ガールズちゃんねる

パートの合否待ち

259コメント2019/10/04(金) 21:28

  • 1. 匿名 2019/09/26(木) 12:18:32 

    今朝、飲食店の面接を受けて来ました。

    感触はなかなか良かったのですが土日は出られないというと渋い顔をされてしまいました。

    仕事の合否判定待ちの方語らいましょう。

    主は明日の午前中に不合格でも連絡があります。

    +140

    -5

  • 2. 匿名 2019/09/26(木) 12:19:40 

    不合格の通知いらないw
    メンタルやられる

    +189

    -6

  • 3. 匿名 2019/09/26(木) 12:20:25 

    すごい感触よかったなと思っても出勤日の条件が合わないとかで不採用になったりするから結果が出るまで落ちつかないよね。

    +281

    -0

  • 4. 匿名 2019/09/26(木) 12:20:30 

    不合格なら連絡してくれない方がいいな

    +155

    -9

  • 5. 匿名 2019/09/26(木) 12:20:40 

    受かるといいね👍

    +132

    -1

  • 6. 匿名 2019/09/26(木) 12:21:19 

    飲食で土日出られないのは微妙かもね(´・ω・`)

    +349

    -0

  • 7. 匿名 2019/09/26(木) 12:21:25 

    サービス業は土日人欲しいよね

    +248

    -0

  • 8. 匿名 2019/09/26(木) 12:21:38 

    その間に別件探したりして気を紛らわせたりするのは?

    +76

    -0

  • 9. 匿名 2019/09/26(木) 12:22:10 

    パートの合否待ち

    +68

    -0

  • 10. 匿名 2019/09/26(木) 12:22:20 

    不採用なら履歴書返却郵送でいいよね。

    +233

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/26(木) 12:22:36 

    不採用の連絡って連絡する方も気まずいよね笑
    自分は何日の何時までに連絡がなかったら不採用ってパターンがいいな

    +185

    -1

  • 12. 匿名 2019/09/26(木) 12:22:57 

    一応次のところも応募する準備しとこう

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/26(木) 12:23:16 

    土日に人が欲しいんでしょ
    どちらかなら出れます、ならまだしも

    +155

    -3

  • 14. 匿名 2019/09/26(木) 12:23:17 

    採用なら連絡します。不採用は履歴書を郵送します。どちらも2週間お待ちください。
    半月後パート不合格でした。ダメなら早く連絡欲しい別の職場探すのに。

    +231

    -3

  • 15. 匿名 2019/09/26(木) 12:23:22 

    子育て中の主婦の人も学生もフリーターも
    大抵土日は休み希望が多いんだよね。

    +34

    -2

  • 16. 匿名 2019/09/26(木) 12:23:38 

    けっこう答えが遅いところもあるよね。駄目なら次に行きたいし、出来るだけ早く教えて欲しい。

    +136

    -1

  • 17. 匿名 2019/09/26(木) 12:23:51 

    パートごときで落ちるわけないでしょ

    +2

    -75

  • 18. 匿名 2019/09/26(木) 12:24:41 

    土日出られないなら飲食店は微妙だね。もし採用されても他の従業員から不満が出そう。
    土日しか出られないなら大歓迎だろうけど。

    +167

    -1

  • 19. 匿名 2019/09/26(木) 12:24:42 

    午前中だけの人も落ちやすいよ。

    +16

    -2

  • 20. 匿名 2019/09/26(木) 12:24:47 

    土日両方出れないのは雇う方としてはキツイな
    とりあえず雇ってから 悪いけど今度の日曜日出勤してくれない?って言われそう

    +141

    -2

  • 21. 匿名 2019/09/26(木) 12:25:08 

    土日休みたがる人多いもん。
    雇う側からすれば土日できる人が多いよ。

    +88

    -2

  • 22. 匿名 2019/09/26(木) 12:25:35 

    応募したら面接が十日以上先もやめてほしい。

    +152

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/26(木) 12:25:50 

    メール音なるたび見るとメルマガばかり…
    そわそわするから早く採用通知来て欲しいー!

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/26(木) 12:25:55 

    介護職に抵抗がなければ大手チェーンのデイサービスに応募するのもあり。うちの職場 土日祝をパート子持ち主婦さん休んでる(最初からそれで雇ってるよ)

    あと、しんどいけど大手ファミレスチェーンも学生バイト多くて土日は休めておすすめです。

    +7

    -8

  • 25. 匿名 2019/09/26(木) 12:26:06 

    >>18
    そうは言っても人それぞれ理由があるからね。仕方がないよ。

    +12

    -5

  • 26. 匿名 2019/09/26(木) 12:26:53 

    主です。
    昨夜に立った癒されトピで明日、パートの面接をするので緊張して眠れないとコメすると励ましてくれた皆さんありがとうございます。(この場を借りてすいません)


    他にも何人も面接受けてるそうでダメかなあ…って思っています。

    店長も対応してくれた従業員の方も感じが良くてイイ印象でしたがこればっかりは…はぁ

    +80

    -6

  • 27. 匿名 2019/09/26(木) 12:26:58 

    私も飲食店だけど前に務めてた飲食店は 平日だけてOKって所あった。もし駄目だったらよく探してみて!自分にあったところ見つかるといいね!

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/26(木) 12:27:00 

    タイムリー!!!今まさに合否待ち〜💦
    なんだかソワソワ落ち着かないからモールで時間潰してる。私も今日中に連絡くる予定です。受かって小躍りしたい◝( ゚ー゚)◟◝( 。_。)◟◝(●˙꒳˙●)◜

    +70

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/26(木) 12:27:57 

    合否どちらでも早く連絡欲しい
    身動きとれない

    +29

    -2

  • 30. 匿名 2019/09/26(木) 12:28:16 

    >>10
    返却しないって会社未だにある

    +93

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/26(木) 12:28:19 

    >>14
    なんでそんなにかかるんだろうね
    採用されたとしても、そこまで待たされたら違うところ決まったのでとかになっちゃいそう

    +83

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/26(木) 12:28:22 

    午前だけ人が欲しいって所も稀にあるからね!
    主さんが受かりますように!

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/26(木) 12:29:08 

    パートの合否待ち

    +0

    -14

  • 34. 匿名 2019/09/26(木) 12:29:14 

    うちは土日出られる人がちっとも来ないので、平日だけはやたら人が充実してる
    それはそれで助かってるんだけどね、本当に土日入れるって人の少ないね

    +54

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/26(木) 12:29:20 

    昔飲食店受けたけど、子供が保育園なので土日出られないって言ったらダメだったー
    いま考えたらそりゃそうだよね。平日も土日と変わらず忙しいような店ならいいのかも

    +42

    -2

  • 36. 匿名 2019/09/26(木) 12:30:00 

    >>26
    土日出られないのなら飲食やサービス業以外で探した方がいいかもしれませんね
    でもたまーーーーーに平日限定で子供が長期休暇の時も休めるみたいな所もあるよね。学生時代のバイト先のパートさんがそうだった
    運が良ければ見つかるかも

    +66

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/26(木) 12:30:30 

    >>16
    わかる
    応募者全員面接終わったら結果なんかそんな寝かさなくて分かるだろって思うわ
    何だったら面接終わってすぐ「この人はなしだな」ってのもあるだろうし

    +73

    -3

  • 38. 匿名 2019/09/26(木) 12:31:17 

    先週面接して、火曜日連絡しますって言ってたのに来ず。第1希望だったから我慢して次の日に連絡してみたら、だいふ時間待たされてやっと届いたのはCメールで不採用連絡。
    不誠実だったから良かったかも。
    幸い第2希望が採用だったので助かった。

    +88

    -1

  • 39. 匿名 2019/09/26(木) 12:31:35 

    >>1
    飲食店で土日休みがいいならオフィス街とか探すといいかもよ。

    +85

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/26(木) 12:31:52 

    土日入れるのがいいんだ。私全然いけるな(笑)

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/26(木) 12:33:17 

    本当合否って予測できない。
    感触よくても落ちてるときあるよ、もうコネで決まってたりね。一応公平に面接しましたみたいな。

    あと、積極的をアピールしても面接官が自分や職場雰囲気と合わないと思えば落ちるし…

    欲しい年齢層もあるよね。
    若いからいいとも限らないしね…

    +39

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/26(木) 12:33:26 

    主さんもしかして昨日まったりトピにいた方かな?違ったらごめんね🙏💦💦

    合否連絡待ちの間は落ち着かないよね
    何か気が紛れるものがあればいいけれど

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2019/09/26(木) 12:33:33 

    主です。
    土日祝は基本的に無理なのですが予定が入っていない日があれば出勤します。と伝えました。

    募集欄に平日1日~1日3時間からでもOKとなっていたので応募したのですが実際は違うものですね。

    +66

    -9

  • 44. 匿名 2019/09/26(木) 12:35:22 

    >>43
    土日に人が欲しいなら土日出られる人歓迎!って書いておいてほしいよね。お互い時間の無駄じゃんね

    +123

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/26(木) 12:37:30 

    みんなファイトですー!

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/26(木) 12:39:15 

    >>42
    まったりトピにいましたよ。緊張で寝れないとか言っておきながらしっかり寝ちゃってました(-∀-`; )
    ありがとうございます!

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2019/09/26(木) 12:39:24 

    飲食店は避けたかったけど金欠で、オープニング飲食店を学校幼稚園休みの時は預け先ないから出られないけどと受けてみた。夏休みオープンで10日しか出られないと…勿論落ちたwww
    下の子が学校あがるまで専業主婦でいいや、と割り切った時に少し狙っていた会社が募集していた。繁忙期を聞いたら「12月〜1月中旬。出られない冬休み中だね(笑)」と私も笑うしかなかったけど、予定の合否連絡より全然早く採用の連絡もらえた。厳しい条件もあるけど10年ブランクあるのに採用してもらえたから頑張ります。

    +22

    -3

  • 48. 匿名 2019/09/26(木) 12:41:03 

    がるちゃんでよく言われてる「コント面接」は心の中でとなえましたか?

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/26(木) 12:41:59 

    >>1
    土日こそ人が欲しいし、若い人が欲しいから、今回はご縁がなかったと言うことで

    +43

    -2

  • 50. 匿名 2019/09/26(木) 12:42:21 

    飲食店で土日休める勇気が凄いな…
    だいたいわかるでしょう
    土日は、忙しい。
    ゴールデンウィークやお正月やお盆は出るのかな?
    それに、一緒に働いてる人の手間、土日休むとか、休みを変わってって言われた時の対応出来るのかな…

    +31

    -21

  • 51. 匿名 2019/09/26(木) 12:42:35 

    まさに!転職したくて先週受けたとこが好感触っぽくて今日までには合否連絡するって言われて、きっと26日より前に連絡もらえるだろう♫なんて思ってたのにまだ来ない…
    フルタイムで18時までの勤務が辛くて時間、距離、仕事内容全て理想のとこ受けたからそこ落ちたらかなりショック
    ここにいるみなさんが受かりますように!

    +40

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/26(木) 12:43:17 

    毎週毎週土日に休むのは無理かもしれないけど皆んなで交代しながら休めるなら良いんじゃない?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/26(木) 12:43:32 

    もしかして…
    コメダ珈琲?

    +3

    -4

  • 54. 匿名 2019/09/26(木) 12:44:31 

    バイトとかだったら、その場で採用言い渡すところも多いよね
    合否連絡待たされた時点で、次を探し始めた方がダメだった時に落ち込まずに済むかも

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/26(木) 12:48:37 

    合否の連絡はメールでしますって言われて、
    これは既に不採用で気まずいからメールってことなのか!?って思ったんだけどまだ来ないわ。一応明日まで期限はあるけど落ちてるならもうそれでいいから早くこのソワソワなくしてほしい

    +25

    -2

  • 56. 匿名 2019/09/26(木) 12:53:39 

    もし土日出てもらえないからって理由で断るなら、面接前の段階で土日出られない人は断ってるけど大丈夫ですかー?とか言ってほしいよね。面接するだけお互いに時間の無駄だし。

    +68

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/26(木) 12:55:10 

    土日必須の職場なら無理でしょ。
    他の人に示しがつかない。
    子育てで土日休みたい人、介護で土日休みたい人、夫の休みと合わせたいから土日休みたい人、みんないろいろ事情あるだろうし。

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2019/09/26(木) 12:56:13 

    昨日くらいには合否の連絡があるはずで、緊張してまってます。
    忘れられたんだろうか(笑)

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/26(木) 12:58:13 

    人が多い飲食店だと土日必須でもなく、夏休みとかは学生バイトが入れるようになるからお休みしても大丈夫ってとこもあるよね。友達ジョナサンで働いてたけど、幼稚園の夏休み中は休んでたよ

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2019/09/26(木) 12:58:56 

    >>1
    人手が欲しいならとりあえず雇われるかもしれない。
    だけど入ったら地獄でシフトとかで強引に土日祝入れるよう持って行かれるとか周りの人との壁が出来たりする場合もあるよ。
    飲食店で土日入れないはかなり微妙。

    +58

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/26(木) 12:59:00 

    >>10
    個人情報保護で
    履歴書は面接時に持って帰って
    決定後に提出になってる会社あるよ

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/26(木) 12:59:22 

    土日休み希望
    週2-3、9-14時希望
    実家遠方
    子供二人小学生
    扶養内パート探してるけど見つかりません

    +34

    -9

  • 63. 匿名 2019/09/26(木) 13:06:21 

    平日のみも可能 っていう飲食店の求人もあるよ。
    でも、地域によってだもんね〜

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/26(木) 13:10:23 

    サービス業で土日でれません
    って正直勘弁してくれと思う
    だったら最初から土日祝休み企業の事務とか探してほしい

    +39

    -6

  • 65. 匿名 2019/09/26(木) 13:12:38 

    >>43
    でも実際、書いてることと現場が希望していることが違ってることありますよね....。私も同じでした。

    主さんのその言い方は雇う側からしたら微妙かも。そのまま書いてる文を言ったなら。
    「基本的には無理」「予定がなければ」って土日そんなに予定ある?子供のためとかならわかるけど。だったら土日無理です!で良かったと思う。

    +24

    -2

  • 66. 匿名 2019/09/26(木) 13:14:08 

    >>62
    その条件だと給食の調理補助か無資格可の保育補助なんかどうだろう?

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/26(木) 13:17:18 

    >>62
    私もその条件に近いけどまず厳しいよね

    見つかる気がしない
    田舎だしそもそも職がない

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/26(木) 13:19:23 

    平日のみ可 車通勤可 というとこを受けました。
    面接で『子供いるから車じゃないとだめだよね』と面接の方が悩んでました

    それなら なぜ 書いた?

    +43

    -2

  • 69. 匿名 2019/09/26(木) 13:23:06 

    >>65
    土日はだいたい予定があります。
    子供の部活の遠征の送迎、応援。(掛け持ちで2つ入っている)
    夫の趣味の車レースに遠方に応援。またはレースの運営側に立ちオフィシャルとして働く。などです。
    その他にも普通に家族や友達と遊ぶから土日はあまり空いていません。

    週1平日だけでもOKという募集欄を拝見したのでなかなかないと思い応募してみました。

    +3

    -27

  • 70. 匿名 2019/09/26(木) 13:24:45 

    たぶんダメだと思うよ。土日ダメなのに何で飲食店選んだの?求人内容に土日休みokと書いてても鵜呑みにしない方が

    +25

    -11

  • 71. 匿名 2019/09/26(木) 13:24:50 

    >>26
    飲食系たったら、社員食堂も土日休みの企業さんだったら同じように休めるよ。忙しいのも11〜14時くらいでファミレスなどのピークがずっと続くこと無く、終わりがみえてるから気持ち的に楽でした。
    ただ、毎月の検便と服装でマスク着用と耳まで隠れる帽子をかぶらなきゃいけないので、それが大丈夫なら、人手不足の業種なので採用され易いかもしれないです。

    +35

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/26(木) 13:28:59 

    もしダメだったら次は最初から土日祝日休みという条件で探した方がいいかもしれないですね。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/26(木) 13:29:29 

    >>10
    面接の時に色々条件が合わなかったので
    そのまま履歴書を返してもらえた事が有ったよ。

    不採用だったんだけど
    その時に分かる事なら
    すぐ言ってくれる方が互いに良いよね。

    +46

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/26(木) 13:30:09 

    >>14
    それだけ待たせる会社は入ってもろくなことないと思ってる。失礼だよね。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/26(木) 13:30:45 

    >>22
    合否結果を3週間待たせた郵便局もどうかと思う。

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2019/09/26(木) 13:31:14 

    サービス業だから、土日のどっちか4時間出てるよ。

    みんな周りは頑張ってるし、私は自分だけ週末休むとか考えられない。

    土日はたまに休みたいって言ったら、すぐ合格もらった!

    +14

    -2

  • 77. 匿名 2019/09/26(木) 13:31:37 

    主です。

    今まで結婚してからは飲食店ばかりのパートをしてきたのですが平日のみの所でしか働いたことがありません。

    面接で確認した事を守ってくれるところばかりでした。

    今回は土日が出れた方が有難いと言われたので駄目な結果かもしれませんね。

    +15

    -6

  • 78. 匿名 2019/09/26(木) 13:36:34 

    面接お疲れ様!

    うちのパート先(飲食)にも土日休みの人いるよー!
    元々そういう契約で入ったから、みんな何も思ってないし、その人に不満もないよ!

    受かってるといいね😊

    +56

    -3

  • 79. 匿名 2019/09/26(木) 13:37:34 

    昨日までに連絡なかったら不採用って言われてて、連絡ありませんでした。悲しい。
    ○時までにって時間も言われていたから、2.3分前になったときは絶望でしたね。絶対採用されたかったからスマホの前で正座して待っていた自分がバカらしい。

    +62

    -2

  • 80. 匿名 2019/09/26(木) 13:39:59 

    >>69
    子供の部活の遠征の送迎、応援。(掛け持ちで2つ入っている)
    夫の趣味の車レースに遠方に応援。またはレースの運営側に立ちオフィシャルとして働く。などです。
    その他にも普通に家族や友達と遊ぶから土日はあまり空いていません。


    雇う側だったら、この内容説明されると絶対落とすと思います。
    子供や旦那の応援での土日休みの優先順位が上であれば、他の土日は友人との遊びより仕事をたまに入れて貢献しないと、非協力的な無駄な人材としか思わないかも。

    本当に平日1日だけ出勤の所があれば、ラッキーですね。

    +21

    -4

  • 81. 匿名 2019/09/26(木) 13:40:51 

    スーパーのレジ店員募集で、電話の応募の段階で「土日は出勤出来ますか?」と聞かれ「平日だけ出勤希望なんですが」と言ったら「ウチは、土日両方出勤出来ない方は採用しません!!ガチャン。」って切られたことあるよw。飲食店でも、立地条件によっては平日のほうが忙しい店舗もあるけどね。電話とかネット応募する段階で、土日両方出勤しないと不採用なのかとか、教えてもらえたら、わざわざ面接行く時間が無駄にならずに済むのにね

    +47

    -1

  • 82. 匿名 2019/09/26(木) 13:41:21 

    激務の飲食店で働いていたけど、土日、大型連休頑なに出ない主婦いたな。
    うわべでは仲良くしてたけど、その主婦がいない時は皆ボロクソに悪口言ってたわ。
    大型連休で1日でも出てくれていたら違うと思うけど。

    +36

    -6

  • 83. 匿名 2019/09/26(木) 13:47:06 

    接客業です
    学生さんと正社員さんが多いので、
    平日夕方までの主婦のかたもいらっしゃいます!
    夏は閑散期なので、夏休みは全部休む方もいます。学生が多い店舗なら希望通るかもしれません!

    私は子供ありで学童待機中なので、平日は14時まで、土日はフルで入ってます^_^

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/26(木) 13:47:35 

    面接時間2時間
    主な1日の流れを説明された
    この鍵を使って部屋を開けて
    この鍵でゴミ捨てに行くとか

    社長がたまたま通りかかり
    楽しく談笑して

    結果不採用って…

    鍵の場所と社長の家とかも聞きましたけど

    不用心極まりないですね

    +76

    -2

  • 85. 匿名 2019/09/26(木) 13:48:01 

    一度不採用って言われて、後日採用になった人います? そんなことありえないか。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/26(木) 13:49:59 

    ウチは土日祝は時給が50円アップだから出てる人も有難いんじゃないのかな。

    平日だけの人はそういう契約で入ったのだから他の人は何も文句言わないけど

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/26(木) 13:51:04 

    >>85
    採用した方が、他が決まって断って
    どっちか悩んで落としたんだったら
    あるかも…!

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/26(木) 13:52:21 

    >>82
    土日の人員が少ないと実際はそういう感じだよね。土日出られませんって言ったもの勝ちみたいな感じで、同じ条件の子持ち主婦でも土日出られますと言ってしまった人が毎回無理して出勤。土日のシフトもいつも同じメンバーばかりで組まれて結局はどうしても不満が出る。

    +27

    -1

  • 89. 匿名 2019/09/26(木) 13:55:02 

    >>84
    20分でも長いと思う!
    二時間って……(´Д`)
    社長の自宅まで教えられて期待しちゃうよねぇ……

    +40

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/26(木) 13:55:25 

    >>1

    私も飲食で働いてるけど、平日枠がいっぱいの店では、たとえ平日のみで採用されても、平日のシフト入れてもらえるかどうかはわからないんだよね。希望者多いから。たいして稼げなかったりするんだよね。だったら、さっさと他あたったほうが結局のところ主さんにも良いかもよ。

    主さんが受かると良いとは思ってるけど、仮に不採用だとしても、そう思って前向きにね。


    +27

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/26(木) 13:56:11 

    >>1
    土日全部じゃなくても、月1〜2も無理なん?
    今働いてる人の怒りが爆発するわ

    +51

    -2

  • 92. 匿名 2019/09/26(木) 13:56:32 

    私も先週火曜日に履歴書送って
    書類選考しますとのことでした。

    まだ何の連絡も来ません
    これは落ちたんですか?

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/26(木) 13:59:11 

    フリーターの時飲食店やサービス業してたけど、土日出られない主婦の人に対してなんも思わなかったけどな。自分はフリーターだから土日でてたけど、時給高くなるとかもあったし、土日嫌とかがそもそもなかったからかもしれないけど
    土日毎回あの人いないとか意識したこともなかったわ
    学生さんとかだと嫌なのかな

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/26(木) 14:01:13 

    >>43
    本当に平日の週一回とかでいいならオッケーかもしれない。
    だけど週4くらい平日でとか言うと、その分他の人が入れない。

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2019/09/26(木) 14:02:18 

    >>62
    高学年になればもう少し条件ゆるくしたらあるかも

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/26(木) 14:03:25 

    採用の時に土日出られないと言って採用された人にとっては、本当は土日に出勤できないと最初にちゃんと言わずに土日に出る羽目になった自業自得人に、契約で土日出勤なしなのに影で文句を言う人たちのやっかみがめんどくさい。
    仕事ほしくて妥協した自分が悪いのに。

    +6

    -15

  • 97. 匿名 2019/09/26(木) 14:07:13 

    >>86
    私のところは日・祝50円アップですが、50円アップと休みなら休みの方がいいんじゃないかと思ってきた
    皆んな休みたい日に仕事出るんだからせめて時給100円アップにしてもらわないと割に合わない

    +28

    -1

  • 98. 匿名 2019/09/26(木) 14:07:24 

    土日出られない人がなぜサービス業を選ぶのか この手の話になるといつも思う

    +43

    -2

  • 99. 匿名 2019/09/26(木) 14:07:44 

    >>84
    あり得ない、採用決まったようなもんだと思うよそりゃ

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/26(木) 14:10:06 

    大学や専門学校の近くの飲食店だと、夜と土日はバイトがいっぱいいるから、主婦は平日のみシフトに入る。夏休みはまるまる休めちゃう。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/26(木) 14:10:08 

    >>28です。

    先程採用の連絡頂きました。コメダでサンドイッチ食べてたので焦りました💦この喜び、誰とも分かち会えないのでこちらで報告させてください。やったーーーっ!!!!!◝꒰´꒳`∗꒱◟◝꒰´꒳`꒱◟◝꒰∗´꒳`꒱◟

    +95

    -5

  • 102. 匿名 2019/09/26(木) 14:10:48 

    >>101
    よかったね!!

    +28

    -2

  • 103. 匿名 2019/09/26(木) 14:11:14 

    そりゃ、会社の募集要項に平日のみで良いと書かれているから応募したんでしょ。

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/26(木) 14:11:37 

    >>81

    そうそう そのお店はちょっと感じ悪いと思うけど、、 面接の前に大体の勤務日数や時間を聞くべきだよね
    何も聞かないでとりあえず面接ってしちゃうとお互いがムダな時間になる
    そのお店の対応自体は間違っていないよね

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2019/09/26(木) 14:12:57 

    飲食店なら土日が忙しいんじゃないの?
    暇な平日しか出られない人なんていらないよね。
    土日休みたいなら事務にすれば?

    +14

    -3

  • 106. 匿名 2019/09/26(木) 14:14:08 

    >>87

    そうか、そういう場合もあるのか。
    でも確率は0.0001%くらいでしょうね、やっぱり。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2019/09/26(木) 14:16:22 

    >>101

    おめでとうございます🎉
    頑張って下さいね!

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/26(木) 14:20:39 

    >>24
    デイは応募者多いよ
    特養で働いてたけど、デイ受けたら特養に回されたって人何人かいた

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/26(木) 14:25:29 

    >>101
    おめでとうございます!!
    ちなみに私も101さんと同じぐらいの時間帯に派遣の採用の連絡がきました。
    お互い頑張りましょうね^ ^

    +29

    -1

  • 110. 匿名 2019/09/26(木) 14:25:31 

    私もです
    働きたくないなー

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/26(木) 14:25:43 

    >>101
    おめでとうございますー!!
    よかったよかった😊

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/26(木) 14:26:06 

    時間や休日の融通が利きやすいのは大勢雇ってる工場や倉庫だったな
    誰か休んでも代わりがいるから
    休んでも文句言う人いなかった
    急に休ませてくださいって頼んでも嫌な顔する人いなかった

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/26(木) 14:26:31 

    主は飲食経験あるのにちょっと世間知らずでは、、
    まず 求人に書いてあることなんて信用できないでしょ 平日のみ 短時間okと書いてあってもサービス業なんだから土日に人欲しいのは当たり前
    一応面接はしますよ〜ぐらいに受け取らないと

    +22

    -9

  • 114. 匿名 2019/09/26(木) 14:29:49 

    それで本当に平日だけ働いてた人やめたよ。
    飲食店ですごく忙しくて、いじめたわけでないけどやっぱりその人にはどこか、よそよそしくなるとか距離をみんな置きはじめたから。
    私も、土日入る時あったけどやっぱり同じ様に入る人と同じ接し方できない

    +16

    -7

  • 115. 匿名 2019/09/26(木) 14:30:51 

    >>93

    5月のゴールデンウィーク10連休に1日も出てくれないなんて 10連勤だった私からすると怒り通り越して呆れたわ。人数カツカツでやっていたから余計に。

    +31

    -3

  • 116. 匿名 2019/09/26(木) 14:32:24 

    飲食店(ファミレス)勤務です
    そりゃ 求人になんて書いてあろうが
    土日出られる人がいるならその人が優先で採用するよね
    あとはパートなら夕方まで入れる人。14〜15時までしか出られない人より 16〜17時まで出られる人が欲しい
    この時間出られる人は土日並みに欲しい人材だよ

    +30

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/26(木) 14:33:19 

    平日のみokは掛け持ちとかで、週一回くらい平日に入るとかじゃないの?
    入る人限られてるのに、事務職みたいに、月〜金で9から15までとか言う人まれにいるからね。
    そんなのどこでもダメでしょう。
    平日と、土日祝のバランスとってまわすものじゃないの

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2019/09/26(木) 14:33:29 

    >>62
    私も大体同じ条件です。
    やっぱり厳しいですよね。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/26(木) 14:35:26 

    >>43
    主さんの最初の投稿見た時は
    シフト制で土日無理って甘いのでは?って思ってしまったけど
    それは雇用者の方が悪いわ。
    土日祝日勤務出来る方優先とか書いとけって思うよね。

    +22

    -5

  • 120. 匿名 2019/09/26(木) 14:35:32 

    飲食店で働いていますが、新しい人が採用されても土日出れないってことなら「なんでそんな人採用したの?」って思う。

    +23

    -3

  • 121. 匿名 2019/09/26(木) 14:36:04 

    派遣での面接日時をズルズル延ばされたり変更したりする会社はこちらから辞退した。
    結果を待たせるのもそうだけど、会社都合で求職者の立場になって考えられない会社は、入っても良い会社だった試しがない。

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/26(木) 14:36:51 

    >>14
    2週間は待たせ過ぎ

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/26(木) 14:37:17 

    ちょこちょこ意見が出てるけど、正直な話、「接客なら土日は入らなきゃいけないかも?」こんな考え方ができる人がまさにサービス業に向いている人材なんだと思う。

    ・土日入ろうかな?と思ってくれる人。
    ・他人のニーズを想像できる人
    ・他の従業員と協力できそうな人

    「だって募集要項に平日のみ可って書いてあったよ」みたいな考えの人は、事務員とか向いてそう。


    +44

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/26(木) 14:38:21 

    うちのお店 採用決まった人でも辞退の電話とか結構ある
    すぐ働きたい人は一度に何ヶ所か受けてみれば?返事待ってから次、、だと時間かかるよね
    「他で決まったから辞退したい」という話は珍しくないし 採用する前なら企業だってそこまで負担じゃない

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/26(木) 14:39:34 

    >>101
    おめでとうございますー!!
    私も明日面接です!
    頑張ります!

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/26(木) 14:39:57 

    昨日スーパーの面接に行ってきた
    駄目そうな気がする
    面接してくれた方をどこかで見たことがあるような気がした
    でも、帰り際の相手の仕事用スマイルが気になった
    なんか落ちそう…

    +14

    -1

  • 127. 匿名 2019/09/26(木) 14:42:20 

    >>118
    田舎ですか?
    人出不足で売りて市場なので、めげずに頑張って下さい!

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/26(木) 14:44:48 

    >>119

    いやいや 飲食店だよ??
    そんなん当たり前じゃーん
    どちらかといえば 応募する側が予め 「土日は入れないのですが それでも面接だけでもお願いできますか」とか言っても良いぐらいだよ

    +4

    -12

  • 129. 匿名 2019/09/26(木) 14:47:12 

    求人に平日のみOKと書いてあるから応募したのに、面接行って土日出ないと困るなんて言う会社腹立つけどなー
    人の時間を奪っといて、嘘書くなやって思うよ

    +57

    -1

  • 130. 匿名 2019/09/26(木) 14:50:23 

    >>96
    やっかみというよりは、土日休みは当然の権利で
    あなたたちが土日出てるのは自業自得だから。
    っていうのがちょっと透けて見えているのでは?

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2019/09/26(木) 14:52:40 

    飲食店の店長です。
    土日だけ、平日のみ、お子さんの休みに合わせれる、全てオッケーなのに全然人が集まらない泣

    +45

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/26(木) 14:56:04 

    >>43

    うちの店(飲食)がまさにそんな募集してるけど、ちょっと意味が違うんだよね。

    ・主さんがたとえば「火曜日の11時~14時」で希望出したとしても、その通り働けるとは限らない。その時間に働きたい人は他にもいるから。その時間に確実に入りたいなら、土日入ってシフトに貢献してね。

    ・平日でも人手が足りない時間帯があって(夜とか深夜とか早朝とか)そういう時間に入ってくれるなら平日週1数時間でもOK。

    ざっくりいうとこんな感じ。
    平日1日数時間っていっても。パート側の希望が無条件でとおるわけではないのよ。

    あと、他にも書いてた人がいたと思うけど、平日Okといっても、土日も入ってくれる人がいたらそっちを優先で採用したいってのもあると思う。




    +29

    -4

  • 133. 匿名 2019/09/26(木) 14:58:05 

    私は連絡まち。
    書類審査パスしても筆記試験あるんよね…しかも職務経歴書もいる。扶養内パートなのに仰々しくていやんなる

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/26(木) 15:00:31 

    >>123
    正にその通りだと思う。
    そこそこ優良企業のオフィスワークしてる人だと、求人に書いてないこと求められるのってコンプラ的におかしいって思うと思う。

    +21

    -1

  • 135. 匿名 2019/09/26(木) 15:03:14 

    >>134
    シフト制ならそんなに間違ってもいないんだけどね。

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2019/09/26(木) 15:04:49 

    >>133
    事務職ですか?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/26(木) 15:07:42 

    うちの病院の人事、面接に来た人を一ヶ月待たせる→痺れを切らした面接者が電話→あー、もう少し待ってくれますか?→さらに連絡せず→面接者連絡来ないしもういいんじゃね?とフェードアウト

    面接に来させて待たせるだけ待たせて合否連絡せずトンズラとか最悪過ぎるだろ、どんだけ求職者に無駄な時間使わせとんねん。私なら悪評流しまくってるわ

    +40

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/26(木) 15:09:22 

    明日パートの面接です。
    かなりのブランクがある仕事で、もうほとんど覚えてないけどまた覚えたくて受けます!
    コミュ力で乗り切れないかなと思っておりますw

    パートでも面接って緊張しますよね。。。

    +35

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/26(木) 15:10:42 

    >>101
    おめでとう㊗️ございます!
    私も、10月1日から新しい職場で働きます。
    お互い頑張りましょうね(^-^)

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/26(木) 15:11:04 

    >>137
    それは酷い。。。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/26(木) 15:12:03 

    >>136
    障害をもつ子どもとの仕事。資格必須だけど、パートでこんな仰々しいとこは初めて。しっかりした所と良い方に考えるわ

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/26(木) 15:13:45 

    結果をすぐ出さない会社って、他の採用者をある程度仕事させて続くか見てから補欠で結果待たせるってとこもありそう。
    どのみち待たせる会社はろくでもない。

    受かる時って、当日か3日以内で連絡来ますよね

    +22

    -1

  • 143. 匿名 2019/09/26(木) 15:16:17 

    >>141
    事務職なら職務経歴書は分かりますけど、何だかしんどいですねそれ。
    ちゃんとした会社って可能性もありますが、安い時給で求め過ぎる会社って可能性もあるので、他も受けてみてはどうですか?

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/26(木) 15:17:41 

    >>141
    資格必須なら職務経歴書は必要かもですね。
    何はともあれ上手くいきますように!

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/26(木) 15:22:25 

    面接緊張する人

    する→プラス
    全然しない→マイナス

    しない人いいなあ

    +48

    -7

  • 146. 匿名 2019/09/26(木) 15:23:21 

    >>69
    家族の予定ならともかく友達と遊ぶ予定まで優先して土日休みとりたい、でも空いてる土日は出れますって殆ど出れないのと一緒じゃん。飲食店で一緒に働く側からしたら中途半端に土日出れますとかアピールされて採用されると後々揉めそうなので主の条件なら平日のみ出勤しますと言ってそういう契約してもらった方がいいです。

    +20

    -2

  • 147. 匿名 2019/09/26(木) 15:28:00 

    >>131
    ほかと比べて時給が安いとか、最低賃金ギリギリとか……?

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/26(木) 15:53:01 

    トピずれなんだけど、土日祝出れる方!って書いてあるのに「出れません!」って堂々と言って面接来る人なんなの。あと、「出れます。」って言って最初の何ヶ月かだけ入って徐々にフェードアウトする人。

    +17

    -1

  • 149. 匿名 2019/09/26(木) 16:04:08 

    今日までに連絡くれるって言ってたけど未だ来ない。もうこの時間までこなければ絶対ないよね。はーショック

    +11

    -2

  • 150. 匿名 2019/09/26(木) 16:04:40 

    >>82
    いるいる、融通きく主婦ときかない主婦がいるから融通きく主婦はどうしても頼まれるよね。土日祝出られないって言ったもん勝ちじゃん。旦那が家にいるなら月1回ぐらい出て欲しいわ。

    +22

    -1

  • 151. 匿名 2019/09/26(木) 16:20:06 

    >>101です。

    こんなに沢山お返事頂いて感激しています😭戦力外通告を受けないよう、しっかり働きたいと思います。採用された皆さんもおめでとうございます🙌お互い新しい職場は大変ですが、頑張りましょう😊

    +36

    -1

  • 152. 匿名 2019/09/26(木) 16:23:16 

    >>85
    あったよ。でも他で勤務決まったから断った

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/26(木) 16:24:18 

    >>146
    人手不足が深刻な場合は土日出れる時は出れますはあまり当てにならないけどまぁ何度か出てくれるならいないよりマシか、で採用。
    蓋を開けると言葉通り土日殆ど出ておらず他スタッフから大ブーイングで働きづらくなるのが目に見えてる。

    +20

    -1

  • 154. 匿名 2019/09/26(木) 16:30:33 

    >>2
    分かるけど受かったんやら受かってないんやら、みたいな曖昧な状況だと次行けない💦

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2019/09/26(木) 16:32:06 

    面接行ってまさかの内定通知
    結局駅から思いの外遠くて辞退した
    待遇は悪くなかったんだけどね

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2019/09/26(木) 16:54:36 

    >>101さんと採用決定された皆様

    おめでとうございます㊗️

    私もあやかりたいです

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/26(木) 16:56:20 

    >>105

    事務で短時間ってかなり狭き門ですよね

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/26(木) 17:08:09 

    土日出られないのにサービス業受ける人の気持ちがわからない。それで採用されても周りからは何かしら言われるだろうし。

    +23

    -2

  • 159. 匿名 2019/09/26(木) 17:24:41 

    >>85

    2日で辞めた人がいて不採用から採用になった人が入ってきてくれました。

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/26(木) 17:27:32 

    >>43
    ひょっとしたらそれで平日ばかりの希望の人が多数面接を受けているのかも
    で、店長がため息をついたとか?

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2019/09/26(木) 17:36:35 

    飲食店は土日出基本でしょー。
    コールセンターとかじゃダメだったの?

    +9

    -2

  • 162. 匿名 2019/09/26(木) 17:38:09 

    >>112
    小さな会社の倉庫や工場もおすすめ。
    会社自体が土日祝日夏季年末年始休みで、倉庫や工場パートも休みが一緒のところ。
    私が今まさにそんな所で働いてます。

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/26(木) 17:39:51 

    >>162
    ちなみに、何系の工場ですか?

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/26(木) 17:44:14 

    子供小さくても、旦那さんがお休みなら
    土日どちらかの、ランチタイムの時間だけで大丈夫でしたら出れます。ってならまた違うよね。

    +14

    -1

  • 165. 匿名 2019/09/26(木) 17:44:23 

    医療事務( 資格なし)で連絡待ちです。
    条件良しだったので先月に面接に行って今日まで採否の連絡がなかったから今日、確認の電話をしたらまだ面接してるので来週に電話しますと言われました。
    目指してる職業に近かったので受かって欲しいけど正直、諦めてます。

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/26(木) 17:44:58 

    >>158
    GW、お盆、年末年始出る気無い人もね
    カレンダー通り休める会社受けなよと思う

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2019/09/26(木) 17:45:21 

    >>163
    ごめんなさい、身バレが怖いのであまり詳しくは書けませんが、地元の小さな老舗企業です。
    食品ではありません。

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2019/09/26(木) 17:49:06 

    >>145
    面接の場所に行くまで緊張するけど
    事務所に入ってしまうと緊張しないんです。
    聞きたいことありますか?って大体言われるので
    疑問に思うことは、ある程度準備していきます。

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2019/09/26(木) 19:03:54 

    >>137
    私が面接した病院もそうでした!
    医療事務で面接、合否連絡なく1ヶ月後に電話が来て医療事務ではなく総務で検討しているがもう一度面接可能ですかと聞かれもう一度病院にいき総務の方で改めて面接
    結果不採用通知が一週間後に届きました
    ほんと腹立つ

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/26(木) 19:12:04 

    主さんのコメント全部読んだけど、平日1日〜1日3時間からって記載があったなら、シフト制の中で「最低ライン」が平日1日以上入れる人が対象なのであって、採用後ずっと平日1日「のみ」OKって意味ではないんじゃないかな。
    1日〜ってことは、可能なのであれば1日以上シフト入ることを店側は求めてるし、そこにもちろん土日も含まれていて、土日入れる人が優先されても、それは虚偽記載とは違うと思う。

    トピ主さんの希望だと、人材派遣会社に登録して、単発バイトするのがおすすめだよ。

    日雇い派遣と日々紹介制度で検索してもらって、自分が当てはまる方の会社に登録して、単発でお仕事するのがいいと思う。
    私も一時期登録してたけど、空いた時間を利用して気軽に応募して働くことができたからすごく良かったよ。

    今回の応募先が合格ならそれが一番だけど、もし採用後やっぱり雇用条件が合わなかったとか、今回残念ながら不採用だった場合、上記も検討してみたらどうかな。

    ちなみに私は今は普通の金融系会社員なので、派遣会社のステマではないです、念のためww

    +14

    -2

  • 171. 匿名 2019/09/26(木) 19:19:49 

    >>51ですが落ちましたー😭
    6時前にメールで不採用連絡が来ました。だめならだめでもっと早く連絡ほしかったわ。
    来週他のとこ面接入ってるけど担当者の人あんまり感じ良くなかったから微妙じゃないといいな。また頑張ろ

    +36

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/26(木) 19:33:08 

    >>62

    うちのパート先、その条件でも全然オッケー👌
    子どもの急な病気、なんなら台風で休校になった時も当日連絡でお休みできるよ
    具合悪いでーすで早退できるし、超ゆるい職場
    他のパートさんも休んじゃいなとか、帰っちゃいなーとかみんな優しすぎる
    私今月5日休んでるし・・・

    子どもがある程度大きくなるまでは融通効くからこのパートはやめられないね

    ちなみに倉庫作業だから体力は要るけど接客しなくていいから気が楽ちん

    +27

    -1

  • 173. 匿名 2019/09/26(木) 20:06:56 

    >>77
    逆に飲食店で平日のみ働けた所をなぜ辞めたの?
    なかなかそんな恵まれた環境の所ないのに。
    あと主の土日出れる時は出ますと雇用側の受け取り方が違う事もあるので中途半端にそういうのは言わないでほしい。
    せめて言うなら土日のどちらか出ますとか月に何回は土日出勤できますとか具体的に言って契約してもらいたい。

    +16

    -1

  • 174. 匿名 2019/09/26(木) 20:08:01 

    パートの合否待ち

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2019/09/26(木) 20:09:29 

    >>172
    本当子供が小さい内はそういうとこで働くのが一番いいよね。今のとこはあるパートさんが子供が2人連続インフルになって2週間休むことになったんだけど、その後出勤したその子をお局さんが無視してた。その子は普段ちゃんと仕事してるし、いい子でちゃんと謝ってたのに。
    ただの事務で休まれて困るとかもないのになんでそんなイラつくのってくらいイライラしてて本当嫌

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/26(木) 20:33:25 

    >>161
    私飲食店ですが、普通に平日の日中のみでって面接で言ったけど嫌な顔もされなかったし、普通に受かりましたよ~。条件にも土日祝日出れる人なんて記載されてなかったし。本当に人がいなくて困ってる店だったからだろうけど。
    平日のみでもいいから働き手が欲しいと言う飲食店も普通にあります。

    +12

    -1

  • 177. 匿名 2019/09/26(木) 20:45:59 

    >>62
    仕事大変ですが、マックはどうですか?
    店にもよりますが、案外雇ってくれる。
    土日祝日休み希望、4歳の子供あり、扶養内、実家は県外、週2~3日
    似たような境遇ですが、条件に土日出れる人と記載のない店舗にダメ元で当たったら受かりました。
    本当に人がいなくて平日、土日全体的に探してたみたいですけどね。

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2019/09/26(木) 20:46:19 

    >>158

    最近は人手不足で店側が土日休みで採用したりしてるよ。オープニングから入った人は土日出勤なのに、後から入った人が土日休みとかで時給同じだったりするから、結局パート同士で揉めて辞めていくというループ。昔はサービス業は土日出勤が当たり前だったんだけどね〜💦

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/26(木) 21:07:58 

    >>137
    そこまでルーズ過ぎるとこの会社ブラックなのか?ってなりそう。私なら採用されても辞退すると思う。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/26(木) 21:08:09 

    >>165
    かなり長い期間の返事待ちですね
    それでまだ募集してるとか
    早く返事をしてくれないと次に進めなくて困るよね

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/26(木) 21:11:45 

    この時期って求人応募件数多いのかなぁ。
    先日面接受けたところは25名の応募がありました、今日面接受けたところは5名の応募がありましたと言われ、
    別のところは応募多数のため…ってメール来た。
    落ち込み中…

    +17

    -1

  • 182. 匿名 2019/09/26(木) 21:13:36 

    管理職だけど、40過ぎてレジ経験無い人は採用迷う。
    覚えられるのか不安に思うから。
    50過ぎて接客経験レジ経験無い人は落とせと上から言われてる。

    +10

    -2

  • 183. 匿名 2019/09/26(木) 21:22:45 

    >>101

    おめでとうございます♥️

    合否の電話がこず、わすれられていたかもと書いた女です(笑)
    私も 夕方やっとこ連絡がきて働けることになりました。これから頑張りましょう!

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/26(木) 21:25:59 

    >>181

    履歴書の志望動機のところに、志望動機の他 強い意思をかくのもありです‼️
    頑張って下さい‼️

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/26(木) 21:27:28 

    マック カラオケ歌や とかは、二週ごとにシフト作るとか聞きました!
    土日休みとかしてる人もいます

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/26(木) 21:48:45 

    >>147

    時給は平均的ですし、交通費も出るし、何がいけないのかわからないです…
    アットホームな職場なんですけどねー
    ちなみにお客様がインスタにアップしてくれるようなカフェです
    誰か来てー涙

    +13

    -2

  • 187. 匿名 2019/09/26(木) 22:16:46 

    小さいスーパーのレジはどうでしょう。
    土日はイオンとか大きいとこに行って平日は近所のスーパーって人多いと思います。
    うちの近くも土曜日はまあともかく日曜はすいてるスーパーあります。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/26(木) 22:35:10 

    土日に出られない理由は何だろう?

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/26(木) 23:17:27 

    飲食店のやってみたいけど、あの機械で注文取れる気がしない

    受かると良いですね!!

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/26(木) 23:31:29 

    パートの面接って、どんな感じの事を聞かれますか?
    そろそろパートに出ようと思って緊張しています。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/26(木) 23:40:27 

    >>180
    そうなんですよね...ハローワークで見つけて10月末までの掲載なんです。
    体力的に飲食などは出来ず、シフトも結構緩くて交通費もでて目指してる職業に近かったのででいいな!と思ったけど、他のめぼしいところを応募しようか迷ってますが次に行きにくい...。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/26(木) 23:44:23 

    トピズレすみません。

    20代、独身、時間も休みもいつでもいいです。

    今までは、他の所で正社員で働いていたけど、
    パワハラやいじめ等ブラックで鬱病になり退職。

    体調は、良くなったのでパートで働きたいのですが、まだ面接を受けるのが怖くて踏み出せません。

    若くて独身なんだから、パートじゃなくて、正社員で働け!と面接で落とされたり、怒られたりしないかと…。

    ニートなのに毎日不安な気持ちで押しつぶされそうです。
    どなたか、アドバイス等頂けたら嬉しいです。

    面接が怖くて怖くて…。

    トピズレな内容失礼しました。

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2019/09/26(木) 23:48:41 

    >>171
    頑張って下さい!
    次は良いところだといいですね!!

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/26(木) 23:55:25 

    >>180
    そうなんですよね...ハローワークで見つけて10月末までの掲載なんです。
    体力的に飲食などは出来ず、シフトも結構緩くて交通費もでて目指してる職業に近かったのででいいな!と思ったけど、他のめぼしいところを応募しようか迷ってますが次に行きにくい...。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/26(木) 23:56:13 

    >>192
    正社員で働いていた職歴は全然印象悪くないので、自信を持って下さい!

    「前職で精神的に疲れ果てて少し休んでいたので、パートからゆっくり始めて頑張りたいと思います」と素直に話せば良いと思います!
    初めはダメ元で受けていけば慣れていくと思いますよ!
    こっちが選ぶくらいの気持ちで。
    居心地の良いところが見つかりますように☆

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/26(木) 23:59:56 

    >>192

    私ならあなたみたいな方を雇いたいです!
    働く気さえあれば絶対大丈夫!
    自信持ってくださいね!

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/27(金) 00:01:13 

    >>194
    ただ待つのは勿体ないので、他の媒体でも探して受けてみたらどうですか?
    条件合うとこ見つかるかもしれませんよ!
    結果を待たせる所は個人的にはこちらから辞退しますね。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/27(金) 00:10:26 

    面接で土日祝休みの長期連休も休み希望して、百貨店の受付パート2つ受けました!結果どっちでも、土日祝と長期連休は繁忙期だから…と面接で渋い顔をされましたが、1つ受かりましたよ〜。パートアルバイトは、希望の時間や日に人が必要な枠があまってればきっと受かるよ!落ちても気にすることない!枠が空いてなかったんだなー程度で!希望は絶対はじめに伝えた方がいい。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/27(金) 00:16:15 

    >>26
    私もダメかなと思ってましたけど
    飲食店に土日休み希望で受かりましたよ。

    ショッピングモール内のファミレスで
    しかも私はアラフォーで飲食業未経験。
    平日2~3日のお昼希望。と
    ワガママ&ハードル高すぎたけど出ると言って
    受かっても迷惑かけるし自分も辛いので
    面接前にそれでもいいか相談して
    面接してもらいました。

    面接ではどうしても人がいない時は出る
    努力しますとは話しました。

    自己申告シフト制なので基本的には
    土日休みで提出していて
    5ヶ月経つけど1度だけ日曜日頼まれて
    出たけどそれ以外今のところ土日頼まれたことないです。

    平日ランチの人もいないみたくて
    土日は学生さんとかが出れるようで
    店長もお休みしたりしてます。

    長々書きましたが
    私も連絡来るまでダメだろーな。と
    諦めてましたがまだ分からないですよ

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/27(金) 00:21:22 

    >>198
    渋い顔されながら採用って、それは必要な枠が空いていたのではなくとりあえず人員補充したかっただけなのかもね。
    勿論、全責任は採用側にあるからあなたに非はないけど現場では煙たがられそう。鉄の心臓でないと続けるのは大変かもね。頑張って。

    +6

    -3

  • 201. 匿名 2019/09/27(金) 00:33:12 

    >>64
    求人だした店長に言いなよ。
    上の人はそう思って求人出してるのに現場で働いてる人はそれ気に入らないみたいなこと多いよね。だから新人いじめたり居づらくなってやめちゃう人とかもいるんだろうな。

    +14

    -1

  • 202. 匿名 2019/09/27(金) 00:36:27 

    >>195

    192です。ありがとうございます😭💦

    社会人になってから、人間不信で、
    自己否定が強くなり、毎日不安な気持ちで辛かったです…。

    195さんの様な優しい方も社会には、いるんだと希望を持って頑張ります。
    心強い励ましありがとうございます。
    コメント嬉しかったです。

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/27(金) 00:39:23 

    土日入れませんと言っていざ働くことになってま周りの人達が週末も頑張ってるの知ると自分も少しは入らなくてはってなるから遊びの用事とか言えないや

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/27(金) 00:39:39 

    飲食店もパート主婦と学生アルバイトでうまくバランスとれてれば平日のみとかでも問題なくいけるのかもね。人事担当が無能で偏った採用だとパート同士で雰囲気も悪くなるし、あまりいい顔し過ぎの面接官は要注意かも。

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/27(金) 00:40:52 

    >>196

    192です。196さんありがとうございます😭
    肯定して励まして頂けるのが嬉しいです。
    196さんのコメントを見ながら、パートの面接頑張ってみようと思います。
    本当にありがとうございます。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/27(金) 00:52:41 

    >>186
    なんか店長かわいい。
    頑張ってくださいね!

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/27(金) 01:09:28 

    >>190

    勤務希望時間・曜日(土日働けるか)
    通勤方法・結婚してるか・子供いるのか(何歳)
    子供の預け先が有るのか とかです

    聞かれる前に、履歴書の備考欄にすべてかきました

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2019/09/27(金) 01:11:24 

    >>16
    面接の結果を早く知らなせない時ってキープされてる状態なんだろうね。
    他にもっと条件のいい人が応募されたら落とされ、誰も来なければ採用みたいな。
    どっちにしても長く待たされた挙句の採用なんてその後も色々ありそう。
    面接受ける側も面接に行った時の会社の雰囲気など審査する目をしっかりもってないと後々大変になるかもね。

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2019/09/27(金) 01:13:58 

    >>171
    頑張って下さい‼️
    頭の中で切り替えて、今回の事は過去にしちゃいましょう。

    面接で 緊張してるのばれないように、大きな声で眼を合わせひたすら笑顔で\(^^)/

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/27(金) 01:16:50 

    >>163です

    みなさん ➕をありがとうございます!
    がんばります🙌🙌


    +4

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/27(金) 01:18:39 

    >>210です

    すみません
    183でした(笑)

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2019/09/27(金) 01:21:51 

    ほとんど募集してない時間記載しないで欲しいです

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2019/09/27(金) 04:47:51 

    飲食、サービス業は土日出れないと難しいよね… 私は今は普通の会社の事務だから土日休みだけど、サービス業の時は面接の電話する時に、希望時間と土日出れない旨を伝えてそれでも可能なら面接したいです。と先に伝えてる。
    それで面接までいけて採用してもらった所でいざ働き始めたら、パートさんみんな交代で土日出たりしてて、でも私は土日祝、さらには子供の長期休みは出られないけどOKで採用されたから…
    かなり嫌味言われたし、土日でないといけない空気ビンビンに出されたよ。
    だから、好条件で採用されても実際働くと上と元からいるお局パートとの温度差って場合もある

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/27(金) 05:16:33 

    >>170

    単発の派遣を検討しているのですが、派遣会社は大手を選びましたか?
    近所でも作業系の単発の仕事の募集が毎週ありますが、
    規模の小さな派遣会社で不安で中々応募が出来ません。

    宜しければ教えて下さい。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/27(金) 08:18:02 

    >>202
    あなたには派遣があってると思います!!
    評判良い派遣会社にいくつか登録してみて下さい😊
    ブラック企業なんて普通ないですから!
    まだ20代、職歴も正社員で頑張ってきたなんてパートでは勿体ない人材。

    派遣で嫌なら3ヶ月更新しなければ良いし、登録さえ済めば面接も同行してもらえるし気楽に始めれるはず!
    勤務時間や、残業したくないなど希望条件にあったところ探してもらえますよ!
    まだまだ若いしこちらが選べる立場ですよー!
    アホな会社のせいであなたの人生無駄にしないで!!!

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/27(金) 09:00:57 

    >>194
    ありがとうございます。
    他の媒体でも探してみます。
    そうですよね、結果を待たせるってことは他のコメントにもあるようにキープ状態にされてるってことなので辞退した方がいいですよね。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/27(金) 09:08:30 

    事務のパートで結果待ちしてます。あと2日で電話がこなければ不採用...
    条件、場所、就業時間など全てがどストライクだからここがダメだったら次を探す気力無いかも
    神様仏様、どうかお願いします~!!

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2019/09/27(金) 09:09:41 

    >>216
    1ヶ月も待たせるなんて失礼な会社だと思うし、入社してもいい加減な可能性大です。
    こちらから辞退してスッキリしちゃいましょう!
    次いこ次!!

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/27(金) 09:24:26 

    >>218
    もし採用されて行ったとしてもろくなことないし諦めたくなくて躊躇してたけどもうこっちから辞退してスッキリします!!
    ありがとうございました😊

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/27(金) 09:55:28 

    私の周りは、私も含めて派遣登録の人もチラホラ居ます。
    近くのスーパーや100均だと曜日固定で、休む時は、自分で代わりのパートさん探してって言われたので、辞めました。どうしても見つからない時は、店長に教えてって。
    これって違法では?と思ったので辞めました。
    他の人に聞いたら最近は普通で、ラインで、
    「○日休むので、誰か代わってください」って書き込む感じだそうです。
    派遣だと、「○日〜△日のうち出れますか?」って聞かれて、YES、NO答えるだけだし、時給も良いです。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/27(金) 10:12:20 

    >>130
    契約書が全てだよね。

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2019/09/27(金) 10:26:30 

    パートの面接でも何でも、行くまでの数日間、数時間が緊張しますよね。
    受けたあとはどうにでもなれ〜!って思えるのにw

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/27(金) 10:53:49 

    >>31
    私の働いていたお店はイオン系列だったから、イオンに準じた筆記試験があったよ。
    計算や性格診断みたいなのは結果が出るのに時間がかかるみたい。
    売り場はすぐに働いてもらいたいのに結果を伝えるのが遅いから、連絡するとしょっちゅう他が決まりましたと断わられてばかりだった。
    ちなみに面接官は本部の人だから、一度本社に持ち帰って決めるのも遅い原因だったわ。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/27(金) 12:23:55 

    主です。
    もう誰も読んでないかもしれませんが合格しました。

    基本土日は出れない事で了解を得ていますが頼まれて用事のない時には出来るだけ出勤しようと思います。

    +34

    -0

  • 225. 匿名 2019/09/27(金) 12:30:46 

    主さんおめでとうー!!よかったね♫
    その条件で受かったんだからここで書いてる人たちが言ってることはそんな気にしなくていいと思うよ!
    主さんお仕事頑張ってね👍

    +13

    -5

  • 226. 匿名 2019/09/27(金) 12:33:53 

    >>224

    主さん、おめでとうございます🎉
    いろいろ大変だとは思いますが、頑張ってくださいね!

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/27(金) 12:37:53 

    以前某企業の子会社で人事、主に採用サポートの仕事をしたことがあるんだけど、
    合否は翌日の朝一番には知らせるようにしていたわ。
    合否を決定するのって案外早いんだよね。
    新卒でも中途でも。
    待ってる方は落ち着かないし、特に新卒は次から次に面接とか試験の日程入ってるから、
    早めに知らせてあげないとね。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/27(金) 12:38:42 

    >>224

    わぁ、おめでとうございます。良かったですね。
    土日は出られる日は出ますよ、というスタンス、とりあえずそれでいいと思います。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2019/09/27(金) 12:54:00 

    >>224
    おめでとうございます!
    私もさっき面接終わりました!
    建築系のデザイン会社で、オシャレな社長と美人ばかりの事務員に面食らいました笑
    好感触でしたが、来週他社も受けると正直にいってしまったのがまずかったかな😅
    なので結果は早く下さいと伝えちゃいました。

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2019/09/27(金) 13:07:04 

    主です。

    皆さんありがとうございます!
    これから連絡がある方々も受かりますように!

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/27(金) 13:57:03 

    先程始めて派遣登録してお仕事エントリーしたところです。早く仕事がみつかりますように。

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2019/09/27(金) 14:41:17 

    仕事で採用もしてます。
    採用担当者が見ている点書いておきますね。
    ・スーツで面接来るか(緩い服装または制服の職場であっても、スーツで面接は受けましょう)
    ・履歴書は全ての欄を埋めてるか(志望動機を書いていない人が割と多い)
    ・面接に来た時に、他の従業員に挨拶しているか
    ・面接時に笑顔が見られるか(接客業の場合は見てます)
    個人的な見解ですが。
    ご参考までに。
    頑張ってくださいね。

    +3

    -10

  • 233. 匿名 2019/09/27(金) 16:04:13 

    書類選考に1週間程度かかる、と言われていましたが書類提出して四日目、無事面接に来てくださいとの連絡がありました!(応募者が少ないと思われます……(笑))
    来週火曜に面接です。

    11月からの採用なので、行ってみて職場の雰囲気があまりよくなかったり、確実に不合格だと感じたらすぐに次に行けるよう、求人情報には目を光らせつつ『ショートコント 面接』で頑張ってきます(笑)

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2019/09/27(金) 16:29:55 

    >>224
    おめでとう!!

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2019/09/27(金) 17:10:04 

    この前書類選考が通って行った面接
    担当がいないとかで面接開始五分で終了。
    不採用メールにて
    面接の結果です。
    今回、弊社の営業窓口のメンバーの中に⚫さんを入れた状況を
    考えてみました。
    どうしても、??と感じてしまいます。
    今までの経験上??と感じた場合はダメになってしまいます。
    今回はご縁が無かったと言う事になってしまいます。
    申し訳有りませんが、よろしくお願いします。
    凄い失礼な会社だと思った。
    面接時に4月に入社したこが今月で辞めるから募集かけたって言ってたけど納得

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2019/09/27(金) 17:19:20 

    >>232
    志望動機なんて書いた事ないけどなあ。
    落ちたこともない。正社員なら分かるけど。
    履歴書と職務経歴書さえしっかり書けば、志望動機なんて働きたいからに決まってるし。

    +4

    -3

  • 237. 匿名 2019/09/27(金) 17:21:37 

    >>235
    そんな会社行かなくてよろし!!

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2019/09/27(金) 17:35:25 

    今日ハロワで気になっていた求人に応募しました!
    まずは書類選考だけど受かるといいなぁ…
    皆さんの採用報告励みになります!

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2019/09/27(金) 18:04:16 

    >>232
    パートの面接にスーツで行ったことない(比較的服装緩いところですが)けど受かりましたよ。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/27(金) 18:26:48 

    今までパートの面接、スーツで行ったことないわ。
    販売とか飲食だからかもしれないけど、男女ともにスーツ着てきてる人も見たことない。
    面接先の雰囲気と雇用形態に合わせないと逆に浮くよね。

    従業員ですらスーツじゃない、パートさん多めのところにスーツで面接いったら、気合入りすぎだけどあの人は社員希望の方?って見られそう。
    カジュアル〜オフィスカジュアル程度でいいと思ってる。

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2019/09/27(金) 19:55:12 

    >>1
    そういう仕事なら自然な反応。
    月1、2回でも都合つけないと。
    どうしても不可能な理由があるのならはじめから土日休みのところを探しては?

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2019/09/27(金) 20:00:16 

    >>224
    それは良かったです。
    基本は土日休みでも、必要な時は都合つけて出ますみたいなスタンスであれば、
    職場の人も気持ちよく受け入れてくれると思います、頑張ってください。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2019/09/27(金) 20:06:46 

    >>213
    土日はまだわかるけど、子供の長期休みは出れないって。
    職業柄、そりゃあ顰蹙買うよね。いくらそういう契約っていっても。
    採用担当者と店長が悪い。

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2019/09/27(金) 20:25:33 

    >>81
    土日両方に出ろってことなら厳しいと思うし、対応が雑だけど、
    スーパーに平日のみで応募するなんてあり得ない。

    +3

    -4

  • 245. 匿名 2019/09/27(金) 22:34:18 

    >>224
    決まって良かったですね
    おめでとうございます!

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2019/09/27(金) 22:37:44 

    >>232
    これ、実はかなり参考になると思いますよ

    +2

    -7

  • 247. 匿名 2019/09/28(土) 00:08:36 

    主さんおめでとう!!!

    私も頑張るね!

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2019/09/28(土) 11:10:29 

    >>246
    そこまで面接できっちり見てるのは官公庁バイトとか事務系くらいじゃないかな?

    軽作業やレジとかのパートにかっちりスーツでくる人はあんまりいないような。
    ジーパン以外のオフィスカジュアルくらいでいいんじゃないかと思うけどな。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/28(土) 16:39:12 

    >>213

    サービス業で働いていました。仕事柄、土日祝は繁忙期なので基本的には皆が交代で出勤なのですが、採用をする店長と、現場との温度差があり過ぎて困ります。人が集まらないので段々と採用基準を緩くしてしまい、最近では土日祝休み、長期休みは午前中勤務。等、働く側が条件を付けて、店長もそれを了承していまい、結局シフトを組む時にその人に合わせて皆のシフトを調整することになるので、協力的だった人から不満の声が出ます。皆さんそれぞれ家庭の事情はありますが、サービス業で働く以上、土日祝は多少は出勤できます、と言えないと後々居づらくなってくると思います。一番悪いのは、その条件で契約をした店長なのですが…。店長が現場の大変さを分かってなさすぎる!!!

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2019/09/28(土) 18:06:28 

    >>249

    分かる。私は飲食店で働いているけど、採用する人はことごとく9時〜14時までしか入れない主婦ばかり。正直同じ時間帯にそんなに人いらないよ。それでその主婦たちに合わせてこっちのシフトが左右される。
    なんかモヤるよね。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2019/09/28(土) 21:43:23 

    >>224
    主さん、おめでとう!!
    あたしも来週パートの面接行くので、あやかりたいです!!!

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2019/09/28(土) 22:21:33 

    >>175
    2週間も休まれても、ホントに周りは困らないの?
    お互い様だから我慢してるとかじゃなく?

    +0

    -2

  • 253. 匿名 2019/09/29(日) 00:57:16 

    >>252
    う〜ん困らないけどな〜。
    お互い様とかでもなく仕事量が多いわけじゃないからその子が休んだからって忙しくなるわけでもないし、何も困らないよ。その怒ってたお局さんだって自分がインフルエンザや子供の体調不良で昔休んだことあるのになぜあんなに偉そうなのって思うわ

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2019/09/29(日) 08:22:49 

    >>253
    そうなんだ。
    すごく余裕がある人員配置なんだね。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2019/09/29(日) 18:06:56 

    >>250

    そうそう、お店の開店作業もラストのレジ締め作業もできない人ばかり増えても仕方ない。全部こっちにしわ寄せくる。

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2019/10/01(火) 18:49:52 

    >>233です!
    無事面接終わり、その場で即採用でした!
    あまりにあっけなく(事前に考えてた面接内容ほぼ意味なし(笑))ほんとに採用されたのかな?ってふわふわした気分です。
    提出書類がガッツリありますが、きちんとした会社だという証拠でもあると思うので、ぼちぼち準備しなきゃです。

    11月から頑張りまーす。

    もう見てる人いないかもしれないけど、ここに来ていたみなさんにも幸あれ~❤

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2019/10/02(水) 08:00:33 

    >>238です。
    10時から面接です。吐きそう…
    ショートコント、面接!で乗り切ります。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2019/10/02(水) 12:21:16 

    >>257です。
    ○○さんが良ければいつでも来てください!
    よろしくお願いします!待ってます!って感じでしたので、働く事になりました。
    即日採用はブラックらしいですが、前職が超ブラックだったので仕事内容や職場の雰囲気は全然気になりませんでした。
    一つ目で合格できて良かったです。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2019/10/04(金) 21:28:56 

    >>251
    251です。もう誰も見ていないと思いますが…、受かりました!!!次の日に採用の連絡ありました!大本命のところなので、とても嬉しいです!

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード