスママというには相手は穏やかで人気者
    ボスママというには主の対応があまりに気を遣っていない
    ボスママでないというなら他に主がやらかしてることがありそう
    穏やかで人気者なら結託して無視することあるのか

    矛盾が多い

    +9

    -1

  • 786. 匿名 2019/09/26(木) 16:52:06 

    >>709
    解るな~
    私も家にはあげなくなる。連絡も自分からしない。シャットアウト。謝られたら「いいよ~気にしないで」って言うけど。

    公園で玩具こわされてさ最初はごめん!!だったからすぐに許したけど「いいよ~〇で買った安物だし~」って言ったら「○って超壊れやすいよねWなんだ~」って言われたの覚えてるもん。

    そりゃ壊れやすいが幼稚園児の力じゃ壊れないしあんたの旦那が大人のちからでおもいっきり打ったからだよ・・と思った。

    +13

    -1

  • 787. 匿名 2019/09/26(木) 16:52:20 

    大変そうだなと思って読んでたけど、主さんボスママグループの人なんだ
    ガッカリ、、
    ボスママとその仲間達、大嫌い!

    +8

    -1

  • 788. 匿名 2019/09/26(木) 16:52:34 

    >>774
    そうなの。
    ボスママにメルカリ渡す?渡さないよ。
    そんなことで悩みもしない。
    論外だから。

    +14

    -0

  • 789. 匿名 2019/09/26(木) 16:53:01 

    >>780
    いじめとは違うんじゃないかなぁ。無視したんじゃなく本当に気づかなかっただけかもしれないし。

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2019/09/26(木) 16:53:20 

    主コメント
    >>1
    >>562
    >>676

    +38

    -0

  • 791. 匿名 2019/09/26(木) 16:53:56 

    >>244
    みんながみんな一万円も払いたくないとかそういう問題ではなくて
    壊された方も汚された方もよほど性格悪くないと
    「あ~これ○○円だったんだよねー」とか言わないよね?

    向こうからいくらだった?弁償させてと言われても
    そのままの金額なんて言えないよ?

    今回は本当に謝罪のタイミング、これに尽きると思うな
    もちろん菓子折りとお金を包むか商品券などで持っていくかは必須で

    +11

    -1

  • 792. 匿名 2019/09/26(木) 16:54:02 

    >>749
    だね〜今回はおもちゃだけど、相手に怪我でもさせちゃう可能性もあるし。ママ友付き合いが大変なのは自分のことだけじゃないから。

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2019/09/26(木) 16:55:19 

    そもそも本当に周りに結託して無視されてるの?
    それは目に見えて明らかなの?

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2019/09/26(木) 16:56:17 

    主の対応が悪かったとしても、
    そこまでされるほど悪くないと思う。
    子どもに変な影響が来そうだから、謝るだけ謝ったら、
    主の方から見切りを付けた方がいいと思う

    +10

    -1

  • 795. 匿名 2019/09/26(木) 16:57:26 

    裸の一万円を渡そうとしたり、旅行まで事故当日を含めて一日半はあっただろうに何もせず旅行の準備に勤しみ、2週間の旅行後に無視されたのに焦って、お土産や商品券などを渡そうとする。

    けど拒否されて「そこまですること?そうか、私の事を最初から気に食わなかったんだな。」とか「メンタルやられそう」とか。

    主ほど無双なママを未だかつて見たことがないんだが

    本当は「無視だと?上等だわ!」とか思ってそう。
    違ったとしても、貴女は強い人だから、そのスタンスでいいと思うよ。習い事は辞めなくてもいいんじゃない?

    +29

    -6

  • 796. 匿名 2019/09/26(木) 16:57:49 

    万札なんか大金なのに受け取るわけないじゃん。
    てか、断られるの分かってて出したでしょ?
    私ならごめんね、これいくらしたか聞いてもいい?今細かいのがなくて…って言うし、
    もし相手に断られてもそれ相応の商品券、似たようなおもちゃをプレゼントするよ。
    時間なかったならLINEで先に謝って、必ずきちんとしたいって伝えておけば良かったじゃん。
    そのまま旅行に行って普通に二週間過ごせる主も凄いと思う。モヤモヤするの嫌いだから。

    +7

    -0

  • 797. 匿名 2019/09/26(木) 16:57:53 

    >>791
    そうそうお金じゃないんだよね。フォローが遅かったから相手が軽んじられてるって受け取ってしまった。でも無視する方も悪いと思うが。感情的に一回の無視ぐらいなら気持ちは解る。ずっと続きなら相手のお母さんもたいがいだけど。

    +7

    -0

  • 798. 匿名 2019/09/26(木) 16:58:00 

    >>786
    子供が壊したんじゃないんかい!笑
    そこは旦那さんからの謝罪と、同額じゃなくていいからちょっとした弁償が欲しいところよね。お金じゃなくて気持ちの問題なんだけど…わかりあえない人もいるよね。無視や攻撃はしない代わりに、そっと離れるんだもんね

    +10

    -0

  • 799. 匿名 2019/09/26(木) 16:58:00 

    とりあえず物壊しといて、その場でお金渡してスミマセンは失礼だよね

    いやいや、お金が欲しいとかじゃないんだよ
    普通にその場で良いから気持ち伝わる謝り方してくれたら子供のした事なんだからってなるでしょって私なら思う

    連絡して再度謝りに行かせて下さいは、ボスママさんも嫌だと思うよ
    2週間も経って、いつまでも子供のオモチャでしつこく怒ってる小さい人間だと思ってるわけ??てなりそう...

    主さんをハブりたいんじゃなくて、主さんとは合わないから付き合いたくないなって思ってるんでしょ

    +13

    -1

  • 800. 匿名 2019/09/26(木) 16:58:03 

    >>651
    えーじゃああなた子どもにどうさせてるの?

    いじめられないように嫌なことも我慢しなさいとか?無視しなさいとか?

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2019/09/26(木) 16:58:16 

    主の子供におもちゃ壊された子はどういう反応だったのかな。

    もしかしたら自分のママだけには泣いちゃったりしてたかもね。それなのに壊した張本人は2週間旅行をエンジョイしてて我が子が不憫になってきたとか。徐々にね。

    +33

    -0

  • 802. 匿名 2019/09/26(木) 16:58:31 

    >>764
    それ思いました
    旅行なんて気が気じゃない…

    私ならちょっとした菓子折りと、もう同じおもちゃ売ってないのならトイザらスとかのギフトカード渡すかな

    +80

    -1

  • 803. 匿名 2019/09/26(木) 16:58:39 

    >>788
    そもそも剥き身で万札渡して断られたからって許されたと思うかな…

    さらに旅行楽しんでね!って言葉通りに受け取る?ボスママってそんな裏表ない人がなるものではないよね
    なんか何が正解なのかごちゃごちゃしてて分からないや

    +30

    -0

  • 804. 匿名 2019/09/26(木) 16:59:22 

    同じ失敗して同じ事を周りに言いふらしてんだろうなぁ

    +5

    -0

  • 805. 匿名 2019/09/26(木) 16:59:56 

    小学生の子供の友達が、
    子供だけきて家で暴れて物を壊された時とかあるけど
    相手の親も知らない人だし、わざわざ報告して請求するのも微妙だしで
    困ったわー。
    (しかも勝手に部屋中のあっちこっちの引き出し開けるしで
     躾がなってない感じだった)

    その子はもう出禁対応です。

    +37

    -0

  • 806. 匿名 2019/09/26(木) 17:00:15 

    大切なものは隠しておくし、家に招待するくらいのお友達の子供が何かを壊しても、何とも思わない。むしろ、気にさせて悪いなと思う。わざとじゃないなら。
    その場で謝罪はしてくれてるし、こちらも受け入れたんだから、旅行行くのも何とも思わない。知っていたら、楽しんできてね!って感じ。
    人付き合いって難しい。相手に優しくしすぎても、変人扱いされる。実際物品で謝罪しても嫌われる時は嫌われる。

    +24

    -0

  • 807. 匿名 2019/09/26(木) 17:00:47 

    >>708
    まぁでもボスママでも穏やかで優しい人当たりのいい人いるよ
    でもボスママなの結構色んな人の噂話たくさん持ってて色々聞くからこれ敵に回したら恐ろしいなって感じながらでも優しいから付き合ってる
    もしその人の事ガルで紹介するなら人当たりいい穏やかなボスママですって書いちゃうわ

    +13

    -9

  • 808. 匿名 2019/09/26(木) 17:01:58 

    >>795
    そうだよね。なかなか裸の1万はショッキングだよね。
    私ならお金で済まそうとしてるで嫌な気持ちになるな。その場で1万は不味い対応でさらに2週間放置。
    旅行にいくまでの2日間は?って思う。

    だいたいラインで旅行に行くから~もよく解らない。商品券なんか用意しなくても当日か翌日菓子折りとその玩具の主の上のお子さんに「ごめんね」でサンリオか何かでちょっとしたプレゼントを渡せば済んだ話だよ。

    +29

    -1

  • 809. 匿名 2019/09/26(木) 17:02:16 

    対処遅かったあなたにも悪いところがあるし、一度いいって言ったのに無視する相手の人にも悪い所があるよ。
    子供は何か相手の子から言われてない?あの子ともう遊んじゃだめよとか?

    +2

    -1

  • 810. 匿名 2019/09/26(木) 17:02:29 

    >>758
    そんな怖がらなくて大丈夫だよ。自分がちゃんと常識の範囲内の行動してれば普通に付き合えるし、うちの周りはいい人ばかりだったよ。小学校に上がってからもなにかとお世話になってるし助かってる。
    初めて子供が幼稚園入る人はみんなきっと「ママ友とか怖そう。。」って思ってるあなたと同じような普通のママばかりだよ。
    要注意人物ってなんとなくわかるし、自分の感覚でこの人合うな、合わないなっていうのはわかるし。

    +6

    -0

  • 811. 匿名 2019/09/26(木) 17:02:37 

    もう主にできる事は今からでも菓子折り持って直接顔見て謝罪する事だね。
    相手がどういう反応するかは別だけど。
    奇跡的に許されたとしても近いうちにまた別件でボスママの逆鱗に触れるかもよ。
    そうまでして同じ園に子供を通わせたいかよーく考えた方が良いと思う。

    +13

    -0

  • 812. 匿名 2019/09/26(木) 17:02:53 

    子供の為の習い事と幼稚園じゃないの?
    いくら2歳でわからないからって
    自分本位すぎるでしょ。

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2019/09/26(木) 17:03:29 

    >>807
    まあそれもそうなんだけど、後出しで穏やかで優しいって違和感。
    貴女みたいに一文で載せてくれてたならまだしも。

    +16

    -1

  • 814. 匿名 2019/09/26(木) 17:04:05 

    こういう事って間が空くのが一番良くない気がする
    次の日行くべきだった

    +29

    -0

  • 815. 匿名 2019/09/26(木) 17:04:23 

    幼稚園は諦めて習い事は先生に事情話してボスママと合わない時間曜日に変える。
    無視した人全員ラインもブロック消す。会っても挨拶なし目も合わさないでよくない?周り巻き込むのは、いじめと変わらないんだから。

    +21

    -1

  • 816. 匿名 2019/09/26(木) 17:05:29 

    >>1
    こんな対応しか出来ないママはママ友としてもお付き合いしたくないから
    無視するわー
    もう家には来ないでって気持ち

    2週間も家族旅行出来るほど裕福じゃないけど
    我が子には新品の別のオモチャを買ってあげます
    今までありがとう 
    で終了
    社会性の乏しい人とは無理して付き合いたくないもの
    いっろいろ疲れるんだよね

    +47

    -25

  • 817. 匿名 2019/09/26(木) 17:06:21 

    お子さん、まだ2歳なんだよね。
    これから他にもたくさんお友達と出会えるから、そのボスママと取り巻き集団とは距離を置いていいんじゃないかな。
    出会ってしまったら無視されても挨拶だけはしておくといいよ。

    ママ友の世界って何が本当の事で何が正解か分からない。
    私は子どもがもう中学生だからママ友関係も整理できて気が楽だけど、自分や周り含め色んな出来事があった。
    でも振り返ってみると正直どうでもいい事ばかり。

    主さんは今渦中にいるから大変だろうけど、主さんなりに相手に誠意を尽くしたのならもうこれ以上悩まなくていいと思う。






    +12

    -1

  • 818. 匿名 2019/09/26(木) 17:06:24 

    >>813
    それにボスママ扱いに最初からしたいならいっそちゃんと謝りに次の日行きましたが許してくれませんでした…まだ書きそう

    思ったより批判が多くて急遽ボスママとその取り巻きって設定にしたと邪推してしまう

    +5

    -1

  • 819. 匿名 2019/09/26(木) 17:06:36 

    >>47
    えーめんどくさ。。。
    友達の子供に古いおもちゃ壊さたくらいで
    後日改めて菓子折り持って謝りに来いってやばすぎ笑
    その場でしっかり謝ってもらってお金断ってるくせに?
    ほんと小さい人ばっかだなー

    +661

    -291

  • 820. 匿名 2019/09/26(木) 17:06:45 

    もうさ、主にできることは最初の方から現在に至るまで、同じような事をみんな書いてくれてるじゃん。
    ボスママであろうがなかろうが、主がやるべき事は限られてるんだよ!
    それに対してボスママだとか既読スルーだとか、いつまでもウジウジ情けないよ!
    そんなことじゃ子供守れないよ!

    と、喝をいれてみる。

    +18

    -0

  • 821. 匿名 2019/09/26(木) 17:06:52 

    >>787
    ガル民はボスママグループの内輪もめを外からニヤリとしながら見てる
    ボッチの高みの見物

    +6

    -0

  • 822. 匿名 2019/09/26(木) 17:07:00 

    大事なおもちゃは隠してるし、壊されても仕方ないと思ってるタイプだけど、もし壊されていきなり現金一万円なんて出されたら引くわ。
    その後旅行とはいえ二週間スルーでしょ?
    一万出しといて終わりなんだって引くかもなー。

    +8

    -1

  • 823. 匿名 2019/09/26(木) 17:07:21 

    >>47
    子供いないならなぜこのトピきてコメントしてるの?!
    おこちゃまはでしゃばらないでね♡

    +13

    -165

  • 824. 匿名 2019/09/26(木) 17:08:03 

    旅行の前にLINEで謝罪した事位は最初に一言書いておくべきだったね
    そこが無いから皆んなモヤモヤしてたのに

    あからさまに無視されたのが本当なら、そりゃ向こうもやり過ぎだとは思う
    でも、後出しがあまりに内容が違いすぎて、本当に同じ話か?位に変わって来るんだけど

    +7

    -0

  • 825. 匿名 2019/09/26(木) 17:09:21 

    万札は受け取れないよね
    だけどそれで何事もなかったかのようにされるのもイラっとするのはわかる
    主さん対応が極端だったね

    +14

    -0

  • 826. 匿名 2019/09/26(木) 17:09:23 

    >>799
    本当それだと思う
    穏やかでいい人で通ってるボスママなら、
    人間小さいって思われたくないだろうし、
    剥き身の万札受け取る卑しい人だって思われたくないだろうし、
    旅行なんか行ってないで、先に弁償なり謝罪なり来いよ、なんて言えないだろうね
    本心では思ってても。

    じゃあそう言えばいいじゃんって思うのは子供
    ボスママが面倒くさい人って思う人は人付き合いむいてない

    ママ友じゃなくても、これくらいの本音と建前は誰でもあると思って付き合うのが大人じゃない?

    +18

    -0

  • 827. 匿名 2019/09/26(木) 17:10:24 

    同じものでなく、一番上の子に「壊してごめんね」て直接謝って何かプレゼントしたら?

    +2

    -1

  • 828. 匿名 2019/09/26(木) 17:10:37 

    私の話で申し訳ないんだけど、
    つい最近、娘の友達がうちのおもちゃを壊して、子供のやったことだしあんまり使ってないおもちゃだから全然よかったんだけど、その子、家に帰ってからそのことを親に話したみたいで。
    その日の夜、その子と両親(旦那さんも)3人で謝罪に来てくれて「大事なおもちゃを本当に申し訳なかった。たくさん思い出があるだろうに。同じ物を買うのがいいのか別の新しい物を買うのがいいのかがわからなかったからこれを」って5千円分のギフトカードと菓子折りをいただいたんだけど、誠意はもちろん気遣いも伝わってきて、とても嬉しかったな。
    おもちゃを壊したり壊されたり家を汚したり汚されたりなんてよくある話だけど、対応さえ間違えなきゃそんなことで人間関係まではこじれないと思う。

    +101

    -1

  • 829. 匿名 2019/09/26(木) 17:11:14 

    >>676
    主さんがコメントしてる事知らず、書き込みしたんだけど、やっぱりもうココにも『主です。』とのコメントしない方がいいよ。
    人気者ママ。と書いてるので、誰かしらこのトピ見てるよ!!そして、変な噂が立つかもよ!
    まだ2歳なんだから、一つのママ友グループにこだわらなくても良いと思うんだけど。。。

    +111

    -0

  • 830. 匿名 2019/09/26(木) 17:11:36 

    >>819
    ほんとそれ。
    旅行行くのやめたら、ちゃんと反省してるみたいな考えだよね。

    +359

    -61

  • 831. 匿名 2019/09/26(木) 17:11:58 

    >>828
    初動が大事ってよくわかる事例
    うまく収まってよかった、ステキなお友達だね

    +64

    -0

  • 832. 匿名 2019/09/26(木) 17:12:07 

    穏やかで優しいボスママって、マザーゲームってドラマの檀れいみたいな人?笑

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2019/09/26(木) 17:12:19 

    壊した側じゃなくて壊された側なんだけど、そのお母さんの対応がすごく素敵だったから話すね。

    うちの娘が友達からもらった、ユニバのお土産の消しゴムの可愛いキャラのケースの部分を男の子が壊しちゃって。
    貰い物だし、ほんとに気にしないでって話してたんだけど後日
    手紙と、違う消しゴムとキーホルダーをもらいました。その手紙に「本当にごめんね。もう二度と手に入らないものを壊しちゃったんだよ、と息子に話しました。息子が反省もこめて、○○ちゃんに似合いそうなものを選びました。これからも仲良くしてね」

    って、娘にもわかるひらがなで書いてわざわざ渡してくれた。
    私も娘が何かお友達のものを壊したりしたら参考にさせてもらおうと思う素敵な対応だったよ!

    +61

    -0

  • 834. 匿名 2019/09/26(木) 17:12:27 

    その場にいたわけじゃないから詳細はわからないけど、主の初動がそんなに悪かったとは思わない。
    相手は「え?あの親子、うちのおもちゃ壊しといて、呑気に旅行行ったの?ありえない!」と思ったのかな?だったら「おたくのおもちゃ壊して申し訳ないから旅行はやめます」なら満足すんの?

    まぁ旅行の前に「申し訳ないけど旅行の予定が入ってしまってるから、帰ったらまたご挨拶させて」くらい伝えて、皆の言う通りお土産とお詫びのおもちゃ商品券くらい持って謝りに行けば良かったかもね。

    +1

    -16

  • 835. 匿名 2019/09/26(木) 17:12:47 

    2才児かぁ〜
    主の子供が遊んでた時、親はそばについていたのかとか、壊した時の子供への対応はどんなだったのかが気になる。

    初めてうちに遊びに来た近所の子がなんでも口に入れちゃって、うちの子のあらゆるおもちゃがその子のヨダレまみれになったんだけど、ママ友は「今なんでも口に入れちゃう時期から大変でぇ〜」って言うだけでろくに拭いてくれず
    お互い様だよね♡
    って態度だったから本当に嫌だったのを思い出した。
    うちの子はそんな口に入れなかったし、もし口にしたら私が除菌シートで拭いて謝ってたし、そもそもその人は免許持ってないから普段から私の車で一緒に出かけるばっかりでお礼もなかったし、そういう不満が溜まって疎遠になったよ。無視はしてないけども。

    +29

    -1

  • 836. 匿名 2019/09/26(木) 17:13:37 

    >>834
    まぁ旅行の前に「申し訳ないけど旅行の予定が入ってしまってるから、帰ったらまたご挨拶させて」くらい伝えて、皆の言う通りお土産とお詫びのおもちゃ商品券くらい持って謝りに行けば良かったかもね。

    初動間違えてるじゃん

    +18

    -0

  • 837. 匿名 2019/09/26(木) 17:13:54 

    ここで「私なら気にしない」とか書いても何の慰めにもならないよね
    結局そのボスママがどう思ったかってことなんだから
    ボスママは既に取り巻き連中に悪口吹き込んじゃってるみたいだし、残念だけど主さんが今から何かリカバリーできることってほとんどないと思う

    主さんは相手がボスママポジションだと最初からわかっていたんだよね?だったら初動の対応を丁寧すぎるぐらいしっかりしたらよかったのにね

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2019/09/26(木) 17:13:57 

    >>828
    それが普通。
    ごく一般的なやり取り。
    それと同じ事をここの大半の人が言ってる。
    しかし主には伝わらない模様。

    +49

    -0

  • 839. 匿名 2019/09/26(木) 17:14:13 

    その場で財布から万札出されて受け取る人っていないと思う…
    かと言ってあとあと現金持って行っても受け取る人ってそれもいないと思う

    前の人が書いてるみたいにおもちゃ屋さんのギフト券とか図書カードとかがいいと思う
    それに菓子折り

    +8

    -0

  • 840. 匿名 2019/09/26(木) 17:14:40 

    そんなキレるくらいならはじめから隠せよw

    +2

    -1

  • 841. 匿名 2019/09/26(木) 17:14:55 

    現金、しかも万札で剥き身っていやらしすぎる

    +5

    -2

  • 842. 匿名 2019/09/26(木) 17:16:07 

    子供同士の問題だからって言われるのなんかモヤモヤする
    以前友達の子供に自分の子供のおもちゃ壊されて友達の子供には謝罪され自分の子供も許し当人達で解決していたから何も言わなかったんだけど友達の謝罪無しでもやっとして謝罪すべきでしょって言ったけど「うちの子はもう謝ってるし○○君も許して和解してるんでしょ?子供の問題にいちいち親がしゃしゃり出るのはよくないと思うし過保護すぎる」と言われてしまいました。
    私が間違ってるんでしょうか?

    +1

    -2

  • 843. 匿名 2019/09/26(木) 17:16:07 

    >>828
    その友達も壊した事を帰って親にちゃんと話して偉いね
    そういうちゃんとした両親の子供だからそれが出来るのかなって思った

    +82

    -0

  • 844. 匿名 2019/09/26(木) 17:16:34 

    二週間もあけないし、そうなるなら事前にお詫びをすることは必ずすることを伝えるなー

    そして無視された時のタイミングで、第一声は申し訳なさそうに挨拶と謝罪の気持ちを伝えるわ

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2019/09/26(木) 17:17:25 

    >>834
    「申し訳ないけど旅行の予定が入ってしまってるから、帰ったらまたご挨拶させて」くらい伝えて

    そこが一番大事
    それをせずになかったことにされそうだったから(主にはそんなつもりはなかったとしても)こじれた

    +18

    -1

  • 846. 匿名 2019/09/26(木) 17:17:43 

    旅行のお土産は?

    +2

    -1

  • 847. 匿名 2019/09/26(木) 17:17:59 

    万札を拒否する人が挨拶を無視ってのがちょっと想像つかない
    避けられてるとかならわかるけど

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2019/09/26(木) 17:17:59 

    これ例え向こうが許したとしても、これから何年も仲良くやっていけるの?
    主さんの初動が良くなかったのは確かだけど、相手も挨拶無視&周りのママ友にも無視されるボスママなんて
    私だったら全力で回避したいくらい付き合いたくない人だな
    今回なんとか修復できたとしても幼稚園とかでも何かと揉めそう
    「あのときおもちゃ壊したのを許してあげたのに」とか恩を着せられそうだし

    +6

    -0

  • 849. 匿名 2019/09/26(木) 17:18:43 

    >>819
    そうだよ、面倒くさいんだよ。
    ママ友付き合いなんて本音と建前で出来てるような世界だし、だからこそ旅行前にもう一度直接会ってスッキリ終わらせるべきだったの。
    上手く立ち回れない人は自分を苦しめるだけだからママ友なんて作らない方が良い。

    +376

    -6

  • 850. 匿名 2019/09/26(木) 17:19:54 

    私なんかオモチャ壊されようが
    子供がパンチされようが(怪我しないレベルであれば)
    なーもん気にしないんだけど

    相手がそうでは無いからね細かい人多いし。
    同じタイプの人と気楽にママ友したいけど
    私もだよ〜♡なんて言ってても嘘かもしれないから
    気が抜けなくて疲れる。

    私が全然気にしないタイプだよーって言ったところで向こうも同じように思ってるだらうから(嘘かもと)
    なかなかちゃんとした友達にはなれないよね

    +12

    -0

  • 851. 匿名 2019/09/26(木) 17:20:01 

    わたしも同じ状況あったし、すごく仲良しだけど仲がいいからこそ礼儀は怠ったらいけない

    そりゃ、その場では「いいよ、大丈夫」と言うしかないよ壊された方は

    わたしも同じ物が無かったから、その人の子どもが今一番どハマりしてるおもちゃとお菓子渡したらすごく喜んでくれた

    同じものやお金は要らないだけであって、謝罪の誠意は見せるべきだったと思うよ

    +31

    -1

  • 852. 匿名 2019/09/26(木) 17:20:40 

    >>847
    なんか違和感あるなーと思ったらこれだ
    無視するくらい大人気ないなら万札をそもそも受け取ってそうだし、礼儀として断ってるなら無視まではしなさそうだよね

    無視も→結託して無視
    に後出しグレードアップしてるし

    +27

    -0

  • 853. 匿名 2019/09/26(木) 17:20:52 

    >>835
    「今なんでも口に入れちゃう時期から大変でぇ〜」
    ↑これ私も言われたことあるww
    子どもいない私からしたら知らんがなって話しだけど、もっとちゃんと謝ってほしかった。
    親は日常茶飯事なんだろうけど、他人からしたら唾液付けられるとか汚すぎるし拭かれても困惑しか残らない

    +20

    -0

  • 854. 匿名 2019/09/26(木) 17:20:56 

    そのボスママが全てじゃないから、私なら気にせず幼稚園も習い事も行かすわ。そんなんでオドオドすんのがめんどくさい。

    +6

    -0

  • 855. 匿名 2019/09/26(木) 17:21:18 

    >>823
    横からだけど、別に良くない?

    環境が違う人から見る目線はまた違うものがあっていいと思うよ。
    より客観的に物事を見れそうだし。

    +72

    -0

  • 856. 匿名 2019/09/26(木) 17:21:29 

    小学校に上がったら、わざとじゃなくても人の物を壊してしまうことがよくあるから、ここで勉強になったわ。

    +9

    -0

  • 857. 匿名 2019/09/26(木) 17:22:38 

    どんなオモチャかにもよるけど、本来は菓子折りでも持って次の日謝れば治ったんだろうね。
    だけど、そのくらいで無視するママ友も相当面倒くさいと思う。無視したくなるほど大事なオモチャだったらよその2歳児が現れる前にそもそもどっかに隠しておかないと…

    +8

    -1

  • 858. 匿名 2019/09/26(木) 17:22:40 

    >>851
    それだよね。謝罪の誠意は見せないといけないってまさにそこだと思う!

    +17

    -0

  • 859. 匿名 2019/09/26(木) 17:22:43 

    >>819
    友達の子供ならそこまでしないけど
    ママ友だとするかも

    +116

    -4

  • 860. 匿名 2019/09/26(木) 17:23:15 

    ちょっと見ない間にめっちゃ伸びてる
    このペースで行くとランキングの5位以内には確実に入るよね
    ボスママがガルちゃんやってる可能性はないの?

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2019/09/26(木) 17:23:27 

    大丈夫じゃなくても、「いいよ、大丈夫」て言っちゃうよね。

    +7

    -0

  • 862. 匿名 2019/09/26(木) 17:23:32 

    せめて当日の夜に菓子折りを持っていくべきだったね

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2019/09/26(木) 17:23:35 

    >>1
    主さん言い訳多い。古くても同等のものを探すかギフト券とか渡しておいたら良かったね
    2週間の旅行って言い訳にならなかったでしょ?
    私はお互い様って事でオモチャなんてどうでもいい方だけど。そうじゃない人が今多いのよ。
    子供が遊んで壊したなら仕方ないでしょ。って思うでしょ。でも今は違うから。
    対応しないで旅行行った主さん悪いと思うよ。
    レジャーで忙しかった、って理由にならない。
    相手お母さんに言ってみたら?レジャーで忙しくてって。

    +83

    -0

  • 864. 匿名 2019/09/26(木) 17:23:57 

    >>1
    主のあと2つのコメントも読んだけど…
    100%あなたの対応ミスなので無視されてもしょうがないし、同情もしないわ。
    物を壊されたあげくボスママって悪口言われてその人が可愛そうだわ。
    最低だね。

    +80

    -14

  • 865. 匿名 2019/09/26(木) 17:23:58 

    >>850
    ほんとここ見てたら改めてママ友付き合いって面倒くさっと思ったわ

    壊されたくないおもちゃは友達来た時はしまっとけばいい話だし、多少汚されても壊されても気にしない。べつに菓子折りもいらない。

    無視するならすればって感じだし、子どもに影響ない限りはこっちもスルーだよ

    +10

    -3

  • 866. 匿名 2019/09/26(木) 17:24:12 

    >>860
    むしろ現れてほしいわ
    なんだか矛盾が多いから本物の主曰くボスママからの生の意見を

    +6

    -0

  • 867. 匿名 2019/09/26(木) 17:24:18 

    都内のお受験園かなと読んでいて思った。
    うちの子の通わせた時に感じたんだけど旦那さんは学歴や職業が立派、でも奥さんで過去を濁す人は要注意でしたよ。
    高卒とかお水、看●師さん、元愛人とか。
    年齢層も近い園ママは大学や私立小中高と会社(銀行、商社、航空会社など)何処かで共通点があり昔話に花が咲くけど沈黙するママもいる。

    こういう世界に入るつもりなら別のお受験園に行くべきです。
    表面上、仲直りしても合否で決裂します。
    おもちゃ壊すような子が御縁があってとか言いたい放題で卒園まで針のむしろですよ。

    子どもを交えての付き合いは、浅く広くが後々、楽です。
    卒園して10年以上経っても親しくないグループにも我が子の学校とか留学とか知られていて、ある意味怖いです。
    LINEやスマホって人間関係も変えたよ。

    +2

    -27

  • 868. 匿名 2019/09/26(木) 17:24:40 

    >>858
    主も誠意見せてるし、菓子折とお土産用意してるのに、その場すら与えてもらえないんじゃない?

    +0

    -10

  • 869. 匿名 2019/09/26(木) 17:24:42 

    >>862
    怪我とかならあれだけどおもちゃで夜は迷惑なような…?

    +3

    -0

  • 870. 匿名 2019/09/26(木) 17:25:09 

    仲良ければ弁償の品のリクエストを聞く。

    そこまででなかったらお菓子を渡すか、トイザらスか図書カード(子供のえほんかえるから)渡すかな。

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2019/09/26(木) 17:25:11 

    >>863
    旅行行くって言っちゃったみたい
    さらに旅行楽しんでね(にっこり ってされたみたい

    +15

    -0

  • 872. 匿名 2019/09/26(木) 17:25:18 

    はっきり言って登場人物全てめんどくさいww

    +20

    -1

  • 873. 匿名 2019/09/26(木) 17:25:35 

    >>1
    第三者的に見るとさ、被害者の心狭すぎだよね笑
    別にそれくらい自分がされても、無視とかそんな対応しないわ〜
    いやらしい人

    +15

    -24

  • 874. 匿名 2019/09/26(木) 17:25:49 

    >>868
    そりゃ2週間経ってたらね…
    シャットアウトも大人気ないけど加害側が言っていいことじゃないからなぁ…

    +13

    -0

  • 875. 匿名 2019/09/26(木) 17:26:10 

    主さん、フェイク入れてるとは思うけど、身バレ大丈夫??そっちの方が心配だわ…
    そんな人気者なボスママなら取り巻きが誰か一人くらいガルちゃん見てたとしてもおかしくないよ。

    +27

    -0

  • 876. 匿名 2019/09/26(木) 17:26:13 

    >>527
    それっていくらぐらいの商品券ですか?

    +7

    -0

  • 877. 匿名 2019/09/26(木) 17:26:44 

    壊されたママ友も、ガルちゃんのトピにしてない?「ママ友を家に呼んだらオモチャを壊されました」って笑
    ママ友が、他の人に話して広まったらガルちゃん見てる人も絶対にいるからバレると思う笑

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2019/09/26(木) 17:26:56 

    >>867
    え、高卒、看護師ってだけで「要注意でしたよ」とか言われちゃうの

    +24

    -0

  • 879. 匿名 2019/09/26(木) 17:27:41 

    ボスママが旅行知ってたとしても旅行から帰ってきたらお詫びさせてねって一言ラインで伝えとけばよかったんだろうな
    どうせお詫びするつもりだったとしても、言質は大事ですな

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2019/09/26(木) 17:27:54 

    主の
    謝罪したいから会いたいってLINEしたら~…

    ってのも違和感
    会いたいって?〇日にお伺いしても大丈夫ですかとか電話したらいいのに

    +8

    -0

  • 881. 匿名 2019/09/26(木) 17:27:54 

    でも私が取り巻きならがるちゃん見てるのバレるからボスママに報告しない w

    +4

    -0

  • 882. 匿名 2019/09/26(木) 17:28:04 

    >>865
    私も(笑)
    菓子折りとかめんどくさいよね
    こっちがやったらそりゃ謝るし、礼儀としてやるんだけど、
    こちらはそんなのしてくれなくても誰かに悪口言ったりしないし
    悪くも思わないし
    ただそれってただの知り合いレベルでしか無いから

    そんな事いちいち気にしなくてもいい、神経使わなくてもいい
    宅飲みとかもで来て
    目の前でゴロゴロしてても気にしないくらいの友達が欲しいんだよ(笑)

    親友とかはそうなんだけどママ友でも欲しいんだけどなかなか作れない

    +9

    -1

  • 883. 匿名 2019/09/26(木) 17:28:15 

    主は2週間の旅行をキャンセルしてでも対応した方が良かったってこと??
    ここのボスママ達の今回の例の模範解答教えて。

    +0

    -10

  • 884. 匿名 2019/09/26(木) 17:28:59 

    >>865
    私が知ってるボスママトラブルは親子揃っていないことにされてたよ
    ボスママの子供ってママに似て口が達者だから怖いよ〜

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2019/09/26(木) 17:29:02 

    >>867
    逆に立派過ぎて言わない人も結構いそう

    +5

    -0

  • 886. 匿名 2019/09/26(木) 17:29:31 

    >>883
    え、散々書かれてるのにまだわかんないの…

    +7

    -0

  • 887. 匿名 2019/09/26(木) 17:29:37 

    >>1
    いきなり万札からの2週間のレジャーかあ。
    馬鹿にされたって相手が思うのも仕方ないね。

    +80

    -5

  • 888. 匿名 2019/09/26(木) 17:30:17 

    旅行の2週間の間に
    主がSNSをあげたりしてないことを祈るわ。

    +9

    -0

  • 889. 匿名 2019/09/26(木) 17:30:27 

    >>828
    主もこれをやっていればねぇ…
    その日の夜、旦那さん連れて(連れていかなくてもいいけど)菓子折りと金券持って謝罪に行けばよかった
    で、そこで万札渡そうとしたことも「私テンパって失礼なことしちゃった。本当にごめんなさい」って詫びればよかった
    無視されても仕方ない対応をしたんだから、習い事も幼稚園も諦めて、今回のことを反面教師にして今後気を付けるしかない

    +48

    -2

  • 890. 匿名 2019/09/26(木) 17:30:58 

    >>886
    まあ万札出す時点でおかしいから。わかんないんじゃない?

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2019/09/26(木) 17:32:05 

    なんか勘違いしてる人が多いけど、おもちゃを壊した壊されただけの話ではないんじゃないの?
    事後についての行動が常識ないって話でしょ?
    それなのにおもちゃ壊されて無視なんて面倒だとか菓子折りいらないとか。
    みんなそういう事言ってるんじゃないよ。

    別にママ友に限らず、人の物を壊したらいけないんだよ。謝るし弁償もするんだよ。
    きちんと謝る姿を子供に見せるのも親の努めだと思うよ。

    +29

    -0

  • 892. 匿名 2019/09/26(木) 17:32:06 

    ボスママであったとして、まぁ状況は最悪になってしまったけど
    ボスママだろうがそうでなかろうが次の日に本当に大切にしてたおもちゃを壊してしまってごめんなさい、これでよかったら〇〇ちゃんにおもちゃ買ってあげて、家族でこれ食べてねって菓子折りと商品券渡せばよかったのでは…

    万札受け取れないわ→許された!
    とはならない…旅行楽しんでねもわざわざ言われたとしたら怖すぎるし
    自分から旅行の話したなら空気読めなさすぎ

    +9

    -0

  • 893. 匿名 2019/09/26(木) 17:32:17 

    >>869
    夕方から19時台くらいが限界だと思う
    おもちゃで夜分遅くにすみませんとか来たらビックリするよw

    +4

    -0

  • 894. 匿名 2019/09/26(木) 17:32:18 

    >>886
    うん。どれが正解かわかんないからまとめてよ。

    +0

    -6

  • 895. 匿名 2019/09/26(木) 17:32:20 

    >>883
    ちょっとコメントさかのぼれば正解例がたくさん書いてあるよ

    +6

    -0

  • 896. 匿名 2019/09/26(木) 17:32:39 

    ママ界って相手の対応が悪かったら無関係のママ友にまで広めて無視するのが正しい世界なんだねー

    小学生かよw

    +8

    -4

  • 897. 匿名 2019/09/26(木) 17:32:49 

    >>868
    菓子折りとお土産用意してるかなんて相手が知る由もなくない?
    2週間越しに「あの時の…」って持ってこられても今更感すごいし。
    旅行まで2日猶予があったんだからもっと早く対応出来たはずだしね。

    +15

    -0

  • 898. 匿名 2019/09/26(木) 17:32:49 

    私ならお金無理矢理渡してママ友と距離を置く
    幼稚園別にしてそのままさようなら〜が理想的
    面倒臭いの無理だから

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2019/09/26(木) 17:32:52 

    私も、ガルちゃん見てる事バレたくないから誰にも言わないけど、人気者ママの取り巻きだっらこんな所に相談してる主とも距離置きたい…って思う。
    知らない人にアレコレ言われたくないし。

    +4

    -0

  • 900. 匿名 2019/09/26(木) 17:33:41 

    >>886
    こういう言い方する人ってリアルでもいるけど
    いざ自分が劣勢になったら泣き落としで許しを請うんだよな

    +4

    -1

  • 901. 匿名 2019/09/26(木) 17:33:53 

    まぁおもちゃ壊されたくらいで無視しないけどね。

    +32

    -3

  • 902. 匿名 2019/09/26(木) 17:34:35 

    >>901
    無視はしない、でも2週間放置もしない

    どっちもないわ
    でも無視って本当なのかな…

    +37

    -0

  • 903. 匿名 2019/09/26(木) 17:34:39 

    あるママさん(Aさん)ところは、そこの我が子(Aさん)が別のママさん(Bさん)の車に乗せてもらって(スポーツ少年団だからAさん親は同乗していなく)、Aさんの子供が車内で窓ガラスに傷つけてしまったらしく

    Bさんママは、Aさんママに報告して、Aさんママさんはお詫びとして菓子折を渡したみたい。

    Bさんからしたらモヤモヤするから言ったみたいで、Aさんからしたら『立場が逆だったら、わざわざ言わない』と

    弁償するほどではないけど、何か気持ちでお詫びみたいなのが欲しかったのかな?

    +0

    -14

  • 904. 匿名 2019/09/26(木) 17:35:13 

    自分の子供に怪我させられたくらいの勢いだな

    +10

    -0

  • 905. 匿名 2019/09/26(木) 17:35:18 

    >>828
    最初は「子供のやったことだし」と、親が思ってても何となく悲しそうにしてるけど我慢してる我が子をずっと見てたら気持ちも変わることがあるよね。それこそたくさん思い出のある○○だもんね。

    当日の夜とか翌日とかに伺って相談すべきだった。ママ友が不在でもそれを伝えることによって気持ちって伝わるはず。

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2019/09/26(木) 17:35:38 

    裸銭の1万円がまずかったんだと思う

    +17

    -1

  • 907. 匿名 2019/09/26(木) 17:35:50 

    主の追記こめんとが1つしか見つからない(>_<)
    親切な人たすけて~

    +5

    -0

  • 908. 匿名 2019/09/26(木) 17:35:59 

    2週間の旅行凄いね。海外かな

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2019/09/26(木) 17:36:14 

    >>873
    いや、ちゃんと謝ってないで旅行行くのダメだろ。
    人のもの壊しておいて心狭いってどの口が言うんだよ。

    +14

    -4

  • 910. 匿名 2019/09/26(木) 17:36:22 

    >>882
    私長いことガルちゃん居着いてるけど、ここめっちゃ大雑把な人もいればめっちゃ神経質で口癖がお里が知れるわって人もいて、少し人間不信になるわw

    +28

    -1

  • 911. 匿名 2019/09/26(木) 17:36:35 

    ちょっとムッとしたしても無視なんてできるのね!大人が大人に話しかけて無視とか見た事ないからビックリしちゃう。そっけない態度とかならしちゃうかもだけど。

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2019/09/26(木) 17:36:37 

    >>896
    ママだからってより女はずーっとそうだよ。
    1匹でもそんな人がいると
    みんなそれを恐れて堅苦しくなる。
    癌が必ずいるんだよね。

    実は自分は何も気にしないし
    適当にしてくれた方が自分も適当に出来るし
    その方がママ友ではなくて子供抜きで親がちゃんと友達になれるし
    楽って人たーくさんいると思うよ(笑)

    +4

    -1

  • 913. 匿名 2019/09/26(木) 17:36:46 

    >>910
    そりゃ匿名掲示板だから好き勝手みんな書くしね…

    +6

    -0

  • 914. 匿名 2019/09/26(木) 17:37:04 

    >>902
    おもちゃの代金によらない?

    ストライダークラスだったら弁償してほしいけど、人形とかならいいわ。

    +10

    -1

  • 915. 匿名 2019/09/26(木) 17:37:07 

    >>896
    本当にそれ。
    ここもボスママのその取り巻きタイプが多いのかわかんないけど、無視されて当然ってその感覚がおかしいっての。そりゃ、イジメがなくならんわな。

    +13

    -2

  • 916. 匿名 2019/09/26(木) 17:38:03 

    おもちゃって何のおもちゃ?

    +3

    -0

  • 917. 匿名 2019/09/26(木) 17:38:20 

    もはや双方の言い分聞かないと分からないよね。
    ママ友に言わせたら積もり積もった事があって爆発したのかも知れないし。本人のみぞ知るだよ。
    ただ、今回の事だけで考えると明らかに主が劣勢だし落ち度もある。
    これからも関係を続けたいなら今からでも謝り続けるか、もういいやって感じならフェードアウトで良いんじゃない?

    +14

    -1

  • 918. 匿名 2019/09/26(木) 17:38:39 

    >>903
    説明下手くそ~

    +6

    -3

  • 919. 匿名 2019/09/26(木) 17:38:41 

    >>906
    ね。私もそう思った。財布から1万出して裸で渡そうとした?
    本当見っともない。

    +16

    -0

  • 920. 匿名 2019/09/26(木) 17:38:53 

    >>915
    無視する人の取り巻きするくらいなら一人でいい。

    +6

    -0

  • 921. 匿名 2019/09/26(木) 17:39:06 

    その場で万札出したり、同じものがないからってメルカリで他人の中古品渡そうとする主の感覚はやばいと思われる

    +10

    -1

  • 922. 匿名 2019/09/26(木) 17:39:09 

    >>907
    >>790

    +5

    -1

  • 923. 匿名 2019/09/26(木) 17:40:07 

    >>903
    車のキズは万単位の弁償だお。
    お菓子じゃ失礼だお。

    +38

    -0

  • 924. 匿名 2019/09/26(木) 17:40:29 

    図書カードは?
    500円〜3,000円など色んな価格帯のものアリ
    私なら、500円位なら受け取るかも

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2019/09/26(木) 17:40:47 

    >>878住む世界が違うわ、成り上がったのねとか言う人がいる。下品だよね。
    でも芸能人は別枠で自分のグループに入れようとする。
    私は、どっちも気にしない。むしろ、バイタリティある人が多く尊敬している。
    付き合い続いているの同学歴で復職した人と高卒、芸能人と看●師さんと。
    子ども同士より大人同士で集まっている。

    +5

    -3

  • 926. 匿名 2019/09/26(木) 17:40:50 

    >>787
    ボスママって訳じゃないかもしれないよ。
    上の子がいるお母さんって、経験値があるから、
    親切な人だと、教えてもらえるし、人気があるから何となくグループになってたりするよ。

    壊れたばかりの時には、本当に大したことないって思っていたかもね。
    多分周りから、弁償までしなくても謝罪はするよね。
    菓子折り持っていくよね。ってなったかもしれないね。

    +7

    -1

  • 927. 匿名 2019/09/26(木) 17:40:58 

    >>913
    大雑把な癖にお里が知れるって言ってる人もいるだろうしカオスだわー

    +0

    -3

  • 928. 匿名 2019/09/26(木) 17:41:22 

    >>888
    そうか。これは可能性あるし、されたら無視されても仕方ないね‥

    +5

    -1

  • 929. 匿名 2019/09/26(木) 17:41:33 

    >>922
    親切な人ありがとう!

    +9

    -0

  • 930. 匿名 2019/09/26(木) 17:42:05 

    >>928
    SNS怖いわ
    人間関係が昔より難しくなってる要因だよね

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2019/09/26(木) 17:42:35 

    万札なんて受け取れないけど、
    何かしらの誠意は伝えるのが人付き合いで当たり前かと思ってた

    いろんな人がいるんだなって勉強になるわ

    +5

    -0

  • 932. 匿名 2019/09/26(木) 17:43:01 

    そんな事で無視する人とママ友にはならないなぁ。

    今からでも菓子折りもって行ったら
    済む話だと思うけどなぁ。
    それでも嫌な態度取られたら、こっちから連絡しないで疎遠でいいと思う。

    +6

    -2

  • 933. 匿名 2019/09/26(木) 17:43:02 

    >>918

    読解力の問題

    +0

    -1

  • 934. 匿名 2019/09/26(木) 17:43:09 

    おもちゃの1つで無視とか貧乏すぎるね。金銭面も心も。

    なんかガルちゃん見てたらママ友なんて絶対作らない方が楽だと思うんだけど作るメリットって何なんだろう?

    +3

    -8

  • 935. 匿名 2019/09/26(木) 17:43:10 

    >>828
    今後の参考になります。
    たしかに子供のおもちゃって、どんなに古くても汚くても、思い出が詰まっているし子供にとっても親にとってもプライスレスなんだよね。その想いを裸の万札で、無下にされたと感じたんだと思うよ。

    主さんは、ボスママとか取り巻きママとか無視された事とかは置いといて、人としてきちんとできれば直接謝ったほうがいい。

    +21

    -0

  • 936. 匿名 2019/09/26(木) 17:43:25 

    そのお子さんにお菓子かなんかのプチギフトと、そのおもちゃと同額くらいの現金か商品券をママ友に渡して「同じものを探したけどもう売ってなくて…これで○○ちゃんの好きなおもちゃを買ってあげてください。本当にごめんね」って言うかな。
    「いいよ」と言うけど、子供のおもちゃ(しかももう手に入らない)を壊されて気分いい人はいないもの。
    旅行でバタバタしたとしても、仲のいいママ友相手なら即日動くよ。親しき仲にも礼儀あり。

    +7

    -0

  • 937. 匿名 2019/09/26(木) 17:43:26 

    >>918


    汚い言葉

    +0

    -4

  • 938. 匿名 2019/09/26(木) 17:43:42 

    ボスママだから今更謝らなくていいかというとそういう問題ではないからなぁ…

    +4

    -0

  • 939. 匿名 2019/09/26(木) 17:43:44 

    一人っ子で2歳児の母です。

    ・何かお友達の物を壊したら子供と謝る。
    ・翌日にあらためて同等金額以上程の商品券及び菓子折り持参で、子供と謝罪する。
    ・とにかく初動の対応が重要。

    マジでこのトピ肝に銘じる。

    +19

    -6

  • 940. 匿名 2019/09/26(木) 17:44:37 

    >>934
    壊した側が言う言葉じゃないからなぁ…やられた側はみんな大なり小なり気分悪くなるよ
    特に親の態度でその印象は変わるから

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2019/09/26(木) 17:44:41 

    >>903

    傷ついたか分からないけど、車内に車のおもちゃがあって、窓ガラスでギーコギーコしたみたい。

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2019/09/26(木) 17:44:53 

    こんな上位に来ちゃってこの話題。大勢見てるだろうな…、主が心配だわ(´-`).。oO

    +11

    -0

  • 943. 匿名 2019/09/26(木) 17:44:58 

    トピ主のお宅お金持ちみたいだから育ちもいいだろうにあまりトラブルに合わなくて頭が回らなかったのかな?
    面倒だけどお金や弁償要らないと言われてそこで終わらせたらこうなるパターンって子ども絡み以外でも多くない?w
    日本式なのか分からないけど、やらかした側は簡単に引き下がっちゃダメだしスピード対応するのが当たり前だよ
    旅行に行くまで数日あって連絡も取ってたのに謝罪行ってない事にビックリ

    100円のおもちゃでも子どもがお気に入りならその家にとっては大切なものだし、新品がもう売ってないならある程度長く使ってるお気に入りの可能性大
    もしかしたら何してもこうなったかもしれないけど、出来れば翌日までに商品券やら菓子持参で謝罪に行くのがベターだったと思う
    元には戻らないけど私なら謝罪には1度伺うよ

    +6

    -2

  • 944. 匿名 2019/09/26(木) 17:45:05 

    >>923
    そういえば昔、車傷つけられてケーキもらったことある!
    ケーキ!と思ったけど、無視はしなかった。

    普通は修理代聞くんだよ!

    +23

    -1

  • 945. 匿名 2019/09/26(木) 17:45:34 

    >>939
    それだけちゃんとしてれば基本自分からのトラブルにはなりにくいし、向こうがそれでも無視するとかならやばい人になるから逃げて

    頑張れお母さん!

    +2

    -2

  • 946. 匿名 2019/09/26(木) 17:45:44 

    あぁ、思い出した。
    幼稚園の帰り道、園の駐車場まで長く歩くから、子供同士、私もその子の親と話しながら歩いてた。
    そしたら私が持ってた日傘を、子の友達が使いたいと言いだし、まあ少しの間だからと貸した。その子は傘をさして走って行ってそのまま派手に転んで(畑で土の上だったからその子は怪我しなくて良かったけど)、傘はボッキリ折れて土で泥だらけ。
    買ったばかりのお気に入りの高い傘だったから正直ショックだったけど、気にしなくていいよと言ってしまった。もっとショックだったのは親は特に悪いと思ってないようで軽い感じだったしそのまま。その後何事もなかったようにされた。
    気にしなくていいと言ってしまったとはいえ、その後の態度でフツフツと黒い感情は出てくるよね。無視まではしないけど挨拶程度にして距離を置いた。

    +34

    -2

  • 947. 匿名 2019/09/26(木) 17:45:46 

    >>849
    上手く立ち回れない人は自分を苦しめるだけだからママ友なんて作らない方が良い。

    これ。まさに私ボッチでそうだから、極力子供に友達の家行き来させない。こんなトラブルあったら面倒で嫌だから。子供が小さいうちはとくに。
    お陰でほぼトラブル無縁で平和です。
    無理して自分らしくないことはするもんじゃない、子供は学校で楽しくやってれば、帰宅後は家族だけの時間だって良い。

    +122

    -7

  • 948. 匿名 2019/09/26(木) 17:46:14 

    オモチャのこと以外で思い当たる節はないの?
    実は子供が病気持っててそれが移ったとか断りもなくオムツ捨てていったとか

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2019/09/26(木) 17:46:20 

    >>1
    アホくさいけど、これが本当の友達とママ友の違いなんだと分かる事例。

    +70

    -1

  • 950. 匿名 2019/09/26(木) 17:46:21 

    たかが1回のミスで無視とかは無いんだろうなぁ。
    そのママさんの中で、小さな違和感や不満が蓄積されてたんじゃない?
    今回のことで「あー、やっぱこの人ムリ!!」ってなったような気がする。

    +6

    -0

  • 951. 匿名 2019/09/26(木) 17:46:28 

    わたしも、公園で毎日会う子の砂場道具を壊してしまったことがある。100均だから~…でその場は過ぎたけど、気になって次の日遠くの100均に走って買いに行った。その帰りにその公園よったけどもうその子とは会うことなかった…。あれから一年たつけど、外に行くとき必ずそのおもちゃを持ってその子を探してしまう…。

    お母さんに嫌な気持ちにさせたら申し訳ない…。主さんも、遅くなったこととか今からでも謝れたらいいね。無視されるのもちょっと嫌な気分ですし…。

    +39

    -2

  • 952. 匿名 2019/09/26(木) 17:46:56 

    その場でお札出す発想はないわ。「ごめんなさい!同じおもちゃ探してみるね。もし無かったら何か別のおもちゃ買いたいんだけど、欲しがってるものとかあるかな?」とか言ってれば良かったかもね。中古のおもちゃはマジでありえない。

    +50

    -1

  • 953. 匿名 2019/09/26(木) 17:47:18 

    ママ友は友達ではない
    仕事の同僚くらいの関係

    仲良くなれる人は仲良くなれるけど基本礼儀の上での付き合い

    +9

    -0

  • 954. 匿名 2019/09/26(木) 17:47:56 

    >>944
    ケーキだと!
    ケーキ食べたくなった!
    どうしてくれるこの気持ち!

    +5

    -5

  • 955. 匿名 2019/09/26(木) 17:48:27 

    ママ友とその子供(3歳)が我が家に来た時、
    私がジュースを注いでいる間にリビングの壁に貼ってあった娘が描いた絵をビリっと破いた。
    まぁ届く場所に貼ってあるこっちも悪いしね… と思っていたら、その子のママは「もぉ〜!しょうがないなぁ」って自分の子供にだけ言って、私と我が子には何にも言わず。
    しょうがないって、私のセリフでは?と思った。
    普通にごめんね!って言ってくれたら流せる出来事だけど、未だに思い出す。

    +95

    -0

  • 956. 匿名 2019/09/26(木) 17:48:39 

    >>865
    しまっておくのは普通だよね。
    今ってお友達に貸してと言われたら貸しなさい!じゃなくて→大事で貸せないものは貸さなくても良いよ。でも、出してたら遊びたくなるし、壊される可能性もあるよ?しまっておこうか?って育児に変わってるから。結構皆隠すのはやってたな。

    今回は面倒なママに当たったのと、何でも初期対応大事って事だよね。





    +6

    -3

  • 957. 匿名 2019/09/26(木) 17:48:48 

    ざっくり読んで

    >>137さんの対応が適切かなと思ったけど
    そんな面倒なひととまた関わる(しかも下手にでてまで)のもイヤだと思ったので

    今回はあきらめて、次からは気を付ける

    +10

    -45

  • 958. 匿名 2019/09/26(木) 17:48:48 

    オモチャ壊されて菓子折りくれないとキレたり無視するようなタイプは
    家に誘ったり呼ばないで欲しいw
    そんなの気持ちなんだから
    やってくれなければ無視って

    そんなの日々子供に見せながら教育しちゃってる人と家の子供が付き合うのが悪影響過ぎていやw

    マナーは教えるべきだけど
    相手がやってくれなかったら無視しろって?
    無理(笑)

    +25

    -8

  • 959. 匿名 2019/09/26(木) 17:48:49 

    >>915 私ボスママにいじめられた経験ある。
    でもボスママって金あってもデブか不細工のどっちかなのよね。
    なんでも難癖つけてくるし。
    満たされている人ってボスママなんかならないから。
    主さんは言い訳多い。ボスママと同じレベルだと思う。
    子供に恥じない様にしたら良いじゃない?
    見苦しい言い訳してる時点で母親失格よ。
    頑張って。

    +2

    -12

  • 960. 匿名 2019/09/26(木) 17:48:50 

    壊されたことあります。
    ANAの柔らかいスポンジ素材のポケモンラッピング飛行機をおもちゃ箱に入れてたらママ友の子に噛みちぎられた。
    お片づけの時に破壊されてるのを見つけたんだけど、うちの子なんでも噛むんだよー!そんなところに置いとのが悪いんだよー!と笑いながら言われて絶句しました。おもちゃをおもちゃ箱に入れてて何が悪い⁈とモヤモヤしたけど1000円くらいのものだったからと諦めてママ友関係は解消しなかったんだけど、後日、買って2日目くらいのマザーガーデンの子どもが入れる不織布のハウスにのられて屋根部分の骨組み折られた!乗らないでねーって言った矢先にわざわざ足場持ってきて乗りやがって!
    ママの目の前でやらかしたのに、あろうかとか完璧に折れてないから大丈夫大丈夫!ボキッと折れたら教えてー!と笑って言われた。
    まじでありえないと思って縁切った。
    その話万札渡されるのも困るけど、申し訳ない気持ちが伝わるくらい謝罪くらいして欲しい。
    5年以上前の話だけど今思い出してもイライラする。

    +84

    -1

  • 961. 匿名 2019/09/26(木) 17:50:18 

    >>954
    お詫びに。

    ┈┈┈☆☆☆☆☆☆☆☆☆┈┈┈
    ┈┈╭┻┻┻┻┻┻┻┻┻╮┈┈
    ┈┈┃╱╲╱╲╱╲╱╲╱┃┈┈
    ┈╭┻━━━━━━━━━┻╮┈
    ┈┃╱╲╱╲╱╲╱╲╱╲╱┃┈
    ┈┗━━━━━━━━━━━┛┈

    +5

    -4

  • 962. 匿名 2019/09/26(木) 17:50:26 

    >>55
    私も妬みがあると思った。
    ・古いおもちゃの弁償に1万円を出す
    ・2週間の旅行(帰省じゃないなら、海外だよね?)
    この2つが重なると、きっとお金持ちなんだろうな〜と思うもん。
    良かれと思ってとっさに現金出したのも、海外に行って音沙汰なしなのも鼻についちゃったのかもね。
    共通のお友達はいないのかな?間に入ってもらえると良さそうだけど…
    メールかラインで対応が遅れた謝罪と菓子折りと商品券持って行っていいか聞いて、それも無視なら直接しかないかな。「壊しっぱなし」の今の状況は、どんどん悪い方に進みそうだからね。

    +23

    -14

  • 963. 匿名 2019/09/26(木) 17:50:31 

    やられた側とやった側だと印象全然違うからね…
    やられた側の心が狭いとは一概に言えない
    情報も不十分だし

    +17

    -0

  • 964. 匿名 2019/09/26(木) 17:52:55 

    お金や商品券を受け取ってもらえなかったとしても、子供と一度は謝罪に伺うわ。相手のお子さんの好きなお菓子と、大人用の菓子折りとか持って。
    弁償させてもらえないなら、なおさら「ごめんなさい」の気持ちを見せないとだめな気がする。
    たとえ、ハッピーセットのおもちゃとかでも、子供にとってはプライスレスだったりするから。

    +24

    -0

  • 965. 匿名 2019/09/26(木) 17:53:01 

    >>562
    メルカリしつこい
    お古で弁償するって発想が信じられないわ
    どういう神経してるのか理解不能

    メーカーには聞いてみたんでしょうね
    もう在庫ないだろうけど
    メーカーに聞いて無かったって言われたら
    納得できると思うんだけどね

    ボスママであろうとなかろうと
    謝って弁償するのが筋でしょうに


    >おそらく私のことを話したんだと思います

    こういうこと憶測でここに書くのってどうなの?


    +16

    -7

  • 966. 匿名 2019/09/26(木) 17:53:36 

    いきなり一万円札。
    二歳児つれて二週間旅行。
    お金ある家なんだね。
    一万円いきなり渡すのも失礼だよ。
    ひがみじゃなくて金で解決して、また同じ事繰り返すと思われて距離置かれたと

    +23

    -0

  • 967. 匿名 2019/09/26(木) 17:54:09 

    ズンズンギィーもだけど、被害者がここぞとばかりに加害者の立場の主に当たりすぎだんだよ

    +1

    -3

  • 968. 匿名 2019/09/26(木) 17:54:17 

    >>562
    ボスママってさ、だいたい本音と建前があって、マイ常識にそぐわない対応されるとその場はにこやかに「いいのよ気にしないで」なんて笑いつつ、すーぐ周りに言いふらして仲間はずれ作る
    そういうのが生きがいな人種なの

    「気にしないで」を鵜吞みにしちゃダメ
    「いいけどどうしてくれんの?」って言われてると置き換えて対応しないと…!!

    まあ後々までネチネチ言うだろうから挽回は無理に等しいよ、離れた方がスッキリもするし、いいんじゃないかな

    +75

    -1

  • 969. 匿名 2019/09/26(木) 17:54:26 

    こういうのをちゃんとできるかできないかで全然印象違うよね…礼儀って日本においては本当に大事

    +6

    -0

  • 970. 匿名 2019/09/26(木) 17:55:14 

    その場では高速謝罪 、次会った時に菓子折りと5000円ギフトカードを渡して改めて謝罪、その後はママ友の反応をみつつそれでギクシャクした関係になったら距離を置き、そのままフェードアウト、ママ友解消

    +9

    -0

  • 971. 匿名 2019/09/26(木) 17:55:22 

    >>956
    子供なんて壊すのが前提だからね
    貸したものは返ってこないと思え
    お金貸すならあげたつもりでいろ
    って今じゃ無くて昔からそうだと思うよ。
    今のがむしろうるさい人だらけなんじゃ無いかな

    やられる前の対象を教える事はしないよね。
    どちらかと言えば見栄張りたがって見せたがって
    いいオモチャはわざわざ目立つように飾ったり出しとく人多いくらい(笑)

    +8

    -2

  • 972. 匿名 2019/09/26(木) 17:56:24 

    自分がされても同じ対応でオーケーっていうなら胸張っておけばいいと思うけどな

    +4

    -0

  • 973. 匿名 2019/09/26(木) 17:56:47 

    現金は受け取りにくいし拒否はするだろうね
    違うものだけどごめんねって似たようなおもちゃを買って翌日渡しに行った方がベストだったかも

    +3

    -0

  • 974. 匿名 2019/09/26(木) 17:57:13 

    ここでちょいちょい出てくるその日の夜に訪問して謝罪とか、される方も困らない?
    うちはクックルンまでにお風呂だから、夜来られたらスッピンでインターホンなっても出られないw

    +4

    -0

  • 975. 匿名 2019/09/26(木) 17:57:43 

    現金を渡すのは失礼。トイザらスのギフト券でも渡しておけば?

    +6

    -0

  • 976. 匿名 2019/09/26(木) 17:57:58 

    >>974
    その日の夜は私もちょっとな…と思う
    でも次の日あったんだよね?とも思ってしまう

    +10

    -0

  • 977. 匿名 2019/09/26(木) 17:58:16 

    ボスママタイプでいい人タイプの人ってややこしい。怒るとじわじわと他の人から固めて無視する人いるよねー。主ももうやめたらいいのに。周りのひとと話す機会があれば、お詫びも謝罪もだめだったー私がいけなかったとだけ伝えたら良いよ。そのうちボスママが無視やりすぎなら主さんと仲良くするようにする周りの人もいるはず。

    +8

    -1

  • 978. 匿名 2019/09/26(木) 17:58:39 

    仮に売ってなかったとしても同額のお金は払ったほうがいいんじゃない?
    相手が無視したのは許してないって意思表示だよ
    子供染みてるけどね

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2019/09/26(木) 17:58:56 

    >>939
    すぐ菓子折りでいいの。持っていった時に相手の気持ちを探る。ああ、同等のオモチャが欲しいんだな、とか色々探れる。私、子供達がやんちゃで菓子折りばっかり持っていった。でもいつも相手に理由があって謝ってもらえた事も多かった。母子家庭で至らなかった事がたくさんあったのに、菓子折り持っていった事で色々話しできた。
    まあ万札出す主さんとは違うかな笑

    +5

    -9

  • 980. 匿名 2019/09/26(木) 17:59:13 

    >>337
    それが剥がせるんだよ、、、
    ちなみにうちの犬は壁に穴掘って中が丸見え
    新聞紙はってそのままにしてる、、

    +58

    -1

  • 981. 匿名 2019/09/26(木) 17:59:54 

    >>980
    子どもより大変だね…

    +25

    -1

  • 982. 匿名 2019/09/26(木) 18:01:10 

    ママ友ってさ
    子供の為のお友達じゃ無い?
    子供同士に対して
    こういう時はどうするとか教えるというか
    やった方には謝らせて
    やられた方にはいいよって許してあげる事を
    教育するのが親達のお仕事だよね。

    なのに子供にはそれをさせないで
    親同士でごめんね、親が菓子折り
    親が悪口、親が無視

    何のためにに付き合ってるの?笑

    +10

    -6

  • 983. 匿名 2019/09/26(木) 18:01:57 

    ママ友トラブルって女の子の方が多いんでしょうか?

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2019/09/26(木) 18:02:19 

    向こうのお子さん達からしたら一大事件ではあると思う
    無視は大人としてありえない対応ではあるけど、主が帰宅後にお子さんが悲しくて泣いてたんだとしたら親御さんも子供の気持ちに寄り添うあまり主にイライラしてしまってるのかも
    急に万札渡したり、メルカリで中古という選択肢が出てきたり、向こうにとっては大事なことということを思いやれずに旅行だったからバタバタしてた~っていうあたり主も結構ずれてると思う

    +6

    -0

  • 985. 匿名 2019/09/26(木) 18:02:46 

    こうやってママ友に神経過敏になってるからストレス溜めてこういうとこで劣勢に立ってるやつを叩き潰すのが生きがいになるんだな

    +0

    -1

  • 986. 匿名 2019/09/26(木) 18:02:51 

    >>1
    壊された相手からしたら、明らかに古くて壊れかけていたオモチャなのに、わざと一万円出して『いいよ、いいよ!』と言われるの待ちだったんじゃないの?ってなってるかもね。

    それでいて、旅行前に菓子おりや金券を渡すとかもなくSNSとかに『ハワイ満喫中~⤴️😆』とかアップしてたら誰でもいい気しないよ。

    +108

    -5

  • 987. 匿名 2019/09/26(木) 18:04:18 

    >>983
    どっちもどっちかな。
    単純に物を壊す、怪我をさせるってだけの話なら男の子が多いと思うよ。
    でも女の子もやるから変わんないかもね

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2019/09/26(木) 18:05:17 

    >>235
    235です。
    2歳なんですね。すみませんでした。

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2019/09/26(木) 18:05:27 

    こういうトラブル嫌だから絶対家に来てほしくないし行きたくない。
    昔からの友達ならいいけど、ママ友なんて私には無理だわ。
    もし何か嫌なことされてイラッとしても、大丈夫ですよ〜ってヘラヘラしかできないし、無視するなんてそれはそれで無理。

    +16

    -0

  • 990. 匿名 2019/09/26(木) 18:05:28 

    主も出てこないし、もう謝らないくらい関係こじれてるならどうしようもないね

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2019/09/26(木) 18:05:29 

    親の感情なんてどうでもいいから子供達を見なよ〜

    +4

    -0

  • 992. 匿名 2019/09/26(木) 18:06:10 

    昔、私が友達のおもちゃを壊した時に、両親に連れられてその日の夜に友達のお宅に謝りに行ったよ。
    親の出身地の名産物持って、3人で玄関で頭下げたの覚えてる。
    今の世の中でそこまではやり過ぎかも知れないけど、それぐらいの気持ちは持つべきかもよ。
    ちゃんとした謝罪もなく、壊したものより高額の現金を渡して済まそうとされたら余計に腹立つ人もいるでしょうね。

    +9

    -0

  • 993. 匿名 2019/09/26(木) 18:06:28 

    >>1
    なんか主、ごめん。
    私もやだわ。

    一万渡されそうになった挙句、
    2週間の海外旅行。
    金持ち自慢?
    完全に相手を見下してるよね?

    それでも、腰を低くして出てくる主。
    なんか嫌な感じだわー

    その2週間をタイムラインやSNSなんかにあげてないよね?
    私だったら無視まではしないかもだけど、
    疎遠になるわ…

    万するような、金券はやめときなよ。
    嫌味に感じるわ。
    うん、やだわ…

    +69

    -40

  • 994. 匿名 2019/09/26(木) 18:07:27 

    >>1
    古いおもちゃだから壊れてもいいような言い方してる時点でアウトだわ、その気持ちが出ちゃってるんだろうね。
    お姉ちゃんのころから大切に使ってたおもちゃだろうに。

    +57

    -2

  • 995. 匿名 2019/09/26(木) 18:07:28 

    >>1
    相手の人も子供を持つ親として
    少し大人げないなぁと思う。
    友達の子供を呼んで遊ぶんならオモチャ壊れるのは仕方ないと思う。よくある事だし。
    でも旅行は、翌々日なら壊した次の日にでもバタバタしてたとはいえ、折り菓子とか何かしらフォローするのも当然かと思うな。

    +69

    -0

  • 996. 匿名 2019/09/26(木) 18:07:54 

    親が気に食わなければ無視
    子供が相手の子が好きでお友達したくても
    親が気に食わなければ引き離す

    子供はどうでもいいんですねー。

    +4

    -1

  • 997. 匿名 2019/09/26(木) 18:08:07 

    >>560
    うちの母がまだ根に持ってるよ 笑

    父の会社の先輩家族を家に招いたら、そこの子がはしゃぎまくって、大切な人からいただいたバカラのグラス割られたって
    先輩たち「ごめんねーうちの子ったらもう」ってニコニコして何もなしよ?ひどくない?

    だって
    もう30年以上前の話だよ
    相手にとってはただのモノでも、当人にとっては思い入れのあったものかもしれないから、対処誤ると本当後々まで言われちゃうんだよね

    +28

    -1

  • 998. 匿名 2019/09/26(木) 18:08:09 

    2.3歳の頃って子供がやんちゃで善悪の分別つかないから遊びにいったりきてもらっても良いことないと思ってしまう。怒らない育児してる子で本当に好き勝手する子がいてそこから家よんでないわ…。

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2019/09/26(木) 18:09:31 

    パンチされてもオモチャ壊されても
    そのオモチャの持ち主が気にしてないなら気にしてないんだよ

    親が決めんな

    +0

    -2

  • 1000. 匿名 2019/09/26(木) 18:09:39 

    私なら子は遊ばせるけど積極的に万札ママとは話さないな…
    無視はもちろんしない
    でも家にもあげないし向こうのお家もお邪魔しない
    物の貸し借りは壊されてもいいものだけ
    それでもまた向こうのママさんの監督下で壊されたら改めておつきあいを考える

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード